JP6760328B2 - 測定装置 - Google Patents

測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6760328B2
JP6760328B2 JP2018085572A JP2018085572A JP6760328B2 JP 6760328 B2 JP6760328 B2 JP 6760328B2 JP 2018085572 A JP2018085572 A JP 2018085572A JP 2018085572 A JP2018085572 A JP 2018085572A JP 6760328 B2 JP6760328 B2 JP 6760328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
sensor probe
display
connection
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018085572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019191056A (ja
Inventor
拓也 川島
拓也 川島
俊樹 宮阪
俊樹 宮阪
純一 松尾
純一 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2018085572A priority Critical patent/JP6760328B2/ja
Priority to EP19170728.0A priority patent/EP3561457B1/en
Priority to US16/394,777 priority patent/US11162828B2/en
Publication of JP2019191056A publication Critical patent/JP2019191056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6760328B2 publication Critical patent/JP6760328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/66Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters
    • G01F1/661Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters using light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/30Supports specially adapted for an instrument; Supports specially adapted for a set of instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/20Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow
    • G01F1/32Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow using swirl flowmeters
    • G01F1/3209Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow using swirl flowmeters using Karman vortices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/20Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow
    • G01F1/32Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow using swirl flowmeters
    • G01F1/325Means for detecting quantities used as proxy variables for swirl
    • G01F1/3287Means for detecting quantities used as proxy variables for swirl circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/66Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters
    • G01F1/662Constructional details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/86Indirect mass flowmeters, e.g. measuring volume flow and density, temperature or pressure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • G01N21/8507Probe photometers, i.e. with optical measuring part dipped into fluid sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/14Casings, e.g. of special material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • G01N21/8507Probe photometers, i.e. with optical measuring part dipped into fluid sample
    • G01N2021/8514Probe photometers, i.e. with optical measuring part dipped into fluid sample with immersed mirror
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/39Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using tunable lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本開示は、測定装置に関する。
従来より、センサプローブ部と、表示部を有する回路収容部と、を備え、被測定流体が流動する流路内に当該センサプローブ部の一部が配置され、当該センサプローブ部により測定された被測定流体に関する情報等を、流路の外部に配置された当該表示部で表示する測定装置が知られている。
例えば、特許文献1には、表示部としての表示器を、表示方向に沿う軸の周りで回転可能な、測定装置としてのフィールド機器が開示されている。また、特許文献2には、自装置の設置姿勢の傾きに基づいて、表示部としての表示器の表示内容を回転させて出力する、測定装置としてのフィールド機器が開示されている。
特開2012−58096号公報 特開2012−37419号公報
特許文献1及び2に記載された測定装置によれば、表示方向に沿う軸の周りで表示内容を回転させることができる。ところで、測定装置は、センサプローブ部を、被測定流体の流動方向に対して所定の向きで使用することが要求される場合がある。このような場合、特許文献1又は2に記載された測定装置では、表示部の表示方向がセンサプローブ部の向きと連動するため、表示部の表示方向が使用者所望の方向以外の方向を向くことがある。
本開示の目的は、表示部の表示方向を、センサプローブ部の向きによらずに選択可能な測定装置を提供することである。
幾つかの実施形態に係る測定装置は、被測定流体が流動する流路の流路壁に設けられた開口から挿入可能であり、前記被測定流体の流動方向に対して所定の向きで使用されるセンサプローブ部と、前記流路の外部に配置される表示部を有し、前記センサプローブ部に接続される回路収容部と、を備え、前記回路収容部は、前記センサプローブ部の挿入方向に沿う軸の周りで、前記センサプローブ部に対する複数の回転位置で固定可能である。
一実施形態の測定装置において、前記センサプローブ部は、第1接続部を有し、前記回路収容部は、前記第1接続部に接続される第2接続部を有し、前記第1接続部及び前記第2接続部のうち、一方は、前記挿入方向に沿う軸の周りに配置された複数の第1接続子を含み、他方は、前記複数の回転位置それぞれで、前記複数の第1接続子それぞれに接続可能な第2接続子を含んでもよい。
一実施形態の測定装置において、前記表示部は、表示方向に沿う軸の周りで、前記センサプローブ部に対する複数の回転位置で固定可能であってもよい。
一実施形態の測定装置において、前記回路収容部は、筐体と、前記表示部を有する回路部と、を備え、前記回路部は、第3接続部を有し、前記筐体は、第4接続部を有し、前記第3接続部及び前記第4接続部のうち、一方は、前記表示方向に沿う軸の周りに配置された複数の第3接続子を含み、他方は、前記表示部が前記表示方向に沿う軸の周りで前記センサプローブ部に対して固定可能な複数の回転位置それぞれで、前記複数の第3接続子それぞれに接続可能な第4接続子を含んでもよい。
一実施形態の測定装置において、前記回路収容部は、前記表示部を有する回路部を備え、前記表示部は、第3接続部を有し、前記回路部の前記表示部以外の部分は、第4接続部を有し、前記第3接続部及び前記第4接続部のうち、一方は、前記表示方向に沿う軸の周りに配置された複数の第3接続子を含み、他方は、前記表示部が前記表示方向に沿う軸の周りで前記センサプローブ部に対して固定可能な複数の回転位置それぞれで、前記複数の第3接続子それぞれに接続可能な第4接続子を含んでもよい。
一実施形態の測定装置において、前記回路収容部の前記センサプローブ部に対する複数の回転位置は、略90°ずつ異なる4つの回転位置を含んでもよい。
一実施形態の測定装置において、前記表示部の前記センサプローブ部に対する複数の回転位置は、略90°ずつ異なる4つの回転位置を含んでもよい。
一実施形態の測定装置において、前記挿入方向は、前記流路の延在方向と略直交する方向であり、前記表示方向は、前記挿入方向と略直交する方向であってもよい。
一実施形態の測定装置において、前記センサプローブ部は、前記流路壁の外面に取り付け可能な取り付け部を有し、前記取り付け部は、前記センサプローブ部と前記回路収容部との接続位置より前記流路側に位置してもよい。
一実施形態の測定装置において、前記複数の第1接続子及び前記第2接続子それぞれは、前記センサプローブ部及び前記回路収容部を互いに機械的かつ電気的に接続するコネクタであってもよい。
一実施形態の測定装置において、前記コネクタは可動コネクタであってもよい。
一実施形態の測定装置において、前記センサプローブ部は、前記被測定流体を含む測定領域に測定光を照射する発光部と、前記測定光の光軸に沿って前記測定領域と重畳するように延在するプローブ部と、前記プローブ部において前記発光部と反対側の先端に位置し、前記測定光を反射させる反射部と、前記反射部で反射した前記測定光を受光する受光部と、を備えてもよい。
本開示によれば、表示部の表示方向を、センサプローブ部の向きによらずに選択可能な測定装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る測定装置の上方からの斜視図である。 図1の測定装置の下方からの斜視図である。 図1の測定装置の第1の使用態様を示す正面図である。 図1の測定装置を分解して示す上方からの斜視図である。 センサプローブ部の第1接続部の一例を示す図である。 回路収容部の第2接続部の一例を示す図である。 回路部の第3接続部の一例を示す図である。 筐体の第4接続部の一例を示す図である。 図1の測定装置の第2の使用態様を示す正面図である。 図1の測定装置の第3の使用態様を示す正面図である。 図1の測定装置の第4の使用態様を示す正面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。以下の説明中の前後、左右、及び上下の方向は、図中の矢印の方向を基準とする。各矢印の方向は、図1〜図4及び図9〜図11において、異なる図面同士で互いに整合している。
図1は、本発明の一実施形態に係る測定装置としてのガス分析装置1の上方からの斜視図である。図2は、ガス分析装置1の下方からの斜視図である。図3は、ガス分析装置1の第1の使用態様を示す正面図である。図3は、一例として、流路P内を流動する被測定流体としての被測定ガスGの所定の物性量を測定するために、ガス分析装置1が流路壁Sに取り付けられている様子を示す。流路Pは、例えば、配管、煙道、又は燃焼炉等である。被測定ガスGの所定の物性量は、例えば、対象成分の成分濃度を含む。図4は、ガス分析装置1を分解して示す上方からの斜視図である。
図1〜図4を参照して、一実施形態に係る測定装置としてのガス分析装置1の機能及び構成について説明する。
図3に示すように、ガス分析装置1は、例えばプロセスガス等を含む被測定ガスGが流動する流路Pの流路壁Sに直接取り付けられ、測定対象成分の成分濃度分析を行う。被測定ガスGは、例えばCO、CO2、H2O、Cnm(炭化水素)、NH3、及びO2等のガスを含む。
ガス分析装置1は、例えば防爆エリア内で使用され、耐圧防爆構造を有するプローブ型TDLAS(Tunable Diode Laser Absorption Spectroscopy:波長可変ダイオードレーザ吸収分光)式ガス分析計を含む。ここで、プローブ型とは、例えば、光源、反射構造、及び光検出器を一体的に内蔵し、被測定ガスGが流れる流路Pに片側から差し込まれる構造を有するガス分析装置1の種類を意味する。ガス分析装置1は、被測定ガスG中に測定光となるレーザ光を照射することで測定対象成分の成分濃度を分析する。
被測定ガスGに含まれるガス分子は、赤外から近赤外域において、分子の振動及び回転エネルギー遷移に基づく光吸収スペクトルを示す。吸収スペクトルは、成分分子に固有である。測定光に関するガス分子の吸光度は、Lambert−Beerの法則により、その成分濃度及び光路長に比例する。したがって、吸収スペクトル強度を測定することで測定対象成分の成分濃度が分析可能である。
