JP6723400B1 - Information processing apparatus and information processing method - Google Patents

Information processing apparatus and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP6723400B1
JP6723400B1 JP2019033144A JP2019033144A JP6723400B1 JP 6723400 B1 JP6723400 B1 JP 6723400B1 JP 2019033144 A JP2019033144 A JP 2019033144A JP 2019033144 A JP2019033144 A JP 2019033144A JP 6723400 B1 JP6723400 B1 JP 6723400B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
information
control unit
progress information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019033144A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020140241A (en
Inventor
和哉 柴山
和哉 柴山
勇作 森重
勇作 森重
佐々木 健
健 佐々木
直幸 荒木
直幸 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2019033144A priority Critical patent/JP6723400B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6723400B1 publication Critical patent/JP6723400B1/en
Publication of JP2020140241A publication Critical patent/JP2020140241A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

【課題】POST処理の進行の停止をより確実に検出することができる情報処理装置および情報処理方法を提供する。【解決手段】処理部はシステム・ファームウェアに基づく処理を実行し、制御部は前記処理を制御する。また、処理部は、オペレーティングシステムが起動する前に前記処理の進捗状況を示す進捗情報を前記処理の実行中に前記制御部に出力し、前記制御部は、前記処理の完了前に前記進捗情報が入力されるタイミングに基づいて前記処理の異常を検出する。【選択図】図2PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing apparatus and an information processing method capable of more reliably detecting the stop of the progress of POST processing. A processing unit executes processing based on system firmware, and a control unit controls the processing. Further, the processing unit outputs progress information indicating a progress status of the process to the control unit during execution of the process before the operating system is activated, and the control unit outputs the progress information before the completion of the process. The abnormality of the process is detected based on the timing of input of. [Selection diagram] Figure 2

Description

本発明は、情報処理装置および情報処理方法に関する。 The present invention relates to an information processing device and an information processing method.

情報処理装置を構成するコンピュータは、ハードウェアと各種のプログラムとのインタフェースを提供するためのシステム・ファームウェアを実装する。システム・ファームウェアは、コンピュータシステム全体の動作に関わり、プラットフォーム・ファームウェア、BIOS(Basic Input/Output System)などとも呼ばれる。各種のプログラムには、オペレーティングシステム(OS:Operating System)、デバイス・ドライバーおよびアプリケーションプログラム(以下、アプリケーション)が含まれる。 A computer that constitutes the information processing apparatus is equipped with system firmware for providing an interface between hardware and various programs. The system firmware relates to the operation of the entire computer system, and is also called platform firmware, BIOS (Basic Input/Output System), or the like. Various programs include an operating system (OS: Operating System), a device driver, and an application program (hereinafter referred to as an application).

システム・ファームウェアは、コンピュータに電力の供給が開始されてからOSがロードを開始するまでの間、POST(Power On Self Test)処理を実行させるためのプログラムである。POST処理は、システム・ファームウェアのコードの正常性の検証、自装置に接続されたデバイスの検出、検出したデバイスの初期化などの過程を有する。システム・ファームウェアは、通例、実行に要する各種のパラメータとともにROM(Read Only Memory)などの不揮発性メモリに格納される。 The system firmware is a program for executing a POST (Power On Self Test) process from the start of power supply to the computer until the OS starts loading. The POST process includes processes such as verification of the normality of the system firmware code, detection of the device connected to the device itself, and initialization of the detected device. The system firmware is usually stored in a nonvolatile memory such as a ROM (Read Only Memory) together with various parameters required for execution.

システム・ファームウェアが損傷することよりPOST処理においてハングアップし、OSの起動に至らないことがある。OSをより確実に起動させることを目的として、BIOS自己修復(BIOS Self−Healing)の実行が提案してされていた。BIOS自己修復とは、BIOSイメージが損傷されていないか否かを検出し、損傷を検出するときにBIOSイメージを修復(ファームウェア・リカバリ)する処理である。また、個々のデバイスに関しては、情報処理装置が備えるデバイスごとの対応、例えば、デバイス別のファームウェアの修復などが行われることがあった。 Since the system firmware may be damaged, the POST process may hang up and the OS may not be started. Execution of BIOS self-healing has been proposed for the purpose of more surely booting the OS. The BIOS self-repair is a process of detecting whether or not the BIOS image is damaged and repairing the BIOS image (firmware recovery) when the damage is detected. In addition, with respect to individual devices, the correspondence for each device included in the information processing apparatus, for example, repair of firmware for each device may be performed.

特開2003−345617号公報JP, 2003-345617, A

しかしながら、POST処理の進行が停止した時点では、そのことを自発的に検出できないことがあった。ひいては、POST処理の進行が停止した段階を特定できないため、その段階に適した修復がなされないことがあった。例えば、あるデバイスの初期化が停止した段階が特定できず、そのデバイスに対する措置をとることができないことがあった。 However, at the time when the progress of the POST process was stopped, it could not be detected spontaneously. As a result, the stage at which the progress of the POST process has stopped cannot be identified, and therefore, the restoration suitable for that stage may not be performed. For example, it may not be possible to identify the stage at which initialization of a device has stopped, and it may not be possible to take measures for the device.

本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の一態様に係る情報処理装置は、オペレーティングシステムが起動する前にシステム・ファームウェアに基づく処理を実行する処理部と、前記処理を制御する制御部と、を備え、前記処理部は、前記処理の進捗状況を示す進捗情報を前記処理の実行中に前記制御部に出力し、前記制御部は、前記処理の完了前に前記進捗情報が入力されるタイミングに基づいて前記処理の異常を検出する。 The present invention has been made to solve the above problems, and an information processing apparatus according to an aspect of the present invention includes a processing unit that executes processing based on system firmware before an operating system starts up, And a control unit for controlling the process, wherein the processing unit outputs progress information indicating a progress status of the process to the control unit during execution of the process, and the control unit outputs the progress information before completion of the process. The abnormality of the process is detected based on the timing when the progress information is input.

上記の情報処理装置において、前記制御部は、前記進捗情報が最後に入力された時刻から自装置の動作停止が指示される時刻までの経過時間に基づいて前記異常の発生を判定し、前記異常を判定するとき、前記異常を示す異常情報を記憶してもよい。 In the above information processing device, the control unit determines the occurrence of the abnormality based on an elapsed time from a time when the progress information is last input to a time when an operation stop of the own device is instructed, and the abnormality occurs. When determining, the abnormality information indicating the abnormality may be stored.

上記の情報処理装置において、前記進捗情報は、実行が完了した過程を示し、前記制御部は、自装置の動作停止が指示されるとき、最後に入力された進捗情報に基づいて、実行が完了していない過程である未完了過程を推定し、前記処理に含まれる過程ごとのカテゴリを示すカテゴリデータに基づいて、前記未完了過程の種別を定めてもよい。 In the above information processing device, the progress information indicates a process in which execution is completed, and when the control unit is instructed to stop the operation of the device, the control unit completes the execution based on the last input progress information. An uncompleted process, which is a process that has not been performed, may be estimated, and the type of the incomplete process may be determined based on category data indicating a category for each process included in the process.

上記の情報処理装置において、前記未完了過程が前記システム・ファームウェアの検証に関する過程であるとき、前記制御部は、前記システム・ファームウェアの修復を設定してもよい。 In the above information processing apparatus, the control unit may set restoration of the system firmware when the incomplete process is a process relating to verification of the system firmware.

上記の情報処理装置において、前記未完了過程が前記処理部に接続される機器に関する過程であるとき、前記制御部は、前記機器に関する過程の省略を設定してもよい。 In the above information processing device, when the incomplete process is a process related to a device connected to the processing unit, the control unit may set omission of a process related to the device.

上記の情報処理装置において、前記未完了過程が前記処理部に接続される機器に関する過程であるとき、前記制御部は、前記機器に関する過程に係る機器別ファームウェアの修復を設定してもよい。 In the above information processing apparatus, when the incomplete process is a process related to a device connected to the processing unit, the control unit may set repair of device-specific firmware related to the process related to the device.

本発明の第2態様に係る情報処理方法は、オペレーティングシステムが起動する前にシステム・ファームウェアに基づく処理を実行する処理部と、前記処理を制御する制御部と、を備える情報処理装置の方法であって、前記処理部が、前記処理の進捗状況を示す進捗情報を前記処理の実行中に前記制御部に出力するステップと、前記制御部が、前記処理の完了前に前記進捗情報が入力されるタイミングに基づいて前記処理の異常を検出するステップと、を有する。 An information processing method according to a second aspect of the present invention is a method of an information processing apparatus including a processing unit that executes a process based on system firmware before an operating system starts up, and a control unit that controls the process. The processing unit outputs progress information indicating the progress status of the process to the control unit during execution of the process, and the control unit inputs the progress information before the completion of the process. A step of detecting an abnormality in the processing based on the timing.

本発明の上記態様によれば、POST処理の進行の停止をより確実に検出することができる。また、POST処理の進行が停止した段階を特定できることができる。 According to the above aspect of the present invention, the stop of the progress of the POST processing can be detected more reliably. Further, it is possible to identify the stage where the progress of the POST process is stopped.

本実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成例を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the hardware structural example of the information processing apparatus which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る情報処理装置の機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram showing an example of functional composition of an information processor concerning this embodiment. 本実施形態に係るシステム・ファームウェアのカテゴリデータの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the category data of the system firmware which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る処理履歴の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the processing history which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るPOST処理の例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of POST processing concerning this embodiment. 本実施形態に係る異常検出処理の例を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing an example of abnormality detection processing according to the present embodiment. 本実施形態に係る修復設定処理の例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of restoration setting processing concerning this embodiment.

