JP6756949B1 - ロケット用パラシュートシステム - Google Patents

ロケット用パラシュートシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6756949B1
JP6756949B1 JP2019199366A JP2019199366A JP6756949B1 JP 6756949 B1 JP6756949 B1 JP 6756949B1 JP 2019199366 A JP2019199366 A JP 2019199366A JP 2019199366 A JP2019199366 A JP 2019199366A JP 6756949 B1 JP6756949 B1 JP 6756949B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocket
parachute
rocket body
cutting wire
string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019199366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021062185A (ja
Inventor
敦 石原
敦 石原
真也 中原
真也 中原
Original Assignee
敦 石原
敦 石原
真也 中原
真也 中原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 敦 石原, 敦 石原, 真也 中原, 真也 中原 filed Critical 敦 石原
Priority to JP2019199366A priority Critical patent/JP6756949B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6756949B1 publication Critical patent/JP6756949B1/ja
Publication of JP2021062185A publication Critical patent/JP2021062185A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】ロケット用パラシュートシステムを提供する。【解決手段】 図2のロケット用パラシュートシステムは、打ち上げられたロケット本体1を安全に地上に回収するためのパラシュート4、弾性力でパラシュートを放出するためのはね板5、はね板とパラシュートをロケット本体外周に密着設置させるための伸縮帯6とひも状ストッパー8、ひも状ストッパーを切断するための切断電線9からなり、ロケット発射後、ロケット本体が設定飛行状態に達すると、ロケット計測システムから切断導線9に電流を流す。この電流により、切断電線9が加熱され、瞬時にひも状ストッパー8または切断電線9が熱断され、伸縮帯6は自然長に戻り、パラシュート4とはね板5は開放される。そのため、はね板5が元の平板に戻ろうとし、その際、ロケットはパラシュート4を放出し、その後パラシュートが開傘し、地上にロケット本体を安全に運ぶ。したがって、本パラシュートシステムは、ロケット発射後のロケット本体の回収を、複雑なロケット本体の改造なしに安全かつ容易に繰り返しできる。【選択図】図2

Description

本発明は、ロケット用パラシュートシステムに関する。
火薬モデルロケット等の従来の小型ロケット用パラシュートシステムでは、ロケットエンジン内の火薬を燃焼させてパラシュート室の圧力をあげることにより、ロケット内に設置されたパラシュートをロケット外部に放出させる。しかし、その構造では、容易に繰り返し実験することが困難であり、モデルロケットに使用されるパラシュート放出用の火薬の分解も法律的に多くは禁止されている。
また、水ロケット等の従来の小型ロケット用パラシュートシステムでは、ロケット内部に設置されたパラシュートが、ある飛行状態で、ロケット外部に放出される。しかし、その方式では、パラシュートシステムを製作するために、ペットボトルの複雑な加工や製作材料が必要であり、短時間にパラシュートを製作することが困難であった。
実開昭55−027504号公報 特開2001−247096号公報 特開2010−111192号公報
上記の問題点を解決するため、特別な機材や火薬類の準備や、複雑なロケット本体の改造なしにロケット発射後のロケットの回収を、安全かつ容易に繰り返しできるようにする必要がある。
請求項1によれば、該小型ロケット用パラシュートシステムの構造は、打ち上げられたロケット本体を安全に地上に回収するためのパラシュート、弾性力でパラシュートを放出するためのはね板、はね板とパラシュートをロケット本体外周に密着設置させるための伸縮帯とひも状ストッパー、ひも状ストッパーを切断するための切断電線からなり、ロケット本体が設定飛行状態に達したことをロケット計測システムが検知し、その直後、切断電線に電流を流すことにより、切断電線が加熱され、切断電線あるいはひも状ストッパーが熱断され、パラシュートとはね板を抑えていた伸縮帯がロケット本体から外れ、はね板が元の平板の状態に戻ろうとする弾性力で、パラシュートがロケット本体から放出され、ロケット本体が地上に安全に回収される。
請求項2によれば、小型ロケット用パラシュートシステムは、ロケット本体外部にパラシュートあるいは小物体を保持でき、ロケット発射後、上空で放出できる。
以上、説明したように、本発明によれば、ロケット本体を分離させたり、ロケット本体自体を切断したりするような改造を全く行うことなく、ロケット発射後のロケット本体の回収を、火薬を使わずに安全に、かつ容易に短時間で繰り返しできる。
本発明のパラシュートシステムを有するロケットの全体図 本発明のパラシュートシステムの概念図 パラシュート設置前のパラシュートシステムの概念図 パラシュートを伸縮帯で止める前のパラシュートシステムの概念図 パラシュート放出時の概念図 ロケット降下時の概念図
図1は、本発明のパラシュートシステムの基本形態を示すもので、ロケット発射前の状態である。図1のロケットは、ロケット本体1、ロケット本体が設定飛行状態に達したことをロケットに内蔵された電気回路あるいはメカニック機構等で検知し、その際パラシュート放出のための電流を流すロケット計測システム2、発射されたロケット本体を安全に回収するパラシュートシステム3からなる。
図2はロケット発射直前の状況であり、図1のパラシュートシステム3の部分の拡大図である。ロケット本体を安全に回収するためのパラシュート4、パラシュートをロケットから放出される弾性材質のはね板5、パラシュート3およびはね板5をロケット本体外周に密着設置させるためのゴム製あるいはばね製等の伸縮帯6、伸縮帯6の片端とはね板5の片端をロケット本体に固定させるための伸縮帯取付部7、伸縮帯6の片端に設置されている細いプラスチックひも製あるいは紙ひも製等のひも状ストッパー8、ひも状ストッパー8を熱断するためのニクロム線あるいは鉄線等でできている切断電線9、切断電線9をロケット本体側面に設置させるために切断電線ホルダー10を示す。
図2の伸縮帯取付部7および切断電線ホルダー10は、接着剤や粘着テープ等でロケット本体1に直接固定されているが、バンドや面ファスナー等をロケット本体に巻き、バンドや面ファスナー等の上に伸縮帯取付部7および切断電線ホルダー10を配置しても同様な効果は得られる。
図2の伸縮帯6の片端は伸縮帯取付部7に接続され、伸縮帯6のもう片端はひも状のストッパー8、切断電線9を経て、切断電線ホルダー10に接続されているが、伸縮帯6およびはね板5の長さを適当に選択することにより、伸縮帯取付部7と切断電線ホルダー10を、一体化しても、発明の効果は得られる。
さらに、図2の一体化した伸縮帯取付部7と切断電線ホルダー10を無くし、伸縮帯6の片方にストッパー8、伸縮帯6のもう片方に切断電線9をつけ、連結させても同様な効果は得られる。
図3は、ロケット本体へパラシュート設置前の状態である。小さく折りたたまれたパラシュート4がロケット本体1の外部にある。
図3のパラシュート4には、吊り索11がつけられており、吊り索11をロケット本体に結びつけ、パラシュート開傘時にパラシュートがロケット本体から離れないようにする。
図3のはね板5は厚み2mm程度のプラスチック板等の弾性体で、変形前の平板の状態である。
図3の伸縮帯6は、ゴムひもやばね等の伸び縮みできる材質で、図3では自然長の状態であり、伸縮帯6の片端は伸縮帯取付部7に固定されている。
図4は、パラシュート4をはね板5の上に手で仮置きし、その後、さらに力をかけパラシュート4をロケット本体外周に密着させた状態である。
その後、伸縮帯6を伸ばし、図2のようにひも状ストッパー8を伸縮帯6と切断電線9に取付けることにより、パラシュート4をロケット本体1に密着させる。
ロケット発射後、ロケット本体が設定飛行状態に達すると、ロケット計測システム2は切断導線9に電流を流す。この電流により、切断電線9が加熱され、瞬時にひも状ストッパー8あるいは切断電線9が熱断され、伸縮帯6は図4のような元の自然長の状態に縮まるため、はね板5が図3のような元の平板に戻る。
図5は、ひも状ストッパー8あるいは切断電線9が熱断され、伸縮帯6が開放され、はね板5が元の平板に戻り、パラシュート4が放出された直後の状態を示す。パラシュート4は吊り索11で連結されている。
図6は、図1のロケットが発射後の上空でパラシュート4を放出し降下している状況である。パラシュート4は、ロケット本体に吊り索11でつながれており、地上にロケット本体を安全に運ぶことができる。
一方、パラシュート4の代わりに、超小型カメラ、小型測定器、小型飛翔物等の小物体を設置すれば、それを上空でロケットからそれらの小物体を放出できる。
1 ロケット本体
2 ロケット計測システム
3 パラシュートシステム
4 パラシュート
5 はね板
6 伸縮帯
7 伸縮帯取付部
8 ひも状ストッパー
9 切断電線
10 切断電線ホルダー
11 吊り索

