JP6730325B2 - Terminal switching display method and terminal - Google Patents

Terminal switching display method and terminal Download PDF

Info

Publication number
JP6730325B2
JP6730325B2 JP2017560936A JP2017560936A JP6730325B2 JP 6730325 B2 JP6730325 B2 JP 6730325B2 JP 2017560936 A JP2017560936 A JP 2017560936A JP 2017560936 A JP2017560936 A JP 2017560936A JP 6730325 B2 JP6730325 B2 JP 6730325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
content
display content
output target
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017560936A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019509525A (en
Inventor
ワン,ビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2019509525A publication Critical patent/JP2019509525A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6730325B2 publication Critical patent/JP6730325B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1431Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using a single graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/005Adapting incoming signals to the display format of the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0492Change of orientation of the displayed image, e.g. upside-down, mirrored
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/04Display device controller operating with a plurality of display units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/395Arrangements specially adapted for transferring the contents of the bit-mapped memory to the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本出願は通信技術分野に関し、例えば端末の切り替え表示方法及び端末に関する。 The present application relates to the field of communication technology, for example, a terminal switching display method and a terminal.

通信技術が絶えず発展して益々優れていくことにより、益々普及していく通信装置、例えばインテリジェント表示端末(例えば移動端末、スマートテレビ)では、ソフトウェア機能アプリケーションが益々豊富になり、ユーザの個人別の要求が益々多くなる。 With the continuous development and superiority of communication technology, communication devices such as intelligent display terminals (eg, mobile terminals, smart TVs), which are becoming more and more popular, are becoming more and more rich in software function applications, and can be customized by users. More demands.

端末ダブルスクリーン表示技術(端末デュアルディスプレイ技術)において、通常、2つのディスプレイに表示される内容はそれぞれの重点があり、表示効果に対する要求は異なり、2つのディスプレイ画面の解像度も異なり、しかし、ダブルスクリーン表示方法(デュアルディスプレイ方法)は2つのディスプレイが同時に表示することをサポートしてない(即ち2つのディスプレイのうちの1つのものしか使用できない)。 In the terminal double screen display technology (terminal dual display technology), the contents displayed on the two displays usually have their respective emphasis, the requirements for the display effect are different, the resolutions of the two display screens are also different, but the double screen The display method (dual display method) does not support simultaneous display by two displays (i.e. only one of the two displays can be used).

本願は、端末の第1ディスプレイと第2ディスプレイのそれぞれの表示モードでの表示協力及び表示方式の問題を解決する、端末の切り替え表示方法及び該切り替え表示方法を使用する端末を提供する。 The present application provides a terminal switching display method and a terminal using the switching display method, which solves the problems of the display cooperation and the display method in the respective display modes of the first display and the second display of the terminal.

本実施例は、端末の切り替え表示方法を提供し、ユーザの選択した前記端末の表示モードを取得し、前記端末が第1ディスプレイと第2ディスプレイを備えることと、ユーザの選択した表示モードに基づいて、出力対象の前記第1ディスプレイと第2ディスプレイでの表示方式を確定することと、確定した前記表示方式に基づいて、前記出力対象を前記第1ディスプレイと第2ディスプレイのうちの少なくとも1つのものに表示することと、を含んでもよい。 This embodiment provides a switching display method of a terminal, obtains a display mode of the terminal selected by a user, the terminal includes a first display and a second display, and a display mode selected by the user. Determining the display mode of the output target on the first display and the second display, and setting the output target to at least one of the first display and the second display based on the determined display mode. Displaying on the thing may be included.

選択的に、前記端末は移動端末であってもよい。 Alternatively, the terminal may be a mobile terminal.

選択的に、確定した前記表示方式に基づいて、前記出力対象を前記第1ディスプレイと第2ディスプレイのうちの少なくとも1つのものに表示することは、ユーザの選択した表示モードに基づいて、前記表示方式が第1表示方式であることを確定することと、前記第1表示方式に基づいて、前記出力対象が前記第1ディスプレイに表示される第1表示内容であることを確定し、又は前記出力対象が第2ディスプレイに表示される第2表示内容であることを確定することと、前記第1表示内容を前記第1ディスプレイに表示し、前記第2ディスプレイを非作動状態にあるように制御し、又は前記第2表示内容を前記第2ディスプレイに表示し、前記第1ディスプレイを非作動状態にあるように制御することと、を含んでもよい。 Selectively displaying the output target on at least one of the first display and the second display based on the confirmed display method is based on a display mode selected by a user. Determining that the method is the first display method, and determining that the output target is the first display content displayed on the first display based on the first display method, or the output Determining that the object is the second display content displayed on the second display, displaying the first display content on the first display, and controlling the second display to be in an inactive state. Or displaying the second display content on the second display and controlling the first display to be in a non-operating state.

選択的に、前記第1表示方式に基づいて、前記出力対象が前記第1ディスプレイに表示される第1表示内容であることを確定し、又は前記出力対象が第2ディスプレイに表示される第2表示内容であることを確定することは、前記第1ディスプレイのスクリーン解像度に基づいて前記出力対象の解像度を調整して第1表示内容を取得し、又は前記第2ディスプレイのスクリーン解像度に基づいて前記出力対象の解像度を調整して第2表示内容を取得することと、前記第1表示内容又は前記第2表示内容をディスプレイキャッシュFramebufferにパディング(padding)することと、ディスプレイキャッシュFramebufferにおける内容を前記第1ディスプレイ又は前記第2ディスプレイのディスプレイドライバーにリフレッシュすることと、を含んでもよい。 Optionally, based on the first display method, it is determined that the output target is the first display content displayed on the first display, or the second output target is displayed on the second display. Determining that the display content is determined by adjusting the resolution of the output target based on the screen resolution of the first display to obtain the first display content, or based on the screen resolution of the second display. Adjusting the resolution of the output target to obtain the second display content, padding the first display content or the second display content in a display cache Framebuffer, and setting the content in the display cache Framebuffer to the first content. Refreshing to a display driver of one display or the second display.

選択的に、確定した前記表示方式に基づいて、前記出力対象を前記第1ディスプレイと第2ディスプレイのうちの少なくとも1つのものに表示することは、ユーザの選択した表示モードに基づいて、前記表示方式が第2表示方式であることを確定することと、前記第2表示方式に基づいて、前記出力対象の第1部分が前記第1ディスプレイに表示される第3表示内容であり、及び前記出力対象の第2部分が前記第2ディスプレイに表示される第4表示内容であることを確定することと、それぞれ前記第3表示内容と第4表示内容を前記第1ディスプレイと前記第2ディスプレイに表示することと、を含んでもよい。 Selectively displaying the output target on at least one of the first display and the second display based on the confirmed display method is based on a display mode selected by a user. Determining that the system is the second display system, and based on the second display system, the first portion of the output target is the third display content displayed on the first display, and the output Determining that the second part of the object is the fourth display content displayed on the second display, and displaying the third display content and the fourth display content on the first display and the second display, respectively. Doing may be included.

選択的に、前記第2表示方式に基づいて、前記出力対象の第1部分が前記第1ディスプレイに表示される第3表示内容であり、及び第2部分が前記第2ディスプレイに表示される第4表示内容であることを確定することは、前記第1ディスプレイと第2ディスプレイのスクリーン解像度に基づいて、それぞれ前記出力対象の第1部分と第2部分の解像度を調整し、第3表示内容と第4表示内容を取得することと、前記第3表示内容と前記第4表示内容をディスプレイキャッシュFramebufferにパディングすることと、ディスプレイキャッシュFramebufferにおける内容を前記第1ディスプレイと前記第2ディスプレイのディスプレイドライバーにリフレッシュすることと、を含んでもよい。 Optionally, based on the second display method, the first part of the output target is a third display content displayed on the first display, and the second part is displayed on the second display. Determining that the display content is 4 is to adjust the resolutions of the first portion and the second portion to be output, respectively, based on the screen resolutions of the first display and the second display, and to determine the third display content. Obtaining a fourth display content, padding the third display content and the fourth display content in a display cache Framebuffer, and providing the content in the display cache Framebuffer to a display driver of the first display and the second display. Refreshing may be included.

選択的に、確定した前記表示方式に基づいて、前記出力対象を前記第1ディスプレイと第2ディスプレイのうちの少なくとも1つのものに表示することは、ユーザの選択した表示モードに基づいて、前記表示方式が第3表示方式であることを確定することと、前記第3表示方式に基づいて、前記出力対象が前記第1ディスプレイに表示される第5表示内容であることを確定し、及び前記出力対象が前記第2ディスプレイに表示される第6表示内容であることを確定し、前記第5表示内容と前記第6表示内容が鏡像関係であることと、それぞれ前記第5表示内容と第6表示内容を前記第1ディスプレイと前記第2ディスプレイに表示することと、を含んでもよい。 Selectively displaying the output target on at least one of the first display and the second display based on the confirmed display method is based on a display mode selected by a user. Determining that the method is the third display method, and determining that the output target is the fifth display content displayed on the first display based on the third display method; and outputting the output. It is determined that the target is the sixth display content displayed on the second display, the fifth display content and the sixth display content are mirror images, and the fifth display content and the sixth display content, respectively. Displaying content on the first display and the second display.

選択的に、前記第3表示方式に基づいて、前記出力対象が前記第1ディスプレイに表示される第5表示内容であることを確定し、及び前記出力対象が前記第2ディスプレイに表示される第6表示内容であることを確定し、前記第5表示内容と前記第6表示内容が鏡像関係であることは、前記第1ディスプレイのスクリーン解像度に基づいて、前記出力対象の解像度を調整して第5表示内容を取得することと、第5表示内容に対して鏡像処理を行って第6表示内容を取得し、前記第6表示内容が第2ディスプレイに表示されることと、前記第5表示内容と前記第6表示内容をディスプレイキャッシュFramebufferにパディングすることと、ディスプレイキャッシュFramebufferにおける内容を前記第1ディスプレイと前記第2ディスプレイのディスプレイドライバーにリフレッシュすることと、を含んでもよい。 Optionally, based on the third display method, it is determined that the output target is the fifth display content displayed on the first display, and the output target is displayed on the second display. It is confirmed that the sixth display content is the sixth display content, and that the fifth display content and the sixth display content have a mirror image relationship, the resolution of the output target is adjusted based on the screen resolution of the first display. 5 acquiring display contents, performing mirror image processing on the fifth display contents to acquire sixth display contents, and displaying the sixth display contents on the second display; and the fifth display contents. And padding the sixth display content in the display cache Framebuffer, and refreshing the content in the display cache Framebuffer to the display drivers of the first display and the second display.

本実施例は、端末を更に提供し、取得モジュール、処理モジュール及び制御モジュールを備えてもよい。
取得モジュールは、ユーザの選択した前記端末の表示モードを取得するように設定され、前記端末が第1ディスプレイと第2ディスプレイを備える。
処理モジュールは、前記取得モジュールの取得したユーザの選択した表示モードに基づいて、出力対象の前記第1ディスプレイと第2ディスプレイでの表示方式を確定するように設定される。
制御モジュールは、前記処理モジュールの確定した表示方式に基づいて、前記出力対象を前記第1ディスプレイと第2ディスプレイのうちの少なくとも1つのものに表示するように設定される。
This embodiment further provides a terminal and may include an acquisition module, a processing module and a control module.
The acquisition module is configured to acquire the display mode of the terminal selected by the user, and the terminal includes a first display and a second display.
The processing module is set to determine the display mode of the output target on the first display and the second display based on the display mode selected by the user acquired by the acquisition module.
The control module is set to display the output target on at least one of the first display and the second display based on the determined display mode of the processing module.

選択的に、前記制御モジュールは、第1制御ユニット、第2制御ユニット及び第3制御ユニットを備えてもよい。
第1制御ユニットは、ユーザの選択した表示モードに基づいて、前記表示方式が第1表示方式であることを確定するように設定される。
第2制御ユニットは、前記第1表示方式に基づいて、前記出力対象が前記第1ディスプレイに表示される第1表示内容であることを確定し、又は前記出力対象が第2ディスプレイに表示される第2表示内容であることを確定するように設定される。
第3制御ユニットは、前記第1表示内容を前記第1ディスプレイに表示し、前記第2ディスプレイを非作動状態にあるように制御し、又は前記第2表示内容を前記第2ディスプレイに表示し、前記第1ディスプレイを非作動状態にあるように制御するように設定される。
Optionally, the control module may include a first control unit, a second control unit and a third control unit.
The first control unit is set to determine that the display method is the first display method based on the display mode selected by the user.
The second control unit determines that the output target is the first display content displayed on the first display based on the first display method, or the output target is displayed on the second display. The second display content is set to be confirmed.
A third control unit displays the first display content on the first display, controls the second display to be in an inactive state, or displays the second display content on the second display; Set to control the first display to be inactive.

選択的に、前記第2制御ユニットは、第1出力サブユニット、第パディングサブユニット及び第1キャッシュサブユニットを備えてもよい。
第1出力サブユニットは、前記第1ディスプレイのスクリーン解像度に基づいて前記出力対象の解像度を調整して第1表示内容を取得し、又は前記第2ディスプレイのスクリーン解像度に基づいて前記出力対象の解像度を調整して第2表示内容を取得するように設定される。
第1パディングサブユニットは、前記第1表示内容又は前記第2表示内容をディスプレイキャッシュFramebufferにパディングするように設定される。
第1キャッシュサブユニットは、ディスプレイキャッシュFramebufferにおける内容を前記第1ディスプレイ又は前記第2ディスプレイのディスプレイドライバーにリフレッシュするように設定される。
Alternatively, the second control unit may include a first output subunit, a first padding subunit and a first cache subunit.
The first output subunit adjusts the resolution of the output target based on the screen resolution of the first display to acquire the first display content, or the resolution of the output target based on the screen resolution of the second display. Is set to obtain the second display content.
The first padding subunit is set to pad the first display content or the second display content in the display cache Framebuffer.
The first cache subunit is configured to refresh the contents in the display cache Framebuffer to the display driver of the first display or the second display.

選択的に、前記制御モジュールは、第4制御ユニット、第5制御ユニット及び第6制御ユニットを備えてもよい。
第4制御ユニットは、ユーザの選択した表示モードに基づいて、前記表示方式が第2表示方式であることを確定するように設定される。
第5制御ユニットは、前記第2表示方式に基づいて、前記出力対象の第1部分が前記第1ディスプレイに表示される第3表示内容であり、及び前記出力対象の第2部分が前記第2ディスプレイに表示される第4表示内容であることを確定するように設定される。
第6制御ユニットは、それぞれ前記第3表示内容と第4表示内容を前記第1ディスプレイと前記第2ディスプレイに表示するように設定される。
Optionally, the control module may include a fourth control unit, a fifth control unit and a sixth control unit.
The fourth control unit is set to determine that the display method is the second display method based on the display mode selected by the user.
The fifth control unit is, based on the second display method, a third display content in which the first portion of the output target is displayed on the first display, and the second portion of the output target is the second display content. It is set so as to confirm that it is the fourth display content displayed on the display.
The sixth control unit is set to display the third display content and the fourth display content on the first display and the second display, respectively.

選択的に、前記第制御ユニットは、第2出力サブユニット、第2パディングサブユニット及び第2キャッシュサブユニットを備えてもよい。
第2出力サブユニットは、前記第1ディスプレイと第2ディスプレイのスクリーン解像度に基づいて、それぞれ前記出力対象の第1部分と第2部分の解像度を調整し、第3表示内容と第4表示内容を取得するように設定される。
第2パディングサブユニットは、前記第3表示内容と前記第4表示内容をディスプレイキャッシュFramebufferにパディングするように設定される。
第2キャッシュサブユニットは、ディスプレイキャッシュFramebufferにおける内容を前記第1ディスプレイと前記第2ディスプレイのディスプレイドライバーにリフレッシュするように設定される。
Alternatively, the fifth control unit may include a second output subunit, a second padding subunit and a second cache subunit.
The second output sub-unit adjusts the resolutions of the first part and the second part of the output target based on the screen resolutions of the first display and the second display, respectively, and displays the third display content and the fourth display content. Set to get.
The second padding sub-unit is set to pad the third display content and the fourth display content in the display cache Framebuffer.
The second cache subunit is configured to refresh the contents in the display cache Framebuffer to the display drivers of the first display and the second display.

選択的に、前記制御モジュールは、第7制御ユニット、第8制御ユニット及び第9制御ユニットを備えてもよい。
第7制御ユニットは、ユーザの選択した表示モードに基づいて、前記表示方式が第3表示方式であることを確定するように設定される。
第8制御ユニットは、前記第3表示方式に基づいて、前記出力対象が前記第1ディスプレイに表示される第5表示内容であり、及び前記第2ディスプレイに表示される第6表示内容であることを確定するように設定され、前記第5表示内容と前記第6表示内容が鏡像関係である。
第9制御ユニットは、前記第5表示内容を前記第1ディスプレイに表示し、前記第6表示内容を前記第2ディスプレイに表示するように設定される。
Optionally, the control module may include a seventh control unit, an eighth control unit and a ninth control unit.
The seventh control unit is set to determine that the display method is the third display method based on the display mode selected by the user.
The eighth control unit, based on the third display method, the output target is a fifth display content displayed on the first display, and a sixth display content displayed on the second display. Is set so that the fifth display content and the sixth display content are in a mirror image relationship.
The ninth control unit is set to display the fifth display content on the first display and the sixth display content on the second display.

選択的に、前記第制御ユニットは、第3出力サブユニット、変換サブユニット、第3パディングサブユニット及び第3キャッシュサブユニットを備える。
第3出力サブユニットは、前記第1ディスプレイのスクリーン解像度に基づいて、前記出力対象の解像度を調整して第5表示内容を取得するように設定される。
変換サブユニットは、第5表示内容に対して鏡像処理を行って第6表示内容を取得するように設定され、前記第6表示内容が第2ディスプレイに表示される。
第3パディングサブユニットは、前記第5表示内容と前記第6表示内容をディスプレイキャッシュFramebufferにパディングするように設定される。
第3キャッシュサブユニットは、ディスプレイキャッシュFramebufferにおける内容を前記第1ディスプレイと前記第2ディスプレイのディスプレイドライバーにリフレッシュするように設定される。
Optionally, the eighth control unit comprises a third output subunit, a conversion subunit, a third padding subunit and a third cache subunit.
The third output sub-unit is set to adjust the resolution of the output target to obtain the fifth display content based on the screen resolution of the first display.
The conversion subunit is set to perform mirror image processing on the fifth display content to obtain the sixth display content, and the sixth display content is displayed on the second display.
The third padding sub-unit is set to pad the fifth display content and the sixth display content in the display cache Framebuffer.
The third cache subunit is configured to refresh the contents in the display cache Framebuffer to the display drivers of the first display and the second display.

本実施例は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を更に提供し、コンピュータ実行可能な指令が記憶され、前記コンピュータ実行可能な指令は、上記のいずれか1つの方法の実行に用いられる。 This embodiment further provides a computer-readable storage medium, storing computer-executable instructions, the computer-executable instructions being used to perform any one of the above methods.

本実施例は、電子装置を更に提供し、該電子装置は1つの又は複数のプロセッサ、メモリ及び1つの又は複数のプログラムを備え、前記1つの又は複数のプログラムはメモリに記憶され、1つの又は複数のプロセッサにより実行される場合、上記のいずれか1つの方法を実行する。 The embodiment further provides an electronic device, the electronic device comprising one or more processors, memory and one or more programs, the one or more programs being stored in the memory, one or more. When being executed by a plurality of processors, any one of the above methods is executed.

本実施例は、コンピュータプログラム製品を更に提供し、前記コンピュータプログラム製品はコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されるコンピュータプログラムを含み、前記コンピュータプログラムはプログラム指令を含み、前記プログラム指令がコンピュータにより実行される場合、前記コンピュータは上記のいずれか1つの方法を実行する。 This embodiment further provides a computer program product, the computer program product includes a computer program stored in a computer-readable storage medium, the computer program includes program instructions, and the program instructions are executed by a computer. If so, the computer executes one of the methods described above.

本実施例による端末の切り替え表示方法及び端末は、ユーザの選択した表示モードを取得することにより、出力対象の前記第1ディスプレイと第2ディスプレイでの表示方式を確定し、且つ該表示方式に基づいて、前記出力対象を前記第1ディスプレイと第2ディスプレイのうちの少なくとも1つのものに表示する。それにより、端末の第1ディスプレイと第2ディスプレイの多種の表示モードでの表示協力及び表示方式の問題を解決することができる。 The terminal switching display method and the terminal according to the present embodiment determine the display system on the first display and the second display to be output by acquiring the display mode selected by the user, and based on the display system. Then, the output target is displayed on at least one of the first display and the second display. Accordingly, it is possible to solve the problems of display cooperation and display method in various display modes of the first display and the second display of the terminal.

