JP6731435B2 - Biological signal detection module - Google Patents

Biological signal detection module Download PDF

Info

Publication number
JP6731435B2
JP6731435B2 JP2018048856A JP2018048856A JP6731435B2 JP 6731435 B2 JP6731435 B2 JP 6731435B2 JP 2018048856 A JP2018048856 A JP 2018048856A JP 2018048856 A JP2018048856 A JP 2018048856A JP 6731435 B2 JP6731435 B2 JP 6731435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pass filter
electrocardiographic
sensors
bioimpedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018048856A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018126534A (en
Inventor
ラファエル・ホルツハッカー
Original Assignee
ティンペル・メディカル・ベー・フェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティンペル・メディカル・ベー・フェー filed Critical ティンペル・メディカル・ベー・フェー
Priority to JP2018048856A priority Critical patent/JP6731435B2/en
Publication of JP2018126534A publication Critical patent/JP2018126534A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6731435B2 publication Critical patent/JP6731435B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description

本発明は、心電信号及び生体インピーダンス信号などの、患者(人間または動物)の生体信号を検出するためのモジュールに関する。 The present invention relates to a module for detecting biosignals of a patient (human or animal) such as electrocardiographic signals and bioimpedance signals.

電気インピーダンス・トモグラフィ(EIT)は、患者の体表面に対して10kHz〜2.5MHzの周波数範囲の交流電気信号を印加することに基づくイメージング技術である。この目的に使用される装置は、皮膚に接触させて配置される複数のセンサ(電極)を含み、それらセンサは、前記交流信号を生成する処理ユニットへ、導電体によって結合される。使用方法は複数のステップを含み、各々のステップにおいて、一対の電極が選択されて前記信号が注入され、非選択電極で検出される誘導電圧が測定される。以降のステップにおいて、電極の他の対が選択されて信号が注入され、このシーケンスは、装置のすべての電極が選択されるまで続けられることによって、探査サイクルが完了する。電極で検出された誘起電圧は、特定のソフトウェアによる処理を経て、対象の生体内における換気及び灌流現象を表す画像の生成が可能となる。 Electrical Impedance Tomography (EIT) is an imaging technique based on applying an alternating electrical signal in the frequency range of 10 kHz to 2.5 MHz to the body surface of a patient. The device used for this purpose comprises a plurality of sensors (electrodes) arranged in contact with the skin, which sensors are coupled by electrical conductors to a processing unit which produces said alternating signal. The method of use comprises a plurality of steps, each step selecting a pair of electrodes to inject the signal and measuring the induced voltage detected at the non-selected electrodes. In subsequent steps, another pair of electrodes is selected to inject a signal and this sequence is continued until all electrodes of the device have been selected to complete the probe cycle. The induced voltage detected by the electrodes can be processed by a specific software to generate an image representing the ventilation and perfusion phenomenon in the living body of the subject.

研究環境においては、前記電極が患者の胸の周りに個々に配置されることは許容できる。しかしながら、このアプローチは、配置電極の適切な配列を維持するようユーザーが注意しなければならないため、困難である。この問題を解決するために、患者へ容易に適用可能なモジュール内に電極を取り付けるための、異なる解決策が、既に説明されて開発されている。 In a research setting, it is acceptable for the electrodes to be individually placed around the patient's chest. However, this approach is difficult because the user must take care to maintain the proper alignment of the placement electrodes. To solve this problem, different solutions have already been described and developed for mounting the electrodes in a module that is easily applicable to the patient.

各サイクルで検出されるインピーダンス信号は、生物の通常の機能に基づく要因から発生する信号を含む。したがって、例えば、各測定サイクルにおいて電極によって検出される信号は、心臓の活動によって生じる電気的で機械的な信号の影響を受け、歪んでしまう。そのため、この影響は、これら現象の各々の分析を向上させるために、機械的換気によって発生する信号から分離させなければならない。 The impedance signal detected in each cycle includes signals originating from factors based on the normal functioning of the organism. Thus, for example, the signal detected by the electrodes in each measurement cycle is distorted under the influence of the electrical and mechanical signals produced by the activity of the heart. Therefore, this effect must be separated from the signal generated by mechanical ventilation in order to improve the analysis of each of these phenomena.

したがって、心電図(ECG)信号を供給可能なデバイスでの、インピーダンス信号の取得を同期化させる必要性が周知であり、EITデバイスのアルゴリズムは、鼓動の発生時を特定することが可能であるため、この活動の影響を、換気活動から分離させることが可能である。択一的に、ECG信号を提供するデバイスは、また、鼓動発生時のみならず、心周期に関わる他の瞬時をも示すことができる。 Therefore, the need to synchronize the acquisition of impedance signals in devices capable of delivering electrocardiogram (ECG) signals is well known, and the algorithm of the EIT device can identify when a heartbeat occurs. The effect of this activity can be separated from the ventilation activity. Alternatively, the device providing the ECG signal can also indicate not only when a heartbeat occurs, but also other instants involved in the cardiac cycle.

ECGデバイスとのこの統合化は、異なる複数の方法を介して達成可能である。 This integration with ECG devices can be achieved via different methods.

例えば、第一の方法によれば、ECGデバイスは、EIT装置とは異なる装置であってもよい、または、(集中治療室、手術室及び緊急治療室で一般的な、マルチパラメータ・バイタルサイン・モニター等の)異なる装置の一部であってもよい。 For example, according to the first method, the ECG device may be a different device than the EIT device, or (multi-parameter vital signs, common in intensive care, operating and emergency rooms). It may be part of a different device (such as a monitor).

このケースでは、統合化に関する欠点が存在する。病院は、通常、異なるブランドの装置を所有するため、EIT装置とのECG装置の統合化には、異なるプロバイダー間での調整、及び彼らの関心を纏める必要がある。 In this case, there are drawbacks with integration. Since hospitals typically own different brands of equipment, integrating ECG equipment with EIT equipment requires coordination between different providers and their interests.

第二の方法によれば、例えば、ECGデバイスが、EITデバイス内へ統合されてもよい。この解決策も周知であり、通常、異なる供給元から提供される異なるデバイス間における統合化の問題を解決する。ECG取得回路は、EIT回路から独立した電子基盤上に配置されてもよいか、または、電子部品のいくつかの使用を共有させてEIT回路自体内へ集積化されてもよい。 According to the second method, for example, the ECG device may be integrated into the EIT device. This solution is also well known and usually solves the problem of integration between different devices provided by different sources. The ECG acquisition circuit may be located on an electronic board that is independent of the EIT circuit, or may be integrated within the EIT circuit itself, sharing some use of electronic components.

この第二の方法は、第一の方法の主な欠点を解決するが、患者へ適用される電極が過剰であるという大きな問題を伴う。このケースでは、EITデバイスが取り付けられる患者は、彼または彼女の胸へ適用されるECG信号取得のための2セットの電極を付けなければならない。この場合、第一のセットは、EITデバイスによる使用を、第二のセットは、独立装置またはマルチパラメータ・バイタルサイン・モニターの一部分であってもよいECGモニターによる使用を意図している。 This second method solves the main drawback of the first method, but with the major problem of having too many electrodes applied to the patient. In this case, the patient to whom the EIT device is attached must wear two sets of electrodes for ECG signal acquisition applied to his or her chest. In this case, the first set is intended for use by EIT devices and the second set is intended for use by ECG monitors, which may be part of a stand-alone device or a multi-parameter vital signs monitor.

さらに、患者が受ける深刻な不快感に加えて、この過剰な電極に起因するもう一つの欠点は、EITデバイス自体の使用の困難性である。 Moreover, in addition to the severe discomfort experienced by the patient, another drawback resulting from this excess electrode is the difficulty of using the EIT device itself.

ECG取得用電極のこれらのセットは、通常、3、5または、10本のケーブルを含み、それらは、中間結合部品内に集約され、そこから、すべての信号を含む太いケーブルとしてECGデバイス内のコネクタへ繋がる。 These sets of ECG acquisition electrodes typically include 3, 5 or 10 cables, which are aggregated in an intermediate coupling component, from which as a thick cable containing all the signals in the ECG device. Connect to the connector.

EITデバイスがマルチパラメータ・バイタルサイン・モニターのモジュールである場合、より悪い問題を伴う同じ課題が存在する。その理由は、このケースでは、電極の適用を容易にするようEITデバイスを配置するための自由度が、より少ないためである。ECG取得モジュールとの同期は、同じメーカーからのものである場合は促進されるが、通常、心電図信号のデジタル分析にのみ基づいて特定された心イベントをEITモジュールへ送信することによって行われるので、適切ではない。必ずしも均一であるとは限らない遅延を含むからである。 If the EIT device is a module of a multi-parameter vital signs monitor, the same challenges exist with worse problems. The reason is that in this case there is less freedom to position the EIT device to facilitate electrode application. Synchronization with the ECG acquisition module is facilitated if from the same manufacturer, but is usually done by sending to the EIT module identified cardiac events based solely on digital analysis of the electrocardiogram signal, Not appropriate. This is because it includes delays that are not necessarily uniform.

前述の実施例から離れて、本技術分野の現状を反映するいくつかの文献は、言及する価値がある。 Apart from the previous examples, several documents reflecting the state of the art are worth mentioning.

この点に関して、文献PI0704408−9を参照する。この文献は、患者または動物の体の一部分の周りに適用することを意図した、複数の電極を備えたモジュール式ベルトを説明するが、同じベルトへの心電図電極の追加については、言及していない。 In this regard, reference is made to document PI0704408-9. This document describes a modular belt with multiple electrodes intended for application around a part of the body of a patient or animal, but does not mention the addition of ECG electrodes to the same belt. ..

他方、文献PI0805365は、経済性及び患者への容易な適用の両方に対する解決策を提供する目的で、経皮的電気刺激を患者に適用するために及び/または患者の電気信号を検出するために使用される電極を説明する。しかしながら、この文献も心電図電極の介在までを説明してはいないため、心電図デバイスとの統合化の課題を解決しない。 On the other hand, document PI 0805365 is for applying transcutaneous electrical stimulation to a patient and/or for detecting an electrical signal of a patient, with the aim of providing a solution for both economics and easy application to the patient. The electrodes used will be described. However, this document also does not explain the intervention of the electrocardiogram electrode, and thus does not solve the problem of integration with the electrocardiogram device.

文献US2006/0058600は、種々の個数の電極を有する取得セットを可能にする器具によって、長さ方向に結合されるモジュール式ベルトに取り付けられる電極を説明する。しかし、この文献は、このベルトによる心電図信号の取得については言及していない。 Document US 2006/0058600 describes electrodes attached to a modular belt that is longitudinally coupled by means of an instrument that allows an acquisition set with varying numbers of electrodes. However, this document does not mention the acquisition of electrocardiographic signals by this belt.

文献US4,722,354は、患者の皮膚に付着する導電接着剤を含浸させた変形可能な導電性メリヤス生地を説明する。電気接点は、柔軟な多心ケーブルによって提供され、ケーブル終端の絶縁は、前記生地表面上でのこれらの導体の分離を可能にするように除去される。このセット上には、電極の導電部分との偶発的電気接触を回避するために、絶縁プラスチック板が接着される。 Document US 4,722,354 describes a deformable conductive knitted fabric impregnated with a conductive adhesive that adheres to the skin of a patient. The electrical contacts are provided by flexible multicore cables and the insulation of the cable ends is removed to allow separation of these conductors on the textile surface. On this set an insulating plastic plate is glued in order to avoid accidental electrical contact with the conductive parts of the electrodes.

文献US4,736,752は、電極の導電部分が、ポリエチレンの薄いシート等の、柔軟な絶縁性ベース上に塗った複数の導電ペイント・トレースを含むことを説明する。 Document US 4,736,752 describes that the conductive part of an electrode comprises a plurality of conductive paint traces coated on a flexible insulating base, such as a thin sheet of polyethylene.

上記コメントの文献は、現状のベルトに伴う課題を解決することなく、生体信号を検出するためのベルト形状モジュールの構造的態様及び電極に言及する。 The above-referenced references refer to structural aspects and electrodes of belt-shaped modules for detecting biological signals without solving the problems associated with current belts.

最後に、文献PI0801014−5は、電気インピーダンス・トモグラフィの機能を向上させるために、異なる手段及び装置で検出されたデータ、信号、イベント及び情報の使用に言及する。この文献は、ECGデバイスがEITデバイス内へ統合可能なケースを考察するが、2セットの心電図電極の適用という重要な実用上の課題を解決しない。 Finally, the document PI0801014-5 refers to the use of data, signals, events and information detected by different means and devices to improve the functionality of electrical impedance tomography. This document considers the case where an ECG device can be integrated into an EIT device, but does not solve the important practical problem of applying two sets of ECG electrodes.

したがって、従来技術に存在する上記特定の課題及び他の問題を解決するために、本発明の目的の一つは、心臓からの電気信号の検出専用センサを含む生体信号検出モジュールを提供することである。なお、これらのセンサは、モジュールと同じ表面に設けられる。 Therefore, in order to solve the above-mentioned specific problems and other problems existing in the prior art, one of the objects of the present invention is to provide a biological signal detection module including a sensor dedicated to the detection of an electrical signal from the heart. is there. Note that these sensors are provided on the same surface as the module.

本発明の目的のもう一つは、心電信号及び生体インピーダンス信号を同時に検出するセンサを含む生体信号検出モジュールを提供することである。なお、そのようなセンサは、モジュールと同じ側に設けられる。 Another object of the present invention is to provide a biosignal detection module including a sensor for simultaneously detecting an electrocardiographic signal and a bioimpedance signal. Note that such a sensor is provided on the same side as the module.

生体信号検出デバイス及び方法、及び、それらの課題に関して明細書に述べたリストは、例示的なもので、すべてを網羅したものではないので、本発明は、さらに、特定の特徴を介して、本明細書に述べられていない従来技術の他の課題をも解決することができる。 Since the biological signal detection devices and methods, and the list set forth herein with respect to those issues, are exemplary and not exhaustive, the invention further provides, through particular features, Other problems of the prior art not mentioned in the specification can also be solved.

米国特許出願公開第2006/0058600号明細書U.S. Patent Application Publication No. 2006/0058600 米国特許第4,722,354号明細書U.S. Pat. No. 4,722,354 米国特許第4,736,752号明細書U.S. Pat. No. 4,736,752 ブラジル特許出願公開PI0704408−9号明細書Brazilian Patent Application Publication No. PI0704408-9 ブラジル特許出願公開PI0805365号明細書Brazilian Patent Application Publication No. PI0805365 ブラジル特許出願公開PI0801014−5号明細書Brazilian Patent Application Publication No. PI0801014-5

特に、従来技術における前述の欠点を回避するために、本発明は、心電信号を検出するための少なくとも一つのセンサ及び生体インピーダンス信号を検出するための少なくとも一つのセンサを含む生体信号検出モジュールに言及する。 In particular, in order to avoid the aforementioned drawbacks in the prior art, the present invention provides a biosignal detection module including at least one sensor for detecting an electrocardiographic signal and at least one sensor for detecting a bioimpedance signal. Mention.

同じ文脈において、本発明は、また、心電信号及び/または生体インピーダンス信号を同時に検出可能な少なくとも一つのセンサを含む生体信号検出モジュールに言及する。 In the same context, the invention also refers to a biosignal detection module comprising at least one sensor capable of simultaneously detecting an electrocardiographic signal and/or a bioimpedance signal.

本発明の追加的または択一的な実施形態に応じて、以下の特徴及びそれらの潜在的変形例も、単独あるいは併用で存在し得る。 Depending on additional or alternative embodiments of the invention, the following features and potential variations thereof may also be present, alone or in combination.

心電信号は心電図信号である。 The electrocardiographic signal is an electrocardiogram signal.

生体インピーダンス信号は、電気インピーダンス・トモグラフィに使用される信号である。 The bioimpedance signal is the signal used for electrical impedance tomography.

心電信号及び生体インピーダンスのためのセンサは電極である。 Sensors for electrocardiographic signals and bioimpedance are electrodes.

同時検出のためのセンサは電極である。 The sensor for simultaneous detection is an electrode.

モジュールは第一表面及び第二表面を含み、第一表面は、第二表面の反対側にあり、第一表面は、生体との接触が可能である。 The module includes a first surface and a second surface, the first surface being opposite the second surface, the first surface being accessible to a living body.

心電信号を検出するための少なくとも一つのセンサ及び生体インピーダンス信号を検出するための少なくとも一つのセンサは、第一表面に配置される。 At least one sensor for detecting an electrocardiographic signal and at least one sensor for detecting a bioimpedance signal are disposed on the first surface.

少なくとも一つの同時センサは第一表面に配置される。 At least one simultaneous sensor is located on the first surface.

モジュールは細長い形状を有する。及び The module has an elongated shape. as well as

モジュールは柔軟な材料から形成される。 The module is formed from a flexible material.

本発明の目的を表す生体信号検出モジュールの目的、機能向上及び利点は、当業者には、特定の実施形態に関して添付図面を参照する以下の説明から明らかである。これら図面は概略図であり、教示的に本発明を説明することのみを目的としているため、それらのサイズ及び比率は、現実のものに対応しない場合もある。また、添付の請求項によって定義される範囲を超える制限を課すことはない。 The objectives, enhancements and advantages of the bio-signal detection module that represent the objectives of the present invention will be apparent to those skilled in the art from the following description with reference to the accompanying drawings in connection with specific embodiments. Since these drawings are schematic and are for the purpose of teaching only explaining the invention, their size and proportions may not correspond to reality. Furthermore, no limitations are imposed beyond the scope defined by the appended claims.

本発明の第一の実施形態を示す斜視図である。It is a perspective view showing a first embodiment of the present invention. 本発明の第二の実施形態を示す斜視図である。It is a perspective view showing a second embodiment of the present invention.

さて、本発明を、その特定の実施形態に関して、添付図面を参照しながら説明する。以下の図及び説明においては、類似部品を、明細書及び図面に渡って、同一の参照番号で示す。図は、必ずしも一定の比率で描かれたものではない。特定の特徴は、拡大されて、または、むしろ概略的に表され、また、従来の構成要素のいくつかの詳細は、本説明の明快さ及び簡潔性を向上させるために、表されない場合もある。本発明は、異なる実施形態が可能である。特定の実施形態が図に示されて詳細に説明されるが、それらは、本発明の原理の例示を構成すべきでものであると考えられ、本発明を、本明細書に図示及び説明されたものへ限定する意図はなく、それらは、本発明の原理を例示するものと見なされるべきである。以下に記す実施形態に関する異なる教示は、同じ所望の効果を得るために、別個に、または適切な組み合わせで利用されてもよい、と理解すべきである。 The present invention will now be described with respect to its particular embodiments with reference to the accompanying drawings. In the following figures and description, similar parts are designated by the same reference numerals throughout the specification and the drawings. The figures are not necessarily drawn to scale. Certain features are represented in an enlarged or rather schematic manner, and some details of conventional components may not be presented in order to improve the clarity and conciseness of the present description. .. The invention is capable of different embodiments. While particular embodiments are shown in the drawings and described in detail, it is believed that they should constitute an exemplification of the principles of the invention, which has been shown and described herein. There is no intent to limit to them and they should be considered as exemplifying the principles of the invention. It should be understood that the different teachings of the embodiments described below may be utilized separately or in any suitable combination to achieve the same desired effect.

図1は、本発明の第一の実施形態を示す。この第一の実施形態によれば、モジュール1は、細長く且つ二つの表面を含み、第一表面2は、患者(人間または動物)の体に接触するように構成され、第二表面3は第一表面2の反対側に存在する。表面2及び3の各々1つの形状は、本発明の範囲内で変化が可能であり、図1に示す実質的に長方形である形状は、本発明が具現される方法に応じて異なってもよい。したがって、代替実施形態においては、例えば、第一表面2は、丸コーナ、または、それの輪郭に沿ってうねりを含む平らな表面を有する長方形であってもよい。 FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention. According to this first embodiment, the module 1 is elongate and comprises two surfaces, the first surface 2 being configured to contact the body of a patient (human or animal) and the second surface 3 being a first surface. It exists on the opposite side of one surface 2. The shape of each one of the surfaces 2 and 3 can vary within the scope of the invention, and the substantially rectangular shape shown in Figure 1 may vary depending on the manner in which the invention is embodied. .. Thus, in alternative embodiments, for example, the first surface 2 may be a rounded corner or a rectangle having a flat surface with undulations along its contour.

さらに、人間であれ動物であれ、患者の体への適用を容易にするために、モジュール1は、例えば、弾性特性を有するポリマー材料などの、柔軟な材料から形成される。加えて、モジュール1は、上記ポリマー材料によって提供される柔軟性を組み入れることが可能なベルトとして形成し、患者への適用を容易にすると共に快適さを大幅に向上させるようにしてもよい。 Furthermore, to facilitate application to the body of a patient, whether human or animal, the module 1 is formed from a flexible material, for example a polymeric material with elastic properties. In addition, the module 1 may be formed as a belt that may incorporate the flexibility provided by the polymeric materials described above to facilitate patient application and significantly improve comfort.

再び図1を参照する。モジュールは、心電信号4を検出することを意図した少なくとも一つのセンサ、及び、生体インピーダンス信号5を検出するための少なくとも一つのセンサを有する二つのタイプのセンサを含み、これらのセンサ4及び5がモジュールの第一表面2に配置されることに留意すべきである。したがって、センサ4及び5が同じ領域、言い換えれば、同じ「フットプリント」上に配置されることに留意すべきである。 Referring back to FIG. The module comprises at least one sensor intended to detect an electrocardiographic signal 4 and two types of sensors having at least one sensor for detecting a bioimpedance signal 5, these sensors 4 and 5 being It should be noted that is located on the first surface 2 of the module. It should therefore be noted that the sensors 4 and 5 are arranged in the same area, in other words on the same "footprint".

特に、心電信号は心電図(ECG)信号であり、生体インピーダンス信号は、電気インピーダンス・トモグラフィ(EIT)のために使用される。さらに、本発明の特定の実施形態においては、心電信号4のための及び生体インピーダンス信号5のためのセンサは電極である。 In particular, electrocardiographic signals are electrocardiogram (ECG) signals and bioimpedance signals are used for electrical impedance tomography (EIT). Furthermore, in a particular embodiment of the invention, the sensors for the electrocardiographic signal 4 and for the bioimpedance signal 5 are electrodes.

特に、モジュール1は、第一表面2に設けられた、生体インピーダンス信号5を検出するための8から32個のセンサまで含んでもよい。インピーダンス信号5を検出するためのセンサの予備の個数は、本発明の実施形態に応じて変化させてもよいことを指摘することは重要である。さらに、これらのセンサ5の配置は、スペーシング及び分布パターンを含んでもよい。つまり、これらのセンサは、配列させても、または配列させなくてもよい、また、相互間に所定の距離を設けてもよい。 In particular, the module 1 may include from 8 to 32 sensors on the first surface 2 for detecting the bioimpedance signal 5. It is important to point out that the spare number of sensors for detecting the impedance signal 5 may vary depending on the embodiment of the invention. Further, the placement of these sensors 5 may include spacing and distribution patterns. That is, these sensors may or may not be arranged, and may have a predetermined distance between them.

また、特に、モジュールは、心電信号4を検出するためのセンサを様々な個数で含んでもよい。この場合、モジュール1の第一表面上におけるこれらのセンサ4の配置は、配置パターンに沿っていても、またはそうでなくてもよい。そのため、これらのセンサ4は、本発明を具現する者の裁量において、ランダムな位置に配置させてもよい。 Also, in particular, the module may include various numbers of sensors for detecting the electrocardiographic signal 4. In this case, the placement of these sensors 4 on the first surface of the module 1 may or may not be along a placement pattern. Therefore, these sensors 4 may be arranged at random positions at the discretion of the person who embodies the present invention.

したがって、前述のレイアウト及び配置オプションを考慮して、本発明は、心電信号4を検出するためのセンサを、インピーダンス信号5の検出用センサ間に、または第一表面2の他の領域にさえ設けてもよい。 Thus, in view of the layout and placement options described above, the present invention provides a sensor for detecting the electrocardiographic signal 4, between the sensors for detecting the impedance signal 5, or even in other areas of the first surface 2. It may be provided.

したがって、モジュール1は、その本体内に(より正確には、第一表面2に)心電信号4及びインピーダンス信号5を検出するためのセンサを既に含んでいるため、ECG信号などの心電信号を測定するための追加センサを、追加、結合または連結する必要はない。 Therefore, the module 1 already includes a sensor for detecting the electrocardiographic signal 4 and the impedance signal 5 in its body (more precisely, on the first surface 2), so that an electrocardiographic signal such as an ECG signal. It is not necessary to add, couple or connect additional sensors for measuring

さらに、心電信号4を検出するためのセンサ及び生体インピーダンス信号5を検出するためのセンサは、種々の形状を有してもよいため、そのような特徴が、本発明の範囲を制限することはない。したがって、例えば、そのようなセンサは、他の形状も可能ではあるが、円形、長円形、長方形、楕円形などを示してもよい。 Furthermore, since the sensor for detecting the electrocardiographic signal 4 and the sensor for detecting the bioimpedance signal 5 may have various shapes, such a feature limits the scope of the invention. There is no. Thus, for example, such a sensor may exhibit a circle, an oval, a rectangle, an ellipse, etc., although other shapes are possible.

図1に示すように、各々のセンサ4及び5には、少なくとも一つの導電体6が結合され、これらの導電体6は、モジュール1の本体に関連するアウトレット7へ向けて収束する。この段階で、図1における導電体6の表示は、説明を目的としており、概略的なものであることを指摘することは重要である。実は、そのような導電体6はモジュール1内に設けられるためである。 As shown in FIG. 1, each sensor 4 and 5 is associated with at least one electrical conductor 6, which converges towards an outlet 7 associated with the body of the module 1. At this stage, it is important to point out that the representation of the conductor 6 in FIG. 1 is for illustration purposes only and is schematic. In fact, such a conductor 6 is provided in the module 1.

前記アウトレット7は、管形状を有し、モジュール1の本体に対して一体的に形成されてもよい。または、モジュール1に取り付けられる分離型デバイスを構成してもよい。さらに、このアウトレット7は、モジュール1の本体へ結合された、種々のセンサ4及び5の導電体6を接続する単一ケーブル、すなわちメイン・ケーブル(「中継ケーブル」)として設けられてもよい。加えて、単一ケーブル、すなわちメイン・ケーブルとして構築されたアウトレット7は、また、以下に示すものにモジュール1の導電体6を接続可能なコネクタ(図示せず)を含んでもよい。すなわち、インピーダンス・トモグラフィ(EIT)デバイス、インピーダンス・トモグラフィ(EIT)及び心電図(ECG)の機能を統合するデバイス、または、センサ4及び5によって検出されたデータを使用する患者状況を監視するための他のデバイスである。 The outlet 7 may have a tubular shape and may be integrally formed with the main body of the module 1. Alternatively, a separate device attached to the module 1 may be configured. Furthermore, this outlet 7 may be provided as a single cable, ie the main cable (“relay cable”), which connects the conductors 6 of the various sensors 4 and 5 coupled to the body of the module 1. In addition, the outlet 7, constructed as a single cable, i.e. the main cable, may also include a connector (not shown) to which the conductors 6 of the module 1 can be connected to those shown below. That is, to monitor a patient situation using an impedance tomography (EIT) device, a device that integrates impedance tomography (EIT) and electrocardiogram (ECG) functions, or using the data detected by sensors 4 and 5. Is another device.

図2は、本発明の第二の実施形態を示す。本発明の第二の実施形態のモジュール1は、心電信号及び/または生体インピーダンス信号を同時に検出可能な少なくとも一つのセンサ8を含むという事実を除き、第一の実施形態と同じ特徴を有する。したがって、第二の実施形態においては、モジュール1は、心電信号及び生体インピーダンス信号の両方を検出可能な汎用タイプのセンサを含む。 FIG. 2 shows a second embodiment of the present invention. The module 1 of the second embodiment of the invention has the same features as the first embodiment, except for the fact that it comprises at least one sensor 8 capable of simultaneously detecting an electrocardiographic signal and/or a bioimpedance signal. Therefore, in the second embodiment, the module 1 includes a general-purpose type sensor capable of detecting both an electrocardiographic signal and a bioimpedance signal.

この同時センサ8の形状及び配置も変化させてもよいので、第一の実施形態のセンサ4及び5のケースでのように、複数のセンサ8が配列されても、またはそうでなくともよい。さらに、本発明の第一の実施形態のセンサ4及び5に関して既に説明したように、このセンサ8も、モジュール1の第一表面2に、つまり、同じ領域、すなわち「フットプリント」内に配置される電極として具現されてもよい。したがって、モジュール1は、その本体内に(より正確には、第一表面2に)心電信号及びインピーダンス信号を検出するためのセンサを既に含むため、ECG信号などの心電信号を測定するための追加センサを追加、結合または連結する必要はない。 The shape and arrangement of this simultaneous sensor 8 may also vary, so that a plurality of sensors 8 may or may not be arranged, as in the case of the sensors 4 and 5 of the first embodiment. Furthermore, this sensor 8 is also arranged on the first surface 2 of the module 1, ie in the same area or “footprint”, as already described with respect to the sensors 4 and 5 of the first embodiment of the invention. May be embodied as an electrode. Therefore, the module 1 already includes a sensor in its body (more precisely, on the first surface 2) for detecting an electrocardiographic signal and an impedance signal, and therefore for measuring an electrocardiographic signal such as an ECG signal. It is not necessary to add, couple or connect additional sensors in.

モジュール1の第一表面2に配置される同時センサ8の正確な個数は、また、本発明の範囲内において変化させてもよい。第一の実施形態においてそうであるように、本発明の第二の実施形態のモジュール1は、8から32個の同時センサ8を含んでもよい。 The exact number of simultaneous sensors 8 arranged on the first surface 2 of the module 1 may also be varied within the scope of the invention. As in the first embodiment, the module 1 of the second embodiment of the invention may include 8 to 32 simultaneous sensors 8.

もちろん、これらの個数は、数量に関する実施例を表すものであり、本発明の範囲に対して限定または制限するものではない。 Of course, these numbers represent examples of quantities and are not limiting or limiting with respect to the scope of the invention.

加えて、本発明の第一の実施形態においてそうであるように、各同時センサ8には、図2に概略的に示すように、少なくとも一つの導電体6が結合される。これらの導電体6も、単一ケーブル、すなわちメイン・ケーブル(「中継ケーブル」)として具現可能なアウトレット7に向けて収束する。このケーブルには、インピーダンス・トモグラフィ(EIT)デバイス、インピーダンス・トモグラフィ(EIT)及び心電図(ECG)の機能を含むデバイス、心電図デバイス、または、同時センサ8によって検出されたデータを使用する患者状況を監視するための他のデバイスが結合される。 In addition, as in the first embodiment of the invention, each simultaneous sensor 8 is associated with at least one electrical conductor 6, as schematically shown in FIG. These conductors 6 also converge towards an outlet 7, which can be embodied as a single cable, the main cable (“relay cable”). This cable uses an impedance tomography (EIT) device, a device including impedance tomography (EIT) and electrocardiogram (ECG) functions, an electrocardiogram device, or a patient situation using data detected by the simultaneous sensor 8. Other devices for monitoring the are coupled.

本発明の第二の実施形態に関して指摘に値するもう一つの違いは、同時センサ8によって検出された信号を受信する装置は、心電信号及び生体インピーダンス信号を特定して分離する手段を含むという事実にある。 Another difference worth pointing out with respect to the second embodiment of the invention is the fact that the device for receiving the signals detected by the simultaneous sensor 8 comprises means for identifying and separating the electrocardiographic and bioimpedance signals. It is in.

特に、同時センサ8によって検出された信号を特定及び分離するこれらの手段は、増幅器及びフィルタを含んでもよい。したがって、例えば、高入力インピーダンスを有する増幅器が、メイン・ケーブル自体へ、または、より正確には導電体6へ結合されてもよい。増幅器を通過後、センサ・オフセットを排除するために、ハイパス・フィルタが適用されてもよい。 In particular, these means for identifying and separating the signals detected by the coincidence sensor 8 may include amplifiers and filters. Thus, for example, an amplifier with a high input impedance may be coupled to the main cable itself, or more precisely to the conductor 6. After passing through the amplifier, a high pass filter may be applied to eliminate the sensor offset.

このハイパス・フィルタは、2Hzカットオフ周波数を有する一次のものであってもよい。その後、デバイスの電源からの高周波、及び画像を生成するために実行されるセンサ・スキャニングで発生した高周波を除去するために、ローパス・フィルタが適用されてもよい。このローパス・フィルタは、8次のもので、ゲイン150及び40Hzのカットオフ周波数を有してもよい。これらの増幅及びフィルタリング・ステップの最後に心電信号が取得される。 The high pass filter may be first order with a 2 Hz cutoff frequency. A low pass filter may then be applied to remove the high frequencies from the power supply of the device and the high frequencies generated in the sensor scanning performed to generate the image. This low pass filter is of the 8th order and may have a gain of 150 and a cutoff frequency of 40 Hz. At the end of these amplification and filtering steps, an electrocardiographic signal is acquired.

上述のように、モジュール1の同じ面2(すなわち「フットプリント」)上に心電信号4を検出するためのセンサ及び生体インピーダンス信号5を検出するためのセンサを配置することは、本発明に多くの利点を生む。これら利点の一つとして、心電図信号などの心電信号を測定するために、センサを追加または連結する必要がないという事実を挙げてもよい。したがって、電極の過剰という従来技術の課題は、解消される。 As mentioned above, locating the sensor for detecting the electrocardiographic signal 4 and the sensor for detecting the bioimpedance signal 5 on the same side 2 (ie "footprint") of the module 1 is in accordance with the invention. Brings many benefits. One of these advantages may be the fact that no sensors need to be added or coupled to measure electrocardiographic signals, such as electrocardiographic signals. Therefore, the problem of the prior art of excess electrodes is eliminated.

さらに、もう一つの利点は、モジュール1の本体に直接的に取り付けられて、患者監視デバイスへ結合される単一ケーブル、すなわちメイン・ケーブル(「中継ケーブル」)として具現されるアウトレット7に向けて、導電体6が収束するという事実に関連する。利点の一つとして述べてもよいことは、患者及び医療スタッフが、もはや多数のワイヤ及びケーブルで妨げられないことである。従来技術による電極の各々には、一つのワイヤまたはケーブルが結合されることを思い出して下さい。さらに、思い出すに値することは、従来技術によるこれらのワイヤ及びケーブルが、患者の状態を監視するために、病院ベッド上に、患者に、または、ベッドと装置との間にさえも配置されることである。本発明は、この課題を上手く解決する。 Yet another advantage is towards the outlet 7 embodied as a single cable, the main cable (“relay cable”), which is directly attached to the body of the module 1 and is coupled to the patient monitoring device. , Related to the fact that the conductor 6 converges. One of the advantages may be mentioned that the patient and the medical staff are no longer obstructed by the large number of wires and cables. Recall that each prior art electrode has one wire or cable attached to it. Moreover, it is worth remembering that these wires and cables according to the prior art are placed on the hospital bed, on the patient or even between the bed and the device, in order to monitor the condition of the patient. Is. The present invention successfully solves this problem.

単一ケーブル、すなわちメイン・ケーブルの形態に具現されるアウトレット7に向かう導電体の収束と共に、モジュール1の同じ面2(すなわち「フットプリント」)にセンサ4、5または8を組み合わせることから生じる相乗効果も言及するに値する。これら二つの要因の組み合わせがもたらす実用的な特徴及び使い易さは、従来技術に比べ、モジュール1を、明らかに有利で創意工夫に富むものとしている。 Synergy resulting from the combination of sensors 4, 5 or 8 in the same face 2 (or “footprint”) of the module 1 with the converging of electrical conductors towards the outlet 7, which is embodied in the form of a single cable, ie the main cable. The effect is also worth mentioning. The practical features and ease of use resulting from the combination of these two factors make the module 1 clearly more advantageous and more inventive than the prior art.

加えて、本発明の第二の実施形態は、多様性に関する利点をもたらすことも指摘に値する。より正確には、同時センサ8が、同時に心電信号及び/または生体インピーダンス信号を検出可能であることを条件に、患者監視デバイスは、そのような電極8を、心電図電極、インピーダンス・トモグラフィ電極または両方として使用可能なように構成できる。結果的に、一定数の同時センサ8が、心電図電極として動作するように構成されてもよく、また、もう一つの特定数が、インピーダンス・トモグラフィ電極として動作するように構成されてもよい。 In addition, it is worth pointing out that the second embodiment of the invention also offers advantages in terms of diversity. More precisely, the patient-monitoring device uses such electrodes 8 as electrocardiogram electrodes, impedance tomography electrodes, provided that the simultaneous sensor 8 is capable of simultaneously detecting electrocardiographic signals and/or bioimpedance signals. Or it can be configured to be usable as both. Consequently, a certain number of simultaneous sensors 8 may be configured to operate as electrocardiographic electrodes and another specific number may be configured to operate as impedance tomography electrodes.

本発明の生体信号検出モジュールは、特に心電信号及び生体インピーダンス信号を検出するのに有益であるが、本発明のモジュールは、他のタイプの用途のために構成されてもよく、また、同等な変更をも含む本発明の保護範囲が添付の請求項の内容によってのみ制限されるよう、具現方式において修正されてもよい。 Although the biomedical signal detection module of the present invention is particularly useful for detecting electrocardiographic and bioimpedance signals, the inventive module may be configured for other types of applications, and equivalent The scope of protection of the present invention including various modifications may be modified in the mode of implementation so as to be limited only by the content of the appended claims.

Claims (14)

生体信号を検出するための装置であって、
患者の体と接触するように構成された第一表面および第一表面の反対側の第二表面を有する細長いベルトと、
第一表面上の複数のセンサであって、複数のセンサの各センサが心電信号と生体インピーダンス信号を同時に検出するように構成される、複数のセンサと、
細長いベルト内の複数のセンサに接続された複数の導電体であって、複数の導電体の各導電体が複数のセンサの1つのセンサに接続される、複数の導電体と、
細長いベルトと一体的に形成され、心電信号と生体インピーダンス信号を識別し分別するように構成された少なくとも一つのデバイスに接続された単一またはメインケーブルを備える単一のアウトレット
を備え、
導電体は、単一のアウトレットに向けて収束する装置
A device for detecting a biological signal,
An elongated belt having a first surface configured to contact the body of a patient and a second surface opposite the first surface;
A plurality of sensors on the first surface , each sensor of the plurality of sensors configured to simultaneously detect an electrocardiographic signal and a bioimpedance signal;
A plurality of conductors connected to a plurality of sensors in an elongated belt, each conductor of the plurality of conductors being connected to one sensor of the plurality of sensors;
A single outlet with a single or main cable connected to at least one device formed integrally with the elongated belt and configured to identify and separate electrocardiographic and bioimpedance signals;
Each conductor converges toward the single outlet device.
心電信号が心電図信号であり、生体インピーダンス信号が電気インピーダンス・トモグラフィのために使用される信号である、請求項1に記載の装置The device of claim 1, wherein the electrocardiographic signal is an electrocardiographic signal and the bioimpedance signal is a signal used for electrical impedance tomography. 複数のセンサが、心電信号と生体インピーダンス信号を同時に検出するように構成された複数の電極を備える、請求項1に記載の装置 A plurality of sensors comprises a plurality of electrodes configured to detect an electrocardiographic signal and the bio-impedance signal at the same time, according to claim 1. 細長いベルトが、柔軟な材料から形成される、請求項に記載の装置 Elongate belt is formed from a flexible material, according to claim 1. 少なくとも一つのデバイスが、
センサ・オフセットを排除するように構成されたハイパス・フィルタと、
生体インピーダンス信号を排除して心電信号を得るように構成されたローパス・フィルタと
を含む、請求項1に記載の装置
At least one device
A high pass filter configured to eliminate the sensor offset,
And a low-pass filter configured to obtain ECG signals to the exclusion of bioimpedance signal, apparatus according to claim 1.
ハイパス・フィルタが2ヘルツのカットオフ周波数を有する、請求項に記載の装置The apparatus of claim 5 , wherein the high pass filter has a cutoff frequency of 2 Hertz. ローパス・フィルタが40ヘルツのカットオフ周波数を有する、請求項に記載の装置7. The device of claim 6 , wherein the low pass filter has a cutoff frequency of 40 Hertz. 少なくとも一つのセンサとハイパス・フィルタとの間に結合された第一の増幅器をさらに備える、請求項に記載の装置The apparatus of claim 5 , further comprising a first amplifier coupled between the at least one sensor and the high pass filter. 複数のセンサに動作可能に結合され、生体インピーダンス信号から画像を生成するように構成された患者監視デバイスをさらに備える、請求項1に記載の装置The apparatus of claim 1, further comprising a patient monitoring device operably coupled to the plurality of sensors and configured to generate an image from the bioimpedance signal. 複数のセンサに動作可能に結合され、電気インピーダンス・トモグラフィおよび心電図の両方の機能を統合するように構成された患者監視デバイスをさらに備える、請求項1に記載の装置The apparatus of claim 1, further comprising a patient monitoring device operably coupled to the plurality of sensors and configured to integrate both electrical impedance tomography and electrocardiographic functions. 患者の体と接触するように構成された第一表面および第一表面の反対側の第二表面を有する細長いベルトと、第一表面に配置され、患者監視デバイスに接続する単一またはメインケーブルとして実現された単一のアウトレットに向けて収束する複数の導電体と接続され、心電信号および生体インピーダンス信号の両方を同時に検出するように構成された複数の電極とを備えた装置経由で心電信号および生体インピーダンス信号を含む入力信号を同時に検出することと、
一つ以上の導電体を通じて心電信号および生体インピーダンス信号を送信することと、
心電信号と生体インピーダンス信号とを分けるために入力信号をフィルタすることと
を備える、方法。
An elongated belt having a first surface configured to contact the body of a patient and a second surface opposite the first surface, and as a single or main cable disposed on the first surface and connecting to a patient monitoring device An electrocardiogram via a device with multiple electrodes connected to multiple electrical conductors that converge towards a single outlet and configured to simultaneously detect both electrocardiographic and bioimpedance signals. Simultaneously detecting an input signal including a signal and a bioimpedance signal,
Transmitting an electrocardiographic signal and a bioimpedance signal through one or more conductors;
Filtering the input signal to separate the electrocardiographic signal and the bioimpedance signal.
フィルタすることが、入力信号にハイパス・フィルタをまず適用し、入力信号にローパス・フィルタを次に適用することを含む、請求項11に記載の方法。 12. The method of claim 11 , wherein filtering comprises first applying a high pass filter to the input signal and then applying a low pass filter to the input signal. ローパス・フィルタに先立ってハイパス・フィルタによって出力された生体インピーダンス信号から画像を生成することをさらに備える、請求項12に記載の方法。 13. The method of claim 12 , further comprising generating an image from the bioimpedance signal output by the high pass filter prior to the low pass filter. ハイパス・フィルタが2ヘルツのカットオフ周波数を有し、ローパス・フィルタが40ヘルツのカットオフ周波数を有する、請求項12に記載の方法。 13. The method of claim 12 , wherein the high pass filter has a cutoff frequency of 2 Hertz and the low pass filter has a cutoff frequency of 40 Hertz.
JP2018048856A 2018-03-16 2018-03-16 Biological signal detection module Active JP6731435B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018048856A JP6731435B2 (en) 2018-03-16 2018-03-16 Biological signal detection module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018048856A JP6731435B2 (en) 2018-03-16 2018-03-16 Biological signal detection module

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017514741A Division JP2017516623A (en) 2014-05-30 2014-05-30 Biological signal detection module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018126534A JP2018126534A (en) 2018-08-16
JP6731435B2 true JP6731435B2 (en) 2020-07-29

Family

ID=63172551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018048856A Active JP6731435B2 (en) 2018-03-16 2018-03-16 Biological signal detection module

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6731435B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0956685A (en) * 1995-08-28 1997-03-04 Casio Comput Co Ltd Electrocardiograph
JP2001327476A (en) * 2000-05-22 2001-11-27 Sekisui Chem Co Ltd Electric characteristic measuring device
DE10238310A1 (en) * 2002-08-21 2004-03-04 Erich Jaeger Gmbh electrode assembly
US20060084855A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Drager Medical Ag & Co. Kgaa Electrode belt for carrying out electrodiagnostic procedures on the human body
US10548484B2 (en) * 2010-10-07 2020-02-04 Swisstom Ag Sensor device for electrical impedance tomography imaging, electrical impedance tomography imaging instrument and electrical impedance tomography method
DE102011018505B4 (en) * 2011-04-23 2021-06-24 Drägerwerk AG & Co. KGaA Device for electroimpedance tomography

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018126534A (en) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10548497B2 (en) Systems and methods using flexible capacitive electrodes for measuring biosignals
Rapin et al. Wearable sensors for frequency-multiplexed EIT and multilead ECG data acquisition
Rachim et al. Wearable noncontact armband for mobile ECG monitoring system
RU2677767C2 (en) Non-contact registration system of electrocardiography
US8301219B2 (en) Patient monitoring systems and methods
US10660575B2 (en) Ultra high impedance sensor with applications in neurosensing
Chamadiya et al. Textile-based, contactless ECG monitoring for non-ICU clinical settings
CN110035694B (en) Electrode strip device for measuring biometric signals
Das et al. A flexible touch sensor based on conductive elastomer for biopotential monitoring applications
JP2020039917A (en) Biosignal measurement apparatus
CN113274038B (en) Lip-shaped sensor device combining myoelectricity and pressure signals
JP7091071B2 (en) Surface EMG inspection system, recorder and method
Golparvar et al. Wearable graphene textile-enabled EOG sensing
WO2008032291A2 (en) Multi-electrode patches for electrophysiological impedance measurements and devices for' positioning and/or alignment of electrode- patch assemblies
Yama et al. Development of a wireless capacitive sensor for ambulatory ECG monitoring over clothes
JP6731435B2 (en) Biological signal detection module
JP6974855B2 (en) Sensor connection device for EEG spectrum analyzer
Gautham et al. Designing of a single arm single lead ECG system for wet and dry electrode: A comparison with traditional system
JP2017516623A (en) Biological signal detection module
JP3647044B2 (en) Electrophysiology equipment
Iadarola et al. Low-cost monitoring for stimulus detection in skin conductance
Chamadiya et al. Non-contact, non-obtrusive electrocardiography in clinical environements
Rapin A Wearable Sensor Architecture for High-Quality Measurement of Multilead ECG and Frequency-Multiplexed EIT
Yu et al. Inter-modal and intra-modal interference in a multi-modal sensor for non-contact monitoring of vital signs in patient beds
WO2024103357A1 (en) Wearable device and heart monitoring system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180411

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20181119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6731435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250