TDLASでは、ガス分子が有するエネルギー遷移の吸収線幅よりも十分に狭い線幅の半導体レーザ光を測定光として被測定ガスGに照射する。半導体レーザの駆動電流を高速変調することで、測定光の波長を掃引する。被測定ガスGを透過した測定光の光強度を測定して、1本の独立した吸収スペクトルを取得する。
レーザ光の掃引範囲は用途によって異なる。測定対象がO2の場合、レーザ光の線幅は例えば0.0002nmであり、掃引幅は例えば0.1〜0.2nmである。0.1〜0.2nmの掃引幅を掃引することで、吸収スペクトルの測定を行う。取得した1本の吸収スペクトルから濃度換算を行うことにより、測定対象成分の成分濃度が求められる。濃度換算の手法は、ピーク高さ法、スペクトル面積法、及び2f法等の既知の方法を含む。
図1及び図2に示すように、ガス分析装置1は、センサプローブ部100と、回路収容部200と、を備える。図1〜図3に示すように、回路収容部200は、センサプローブ部100に接続されて使用される。詳細は後述するが、図4に示すように、回路収容部200は、センサプローブ部100への接続方向Aに沿う軸(以下、適宜「接続軸B」とも記載する。)の周りで、センサプローブ部100に対する複数の回転位置で固定可能である。詳細は後述するが、図4に示すように、本実施形態では、回路収容部200が有する表示部221は、表示方向Cに沿う軸(以下、適宜「表示軸D」とも記載する。)の周りで、センサプローブ部100に対する複数の回転位置で固定可能である。以下、ガス分析装置1の各構成部の回転位置が、図1〜図3に示す状態であるとき、第1回転状態と称する。
センサプローブ部100は、被測定流体の所定の物性値に応じた信号を回路収容部200に出力する。図3に示すように、センサプローブ部100は、被測定流体としての被測定ガスGが流動する流路Pの流路壁Sに設けられた開口Tから少なくとも一部を挿入可能であり、被測定ガスGの流動方向に対して所定の向きで使用される。図3に、センサプローブ部100の流路Pへの挿入方向Eを示している。図3において、被測定ガスGの流動方向は、白抜き矢印で示している。図4に示すように、センサプローブ部100の流路Pへの挿入方向Eは、回路収容部200のセンサプローブ部100への接続方向Aと略同じ方向である。従って、図4に示すように、接続軸Bは、接続方向Aに沿う軸であると共に、挿入方向Eに沿う軸である。
本実施形態のセンサプローブ部100は、図1及び図2に示すように、プローブ部10と、センサ部20と、を備える。プローブ部10は、例えば、断面形状が略円形状である筒状物体である。プローブ部10は、任意の金属部材により形成されている。
図1に示すように、第1回転状態のプローブ部10は、左右方向に亘って延在し、上方に向けて開口している開口12を有する。プローブ部10は、プローブ部10の強度を維持するために開口12に設けられている複数のリブ13を有する。図2に示すとおり、第1回転状態のプローブ部10は、その表面の一部を下方から内部に向けて切り欠いた切欠き14を有する。切欠き14は、開口12の左右両端と略同一の左右位置にそれぞれ形成されている。プローブ部10の延在方向の長さは、例えば、0.5〜2メートル程度である。
図3に示すように、プローブ部10は、先端の内部に反射部15を有する。反射部15は、コーナーキューブプリズム及びレトロリフレクター等の測定光に対する任意の反射構造を含む。反射部15は、後述する発光部21からの測定光を反射させる。
センサ部20は、プローブ部10の反射部15が設けられている先端に対して反対側の端部に固定されている。図3に示すように、センサ部20は、被測定ガスGに測定光を照射する発光部21と、反射部15で反射した測定光を受光する受光部22と、を有する。センサ部20の筐体は、例えば、発光部21及び受光部22を格納する耐圧防爆容器である。
発光部21は、被測定ガスGに対してTDLASによる測定が可能な任意の光源を有する。発光部21は、例えば、半導体レーザを有する。受光部22は、被測定ガスGに対してTDLASによる測定が可能な任意の光検出器を有する。受光部22は、例えば、フォトダイオードを有する。
図3に示すように、プローブ部10は、その大部分が流路Pの内部に位置する状態で支持されている。図3に示すように、センサ部20は、流路Pの外部に配置された状態で支持されている。具体的に、ガス分析装置1は、プローブ部10の一部に形成されたフランジ等の取り付け部11を有し、取り付け部11が流路壁Sに外面に取り付けられることで、流路壁Sによって支持されている。このとき、開口12は、プローブ部10の対応する内部を流路P内に露出させる。切欠き14は、開口12によって流路P内に露出しているプローブ部10の内部と、当該内部よりも下側の流路P内の空間と、を連通する。
図3に示す例では、流路Pは上下方向に延在しており、被測定ガスGの流動方向は、下方から上方に向かう方向である。このような被測定ガスGの流動方向に対して、プローブ部10は、図3に示すように、切欠き14が下方、すなわち流動方向の上流側を向き、開口12が上方、すなわち流動方向の下流側を向くような向きで使用されることが要求される。プローブ部10が被測定ガスGの流動方向に対して上記のような向きで使用されることで、後述するように、測定領域R1に被測定ガスGを満たしつつ、領域R2及びR3にパージガスを満たすことができる。
図3に示すように、本実施形態では、センサプローブ部100の流路Pへの挿入方向Eは、被測定ガスGの流動方向と略直交する。そして、本実施形態のプローブ部10は、流路Pの内部において被測定ガスGの流動方向と略直交する方向に延在する。そのため、流路P内を流れる被測定ガスGの一部は、切欠き14を介して下方からプローブ部10内の測定領域R1に流入する。被測定ガスGの他の一部は、開口12から回り込んで上方からプローブ部10内の測定領域R1に流入する。このように、流路Pを流れる被測定ガスGは、プローブ部10の内部を流通する。プローブ部10の内部を流通した被測定ガスGは、例えば開口12から再度流路P内に流出する。ここで、測定領域R1は、開口12によって流路P内に露出しているプローブ部10の内部空間を含む。このように、測定領域R1は、被測定ガスGによって満たされる。
一方で、プローブ部10の内部において測定領域R1の左右両側にそれぞれ形成されている領域R2及びR3には、任意の機構によりパージガスが供給されている。図3において、測定領域R1と領域R2との境界、及び測定領域R1と領域R3との境界それぞれは、点線によって示されている。パージガスは、反射部15、発光部21、及び受光部22等の光学部品に汚染及び腐食等の不具合が生じないよう、これらの構成部への被測定ガスGの接触を抑制する。このように、領域R2及びR3は、パージガスによって満たされる。
切欠き14は、測定領域R1と領域R2及びR3とにおいて、被測定ガスGとパージガスとの混合を抑制する。より具体的には、切欠き14は、流路Pからプローブ部10内の測定領域R1に被測定ガスGを導くことで、測定領域R1へのパージガスの混入を抑制する。同様に、切欠き14は、領域R2及びR3への被測定ガスGの混入を抑制する。
発光部21は、プローブ部10の反射部15に向けて測定光を照射する。図3において、測定光のうちの反射部15で反射する前の光は、出射光L1として示されている。発光部21は、被測定ガスGを含む測定領域R1に出射光L1を照射する。出射光L1は、その光軸に沿って測定領域R1と重畳するように延在するプローブ部10の内部を伝搬し、反射部15に入射する。反射部15は、プローブ部10において発光部21と反対側の先端に位置し、測定領域R1を通過した出射光L1を反射させる。図3において、反射部15で反射した後の測定光は、反射光L2として示されている。反射光L2は、測定領域R1を含むプローブ部10の内部を再度通過する。受光部22は、反射部15で反射し、測定領域R1を通過した反射光L2を受光する。
受光部22は、検出された測定光に関する測定信号を任意の増幅回路によって電気的に増幅した後、測定光の光検出強度をスキャン信号として、後述する回路収容部200の回路部220に出力する。出射光L1及び反射光L2それぞれの一部は、プローブ部10の内部を通過する際に、測定領域R1に流通する被測定ガスGによって吸収される。受光部22によって取得した測定信号に基づいてその吸収スペクトルを測定することで、被測定ガスG中の測定対象成分の成分濃度が求まる。
上述したようなプローブ型のガス分析装置1では、設置現場に取り付けられている状態で、発光部21、反射部15、及び受光部22の各光学部品が、所定条件を満たしている。所定条件は、発光部21から照射された出射光L1が測定領域R1を通過して反射部15で反射し、反射光L2が測定領域R1を再度通過して受光部22に入射するような各構成部の位置関係を含む。反射部15は、プローブ部10の周方向に対称に配置されていない場合がある。そのため、センサプローブ部100は、プローブ部10と、センサ部20と、の互いの周方向の位置関係を固定している。
本実施形態の回路収容部200は、図4に示すように、筐体210と、表示部221を有する回路部220と、蓋230と、を備える。回路収容部200は、センサプローブ部100から入力された信号を回路部220を用いて物性値に変換し、表示部221に物性値の情報を表示させる。筐体210は、開口211を区画し、開口211を通じて回路部220を内部に収容可能である。蓋230は、開口211を塞ぐように筐体210に取り付け可能である。筐体210及び蓋230は、筐体210の内部に収容された回路部220を外部から隔離する。筐体210及び蓋230は、全体として、例えば、耐圧防爆容器である。
筐体210は、センサプローブ部100に接続される。筐体210は、センサプローブ部100のセンサ部20と、回路部220とを、電気的に接続させる。回路部220は、例えば、1つ以上のプロセッサを含む演算部を有する。演算部は、発光部21及び受光部22を含むガス分析装置1全体の動作を制御する。
表示部221は、流路Pの外部に配置される。本実施形態では、図3に示すように、取り付け部11がセンサプローブ部100と回路収容部200との接続位置6より流路P側に位置している。従って、表示部221を含む回路収容部200の全体が、流路Pの外部に配置される。すなわち、回路収容部200は、流路Pの外部で、センサプローブ部100に接続される。表示部221は、センサプローブ部100により測定された、例えば被測定ガスGに含まれる対象成分の成分濃度等、被測定ガスGの所定の物性値の情報等を表示可能である。表示部221は、例えば液晶表示デバイスを含む。表示部221の表示方向Cは、例えば、回路収容部200のセンサプローブ部100への接続方向A、及び、センサプローブ部100の流路Pへの挿入方向E、と平行ではない方向である。本実施形態では、図4に示すように、表示部221の表示方向Cは、接続方向A、及び、センサプローブ部100の流路Pへの挿入方向E、と略直交する方向である。図3に示す例では、表示部221の表示方向Cは紙面手前を向く方向であり、表示内容が正立姿勢の使用者に視認しやすい左右方向の傾きで表示されている。
図3に示すように、蓋230は、開口211を塞ぐように筐体210に取り付けられた状態で、表示部221の表示内容を外部から視認可能に透過させる部材を有する。
以下、図5及び図6を参照して、センサプローブ部100と回路収容部200との接続の態様について説明する。詳細は後述するが、センサプローブ部100は、第1接続部を有する。回路収容部200は、第1接続部に接続される第2接続部を有する。そして、第1接続部及び第2接続部のうち、一方は、接続軸Bの周りに配置された複数の第1接続子を含む。第1接続部及び第2接続部のうち、他方は、回路収容部200が接続軸Bの周りでセンサプローブ部100に対して固定可能な複数の回転位置それぞれで、複数の第1接続子それぞれに接続可能な第2接続子を含む。図5は、センサプローブ部100の第1接続部の一例を示す図である。図6は、回路収容部200の第2接続部の一例を示す図である。センサプローブ部100及び回路収容部200は、センサプローブ部100の第1接続部と、回路収容部200の第2接続部と、を介して、互いに機械的かつ電気的に接続される。
図5に示す例では、センサプローブ部100のセンサ部20は、第1接続部として、1つの第1コネクタ101と、4つの第1孔部102a〜102dと、を有する。図6に示す例では、回路収容部200の筐体210は、第2接続部として、4つの第2コネクタ212a〜212dと、4つの第2孔部213a〜213dと、を有する。第1接続部は、上述した第2接続子として、1つの第1コネクタ101を含む。第2接続部は、上述した複数の第1接続子として、4つの第2コネクタ212a〜212dを含む。すなわち、4つの第2コネクタ212a〜212dは、図6に示すように接続軸Bの周りに配置され、1つの第1コネクタ101は、回路収容部200がセンサプローブ部100に対して固定可能な複数の回転位置それぞれで、4つの第2コネクタ212a〜212dそれぞれに接続可能である。
第1コネクタ101が4つの第2コネクタ212a〜212dのいずれか1つと接続されると、センサ部20と、回路部220と、が電気的に接続される。図5に示すように、第1コネクタ101は、センサプローブ部100の右端(図4参照)において、接続軸Bから所定の距離の位置に配置される。図6に示すように、4つの第2コネクタ212a〜212dそれぞれは、回路収容部200の左端(図4参照)において、接続軸Bから当該所定の距離、すなわち第1コネクタ101の接続軸Bからの距離と等しい距離、であって、接続軸Bを中心とする円周に沿って略等間隔に略90°ずつ異なる位置に配置される。よって、センサプローブ部100及び回路収容部200は、接続軸Bを中心として、互いに略90°ずつ異なる位置で、第1コネクタ101と、4つの第2コネクタ212a〜212dのいずれか1つとを介して、接続することができる。換言すれば、回路収容部200のセンサプローブ部100に対して接続される際に取り得る複数の回転位置は、略90°ずつ異なる4つの回転位置を含む。
第1コネクタ101又は4つの第2コネクタ212a〜212dとして、例えば、可動コネクタを用いてもよい。可動コネクタを用いることで、接続方向A及び接続方向Aに直交する方向の少なくともいずれかの方向に可動とすることができ、接続されるコネクタ同士の位置ずれを吸収することができる。
第1コネクタ101が4つの第2コネクタ212a〜212dのいずれかと接続されるとき、4つの第1孔部102a〜102dそれぞれは、4つの第2孔部213a〜213dそれぞれに対応する位置に配置される。この状態で、4つの第1孔部102a〜102dそれぞれと、4つの第2孔部213a〜213dそれぞれとを貫通させるように、ネジ等で固定することで、センサプローブ部100と回路収容部200との物理的な接続を補強することができる。
図5及び図6には、第1接続部としての1つの第1コネクタ101と、第2接続部としての4つの第2コネクタ212a〜212dとを図示したが、第1コネクタが1つの場合、第2コネクタは複数であればよく、具体的には、2つでもよく、3つでもよく、5つ以上でもよい。その場合、複数の第2コネクタそれぞれは、上記同様に、回路収容部200の左端(図4参照)において、接続軸Bから上述の所定の距離に配置される。これにより、回路収容部200のセンサプローブ部100に対して接続される際に取り得る複数の回転位置は、上記4つには限定されず、2つ、3つ、又は5つ以上とすることができる。
第1コネクタと第2コネクタとの個数及び配置は、互いに逆の関係であってもよい。すなわち、第1コネクタが複数であり、かつ、第2コネクタが1つであってもよい。さらに、センサプローブ部100と回路収容部200とを機械的かつ電気的に接続する第1コネクタ及び第2コネクタに替えて、又は加えて、センサ部20と、回路部220と、を電気的に接続するケーブルを用いてもよい。しかし、ケーブルを用いるよりも、第1コネクタ及び第2コネクタを用いる方が、着脱作業が容易となるので好ましい。
以下、図7及び図8を参照して、回路部220と筐体210との接続の態様について説明する。詳細は後述するが、回路部220は、第3接続部を有する。筐体210は、第4接続部を有する。そして、第3接続部及び第4接続部のうち、一方は、表示軸Dの周りに配置された複数の第3接続子を含む。第3接続部及び第4接続部のうち、他方は、表示部221が表示軸Dの周りでセンサプローブ部100に対して固定可能な複数の回転位置それぞれで、複数の第3接続子それぞれに接続可能な第4接続子を含む。図7は、回路部220の第3接続部の一例を示す図である。図8は、筐体210の第4接続部の一例を示す図である。回路部220及び筐体210は、回路部220の第3接続部と、筐体210の第4接続部と、を介して、互いに機械的に接続される。
図7に示す例では、回路部220は、図4に示す後端に、第3接続部としての4つの第3孔部222a〜222dを区画している。図8に示す例では、筐体210は、開口211を通じた内部に、第4接続部としての8つの第4孔部214a〜214hを区画している。
4つの第3孔部222a〜222dそれぞれは、8つの第4孔部214a〜214hのうちの4つの第4孔部214a、214b、214e及び214fそれぞれに対応する位置に同時に配置可能である。この状態で、4つの第3孔部222a〜222dそれぞれと、4つの第4孔部214a、214b、214e及び214fそれぞれとを貫通させるように、ネジ等で固定することで、回路部220と筐体210とを物理的に接続することができる。詳細には、第3孔部222aが第4孔部214fに、第3孔部222bが第4孔部214eに、第3孔部222cが第4孔部214bに、第3孔部222dが第4孔部214aに、それぞれ対応する位置に配置可能である(以下、適宜「第1配置位置」と称する。)。また、第3孔部222aが第4孔部214bに、第3孔部222bが第4孔部214aに、第3孔部222cが第4孔部214fに、第3孔部222dが第4孔部214eに、それぞれ対応する位置にも配置可能である(以下、適宜「第2配置位置」と称する。)。回路部220が第1配置位置で筐体210に接続された状態に対して、回路部220が第2配置位置で筐体210に接続された状態は、回路部220は筐体210に対して表示軸Dの周りで略180°回転された回転位置となる。
4つの第3孔部222a〜222dそれぞれは、8つの第4孔部214a〜214hのうちの4つの第4孔部214c、214d、214g及び214hそれぞれに対応する位置にも同時に配置可能である。この状態で、4つの第3孔部222a〜222dそれぞれと、4つの第4孔部214c、214d、214g及び214hそれぞれとを貫通させるように、ネジ等で固定することで、回路部220と筐体210とを物理的に接続することができる。詳細には、第3孔部222aが第4孔部214hに、第3孔部222bが第4孔部214gに、第3孔部222cが第4孔部214dに、第3孔部222dが第4孔部214cに、それぞれ対応する位置に配置可能である(以下、適宜「第3配置位置」と称する。)。また、第3孔部222aが第4孔部214dに、第3孔部222bが第4孔部214cに、第3孔部222cが第4孔部214hに、第3孔部222dが第4孔部214gに、それぞれ対応する位置にも配置可能である(以下、適宜「第4配置位置」と称する。)。回路部220が第3配置位置で筐体210に接続された状態に対して、回路部220が第4配置位置で筐体210に接続された状態は、回路部220は筐体210に対して表示軸Dの周りで略180°回転された回転位置となる。また、回路部220が第1配置位置で筐体210に接続された状態に対して、回路部220が第3配置位置で筐体210に接続された状態は、回路部220は筐体210に対して表示軸Dの周りで略90°右回りに回転された回転位置となる。
上記のように、図7及び図8に示す例では、第4接続部としての8つの第4孔部214a〜214hは、上述した複数の第3接続子として、4つの第4孔部214b、214d、214f、214hを含み、このとき、第3接続部としての4つの第3孔部222a〜222dは、上述した第4接続子として、2つの第3孔部222a及び222cを含む。また、第4接続部としての8つの第4孔部214a〜214hは、上述した複数の第3接続子として、4つの第4孔部214a、214c、214e、214gを含み、このとき、第3接続部としての4つの第3孔部222a〜222dは、上述した第4接続子として、2つの第3孔部222b及び222dを含む。
上記のように、回路部220は、表示軸Dの周りで、筐体210に対する複数の回転位置で固定可能である。回路部220は表示部221を有し、また、筐体210に対するセンサプローブ部100の表示軸Dの周りでの回転位置は固定されている。従って、表示部221は、表示軸Dの周りで、センサプローブ部100に対する複数の回転位置で固定可能である。本実施形態では、表示部221のセンサプローブ部100に対する複数の回転位置は、略90°ずつ異なる4つの回転位置を含む。
図7及び図8には、第3接続部としての4つの第3孔部222a〜222dと、第4接続部としての8つの第4孔部214a〜214hとを図示したが、第3接続部及び第4接続部の少なくともいずれか一方が複数である限り、個数は限定されない。第3接続部が第4接続部に対応する位置に配置可能な配置位置は、複数であればよく、2つ、3つ、又は5つ以上であってもよい。これに対応して、表示部221のセンサプローブ部100に対する複数の回転位置は、2つ、3つ、又は5つ以上であってもよい。
