JP6746909B2 - Lens barrel and optical equipment - Google Patents
Lens barrel and optical equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6746909B2 JP6746909B2 JP2015256430A JP2015256430A JP6746909B2 JP 6746909 B2 JP6746909 B2 JP 6746909B2 JP 2015256430 A JP2015256430 A JP 2015256430A JP 2015256430 A JP2015256430 A JP 2015256430A JP 6746909 B2 JP6746909 B2 JP 6746909B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- group
- holding
- optical axis
- outer peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 50
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 53
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Description
本発明は、レンズ鏡筒及び光学機器に関するものである。 The present invention relates to a lens barrel and an optical device.
従来、レンズ交換式カメラの交換レンズにおいては、ズームレンズの需要が高い。そして、ズームレンズは高変倍比を実現するために、全長が長くなってしまうという問題があった。このような課題に対して、例えば特許文献1に記載されているようなズームレンズが提案されている(特許文献1参照)。
特許文献1の実施例2では、第4群レンズと第6群レンズを一体として移動させ、その間の第5群レンズを、第4群レンズと第6群レンズとは独立して移動させる構成が記載されている。
Conventionally, as an interchangeable lens of an interchangeable lens type camera, a demand for a zoom lens is high. In addition, the zoom lens has a problem that its total length becomes long in order to realize a high zoom ratio. For such a problem, for example, a zoom lens described in
In Example 2 of
第1の発明は、第1のレンズを保持する筒状の第1保持部と、第2のレンズを保持し、前記第1保持部と連結された第2保持部と、前記第1のレンズと前記第2のレンズとの間に配置される第3のレンズを保持し、前記第1保持部の外周側を光軸方向に延びる筒状の第3保持部とを備え、前記第1保持部は、前記第2保持部との間に、前記第3保持部が前記第1保持部の外周側に貫通する挿通部を有し、前記第1保持部は前記第3保持部に沿って光軸方向に移動可能であり、前記第1保持部の外周に、凹溝又は凸溝の一方が形成され、前記第3保持部の内周に、凹溝又は凸溝の他方が形成され、前記凹溝と前記凸溝とが互いに嵌合している、レンズ鏡筒に関する。
第2の発明は、第1のレンズを保持する筒状の第1保持部と、第2のレンズを保持し、前記第1保持部と連結された第2保持部と、前記第1のレンズと前記第2のレンズとの間に配置される第3のレンズを保持し、前記第1保持部の外周側を光軸方向に延びる筒状の第3保持部と、を備え、前記第1保持部は、前記第2保持部との間に、前記第3保持部が前記第1保持部の外周側に貫通する挿通部を有し、前記第1保持部は前記第3保持部に沿って光軸方向に移動可能であり、前記第2保持部の外周に第1カムフォロアが設けられ、前記第3保持部の外周に第3カムフォロアが設けられ、前記第1カムフォロアが嵌合する第1カム溝と、前記第3カムフォロアが嵌合する第3カム溝と、が設けられた操作環を、前記第1保持部の外周側に備える、レンズ鏡筒に関する。
第3の発明は、第1レンズ及び第2レンズを保持し、外周側に第1係合部を有する筒状の第1保持部材と、前記第1レンズと前記第2レンズとの間に配置される第3レンズを保持し、前記第1係合部と係合する第2係合部を内周側に有する筒状の第2保持部材と、を備え、前記第1保持部材は、前記第2保持部材に対して光軸方向に移動可能である、レンズ鏡筒に関する。
第4の発明は、第1レンズ及び第2レンズを保持し、第1フォロアを有する筒状の第1部材と、前記第1レンズと前記第2レンズとの間に配置される第3レンズを保持し、第2フォロアを有し、前記第1部材の外周側を光軸方向に延びる筒状の第2部材と、前記第1フォロアと係合する第1カム溝と、前記第2フォロアと係合する第2カム溝と、を有し、前記第1部材及び前記第2部材の外周側に配置される操作環と、を備え、前記第1部材は、前記第2部材に沿って光軸方向に移動可能である、レンズ鏡筒に関する。
第5の発明は、上記レンズ鏡筒を備える光学機器に関する。
A first aspect of the present invention includes a tubular first holding portion that holds a first lens, a second holding portion that holds a second lens and is connected to the first holding portion, and the first lens. And a second lens that holds a third lens disposed between the second lens and the second lens, and a cylindrical third holding portion that extends in the optical axis direction on the outer peripheral side of the first holding portion. The part has an insertion part through which the third holding part penetrates to the outer peripheral side of the first holding part between the second holding part, and the first holding part extends along the third holding part. Is movable in the optical axis direction, one of the concave groove or the convex groove is formed on the outer circumference of the first holding portion, and the other of the concave groove or the convex groove is formed on the inner circumference of the third holding portion, The present invention relates to a lens barrel in which the concave groove and the convex groove are fitted to each other.
A second invention is a tubular first holding portion that holds the first lens, a second holding portion that holds the second lens and is connected to the first holding portion, and the first lens. A cylindrical third holding portion that holds a third lens disposed between the second lens and the second lens, and extends on the outer peripheral side of the first holding portion in the optical axis direction. The holding part has an insertion part through which the third holding part penetrates to the outer peripheral side of the first holding part between the second holding part and the first holding part along the third holding part. A first cam follower is provided on the outer circumference of the second holding portion, a third cam follower is provided on the outer circumference of the third holding portion, and the first cam follower is fitted to the first cam follower. The present invention relates to a lens barrel having an operating ring provided with a cam groove and a third cam groove into which the third cam follower fits, on the outer peripheral side of the first holding portion.
A third aspect of the present invention is arranged between the first lens and the second lens, which is a tubular first holding member that holds the first lens and the second lens and has a first engaging portion on the outer peripheral side. A cylindrical second holding member that holds a third lens that is held, and that has a second engaging portion that engages with the first engaging portion on the inner peripheral side, and the first holding member is The present invention relates to a lens barrel that is movable in the optical axis direction with respect to a second holding member.
A fourth invention includes a tubular first member that holds the first lens and the second lens and has a first follower, and a third lens that is arranged between the first lens and the second lens. A tubular second member that holds the second follower and extends in the optical axis direction on the outer peripheral side of the first member; a first cam groove that engages with the first follower; and a second follower. A second cam groove that engages, and an operation ring that is arranged on the outer peripheral side of the first member and the second member , wherein the first member is an optical ring along the second member. Ru movable der axially, a lens barrel.
A fifth invention relates to an optical device including the lens barrel.
以下、図面等を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1は、レンズ鏡筒1の要部の概略断面図であり、(a)はワイドの状態、(b)はテレの状態を示す。レンズ鏡筒1は、図1(a)に点線で示すカメラボディ2に対して着脱可能であるが、これに限定されず、レンズ鏡筒1とカメラボディとが一体であってもよい。図2は、レンズ鏡筒1の分解斜視図であり、レンズ群の記載は省略している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings and the like.
1A and 1B are schematic cross-sectional views of the main part of the
レンズ鏡筒1は、光軸OA方向被写体側から、第1レンズ群L1と、第2レンズ群L2と、第3レンズ群L3と、第4レンズ群L4とを備える。また、レンズ鏡筒1は、外周側から、ズーム操作環11と、固定筒12とを備える。固定筒12にはレンズ側マウント13が固定されている。
レンズ鏡筒1は更に、第1レンズ群L1を保持する1群筒21と、第3レンズ群L3を保持する3群筒23と、第2レンズ群L2を保持する2群筒22及び第4レンズ群L4を保持する4群レンズ枠25と、を備える。4群レンズ枠25は、2群筒22に連結されている。
The
The
2−4群筒24は、2群筒22と4群レンズ枠25とが連結されたもので、連結前の状態の斜視図を図3に示す。
4群レンズ枠25の外側には、2−4群カムフォロア31が、周方向の略均等な3か所に形成されている。
2群筒22の外周には、光軸OA方向に延びる2−4群凸溝32が、周方向の略均等な3か所に形成されている。それぞれの2−4群凸溝32の両側には、わずかに窪んだ2−4群凹溝33が形成されている。また、2−4群筒24は、2群筒22と4群レンズ枠25との間に、3群挿通部34が形成されている(図1に図示)。
The 2-4
On the outside of the fourth
On the outer periphery of the
図4は3群筒23の斜視図であり、図4(a)は光軸方向被写体側から見た図、図4(b)は光軸方向カメラボディ側が見た図である。3群筒23のカメラボディ側端部の外周には、3群カムフォロア41が周方向の略均等な3か所に形成されている。
4A and 4B are perspective views of the
3群筒23は、筒状部46とレンズ保持部47(レンズ保持部47は図1に示す)とを有する。第3レンズ群L3は、第2レンズ群L2と第4レンズ群L4との間に配置されている。
第3レンズ群L3を保持するレンズ保持部47は、第3レンズ群L3を保持する3群保持環47bと、その外周側から筒状部46の内周に向かって延びる第1延在部47aとを有している。第1延在部47aは、2−4群筒24の3群挿通部34を貫通して外周側に延びている。その外周側に延びた第1延在部47aの先端から、筒状部46が光軸OA方向被写体側に延びている。
3群挿通部34は、図2に示すように、2群筒22の1群筒25側の部分が、一部切り欠かれることで形成されている。
第1延在部47aの外周側には、筒状部46の外周から外周側に延びる第2延在部47cが設けられており、第2延在部47cの先端には3群カムフォロワ41が設けられている。
3群筒23の延在部47aは、2−4群筒24に形成された3群挿通部34の光軸OA方向の長さの範囲で、2−4群筒24に対して光軸OA方向に移動可能である。また、筒状部46の光軸OA方向の長さは3群挿通部34の光軸OA方向の長さより長い。
The
The
As shown in FIG. 2, the third
A second extending
The extending
また、3群筒23の筒状部46の外周には、光軸OA方向に延びる3群外周凸溝42が周方向の略均等な3か所に形成されている。それぞれの3群外周凸溝42の両側には、わずかに窪んだ3群外周凹溝43が延びている。
3群筒23の筒状部46の内周には、光軸OA方向に延びる3群内周凹溝44が周方向の略均等な3か所に形成されている。3群内周凹溝44の両側には、わずかに内径側に突出した3群内周凸溝45が延びている。
3群内周凹溝44には2−4群凸溝32がキー嵌合し、3群内周凸溝45には2−4群凸溝32がキー嵌合し、2−4群筒24と3群筒23とは、互いに光軸OA方向にスライド移動可能となっている。
Further, on the outer periphery of the
On the inner periphery of the
The 2-4 group
図5は1群筒21の斜視図である。1群筒21のカメラボディ側端部の外周には1群カムフォロア51が周方向の略均等な3か所に形成されている。
1群筒21の内周には、光軸OA方向に延びる1群凹溝52が周方向の略均等な3か所に形成されている。1群凹溝52の両側には、わずかに内径側に突出した1群凸溝53が延びている。
1群内周凹溝53には3群外周凸溝42がキー嵌合し、1群内周凹溝52には3群外周凸溝43がキー嵌合し、1群筒21と3群筒23とは、互いに光軸OA方向にスライド移動可能となっている。
FIG. 5 is a perspective view of the
On the inner circumference of the
The third group outer peripheral
図6は、固定筒12及びズーム操作環11の展開図である。図示するように固定筒12には1−3群直進溝61と2−4群直進溝62とが周方向の略均等な3か所に形成されている。
ズーム操作環11の内面には、点線で示す2−4群カム72、3群カム71、1群カム73が周方向の略均等な3か所に形成されている。
FIG. 6 is a development view of the fixed
On the inner surface of the
1群カムフォロア51は、ズーム操作環11の1群カム73と固定筒12の1−3群直進溝61と嵌合している。
ズーム操作環11が回転すると、1群カムフォロア51は、1−3群直進溝61に沿って直進しつつ、1群カム73に沿って光軸OA方向に移動する。
The first-
When the
2−4群カムフォロア31は、ズーム操作環11の2−4群カム72と、固定筒12の2−4群直進溝62に嵌合している。
ズーム操作環11が回転すると、2−4群カムフォロア41は、2−4群直進溝62に沿って直進しつつ、2−4群カム72に沿って光軸OA方向に移動する。
このとき、2−4群筒24の2−4群凸溝32及び2−4群凸溝32は、3群内周凹溝44及び3群内周凸溝45に沿って光軸OA方向に相対的にスライド移動する。
The second-fourth
When the
At this time, the 2-4 group
3群カムフォロア41は、ズーム操作環11の3群カム71と、固定筒12の1−3群直進溝61に嵌合している。
ズーム操作環11が回転すると、3群カムフォロア41は、1−3群直進溝61に沿って直進しつつ、3群カム71に沿って光軸OA方向に移動する。
このとき、3群筒23の3群外周凸溝42及び3群外周凸溝42は、1群凹溝52及び1群凸溝53に沿って光軸OA方向にスライド相対移動する。
また、上述のように、3群内周凹溝44及び3群内周凸溝45は2−4群筒の2−4群凸溝32及び2−4群凸溝32に沿って光軸OA方向にスライド相対移動する。
The third
When the
At this time, the third group outer peripheral
Further, as described above, the third group inner peripheral
(比較形態)
図7は、図1に対応する本実施形態の比較形態のレンズ鏡筒1Aの要部の概略断面図であり、(a)はワイドの状態、(b)はテレの状態を示す。
比較形態のレンズ鏡筒1Aが実施形態と異なる点は、第3レンズ群L3を保持する3群保持部材23Aが実施形態の図1、図4に示すような筒状部46を有していない点である。なお、図7において、実施形態と同様の部分は実施形態と同一の符号を付し、説明を省略する。
(Comparison form)
7A and 7B are schematic cross-sectional views of a main part of a
The
比較形態では、1群筒21と2−4群筒24とが互いに光軸OA方向に嵌合している。3群保持部材23Aは、光軸OA方向において、内周側で2−4群筒24と嵌合しているが、第2レンズ群L2と第4レンズ群L4との間のスペース内で嵌合しているため、実施形態における筒状部46の3群筒23との嵌合と比べて、嵌合長が短い。
3群保持部材23Aは、3群カムフォロア41との間に製造上のクリアランスが存在する。比較形態によると、3群保持部材23Aの2−4群筒24との嵌合長が短いため、実施形態と比べてこのクリアランスによる第3レンズ群L3の偏芯がしやすくなる。
光学特性の面でも、第2レンズ群L2と第4レンズ群L4が連動して移動する光学系では、第3レンズ群L3の偏芯は光学性能に大きく影響し、偏芯精度が厳しいため、比較形態では偏芯精度を高精度にしにくい。
In the comparative form, the
The third
Also in terms of optical characteristics, in an optical system in which the second lens unit L2 and the fourth lens unit L4 move in conjunction with each other, the eccentricity of the third lens unit L3 greatly affects the optical performance, and the eccentricity accuracy is severe. In the comparative form, it is difficult to make the eccentricity accuracy high.
(実施形態の効果)
しかし、本実施形態によると、3群筒23は筒状部46を有する。この筒状部46が1群筒21と2−4群筒24とに対して光軸OA方向に嵌合している(嵌合長が長い)。
すなわち、3群筒23の筒状部46は、1群筒21と2−4群筒24との両方に嵌合しているので、製造上のクリアランスによる第3レンズ群L3の偏芯角度が小さくなり、レンズ鏡筒1の歩留まりを向上することもできる。
(Effects of the embodiment)
However, according to the present embodiment, the
That is, since the
また、3群内周凹溝44には2−4群凸溝32がキー嵌合し、3群内周凸溝45には2−4群凸溝32がキー嵌合し、2−4群筒24と3群筒23とは、互いに光軸OA方向にスライド移動可能となっている。
そして、1群内周凹溝53には3群外周凸溝42がキー嵌合し、1群内周凹溝52には3群外周凸溝43がキー嵌合し、1群筒21と3群筒23とは、互いに光軸OA方向にスライド移動可能となっている。
したがって、1群筒21と3群筒23、3群筒23と2−4群筒24との間の移動がスムーズになるとともに、互いに対する周方向のぐらつき等がより回避される。
Also, the 2-4 group
Then, the third group outer peripheral
Therefore, the movement between the
さらに、筒状部46の長さが3群挿通部34より長いので、偏芯をより抑えることができる。
Furthermore, since the length of the
以上、実施形態について説明したが、上記実施形態は、種々の変形や変更が可能である。
例えば、本実施形態では、1群筒21と3群筒23、3群筒23と2−4群筒24との嵌合をキー嵌合としたが、これに限定されず、例えば溝部を有さず、周面の接触による嵌合である径嵌合であってもよい。
Although the embodiment has been described above, the embodiment can be variously modified and changed.
For example, in the present embodiment, the
L1:第1レンズ群、L2:第2レンズ群、L3:第3レンズ群、L4:第4レンズ群、OA:光軸、1:レンズ鏡筒、2:カメラボディ、11:ズーム操作環、12:固定筒、13:レンズ側マウント、21:1群筒、22:2群筒、23:3群筒、24:2−4群筒、25:4群レンズ枠、31:2−4群カムフォロア、32:2−4群凸溝、33:2−4群凹溝、34:3群挿通部、41:3群カムフォロア、42:3群外周凸溝、43:3群外周凹溝、44:3群内周凹溝、45:3群内周凸溝、46:筒状部、47:レンズ保持部、51:1群カムフォロア、52:1群凹溝、53:1群凸溝、61:群直進溝、62:群直進溝、71:3群カム、72:2−4群カム、73:1群カム L1: first lens group, L2: second lens group, L3: third lens group, L4: fourth lens group, OA: optical axis, 1: lens barrel, 2: camera body, 11: zoom operation ring, 12: fixed cylinder, 13: lens side mount, 21:1 group cylinder, 22:2 group cylinder, 23:3 group cylinder, 24:2-4 group cylinder, 25:4 group lens frame, 31:2-4 group Cam follower, 32:2-4 group convex groove, 33:2-4 group concave groove, 34:3 group inserting portion, 41:3 group cam follower, 42:3 group outer peripheral convex groove, 43:3 group outer peripheral concave groove, 44 : 3 group inner peripheral concave groove, 45: 3 group inner peripheral convex groove, 46: cylindrical portion, 47: lens holding portion, 51: 1 group cam follower, 52: 1 group concave groove, 53: 1 group convex groove, 61 : Group straight advance groove, 62: Group straight advance groove, 71:3 group cam, 72:2-4 group cam, 73:1 group cam
Claims (7)
第2のレンズを保持し、前記第1保持部と連結された第2保持部と、
前記第1のレンズと前記第2のレンズとの間に配置される第3のレンズを保持し、前記第1保持部の外周側を光軸方向に延びる筒状の第3保持部とを備え、
前記第1保持部は、前記第2保持部との間に、前記第3保持部が前記第1保持部の外周側に貫通する挿通部を有し、
前記第1保持部は前記第3保持部に沿って光軸方向に移動可能であり、
前記第1保持部の外周に、凹溝又は凸溝の一方が形成され、
前記第3保持部の内周に、凹溝又は凸溝の他方が形成され、
前記凹溝と前記凸溝とが互いに嵌合している、
レンズ鏡筒。 A tubular first holding portion for holding the first lens;
A second holding part that holds the second lens and is connected to the first holding part;
A third cylindrical holding unit that holds a third lens arranged between the first lens and the second lens, and extends on the outer peripheral side of the first holding unit in the optical axis direction. ,
The first holding part has an insertion part through which the third holding part penetrates to the outer peripheral side of the first holding part, between the second holding part and the second holding part.
The first holding unit is movable in the optical axis direction along the third holding unit,
One of a concave groove or a convex groove is formed on the outer periphery of the first holding portion,
The other of the concave groove or the convex groove is formed on the inner circumference of the third holding portion,
The concave groove and the convex groove are fitted to each other,
Lens barrel.
第2のレンズを保持し、前記第1保持部と連結された第2保持部と、
前記第1のレンズと前記第2のレンズとの間に配置される第3のレンズを保持し、前記第1保持部の外周側を光軸方向に延びる筒状の第3保持部と、を備え、
前記第1保持部は、前記第2保持部との間に、前記第3保持部が前記第1保持部の外周側に貫通する挿通部を有し、
前記第1保持部は前記第3保持部に沿って光軸方向に移動可能であり、
前記第2保持部の外周に第1カムフォロアが設けられ、
前記第3保持部の外周に第3カムフォロアが設けられ、
前記第1カムフォロアが嵌合する第1カム溝と、前記第3カムフォロアが嵌合する第3カム溝と、が設けられた操作環を、前記第1保持部の外周側に備える、
レンズ鏡筒。 A tubular first holding portion for holding the first lens;
A second holding part that holds the second lens and is connected to the first holding part;
A cylindrical third holding portion that holds a third lens arranged between the first lens and the second lens, and extends on the outer peripheral side of the first holding portion in the optical axis direction; Prepare,
The first holding part has an insertion part through which the third holding part penetrates to the outer peripheral side of the first holding part, between the second holding part and the second holding part.
The first holding unit is movable in the optical axis direction along the third holding unit,
A first cam follower is provided on the outer periphery of the second holding portion,
A third cam follower is provided on the outer periphery of the third holding portion,
An operation ring provided with a first cam groove into which the first cam follower fits and a third cam groove into which the third cam follower fits is provided on the outer peripheral side of the first holding portion.
Lens barrel.
前記第3保持部の外周側に、第4のレンズを保持する筒状の第4保持部を備え、
前記第4保持部は、前記第3保持部に沿って光軸方向に移動可能である、
レンズ鏡筒。 The lens barrel according to claim 1 or 2, wherein
On the outer peripheral side of the third holding portion, a cylindrical fourth holding portion for holding the fourth lens is provided,
The fourth holding unit is movable in the optical axis direction along the third holding unit,
Lens barrel.
前記第3保持部は、前記挿通部より前記光軸方向の長さが長い、
レンズ鏡筒。 It is a lens barrel as described in any one of Claims 1-3, Comprising:
The third holding unit has a length in the optical axis direction longer than that of the insertion unit,
Lens barrel.
前記第1レンズと前記第2レンズとの間に配置される第3レンズを保持し、前記第1係合部と係合する第2係合部を内周側に有する筒状の第2保持部材と、を備え、
前記第1保持部材は、前記第2保持部材に対して光軸方向に移動可能である、
レンズ鏡筒。 A tubular first holding member that holds the first lens and the second lens and that has a first engaging portion on the outer peripheral side;
A second cylindrical holder that holds a third lens arranged between the first lens and the second lens, and has a second engaging portion that engages with the first engaging portion on the inner peripheral side. And a member,
The first holding member is movable in the optical axis direction with respect to the second holding member,
Lens barrel.
前記第1レンズと前記第2レンズとの間に配置される第3レンズを保持し、第2フォロアを有し、前記第1部材の外周側を光軸方向に延びる筒状の第2部材と、
前記第1フォロアと係合する第1カム溝と、前記第2フォロアと係合する第2カム溝と、を有し、前記第1部材及び前記第2部材の外周側に配置される操作環と、を備え、
前記第1部材は、前記第2部材に沿って光軸方向に移動可能である、
レンズ鏡筒。 A tubular first member holding the first lens and the second lens and having a first follower;
A cylindrical second member that holds a third lens arranged between the first lens and the second lens, has a second follower, and extends on the outer peripheral side of the first member in the optical axis direction; ,
An operating ring that has a first cam groove that engages with the first follower and a second cam groove that engages with the second follower, and is arranged on the outer peripheral side of the first member and the second member. and, with a,
Said first member, Ru movable der the second optical axis direction along the member,
Lens barrel.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015256430A JP6746909B2 (en) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | Lens barrel and optical equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015256430A JP6746909B2 (en) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | Lens barrel and optical equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017120307A JP2017120307A (en) | 2017-07-06 |
JP6746909B2 true JP6746909B2 (en) | 2020-08-26 |
Family
ID=59272005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015256430A Active JP6746909B2 (en) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | Lens barrel and optical equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6746909B2 (en) |
-
2015
- 2015-12-28 JP JP2015256430A patent/JP6746909B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017120307A (en) | 2017-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6436787B2 (en) | Zoom lens barrel and optical apparatus using the same | |
JP6801769B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
US11022775B2 (en) | Lens apparatus and optical apparatus | |
US20200400914A1 (en) | Lens apparatus and image pickup apparatus | |
JP5822558B2 (en) | Lens barrel and camera system | |
JP6746909B2 (en) | Lens barrel and optical equipment | |
US10146027B2 (en) | Lens barrel | |
JP4748679B2 (en) | Cam barrel and lens barrel | |
JP5570098B2 (en) | Lens barrel and camera | |
JP2015158629A (en) | Lens barrel, lens device having the same, and imaging device | |
JP5388624B2 (en) | Lens barrel and optical apparatus having the same | |
US8098446B2 (en) | Lens barrel and camera | |
JP6166543B2 (en) | Lens apparatus and imaging apparatus having the same | |
JP6435857B2 (en) | Optical equipment | |
JP5284180B2 (en) | Lens barrel | |
TWI420142B (en) | Zoom lens module | |
WO2021140989A1 (en) | Lens barrel and optical apparatus | |
JP6900038B2 (en) | Cam follower and lens barrel | |
US9477063B2 (en) | Lens barrel | |
JP2017102282A (en) | Lens barrel and optical instrument | |
JP6508930B2 (en) | Lens barrel and optical apparatus having the same | |
JPWO2008126728A1 (en) | Lens barrel and camera | |
JP2020020825A (en) | Lens barrel | |
JP2004139061A (en) | Lens barrel | |
JP2016128853A (en) | Lens barrel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20161003 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20161003 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190806 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200414 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6746909 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |