JP6734709B2 - Underbody structure - Google Patents
Underbody structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6734709B2 JP6734709B2 JP2016124971A JP2016124971A JP6734709B2 JP 6734709 B2 JP6734709 B2 JP 6734709B2 JP 2016124971 A JP2016124971 A JP 2016124971A JP 2016124971 A JP2016124971 A JP 2016124971A JP 6734709 B2 JP6734709 B2 JP 6734709B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- cross member
- impact absorbing
- vehicle
- width direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、バッテリパックをフロアパネルの下方に備えた車体の下部構造に関する。 The present invention relates to a vehicle body lower structure including a battery pack below a floor panel.
従来、電動機からなる走行モータを駆動源とする電気自動車や、ハイブリッド車等の車両(以下「電動車両」という)には、走行モータに電気を供給するためのリチウムイオン電池等の二次電池からなるバッテリパックが搭載されている(例えば、特許文献1参照)。 BACKGROUND ART Conventionally, for vehicles such as electric vehicles and hybrid vehicles (hereinafter referred to as “electric vehicles”) that use a traveling motor composed of an electric motor as a drive source, a secondary battery such as a lithium-ion battery for supplying electricity to the traveling motor is used. This battery pack is mounted (for example, see Patent Document 1).
特許文献1に記載されているように、電動車両に搭載される大型のバッテリパックは、一般に、左右のサイドシル間のフロアパネルの床下に収納されている。バッテリパックは、一般に、サイドシルやクロスメンバにボルトによって車体の下側から固定されている。
As described in
特許文献1に記載のサイドシル内には、左右の内側サイドシル壁に突設されたガイドリブと、左右の内側サイドシル壁間に架設された水平壁と、によって保持された衝撃吸収部材が設けられている。
Inside the side sill described in
前記特許文献1に記載のバッテリパックと、サイドシル側からの衝撃エネルギーを吸収し分散するためのシステムは、衝撃吸収部材をサイドシル内の上部寄りの位置に配置して、バッテリパックを、衝撃吸収部材よりも低い位置に配置している。
このため、電動車両が側面衝突(以下「側突」という)した場合、衝撃吸収部材は、バッテリパックよりも上方部位の側突荷重を吸収して、バッテリパックの側方にかかる側突荷重を十分に吸収できず、サイドシルの閉断面を有効に利用していない。
The battery pack described in
Therefore, when the electric vehicle undergoes a side collision (hereinafter referred to as “side collision”), the impact absorbing member absorbs the side collision load of a portion above the battery pack and absorbs the side collision load applied to the side of the battery pack. It does not absorb enough and does not effectively utilize the closed cross section of the side sill.
そこで、本発明は、側突時に、バッテリパックの側方にかかる側突荷重を効率よく吸収することができる車体の下部構造を提供することを課題とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a lower structure of a vehicle body capable of efficiently absorbing a side impact load applied to the side of the battery pack at the time of a side impact.
前記課題を解決するために、本発明の車体の下部構造は、フロアパネルの下方に設置されたバッテリパックと、車体の車幅方向外側に車体前後方向に延設されたサイドシルと、を備えた車体の下部構造であって、前記サイドシルの断面内には、衝撃吸収部材が配置され、前記衝撃吸収部材は、上下方向に延設された荷重受部と、前記荷重受部の上部から車幅方向に延設された上側衝撃吸収部と、前記荷重受部の下部から車幅方向に延設された下側衝撃吸収部と、を備え、前記上側衝撃吸収部の車幅方向内側には、フロアクロスメンバが配置され、前記下側衝撃吸収部の車幅方向内側には、前記バッテリパックを支持するバッテリクロスメンバが配置され、前記フロアクロスメンバと前記バッテリクロスメンバとは、上下に対向に配置され、互いに固定され、上側衝撃吸収部の車幅方向内側において、上側衝撃吸収部と車両上下方向で対応する位置にフロアクロスメンバを配置し、下側衝撃吸収部の車幅方向内側において、下側衝撃吸収部と車両上下方向で対応する位置にバッテリクロスメンバを配置されていることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, a lower structure of a vehicle body of the present invention includes a battery pack installed below a floor panel, and a side sill extending in a vehicle front-rear direction outside a vehicle width direction of the vehicle body. In a lower structure of a vehicle body, a shock absorbing member is arranged in a cross section of the side sill, and the shock absorbing member includes a load receiving portion extending in a vertical direction and a vehicle width from an upper portion of the load receiving portion. In a vehicle width direction inside of the upper impact absorbing portion, and an upper impact absorbing portion extending in a direction, and a lower impact absorbing portion extending in a vehicle width direction from a lower portion of the load receiving portion. floor crossmember is arranged, in the vehicle width direction inner side of the lower impact absorbing portion, the battery cross member for supporting the battery pack is arranged, the previous SL floor cross member and the battery cross member, opposed to the vertical Are fixed to each other and are fixed to each other, and the floor cross member is arranged at a position corresponding to the upper impact absorbing portion in the vehicle width direction inside the upper impact absorbing portion in the vehicle width direction. The battery cross member is arranged at a position corresponding to the lower shock absorbing portion in the vehicle vertical direction .
かかる構成によれば、本発明の車体の下部構造は、車両が側面衝突した場合、側突荷重が、サイドシルの外側からサイドシル内の上側衝撃吸収部及び下側衝撃吸収部にかかる。上側衝撃吸収部にかかった側突荷重は、サイドシルからフロアクロスメンバに伝達されて、フロアクロスメンバによって反力が増大されることで、上側衝撃吸収部を潰す。上側衝撃吸収部は、潰れて圧縮変形することで、側突荷重を効率よく吸収する。
また、下側衝撃吸収部にかかった側突荷重は、バッテリクロスメンバに伝達されて、バッテリクロスメンバによって反力が増大されることで、下側衝撃吸収部を潰す。下側衝撃吸収部は、潰れて圧縮変形することで、側突荷重を効率よく吸収する。
よって、本発明の車体の下部構造は、サイドシルの閉断面を有効に利用して、バッテリパックの側方にかかる側突荷重を効率よく吸収することができる。
また、かかる構成によれば、フロアクロスメンバとバッテリクロスメンバとは、上下に対向に配置され、互いに固定されていることによって、側突荷重を受ける部位の断面積を増加させることができるため、側突荷重に対する反力を増大させることができる。
According to this structure, in the vehicle body lower portion structure of the present invention, when the vehicle collides sideways, the side impact load is applied from the outside of the side sill to the upper impact absorber and the lower impact absorber in the side sill. The side impact load applied to the upper impact absorbing portion is transmitted from the side sill to the floor cross member, and the reaction force is increased by the floor cross member, so that the upper impact absorbing portion is crushed. The upper impact absorbing portion efficiently absorbs the side impact load by being crushed and compressed and deformed.
In addition, the side impact load applied to the lower impact absorbing portion is transmitted to the battery cross member, and the reaction force is increased by the battery cross member, so that the lower impact absorbing portion is crushed. The lower impact absorbing portion efficiently absorbs the side impact load by being crushed and compressed and deformed.
Therefore, the lower structure of the vehicle body of the present invention can effectively utilize the closed cross section of the side sill to efficiently absorb the side impact load applied to the side of the battery pack.
Further, according to this configuration, since the floor cross member and the battery cross member are vertically opposed to each other and are fixed to each other, it is possible to increase the cross-sectional area of the portion that receives the side impact load. The reaction force against the side impact load can be increased.
また、前記サイドシルは、当該サイドシルの閉断面を内外に仕切るスチフナを有し、前記スチフナの内側及び外側には、前記荷重受部、前記上側衝撃吸収部、及び、前記下側衝撃吸収部をそれぞれ設置していることが好ましい。 Further, the side sill has a stiffener for partitioning a closed cross section of the side sill into an inner side and an outer side, and the load receiving portion, the upper impact absorbing portion, and the lower impact absorbing portion are provided inside and outside the stiffener, respectively. It is preferably installed.