回路部220が、表示軸Dの周りで、筐体210に対する複数の回転位置で固定可能であるのに替えて、又は加えて、表示部221は、表示軸Dの周りで、回路部220の他の部分に対する複数の回転位置で固定可能であってもよい。その場合、表示部221及び回路部220の他の部分は、上述したセンサプローブ部100の第1接続部と回路収容部200の第2接続部とを介した接続と同様に接続可能であってもよい。すなわち、表示部221は、第3接続部を有してもよく、回路部220の他の部分は、第4接続部を有してもよい。そして、第3接続部及び第4接続部のうち、一方は、表示軸Dの周りに配置された複数の第3接続子を含んでもよい。第3接続部及び第4接続部のうち、他方は、表示部221が表示軸Dの周りでセンサプローブ部100に対して固定可能な複数の回転位置それぞれで、複数の第3接続子それぞれに接続可能な第4接続子を含んでもよい。
図9は、本実施形態に係るガス分析装置1の第2の使用態様を示す図である。本使用態様のガス分析装置1は、図3に示した第1の使用態様のガス分析装置1に対して、センサプローブ部100を、接続軸B(図4等参照)の周りで、回路収容部200に対して略180°回転させたものである。図9に示す例では、被測定ガスGの流動方向は、図3に示す例とは反対に、上方から下方に向かう方向である。このような被測定ガスGの流動方向に対して、プローブ部10は、図9に示すように、切欠き14が上方、すなわち流動方向の上流側を向き、開口12が下方、すなわち流動方向の下流側を向くような向きで使用されることが要求される。プローブ部10が被測定ガスGの流動方向に対して上記のような向きで使用されることで、上述したように、測定領域R1に被測定ガスGを満たしつつ、領域R2及びR3にパージガスを満たすことができる。
また、図9に示すように、本使用態様のガス分析装置1は、表示部221の表示軸D(図4等参照)の周りでのセンサプローブ部100に対する回転位置が、図3に示した第1の使用態様のガス分析装置1と同一である。図9に示す例では、表示部221の表示方向Cは紙面手前を向く方向であり、表示内容が正立姿勢の使用者に視認しやすい左右方向の傾きで表示されている。
図10は、本実施形態に係るガス分析装置1の第3の使用態様を示す図である。図10に示す例では、流路Pは左右方向に延在しており、被測定ガスGの流動方向は、右方から左方に向かう方向である。従って、本使用態様のガス分析装置1は、図3に示した第1の使用態様のガス分析装置1を、紙面に直交する軸の周りで、左回りに90°回転させて使用される。これにより、図10に示すように、プローブ部10は、切欠き14が右方、すなわち流動方向の上流側を向き、開口12が左方、すなわち流動方向の下流側を向くようにして使用されるので、上述したように、測定領域R1に被測定ガスGを満たしつつ、領域R2及びR3にパージガスを満たすことができる。
また、図10に示すように、本使用態様のガス分析装置1は、図3に示した第1の使用態様のガス分析装置1に対して、表示部221を表示軸D(図4等参照)の周りで、センサプローブ部100に対して右回りに90°回転させたものである。これにより、図10に示すように、表示部221の表示方向Cは紙面手前を向く方向となり、表示内容が正立姿勢の使用者に視認しやすい左右方向の傾きで表示される。
図11は、本実施形態に係るガス分析装置1の第4の使用態様を示す図である。図11に示す例では、流路Pは左右方向に延在しており、被測定ガスGの流動方向は、左方から右方に向かう方向である。従って、本使用態様のガス分析装置1は、図9に示した第2の使用態様のガス分析装置1を、紙面に直交する軸の周りで、左回りに90°回転させて使用される。これにより、図11に示すように、プローブ部10は、切欠き14が左方、すなわち流動方向の上流側を向き、開口12が右方、すなわち流動方向の下流側を向くようにして使用されるので、上述したように、測定領域R1に被測定ガスGを満たしつつ、領域R2及びR3にパージガスを満たすことができる。
また、図11に示すように、本使用態様のガス分析装置1は、図9に示した第2の使用態様のガス分析装置1に対して、表示部221を表示軸D(図4等参照)の周りで、センサプローブ部100に対して右回りに90°回転させたものである。これにより、図11に示すように、表示部221の表示方向Cは紙面手前を向く方向となり、表示内容が正立姿勢の使用者に視認しやすい左右方向の傾きで表示される。
上記したように、本実施形態に係る測定装置としてのガス分析装置1は、センサプローブ部100と、回路収容部200と、を備える。センサプローブ部100は、被測定流体としての被測定ガスGが流動する流路Pの流路壁Sに設けられた開口から挿入可能である。センサプローブ部100は、被測定ガスGの流動方向に対して所定の向きで使用される。回路収容部200は、流路Pの外部に配置される表示部221を有し、センサプローブ部100に接続される。回路収容部200は、センサプローブ部100の挿入方向Eに沿う軸(接続軸B)の周りで、センサプローブ部100に対する複数の回転位置で固定可能である。従って、本実施形態に係る測定装置としてのガス分析装置1は、表示部221の表示方向Cを、センサプローブ部100の向きによらずに選択することができる。
また、上記したように、本実施形態に係る測定装置としてのガス分析装置1において、表示部221は、表示方向Cに沿う軸(表示軸D)の周りで、センサプローブ部100に対する複数の回転位置で固定可能である。従って、本実施形態に係る測定装置としてのガス分析装置1は、表示部221による表示内容の角度を、センサプローブ部100の向きによらずに選択することができる。
また、上記したように、本実施形態に係る測定装置としてのガス分析装置1において、回路収容部200のセンサプローブ部100に対して取り得る複数の回転位置は、略90°ずつ異なる4つの回転位置を含む。ここで、流路Pは、例えば配管、煙道、又は燃焼炉である場合、一般的に、水平方向又は鉛直方向に延在する。従って、回路収容部200がセンサプローブ部100に対する略90°ずつ異なる4つの回転位置で固定されれば、表示部221の表示方向Cを使用者所望の方向に向けやすい。
また、上記したように、本実施形態に係る測定装置としてのガス分析装置1において、表示部221のセンサプローブ部100に対して取り得る複数の回転位置は、略90°ずつ異なる4つの回転位置を含む。ここで、流路Pは、例えば配管、煙道、又は燃焼炉である場合、一般的に、水平方向又は鉛直方向に延在する。従って、表示部221がセンサプローブ部100に対する略90°ずつ異なる4つの回転位置で固定されれば、表示部221の表示内容の角度を、使用者所望の角度にしやすい。
また、上記したように、本実施形態に係る測定装置としてのガス分析装置1において、センサプローブ部100の挿入方向Eは、流路Pの延在方向と略直交する方向であり、表示部221の表示方向Cは、センサプローブ部100の挿入方向Eと略直交する方向である。ここで、流路Pは、例えば配管、煙道、又は燃焼炉である場合、一般的に、水平方向又は鉛直方向に延在する。従って、流路Pの延在方向に対して、挿入方向Eと表示方向Cとを上記関係とすることで、表示部221の表示方向Cを使用者所望の方向により一層向けやすい。
また、上記したように、本実施形態に係る測定装置としてのガス分析装置1において、センサプローブ部100は、流路壁Sの外面に取り付け可能な取り付け部11を有し、取り付け部11は、センサプローブ部100と回路収容部200との接続位置6より流路P側に位置する。従って、センサプローブ部100を流路Pに設置した後であっても、回路収容部200のセンサプローブ部100に対する接続軸Bの周りでの回転位置を変更することができる。
上述の通り、本実施形態に係る測定装置として、ガス分析装置1を例示して説明した。しかし、本実施形態に係る測定装置は、ガス分析装置1には限定されない。例えば、上述のセンサプローブ部100に替えて後述するセンサプローブ部と、上述の回路収容部200と同様の回路収容部とを備え、回路収容部が、センサプローブ部の流路への挿入方向に沿う軸の周りで、センサプローブ部に対する複数の回転位置で固定可能な、測定装置としてのカルマン渦流量計であってもよい。カルマン渦流量計が備えるセンサプローブ部は、被測定流体が流動する流路内に配置される渦発生体と、渦発生体によって発生する流体の渦を検出するセンサ部とを備える。センサ部によって検出される渦の情報を回路収容部で解析することで、被測定流体の流量を測定することができる。センサプローブ部は、渦発生体の長辺が流路の上流側に位置するように、被測定流体の流動方向に対して所定の向きで使用される。
本発明は、上述した各実施形態で特定された構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した内容を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。
本開示は、測定装置に関する。
1:ガス分析装置(測定装置)
6:センサプローブ部と回路収容部との接続位置
10:プローブ部
11:取り付け部
12:プローブ部の開口
13:リブ
14:切欠き
15:反射部
20:センサ部
21:発光部
22:受光部
100:センサプローブ部
101:第1コネクタ(第1接続部)
102a〜102d:第1孔部(第1接続部)
200:回路収容部
210:筐体
211:筐体の開口
212a〜212d:第2コネクタ(第2接続部)
213a〜213d:第2孔部(第2接続部)
214a〜214h:第4孔部(第4接続部)
220:回路部
221:表示部
222a〜222d:第3孔部(第3接続部)
230:蓋
A:回路収容部のセンサプローブ部への接続方向
B:接続軸
C:表示部の表示方向
D:表示軸
E:センサプローブ部の挿入方向
G:被測定ガス(被測定流体)
L1:出射光
L2:反射光
P:流路
R1:測定領域
R2、R3:領域
S:流路壁
T:流路壁の開口

Claims (10)

  1. 被測定流体が流動する流路の流路壁に設けられた開口から挿入可能であり、前記被測定流体の流動方向に対して所定の向きで使用されるセンサプローブ部と、
    前記流路の外部に配置される表示部を有し、前記センサプローブ部に接続される回路収容部と、を備え、
    前記回路収容部は、前記センサプローブ部の挿入方向に沿う軸の周りで、前記センサプローブ部に対する複数の回転位置で固定可能であり、
    前記センサプローブ部は、第1接続部を有し、
    前記回路収容部は、前記第1接続部に接続される第2接続部を有し、
    前記第1接続部及び前記第2接続部のうち、一方は、前記挿入方向に沿う軸の周りに配置された複数の第1接続子を含み、他方は、前記複数の回転位置それぞれで、前記複数の第1接続子それぞれに接続可能な第2接続子を含み、
    前記複数の第1接続子及び前記第2接続子それぞれは、前記センサプローブ部及び前記回路収容部を互いに機械的かつ電気的に接続するコネクタである、測定装置。
  2. 前記表示部は、表示方向に沿う軸の周りで、前記センサプローブ部に対する複数の回転位置で固定可能である、請求項に記載の測定装置。
  3. 前記回路収容部は、筐体と、前記表示部を有する回路部と、を備え、
    前記回路部は、第3接続部を有し、
    前記筐体は、第4接続部を有し、
    前記第3接続部及び前記第4接続部のうち、一方は、前記表示方向に沿う軸の周りに配置された複数の第3接続子を含み、他方は、前記表示部が前記表示方向に沿う軸の周りで前記センサプローブ部に対して固定可能な複数の回転位置それぞれで、前記複数の第3接続子それぞれに接続可能な第4接続子を含む、請求項に記載の測定装置。
  4. 前記回路収容部は、前記表示部を有する回路部を備え、
    前記表示部は、第3接続部を有し、
    前記回路部の前記表示部以外の部分は、第4接続部を有し、
    前記第3接続部及び前記第4接続部のうち、一方は、前記表示方向に沿う軸の周りに配置された複数の第3接続子を含み、他方は、前記表示部が前記表示方向に沿う軸の周りで前記センサプローブ部に対して固定可能な複数の回転位置それぞれで、前記複数の第3接続子それぞれに接続可能な第4接続子を含む、請求項に記載の測定装置。
  5. 前記回路収容部の前記センサプローブ部に対する複数の回転位置は、略90°ずつ異なる4つの回転位置を含む、請求項からのいずれか一項に記載の測定装置。
  6. 前記表示部の前記センサプローブ部に対する複数の回転位置は、略90°ずつ異なる4つの回転位置を含む、請求項に記載の測定装置。
  7. 前記挿入方向は、前記流路の延在方向と略直交する方向であり、
    前記表示方向は、前記挿入方向と略直交する方向である、請求項に記載の測定装置。
  8. 前記センサプローブ部は、前記流路壁の外面に取り付け可能な取り付け部を有し、
    前記取り付け部は、前記センサプローブ部と前記回路収容部との接続位置より前記流路側に位置する、請求項からのいずれか一項に記載の測定装置。
  9. 前記コネクタは可動コネクタである、請求項1から8のいずれか一項に記載の測定装置。
  10. 前記センサプローブ部は、
    前記被測定流体を含む測定領域に測定光を照射する発光部と、
    前記測定光の光軸に沿って前記測定領域と重畳するように延在するプローブ部と、
    前記プローブ部において前記発光部と反対側の先端に位置し、前記測定光を反射させる反射部と、
    前記反射部で反射した前記測定光を受光する受光部と、
    を備える、請求項1からのいずれか一項に記載の測定装置。
JP2018085572A 2018-04-26 2018-04-26 測定装置 Active JP6760328B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018085572A JP6760328B2 (ja) 2018-04-26 2018-04-26 測定装置
EP19170728.0A EP3561457B1 (en) 2018-04-26 2019-04-24 Measurement apparatus
US16/394,777 US11162828B2 (en) 2018-04-26 2019-04-25 Sensor probe having a circuit housing fixable at a plurality of rotation positions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018085572A JP6760328B2 (ja) 2018-04-26 2018-04-26 測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019191056A JP2019191056A (ja) 2019-10-31
JP6760328B2 true JP6760328B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=66251614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018085572A Active JP6760328B2 (ja) 2018-04-26 2018-04-26 測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11162828B2 (ja)
EP (1) EP3561457B1 (ja)
JP (1) JP6760328B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10788420B2 (en) * 2018-04-25 2020-09-29 Yokogawa Electric Corporation Gas analyzer
US11549832B2 (en) 2021-06-11 2023-01-10 Abb Schweiz Ag Explosion management and methods thereof
US20220397433A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 Abb Schweiz Ag Explosion management display and methods thereof

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3111816B2 (ja) * 1993-10-08 2000-11-27 株式会社日立製作所 プロセス状態検出装置
US6584860B1 (en) * 2002-01-14 2003-07-01 Murray F. Feller Flow probe insertion gauge
WO2007090421A1 (de) * 2006-02-08 2007-08-16 Siemens Aktiengesellschaft Feldgerät für die prozessinstrumentierung
US20090122831A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-14 Ema Electronics Corp. Intelligent flow/temperature measuring device
US8334788B2 (en) * 2010-03-04 2012-12-18 Rosemount Inc. Process variable transmitter with display
JP2012037419A (ja) 2010-08-09 2012-02-23 Yokogawa Electric Corp フィールド機器
JP2012058096A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Yokogawa Electric Corp フィールド機器
US20130232471A1 (en) * 2010-11-11 2013-09-05 Thomas Henties Method and Apparatus for Assessing Software Parallelization
JP2012112854A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Yokogawa Electric Corp 変換器
CN107991250B (zh) * 2011-05-20 2021-05-07 株式会社堀场制作所 测量单元及气体分析装置
US9341522B2 (en) * 2013-05-01 2016-05-17 Rosemount Inc. Spring-loaded temperature sensor
US10082416B1 (en) * 2017-04-20 2018-09-25 Rochester Gauges, Inc. Liquid level gauge with integral electronic display

Also Published As

Publication number Publication date
US11162828B2 (en) 2021-11-02
JP2019191056A (ja) 2019-10-31
EP3561457B1 (en) 2021-06-09
EP3561457A1 (en) 2019-10-30
US20190331511A1 (en) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7192583B2 (ja) ガス分析装置
JP6760328B2 (ja) 測定装置
EP2711688B1 (en) Measuring unit and gas analyzing apparatus
US5770156A (en) Gas detection and measurement system
JP6116117B2 (ja) 水分濃度測定装置の校正方法及び校正装置
US9678003B2 (en) Cavity enhanced laser based isotopic gas analyzer
JP5798179B2 (ja) 手持ち式光学測定装置及び使用方法
FI90693B (fi) Menetelmä ja laite parametrien määrittämiseksi kaasumaisia aineita varten
EP1092971A2 (en) Gas analyzer
US20100110438A1 (en) Hybrid gas analyzer
CN110389109B (zh) 气体分析装置
JP6905992B2 (ja) レーザ検出システム及び方法
CN110389102B (zh) 气体分析装置
JPH10148613A (ja) ガス濃度計測装置
JP2009036666A (ja) 液量検出装置及び自動分析装置
EP3485255B1 (en) Apparatus and method for monitoring particle flow in a stack
d’Amato et al. Optical detection of ammonia inside a stack: Comparison of different techniques
JP2023092287A (ja) 濃度測定装置
CN109073524B (zh) 用于测量介质中颗粒的特性的方法和用于测量烟道气中颗粒的特性的装置
JP2021009084A (ja) 分光分析方法及び分光分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6760328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150