Claims (2)

  1. ロケット用パラシュートシステムにおいて、その構造は、打ち上げられたロケット本体を安全に地上に回収するためのパラシュート、弾性力でパラシュートを放出するためのはね板、はね板とパラシュートをロケット本体外周に密着設置させるための伸縮帯とひも状ストッパー、ひも状ストッパーを切断するための切断電線からなり、ロケット本体が設定飛行状態あるいは飛行時間に達したことをロケット計測システムが検知し、その直後、切断電線に電流を流すことにより、切断電線が加熱され、切断電線あるいはひも状ストッパーが熱断され、パラシュートとはね板を抑えていた伸縮帯がロケット本体から外れ、はね板が元の平板の状態に戻ろうとする弾性力で、パラシュートがロケット本体から放出されるロケット用パラシュートシステム。
  2. 前記ロケット用パラシュートシステムにおいて、ロケット本体外部にパラシュートあるいは小物体を保持でき、ロケット発射後、上空で放出できる構造を特徴とする請求項1のロケット用パラシュートシステム。
JP2019199366A 2019-10-13 2019-10-13 ロケット用パラシュートシステム Active JP6756949B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019199366A JP6756949B1 (ja) 2019-10-13 2019-10-13 ロケット用パラシュートシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019199366A JP6756949B1 (ja) 2019-10-13 2019-10-13 ロケット用パラシュートシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6756949B1 true JP6756949B1 (ja) 2020-09-16
JP2021062185A JP2021062185A (ja) 2021-04-22

Family

ID=72432448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019199366A Active JP6756949B1 (ja) 2019-10-13 2019-10-13 ロケット用パラシュートシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6756949B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113362692A (zh) * 2021-06-16 2021-09-07 中国人民解放军国防科技大学 一种基于水火箭助推滑翔机的教学用具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113362692A (zh) * 2021-06-16 2021-09-07 中国人民解放军国防科技大学 一种基于水火箭助推滑翔机的教学用具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021062185A (ja) 2021-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6756949B1 (ja) ロケット用パラシュートシステム
KR102010863B1 (ko) 드론용 낙하산 장치
ATE65758T1 (de) Luftdruckabhaengige ausloesevorrichtung fuer einen fallschirm.
US20130186295A1 (en) Diversionary grenade having watertight seal
US3221656A (en) Apparatus for high-velocity recovery
EP3085624A2 (en) Soft cover release mechanism for evacuation slides
KR20190046954A (ko) 분리 가능한 발사체를 변경시키기 위한 방법 및 장치
US4179086A (en) Army restraint system
GB1522018A (en) Assembly of a rocket-propelled missile and a retardation device
US3302906A (en) Positive destruction device for balloon
US3092358A (en) Parachute pack opener
US2840833A (en) Automatically actuated flotation device
SE441703B (sv) Markeringsorgan vid atersekringsbar mina
US2378735A (en) Grenade
US1894954A (en) Aerial flare
US4530269A (en) Remotely initiated separation latch assembly
US3101052A (en) Rocket
US3760682A (en) External carriage adapter for aircraft parachute flare
US3130560A (en) Cooling shroud
NO136770B (ja)
JPH04260897A (ja) 空中発射式ブイ
US20150292844A1 (en) Peel and Stick Archery Vanes
US2360912A (en) Antiaircraft shell
KR101937026B1 (ko) 자력 분리 및 이탈 가능한 화염 보호 덮개 장치와 화염 보호 덮개 장치의 이탈 방법
US2433234A (en) Device for anchoring cables and the like

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200129

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6756949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150