JP6748958B2 - 点灯装置及び照明器具 - Google Patents

点灯装置及び照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP6748958B2
JP6748958B2 JP2016098312A JP2016098312A JP6748958B2 JP 6748958 B2 JP6748958 B2 JP 6748958B2 JP 2016098312 A JP2016098312 A JP 2016098312A JP 2016098312 A JP2016098312 A JP 2016098312A JP 6748958 B2 JP6748958 B2 JP 6748958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
lighting device
storage battery
power supply
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016098312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017208179A (ja
Inventor
三木 伸和
伸和 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016098312A priority Critical patent/JP6748958B2/ja
Priority to CN201710346821.4A priority patent/CN107426857B/zh
Publication of JP2017208179A publication Critical patent/JP2017208179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6748958B2 publication Critical patent/JP6748958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S9/00Lighting devices with a built-in power supply; Systems employing lighting devices with a built-in power supply
    • F21S9/02Lighting devices with a built-in power supply; Systems employing lighting devices with a built-in power supply the power supply being a battery or accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/14Adjustable mountings
    • F21V21/26Pivoted arms
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/14Controlling the intensity of the light using electrical feedback from LEDs or from LED modules
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/60Circuit arrangements for operating LEDs comprising organic material, e.g. for operating organic light-emitting diodes [OLED] or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • F21Y2115/15Organic light-emitting diodes [OLED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、点灯装置及び照明器具に関し、より詳細には、電池を電源として光源を点灯する点灯装置、及び当該点灯装置を備えた照明器具に関する。
従来、蓄電池(2次電池)を電源として光源を点灯する点灯装置、並びに当該点灯装置を備えた照明器具が提供されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1記載の照明器具は、光源部と、蓄電池からなる電池と、電池を充電し、かつ、電池から供給される電力で光源部を点灯させる電源回路部と、光源部、電池及び電源回路部を収納する筐体とを備えている。
特開2012−160326号公報
ところで、蓄電池としてニッケル・水素蓄電池やリチウム二次電池などの高機能な蓄電池を用いる場合、過充電及び過放電から蓄電池を保護する必要がある。しかしながら、特許文献1記載の従来例の構成では、蓄電池を保護する保護回路等を追加することで電源回路部の回路構成が複雑化及び大型化する可能性がある。
本発明の目的は、高機能な蓄電池を用いつつ回路構成の複雑化及び大型化の抑制を図ることができる点灯装置及び照明器具を提供することである。
本発明の一態様に係る点灯装置は、蓄電池と、前記蓄電池を充電する充電部と、前記蓄電池から光源に放電される電流を制御する放電部とを備える。また、前記点灯装置は、前記充電部を制御して前記蓄電池を過充電から保護する第1保護部と、前記放電部を制御して前記蓄電池を過放電から保護する第2保護部と、制御部とを備える。前記充電部、前記放電部、前記第1保護部及び前記第2保護部は一つの集積回路で構成されている。前記制御部は、前記集積回路に動作用の電源を供給する制御電源回路を有している。前記制御部は、前記充電部、前記放電部、前記第1保護部及び前記第2保護部を含む複数の回路部のうちの少なくとも2つ以上の前記回路部を動作させる。
本発明の一態様に係る照明器具は、前記点灯装置と、前記点灯装置によって点灯させられる光源と、前記点灯装置及び前記光源を保持する器具本体とを備えている。前記器具本体は、前記点灯装置を収容するベース部及び前記ベース部から上方に延びる胴部を有して机の天板上面に置かれる台座部と、前記台座部に対して回転可能に支持され、かつ、前記光源を収容する腕部とを有している。
本発明の点灯装置及び照明器具は、高機能な蓄電池を用いつつ回路構成の複雑化及び大型化の抑制を図ることができるという効果がある。
図1は、本発明の一実施形態に係る点灯装置の回路構成図である。 図2は、本発明の一実施形態に係る照明器具の斜視図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態に係る点灯装置1及び照明器具2を説明する。ただし、以下の実施形態で説明する構成は本発明の一例にすぎない。本発明は、以下の実施形態に限定されず、本発明の効果を奏することができれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
本実施形態に係る点灯装置1(以下、点灯装置1と略す)は、図1に示すように、蓄電池10、入力電源部11、充放電部12、出力電源部13、制御部14を備えている。また、点灯装置1は、一対の入力端子T11、T12、並びに一対の出力端子T21、T22を備えることが好ましい。
一対の入力端子T11、T12に交流電源4が電気的に接続される。また、一対の出力端子T21、T22に光源3が電気的に接続される。光源3は、パッケージ型の発光ダイオードでもよいし、COB(Chip On Base)型の発光ダイオードでも構わない。また、光源3は、基板に複数個の発光ダイオードが実装されたLEDモジュールでも構わない。ただし、光源3は、発光ダイオード及びLEDモジュールに限定されず、例えば、有機エレクトロルミネセンスなどの固体光源でもよい。
蓄電池10は、ニッケル・カドミウム蓄電池などと比較して高機能な蓄電池であるリチウム二次電池である。ただし、蓄電池10は、リチウム二次電池に限定されず、例えば、ニッケル・水素蓄電池でもよい。
入力電源部11は、ダイオードブリッジからなる整流回路110と、降圧チョッパ回路111とを有している。整流回路110は、一対の入力端子T11、T12を介して交流電源4から供給される交流電圧V1を全波整流する。降圧チョッパ回路111は、整流回路110から出力される脈流電圧V2を、脈流電圧V2の実効値(例えば、100[V])よりも低い直流電圧V3(例えば、V3=12[V])に降圧する。
出力電源部13は、昇圧チョッパ回路であって、スイッチング素子Q1、インダクタL1、ダイオードD2、コンデンサC1、検出抵抗R1並びに駆動回路130を有している。インダクタL1の第1端は、逆流阻止用のダイオードD1を介して入力電源部11の高電位側の出力端と電気的に接続されている。スイッチング素子Q1は、例えば、Nチャネルのエンハンスメント型MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)である。ただし、スイッチング素子Q1は、MOSFETに限定されず、バイポーラトランジスタなどのMOSFET以外の半導体スイッチング素子でもよい。スイッチング素子Q1のドレインがインダクタL1の第2端と電気的に接続されている。スイッチング素子Q1のソースが入力電源部11の低電位側の出力端と電気的に接続されている。ダイオードD2のアノードがインダクタL1の第2端とスイッチング素子Q1のドレインに電気的に接続されている。ダイオードD2のカソードがコンデンサC1の第1端及び出力端子T21と電気的に接続されている。コンデンサC1の第2端が検出抵抗R1の第1端及び出力端子T22と電気的に接続されている。検出抵抗R1の第2端が入力電源部11の低電位側の出力端及びスイッチング素子Q1のソースと電気的に接続されている。駆動回路130は、スイッチング素子Q1のゲートに一定周期の方形波電圧からなる駆動信号を印加してスイッチング素子Q1を駆動(スイッチング)する。出力電源部13は、入力電源部11から出力される直流電圧V3又は蓄電池10から供給される直流電圧を、より高い電圧(例えば、20〜40[V])に昇圧し、昇圧後の直流電圧(出力電圧V4)を一対の出力端子T21、T22を介して光源3に印加する。光源3は、一対の出力端子T21、T22を介して出力電源部13から供給される直流電流(出力電流I1)によって発光(点灯)する。ここで、出力電源部13は、出力電流I1の電流値を検出抵抗R1によって検出している。駆動回路130は、検出抵抗R1で検出する出力電流I1の電流値を目標値に一致させるため、駆動信号のデューティ比を増減する。ただし、光源3の定格電圧が直流電圧V3以下である場合、出力電源部13は、昇圧チョッパ回路ではなく、降圧チョッパ回路として構成されることが好ましい。
充放電部12は、入力電源部11から直流電圧V3が出力されている場合に蓄電池10を充電する充電動作と、入力電源部11から直流電圧V3が出力されていない場合に蓄電池10を放電させる放電動作とを選択的に実行する。充電動作を実行している場合の充放電部12は、ダイオードD1を通じて蓄電池10に流れる充電電流I2を定電流化し、蓄電池10の電圧(充電電圧)が上限値に達したら充電電流I2を停止して蓄電池10を過充電から保護する。放電動作を実行している場合の充放電部12は、蓄電池10から放出される放電電流I3を出力電源部13に供給し、蓄電池10の充電電圧が下限値に達したら放電を停止して蓄電池10を過放電から保護する。さらに、充放電部12は、充電動作及び放電動作のそれぞれの実行中において、蓄電池10の温度がしきい値を超えた場合に充電動作及び放電動作を中止して蓄電池10を保護する。つまり、本実施形態に係る点灯装置1においては、充放電部12が充電部、放電部、第1保護部及び第2保護部に相当する。このような充放電部12は、リチウム二次電池の充放電を制御するように構成された集積回路(例えば、リニア・テクノロジー社の型番:LTC4085など)で実現されることが好ましい。ただし、充電部、放電部、第1保護部及び第2保護部は、必ずしも1つの回路部(充放電部12)で構成されなくてもよく、充電部、放電部、第1保護部及び第2保護部のそれぞれが独立した回路部で構成されてもよい。
制御部14は、マイクロコントローラ(以下、マイコンと略す)140と、制御電源回路141と、操作入力部142とを有している。操作入力部142は、押釦スイッチやタッチセンサなどの入力装置を有している。操作入力部142は、入力装置が操作されることで受け付けた操作入力を電気信号(操作信号)に変換してマイコン140に出力する。マイコン140は、操作入力部142から受け取る操作信号に応じて出力電源部13(の駆動回路130)を制御する。例えば、操作入力部142から消灯を指示する操作信号を受け取った場合、マイコン140は、出力電源部13(の駆動回路130)を停止して光源3を消灯する。ただし、出力電源部13が蓄電池10から給電されて光源3を点灯している場合、マイコン140は、出力電源部13(の駆動回路130)に加えて、充放電部12(の放電動作)も停止する。また、操作入力部142から点灯を指示する操作信号を受け取った場合、マイコン140は、出力電源部13(の駆動回路130)を動作させて光源3を点灯する。一対の入力端子T11、T12が交流電源4と電気的に接続されていない場合、マイコン140は、出力電源部13(の駆動回路130)を動作させるだけでなく、充放電部12に放電動作を実行させる。さらに、操作入力部142から調光レベルを指示する操作信号を受け取った場合、マイコン140は、操作信号で指示された調光レベルに対応した、出力電流I1の目標値を出力電源部13の駆動回路130に与える。駆動回路130は、駆動信号のデューティ比を調整し、出力電流I1の電流値を、マイコン140から与えられる目標値に一致させることで光源3を調光点灯する。
制御電源回路141は、3端子レギュレータなどで構成されている。制御電源回路141は、脈流電圧V2から一定の制御電源電圧Vccを生成する。また、制御電源回路141は、整流回路110から脈流電圧V2が出力されていない場合、蓄電池10からダイオードD3を介して供給される直流電圧から制御電源電圧Vccを生成する。制御電源回路141は、生成した制御電源電圧Vccを、マイコン140、入力電源部11の降圧チョッパ回路111、充放電部12、出力電源部13の駆動回路130に供給している。つまり、マイコン140、入力電源部11の降圧チョッパ回路111、充放電部12、出力電源部13の駆動回路130はそれぞれ、制御電源回路141から供給される制御電源電圧Vccによって動作する。
上述のように点灯装置1の制御部14は、マイコン140、入力電源部11の降圧チョッパ回路111、充放電部12、出力電源部13の駆動回路130に動作電源を供給する制御電源回路141を有している。点灯装置1は、マイコン140、降圧チョッパ回路111、充放電部12、駆動回路130のそれぞれに個別に動作電源を供給するための複数の電源回路を有する場合と比較して、回路構成の複雑化及び大型化の抑制を図ることができる。ただし、点灯装置1は、充電部、放電部、第1保護部及び第2保護部のそれぞれが独立した回路部で構成される場合、これらを含む複数の回路部のうちの少なくとも2つ以上の回路部に制御電源回路141から動作電源を供給すればよい。
本実施形態に係る照明器具2(以下、照明器具2と略す)は、図2に示すように、点灯装置1と、光源3と、点灯装置1及び光源3を保持する器具本体20とを備えた卓上スタンド(机などの家具の上に置く移動灯器具)として構成されている。ただし、照明器具2は、卓上スタンドに限定されず、卓上スタンド以外の可搬形照明器具(移動灯器具)であってもよい。以下の説明においては、図2において、照明器具2の上下、左右及び前後の各方向を規定する。
器具本体20は、机の天板上面などの平坦な面に置かれる台座部21と、台座部21に対して回転可能に支持される腕部22とを有している。台座部21は、下面が平坦であるベース部210と、ベース部210から上方に延びる胴部211とを有している。ベース部210は、おおよそ角錐台形状に形成されている。胴部211は、おおよそ扁平な角筒状に形成されている。ただし、ベース部210と胴部211との間に明確な境界はなく、ベース部210と胴部211が、全体として一つの構造体であってもよい。
器具本体20は、胴部211の上端に回転軸23を有している。腕部22は、長手方向の第1端(後端)側で回転軸23を中心として上下方向に回転可能に支持されている。器具本体20は、ベース部210の内部空間に点灯装置1を収容している。器具本体20は、腕部22の長手方向の第2端(前端)に光源3を収容している。光源3から放射される光は、腕部22の前端における下面に設けられた窓を通して、台座部21が置かれた面(例えば、机の天板上面)に照射される。ベース部210の前面に、操作入力部142の入力装置(例えば、タッチセンサ1420)が配置されている。また、ベース部210の後面から電源ケーブル24が引き出されている。電源ケーブル24の先端に差込プラグ25が設けられている。つまり、差込プラグ25が壁コンセントに差し込まれることにより、点灯装置1の一対の入力端子T11、T12と交流電源4とが電気的に接続される。照明器具2は、差込プラグ25が壁コンセントに差し込み接続された状態では交流電源4から給電される電力で動作し、差込プラグ25が壁コンセントに差し込み接続されていない状態では蓄電池10に充電した電力で動作する。つまり、照明器具2は、壁コンセントのない場所や壁コンセントまでの距離が電源ケーブル24の長さよりも長い(遠い)場所などでも使用することができる。
点灯装置1は上述のように、蓄電池10と、蓄電池10を充電する充電部(充放電部12)と、蓄電池10から光源3に放電される電流を制御する放電部(充放電部12)とを備える。また、点灯装置1は、充電部(充放電部12)を制御して蓄電池10を過充電から保護する第1保護部(充放電部12)と、放電部(充放電部12)を制御して蓄電池10を過放電から保護する第2保護部(充放電部12)と、制御部14とを備える。制御部14は、充電部、放電部、第1保護部及び第2保護部を含む複数の回路部のうちの少なくとも2つ以上の回路部を動作させる(動作電源を供給する)。
また、照明器具2は上述のように、点灯装置1と、点灯装置1によって点灯させられる光源3と、点灯装置1及び光源3を保持する器具本体20とを備えている。
点灯装置1は上述のように構成されるので、ニッケル・水素蓄電池やリチウム二次電池などの高機能な蓄電池を用いつつ回路構成の複雑化及び大型化の抑制を図ることができる。また、照明器具2は、上述のような点灯装置1を備えることにより、ニッケル・水素蓄電池やリチウム二次電池などの高機能な蓄電池を用いつつ回路構成の複雑化及び大型化の抑制を図ることができる。
また、点灯装置1において、制御部14は、複数の回路部のうちの少なくとも2つ以上の回路部(充放電部12)に動作用の電源(制御電源電圧Vcc)を供給することが好ましい。
点灯装置1が上述のように構成されれば、回路構成の複雑化及び大型化の更なる抑制を図ることができる。
さらに、点灯装置1において、制御部14は、第1保護部及び第2保護部(充放電部12)を動作させる(制御電源電圧Vccを供給する)ことが好ましい。
点灯装置1が上述のように構成されれば、回路構成の複雑化及び大型化の更なる抑制を図ることができる。
1 点灯装置
2 照明器具
3 光源
10 蓄電池
12 充放電部(充電部、放電部、第1保護部、第2保護部)
14 制御部
20 器具本体

Claims (3)

  1. 蓄電池と、前記蓄電池を充電する充電部と、前記蓄電池から光源に放電される電流を制御する放電部と、前記充電部を制御して前記蓄電池を過充電から保護する第1保護部と、前記放電部を制御して前記蓄電池を過放電から保護する第2保護部と、制御部とを備え、
    前記充電部、前記放電部、前記第1保護部及び前記第2保護部は一つの集積回路で構成されており、
    前記制御部は、前記集積回路に動作用の電源を供給する制御電源回路を有し、
    前記制御部は、前記充電部、前記放電部、前記第1保護部及び前記第2保護部を含む複数の回路部のうちの少なくとも2つ以上の前記回路部を動作させることを特徴とする点灯装置。
  2. 前記制御部は、前記第1保護部及び前記第2保護部を動作させることを特徴とする請求項1記載の点灯装置。
  3. 請求項1又は2の点灯装置と、前記点灯装置によって点灯させられる光源と、前記点灯装置及び前記光源を保持する器具本体とを備え、前記器具本体は、前記点灯装置を収容するベース部及び前記ベース部から上方に延びる胴部を有して机の天板上面に置かれる台座部と、前記台座部に対して回転可能に支持され、かつ、前記光源を収容する腕部とを有していることを特徴とする照明器具。
JP2016098312A 2016-05-16 2016-05-16 点灯装置及び照明器具 Active JP6748958B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016098312A JP6748958B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 点灯装置及び照明器具
CN201710346821.4A CN107426857B (zh) 2016-05-16 2017-05-16 点亮装置以及照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016098312A JP6748958B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 点灯装置及び照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017208179A JP2017208179A (ja) 2017-11-24
JP6748958B2 true JP6748958B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=60417220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016098312A Active JP6748958B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 点灯装置及び照明器具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6748958B2 (ja)
CN (1) CN107426857B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7410786B2 (ja) * 2020-04-14 2024-01-10 株式会社デンキョーグループホールディングス 照明器具
JP7432870B2 (ja) 2020-06-23 2024-02-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、照明装置、及び照明器具

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2811745Y (zh) * 2005-05-09 2006-08-30 陈仕群 自动调节式太阳能led路灯
CN201174806Y (zh) * 2008-03-21 2008-12-31 新疆维吾尔自治区新能源研究所 太阳能路灯控制器
CN102065606B (zh) * 2010-10-30 2013-05-29 深圳市创益科技发展有限公司 控制器及包含该控制器的太阳能灯具
JP6242222B2 (ja) * 2014-01-31 2017-12-06 東芝ライテック株式会社 点灯装置及び照明装置
CN105208738A (zh) * 2015-10-19 2015-12-30 安徽工程大学机电学院 太阳能路灯
CN105444101A (zh) * 2015-12-21 2016-03-30 江门市新会区光敏太阳能科技有限公司 带红外遥控控制的太阳能一体灯

Also Published As

Publication number Publication date
CN107426857B (zh) 2021-01-01
CN107426857A (zh) 2017-12-01
JP2017208179A (ja) 2017-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10039161B2 (en) Lighting arrangement with battery backup
JP5821279B2 (ja) 発光ダイオード駆動装置
JP5921438B2 (ja) Led点灯回路、led照明装置、及びled照明部用ソケット
JP5447969B2 (ja) Led点灯装置およびled照明器具
JP2012174518A (ja) 点灯装置および、これを用いた照明器具
WO2006124278A3 (en) Dimmer having a power supply monitoring circuit
CN106341934B (zh) 电路装置、点亮装置和使用该点亮装置的车辆
JP6011761B2 (ja) 点灯装置及びそれを用いた照明器具
US20160044757A1 (en) Led driving device and lighting apparatus
US9374865B2 (en) Lighting device, illuminating device and light fixture
US8548633B2 (en) Battery pack control circuit for handheld battery operated device
JP6748958B2 (ja) 点灯装置及び照明器具
JP6489523B2 (ja) 固体発光素子モジュールおよび照明セット
EP2741583B1 (en) Lighting device and luminaire including the same
US9018848B2 (en) Method of powering flashlight tailcaps
EP3032696B1 (en) Emergency lighting unit
JP6467751B2 (ja) 点灯装置及び照明器具
JP6883762B2 (ja) 電源装置及び照明装置
JP6562354B2 (ja) 電源装置及び照明器具
KR101597149B1 (ko) 엘이디 조명등 지연 소등장치
JP2011205866A (ja) 電源回路及び電源装置
JP2012147507A (ja) Led点灯装置および、これを用いた照明器具
US20120133288A1 (en) Circuit structure capable of straight/reverse connection of positive and negative electrodes of an input power source
CN219016813U (zh) 基于美容设备的控制电路与美容设备
JP6399450B2 (ja) 点灯装置及び照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200727

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6748958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151