より明確に本実施例による技術的解決手段を説明するために、以下、本実施例の記載に必要な図面を簡単に紹介する。
図1は、本実施例による移動端末の切り替え表示方法のフローチャートを示す。 図2は、本実施例による移動端末の切り替え表示方法の第1表示方式のフローチャートを示す。 図3は、本実施例による移動端末の切り替え表示方法の第2表示方式のフローチャートを示す。 図4は、本実施例による移動端末の切り替え表示方法の第3表示方式のフローチャートを示す。 図5は、本実施例によるダブルスクリーン切り替え表示モードを有する移動端末の構造模式図を示す。 図6は、本実施例によるダブルスクリーン切り替え表示モードを有する移動端末の第1表示方式の模式図を示す。 図7は、本実施例によるダブルスクリーン切り替え表示モードを有する移動端末の第2表示方式の模式図を示す。 図8は、本実施例によるダブルスクリーン切り替え表示モードを有する移動端末の第3表示方式の模式図を示す。 図9は、本実施例による電子装置の汎用ハードウェア構造の模式図を示す。
In order to more clearly describe the technical solution according to the present embodiment, the drawings necessary for describing the present embodiment will be briefly introduced below.
FIG. 1 shows a flow chart of a mobile terminal switching display method according to this embodiment. FIG. 2 shows a flowchart of the first display method of the mobile terminal switching display method according to the present embodiment. FIG. 3 shows a flowchart of the second display method of the mobile terminal switching display method according to the present embodiment. FIG. 4 shows a flowchart of the third display method of the mobile terminal switching display method according to the present embodiment. FIG. 5 shows a structural schematic diagram of a mobile terminal having a double screen switching display mode according to the present embodiment. FIG. 6 is a schematic diagram of a first display method of a mobile terminal having a double screen switching display mode according to this embodiment. FIG. 7 is a schematic diagram of a second display method of a mobile terminal having a double screen switching display mode according to this embodiment. FIG. 8 is a schematic diagram of a third display method of a mobile terminal having a double screen switching display mode according to this embodiment. FIG. 9 shows a schematic diagram of a general-purpose hardware structure of the electronic device according to the present embodiment.

以下、本実施例における図面を参照しながら、本実施例における技術的解決手段を具体的に、詳細に説明する。記載の実施例は、本発明の一部の実施例であって、全部の実施例ではない。矛盾が生じない場合には、以下の実施例及び実施例における技術的解決手段は互いに組み合わせることができる。 Hereinafter, the technical solution means in the present embodiment will be specifically described in detail with reference to the drawings in the present embodiment. The embodiments described are some, but not all, of the present invention. The following examples and the technical solutions in the examples can be combined with each other if there is no conflict.

第1実施例
図1を参照して、図1は本実施例による端末の切り替え表示方法のフローチャートであり、該方法は、Androidシステムを採用する端末に適用されることができ、該端末は、インテリジェント端末、移動端末又はインテリジェント移動端末であってもよい。以下の実施例では、端末が移動端末であることを例として説明し、当業者が理解すべきことは、これは端末のタイプを制限するものではない。図1に示すように、該方法は、下記ステップ110〜130を含んでもよい。
First Embodiment Referring to FIG. 1, FIG. 1 is a flow chart of a terminal switching display method according to the present embodiment, which can be applied to a terminal adopting an Android system. It may be an intelligent terminal, a mobile terminal or an intelligent mobile terminal. In the following examples, the terminal is described as an example of a mobile terminal, and it should be understood by those skilled in the art that this does not limit the type of the terminal. As shown in FIG. 1, the method may include the following steps 110 to 130.

ステップ110において、ユーザの選択した前記移動端末の表示モードを取得する。 In step 110, the display mode of the mobile terminal selected by the user is acquired.

移動端末は第1ディスプレイと第2ディスプレイを備えてもよく、上記表示モードは移動端末の第1ディスプレイと第2ディスプレイでの出力対象の表示モードであると理解されてもよい。移動端末の表示モードは多種であってもよく、例えば第1表示モード、第2表示モード及び第3表示モードであり、その中、第1表示モードはシングルスクリーンモードで、第2表示モードは大画面モードで、第3表示モードはミラーモードであってもよい。 The mobile terminal may include a first display and a second display, and the display mode may be understood as a display mode of an output target on the first display and the second display of the mobile terminal. The mobile terminal may have various display modes, for example, a first display mode, a second display mode and a third display mode, of which the first display mode is a single screen mode and the second display mode is a large screen mode. In the screen mode, the third display mode may be the mirror mode.

シングルスクリーンモードとは、移動端末の第1ディスプレイと第2ディスプレイのうちの1つを選択して出力対象を表示し、同時に、他のディスプレイが待機又はスリープ状態にある表示モードを指してもよい。大画面モードとは、移動端末の第1ディスプレイと第2ディスプレイを組み合わせて1つの出力対象を表示する表示モードを指してもよい。ミラーモードとは、移動端末の第1ディスプレイと第2ディスプレイのうちの1つのものが出力対象を表示し、他のディスプレイが前記出力対象の鏡像変換による出力対象を表示する表示モードを指してもよい。 The single screen mode may refer to a display mode in which one of the first display and the second display of the mobile terminal is selected to display an output target, and at the same time, another display is in a standby or sleep state. .. The large screen mode may refer to a display mode in which one output target is displayed by combining the first display and the second display of the mobile terminal. The mirror mode refers to a display mode in which one of the first display and the second display of the mobile terminal displays the output target and the other display displays the output target by the mirror image conversion of the output target. Good.

ステップ120において、ユーザの選択した表示モードに基づいて、前記第1ディスプレイと第2ディスプレイの出力対象表示のための表示方式を確定する。 In step 120, the display method for displaying the output target of the first display and the second display is determined based on the display mode selected by the user.

上記表示方式はユーザの選択した表示モードの違いに対応して変更し、第1表示方式、第2表示方式及び第3表示方式を含む。即ち異なる表示モードは異なる表示方式に対応する。本実施例において、各表示モードは1種のディスプレイの表示方式に対応する。 The display method is changed according to the difference in the display mode selected by the user, and includes a first display method, a second display method, and a third display method. That is, different display modes correspond to different display methods. In this embodiment, each display mode corresponds to the display method of one type of display.

選択的に、移動端末はプロセッサを備えてもよく、該プロセッサはディスプレイに対応する多種の表示モードを第1ディスプレイ又は第2ディスプレイに表示して、ユーザに提供することができる。ユーザは需要に応じて1種の表示モードを選択する。プロセッサはユーザの選択した表示モードに基づいて、該選択した表示モードに対応する表示方式を確定する。 Alternatively, the mobile terminal may include a processor, which may display various display modes corresponding to the display on the first display or the second display to provide the user with the display mode. The user selects one display mode according to demand. The processor determines a display method corresponding to the selected display mode based on the display mode selected by the user.

ユーザがシングルスクリーンモードを選択する場合、第1ディスプレイと第2ディスプレイの表示方式は出力対象の第1表示内容が前記第1ディスプレイに表示され、第2ディスプレイを非作動状態にあるように制御し、又は出力対象の第2表示内容が第2ディスプレイに表示され、第1ディスプレイを非作動状態にあるように制御することであることを確定する。 When the user selects the single screen mode, the display method of the first display and the second display is such that the first display content of the output target is displayed on the first display and the second display is controlled to be inactive. , Or the second display content of the output target is displayed on the second display, and it is determined that the first display is controlled to be in the inoperative state.

ユーザが大画面モードを選択する場合、第1ディスプレイと第2ディスプレイの表示方式は出力対象の一部が第3表示内容として第1ディスプレイに表示され、出力対象の他の一部が第4表示内容として第2ディスプレイに表示されることであることを確定する。 When the user selects the large screen mode, in the display method of the first display and the second display, a part of the output target is displayed on the first display as the third display content, and another part of the output target is displayed on the fourth display. It is confirmed that the content is to be displayed on the second display.

選択的に、出力対象を第1部分と第2部分に分け、大画面モードで、出力対象の第1部分が第3表示内容として第1ディスプレイに表示され、出力対象の第2部分が第4表示内容として第2ディスプレイに表示されることを確定する。 Selectively, the output target is divided into a first part and a second part, and in the large screen mode, the first part of the output target is displayed on the first display as the third display content, and the second part of the output target is the fourth part. It is confirmed that the display content is displayed on the second display.

ユーザがミラーモードを選択する場合、第1ディスプレイと第2ディスプレイの表示方式は出力対象の第5表示内容が前記第1ディスプレイに表示され、前記第5表示内容の鏡像による第6表示内容が第2ディスプレイに表示されることであることを確定する。 When the user selects the mirror mode, the display method of the first display and the second display is that the fifth display content of the output target is displayed on the first display, and the sixth display content is a mirror image of the fifth display content. 2 Confirm that it will be displayed on the display.

ステップ130において、確定した前記第1ディスプレイと第2ディスプレイの表示方式に基づいて、前記出力対象を前記第1ディスプレイ及び/又は第2ディスプレイに表示する。 In step 130, the output target is displayed on the first display and/or the second display based on the determined display method of the first display and the second display.

上記出力対象はビデオ、ピクチャー、テキスト等であってもよい。 The output target may be video, picture, text or the like.

Android移動端末のアーキテクチャは3種の表示モードをサポートすることができなく、移動端末を再び初期化しなければ実行できない。 The Android mobile terminal architecture cannot support the three display modes and cannot be executed without re-initializing the mobile terminal.

Androidシステムの表示内容は、ディスプレイキャッシュ(Framebuffer)により提供することができ、通常、1つのディスプレイは1つのディスプレイキャッシュ(Framebuffer)に対応する。ダブルスクリーン表示を実現するには、2つのディスプレイキャッシュ(Framebuffer)を採用し、又は2つのディスプレイが1つのディスプレイキャッシュ(Framebuffer)を採用してもよく、Androidアーキテクチャは表示内容の用意を担当して、合成を介して、最終にディスプレイキャッシュ(Framebuffer)により最終の表示内容を取得する。移動端末は2つのディスプレイキャッシュ(Framebuffer)を使用し、Androidシステムの表示内容は2つのディスプレイキャッシュ(Framebuffer)に対して独立のレイアウトを行い、単独に描画する必要がある。汎用のAndroidシステムを使用するアプリケーションについて、1インチあたりの画素(Dots Per Inch、DPI)表示解像度に基づいてレイアウトを行うべきである。解像度が確定された後、システムは解像度に基づいて表示インタフェースのレイアウトを行い、解像度が高ければ高いほど、ディスプレイキャッシュの容量が大きい。 The display contents of the Android system can be provided by a display cache (Framebuffer), and normally one display corresponds to one display cache (Framebuffer). In order to realize double screen display, two display caches (Framebuffer) may be adopted, or two displays may adopt one display cache (Framebuffer). The Android architecture is in charge of preparation of display contents. Finally, the final display content is acquired by the display cache (Framebuffer) through composition. The mobile terminal uses two display caches (Framebuffers), and the display contents of the Android system need to be independently laid out for the two display caches (Framebuffers) and drawn independently. For applications using a general-purpose Android system, layout should be performed based on the pixel (Dots Per Inch, DPI) display resolution per inch. After the resolution is determined, the system lays out the display interface based on the resolution, and the higher the resolution, the larger the capacity of the display cache.

表示モードと解像度との対応関係には以下の内容を含むことができる。
シングルスクリーンモードの場合、システムは直接に1つのディスプレイの解像度に設定し、1つのディスプレイの内容しか更新しなく、他のディスプレイがスリープ又はオフ状態にあり、消費電力を低減し、大画面モードの場合、2つのディスプレイの物理的解像度が重ね合わせ、システムは正常の描画フローに従って描画し、ミラーモードの場合、システムは1つのディスプレイの解像度に設定し、他のディスプレイの表示内容は現在のディスプレイに表示される内容に対して座標変換又は対称変換を行う必要がある。
The correspondence between the display mode and the resolution may include the following contents.
In single screen mode, the system directly sets the resolution of one display and only updates the contents of one display, the other display is in sleep or off state, reducing power consumption, If the physical resolutions of the two displays are superposed, the system draws according to the normal drawing flow, and in mirror mode, the system sets the resolution of one display and the contents of the other displays match the current display. It is necessary to perform coordinate conversion or symmetric conversion on the displayed content.

本実施例において、移動端末は起動した後、2つのディスプレイを1つのディスプレイキャッシュ(Framebuffer)にマッピングし、表示解像度を調整することによりウィンドウ可視領域の調整を行い、多種の表示モードの切り替えを完成する。動的にスクリーン解像度を切り替えることにより、複数の表示モードの切り替えを実現することができる。 In this embodiment, after the mobile terminal is activated, two displays are mapped to one display cache (Framebuffer) and the display resolution is adjusted to adjust the viewable area of the window, thus completing switching of various display modes. To do. By switching the screen resolution dynamically, it is possible to realize switching of a plurality of display modes.

本実施例では、Android固有のウィンドウマネージャWM(window manager)命令により、端末は多種の表示モードの切り替えを行うことができる。WM命令はAndroidシステムを採用する端末の解像度を調整することができ、WM命令は端末の高い表示解像度を低く調整することができ、それにより端末の表示ウィンドウは高解像度から低解像度状態に切り替わる。端末の表示ウィンドウが高解像度状態にある場合、表示された画像は端末の表示ウィンドウ内で中央に表示され、画像に覆われていないウィンドウ領域は黒い又は他の背景色を表示し、ウィンドウが高解像度から低解像度状態に切り替える場合、WM命令は端末のウィンドウの解像度を変更し、それにより画像の表示方式を変更することができ、該低解像度状態で、例えば、画像は端末の表示ウィンドウの左上隅に表示される。スクリーンは回転した後、座標変換の問題が存在し、座標変換の対応関係を修正し、回転方向に基づいて調整する必要がある。本実施例では、移動端末の切り替え表示の過程において、移動端末の表示モード及び前記移動端末の第1ディスプレイと第2ディスプレイの表示方式を確定した後、移動端末の出力対象は第1ディスプレイ及び/又は第2ディスプレイに表示され、移動端末の切り替え表示の過程は完成する。 In this embodiment, the terminal can switch among various display modes by a window manager (WM) command unique to Android. The WM command can adjust the resolution of the terminal that adopts the Android system, and the WM command can adjust the high display resolution of the terminal to low, which causes the display window of the terminal to switch from the high resolution state to the low resolution state. When the display window of the terminal is in a high resolution state, the displayed image is centered within the display window of the terminal, the window area not covered by the image shows black or other background color, and the window is high. When switching from the resolution to the low resolution state, the WM instruction can change the resolution of the window of the terminal, thereby changing the display method of the image. In the low resolution state, for example, the image is in the upper left corner of the display window of the terminal. Displayed in the corner. After the screen is rotated, there is a problem of coordinate transformation, and it is necessary to correct the coordinate transformation correspondence and adjust based on the rotation direction. In the present embodiment, in the process of switching display of the mobile terminal, after determining the display mode of the mobile terminal and the display system of the first display and the second display of the mobile terminal, the output target of the mobile terminal is the first display and/or Or, it is displayed on the second display, and the process of switching display of the mobile terminal is completed.

本実施例では、ユーザの選択した表示モードを取得し、前記第1ディスプレイと第2ディスプレイの出力対象表示のための表示方式を確定し、前記出力対象を前記第1ディスプレイ及び/又は第2ディスプレイに表示することにより、移動端末の第1ディスプレイと第2ディスプレイの異なる表示モードでの表示協力及び表示方式の問題を解決する。 In this embodiment, the display mode selected by the user is acquired, the display method for displaying the output target of the first display and the second display is determined, and the output target is set to the first display and/or the second display. By solving the above problem, the problems of display cooperation and display method in different display modes of the first display and the second display of the mobile terminal are solved.

第2実施例
上記第1実施例を基に、図2を参照し、本実施例は、移動端末の切り替え表示方法の第1表示方式のフローチャートを提供し、図2に示すように、該方法は、下記ステップ201〜203を含んでもよい。
Second Embodiment Referring to FIG. 2 based on the first embodiment, the present embodiment provides a flow chart of a first display method of a switching display method of a mobile terminal, and as shown in FIG. May include the following steps 201 to 203.

ステップ201において、ユーザの選択した表示モードに基づいて、前記第1ディスプレイと第2ディスプレイの表示方式が第1表示方式であることを確定する。 In step 201, it is determined that the display system of the first display and the second display is the first display system based on the display mode selected by the user.

本実施例において、移動端末は第1ディスプレイと第2ディスプレイを備えてもよく、前記第1ディスプレイと第2ディスプレイの表示方式は第1表示方式、即ちシングルスクリーン表示モードである。前記第1ディスプレイと第2ディスプレイのうちの1つのものは移動端末の出力内容を表示し、他のディスプレイは非作動状態である。 In this embodiment, the mobile terminal may include a first display and a second display, and the display method of the first display and the second display is the first display method, that is, the single screen display mode. One of the first display and the second display displays the output content of the mobile terminal, the other display is inactive.

ステップ202において、前記第1表示方式に基づいて、前記出力対象が前記第1ディスプレイに表示される第1表示内容であることを確定し、又は前記出力対象が第2ディスプレイに表示される第2表示内容であることを確定する。 In step 202, based on the first display method, it is determined that the output target is the first display content displayed on the first display, or the second output target is displayed on the second display. Confirm that the contents are displayed.

ステップ203において、前記第1表示内容を前記第1ディスプレイに表示し、前記第2ディスプレイを非作動状態にあるように制御し、又は前記第2表示内容を前記第2ディスプレイに表示し、前記第1ディスプレイを非作動状態にあるように制御する。 In step 203, the first display content is displayed on the first display, the second display is controlled to be in an inoperative state, or the second display content is displayed on the second display, 1 Control the display to be inactive.

その中、ステップ202は下記ステップ2021〜2023を含んでもよい。 Among them, step 202 may include the following steps 2021 to 2023.

ステップ2021において、前記第1ディスプレイのスクリーン解像度に基づいて前記出力対象の解像度を調整して第1表示内容を取得し、又は前記第2ディスプレイのスクリーン解像度に基づいて前記出力対象の解像度を調整して第2表示内容を取得する。 In step 2021, the resolution of the output target is adjusted based on the screen resolution of the first display to obtain the first display content, or the resolution of the output target is adjusted based on the screen resolution of the second display. To obtain the second display content.

ステップ2022において、前記第1表示内容又は前記第2表示内容をディスプレイキャッシュ(Framebuffer)にパディングする。 In step 2022, the first display content or the second display content is padded in a display cache (Framebuffer).

ステップ2023において、ディスプレイキャッシュ(Framebuffer)における内容を前記第1ディスプレイ又は前記第2ディスプレイのディスプレイドライバーにリフレッシュする。 In step 2023, the contents in the display cache (Framebuffer) are refreshed to the display driver of the first display or the second display.

図6は、本実施例によるダブルスクリーン切り替え表示モードを有する移動端末の第1表示方式の模式図を示す。 FIG. 6 is a schematic diagram of a first display method of a mobile terminal having a double screen switching display mode according to this embodiment.

図6において、単一のスクリーン物理的解像度が720×1080であるディスプレイを例とし、本実施例において、移動端末は第1表示方式で、第1ディスプレイと第2ディスプレイのうちのいずれか1つのものが作動状態にあり、他のものが非作動状態にある。例えば、図6において、該第1表示方式で、第1ディスプレイは作動状態にあり、第2ディスプレイは非作動状態にある。 In FIG. 6, a display having a single screen physical resolution of 720×1080 is taken as an example, and in this embodiment, the mobile terminal is in the first display mode, and either one of the first display and the second display is used. Something is working and another is inactive. For example, in FIG. 6, in the first display mode, the first display is in an operating state and the second display is in a non-operating state.

移動端末は起動し、第1ディスプレイと第2ディスプレイのドライバーローディング及びディスプレイキャッシュ(Framebuffer)のマッピングを完成する。ここで、ディスプレイキャッシュ(Framebuffer)のサイズは第1ディスプレイと第2ディスプレイの物理的解像度の重ね合わせ、即ち1080×720×2である。移動端末のAndroidシステムのJava層サービスが起動し、WM命令が起動した後、Androidシステムを採用する移動端末の表示はウィンドウマネージャにより制御されることができ、ユーザの操作及び設定に基づいて表示モードの切り替えを行うことができる。 The mobile terminal starts up and completes the driver loading of the first display and the second display and the mapping of the display cache (Framebuffer). Here, the size of the display cache (Frame buffer) is a superposition of the physical resolutions of the first display and the second display, that is, 1080×720×2. After the Java layer service of the Android system of the mobile terminal is activated and the WM command is activated, the display of the mobile terminal adopting the Android system can be controlled by the window manager, and the display mode is based on the user's operation and settings. Can be switched.

選択的に、ディスプレイキャッシュ(Framebuffer)は移動端末のメモリにおける1つの領域に対応し、該領域には、画像表示のためのデータが記憶される。 Alternatively, the display cache (Framebuffer) corresponds to one area in the memory of the mobile terminal, and data for displaying an image is stored in the area.

その中、移動端末のディスプレイのスクリーン解像度とは、横・縦方向における画素数を指してもよく、単位がpxであり、1pxが1つの画素を示し、一般的に縦方向の画素×横方向の画素で示す。ディスプレイの画素密度とは、1インチあたりの画素数を指してもよく、単位がdpiである。ディスプレイの画素密度はスクリーンサイズとスクリーン解像度と関係があり、単一の変化条件で、例えば、ディスプレイの画素密度が一定である場合、ディスプレイのサイズが小さいほど、ディスプレイの解像度は高い。ディスプレイのサイズが一定である場合、ディスプレイの画素密度が大きければ大きいほど、ディスプレイの解像度は低い。 Among them, the screen resolution of the display of the mobile terminal may refer to the number of pixels in the horizontal and vertical directions, the unit is px, 1 px indicates one pixel, and generally the vertical pixel x the horizontal direction. It is shown by a pixel. The pixel density of a display may refer to the number of pixels per inch, and the unit is dpi. The pixel density of the display is related to the screen size and the screen resolution, and in a single change condition, for example, when the pixel density of the display is constant, the smaller the size of the display, the higher the resolution of the display. The higher the pixel density of the display, the lower the resolution of the display, given the size of the display.

移動端末は異なるディスプレイのスクリーン解像度に基づいて、1インチあたりの画素数dpiを計算し、アンドロイドAndroidシステムを例として、Androidの表示システムは設定した解像度に従ってレイアウトを行う。解像度の設定は完成し、異なるアプリケーションにとって、移動端末の表示領域のサイズは変化され、例えば、ビデオ再生中、ビデオの可視領域は変更され(縮小又は拡大)、表示システムは新しい可視領域のサイズに基づいて、出力して描画する必要がある範囲を再び割り当てて表示し、それからレンダリングして、処理を完成する。 The mobile terminal calculates the number of pixels per inch dpi based on the screen resolution of different displays, and the Android display system is used as an example, and the Android display system lays out according to the set resolution. The resolution settings are complete, and for different applications the size of the mobile terminal's display area is changed, for example during video playback, the video's view area is changed (reduced or enlarged) and the display system is changed to the new view area size. Based on that, the area that needs to be output and drawn is reallocated and displayed, and then rendered to complete the process.

第1表示方式、即ちシングルスクリーンモードに対して、WM命令は表示解像度を1080×720に設定し、第1ディスプレイと第2ディスプレイのうちの1つのものしか動作しなく、他のディスプレイは低消費電力又はパワーダウンの非作動状態にあり、非作動状態のディスプレイに対応するディスプレイキャッシュ(Framebuffer)はリフレッシュしない。 For the first display mode, that is, the single screen mode, the WM command sets the display resolution to 1080×720, only one of the first display and the second display operates, and the other display consumes less power. The display cache (Framebuffer) that is in the inactive state of power or power down and corresponds to the inactive display does not refresh.

選択的に、同一のプロセッサによりそれぞれ第1ディスプレイと第2ディスプレイの表示モードを制御することができる。 Alternatively, the same processor may control the display modes of the first display and the second display, respectively.

選択的に、他のディスプレイは低消費電力の非作動状態にあってもよく、低消費電力とは移動端末における幾つかの素子が動作しないことを指してもよい。例えば、低消費電力状態での移動端末はプロセッサしか作動状態になく、他の素子がいずれも待機状態にあり、プロセッサの動作指令を受信する場合、待機状態から正常の作動状態に切り替える。 Alternatively, the other display may be in a low power inactive state, which may mean that some elements in the mobile terminal are inactive. For example, when the mobile terminal in the low power consumption state has only the processor in the operating state and all the other elements are in the standby state and receives the operation command of the processor, the mobile terminal switches from the standby state to the normal operating state.

選択的に、他のディスプレイはパワーダウンの非作動状態にあってもよく、パワーダウンとは移動端末における全部の素子がいずれもオフ状態にあることを指してもよい。 Alternatively, the other display may be in a power-down inactive state, and power-down may refer to all elements in the mobile terminal being in an off state.

第3実施例
上記第1実施例を基に、図3を参照し、図3は、本実施例による移動端末の切り替え表示方法の第2表示方式のフローチャートであり、図3に示すように、該方法は、下記ステップ301〜303を含む。
Third Embodiment Referring to FIG. 3 based on the first embodiment, FIG. 3 is a flowchart of a second display method of the mobile terminal switching display method according to the present embodiment, and as shown in FIG. The method includes the following steps 301 to 303.

ステップ301において、ユーザの選択した表示モードに基づいて、前記第1ディスプレイと第2ディスプレイの表示方式が第2表示方式であることを確定する。 In step 301, it is determined that the display method of the first display and the second display is the second display method based on the display mode selected by the user.

本実施例において、移動端末は第1ディスプレイと第2ディスプレイを備え、前記第1ディスプレイと第2ディスプレイの表示方式は第2表示方式、即ち大画面表示モード、つまり移動端末の第1ディスプレイと第2ディスプレイを組み合わせて1つの出力対象を表示する表示モードである。 In this embodiment, the mobile terminal includes a first display and a second display, and the display method of the first display and the second display is the second display method, that is, the large screen display mode, that is, the first display and the first display of the mobile terminal. In this display mode, two displays are combined to display one output target.

ステップ302において、前記第2表示方式に基づいて、前記出力対象がそれぞれ、前記第1ディスプレイに表示される第3表示内容、及び前記第2ディスプレイに表示される第4表示内容であることを確定する。 In step 302, it is determined that the output targets are the third display content displayed on the first display and the fourth display content displayed on the second display, respectively, based on the second display method. To do.

ステップ303において、前記第3表示内容を前記第1ディスプレイに表示し、前記第4表示内容を前記第2ディスプレイに表示する。 In step 303, the third display content is displayed on the first display and the fourth display content is displayed on the second display.

その中、ステップ302を下記ステップ3021〜3023に分けてもよい。 Among them, step 302 may be divided into the following steps 3021 to 3023.

ステップ3021において、前記第1ディスプレイと第2ディスプレイの解像度に基づいて、前記出力対象の解像度を調整し、第3表示内容と第4表示内容を取得する。 In step 3021, the resolution of the output target is adjusted based on the resolutions of the first display and the second display, and the third display content and the fourth display content are acquired.

ステップ3022において、前記第3表示内容と前記第4表示内容をディスプレイキャッシュ(Framebuffer)にパディングする。 In step 3022, the third display content and the fourth display content are padded in a display cache (Framebuffer).

ステップ3023において、ディスプレイキャッシュ(Framebuffer)における内容を前記第1ディスプレイと前記第2ディスプレイのディスプレイドライバーにリフレッシュする。 In step 3023, the contents in the display cache (Framebuffer) are refreshed to the display drivers of the first display and the second display.

図7は、本実施例によるダブルスクリーン切り替え表示モードを有する移動端末の第2表示方式の模式図を示す。 FIG. 7 is a schematic diagram of a second display method of a mobile terminal having a double screen switching display mode according to this embodiment.

図7において、単一のスクリーン物理的解像度が720×1080であるディスプレイを例とし、本実施例において、移動端末の第1表示方式は、第1ディスプレイと第2ディスプレイを組み合わせて1つの出力対象を表示する表示モードである。 In FIG. 7, a display having a single screen physical resolution of 720×1080 is taken as an example, and in the present embodiment, the first display method of the mobile terminal is a combination of the first display and the second display for one output target. Is a display mode for displaying.

移動端末は起動し、第1ディスプレイと第2ディスプレイのドライバーローディング及びディスプレイキャッシュ(Framebuffer)のマッピングを完成する。ここで、ディスプレイキャッシュ(Framebuffer)のサイズは2つの物理的解像度の重ね合わせ、即ち1080×720×2である。 The mobile terminal starts up and completes the driver loading of the first display and the second display and the mapping of the display cache (Framebuffer). Here, the size of the display cache (Framebuffer) is a superposition of two physical resolutions, that is, 1080×720×2.

第2表示モード、即ち大画面モードで、移動端末のWM命令は表示解像度を1080×720×2に設定し、システムは設定した解像度に基づいて第1ディスプレイと第2ディスプレイの表示及びレイアウトを調整し、アプリケーションは新しく設定した解像度に基づいて、適当なインタフェースレイアウトを選択して大画面モードの切り替えを完成する。 In the second display mode, that is, the large screen mode, the WM command of the mobile terminal sets the display resolution to 1080×720×2, and the system adjusts the display and layout of the first display and the second display based on the set resolution. Then, the application selects the appropriate interface layout based on the newly set resolution and completes the switching of the large screen mode.

第4実施例
上記第1実施例を基に、図4を参照して、図4は、本実施例による移動端末の切り替え表示方法の第3表示方式のフローチャートであり、図4に示すように、該方法は下記ステップ401〜403を含んでもよい。
Fourth Embodiment Referring to FIG. 4 based on the first embodiment, FIG. 4 is a flowchart of a third display method of the mobile terminal switching display method according to the present embodiment, and as shown in FIG. The method may include the following steps 401 to 403.

ステップ401において、ユーザの選択した表示モードに基づいて、前記第1ディスプレイと第2ディスプレイの表示方式が第3表示方式であることを確定する。 In step 401, it is determined that the display method of the first display and the second display is the third display method based on the display mode selected by the user.

移動端末は第1ディスプレイと第2ディスプレイを備え、前記第1ディスプレイと第2ディスプレイの表示方式は第3表示方式、即ちミラー表示モード、つまり移動端末の第1ディスプレイと第2ディスプレイのうちの1つのものが出力対象を表示し、他のディスプレイが前記出力対象の鏡像変換による出力対象を表示する表示モードである。 The mobile terminal includes a first display and a second display, and the display method of the first display and the second display is a third display method, that is, a mirror display mode, that is, one of the first display and the second display of the mobile terminal. One is a display mode in which one displays the output target and the other display displays the output target by the mirror image conversion of the output target.

ステップ402において、前記第3表示方式に基づいて、前記出力対象が前記第1ディスプレイに表示される第5表示内容であることを確定し、及び前記出力対象が前記第2ディスプレイに表示される第6表示内容であることを確定し、前記第5表示内容と前記第6表示内容が鏡像関係である。 In step 402, based on the third display method, it is determined that the output target is the fifth display content displayed on the first display, and the output target is displayed on the second display. It is confirmed that the display contents are six display contents, and the fifth display contents and the sixth display contents have a mirror image relationship.

ステップ403において、前記第5表示内容を前記第1ディスプレイに表示し、前記第6表示内容を前記第2ディスプレイに表示する。 In step 403, the fifth display content is displayed on the first display and the sixth display content is displayed on the second display.

その中、ステップ402を下記ステップ4021〜4024に分けてもよい。 Among them, step 402 may be divided into the following steps 4021 to 4024.

ステップ4021において、前記第1ディスプレイの解像度に基づいて、前記出力対象の解像度を調整して第5表示内容を取得する。 In step 4021, the resolution of the output target is adjusted based on the resolution of the first display to obtain the fifth display content.

ステップ4022において、第5表示内容に対して鏡像処理を行って第6表示内容を取得し、前記第6表示内容は第2ディスプレイに表示されることに用いられる。 In step 4022, the fifth display content is subjected to mirror image processing to obtain the sixth display content, and the sixth display content is used for being displayed on the second display.

ステップ4023において、前記第5表示内容と前記第6表示内容をディスプレイキャッシュ(Framebuffer)にパディングする。 In step 4023, the fifth display content and the sixth display content are padded in a display cache (Framebuffer).

ステップ4024において、ディスプレイキャッシュ(Framebuffer)における内容を前記第1ディスプレイと前記第2ディスプレイのディスプレイドライバーにリフレッシュする。 In step 4024, the contents in the display cache (Framebuffer) are refreshed to the display drivers of the first display and the second display.

図8に示すように、図8は、本実施例によるダブルスクリーン切り替え表示モードを有する移動端末の第3表示方式の模式図である。 As shown in FIG. 8, FIG. 8 is a schematic diagram of a third display method of a mobile terminal having a double screen switching display mode according to the present embodiment.

図8において、単一のスクリーン物理解像度が720×1080であるディスプレイを例とし、本実施例において、移動端末の第3表示方式は、第1ディスプレイと第2ディスプレイのうちの1つのものが出力対象を表示し、他のディスプレイが前記出力対象の鏡像変換による出力対象を表示する表示モードである。 In FIG. 8, a display having a single screen physical resolution of 720×1080 is taken as an example, and in the present embodiment, the third display method of the mobile terminal outputs one of the first display and the second display. This is a display mode in which an object is displayed and another display displays the output object by the mirror image conversion of the output object.

第3表示方式、即ちミラーモードで、移動端末のWM命令は表示解像度を1080×720に設定し、移動端末の第1ディスプレイと第2ディスプレイのうちの1つのものが出力対象を表示し、他のディスプレイが前記出力対象の鏡像変換による出力対象を表示し、前記表示内容をディスプレイキャッシュ(Framebuffer)にパディングし、ディスプレイキャッシュ(Framebuffer)における内容を前記第1ディスプレイと前記第2ディスプレイのディスプレイドライバーにリフレッシュする。 In the third display mode, that is, the mirror mode, the WM command of the mobile terminal sets the display resolution to 1080×720, and one of the first display and the second display of the mobile terminal displays the output target, and the other. Display the output target by the mirror image conversion of the output target, pad the display contents in the display cache (Framebuffer), and display the contents in the display cache (Framebuffer) in the display driver of the first display and the second display. Refresh.

第5実施例
図5を参照して、図5は、本実施例によるダブルスクリーン切り替え表示モードを有する移動端末の構造模式図であり、図5に示すように、該端末は取得モジュール501、処理モジュール502及び制御モジュール503を備えてもよい。
Fifth Embodiment Referring to FIG. 5, FIG. 5 is a structural schematic diagram of a mobile terminal having a double screen switching display mode according to the present embodiment. As shown in FIG. A module 502 and a control module 503 may be included.

取得モジュール501は、ユーザの選択
した前記移動端末の表示モードを取得するように設定される。
The acquisition module 501 is set to acquire the display mode of the mobile terminal selected by the user.

処理モジュール502は、前記取得モジュール501の取得したユーザの選択した表示モードに基づいて、前記第1ディスプレイ5041と第2ディスプレイ5042の出力対象表示のための表示方式を確定するように設定される。 The processing module 502 is set to determine the display method for displaying the output target on the first display 5041 and the second display 5042 based on the display mode selected by the user acquired by the acquisition module 501.

制御モジュール503は、前記処理モジュール502の確定した前記第1ディスプレイ5041と第2ディスプレイ5042の表示方式に基づいて、前記出力対象を前記第1ディスプレイ5041及び/又は第2ディスプレイ5042に表示するように設定される。 The control module 503 displays the output target on the first display 5041 and/or the second display 5042 based on the display method of the first display 5041 and the second display 5042 determined by the processing module 502. Is set.

取得モジュール501はユーザの選択した移動端末の表示モードを取得し、前記取得モジュール501は3つの操作のためのボタンに設計されてもよい。処理モジュール502は、取得モジュール501の取得したユーザの選択した表示モードに基づいて、前記第1ディスプレイ5041と第2ディスプレイ5042の出力対象表示のための表示方式を確定する。制御モジュール503は、前記処理モジュール502の確定した前記第1ディスプレイ5041と第2ディスプレイ5042の表示方式に基づいて、前記出力対象を前記第1ディスプレイ5041及び/又は第2ディスプレイ5042に表示する。 The acquisition module 501 acquires the display mode of the mobile terminal selected by the user, and the acquisition module 501 may be designed as buttons for three operations. The processing module 502 determines the display method for displaying the output target of the first display 5041 and the second display 5042 based on the display mode selected by the user acquired by the acquisition module 501. The control module 503 displays the output target on the first display 5041 and/or the second display 5042 based on the confirmed display method of the first display 5041 and the second display 5042 of the processing module 502.

選択的に、前記制御モジュール502は、第1制御ユニット、第2制御ユニット及び第3制御ユニットを備えてもよい。 Alternatively, the control module 502 may include a first control unit, a second control unit and a third control unit.

第1制御ユニットは、ユーザの選択した表示モードに基づいて、前記第1ディスプレイと第2ディスプレイの表示方式が第1表示方式であることを確定するように設定される。 The first control unit is set to determine that the display system of the first display and the second display is the first display system based on the display mode selected by the user.

第2制御ユニットは、前記第1表示方式に基づいて、前記処理モジュールが、前記出力対象が前記第1ディスプレイに表示される第1表示内容であることを確定し、又は前記出力対象が第2ディスプレイに表示される第2表示内容であることを確定するように設定される。 The second control unit, based on the first display method, the processing module determines that the output target is the first display content displayed on the first display, or the output target is the second display content. It is set to confirm that the content is the second display content displayed on the display.

第3制御ユニットは、前記第1表示内容を前記第1ディスプレイに表示し、前記第2ディスプレイを非作動状態にあるように制御し、又は前記第2表示内容を前記第2ディスプレイに表示し、前記第1ディスプレイを非作動状態にあるように制御するように設定される。 A third control unit displays the first display content on the first display, controls the second display to be in an inactive state, or displays the second display content on the second display; Set to control the first display to be inactive.

選択的に、前記第2制御ユニットは、第1出力サブユニット、第1パディングサブユニット及び第1キャッシュサブユニットを備えてもよい。 Alternatively, the second control unit may include a first output subunit, a first padding subunit and a first cache subunit.

第1出力サブユニットは、前記第1ディスプレイのスクリーン解像度に基づいて前記出力対象の解像度を調整して第1表示内容を取得し、又は前記第2ディスプレイのスクリーン解像度に基づいて前記出力対象の解像度を調整して第2表示内容を取得するように設定される。 The first output subunit adjusts the resolution of the output target based on the screen resolution of the first display to acquire the first display content, or the resolution of the output target based on the screen resolution of the second display. Is set to obtain the second display content.

第1パディングサブユニットは、前記第1表示内容又は前記第2表示内容をディスプレイキャッシュ(Framebuffer)にパディングするように設定される。 The first padding sub-unit is set to pad the first display content or the second display content in a display cache (Framebuffer).

第1キャッシュサブユニットは、ディスプレイキャッシュ(Framebuffer)における内容を前記第1ディスプレイ又は前記第2ディスプレイのディスプレイドライバーにリフレッシュするように設定される。 The first cache subunit is configured to refresh the contents of a display cache (Framebuffer) to the display driver of the first display or the second display.

選択的に、前記制御モジュールは、第4制御ユニット、第5制御ユニット及び第6制御ユニットを備えてもよい。 Optionally, the control module may include a fourth control unit, a fifth control unit and a sixth control unit.

第4制御ユニットは、ユーザの選択した表示モードに基づいて、前記第1ディスプレイと第2ディスプレイの表示方式が第2表示方式であることを確定するように設定される。 The fourth control unit is set to determine that the display system of the first display and the second display is the second display system based on the display mode selected by the user.

第5制御ユニットは、前記第2表示方式に基づいて、前記出力対象の一部が前記第1ディスプレイに表示される第3表示内容であり、及び前記出力対象の他の一部が前記第2ディスプレイに表示される第4表示内容であることを確定するように設定される。 The fifth control unit is, based on the second display method, a third display content in which a part of the output target is displayed on the first display, and another part of the output target is the second display content. It is set so as to confirm that it is the fourth display content displayed on the display.

第6制御ユニットは、前記第3表示内容を前記第1ディスプレイに表示し、前記第4表示内容を前記第2ディスプレイに表示するように設定される。 The sixth control unit is set to display the third display content on the first display and the fourth display content on the second display.

選択的に、前記第制御ユニットは、第2出力サブユニット、第2パディングサブユニット及び第2キャッシュサブユニットを備える。
Optionally, the fifth control unit comprises a second output subunit, a second padding subunit and a second cache subunit.

第2出力サブユニットは、前記第1ディスプレイと第2ディスプレイの解像度に基づいて、前記出力対象の解像度を調整し、第3表示内容と第4表示内容を取得するように設定される。 The second output sub-unit is configured to adjust the resolution of the output target based on the resolutions of the first display and the second display and acquire the third display content and the fourth display content.

第2パディングサブユニットは、前記第3表示内容と前記第4表示内容をディスプレイキャッシュ(Framebuffer)にパディングするように設定される。 The second padding subunit is set to pad the third display content and the fourth display content in a display cache (Framebuffer).

第2キャッシュサブユニットは、ディスプレイキャッシュ(Framebuffer)における内容を前記第1ディスプレイと前記第2ディスプレイのディスプレイドライバーにリフレッシュするように設定される。 The second cache subunit is configured to refresh the contents of the display cache (Framebuffer) to the display drivers of the first display and the second display.

選択的に、前記制御モジュールは、第7制御ユニット、第8制御ユニット及び第9制御ユニットを備える。 Optionally, the control module comprises a seventh control unit, an eighth control unit and a ninth control unit.

第7制御ユニットは、ユーザの選択した表示モードに基づいて、前記第1ディスプレイと第2ディスプレイの表示方式が第3表示方式であることを確定するように設定される。 The seventh control unit is set to determine that the display system of the first display and the second display is the third display system based on the display mode selected by the user.

第8制御ユニットは、前記第3表示方式に基づいて、前記出力対象が前記第1ディスプレイに表示される第5表示内容であることを確定し、及び前記出力対象が前記第2ディスプレイに表示される第6表示内容であることを確定するように設定され、前記第5表示内容と前記第6表示内容が鏡像関係である。 The eighth control unit determines, based on the third display method, that the output target is the fifth display content displayed on the first display, and the output target is displayed on the second display. The sixth display content is set so as to be determined to be the sixth display content, and the fifth display content and the sixth display content have a mirror image relationship.

第9制御ユニットは、前記第5表示内容を前記第1ディスプレイに表示し、前記第6表示内容を前記第2ディスプレイに表示するように設定される。 The ninth control unit is set to display the fifth display content on the first display and the sixth display content on the second display.

選択的に、前記第制御ユニットは、第3出力サブユニット、変換サブユニット、第3パディングサブユニット及び第3キャッシュサブユニットを備える。
Optionally, the eighth control unit comprises a third output subunit, a conversion subunit, a third padding subunit and a third cache subunit.

第3出力サブユニットは、前記第1ディスプレイの解像度に基づいて、前記出力対象の解像度を調整して第5表示内容を取得するように設定される。 The third output subunit is set to adjust the resolution of the output target based on the resolution of the first display to obtain the fifth display content.

変換サブユニットは、第5表示内容に対して鏡像処理を行って第6表示内容を取得するように設定され、前記第6表示内容は第2ディスプレイに表示されることに用いられる。 The conversion subunit is set to perform a mirror image process on the fifth display content to obtain the sixth display content, and the sixth display content is used for being displayed on the second display.

第3パディングサブユニットは、前記第5表示内容と前記第6表示内容をディスプレイキャッシュ(Framebuffer)にパディングするように設定される。 The third padding subunit is set to pad the fifth display content and the sixth display content in a display cache (Framebuffer).

第3キャッシュサブユニットは、ディスプレイキャッシュ(Framebuffer)における内容を前記第1ディスプレイと前記第2ディスプレイのディスプレイドライバーにリフレッシュするように設定される。 The third cache subunit is configured to refresh the contents in the display cache (Framebuffer) to the display drivers of the first display and the second display.

第6実施例
本実施例は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を更に提供し、コンピュータ実行可能な指令が記憶され、前記コンピュータ実行可能な指令は上記方法の実行に用いられる。
Sixth Embodiment This embodiment further provides a computer-readable storage medium, storing computer-executable instructions, the computer-executable instructions being used to perform the method.

第7実施例
図9を参照して、図9は、本実施例による電子装置の汎用ハードウェア構造の模式図であり、図9に示すように、該電子装置は、1つ又は複数のプロセッサ610及びメモリ620を備える。図9では1つのプロセッサ610を例とする。
Seventh Embodiment With reference to FIG. 9, FIG. 9 is a schematic diagram of a general-purpose hardware structure of an electronic device according to the present embodiment. As shown in FIG. 9, the electronic device includes one or more processors. 610 and a memory 620. In FIG. 9, one processor 610 is taken as an example.

前記電子装置は、入力装置630及び出力装置640を更に備えてもよい。 The electronic device may further include an input device 630 and an output device 640.

前記電子装置におけるプロセッサ610、メモリ620、入力装置630及び出力装置640は、バス又は他の方式で接続されてもよく、図9ではバスによる接続を例とする。 The processor 610, the memory 620, the input device 630, and the output device 640 in the electronic device may be connected by a bus or another method, and in FIG. 9, a bus connection is taken as an example.

入力装置630は、入力した数字又は文字情報を受信することができ、出力装置640は、ディスプレイ等の表示装置を含んでもよい。 The input device 630 can receive the input numeric or character information, and the output device 640 may include a display device such as a display.

メモリ620は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体として、ソフトウェアプログラム、コンピュータ実行可能なプログラム及びモジュールの記憶に用いられることができる。プロセッサ610は、メモリ620に記憶されるソフトウェアプログラム、指令及びモジュールを実行することにより、多種の機能アプリケーション及びデータ処理を実行して、上記実施例におけるいずれか1つの方法を実現する。 The memory 620 can be used as a computer-readable storage medium for storing software programs, computer-executable programs, and modules. The processor 610 executes a variety of functional applications and data processing by executing software programs, commands and modules stored in the memory 620, and implements any one method in the above-described embodiments.

メモリ620は、プログラム記憶エリア及びデータ記憶エリアを含んでもよく、プログラム記憶エリアは、オペレーティングシステム、少なくとも1つの機能に必要なアプリケーションプログラムを記憶することができ、データ記憶エリアは、電子装置の使用に基づいて作成したデータ等を記憶することができる。また、メモリは、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)等の揮発性メモリを含んでもよく、不揮発性メモリ、例えば少なくとも1つのディスク記憶装置、フラッシュメモリ又は他の非トランジェントソリッドステートメモリを含んでもよい。 The memory 620 may include a program storage area and a data storage area, the program storage area may store an operating system, application programs required for at least one function, and the data storage area may be used for electronic devices. It is possible to store data created based on the above. The memory may also include volatile memory, such as Random Access Memory (RAM), or non-volatile memory, such as at least one disk storage device, flash memory or other non-transient solid state memory. Good.

メモリ620は、非トランジェントコンピュータ記憶媒体又はトランジェントコンピュータ記憶媒体であってもよい。該非トランジェントコンピュータ記憶媒体は、例えば少なくとも1つのディスク記憶装置、フラッシュメモリ又は他の不揮発性ソリッドステートメモリである。幾つかの実施例において、メモリ620は選択的に、プロセッサ610に対して遠隔的に設けられるメモリを含み、これらの遠隔メモリはネットワークを介して電子装置に接続されることができる。上記ネットワークの実例として、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク、移動通信ネットワーク及びそれらの組合せを含んでもよい。 Memory 620 may be a non-transient computer storage medium or a transient computer storage medium. The non-transient computer storage medium is, for example, at least one disk storage device, flash memory or other non-volatile solid state memory. In some embodiments, memory 620 optionally includes memory provided remotely to processor 610, which remote memories may be connected to electronic devices via a network. Examples of the above networks may include the Internet, intranets, local area networks, mobile communication networks and combinations thereof.

入力装置630は、入力した数字又は文字情報の受信、及び電子装置のユーザ設定と機能制御に関連するキー信号入力の生成に用いられることができる。出力装置640は、ディスプレイ等の表示装置を含んでもよい。
The input device 630 can be used to receive input numeric or textual information and to generate key signal inputs related to user settings and functional controls of the electronic device. The output device 640 may include a display device such as a display.

なお、当業者が理解できるように、上記実施例における全部又は一部のフローはコンピュータプログラムが関連のハードウェアを実行することにより完成することができ、該プログラムは1つの非トランジェントコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されてもよく、該プログラムは実行される場合、上記方法の実施例のようなフローを含んでもよく、該コンピュータ読み取り可能な記憶媒体はディスク、光ディスク、リードオンリーメモリ(ROM)又はランダムアクセスメモリ(RAM)等であってもよい。 As will be understood by those skilled in the art, all or part of the flow of the above-described embodiment can be completed by executing a related hardware by a computer program, and the program can be read by one non-transient computer. The storage medium may be stored in a storage medium, and when the program is executed, the program may include a flow like the embodiment of the method, and the computer-readable storage medium is a disk, an optical disk, a read only memory (ROM), or It may be a random access memory (RAM) or the like.

本出願は、端末の切り替え表示方法及び端末を提供し、端末ダブルスクリーン表示の表示切り替えを実現することができ、端末の第1ディスプレイと第2ディスプレイの多種の表示モードでの表示協力及び表示方式の問題を解決する。 The present application provides a terminal switching display method and terminal, and can realize display switching of a terminal double screen display, and display cooperation and display method in various display modes of the first display and the second display of the terminal. Solve the problem.

Claims (5)

端末の切り替え表示方法であって、
ユーザの選択した前記端末の表示モードを取得し、前記端末が第1ディスプレイと第2ディスプレイを備えることと、
ユーザの選択した表示モードに基づいて、出力対象の前記第1ディスプレイと第2ディスプレイでの表示方式を確定することと、
確定した前記表示方式に基づいて、前記出力対象を前記第1ディスプレイと第2ディスプレイのうちの少なくとも1つのものに表示することと、を含み、
前記移動端末は、移動端末であり、
確定した前記表示方式に基づいて、前記出力対象を前記第1ディスプレイと第2ディスプレイのうちの少なくとも1つのものに表示することは、
前記確定された表示方式が所定の表示方式である場合において、
前記所定の表示方式に基づいて、前記出力対象が前記第1ディスプレイに表示される第1表示内容であることを確定し、及び前記出力対象が前記第2ディスプレイに表示される第2表示内容であることを確定し、前記第1表示内容と前記第2表示内容が鏡像関係であることと、
前記鏡像関係において、前記第1表示内容と前記第2表示内容とが対称となり、
前記第1表示内容と前記第2表示内容を前記第1ディスプレイと前記第2ディスプレイとにそれぞれ表示することと、を含む
端末の切り替え表示方法。
A method of switching display of terminals,
Obtaining a display mode of the terminal selected by the user, the terminal having a first display and a second display;
Determining the display system on the first display and the second display to be output based on the display mode selected by the user;
Displaying the output target on at least one of the first display and the second display based on the confirmed display method.
The mobile terminal is a mobile terminal,
Displaying the output target on at least one of the first display and the second display based on the confirmed display method,
In case the table How to Display formula wherein was determined is a predetermined display method,
Based on the predetermined display method, it is determined that the output target is the first display content displayed on the first display, and the output target is the second display content displayed on the second display. That the first display content and the second display content have a mirror image relationship,
In the mirror image relationship, the first display content and the second display content are symmetrical,
A switching display method for a terminal, comprising: displaying the first display content and the second display content on the first display and the second display, respectively.
前記所定の表示方式に基づいて、前記出力対象が前記第1ディスプレイに表示される前記第1表示内容であることを確定し、及び前記出力対象が前記第2ディスプレイに表示される前記第2表示内容であることを確定し、前記第1表示内容と前記第2表示内容が鏡像関係であることは、
前記第1ディスプレイのスクリーン解像度に基づいて、前記出力対象の解像度を調整して前記第1表示内容を取得することと、
前記第1表示内容に対して鏡像処理を行って前記第2表示内容を取得し、前記第2表示内容を第2ディスプレイに表示することと、
前記第1表示内容と前記第2表示内容をディスプレイキャッシュFramebufferにパディングすることと、
ディスプレイキャッシュFramebufferにおける内容を前記第1ディスプレイと前記第2ディスプレイのディスプレイドライバーにリフレッシュすることと、を含む請求項1に記載の方法。
Based on the predetermined display method, it is determined that the output target is the first display content displayed on the first display, and the second display in which the output target is displayed on the second display. It is confirmed that the contents are contents, and that the first display contents and the second display contents have a mirror image relationship,
Adjusting the resolution of the output target based on the screen resolution of the first display to obtain the first display content;
Performing mirror image processing on the first display content to acquire the second display content, and displaying the second display content on a second display;
Padding the first display content and the second display content in a display cache Framebuffer;
Refreshing the contents in a display cache Framebuffer to a display driver of the first display and the second display.
ダブルスクリーン切り替え表示モードを有する端末であって、
ユーザの選択した前記端末の表示モードを取得するように設定され、前記端末が第1ディスプレイと第2ディスプレイを備える取得モジュールと、
前記取得モジュールの取得したユーザの選択した表示モードに基づいて、出力対象の前記第1ディスプレイと第2ディスプレイでの表示方式を確定するように設定される処理モジュールと、
前記処理モジュールの確定した表示方式に基づいて、前記出力対象を前記第1ディスプレイと第2ディスプレイのうちの少なくとも1つのものに表示するように設定される制御モジュールと、を備え、
前記制御モジュールは、
前記処理モジュールによって確定された表示方式が鏡像表示モードである場合において、前記鏡像表示モードに基づいて、前記出力対象が前記第1ディスプレイに表示される第1表示内容であり、及び前記第2ディスプレイに表示される第2表示内容であることを確定するように設定され、前記第1表示内容と前記第2表示内容が鏡像関係である第1制御ユニットと、
前記第1表示内容を前記第1ディスプレイに表示し、前記第2表示内容を前記第ディスプレイに表示するように設定される第2制御ユニットと、を備え
前記鏡像関係において、前記第1表示内容と前記第2表示内容とが対称となる、
ダブルスクリーン切り替え表示モードを有する端末。
A terminal having a double screen switching display mode,
An acquisition module configured to acquire a display mode of the terminal selected by the user, the terminal including a first display and a second display;
A processing module that is set so as to determine the display mode on the first display and the second display to be output, based on the display mode selected by the user and acquired by the acquisition module;
A control module configured to display the output target on at least one of the first display and the second display based on the confirmed display mode of the processing module,
The control module is
When the display method determined by the processing module is a mirror image display mode, the output target is the first display content displayed on the first display based on the mirror image display mode, and the second display A first control unit that is set to confirm that the second display content is displayed on the second display content, and the first display content and the second display content are mirror images of each other;
To display the first display content on the first display, and a second control unit which is configured to display the second display content on the second displays,
In the mirror image relationship, the first display content and the second display content are symmetrical.
A terminal having a double screen switching display mode.
前記第1制御ユニットは、
前記第1ディスプレイのスクリーン解像度に基づいて、前記出力対象の解像度を調整して前記第1表示内容を取得するように設定される出力サブユニットと、
前記第1表示内容に対して鏡像処理を行って前記第2表示内容を取得するように設定され、前記第2表示内容が第2ディスプレイに表示されることに用いられる変換サブユニットと、
前記第1表示内容と前記第2表示内容をディスプレイキャッシュFramebufferにパディングするように設定されるパディングサブユニットと、
ディスプレイキャッシュFramebufferにおける内容を前記第1ディスプレイと前記第2ディスプレイのディスプレイドライバーにリフレッシュするように設定されるキャッシュサブユニットと、を備える請求項3に記載の端末。
The first control unit is
An output subunit configured to adjust the resolution of the output target to obtain the first display content based on the screen resolution of the first display;
A conversion sub-unit that is set to perform a mirror image process on the first display content to obtain the second display content, and is used for displaying the second display content on the second display;
A padding subunit configured to pad the display cache Framebuffer with the first display content and the second display content,
4. The terminal according to claim 3, comprising a cache subunit configured to refresh the contents of a display cache Framebuffer to a display driver of the first display and the second display.
コンピュータ実行可能な指令が記憶され、前記コンピュータ実行可能な指令は請求項1又は2に記載の方法を実行するためのものであるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 A computer-readable storage medium having computer-executable instructions stored thereon, the computer-executable instructions being for performing the method of claim 1 or 2.
JP2017560936A 2017-01-03 2017-05-24 Terminal switching display method and terminal Active JP6730325B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710001700.6 2017-01-03
CN201710001700.6A CN108132765A (en) 2017-01-03 2017-01-03 The switching display methods and mobile terminal of a kind of mobile terminal
PCT/CN2017/085670 WO2018126594A1 (en) 2017-01-03 2017-05-24 Display switching method for terminal, and terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019509525A JP2019509525A (en) 2019-04-04
JP6730325B2 true JP6730325B2 (en) 2020-07-29

Family

ID=60382137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560936A Active JP6730325B2 (en) 2017-01-03 2017-05-24 Terminal switching display method and terminal

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10649711B2 (en)
EP (1) EP3364289A4 (en)
JP (1) JP6730325B2 (en)
CN (2) CN108132765A (en)
WO (1) WO2018126594A1 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109800043B (en) * 2018-12-28 2023-02-24 维沃移动通信有限公司 Interface display method and terminal equipment
JP7368175B2 (en) * 2019-10-17 2023-10-24 ファナック株式会社 Injection molding machine display device
CN111596876A (en) * 2020-04-28 2020-08-28 维沃移动通信有限公司 Information display method and device, electronic equipment and storage medium
US11984078B2 (en) * 2020-07-27 2024-05-14 Lg Electronics Inc. Image display device and system comprising same
CN113238726B (en) * 2021-04-30 2024-06-04 深圳市智微智能软件开发有限公司 Dual-display synchronous display control method, apparatus, device and storage medium
CN113268302B (en) * 2021-05-27 2023-08-11 杭州灵伴科技有限公司 Display mode switching method and device of head-mounted display equipment
CN113844458A (en) * 2021-09-17 2021-12-28 中国第一汽车股份有限公司 Multi-screen display method and device, vehicle and storage medium

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120084701A1 (en) 2010-10-01 2012-04-05 Imerj LLC Keyboard maximization
CN101515226B (en) * 2008-02-19 2011-07-27 联想(北京)有限公司 Dual-system display method, notebook computer with assistant screen, and assistant display device
US8803816B2 (en) * 2008-09-08 2014-08-12 Qualcomm Incorporated Multi-fold mobile device with configurable interface
KR20110092802A (en) * 2010-02-10 2011-08-18 삼성전자주식회사 Data operation method for terminal including a plural display units and terminal for supporting using the same
CN101957717A (en) * 2010-06-09 2011-01-26 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 Display mode switching method, system and mobile terminal
US20120084736A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 Flextronics Id, Llc Gesture controlled screen repositioning for one or more displays
JP2013050873A (en) * 2011-08-31 2013-03-14 Toshiba Corp Information processor, display control method, and program
JP2012212441A (en) 2012-05-28 2012-11-01 Toshiba Corp Electronic apparatus, display control method and program
JP2014127184A (en) * 2012-12-27 2014-07-07 Toshiba Corp Information processor and display control method
CN104679467B (en) * 2013-11-29 2017-12-29 联想(北京)有限公司 A kind of display mode switching method and electronic equipment
US9933986B2 (en) * 2013-11-29 2018-04-03 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Method for switching display mode and electronic device thereof
US9928021B2 (en) * 2014-12-30 2018-03-27 Qualcomm Incorporated Dynamic selection of content for display on a secondary display device
CN104571337B (en) * 2015-01-20 2018-11-02 苏州嘉辰悦电子科技有限公司 Double screen flat computer is shown and method of toch control
KR102480462B1 (en) * 2016-02-05 2022-12-23 삼성전자주식회사 Electronic device comprising multiple displays and method for controlling thereof
CN106027795B (en) * 2016-06-30 2019-10-08 努比亚技术有限公司 A kind of switching method and terminal of double-sided screen

Also Published As

Publication number Publication date
US20180293042A1 (en) 2018-10-11
US10649711B2 (en) 2020-05-12
CN108132765A (en) 2018-06-08
JP2019509525A (en) 2019-04-04
EP3364289A1 (en) 2018-08-22
CN109785816A (en) 2019-05-21
EP3364289A4 (en) 2018-08-22
WO2018126594A1 (en) 2018-07-12
CN109785816B (en) 2021-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6730325B2 (en) Terminal switching display method and terminal
CN106933587B (en) Layer drawing control method and device and mobile terminal
CN1981519B (en) Method and system for displaying a sequence of image frames
CN103390397B (en) Double screen display device and method based on Android system
US9177534B2 (en) Data transmission for display partial update
JP4003762B2 (en) Display controller, electronic device, and image data supply method
WO2021008427A1 (en) Image synthesis method and apparatus, electronic device, and storage medium
CN104714714A (en) Mobile terminal desktop control method and device and mobile terminal
WO2015165013A1 (en) Method for displaying data on screen and display control apparatus
US20010022587A1 (en) Display device and image displaying method on display device
US20190089927A1 (en) Block-based power efficient timing engine for smart display panels
US9542721B2 (en) Display control device and data processing system
CN112114919B (en) Screen rotation display optimization method and device
US8675020B2 (en) Image display devices and methods of displaying image
CN116248822A (en) Method and device for controlling terminal equipment, electronic equipment and storage medium
CN118227069B (en) Display control method and electronic equipment
KR101545292B1 (en) On screen display generator and method thereof
CN108243293A (en) A kind of method for displaying image and system based on virtual reality device
CN101004904B (en) Device for accelerative displaying cursor
CN118573935A (en) Video processing method, device and video processing chip
CN117577066A (en) Display method, display screen, display device, computer apparatus, and storage medium
CN115543507A (en) Resolution switching method and device and electronic equipment
KR20220080314A (en) Video display device including a frame buffer structure for outputting video of a display panel and control method thereof
CN114928765A (en) Control method, control device, electronic equipment and readable storage medium
CN117975911A (en) Display device, refreshing method thereof, electronic equipment and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171122

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200409

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6730325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250