JP6733989B2 - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6733989B2
JP6733989B2 JP2016086971A JP2016086971A JP6733989B2 JP 6733989 B2 JP6733989 B2 JP 6733989B2 JP 2016086971 A JP2016086971 A JP 2016086971A JP 2016086971 A JP2016086971 A JP 2016086971A JP 6733989 B2 JP6733989 B2 JP 6733989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
image
unit
converted
conversion unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016086971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017199066A (ja
Inventor
将敬 鈴木
将敬 鈴木
真梨子 佐藤
真梨子 佐藤
玉川 恭久
恭久 玉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2016086971A priority Critical patent/JP6733989B2/ja
Publication of JP2017199066A publication Critical patent/JP2017199066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6733989B2 publication Critical patent/JP6733989B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Description

この発明は、マルチスペクトル画像とパンクロマチック画像を合成する画像処理装置及び画像処理方法に関するものである。
光学センサにより観測される画像には、色彩情報として、複数の波長帯の観測情報を有するマルチスペクトル画像(以下、「Mu画像」と称する)のほか、単一の波長帯の観測情報を有するパンクロマチック画像(以下、「Pa画像」と称する)などがある。
Pa画像は、単一の波長帯の観測情報のみを有し、色彩情報を有していないが、一般的にMu画像よりも高い解像度を有している。
Mu画像とPa画像を合成することで、そのPa画像と同等の分解能を有するカラー画像として、パンシャープン画像を得ることができる。
パンシャープン画像を得る処理はパンシャープン処理と呼ばれ、パンシャープン処理として、例えば、IHS(Intensity−Hue−Saturation)方式、PCA(Principal Component Analysis)を用いる方式、Wevelet変換を用いる方式など、様々な方式が提案されている。
これらの方式の多くは、Pa画像の分解能まで、Mu画像の分解能を高めるための画素の補間処理を実施する必要がある。
ただし、画素の補間処理として、例えば、バイリニア補間やCC(Cubic Convolution)などの一般的な補間処理を実施した場合、補間によって発生するアーティファクトの影響を受けて、色縞が発生するなどの現象がみられる。
以下の非特許文献1には、フィルタを用いて、色縞によるパンシャープン画像の画質劣化を抑制する手法が開示されている。
ISPRS Int. Arch. Photogramm. Remote Sens. Spatial Inf. Sci., Volume:XXXIX-B1, page 555-560, 2012.
従来の画像処理装置は以上のように構成されているので、フィルタを用いれば、色縞によるパンシャープン画像の画質劣化を抑制することができる。しかし、フィルタを用いることで、Mu画像の彩度が低下して、Mu画像の色調が劣化し、その結果、パンシャープン画像の画質が劣化してしまうという課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、Mu画像における彩度の低下を招くことなく、色縞によるパンシャープン画像の画質劣化を抑制することができる画像処理装置及び画像処理方法を得ることを目的とする。
この発明に係る画像処理装置は、単一の波長帯の観測情報を有するパンクロマチック画像の分解能まで、複数の波長帯の観測情報を有するマルチスペクトル画像の分解能を高めるとともに、マルチスペクトル画像の解像度を、変調伝達関数を用いて目標解像度に一致するように変換する第1の解像度変換部と、パンクロマチック画像の解像度を、変調伝達関数を用いて変換することで、パンクロマチック画像の解像度を第1の解像度変換部により変換されたマルチスペクトル画像の解像度に合わせる第2の解像度変換部と、第1の解像度変換部により解像度が変換されたマルチスペクトル画像と、第2の解像度変換部により解像度が変換されたパンクロマチック画像とを合成して、当該マルチスペクトル画像と当該パンクロマチック画像の合成画像を得る画像合成部を備え、第1の解像度変換部は、マルチスペクトル画像の目標解像度を設定する目標解像度設定部と、目標解像度設定部により設定された目標解像度から、マルチスペクトル画像の分解能及び解像度を変換するために実施する画素の補間処理で用いる補間パラメータを算出する補間パラメータ算出部と、補間パラメータ算出部により算出された補間パラメータを用いる画素の補間処理を実施して、マルチスペクトル画像の分解能及び解像度を変換する変換処理部を備えたものである。
この発明によれば、パンクロマチック画像の分解能まで、マルチスペクトル画像の分解能を高めるとともに、そのマルチスペクトル画像の解像度を変換する第1の解像度変換部と、パンクロマチック画像の解像度を変換することで、そのパンクロマチック画像の解像度を第1の解像度変換部により変換されたマルチスペクトル画像の解像度に合わせる第2の解像度変換部とを備え、第1の解像度変換部が、目標解像度を設定する目標解像度設定部と、マルチスペクトル画像の分解能及び解像度を変換するために実施する画素の補間処理で用いる補間パラメータを算出する補間パラメータ算出部と、補間パラメータ算出部により算出された補間パラメータを用いる画素の補間処理を実施して、マルチスペクトル画像の分解能及び解像度を変換する変換処理部とを備えるように構成したので、マルチスペクトル画像における彩度の低下を招くことなく、色縞による合成画像の画質劣化を抑制することができるほか、マルチスペクトル画像の分解能を高める処理と、マルチスペクトル画像の解像度を変換する処理とが同時に行われるため、計算負荷の軽減を図ることができる効果がある。
この発明の実施の形態1による画像処理装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態1による画像処理装置のハードウェア構成図である。 画像処理装置がソフトウェアやファームウェアなどで実現される場合のコンピュータのハードウェア構成図である。 画像処理装置がソフトウェアやファームウェアなどで実現される場合の処理手順である画像処理方法を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2による画像処理装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態2による画像処理装置のハードウェア構成図である。 目標解像度設定部11により設定されたMTFを示す説明図である。 画素間距離に対応する画素の重みを示す重み関数の説明図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面にしたがって説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による画像処理装置を示す構成図であり、図2はこの発明の実施の形態1による画像処理装置のハードウェア構成図である。
図1及び図2において、画像入力部1は例えば図2の画像入力回路21で実現されるものであり、バンド数m(mは正の整数)のMuセンサ及びPaセンサとデータ通信を行う機能を有している。
画像入力部1はMuセンサから複数の波長帯の観測情報を有するMu画像(マルチスぺクトル画像)を取得し、Paセンサから単一の波長帯の観測情報を有するPa画像(パンクロマチック画像)を取得する。
なお、画像入力部1により取得されるMu画像とPa画像は、同じ領域を観測している画像である。
解像度データベース2は例えば図2の記憶回路22で実現されるものであり、Mu画像の目標解像度などを記憶している。
第1の解像度変換部3は分解能変換部4及び解像度変換処理部5を備えている。
分解能変換部4は例えば図2の分解能変換回路23で実現されるものであり、画像入力部1により取得されたPa画像の分解能まで、画像入力部1により取得されたMu画像の分解能を高め、分解能を高めたMu画像’を出力する処理を実施する。
解像度変換処理部5は例えば図2の解像度変換処理回路24で実現されるものであり、分解能変換部4により分解能が高められたMu画像’の解像度が解像度データベース2に記憶されている目標解像度と一致するように、そのMu画像’の解像度を変換し、解像度変換後のMu画像”を出力する処理を実施する。
第2の解像度変換部6は例えば図2の解像度変換回路25で実現されるものであり、画像入力部1により取得されたPa画像の解像度を変換することで、そのPa画像の解像度を解像度変換処理部5から出力された解像度変換後のMu画像”の解像度に合わせる処理を実施する。
即ち、第2の解像度変換部6は画像入力部1により取得されたPa画像の解像度が、解像度変換後のMu画像”の解像度と一致するように、そのPa画像の解像度を変換し、解像度変換後のPa画像’及び解像度変換後のMu画像”を出力する処理を実施する。
画像合成部7は例えば図2の画像合成回路26で実現されるものであり、第2の解像度変換部6から出力された解像度変換後のMu画像”と解像度変換後のPa画像’とに対するパンシャープン処理を実施することで、そのMu画像”とPa画像’を合成し、そのMu画像”とPa画像’の合成画像であるパンシャープン画像PS(Band)を得る処理を実施する。
即ち、画像合成部7は第2の解像度変換部6から出力された解像度変換後のMu画像”を解像度変換後のPa画像’で除算し、その除算した結果を画像入力部1により取得されたパンクロマチック画像Paに乗算することで、そのMu画像”とPa画像’の合成画像であるパンシャープン画像PS(Band)を得る処理を実施する。
画像出力部8は例えば図2の画像出力回路27で実現されるものであり、画像合成部7により得られたパンシャープン画像PS(Band)を出力する処理を実施する。
パンシャープン画像PS(Band)は、画像出力部8からディスプレイに出力されるようにしてもよいし、外部に出力されるようにしてもよい。また、画像処理装置内に格納されるようにしてもよい。
図1では、画像処理装置の構成要素である画像入力部1、解像度データベース2、分解能変換部4、解像度変換処理部5、第2の解像度変換部6、画像合成部7及び画像出力部8のそれぞれが、図2に示すような専用のハードウェア、即ち、画像入力回路21、記憶回路22、分解能変換回路23、解像度変換処理回路24、解像度変換回路25、画像合成回路26及び画像出力回路27で実現されるものを想定している。
ここで、記憶回路22は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)などの不揮発性又は揮発性の半導体メモリや、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD(Digital Versatile Disc)などが該当する。
また、画像入力部1、分解能変換部4、解像度変換処理部5、第2の解像度変換部6、画像合成部7及び画像出力部8は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)、または、これらを組み合わせたものが該当する。
また、画像処理装置の構成要素が専用のハードウェアで実現されるものに限るものではなく、画像処理装置がソフトウェア、ファームウェア、または、ソフトウェアとファームウェアとの組み合わせで実現されるものであってもよい。
ソフトウェアやファームウェアはプログラムとして、コンピュータのメモリに格納される。コンピュータは、プログラムを実行するハードウェアを意味し、例えば、CPU(Central Processing Unit)、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサ、DSP(Digital Signal Processor)などが該当する。
図3は画像処理装置がソフトウェアやファームウェアなどで実現される場合のコンピュータのハードウェア構成図である。
画像処理装置がソフトウェアやファームウェアなどで実現される場合、解像度データベース2をコンピュータのメモリ31上に構成するとともに、画像入力部1、分解能変換部4、解像度変換処理部5、第2の解像度変換部6、画像合成部7及び画像出力部8の処理手順をコンピュータに実行させるためのプログラムをメモリ31に格納し、コンピュータのプロセッサ32がメモリ31に格納されているプログラムを実行するようにすればよい。
図4は画像処理装置がソフトウェアやファームウェアなどで実現される場合の処理手順である画像処理方法を示すフローチャートである。
また、図2では画像処理装置の構成要素のそれぞれが専用のハードウェアで実現される例を示し、図3では、画像処理装置がソフトウェアやファームウェアなどで実現される例を示しているが、画像処理装置における一部の構成要素が専用のハードウェアで実現され、残りの構成要素がソフトウェアやファームウェアなどで実現されるものであってもよい。
次に動作について説明する。
画像入力部1は、Muセンサから複数の波長帯の観測情報を有するMu画像を取得するとともに、Paセンサから単一の波長帯の観測情報を有するPa画像を取得する(図4のステップST1)。
第1の解像度変換部3の分解能変換部4は、Mu画像の画素数及びPa画像の画素数を特定し、そのMu画像の画素数がPa画像の画素数と一致するように、そのMu画像の分解能を高める画素の補間処理として、アップサンプリングを実施する(図4のステップST2)。
アップサンプリングを実施する際、エイリアシングの影響を受け難いように、高周波数の解像度が低い補間手法を用いることが望ましい。このため、例えば、連続的な曲線を描くスプライン(Spline)補間や、ラグランジュ補間などの補間手法を用いることができる。
ただし、画像入力部1により取得されたMu画像が高周波数成分の信号を有していない場合、スプライン補間やラグランジュ補間とは異なる解像度の劣化が少ない補間手法を用いるようにしてもよい。
第1の解像度変換部3の解像度変換処理部5は、解像度データベース2に記憶されている目標解像度を取得する(図4のステップST3)。
解像度変換処理部5は、分解能変換部4がMu画像の分解能を高めるアップサンプリングを実施すると、アップサンプリング後のMu画像’の解像度が目標解像度と一致するように、そのMu画像’の解像度を変換し、解像度変換後のMu画像”を出力する(図4のステップST4)。
即ち、解像度変換処理部5は、アップサンプリングの実施によって劣化した低周波数の信号を増幅し、複数の画素に亘って構造を鮮鋭化させる解像度変換を実施する。
具体的には、解像度変換方法として下記の変換式(1)を用いることができる。
Figure 0006733989
式(1)において、Mu’はアップサンプリング後のMu画像’、Mu”は解像度変換後のMu画像”である。
また、MTFtrgは解像度データベース2に記憶されている目標解像度に対応するMTF(Modulation Transfer Function:変調伝達関数)、MTFmuはアップサンプリング前のMu画像が有するMTF、MTFresamplingはリサンプリング方式によるMTFである。
また、FT{}はフーリエ変換を示す記号、IFT{}は逆フーリエ変換を示す記号である。
ここでは、変換式(1)を用いる解像度変換方法(以下、「MTFC」と称する)を示しているが、Mu画像’の解像度を変換することができれば、MTFCに限るものではなく、例えば、デコンボリューションやフィルタなどを用いて、Mu画像’の解像度を変換するようにしてもよい。
第2の解像度変換部6は、解像度変換処理部5から解像度変換後のMu画像”を受けると、画像入力部1により取得されたPa画像を変換することで、そのPa画像の解像度を解像度変換後のMu画像”の解像度に合わせる処理を実施する。
即ち、第2の解像度変換部6は、下記の変換式(2)のように、画像入力部1により取得されたPa画像の解像度が、解像度変換後のMu画像”の解像度と一致するように、そのPa画像の解像度を変換し、解像度変換後のPa画像’及び解像度変換後のMu画像”を出力する(図4のステップST5)。
Figure 0006733989
式(2)において、Paは解像度変換前のPa画像、Pa’は解像度変換後のPa画像’、MTFpaは解像度変換前のPa画像が有するMTFである。
画像合成部7は、第2の解像度変換部6から解像度変換後のPa画像’及び解像度変換後のMu画像”を受けると、解像度変換後のMu画像”と、解像度変換後のPa画像’とに対するパンシャープン処理を実施することで、そのMu画像”とPa画像’を合成し、そのMu画像”とPa画像’の合成画像であるパンシャープン画像PS(Band)を得る。
即ち、画像合成部7は、下記の式(3)に示すように、解像度変換後のMu画像”を解像度変換後のPa画像’で除算し、その除算した結果を画像入力部1により取得されたパンクロマチック画像Paに乗算することで、そのMu画像”とPa画像’の合成画像であるパンシャープン画像PS(Band)を得る(図4のステップST6)。
Figure 0006733989
式(3)において、解像度変換後のMu画像”を解像度変換後のPa画像’で除算することで、解像度変換後のMu画像”の輝度が規格化されて、色彩情報が得られるようになる。
そして、この色彩情報に対してPa画像の輝度情報を与えることで、鮮鋭な色彩情報を有するパンシャープン画像PS(Band)が得られる。
一般的に、デコンボリューションやMTFCなどの鮮鋭化処理によって画像の鮮鋭さを向上させると、オーバーシュートやアンダーシュートなどのアーティファクトが発生する可能性があるため、画質劣化の要因となり得る。しかし、この実施の形態1では、解像度変換後のMu画像”に、Pa画像と同様の鮮鋭化処理を施すことで、輝度分布として現れるアーティファクトの影響が軽減されるため、分解能変換部4で劣化した彩度が復元される。
画像出力部8は、画像合成部7からパンシャープン画像PS(Band)を受けると、そのパンシャープン画像PS(Band)をディスプレイあるいは外部に出力する(図4のステップST7)。
ここでは、画像出力部8がパンシャープン画像PS(Band)を出力するものを示したが、そのパンシャープン画像PS(Band)を画像データ形式で保存するようにしてもよい。
以上で明らかなように、この実施の形態1によれば、Pa画像の分解能まで、Mu画像の分解能を高めるとともに、そのMu画像の解像度を変換する第1の解像度変換部3と、Pa画像の解像度を変換することで、そのPa画像の解像度を第1の解像度変換部3による解像度変換後のMu画像”の解像度に合わせる第2の解像度変換部6とを備えるように構成したので、Mu画像における彩度の低下を招くことなく、色縞による合成画像の画質劣化を抑制することができる効果を奏する。
実施の形態2.
上記実施の形態1では、第1の解像度変換部3が分解能変換部4及び解像度変換処理部5を備えているものを示したが、この実施の形態2では、図5に示すように、第1の解像度変換部3が目標解像度設定部11、補間パラメータ算出部12及び変換処理部13を備えているものであってもよい。
図5はこの発明の実施の形態2による画像処理装置を示す構成図であり、図6はこの発明の実施の形態2による画像処理装置のハードウェア構成図である。
図5及び図6において、図1及び図2と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
目標解像度設定部11は例えば図6の目標解像度設定回路28で実現されるものであり、Mu画像及びPa画像の目標解像度を設定する処理を実施する。
補間パラメータ算出部12は例えば図6のパラメータ算出回路29で実現されるものであり、目標解像度設定部11により設定された目標解像度から、画像入力部1により取得されたMu画像の分解能及び解像度を変換するために実施する画素の補間処理で用いる補間パラメータを算出する処理を実施する。
変換処理部13は例えば図6の変換処理回路30で実現されるものであり、補間パラメータ算出部12により算出された補間パラメータを用いる画素の補間処理を実施して、画像入力部1により取得されたMu画像の分解能及び解像度を変換する処理を実施する。
図5では、画像処理装置の構成要素である画像入力部1、目標解像度設定部11、補間パラメータ算出部12、変換処理部13、第2の解像度変換部6、画像合成部7及び画像出力部8のそれぞれが、図6に示すような専用のハードウェア、即ち、画像入力回路21、目標解像度設定回路28、パラメータ算出回路29、変換処理回路30、解像度変換回路25、画像合成回路26及び画像出力回路27で実現されるものを想定している。
画像入力回路21、目標解像度設定回路28、パラメータ算出回路29、変換処理回路30、解像度変換回路25、画像合成回路26及び画像出力回路27は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、または、これらを組み合わせたものが該当する。
ただし、画像処理装置の構成要素が専用のハードウェアで実現されるものに限るものではなく、画像処理装置がソフトウェア、ファームウェア、または、ソフトウェアとファームウェアとの組み合わせで実現されるものであってもよい。
画像処理装置がソフトウェアやファームウェアなどで実現される場合、画像入力部1、目標解像度設定部11、補間パラメータ算出部12、変換処理部13、第2の解像度変換部6、画像合成部7及び画像出力部8の処理手順をコンピュータに実行させるためのプログラムを図3に示すコンピュータのメモリ31に格納し、コンピュータのプロセッサ32がメモリ31に格納されているプログラムを実行するようにすればよい。
次に動作について説明する。
目標解像度設定部11は、Mu画像及びPa画像の目標解像度を設定する。Mu画像とPa画像の目標解像度は同じ解像度であるが、Mu画像の目標解像度については、MTFとして設定する。
図7は目標解像度設定部11により設定されたMTFを示す説明図である。
2つの画素の中間位置に画素を挿入する補間処理を実施する場合、例えば、その中間位置の周辺に存在しているN×N個の画素を用いて、画素の補間処理を実施する。
この実施の形態2では、図8に示すように、N×N個の画素のうち、中間位置に近い画素ほど、大きな重み、つまり、補間パラメータXを有するように設定する。そのために、図7に示すように、空間周波数と反比例するように、目標解像度となるMTFを設定し、MTFを逆フーリエ変換することで、補間パラメータXを設定している。
なお、目標解像度設定部11におけるMTFの設定は、目標解像度設定部11がキーボードやマウスなどのマンマシンインタフェースを備えている場合、ユーザがマンマシンインタフェースを操作することで、MTFを設定するようにしてもよい。
また、目標解像度設定部11が外部との通信機能を備えている場合、外部から送信されたMTFを受信することで、MTFを設定するようにしてもよい。
補間パラメータ算出部12は、目標解像度設定部11が目標解像度をMTFとして設定すると、そのMTFから、画像入力部1により取得されたMu画像の分解能及び解像度を変換するために実施する画素の補間処理で用いる補間パラメータXを算出する。
即ち、補間パラメータ算出部12は、下記の式(4)に示すように、目標解像度設定部11により設定されたMTFを逆フーリエ変換することで、補間パラメータXを算出する。
Figure 0006733989
ここで、図8は画素間距離に対応する画素の重みを示す重み関数の説明図である。
図8は、目標解像度設定部11により設定されたMTFを実空間上の重み関数に変換している例を示している。
図8を参照することで、N×N個の画素に対する重みとして、画素を挿入する中間位置からの距離に対応する重み、即ち、N×N個の画素に対する補間パラメータXが得られる。
変換処理部13は、補間パラメータ算出部12が補間パラメータXを算出すると、その補間パラメータXを用いる画素の補間処理を実施して、画像入力部1により取得されたMu画像の分解能及び解像度を変換する。
即ち、変換処理部13は、N×N個の画素の画素値のそれぞれに、当該画素に対応する補間パラメータXを乗算し、補間パラメータXが乗算された複数の画素の画素値の総和を、中間位置に挿入する画素の画素値に決定する。
そして、変換処理部13は、当該画素を中間位置に挿入することで、画像入力部1により取得されたMu画像の分解能及び解像度を変換する。
これにより、Mu画像の分解能を高める処理と、Mu画像の解像度を変換する処理とが同時に行われる。
第2の解像度変換部6、画像合成部7及び画像出力部8の処理内容は、上記実施の形態1と同様であるため詳細な説明を省略する。
なお、第2の解像度変換部6には、目標解像度設定部11から目標解像度が与えられるが、この目標解像度は、補間パラメータ算出部12に与えられる目標解像度としてのMTFではなく、上記実施の形態1と同様の目標解像度である。
以上で明らかなように、この実施の形態2によれば、第1の解像度変換部3が、目標解像度を設定する目標解像度設定部11と、画像入力部1により取得されたMu画像の分解能及び解像度を変換するために実施する画素の補間処理で用いる補間パラメータXを算出する補間パラメータ算出部12と、補間パラメータ算出部12により算出された補間パラメータXを用いる画素の補間処理を実施して、画像入力部1により取得されたMu画像の分解能及び解像度を変換する変換処理部13とを備えるように構成したので、上記実施の形態1と同様に、Mu画像における彩度の低下を招くことなく、色縞による合成画像の画質劣化を抑制することができるほか、Mu画像の分解能を高める処理と、Mu画像の解像度を変換する処理とが同時に行われるため、計算負荷の軽減を図ることができる効果を奏する。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
1 画像入力部、2 解像度データベース、3 第1の解像度変換部、4 分解能変換部、5 解像度変換処理部、6 第2の解像度変換部、7 画像合成部、8 画像出力部、11 目標解像度設定部、12 補間パラメータ算出部、13 変換処理部、21 画像入力回路、22 記憶回路、23 分解能変換回路、24 解像度変換処理回路、25 解像度変換回路、26 画像合成回路、27 画像出力回路、28 目標解像度設定回路、29 パラメータ算出回路、30 変換処理回路、31 メモリ、32 プロセッサ。

Claims (4)

  1. 単一の波長帯の観測情報を有するパンクロマチック画像の分解能まで、複数の波長帯の観測情報を有するマルチスペクトル画像の分解能を高めるとともに、前記マルチスペクトル画像の解像度を、変調伝達関数を用いて目標解像度に一致するように変換する第1の解像度変換部と、
    前記パンクロマチック画像の解像度を、変調伝達関数を用いて変換することで、前記パンクロマチック画像の解像度を前記第1の解像度変換部により変換されたマルチスペクトル画像の解像度に合わせる第2の解像度変換部と、
    前記第1の解像度変換部により解像度が変換されたマルチスペクトル画像と、前記第2の解像度変換部により解像度が変換されたパンクロマチック画像とを合成して、当該マルチスペクトル画像と当該パンクロマチック画像の合成画像を得る画像合成部を備え、
    前記第1の解像度変換部は、
    前記マルチスペクトル画像の目標解像度を設定する目標解像度設定部と、
    前記目標解像度設定部により設定された目標解像度から、前記マルチスペクトル画像の分解能及び解像度を変換するために実施する画素の補間処理で用いる補間パラメータを算出する補間パラメータ算出部と、
    前記補間パラメータ算出部により算出された補間パラメータを用いる画素の補間処理を実施して、前記マルチスペクトル画像の分解能及び解像度を変換する変換処理部を備えた画像処理装置。
  2. 前記画像合成部は、前記第1の解像度変換部により解像度が変換されたマルチスペクトル画像を前記第2の解像度変換部により解像度が変換されたパンクロマチック画像で除算し、その除算した結果を前記第2の解像度変換部により解像度が変換される前のパンクロマチック画像に乗算することで、前記合成画像を得ることを特徴とする請求項記載の画像処理装置。
  3. 第1の解像度変換部が、複数の波長帯の観測情報を有するマルチスペクトル画像の分解能及び解像度を変換するために実施する画素の補間処理で用いる補間パラメータを前記マルチスペクトル画像の目標解像度から算出し、当該算出された補間パラメータを用いる画素の補間処理を実施して、前記マルチスペクトル画像の分解能を単一の波長帯の観測情報を有するパンクロマチック画像の分解能まで高めるとともに、前記マルチスペクトル画像の解像度を、変調伝達関数を用いて前記目標解像度に一致するように変換し、
    第2の解像度変換部が、前記パンクロマチック画像の解像度を、変調伝達関数を用いて変換することで、前記パンクロマチック画像の解像度を前記第1の解像度変換部により変換されたマルチスペクトル画像の解像度に合わせ、
    画像合成部が、前記第1の解像度変換部により解像度が変換されたマルチスペクトル画像と、前記第2の解像度変換部により解像度が変換されたパンクロマチック画像とを合成して、当該マルチスペクトル画像と当該パンクロマチック画像の合成画像を得る
    画像処理方法。
  4. 前記画像合成部が、前記第1の解像度変換部により解像度が変換されたマルチスペクトル画像を前記第2の解像度変換部により解像度が変換されたパンクロマチック画像で除算し、その除算した結果を前記第2の解像度変換部により解像度が変換される前のパンクロマチック画像に乗算することで、前記合成画像を得ることを特徴とする請求項3記載の画像処理方法
JP2016086971A 2016-04-25 2016-04-25 画像処理装置及び画像処理方法 Active JP6733989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016086971A JP6733989B2 (ja) 2016-04-25 2016-04-25 画像処理装置及び画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016086971A JP6733989B2 (ja) 2016-04-25 2016-04-25 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017199066A JP2017199066A (ja) 2017-11-02
JP6733989B2 true JP6733989B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=60237980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016086971A Active JP6733989B2 (ja) 2016-04-25 2016-04-25 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6733989B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111105358B (zh) * 2018-10-26 2023-06-09 阿里巴巴集团控股有限公司 图像处理方法及装置
US10891527B2 (en) * 2019-03-19 2021-01-12 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Systems and methods for multi-spectral image fusion using unrolled projected gradient descent and convolutinoal neural network
JP7142772B2 (ja) * 2019-05-16 2022-09-27 三菱電機株式会社 画像処理装置及び方法、並びに画像読み取り装置、並びにプログラム及び記録媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3179081B2 (ja) * 1989-08-24 2001-06-25 株式会社リコー 画像処理装置
JP2008054267A (ja) * 2006-07-28 2008-03-06 Hitachi Ltd 画像処理装置、画像符号化装置及び画像復号化装置
JP5523427B2 (ja) * 2011-10-31 2014-06-18 株式会社パスコ 地物情報判読用画像生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017199066A (ja) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5409829B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、および、プログラム
US8941762B2 (en) Image processing apparatus and image pickup apparatus using the same
JP5054248B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、撮像装置
JP5235642B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JP5264968B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、撮像装置、および、画像処理プログラム
KR101841939B1 (ko) 가시 및 적외선 데이터 결합을 이용한 이미지 처리 방법
JP2011188391A (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP6733989B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2017010092A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および、記憶媒体
US10217193B2 (en) Image processing apparatus, image capturing apparatus, and storage medium that stores image processing program
US20160260199A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
CN104363366A (zh) 图像处理方法、图像处理装置和图像拾取装置
US20160343115A1 (en) Image processing method, image processing apparatus, image capturing apparatus, image processing program and non-transitory computer-readable storage medium
CN110659583A (zh) 信号处理方法、装置及相关产品
JP2015122634A (ja) 画像処理装置、撮像装置、プログラム及び画像処理方法
JP2019008789A (ja) 対象表示装置の目標ピーク輝度へ画像をトーン適応させる方法
JP2017010093A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および、記憶媒体
JP2012227758A (ja) 画像信号処理装置及びプログラム
CN110674697A (zh) 滤波方法、装置及相关产品
JP6957665B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2017010094A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および、記憶媒体
US9727956B2 (en) Image processing apparatus, image pickup apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
US11580620B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable medium
JP7264483B2 (ja) 画像変換装置、画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム
JP5846885B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6733989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250