かかる構成によれば、サイドシルに側突荷重がかかると、スチフナは、側突荷重によってサイドシル断面が開き変形するのを抑制する。サイドシル内のスチフナの内側及び外側にそれぞれ設置された上側衝撃吸収部及び下側衝撃吸収部は、側突荷重によって潰れて圧縮変形することで、さらに大きな側突荷重の吸収が可能である。 According to this configuration, when a side impact load is applied to the side sill, the stiffener suppresses the side sill cross section from being opened and deformed by the side impact load. The upper impact absorbing portion and the lower impact absorbing portion, which are installed inside and outside the stiffener in the side sill, respectively, are crushed by the side impact load and are compressed and deformed, whereby a larger side impact load can be absorbed.
また、前記フロアパネルは、前記バッテリパックの上部形状に沿って隆起し、前記バッテリパックは、バッテリを備え、前記バッテリは、前記バッテリクロスメンバの車幅方向外側に配置された縦骨から車幅方向内側に離間させて配置されていることが好ましい。 Further, the floor panel is raised along the upper shape of the battery pack, the battery pack includes a battery, and the battery extends from a vertical bone disposed outside the battery cross member in the vehicle width direction to a vehicle width. It is preferable that they are spaced apart inward in the direction.
かかる構成によれば、バッテリを縦骨から車幅方向内側に離間させて配置していることで、隆起分の十分なバッテリ容量の大きさのバッテリを設けるための収容スペースと、バッテリパックの内部部品(配管・配線など)に接触しないクリアランスの確保を得ることができる。 According to such a configuration, the battery is arranged so as to be spaced apart from the vertical bone inward in the vehicle width direction, so that the accommodation space for providing the battery having a battery capacity large enough for the protrusion and the inside of the battery pack. It is possible to obtain a clearance that does not come into contact with parts (piping, wiring, etc.).
また、前記バッテリクロスメンバと、当該バッテリクロスメンバの車幅方向外側に配置された縦骨とは、結合されていることが好ましい。 Further, it is preferable that the battery cross member and a vertical frame arranged outside the battery cross member in the vehicle width direction are coupled to each other.
かかる構成によれば、バッテリクロスメンバと、縦骨とは、結合されていることによって、側突荷重を下側衝撃吸収部から縦骨を介してバッテリクロスメンバに速やかに伝達することができる。 According to this configuration, the battery cross member and the vertical frame are coupled to each other, so that the side impact load can be quickly transmitted from the lower impact absorbing portion to the battery cross member via the vertical frame.
また、前記衝撃吸収部材の前後方向の長さは、複数配置された前記フロアクロスメンバの前後方向の配置間隔を超える長さに設定されていることが好ましい。 Further, it is preferable that the length in the front-rear direction of the impact absorbing member is set to a length exceeding the arrangement interval in the front-rear direction of the plurality of floor cross members arranged.
かかる構成によれば、衝撃吸収部材は、前後方向の長さを、フロアクロスメンバの前後方向の配置間隔を超える長さに設定していることで、衝撃吸収部材にかかった側突荷重をサイドシルや縦骨に伝達して分散することができる。 According to this structure, the impact absorbing member sets the length in the front-rear direction to a length that exceeds the arrangement interval of the floor cross members in the front-rear direction, so that the side impact load applied to the impact absorbing member is reduced to the side sills. It can be transmitted to and dispersed in the vertical bones.
また、前記フロアクロスメンバは、前記フロアパネルに形成された横溝内に配置され、前記フロアクロスメンバと前記フロアパネルとは、平坦面を形成していることが好ましい。 Further, it is preferable that the floor cross member is arranged in a lateral groove formed in the floor panel, and the floor cross member and the floor panel form a flat surface.
かかる構成によれば、フロアクロスメンバは、フロアパネルの横溝内に配置することによって平坦面を形成するため、車室の床面を平坦化して乗員の利便性を高めることができる。 According to this structure, the floor cross member forms a flat surface by being arranged in the lateral groove of the floor panel, so that the floor surface of the passenger compartment can be flattened and the convenience of the occupant can be improved.
また、前記衝撃吸収部材は、ハット断面形状に形成され、前記バッテリクロスメンバの車幅方向外側に配置された縦骨を固定するボルトを受容するカラーナットを、前記上側衝撃吸収部及び前記下側衝撃吸収部に貫通して固定していることが好ましい。 Further, the impact absorbing member is formed in a hat cross-sectional shape, and a collar nut for receiving a bolt for fixing a vertical bone arranged outside the battery cross member in the vehicle width direction is provided with a collar nut, the upper impact absorbing portion and the lower side. It is preferable that the shock absorbing portion is penetrated and fixed.
かかる構成によれば、衝撃吸収部材は、ハット断面形状に形成されていることによって、強度を高めてエネルギー吸収量を高めることができる。その衝撃吸収部材は、縦骨を固定するボルトを受容するカラーナットを、上側衝撃吸収部及び下側衝撃吸収部に貫通して固定していることで、上側衝撃吸収部及び下側衝撃吸収部からバッテリクロスメンバへの荷重の伝達性を高めることができる。このため、電動車両が側突したときに、サイドシルと縦骨との間隔を速やかに縮めて、フロアクロスメンバとバッテリクロスメンバとに側突荷重を伝達するタイミングを合わすようにすることができる。 According to this structure, since the shock absorbing member is formed in the hat cross-sectional shape, it is possible to enhance the strength and the energy absorption amount. The shock absorbing member has a collar nut that receives a bolt for fixing a vertical bone penetratingly fixed to the upper shock absorbing portion and the lower shock absorbing portion, so that the upper shock absorbing portion and the lower shock absorbing portion are fixed. The load transmissibility from the battery to the battery cross member can be enhanced. Therefore, when the electric vehicle has a side collision, the distance between the side sill and the vertical frame can be quickly reduced, and the timing of transmitting the side collision load to the floor cross member and the battery cross member can be adjusted.
本発明に係る車体の下部構造は、側突荷重を効率よく吸収することができる。 The vehicle body lower structure according to the present invention can efficiently absorb a side impact load.
図1〜図8を参照して、本発明の実施形態に係る車体の下部構造を説明する。
なお、本発明の実施形態では、「前」は車両のフロント側、「後」は車両のリア側、「上」は鉛直上方側、「下」は鉛直下方側、「左右」は車幅方向側とする。
A lower structure of a vehicle body according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 8.
In the embodiment of the present invention, “front” is the front side of the vehicle, “rear” is the rear side of the vehicle, “upper” is the vertically upper side, “lower” is the vertically lower side, and “left and right” is the vehicle width direction. Be on the side.
≪電動車両≫
図1に示すように、電動車両EVは、バッテリ11,12(二次電池)から供給される電力によって走行モータ(図示省略)を駆動させて走行する車両である。電動車両EVは、例えば、電気自動車、ハイブリッド自動車等である。電動車両EVは、例えば、不図示の車体前部に走行モータ、高電圧機器等を有し、フロアパネル5(図5参照)の床下にバッテリパック1を有する乗用車タイプの車両からなる。なお、電動車両EVは、特に、車両の種類や形状等は限定されず、乗用車や作業車等であってもよい。以下、本実施形態では、電動車両EVとして乗用車タイプの電気自動車の場合を例に挙げて説明する。
<<Electric vehicle>>
As shown in FIG. 1, the electric vehicle EV is a vehicle that travels by driving a traveling motor (not shown) with electric power supplied from the
電動車両EVは、バッテリ11,12を収容したバッテリパック1と、車室Rの床に設置されるフロアパネル4(図5参照)と、車体2の車幅方向外側に車体前後方向に延設されたサイドシル3と、左右のサイドシル3間に架設されたフロアクロスメンバ24等を備えている。
The electric vehicle EV includes a
≪バッテリ≫
図2に示すように、バッテリ11,12は、例えば、通常の12ボルトの蓄電池とは別に、高出力のモータからなる走行モータを駆動させる200ボルトを超える高電圧用の蓄電池である。このバッテリ11,12は、複数の単電池が接続された組電池からなる。図5に示すように、バッテリ11,12をバッテリクロスメンバ19の車幅方向外側に配置された縦骨15から車幅方向内側に適宜な距離だけ離間させて配置している。
<< battery >>
As shown in FIG. 2, the
≪バッテリパック≫
図2に示すように、バッテリパック1は、バッテリ11,12や電装装置10等を、バッテリトレー13とバッテリカバー14とからなるケース体内に収納したバッテリユニットである(図3参照)。バッテリパック1は、電装装置10と、バッテリ11,12と、バッテリトレー13と、バッテリカバー14と、縦骨15と、フロントビーム16と、ミドルビーム17と、リヤビーム18と、バッテリクロスメンバ19と、を備えている。
≪ Battery pack ≫
As shown in FIG. 2, the
バッテリパック1は、図5に示すように、バッテリトレー13とバッテリカバー14とが、後記する第2固定手段82によって、バッテリクロスメンバ19及び縦骨15に固定されている。また、バッテリパック1は、左右端部の縦骨15が、第1固定手段81によって、サイドシル3のサイドシルインナ31に固定されている。また、バッテリパック1は、フロントビーム16及びミドルビーム17が、第3固定手段83によって、フロアクロスメンバ24に固定されている。このようにして、重量が重い重量物であるバッテリパック1は、第1固定手段81、第2固定手段82、及び、第3固定手段83によって、車体2の骨格を形成する車体フレームに固定されている。
In the
<バッテリトレー>
図2に示すように、バッテリトレー13は、電装装置10と、バッテリ11,12と、バッテリクロスメンバ19と、を収容する略容器形状の下ケース半体である。バッテリトレー13は、底板部13aと、周壁13bと、フランジ部13cと、電装装置載置部13dと、バッテリ載置部13eと、バッテリクロスメンバ設置部13fと、ボルト挿入孔13gと、固定手段挿入孔13hと、を有している。バッテリトレー13及びバッテリカバー14は、金属製または樹脂製の箱体からなる。
<Battery tray>
As shown in FIG. 2, the
底板部13aは、縦断面視して凹形状のバッテリトレー13の内底面である。底板部13aには、前側から順に、電装装置載置部13dと、バッテリクロスメンバ設置部13fと、バッテリ載置部13eと、バッテリクロスメンバ設置部13fと、バッテリ載置部13eと、が配置されている。底板部13aは、フロントビーム16及びミドルビーム17の上に載置されている。
The
周壁13bは、底板部13aの周囲から上方向に向けて形成された枠状の壁である。左右の周壁13bは、左右の縦骨15間に配置されている。前後の周壁13bは、ダッシュボードロアクロスメンバ23(図1参照)と、リヤビーム18との間に配置されている。
The
フランジ部13cは、周壁13bの上端周囲から外方向に向けて水平に形成された鍔状部位である。図5に示すように、フランジ部13cは、縦骨15の上面に載置されて、ボルトB3によって連結プレート6及びバッテリカバー14と共に縦骨15に固定されている。
The
図2に示すように、電装装置載置部13dは、電装装置10を収容する部位である。
バッテリ載置部13eは、バッテリ11,12を収容する部位である。
バッテリクロスメンバ設置部13fは、二本のバッテリクロスメンバ19がそれぞれ設置される部位であり、バッテリクロスメンバ設置部13fが形成されている。バッテリクロスメンバ設置部13fは、平面視して略長方形に形成されたバッテリトレー13上を、電装装置10及びバッテリ11,12をそれぞれ載置する部位に区画するように配置されている。
ボルト挿入孔13gは、バッテリクロスメンバ設置部13fの左右端部にあるフランジ部13cに形成されている。
As shown in FIG. 2, the electrical
The
The battery cross
The
<バッテリカバー>
バッテリカバー14は、電装装置10、バッテリ11,12、及び、バッテリクロスメンバ19を載置したバッテリトレー13を上側から覆う上ケース半体である。バッテリカバー14は、バッテリトレー13とで、略箱型形状に形成されたバッテリ収容ボックスを形成している。バッテリカバー14は、被覆部14aと、フランジ部14bと、電装装置被覆部14cと、バッテリ被覆部14dと、フロアクロスメンバ設置部14eと、ボルト挿入孔14f,14gと、突出部14hと、固定手段挿入孔14iと、を有している。
<Battery cover>
The
被覆部14aは、バッテリトレー13の底板部13aに対向して前側から順に、電装装置被覆部14cと、フロアクロスメンバ設置部14eと、バッテリ被覆部14dと、フロアクロスメンバ設置部14eと、バッテリ載置部13eと、を配置して形成されている。被覆部14aは、周縁のフランジ部14bから上方向に膨らんだ状態に形成されている。被覆部14aは、図8に示すように、フロアパネル4の下側に配置されている。
The covering
図2に示すように、フランジ部14bは、被覆部14aの下端周囲に水平に形成された鍔状部位である。図7に示すように、フランジ部14bは、縦骨15の上面に載置されたバッテリトレー13のフランジ部13c上に重ねて配置されている。
As shown in FIG. 2, the
図2に示すように、電装装置被覆部14cは、電装装置10を覆う部位である。
バッテリ被覆部14dは、バッテリ11,12を覆う部位である。バッテリ被覆部14dは、バッテリ11,12の上面形状に合わせて上方向に向けて膨らんだ状態に形成されている。
フロアクロスメンバ設置部14eは、二本のフロアクロスメンバ24(図1参照)がそれぞれ設置される部位である。フロアクロスメンバ設置部14eは、バッテリクロスメンバ設置部13fに対向する上方に配置されている。フロアクロスメンバ設置部14eは、平面視して略長方形に形成されたバッテリカバー14上を、電装装置10及びバッテリ11,12をそれぞれ載置する部位に区画するように配置されている。
As shown in FIG. 2, the electrical
The
The floor cross
図5に示すように、ボルト挿入孔14f,14gは、ボルトB3,B4が、連結プレート6を介して挿入される貫通孔である。ボルト挿入孔14f,14gは、フロアクロスメンバ設置部14eの左右端部にあるフランジ部14bに、車幅方向に適宜な間隔を介して並べて配置されている(図2参照)。
突出部14hは、バッテリ11の形状に合わせて上方向に突設されている。
固定手段挿入孔14iは、カラーC1が挿入される貫通孔である。
As shown in FIG. 5, the
The projecting
The fixing means
<縦骨>
図3及び図4に示すように、縦骨15は、バッテリトレー13を左右方向から保持する左右一対の骨格部材である。図4に示すように、縦骨15は、フロントビーム16と、ミドルビーム17と、リヤビーム18とによって、バッテリトレー13を保持する枠状部材を形成している。図2に示すように、縦骨15は、空洞部15bを有する縦骨本体15aと、空洞部15bの仕切壁15cと、トレー支持部15dと、ボルトB3用の雌ねじ部15eと、縦骨本体15aの縦長部15fと、外側段差部15gと、ボルト挿入孔15hと、を有している。
<Vertical bone>
As shown in FIGS. 3 and 4, the
図7に示すように、縦骨本体15aは、上下方向に延びている縦長部15fと、縦長部15fの下側部位から車幅方向外側に延びる外側段差部15gと、を連設して、縦断面視して略L字形状に形成された金属製厚板部材である。縦骨本体15aは、サイドシル3に沿って前後方向に延設されている。
As shown in FIG. 7, the vertical bone
空洞部15bは、縦骨本体15aに沿って前後方向に延設された空間である。縦骨本体15aにおいて、空洞部15bは、縦長部15fに形成された1つの空間と、縦長部15fの下側部位から横方向の延びる外側段差部15gの二つの空間と、で合計三つの空間で形成されている。
The
仕切壁15cは、その三つの空洞部15bを区画するように形成された補強用の仕切りである。
トレー支持部15dは、フロントビーム16及びミドルビーム17を介してバッテリトレー13を下側から支持する鍔状部位である。図2に示すように、トレー支持部15dは、縦骨本体15aの縦長部15fの下端から車幅方向内側に向けて水平に突出形成されている。トレー支持部15dは、縦骨本体15aの車内側の側面に沿って前後方向に帯状に形成されている。
The
The
図5に示すように、雌ねじ部15eは、第2固定手段82のボルトB3が、連結プレート6のボルト挿入孔6a、バッテリカバー14のボルト挿入孔14fを介して挿入されるボルトB3螺着用のねじ穴である。
As shown in FIG. 5, the
図2に示すように、縦長部15fは、縦断面視して上下方向に長い矩形に形成された部位である。縦長部15fは、縦骨本体15aの車幅方向内側寄りの部位に形成されている。縦長部15fの上面には、前端部と略中央部に雌ねじ部15eがそれぞれ形成されている。
As shown in FIG. 2, the vertically
外側段差部15gは、サイドシルインナ31が載設される部位である(図5参照)。外側段差部15gは、縦断面視して車幅方向に長い矩形に形成されている。
図5に示すように、ボルト挿入孔15hは、第1固定手段81のボルトB1が挿入される貫通孔である。ボルト挿入孔15hは、例えば、外側段差部15gの前端部から後端部に亘って適宜な間隔で4箇所に形成されている(図2〜図4参照)。
The
As shown in FIG. 5, the
<フロントビーム及びミドルビーム>
図2に示すように、フロントビーム16は、前側のバッテリクロスメンバ設置部13fに設置される縦断面視してハット断面形状に形成された金属製板部材である。
ミドルビーム17は、後側のバッテリクロスメンバ設置部13fに設置される縦断面視してハット断面形状に形成された金属製板部材である。フロントビーム16及びミドルビーム17の左右端部寄りの位置には、ボルトB2が挿入される固定手段挿入孔16a,17aが形成されている。図4に示すように、車幅方向に延設されたフロントビーム16及びミドルビーム17の両端部は、左右の縦骨15のトレー支持部15d上に載設されている。
<Front beam and middle beam>
As shown in FIG. 2, the
The
<リヤビーム>
リヤビーム18は、バッテリトレー13の周壁13bの後端部の後側に配置される金属製板部材である。リヤビーム18は、縦断面視して略角筒状のリヤビーム本体18aと、リヤビーム本体18aの下端部から前側に突出形成された鍔部18bと、を有して車幅方向に延設されている。
<Rear beam>
The
<バッテリクロスメンバ>
図2に示すように、バッテリクロスメンバ19は、バッテリトレー13に車幅方向に向けて延設された二つのバッテリクロスメンバ設置部13fにそれぞれ載設されるフレーム部材である。バッテリクロスメンバ19には、ボルトB4が螺合される雌ねじ部19aと、カラーC1が挿入される固定手段挿入孔19bと、が形成されている。図5に示すように、バッテリクロスメンバ19と、このバッテリクロスメンバ19の車幅方向外側に配置された縦骨15と、バッテリクロスメンバ19の上方に設置されたバッテリカバー14は、第2固定手段82によって結合されている。
<Battery cross member>
As shown in FIG. 2, the
≪車体≫
図1に示すように、車体2は、電動車両EVの外形を形成するパネル部材や骨格からなる。車体2は、例えば、フロントサイドフレーム21と、リヤサイドフレーム22と、ダッシュボードロアクロスメンバ23と、フロアクロスメンバ24と、ミドルクロスメンバ25と、リヤクロスメンバ26と、サイドシル3と、フロアパネル4等を備えている。車体2は、このような種々の金属製車体フレームと、フロアパネル5等の金属製車体パネルと、をそれぞれ略左右対称に設置して構成されている。
≪Car body≫
As shown in FIG. 1, the
<フロントサイドフレーム及びリヤサイドフレーム>
左右一対のフロントサイドフレーム21は、左右のサイドシル3の車内側の側面部に配置されたフロアクロスメンバ24の両端部からダッシュボードロアクロスメンバ23と交差して、さらに前方に延設されている。
左右一対のリヤサイドフレーム22は、左右のサイドシル3の車内側の側面部に配置されたミドルクロスメンバ25の両端部からリヤクロスメンバ26の左右両端部に連結されて、さらに後方に延設されている。
<Front side frame and rear side frame>
The pair of left and right front side frames 21 intersects with the dashboard
The pair of left and right rear side frames 22 is connected to both left and right ends of the
<ダッシュボードロアクロスメンバ>
ダッシュボードロアクロスメンバ23は、左右のサイドシル3の前端部に架設された骨格フレーム部材である。ダッシュボードロアクロスメンバ23は、バッテリパック1の前端面に隣接して配置されている。
<Dashboard lower cross member>
The dashboard
<フロアクロスメンバ>
フロアクロスメンバ24は、左右のサイドシル3の中央部寄りの箇所に架設された角筒状の骨格フレームである(図8参照)。一対のフロアクロスメンバ24は、バッテリカバー14の二箇所に形成されたフロアクロスメンバ設置部14e上に配置されている。
図8に示すように、フロアクロスメンバ24とバッテリクロスメンバ19とは、上下に対向に配置され、互いに第3固定手段83のボルトB2とナットN2で連結されている。また、フロアクロスメンバ24とフロアパネル4とは、フロアクロスメンバ24をフロアパネル4に形成された横溝4bに嵌め込むように設置することにより、室内Rの床面4aを平坦な面に形成している。
<Floor cross member>
The
As shown in FIG. 8, the
<ミドルクロスメンバ及びリヤクロスメンバ>
図1に示すように、ミドルクロスメンバ25は、左右のサイドシル3の後端部に架設された骨格フレーム部材である。ミドルクロスメンバ25は、バッテリパック1の後端面から適宜な間隔を介して配置されている。
リヤクロスメンバ26は、左右のリヤサイドフレーム22の後端部寄りの位置に架設された骨格フレーム部材である。
<Middle cross member and rear cross member>
As shown in FIG. 1, the
The
≪サイドシル≫
図5に示すように、サイドシル3は、車体2の左右端部に前後方向に延設された左右一対のフレーム部材である(図1参照)。サイドシル3は、車内側に配置されたサイドシルインナ31と、車外側に配置されたサイドシルアウタ32と、によって略筒状に形成されている。サイドシル3は、サイドシルインナ31と、サイドシルアウタ32と、サイドシルインナ31とサイドシルアウタ32との間に介在されたスチフナ33と、サイドシル3の断面内に配置された衝撃吸収部材34と、第1固定手段81と、を備えている。
≪Side sill≫
As shown in FIG. 5, the
図6に示すように、サイドシルインナ31は、車内側に凸であるハット断面形状の高抗張力鋼材からなる。サイドシルインナ31は、車内側に突出した凸形状部31aと、凸形状部31aの上下に形成されたフランジ部31bと、を備えて構成されている。
As shown in FIG. 6, the side sill inner 31 is made of a high tensile strength steel material having a hat cross-section that is convex toward the inside of the vehicle. The side sill inner 31 includes a
サイドシルアウタ32は、車外側方向に凸であるハット断面形状の高抗張力鋼材からなる。サイドシルアウタ32は、車外側に突出した凸形状部32aと、凸形状部32aの上下に形成されたフランジ部32bと、を備えて構成されている。
The side sill outer 32 is made of a high tensile strength steel material having a hat cross-section that is convex in the vehicle outer direction. The side sill outer 32 is configured to include a
スチフナ33は、車外側に凸であるハット断面形状の高抗張力鋼材からなる補強部材である。スチフナ33は、車外側に突出した凸形状部33aと、凸形状部33aの上下に形成されたフランジ部33bと、を備えて構成されている。
図5に示すように、凸形状部33aの先端部は、サイドシルアウタ32の凸形状部33aの内底面に当接した状態に配置されている。
上下のフランジ部33bは、サイドシルインナ31のフランジ部31bと、サイドシルアウタ32のフランジ部32bと、で挟持した状態に接合されている。
The
As shown in FIG. 5, the tip portion of the convex shaped
The upper and
<衝撃吸収部材>
図5に示すように、衝撃吸収部材34は、サイドシル3内に設けられたハット断面形状に形成された緩衝材である。衝撃吸収部材34は、上下方向に延設された荷重受部34aと、荷重受部34aの上部から車幅方向に延設された上側衝撃吸収部34bと、荷重受部34aの下部から車幅方向に延設された下側衝撃吸収部34cと、を備えている。
<Shock absorbing member>
As shown in FIG. 5, the
衝撃吸収部材34は、バッテリクロスメンバ19の車幅方向外側に配置された縦骨15に固定するためのボルトB1を受容するカラーナットN1を、上側衝撃吸収部34b及び下側衝撃吸収部34cに貫通して配置している。
図6に示すように、衝撃吸収部材34の前後方向の長さL1は、複数配置されたフロアクロスメンバ24の前後方向の配置間隔L2を超える長さに設定されている。
The
As shown in FIG. 6, the length L1 of the
図5に示すように、荷重受部34aは、車外方向に凸形状に形成された衝撃吸収部材34の内底を形成する部位である。衝撃吸収部材34は、スチフナ33の凸形状部33aに当接した状態に配置されている。
As shown in FIG. 5, the
上側衝撃吸収部34bは、車外方向に凸形状に形成された衝撃吸収部材34の上面である。上側衝撃吸収部34bは、フロアクロスメンバ24の底壁の車幅方向外側に水平に配置されている。上側衝撃吸収部34bの車幅方向内側には、フロアクロスメンバ24が配置されている。
The upper
下側衝撃吸収部34cは、車外方向に凸形状に形成された衝撃吸収部材34の下面である。下側衝撃吸収部34cは、バッテリパック1を支持するバッテリクロスメンバ19の車幅方向外側に水平に配置されている。下側衝撃吸収部34cの車幅方向内側には、バッテリクロスメンバ19が配置されている。上側衝撃吸収部34b及び下側衝撃吸収部34cには、第1固定手段81のカラーナットN1が挿入される挿入孔34eが形成されている。
The lower
≪フロアパネル≫
フロアパネル4は、車室Rの床面4aを形成する金属製パネル材である。フロアパネル4は、バッテリパック1の上に載設されている。図8に示すように、フロアパネル4は、バッテリパック1の上部形状に沿って隆起して凹凸形状に形成されている。フロアパネル4は、平坦な面からなる床面4aと、フロアクロスメンバ24を没入させるための横溝4bと、バッテリ11,12から膨らんだ部位を覆うバッテリカバー14の突出部14hに合わせて突出形成された凸部4cと、を有している。
≪Floor panel≫
The
床面4aは、バッテリ11,12が配置されているバッテリ被覆部14d上に配置された面である。バッテリ11,12上の床面4aにおいて、横溝4b、及び、突出部14h上に形成された凸部4c以外のバッテリ被覆部14dの上方は、水平に形成されている。
横溝4bは、床面4aを平坦な面にする深さに形成された没入溝である。横溝4bは、フロアパネル4上に配置される二本のフロアクロスメンバ24の上面24aと、フロアパネル4の床面4aと、を略面一に配置している。横溝4bの内底には、第3固定手段83のボルトB2が挿入される貫通孔(図示省略)が形成されている。
The
段差面4dは、バッテリ被覆部14d上の平坦な床面4aからフロアクロスメンバ24の高さ分だけ下がった位置に、平らに形成された面からなる。段差面4dは、フロアクロスメンバ24が配置された位置からダッシュボードロアクロスメンバ23の上面上に亘って水平に形成されている。
The step surface 4d is a flat surface formed at a position lower than the
≪固定手段≫
図5に示すように、固定手段8は、バッテリパック1を車体2に固定するための固定具である。固定手段8は、例えば、バッテリパック1を被取付部(サイドシル3、フロアクロスメンバ24、及び、バッテリカバー14)に対して着脱可能に固定する締結具からなる。固定手段8は、縦骨15をサイドシルインナ31に固定する第1固定手段81と、縦骨15をバッテリカバー14及びバッテリクロスメンバ19に固定する第2固定手段82と、バッテリパック1をフロアクロスメンバ24に固定する第3固定手段83と、からなる。
≪Fixing means≫
As shown in FIG. 5, the fixing means 8 is a fixing tool for fixing the
<第1固定手段>
第1固定手段81は、縦骨15をサイドシルインナ31に固定するための固定具である。第1固定手段81は、上側衝撃吸収部34b及び下側衝撃吸収部34cに貫通して配置したカラーナットN1と、縦骨15の下側から縦骨15とサイドシルインナ31の凸形状部31aとを挿通してカラーナットN1に螺合されるボルトB1と、からなる。
<First fixing means>
The first fixing means 81 is a fixing tool for fixing the
ボルトB1は、縦骨15のボルト挿入孔15h、及び、サイドシルインナ31の凸形状部31aを貫通させてカラーナットN1に螺合されている。
ボルトB1に螺合されたカラーナットN1は、上側衝撃吸収部34b及び下側衝撃吸収部34cに挿通して配置されていることで、衝撃吸収部材34を支持する役目も果す。
The bolt B1 is screwed into the collar nut N1 through the
The collar nut N1 screwed to the bolt B1 is also inserted through the upper
<第2固定手段>
第2固定手段82は、バッテリカバー14をバッテリトレー13を介して縦骨15に固定するためのボルトB3と、バッテリカバー14をバッテリクロスメンバ19に固定するためのボルトB4と、を備えて構成されている。
ボルトB3は、連結プレート6のボルト挿入孔6a、バッテリカバー14のボルト挿入孔14f、バッテリトレー13のボルト挿入孔13gを介して縦骨15の雌ねじ15eに螺合される。ボルトB4は、連結プレート6のボルト挿入孔6a、バッテリカバー14のボルト挿入孔14fを挿通してバッテリクロスメンバ19の雌ねじ部19aに螺合される。
<Second fixing means>
The second fixing means 82 includes a bolt B3 for fixing the
The bolt B3 is screwed into the
<第3固定手段>
図8に示すように、第3固定手段83は、バッテリトレー13をフロントビーム16(ミドルビーム17)、バッテリクロスメンバ19、バッテリカバー14を介してフロアクロスメンバ24に固定するための固定具である。第3固定手段83は、ボルトB2と、ボルトB2に螺合するナットN2と、ボルトB2が挿通される円筒形状のカラーC1と、を備えて構成されている。ナットN2は、角筒状のフロアクロスメンバ24内に配置されている。
<Third fixing means>
As shown in FIG. 8, the third fixing means 83 is a fixing tool for fixing the
ボルトB2は、バッテリトレー13、フロントビーム16(ミドルビーム17)、バッテリクロスメンバ19、バッテリカバー14を挿通してナットN2に螺合される。カラーC1は、バッテリクロスメンバ19及びバッテリカバー14内に挿入されている。
The bolt B2 is inserted into the
≪車体の下部構造の作用≫
次に、図1〜図8を参照して本発明の実施形態に係る車体の下部構造の作用を説明する。
<<Operation of the undercarriage of the car body>>
Next, the operation of the vehicle underbody structure according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
例えば、電動車両EVが側突した場合、側突荷重Fが、図5に示すように、サイドシル3の外側からサイドシルアウタ32及びスチフナ33を介して衝撃吸収部材34の上側衝撃吸収部34b及び下側衝撃吸収部34cにかかる。衝撃吸収部材34は、ハット断面形状に形成されていることによって、強度を高めてエネルギー吸収量を高めることができる。
For example, when the electric vehicle EV side-collides, as shown in FIG. 5, the side-impact load F is applied from the outside of the
この場合、衝撃吸収部材34の前後方向の長さL1は、図6に示すように、フロアクロスメンバ24の前後方向の配置間隔L2を超える長さに設定されている。このため、図5に示すように、衝撃吸収部材34にかかった側突荷重Fa,Fbは、サイドシルインナ31や縦骨15に伝達して分散させることができる。
In this case, the length L1 in the front-rear direction of the
上側衝撃吸収部34bにかかった側突荷重Faは、フロアクロスメンバ24に伝達されて、フロアクロスメンバ24によって反力が増大されることで、上側衝撃吸収部34bを潰す。上側衝撃吸収部34bは、潰れて圧縮変形することによって、効率よく側突荷重Fを吸収することができる。
The side impact load Fa applied to the upper
図8に示すように、フロアクロスメンバ24とバッテリクロスメンバ19とは、互いに上下の位置に配置されて第3固定手段83によって連結されている。このため、フロアクロスメンバ24とバッテリクロスメンバ19とは、側突荷重Fを受ける部位の断面積を増加させることができるので、側突荷重Fに対する反力を増大させることができる。
As shown in FIG. 8, the
また、下側衝撃吸収部34cにかかった側突荷重Fbは、バッテリクロスメンバ19に伝達されて、バッテリクロスメンバ19によって反力が増大されることで、下側衝撃吸収部34cを潰す。下側衝撃吸収部34cは、潰れて圧縮変形することによって、効率よく側突荷重Fを吸収することができる。
Further, the side impact load Fb applied to the lower
衝撃吸収部材34は、縦骨15を固定するボルトb1を受容するカラーナットN1を、上側衝撃吸収部34b及び下側衝撃吸収部34cに貫通して固定していることによって、上側衝撃吸収部34b及び下側衝撃吸収部34cからバッテリクロスメンバ19への荷重の伝達性を高めることができる。このため、電動車両EVに側突荷重Fが作用したときに、サイドシル3と縦骨15との間隔を速やかに縮めて、フロアクロスメンバ24とバッテリクロスメンバ19とに側突荷重Fを伝達するタイミングを合わせることができる。
The
バッテリクロスメンバ19と、縦骨15とは、第2固定手段82によって結合されていることで、側突荷重Fbを下側衝撃吸収部34cから縦骨15を介してバッテリクロスメンバ19に速やかに伝達することができる。
Since the
また、図5に示すように、フロアパネル4は、バッテリパック1の上部形状に沿って隆起して形成されている。バッテリ11,12は、縦骨15から車幅方向内側に適宜な距離だけ離間されているので、隆起分の十分なバッテリ容量の大きさのバッテリ11,12を設けるための収容スペースと、側突時にバッテリパック1の内部部品(配管・配線など)に接触しないクリアランスの確保と、を得ることができる。
Further, as shown in FIG. 5,
よって、本発明の車体2の下部構造は、サイドシル3の閉断面を有効に利用して、バッテリパック1の側方にかかる側突荷重Fを吸収し易くすることができる。
Therefore, the lower structure of the
また、図7及び図8に示すように、フロアクロスメンバ24をフロアパネル4の横溝4bに嵌め込むことによって、フロアクロスメンバ24とフロアパネル4とは、車室Rの床面4aを平坦面に形成する。このため、床面4aを平坦化して乗員の利便性を高めることができる。
Further, as shown in FIG. 7 and FIG. 8, by fitting the
[変形例]
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内で種々の改造及び変更が可能であり、本発明はこれら改造及び変更された発明にも及ぶことは勿論である。なお、既に説明した構成は同じ符号を付してその説明を省略する。
[Modification]
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and changes can be made within the scope of the technical idea thereof, and the present invention also extends to these modified and changed inventions. Of course. Note that the configurations already described are given the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
[第1変形例]
図9は、本発明の実施形態に係る車体の下部構造の第1変形例を示すサイドシルの概略縦断面図である。
[First Modification]
FIG. 9 is a schematic vertical cross-sectional view of a side sill showing a first modified example of the undercarriage of the vehicle body related to the embodiment of the invention.
例えば、サイドシル3Aは、図9に示すように、このサイドシル3A内のサイドシルインナ31Aとサイドシルアウタ32Aとの間に、衝撃吸収部材34Aを介在していればよく、スチフナ33(図5参照)を内設していなくてもよい。
For example, as shown in FIG. 9, the
サイドシル3Aは、このように構成しても、側突時に、サイドシル3Aに内設した衝撃吸収部材34Aが側突荷重Fによって圧縮変形することで、側突荷重Fを吸収することができる。
Even with such a configuration, the
また、第1固定手段81Aは、縦骨15と、サイドシルインナ31Aの凸形状部31Aaの下面とを挿通したボルトB1Aを、凸形状部31Aa内の上面に配置したナットN1Aに螺合して、縦骨15とサイドシルインナ31Aとを連結してもよい。
In addition, the first fixing means 81A screws the bolt B1A that passes through the
[第2変形例]
図10は、本発明の実施形態に係る車体の下部構造の第2変形例を示すサイドシルの概略縦断面図である。
[Second Modification]
FIG. 10 is a schematic vertical cross-sectional view of a side sill showing a second modified example of the lower structure of the vehicle body related to the embodiment of the invention.
サイドシル3Bは、図10に示すように、サイドシル3の閉断面を内外に仕切るスチフナ33Bの内側及び外側に、荷重受部34B1a,34B2aと、上側衝撃吸収部34B1b,34B2bと、下側衝撃吸収部34B1c,34B2cと、を有する衝撃吸収部材34Bを設けてもよい。
As shown in FIG. 10, the
この場合、衝撃吸収部材34Bは、サイドシルアウタ32Bとスチフナ33Bとの間に設けた第1衝撃吸収部材34B1と、サイドシルインナ31Bとスチフナ33Bとの間に設けた第2衝撃吸収部材34B2と、の二部材を車幅方向に並べた状態に設置されている。
In this case, the
第1衝撃吸収部材34B1は、ハット断面形状に形成された金属製部材からなる。第1衝撃吸収部材34B1は、圧縮変形したときにサイドシルアウタ32Bによって押圧される荷重受部34B1aと、上側衝撃吸収部34B1bと、下側衝撃吸収部34B1cと、スチフナ33Bに固定されたフランジ部34B1dと、を有している。
The first shock absorbing member 34B1 is made of a metal member having a hat cross section. The first shock absorbing member 34B1 includes a load receiving portion 34B1a that is pressed by the side sill outer 32B when compressed and deformed, an upper shock absorbing portion 34B1b, a lower shock absorbing portion 34B1c, and a flange portion 34B1d fixed to the
第2衝撃吸収部材34B2は、縦断面視して四角形の閉断面を形成している金属製部材からなる。第2衝撃吸収部材34B2は、スチフナ33Bの車内側の面に固定された荷重受部34B2aと、上側衝撃吸収部34B2bと、下側衝撃吸収部34B2cと、サイドシルインナ31Bの車外側の面に固定されたサイドシルインナ設置部34B2dと、を有している。
The second shock absorbing member 34B2 is made of a metal member that has a quadrangular closed cross section when viewed in a vertical cross section. The second shock absorbing member 34B2 is fixed to the load receiving portion 34B2a fixed to the inner surface of the
サイドシル3B及び衝撃吸収部材34Bをこのように構成すれば、サイドシル3Bに側突荷重Fがかかると、スチフナ33Bは、側突荷重Fによってサイドシル断面が開き変形するのを抑制する。サイドシル3B1b,34B2b内のスチフナ33Bの内側及び外側にそれぞれ設置された上側衝撃吸収部34B1b,34B2b及び下側衝撃吸収部34B1c,34B2cが、側突荷重Fによって圧縮変形することで、さらに大きな側突荷重Fの吸収が可能である。
If the
[第3変形例]
図11は、本発明の実施形態に係る車体の下部構造の第3変形例を示すサイドシルの概略縦断面図である。
[Third Modification]
FIG. 11 is a schematic vertical cross-sectional view of a side sill showing a third modified example of the lower structure of the vehicle body related to the embodiment of the invention.
サイドシル3C内には、図11に示すように、スチフナ33Cの内側及び外側に、荷重受部34C1a,34C2aと、上側衝撃吸収部34C1b,34C2bと、下側衝撃吸収部34C1c,34C2cと、を有する衝撃吸収部材34Cを対向配置してもよい。
As shown in FIG. 11, the
この場合、衝撃吸収部材34Cは、スチフナ33Cの車外側の面に向けて凸になるように配置した第1衝撃吸収部材34C1と、スチフナ33Cの車内側の面に向けて凸になるように配置した第2衝撃吸収部材34C2と、をスチフナ33を介して背中合わせの状態にボルトB5で固定してなる。なお、サイドシルアウタ32Cは、前記ボルトB5を、車外側からサイドシルアウタ32C内に挿入して内底形状部34C1dに配置するための作業穴32Caを開口し、作業穴32Caを車外側からサイドシルガーニッシュ7が覆い隠すように配置されている。
In this case, the
第1衝撃吸収部材34C1及び第2衝撃吸収部材34C2は、第2変形例と同様に、ハット断面形状に形成された金属製部材からなる。第1衝撃吸収部材34C1は、圧縮変形したときにサイドシルアウタ32Cによって押圧される鍔状の荷重受部34C1aと、上側衝撃吸収部34C1bと、下側衝撃吸収部34C1cと、スチフナ33Cにボルト締めされた内底形状部34C1dと、を有している。
The first shock absorbing member 34C1 and the second shock absorbing member 34C2 are made of a metal member having a hat cross-sectional shape, as in the second modification. The first shock absorbing member 34C1 is bolted to the collar-shaped load receiving portion 34C1a that is pressed by the side sill outer 32C when compressed and deformed, the upper shock absorbing portion 34C1b, the lower shock absorbing portion 34C1c, and the
第2衝撃吸収部材34C2は、スチフナ33Cの車内側の面に固定された荷重受部34C2aと、上側衝撃吸収部34C2bと、下側衝撃吸収部34C2cと、サイドシルインナ31Cの車外側の面に固定されたフランジ部34C2dと、を有している。
The second shock absorbing member 34C2 is fixed to the load receiving portion 34C2a fixed to the inner surface of the
サイドシル3C及び衝撃吸収部材34Cをこのように構成しても、サイドシル3Cに側突荷重Fがかかると、スチフナ33C内の上側衝撃吸収部34C1b,34C2b及び下側衝撃吸収部34C1c,34C2cが、側突荷重Fによって圧縮変形することで、側突荷重Fの吸収が可能である。
Even if the side sill 3C and the
[その他の変形例]
バッテリパック1は、二つのバッテリ11,12を配置した場合を説明したが、その数は限定されず、さらに、分割して多数配置したものであってもよい。
また、第1固定手段81、第2固定手段82及び第3固定手段83のそれぞれの本数は、バッテリパック1の大きさや形状等によって、適宜に増減させてもよい。固定手段8は、本数を増加させれば、締結力をその数に応じて分散できるので、各固定手段8の締結力を低くすることを可能にする。
[Other modifications]
In the
Further, the number of each of the first fixing means 81, the second fixing means 82, and the third fixing means 83 may be appropriately increased or decreased depending on the size and shape of the
1 バッテリパック
2 車体
3,3A,3B,3C サイドシル
4 フロアパネル
4b 横溝
8 固定手段
11,12 バッテリ
15 縦骨
19 バッテリクロスメンバ
24 フロアクロスメンバ
31,31A,31B,31C サイドシルインナ
32,32A,32B,32C サイドシルアウタ
33,33B,33C スチフナ
34,34A,34B,34C 衝撃吸収部材
34a,34B1a,34B2a,34C1a,34C2a 荷重受部
34b,34B1b,34B2b,34C1b,34C2b 上側衝撃吸収部
34c,34B1c,34B2c,34C1c,34C2c 下側衝撃吸収部
81,81A 第1固定手段
82 第2固定手段
83 第3固定手段
B1〜B5,B1A ボルト
EV 電動車両
L1 衝撃吸収部材の前後方向の長さ
L2 フロアクロスメンバの前後方向の幅
N1 カラーナット
N2,N1A ナット
R 車室
1
Claims (7)
前記サイドシルの断面内には、衝撃吸収部材が配置され、
前記衝撃吸収部材は、上下方向に延設された荷重受部と、
前記荷重受部の上部から車幅方向に延設された上側衝撃吸収部と、
前記荷重受部の下部から車幅方向に延設された下側衝撃吸収部と、を備え、
前記上側衝撃吸収部の車幅方向内側には、フロアクロスメンバが配置され、
前記下側衝撃吸収部の車幅方向内側には、前記バッテリパックを支持するバッテリクロスメンバが配置され、
前記フロアクロスメンバと前記バッテリクロスメンバとは、上下に対向に配置され、互いに固定され、
上側衝撃吸収部の車幅方向内側において、上側衝撃吸収部と車両上下方向で対応する位置にフロアクロスメンバを配置し、
下側衝撃吸収部の車幅方向内側において、下側衝撃吸収部と車両上下方向で対応する位置にバッテリクロスメンバを配置されていることを特徴とする車体の下部構造。 A lower structure of a vehicle body including a battery pack installed below a floor panel, and a side sill extending in the vehicle front-rear direction outside the vehicle width direction of the vehicle body,
A shock absorbing member is arranged in the cross section of the side sill,
The impact absorbing member, a load receiving portion extending in the vertical direction,
An upper impact absorbing portion extending in the vehicle width direction from an upper portion of the load receiving portion,
A lower impact absorbing portion extending in the vehicle width direction from the lower portion of the load receiving portion,
A floor cross member is arranged on the inner side in the vehicle width direction of the upper impact absorbing portion,
A battery cross member that supports the battery pack is disposed on the inner side in the vehicle width direction of the lower impact absorbing portion ,
The previous SL floor cross member and the battery cross member, disposed opposite to the upper and lower, are fixed to each other,
Inside the vehicle width direction of the upper impact absorbing portion, the floor cross member is arranged at a position corresponding to the upper impact absorbing portion in the vehicle vertical direction,
A lower structure of a vehicle body , wherein a battery cross member is arranged at a position corresponding to the lower impact absorbing portion in the vehicle width direction inside the lower impact absorbing portion in the vehicle width direction .
前記スチフナの内側及び外側には、前記荷重受部、前記上側衝撃吸収部、及び、前記下側衝撃吸収部をそれぞれ設置していることを特徴とする請求項1に記載の車体の下部構造。 The side sill has a stiffener that partitions the closed cross section of the side sill into the inside and outside,
The lower structure of the vehicle body according to claim 1, wherein the load receiving portion, the upper impact absorbing portion, and the lower impact absorbing portion are installed inside and outside the stiffener, respectively.
前記バッテリパックは、バッテリを備え、
前記バッテリは、前記バッテリクロスメンバの車幅方向外側に配置された縦骨から車幅方向内側に離間させて配置されていることを特徴とする請求項1に記載の車体の下部構造。 The floor panel is raised along the upper shape of the battery pack,
The battery pack includes a battery,
2. The underbody structure of the vehicle body according to claim 1, wherein the battery is arranged so as to be spaced apart inward in a vehicle width direction from a longitudinal bone arranged outside the vehicle cross direction in the battery cross member.
前記フロアクロスメンバと前記フロアパネルとは、平坦面を形成していることを特徴とする請求項1に記載の車体の下部構造。 The floor cross member is arranged in a lateral groove formed in the floor panel,
The lower structure of the vehicle body according to claim 1, wherein the floor cross member and the floor panel form a flat surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016124971A JP6734709B2 (en) | 2016-06-23 | 2016-06-23 | Underbody structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016124971A JP6734709B2 (en) | 2016-06-23 | 2016-06-23 | Underbody structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017226353A JP2017226353A (en) | 2017-12-28 |
JP6734709B2 true JP6734709B2 (en) | 2020-08-05 |
Family
ID=60890653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016124971A Active JP6734709B2 (en) | 2016-06-23 | 2016-06-23 | Underbody structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6734709B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023089887A1 (en) | 2021-11-19 | 2023-05-25 | Jfeスチール株式会社 | Internal structure for side sills |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112018002641T5 (en) | 2017-05-22 | 2020-02-20 | Honda Motor Co., Ltd. | VEHICLE BODY substructure |
JP6866784B2 (en) * | 2017-06-27 | 2021-04-28 | トヨタ自動車株式会社 | Body undercarriage |
JP6969214B2 (en) * | 2017-08-09 | 2021-11-24 | トヨタ自動車株式会社 | Body structure |
KR102440612B1 (en) * | 2017-12-15 | 2022-09-05 | 현대자동차 주식회사 | Side vehicle body reinforcing structure |
JP7032192B2 (en) * | 2018-03-22 | 2022-03-08 | 株式会社Subaru | Body structure for side impact |
JP7141836B2 (en) * | 2018-03-22 | 2022-09-26 | 株式会社Subaru | Body structure for side impact |
JP6628446B2 (en) | 2018-05-25 | 2020-01-08 | 本田技研工業株式会社 | Body lower structure |
JP6662953B2 (en) * | 2018-05-25 | 2020-03-11 | 本田技研工業株式会社 | Lower body structure |
JP7035832B2 (en) * | 2018-06-13 | 2022-03-15 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle undercarriage |
JP7014075B2 (en) * | 2018-07-19 | 2022-02-01 | トヨタ自動車株式会社 | Body side structure |
JP6806115B2 (en) * | 2018-08-22 | 2021-01-06 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle side structure |
JP7044013B2 (en) * | 2018-08-27 | 2022-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle undercarriage |
DE112019004338T5 (en) * | 2018-08-28 | 2021-05-12 | Honda Motor Co., Ltd. | BATTERY PACK ARRANGEMENT STRUCTURE |
JP6683777B2 (en) * | 2018-08-28 | 2020-04-22 | 本田技研工業株式会社 | Battery case fixing structure |
JP2020045017A (en) * | 2018-09-20 | 2020-03-26 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle body lower part structure |
CN116252868B (en) * | 2018-09-20 | 2024-08-09 | 本田技研工业株式会社 | Vehicle body lower structure |
JP7154911B2 (en) * | 2018-09-25 | 2022-10-18 | 株式会社Fts | Lower tray for battery case |
JP7131283B2 (en) * | 2018-10-12 | 2022-09-06 | トヨタ自動車株式会社 | vehicle undercarriage |
CN111232059B (en) * | 2018-11-28 | 2021-06-18 | 长城汽车股份有限公司 | Threshold beam assembly |
DE102018133048B3 (en) * | 2018-12-20 | 2020-03-05 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Connecting element for fastening an energy store to a side sill of a motor vehicle |
DE102018133049B4 (en) | 2018-12-20 | 2022-04-21 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Side skirts for a motor vehicle |
KR102552511B1 (en) * | 2019-02-22 | 2023-07-06 | 현대자동차주식회사 | Vehicle rear structure |
JP7272867B2 (en) * | 2019-05-31 | 2023-05-12 | メルセデス・ベンツ グループ アクチェンゲゼルシャフト | frame for electric truck |
JP7205404B2 (en) * | 2019-06-28 | 2023-01-17 | トヨタ自動車株式会社 | vehicle structure |
JP2021041732A (en) * | 2019-09-06 | 2021-03-18 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicular lower section structure |
JP7194094B2 (en) * | 2019-09-10 | 2022-12-21 | 株式会社神戸製鋼所 | Battery case for electric vehicle |
JP7084366B2 (en) * | 2019-09-12 | 2022-06-14 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle undercarriage |
JP7144385B2 (en) * | 2019-09-26 | 2022-09-29 | トヨタ自動車株式会社 | electric vehicle body |
KR20220039805A (en) | 2019-10-03 | 2022-03-29 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | car undercarriage |
KR20210076735A (en) * | 2019-12-16 | 2021-06-24 | 현대자동차주식회사 | Side sill structure for vehicle |
CN112977619B (en) * | 2019-12-16 | 2022-11-25 | 北汽福田汽车股份有限公司 | Electric automobile frame and electric automobile |
JP7239503B2 (en) * | 2020-01-14 | 2023-03-14 | トヨタ自動車株式会社 | Underbody structure |
JP7231572B2 (en) * | 2020-01-17 | 2023-03-01 | トヨタ自動車株式会社 | Underbody structure |
JP7211986B2 (en) * | 2020-01-17 | 2023-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | Underbody structure |
JP7252148B2 (en) * | 2020-01-30 | 2023-04-04 | トヨタ自動車株式会社 | Underbody structure of electric vehicle |
JP7216037B2 (en) * | 2020-03-16 | 2023-01-31 | トヨタ自動車株式会社 | Underbody structure |
JP7331760B2 (en) * | 2020-03-31 | 2023-08-23 | マツダ株式会社 | electric vehicle undercarriage |
JP7229978B2 (en) | 2020-09-30 | 2023-02-28 | 本田技研工業株式会社 | vehicle |
JP7133608B2 (en) * | 2020-11-30 | 2022-09-08 | 株式会社神戸製鋼所 | Side sill reinforcement structure for electric vehicles |
JP2022184594A (en) * | 2021-06-01 | 2022-12-13 | マツダ株式会社 | Vehicle body structure |
JP7553414B2 (en) | 2021-09-09 | 2024-09-18 | トヨタ自動車株式会社 | vehicle |
EP4417493A1 (en) | 2021-11-18 | 2024-08-21 | JFE Steel Corporation | Body lower structure and side sill structure for automotive vehicle |
JP7306510B1 (en) * | 2022-03-03 | 2023-07-11 | Jfeスチール株式会社 | Optimization analysis method, apparatus and program for load transmission structure in automobile body frame parts, method for manufacturing load transmission member in automobile body frame parts |
JP2023146163A (en) | 2022-03-29 | 2023-10-12 | トヨタ自動車株式会社 | vehicle |
JP2023146161A (en) | 2022-03-29 | 2023-10-12 | トヨタ自動車株式会社 | vehicle |
JP7394174B1 (en) * | 2022-06-03 | 2023-12-07 | Jfeスチール株式会社 | Vehicle side structure |
JP7394175B1 (en) * | 2022-06-03 | 2023-12-07 | Jfeスチール株式会社 | Vehicle side structure |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07246843A (en) * | 1994-03-10 | 1995-09-26 | Toyota Motor Corp | Battery holding structure for electric vehicle |
DE102006001061A1 (en) * | 2006-01-07 | 2007-09-06 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Motor vehicle with at least one longitudinally extending on its body, reinforced door sill |
JP2010137599A (en) * | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle body side structure |
JP5824997B2 (en) * | 2011-09-14 | 2015-12-02 | トヨタ自動車株式会社 | Battery mounting structure for vehicles |
DE102012203882B4 (en) * | 2012-03-13 | 2021-03-25 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Body of a motor vehicle |
DE102013204765B4 (en) * | 2013-03-19 | 2024-06-06 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Motor vehicle with a storage cell assembly |
US9102362B2 (en) * | 2013-05-20 | 2015-08-11 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle underbody structure |
JP6421739B2 (en) * | 2015-11-04 | 2018-11-14 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle lower structure |
-
2016
- 2016-06-23 JP JP2016124971A patent/JP6734709B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023089887A1 (en) | 2021-11-19 | 2023-05-25 | Jfeスチール株式会社 | Internal structure for side sills |
KR20240089588A (en) | 2021-11-19 | 2024-06-20 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | Internal structure of the side sill |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017226353A (en) | 2017-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6734709B2 (en) | Underbody structure | |
US10399425B2 (en) | Automobile vehicle | |
US11518227B2 (en) | Battery box with reinforcement element | |
KR102474370B1 (en) | Side vehicle body reinforcing structure | |
US11192438B2 (en) | Motor vehicle having a drive battery | |
US9576701B2 (en) | High-voltage wire wiring structure in vehicle | |
US12065030B2 (en) | Rear vehicle-body structure | |
CN110901362B (en) | Vehicle lower structure | |
CN109318994B (en) | Vehicle front structure | |
JP7194094B2 (en) | Battery case for electric vehicle | |
CN113147901B (en) | Floor structure of vehicle | |
US20230264752A1 (en) | Rear vehicle-body structure | |
US11485415B2 (en) | Vehicle body lower structure | |
JP7339565B2 (en) | automobile undercarriage | |
US11396328B2 (en) | Vehicle body lower structure | |
JP5320102B2 (en) | Fuel cell vehicle body structure | |
US20230264563A1 (en) | Vehicle-body structure | |
US20230264562A1 (en) | Vehicle-body structure | |
US11447184B2 (en) | Vehicle body lower structure | |
JP6974512B2 (en) | Vehicle floor structure | |
JP2022184589A (en) | Vehicle body structure | |
JP2017043116A (en) | Vehicle rear floor structure | |
JP2023165296A (en) | vehicle | |
JP2023146161A (en) | vehicle | |
US20240286480A1 (en) | Support Device for Vehicular Battery Pack and Electric Truck |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191008 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191107 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200511 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6734709 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |