JP6721195B1 - カウント機能を有する運動アームバッグ - Google Patents

カウント機能を有する運動アームバッグ Download PDF

Info

Publication number
JP6721195B1
JP6721195B1 JP2019087942A JP2019087942A JP6721195B1 JP 6721195 B1 JP6721195 B1 JP 6721195B1 JP 2019087942 A JP2019087942 A JP 2019087942A JP 2019087942 A JP2019087942 A JP 2019087942A JP 6721195 B1 JP6721195 B1 JP 6721195B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
ratchet
fixedly installed
rotating shaft
bevel gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2019087942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020175108A (ja
Inventor
屠▲し▼媛
Original Assignee
青島龍泰科服飾有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 青島龍泰科服飾有限公司 filed Critical 青島龍泰科服飾有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP6721195B1 publication Critical patent/JP6721195B1/ja
Publication of JP2020175108A publication Critical patent/JP2020175108A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C15/00Purses, bags, luggage or other receptacles covered by groups A45C1/00 - A45C11/00, combined with other objects or articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F3/00Travelling or camp articles; Sacks or packs carried on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F3/00Travelling or camp articles; Sacks or packs carried on the body
    • A45F2003/006Sacks or packs carried on the body by means of straps passing around an arm or a leg
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F2200/00Details not otherwise provided for in A45F
    • A45F2200/05Holder or carrier for specific articles
    • A45F2200/0525Personal portable computing devices, e.g. laptop, tablet, netbook, game boy, navigation system, calculator

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】カウント機能を有する運動アームバッグを提供する。【解決手段】運動アームバッグは、本体10及び前記本体の左側に位置するアームバッグ11を含み、前記本体の頂壁の中には左右に貫通した凹槽が設置されており、前記凹槽の中には固定棒が固定的に設置されており、前記固定棒の外表面にはウォームホイールが固定的に設置されており、本発明の運動アームバッグは便利に収納でき、頑丈に挟み、運動の歩数を記録でき、設備が同一な動力源を利用してアームバッグの折畳みと広げを実現し、同時にこの動力源を利用してデータをリセットでき、自動的な操作は使用者がより良く体現する。【選択図】図1

Description

本発明は体育用具の分野を取り上げて、具体的にはカウント機能を有する運動アームバッグを取り上げる。
人が運動する時、スマホと、鍵などの保存は不便利であり、そのため常にアームバッグを使って保存し、普通のアームバッグは取り外しにくく、アームバッグの中の物品を取りだしにくく、それに伝統的なアームバッグは不便利に収納し、カウント装置も設置されてなく、そのためカウント機能を有する運動アームバッグを求めて上記の問題を解決する。
中国特許出願公開第107019323号明細書
本発明の目的はカウント機能を有する運動アームバッグを提供し、現有の技術の上記欠点を克服でき、設備の実用性を高める。
本発明のカウント機能を有する運動アームバッグは、本体及び前記本体の左側に位置するアームバッグを含み、前記本体の頂壁の中には左右に貫通した凹槽が設置されており、前記凹槽の中には固定棒が固定的に設置されており、前記固定棒の外表面にはウォームホイールが固定的に設置されており、前記ウォームホイールの前後両側には前記固定棒と回転できるように連結される回転棒が対称的に設置されており、前記回転棒の末端と前記アームバッグとが固定的に連結され、前記凹槽の底壁の中には切替チャンバが設置されており、前記切替チャンバと前記凹槽との間には前記ウォームホイールと噛み合うウォームが回転できるように設置されており、前記切替チャンバの中の前記ウォームの末端には第一傘歯車が固定的に設置されており、前記切替チャンバの左側端壁の中にはスライドチャンバが連通して設置されており、前記スライドチャンバの中にはスライダがスライドできるように設置されており、前記スライダの中には上下に貫通したネジ山穴が設置されており、前記ネジ山穴の中にはネジ山ボルトがネジ山により係合連結され、前記ネジ山ボルトの頂部の末端と前記スライドチャンバの頂壁の中に固定的に設置される第一モーターとが伝動できるように連結され、前記ネジ山ボルトは底部が前記スライドチャンバの下方の第一伝動チャンバの中に伸びており且つ末端には第二傘歯車が固定的に設置されており、前記スライダの右側端壁の中には第二モーターが固定的に設置されており、前記第二モーターの出力軸のうち右へ伸びている末端には第三傘歯車が固定的に設置されており、前記第一伝動チャンバの中には挟み装置が設置されており、前記第一伝動チャンバの右側端壁の中にはカムチャンバが設置されており、前記カムチャンバの中にはカウント装置が設置されており、前記挟み装置とカウント装置との協力によってアームバッグの固定とカウントを実現できる。
更なる技術方案、前記挟み装置は前記第一伝動チャンバの前後端壁の中に対称的に設置される第三伝動チャンバを含み、左右の二つの前記第三伝動チャンバの間には前記第二伝動チャンバを貫通した第一回転軸が回転できるように設置されており、前記第三伝動チャンバの中の前記第一回転軸の末端には第四傘歯車が固定的に設置されており、前記第二伝動チャンバの中の前記第一回転軸の外表面には前記第二傘歯車と噛み合う第五傘歯車が固定的に設置されており、前記第三伝動チャンバの頂壁の中には挟みチャンバが設置されており、前記挟みチャンバと前記第三伝動チャンバとの間には第二回転軸が回転できるように設置されており、前記第三伝動チャンバの中の前記第二回転軸の末端には前記第四傘歯車と噛み合う第六傘歯車が固定的に設置されており、前記挟みチャンバの中の前記第二回転軸の末端には連結アームが固定的に設置されており、前記連結アームの末端には挟みブロックが固定的に設置されており、前記挟みブロックが腕をもっと強く挟むように向かい合って移動する。
更なる技術方案、前記カウント装置は前記カムチャンバの右側に設置される第四伝動チャンバを含み、前記第四伝動チャンバと前記カムチャンバとの間には第一ラチェットチャンバが設置されており、前記第一ラチェットチャンバと前記カムチャンバとの間には第三回転軸が回転できるように設置されており、前記第三回転軸の左側末端と前記カムチャンバの左側端壁の中に弾性的に設置されるねじりバネとが固定的に連結され、前記カムチャンバの中の前記第三回転軸の外表面にはカムが固定的に設置されており、前記第一ラチェットチャンバの中の前記第三回転軸の末端には第一ラチェット付き円盤が固定的に設置されており、前記第一ラチェットチャンバと前記第四伝動チャンバとの間には第四回転軸が回転できるように設置されており、前記第一ラチェットチャンバの中の前記第四回転軸の末端には前記第一ラチェット付き円盤と係合される第一ラチェットが固定的に設置されており、前記第四伝動チャンバの中の前記第四回転軸の末端には第七傘歯車が固定的に設置されており、前記第四伝動チャンバの底壁の中には表示チャンバが設置されており、前記第四伝動チャンバと前記切替チャンバとの間には第二ラチェットチャンバが設置されており、前記第二ラチェットチャンバと前記切替チャンバとの間には第五回転軸が回転できるように設置されており、前記切替チャンバの中の前記第五回転軸の末端には前記第三傘歯車と噛み合う第八傘歯車が固定的に設置されており、前記第二ラチェットチャンバの中の前記第五回転軸の末端には第二ラチェットが固定的に設置されており、前記第二ラチェットチャンバと前記表示チャンバとの間には前記第四伝動チャンバを貫通した第六回転軸が固定的に設置されており、前記第二ラチェットチャンバの中の前記第六回転軸の末端には第二ラチェットと係合される第二ラチェット付き円盤が固定的に設置されており、前記第四伝動チャンバの中の前記第六回転軸の外表面には前記第七傘歯車と噛み合う第八傘歯車が固定的に設置されており、前記表示チャンバの中の前記第六回転軸の末端には歯車が固定的に設置されており、前記表示チャンバの中には目盛りの付いた歯車対が回転できるように設置されており、前記表示チャンバの底壁の中には多組の観察穴が設置されており、アームのスイングを利用してカムを回転連動させ、運動歩数の記録を実現できる。
本発明の有益な効果は下記の通りである:
本発明の運動アームバッグは便利に収納でき、頑丈に挟み、運動の歩数を記録でき、設備が同一な動力源を利用してアームバッグの折畳みと広げを実現し、同時にこの動力源を利用してデータをリセットでき、自動的な操作は使用者がより良く体現する。
発明実施例或いは現用技術の技術プランをもっとはっきり説明できるため、以下は実施例或いは現用現用技術の描写に使われる付図を簡単に紹介市、明らかに、以下述べる付図はただ発明の実施例であり、本分野の普通の技術人員にとって、創造的な労働を払わなくても、この付図によって他の付図を得られる。
図1は本発明のカウント機能を有する運動アームバッグの全体構成模式図 図2は図1のAの拡大構成模式図 図3は図1のB−Bの構成模式図
本説明書に公開されるいずれもの特徴、或いは公開されるいずれもの方法或いは過程中の順序は互いに排斥する特徴/或いは順序以外、いかなる方式によって組み合わせる。
以下は図1−3について本発明にを詳しく説明し、その中、便利に叙述するように、現在は後文に出る方位を下記の通りに規定する:後文に出る上下左右前後方向は図1本体の投影関係の上下左右前後方向と一致する。
図1−3に示されるように、本発明のカウント機能を有する運動アームバッグは、本体10及び前記本体10の左側に位置するアームバッグ11を含み、前記本体10の頂壁の中には左右に貫通した凹槽45が設置されており、前記凹槽45の中には固定棒47が固定的に設置されており、前記固定棒47の外表面にはウォームホイール48が固定的に設置されており、前記ウォームホイール48の前後両側には前記固定棒47と回転できるように連結される回転棒48が対称的に設置されており、前記回転棒48の末端と前記アームバッグ11とが固定的に連結され、前記凹槽45の底壁の中には切替チャンバ42が設置されており、前記切替チャンバ42と前記凹槽45との間には前記ウォームホイール48と噛み合うウォーム46が回転できるように設置されており、前記切替チャンバ42の中の前記ウォーム46の末端には第一傘歯車43が固定的に設置されており、前記切替チャンバ42の左側端壁の中にはスライドチャンバ14が連通して設置されており、前記スライドチャンバ14の中にはスライダ15がスライドできるように設置されており、前記スライダ15の中には上下に貫通したネジ山穴16が設置されており、前記ネジ山穴16の中にはネジ山ボルト13がネジ山により係合連結され、前記ネジ山ボルト13の頂部の末端と前記スライドチャンバ14の頂壁の中に固定的に設置される第一モーター44とが伝動できるように連結され、前記ネジ山ボルト13は底部が前記スライドチャンバ14の下方の第一伝動チャンバ53の中に伸びており且つ末端には第二傘歯車50が固定的に設置されており、前記スライダ15の右側端壁の中には第二モーター40が固定的に設置されており、前記第二モーター40の出力軸のうち右へ伸びている末端には第三傘歯車41が固定的に設置されており、前記第一伝動チャンバ53の中には挟み装置200が設置されており、前記第一伝動チャンバ53の右側端壁の中にはカムチャンバ21が設置されており、前記カムチャンバ21の中にはカウント装置300が設置されており、前記挟み装置200とカウント装置300との協力によってアームバッグの固定とカウントを実現できる。
有益なように、前記挟み装置200は前記第一伝動チャンバ53の前後端壁の中に対称的に設置される第三伝動チャンバ54を含み、左右の二つの前記第三伝動チャンバ54の間には前記第二伝動チャンバ53を貫通した第一回転軸が回転できるように設置されており、前記第三伝動チャンバ54の中の前記第一回転軸51の末端には第四傘歯車55が固定的に設置されており、前記第二伝動チャンバ53の中の前記第一回転軸51の外表面には前記第二傘歯車50と噛み合う第五傘歯車52が固定的に設置されており、前記第三伝動チャンバ54の頂壁の中には挟みチャンバ58が設置されており、前記挟みチャンバ58と前記第三伝動チャンバ54との間には第二回転軸57が回転できるように設置されており、前記第三伝動チャンバ54の中の前記第二回転軸57の末端には前記第四傘歯車55と噛み合う第六傘歯車56が固定的に設置されており、前記挟みチャンバ58の中の前記第二回転軸57の末端には連結アーム17が固定的に設置されており、前記連結アーム17の末端には挟みブロック12が固定的に設置されており、前記挟みブロック12が腕をもっと強く挟むように向かい合って移動する。
有益なように、前記カウント装置300は前記カムチャンバ21の右側に設置される第四伝動チャンバ34を含み、前記第四伝動チャンバ34と前記カムチャンバ21との間には第一ラチェットチャンバ22が設置されており、前記第一ラチェットチャンバ22と前記カムチャンバ21との間には第三回転軸18が回転できるように設置されており、前記第三回転軸18の左側末端と前記カムチャンバ21の左側端壁の中に弾性的に設置されるねじりバネ19とが固定的に連結され、前記カムチャンバ21の中の前記第三回転軸18の外表面にはカム20が固定的に設置されており、前記第一ラチェットチャンバ22の中の前記第三回転軸18の末端には第一ラチェット付き円盤23が固定的に設置されており、前記第一ラチェットチャンバ22と前記第四伝動チャンバ34との間には第四回転軸28が回転できるように設置されており、前記第一ラチェットチャンバ22の中の前記第四回転軸28の末端には前記第一ラチェット付き円盤23と係合される第一ラチェット27が固定的に設置されており、前記第四伝動チャンバ34の中の前記第四回転軸28の末端には第七傘歯車29が固定的に設置されており、前記第四伝動チャンバ34の底壁の中には表示チャンバ25が設置されており、前記第四伝動チャンバ34と前記切替チャンバ42との間には第二ラチェットチャンバ36が設置されており、前記第二ラチェットチャンバ36と前記切替チャンバ42との間には第五回転軸38が回転できるように設置されており、前記切替チャンバ42の中の前記第五回転軸38の末端には前記第三傘歯車41と噛み合う第八傘歯車39が固定的に設置されており、前記第二ラチェットチャンバ36の中の前記第五回転軸38の末端には第二ラチェット37が固定的に設置されており、前記第二ラチェットチャンバ36と前記表示チャンバ25との間には前記第四伝動チャンバ34を貫通した第六回転軸31が固定的に設置されており、前記第二ラチェットチャンバ36の中の前記第六回転軸31の末端には第二ラチェット37と係合される第二ラチェット付き円盤35が固定的に設置されており、前記第四伝動チャンバ34の中の前記第六回転軸31の外表面には前記第七傘歯車29と噛み合う第八傘歯車33が固定的に設置されており、前記表示チャンバ25の中の前記第六回転軸31の末端には歯車30が固定的に設置されており、前記表示チャンバ25の中には目盛りの付いた歯車対24が回転できるように設置されており、前記表示チャンバ25の底壁の中には多組の観察穴26が設置されており、アームのスイングを利用してカム20を回転連動させ、運動歩数の記録を実現できる。
以下、付図1−3及び上記の本願発明の車載用スマホケースの具体的な構造を参考してその使い方を詳しく説明する:
本発明を使う時、まずは前記第二モーター40を始動して逆方向に回転させ、それにより前記第二ラチェット37と、第二ラチェット付き円盤35及び歯車30を回転連動させ、それにより歯車対24を回転連動させ、それによりデータをリセットし、それから前記第一モーター44を始動して回転させ、それにより前記第二傘歯車50と、第五傘歯車52と、第四傘歯車55と、第六傘歯車56と、連結アーム17及び挟みブロック12を回転連動させ、それにより挟みブロック12の開きを実現でき、同時に前記第一モーター44が回転してネジ山ボルト13を回転連動させ、それにより前記スライダ15を上へ移動連動させ、それにより前記第三傘歯車41と前記第一傘歯車43とを噛合連動させ、この時前記第二モーター44を始動して回転させて前記第三傘歯車41と、第一傘歯車43及びウォーム46を回転連動させ、それによりアームバッグ11を半周回転連動させ、この時挟みブロック12を腕の両側に置き、前記第一モーター44を始動して逆方向に回転させて前記挟みブロック12を向かい合って移動連動させて腕を挟み、それにより本体10及びアームバッグ11を腕に固定させ、それで使用者が運動する時、その腕がスイングしてカム20を回転連動させ、それにより前記第一ラチェット付き円盤23と、第一ラチェット27と、第七傘歯車29と、第八傘歯車33及び歯車30を回転連動させ、前記カム20が一周回転する度に、前記歯車30が一格回転し、それにより歯車対24を回転連動させ、それにより歩数の記録が実現できる。
以上により、発明の具体実施方式だけであり、ところが、発明の保護範囲はこれには限らない、創造性労働のない考えた変化や入替えは、発明の保護範囲の中に含むべきである。そのため、発明の保護範囲は特許文献によって制限される保護範囲を准すべきである。

Claims (3)

  1. カウント機能を有する運動アームバッグであって、本体及び前記本体の左側に位置するアームバッグを含み、前記本体の頂壁の中には左右に貫通した凹槽が設置されており、前記凹槽の中には固定棒が固定的に設置されており、前記固定棒の外表面にはウォームホイールが固定的に設置されており、前記ウォームホイールの前後両側には前記固定棒と回転できるように連結される回転棒が対称的に設置されており、前記回転棒の末端と前記アームバッグとが固定的に連結され、前記凹槽の底壁の中には切替チャンバが設置されており、前記切替チャンバと前記凹槽との間には前記ウォームホイールと噛み合うウォームが回転できるように設置されており、前記切替チャンバの中の前記ウォームの末端には第一傘歯車が固定的に設置されており、前記切替チャンバの左側端壁の中にはスライドチャンバが連通して設置されており、前記スライドチャンバの中にはスライダがスライドできるように設置されており、前記スライダの中には上下に貫通したネジ山穴が設置されており、前記ネジ山穴の中にはネジ山ボルトがネジ山により係合連結され、前記ネジ山ボルトの頂部の末端と前記スライドチャンバの頂壁の中に固定的に設置される第一モーターとが伝動できるように連結され、前記ネジ山ボルトは底部が前記スライドチャンバの下方の第一伝動チャンバの中に伸びており且つ末端には第二傘歯車が固定的に設置されており、前記スライダの右側端壁の中には第二モーターが固定的に設置されており、前記第二モーターの出力軸のうち右へ伸びている末端には第三傘歯車が固定的に設置されており、前記第一伝動チャンバの中には挟み装置が設置されており、前記第一伝動チャンバの右側端壁の中にはカムチャンバが設置されており、前記カムチャンバの中にはカウント装置が設置されており、前記挟み装置とカウント装置との協力によってアームバッグの固定とカウントを実現できることを特徴とするカウント機能を有する運動アームバッグ。
  2. 前記挟み装置は前記第一伝動チャンバの前後端壁の中に対称的に設置される第三伝動チャンバを含み、左右の二つの前記第三伝動チャンバの間には前記第二伝動チャンバを貫通した第一回転軸が回転できるように設置されており、前記第三伝動チャンバの中の前記第一回転軸の末端には第四傘歯車が固定的に設置されており、前記第二伝動チャンバの中の前記第一回転軸の外表面には前記第二傘歯車と噛み合う第五傘歯車が固定的に設置されており、前記第三伝動チャンバの頂壁の中には挟みチャンバが設置されており、前記挟みチャンバと前記第三伝動チャンバとの間には第二回転軸が回転できるように設置されており、前記第三伝動チャンバの中の前記第二回転軸の末端には前記第四傘歯車と噛み合う第六傘歯車が固定的に設置されており、前記挟みチャンバの中の前記第二回転軸の末端には連結アームが固定的に設置されており、前記連結アームの末端には挟みブロックが固定的に設置されており、前記挟みブロックが腕をもっと強く挟むように向かい合って移動することを特徴とする請求項1に記載のカウント機能を有する運動アームバッグ。
  3. 前記カウント装置は前記カムチャンバの右側に設置される第四伝動チャンバを含み、前記第四伝動チャンバと前記カムチャンバとの間には第一ラチェットチャンバが設置されており、前記第一ラチェットチャンバと前記カムチャンバとの間には第三回転軸が回転できるように設置されており、前記第三回転軸の左側末端と前記カムチャンバの左側端壁の中に弾性的に設置されるねじりバネとが固定的に連結され、前記カムチャンバの中の前記第三回転軸の外表面にはカムが固定的に設置されており、前記第一ラチェットチャンバの中の前記第三回転軸の末端には第一ラチェット付き円盤が固定的に設置されており、前記第一ラチェットチャンバと前記第四伝動チャンバとの間には第四回転軸が回転できるように設置されており、前記第一ラチェットチャンバの中の前記第四回転軸の末端には前記第一ラチェット付き円盤と係合される第一ラチェットが固定的に設置されており、前記第四伝動チャンバの中の前記第四回転軸の末端には第七傘歯車が固定的に設置されており、前記第四伝動チャンバの底壁の中には表示チャンバが設置されており、前記第四伝動チャンバと前記切替チャンバとの間には第二ラチェットチャンバが設置されており、前記第二ラチェットチャンバと前記切替チャンバとの間には第五回転軸が回転できるように設置されており、前記切替チャンバの中の前記第五回転軸の末端には前記第三傘歯車と噛み合う第八傘歯車が固定的に設置されており、前記第二ラチェットチャンバの中の前記第五回転軸の末端には第二ラチェットが固定的に設置されており、前記第二ラチェットチャンバと前記表示チャンバとの間には前記第四伝動チャンバを貫通した第六回転軸が固定的に設置されており、前記第二ラチェットチャンバの中の前記第六回転軸の末端には第二ラチェットと係合される第二ラチェット付き円盤が固定的に設置されており、前記第四伝動チャンバの中の前記第六回転軸の外表面には前記第七傘歯車と噛み合う第八傘歯車が固定的に設置されており、前記表示チャンバの中の前記第六回転軸の末端には歯車が固定的に設置されており、前記表示チャンバの中には目盛りの付いた歯車対が回転できるように設置されており、前記表示チャンバの底壁の中には多組の観察穴が設置されており、アームのスイングを利用してカムを回転連動させ、運動歩数の記録を実現できることを特徴とする請求項1に記載のカウント機能を有する運動アームバッグ。
JP2019087942A 2019-04-22 2019-05-07 カウント機能を有する運動アームバッグ Expired - Fee Related JP6721195B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910325743.9A CN110250733B (zh) 2019-04-22 2019-04-22 一种带有计数功能的运动臂包
CN201910325743.9 2019-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6721195B1 true JP6721195B1 (ja) 2020-07-08
JP2020175108A JP2020175108A (ja) 2020-10-29

Family

ID=67913766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019087942A Expired - Fee Related JP6721195B1 (ja) 2019-04-22 2019-05-07 カウント機能を有する運動アームバッグ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6721195B1 (ja)
CN (1) CN110250733B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111790134A (zh) * 2020-07-22 2020-10-20 马鞍山元辰网络科技有限公司 一种便携式运动计数器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN85201971U (zh) * 1985-06-04 1986-05-14 郭万锁 计步计距两用表
KR20080001403U (ko) * 2006-11-24 2008-05-28 김선오 휴대용 지갑
CN205624954U (zh) * 2016-01-18 2016-10-12 余亮亮 一种多功能运动臂带
CN106165954A (zh) * 2016-07-12 2016-11-30 刘殊麟 一种带运动监测功能的手机臂套
CN206250828U (zh) * 2016-12-08 2017-06-13 杭州市萧山区高级技工学校 一种臂包充电宝
CN207444535U (zh) * 2017-06-07 2018-06-05 深圳市盈家旅行用品有限公司 分体式运动臂包
CN208243150U (zh) * 2018-03-19 2018-12-18 深圳市螺丝钉电子科技有限公司 一种一体式可旋转手机臂带装置
CN208215320U (zh) * 2018-03-21 2018-12-11 布凡创客(天津)教育科技有限公司 一种改进型可抓取式机械手臂

Also Published As

Publication number Publication date
CN110250733A (zh) 2019-09-20
JP2020175108A (ja) 2020-10-29
CN110250733B (zh) 2020-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6721195B1 (ja) カウント機能を有する運動アームバッグ
CN203670445U (zh) 双轴同动扭力枢轴器交错轴斜齿轮传动机构
CN104123784A (zh) 一种压钞装置
CN203441960U (zh) 双轴同动扭力枢轴器
CN108750748A (zh) 一种包装印刷机的纸张定位装置
CN108961938B (zh) 一种用于数字推理和记忆训练的数学教具
JP2020169054A (ja) 便利な持ち帰りパック設備
CN216352941U (zh) 一种会计课堂用会计账展示装置
CN105336249A (zh) 轮子滑道转角指针同平面可调铝钛合金三角教具
CN209859384U (zh) 一种数学教学用工具盒
CN202473018U (zh) 一种单词助记装置
CN208861542U (zh) 一种经济学教学授课辅助工具
CN211264659U (zh) 一种学分记录装置
CN203334815U (zh) 一种记忆门锁开关的钥匙
CN210972057U (zh) 一种高中物理试验器具收纳盒
CN214152110U (zh) 一种便捷物理教具
CN208010084U (zh) 密码锁内锁
CN203535716U (zh) 一种压钞装置
CN202917023U (zh) 一种英语教学器
CN216623546U (zh) 一种学前教育多转盘算数装置
CN206421741U (zh) 一种机械原理多变组合教具
CN215987863U (zh) 一种思政教育用思政知识宣传设备
CN216255838U (zh) 一种便携式高中数学绘图工具包
CN214098721U (zh) 一种折叠显示屏
CN209326639U (zh) 一种具有海域地图绘制功能的便携式海域信息采集装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190516

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190607

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190625

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190730

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6721195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees