JP6756103B2 - Electronic devices, display systems, display devices, imaging devices, display control methods and programs - Google Patents

Electronic devices, display systems, display devices, imaging devices, display control methods and programs Download PDF

Info

Publication number
JP6756103B2
JP6756103B2 JP2015256957A JP2015256957A JP6756103B2 JP 6756103 B2 JP6756103 B2 JP 6756103B2 JP 2015256957 A JP2015256957 A JP 2015256957A JP 2015256957 A JP2015256957 A JP 2015256957A JP 6756103 B2 JP6756103 B2 JP 6756103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
display range
changing
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015256957A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017120324A (en
JP2017120324A5 (en
Inventor
岡田 健
岡田  健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2015256957A priority Critical patent/JP6756103B2/en
Publication of JP2017120324A publication Critical patent/JP2017120324A/en
Publication of JP2017120324A5 publication Critical patent/JP2017120324A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6756103B2 publication Critical patent/JP6756103B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、電子機器、表示システム、表示装置、撮像装置、表示制御方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to electronic devices, display systems, display devices, imaging devices, display control methods and programs.

従来より、撮像機能により撮像された画像を小型表示装置で表示させる技術がある。また、通信機能を備えた撮像装置によって撮像される画像を、通信機能を備えた腕時計型端末の液晶部分に表示させる技術もあり、このようにカメラで撮影された画像を手元で確認するためにウェアラブルの表示端末に表示させる技術は広く知られている(特許文献1参照)。 Conventionally, there is a technique for displaying an image captured by an imaging function on a small display device. There is also a technology for displaying an image captured by an image pickup device equipped with a communication function on the liquid crystal part of a wristwatch-type terminal equipped with a communication function, in order to check the image taken by the camera at hand. A technique for displaying on a wearable display terminal is widely known (see Patent Document 1).

特開2001―103409号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2001-103409

しかしながら、上述した特許文献1に記載の技術では、端末において画像全体を表示させるのみでは、画像内容の確認が難しくなるという課題があり、特に端末の液晶が小型の場合はその影響が大きくなるため、必ずしもユーザにとって利便性が高いものとは言えなかった。 However, the technique described in Patent Document 1 described above has a problem that it is difficult to confirm the image content only by displaying the entire image on the terminal, and the influence is particularly large when the liquid crystal of the terminal is small. , It was not always convenient for users.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、表示機能を備える電子機器において、ユーザにとって利便性が高い表示制御を行うことを目的とする。 The present invention has been made in view of such a situation, and an object of the present invention is to perform display control that is highly convenient for the user in an electronic device having a display function.

上記目的を達成するため、本発明の一態様の電子機器は、
表示手段を備える電子機器において、
画像を取得する取得手段と、
前記画像が表示される前に、前記取得手段により取得された画像に対し、当該画像の全体を表示させることなく、且つ当該画像の一部分を表示させるように表示範囲を設定する表示範囲設定手段と、
前記表示範囲設定手段により設定された表示範囲に基づいて、前記表示手段を制御する表示制御手段と、
前記取得手段により取得された画像内に注目被写体あるか否かを検出する検出手段と、
前記注目被写体の優先度に関する情報が記憶された優先被写体情報記憶部と、
前記表示範囲設定手段により設定された表示範囲に基づいて前記画像が表示された後、前記表示範囲設定手段により前記画像に設定された表示範囲を変更する表示範囲変更手段と、
前記画像に設定された表示範囲を変更するための二種類以上の方法のそれぞれを表示変更モードとして選択可能なモード選択手段と、
を備え、
前記表示範囲設定手段は、
前記検出手段により一つの前記注目被写体が検出された場合前記注目被写体に基づいて前記画像の表示範囲を設定し、
前記検出手段により複数の前記注目被写体が検出された場合前記注目被写体のそれぞれの前記優先度を判定し、前記優先度が最も高い前記注目被写体に基づいて前記画像の表示範囲を設定し、
前記表示範囲変更手段は、前記モード選択手段により選択された前記表示変更モードに基づき、前記画像に設定された表示範囲を変更し、
前記表示制御手段は、前記表示範囲変更手段により変更された表示範囲に基づいて、画像の一部分を表示させるように前記表示手段を制御する
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the electronic device of one aspect of the present invention is
In electronic devices equipped with display means
The acquisition method to acquire the image and
A display range setting means for setting a display range for an image acquired by the acquisition means so that a part of the image is displayed without displaying the entire image before the image is displayed. ,
A display control means that controls the display means based on the display range set by the display range setting means, and
A detection means for detecting whether or not there is a subject of interest in the image acquired by the acquisition means, and
A priority subject information storage unit that stores information on the priority of the subject of interest, and
A display range changing means for changing the display range set for the image by the display range setting means after the image is displayed based on the display range set by the display range setting means.
A mode selection means capable of selecting each of two or more types of methods for changing the display range set in the image as a display change mode, and
With
The display range setting means
When one of the attention subjects is detected by the detection means, the display range of the image is set based on the attention subject.
When a plurality of the attention subjects are detected by the detection means, the priority of each of the attention subjects is determined, and the display range of the image is set based on the attention subject having the highest priority.
The display range changing means changes the display range set in the image based on the display changing mode selected by the mode selecting means.
The display control means is characterized in that the display means is controlled so as to display a part of an image based on the display range changed by the display range changing means .

本発明によれば、表示機能を備える電子機器において、ユーザにとって利便性が高い表示制御を行うことができる。 According to the present invention, it is possible to perform display control that is highly convenient for the user in an electronic device having a display function.

本発明の一実施形態に係る撮影システムSのシステムの構成を示すシステム構成図である。It is a system block diagram which shows the system structure of the photographing system S which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るリスト端末3のハードウェアの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structure of the list terminal 3 which concerns on one Embodiment of this invention. リスト端末3における画像の表示例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the display example of the image in a list terminal 3. リスト端末3における画像の他の表示例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the other display example of the image in a list terminal 3. リスト端末3における画像の表示領域の変更例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of changing the display area of an image in a list terminal 3. リスト端末3における画像の表示領域の変更例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of changing the display area of an image in a list terminal 3. リスト端末3における画像の表示領域の変更方法の他の例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows another example of the method of changing the display area of an image in a list terminal 3. リスト端末3における画像の表示領域の変更方法の他の例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows another example of the method of changing the display area of an image in a list terminal 3. 図2のリスト端末3の機能的構成のうち、画像表示処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。Of the functional configurations of the list terminal 3 of FIG. 2, it is a functional block diagram showing a functional configuration for executing an image display process. 、図9の機能的構成を有する図2のリスト端末3が実行する画像表示処理の流れを説明するフローチャートである。, Is a flowchart illustrating a flow of image display processing executed by the list terminal 3 of FIG. 2 having the functional configuration of FIG. 画像表示処理のうち、初期表示処理の流れを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the flow of the initial display process in the image display process. 画像表示処理のうち、操作対応表示処理の流れを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the flow of operation correspondence display processing among image display processing.

以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態に係る撮影システムSのシステムの構成を示すシステム構成図である。
撮影システムSは、図1に示すように、コントローラ端末1と、撮像装置2と、リスト端末3と、を含む。
撮影システムSでは、コントローラ端末1に対するユーザによる撮影指示操作に基づいて、撮像装置2で撮影が行われ、撮影結果(ライブビュー画像、撮影画像)をリスト端末3で表示する。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing a system configuration of a photographing system S according to an embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, the photographing system S includes a controller terminal 1, an imaging device 2, and a list terminal 3.
In the shooting system S, shooting is performed by the imaging device 2 based on a shooting instruction operation by the user to the controller terminal 1, and the shooting result (live view image, shot image) is displayed on the list terminal 3.

コントローラ端末1は、撮像装置2との間で通信を行う通信機能と、ユーザによる入力指示を受け付ける入力機能を有する。 The controller terminal 1 has a communication function for communicating with the image pickup device 2 and an input function for receiving an input instruction by the user.

撮像装置2は、コントローラ端末1及びリスト端末3との間で通信を行う通信機能と、ライブビュー撮影等の撮影を行う撮影機能を有する。 The image pickup device 2 has a communication function for communicating with the controller terminal 1 and the list terminal 3, and a shooting function for shooting such as live view shooting.

リスト端末3は、ユーザの腕に装着して使用する腕時計型の端末であり、撮像装置2との間で通信を行う通信機能と、撮像装置2で撮影された画像を表示面の形状を考慮して表示する表示機能と、表示する画像の表示範囲を変更するタッチ操作を受け付ける入力機能を有する。また、リスト端末3は、画像の表示に際して、ユーザのタッチ操作によらずに、端末の姿勢やユーザの視線等の情報から表示形態や範囲を自動で変更することを可能にするために、端末の姿勢やユーザの視線等を検出可能なセンシング機能を有する。 The wrist terminal 3 is a wristwatch-type terminal that is worn on the user's arm and used, and takes into consideration the communication function for communicating with the image pickup device 2 and the shape of the display surface for displaying the image captured by the image pickup device 2. It has a display function to display the image and an input function to accept a touch operation to change the display range of the image to be displayed. In addition, the list terminal 3 is a terminal in order to enable the display form and range to be automatically changed from information such as the posture of the terminal and the line of sight of the user without touching the user when displaying an image. It has a sensing function that can detect the posture of the user and the line of sight of the user.

図2は、本発明の一実施形態に係るリスト端末3のハードウェアの構成を示すブロック図である。
リスト端末3は、例えば、スマートウォッチとして構成される。
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of a wrist terminal 3 according to an embodiment of the present invention.
The wrist terminal 3 is configured as, for example, a smart watch.

リスト端末3は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、バス14と、入出力インターフェース15と、センサ部16と、入力部17と、出力部18と、記憶部19と、通信部20と、ドライブ21と、を備えている。 As shown in FIG. 2, the list terminal 3 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, a bus 14, an input / output interface 15, and a sensor. A unit 16, an input unit 17, an output unit 18, a storage unit 19, a communication unit 20, and a drive 21 are provided.

CPU11は、ROM12に記録されているプログラム、又は、記憶部19からRAM13にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。 The CPU 11 executes various processes according to the program recorded in the ROM 12 or the program loaded from the storage unit 19 into the RAM 13.

RAM13には、CPU11が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。 Data and the like necessary for the CPU 11 to execute various processes are also appropriately stored in the RAM 13.

CPU11、ROM12及びRAM13は、バス14を介して相互に接続されている。このバス14にはまた、入出力インターフェース15も接続されている。入出力インターフェース15には、センサ部16、入力部17、出力部18、記憶部19、通信部20及びドライブ21が接続されている。 The CPU 11, ROM 12 and RAM 13 are connected to each other via the bus 14. An input / output interface 15 is also connected to the bus 14. A sensor unit 16, an input unit 17, an output unit 18, a storage unit 19, a communication unit 20, and a drive 21 are connected to the input / output interface 15.

センサ部16は、視線方向、装置の動きや姿勢等を検出可能な各種センサ(視線センサ、加速度センサ等)により構成される。 The sensor unit 16 is composed of various sensors (line-of-sight sensor, acceleration sensor, etc.) capable of detecting the line-of-sight direction, the movement and posture of the device, and the like.

入力部17は、各種釦等で構成され、ユーザの指示操作に応じて各種情報を入力する。 The input unit 17 is composed of various buttons and the like, and inputs various information according to a user's instruction operation.

出力部18は、ディスプレイやスピーカ等で構成され、画像や音声を出力する。
本実施形態においては、ディスプレイとして構成される出力部18に入力部17を重畳的に配置してタッチパネルを構成する。この場合、タッチパネルを構成する入力部17は、感圧式・静電容量式で構成してもよい。
The output unit 18 is composed of a display, a speaker, or the like, and outputs an image or sound.
In the present embodiment, the input unit 17 is superposed on the output unit 18 configured as a display to form a touch panel. In this case, the input unit 17 constituting the touch panel may be a pressure-sensitive type or a capacitance type.

記憶部19は、ハードディスク或いはDRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種画像のデータを記憶する。 The storage unit 19 is composed of a hard disk, a DRAM (Dynamic Random Access Memory), or the like, and stores various image data.

通信部20は、インターネットを含むネットワークを介して他の装置(図示せず)との間で行う通信を制御する。 The communication unit 20 controls communication with another device (not shown) via a network including the Internet.

ドライブ21には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア31が適宜装着される。ドライブ21によってリムーバブルメディア31から読み出されたプログラムは、必要に応じて記憶部19にインストールされる。また、リムーバブルメディア31は、記憶部19に記憶されている画像のデータ等の各種データも、記憶部19と同様に記憶することができる。 A removable medium 31 made of a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a semiconductor memory, or the like is appropriately mounted on the drive 21. The program read from the removable media 31 by the drive 21 is installed in the storage unit 19 as needed. Further, the removable media 31 can also store various data such as image data stored in the storage unit 19 in the same manner as the storage unit 19.

このように構成されるリスト端末3においては、撮像装置2のイメージセンサからの出力(縦横比4:3)とは異なる縦横比率や形状の表示領域(表示領域形状による表示態様の制約がある)となる出力部18でもユーザの所望する部分を確認しやすく表示することができる機能を有する。
また、上述の機能は、リスト端末のように表示領域が小さい場合においてもユーザの所望する部分を確認しやすく表示することができる。
ここで表示態様の制約とは、表示対象の画像の比率と出力部18の表示領域の領域形状とが異なることによる制約や、表示対象の画像が本来想定する画角と出力部18の表示領域の領域サイズが大きく異なることによる制約を含み、さらには、出力部18における機能により表示不可となる領域や表示性能が制限されて画像を表示できないようなハードウェア/ソフトウェア上の恒久的・一時的な制限を含む。表示態様の制約を受けて、撮像装置2のイメージセンサから出力された画像の表示範囲がユーザの所望する部分を確認しやすくなるように調整されて表示されることとなる。
In the list terminal 3 configured in this way, a display area having an aspect ratio and shape different from the output from the image sensor of the image pickup device 2 (aspect ratio 4: 3) (there is a restriction on the display mode depending on the shape of the display area). The output unit 18 also has a function of being able to easily confirm and display a portion desired by the user.
In addition, the above-mentioned function can easily confirm the desired portion of the user even when the display area is small as in a list terminal.
Here, the restrictions on the display mode include restrictions due to the difference between the ratio of the image to be displayed and the area shape of the display area of the output unit 18, the angle of view originally assumed by the image to be displayed and the display area of the output unit 18. In addition to the restrictions caused by the large difference in the area size of, the area that cannot be displayed due to the function of the output unit 18 and the display performance are limited so that the image cannot be displayed permanently / temporarily on the hardware / software. Including restrictions. Due to restrictions on the display mode, the display range of the image output from the image sensor of the image pickup apparatus 2 is adjusted and displayed so that the user's desired portion can be easily confirmed.

図3は、リスト端末3における画像の表示例を示す模式図である。
リスト端末3では、図3に示すように、基本的には、撮影された画像の中心部分が表示領域に収まるような領域でトリミングされた画像が表示される。
撮影範囲においては、多くの場合、画角の中心に写したい被写体が集まっているため、画像の中心を表示させることで、表示領域の限られたリスト端末3において、主要な被写体を表示できる等、画像の要部の概要を簡単に把握させることができる。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an image display example on the list terminal 3.
As shown in FIG. 3, the list terminal 3 basically displays an image trimmed in an area where the central portion of the captured image fits in the display area.
In the shooting range, in many cases, the subjects to be captured are gathered at the center of the angle of view. Therefore, by displaying the center of the image, the main subject can be displayed on the list terminal 3 having a limited display area. , You can easily get an overview of the main parts of the image.

図4は、リスト端末3における画像の他の表示例を示す模式図である。
また、リスト端末3では、図4に示すように、撮影された画像内に注目被写体が存在している場合には、注目被写体が中心になるように中心位置や大きさ等が調整された表示範囲の画像が表示される。
この際、複数の被写体が存在する場合には、予め登録した被写体の顔等を優先的に表示させるよう、表示領域の中心で大きく表示するために位置や大きさ等の表示範囲が調整された画像が表示領域に表示される。
このように画像の内容によって表示範囲を自動で変化させることができる。
FIG. 4 is a schematic diagram showing another display example of the image on the list terminal 3.
Further, on the list terminal 3, as shown in FIG. 4, when the subject of interest is present in the captured image, the center position, size, and the like are adjusted so that the subject of interest is in the center. The image of the range is displayed.
At this time, when there are a plurality of subjects, the display range such as the position and size has been adjusted so that the faces of the subjects registered in advance are displayed preferentially in the center of the display area. The image is displayed in the display area.
In this way, the display range can be automatically changed according to the content of the image.

また、静止画像に加えて、動画像においても対応可能であり、表示される画像内に注目被写体が存在している場合には、毎フレーム検出処理を行うことで注目被写体を追従した表示を行うようにし、各フレームの画像内で撮影主体である撮像装置2と被写体との間の距離が離れる等で表示される注目被写体が小さくなると該注目被写体が大きく表示されるようにトリミングズーム等で制御したり、一定の大きさを維持するように各フレーム画像に対して、表示範囲を制御したりすることができる。 In addition to still images, moving images can also be used, and if a subject of interest exists in the displayed image, the subject of interest is displayed by performing frame detection processing every frame. In this way, when the subject of interest displayed becomes smaller due to the distance between the image pickup device 2 which is the main subject of photography and the subject in the image of each frame, the subject of interest is controlled by trimming zoom or the like so that the subject of interest becomes larger. It is possible to control the display range for each frame image so as to maintain a constant size.

図5及び図6は、リスト端末3における画像の表示範囲の変更例を示す模式図である。
画像の表示範囲は、図5及び図6に示すように、ユーザの入力操作によって変更することができる。
5 and 6 are schematic views showing an example of changing the display range of the image in the list terminal 3.
The display range of the image can be changed by a user input operation as shown in FIGS. 5 and 6.

例えば、図5に示すように、ユーザのスワイプ操作(タッチパネルへのスライド操作)によって、操作方向側に画像の表示範囲を変更することができる。 For example, as shown in FIG. 5, the display range of the image can be changed to the operation direction side by a user swipe operation (slide operation to the touch panel).

また、図6に示すように、ユーザのピンチイン/ピンチアウト操作(タッチパネルへの指の間隔を狭める/広げる操作)によって、画像全体が表示されない範囲までで所定部分の縮小/拡大させて表示範囲を変更することができる。 Further, as shown in FIG. 6, by the user's pinch-in / pinch-out operation (operation of narrowing / widening the distance between the fingers to the touch panel), the display range is reduced / enlarged to the extent that the entire image is not displayed. Can be changed.

図7及び図8は、リスト端末3における画像の表示範囲の変更方法の他の例を示す模式図である。
リスト端末3では、上述したようにタッチパネルへのユーザの直接的な表示範囲の変更操作以外にも、リスト端末3の姿勢(動き)変化から表示範囲の変更をすることができる。
7 and 8 are schematic views showing another example of how to change the display range of the image in the list terminal 3.
In the list terminal 3, in addition to the operation of directly changing the display range of the user on the touch panel as described above, the display range can be changed from the change in the posture (movement) of the list terminal 3.

具体的には、リスト端末3では、図7に示すように、センサ部16によって腕の振りを検出し、振った方向(動き)に応じて、画像の表示範囲を変更する。例えば、右方向に腕を振った場合には、加速度の変化からリスト端末3の動きを検出し、右方向に表示範囲を変更する。 Specifically, in the list terminal 3, as shown in FIG. 7, the sensor unit 16 detects the swing of the arm and changes the display range of the image according to the swing direction (movement). For example, when the arm is swung to the right, the movement of the wrist terminal 3 is detected from the change in acceleration, and the display range is changed to the right.

また、リスト端末3では、図8に示すように、出力部18と顔との距離に応じて、表示範囲を変更する。具体的には、出力部18と顔(特に、目)との距離が遠い場合は、全体を確認したいことが多いため、画像の広い範囲を表示するよう画像全体が表示されない範囲までで表示範囲を縮小して表示し、出力部18と顔との距離が近い場合には、画像の細部を確認したいことが多いため、表示領域に表示される画像の所定の部分(例えば、中央部分)を拡大して表示する。 Further, in the list terminal 3, as shown in FIG. 8, the display range is changed according to the distance between the output unit 18 and the face. Specifically, when the distance between the output unit 18 and the face (particularly the eyes) is long, it is often desired to check the entire image, so the display range is such that the entire image is not displayed so as to display a wide range of the image. Is reduced and displayed, and when the distance between the output unit 18 and the face is short, it is often desired to check the details of the image, so a predetermined part (for example, the central part) of the image displayed in the display area is displayed. Enlarge and display.

また、上述したリスト端末3の姿勢(動き)変化から表示範囲の変更する場合には、姿勢(動き)の変化の速度に応じて、例えば、速度が速い場合には、表示範囲の変化度合いを大きくし、少ない場合には、表示範囲の変化度合いを小さくするように構成してもよい。 Further, when the display range is changed from the posture (movement) change of the list terminal 3 described above, the degree of change in the display range is determined according to the speed of the change in the posture (movement), for example, when the speed is high. If it is large and small, the degree of change in the display range may be small.

また、リスト端末3では、ユーザの視線を検出可能に構成し、ユーザが表示領域を見ている状態において、表示領域への視線の変化を検出して、視線の変化に応じて表示範囲を変更するように構成してもよい。具体的には、検出されたユーザの視線が表示領域の中央部分から右方向に移動した場合には、画像の表示範囲を画像の中央部分から右方向に変更するように構成する。 Further, the list terminal 3 is configured to be able to detect the user's line of sight, detects a change in the line of sight to the display area while the user is looking at the display area, and changes the display range according to the change in the line of sight. It may be configured to do so. Specifically, when the detected user's line of sight moves to the right from the central portion of the display area, the display range of the image is changed from the central portion of the image to the right.

また、リスト端末3では、ユーザに対する向きに応じて、画像の表示方向を変更する。
具体的には、重力方向に対して、リスト端末3がどの方向を向いているかを検出してユーザに対して正対した表示を行う。また、ユーザが自分以外の対象者に端末を向けたような姿勢となった場合には、対象者に正対した状態となるように表示を変更する。
また、リスト端末3の重力方向に対する向きと、センサ部16により取得されるリスト端末3へのユーザの視線方向とから、ユーザが出力部18を見る際に画像の上下方向がユーザの視線と対応する表示態様になるよう表示を変更する。このとき、各画像は表示方向に関する情報(縦撮りか横撮りかの情報、及び基本となる表示方向の情報)を具備しているものとし、撮像時に登録された情報でも、表示時に画像解析によって生成される表示方向の情報でも良い。
具体的には、リスト端末3をユーザの腕に装着した状態において、ユーザに対して、出力部18と顔とが正対する姿勢となる場合は、重力方向に対応する上下方向で画像を表示するように制御する。例えば、リスト端末3を装着している者が向かい合う者に出力部18を見せる場合には、リスト端末3を反転させて出力部18の方向がユーザに正対していた方向と逆の向きになるが、重力方向に応じて、画像の向きを変更するために、画像が向かい合う者に正対した状態になって表示されることとなる。また、リスト端末3の姿勢を縦・横・斜めに細かく変化させた場合にも、重力方向を加味して、重力方向に対応して、画像の表示方向が変更される。
また、センサ部16として撮像・画像解析機能を用いて、顔を検出して顔の向きを判断して、顔の向きの方向と、画面の表示方向とを一致させるように構成してもよい。さらに、赤外線センサ等のセンサ部16で顔の接近を検出した場合に、重力方向と検出方向とに基づいて表示方向を変更させるように構成してもよい。
Further, the list terminal 3 changes the display direction of the image according to the orientation with respect to the user.
Specifically, it detects which direction the wrist terminal 3 is facing with respect to the direction of gravity and displays it facing the user. In addition, when the user is in a posture of pointing the terminal at a target person other than himself / herself, the display is changed so that the user faces the target person.
Further, the vertical direction of the image corresponds to the user's line of sight when the user looks at the output unit 18 from the direction of the list terminal 3 with respect to the gravity direction and the user's line of sight to the list terminal 3 acquired by the sensor unit 16. The display is changed so that the display mode is changed. At this time, it is assumed that each image has information on the display direction (information on whether to shoot vertically or horizontally, and information on the basic display direction), and even the information registered at the time of imaging is analyzed at the time of display. It may be the information of the generated display direction.
Specifically, when the wrist terminal 3 is attached to the user's arm and the output unit 18 and the face are in a facing position with respect to the user, the image is displayed in the vertical direction corresponding to the gravity direction. To control. For example, when a person wearing the list terminal 3 shows the output unit 18 to a person facing each other, the list terminal 3 is inverted so that the direction of the output unit 18 is opposite to the direction facing the user. However, in order to change the orientation of the image according to the direction of gravity, the image is displayed in a state of facing the person facing the other. Further, even when the posture of the wrist terminal 3 is finely changed vertically, horizontally, and diagonally, the display direction of the image is changed in consideration of the direction of gravity and corresponding to the direction of gravity.
Further, the sensor unit 16 may be configured to detect the face, determine the orientation of the face, and match the orientation of the face with the display orientation of the screen by using the imaging / image analysis function. .. Further, when the sensor unit 16 such as an infrared sensor detects the approach of the face, the display direction may be changed based on the gravity direction and the detection direction.

図9は、図2のリスト端末3の機能的構成のうち、画像表示処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。
画像表示処理とは、撮像装置2で撮像された画像(ライブビュー画像/撮影画像)をリスト端末3で表示する処理であり、ユーザによる入力操作やセンサ部16による検出結果に応じた表示をする一連の処理をいう。
画像表示処理は、初期表示処理と、操作対応表示処理とを含む。
初期表示処理では、リスト端末3で撮像装置2からライブビュー画像/撮影画像を受信した後に、画像内容やリスト端末3の姿勢に応じた表示をする。
操作対応表示処理では、選択されたモード下において、ユーザによる入力操作やセンサ部16による検出結果に応じて表示を変更する。
なお、本実施形態においては、撮像装置2の撮像部(図示せず)から逐次出力される撮像画像を、ライブビュー画像と呼び、コントローラ端末1からのユーザ等による撮影指示によって記録用に撮像された撮像画像を撮影画像と呼ぶ。
FIG. 9 is a functional block diagram showing a functional configuration for executing an image display process among the functional configurations of the list terminal 3 of FIG.
The image display process is a process of displaying an image (live view image / photographed image) captured by the image pickup device 2 on the list terminal 3, and displays the image according to an input operation by the user or a detection result by the sensor unit 16. A series of processes.
The image display process includes an initial display process and an operation-compatible display process.
In the initial display process, after the list terminal 3 receives the live view image / photographed image from the image pickup device 2, the list terminal 3 displays the image contents and the posture of the list terminal 3.
In the operation-compatible display process, the display is changed according to the input operation by the user and the detection result by the sensor unit 16 under the selected mode.
In the present embodiment, the captured images sequentially output from the imaging unit (not shown) of the imaging device 2 are called live view images, and are captured for recording by a shooting instruction from the controller terminal 1 such as a user. The captured image is called a captured image.

画像表示処理を実行する場合には、図9に示すように、CPU11において、モード選択部51と、表示領域決定部52と、通信制御部53と、表示処理部54と、状態検出部56と、が機能する。
また、記憶部19の一領域には、表示画面情報記憶部71と、優先被写体情報記憶部72と、画像記憶部73と、が設定される。
When executing the image display processing, as shown in FIG. 9, in the CPU 11, the mode selection unit 51, the display area determination unit 52, the communication control unit 53, the display processing unit 54, and the state detection unit 56 , Works.
In addition, a display screen information storage unit 71, a priority subject information storage unit 72, and an image storage unit 73 are set in one area of the storage unit 19.

表示画面情報記憶部71には、リスト端末3のディスプレイとして構成される出力部18の形状や大きさ等の表示画面の情報が記憶される。本実施形態の出力部18は、腕時計程度の大きさであり、画像とは異なる形状の円形形状の表示画面となる。 The display screen information storage unit 71 stores information on the display screen such as the shape and size of the output unit 18 configured as the display of the list terminal 3. The output unit 18 of the present embodiment is about the size of a wristwatch and has a circular display screen having a shape different from that of the image.

優先被写体情報記憶部72には、例えば、特定の人物の顔等の表示において優先すべき被写体の情報が記憶される。 In the priority subject information storage unit 72, for example, information on a subject to be prioritized in displaying the face of a specific person or the like is stored.

画像記憶部73には、撮像装置2から受信した画像のデータが記憶される。 The image storage unit 73 stores image data received from the image pickup device 2.

モード選択部51は、ユーザによる入力部17等への選択操作により各種表示のモードを選択する。本実施形態において選択可能なモードは、視線操作モード、姿勢操作モード、入力操作モードである。視線操作モードは、検出した視線の向きにより表示を変更するモードであり、姿勢操作モードは、腕の動き等による端末の姿勢変化により表示を変更するモードであり、入力操作モードはユーザの入力部17への入力操作により表示を変更するモードである。
具体的には、モード選択部51は、ユーザによる入力部17へのモード選択操作により、視線操作モード、姿勢操作モード、入力操作モードからモードを選択する。また、モード選択部51は、選択されたモードを判定する。
The mode selection unit 51 selects various display modes by a user's selection operation on the input unit 17 or the like. The modes that can be selected in this embodiment are the line-of-sight operation mode, the posture operation mode, and the input operation mode. The line-of-sight operation mode is a mode in which the display is changed according to the detected direction of the line of sight, the posture operation mode is a mode in which the display is changed by the posture change of the terminal due to the movement of the arm, and the input operation mode is the input unit of the user. This is a mode in which the display is changed by an input operation to 17.
Specifically, the mode selection unit 51 selects a mode from the line-of-sight operation mode, the posture operation mode, and the input operation mode by the mode selection operation to the input unit 17 by the user. Further, the mode selection unit 51 determines the selected mode.

表示領域決定部52は、出力部18の表示形態を考慮して、画像の表示領域を決定する。本実施形態においては、表示画面情報記憶部71に予め記憶される出力部18の表示画面情報から、例えば、大きさや形状を対応させるように画像の表示領域を決定する。
具体的には、表示領域決定部52は、表示画面情報記憶部71から出力部18の表示画面情報を取得する。また、表示領域決定部52は、取得した表示画面情報に基づいて表示領域を決定する。
The display area determination unit 52 determines the display area of the image in consideration of the display form of the output unit 18. In the present embodiment, the display area of the image is determined from the display screen information of the output unit 18 stored in advance in the display screen information storage unit 71 so as to correspond to, for example, the size and shape.
Specifically, the display area determination unit 52 acquires the display screen information of the output unit 18 from the display screen information storage unit 71. In addition, the display area determination unit 52 determines the display area based on the acquired display screen information.

通信制御部53は、撮像装置2との間で通信を行うように通信部20を制御する。
具体的には、通信制御部53は、通信部20を介して、撮像装置2との間でペアリングを実行する。また、通信制御部53は、通信部20を介して、撮像装置2からライブビュー画像を受信する。また、通信制御部53は、通信部20において撮像装置2から撮影画像を受信したか否かを判定する。
The communication control unit 53 controls the communication unit 20 so as to communicate with the image pickup apparatus 2.
Specifically, the communication control unit 53 executes pairing with the image pickup device 2 via the communication unit 20. Further, the communication control unit 53 receives the live view image from the image pickup device 2 via the communication unit 20. Further, the communication control unit 53 determines whether or not the communication unit 20 has received the captured image from the image pickup device 2.

表示処理部54は、表示に係る画像の解析をしたり、画像を表示するように出力部18を制御したりする処理を行う。
具体的には、表示処理部54は、表示対象の画像に注目被写体が含まれるか否かの情報が予め記録されているか否かを判定する。
情報がタグ付けされていないと判定された場合、タグ付けされた情報に基づいて、注目被写体を中心に表示範囲を設定する。
情報がタグ付けされていないと判定された場合、表示対象の画像に対して画像解析を行い、画像内から注目被写体を検出する。また、表示処理部54は、注目被写体が単数/複数、優先する注目被写体があるか否かを判定する。
また、表示処理部54は、画像の中心を表示範囲として表示したり、注目被写体が中心となる表示範囲で表示したり、優先する注目被写体が中心となる表示範囲で表示したり、重力方向とリスト端末3の姿勢とから表示方向を変更したり、基準方向からの視線変化に応じて表示範囲を変更して表示したり、腕のふり等による基準位置からの位置変化に応じて表示範囲を変更して表示したり、入力部17への入力操作に応じて表示範囲を変更して表示したりするように出力部18を制御する。
The display processing unit 54 performs processing such as analyzing an image related to the display and controlling the output unit 18 so as to display the image.
Specifically, the display processing unit 54 determines whether or not information on whether or not the image to be displayed includes the subject of interest is recorded in advance.
If it is determined that the information is not tagged, the display range is set centering on the subject of interest based on the tagged information.
When it is determined that the information is not tagged, image analysis is performed on the image to be displayed, and the subject of interest is detected in the image. Further, the display processing unit 54 determines whether or not there is a singular / plural attention subject and a priority attention subject.
Further, the display processing unit 54 displays the center of the image as a display range, displays in a display range centered on the subject of interest, displays in a display range centered on the priority subject of interest, and determines the direction of gravity. The display direction can be changed from the posture of the list terminal 3, the display range can be changed according to the change in the line of sight from the reference direction, and the display range can be changed according to the position change from the reference position due to the swing of the arm or the like. The output unit 18 is controlled so that the display can be changed and displayed, or the display range can be changed and displayed according to an input operation to the input unit 17.

状態検出部56は、端末のセンサ部16からの検出結果や入力部17からの入力結果から端末の状態を検出する。
具体的には、状態検出部55は、センサ部16からのセンサ情報からリスト端末3の姿勢変化を検出したか否かを判定する。
また、状態検出部55は、センサ部16からのセンサ情報から視線方向の変化、センサ部16からのセンサ情報からリスト端末3の位置変化、入力部17に対する入力操作を検出する。
The state detection unit 56 detects the state of the terminal from the detection result from the sensor unit 16 of the terminal and the input result from the input unit 17.
Specifically, the state detection unit 55 determines whether or not the posture change of the wrist terminal 3 is detected from the sensor information from the sensor unit 16.
Further, the state detection unit 55 detects a change in the line-of-sight direction from the sensor information from the sensor unit 16, a change in the position of the wrist terminal 3 from the sensor information from the sensor unit 16, and an input operation to the input unit 17.

図10は、図9の機能的構成を有する図2のリスト端末3が実行する画像表示処理の流れを説明するフローチャートである。
画像表示処理は、ユーザによる入力部17への画像表示処理開始の操作により開始される。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a flow of image display processing executed by the list terminal 3 of FIG. 2 having the functional configuration of FIG.
The image display process is started by the user's operation of starting the image display process on the input unit 17.

ステップS1において、モード選択部51は、ユーザの入力部17へのモード選択操作により、視線操作モード、姿勢操作モード、入力操作モードからモードを選択する。 In step S1, the mode selection unit 51 selects a mode from the line-of-sight operation mode, the posture operation mode, and the input operation mode by the mode selection operation to the input unit 17 of the user.

ステップS2において、表示領域決定部52は、表示画面情報記憶部71から出力部18の表示画面情報を取得する。 In step S2, the display area determination unit 52 acquires the display screen information of the output unit 18 from the display screen information storage unit 71.

ステップS3において、表示領域決定部52は、取得した表示画面情報に基づいて表示領域を決定する。 In step S3, the display area determination unit 52 determines the display area based on the acquired display screen information.

ステップS4において、通信制御部53は、通信部20を介して、撮像装置2との間でペアリングを実行する。 In step S4, the communication control unit 53 executes pairing with the image pickup device 2 via the communication unit 20.

ステップS5において、通信制御部53は、通信部20を介して、撮像装置2からライブビュー画像を受信する。 In step S5, the communication control unit 53 receives the live view image from the image pickup device 2 via the communication unit 20.

ステップS6において、表示処理部54及び状態検出部55は、初期表示処理を実行する。初期表示処理の結果、出力部18において、ライブビュー画像及び撮影画像が画像内容や端末の姿勢に応じた表示される。なお、初期表示処理の流れについては後述する。 In step S6, the display processing unit 54 and the state detection unit 55 execute the initial display processing. As a result of the initial display processing, the output unit 18 displays the live view image and the captured image according to the image content and the posture of the terminal. The flow of the initial display process will be described later.

ステップS7において、モード選択部51、表示処理部54及び状態検出部55は、操作対応表示処理を実行する。操作対応表示処理の結果、出力部18において、選択されたモード毎に各種操作(視線、腕の動き、入力操作)に応じた表示が行われる。なお、操作対応表示処理の流れについては後述する。 In step S7, the mode selection unit 51, the display processing unit 54, and the state detection unit 55 execute the operation-corresponding display processing. As a result of the operation-corresponding display processing, the output unit 18 displays the display according to various operations (line of sight, arm movement, input operation) for each selected mode. The flow of operation-compatible display processing will be described later.

ステップS8において、通信制御部53は、通信部20において撮像装置2から撮影画像を受信したか否かを判定する。
撮影画像を受信した場合には、ステップS8においてYESと判定されて、処理はステップS6に戻る。受信の結果、撮影画像は、画像記憶部73に記憶される。
これに対して、撮影画像を受信していない場合には、ステップS8においてNOと判定されて、処理はステップS9に進む。
In step S8, the communication control unit 53 determines whether or not the communication unit 20 has received the captured image from the image pickup device 2.
When the captured image is received, it is determined as YES in step S8, and the process returns to step S6. As a result of reception, the captured image is stored in the image storage unit 73.
On the other hand, when the captured image is not received, it is determined as NO in step S8, and the process proceeds to step S9.

ステップS9において、CPU11は、入力や検出がないまま所定時間が経過したか、視線を検出しなくなったか、入力部17への操作等で画像表示処理を終了したか否かを判定する。
画像表示処理を終了しない場合には、ステップS9においてNOと判定されて、処理はステップS5に戻る。
これに対して、画像表示処理を終了した場合には、ステップS9においてYESと判定されて、画像表示処理は終了する。画像表示処理が終了することで、電力消費を考慮して、スリープ状態に移行したり、ライブビュー表示であった場合に、待機状態の画面や静止画を表示したりするように構成する。
In step S9, the CPU 11 determines whether a predetermined time has elapsed without input or detection, the line of sight is no longer detected, or the image display process is completed by an operation on the input unit 17.
If the image display process is not completed, NO is determined in step S9, and the process returns to step S5.
On the other hand, when the image display process is completed, YES is determined in step S9, and the image display process ends. When the image display process is completed, in consideration of power consumption, it is configured to shift to a sleep state or display a standby screen or a still image in the case of live view display.

図11は、画像表示処理のうち、初期表示処理の流れを説明するフローチャートである。 FIG. 11 is a flowchart illustrating the flow of the initial display process in the image display process.

ステップS31において、表示処理部54は、表示に関する情報が画像に記録されているか否かを判定する。表示に関する情報とは、例えば、表示サイズ指定や表示範囲を指定する情報である。
表示に関する情報が記録されていない場合には、ステップS31においてNOと判定されて、処理はステップS33に進む。
これに対して、表示に関する情報が画像に記録されている場合には、ステップS31においてYESと判定されて、処理はステップS32に進む。
In step S31, the display processing unit 54 determines whether or not the information related to the display is recorded in the image. The display-related information is, for example, information for designating a display size or a display range.
If the information regarding the display is not recorded, it is determined as NO in step S31, and the process proceeds to step S33.
On the other hand, when the information regarding the display is recorded in the image, YES is determined in step S31, and the process proceeds to step S32.

ステップS32において、表示処理部54は、画像に記録された表示に関する情報に基づいた表示範囲で当該画像を表示するように出力部18を制御する。その後、処理はステップS40に進む。 In step S32, the display processing unit 54 controls the output unit 18 to display the image in a display range based on the information related to the display recorded in the image. After that, the process proceeds to step S40.

ステップS33において、表示処理部54は、画像解析を行って、画像内から注目被写体を検出する。 In step S33, the display processing unit 54 performs image analysis to detect the subject of interest in the image.

ステップS34において、表示処理部54は、注目被写体があるか否かを判定する。
注目被写体あった場合には、ステップS34においてYESと判定されて、処理はステップS36に進む。
これに対して、注目被写体なかった場合には、ステップS34においてNOと判定されて、処理はステップS35に進む。
In step S34, the display processing unit 54 determines whether or not there is a subject of interest.
If there is a subject of interest, YES is determined in step S34, and the process proceeds to step S36.
On the other hand, if there is no subject of interest, NO is determined in step S34, and the process proceeds to step S35.

ステップS35において、表示処理部54は、例えば、図3に示すように、画像の中心を表示範囲で表示するように出力部18を制御する。 In step S35, the display processing unit 54 controls the output unit 18 so that the center of the image is displayed in the display range, for example, as shown in FIG.

ステップS36において、表示処理部54は、注目被写体が複数あったか否かを判定する。
注目被写体が複数あった場合には、ステップS36においてYESと判定されて、処理はステップS38に進む。
これに対して、注目被写体が複数なかった場合には、ステップS36においてNOと判定されて、処理はステップS37に進む。
In step S36, the display processing unit 54 determines whether or not there are a plurality of objects of interest.
If there are a plurality of objects of interest, YES is determined in step S36, and the process proceeds to step S38.
On the other hand, when there are not a plurality of objects of interest, NO is determined in step S36, and the process proceeds to step S37.

ステップS37において、表示処理部54は、優先被写体情報記憶部72に記憶される優先被写体情報を参照して、優先する注目被写体があるか否かを判定する。
優先する注目被写体があった場合には、ステップS37においてYESと判定されて、処理はステップS38に進む。
In step S37, the display processing unit 54 refers to the priority subject information stored in the priority subject information storage unit 72 and determines whether or not there is a priority subject of interest.
If there is a priority subject of interest, YES is determined in step S37, and the process proceeds to step S38.

ステップS38において、表示処理部54は、例えば、図4に示すように、注目被写体が中心となる表示範囲で表示するように出力部18を制御する。その後、処理はステップS38に進む。 In step S38, the display processing unit 54 controls the output unit 18 so that the subject of interest is displayed in the central display range, for example, as shown in FIG. After that, the process proceeds to step S38.

これに対して、優先する注目被写体がない場合には、ステップS35においてNOと判定されて、処理はステップS39に進む。 On the other hand, if there is no priority subject of interest, NO is determined in step S35, and the process proceeds to step S39.

ステップS39において、表示処理部54は、優先する注目被写体が中心となる表示範囲で表示するように出力部18を制御する。 In step S39, the display processing unit 54 controls the output unit 18 so that the priority subject of interest is displayed in the central display range.

ステップS40において、状態検出部55は、センサ部16からのセンサ情報からリスト端末3の姿勢変化を検出したか否かを判定する。
リスト端末3の姿勢変化を検出した場合には、ステップS40においてYESと判定されて、処理はステップS41に進む。
これに対して、リスト端末3の姿勢変化を検出しない場合には、ステップS40においてNOと判定されて、初期表示処理は終了する。
In step S40, the state detection unit 55 determines whether or not the posture change of the wrist terminal 3 is detected from the sensor information from the sensor unit 16.
When the posture change of the list terminal 3 is detected, YES is determined in step S40, and the process proceeds to step S41.
On the other hand, if the posture change of the list terminal 3 is not detected, NO is determined in step S40, and the initial display process ends.

ステップS41において、表示処理部54は、重力方向とリスト端末3の姿勢から表示方向を変更するように出力部18を制御する。その後、初期表示処理は終了する。 In step S41, the display processing unit 54 controls the output unit 18 so as to change the display direction from the direction of gravity and the posture of the list terminal 3. After that, the initial display process ends.

図12は、画像表示処理のうち、操作対応表示処理の流れを説明するフローチャートである。 FIG. 12 is a flowchart illustrating the flow of the operation-compatible display process among the image display processes.

ステップS51において、モード選択部51は、選択されたモードを判定する。
選択されたモードが視線操作モードであった場合には、ステップS51において[視線操作モード]と判定されて、処理はステップS52に進む。
In step S51, the mode selection unit 51 determines the selected mode.
If the selected mode is the line-of-sight operation mode, it is determined in step S51 that the line-of-sight operation mode is used, and the process proceeds to step S52.

ステップS52において、状態検出部55は、センサ部16からのセンサ情報から視線方向を検出する。 In step S52, the state detection unit 55 detects the line-of-sight direction from the sensor information from the sensor unit 16.

ステップS53において、表示処理部54は、基準方向からの視線変化に応じて表示範囲を変更して表示するように出力部18を制御する。その後、操作対応表示処理は終了する。 In step S53, the display processing unit 54 controls the output unit 18 so that the display range is changed and displayed according to the change in the line of sight from the reference direction. After that, the operation-compatible display process ends.

これに対して、選択されたモードが姿勢操作モードであった場合には、ステップS51において[姿勢操作モード]と判定されて、処理はステップS54に進む。 On the other hand, when the selected mode is the posture operation mode, it is determined in step S51 as the [posture operation mode], and the process proceeds to step S54.

ステップS54において、状態検出部55は、センサ部16からのセンサ情報からリスト端末3の位置変化を検出する。 In step S54, the state detection unit 55 detects the position change of the list terminal 3 from the sensor information from the sensor unit 16.

ステップS55において、表示処理部54は、例えば、図7に示すように、基準位置からの位置変化に応じて表示範囲を変更して表示するように出力部18を制御する。その後、操作対応表示処理は終了する。 In step S55, for example, as shown in FIG. 7, the display processing unit 54 controls the output unit 18 so that the display range is changed and displayed according to the position change from the reference position. After that, the operation-compatible display process ends.

これに対して、選択されたモードが入力操作モードであった場合には、ステップS51において[入力操作モード]と判定されて、処理はステップS56に進む。 On the other hand, when the selected mode is the input operation mode, it is determined as [input operation mode] in step S51, and the process proceeds to step S56.

ステップS56において、状態検出部55は、入力部17に対する入力操作を検出する。 In step S56, the state detection unit 55 detects an input operation on the input unit 17.

ステップS57において、表示処理部54は、例えば、図5及び図6に示すように、入力部17への入力操作に応じて表示範囲を変更して表示するように出力部18を制御する。その後、操作対応表示処理は終了する。 In step S57, the display processing unit 54 controls the output unit 18 so as to change and display the display range according to the input operation to the input unit 17, for example, as shown in FIGS. 5 and 6. After that, the operation-compatible display process ends.

以上のように構成されるリスト端末3は、表示形態に制約がある出力部18を備える。
また、リスト端末3は、通信制御部53と、表示領域決定部52と、表示処理部54と、を備える。
通信制御部53は、通信部20を介して、画像を取得する。
表示領域決定部52は、通信制御部53により取得された画像に表示範囲を設定する。
表示処理部54は、表示領域決定部52により設定された表示範囲に基づいて、画像の一部分を表示させるように出力部18を制御する。
これにより、表示機能を備えるリスト端末3において、画像の内容を把握しやすい表示制御を可能にすることができる。
これにより、表示機能を備えるリスト端末3において、ユーザにとって利便性が高い表示制御を行うことができる。
The list terminal 3 configured as described above includes an output unit 18 having restrictions on the display form.
Further, the list terminal 3 includes a communication control unit 53, a display area determination unit 52, and a display processing unit 54.
The communication control unit 53 acquires an image via the communication unit 20.
The display area determination unit 52 sets a display range for the image acquired by the communication control unit 53.
The display processing unit 54 controls the output unit 18 so as to display a part of the image based on the display range set by the display area determination unit 52.
This makes it possible to control the display of the list terminal 3 having a display function so that the content of the image can be easily grasped.
As a result, the list terminal 3 provided with the display function can perform display control that is highly convenient for the user.

表示領域決定部52は、出力部18の形状に合わせた形状の表示範囲を設定する。
これにより、表示機能を備えるリスト端末3において、出力部18の形状によって左右される表示領域に合わせて表示範囲を設定するために、より画像の内容を把握しやすい表示制御を可能にすることができる。
The display area determination unit 52 sets a display range having a shape that matches the shape of the output unit 18.
As a result, in the list terminal 3 provided with the display function, since the display range is set according to the display area affected by the shape of the output unit 18, it is possible to enable display control that makes it easier to grasp the content of the image. it can.

また、リスト端末3は、通信制御部53により取得された画像内に注目被写体あるか否かを検出する状態検出部55をさらに備える。
表示領域決定部52は、状態検出部55により検出される注目被写体に基づいて画像の表示範囲を設定する。
これにより、リスト端末3においては、画像の内容に応じて表示範囲を設定するために、より画像の内容を把握しやすくすることができる。
In addition, the list terminal 3 further includes a state detection unit 55 that detects whether or not there is a subject of interest in the image acquired by the communication control unit 53.
The display area determination unit 52 sets the display range of the image based on the subject of interest detected by the state detection unit 55.
As a result, in the list terminal 3, since the display range is set according to the content of the image, it is possible to make it easier to grasp the content of the image.

また、リスト端末3は、出力部18上に重畳的に配置されてタッチパネルを構成する入力部17をさらに備える。
表示領域決定部52は、入力部17への操作入力に応じて、画像の表示範囲を設定する。
これにより、リスト端末3においては、タッチパネルにより直感的な操作が可能となり、画像の内容を把握しやすい表示制御を可能にすることができる。
Further, the list terminal 3 further includes an input unit 17 that is superposed on the output unit 18 to form a touch panel.
The display area determination unit 52 sets the display range of the image according to the operation input to the input unit 17.
As a result, in the list terminal 3, intuitive operation is possible by the touch panel, and display control that makes it easy to grasp the contents of the image is possible.

また、リスト端末3は、端末の動きを検出するセンサ部16をさらに備える。
表示領域決定部52は、センサ部16の検出結果に基づいて、画像の表示範囲を設定する。
これにより、リスト端末3においては、端末の動きにより、直感的な操作が可能となり、画像の内容を把握しやすい表示制御を可能にすることができる。
In addition, the wrist terminal 3 further includes a sensor unit 16 that detects the movement of the terminal.
The display area determination unit 52 sets the display range of the image based on the detection result of the sensor unit 16.
As a result, in the list terminal 3, intuitive operation is possible by the movement of the terminal, and display control that makes it easy to grasp the content of the image is possible.

センサ部16は、ユーザと出力部18との距離情報を取得する距離センサを含む。
表示領域決定部52は、センサ部16により取得された距離情報に基づいて、画像の表示範囲を変更する。
これにより、リスト端末3においては、例えば、ユーザの顔との距離に応じて、画像の表示範囲を変更することができ、より直感的に画像の内容を把握しやすい表示制御を可能にすることができる。
The sensor unit 16 includes a distance sensor that acquires distance information between the user and the output unit 18.
The display area determination unit 52 changes the display range of the image based on the distance information acquired by the sensor unit 16.
As a result, in the list terminal 3, for example, the display range of the image can be changed according to the distance from the user's face, enabling display control that makes it easier to grasp the content of the image more intuitively. Can be done.

表示処理部54は、入力が所定時間以上ない場合、出力部18での表示態様を変化させて表示する。
これにより、リスト端末3においては、例えば、所定時間経過後に入力がない場合に、ユーザが表示を確認している蓋然性が低いために、ライブビュー表示を停止したり、スリープしたりすることで、電力消費を抑えることができる。
When the input is not input for a predetermined time or more, the display processing unit 54 changes the display mode of the output unit 18 and displays the input.
As a result, in the list terminal 3, for example, when there is no input after a lapse of a predetermined time, it is unlikely that the user is confirming the display, so that the live view display is stopped or put to sleep. Power consumption can be suppressed.

リスト端末3は、ユーザの身体に装着するウェアラブル端末により構成される。
これにより、リスト端末3は、ユーザが身に付けた状態で他の動作と並行しながら、表示を確認することができる。
The wrist terminal 3 is composed of a wearable terminal worn on the user's body.
As a result, the list terminal 3 can confirm the display while being worn by the user in parallel with other operations.

出力部18の表示態様における制約は、通信部20により取得される画像の全体を表示することが出来ないことである。
リスト端末3は、出力部18の表示態様における上記の制約下において、画像の内容を把握しやすい表示制御を可能にする。
The limitation in the display mode of the output unit 18 is that the entire image acquired by the communication unit 20 cannot be displayed.
The list terminal 3 enables display control that makes it easy to grasp the content of the image under the above-mentioned restrictions in the display mode of the output unit 18.

なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications, improvements, and the like within the range in which the object of the present invention can be achieved are included in the present invention.

上述の実施形態では、リスト端末3側で出力部18の制約に対応して画像の処理を実行したが、撮像装置2側でリスト端末3側の出力部18の制約を把握して、画像の処理を実行して、処理後の画像をリスト端末3に送信するように構成してもよい。 In the above-described embodiment, the image processing is executed on the list terminal 3 side in response to the restriction of the output unit 18, but the image pickup device 2 side grasps the restriction of the output unit 18 on the list terminal 3 side and obtains the image. The process may be executed and the processed image may be transmitted to the list terminal 3.

また、上述の実施形態では、撮像システムSにおいて、複数の機器において画像表示処理を実行したがこれに限られず、例えば、リスト端末3に撮像機能を設けて、1つの端末内で処理を行うように構成してもよい。 Further, in the above-described embodiment, the image display process is executed in a plurality of devices in the image pickup system S, but the present invention is not limited to this. For example, the list terminal 3 is provided with an image pickup function so that the process is performed in one terminal. It may be configured as.

また、上述の実施形態では、画像内における移動体を検出して注目被写体として、優先的に中心に表示するように構成してもよい。 Further, in the above-described embodiment, the moving body in the image may be detected and displayed as the subject of interest preferentially at the center.

また、上述の実施形態では、静止画像を例として説明したが、動画像であってもよい。 Further, in the above-described embodiment, the still image has been described as an example, but it may be a moving image.

また、上述の実施形態では、画像に対して設定される表示範囲は画像全体が表示されない範囲で変更するよう構成したがこれに限定されない。初期表示処理に基づいて各画像が表示された後、画像全体が表示されるよう表示範囲を変更可能に構成しても良い。例えば、ユーザの視認性を考慮して、最初に画像の一部を表示させて、その後に画像全体を表示するように構成してもよい。
具体的には、通信制御部53は、通信部20を介して、画像を取得する。また、表示領域決定部52は、画像が表示される前に、通信部20により取得された画像に対し、当該画像の全体を表示させることなく、且つ当該画像の一部分を表示させるように表示範囲を設定する。また、表示処理部54は、表示領域決定部52により設定された表示範囲に基づいて、画像の一部分を表示させるように出力部18を制御するように構成することができる。
また、表示領域決定部52は、設定された表示範囲に基づいて画像が表示された後、前記画像に設定された表示範囲を変更する。また、表示処理部54は、表示領域決定部52により変更された表示範囲に基づいて、画像の一部分を表示させるように出力部18を制御するように構成することができる。
また、表示領域決定部52は、設定された表示範囲に基づいて画像が表示された後、表示範囲設定手段により前記表示範囲を、前記画像の全体を表示させるような範囲に変更する。また、表示処理部54は、表示領域決定部52により変更された表示範囲に基づいて、画像の全体を表示させるように出力部18を制御するように構成することができる。
Further, in the above-described embodiment, the display range set for the image is configured to be changed within a range in which the entire image is not displayed, but the present invention is not limited to this. After each image is displayed based on the initial display process, the display range may be changed so that the entire image is displayed. For example, in consideration of user visibility, a part of the image may be displayed first, and then the entire image may be displayed.
Specifically, the communication control unit 53 acquires an image via the communication unit 20. Further, the display area determination unit 52 displays a display range so that the image acquired by the communication unit 20 is displayed as a part of the image without displaying the entire image before the image is displayed. To set. Further, the display processing unit 54 can be configured to control the output unit 18 so as to display a part of the image based on the display range set by the display area determination unit 52.
Further, the display area determination unit 52 changes the display range set for the image after the image is displayed based on the set display range. Further, the display processing unit 54 can be configured to control the output unit 18 so as to display a part of the image based on the display range changed by the display area determination unit 52.
Further, after the image is displayed based on the set display range, the display area determination unit 52 changes the display range to a range in which the entire image is displayed by the display range setting means. Further, the display processing unit 54 can be configured to control the output unit 18 so as to display the entire image based on the display range changed by the display area determination unit 52.

また、上述の実施形態では、出力部18の形状は円形形状に対応して円形の表示領域としたが、円形形状内に、矩形形状の表示領域で表示するように構成してもよい。また、出力部18の形状は、円形、矩形等の種々の形状であってもよい。 Further, in the above-described embodiment, the shape of the output unit 18 is a circular display area corresponding to the circular shape, but the output unit 18 may be configured to be displayed in a rectangular display area within the circular shape. Further, the shape of the output unit 18 may be various shapes such as a circle and a rectangle.

また、上述の実施形態では、視線検出の有無で、表示のオンオフを行うように構成してもよい。 Further, in the above-described embodiment, the display may be turned on / off depending on the presence / absence of line-of-sight detection.

また、上述の実施形態では、本発明が適用されるリスト端末3は、スマートウォッチを例として説明したが、特にこれに限定されない。
例えば、本発明は、画像表示処理機能を有する電子機器一般に適用することができる。具体的には、例えば、本発明は、ノート型のパーソナルコンピュータ、プリンタ、テレビジョン受像機、ビデオカメラ、デジタルカメラ、携帯型ナビゲーション装置、携帯電話機、スマートフォン、ポータブルゲーム機等に適用可能である。
Further, in the above-described embodiment, the wrist terminal 3 to which the present invention is applied has been described by taking a smart watch as an example, but the present invention is not particularly limited thereto.
For example, the present invention can be generally applied to electronic devices having an image display processing function. Specifically, for example, the present invention can be applied to notebook personal computers, printers, television receivers, video cameras, digital cameras, portable navigation devices, mobile phones, smartphones, portable game machines, and the like.

上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。
換言すると、図9の機能的構成は例示に過ぎず、特に限定されない。即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能がリスト端末3に備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図9の例に限定されない。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
The series of processes described above can be executed by hardware or software.
In other words, the functional configuration of FIG. 9 is merely an example and is not particularly limited. That is, it suffices if the list terminal 3 is provided with a function capable of executing the above-mentioned series of processes as a whole, and what kind of functional block is used to realize this function is not particularly limited to the example of FIG.
Further, one functional block may be configured by a single piece of hardware, a single piece of software, or a combination thereof.

一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ等にネットワークや記録媒体からインストールされる。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えば汎用のパーソナルコンピュータであってもよい。
When a series of processes are executed by software, the programs constituting the software are installed on a computer or the like from a network or a recording medium.
The computer may be a computer embedded in dedicated hardware. Further, the computer may be a computer capable of executing various functions by installing various programs, for example, a general-purpose personal computer.

このようなプログラムを含む記録媒体は、ユーザにプログラムを提供するために装置本体とは別に配布される図2のリムーバブルメディア31により構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体等で構成される。リムーバブルメディア31は、例えば、磁気ディスク(フロッピディスクを含む)、光ディスク、又は光磁気ディスク等により構成される。光ディスクは、例えば、CD−ROM(Compact Disk−Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk),Blu−ray(登録商標) Disc(ブルーレイディスク)等により構成される。光磁気ディスクは、MD(Mini−Disk)等により構成される。また、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体は、例えば、プログラムが記録されている図2のROM12や、図2の記憶部19に含まれるハードディスク等で構成される。 The recording medium containing such a program is not only composed of the removable media 31 of FIG. 2 which is distributed separately from the device main body in order to provide the program to the user, but also is preliminarily incorporated in the device main body. Consists of recording media and the like provided in. The removable media 31 is composed of, for example, a magnetic disk (including a floppy disk), an optical disk, a magneto-optical disk, or the like. The optical disk is composed of, for example, a CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memory), a DVD (Digital Versaille Disk), a Blu-ray (registered trademark) Disc (Blu-ray Disc), or the like. The magneto-optical disk is composed of MD (Mini-Disk) or the like. Further, the recording medium provided to the user in a state of being incorporated in the apparatus main body in advance includes, for example, the ROM 12 of FIG. 2 in which the program is recorded, the hard disk included in the storage unit 19 of FIG.

なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的或いは個別に実行される処理をも含むものである。
また、本明細書において、システムの用語は、複数の装置や複数の手段などより構成される全体的な装置を意味するものとする。
In the present specification, the steps for describing a program recorded on a recording medium are not necessarily processed in chronological order, but also in parallel or individually, even if they are not necessarily processed in chronological order. It also includes the processing to be executed.
Further, in the present specification, the term of the system shall mean an overall device composed of a plurality of devices, a plurality of means, and the like.

以上、本発明のいくつかの実施形態について説明したが、これらの実施形態は、例示に過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。本発明はその他の様々な実施形態を取ることが可能であり、さらに、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、省略や置換等種々の変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、本明細書等に記載された発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although some embodiments of the present invention have been described above, these embodiments are merely examples and do not limit the technical scope of the present invention. The present invention can take various other embodiments, and further, various modifications such as omission and substitution can be made without departing from the gist of the present invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention described in the present specification and the like, and are also included in the scope of the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.

以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記1]
表示手段を備える電子機器において、
画像を取得する取得手段と、
前記画像が表示される前に、前記取得手段により取得された画像に対し、当該画像の全体を表示させることなく、且つ当該画像の一部分を表示させるように表示範囲を設定する表示範囲設定手段と、
前記表示範囲設定手段により設定された表示範囲に基づいて、前記表示手段を制御する表示制御手段と、
を備えることを特徴とする電子機器。
[付記2]
前記表示範囲設定手段により設定された表示範囲に基づいて前記画像が表示された後、前記表示範囲設定手段により前記画像に設定された表示範囲を変更する表示範囲変更手段を更に備え、
前記表示制御手段は、前記表示範囲変更手段により変更された表示範囲に基づいて、画像の一部分を表示させるように前記表示手段を制御する、
ことを特徴とする付記1に記載の電子機器。
[付記3]
前記表示範囲設定手段により設定された表示範囲に基づいて前記画像が表示された後、前記表示範囲設定手段により前記表示範囲を、前記画像の全体を表示させるような範囲に変更する表示範囲変更手段を更に備え、
前記表示制御手段は、前記表示範囲変更手段により変更された表示範囲に基づいて、画像の全体を表示させるように前記表示手段を制御する、
ことを特徴とする付記1に記載の電子機器。
[付記4]
前記表示手段上に重畳的に配置され、且つタッチパネルを具備する操作手段を更に備え、
前記表示範囲変更手段は、前記操作手段への操作入力に応じて前記画像の表示範囲を変更する、
ことを特徴とする付記2又は3に記載の電子機器。
[付記5]
当該電子機器の動きを検出するセンサ手段をさらに備え、
前記表示範囲変更手段は、前記センサ手段による検出結果に基づいて、前記画像の表示範囲を変更する、
ことを特徴とする付記2から4の何れか1つに記載の電子機器。
[付記6]
前記センサ手段はユーザと前記表示手段との距離情報を取得する距離センサを含み、
前記表示範囲変更手段は、前記表示手段により取得された前記距離情報に基づいて、前記画像の表示範囲を変更する、
ことを特徴とする付記5に記載の電子機器。
[付記7]
前記表示範囲設定手段は、前記表示手段の形状に合わせた形状の表示範囲を設定する、
ことを特徴とする付記1から6の何れか1つに記載の電子機器。
[付記8]
前記取得手段により取得された画像内に注目被写体あるか否かを検出する検出手段をさらに備え、
前記表示範囲設定手段は、前記検出手段により検出される前記注目被写体に基づいて前記画像の表示範囲を設定する、
ことを特徴とする付記1から7の何れか1つに記載の電子機器。
[付記9]
前記表示制御手段は、入力が所定時間以上ない場合、前記表示手段での表示態様を変化させて表示する、
ことを特徴とする付記1から8の何れか1つに記載の電子機器。
[付記10]
当該電子機器は、ユーザの身体に装着するウェアラブル端末により構成される、
ことを特徴とする付記1から9の何れか1つに記載の電子機器。
[付記11]
撮像手段を有する撮像装置と、ディスプレイ形状に基づいた表示形状の制約がある表示手段を有する表示装置とを備える表示システムにおいて、
前記撮像装置は、
前記撮像手段から画像を取得する取得手段と、
取得した画像を前記表示装置に送信する送信手段と、を有し、
前記表示装置は、
前記撮像装置から前記画像を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信した前記画像を表示させるように前記表示手段を制御する表示制御手段と、を有し、
前記撮像装置、又は前記表示装置には、
前記画像に表示範囲を設定する表示範囲設定手段と、
前記表示範囲設定手段により設定された表示範囲に基づいて、前記画像を加工する加工手段と、をさらに有し、
前記表示制御手段は、前記加工手段によって加工された前記画像を表示するように前記表示手段を制御する、
ことを特徴とする表示システム。
[付記12]
ディスプレイ形状に基づいた表示形状の制約がある表示手段を有する表示装置であって、
外部の撮像装置から画像を取得する画像取得手段と、
前記ディスプレイ形状に基づいた表示形状の制約に応じた表示範囲で前記画像取得手段によって取得された画像を表示させるように前記表示手段を制御する表示制御手段と、
を備えることを特徴とする表示装置。
[付記13]
撮像手段と、
前記撮像手段から画像を取得する取得手段と、
前記画像に表示範囲を設定する表示範囲設定手段と、
取得した前記画像を、前記表示範囲設定手段により設定された表示範囲で表示させるように、ディスプレイ形状に基づいた表示形状の制約がある表示装置に送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。
[付記14]
表示手段を備える電子機器で実行される表示制御方法であって、
画像を取得する取得ステップと、
前記画像が表示される前に、前記取得ステップにより取得された画像に対し、当該画像の全体を表示させることなく、且つ当該画像の一部分を表示させるように表示範囲を設定する表示範囲設定ステップと、
前記表示範囲設定ステップにより設定された表示範囲に基づいて、前記表示手段を制御する表示制御ステップと、
を含むことを特徴とする表示制御方法。
[付記15]
表示手段を備える電子機器を制御するコンピュータを、
画像を取得する取得手段、
前記画像が表示される前に、前記取得手段により取得された画像に対し、当該画像の全体を表示させることなく、且つ当該画像の一部分を表示させるように表示範囲を設定する表示範囲設定手段、
前記表示範囲設定手段により設定された表示範囲に基づいて、前記表示手段を制御する表示制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
The inventions described in the claims at the time of filing the application of the present application are described below.
[Appendix 1]
In electronic devices equipped with display means
The acquisition method to acquire the image and
A display range setting means for setting a display range for an image acquired by the acquisition means so that a part of the image is displayed without displaying the entire image before the image is displayed. ,
A display control means that controls the display means based on the display range set by the display range setting means, and
An electronic device characterized by being equipped with.
[Appendix 2]
After the image is displayed based on the display range set by the display range setting means, the display range changing means for changing the display range set on the image by the display range setting means is further provided.
The display control means controls the display means so as to display a part of an image based on the display range changed by the display range changing means.
The electronic device according to Appendix 1, wherein the electronic device is characterized by the above.
[Appendix 3]
After the image is displayed based on the display range set by the display range setting means, the display range changing means changes the display range to a range that displays the entire image. With more
The display control means controls the display means so as to display the entire image based on the display range changed by the display range changing means.
The electronic device according to Appendix 1, wherein the electronic device is characterized by the above.
[Appendix 4]
An operation means that is superposed on the display means and is provided with a touch panel is further provided.
The display range changing means changes the display range of the image in response to an operation input to the operating means.
The electronic device according to Appendix 2 or 3, characterized in that.
[Appendix 5]
Further equipped with a sensor means for detecting the movement of the electronic device,
The display range changing means changes the display range of the image based on the detection result by the sensor means.
The electronic device according to any one of Appendix 2 to 4, wherein the electronic device is characterized by the above.
[Appendix 6]
The sensor means includes a distance sensor that acquires distance information between the user and the display means.
The display range changing means changes the display range of the image based on the distance information acquired by the display means.
The electronic device according to Appendix 5, characterized in that.
[Appendix 7]
The display range setting means sets a display range having a shape that matches the shape of the display means.
The electronic device according to any one of Appendix 1 to 6, wherein the electronic device is characterized by the above.
[Appendix 8]
Further provided with a detection means for detecting whether or not there is a subject of interest in the image acquired by the acquisition means.
The display range setting means sets the display range of the image based on the attention subject detected by the detection means.
The electronic device according to any one of Appendix 1 to 7, wherein the electronic device is characterized by the above.
[Appendix 9]
When the input is not input for a predetermined time or more, the display control means changes the display mode of the display means and displays the display.
The electronic device according to any one of Appendix 1 to 8, wherein the electronic device is characterized by the above.
[Appendix 10]
The electronic device is composed of a wearable terminal worn on the user's body.
The electronic device according to any one of Appendix 1 to 9, wherein the electronic device is characterized by the above.
[Appendix 11]
In a display system including an image pickup device having an image pickup means and a display device having a display means having a display shape restriction based on the display shape.
The image pickup device
An acquisition means for acquiring an image from the image pickup means and
It has a transmission means for transmitting the acquired image to the display device, and has
The display device is
A receiving means for receiving the image from the imaging device and
It has a display control means for controlling the display means so as to display the image received by the receiving means.
The image pickup device or the display device
A display range setting means for setting a display range on the image and
It further has a processing means for processing the image based on the display range set by the display range setting means.
The display control means controls the display means so as to display the image processed by the processing means.
A display system characterized by that.
[Appendix 12]
A display device having a display means having restrictions on the display shape based on the display shape.
An image acquisition means for acquiring an image from an external image pickup device, and
A display control means that controls the display means so as to display an image acquired by the image acquisition means within a display range corresponding to the restriction of the display shape based on the display shape.
A display device comprising.
[Appendix 13]
Imaging means and
An acquisition means for acquiring an image from the image pickup means and
A display range setting means for setting a display range on the image and
A transmission means for transmitting the acquired image to a display device having a display shape restriction based on the display shape so as to display the acquired image in the display range set by the display range setting means.
An imaging device characterized by comprising.
[Appendix 14]
A display control method executed by an electronic device provided with a display means.
The acquisition step to acquire the image and
Before the image is displayed, the display range setting step of setting the display range so that the image acquired by the acquisition step is displayed with a part of the image without displaying the entire image. ,
A display control step that controls the display means based on the display range set by the display range setting step,
A display control method characterized by including.
[Appendix 15]
A computer that controls an electronic device equipped with a display means,
Acquisition method to acquire images,
A display range setting means for setting a display range of an image acquired by the acquisition means so that a part of the image is displayed without displaying the entire image before the image is displayed.
A display control means that controls the display means based on the display range set by the display range setting means,
A program characterized by functioning as.

1・・・コントローラ端末,2・・・撮像装置,3・・・リスト端末,11・・・CPU,12・・・ROM,13・・・RAM,14・・・バス,15・・・入出力インターフェース,16・・・センサ部,17・・・入力部,18・・・出力部,19・・・記憶部,20・・・通信部,21・・・ドライブ,31・・・リムーバブルメディア,51・・・モード選択部,52・・・表示領域決定部,53・・・通信制御部,54・・・表示処理部,55・・・状態検出部,71・・・表示画面情報記憶部,72・・・優先被写体情報記憶部,73・・・画像記憶部,S・・・撮影システム 1 ... Controller terminal, 2 ... Imaging device, 3 ... List terminal, 11 ... CPU, 12 ... ROM, 13 ... RAM, 14 ... Bus, 15 ... Input Output interface, 16 ... Sensor unit, 17 ... Input unit, 18 ... Output unit, 19 ... Storage unit, 20 ... Communication unit, 21 ... Drive, 31 ... Removable media , 51 ... mode selection unit, 52 ... display area determination unit, 53 ... communication control unit, 54 ... display processing unit, 55 ... state detection unit, 71 ... display screen information storage Unit, 72 ... Priority subject information storage unit, 73 ... Image storage unit, S ... Shooting system

Claims (15)

表示手段を備える電子機器において、
画像を取得する取得手段と、
前記画像が表示される前に、前記取得手段により取得された画像に対し、当該画像の全体を表示させることなく、且つ当該画像の一部分を表示させるように表示範囲を設定する表示範囲設定手段と、
前記表示範囲設定手段により設定された表示範囲に基づいて、前記表示手段を制御する表示制御手段と、
前記取得手段により取得された画像内に注目被写体あるか否かを検出する検出手段と、
前記注目被写体の優先度に関する情報が記憶された優先被写体情報記憶部と、
前記表示範囲設定手段により設定された表示範囲に基づいて前記画像が表示された後、前記表示範囲設定手段により前記画像に設定された表示範囲を変更する表示範囲変更手段と、
前記画像に設定された表示範囲を変更するための二種類以上の方法のそれぞれを表示変更モードとして選択可能なモード選択手段と、
を備え、
前記表示範囲設定手段は、
前記検出手段により一つの前記注目被写体が検出された場合前記注目被写体に基づいて前記画像の表示範囲を設定し、
前記検出手段により複数の前記注目被写体が検出された場合前記注目被写体のそれぞれの前記優先度を判定し、前記優先度が最も高い前記注目被写体に基づいて前記画像の表示範囲を設定し、
前記表示範囲変更手段は、前記モード選択手段により選択された前記表示変更モードに基づき、前記画像に設定された表示範囲を変更し、
前記表示制御手段は、前記表示範囲変更手段により変更された表示範囲に基づいて、画像の一部分を表示させるように前記表示手段を制御する
ことを特徴とする電子機器。
In electronic devices equipped with display means
The acquisition method to acquire the image and
A display range setting means for setting a display range for an image acquired by the acquisition means so that a part of the image is displayed without displaying the entire image before the image is displayed. ,
A display control means that controls the display means based on the display range set by the display range setting means, and
A detection means for detecting whether or not there is a subject of interest in the image acquired by the acquisition means, and
A priority subject information storage unit that stores information on the priority of the subject of interest, and
A display range changing means for changing the display range set for the image by the display range setting means after the image is displayed based on the display range set by the display range setting means.
A mode selection means capable of selecting each of two or more types of methods for changing the display range set in the image as a display change mode, and
With
The display range setting means
When one of the attention subjects is detected by the detection means, the display range of the image is set based on the attention subject.
When a plurality of the attention subjects are detected by the detection means, the priority of each of the attention subjects is determined, and the display range of the image is set based on the attention subject having the highest priority.
The display range changing means changes the display range set in the image based on the display changing mode selected by the mode selecting means.
The display control means is an electronic device that controls the display means so as to display a part of an image based on a display range changed by the display range changing means.
前記表示範囲設定手段は、前記表示手段の表示形状に合わせた形状の表示範囲を設定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
The display range setting means sets a display range having a shape that matches the display shape of the display means.
The electronic device according to claim 1.
前記表示範囲設定手段は、前記表示手段の表示形状が円形であり、かつ、前記画像の全体の形状が矩形であるとき、前記矩形の内接円を前記画像の表示範囲として設定する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電子機器。
The display range setting means is characterized in that when the display shape of the display means is circular and the overall shape of the image is rectangular, the inscribed circle of the rectangle is set as the display range of the image. The electronic device according to claim 1 or 2.
前記表示範囲設定手段は、前記検出手段により前記注目被写体が検出されなかった場合に前記内接円の中心が前記矩形の中心と同じ位置となるように前記画像の表示範囲を設定する
ことを特徴とする請求項3に記載の電子機器。
The display range setting means is characterized in that the display range of the image is set so that the center of the inscribed circle is at the same position as the center of the rectangle when the target of interest is not detected by the detection means. The electronic device according to claim 3.
前記表示範囲設定手段により設定された表示範囲に基づいて前記画像が表示された後、前記表示範囲設定手段により前記表示範囲を、前記画像の全体を表示させるような範囲に変更する表示範囲変更手段を更に備え、
前記表示制御手段は、前記表示範囲変更手段により変更された表示範囲に基づいて、画像の全体を表示させるように前記表示手段を制御する、
ことを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の電子機器。
After the image is displayed based on the display range set by the display range setting means, the display range changing means changes the display range to a range that displays the entire image. With more
The display control means controls the display means so as to display the entire image based on the display range changed by the display range changing means.
The electronic device according to any one of claims 1 to 4, wherein the electronic device is characterized by the above.
前記表示手段上に重畳的に配置され、且つタッチパネルを具備する操作手段を更に備え、
前記表示変更モードは、前記操作手段による入力に基づいて表示変更を行うことが可能なモードを含み、
前記表示範囲変更手段は、前記モード選択手段により前記操作手段による入力に基づいて表示変更を行うことが可能なモードが選択された場合に前記操作手段への操作入力に応じて前記画像の表示範囲を変更する、
ことを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の電子機器。
An operating means that is superposed on the display means and has a touch panel is further provided.
The display change mode includes a mode in which the display can be changed based on the input by the operation means.
The display range changing means displays a display range of the image in response to an operation input to the operating means when a mode capable of changing the display based on an input by the operating means is selected by the mode selecting means. To change,
The electronic device according to any one of claims 1 to 5, wherein the electronic device is characterized by the above.
操作手段を更に備え、
前記表示変更モードは、前記操作手段によりユーザが手動で前記画像の表示範囲に係る情報を入力することが可能なモードを含み、
前記表示範囲変更手段は、前記操作手段によりユーザが手動で前記画像の表示範囲に係る情報を入力することが可能なモードが選択された場合に前記画像の表示範囲に係る情報に応じて前記画像の表示範囲を変更する、
ことを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の電子機器。
With more operating means
The display change mode includes a mode in which a user can manually input information related to a display range of the image by the operation means.
The display range changing means determines the image according to the information related to the display range of the image when a mode in which the user can manually input the information related to the display range of the image is selected by the operation means. Change the display range of
The electronic device according to any one of claims 1 to 5, wherein the electronic device is characterized by the above.
当該電子機器の動きを検出するセンサ手段をさらに備え、
前記表示変更モードは、前記電子機器の動きに基づいて表示変更を行うことが可能なモードを含み、
前記表示範囲変更手段は、前記モード選択手段により前記電子機器の動きに基づいて表示変更を行うことが可能なモードが選択された場合に前記センサ手段による検出結果に基づいて、前記画像の表示範囲を変更する、
ことを特徴とする請求項5から7の何れか1項に記載の電子機器。
Further equipped with a sensor means for detecting the movement of the electronic device,
The display change mode includes a mode in which the display can be changed based on the movement of the electronic device.
The display range changing means displays a display range of the image based on a detection result by the sensor means when a mode capable of changing the display based on the movement of the electronic device is selected by the mode selecting means. To change,
The electronic device according to any one of claims 5 to 7, wherein the electronic device is characterized by the above.
前記センサ手段はユーザと前記表示手段との距離情報を取得する距離センサを含み、
前記表示変更モードは、前記距離情報に基づいて表示変更を行うことが可能なモードを含み、
前記表示範囲変更手段は、前記モード選択手段により前記距離情報に基づいて表示変更を行うことが可能なモードが選択された場合に前記表示手段により取得された前記距離情報に基づいて、前記画像の表示範囲を変更する、
ことを特徴とする請求項8に記載の電子機器。
The sensor means includes a distance sensor that acquires distance information between the user and the display means.
The display change mode includes a mode in which the display can be changed based on the distance information.
The display range changing means of the image is based on the distance information acquired by the display means when a mode capable of changing the display based on the distance information is selected by the mode selecting means. Change the display range,
8. The electronic device according to claim 8.
前記表示制御手段は、入力が所定時間以上ない場合、前記表示手段での表示態様を変化させて表示する、
ことを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の電子機器。
When the input is not input for a predetermined time or more, the display control means changes the display mode of the display means and displays the display.
The electronic device according to any one of claims 1 to 9 , wherein the electronic device is characterized by the above.
当該電子機器は、ユーザの身体に装着するウェアラブル端末により構成される、
ことを特徴とする請求項1から10の何れか1項に記載の電子機器。
The electronic device is composed of a wearable terminal worn on the user's body.
The electronic device according to any one of claims 1 to 10 , wherein the electronic device is characterized by the above.
撮像手段を有する撮像装置と、ディスプレイ形状に基づいた表示形状の制約がある表示手段を有する表示装置とを備える表示システムにおいて、
前記撮像装置は、
前記撮像手段から画像を取得する取得手段と、
取得した画像を前記表示装置に送信する送信手段と、を有し、
前記表示装置は、
前記撮像装置から前記画像を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信した前記画像を表示させるように前記表示手段を制御する表示制御手段と、
を有し、
前記撮像装置、又は前記表示装置は、
前記ディスプレイ形状に基づいて前記画像に表示範囲を設定する表示範囲設定手段と、
前記表示範囲設定手段により設定された表示範囲に基づいて、前記画像を加工する加工手段と、
前記画像内に注目被写体あるか否かを検出する検出手段と、
前記注目被写体の優先度に関する情報が記憶された優先被写体情報記憶部と、
を有し、
前記撮像装置は、
前記表示範囲設定手段により設定された表示範囲に基づいて前記画像が表示された後、前記表示範囲設定手段により前記画像に設定された表示範囲を変更する表示範囲変更手段と、
前記画像に設定された表示範囲を変更するための二種類以上の方法のそれぞれを表示変更モードとして選択可能なモード選択手段と、をさらに有し、
前記表示範囲設定手段は、
前記検出手段により一つの前記注目被写体が検出された場合前記注目被写体に基づいて前記画像の表示範囲を設定し、
前記検出手段により複数の前記注目被写体が検出された場合前記注目被写体のそれぞれの前記優先度を判定し、前記優先度が最も高い前記注目被写体に基づいて前記画像の表示範囲を設定し、
前記表示制御手段は、前記加工手段によって加工された前記画像を表示するように前記表示手段を制御する、
前記表示範囲変更手段は、前記モード選択手段により選択された前記表示変更モードに基づき、前記画像に設定された表示範囲を変更し、
前記表示制御手段は、前記表示範囲変更手段により変更された表示範囲に基づいて、画像の一部分を表示させるように前記表示手段を制御する
ことを特徴とする表示システム。
In a display system including an image pickup device having an image pickup means and a display device having a display means having a display shape restriction based on the display shape.
The image pickup device
An acquisition means for acquiring an image from the image pickup means and
It has a transmission means for transmitting the acquired image to the display device, and has
The display device is
A receiving means for receiving the image from the imaging device and
A display control means that controls the display means so as to display the image received by the receiving means, and
Have,
The image pickup device or the display device
A display range setting means for setting a display range on the image based on the display shape, and
A processing means for processing the image based on the display range set by the display range setting means, and
A detection means for detecting whether or not there is a subject of interest in the image,
A priority subject information storage unit that stores information on the priority of the subject of interest, and
Have,
The image pickup device
A display range changing means for changing the display range set for the image by the display range setting means after the image is displayed based on the display range set by the display range setting means.
Further, it has a mode selection means capable of selecting each of two or more types of methods for changing the display range set in the image as a display change mode.
The display range setting means
When one of the attention subjects is detected by the detection means, the display range of the image is set based on the attention subject.
When a plurality of the attention subjects are detected by the detection means, the priority of each of the attention subjects is determined, and the display range of the image is set based on the attention subject having the highest priority.
The display control means controls the display means so as to display the image processed by the processing means.
The display range changing means changes the display range set in the image based on the display changing mode selected by the mode selecting means.
The display control means is a display system characterized in that the display means is controlled so as to display a part of an image based on a display range changed by the display range changing means.
ディスプレイ形状に基づいた表示形状の制約がある表示手段を有する表示装置であって、
外部の撮像装置から画像を取得する画像取得手段と、
前記ディスプレイ形状に基づいた表示形状の制約に応じた表示範囲で前記画像取得手段によって取得された画像を表示させるように前記表示手段を制御する表示制御手段と、
前記ディスプレイ形状に基づいて前記画像に表示範囲を設定する表示範囲設定手段と、
前記表示範囲設定手段により設定された表示範囲に基づいて、前記画像を加工する加工手段と、
前記画像取得手段により取得された画像内に注目被写体あるか否かを検出する検出手段と、
前記注目被写体の優先度に関する情報が記憶された優先被写体情報記憶部と、
前記表示範囲設定手段により設定された表示範囲に基づいて前記画像が表示された後、前記表示範囲設定手段により前記画像に設定された表示範囲を変更する表示範囲変更手段と、
前記画像に設定された表示範囲を変更するための二種類以上の方法のそれぞれを表示変更モードとして選択可能なモード選択手段と、
を備え、
前記表示範囲設定手段は、
前記検出手段により一つの前記注目被写体が検出された場合前記注目被写体に基づいて前記画像の表示範囲を設定し、
前記検出手段により複数の前記注目被写体が検出された場合前記注目被写体のそれぞれの前記優先度を判定し、前記優先度が最も高い前記注目被写体に基づいて前記画像の表示範囲を設定し、
前記表示範囲変更手段は、前記モード選択手段により選択された前記表示変更モードに基づき、前記画像に設定された表示範囲を変更し、
前記表示制御手段は、前記表示範囲変更手段により変更された表示範囲に基づいて、画像の一部分を表示させるように前記表示手段を制御する
ことを特徴とする表示装置。
A display device having a display means having restrictions on the display shape based on the display shape.
An image acquisition means for acquiring an image from an external image pickup device, and
A display control means that controls the display means so as to display an image acquired by the image acquisition means within a display range corresponding to the restriction of the display shape based on the display shape.
A display range setting means for setting a display range on the image based on the display shape, and
A processing means for processing the image based on the display range set by the display range setting means, and
A detection means for detecting whether or not there is a subject of interest in the image acquired by the image acquisition means, and
A priority subject information storage unit that stores information on the priority of the subject of interest, and
A display range changing means for changing the display range set for the image by the display range setting means after the image is displayed based on the display range set by the display range setting means.
A mode selection means capable of selecting each of two or more types of methods for changing the display range set in the image as a display change mode, and
With
The display range setting means
When one of the attention subjects is detected by the detection means, the display range of the image is set based on the attention subject.
When a plurality of the attention subjects are detected by the detection means, the priority of each of the attention subjects is determined, and the display range of the image is set based on the attention subject having the highest priority.
The display range changing means changes the display range set in the image based on the display changing mode selected by the mode selecting means.
The display control means is a display device characterized in that the display means is controlled so as to display a part of an image based on a display range changed by the display range changing means.
注目被写体の優先度に関する情報が記憶された優先被写体情報記憶部と表示手段を備える電子機器で実行される表示制御方法であって、
画像を取得する取得ステップと、
前記画像が表示される前に、前記取得ステップにより取得された画像に対し、当該画像の全体を表示させることなく、且つ当該画像の一部分を表示させるように表示範囲を設定する表示範囲設定ステップと、
前記取得ステップにより取得された画像内に前記注目被写体あるか否かを検出する検出ステップと、
前記表示範囲設定ステップにより設定された表示範囲に基づいて、前記表示手段を制御する表示制御ステップと、
前記表示範囲設定ステップにより前記画像に設定された表示範囲を変更する表示範囲変更ステップと、
前記画像に設定された表示範囲を変更するための二種類以上の方法のそれぞれを表示変更モードとして選択可能なモード選択ステップと、
を含み、
前記表示範囲設定ステップは、
前記検出ステップにより一つの前記注目被写体が検出された場合前記注目被写体に基づいて前記画像の表示範囲を設定し、
前記検出ステップにより複数の前記注目被写体が検出された場合前記注目被写体のそれぞれの前記優先度を判定し、前記優先度が最も高い前記注目被写体に基づいて前記画像の表示範囲を設定し、
前記表示範囲変更ステップは、前記モード選択ステップで選択された前記表示変更モードに基づき、前記画像に設定された表示範囲を変更し、
前記表示制御ステップは、前記表示範囲変更ステップで変更された表示範囲に基づいて、画像の一部分を表示させるように前記表示手段を制御する
ことを特徴とする表示制御方法。
A display control method executed by an electronic device including a priority subject information storage unit and a display means for storing information on the priority of the subject of interest .
The acquisition step to acquire the image and
Before the image is displayed, the display range setting step of setting the display range so that the image acquired by the acquisition step is displayed with a part of the image without displaying the entire image. ,
A detection step for detecting whether or not the subject of interest is in the image acquired by the acquisition step, and
A display control step that controls the display means based on the display range set by the display range setting step,
A display range changing step for changing the display range set for the image by the display range setting step, and a display range changing step.
A mode selection step in which each of two or more methods for changing the display range set in the image can be selected as the display change mode, and
Including
The display range setting step is
When one of the attention subjects is detected by the detection step, the display range of the image is set based on the attention subject.
When a plurality of the attention subjects are detected by the detection step, the priority of each of the attention subjects is determined, and the display range of the image is set based on the attention subject having the highest priority.
The display range change step changes the display range set in the image based on the display change mode selected in the mode selection step.
The display control step is a display control method, characterized in that the display means is controlled so as to display a part of an image based on the display range changed in the display range change step.
注目被写体の優先度に関する情報が記憶された優先被写体情報記憶部と表示手段を備える電子機器を制御するコンピュータを、
画像を取得する取得手段、
前記画像が表示される前に、前記取得手段により取得された画像に対し、当該画像の全体を表示させることなく、且つ当該画像の一部分を表示させるように表示範囲を設定する表示範囲設定手段、
前記取得手段により取得された画像内に注目被写体あるか否かを検出する検出手段、
前記表示範囲設定手段により設定された表示範囲に基づいて、前記表示手段を制御する表示制御手段、
前記表示範囲設定手段により前記画像に設定された表示範囲を変更する表示範囲変更手段、
前記画像に設定された表示範囲を変更するための二種類以上の方法のそれぞれを表示変更モードとして選択可能なモード選択手段、
として機能させ、
前記表示範囲設定手段は、
前記検出手段により一つの前記注目被写体が検出された場合前記注目被写体に基づいて前記画像の表示範囲を設定し、
前記検出手段により複数の前記注目被写体が検出された場合前記注目被写体のそれぞれの前記優先度を判定し、前記優先度が最も高い前記注目被写体に基づいて前記画像の表示範囲を設定し、
前記表示範囲変更手段は、前記モード選択手段で選択された前記表示変更モードに基づき、前記画像に設定された表示範囲を変更し、
前記表示制御手段は、前記表示範囲変更手段で変更された表示範囲に基づいて、画像の一部分を表示させるように前記表示手段を制御することを特徴とするプログラム。
A computer that controls an electronic device including a priority subject information storage unit and a display means for storing information on the priority of the subject of interest .
Acquisition method to acquire images,
A display range setting means for setting a display range of an image acquired by the acquisition means so that a part of the image is displayed without displaying the entire image before the image is displayed.
A detection means for detecting whether or not there is a subject of interest in an image acquired by the acquisition means,
A display control means that controls the display means based on the display range set by the display range setting means,
Display range changing means for changing the display range set on the image by the display range setting means,
Each selectable mode selection hand stage as the display change mode of two or more methods for changing the set display range in the image,
To function as
The display range setting means
When one of the attention subjects is detected by the detection means, the display range of the image is set based on the attention subject.
When a plurality of the attention subjects are detected by the detection means, the priority of each of the attention subjects is determined, and the display range of the image is set based on the attention subject having the highest priority.
The display range changing means changes the display range set in the image based on the display changing mode selected by the mode selecting means.
The display control means is a program characterized in that the display means is controlled so as to display a part of an image based on the display range changed by the display range changing means.
JP2015256957A 2015-12-28 2015-12-28 Electronic devices, display systems, display devices, imaging devices, display control methods and programs Active JP6756103B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015256957A JP6756103B2 (en) 2015-12-28 2015-12-28 Electronic devices, display systems, display devices, imaging devices, display control methods and programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015256957A JP6756103B2 (en) 2015-12-28 2015-12-28 Electronic devices, display systems, display devices, imaging devices, display control methods and programs

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017120324A JP2017120324A (en) 2017-07-06
JP2017120324A5 JP2017120324A5 (en) 2019-02-14
JP6756103B2 true JP6756103B2 (en) 2020-09-16

Family

ID=59272121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015256957A Active JP6756103B2 (en) 2015-12-28 2015-12-28 Electronic devices, display systems, display devices, imaging devices, display control methods and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6756103B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021015203A (en) * 2019-07-12 2021-02-12 富士ゼロックス株式会社 Image display device, image forming apparatus, and program
US20210132689A1 (en) * 2019-11-05 2021-05-06 Micron Technology, Inc. User interface based in part on eye movement

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07104962A (en) * 1993-10-06 1995-04-21 Toshiba Corp Interactive system
JPH1165759A (en) * 1997-08-21 1999-03-09 Sharp Corp Information input device
JPH11352949A (en) * 1998-06-04 1999-12-24 Casio Comput Co Ltd Display control device, and medium for recording program of display control
JP4542637B2 (en) * 1998-11-25 2010-09-15 セイコーエプソン株式会社 Portable information device and information storage medium
JP4144555B2 (en) * 2003-06-09 2008-09-03 カシオ計算機株式会社 Electronic device, display control method and program
JP2005192151A (en) * 2003-12-26 2005-07-14 Ricoh Co Ltd Mobile electronic apparatus and image/video display method
JP4352980B2 (en) * 2004-04-23 2009-10-28 オムロン株式会社 Enlarged display device and enlarged image control device
JP2008135798A (en) * 2005-06-06 2008-06-12 Nikon Corp Image processor and television
JP2007011562A (en) * 2005-06-29 2007-01-18 Canon Electronics Inc Information display device, method, program, and storage medium
JP3125148U (en) * 2006-06-29 2006-09-07 エーシー・ホールディングス・ジャパン株式会社 Display device for exhibition
JP5433935B2 (en) * 2007-07-24 2014-03-05 日本電気株式会社 Screen display control method, screen display control method, electronic device, and program
JP5245636B2 (en) * 2007-08-17 2013-07-24 株式会社ニコン Electronics
JP2010176087A (en) * 2009-02-02 2010-08-12 Sharp Corp Image display device, image display method, image data supply device, image data supply method, image display program, and recording medium
JP2010243654A (en) * 2009-04-02 2010-10-28 Brother Ind Ltd Display device, display device frame, display control method, and display program
JP2011096167A (en) * 2009-11-02 2011-05-12 Murata Machinery Ltd Graphical user interface device
JP2011248811A (en) * 2010-05-31 2011-12-08 Panasonic Corp Mobile terminal, image control method and program
JP5741917B2 (en) * 2011-03-31 2015-07-01 カシオ計算機株式会社 Image display apparatus, image processing method, and image processing program
KR102018378B1 (en) * 2013-07-08 2019-09-04 엘지전자 주식회사 Electronic Device And Method Of Controlling The Same
US9383818B2 (en) * 2013-12-27 2016-07-05 Google Technology Holdings LLC Method and system for tilt-based actuation
JP5930421B2 (en) * 2014-03-20 2016-06-08 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント Information processing apparatus and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017120324A (en) 2017-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108206916B (en) Method for obtaining panning shot image and electronic device supporting the same
KR102485127B1 (en) Electronic device and method for changing location of preview image according to direction of camera
KR102289837B1 (en) Method and electronic device for taking a photograph
US10136069B2 (en) Apparatus and method for positioning image area using image sensor location
KR102537922B1 (en) Method for measuring angles between displays and Electronic device using the same
KR102529120B1 (en) Method and device for acquiring image and recordimg medium thereof
US9742995B2 (en) Receiver-controlled panoramic view video share
EP3188467A1 (en) Method for image capturing using unmanned image capturing device and electronic device supporting the same
CN110650241B (en) Method for presenting panoramic photo in mobile terminal and mobile terminal
KR20180042718A (en) The Electronic Device Shooting Image
US20210084228A1 (en) Tracking shot method and device, and storage medium
US10158805B2 (en) Method of simultaneously displaying images from a plurality of cameras and electronic device adapted thereto
RU2631675C2 (en) Method and device for controlling video display
KR101788496B1 (en) Method and apparatus for controlling video image and terminal
EP3427472B1 (en) Image capturing method and electronic device supporting the same
JP2017083916A (en) Gesture recognition apparatus, head-mounted display, and mobile terminal
JP6756103B2 (en) Electronic devices, display systems, display devices, imaging devices, display control methods and programs
US9214193B2 (en) Processing apparatus and method for determining and reproducing a number of images based on input path information
US11950030B2 (en) Electronic apparatus and method of controlling the same, and recording medium
KR101755129B1 (en) Method and apparatus for providing user interface of images
KR102614026B1 (en) Electronic device having a plurality of lens and controlling method thereof
KR20170098412A (en) Method for obtaining image and electronic device supporting the same
JP6393296B2 (en) IMAGING DEVICE AND ITS CONTROL METHOD, IMAGING CONTROL DEVICE, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
EP3706406B1 (en) Electronic device and method for operating same
JP2016208386A (en) Information processing apparatus, display processing method of electronic level, computer program, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6756103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150