JP6733519B2 - Power storage device - Google Patents
Power storage device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6733519B2 JP6733519B2 JP2016227845A JP2016227845A JP6733519B2 JP 6733519 B2 JP6733519 B2 JP 6733519B2 JP 2016227845 A JP2016227845 A JP 2016227845A JP 2016227845 A JP2016227845 A JP 2016227845A JP 6733519 B2 JP6733519 B2 JP 6733519B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- terminal
- signal
- control circuit
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 42
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
本発明は、車両に搭載される蓄電装置に関する。 The present invention relates to a power storage device mounted on a vehicle.
フォークリフト(機台)などの車両に搭載される蓄電装置は、蓄電装置に設けられている制御回路がプログラム異常になった場合に備え、制御回路をハードウェアリセットするためのスイッチを有している。 A power storage device mounted on a vehicle such as a forklift (machine stand) has a switch for hardware-resetting the control circuit in case a control circuit provided in the power storage device has a program error. ..
関連する技術として特許文献1及び特許文献2がある。
Related techniques include
しかしながら、充電装置を用いて蓄電装置に充電している場合又は蓄電装置を用いて車両に電力供給をしている場合に、リセットスイッチが誤って操作されたり、制御回路がノイズの影響により誤ってハードウェアリセットされたりすると、制御回路はリセット状態(初期状態)になるため、車両又は充電の制御ができない状態となる。 However, when the power storage device is being charged by using the charging device or when the power is being supplied to the vehicle by using the power storage device, the reset switch is erroneously operated or the control circuit is erroneously affected by noise. When the hardware is reset, the control circuit enters the reset state (initial state), so that the vehicle or charging cannot be controlled.
本発明の一側面に係る目的は、充電装置と蓄電装置が接続されている場合又は蓄電装置と車両が接続されている場合に、蓄電装置に設けられる制御回路が誤ってハードウェアリセットされることを防止できる蓄電装置を提供することである。 An object of one aspect of the present invention is that a control circuit provided in a power storage device is erroneously reset by hardware when a charging device and a power storage device are connected or a power storage device and a vehicle are connected. An object of the present invention is to provide a power storage device capable of preventing the above.
本発明に係る一つの形態である車両に搭載される蓄電装置は、蓄電装置に設けられる制御回路をリセットさせる第一のスイッチと、制御回路のリセット端子に接続される第二のスイッチと、外部リセット制御回路とを備える。 A power storage device mounted on a vehicle, which is one mode of the present invention, includes a first switch for resetting a control circuit provided in the power storage device, a second switch connected to a reset terminal of the control circuit, and an external switch. And a reset control circuit.
外部リセット制御回路は、蓄電装置に設けられる第一のコネクタと第一のコネクタと接続される充電装置に設けられる充電装置側コネクタとが未接続状態であることを示す第一の信号と、蓄電装置に設けられる第二のコネクタと第二のコネクタと接続される車両に設けられる車両側コネクタとが未接続状態であることを示す第二の信号と、を受信している場合、第一のスイッチから出力される制御回路をリセットさせる第三の信号を受信すると、第二のスイッチを制御して制御回路をリセットさせる。 The external reset control circuit stores a first signal indicating that the first connector provided in the power storage device and the charging device-side connector provided in the charging device connected to the first connector are not connected, If a second signal indicating that the second connector provided in the device and the vehicle-side connector provided in the vehicle connected to the second connector are not connected, When receiving the third signal output from the switch to reset the control circuit, the second switch is controlled to reset the control circuit.
外部リセット制御回路は第一の回路と第二の回路とを備える。
第一の回路は、第一の信号を受信する第一の入力端子と、第二の信号を受信する第二の入力端子と、第一の信号と第二の信号を受信した場合、第一のコネクタと充電装置側コネクタとが未接続状態で、かつ第二のコネクタと車両側コネクタが未接続状態であることを示す第四の信号を出力する第一の出力端子とを備える。
The external reset control circuit includes a first circuit and a second circuit.
The first circuit has a first input terminal for receiving the first signal, a second input terminal for receiving the second signal, and a first input terminal for receiving the first signal and the second signal. And the charging device side connector are not connected, and the second connector and the vehicle side connector are not connected, and a first output terminal that outputs a fourth signal is provided.
第二の回路は、第一の回路と、第一のスイッチに接続される第三の入力端子と、第一の回路の第一の出力端子に接続される第四の入力端子と、第三の信号と第四の信号を受信すると第二のスイッチを制御して制御回路をリセットさせる第五の信号を出力する第二の出力端子とを備える。 The second circuit has a first circuit, a third input terminal connected to the first switch, a fourth input terminal connected to the first output terminal of the first circuit, and a third circuit. And a second output terminal that outputs a fifth signal that controls the second switch to reset the control circuit when receiving the second signal and the fourth signal.
また、外部リセット制御回路は、第一のコネクタと充電装置側コネクタとが接続状態であることを示す第一の信号、又は、第二のコネクタと車両側コネクタが接続状態であることを示す第二の信号のいずれか一つを受信している場合、第一のスイッチから出力される制御回路をリセットさせる第三の信号を受信しても、第二のスイッチを制御して制御回路をリセットさせない。 In addition, the external reset control circuit has a first signal indicating that the first connector and the charging device-side connector are connected, or a second signal indicating that the second connector and the vehicle-side connector are connected. When receiving one of the two signals, it controls the second switch and resets the control circuit even if it receives the third signal that resets the control circuit output from the first switch. Do not let
充電装置と蓄電装置が接続されている場合又は蓄電装置と車両が接続されている場合に、蓄電装置に設けられる制御回路が誤ってハードウェアリセットされることを防止できる。 When the charging device and the power storage device are connected or the power storage device and the vehicle are connected, it is possible to prevent the control circuit provided in the power storage device from being erroneously reset by hardware.
以下図面に基づいて実施形態について詳細を説明する。
図1は、蓄電装置1と充電装置2と車両3との関係の一実施例を示す図である。蓄電装置1は、例えば、フォークリフト(機台)などの車両に搭載される電池パックなどである。また、蓄電装置1は、電池4、制御回路5、ハードウェアリセット回路6、コネクタ7(第一のコネクタ)、コネクタ8(第二のコネクタ)、スイッチSW1、スイッチSW2、スイッチSW3などを有している。
Embodiments will be described below in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing an example of a relationship among a
充電装置2は、充電装置2に接続される充電装置側コネクタ9と蓄電装置1に設けられるコネクタ7とを接続し、蓄電装置1に設けられる電池4に電力供給をする。すなわち、充電装置2は電池4を充電する。
The charging device 2 connects the charging
車両3は、車両3に設けられる車両側コネクタ10と蓄電装置1に設けられるコネクタ8とを接続し、蓄電装置1に設けられる電池4から電力供給を受ける。
電池4は、例えば、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池などの二次電池又は蓄電素子などである。なお、本例では一つの電池4を示したが電池4は組電池などでもよい。
The
制御回路5は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、マルチコアCPU、プログラマブルなデバイス(FPGA(Field Programmable Gate Array)やPLD(Programmable Logic Device)など)などである。なお、図示しないが制御回路5の周辺には周辺回路が設けられている。また、制御回路5は記憶部を備え、記憶部に記憶されている蓄電装置1の各部を制御するプログラムを読み出して実行する。また、制御回路5は、リセット端子(RESET)を有し、リセット端子にリセット信号が入力されると、制御回路5はリセット状態になりその後起動の準備をしてから動作状態に移行する。
The
また、制御回路5は図1に不図示の通信回路を有し、図1に示す通信配線CAN+、CAN−を用いて通信をする。なお、通信回路は、例えばCAN(Controller Area Network)通信などを行うことが考えられる。
Further, the
また、制御回路5は、充電装置2が電池4に電力供給をする場合、スイッチSW1、SW2を導通させてスイッチSW3を遮断させ、電池4が車両3に電力供給をする場合、スイッチSW1、SW3を導通させてスイッチSW2を遮断させる。
Further, the
なお、スイッチSW1、SW2、SW3は、例えば、リレー又は半導体素子などを用いることが考えられる。また、スイッチSW1は、電池4の負極側にあってもよい。
ハードウェアリセット回路6は、制御回路5がプログラム異常になった場合に備え、制御回路5をハードウェアリセットする回路である。また、ハードウェアリセット回路6は、充電装置2が蓄電装置1に充電可能な場合(コネクタ7と充電装置側コネクタ9とが接続されている場合)又は蓄電装置1が車両3に電力供給可能な場合(コネクタ8と車両側コネクタ10とが接続されている場合)に、蓄電装置1に設けられる制御回路5が誤ってハードウェアリセットされることを防止する回路である。ここで、誤ったハードウェアリセットとは、スイッチが誤って操作されたり、制御回路がノイズの影響により誤ってハードウェアリセットされたりすることである。
It should be noted that the switches SW1, SW2, and SW3 may be, for example, relays or semiconductor elements. The switch SW1 may be on the negative electrode side of the
The
コネクタ7は充電装置側コネクタ9に接続される。コネクタ7の電力端子POW+は充電装置2の電力端子POW+と接続され、コネクタ7の電力端子POW−は充電装置2の電力端子POW−と接続され、コネクタ7の通信端子CAN+は充電装置2の通信端子CAN+と接続され、コネクタ7の通信端子CAN−は充電装置2の通信端子CAN−と接続される。また、コネクタ7は、コネクタ7と充電装置側コネクタ9とが接続されたことを検出するための接続検出端子7a、接続検出端子7bを備える。接続検出端子7aが充電装置側コネクタ9の接続検出端子9aと接続され、接続検出端子7bが充電装置側コネクタ9の接続検出端子9bと接続されると、コネクタ7と充電装置側コネクタ9とが接続されたことを検出する。
The
コネクタ8は、車両側コネクタ10に接続される。コネクタ8の電力端子POW+は車両3の電力端子POW+と接続され、コネクタ8の電力端子POW−は車両3の電力端子POW−と接続され、コネクタ8の通信端子CAN+は車両3の通信端子CAN+と接続され、コネクタ8の通信端子CAN−は車両3の通信端子CAN−と接続される。また、コネクタ8は、コネクタ8と車両側コネクタ10とが接続されたことを検出するための接続検出端子8a、接続検出端子8bを備える。接続検出端子8aが車両側コネクタ10の接続検出端子10aと接続され、接続検出端子8bが車両側コネクタ10の接続検出端子10bと接続されると、コネクタ8と車両側コネクタ10とが接続されたことを検出する。
The
ハードウェアリセット回路6について説明する。
図2は、ハードウェアリセット回路6の一実施例を示す図である。ハードウェアリセット回路6は、スイッチSW21(第一のスイッチ)、スイッチSW22(第二のスイッチ)、外部リセット制御回路を有する。
The
FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of the
スイッチSW21は、蓄電装置1に搭載される制御回路5をハードウェアリセットさせるスイッチである。スイッチSW21は、蓄電装置1に設けられ、利用者がハードウェアリセットを実施する場合に操作される。
The switch SW21 is a switch for hardware-resetting the
スイッチSW22は、制御回路5のリセット端子(RESET)に接続され、スイッチSW21のリセット操作に基づく信号を受信して制御回路5をリセットさせる。
外部リセット制御回路は、蓄電装置1に設けられるコネクタ7と充電装置側コネクタ9とが未接続状態であることを示す第一の信号Sig1と、蓄電装置1に設けられるコネクタ8と車両側コネクタ10とが未接続状態であることを示す第二の信号Sig2と、を受信している場合に、スイッチSW21から出力される制御回路5をリセットさせる第三の信号Sig3を受信すると、スイッチSW22を制御して制御回路5をリセットさせる。
The switch SW22 is connected to the reset terminal (RESET) of the
The external reset control circuit has a first signal Sig1 indicating that the
また、外部リセット制御回路は、コネクタ7と充電装置側コネクタ9とが接続状態であることを示す第一の信号Sig1、又は、コネクタ8と車両側コネクタ10が接続状態であることを示す第二の信号Sig2のいずれか一つを受信している場合に、スイッチSW21から出力される制御回路5をリセットさせる第三の信号Sig3を受信しても、スイッチSW22を制御して制御回路5をリセットさせない。
Further, the external reset control circuit outputs the first signal Sig1 indicating that the
外部リセット制御回路の構成について説明する。
外部リセット制御回路は、抵抗R1、抵抗R2、抵抗R3、抵抗R4、論理回路21(第一の回路:NAND)、論理回路22(第二の回路:NOR)、コネクタ7の接続検出端子7a、7b、コネクタ8の接続検出端子8a、8bを有する。
The configuration of the external reset control circuit will be described.
The external reset control circuit includes a resistor R1, a resistor R2, a resistor R3, a resistor R4, a logic circuit 21 (first circuit: NAND), a logic circuit 22 (second circuit: NOR), a
抵抗R1、R2、R3、R4それぞれの一方の端子は電源端子VDDに接続される。抵抗R1の他方の端子は、論理回路21の入力端子(第一の入力端子)とコネクタ7の接続検出端子7aに接続される。接続検出端子7bはグランド端子GNDに接続される。抵抗R2の他方の端子は、論理回路21の入力端子(第二の入力端子)とコネクタ8の接続検出端子8aに接続される。接続検出端子8bはグランド端子GNDに接続される。
One terminal of each of the resistors R1, R2, R3, and R4 is connected to the power supply terminal VDD. The other terminal of the resistor R1 is connected to the input terminal (first input terminal) of the logic circuit 21 and the
論理回路22の入力端子(第三の入力端子)は、スイッチSW21の一方の端子と抵抗R3の他方の端子と接続され、スイッチSW21の他方の端子はグランド端子GNDに接続される。論理回路22の入力端子(第四の入力端子)は、論理回路21の出力端子(第一の出力端子)と接続される。論理回路22の出力端子(第二の出力端子)は、スイッチSW22の制御端子に接続される。抵抗R4の他方の端子は、制御回路5のリセット端子(RESET)とスイッチSW22の一方の端子に接続される。スイッチSW22の他方の端子はグランド端子GNDに接続される。
The input terminal (third input terminal) of the logic circuit 22 is connected to one terminal of the switch SW21 and the other terminal of the resistor R3, and the other terminal of the switch SW21 is connected to the ground terminal GND. The input terminal (fourth input terminal) of the logic circuit 22 is connected to the output terminal (first output terminal) of the logic circuit 21. The output terminal (second output terminal) of the logic circuit 22 is connected to the control terminal of the switch SW22. The other terminal of the resistor R4 is connected to the reset terminal (RESET) of the
なお、コネクタ7と充電装置側コネクタ9とが未接続状態の場合、コネクタ7の接続検出端子7aの電圧レベルはハイレベルである。コネクタ7と充電装置側コネクタ9とが接続されると、接続検出端子7aと接続検出端子9aが接続され、接続検出端子7bと接続検出端子9bが接続され、接続検出端子9aと接続検出端子9bとを接続する短絡配線11を介して、接続検出端子7aとグランド端子GNDとが接続されて接続検出端子7aの電圧レベルはローレベルとなる。
When the
また、コネクタ8と車両側コネクタ10とが未接続状態の場合、コネクタ8の接続検出端子8aの電圧レベルはハイレベルである。コネクタ8と車両側コネクタ10とが接続されると、接続検出端子8aと接続検出端子10aが接続され、接続検出端子8bと接続検出端子10bが接続され、接続検出端子10aと接続検出端子10bとを接続する短絡配線12を介して、接続検出端子8aとグランド端子GNDとが接続されて接続検出端子8aの電圧レベルはローレベルとなる。
When the
外部リセット制御回路の動作について説明する。
[A]ハードウェアリセットを可能にする動作について
コネクタ7の接続検出端子7aから出力される信号Sig1(第一の信号)を論理回路21の入力端子(第一の入力端子)が受信し、コネクタ8の接続検出端子8aから出力される信号Sig2(第二の信号)を論理回路21の入力端子(第二の入力端子)が受信した場合に、信号Sig1がコネクタ7と充電装置側コネクタ9とが未接続状態(電圧レベルがハイレベル)を示し、かつ信号Sig2がコネクタ8と車両側コネクタ10が未接続状態(電圧レベルがハイレベル)を示しているとき、論理回路21の出力端子(第一の出力端子)からコネクタ7と充電装置側コネクタ9とが未接続状態で、かつコネクタ8と車両側コネクタ10とが未接続状態であることを示す信号Sig4(第四の信号:電圧レベルがローレベル)を出力する。
The operation of the external reset control circuit will be described.
[A] Operation for enabling hardware reset The signal Sig1 (first signal) output from the
続いて、制御回路5をハードウェアリセットするためにスイッチSW21から出力される信号Sig3の電圧レベルをハイレベルからローレベルにし、その状態の信号Sig3(第三の信号)を論理回路22の入力端子(第三の入力端子)が受信し、コネクタ7と充電装置側コネクタ9とが未接続状態で、かつコネクタ8と車両側コネクタ10とが未接続状態であることを示す電圧レベルがローレベルの信号Sig4を論理回路22の入力端子(第四の入力端子)が受信すると、論理回路22の出力端子(第二の出力端子)からスイッチSW22の制御端子へ制御回路5をリセットさせる信号Sig5(第五の信号)を出力する。すなわち、信号Sig5の電圧レベルをハイレベルにし、スイッチSW22を導通させる。
Then, the voltage level of the signal Sig3 output from the switch SW21 for hardware resetting the
図2の例では制御回路5のリセット端子はローアクティブであるので、スイッチSW22が導通すると、制御回路5のリセット端子の電圧レベルはローレベルになり、制御回路5はリセット状態になる。
[B]ハードウェアリセットを不能にする動作について
コネクタ7の接続検出端子7aから出力される信号Sig1(第一の信号)を論理回路21の入力端子(第一の入力端子)が受信し、コネクタ8の接続検出端子8aから出力される信号Sig2(第二の信号)を論理回路21の入力端子(第二の入力端子)が受信した場合に、信号Sig1がコネクタ7と充電装置側コネクタ9とが接続状態(電圧レベルがローレベル)を示しているか、又は、信号Sig2がコネクタ8と車両側コネクタ10が接続状態(電圧レベルがローレベル)を示している場合に、論理回路21の出力端子(第一の出力端子)は、コネクタ7と充電装置側コネクタ9とが接続状態、又は、コネクタ8と車両側コネクタ10とが接続状態であることを示す信号Sig4(第四の信号:電圧レベルがハイレベル)を出力する。
In the example of FIG. 2, since the reset terminal of the
[B] Operation of disabling hardware reset The input terminal (first input terminal) of the logic circuit 21 receives the signal Sig1 (first signal) output from the
続いて、制御回路5をハードウェアリセットするためにスイッチSW21から出力される信号Sig3の電圧レベルをハイレベルからローレベルにし、その状態の信号Sig3(第三の信号)を論理回路22の入力端子(第三の入力端子)が受信し、コネクタ7と充電装置側コネクタ9とが接続状態、又は、コネクタ8と車両側コネクタ10とが接続状態であることを示す電圧レベルがハイレベルの信号Sig4を論理回路22の入力端子(第四の入力端子)が受信すると、論理回路22の出力端子(第二の出力端子)は、スイッチSW22の制御端子へ制御回路5をリセットさせる信号Sig5(第五の信号)を出力する。しかし、信号Sig5の電圧レベルはローレベルなので、スイッチSW22を導通させられない。
Then, the voltage level of the signal Sig3 output from the switch SW21 for hardware resetting the
図2の例では制御回路5のリセット端子はローアクティブであるため、スイッチSW22が導通しないと、制御回路5のリセット端子の電圧レベルはハイレベルのままであるので、制御回路5はリセット状態にならない。
In the example of FIG. 2, since the reset terminal of the
このようにすることで、充電装置2と蓄電装置1が接続されている場合又は蓄電装置1と車両3が接続されている場合に、蓄電装置1に設けられる制御回路5が誤ってハードウェアリセットされることを防止できる。
By doing so, when the charging device 2 and the
すなわち、充電装置2を用いて蓄電装置1に充電している場合又は蓄電装置1を用いて車両3に電力供給をしている場合に、リセットスイッチが誤って操作されたり、制御回路5がノイズの影響により誤ってハードウェアリセットされたりしても、制御回路5はリセット状態にならないため、車両又は充電の制御ができない状態となることを防止できる。
That is, when the
また、本発明は、以上の実施の形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変更が可能である。 Further, the present invention is not limited to the above embodiments, and various improvements and changes can be made without departing from the gist of the present invention.
1 蓄電装置
2 充電装置
3 車両
4 電池
5 制御回路
6 ハードウェアリセット回路
7、8 コネクタ
7a、7b、8a、8b、9a、9b、10a、10b 接続検出端子
9 充電装置側コネクタ
10 車両側コネクタ
11、12 短絡配線
21、22 論理回路
R1、R2、R3、R4 抵抗
SW1、SW2、SW3、SW21、SW22 スイッチ
1 Storage Device 2
Claims (3)
前記蓄電装置に設けられる制御回路をリセットさせる第一のスイッチと、
前記制御回路のリセット端子に接続される第二のスイッチと、
前記蓄電装置に設けられる第一のコネクタと前記第一のコネクタと接続される充電装置に設けられる充電装置側コネクタとが未接続状態であることを示す第一の信号と、前記蓄電装置に設けられる第二のコネクタと前記第二のコネクタと接続される前記車両に設けられる車両側コネクタとが未接続状態であることを示す第二の信号と、を受信している場合、前記第一のスイッチから出力される前記制御回路をリセットさせる第三の信号を受信すると、前記第二のスイッチを制御して前記制御回路をリセットさせる外部リセット制御回路と、
を備えることを特徴とする蓄電装置。 A power storage device mounted on a vehicle,
A first switch for resetting a control circuit provided in the power storage device,
A second switch connected to the reset terminal of the control circuit,
A first signal indicating that the first connector provided in the power storage device and the charging device-side connector provided in the charging device connected to the first connector are not connected, and the first signal provided in the power storage device A second signal indicating that the second connector that is provided and the vehicle-side connector that is provided in the vehicle and that is connected to the second connector are in an unconnected state; An external reset control circuit that controls the second switch to reset the control circuit when receiving a third signal output from the switch that resets the control circuit,
A power storage device comprising:
前記外部リセット制御回路は、
前記第一の信号を受信する第一の入力端子と、前記第二の信号を受信する第二の入力端子と、前記第一の信号と前記第二の信号を受信した場合、前記第一のコネクタと前記充電装置側コネクタとが未接続状態で、かつ前記第二のコネクタと前記車両側コネクタが未接続状態であることを示す第四の信号を出力する第一の出力端子とを備える第一の回路と、
前記第一のスイッチに接続される第三の入力端子と、前記第一の回路の前記第一の出力端子に接続される第四の入力端子と、前記第三の信号と前記第四の信号を受信すると前記第二のスイッチを制御して前記制御回路をリセットさせる第五の信号を出力する第二の出力端子とを備える第二の回路と、
を備えることを特徴とする蓄電装置。 The power storage device according to claim 1, wherein
The external reset control circuit,
A first input terminal for receiving the first signal, a second input terminal for receiving the second signal, when receiving the first signal and the second signal, the first A first output terminal that outputs a fourth signal indicating that the connector and the charger-side connector are not connected, and that the second connector and the vehicle-side connector are not connected One circuit,
A third input terminal connected to the first switch, a fourth input terminal connected to the first output terminal of the first circuit, the third signal and the fourth signal And a second circuit comprising a second output terminal for outputting a fifth signal for controlling the second switch to reset the control circuit when receiving,
A power storage device comprising:
前記外部リセット制御回路は、
前記第一のコネクタと前記充電装置側コネクタとが接続状態であることを示す前記第一の信号、又は、前記第二のコネクタと前記車両側コネクタが接続状態であることを示す前記第二の信号のいずれか一つを受信している場合、前記第一のスイッチから出力される前記制御回路をリセットさせる前記第三の信号を受信しても、前記第二のスイッチを制御して前記制御回路をリセットさせない、
ことを特徴とする蓄電装置。
The power storage device according to claim 1, wherein
The external reset control circuit,
The first signal indicating that the first connector and the charging device side connector are in a connected state, or the second signal indicating that the second connector and the vehicle side connector are in a connected state When any one of the signals is received, even if the third signal for resetting the control circuit output from the first switch is received, the second switch is controlled and the control is performed. Does not reset the circuit,
A power storage device characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016227845A JP6733519B2 (en) | 2016-11-24 | 2016-11-24 | Power storage device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016227845A JP6733519B2 (en) | 2016-11-24 | 2016-11-24 | Power storage device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018085849A JP2018085849A (en) | 2018-05-31 |
JP6733519B2 true JP6733519B2 (en) | 2020-08-05 |
Family
ID=62237356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016227845A Expired - Fee Related JP6733519B2 (en) | 2016-11-24 | 2016-11-24 | Power storage device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6733519B2 (en) |
-
2016
- 2016-11-24 JP JP2016227845A patent/JP6733519B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018085849A (en) | 2018-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6558072B2 (en) | Battery protection integrated circuit, battery protection device, and battery pack | |
JP6916983B2 (en) | Battery monitoring system for vehicles | |
KR101982639B1 (en) | Complex integrated circuit for secondary battery, complex device for secondary battery and battery pack | |
US9653761B2 (en) | Secondary battery pack and authentication method | |
TWI491139B (en) | Charge and discharge control circuit and rechargeable power supply device | |
CN106329012B (en) | Battery pack and electric vehicle including the same | |
JP2020505899A (en) | Battery pack and power system including the same | |
KR102247393B1 (en) | Battery pack and method for controlling thereof | |
JP6038377B1 (en) | Secondary battery protection circuit | |
JP4965855B2 (en) | Battery state monitoring circuit and battery device | |
WO2010055785A1 (en) | Protection circuit and battery pack | |
US8913361B2 (en) | Overvoltage protection circuit and portable electronic device comprising same | |
US20050134227A1 (en) | Battery pack with protection circuit | |
TWI499160B (en) | Battery status monitoring circuit and battery device | |
JP6606996B2 (en) | Battery system, secondary battery monitoring device, and secondary battery monitoring method | |
JP6733519B2 (en) | Power storage device | |
KR102047055B1 (en) | Battery cell management system | |
KR20210068895A (en) | Apparatus for preventing spark | |
US11955823B2 (en) | Protecting a battery in a battery pack | |
JP6753299B2 (en) | Power storage device | |
JPWO2022138506A5 (en) | ||
JP6760012B2 (en) | Power storage device and intermediate connector | |
JP5962558B2 (en) | Battery monitoring device | |
JP6790704B2 (en) | Power storage device | |
JP6191699B2 (en) | Battery pack and battery pack control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200622 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6733519 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |