JP6755809B2 - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6755809B2 JP6755809B2 JP2017009471A JP2017009471A JP6755809B2 JP 6755809 B2 JP6755809 B2 JP 6755809B2 JP 2017009471 A JP2017009471 A JP 2017009471A JP 2017009471 A JP2017009471 A JP 2017009471A JP 6755809 B2 JP6755809 B2 JP 6755809B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- pixels
- eye
- sub
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 2
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 174
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 7
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 4
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- 238000012327 Endoscopic diagnosis Methods 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000002350 laparotomy Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/302—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
- H04N13/305—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/20—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
- G02B30/26—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
- G02B30/27—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/20—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
- G02B30/26—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
- G02B30/30—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving parallax barriers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/04—Prisms
- G02B5/045—Prism arrays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/302—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
- H04N13/31—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/324—Colour aspects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/346—Image reproducers using prisms or semi-transparent mirrors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
実施形態の表示装置の具体例を説明する前に、3次元画像について説明する。3次元画像の表示方式として、パララックスバリア方式やレンチキュラー方式がある。いずれの方式でも、右眼からの視野の画像、すなわち右眼用画像及び左眼からの視野の画像、すなわち左眼用画像が撮影され、それらを交互あるいは同時に表示することにより、右眼用画像及び左眼用画像が右眼及び左眼にそれぞれ入射し、観察者に3次元画像を認識させるものである。
人間が画像の奥行きを認識でき、3次元画像を認識できる要因は、両眼視差だけではない。一般には、(1)両眼視差、(2)運動視差(遠くのものはゆっくり動き、近くのものは早く動くことを利用する)、(3)絵画的手掛り(陰影、遠近法、大きさの比、実物感等)が総合的に作用して3次元画像として認識することが知られている。そのため、運動視差または絵画的手掛りがあれば、両眼視差が僅かであっても、3次元画像を認識可能である。本実施形態は、両眼視差が僅かな右眼用画像と左眼用画像及び絵画的手掛りを用いて3次元画像認識を可能とするものである。
画素幅の逆数から1cm当たりの画素数が求められる。
1inchは2.54cmなので、1インチ当たりの画素数(ppi)は次のように求められる。
このため、実施形態では、60cmの視距離で60cpd以上の画素密度を達成するために、表示装置の解像度は300ppi以上とする。なお、実物感が得られる解像度は、視距離によって変化する。観察者と表示装置が近く、視距離が小さい場合、実物感を得るために必要な解像度は大きくなり、反対に、観察者と表示装置が遠く、視距離が大きい場合、実物感を得るために必要な解像度は小さくなる。解像度はカラー画像の場合、例えば、赤(R)、緑(G)、青(B)のサブ画素それぞれの解像度ではなく、複数のサブ画素を含む画素の解像度である。
次に、絵画的手掛り(実物感)とともに3次元画像認識の要因となる両眼視差を図4を参照して説明する。観察者が、両眼で1つの物体Aを注視している場合、物体Aの像は両眼の網膜の中心で作成される。この時、物体Aより遠方の物体B(あるいは、図示していないが、より近接した物体)の像は両眼の網膜上で異なる位置に作成される。この網膜上の位置の差(画像の画素ずれとも称する)が両眼視差であり、奥行きの手がかりとなる。
=0.000874xD(m)
D=0.6mとすると、disp=0.000874x0.6(m)である。
上述の説明では、右眼用画像が右眼に、左眼用画像が左眼に入射するための光学素子としてレンチュキラーレンズ(図2)、パララックスバリア(図3)を用いたが、これらの光学素子の変形例を説明する。例えば、1画素を構成する複数の色成分のサブ画素、例えばR、G、Bのサブ画素毎にプリズムを配置したプリズム型フィルタを用いても、右眼用画像が右眼に、左眼用画像が左眼に入射することができる。