以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。まず、本発明の実施形態に係る情報処理装置10の構成例について説明する。図1は、本実施形態に係る情報処理装置10のハードウェア構成例を示す概略ブロック図である。
情報処理装置10は、CPU(Central Processing Unit)11、MCH(Memory Controller Hub)13a、ICH(I/O:Input−output Controller Hub)13b、システムメモリ15、GPU(Graphics Processing Unit)17、ディスプレイ19、HDD21、通信モジュール23、ファームウェアROM(Read Only Memory)25、NVRAM(Non−volatile Random Access Memory)27、EC(Embedded Controller)31、電源ユニット35、電源ボタン37および入力デバイス39を含んで構成される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. First, a configuration example of the information processing device 10 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a schematic block diagram showing a hardware configuration example of an information processing apparatus 10 according to this embodiment.
The information processing device 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, an MCH (Memory Controller Hub) 13 a, an ICH (I/O: Input-output Controller Hub) 13 b, a system memory 15, a GPU (Graphics Processing Unit 17) Unit. , HDD 21, communication module 23, firmware ROM (Read Only Memory) 25, NVRAM (Non-volatile Random Access Memory) 27, EC (Embedded Controller) 31, power supply unit 35, power button 37 and input device 39. It

通信モジュール23には、ICH13bが接続されている。通信モジュール23は、所定の通信方式を用いて他の機器と無線で各種のデータを送受信する。所定の通信方式として、例えば、IEEE802.11に規定された無線LAN(Local Area Network)の通信方式、IEEE802.15.1に規定された無線個人領域ネットワーク(無線PAN:Personal Area Network)などが利用可能である。
ファームウェアROM25は、システム・ファームウェアを格納する不揮発性メモリである。ファームウェアROM25は、例えば、SPI(Serial Peripheral Interface)フラッシュROMである。システム・ファームウェアは、いわゆるBIOSである。BIOSは、例えば、UEFI(Unified Extensible Firmware Interface)で規定されたソフトウェアインタフェースを採用したSystem BIOSファームウェアである。
NVRAM27は、各種の情報を記憶することができる不揮発性メモリである。
The ICH 13b is connected to the communication module 23. The communication module 23 wirelessly transmits and receives various data to and from other devices using a predetermined communication method. As the predetermined communication method, for example, a wireless LAN (Local Area Network) communication method specified by IEEE 802.11 or a wireless personal area network (wireless PAN: Personal Area Network) specified by IEEE 802.15.1 is used. It is possible.
The firmware ROM 25 is a non-volatile memory that stores system firmware. The firmware ROM 25 is, for example, a SPI (Serial Peripheral Interface) flash ROM. The system firmware is so-called BIOS. The BIOS is, for example, System BIOS firmware that employs a software interface defined by UEFI (Unified Extensible Firmware Interface).
The NVRAM 27 is a non-volatile memory that can store various kinds of information.

EC31は、独自にCPU11とは別個にCPUなどのプロセッサ、RAM(Random Access Memory)、ROMなどのメモリを含んで構成されるマイクロコンピュータである。EC31は、入力デバイス39から入力される操作信号を処理するための入力コントローラを含む。EC31には、ICH13b、電源ユニット35、電源ボタン37および入力デバイス39が接続されている。
電源ユニット35は、EC31の制御に基づいて、情報処理装置10の各デバイスに動作に要する電力を供給する。
The EC 31 is a microcomputer independently including a processor such as a CPU, a memory such as a RAM (Random Access Memory), and a ROM, separately from the CPU 11. The EC 31 includes an input controller for processing an operation signal input from the input device 39. An ICH 13b, a power supply unit 35, a power button 37, and an input device 39 are connected to the EC 31.
The power supply unit 35 supplies electric power required for operation to each device of the information processing device 10 under the control of the EC 31.

電源ボタン37は、ユーザの操作を受け付け、押下されるとき起動制御信号を、EC31を経由して電源ユニット35に出力する。電源ユニット35は、EC31と特に指定されたデバイス以外の大部分のデバイス(以下、主デバイス)への電力の供給を停止しているときに起動制御信号が入力されるとき、主デバイスへの電力の供給を開始する。主デバイスへの電力の供給中に電源ボタン37から起動制御信号が入力されるとき、電源ユニット35は、主デバイスへの電力の供給を停止する。図1に示す例では、主デバイスは、CPU11、MCH13a、ICH13b、システムメモリ15、GPU17、ディスプレイ19、HDD21、通信モジュール23、ファームウェアROM25、NVRAM27および入力デバイス39が該当する。また、主デバイスのうち情報処理装置10としての機能の発揮に要する最小限のデバイスを基本デバイスと呼ぶ。図1に示す例では、基本デバイスには、CPU11、MCH13a、ICH13b、システムメモリ15、GPU17、ディスプレイ19およびNVRAM27が該当する。また、基本デバイス以外の主デバイスを周辺デバイスと呼ぶ。図1に示す例では、HDD21と通信モジュール23が周辺デバイスに該当する。 The power button 37 receives a user operation, and when pressed, outputs a start control signal to the power unit 35 via the EC 31. The power supply unit 35 supplies power to the main device when the activation control signal is input while power supply to most devices (hereinafter, main device) other than the EC 31 and the device specifically designated is stopped. To start supplying. When the activation control signal is input from the power button 37 during the supply of power to the main device, the power supply unit 35 stops the supply of power to the main device. In the example shown in FIG. 1, the main device corresponds to the CPU 11, MCH 13a, ICH 13b, system memory 15, GPU 17, display 19, HDD 21, communication module 23, firmware ROM 25, NVRAM 27, and input device 39. Further, among the main devices, the minimum device required to exhibit the function of the information processing apparatus 10 is called a basic device. In the example shown in FIG. 1, the basic device corresponds to the CPU 11, MCH 13a, ICH 13b, system memory 15, GPU 17, display 19 and NVRAM 27. In addition, main devices other than the basic device are called peripheral devices. In the example shown in FIG. 1, the HDD 21 and the communication module 23 correspond to peripheral devices.

入力デバイス39は、ユーザの操作を受け付け、受け付けた操作に応じた操作信号をEC27に出力する。入力デバイス39には、例えば、キーボード、マウス、タッチセンサなどのいずれか、またはそれらの任意の組み合わせが含まれる。
なお、MCH13aは、ICH13bと一体化して1個のチップセット13として構成されてもよい。
The input device 39 receives a user operation and outputs an operation signal corresponding to the received operation to the EC 27. The input device 39 includes, for example, any one of a keyboard, a mouse, a touch sensor, or any combination thereof.
The MCH 13a may be integrated with the ICH 13b and configured as one chipset 13.

(機能構成)
次に、情報処理装置10の機能構成例について説明する。
図2は、本実施形態に係る情報処理装置10の機能構成例を示すブロック図である。
情報処理装置10は、処理部110および制御部120を含んで構成される。
(Function configuration)
Next, a functional configuration example of the information processing device 10 will be described.
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration example of the information processing apparatus 10 according to the present embodiment.
The information processing device 10 includes a processing unit 110 and a control unit 120.

CPU11は、電源ユニット35からの電力の供給開始を検出するときブートを開始する。ブートとは、電力の供給が開始されてから情報処理装置10全体が利用可能な状態にするまでの一連の処理を指す。ブートには、システム・ファームウェアに従って実行されるPOST処理が含まれる。POST処理は、プリブートとも呼ばれる。CPU11は、電力の供給開始を検出するとき最初にファームウェアROM25からシステム・ファームウェアを読み出し、読み出したシステム・ファームウェアに記述された命令で指示される処理を開始する。この処理がPOST処理に相当する。他方、CPU11は、電源ユニット35からの電力の供給が停止されるとき動作を停止する(シャットダウン)。 The CPU 11 starts booting when detecting the start of power supply from the power supply unit 35. Booting refers to a series of processes from the start of power supply until the entire information processing apparatus 10 becomes available. Booting includes POST processing performed according to system firmware. The POST process is also called preboot. When detecting the start of power supply, the CPU 11 first reads the system firmware from the firmware ROM 25, and starts the process instructed by the instruction described in the read system firmware. This process corresponds to the POST process. On the other hand, the CPU 11 stops its operation (shutdown) when the power supply from the power supply unit 35 is stopped.

本願では、各種のプログラム(システム・ファームウェア、OSも含む)で記述された命令で示される処理を実行することを「プログラムを実行する」と呼ぶことがある。また、プログラムの実行を開始することを「プログラムを起動する」と呼ぶことがある。ドライバーで指示される処理を実行することを「ドライバーを実行する」と呼ぶことがある。CPU11は、読み出したシステム・ファームウェアを実行して処理部110として機能する。処理部110は、POST処理部112、および進捗情報管理部114を含んで構成される。 In the present application, executing a process indicated by an instruction described in various programs (including system firmware and OS) may be referred to as “executing a program”. Further, starting the execution of the program may be referred to as “starting the program”. Executing the process instructed by the driver is sometimes called “executing the driver”. The CPU 11 executes the read system firmware and functions as the processing unit 110. The processing unit 110 includes a POST processing unit 112 and a progress information management unit 114.

システム・ファームウェアは、複数のドライバー(指令)を含んで構成される。複数のドライバーは、階層化され、1個または複数の予め定めた機能やデバイスごとに分類されたカテゴリ(分類)に対する処理(コマンド)をまとめたものである。個々のドライバーには、そのドライバーの識別情報としてステータスコードが予め設定されている。ステータスコードは、対応するドライバーが属するカテゴリごとに共通の識別情報(例えば、最上位の桁から所定の桁数の番号)を含む。
また、システム・ファームウェアに予め配列された順序で、個々のドライバーで指示される過程(ステップ)が実行される。システム・ファームウェアに配列された複数のドライバーは、上記のカテゴリもしくはそのカテゴリをさらに細分化して、相互に順序が隣接する複数のドライバーからなるセグメント(区分)ごとに区分される。1つのセグメントは、いずれかのカテゴリに属するが、1つのカテゴリは必ずしも1つのセグメントに対応するとは限らない。システム・ファームウェアでは、各セグメントの終端を示すアンカーポイントが予め設定され、その直後のセグメントと区別される。従って、実行を完了したドライバーに対応するステータスコードは、POST処理の進捗状況を示す進捗情報とみることもできる。
The system firmware includes a plurality of drivers (commands). The plurality of drivers is a layered collection of processes (commands) for a category (classification) classified by one or a plurality of predetermined functions or devices. A status code is preset for each driver as identification information of the driver. The status code includes identification information common to each category to which the corresponding driver belongs (for example, a number with a predetermined number of digits from the highest digit).
Also, the steps instructed by the individual drivers are executed in the order pre-arranged in the system firmware. The plurality of drivers arranged in the system firmware are further subdivided into the above categories or the categories, and are divided into segments (sections) each including a plurality of drivers whose order is adjacent to each other. One segment belongs to any category, but one category does not always correspond to one segment. In the system firmware, an anchor point indicating the end of each segment is preset and distinguished from the segment immediately after it. Therefore, the status code corresponding to the driver that has completed execution can be regarded as progress information indicating the progress of the POST process.

POST処理部112は、システム・ファームウェアを構成する複数のドライバーのそれぞれを、予め設定された順序で逐次に実行する。逐次に実行するとは、あるドライバーの実行を完了した後、次の順序のドライバーの実行を開始することである。POST処理部112は、あるドライバーに対する処理結果として所定の返り値(応答)を取得したとき、実行を完了したと判定することができる。POST処理部112は、実行を完了したドライバーを示す実行完了情報を進捗情報管理部114に通知する。そして、POST処理部112がシステム・ファームウェア全体の処理が完了した後、CPU11は、OSを起動させる(OSブート)。つまり、POST処理部112は、OSを起動させる前に、システム・ファームウェアに基づくPOST処理を実行する、といえる。 The POST processing unit 112 sequentially executes each of the plurality of drivers that form the system firmware in a preset order. To execute sequentially means to start execution of the next driver after completing the execution of a certain driver. When the POST processing unit 112 acquires a predetermined return value (response) as a processing result for a certain driver, it can determine that the execution is completed. The POST processing unit 112 notifies the progress information management unit 114 of execution completion information indicating the driver that has completed execution. Then, after the POST processing unit 112 completes the processing of the entire system firmware, the CPU 11 activates the OS (OS boot). That is, it can be said that the POST processing unit 112 executes the POST processing based on the system firmware before booting the OS.

進捗情報管理部114は、POST処理部112から入力される実行完了情報を参照してPOST処理の進捗情報を管理する。進捗情報管理部114は、自部への電力の供給開始(電源投入)を検出するとき、電源投入を示す進捗情報を制御部120に出力する。
進捗情報管理部114は、実行完了情報が示すステータスコードが、予め定めたアンカーポイントに達するごとに、そのステータスコードを示す進捗情報を制御部120に出力する。
The progress information management unit 114 manages the progress information of the POST processing by referring to the execution completion information input from the POST processing unit 112. The progress information management unit 114 outputs progress information indicating power-on to the control unit 120 when detecting the start of power supply to the self unit (power-on).
The progress information management unit 114 outputs the progress information indicating the status code to the control unit 120 every time the status code indicated by the execution completion information reaches a predetermined anchor point.

次に、システム・ファームウェアの構成例について説明する。システム・ファームウェアを構成する複数のドライバーは、基本デバイス初期化コード、一貫性検証コード、デバイス検出コード、システム設定コードおよび起動管理コードなどに分類される。デバイス検出コードは、個々のデバイスごとにさらに分類される。システム・ファームウェアには、個々のコードの実行に用いられるパラメータセットを含む。 Next, a configuration example of the system firmware will be described. The drivers that make up the system firmware are classified into a basic device initialization code, a consistency verification code, a device detection code, a system setting code, and a boot management code. The device detection code is further classified for each individual device. The system firmware contains a set of parameters used to execute the individual code.

基本デバイス初期化コードは、基本デバイスの検出、初期化、システムメモリ15へのシステム・ファームウェアの記録(ロード)を指示するコードである。システム・ファームウェアには、それらのコードで記述されたドライバーを実行するための1以上のパラメータからなるパラメータセットが含まれる。
一貫性検証コードは、システム・ファームウェアの一貫性の検証を指示するドライバーを記述したコードである。一貫性の検証は、システム・ファームウェア全体の完全性と信頼性を判定する処理である。一貫性検証コードは、システム・ファームウェアの一部を修復するための修復コードを含んでいてもよい。修復コードは、例えば、修復対象コード情報(後述)で指示されるコードの修復を示すドライバーが記述されたコードを含む。
The basic device initialization code is a code for instructing detection, initialization of the basic device, and recording (loading) of the system firmware in the system memory 15. The system firmware contains a parameter set consisting of one or more parameters for executing the driver described by those codes.
The consistency verification code is a code that describes a driver that instructs verification of the consistency of system firmware. Consistency verification is the process of determining the integrity and reliability of the entire system firmware. The consistency verification code may include repair code for repairing a portion of the system firmware. The repair code includes, for example, a code in which a driver indicating the repair of the code indicated by the repair target code information (described later) is described.

デバイス検出コードは、デバイス検出処理を指示するドライバーを記述したコードである。デバイス検出処理は、基本デバイスに接続される他のデバイスを検出し、検出した他のデバイスを初期化する処理である。検出対象となる他のデバイスは、上記の周辺デバイスに相当する。デバイス検出処理の処理結果として、検出したデバイスごとに動作の可否(イネーブル/ディスエーブル)を示す起動デバイス情報をシステム設定情報と関連付けてシステムメモリ15に記憶される。システム設定情報は、OSの起動の際に参照される。 The device detection code is a code that describes a driver that instructs a device detection process. The device detection process is a process of detecting another device connected to the basic device and initializing the detected other device. The other device to be detected corresponds to the above peripheral device. As the processing result of the device detection processing, the boot device information indicating whether or not the operation is enabled (enabled/disabled) for each detected device is stored in the system memory 15 in association with the system setting information. The system setting information is referred to when the OS is started.

システム設定コードは、システム設定処理を指示するコードである。システム設定処理は、システム設定のためのユーザインタフェースを提供し、システム設定情報を構成する1以上のパラメータを定める処理である。システム設定処理には、例えば、所定のシステム設定画面をディスプレイ19に表示させ、表示開始から所定期間内に入力デバイス39から入力される操作信号で指示もしくは選択されるパラメータセットを設定する処理が含まれる。システム設定処理には、所定期間を経過しても操作信号が入力されない場合には、予めシステム・ファームウェアに含まれるシステム設定情報のパラメータもしくはNVRAM29に予め記憶されたパラメータをシステムメモリ15に設定する処理が含まれる。 The system setting code is a code that instructs the system setting process. The system setting process is a process of providing a user interface for system setting and defining one or more parameters constituting the system setting information. The system setting process includes, for example, a process of displaying a predetermined system setting screen on the display 19 and setting a parameter set designated or selected by an operation signal input from the input device 39 within a predetermined period from the start of display. Be done. In the system setting process, when the operation signal is not input even after a predetermined period of time, a process of setting the parameter of the system setting information included in the system firmware or the parameter stored in the NVRAM 29 in advance in the system memory 15. Is included.

起動管理コードは、システム起動処理(OSブート)を指示するドライバーを記述したコード(ブート・マネジャ)である。システム起動処理は、HDD21の所定の記憶領域から予め記憶されたOSローダを読み出し、システムメモリ15に記憶(ロード)する処理である。
POST処理が完了した後、CPU11はOSローダを実行し、HDD21からOSモジュール、デバイス・ドライバーなどを読み出し、システムメモリ15に記憶(ロード)する。その後、CPU11はOSを起動する。CPU11は、OSを起動させる際、デバイス設定情報を参照して、動作可能と特定されたデバイスを起動させる。この段階で起動させるデバイスは、HDD21以外の周辺デバイスが該当する。
The boot management code is a code (boot manager) that describes a driver that instructs system boot processing (OS boot). The system activation process is a process of reading an OS loader stored in advance from a predetermined storage area of the HDD 21 and storing (loading) it in the system memory 15.
After the POST processing is completed, the CPU 11 executes the OS loader to read the OS module, device driver, etc. from the HDD 21 and store (load) them in the system memory 15. After that, the CPU 11 boots the OS. When activating the OS, the CPU 11 refers to the device setting information and activates the device specified as operable. The peripheral device other than the HDD 21 corresponds to the device activated at this stage.

次に、本実施形態に係るシステム・ファームウェアのカテゴリデータの例について説明する。図3は、本実施形態に係るシステム・ファームウェアのカテゴリデータの例を示す図である。カテゴリデータは、ステータスコードごとのドライバーのカテゴリを示す。図3に示す例では、ステータスコードは、16進の4桁の数値で表される。ステータスコードの末尾の「h」は、16進数を示す符号である。ステータスコードの上1桁の数は、個々のカテゴリを示し、残りの3桁で各カテゴリ内のドライバーが区別される。ステータスコードの上1桁の「0」は、「Others」、つまり、その他のデバイスまたは機能を示す。「0」に関するカテゴリは、基本デバイス初期化コード、システム設定コード、および起動管理コードをそれぞれ構成するドライバーが含まれる。「1」、「2」、「3」、「4」、「5」は、それぞれ「Memory」、「I/O IF1」、「WLAN」、「WWAN」、「I/O IF2」、つまり、記憶媒体、第1種の入出力インタフェース、無線構内ネットワークデバイス、無線広域ネットワークデバイス、第2種の入出力インタフェースに係るデバイス別コードを示す。「F」は、「Management Engine」(マネジメントエンジン)に関するカテゴリである。「F」に関するカテゴリには、例えば、電力制御、盗難対策機能、デジタルデータの著作権管理、に関連するドライバーが含まれる。 Next, an example of category data of the system firmware according to this embodiment will be described. FIG. 3 is a diagram showing an example of category data of the system firmware according to this embodiment. The category data indicates the driver category for each status code. In the example shown in FIG. 3, the status code is represented by a 4-digit hexadecimal number. "H" at the end of the status code is a code indicating a hexadecimal number. The first digit of the status code indicates an individual category, and the remaining three digits distinguish the driver in each category. The first digit "0" of the status code indicates "Others", that is, other device or function. The category related to “0” includes drivers that respectively configure the basic device initialization code, the system setting code, and the boot management code. “1”, “2”, “3”, “4”, and “5” are respectively “Memory”, “I/O IF1”, “WLAN”, “WWAN”, and “I/O IF2”, that is, The device-specific codes relating to the storage medium, the first type input/output interface, the wireless local area network device, the wireless wide area network device, and the second type input/output interface are shown. “F” is a category related to “Management Engine” (management engine). The category related to “F” includes, for example, drivers related to power control, anti-theft function, and copyright management of digital data.

図1および図2に戻り、EC31の機能構成について説明する。EC31は、CPU11とは独立に動作する。CPU11に対する電力の供給が停止しても、EC31への電力の供給が継続される。EC31は、予め自部のメモリに展開された所定のファームウェアを実行して制御部120として機能する。EC31が実行するファームウェアは、CPU11が最初に実行を開始するシステム・ファームウェアとは別個である。以下の説明では、EC31が実行するファームウェアを、ECファームウェアと呼ぶことがある。制御部120は、進捗情報蓄積部122、異常検出部124および修復設定部126を含んで構成される。 Returning to FIG. 1 and FIG. 2, the functional configuration of the EC 31 will be described. The EC 31 operates independently of the CPU 11. Even if the power supply to the CPU 11 is stopped, the power supply to the EC 31 is continued. The EC 31 functions as the control unit 120 by executing a predetermined firmware loaded in advance in its own memory. The firmware executed by the EC 31 is separate from the system firmware that the CPU 11 first starts executing. In the following description, the firmware executed by the EC 31 may be referred to as EC firmware. The control unit 120 includes a progress information storage unit 122, an abnormality detection unit 124, and a repair setting unit 126.

進捗情報蓄積部122は、処理部110から入力される進捗情報を入力されるごとに蓄積し、処理履歴(ログ)として形成する。処理履歴は、入力される順に進捗情報が累積してなる。より具体的には、進捗情報蓄積部122は、入力される進捗情報と、その時点の時刻を示すタイムレコードと、その進捗情報に対応するカテゴリとを含むセットを記憶する。記憶されるセットが、処理履歴の構成要素となる。図4に示す処理履歴の例では、ID、ステータスコード(進捗情報)、タイムレコード、期間およびカテゴリを含んで構成される。 The progress information storage unit 122 stores the progress information input from the processing unit 110 each time it is input, and forms it as a processing history (log). In the processing history, progress information is accumulated in the order of input. More specifically, the progress information storage unit 122 stores a set including the input progress information, a time record indicating the time at that time, and a category corresponding to the progress information. The stored set becomes a component of the processing history. The example of the processing history shown in FIG. 4 includes an ID, a status code (progress information), a time record, a period, and a category.

図4の第1列に示すIDは、個々の進捗情報の順序を示す番号である。第2列に示すステータスコードの欄には、必ずしもステータスコードが記述されるとは限らない。第2列では、例えば、ID「1」に対応付けて「Power On」が記述されている。「Power On」は、電源供給の開始を示す。第3列に示すタイムレコードは、対応する進捗情報が入力される時刻を示す。第4列に示す期間は、その直前の進捗情報が入力された時刻から、その時点の進捗情報が入力される時刻までの経過時間を示す。進捗情報蓄積部122は、その直前の進捗情報に対応付けられたタイムレコードが示す時刻から、その時点で進捗情報が入力される時刻までの経過時間を期間として定め、定めた期間を進捗情報と対応付けて記憶する。但し、図4のID「1」に対応する「Power On」が最初の進捗情報であるため、期間として「0」(ms)を対応付けて記述されている。第5列に示すカテゴリとして、進捗情報として入力されるステータスコードに対応するカテゴリ情報が記述される。進捗情報蓄積部122は、EC31の記憶媒体に予め記憶させておいたシステム・ファームウェアのカテゴリデータを参照して、入力されるステータスコードに対応するカテゴリを特定し、特定したカテゴリをステータスコードと対応付けて記憶する。但し、「Power On」は、ステータスコードではないために、カテゴリを特定することができず、第5列のID「1」に対応するカテゴリの欄は空欄となる。なお、処理履歴においてIDは省略されてもよい。 The ID shown in the first column of FIG. 4 is a number indicating the order of individual progress information. The status code is not always described in the status code column shown in the second column. In the second column, for example, “Power On” is described in association with ID “1”. “Power On” indicates the start of power supply. The time record shown in the third column indicates the time when the corresponding progress information is input. The period shown in the fourth column indicates the elapsed time from the time when the progress information immediately before that time is input to the time when the progress information at that time is input. The progress information accumulating unit 122 defines the elapsed time from the time indicated by the time record associated with the immediately preceding progress information to the time at which the progress information is input at that time as a period, and defines the determined period as the progress information. Correlate and store. However, since "Power On" corresponding to the ID "1" in FIG. 4 is the first progress information, "0" (ms) is associated and described as the period. As the category shown in the fifth column, category information corresponding to the status code input as the progress information is described. The progress information storage unit 122 refers to the category data of the system firmware stored in advance in the storage medium of the EC 31 to identify the category corresponding to the input status code, and associates the identified category with the status code. Attach and memorize. However, since "Power On" is not a status code, the category cannot be specified, and the category column corresponding to the ID "1" in the fifth column is blank. The ID may be omitted in the processing history.

異常検出部124(図2)は、進捗情報蓄積部122が蓄積した処理履歴に基づいてPOST処理の異常を検出する。異常検出部124は、例えば、POST処理がまだ完了しておらず、自装置の動作の終了を検出するとき、異常現象の一形態としてPOST処理のハングアップの発生を判定する。異常検出部124は、例えば、電源ユニット35から主デバイスへの電力の供給中に、電源ボタン37から起動制御情報が入力されるとき、自装置の動作の終了を検出することができる。このとき、CPU11は、OSのシャットダウンを開始し、シャットダウンが完了したときに情報処理装置10の動作が終了する。POST処理においてハングアップが発生すると、処理部110から進捗情報の入力が停止するためである。ハングアップとは、あるドライバーに対する処理結果として所定の応答が取得できず、以降の処理への進行が停止した状態を意味する。 The abnormality detection unit 124 (FIG. 2) detects an abnormality in the POST processing based on the processing history accumulated by the progress information accumulation unit 122. For example, when the POST process is not yet completed and the end of the operation of the own device is detected, the abnormality detection unit 124 determines the occurrence of the hang-up of the POST process as one form of the abnormal phenomenon. The abnormality detection unit 124 can detect the end of the operation of its own device, for example, when the activation control information is input from the power button 37 during the supply of power from the power supply unit 35 to the main device. At this time, the CPU 11 starts shutdown of the OS, and when the shutdown is completed, the operation of the information processing device 10 ends. This is because the input of progress information from the processing unit 110 is stopped when a hangup occurs in the POST processing. The hang-up means a state in which a predetermined response cannot be obtained as a processing result for a certain driver, and the progress to the subsequent processing is stopped.

異常検出部124は、動作の終了を検出するとき、シャットダウンを示す進捗情報と動作の終了を検出した時刻を示すタイムレコードを対応付けて進捗情報蓄積部122に記憶する。異常検出部124は、直前の進捗情報に対応するタイムレコードに対応する時刻から動作の終了を検出した時刻までの経過時間である期間を、さらに進捗情報に対応付けて進捗情報蓄積部122に記憶する。直前の進捗情報は、動作の終了を検出する前に処理部110から進捗情報蓄積部122に最後に入力された進捗情報に相当する。そして、異常検出部124は、その経過時間が、所定の経過時間の閾値(例えば、2〜5秒)以上であるとき、POST処理のハングアップが発生したと判定する。経過時間の閾値は、最後に入力される進捗情報が示すドライバーの直後のセグメントに係る通常の処理時間よりも格段に大きい値であればよい。異常検出部124は、ハングアップが発生したと判定するとき、ハングアップの発生を示す異常情報を進捗情報に付加して記憶する。その経過時間が、所定の経過時間の閾値未満であるとき、POST処理のハングアップは発生していないと判定する。図4の第9行に示す例では、ID「8」に対応付けて、ステータスコード、タイムスタンプ、および期間の各欄に、「Shutdown (hang)」、「2018/11/14 20:12:45:230」、および「15,074 ms」と記述されている。ステータスコードの欄の記述のうち、「(hang)」がハングアップの発生を示す異常情報に相当する。「15,074 ms」は、最後に進捗情報が入力された時刻から、動作の終了が検出された時刻までの経過時間を示す。この経過時間は、所定の経過時間の閾値以上となる。 When detecting the end of the operation, the abnormality detection unit 124 stores the progress information indicating the shutdown and the time record indicating the time when the end of the operation is associated in the progress information storage unit 122 in association with each other. The abnormality detection unit 124 stores the period, which is the elapsed time from the time corresponding to the time record corresponding to the immediately preceding progress information until the time when the end of the operation is detected, in the progress information storage unit 122 in association with the progress information. To do. The previous progress information corresponds to the progress information last input from the processing unit 110 to the progress information storage unit 122 before detecting the end of the operation. Then, the abnormality detection unit 124 determines that a hang-up of the POST processing has occurred when the elapsed time is equal to or greater than a threshold of the predetermined elapsed time (for example, 2 to 5 seconds). The threshold value of the elapsed time may be a value that is significantly larger than the normal processing time for the segment immediately after the driver indicated by the progress information that is input last. When determining that a hangup has occurred, the abnormality detection unit 124 adds abnormality information indicating the occurrence of the hangup to the progress information and stores it. When the elapsed time is less than the threshold of the predetermined elapsed time, it is determined that the POST processing hang-up has not occurred. In the example shown in the ninth line of FIG. 4, “Shutdown (hang)” and “2018/11/14 20:12:” are associated with the ID “8” in the columns of status code, time stamp, and period. 45:230" and "15,074 ms". In the description of the status code column, “(hang)” corresponds to abnormality information indicating occurrence of hangup. “15,074 ms” indicates the elapsed time from the time when the progress information was last input to the time when the end of the operation was detected. This elapsed time is equal to or greater than the threshold of the predetermined elapsed time.

修復設定部126(図2)は、進捗情報蓄積部122に蓄積された処理履歴を参照し、異常が発生した過程を推定する。修復設定部126は、POST処理における異常の発生と、POST処理の再開が所定回数(例えば、3〜5回)以上繰り返され、異常の発生が推定される過程を含むセグメントが共通となる場合に、そのセグメントに対する対策の実行を設定する。但し、以下では説明を簡単にするため、POST処理における異常発生の都度、異常の発生が推定された過程を含むセグメントに対する対策を実行させる場合を例にする。 The repair setting unit 126 (FIG. 2) refers to the processing history accumulated in the progress information accumulating unit 122 and estimates the process in which the abnormality has occurred. The repair setting unit 126 determines whether an abnormality occurs in the POST process and restart of the POST process is repeated a predetermined number of times (for example, 3 to 5 times) or more, and a segment including a process in which the occurrence of the abnormality is estimated is common. , Set the execution of measures for that segment. However, in the following, for simplification of description, an example will be given in which measures are taken for a segment including a process in which the occurrence of an abnormality is estimated every time an abnormality occurs in the POST processing.

修復設定部126は、処理履歴の末尾における「Shutdown (hang)」の記述を含む進捗情報の直前の進捗情報が示すステータスコードに係るドライバーを、ハングアップの発生直前のドライバーとして特定することができる。修復設定部126は、さらにシステム・ファームウェアを参照し、特定したドライバーが属するセグメントの次のセグメントをハングアップの発生に係るセグメントとして特定する。修復設定部126は、特定したセグメントの最初のドライバーから最後のドライバーのいずれかで指示される過程を未完了過程として絞り込むことができる。 The restoration setting unit 126 can specify the driver associated with the status code indicated by the progress information immediately before the progress information including the description “Shutdown (hang)” at the end of the processing history as the driver immediately before the occurrence of the hangup. .. The repair setting unit 126 further refers to the system firmware and identifies the segment next to the segment to which the identified driver belongs as the segment related to the occurrence of the hangup. The repair setting unit 126 can narrow down the process instructed by any of the first driver to the last driver of the identified segment as an incomplete process.

修復設定部126は、EC31の記憶媒体に予め記憶されたカテゴリデータを参照して、推定したセグメントに含まれるいずれかのドライバー(例えば、そのセグメントの最初または最後のドライバー)のステータスコードに対応するカテゴリを特定する。修復設定部126は、特定したカテゴリに応じた形態の修復処理を示す設定情報を設定する。特定したカテゴリがシステム・ファームウェアの検証(例えば、システム・ファームウェアの一貫性検証、設定パラメータの検証、等)に係る場合、修復設定部126は、ICH13b(図1)に対して、修復モードでの起動を示す起動モード情報を設定する。このような場合には、システム・ファームウェアの一部または全部が損傷している可能性があるためである。設定された起動モード情報が修復モードを示す場合には、ICH13bは、電力の供給が再開されるとき修復モードで起動する。ICH13bは、修復モードにおいてファームウェアROM25に記憶されたシステム・ファームウェアのコードを修復する。例えば、ICH13bは、予めNVRAM27に記憶されたシステム・ファームウェアを、MCH13aを経由して読み出し、ファームウェアROM25に記憶されたシステム・ファームウェアのコードを、読み出したコードに更新する。
ICH13bは、システム・ファームウェアのコードを修復した後、自部に設定された起動モード情報を、通常モードを示す起動モード情報に更新する。通常モードを示す起動モード情報が設定されている場合、ICH13bはシステム・ファームウェアの修復を行わない。ICH13bには、初期設定として、通常モードを示す起動モード情報を設定しておく。その後、CPU11は修復後のシステム・ファームウェアに従ってPOST処理を実行する。
The repair setting unit 126 refers to the category data stored in advance in the storage medium of the EC 31 and corresponds to the status code of any driver included in the estimated segment (for example, the first or last driver of the segment). Identify the category. The restoration setting unit 126 sets the setting information indicating the restoration processing in the form according to the identified category. When the identified category is related to the verification of the system firmware (for example, the consistency verification of the system firmware, the verification of the setting parameter, etc.), the repair setting unit 126 instructs the ICH 13b (FIG. 1) in the repair mode. Set the startup mode information indicating startup. This is because in such a case, some or all of the system firmware may be damaged. When the set startup mode information indicates the repair mode, the ICH 13b starts in the repair mode when the power supply is restarted. The ICH 13b repairs the system firmware code stored in the firmware ROM 25 in the repair mode. For example, the ICH 13b reads the system firmware stored in the NVRAM 27 in advance via the MCH 13a, and updates the system firmware code stored in the firmware ROM 25 with the read code.
After repairing the code of the system firmware, the ICH 13b updates the startup mode information set in itself to the startup mode information indicating the normal mode. When the startup mode information indicating the normal mode is set, the ICH 13b does not repair the system firmware. In the ICH 13b, start-up mode information indicating a normal mode is set as an initial setting. After that, the CPU 11 executes the POST processing according to the restored system firmware.

そこで、POST処理を成功裏に完了したとき、POST処理部112は、完了したPOST処理を指示するシステム・ファームウェアのコードをNVRAM27に予め記憶しておいてもよい。または、NVRAM27に予め動作の確認がなされたシステム・ファームウェアのコードと設定パラメータを予め記憶しておいてもよい。
ICH13bは、POST処理の実行前に、更新したコードに対して既知の手法を用いて一貫性の検証と誤り訂正の一方または両方を行ってもよい。
Therefore, when the POST processing is completed successfully, the POST processing unit 112 may store the code of the system firmware instructing the completed POST processing in the NVRAM 27 in advance. Alternatively, the NVRAM 27 may store in advance the system firmware code whose operation has been confirmed and the setting parameters.
The ICH 13b may perform one or both of consistency verification and error correction on the updated code using a known method before executing the POST process.

特定したカテゴリが特定のデバイスに係る場合には、修復設定部126は、そのデバイスに関する対策を実行させる。修復設定部126は、例えば、次回以降のPOST処理におけるそのデバイスに係る過程の省略(スキップ)を設定してもよい。その場合、修復設定部126は、システム・ファームウェアのパラメータセットのうち、そのデバイスに係る過程の実行否を示す実行要否パラメータをファームウェアROM25に設定する。POST処理部112は、実行要否パラメータを参照して、次回のPOST処理において、そのデバイスに係る過程を省略する。 If the specified category relates to a specific device, the repair setting unit 126 causes the device to take measures. The repair setting unit 126 may set, for example, omission (skip) of a process related to the device in the POST processing from the next time onward. In that case, the repair setting unit 126 sets, in the firmware ROM 25, an execution necessity parameter indicating whether or not the process related to the device is executed, of the parameter set of the system firmware. The POST processing unit 112 refers to the execution necessity parameter and omits the process related to the device in the next POST processing.

修復設定部126は、実行要否パラメータの設定に代えて、または、その設定とともに、そのデバイスに係る過程を示すデバイス別コードを修復対象として示す修復対象コード情報をファームウェアROM25に設定する。POST処理部112は、実行要否パラメータを参照して、次回のPOST処理において、修復対象コード情報で示されるコードであって、そのデバイスに係るデバイス別コードを修復する。その場合、修復設定部126は、NVRAM27から、そのデバイスに係る過程を示すデバイス別コードを読み出し、ファームウェアROM25に記憶されたシステム・ファームウェアのうち、そのデバイスに係る過程を示すデバイス別コードを、読み出したデバイス別コードに更新する。修復設定部126は、更新したコードに対して既知の手法を用いて一貫性の検証および誤り訂正を行ってもよい。 The repair setting unit 126 sets repair target code information indicating a device-specific code indicating a process related to the device as a repair target in the firmware ROM 25 instead of or together with the setting of the execution necessity parameter. The POST processing unit 112 refers to the execution necessity parameter, and in the next POST processing, restores the device-specific code associated with the device, which is the code indicated by the repair target code information. In that case, the repair setting unit 126 reads the device-specific code indicating the process related to the device from the NVRAM 27, and reads the device-specific code indicating the process related to the device from the system firmware stored in the firmware ROM 25. Update to the device-specific code. The repair setting unit 126 may perform consistency verification and error correction on the updated code by using a known method.

次に、本実施形態に係るPOST処理の例について説明する。図5は、本実施形態に係るPOST処理の例を示すフローチャートである。
(ステップS102)CPU11は、電源ユニット35からの電力の供給開始を検出するとき、ファームウェアROM25からシステム・ファームウェアを読み出す。その後、ステップS104の処理に進む。
(ステップS104)CPU11は、読み出したシステム・ファームウェアの実行を開始し、処理部110としての機能(POST処理を含む)を開始する。
進捗情報管理部114は、電源投入を示す進捗情報を生成し、制御部120に出力する。その後、ステップS106の処理に進む。
Next, an example of the POST process according to this embodiment will be described. FIG. 5 is a flowchart showing an example of the POST processing according to this embodiment.
(Step S102) When the CPU 11 detects the start of power supply from the power supply unit 35, it reads the system firmware from the firmware ROM 25. Then, the process proceeds to step S104.
(Step S104) The CPU 11 starts the execution of the read system firmware and starts the function (including the POST process) as the processing unit 110.
The progress information management unit 114 generates progress information indicating power-on and outputs it to the control unit 120. Then, the process proceeds to step S106.

(ステップS106)POST処理部112は、システム・ファームウェアを構成するドライバーを実行する。
進捗情報管理部114は、実行が完了したドライバーを監視し、最後に実行が完了したドライバーが所定のアンカーポイントに到達するとき、そのドライバーを示すステータスコードを進捗情報として制御部120に出力する。但し、進捗情報管理部114は、POST処理の開始当初、つまり、自部への電力の供給開始を検出するとき、電源投入を示す進捗情報を制御部120に出力する。その後、システム・ファームウェアを構成するドライバーのうち、実行対象のドライバーを次のドライバーに進め、ステップS108の処理に進む。
(Step S106) The POST processing unit 112 executes the driver that constitutes the system firmware.
The progress information management unit 114 monitors the driver that has completed execution, and when the driver that has completed execution reaches a predetermined anchor point, outputs a status code indicating the driver to the control unit 120 as progress information. However, the progress information management unit 114 outputs progress information indicating power-on to the control unit 120 at the beginning of the POST process, that is, when the supply of power to the self unit is detected. After that, among the drivers forming the system firmware, the driver to be executed is advanced to the next driver, and the process proceeds to step S108.

(ステップS108)POST処理部112は、POST処理が完了したか否かを判定する。POST処理部112は、システム・ファームウェアを構成する全ドライバーについて実行が完了するとき、POST処理が完了したと判定することができる。その後、ステップS110の処理に進む。POST処理が完了した段階では、起動管理コードの実行も完了し、HDD21に予め記憶されたOSローダが読み出され、システムメモリ15に記憶された状態となる。
(ステップS110)CPU11は、OSローダを実行し、HDD21からOSモジュール、デバイス・ドライバーなどを読み出し、システムメモリ15に記憶する。そして、CPU11は、OSブートを実行する。その後、図5に示す処理を終了する。
(Step S108) The POST processing unit 112 determines whether or not the POST processing is completed. The POST processing unit 112 can determine that the POST processing is completed when the execution is completed for all the drivers constituting the system firmware. Then, the process proceeds to step S110. At the stage when the POST process is completed, the execution of the boot management code is also completed, the OS loader stored in advance in the HDD 21 is read out, and the state is stored in the system memory 15.
(Step S110) The CPU 11 executes the OS loader, reads the OS module, device driver, and the like from the HDD 21, and stores them in the system memory 15. Then, the CPU 11 executes OS boot. Then, the process shown in FIG. 5 is completed.

次に、本実施形態に係る異常検出処理の例について説明する。図6は、本実施形態に係る異常検出処理の例を示すフローチャートである。
制御部120は、図6に示す処理を、電源ユニット35から主デバイスに電力が供給されていないとき、または電源ボタン37から起動制御情報が入力されるときに開始する。
(ステップS122)異常検出部124は、OSのシャットダウンが指示されたか否かを判定する。異常検出部124は、例えば、通電中に電源ボタン37からの起動制御情報が入力されるとき、OSのシャットダウンが指示されたと判定し、起動制御情報が入力されないとき、シャットダウンは指示されていないと判定することができる。異常検出部124が、シャットダウンが指示されたと判定する場合(ステップS122 YES)、シャットダウンを示す進捗情報とシャットダウンを検出した時刻を示すタイムレコードを対応付けて進捗情報蓄積部122に記憶する。その後、ステップS128の処理に進む。シャットダウンが指示されていないと判定する場合(ステップS122 NO)、ステップS124の処理に進む。
Next, an example of the abnormality detection processing according to the present embodiment will be described. FIG. 6 is a flowchart showing an example of the abnormality detection processing according to this embodiment.
The control unit 120 starts the process shown in FIG. 6 when power is not supplied from the power supply unit 35 to the main device or when activation control information is input from the power button 37.
(Step S122) The abnormality detection unit 124 determines whether or not an OS shutdown instruction has been issued. The abnormality detection unit 124 determines that the OS shutdown is instructed when the startup control information is input from the power button 37 during energization, and the shutdown is not instructed when the startup control information is not input, for example. Can be judged. When the abnormality detection unit 124 determines that the shutdown is instructed (YES in step S122), the progress information storage unit 122 stores the progress information indicating the shutdown and the time record indicating the time when the shutdown is detected in association with each other. Then, the process proceeds to step S128. When it is determined that the shutdown has not been instructed (NO in step S122), the process proceeds to step S124.

(ステップS124)進捗情報蓄積部122は、処理部110からの進捗情報の入力を待ち受ける。進捗情報蓄積部122に進捗情報が入力されるとき(ステップS124 YES)、ステップS126の処理に進む。進捗情報蓄積部122に進捗情報が入力されないとき(ステップS124 NO)、ステップS122の処理に戻る。
(ステップS126)進捗情報蓄積部122は、入力された進捗情報を、その時刻を示す時刻情報としてタイムレコードと対応付けて蓄積する。入力された進捗情報がステータスコードである場合には、進捗情報蓄積部122は、カテゴリデータを参照してステータスコードに対応するカテゴリ情報を特定し、特定したカテゴリ情報をさらに進捗情報と対応付けて蓄積する。その後、ステップS122の処理に進む。
(Step S124) The progress information storage unit 122 waits for input of progress information from the processing unit 110. When the progress information is input to the progress information storage unit 122 (step S124 YES), the process proceeds to step S126. When no progress information is input to the progress information storage unit 122 (NO in step S124), the process returns to step S122.
(Step S126) The progress information storage section 122 stores the input progress information as time information indicating the time in association with the time record. When the input progress information is a status code, the progress information storage unit 122 refers to the category data to identify the category information corresponding to the status code, and further associates the identified category information with the progress information. accumulate. Then, the process proceeds to step S122.

(ステップS128)異常検出部124は、直前の進捗情報が入力された時刻からシャットダウンを判定した時刻までの経過時間が所定の経過時間の閾値以上であるか否かを判定する。所定の経過時間の閾値以上であると判定するとき(ステップS128 YES)、ステップS130の処理に進む。所定の経過時間の閾値未満であると判定するとき(ステップS128 NO)、図6の処理を終了する。
(ステップS130)異常検出部124は、POST処理においてハングアップが発生したと判定する。その後、ステップS132の処理に進む。
(ステップS132)異常検出部124は、ハングアップの発生を示す異常情報を進捗情報に付加して記憶する。その後、図6の処理を終了する。
(Step S128) The abnormality detection unit 124 determines whether the elapsed time from the time when the immediately preceding progress information is input to the time when the shutdown is determined is equal to or greater than a threshold of a predetermined elapsed time. When it determines with it being more than the threshold of a predetermined elapsed time (step S128 YES), it progresses to the process of step S130. When it is determined that the time is less than the threshold of the predetermined elapsed time (NO in step S128), the process of FIG. 6 ends.
(Step S130) The abnormality detection unit 124 determines that a hangup has occurred in the POST processing. Then, the process proceeds to step S132.
(Step S132) The abnormality detection unit 124 adds abnormality information indicating occurrence of hang-up to the progress information and stores it. Then, the process of FIG. 6 is completed.

次に、本実施形態に係る修復設定処理の例について説明する。
図7は、本実施形態に係る修復設定処理の例を示すフローチャートである。
(ステップS142)修復設定部126は、進捗情報蓄積部122に蓄積された処理履歴を参照し、ハングアップの発生を示す進捗情報の直前の進捗情報が示すステータスコードを特定する。修復設定部126は、システム・ファームウェアを参照し、特定したステータスコードで示されるドライバーが属するセグメントの次のセグメントをハングアップの発生に係るセグメントとして推定する。その後、ステップS144の処理に進む。
(ステップS144)修復設定部126は、予め記憶されたカテゴリデータを参照して、推定したセグメントのいずれかのドライバーのステータスコードに対応するカテゴリを定める。その後、ステップS146の処理に進む。
Next, an example of the repair setting process according to this embodiment will be described.
FIG. 7 is a flowchart showing an example of the repair setting process according to this embodiment.
(Step S142) The repair setting unit 126 refers to the processing history accumulated in the progress information accumulating unit 122 and identifies the status code indicated by the progress information immediately before the progress information indicating the occurrence of the hangup. The repair setting unit 126 refers to the system firmware and estimates the segment next to the segment to which the driver indicated by the specified status code belongs as the segment related to the hangup. Then, the process proceeds to step S144.
(Step S144) The repair setting unit 126 refers to the category data stored in advance and determines the category corresponding to the status code of any driver of the estimated segment. Then, the process proceeds to step S146.

(ステップS146)定めたカテゴリが特定のデバイスに関連するカテゴリであるとき(ステップS146 YES)、修復設定部126は、ステップS148の処理に進む。定めたカテゴリが特定のデバイスに関連するカテゴリではないとき(ステップS146 NO)、修復設定部126は、ステップS150の処理に進む。
(ステップS148)修復設定部126は、定めたカテゴリに関連するデバイスに関する対策を実行させる。例えば、修復設定部126は、定めたカテゴリに関連するデバイスに係る過程の実行否を示す実行要否パラメータをファームウェアROM25に設定する。修復設定部126は、定めたカテゴリに関連するデバイスに係るデバイス別コードを修復対象として示す修復対象コード情報をファームウェアROM25に設定する。その後、図7に示す処理を終了する。
(ステップS150)修復設定部126は、ICH13bに対して、修復モードでの起動を示す起動モード情報を設定する。その後、図7に示す処理を終了する。
(Step S146) When the determined category is a category related to a specific device (step S146 YES), the repair setting section 126 proceeds to the process of step S148. When the determined category is not the category related to the specific device (NO in step S146), the repair setting unit 126 proceeds to the process of step S150.
(Step S148) The repair setting unit 126 causes the measures related to the device related to the determined category to be executed. For example, the repair setting unit 126 sets, in the firmware ROM 25, an execution necessity parameter indicating whether the process related to the device related to the determined category is executed. The repair setting unit 126 sets, in the firmware ROM 25, repair target code information indicating a device-specific code related to a device related to the determined category as a repair target. Then, the process shown in FIG. 7 is completed.
(Step S150) The repair setting unit 126 sets boot mode information indicating boot in the repair mode in the ICH 13b. Then, the process shown in FIG. 7 is completed.

なお、以上の説明では、異常検出部124は、最後に進捗情報が処理部110から入力された時刻からOSのシャットダウンを検出する時刻までの経過時間が、所定の経過時間の閾値以上である場合に、ハングアップを検出する場合を例にしたが、これには限られない。異常検出部124は、POST処理がまだ完了していない段階において、最後に進捗情報が入力された時刻から、新たな進捗情報が入力されない状態が継続する時間が、所定の経過時間の閾値以上である場合に、ハングアップを検出してもよい。このとき、異常検出部124は、起動制御信号を電源ユニット35に出力し、電源ユニット35に対して主デバイスへの電力の供給を停止させてもよい。このとき、OSがシャットダウンすることになる。異常検出部124は、上記のように、シャットダウンを示す進捗情報およびシャットダウンを検出した時刻を示すタイムレコードを対応付け、さらにハングアップの発生を示す異常情報を進捗情報に付加して進捗情報蓄積部122に記憶する。 In the above description, the abnormality detection unit 124 determines that the elapsed time from the time when the progress information was last input from the processing unit 110 to the time when the shutdown of the OS is detected is equal to or greater than the threshold of the predetermined elapsed time. In the above, the case of detecting a hangup is taken as an example, but the present invention is not limited to this. When the POST process is not yet completed, the abnormality detection unit 124 determines that the time period in which no new progress information is input continues from the time when the progress information was last input, when the time is equal to or greater than a threshold of a predetermined elapsed time. In some cases, hangups may be detected. At this time, the abnormality detection unit 124 may output an activation control signal to the power supply unit 35 to stop the power supply unit 35 from supplying power to the main device. At this time, the OS is shut down. As described above, the abnormality detection unit 124 associates the progress information indicating the shutdown with the time record indicating the time when the shutdown is detected, and further adds the abnormality information indicating the occurrence of the hangup to the progress information to store the progress information storage unit. It is stored in 122.

また、異常検出部124には、システム・ファームウェアのセグメントごとに処理時間の異常を検出するための検出閾値を予め設定しておいてもよい。検出閾値は、通常の処理時間よりも顕著に大きい値であればよい。進捗情報蓄積部122は、上記のように、処理部110から入力される進捗情報に基づいて、その進捗情報に係るセグメントの処理時間を算出する。異常検出部124は、進捗情報蓄積部122は算出した処理時間が設定された検出閾値以上となるか否かを判定し、検出閾値以上となるとき、処理の遅延を示す異常情報を、進捗情報に付加して進捗情報蓄積部122に記録してもよい。
修復設定部126は、進捗情報に異常情報が付加されたセグメントを特定し、上記のカテゴリデータを参照して、推定したセグメントのいずれかのドライバーのステータスコードに対応するカテゴリを特定してもよい。修復設定部126は、上記のように、特定したカテゴリに応じた形態の修復処理を設定してもよい。
Further, the abnormality detection unit 124 may be preset with a detection threshold for detecting an abnormality in the processing time for each segment of the system firmware. The detection threshold may be a value that is significantly larger than the normal processing time. As described above, the progress information storage unit 122 calculates the processing time of the segment related to the progress information based on the progress information input from the processing unit 110. The abnormality detection unit 124 determines whether or not the progress information storage unit 122 has calculated the processing time to be equal to or more than the set detection threshold, and when the calculated processing time is equal to or more than the detection threshold, the abnormality information indicating the delay of the process is displayed as the progress information. May be recorded in the progress information storage unit 122.
The repair setting unit 126 may identify the segment in which the abnormality information is added to the progress information, and refer to the above category data to identify the category corresponding to the status code of any driver of the estimated segment. .. The restoration setting unit 126 may set the restoration processing in a form according to the identified category as described above.

以上に説明したように、本実施形態に係る情報処理装置10は、システム・ファームウェアに基づく処理(例えば、POST処理)を実行する処理部110と、その処理を制御する制御部120と、を備える。処理部は、その処理の進捗状況を示す進捗情報を、システム・ファームウェアに基づく処理の実行中に制御部120に出力し、制御部120は、その処理の完了前に進捗情報が入力されるタイミングに基づいてその処理の異常を検出する。
この構成によれば、制御部120は、システム・ファームウェアに基づく処理の進捗状況を示す進捗情報に基づいて、その処理の異常を検出することができる。
As described above, the information processing apparatus 10 according to the present embodiment includes the processing unit 110 that executes a process (for example, POST process) based on the system firmware, and the control unit 120 that controls the process. .. The processing unit outputs progress information indicating the progress status of the process to the control unit 120 during the process based on the system firmware, and the control unit 120 inputs the progress information before the completion of the process. The abnormality of the processing is detected based on.
With this configuration, the control unit 120 can detect an abnormality in the process based on the progress information indicating the progress of the process based on the system firmware.

また、制御部120は、進捗情報が最後に入力された時刻から自装置のシャットダウンが指示される時刻までの経過時間に基づいて異常の発生を判定し、異常を示す異常情報を記憶してもよい。
この構成によれば、システム・ファームウェアの処理の異常として、ハングアップを検出ならびに記録することができる。
Further, the control unit 120 determines the occurrence of an abnormality based on the elapsed time from the time when the progress information was last input to the time when the shutdown of the own device is instructed, and stores the abnormality information indicating the abnormality. Good.
With this configuration, it is possible to detect and record a hang-up as an abnormality in the processing of the system firmware.

また、進捗情報は、実行が完了した過程を示すステータスコードであり、制御部120は、自装置の動作停止が指示されるとき、最後に入力された進捗情報に基づいて、実行が完了していない過程である未完了過程を推定する。また、制御部120は、システム・ファームウェアの処理に含まれる過程ごとのカテゴリを示すカテゴリデータに基づいて、未完了過程の種別を定める。
この構成によれば、システム・ファームの処理のうち、異常が発生した未完了過程が推定され、推定された未完了過程の種別が定まる。そのため、未完了過程の種別に応じてシステム・ファームウェアの処理を正常に終了するための手がかりを得ることができる。
In addition, the progress information is a status code indicating a process in which the execution is completed, and when the control unit 120 is instructed to stop the operation of its own device, the control unit 120 has completed the execution based on the last input progress information. Estimate incomplete processes, which are processes that do not exist. Further, the control unit 120 determines the type of incomplete process based on the category data indicating the category for each process included in the system firmware process.
According to this configuration, of the processes of the system farm, the incomplete process in which the abnormality has occurred is estimated, and the type of the estimated incomplete process is determined. Therefore, it is possible to obtain a clue for normally ending the processing of the system firmware according to the type of the incomplete process.

また、未完了過程がシステム・ファームウェアの検証に関する過程であるとき、制御部120は、システム・ファームウェアの修復を設定する。
この構成によれば、システム・ファームウェアを修復することで、修復後のシステム・ファームウェアに基づく処理を、正常に完了させることができる。
Also, when the incomplete process is a process related to verification of the system firmware, the control unit 120 sets restoration of the system firmware.
According to this configuration, by repairing the system firmware, the processing based on the repaired system firmware can be normally completed.

未完了過程が処理部110に接続される機器に関する過程であるとき、制御部120は、その機器に関する過程の省略を設定する。
この構成によれば、次にシステム・ファームウェアに基づく処理が実行されるとき、その機器に関する過程が省略されるので、その処理をより確実に完了させることができる。
When the incomplete process is a process related to a device connected to the processing unit 110, the control unit 120 sets omission of the process related to the device.
According to this configuration, when the process based on the system firmware is executed next time, the process related to the device is omitted, so that the process can be completed more reliably.

未完了過程が処理部110に接続される機器に関する過程であるとき、制御部120は、その機器に関する過程に係る機器別ファームウェアの修復を設定する。
この構成によれば、次にシステム・ファームウェアに基づく処理が実行されるとき、修復された機器別ファームウェアに基づいてその機器に関する過程が実行されるので、その処理をより確実に完了させることができる。
When the incomplete process is a process related to a device connected to the processing unit 110, the control unit 120 sets repair of device-specific firmware related to the process related to the device.
With this configuration, when the process based on the system firmware is executed next time, the process related to the device is executed based on the repaired device-specific firmware, so that the process can be completed more reliably. ..

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成は上述の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。上述の実施形態において説明した各構成は、任意に組み合わせることができる。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail above with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to the above-described embodiments, and includes a design and the like within a range not departing from the gist of the present invention. The configurations described in the above embodiments can be arbitrarily combined.

10…情報処理装置、11…CPU、13…チップセット、13a…MCH、13b…ICH、15…システムメモリ、17…GPU、19…ディスプレイ、21…HDD、23…通信モジュール、25…ファームウェアROM、27…NVRAM、31…EC、35…電源ユニット、37…電源ボタン、39…入力デバイス、110…処理部、112…POST処理部、114…進捗情報管理部、120…制御部、122…進捗情報蓄積部、124…異常検出部、126…修復設定部 10... Information processing device, 11... CPU, 13... Chip set, 13a... MCH, 13b... ICH, 15... System memory, 17... GPU, 19... Display, 21... HDD, 23... Communication module, 25... Firmware ROM, 27... NVRAM, 31... EC, 35... Power supply unit, 37... Power button, 39... Input device, 110... Processing unit, 112... POST processing unit, 114... Progress information management unit, 120... Control unit, 122... Progress information Storage unit, 124... Abnormality detection unit, 126... Repair setting unit

Claims (6)

オペレーティングシステムが起動する前にシステム・ファームウェアに基づく処理を実行する処理部と、
前記処理を制御する制御部と、を備え、
前記処理部は、
前記処理の進捗状況を示す進捗情報を前記処理の実行中に前記制御部に出力し、
前記制御部は、
前記処理の完了前に前記進捗情報が最後に入力された時刻から自装置の動作停止が指示される時刻までの経過時間に基づいて異常の発生を判定し、
前記異常を判定するとき、前記異常を示す異常情報を記憶する
情報処理装置。
A processing unit that executes processing based on system firmware before the operating system starts,
A control unit for controlling the processing,
The processing unit is
Outputting progress information indicating the progress status of the process to the control unit during execution of the process,
The control unit is
Before the completion of the process, the occurrence of abnormality is determined based on the elapsed time from the time when the progress information was last input to the time when the operation stop of the own device is instructed,
An information processing device that stores abnormality information indicating the abnormality when determining the abnormality .
前記進捗情報は、実行が完了した過程を示し、
前記制御部は、
自装置の動作停止が指示されるとき、
最後に入力された進捗情報に基づいて、実行が完了していない過程である未完了過程を推定し、
前記処理に含まれる過程ごとのカテゴリを示すカテゴリデータに基づいて、
前記未完了過程の種別を定める
請求項1に記載の情報処理装置。
The progress information indicates the process of completion of execution,
The control unit is
When instructed to stop the operation of own device,
Based on the progress information entered at the end, estimate the incomplete process, which is the process that has not been completed,
Based on the category data indicating the category for each process included in the process,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the type of the incomplete process is determined.
前記未完了過程が前記システム・ファームウェアの検証に関する過程であるとき、前記制御部は、前記システム・ファームウェアの修復を設定する
請求項に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 2 , wherein when the incomplete process is a process related to verification of the system firmware, the control unit sets restoration of the system firmware.
前記未完了過程が前記処理部に接続される機器に関する過程であるとき、前記制御部は、前記機器に関する過程の省略を設定する
請求項または請求項に記載の情報処理装置。
When said uncompleted process is a process related to equipment connected to the processing unit, wherein the control unit, the information processing apparatus according to claim 2 or claim 3 sets the omission of process relating to the device.
前記未完了過程が前記処理部に接続される機器に関する過程であるとき、前記制御部は、前記機器に関する過程に係る機器別ファームウェアの修復を設定する
請求項から請求項のいずれか一項に記載の情報処理装置。
When the a process related equipment uncompleted process is connected to the processing unit, wherein the control unit, any one of the preceding claims 2 to set the repair of equipment by firmware according to the process relating to the device The information processing device according to 1.
オペレーティングシステムが起動する前にシステム・ファームウェアに基づく処理を実行する処理部と、
前記処理を制御する制御部と、を備える情報処理装置の方法であって、
前記処理部が、前記処理の進捗状況を示す進捗情報を前記処理の実行中に前記制御部に出力するステップと、
前記制御部が、前記処理の完了前に前記進捗情報が最後に入力された時刻から自装置の動作停止が指示される時刻までの経過時間に基づいて異常の発生を判定し、
前記異常を判定するとき、前記異常を示す異常情報を記憶するステップと、を有する
情報処理方法。
A processing unit that executes processing based on system firmware before the operating system starts,
A method of an information processing apparatus comprising: a control unit that controls the processing,
A step in which the processing section outputs progress information indicating a progress status of the processing to the control section during execution of the processing;
The control unit determines the occurrence of abnormality based on the elapsed time from the time when the progress information was last input before the completion of the process to the time when the operation stop of the own device is instructed,
Storing the abnormality information indicating the abnormality when the abnormality is determined .
JP2019033144A 2019-02-26 2019-02-26 Information processing apparatus and information processing method Active JP6723400B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033144A JP6723400B1 (en) 2019-02-26 2019-02-26 Information processing apparatus and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033144A JP6723400B1 (en) 2019-02-26 2019-02-26 Information processing apparatus and information processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6723400B1 true JP6723400B1 (en) 2020-07-15
JP2020140241A JP2020140241A (en) 2020-09-03

Family

ID=71523913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019033144A Active JP6723400B1 (en) 2019-02-26 2019-02-26 Information processing apparatus and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6723400B1 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007102511A (en) * 2005-10-05 2007-04-19 Hitachi Ltd Information processor
JP5275715B2 (en) * 2008-07-31 2013-08-28 株式会社日本デジタル研究所 Error notification method, information processing apparatus, and communication system
JP2013011988A (en) * 2011-06-28 2013-01-17 Toshiba Corp Diagnostic method for ic cards and program codes
JP5994246B2 (en) * 2011-12-16 2016-09-21 日本電気株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2016170621A (en) * 2015-03-12 2016-09-23 株式会社リコー Image processing system, image processing method and program
JP2017097398A (en) * 2015-11-18 2017-06-01 株式会社リコー Inspection device, inspection method, inspection program, and recording medium storing inspection program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020140241A (en) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5564054A (en) Fail-safe computer boot apparatus and method
US5745669A (en) System and method for recovering PC configurations
US20040158702A1 (en) Redundancy architecture of computer system using a plurality of BIOS programs
US7941658B2 (en) Computer system and method for updating program code
EP2068246A1 (en) Auto repair method of system configurations using single key control
US9424022B2 (en) Method for updating firmware of an electronic device within a computer
CN102722394B (en) Start upgrading method of embedded equipment
JP5328720B2 (en) Information processing device
US20120191965A1 (en) Boot systems and methods, and related devices
JP4876099B2 (en) Information processing device
TW200809489A (en) BIOS damage detection and repair method and the motherboard
KR100899582B1 (en) Information processing apparatus, control apparatus therefor, control method therefor and control program
JP6723400B1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JPH08129495A (en) Computer system and self test method therefor
JP2009211625A (en) Start log storage method for information processor
CN110471800B (en) Server and method for automatically overhauling substrate management controller
TWI808362B (en) Computer system and method capable of self-monitoring and restoring an operation of operating system
JP2005165415A (en) Information processor and method and program for starting system
US7822492B2 (en) Methods and systems for operating an automated system using a process definition model
CN111382009B (en) Automatic system maintenance method and computer equipment with automatic maintenance function
JP2021157489A (en) Information processing apparatus and information processing system
JP2005031903A (en) Information processor
US20030177147A1 (en) Method for updating a keyboard controller in a notebook computer
CN111400076B (en) Downtime restoration method, device, equipment and storage medium
JP4061911B2 (en) Memory check method, method, and memory check program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6723400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250