JP6754201B2 - Printing equipment and computer programs for printing - Google Patents

Printing equipment and computer programs for printing Download PDF

Info

Publication number
JP6754201B2
JP6754201B2 JP2016046970A JP2016046970A JP6754201B2 JP 6754201 B2 JP6754201 B2 JP 6754201B2 JP 2016046970 A JP2016046970 A JP 2016046970A JP 2016046970 A JP2016046970 A JP 2016046970A JP 6754201 B2 JP6754201 B2 JP 6754201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
printing
diameter
recording head
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016046970A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017159578A (en
Inventor
慶成 小倉
慶成 小倉
洋一郎 松本
洋一郎 松本
清将 今泉
清将 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2016046970A priority Critical patent/JP6754201B2/en
Publication of JP2017159578A publication Critical patent/JP2017159578A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6754201B2 publication Critical patent/JP6754201B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、印刷装置および印刷用コンピュータプログラムに関する。 The present invention relates to a printing device and a computer program for printing.

プリンタなどの印刷装置では、インク収容体(例えば、インクカートリッジ)に収容されたインクを使用して印刷が行われる。このインク収容体は消耗部品である。インク収容体に収容されたインクがなくなると、新しいインクが収容されたインク収容体に交換される。ところで、インク収容体には、印刷装置の製造会社が提供しているインク(以下、純正インクともいう。)が収容されたインク収容体(以下、純正インク収容体ともいう。)と、純正インク収容体を模倣して製造された他社製のインク収容体(以下、非純正インク収容体ともいう。)とが存在する。ここで、非純正インク収容体に収容されたインクを非純正インクともいう。 In a printing device such as a printer, printing is performed using ink contained in an ink container (for example, an ink cartridge). This ink container is a consumable part. When the ink contained in the ink container is exhausted, the ink container is replaced with a new ink container. By the way, the ink container includes an ink container (hereinafter, also referred to as genuine ink container) containing ink provided by a printing apparatus manufacturer (hereinafter, also referred to as genuine ink) and genuine ink. There is an ink container made by another company (hereinafter, also referred to as a non-genuine ink container) manufactured by imitating the container. Here, the ink contained in the non-genuine ink container is also referred to as non-genuine ink.

純正インク収容体の製造会社は、印刷装置と同じ、または、印刷装置の製造会社が承認した会社である。純正インクは、印刷装置の性質などに適したインクであるため、印字品質および信頼性が確保される。一方、上述のように、非純正インクが収容された非純正インク収容体は、上記会社ではない他社によって製造されている。そのため、非純正インクがその印刷装置に適したインクではないことがあり得る。よって、非純正インク収容体を使用する場合、非純正インクに起因して、印字品質の低下を招くおそれがあった。 The manufacturer of the genuine ink container is the same as the printing device, or a company approved by the manufacturer of the printing device. Since genuine ink is an ink suitable for the properties of the printing apparatus, print quality and reliability are ensured. On the other hand, as described above, the non-genuine ink container containing the non-genuine ink is manufactured by another company other than the above-mentioned company. Therefore, the non-genuine ink may not be suitable for the printing apparatus. Therefore, when a non-genuine ink container is used, there is a risk that the print quality may be deteriorated due to the non-genuine ink.

そこで、印字品質の低下を抑制するため、非純正インク収容体が使用された場合において、通常の印刷モードとは異なる印刷モードに設定する印刷装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。例えば、特許文献1に開示された印刷装置では、使用中のインク収容体が非純正インク収容体であると判定された場合、通常時に使用される印刷モードである標準モードと比べてクリーニングの頻度を増加させたセーフティモードで印刷を行っている。このことによって、非純正インクを使用して印刷する場合であっても、クリーニングの頻度が多くなるため、印字品質の低下を抑制することができる。 Therefore, in order to suppress deterioration of print quality, a printing device that sets a print mode different from the normal print mode when a non-genuine ink container is used is disclosed (see, for example, Patent Document 1). .. For example, in the printing apparatus disclosed in Patent Document 1, when it is determined that the ink container in use is a non-genuine ink container, the frequency of cleaning is higher than that in the standard mode, which is the printing mode normally used. Printing is performed in the safety mode with increased. As a result, even when printing using non-genuine ink, the frequency of cleaning increases, so that deterioration of print quality can be suppressed.

特開2005−115054号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-115054

しかしながら、セーフティモードにおいて、例え、クリーニング頻度を多くした場合であっても、非純正インクを使用して印刷する場合、純正インクを使用する場合と比べて、印刷の品質が低下すると共に、ロバスト性を確保することが困難なことがあった。ここでは、「ロバスト性」とは、インクと、インクを吐出する記録ヘッドの相性が悪いことによって生じる不良吐出を抑制することである。 However, in the safety mode, even when the cleaning frequency is increased, when printing with non-genuine ink, the printing quality is deteriorated and robustness is deteriorated as compared with the case where genuine ink is used. It was sometimes difficult to secure. Here, "robustness" is to suppress defective ejection caused by incompatibility between ink and a recording head that ejects ink.

本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、非純正インクを使用した場合であっても印刷の品質が低下することを抑制すると共に、ロバスト性を確保することが可能な印刷装置および印刷用コンピュータプログラムを提供することである。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to suppress deterioration of print quality even when non-genuine ink is used, and to ensure robustness. It is to provide a printing apparatus and a computer program for printing.

本発明に係る印刷装置は、記録ヘッドと、駆動機構と、インク収容体と、制御装置とを備えている。前記記録ヘッドは、所定の第1の径のインクの液滴と、前記第1の径よりも短い所定の第2の径のインクの液滴を少なくとも記録媒体に吐出する。前記駆動機構は、前記記録ヘッドを前記記録媒体に対して所定の第1の方向に相対的に移動させる。前記インク収容体は、前記記録ヘッドに接続され、前記記録ヘッドに供給するインクが収容されている。前記制御装置は、所定の印刷モードに基づいて、前記記録ヘッドおよび前記駆動機構を制御する。前記印刷モードには、前記記録ヘッドが前記第1の径のインクの液滴と、前記第2の径のインクの液滴とを前記記録媒体に吐出する第1印刷モードと、前記記録ヘッドが前記第1のインクの径の液滴を前記記録媒体に吐出し、前記第2の径のインクの液滴を前記記録媒体に吐出しない第2印刷モードと、が含まれている。前記制御装置は、インク収容体判定部と、第1印刷モード設定部と、第2印刷モード設定部と、印刷部とを備えている。前記インク収容体判定部は、前記インク収容体が、純正品であるか否かを判定する。前記第1印刷モード設定部は、前記インク収容体判定部によって前記インク収容体が純正品であると判定された場合、前記印刷モードを前記第1印刷モードに設定する。前記第2印刷モード設定部は、前記インク収容体判定部によって前記インク収容体が純正品ではないと判定された場合、前記印刷モードを前記第2印刷モードに設定する。前記印刷部は、前記第1印刷モード設定部または前記第2印刷モード設定部によって設定された前記印刷モードに基づいて印刷を行う。 The printing apparatus according to the present invention includes a recording head, a drive mechanism, an ink container, and a control device. The recording head ejects a droplet of ink having a predetermined first diameter and a droplet of ink having a predetermined second diameter shorter than the first diameter to at least a recording medium. The drive mechanism moves the recording head relative to the recording medium in a predetermined first direction. The ink container is connected to the recording head and contains ink to be supplied to the recording head. The control device controls the recording head and the drive mechanism based on a predetermined print mode. The print mode includes a first print mode in which the recording head ejects ink droplets of the first diameter ink and ink droplets of the second diameter ink onto the recording medium, and the recording head. A second printing mode is included in which droplets of the first ink diameter are ejected onto the recording medium and droplets of the second ink diameter are not ejected onto the recording medium. The control device includes an ink container determination unit, a first print mode setting unit, a second print mode setting unit, and a printing unit. The ink container determination unit determines whether or not the ink container is a genuine product. When the ink container determination unit determines that the ink container is a genuine product, the first print mode setting unit sets the print mode to the first print mode. When the ink container determination unit determines that the ink container is not a genuine product, the second print mode setting unit sets the print mode to the second print mode. The printing unit prints based on the printing mode set by the first printing mode setting unit or the second printing mode setting unit.

純正品のインクの成分に基づいて制御することで、所望する異なる径の複数のインクの液滴を吐出することができる。しかしながら、非純正品のインク収容体のインクの成分と、純正品のインクの成分と異なることがあり得る。そのため、非純正品のインク収容体が使用された場合、所望する異なる径の複数のインクの液滴を吐出することができないおそれがあるため、印刷の品質が低下することがあり得る。そこで、前記印刷装置では、インク収容体が非純正品の場合、例えば、異なる径の2つのインクの液滴を適宜吐出させずに、大きい径である第1の径のインクの液滴のみを吐出することで印刷を行う。よって、非純正品のインク収容体が使用された場合であっても、印刷の品質が低下することを抑制することができると共に、ロバスト性を確保することができる。 By controlling based on the components of the genuine ink, it is possible to eject a plurality of ink droplets having different diameters desired. However, the ink component of the non-genuine ink container may be different from the ink component of the genuine ink. Therefore, when a non-genuine ink container is used, it may not be possible to eject a plurality of ink droplets having a desired different diameter, which may deteriorate the print quality. Therefore, in the printing apparatus, when the ink container is a non-genuine product, for example, only droplets of ink having a large diameter of first diameter are ejected without appropriately ejecting droplets of two inks having different diameters. Printing is performed by ejecting. Therefore, even when a non-genuine ink container is used, it is possible to suppress deterioration of print quality and ensure robustness.

本発明によれば、非純正インクを使用した場合であっても印刷の品質が低下することを抑制することが可能な印刷装置および印刷用コンピュータプログラムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a printing apparatus and a computer program for printing capable of suppressing deterioration of printing quality even when non-genuine ink is used.

第1実施形態に係る印刷装置を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the printing apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る印刷装置の内部構成を示す平面図である。It is a top view which shows the internal structure of the printing apparatus which concerns on 1st Embodiment. 記録ヘッドのノズル近傍における部分断面図である。It is a partial cross-sectional view in the vicinity of a nozzle of a recording head. 図4(a)は第1駆動パルスを示す図であり、図4(b)は第2駆動パルスを示す図であり、図4(c)は第3駆動パルスを示す図である。FIG. 4A is a diagram showing a first drive pulse, FIG. 4B is a diagram showing a second drive pulse, and FIG. 4C is a diagram showing a third drive pulse. インクの液滴の径を示す図である。It is a figure which shows the diameter of the ink droplet. 印刷装置のブロック図である。It is a block diagram of a printing apparatus. 印刷処理に関する手順を示したフローチャートである。It is a flowchart which showed the procedure about a print process. 第2実施形態において、警告メッセージが印刷された記録紙を示す図である。It is a figure which shows the recording paper on which the warning message was printed in the 2nd Embodiment.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係る印刷装置について説明する。なお、ここで説明される実施形態は、当然ながら特に本発明を限定することを意図したものではない。また、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付し、重複する説明は適宜省略または簡略化する。 Hereinafter, the printing apparatus according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the embodiments described here are, of course, not intended to particularly limit the present invention. In addition, members and parts that perform the same action are designated by the same reference numerals, and duplicate explanations will be omitted or simplified as appropriate.

<第1実施形態>
図1は、第1実施形態に係る印刷装置1の斜視図である。図2は、印刷装置1の内部構成を示す平面図である。以下の説明では、印刷装置1を正面から見たときに、印刷装置1から遠ざかる方を前方、近づく方を後方とする。また、左、右、上、下とは、印刷装置1を正面から見たときの左、右、上、下をそれぞれ意味するものとする。図面中の符号F、Rr、L、R、U、Dは、それぞれ前、後、左、右、上、下を意味するものとする。ただし、上記方向は説明の便宜上定めた方向に過ぎず、印刷装置1の設置態様を何ら限定するものではなく、本発明を何ら限定するものでもない。また、図面中の符号Yは主走査方向を示している。主走査方向Yは、左右方向である。符号Xは、主走査方向Yと平面視において直交する副走査方向を示している。副走査方向Xは、前後方向である。ただし、主走査方向Yおよび副走査方向Xは特に限定されず、印刷装置1の形態に応じて適宜に設定可能である。なお、本実施形態では、主走査方向Yは本発明の「第1の方向」に対応し、副走査方向Xは本発明の「第2の方向」に対応している。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a perspective view of the printing apparatus 1 according to the first embodiment. FIG. 2 is a plan view showing the internal configuration of the printing apparatus 1. In the following description, when the printing device 1 is viewed from the front, the side away from the printing device 1 is referred to as the front, and the side approaching the printing device 1 is referred to as the rear. Further, the terms left, right, top, and bottom mean left, right, top, and bottom when the printing device 1 is viewed from the front. The symbols F, Rr, L, R, U, and D in the drawing mean front, back, left, right, top, and bottom, respectively. However, the above-mentioned direction is merely a direction determined for convenience of explanation, and does not limit the installation mode of the printing apparatus 1 at all, and does not limit the present invention at all. Further, the reference numeral Y in the drawing indicates the main scanning direction. The main scanning direction Y is the left-right direction. Reference numeral X indicates a sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction Y in a plan view. The sub-scanning direction X is the front-back direction. However, the main scanning direction Y and the sub-scanning direction X are not particularly limited, and can be appropriately set according to the form of the printing apparatus 1. In the present embodiment, the main scanning direction Y corresponds to the "first direction" of the present invention, and the sub-scanning direction X corresponds to the "second direction" of the present invention.

図1に示すように、印刷装置1は、インクジェット式のプリンタである。印刷装置1は、記録紙5に印刷を行うものである。記録紙5はロール状の媒体であり、所謂ロール紙である。ここでは、記録紙5が本発明の「記録媒体」に対応する。しかし、本発明の記録媒体は、記録紙5に限定されない。例えば、記録媒体は、樹脂製のシートであってもよい。また、記録媒体は、可撓性を有するシートに限らず、ガラス基板などの材質が硬い媒体であってもよい。 As shown in FIG. 1, the printing apparatus 1 is an inkjet printer. The printing device 1 prints on the recording paper 5. The recording paper 5 is a roll-shaped medium, and is a so-called roll paper. Here, the recording paper 5 corresponds to the "recording medium" of the present invention. However, the recording medium of the present invention is not limited to the recording paper 5. For example, the recording medium may be a resin sheet. Further, the recording medium is not limited to a flexible sheet, and may be a medium made of a hard material such as a glass substrate.

印刷装置1は、本体10と、脚11と、操作パネル12と、カバー15とを備えている。本体10は、主走査方向Yに延びたケーシングを有する。脚11は、本体10を支持するものである。脚11は、本体10の下面に設けられている。操作パネル12は、本体10の右側の前面に設けられている。操作パネル12は、使用者が印刷に関する操作を行うものである。図示は省略するが、操作パネル12には、モノクロ印刷またはカラー印刷、解像度、インクの濃さなどの印刷に関する情報が表示される表示部、および、印刷に関する情報を入力するための入力部などが備えられている。 The printing device 1 includes a main body 10, legs 11, an operation panel 12, and a cover 15. The main body 10 has a casing extending in the main scanning direction Y. The legs 11 support the main body 10. The legs 11 are provided on the lower surface of the main body 10. The operation panel 12 is provided on the front surface on the right side of the main body 10. The operation panel 12 is used by the user to perform operations related to printing. Although not shown, the operation panel 12 includes a display unit for displaying information related to printing such as monochrome printing or color printing, resolution, and ink density, and an input unit for inputting information related to printing. It is provided.

カバー15は、本体10に設けられている。ここでは、カバー15は、本体10の上部に開閉自在に取り付けられている。カバー15の下方であって、本体10の下側には、記録紙5を排出する排出口13が形成されている。排出口13の前方かつ下方の位置には、排出口13から排出される記録紙5を案内するガイド14が設けられている。ガイド14は、排出口13から前方斜め下向きに延びている。 The cover 15 is provided on the main body 10. Here, the cover 15 is attached to the upper part of the main body 10 so as to be openable and closable. A discharge port 13 for discharging the recording paper 5 is formed below the cover 15 and below the main body 10. A guide 14 for guiding the recording paper 5 discharged from the discharge port 13 is provided at a position in front of and below the discharge port 13. The guide 14 extends diagonally forward and downward from the discharge port 13.

次に、印刷装置1の内部構成について説明する。図2に示すように、印刷装置1は、ガイドレール20と、プラテン25と、搬送機構27と、駆動機構28と、記録ヘッド40と、制御装置60(図6参照)を備えている。図示は省略するが、ガイドレール20は、カバー15(図1参照)の下方に配置されている。ガイドレール20は主走査方向Yに延びている。 Next, the internal configuration of the printing apparatus 1 will be described. As shown in FIG. 2, the printing device 1 includes a guide rail 20, a platen 25, a transport mechanism 27, a drive mechanism 28, a recording head 40, and a control device 60 (see FIG. 6). Although not shown, the guide rail 20 is arranged below the cover 15 (see FIG. 1). The guide rail 20 extends in the main scanning direction Y.

プラテン25は、記録紙5への印刷の際、記録紙5を支持するものである。プラテン25には、記録紙5が載置される。記録紙5への印刷は、プラテン25上において行われる。プラテン25は、主走査方向Yに延びている。プラテン25は、ガイドレール20の中央部分の下方かつ前方に配置されている。プラテン25は、ガイド14(図1参照)と連なっている。 The platen 25 supports the recording paper 5 when printing on the recording paper 5. The recording paper 5 is placed on the platen 25. Printing on the recording paper 5 is performed on the platen 25. The platen 25 extends in the main scanning direction Y. The platen 25 is arranged below and in front of the central portion of the guide rail 20. The platen 25 is connected to the guide 14 (see FIG. 1).

搬送機構27は、プラテン25に載置された記録紙5を副走査方向Xに搬送する機構である。本実施形態では、搬送機構27は、上下一対のローラ26と、モータ26aを備えている。この上下一対のローラ26は、プラテン25の左端部および右端部にそれぞれ配置されている。ただし、上下一対のローラ26の数および設置位置は特に限定されない。なお、図2では上側のローラ26のみ図示されており、下側のローラ26は省略している。上下一対のローラ26のうち、何れか一方のローラ26は自ら回転する駆動ローラ(グリッドローラともいう。)である。ここでは、駆動ローラ26は、モータ26aに接続されている。モータ26aが駆動することで、駆動ローラ26は回転する。他方のローラ26は、上記駆動ローラ26と共に記録紙5を挟み込むためのピンチローラである。ピンチローラは、上下方向に移動可能に構成されている。 The transport mechanism 27 is a mechanism for transporting the recording paper 5 placed on the platen 25 in the sub-scanning direction X. In the present embodiment, the transport mechanism 27 includes a pair of upper and lower rollers 26 and a motor 26a. The pair of upper and lower rollers 26 are arranged at the left end and the right end of the platen 25, respectively. However, the number and installation position of the pair of upper and lower rollers 26 are not particularly limited. In FIG. 2, only the upper roller 26 is shown, and the lower roller 26 is omitted. Of the pair of upper and lower rollers 26, one of the rollers 26 is a drive roller (also referred to as a grid roller) that rotates by itself. Here, the drive roller 26 is connected to the motor 26a. When the motor 26a is driven, the drive roller 26 rotates. The other roller 26 is a pinch roller for sandwiching the recording paper 5 together with the drive roller 26. The pinch roller is configured to be movable in the vertical direction.

駆動機構28は、プラテン25に載置された記録紙5に対して記録ヘッド40を主走査方向Yに相対的に移動させる機構である。ここでは、駆動機構28は、記録ヘッド40を主走査方向Yに移動させることで、プラテン25に載置された記録紙5に対して記録ヘッド25を相対的に移動させる。ただし、駆動機構28は、記録紙5が載置されたプラテン25を主走査方向Yに移動させることで、プラテン25に載置された記録紙5に対して記録ヘッド25を相対的に移動させる機構であってもよい。ここでは、駆動機構28は、プーリ21と、プーリ22と、無端状のベルト23と、サーボモータ24と、キャリッジ30とを有している。プーリ21は、ガイドレール20の右端部分に設けられている。プーリ22は、ガイドレール20の左端部分に設けられている。ベルト23は、プーリ21とプーリ22とに巻き掛けられている。ここでは、サーボモータ24は、プーリ21に接続されているが、プーリ22に接続されていてもよい。サーボモータ24がプーリ21を駆動すると、プーリ21とプーリ22との間においてベルト23が走行する。 The drive mechanism 28 is a mechanism for moving the recording head 40 relative to the recording paper 5 mounted on the platen 25 in the main scanning direction Y. Here, the drive mechanism 28 moves the recording head 40 in the main scanning direction Y to move the recording head 25 relative to the recording paper 5 placed on the platen 25. However, the drive mechanism 28 moves the platen 25 on which the recording paper 5 is placed in the main scanning direction Y, thereby moving the recording head 25 relative to the recording paper 5 placed on the platen 25. It may be a mechanism. Here, the drive mechanism 28 has a pulley 21, a pulley 22, an endless belt 23, a servomotor 24, and a carriage 30. The pulley 21 is provided at the right end portion of the guide rail 20. The pulley 22 is provided at the left end portion of the guide rail 20. The belt 23 is wound around the pulley 21 and the pulley 22. Here, the servomotor 24 is connected to the pulley 21, but may be connected to the pulley 22. When the servomotor 24 drives the pulley 21, the belt 23 runs between the pulley 21 and the pulley 22.

キャリッジ30は、ベルト23に取り付けられている。図示は省略するが、キャリッジ30は、ガイドレール20に係合している。キャリッジ30は、ベルト23の走行に従って、ガイドレール20に沿って主走査方向Yに移動する。 The carriage 30 is attached to the belt 23. Although not shown, the carriage 30 is engaged with the guide rail 20. The carriage 30 moves in the main scanning direction Y along the guide rail 20 as the belt 23 travels.

記録ヘッド40は、記録紙5にインクの液滴を吐出するものである。以下、インクの液滴のことを単に「インク」ともいう。記録ヘッド40は、プラテン25よりも上方に配置されている。記録ヘッド40は、プラテン25に向かって下方にインクの液滴を吐出する。図2に示すように、記録ヘッド40は、ガイドレール20にスライド自在に係合している。本実施形態では、記録ヘッド40は、キャリッジ30に取り付けられており、キャリッジ30を介してガイドレール20にスライド自在に係合している。記録ヘッド40は、駆動機構28によってガイドレール20に沿って主走査方向Yに移動する。 The recording head 40 ejects ink droplets onto the recording paper 5. Hereinafter, the ink droplets are also simply referred to as "ink". The recording head 40 is arranged above the platen 25. The recording head 40 ejects ink droplets downward toward the platen 25. As shown in FIG. 2, the recording head 40 is slidably engaged with the guide rail 20. In the present embodiment, the recording head 40 is attached to the carriage 30 and is slidably engaged with the guide rail 20 via the carriage 30. The recording head 40 is moved along the guide rail 20 in the main scanning direction Y by the drive mechanism 28.

図3は、記録ヘッド40の1つのノズル55近傍における部分断面図である。図3に示すように、記録ヘッド40は、ケース本体51と、振動板52とを備えている。ケース本体51は、開口51aを有する空中構造のケースである。振動板52は、開口51aを覆うようにケース本体51に取り付けられている。ここでは、ケース本体51と振動板52によって囲まれた領域が圧力室53である。振動板52は、圧力室53の一部を仕切っている。振動板52は、圧力室53の内側および外側に弾性変形可能なものである。なお、ここで圧力室53の内側、外側とは、それぞれ図3の上側、下側のことである。 FIG. 3 is a partial cross-sectional view of the recording head 40 in the vicinity of one nozzle 55. As shown in FIG. 3, the recording head 40 includes a case main body 51 and a diaphragm 52. The case body 51 is an aerial case having an opening 51a. The diaphragm 52 is attached to the case body 51 so as to cover the opening 51a. Here, the area surrounded by the case body 51 and the diaphragm 52 is the pressure chamber 53. The diaphragm 52 partitions a part of the pressure chamber 53. The diaphragm 52 is elastically deformable inside and outside the pressure chamber 53. Here, the inside and outside of the pressure chamber 53 mean the upper side and the lower side of FIG. 3, respectively.

図2に示すように、記録ヘッド40には、インクカートリッジ45が接続されている。ここでは、チューブ46を介して記録ヘッド40とインクカートリッジ45とは互いに接続している。インクカートリッジ45には、記録ヘッド40に供給するインク、すなわち、印刷の際に使用されるインクが収容されている。なお、インクカートリッジ45の設置位置は特に限定されない。例えば、図示は省略するが、インクカートリッジ45は、本体10の上面に取り外し可能に設けられている。なお、本実施形態では、インクカートリッジ45は、本発明の「インク収容体」に対応する。 As shown in FIG. 2, an ink cartridge 45 is connected to the recording head 40. Here, the recording head 40 and the ink cartridge 45 are connected to each other via the tube 46. The ink cartridge 45 contains ink to be supplied to the recording head 40, that is, ink used for printing. The installation position of the ink cartridge 45 is not particularly limited. For example, although not shown, the ink cartridge 45 is detachably provided on the upper surface of the main body 10. In the present embodiment, the ink cartridge 45 corresponds to the "ink container" of the present invention.

本実施形態では、図3に示すように、ケース本体51の一面(図3の左側の面)には、インクが流入するインク流入口54が形成されている。このインク流入口54には、チューブ46を介してインクカートリッジ45(図2参照)が接続されている。なお、インク流入口54は圧力室53と繋がっていればよく、インク流入口54の位置は特に限定されない。ここでは、圧力室53には、インク流入口54を通じて、インクカートリッジ45のインクが供給され、一時的に所定量のインクが貯留される。ここでは、ケース本体51の下面51bには、インクを吐出するノズル55が形成される。インクの液滴は、ノズル55を通じて記録紙5に向かって吐出される。 In the present embodiment, as shown in FIG. 3, an ink inflow port 54 into which ink flows is formed on one surface (the left surface of FIG. 3) of the case body 51. An ink cartridge 45 (see FIG. 2) is connected to the ink inlet 54 via a tube 46. The ink inlet 54 may be connected to the pressure chamber 53, and the position of the ink inlet 54 is not particularly limited. Here, the ink of the ink cartridge 45 is supplied to the pressure chamber 53 through the ink inlet 54, and a predetermined amount of ink is temporarily stored. Here, a nozzle 55 for ejecting ink is formed on the lower surface 51b of the case body 51. The ink droplets are ejected toward the recording paper 5 through the nozzle 55.

本実施形態では、振動板52における圧力室53と反対側の面には、圧電素子56が当接されている。圧電素子56の一端は、ケース本体51の内部に固定された固定部材59に固定されている。圧電素子56は、アクチュエータの一種である。圧電素子56は、フレキシブルケーブル57を介して制御装置60に接続されている。圧電素子56には、フレキシブルケーブル57を介して駆動信号などが供給される。本実施形態では、圧電素子56は、圧電材料と導電層を交互に積層した積層体である。圧電素子56は、供給された駆動信号に基づいて膨張および収縮し、振動板52を圧力室53の外側および内側に弾性変形させるように機能する。ここでは、圧電素子56として、縦振動モードのピエゾ素子(PZT)を採用している。縦振動モードのピエゾ素子は、上記積層方向に伸縮自在である。例えば、縦振動モードのピエゾ素子は、放電すると収縮し、充電すると伸長する。なお、圧電素子56の形式は特に限定されない。 In the present embodiment, the piezoelectric element 56 is in contact with the surface of the diaphragm 52 opposite to the pressure chamber 53. One end of the piezoelectric element 56 is fixed to a fixing member 59 fixed inside the case body 51. The piezoelectric element 56 is a kind of actuator. The piezoelectric element 56 is connected to the control device 60 via a flexible cable 57. A drive signal or the like is supplied to the piezoelectric element 56 via the flexible cable 57. In the present embodiment, the piezoelectric element 56 is a laminate in which a piezoelectric material and a conductive layer are alternately laminated. The piezoelectric element 56 expands and contracts based on the supplied drive signal, and functions to elastically deform the diaphragm 52 to the outside and inside of the pressure chamber 53. Here, as the piezoelectric element 56, a piezo element (PZT) in a longitudinal vibration mode is adopted. The piezo element in the longitudinal vibration mode is expandable and contractible in the stacking direction. For example, a piezo element in the longitudinal vibration mode contracts when discharged and expands when charged. The type of the piezoelectric element 56 is not particularly limited.

このような記録ヘッド40では、例えば、圧電素子56の電位の中間電位から降下させることによって、圧電素子56が収縮する。このとき、圧電素子56が収縮することに追従して、振動板52が初期位置から圧力室53の外側に弾性変形し、圧力室53が膨張する。ここで、圧力室53が膨張するとは、振動板52の変形によって圧力室53の容積が大きくなることをいう。一方、圧電素子56の電位を上昇させることによって、圧電素子56が積層方向に伸長する。このことによって、振動板52が圧力室53の内部に弾性変形し、圧力室53が収縮する。ここで、圧力室53が収縮するとは、振動板52の変形によって圧力室53の容積が小さくなることをいう。このような圧力室53の膨張および収縮によって、圧力室53内の圧力が変動する。圧力室53内の変動によって、圧力室53内のインクが加圧され、インクが液滴となってノズル55から吐出される。その後、圧電素子56の電位を中間電位に戻すことによって、振動板52が初期位置に復帰し、圧力室53が膨張する。このとき、インク流入口54から圧力室53内にインクが流入する。 In such a recording head 40, for example, the piezoelectric element 56 contracts by lowering the potential of the piezoelectric element 56 from the intermediate potential. At this time, following the contraction of the piezoelectric element 56, the diaphragm 52 elastically deforms from the initial position to the outside of the pressure chamber 53, and the pressure chamber 53 expands. Here, the expansion of the pressure chamber 53 means that the volume of the pressure chamber 53 increases due to the deformation of the diaphragm 52. On the other hand, by increasing the potential of the piezoelectric element 56, the piezoelectric element 56 extends in the stacking direction. As a result, the diaphragm 52 is elastically deformed inside the pressure chamber 53, and the pressure chamber 53 contracts. Here, the contraction of the pressure chamber 53 means that the volume of the pressure chamber 53 is reduced due to the deformation of the diaphragm 52. Due to the expansion and contraction of the pressure chamber 53, the pressure in the pressure chamber 53 fluctuates. Due to the fluctuation in the pressure chamber 53, the ink in the pressure chamber 53 is pressurized, and the ink becomes droplets and is discharged from the nozzle 55. After that, by returning the potential of the piezoelectric element 56 to the intermediate potential, the diaphragm 52 returns to the initial position and the pressure chamber 53 expands. At this time, ink flows into the pressure chamber 53 from the ink inflow port 54.

本実施形態では、圧電素子56に供給される駆動信号は、駆動パルスである。駆動パルスは、記録ヘッド40のノズル55から所定の大きさのインクの液滴を吐出させるためのパルス波形である。記録ヘッド40は、駆動パルスに基づいてインクを吐出する。図4(a)は、第1駆動パルスP1を示す図であり、図4(b)は、第2駆動パルスP2を示す図であり、図4(c)は、第3駆動パルスP3を示す図である。図4(b)の第2駆動パルスP2は、最大電位が電位V2となるように、図4(a)の第1駆動パルスP1を平行移動させたパルスである。図4(c)の第3駆動パルスP3は、最大電位が電位V3となるように、図4(a)の第1駆動パルスP1を平行移動させたパルスである。ここでは、図4(a)〜図4(c)に示すように、駆動パルスには、第1駆動パルスP1と、第2駆動パルスP2と、第3駆動パルスP3とが含まれている。本実施形態では、第2駆動パルスP2の最大電位V2は、第1駆動パルスP1の最大電位V1よりも低い。第3駆動パルスP3の最大電位V3は、第1駆動パルスP1の最大電位V1および第2駆動パルスP2の最大電位V2よりも低い。すなわち、上記3つの駆動パルスP1〜P3のうち、第1駆動パルスP1の最大電位V1が最も高く、次いで、第2駆動パルスP2の最大電位V2が高く、第3駆動パルスP3の最大電位V3が最も低い。なお、本実施形態では、最大電位V1が本発明の「第1の最大電位」の一例であり、最大電位V2が本発明の「第2の最大電位」の一例である。 In the present embodiment, the drive signal supplied to the piezoelectric element 56 is a drive pulse. The drive pulse is a pulse waveform for ejecting a droplet of ink having a predetermined size from the nozzle 55 of the recording head 40. The recording head 40 ejects ink based on the drive pulse. FIG. 4A is a diagram showing a first drive pulse P1, FIG. 4B is a diagram showing a second drive pulse P2, and FIG. 4C is a diagram showing a third drive pulse P3. It is a figure. The second drive pulse P2 of FIG. 4 (b) is a pulse obtained by translating the first drive pulse P1 of FIG. 4 (a) so that the maximum potential becomes the potential V2. The third drive pulse P3 in FIG. 4 (c) is a pulse obtained by translating the first drive pulse P1 in FIG. 4 (a) so that the maximum potential becomes the potential V3. Here, as shown in FIGS. 4A to 4C, the drive pulse includes a first drive pulse P1, a second drive pulse P2, and a third drive pulse P3. In the present embodiment, the maximum potential V2 of the second drive pulse P2 is lower than the maximum potential V1 of the first drive pulse P1. The maximum potential V3 of the third drive pulse P3 is lower than the maximum potential V1 of the first drive pulse P1 and the maximum potential V2 of the second drive pulse P2. That is, among the above three drive pulses P1 to P3, the maximum potential V1 of the first drive pulse P1 is the highest, then the maximum potential V2 of the second drive pulse P2 is the highest, and the maximum potential V3 of the third drive pulse P3 is. The lowest. In the present embodiment, the maximum potential V1 is an example of the "first maximum potential" of the present invention, and the maximum potential V2 is an example of the "second maximum potential" of the present invention.

本実施形態では、記録ヘッド40は、圧電素子56に印加される電圧によって、径が異なるインクの液滴を吐出することが可能である。ここでは、3つの駆動パルスP1〜P3によって、記録ヘッド40は、径が異なる3種類のインクの液滴を吐出することが可能である。ただし、記録ヘッド40が吐出可能な径が異なるインクの液滴の数は、2つであってもよいし、4つ以上であってもよい。図5は、インクの液滴A1〜A3を示す図である。ここでは、図5に示すように、記録ヘッド40が吐出可能なインクの液滴A1〜A3の径は、それぞれ所定の第1の径L1と、第2の径L2と、第3の径L3である。詳しくは、第1駆動パルスP1に基づいて電圧が圧電素子56に印加されることによって、記録ヘッド40は、所定の第1の径L1の大きさのインクの液滴A1を吐出する。第2駆動パルスP2に基づいて電圧が圧電素子56に印加されることによって、記録ヘッド40は、所定の第2の径L2の大きさのインクの液滴A2を吐出する。また、圧電素子56に第3駆動パルスP3に基づいて電圧が圧電素子56に印加されることによって、記録ヘッド40は、所定の第3の径L3の大きさのインクの液滴A3を吐出する。ここでは、第2の径L2は、第1の径L1よりも短い。第3の径L3は、第1の径L1および第2の径L2よりも短い。すなわち、第1の径L1のインクの液滴A1が最も大きい液滴であり、次いで、第2の径L2のインクの液滴A2である。そして、第3の径L3のインクの液滴A3が最も小さい液滴である。 In the present embodiment, the recording head 40 can eject ink droplets having different diameters depending on the voltage applied to the piezoelectric element 56. Here, the recording head 40 can eject three types of ink droplets having different diameters by the three drive pulses P1 to P3. However, the number of droplets of ink having different diameters that can be ejected by the recording head 40 may be two or four or more. FIG. 5 is a diagram showing ink droplets A1 to A3. Here, as shown in FIG. 5, the diameters of the ink droplets A1 to A3 that can be ejected by the recording head 40 are a predetermined first diameter L1, a second diameter L2, and a third diameter L3, respectively. Is. Specifically, when a voltage is applied to the piezoelectric element 56 based on the first drive pulse P1, the recording head 40 ejects a droplet A1 of ink having a predetermined first diameter L1. By applying a voltage to the piezoelectric element 56 based on the second drive pulse P2, the recording head 40 ejects a droplet A2 of ink having a predetermined second diameter L2. Further, when a voltage is applied to the piezoelectric element 56 based on the third drive pulse P3, the recording head 40 ejects a droplet A3 of ink having a predetermined third diameter L3. .. Here, the second diameter L2 is shorter than the first diameter L1. The third diameter L3 is shorter than the first diameter L1 and the second diameter L2. That is, the ink droplet A1 having the first diameter L1 is the largest droplet, and then the ink droplet A2 having the second diameter L2. Then, the droplet A3 of the ink having the third diameter L3 is the smallest droplet.

このように、径が異なるインクを使用して印刷することによって、例えば、記録紙5に印刷する印刷物において、同じ色で印刷する面積が大きい場合、径が最も大きい第1の径L1のインクの液滴A1を記録紙5に吐出することができる。一方、記録紙5に印刷する印刷物において、同じ色で印刷する面積が小さい場合、径が小さい第3の径L3のインクの液滴A3を記録紙5に吐出するとよい。 By printing using inks having different diameters in this way, for example, in the printed matter printed on the recording paper 5, when the area to be printed with the same color is large, the ink having the first diameter L1 having the largest diameter The droplet A1 can be ejected onto the recording paper 5. On the other hand, in the printed matter to be printed on the recording paper 5, when the area to be printed in the same color is small, it is preferable to eject the ink droplet A3 of the third diameter L3 having a small diameter onto the recording paper 5.

本実施形態では、記録ヘッド40の雰囲気温度によって、圧電素子56に供給する駆動パルスを変更している。記録ヘッド40の雰囲気温度が低い(例えば、所定の第1の温度よりも低い)場合、記録ヘッド40内のインクの粘度が高くなる。一方、記録ヘッド40の雰囲気温度が高い(例えば、所定の第2の温度よりも高い)場合、記録ヘッド40内のインクの粘度が低くなる。そこで、インクの粘度が高いことに起因して、インクがノズル55(図3参照)に詰まって記録ヘッド40の吐出不良が発生することを抑制するために、記録ヘッド40の雰囲気温度が低い場合、最大電位V1が最も高い第1駆動パルスP1(図4(a)参照)に基づいて、記録ヘッド40によるインクの液滴A1の吐出を行う。一方、記録ヘッド40の雰囲気温度が低い場合には、最大電位V3が最も低い第3駆動パルスP3(図4(c)参照)に基づいて、記録ヘッド40によるインクの液滴A3の吐出を行う。なお、図示は省略するが、記録ヘッド40の雰囲気温度は、例えば、記録ヘッド40の近傍に配置されたセンサによって測定することができる。 In the present embodiment, the drive pulse supplied to the piezoelectric element 56 is changed according to the ambient temperature of the recording head 40. When the atmospheric temperature of the recording head 40 is low (for example, lower than a predetermined first temperature), the viscosity of the ink in the recording head 40 becomes high. On the other hand, when the atmospheric temperature of the recording head 40 is high (for example, higher than a predetermined second temperature), the viscosity of the ink in the recording head 40 becomes low. Therefore, when the atmospheric temperature of the recording head 40 is low in order to prevent the ink from clogging the nozzle 55 (see FIG. 3) and causing ejection failure of the recording head 40 due to the high viscosity of the ink. Based on the first drive pulse P1 (see FIG. 4A) having the highest maximum potential V1, the recording head 40 ejects the ink droplet A1. On the other hand, when the atmospheric temperature of the recording head 40 is low, the recording head 40 ejects the ink droplet A3 based on the third drive pulse P3 (see FIG. 4C) having the lowest maximum potential V3. .. Although not shown, the ambient temperature of the recording head 40 can be measured by, for example, a sensor arranged in the vicinity of the recording head 40.

ところで、図2に示すインクカートリッジ45は、消耗部品である。インクカートリッジ45に収容されたインクがなくなると、新しいインクカートリッジ45に交換される。インクカートリッジ45には、純正インクが収容された純正インクカートリッジと、非純正インクが収容された非純正インクカートリッジとが存在する。 By the way, the ink cartridge 45 shown in FIG. 2 is a consumable part. When the ink contained in the ink cartridge 45 runs out, the ink cartridge 45 is replaced with a new ink cartridge 45. The ink cartridge 45 includes a genuine ink cartridge containing genuine ink and a non-genuine ink cartridge containing non-genuine ink.

インクジェット式のプリンタでは、使用されるインク、記録媒体(記録紙5)、および、印刷装置1の有機的な繋がりがあり、適切なインク、および、記録媒体が使用されることで、印刷の品質が確保されている。上記純正インクカートリッジは、印刷装置1と製造会社が同じ会社、または、印刷装置1の製造会社が承認した会社によって製造されたものである。そのため、純正インクカートリッジ内の純正インクは、印刷装置1の性質などに適したインクであるため、純正インクを使用することで印刷の品質および信頼性が確保される。一方、非純正インクカートリッジは、上記会社以外の他社によって製造されている。そのため、非純正インクは、印刷装置1に適したインクではないことがあり得る。その結果、非純正インクに起因して、印刷の品質が低下することがあり得る。以上のように、印刷の品質が低下することを抑制するために、記録ヘッド40に接続されたインクカートリッジ45が純正品であるか非純正品であるかを判定する必要がある。 In an inkjet printer, there is an organic connection between the ink used, the recording medium (recording paper 5), and the printing apparatus 1, and the appropriate ink and recording medium are used to obtain print quality. Is secured. The genuine ink cartridge is manufactured by the same company as the printing device 1 and the manufacturing company, or by a company approved by the manufacturing company of the printing device 1. Therefore, since the genuine ink in the genuine ink cartridge is an ink suitable for the properties of the printing apparatus 1, the printing quality and reliability can be ensured by using the genuine ink. On the other hand, non-genuine ink cartridges are manufactured by other companies other than the above companies. Therefore, the non-genuine ink may not be suitable for the printing apparatus 1. As a result, print quality may deteriorate due to non-genuine ink. As described above, in order to prevent the print quality from deteriorating, it is necessary to determine whether the ink cartridge 45 connected to the recording head 40 is a genuine product or a non-genuine product.

そこで、本実施形態では、インクカートリッジ45が純正品であるか非純正品であるかを判別するために、インクカートリッジ45には、ICタグ47が設けられている。ICタグ47には、インクカートリッジ45が純正品か否かを判定するための情報である認証情報が記憶されている。なお、ICタグ47には、上記認証情報以外の情報が記憶されていてもよい。例えば、ICタグ47には、インクカートリッジ45の製造年月日、および、シリアルIDなどが記憶されていてもよい。 Therefore, in the present embodiment, the ink cartridge 45 is provided with an IC tag 47 in order to determine whether the ink cartridge 45 is a genuine product or a non-genuine product. The IC tag 47 stores authentication information, which is information for determining whether or not the ink cartridge 45 is a genuine product. Information other than the above authentication information may be stored in the IC tag 47. For example, the IC tag 47 may store the date of manufacture of the ink cartridge 45, the serial ID, and the like.

本実施形態では、印刷装置1は、読み取りセンサ48を備えている。読み取りセンサ48は、インクカートリッジ45に設けられたICタグ47に記憶された情報を読み取るセンサである。ここでは、読み取りセンサ48は非接触式のセンサである。しかし、読み取りセンサ48は、接触式のセンサであってもよい。読み取りセンサ48は、ICタグ47の情報が読み取ることが可能な位置に配置されている。読み取りセンサ48は、インクカートリッジ45が配置された位置の近傍に配置されている。 In the present embodiment, the printing device 1 includes a reading sensor 48. The reading sensor 48 is a sensor that reads information stored in the IC tag 47 provided on the ink cartridge 45. Here, the reading sensor 48 is a non-contact type sensor. However, the reading sensor 48 may be a contact type sensor. The reading sensor 48 is arranged at a position where the information of the IC tag 47 can be read. The reading sensor 48 is arranged in the vicinity of the position where the ink cartridge 45 is arranged.

ところで、図4(a)〜図4(c)に示すように、駆動信号である駆動パルスP1〜P3は、純正インクに含まれる成分に基づいて生成されたパルス波形である。駆動パルスP1〜P3に基づいてインクの液滴の径が決定されるため、純正インクに含まれる成分と、記録紙5に吐出されるインクの液滴の径とは、密接な関係がある。特に、径が短く、小さいインクの液滴A3(図5参照)を記録紙5に吐出する程、上記関係がより密接になる。純正インクと非純正インクでは、含まれる成分が異なることがあり得る。そのため、非純正インクの液滴を記録紙5に吐出する場合において、小さいインクの液滴を記録紙5に吐出して印刷物を印刷する程、含まれる上記成分が異なることに起因して、ユーザが所望する印刷結果が得られず、印刷の品質が低下することがあった。 By the way, as shown in FIGS. 4A to 4C, the drive signals P1 to P3 are pulse waveforms generated based on the components contained in the genuine ink. Since the diameter of the ink droplets is determined based on the drive pulses P1 to P3, there is a close relationship between the components contained in the genuine ink and the diameter of the ink droplets ejected on the recording paper 5. In particular, the shorter the diameter and the smaller the ink droplet A3 (see FIG. 5) is ejected onto the recording paper 5, the closer the relationship becomes. The components contained in genuine ink and non-genuine ink may differ. Therefore, when ejecting droplets of non-genuine ink onto the recording paper 5, the more small droplets of ink are ejected onto the recording paper 5 to print a printed matter, the more the above-mentioned components contained are different. However, the desired print result may not be obtained, and the print quality may be deteriorated.

また、非純正インクカートリッジに収容された非純正インクは、インクが乾燥するまでの乾燥時間が、純正インクカートリッジに収容された純正インクよりも長いことがあり得る。十分に乾燥時間が確保されていない状態で印刷をし続けると、インクの滲みなどが発生するおそれがある。また、純正インクと、非純正インクとでは、含まれる成分が異なることがあり得るため、純正インクと、非純正インクとでは、表面張力が異なる場合があり得る。印刷装置1は、純正インクの表面張力を考慮して設計された装置であるため、純正インクと表面張力が異なる非純正インクを印刷装置1で使用すると、印刷の品質が低下するおそれがある。 Further, the non-genuine ink contained in the non-genuine ink cartridge may have a longer drying time until the ink dries than the genuine ink contained in the genuine ink cartridge. If printing is continued without a sufficient drying time, ink bleeding may occur. Further, since the components contained in the genuine ink and the non-genuine ink may be different, the surface tension may be different between the genuine ink and the non-genuine ink. Since the printing device 1 is a device designed in consideration of the surface tension of the genuine ink, if a non-genuine ink having a surface tension different from that of the genuine ink is used in the printing device 1, the printing quality may deteriorate.

そこで、非純正インクが使用された場合であっても印刷の品質が低下することを抑制するため、本実施形態では、記録ヘッド40に接続されたインクカートリッジ45が純正品のときと、非純正品のときとで、異なる印刷モードに設定することとする。ここで、「印刷モード」とは、印刷する際の記録ヘッド40などの印刷に関する動作の制御手順を示したモードのことをいう。ここでは、インクカートリッジ45が純正品の場合の印刷モードを「標準モード」という。「標準モード」とは、通常の印刷の際に行われる印刷モードのことである。また、ここでは、インクカートリッジ45が非純正品の場合の印刷モードを「セーフティモード」という。「セーフティモード」とは、非純正インクが使用された場合であっても、印刷の品質の低下を抑制するための印刷制御を行う印刷モードのことである。なお、本実施形態では、標準モードは、本発明の「第1印刷モード」に対応し、セーフティモードは、本発明の「第2印刷モード」に対応する。 Therefore, in order to prevent the print quality from deteriorating even when non-genuine ink is used, in the present embodiment, the ink cartridge 45 connected to the recording head 40 is a genuine product and non-genuine. The print mode will be set differently depending on the product. Here, the "print mode" refers to a mode showing a control procedure for operations related to printing such as the recording head 40 at the time of printing. Here, the printing mode when the ink cartridge 45 is a genuine product is referred to as "standard mode". The "standard mode" is a print mode performed during normal printing. Further, here, the printing mode when the ink cartridge 45 is a non-genuine product is referred to as "safety mode". The "safety mode" is a printing mode in which printing control is performed to suppress deterioration of printing quality even when non-genuine ink is used. In the present embodiment, the standard mode corresponds to the "first print mode" of the present invention, and the safety mode corresponds to the "second print mode" of the present invention.

本実施形態では、標準モードとセーフティモードとは、以下のことが異なる。まず、標準モードでは、記録ヘッド40の圧電素子56に供給される駆動信号は、図4(a)〜図4(c)に示すように、第1駆動パルスP1、第2駆動パルスP2、および、第3駆動パルスP3の3つである。標準モードでは、図5に示すように、第1の径L1のインクの液滴A1と、第2の径L2のインクの液滴A2と、第3の径L3のインクの液滴A3とを吐出する。標準モードでは、大きさが異なるインクの液滴を複数吐出することで印刷を行う。一方、セーフティモードでは、非純正インクの成分が純正インクの成分と異なることがあり得るため、径が異なる複数のインクの液滴を吐出することで印刷を行うと、印刷の品質が低下することがあり得る。そこで、セーフティモードでは、記録ヘッド40の圧電素子56に供給される駆動信号は、図4(a)に示すように、最大電位V1が最も高い第1駆動パルスP1の1つである。セーフティモードでは、記録ヘッド40は、図5に示すように、第1の径L1のインクの液滴A1を吐出し、第2の径L2および第3の径L3のインクの液滴A2およびA3は吐出しない。すなわち、セーフティモードでは、記録ヘッド40は、最も大きいインクの液滴A1のみを吐出することで印刷を行う。 In the present embodiment, the standard mode and the safety mode differ in the following. First, in the standard mode, the drive signals supplied to the piezoelectric element 56 of the recording head 40 are the first drive pulse P1, the second drive pulse P2, and, as shown in FIGS. 4A to 4C. , The third drive pulse P3. In the standard mode, as shown in FIG. 5, the ink droplet A1 having the first diameter L1, the ink droplet A2 having the second diameter L2, and the ink droplet A3 having the third diameter L3 are formed. Discharge. In the standard mode, printing is performed by ejecting a plurality of droplets of ink having different sizes. On the other hand, in the safety mode, the components of the non-genuine ink may differ from the components of the genuine ink. Therefore, if printing is performed by ejecting droplets of a plurality of inks having different diameters, the printing quality deteriorates. There can be. Therefore, in the safety mode, the drive signal supplied to the piezoelectric element 56 of the recording head 40 is one of the first drive pulses P1 having the highest maximum potential V1 as shown in FIG. 4A. In the safety mode, the recording head 40 ejects ink droplets A1 having a first diameter L1 and ink droplets A2 and A3 having a second diameter L2 and a third diameter L3, as shown in FIG. Does not discharge. That is, in the safety mode, the recording head 40 prints by ejecting only the largest ink droplet A1.

上述のように、非純正インクカートリッジに収容された非純正インクは、インクが乾燥するまでの乾燥時間が、純正インクカートリッジに収容された純正インクよりも長いことがあり得る。そこで、セーフティモードでは、記録紙5に吐出されたインクの乾燥時間を確保するために、標準モードと比較して、印刷時間を長くする。本実施形態では、セーフティモードでは、搬送機構27(図2参照)による記録紙5の副走査方向Xへ搬送する速度を、標準モードと比較して遅くする。具体的には、標準モードでは、搬送機構27は、プラテン25に載置された記録紙5を所定の第1の速度で搬送する。セーフティモードでは、搬送機構27は、プラテン25に載置された記録紙5を、第1の速度よりも遅い所定の第2の速度で搬送する。 As described above, the non-genuine ink contained in the non-genuine ink cartridge may have a longer drying time until the ink dries than the genuine ink contained in the genuine ink cartridge. Therefore, in the safety mode, the printing time is lengthened as compared with the standard mode in order to secure the drying time of the ink ejected on the recording paper 5. In the present embodiment, in the safety mode, the speed at which the recording paper 5 is conveyed by the conveying mechanism 27 (see FIG. 2) in the sub-scanning direction X is slower than in the standard mode. Specifically, in the standard mode, the transport mechanism 27 transports the recording paper 5 mounted on the platen 25 at a predetermined first speed. In the safety mode, the transport mechanism 27 transports the recording paper 5 placed on the platen 25 at a predetermined second speed slower than the first speed.

以上のように、インクカートリッジ45が純正品か否かによって印刷モードを異ならせることで、インクカートリッジ45が非純正品の場合であっても、印刷の品質が低下することを抑制することができる。 As described above, by making the printing mode different depending on whether the ink cartridge 45 is a genuine product or not, it is possible to suppress deterioration of printing quality even when the ink cartridge 45 is a non-genuine product. ..

本実施形態では、上述したインクカートリッジ45が純正品か否かの判定、および、印刷モードの設定などは、制御装置60によって行われる。 In the present embodiment, the control device 60 determines whether or not the ink cartridge 45 described above is a genuine product, sets the print mode, and the like.

次に、本実施形態に係る制御装置60について説明する。制御装置60は、マイクロコンピュータからなっており、本体10の内部に設けられている。制御装置60は、CPUと、CPUが実行するプログラムなどを格納したROMと、RAMなどを備えている。ここでは、マイクロコンピュータ内に保存されたプログラムを使用して、印刷に関する制御を行う。 Next, the control device 60 according to the present embodiment will be described. The control device 60 is composed of a microcomputer and is provided inside the main body 10. The control device 60 includes a CPU, a ROM in which a program executed by the CPU and the like are stored, a RAM, and the like. Here, a program stored in the microcomputer is used to control printing.

図6は、印刷装置1のブロック図である。図6に示すように、制御装置60は、上下一対のローラ26のうち一方のローラ26(駆動ローラ)に接続されたモータ26aと、プーリ21に接続されたサーボモータ24と、記録ヘッド40と、読み取りセンサ48と接続している。制御装置60は、モータ26aと、サーボモータ24、記録ヘッド40、および読み取りセンサ48を制御する。制御装置60は、モータ26aを制御することで、駆動ローラ26の回転を制御する。制御装置60は、サーボモータ24を制御することで、プーリ21の回転、および、ベルト23(図2参照)の走行を制御する。制御装置60は、記録ヘッド40がインクを吐出するタイミングなどを制御する。また、制御装置60は、読み取りセンサ48によって、インクカートリッジ45(図2参照)に設けられたICタグ47に記録された情報を取得する。 FIG. 6 is a block diagram of the printing apparatus 1. As shown in FIG. 6, the control device 60 includes a motor 26a connected to one of the upper and lower rollers 26 (driving roller), a servomotor 24 connected to the pulley 21, and a recording head 40. , Is connected to the reading sensor 48. The control device 60 controls the motor 26a, the servomotor 24, the recording head 40, and the reading sensor 48. The control device 60 controls the rotation of the drive roller 26 by controlling the motor 26a. The control device 60 controls the rotation of the pulley 21 and the running of the belt 23 (see FIG. 2) by controlling the servomotor 24. The control device 60 controls the timing at which the recording head 40 ejects ink. Further, the control device 60 acquires the information recorded on the IC tag 47 provided on the ink cartridge 45 (see FIG. 2) by the reading sensor 48.

制御装置60は、記憶部61と、インクカートリッジ判定部62と、標準モード設定部64と、セーフティモード設定部66と、印刷部68と、受信部69を備えている。本実施形態では、インクカートリッジ判定部62は、本発明の「インク収容体判定部」に対応する。そして、標準モード設定部64は、本発明の「第1印刷モード設定部」に対応し、セーフティモード設定部66は、本発明の「第2印刷モード設定部」に対応する。なお、上述した各部は、ソフトウェアによって構成されていてもよいし、ハードウェアによって構成されていてもよい。 The control device 60 includes a storage unit 61, an ink cartridge determination unit 62, a standard mode setting unit 64, a safety mode setting unit 66, a printing unit 68, and a receiving unit 69. In the present embodiment, the ink cartridge determination unit 62 corresponds to the “ink container determination unit” of the present invention. The standard mode setting unit 64 corresponds to the "first print mode setting unit" of the present invention, and the safety mode setting unit 66 corresponds to the "second print mode setting unit" of the present invention. It should be noted that each of the above-mentioned parts may be configured by software or hardware.

図7は、印刷処理に関する手順を示したフローチャートである。次に、印刷装置1が記録紙5に対して印刷を行う際の印刷処理に関する手順について、図7のフローチャートを用いて説明する。なお、図7のフローチャートに記載された各処理は、例えば、印刷装置1の電源が入れられた際に行われるものである。ただし、図7の各処理は、インクカートリッジ45が記録ヘッド40に接続された際、インクカートリッジ45が本体10に取り付けられた際、インクカートリッジ45が本体10に取り付けられた後から印刷が開始される直前までの間、または、印刷が開始される直前に行われるものであってもよい。 FIG. 7 is a flowchart showing a procedure related to the printing process. Next, a procedure related to the printing process when the printing apparatus 1 prints on the recording paper 5 will be described with reference to the flowchart of FIG. 7. Each process described in the flowchart of FIG. 7 is performed, for example, when the power of the printing apparatus 1 is turned on. However, in each process of FIG. 7, when the ink cartridge 45 is connected to the recording head 40, when the ink cartridge 45 is attached to the main body 10, printing is started after the ink cartridge 45 is attached to the main body 10. It may be performed until just before the printing is started, or just before the printing is started.

まず、ステップS101では、インクカートリッジ判定部62は、記録ヘッド40に接続されたインクカートリッジ45に関する情報である認証情報を取得する。具体的には、インクカートリッジ判定部62は、インクカートリッジ45に設けられたICタグ47に記憶された認証情報を、読み取りセンサ48によって読み取ることによって、認証情報を取得する。なお、読み取りセンサ48によって取得したインクカートリッジ45の認証情報は、記憶部61に記憶される。 First, in step S101, the ink cartridge determination unit 62 acquires authentication information which is information about the ink cartridge 45 connected to the recording head 40. Specifically, the ink cartridge determination unit 62 acquires the authentication information by reading the authentication information stored in the IC tag 47 provided in the ink cartridge 45 by the reading sensor 48. The authentication information of the ink cartridge 45 acquired by the reading sensor 48 is stored in the storage unit 61.

次に、ステップS102では、インクカートリッジ判定部62は、インクカートリッジ45が純正品であるか否かを判定する。なお、インクカートリッジ45が純正品であるか否かを判定する手順は特に限定されない。例えば、以下のようにしてインクカートリッジ45が純正品か否かを判定することができる。まず、インクカートリッジ判定部62は、ステップS101において取得した認証情報であって、インクカートリッジ45の認証情報を解析する。この解析方法は、特に限定されず、例えば、記憶部61に予め記憶されたハッシュ関数を用いてもよい。この場合、インクカートリッジ判定部62は、ハッシュ関数を使用して、取得した認証情報のハッシュ値を算出する。そして、インクカートリッジ判定部62は、算出したハッシュ値に基づいて、インクカートリッジ45が純正品か否かを判定する。例えば、上記ハッシュ値が、純正インクカートリッジと判定する所定の値と一致した場合、インクカートリッジ判定部62は、記録ヘッド40に接続されたインクカートリッジ45が純正品であると判定する。一方、上記ハッシュ値が、上記所定の値と一致しなかった場合、インクカートリッジ判定部62は、インクカートリッジ45が非純正品であると判定する。なお、上記所定の値は、記憶部61に予め記憶された値である。 Next, in step S102, the ink cartridge determination unit 62 determines whether or not the ink cartridge 45 is a genuine product. The procedure for determining whether or not the ink cartridge 45 is a genuine product is not particularly limited. For example, it can be determined whether or not the ink cartridge 45 is a genuine product as follows. First, the ink cartridge determination unit 62 analyzes the authentication information of the ink cartridge 45, which is the authentication information acquired in step S101. This analysis method is not particularly limited, and for example, a hash function stored in advance in the storage unit 61 may be used. In this case, the ink cartridge determination unit 62 uses the hash function to calculate the hash value of the acquired authentication information. Then, the ink cartridge determination unit 62 determines whether or not the ink cartridge 45 is a genuine product based on the calculated hash value. For example, when the hash value matches a predetermined value for determining the genuine ink cartridge, the ink cartridge determination unit 62 determines that the ink cartridge 45 connected to the recording head 40 is a genuine product. On the other hand, when the hash value does not match the predetermined value, the ink cartridge determination unit 62 determines that the ink cartridge 45 is a non-genuine product. The predetermined value is a value stored in advance in the storage unit 61.

インクカートリッジ判定部62によって、記録ヘッド40に接続されたインクカートリッジ45が純正品であると判定された場合、次に、ステップS103に進む。一方、インクカートリッジ判定部62によって、インクカートリッジ45が純正品ではない、すなわち、インクカートリッジ45が非純正品であると判定された場合、次に、ステップS104に進む。 When the ink cartridge determination unit 62 determines that the ink cartridge 45 connected to the recording head 40 is a genuine product, the process proceeds to step S103. On the other hand, when the ink cartridge determination unit 62 determines that the ink cartridge 45 is not a genuine product, that is, the ink cartridge 45 is a non-genuine product, the process proceeds to step S104.

ステップS102において、インクカートリッジ45が純正品であると判定された後、ステップS103では、標準モード設定部64は、印刷モードを標準モードに設定する。ここでは、標準モードとは、上述したように、通常の印刷の際に行われる印刷モードのことである。標準モードでは、記録紙5に印刷する場合、図4(a)〜図4(c)に示すように、第1駆動パルスP1、第2駆動パルスP2、および、第3駆動パルスP3に基づいて、記録ヘッド40の圧電素子56に電圧を印加する。すなわち、標準モードでは、記録紙5に印刷する際、記録ヘッド40は、径が異なる複数(ここでは、3種類)のインクの液滴A1〜A3を吐出する。ここでは、標準モードでは、記録ヘッド40は、図5に示すように、第1の径L1のインクの液滴A1、第2の径L2のインクの液滴A2、および、第3の径L3のインクの液滴A3を吐出する。また、標準モードでは、搬送機構27は、プラテン25に載置された記録紙5を所定の第1の速度で副走査方向Xへ搬送する。ここで、第1駆動パルスP1、第2駆動パルスP2、第3駆動パルスP3、および、第1の速度は、記憶部61に予め記憶されている。以上のように、標準モード設定部64によって、印刷モードを標準モードに設定した後、次に、ステップS105に進む。 After the ink cartridge 45 is determined to be a genuine product in step S102, the standard mode setting unit 64 sets the print mode to the standard mode in step S103. Here, the standard mode is a print mode performed during normal printing as described above. In the standard mode, when printing on the recording paper 5, as shown in FIGS. 4 (a) to 4 (c), based on the first drive pulse P1, the second drive pulse P2, and the third drive pulse P3. , A voltage is applied to the piezoelectric element 56 of the recording head 40. That is, in the standard mode, when printing on the recording paper 5, the recording head 40 ejects a plurality of (here, three types) of ink droplets A1 to A3 having different diameters. Here, in the standard mode, as shown in FIG. 5, the recording head 40 has an ink droplet A1 having a first diameter L1, an ink droplet A2 having a second diameter L2, and a third diameter L3. Ink droplet A3 is ejected. Further, in the standard mode, the transport mechanism 27 transports the recording paper 5 mounted on the platen 25 in the sub-scanning direction X at a predetermined first speed. Here, the first drive pulse P1, the second drive pulse P2, the third drive pulse P3, and the first speed are stored in advance in the storage unit 61. As described above, after the print mode is set to the standard mode by the standard mode setting unit 64, the process proceeds to step S105.

一方、ステップS102において、インクカートリッジ45が非純正品であると判定された後、ステップS104では、セーフティモード設定部66は、印刷モードをセーフティモードに設定する。ここでは、セーフティモードとは、上述したように、非純正インクが使用された場合であっても、印刷の品質の低下を抑制するための印刷制御を行う印刷モードのことである。セーフティモードでは、記録ヘッド40は、最も径が大きいインクの液滴を記録紙5に吐出する。具体的には、セーフティモードでは、図4(a)に示すように、最大電位V1が最も高い第1駆動パルスP1に基づいて、圧電素子56に電圧を印加する。セーフティモードでは、図4(b)および図4(c)に示すように、第2駆動パルスP2および第3駆動パルスP3は使用しない。言い換えると、セーフティモードでは、記録ヘッド40は、図5に示すように、第2の径L2および第3の径L3よりも長い第1の径L1のインクの液滴A1のみを記録紙5に吐出する。セーフティモードでは、第2の径L2および第3の径L3のインクの液滴A2およびA3を記録紙5に吐出しない。また、セーフティモードでは、搬送機構27は、上記第1の速度よりも遅い所定の第2の速度で、プラテン25に載置された記録紙5を副走査方向Xに搬送する。すなわち、セーフティモードでは、記録紙5を副走査方向Xに搬送する速度が標準モードよりも遅いため、印刷時間が標準モードよりも遅い。ここでは、所定の第2の速度は、記憶部61に予め記憶されている。以上のように、セーフティモード設定部66によって印刷モードをセーフティモードに設定した後、次に、ステップS105に進む。 On the other hand, in step S102, after the ink cartridge 45 is determined to be a non-genuine product, in step S104, the safety mode setting unit 66 sets the print mode to the safety mode. Here, the safety mode is a printing mode in which printing control is performed to suppress deterioration of printing quality even when non-genuine ink is used, as described above. In the safety mode, the recording head 40 ejects a droplet of ink having the largest diameter onto the recording paper 5. Specifically, in the safety mode, as shown in FIG. 4A, a voltage is applied to the piezoelectric element 56 based on the first drive pulse P1 having the highest maximum potential V1. In the safety mode, the second drive pulse P2 and the third drive pulse P3 are not used, as shown in FIGS. 4 (b) and 4 (c). In other words, in the safety mode, as shown in FIG. 5, the recording head 40 transfers only droplets A1 of ink having a first diameter L1 longer than the second diameter L2 and the third diameter L3 onto the recording paper 5. Discharge. In the safety mode, the ink droplets A2 and A3 of the second diameter L2 and the third diameter L3 are not ejected to the recording paper 5. Further, in the safety mode, the transport mechanism 27 transports the recording paper 5 placed on the platen 25 in the sub-scanning direction X at a predetermined second speed slower than the first speed. That is, in the safety mode, the printing time is slower than in the standard mode because the speed of conveying the recording paper 5 in the sub-scanning direction X is slower than in the standard mode. Here, the predetermined second speed is stored in advance in the storage unit 61. As described above, after the print mode is set to the safety mode by the safety mode setting unit 66, the process proceeds to step S105.

ステップS103またはステップS104において印刷モードを設定した後、ステップS105では、印刷部68は、印刷を開始する。ここでは、例えば、制御装置60は、信号を受信する受信部69によって、印刷開始ジョブ信号を受信する。そして、印刷開始ジョブ信号を受信した後、印刷部68は、印刷を開始する。このとき、記録ヘッド40に接続されたインクカートリッジ45が純正品の場合、印刷部68は、標準モードで印刷を行う。具体的には、印刷部68は、サーボモータ24の駆動を制御して、プーリ21の回転を制御することで、ベルト23の走行を制御する。そして、ベルト23の走行に伴って、記録ヘッド40が主走査方向Yに移動する。印刷部68は、主走査方向Yに移動中であって、プラテン25に載置された記録紙5の上方を通過する際、記録ヘッド40のノズル55からインクを記録紙5に向かって吐出させる。具体的には、印刷部68は、図4(a)〜図4(c)に示すように、駆動信号である第1駆動パルスP1、第2駆動パルスP2、および、第3駆動パルスP3の何れかを記録ヘッド40の圧電素子56に適宜供給する。そして、供給された駆動パルスP1〜P3に応じて、記録ヘッド40は、図5に示すように、第1の径L1、第2の径L2、および、第3の径L3のうち何れかの径のインクの液滴A1〜A3を記録紙5に吐出する。 After setting the print mode in step S103 or step S104, in step S105, the printing unit 68 starts printing. Here, for example, the control device 60 receives the print start job signal by the receiving unit 69 that receives the signal. Then, after receiving the print start job signal, the print unit 68 starts printing. At this time, if the ink cartridge 45 connected to the recording head 40 is a genuine product, the printing unit 68 prints in the standard mode. Specifically, the printing unit 68 controls the driving of the servomotor 24 and controls the rotation of the pulley 21 to control the running of the belt 23. Then, as the belt 23 travels, the recording head 40 moves in the main scanning direction Y. When the printing unit 68 is moving in the main scanning direction Y and passes above the recording paper 5 placed on the platen 25, the printing unit 68 ejects ink from the nozzle 55 of the recording head 40 toward the recording paper 5. .. Specifically, as shown in FIGS. 4A to 4C, the printing unit 68 has a drive signal of the first drive pulse P1, the second drive pulse P2, and the third drive pulse P3. Any of them is appropriately supplied to the piezoelectric element 56 of the recording head 40. Then, according to the supplied drive pulses P1 to P3, the recording head 40 has any one of the first diameter L1, the second diameter L2, and the third diameter L3, as shown in FIG. Droplets A1 to A3 of ink having a diameter are ejected onto the recording paper 5.

そして、1スキャン分の印刷が終了した後、図2に示すように、搬送機構27は、記録紙5を副走査方向X(ここでは、後から前に向かう方向)に搬送する。具体的には、制御装置60がモータ26aを駆動させ、一対のローラ26のうちの駆動ローラを回転させる。このとき、記録紙5は、上記駆動ローラと、一対のローラ26のうちの従動ローラとの間に挟まりながら、副走査方向Xへ搬送される。なお、ここでは、搬送機構27が記録紙5を搬送する速度は、第1の速度である。そして、記録紙5の搬送が終了した後、次のスキャンにおける印刷を行う。 Then, after printing for one scan is completed, as shown in FIG. 2, the transport mechanism 27 transports the recording paper 5 in the sub-scanning direction X (here, the direction from the back to the front). Specifically, the control device 60 drives the motor 26a to rotate the driving rollers of the pair of rollers 26. At this time, the recording paper 5 is conveyed in the sub-scanning direction X while being sandwiched between the driving roller and the driven roller of the pair of rollers 26. Here, the speed at which the transport mechanism 27 transports the recording paper 5 is the first speed. Then, after the transfer of the recording paper 5 is completed, printing is performed in the next scan.

記録ヘッド40に接続されたインクカートリッジ45が非純正品の場合、ステップS105において、印刷部68は、セーフティモードで印刷を行う。セーフティモードでは、基本的な動作、すなわち、記録ヘッド40を主走査方向Yに移動させる動作、および、記録ヘッド40のノズル55からインクを吐出する動作は、標準モードのときと同様の動作である。ここでは、印刷部68は、図4(a)に示すように、最大電位V1が最も高い第1駆動パルスP1に基づいて、圧電素子56に電圧を印加する。セーフティモードでは、記録ヘッド40の雰囲気温度が高く、記録ヘッド40内のインクの粘度が低いときであっても、印刷部68は、最大電位V3が最も低い第3駆動パルスP3(図4(c)参照)を使用せずに、第1駆動パルスP1に基づいて、圧電素子56に電圧を印加する。セーフティモードでは、第1駆動パルスP1に基づいて、圧力室53が膨張および収縮することで、図5に示すように、最も径が長い第1の径L1のインクの液滴A1が記録紙5に吐出される。 When the ink cartridge 45 connected to the recording head 40 is a non-genuine product, in step S105, the printing unit 68 prints in the safety mode. In the safety mode, the basic operations, that is, the operation of moving the recording head 40 in the main scanning direction Y and the operation of ejecting ink from the nozzle 55 of the recording head 40 are the same operations as in the standard mode. .. Here, as shown in FIG. 4A, the printing unit 68 applies a voltage to the piezoelectric element 56 based on the first drive pulse P1 having the highest maximum potential V1. In the safety mode, even when the atmospheric temperature of the recording head 40 is high and the viscosity of the ink in the recording head 40 is low, the printing unit 68 has the third drive pulse P3 having the lowest maximum potential V3 (FIG. 4 (c)). ) Is not used, and a voltage is applied to the piezoelectric element 56 based on the first drive pulse P1. In the safety mode, the pressure chamber 53 expands and contracts based on the first drive pulse P1, and as shown in FIG. 5, the ink droplet A1 having the longest diameter of the first diameter L1 is the recording paper 5. Is discharged to.

そして、1スキャン分の印刷が終了した後、図2に示すように、搬送機構27は、記録紙5を副走査方向X(ここでは、後から前に向かう方向)に搬送する。なお、セーフティモードでは、搬送機構27が記録紙5を搬送する速度は、上記第1の速度よりも遅い第2の速度である。そして、記録紙5の搬送が終了した後、次のスキャンにおける印刷を行う。 Then, after printing for one scan is completed, as shown in FIG. 2, the transport mechanism 27 transports the recording paper 5 in the sub-scanning direction X (here, the direction from the back to the front). In the safety mode, the speed at which the transport mechanism 27 transports the recording paper 5 is a second speed slower than the first speed. Then, after the transfer of the recording paper 5 is completed, printing is performed in the next scan.

以上のように、本実施形態では、標準モードでは、純正品のインクの成分に基づいて制御することで、所望する異なる径の複数のインクの液滴を吐出することができる。しかしながら、例えば、非純正品のインクカートリッジ45のインクの成分と、純正品のインクの成分と異なることがあり得る。そのため、非純正品のインクカートリッジ45が使用された場合、所望する異なる径の複数のインクの液滴を吐出することができないおそれがあるため、印刷の品質が低下することがあり得る。そこで、本実施形態では、インクカートリッジ45が非純正品の場合、異なる径の複数のインクの液滴を適宜吐出させずに、図5に示すように、最も大きい径である第1の径L1のインクの液滴A1のみを吐出することで印刷を行う。具体的には、インクカートリッジ45が非純正品の場合、図4(a)に示すように、最大電位V1が最も高い第1駆動パルスP1に基づいて、記録ヘッド40の圧電素子56に電圧を印加することで、図5に示すように、最も大きい径である第1の径L1のインクの液滴A1を記録紙5に吐出させて印刷を行っている。よって、非純正品のインクカートリッジ45が使用された場合であっても、印刷の品質が低下することを抑制することができると共に、ロバスト性を確保することができる。 As described above, in the present embodiment, in the standard mode, by controlling based on the components of the genuine ink, it is possible to eject a plurality of ink droplets having different diameters desired. However, for example, the ink component of the non-genuine ink cartridge 45 may differ from the genuine ink component. Therefore, when a non-genuine ink cartridge 45 is used, it may not be possible to eject a plurality of ink droplets having a desired different diameter, which may deteriorate the print quality. Therefore, in the present embodiment, when the ink cartridge 45 is a non-genuine product, the first diameter L1 which is the largest diameter is L1 as shown in FIG. 5 without appropriately ejecting droplets of a plurality of inks having different diameters. Printing is performed by ejecting only the droplet A1 of the ink of. Specifically, when the ink cartridge 45 is a non-genuine product, as shown in FIG. 4A, a voltage is applied to the piezoelectric element 56 of the recording head 40 based on the first drive pulse P1 having the highest maximum potential V1. By applying the ink, as shown in FIG. 5, the ink droplet A1 having the first diameter L1, which is the largest diameter, is ejected onto the recording paper 5 to perform printing. Therefore, even when a non-genuine ink cartridge 45 is used, it is possible to suppress deterioration of print quality and ensure robustness.

本実施形態において、標準モードでは、搬送機構27は、プラテン25に載置された記録紙5を所定の第1の速度で搬送する。一方、セーフティモードでは、搬送機構27は、プラテン25に載置された記録紙5を、上記第1の速度よりも遅い所定の第2の速度で搬送する。このことによって、インクカートリッジ45が非純正品である場合、インクカートリッジ45が純正品である場合に比べて、プラテン25に載置された記録紙5が搬送される速度を遅くしている。よって、インクカートリッジ45が非純正品の場合、記録紙5に吐出されたインクの液滴は、記録紙5が搬送される速度を遅くした分、乾燥が促進される。よって、非純正品のインクカートリッジ45が使用された場合であっても、乾燥時間を確保することができるため、印刷の品質が低下することを抑制することができる。 In the present embodiment, in the standard mode, the transport mechanism 27 transports the recording paper 5 mounted on the platen 25 at a predetermined first speed. On the other hand, in the safety mode, the transport mechanism 27 transports the recording paper 5 placed on the platen 25 at a predetermined second speed slower than the first speed. As a result, when the ink cartridge 45 is a non-genuine product, the speed at which the recording paper 5 placed on the platen 25 is conveyed is slower than when the ink cartridge 45 is a genuine product. Therefore, when the ink cartridge 45 is a non-genuine product, the ink droplets ejected onto the recording paper 5 are dried by slowing the speed at which the recording paper 5 is conveyed. Therefore, even when a non-genuine ink cartridge 45 is used, the drying time can be secured, so that deterioration of print quality can be suppressed.

本実施形態では、図2に示すように、インクカートリッジ45には、インクカートリッジ45に関する認証情報が記憶されたICタグ47が設けられている。インクカートリッジ判定部62は、読み取りセンサ48によって読み取られたICタグ47に記憶された認証情報に基づいて、インクカートリッジ45が純正品であるか否かを判定する。このことによって、簡単な構成で、インクカートリッジ45が純正品であるか否かを判定することを実現することができる。 In the present embodiment, as shown in FIG. 2, the ink cartridge 45 is provided with an IC tag 47 in which authentication information regarding the ink cartridge 45 is stored. The ink cartridge determination unit 62 determines whether or not the ink cartridge 45 is a genuine product based on the authentication information stored in the IC tag 47 read by the reading sensor 48. As a result, it is possible to determine whether or not the ink cartridge 45 is a genuine product with a simple configuration.

また、本実施形態では、読み取りセンサ48は、非接触式のセンサである。このことによって、読み取りセンサ48は、ICタグ47に接触することなく、ICタグ47に記憶された認証情報を読み取ることができる。例えば、インクカートリッジ45が印刷装置1に対して正しく配置されていない場合であっても、読み取りセンサ48は、ICタグ47に記憶された認証情報を読み取ることが可能である。仮に、読み取りセンサ48が接触式のセンサの場合、ICタグ47における読み取りセンサ48との接触部分が劣化することがあり得る。接触部分が劣化すると、ICタグ47内の各情報を読み取りセンサ48が正確に読み取ることができないことがある。しかし、本実施形態では、読み取りセンサ48は、非接触式のセンサであるため、上述したような接触部分が存在しない。したがって、接触部分の劣化に起因した読み取り失敗が発生することを防ぐことができる。 Further, in the present embodiment, the reading sensor 48 is a non-contact type sensor. As a result, the reading sensor 48 can read the authentication information stored in the IC tag 47 without touching the IC tag 47. For example, the reading sensor 48 can read the authentication information stored in the IC tag 47 even when the ink cartridge 45 is not correctly arranged with respect to the printing device 1. If the reading sensor 48 is a contact type sensor, the contact portion of the IC tag 47 with the reading sensor 48 may deteriorate. If the contact portion deteriorates, the sensor 48 may not be able to accurately read each piece of information in the IC tag 47. However, in the present embodiment, since the reading sensor 48 is a non-contact type sensor, the contact portion as described above does not exist. Therefore, it is possible to prevent reading failure due to deterioration of the contact portion.

以上、第1実施形態に係る印刷装置1について説明した。本発明に係る印刷装置は、第1実施形態に係る印刷装置1に限定されず、他の種々の形態で実施することができる。次に、他の実施形態について簡単に説明する。なお、以下の説明において、既に説明した構成と同様の構成には同じ符号を使用し、その説明は省略することとする。 The printing apparatus 1 according to the first embodiment has been described above. The printing apparatus according to the present invention is not limited to the printing apparatus 1 according to the first embodiment, and can be implemented in various other forms. Next, other embodiments will be briefly described. In the following description, the same reference numerals will be used for configurations similar to those already described, and the description thereof will be omitted.

<第2実施形態>
本発明に係る印刷装置では、標準モードとセーフティモードにおいて、上記第1実施形態で設定した以外の異なる設定がなされていてもよい。次に、第2実施形態に係る印刷装置について説明する。図8は、第2実施形態において、警告メッセージ70が印刷された記録紙5を示す図である。例えば、ユーザによっては、非純正品のインクカートリッジ45であることを知らずに、純正品のインクカートリッジ45と間違えて非純正品のインクカートリッジ45を使用することがあり得る。そこで、本実施形態では、非純正品のインクカートリッジ45が使用された場合、セーフティモードにおいて、図8に示すように、記録紙5に警告メッセージ70を印刷する。なお、通常モードでは、記録紙5に警告メッセージ70は印刷されない。ここでは、「警告メッセージ」とは、使用しているインクカートリッジ45およびインクが非純正品であることをユーザに注意喚起するためのメッセージである。なお、警告メッセージ70の具体的な内容は特に限定されない。
<Second Embodiment>
In the printing apparatus according to the present invention, different settings other than those set in the first embodiment may be made in the standard mode and the safety mode. Next, the printing apparatus according to the second embodiment will be described. FIG. 8 is a diagram showing a recording paper 5 on which the warning message 70 is printed in the second embodiment. For example, some users may mistakenly use the non-genuine ink cartridge 45 for the genuine ink cartridge 45 without knowing that the non-genuine ink cartridge 45 is used. Therefore, in the present embodiment, when the non-genuine ink cartridge 45 is used, the warning message 70 is printed on the recording paper 5 in the safety mode as shown in FIG. In the normal mode, the warning message 70 is not printed on the recording paper 5. Here, the "warning message" is a message for alerting the user that the ink cartridge 45 and the ink used are non-genuine products. The specific content of the warning message 70 is not particularly limited.

警告メッセージ70を印刷する位置は特に限定されない。本実施形態では、記録紙5に印刷物72を印刷する場合、印刷物72を記録紙5に印刷する前、および、印刷物72を記録紙5に印刷した後における記録紙5の領域に、警告メッセージ70を印刷する。言い換えると、本実施形態では、印刷物72が記録紙5の前から後に向かって印刷される場合、警告メッセージ70は、印刷物72が印刷された記録紙5において、印刷物72よりも前方および後方の領域に印刷される。ただし、印刷物72を記録紙5に印刷する前の領域、および、印刷物72を記録紙5に印刷した後の領域のうち何れか一方のみに警告メッセージ70は印刷されてもよい。警告メッセージ70は、印刷物72が印刷された記録紙5において、印刷物72よりも前方および後方の領域のうち何れかの領域に印刷されてもよい。 The position where the warning message 70 is printed is not particularly limited. In the present embodiment, when the printed matter 72 is printed on the recording paper 5, the warning message 70 is in the area of the recording paper 5 before the printed matter 72 is printed on the recording paper 5 and after the printed matter 72 is printed on the recording paper 5. To print. In other words, in the present embodiment, when the printed matter 72 is printed from the front to the back of the printing paper 5, the warning message 70 is an area in front of and behind the printed matter 72 on the recording paper 5 on which the printed matter 72 is printed. Is printed on. However, the warning message 70 may be printed only in one of the area before the printed matter 72 is printed on the recording paper 5 and the area after the printed matter 72 is printed on the recording paper 5. The warning message 70 may be printed on the recording paper 5 on which the printed matter 72 is printed in any area in front of or behind the printed matter 72.

本実施形態では、非純正品のインクカートリッジ45が使用された場合、記録紙5に印刷された警告メッセージ70をユーザが目視することで、使用しているインクカートリッジ45が非純正品であることを認識することができる。したがって、仮に、ユーザが純正品のインクカートリッジ45と間違えて非純正品のインクカートリッジ45を使用した場合であっても、記録紙5に印刷された警告メッセージ70を目視することで、ユーザに対して注意喚起を施すことができる。 In the present embodiment, when a non-genuine ink cartridge 45 is used, the user visually observes the warning message 70 printed on the recording paper 5, so that the ink cartridge 45 used is a non-genuine product. Can be recognized. Therefore, even if the user mistakenly uses the non-genuine ink cartridge 45 for the genuine ink cartridge 45, the warning message 70 printed on the recording paper 5 can be visually observed to the user. Can be used to call attention.

<他の実施形態>
上記各実施形態では、セーフティモードにおいて、記録紙5に吐出されたインクの乾燥時間を確保するために、標準モードに比べて、印刷時間を遅くしていた。具体的には、標準モードでは、図2に示すように、搬送機構27は、プラテン25に載置された記録紙5を所定の第1の速度で搬送していた。一方、セーフティモードでは、搬送機構27は、プラテン25に載置された記録紙5を、上記第1の速度よりも遅い所定の第2の速度で搬送していた。
<Other embodiments>
In each of the above embodiments, in the safety mode, the printing time is slower than in the standard mode in order to secure the drying time of the ink ejected to the recording paper 5. Specifically, in the standard mode, as shown in FIG. 2, the transport mechanism 27 transports the recording paper 5 mounted on the platen 25 at a predetermined first speed. On the other hand, in the safety mode, the transport mechanism 27 transports the recording paper 5 placed on the platen 25 at a predetermined second speed slower than the first speed.

しかしながら、セーフティモードにおいて、記録紙5に吐出されたインクの乾燥時間を確保するために、標準モードに比べて、記録ヘッド40のスキャン速度を遅くしてもよい。ここで、ここで、「スキャン速度」とは、記録ヘッド40が主走査方向Yに移動する際の速度のことである。例えば、印刷モードを標準モードに設定する際、標準モード設定部64は、スキャン速度を所定の第3の速度に設定し、印刷モードをセーフティモードに設定する際、セーフティモード設定部66は、スキャン速度を第3の速度よりも遅い所定の第4の速度に設定してもよい。 However, in the safety mode, the scanning speed of the recording head 40 may be slower than in the standard mode in order to secure the drying time of the ink ejected to the recording paper 5. Here, the "scanning speed" is the speed at which the recording head 40 moves in the main scanning direction Y. For example, when the print mode is set to the standard mode, the standard mode setting unit 64 sets the scan speed to a predetermined third speed, and when the print mode is set to the safety mode, the safety mode setting unit 66 scans. The speed may be set to a predetermined fourth speed that is slower than the third speed.

また、セーフティモードにおいて、記録紙5に吐出されたインクの乾燥時間を確保するために、単方向印刷を行ってもよい。すなわち、セーフティモードでは、記録ヘッド40が主走査方向Yに移動しながら印刷する場合において、例えば、記録ヘッド40は、ガイドレール20の一端(例えば、右端)から他端(例えば、左端)に向かって移動する際に、インクを記録紙5に吐出し、ガイドレール20の他端から一端に向かって移動する際には、インクを記録紙5に吐出しないようにする。なお、この場合、標準モードでは、単方向印刷で印刷を行ってもよいし、双方向印刷で印刷を行ってもよい。標準モードでは、記録ヘッド40は、ガイドレール20の一端から他端に向かって移動する際、および、他端から一端に向かって移動する際に、インクを記録紙5に吐出してもよい。 Further, in the safety mode, unidirectional printing may be performed in order to secure the drying time of the ink ejected on the recording paper 5. That is, in the safety mode, when printing while the recording head 40 moves in the main scanning direction Y, for example, the recording head 40 is directed from one end (for example, the right end) to the other end (for example, the left end) of the guide rail 20. When moving from the other end of the guide rail 20 toward one end, the ink is ejected to the recording paper 5, and the ink is not ejected to the recording paper 5. In this case, in the standard mode, printing may be performed by unidirectional printing or bidirectional printing may be performed. In the standard mode, the recording head 40 may eject ink onto the recording paper 5 when moving from one end to the other end of the guide rail 20 and when moving from the other end toward one end.

上記各実施形態では、インクカートリッジ判定部62は、記録ヘッド40に接続されたインクカートリッジ45に設けられたICタグ47内の認証情報を取得し、その認証情報を判別することによって、インクカートリッジ45が純正品であるか否かを判定していた。しかしながら、インクカートリッジ判定部62は、他の手法を用いて、記録ヘッド40に接続されたインクカートリッジ45が純正品であるか否かを判定してもよい。例えば、インクカートリッジ判定部62は、純正インクカートリッジの詳細な形状を記憶している。印刷装置1には、インクカートリッジ45の形状を読み取るセンサが配置されている。この形状を読み取るセンサは、制御装置60に接続している。そして、インクカートリッジ判定部62は、上記形状を読み取るセンサによって、記録ヘッド40に接続されたインクカートリッジ45の形状を読み取る。インクカートリッジ判定部62は、予め記憶された純正インクカートリッジの詳細な形状と、読み取った形状とが一致した場合、記録ヘッド40に接続されたインクカートリッジ45は、純正品であると判定してもよい。一方、インクカートリッジ判定部62は、予め記憶された純正インクカートリッジの詳細な形状と、読み取った形状とが一致しない場合、記録ヘッド40に接続されたインクカートリッジ45は、非純正品であると判定してもよい。 In each of the above embodiments, the ink cartridge determination unit 62 acquires the authentication information in the IC tag 47 provided in the ink cartridge 45 connected to the recording head 40, and determines the authentication information to determine the ink cartridge 45. Was judged whether or not it was a genuine product. However, the ink cartridge determination unit 62 may determine whether or not the ink cartridge 45 connected to the recording head 40 is a genuine product by using another method. For example, the ink cartridge determination unit 62 stores the detailed shape of the genuine ink cartridge. A sensor that reads the shape of the ink cartridge 45 is arranged in the printing device 1. A sensor that reads this shape is connected to the control device 60. Then, the ink cartridge determination unit 62 reads the shape of the ink cartridge 45 connected to the recording head 40 by the sensor that reads the shape. When the ink cartridge determination unit 62 determines that the ink cartridge 45 connected to the recording head 40 is a genuine product when the detailed shape of the genuine ink cartridge stored in advance and the read shape match, the ink cartridge determination unit 62 determines that the ink cartridge 45 is a genuine product. Good. On the other hand, when the detailed shape of the genuine ink cartridge stored in advance and the read shape do not match, the ink cartridge determination unit 62 determines that the ink cartridge 45 connected to the recording head 40 is a non-genuine product. You may.

なお、上記各実施形態は、適宜に組み合わせることが可能である。 It should be noted that each of the above embodiments can be combined as appropriate.

上述したように、印刷装置1の制御装置60の記憶部61、インクカートリッジ判定部62、標準モード設定部64、セーフティモード設定部66、印刷部68、および受信部69は、ソフトウェアによって構成されていてもよい。すなわち、上記各部は、コンピュータプログラムがコンピュータに読み込まれることにより、当該コンピュータによって実現されるようになっていてもよい。本発明には、コンピュータを上記各部として機能させるための印刷用のコンピュータプログラムが含まれる。また、本発明には、当該コンピュータプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体が含まれる。 As described above, the storage unit 61, the ink cartridge determination unit 62, the standard mode setting unit 64, the safety mode setting unit 66, the printing unit 68, and the receiving unit 69 of the control device 60 of the printing device 1 are composed of software. You may. That is, each of the above parts may be realized by the computer by loading the computer program into the computer. The present invention includes a computer program for printing for making a computer function as each of the above parts. The present invention also includes a computer-readable recording medium on which the computer program is recorded.

1 印刷装置
28 駆動機構
40 記録ヘッド
41 吐出部
45 インクカートリッジ(インク収容体)
47 ICタグ(タグ)
48 読み取りセンサ
60 制御装置
61 記憶部
62 インクカートリッジ判定部(インク収容体判定部)
64 標準モード設定部(第1印刷モード設定部)
66 セーフティモード設定部(第2印刷モード設定部)
68 印刷部
1 Printing device 28 Drive mechanism 40 Recording head 41 Discharge unit 45 Ink cartridge (ink container)
47 IC tag (tag)
48 Reading sensor 60 Control device 61 Storage unit 62 Ink cartridge determination unit (ink container determination unit)
64 Standard mode setting section (1st print mode setting section)
66 Safety mode setting unit (second print mode setting unit)
68 Printing Department

Claims (8)

所定の第1の径のインクの液滴と、前記第1の径よりも短い所定の第2の径のインクの液滴を少なくとも記録媒体に吐出する記録ヘッドと、
前記記録ヘッドを前記記録媒体に対して所定の第1の方向に相対的に移動させる駆動機構と、
前記記録ヘッドに接続され、前記記録ヘッドに供給するインクが収容されたインク収容体と、
所定の印刷モードに基づいて、前記記録ヘッドおよび前記駆動機構を制御する制御装置と、
を備え、
前記印刷モードには、
前記記録ヘッドが前記第1の径のインクの液滴と、前記第2の径のインクの液滴とを前記記録媒体に吐出する第1印刷モードと、
前記記録ヘッドが前記第1の径のインクの液滴を前記記録媒体に吐出し、前記第2の径のインクの液滴を前記記録媒体に吐出しない第2印刷モードと、
が含まれ、
前記制御装置は、
前記インク収容体が、純正品であるか否かを判定するインク収容体判定部と、
前記インク収容体判定部によって前記インク収容体が純正品であると判定された場合、前記印刷モードを前記第1印刷モードに設定する第1印刷モード設定部と、
前記インク収容体判定部によって前記インク収容体が純正品ではないと判定された場合、前記印刷モードを前記第2印刷モードに設定する第2印刷モード設定部と、
前記第1印刷モード設定部または前記第2印刷モード設定部によって設定された前記印刷モードに基づいて印刷を行う印刷部と、
を備えた、印刷装置。
A recording head that ejects a droplet of ink having a predetermined first diameter and a droplet of ink having a predetermined second diameter shorter than the first diameter onto a recording medium at least.
A drive mechanism that moves the recording head relative to the recording medium in a predetermined first direction.
An ink container connected to the recording head and containing ink to be supplied to the recording head.
A control device that controls the recording head and the drive mechanism based on a predetermined print mode.
With
In the print mode,
A first printing mode in which the recording head ejects droplets of ink having the first diameter and droplets of ink having the second diameter onto the recording medium.
A second printing mode in which the recording head ejects ink droplets of the first diameter ink onto the recording medium and does not eject the ink droplets of the second diameter ink onto the recording medium.
Is included,
The control device is
An ink container determining unit that determines whether or not the ink container is a genuine product,
When the ink container determination unit determines that the ink container is a genuine product, the first print mode setting unit that sets the print mode to the first print mode and the first print mode setting unit.
When the ink container determination unit determines that the ink container is not a genuine product, the second print mode setting unit that sets the print mode to the second print mode and the second print mode setting unit.
A printing unit that prints based on the printing mode set by the first printing mode setting unit or the second printing mode setting unit, and
A printing device equipped with.
前記記録ヘッドは、前記第1の径のインクの液滴と、前記第2の径のインクの液滴と、前記第2の径よりも短い所定の第3の径のインクの液滴とを前記記録媒体に吐出可能であり、
前記第1印刷モードでは、前記記録ヘッドが前記第1の径のインクの液滴と、前記第2の径のインクの液滴と、前記第3の径のインクの液滴とを前記記録媒体に吐出し、
前記第2印刷モードでは、前記記録ヘッドが前記第1の径のインクの液滴を前記記録媒体に吐出し、前記第2の径のインクの液滴および前記第3の径のインクの液滴を前記記録媒体に吐出しない、請求項1に記載された印刷装置。
The recording head comprises a droplet of ink having the first diameter, a droplet of ink having the second diameter, and a droplet of ink having a predetermined third diameter shorter than the second diameter. It can be ejected to the recording medium
In the first printing mode, the recording head records the ink droplets of the first diameter, the ink droplets of the second diameter, and the ink droplets of the third diameter as the recording medium. Discharge to
In the second printing mode, the recording head ejects the ink droplets of the first diameter to the recording medium, and the ink droplets of the second diameter and the ink droplets of the third diameter. The printing apparatus according to claim 1, which does not eject the ink to the recording medium.
前記記録ヘッドは、駆動パルスに基づいてインクを前記記録媒体に吐出し、
前記駆動パルスには、
所定の第1の最大電位を有する第1駆動パルスと、
前記第1の最大電位よりも低い所定の第2の最大電位を有する第2駆動パルスと、
が含まれ、
前記第1印刷モードでは、前記記録ヘッドは、前記第1駆動パルスおよび前記第2駆動パルスに基づいてインクを前記記録媒体に吐出し、
前記第2印刷モードでは、前記記録ヘッドは、前記第1駆動パルスに基づいてインクを前記記録媒体に吐出する、請求項1または2に記載された印刷装置。
The recording head ejects ink to the recording medium based on the drive pulse.
The drive pulse
A first drive pulse with a predetermined first maximum potential and
A second drive pulse having a predetermined second maximum potential lower than the first maximum potential, and
Is included,
In the first print mode, the recording head ejects ink to the recording medium based on the first drive pulse and the second drive pulse.
The printing apparatus according to claim 1 or 2, wherein in the second printing mode, the recording head ejects ink to the recording medium based on the first drive pulse.
前記記録媒体が載置されるプラテンと、
前記プラテンに載置された前記記録媒体を所定の第2の方向に搬送させる搬送機構を備え、
前記第1印刷モードでは、前記搬送機構は、前記プラテンに載置された前記記録媒体を所定の第1の速度で搬送し、
前記第2印刷モードでは、前記搬送機構は、前記プラテンに載置された前記記録媒体を前記第1の速度よりも遅い所定の第2の速度で搬送する、請求項1から3までの何れか一つに記載された印刷装置。
The platen on which the recording medium is placed and
A transport mechanism for transporting the recording medium placed on the platen in a predetermined second direction is provided.
In the first printing mode, the transport mechanism transports the recording medium mounted on the platen at a predetermined first speed.
In the second printing mode, the transport mechanism transports the recording medium mounted on the platen at a predetermined second speed slower than the first speed, according to any one of claims 1 to 3. The printing apparatus described in one.
前記第2印刷モードでは、印刷物を前記記録媒体に印刷する前、または、前記印刷物を前記記録媒体に印刷した後に、前記インク収容体が非純正品である旨の警告メッセージを前記記録媒体に印刷する、請求項1から4までの何れか一つに記載された印刷装置。 In the second print mode, a warning message indicating that the ink container is a non-genuine product is printed on the recording medium before printing the printed matter on the recording medium or after printing the printed matter on the recording medium. The printing apparatus according to any one of claims 1 to 4. 前記インク収容体には、前記インク収容体に関する情報が記憶されたタグが設けられており、
前記タグに記憶された情報を読み取る読み取りセンサを備え、
前記インク収容体判定部は、前記読み取りセンサによって読み取られた前記タグに記憶された情報に基づいて、前記インク収容体が純正品であるか否かを判定する、請求項1から5までの何れか一つに記載された印刷装置。
The ink container is provided with a tag in which information about the ink container is stored.
It is equipped with a reading sensor that reads the information stored in the tag.
Any of claims 1 to 5, wherein the ink container determining unit determines whether or not the ink container is a genuine product based on the information stored in the tag read by the reading sensor. The printing apparatus described in one.
前記読み取りセンサは、非接触式のセンサである、請求項6に記載された印刷装置。 The printing apparatus according to claim 6, wherein the reading sensor is a non-contact type sensor. 請求項1から7までの何れか一つに記載された印刷装置において、
前記インク収容体判定部、前記第1印刷モード設定部、前記第2印刷モード設定部、および、前記印刷部をコンピュータに実現させるための印刷用コンピュータプログラム。
In the printing apparatus according to any one of claims 1 to 7.
A printing computer program for realizing the ink container determination unit, the first print mode setting unit, the second print mode setting unit, and the printing unit on a computer.
JP2016046970A 2016-03-10 2016-03-10 Printing equipment and computer programs for printing Active JP6754201B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016046970A JP6754201B2 (en) 2016-03-10 2016-03-10 Printing equipment and computer programs for printing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016046970A JP6754201B2 (en) 2016-03-10 2016-03-10 Printing equipment and computer programs for printing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017159578A JP2017159578A (en) 2017-09-14
JP6754201B2 true JP6754201B2 (en) 2020-09-09

Family

ID=59854755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016046970A Active JP6754201B2 (en) 2016-03-10 2016-03-10 Printing equipment and computer programs for printing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6754201B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7010016B2 (en) * 2018-01-19 2022-01-26 セイコーエプソン株式会社 Code converter, output production method and code converter
JP7111507B2 (en) * 2018-05-24 2022-08-02 理想科学工業株式会社 Image processing device and inkjet printing device
JP7343830B2 (en) * 2019-06-21 2023-09-13 ブラザー工業株式会社 Control device and computer program
JP7326999B2 (en) * 2019-08-29 2023-08-16 セイコーエプソン株式会社 Printing device and printing system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3228129B2 (en) * 1996-06-26 2001-11-12 ミノルタ株式会社 Ink jet recording device
JPH10181041A (en) * 1996-12-25 1998-07-07 Seiko Epson Corp Informing device of use-condition of cartridge in ink jet printer or the like
JP3572980B2 (en) * 1999-02-15 2004-10-06 セイコーエプソン株式会社 Serial printer
JP2002219801A (en) * 2001-01-29 2002-08-06 Seiko Epson Corp Print for managing function of printer depending on ink cartridge
JP3945468B2 (en) * 2003-10-08 2007-07-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Printing apparatus, printing apparatus control method, printing apparatus control program, and computer-readable recording medium recording the same.
JP2006198902A (en) * 2005-01-20 2006-08-03 Fuji Xerox Co Ltd Printer and method of printing
KR100717038B1 (en) * 2005-10-10 2007-05-10 삼성전자주식회사 Measurement device of a property of ink, inkjet printer icluding thereof, and method for sensing ink-condition
JP2011177932A (en) * 2010-02-26 2011-09-15 Mimaki Engineering Co Ltd Printer device
CN102145596A (en) * 2010-11-11 2011-08-10 童国海 Method, system and ink box for controlling printing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017159578A (en) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4963572B2 (en) Liquid supply apparatus, image forming apparatus, and liquid supply method
JP4924112B2 (en) Printing device
JP4538789B2 (en) Liquid discharge device and discharge abnormality detection method
JP6754201B2 (en) Printing equipment and computer programs for printing
US8517498B2 (en) Liquid ejecting apparatus and control method of liquid ejecting apparatus
US9108410B2 (en) Printing apparatus and control method
JP6485039B2 (en) Liquid ejection device
JP6270606B2 (en) Inkjet printing device
JP4902971B2 (en) Liquid discharge head
JP2006306076A (en) Liquid ejection apparatus and image formation apparatus
JP2007076326A (en) Air bubble detecting method, liquid discharge apparatus and image forming apparatus
US9701109B2 (en) Liquid discharging apparatus and control method of liquid discharging apparatus
JP2009208443A (en) Liquid jetting head and liquid jetting apparatus
JP2017177440A (en) Ink jet printer
US7775623B2 (en) Image forming apparatus
JP4860296B2 (en) Liquid ejection device and pressure detection method
JP2016078361A (en) Liquid droplet discharge device, image formation device, control method and control program of liquid droplet discharge device
JP2015221512A (en) Inkjet recording apparatus
JP2017109480A (en) Image forming device, image forming method, and program
US11919296B2 (en) Printing apparatus and printing method
WO2020179497A1 (en) Liquid dispensing device and inkjet printer
JP2018020494A (en) Printer
JP5396682B2 (en) Inkjet recording device
JP2010201626A (en) Liquid injection device
JP2008260164A (en) State detector for recording head and recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6754201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250