屈折率nCは光の波長毎の屈折率nR、nG、nBからなり、nR=1.4880、nG=1.4913、nB=1.4974である。屈折面角度φCはφR、φG、φBからなる。光出射角度θTはθTL、θTR(それぞれ色毎に異なる)からなる。
上述したように、表示装置の1画素は、R、G、Bの3サブ画素からなり、通常は、R、G、Bの3サブ画素(あるいはカラーフィルタ)が周期的に配列される。R、G、Bに対応するプリズムの屈折面角度は異なり、Rに対応するプリズムの屈折面角度が最も大きく、Bに対応するプリズムの屈折面角度が最も小さい。そのため、R、G、Bのサブ画素がこの順番に周期的に配列されると、図10(a)に示すように、プリズムの屈折面角度はサブ画素毎に凹凸を繰り返す。このようにサブ画素毎に凹凸があるプリズム型フィルタは製造がやや困難である。
図12は、3次元画像表示装置の基本的な構成を示すブロック図である。表示装置は、画像記憶部92と、制御部94と、裸眼立体ディスプレイ96とからなる。裸眼立体ディスプレイ96は、図5、図7、図10または図11に示すように左眼用画像を左眼に、右眼用画像を右眼に入射するような光学系を有しており、60cmの視距離で観察されることが想定され、300ppi以上の解像度を有する液晶ディスプレイあるいは有機ELディスプレイからなる。パソコンあるいはカメラからの右眼用画像と左眼用画像が表示装置に入力され、両画像は画像記憶部92に記憶される。画像記憶部92に記憶される右眼用画像と左眼用画像の例は、視差の少ない3次元カメラにより撮影された画像、あるいはパソコンのグラフィックスコントローラにより生成された3次元画像である。後者の例は、自動車のスピードメータ等の画像である。右眼用画像と左眼用画像の画素ずれは、表示部の解像度をPとすると、表示画面上で0.021×P画素である。制御部94は、図5、図7、図10または図11に示すように左眼用画像と右眼用画像が横(水平方向)に交互に並ぶように裸眼立体ディスプレイ96の各画素を駆動する。
いる。フレキシブル基板FCの他端には回路基板106が電気的に接続されている。回路基板106は、バッファメモリ108と、マルチプレクサ(MUX)120と、D/A変換部(DAC)114と、A/D変換部(ADC)112と、外部の左眼用画像・右眼用画像生成回路104との間で信号を送受信するインタフェース部(I/F)110と、制御部118とを備えている。
(2) (1)の表示装置は、画素ずれが0.021×P画素以下であり、1画素以上である右眼用画像と左眼用画像とを記憶するメモリと、メモリから読み出した右眼用画像と左眼用画像を表示部で表示させる駆動回路をさらに具備する。
(3) (1)または(2)の表示装置において、表示部の解像度は300ppi以上である。
(4) (1)、(2)または(3)の表示装置は、右眼用画像が観察者の右眼に入射し、左眼用画像が観察者の左眼に入射するように、表示部から発せられた光の伝播を制御する光学素子をさらに具備する。
(5) (4)の表示装置において、光学素子は、レンチュキラーレンズまたはパララックスバリアまたはプリズムを具備する。
(6) (1)、(2)または(3)の表示装置において、
表示部の画素は、色の異なる複数のサブ画素を具備し、
表示装置は、複数のサブ画素の各々に設けられ、右眼用画像が観察者の右眼に入射し、左眼用画像が観察者の左眼に入射するように、複数のサブ画素の各々から発せられた光の向きを制御するプリズムをさらに具備し、
プリズムの形状は、複数のサブ画素毎に異なる。
(7) (6)の表示装置において、
プリズムは光の波長に応じて屈折率が異なる材料から形成され、
プリズムの形状は、複数のサブ画素から発せられた光に対する屈折率に応じている。
(8) (1)〜(7)のいずれかの表示装置において、
表示部の画素は、赤、緑、青の3サブ画素を具備し、
1水平ライン内の隣接する2画素は、赤、緑、青、青、緑、赤の順に配列される6サブ画素からなる。
(9) (8)の表示装置において、
第1水平ライン内の隣接する2画素は、赤、緑、青、青、緑、赤の順に配列される6サブ画素からなり、
第1水平ラインに隣接する第2水平ライン内の隣接する2画素は、赤、赤、緑、青、青、緑の順に配列される6サブ画素からなる。
(10) 第1水平ラインと第2水平ラインとを含む表示装置であって、
第1水平ラインは右眼用画像を表示し、第2水平ラインは左眼用画像を表示する。
表示装置は、第1水平ラインで表示される画像は観察者の右眼へ入射し、第2水平ラインで表示される画像は観察者の左眼へ入射するように、表示部から発する光の向きを制御する光学素子を具備する。
(11) (10)の表示装置において、
光学素子は、水平ライン毎に光出射角度が異なるプリズムであり、
プリズムは1水平ラインの中のR、G、Bのサブ画素毎に設けられ、サブ画素毎に形状が異なる。
(12) 第1垂直カラムと第2垂直カラムとを含む表示装置であって、
第1垂直カラムは右眼用画像を表示し、第2垂直カラムは左眼用画像を表示する。
表示装置は、第1垂直カラムで表示される画像は観察者の右眼へ入射し、第2垂直カラムで表示される画像は観察者の左眼へ入射するように、表示部から発する光の向きを制御する光学素子を具備する。
(13) (12)の表示装置において、
光学素子は、垂直カラム毎に光出射角度が異なるプリズムであり、
プリズムは1水平ラインの中のR、G、Bのサブ画素毎に設けられ、サブ画素毎に形状が異なる。
(14) (11)または(13)の表示装置において、
プリズムは光の波長に応じて屈折率が異なる材料から形成され、
プリズムの形状は、複数のサブ画素から発せられた光に対する屈折率に応じている。
(15) (10)、(11)、(12)、(13)または(14)の表示装置において、
赤、緑、青の3サブ画素から1画素が構成され、
1水平ライン内の隣接する2画素は、赤、緑、青、青、緑、赤の順に配列される6サブ画素からなる。
(16) (15)の表示装置において、
第1水平ライン内の隣接する2画素は、赤、緑、青、青、緑、赤の順に配列される6サブ画素からなり、
第1水平ラインに隣接する第2水平ライン内の隣接する2画素は、赤、赤、緑、青、青、緑の順に配列される6サブ画素からなる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。例えば、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
Claims (8)
- 右眼用画像と左眼用画像を表示する表示部を具備し、
前記表示部の解像度は1インチ当たりP画素以上であり、
前記表示部で表示される前記右眼用画像と前記左眼用画像の画素ずれは、0.021×P画素以下であり、1画素以上であり、
前記表示部の解像度は300ppi以上である表示装置。 - 前記画素ずれが0.021×P画素以下であり、1画素以上である前記右眼用画像と前記左眼用画像とを記憶するメモリと、
前記メモリから読み出した前記右眼用画像と前記左眼用画像を前記表示部で表示させる制御部とをさらに具備する請求項1記載の表示装置。 - 前記右眼用画像が観察者の右眼に入射し、前記左眼用画像が観察者の左眼に入射するように、前記表示部から発せられた光の伝播を制御する光学素子をさらに具備する請求項1又は請求項2記載の表示装置。
- 前記光学素子は、レンチュキラーレンズまたはパララックスバリアまたはプリズムを具備する請求項3記載の表示装置。
- 前記表示部の画素は、色の異なる複数のサブ画素を具備し、
前記複数のサブ画素の各々に設けられ、前記右眼用画像が観察者の右眼に入射し、前記左眼用画像が観察者の左眼に入射するように、前記複数のサブ画素の各々から発せられた光の向きを制御するプリズムをさらに具備し、
前記プリズムの形状は、前記複数のサブ画素毎に異なる請求項1又は請求項2記載の表示装置。 - 前記プリズムは光の波長に応じて屈折率が異なる材料から形成され、
前記プリズムの形状は、前記複数のサブ画素から発せられた光に対する屈折率に応じている請求項5記載の表示装置。 - 前記表示部の画素は、赤、緑、青の3サブ画素を具備し、
1水平ライン内の隣接する2画素は、赤、緑、青、青、緑、赤の順に配列される6サブ画素からなる請求項1乃至請求項6のいずれか一項記載の表示装置。 - 第1水平ライン内の隣接する2画素は、赤、緑、青、青、緑、赤の順に配列される6サブ画素からなり、
前記第1水平ラインに隣接する第2水平ライン内の隣接する2画素は、赤、赤、緑、青、青、緑の順に配列される6サブ画素からなる請求項7記載の表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017009471A JP6755809B2 (ja) | 2017-01-23 | 2017-01-23 | 表示装置 |
US15/872,488 US11146779B2 (en) | 2017-01-23 | 2018-01-16 | Display device with pixel shift on screen |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017009471A JP6755809B2 (ja) | 2017-01-23 | 2017-01-23 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018121114A JP2018121114A (ja) | 2018-08-02 |
JP6755809B2 true JP6755809B2 (ja) | 2020-09-16 |
Family
ID=62907428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017009471A Active JP6755809B2 (ja) | 2017-01-23 | 2017-01-23 | 表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11146779B2 (ja) |
JP (1) | JP6755809B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110376734B (zh) * | 2018-04-12 | 2021-11-19 | 肥鲨技术 | 单面板头戴式显示器 |
US11360218B2 (en) * | 2018-09-21 | 2022-06-14 | Aptiv Technologies Limited | Wide field-of-view lidar optical assembly and system |
JP7178638B2 (ja) * | 2019-03-27 | 2022-11-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電子ミラーシステム、及び移動体 |
JP7178637B2 (ja) * | 2019-03-27 | 2022-11-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 虚像表示システム、ヘッドアップディスプレイ、及び移動体 |
CN110927986B (zh) * | 2019-12-11 | 2021-10-01 | 成都工业学院 | 一种基于像素偶的立体显示装置 |
HUP2000327A1 (hu) * | 2020-10-06 | 2022-05-28 | Von Schleinitz Robert | Eljárás és eszköz térbeli vizuális kép megjelenítésére |
US20230421749A1 (en) * | 2022-06-23 | 2023-12-28 | Apple Inc. | Displays with Viewer Tracking for Vertical Parallax Correction |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5175616A (en) * | 1989-08-04 | 1992-12-29 | Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of National Defence Of Canada | Stereoscopic video-graphic coordinate specification system |
US20030103136A1 (en) * | 2001-12-05 | 2003-06-05 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and system for 2D/3D illusion generation |
JP2004295055A (ja) * | 2003-02-07 | 2004-10-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 医療用ディスプレイおよび医療用ディスプレイシステム |
JP2006325122A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Otsuka Denshi Co Ltd | 動画表示性能判定方法、検査画面及び動画表示性能判定装置 |
KR100953540B1 (ko) * | 2008-06-11 | 2010-04-21 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 유기 발광 디스플레이 장치 |
KR101719980B1 (ko) * | 2010-06-22 | 2017-03-27 | 엘지전자 주식회사 | 3차원 컨텐츠를 출력하는 디스플레이 기기의 영상 처리 방법 및 그 방법을 채용한 디스플레이 기기 |
TWI424395B (zh) * | 2010-07-21 | 2014-01-21 | Chunghwa Picture Tubes Ltd | 立體顯示器 |
US20120274542A1 (en) * | 2011-04-26 | 2012-11-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
EP2710804A1 (en) | 2011-05-19 | 2014-03-26 | Thomson Licensing | Automatic conversion of a stereoscopic image in order to allow a simultaneous stereoscopic and monoscopic display of said image |
JP5667928B2 (ja) * | 2011-05-20 | 2015-02-12 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 画像表示装置 |
KR101958434B1 (ko) * | 2011-09-05 | 2019-03-15 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
WO2013091201A1 (zh) * | 2011-12-21 | 2013-06-27 | 青岛海信信芯科技有限公司 | 视区调整的方法和装置、能实现立体显示视频信号的设备 |
JP5762998B2 (ja) * | 2012-03-07 | 2015-08-12 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置および電子機器 |
US20150145977A1 (en) * | 2013-11-22 | 2015-05-28 | Samsung Display Co., Ltd. | Compensation technique for viewer position in autostereoscopic displays |
US9837008B2 (en) * | 2015-09-25 | 2017-12-05 | Dell Products, Lp | Information handling system with a double blue-blue pixel structure arrangement |
US20170140571A1 (en) * | 2015-11-13 | 2017-05-18 | Craig Peterson | 3d system including rendering with curved display |
-
2017
- 2017-01-23 JP JP2017009471A patent/JP6755809B2/ja active Active
-
2018
- 2018-01-16 US US15/872,488 patent/US11146779B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018121114A (ja) | 2018-08-02 |
US11146779B2 (en) | 2021-10-12 |
US20180213211A1 (en) | 2018-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6755809B2 (ja) | 表示装置 | |
US9986230B2 (en) | Display device and terminal device | |
US7821711B2 (en) | 2D-3D image switching display system | |
US7826136B2 (en) | High resolution 2D/3D switchable display apparatus | |
CN104272733B (zh) | 自动立体显示设备及驱动方法 | |
EP1777097B1 (en) | A display system for displaying images within a vehicle | |
TWI398669B (zh) | 立體顯示器 | |
JPWO2018142610A1 (ja) | 立体表示装置およびヘッドアップディスプレイ | |
KR20070089023A (ko) | 2차원/3차원 영상 호환용 고해상도 입체 영상 표시 장치 | |
WO2017092453A1 (zh) | 三维显示装置及其驱动方法 | |
KR100765131B1 (ko) | 광시야각 입체 영상 표시장치 | |
US20140146091A1 (en) | Display device including line light source and method of driving the same | |
JP2014045466A (ja) | 立体映像表示システム、立体映像データの設定方法および観察位置の変更方法 | |
US20200355914A1 (en) | Head-up display | |
US20170208320A1 (en) | Display device, electronic apparatus, and method for controlling display device | |
JP6411257B2 (ja) | 表示装置及びその制御方法 | |
JP5685154B2 (ja) | 立体画像表示装置及び立体画像表示装置の駆動方法 | |
WO2005088386A1 (ja) | 立体表示装置及び立体表示方法 | |
TWI467536B (zh) | 裸眼式立體顯示裝置 | |
CN115524862A (zh) | 裸眼3d显示装置、车辆 | |
KR101246687B1 (ko) | 무안경식 3차원 디스플레이 | |
KR101159336B1 (ko) | 듀얼 영상 및 3차원 영상을 디스플레이할 수 있는액정표시장치 | |
KR101190050B1 (ko) | 입체영상 표시장치 및 그 구동 방법 | |
JP7127415B2 (ja) | 虚像表示装置 | |
CN112415765B (zh) | 一种裸眼立体显示装置和显示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200826 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6755809 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |