JP6719929B2 - Book stand - Google Patents
Book stand Download PDFInfo
- Publication number
- JP6719929B2 JP6719929B2 JP2016041762A JP2016041762A JP6719929B2 JP 6719929 B2 JP6719929 B2 JP 6719929B2 JP 2016041762 A JP2016041762 A JP 2016041762A JP 2016041762 A JP2016041762 A JP 2016041762A JP 6719929 B2 JP6719929 B2 JP 6719929B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- upper side
- leg
- sides
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 5
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007799 cork Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
Description
本発明は、机上で書物等を立てかける書見台に関し、さらに詳しく言えば、薄型として持ち運びが容易であるとともに、使用時には簡単に組み立てられ、しかも安価に作製することができる、特に楽譜用に好適な書見台に関するものである。 The present invention relates to a bookstand for leaning a book or the like on a desk, and more specifically, it is thin and easy to carry, can be easily assembled at the time of use, and can be manufactured at low cost, and is particularly suitable for music scores. It's about a book stand.
例えば特許文献1,2には、携帯を意図して作製された書見台が提案されている。このうち、特許文献1に記載された発明に係る書見台は、厚紙もしくはプラスチック板からなる上板と下板とを先端部で貼り合わせた書見台本体と、弾性を有するページホルダーとを備えている。 For example, Patent Documents 1 and 2 propose a bookstand designed to be portable. Among these, the book stand according to the invention described in Patent Document 1 includes a book stand main body in which an upper plate and a lower plate made of cardboard or a plastic plate are attached at their tip portions, and an elastic page holder. I have it.
使用時には、下板を台板として上板を所定角度まで立て起こし、下板から切り起こされる支え板にて上板を書物が立てかけられる角度に支持するようにし、書物のページ捲れ防止のためのページホルダーを書見台本体に取り付ける。これに対して、携帯時には、上板から支え板を外し、上板を下板に重ねてページホルダーを外すことにより、平坦な形態とすることができる。 When using, the upper plate is raised up to a predetermined angle with the lower plate as the base plate, and the support plate cut and raised from the lower plate supports the upper plate at an angle at which the book can be leaned to prevent page turning of the book. Attach the page holder to the main body of the book stand. On the other hand, when carrying, it is possible to obtain a flat form by removing the support plate from the upper plate, stacking the upper plate on the lower plate and removing the page holder.
また、特許文献2に記載された発明に係る書見台では、上面が開放された扁平な箱形基台と、箱形基台の後端に起伏可能に枢着された支え台と、支え台を所定角度の起立位置に保持する起立位置保持手段と、箱形基台の前端に引き出し可能に設けられた受け台とを備えている。 Further, in the bookstand according to the invention described in Patent Document 2, a flat box-shaped base having an open upper surface, a support base pivotally attached to the rear end of the box-shaped base so as to be undulating, and a support The standing position holding means for holding the stand in the standing position at a predetermined angle and the cradle provided at the front end of the box-shaped base so as to be drawn out are provided.
使用時には、支え台を箱形基台内から所定角度にまで起立させて起立位置保持手段によりその起立位置に保持するとともに、受け台を箱形基台内から引き出して、書物を受け台に載せ、その背側を支え台の前端に立てかけて見やすい傾斜状態とする。これに対して、携帯時には、支え台を箱形基台内にしまい込むとともに、受け台を押し込んで箱形基台内に格納することにより、扁平な箱状の形態とすることができる。 At the time of use, the support stand is raised from the inside of the box-shaped base to a predetermined angle and held in its standing position by the standing position holding means, and the receiving stand is pulled out from the inside of the box-shaped base and placed on the receiving stand. , The back side should be leaned against the front end of the support stand so that it is easy to see. On the other hand, when carrying, the support can be stored in the box-shaped base while the support is pushed in to be stored in the box-shaped base so that a flat box-shaped form can be obtained.
上記したように、特許文献1,2による書見台のいずれも、携帯時には、持ち運びし易いように扁平(平坦)に折り畳むことができる。 As described above, both of the bookshelves according to Patent Documents 1 and 2 can be flatly folded for easy carrying when carried.
しかしながら、特許文献1による書見台について言えば、簡易型で見た目は構成が簡素であるものの、基本的には形状の異なる上板と下板とからなるため、これらを例えばトムソン刃で厚紙から打ち抜くにしても、上板用と下板用の2つのトムソン刃が必要であり、その分、コストが高くなる。また、上板と下板とを貼り合わせるにの手間がかかる。 However, regarding the book stand according to Patent Document 1, although it is a simple type and has a simple appearance, it basically includes an upper plate and a lower plate having different shapes. Even if it is punched out, two Thomson blades for the upper plate and the lower plate are required, which increases the cost. In addition, it takes time and effort to attach the upper plate and the lower plate.
また、特許文献2による書見台の場合には、本格的な構成で、多くの部品により組み立てられるため、作製には多くのコストと手間がかかる、という問題がある。 Further, in the case of the writing table according to Patent Document 2, there is a problem that it takes a lot of cost and labor to manufacture because it has a full-scale structure and is assembled with many parts.
したがって、本発明の課題は、薄型として持ち運びが容易であるとともに、使用時には簡単に組み立てられ、しかも安価に作製することができる、特に楽譜用に好適な書見台を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a bookstand which is thin, easy to carry, easy to assemble at the time of use, and inexpensive to manufacture, and which is particularly suitable for music scores.
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、底縁が直線状である薄板材からなる基台と、上記基台の複数箇所に平行として設けられる同一形態の脚部材とを含み、
上記脚部材の各々は、第1上辺、左右の第1両側辺および第1下辺の4辺を有し、上記第1上辺が上記底縁とほぼ平行な折り目線、残りの上記第1両側辺および上記第1下辺の3辺が切れ目線で、上記第1上辺の折り目線により上記第1下辺側が上記基台からその裏面側に切り起こし可能な第1脚片と、
上記第1脚片内に配置された第2上辺、左右の第2両側辺および第2下辺の4辺を有し、上記第2下辺が上記底縁とほぼ平行な折り目線、残りの上記第2上辺および上記第2両側辺の3辺が切れ目線で、上記第2下辺の折り目線により上記第2上辺側が上記第1脚片内から上記基台の表面側に切り起こし可能な第2脚片とを備え、
上記第2脚片の上記第2上辺側には、上記基台の底縁に対する係止部と、書見物の頁のめくれを防止する頁ホルダとを有する支持部が設けられていることを特徴としている。
In order to solve the above problems, the invention according to claim 1 includes a base made of a thin plate material having a linear bottom edge, and a leg member of the same form provided in parallel to a plurality of positions of the base,
Each of the leg members has four sides of a first upper side, first left and right sides on both sides, and a first lower side, the first upper side being a fold line substantially parallel to the bottom edge, and the remaining first side sides. And a first leg that can be cut and raised from the base to the back side of the first lower side by the crease line of the first upper side, and three sides of the first lower side are cut lines.
A fold line having a second upper side arranged in the first leg piece, four left and right second side sides and a second lower side, the second lower side being substantially parallel to the bottom edge, and the remaining first side. 2 upper leg and 3 sides of said 2nd both sides are cut lines, and said 2nd upper side can cut and raise said 2nd upper side from said 1st leg piece to the surface side of said base by the crease line of said 2nd lower side. With a piece,
On the second upper side of the second leg piece, there is provided a supporting portion having a locking portion for the bottom edge of the base and a page holder for preventing the pages of the book to be turned up. I am trying.
請求項2に係る発明は、上記請求項1において、上記支持部は、上記第2両側辺の所定部位から上記第2上辺にかけて谷折り線を介して上記第2脚片の内側に向けてほぼ直角に折り曲げられる左右一対の側板からなり、上記側板に上記係止部として上記基台の底縁が差し込まれる係止スリットが形成されており、上記係止スリットから上記第2上辺にかけての部分に上記書見物が載置されることを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the support portion extends substantially toward the inner side of the second leg piece through a valley fold line from a predetermined portion of the second both side sides to the second upper side. It consists of a pair of left and right side plates that are bent at a right angle, and a locking slit into which the bottom edge of the base is inserted is formed as the locking portion in the side plate, and in the portion from the locking slit to the second upper side. It is characterized in that the above-mentioned books are placed.
請求項3に係る発明は、上記請求項2において、上記頁ホルダは、上記側板の端縁より側方に突出する翼片として上記側板の先端部分に一体に連設されていることを特徴としている。 The invention according to claim 3 is characterized in that, in the above-mentioned claim 2, the page holder is integrally connected to a tip portion of the side plate as a wing piece protruding laterally from an edge of the side plate. There is.
請求項4に係る発明は、上記請求項2において、上記頁ホルダは、上記第2脚片とは別部材として形成された所定の大きさを有する保持板からなり、上記側板には、上記係止スリットと上記第2上辺との間に上記保持板が着脱自在に差し込まれる頁ホルダ取付用スリットが形成されていることを特徴としている。 According to a fourth aspect of the present invention, in the second aspect, the page holder includes a holding plate having a predetermined size, which is formed as a member separate from the second leg piece, and the side plate has the engaging plate. It is characterized in that a page holder mounting slit into which the holding plate is detachably inserted is formed between the stop slit and the second upper side.
請求項5に係る発明は、上記請求項1において、上記第2脚片の上記第2上辺側に別部材として取り付けられるアタッチメントを備え、上記アタッチメントに上記係止部と上記頁ホルダを有する上記支持部とが設けられていることを特徴としている。 According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect, the attachment includes an attachment attached to the second upper side of the second leg piece as a separate member, and the support having the engaging portion and the page holder in the attachment. And a section are provided.
請求項6に係る発明は、上記請求項5において、上記アタッチメントは、上記第2脚片に取り付けられる基板と、上記基板の両側辺に谷折り線を介して上記基板の内側に向けてほぼ直角に折り曲げられる左右一対の側板とを有し、上記側板に上記係止部として上記基台の底縁が差し込まれる係止スリットが形成されており、上記係止スリットから上記第2上辺にかけての部分に上記頁ホルダを有する上記支持部が設けられていることを特徴としている。 According to a sixth aspect of the present invention, in the above-mentioned fifth aspect, the attachment is substantially perpendicular to the substrate attached to the second leg piece toward the inside of the substrate via valley fold lines on both sides of the substrate. And a pair of left and right side plates that are bent to each other, and a locking slit into which the bottom edge of the base is inserted is formed as the locking portion in the side plate, and a portion from the locking slit to the second upper side is formed. Is characterized in that the support portion having the page holder is provided.
請求項7に係る発明は、上記請求項5において、上記アタッチメントは、上記第2脚片の上記第2上辺側に取り付けられる四角柱状のブロック体からなり、上記ブロック体には、上記第2上辺とほぼ平行な少なくとも第1および第2の2つのスリット穴が上記第2脚片の長さ方向に沿って所定の間隔で形成されており、上記頁ホルダとして、上記第2上辺に近い側の上記第1スリット穴に挿脱自在に差し込まれる頁押さえ片が用いられ、上記係止部が、上記第2スリット穴と、上記第2スリット穴に係合するように上記基台の底縁に形成された舌片との組合せからなることを特徴としている。 According to a seventh aspect of the invention, in the fifth aspect, the attachment is a square columnar block body attached to the second upper side of the second leg piece, and the block body has the second upper side. At least two first and second slit holes substantially parallel to are formed at a predetermined interval along the length direction of the second leg piece, and serve as the page holder on the side close to the second upper side. A page pressing piece that is removably inserted into the first slit hole is used, and the locking portion is provided on the bottom edge of the base so as to engage with the second slit hole and the second slit hole. It is characterized by being combined with the formed tongue piece.
請求項8に係る発明は、上記請求項7において、上記ブロック体は、上記頁押さえ片を不使用時に保管する保管部を備えていることを特徴としている。 The invention according to claim 8 is characterized in that, in the above-mentioned claim 7, the block body is provided with a storage section for storing the page pressing piece when not in use.
請求項9に係る発明は、上記請求項1ないし8のいずれか1項において、上記基台は、厚紙からなることを特徴としている。 According to a ninth aspect of the present invention, in any one of the first to eighth aspects, the base is made of cardboard.
請求項10に係る発明は、上記請求項1ないし9のいずれか1項において、上記基台は、A3サイズ以上の大きさで中央部分から2つ折り可能であり、その左右の各葉ごとに上記脚部材が設けられていることを特徴としている。 According to a tenth aspect of the present invention, in any one of the first to ninth aspects, the base is foldable in two with a size of A3 size or more from a central portion, and each of the left and right leaves has the above-mentioned structure. It is characterized in that leg members are provided.
本発明には、次のような態様も含まれる。すなわち、請求項11に係る発明は、底縁が直線状である薄板材からなる基台と、上記基台の複数箇所に平行として設けられる同一形態の脚部材とを含み、上記脚部材の各々は、第1上辺、左右の第1両側辺および第1下辺の4辺を有し、上記第1上辺が上記底縁とほぼ平行な折り目線、残りの上記第1両側辺および上記第1下辺の3辺が切れ目線で、上記第1上辺の折り目線により上記第1下辺側が上記基台からその裏面側に切り起こし可能な第1脚片と、上記第1脚片内に配置された第2上辺、左右の第2両側辺および第2下辺の4辺を有し、上記第2下辺が上記底縁とほぼ平行な折り目線、残りの上記第2上辺および上記第2両側辺の3辺が切れ目線で、上記第2下辺の折り目線により上記第2上辺側が上記第1脚片内から上記基台の表面側に切り起こし可能な第2脚片とを備え、上記基台の下端には、上記基台の底縁に沿って平行、かつ、上記基台に対して内側に谷折りされる台座部が設けられており、上記第2脚片の上記第2上辺側には、上記台座部に対する係止部と、書見物の頁のめくれを防止する頁ホルダとを有する支持部が設けられていることを特徴としている。 The present invention also includes the following aspects. That is, the invention according to claim 11 includes a base made of a thin plate material having a straight bottom edge, and leg members of the same form provided in parallel at a plurality of positions of the base, each of the leg members being provided. Is a fold line having a first upper side, first left and right sides on both sides, and a first lower side, the first upper side being substantially parallel to the bottom edge, the remaining first both sides and the first lower side. The three sides of which are cut lines, and the first lower side can be cut and raised from the base to the back side thereof by the fold line of the first upper side, and the first leg placed inside the first leg. A fold line having two upper sides, two left and right second side sides and a second lower side, the second lower side being substantially parallel to the bottom edge, and the remaining three sides of the second upper side and the second side sides. Is a cut line, and the second upper side is provided with a second leg that can be cut and raised from inside the first leg to the surface side of the base by the fold line of the second lower side, and at the lower end of the base. Is provided with a pedestal portion which is parallel to the bottom edge of the base and is valley-folded inward with respect to the base, and the second upper side of the second leg piece is provided with the pedestal. It is characterized in that a supporting portion having a locking portion with respect to the pedestal portion and a page holder for preventing the pages of the book of books from being turned over is provided.
請求項12に係る発明は、上記支持部は、上記第2両側辺の所定部位から上記第2上辺にかけて谷折り線を介して上記第2脚片の内側に向けて折り曲げられる左右一対の側板からなり、上記側板には、上記側板を所定の折曲角度で保持するストッパー部が設けられていることを特徴としている。 According to a twelfth aspect of the present invention, the support portion includes a pair of left and right side plates that are bent toward the inside of the second leg piece through a valley fold line from a predetermined portion of the second side edges to the second upper side. The side plate is provided with a stopper portion that holds the side plate at a predetermined bending angle.
請求項13に係る発明は、上記ストッパー部は、上記基台の上記第1脚片に相当する開口縁の一部に当接することを特徴としている。 The invention according to claim 13 is characterized in that the stopper portion abuts a part of an opening edge corresponding to the first leg piece of the base.
請求項14に係る発明は、上記係止部は、底部に上記台座部が係止されるU字状の係止溝からなり、上記係止溝は、入口側の開口幅が上記台座部の幅よりも狭く形成されていることを特徴としている。 According to a fourteenth aspect of the present invention, the locking portion includes a U-shaped locking groove in which the pedestal portion is locked at the bottom portion, and the locking groove has an opening width on the inlet side of the pedestal portion. It is characterized by being formed narrower than the width.
請求項15に係る発明は、上記第2脚片の上記第2上辺側には、上記第2上辺から内側に向かってU字状に切り欠かれた指かけ部が形成されており、上記指かけ部をきっかけとして、上記脚部材が上記台座部から切り起こされることを特徴としている。 According to a fifteenth aspect of the present invention, on the second upper side of the second leg piece, there is formed a finger hook portion which is notched in a U shape from the second upper side toward the inside, and the finger hook portion is formed. It is characterized in that the leg member is cut and raised from the pedestal portion with the hanging portion as a trigger.
本発明によれば、薄板材(好ましくは厚紙)からなる基台の複数箇所に、例えばトムソン刃により同一形態の脚部材を形成することにより、1枚の薄板材からなる書見台を安価に作製することができる。不使用時、各脚部材を基台内に含ませることにより、ほとんど1枚状態になるため、鞄等に入れて容易に持ち運ぶことができる。 According to the present invention, by forming leg members of the same shape with, for example, Thomson blades at a plurality of locations on a base made of a thin plate material (preferably thick paper), a book stand made of one thin plate material can be inexpensively manufactured. Can be made. When not in use, each leg member is included in the base so that almost one piece is left in the base, so that it can be easily carried in a bag or the like.
使用時には、第1脚片の第1下辺側を第1上辺の折り目線を介して基台の裏面側に切り起こしたのち、第2脚片の第2上辺側を第2下辺の折り目線を介して第1脚片内から基台の表面側に切り起こし、基台の底縁を第2脚片の支持部に係止することにより、基台を所定角度に傾斜させた状態に組み立てることができる。本発明の書見台は、特に楽譜用として好適である。 At the time of use, the first lower side of the first leg is cut and raised to the back side of the base through the fold line of the first upper side, and then the second upper side of the second leg is turned to the fold line of the second lower side. Assemble in a state in which the base is tilted at a predetermined angle by cutting and raising from the inside of the first leg to the surface side of the base via the bottom edge of the base being locked to the support portion of the second leg. You can The bookstand of the present invention is particularly suitable for musical scores.
また、第2脚片の支持部には、書見物の頁のめくれを防止する頁ホルダが設けられているため、楽譜等の書見物を見開いた状態で安定してセット載置することができる。さらには、基台をA3サイズ以上の大きさで中央部分から2つ折り可能とすることにより、携帯時には、A4サイズの大きさで持ち運ぶことができ、使用時には、A3サイズに広げることにより、見開きでA3サイズの用紙までセットすることができる。 Further, since the supporting portion of the second leg piece is provided with the page holder for preventing the pages of the book of interest from being turned over, it is possible to stably set the book of interest such as a musical score in the open state. .. Furthermore, by making it possible to fold the base in A3 size or larger from the central part, you can carry it in A4 size when carrying it, and when using it, spread it to A3 size to open it in a spread. A3 size paper can be set.
次に、図1ないし図8を参照して、本発明のいくつかの実施形態について説明するが、本発明には、当業者がこれらの実施形態と実質的に均等と理解される態様も含まれる。 Some embodiments of the present invention will now be described with reference to FIGS. 1 to 8, but the present invention also includes aspects that those skilled in the art will understand to be substantially equivalent to these embodiments. Be done.
まず、図1ないし図5により、第1実施形態に係る書見台1aについて説明する。図1に示すように、この書見台1aは、薄板材からなる基台10を備えている。材質はボール紙等の厚紙もしくはプラスチック板であるが、好ましくは厚紙がよい。 First, the bookstand 1a according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 1, the bookstand 1a includes a base 10 made of a thin plate material. The material is cardboard or other cardboard or a plastic plate, but cardboard is preferred.
基台10の好ましい外形形状は、上縁10a,左側縁10b,右側縁10cおよび底縁10dを有する四角形であるが、底縁10dが直線状であれば、四角形以外の形状であってもよい。この実施形態において、基台10はA3サイズの大きさで、左側縁10bと右側縁10cとの中間部分に谷折り線10eを有し、携帯時には、A4サイズに折り畳み可能である。基台10はA3サイズ以外の大きさであってもよい。
The preferred outer shape of the
基台10には、使用時に基台10を所定の角度の傾斜状態とするための脚部材20が設けられている。この実施形態によると、脚部材20は、基台10の左頁部分13aと右頁部分13bとに、それぞれ2つずつ、計4箇所に配置されている。各脚部材20は、同一構成でかつ互いに平行である。
The
脚部材20には、第1脚片30と第2脚片40とが含まれ、各脚片30,40ともに基台10内で例えばトムソン刃により形成される。
The
第1脚片30は、上辺31、左右の側辺32,32および下辺33の4辺を有する縦長の短冊状であり、上辺31が底縁10dとほぼ平行な折り目線、残りの両側辺32,32および下辺33の3辺が切れ目線により基台10から切り離されており、上辺31の折り目線により下辺33側が基台10からその裏面側(図1において紙面裏側)に切り起こし可能である。
The
第2脚片40は、上辺41、左右の両側辺42,42および下辺43の4辺を有し、縦長の短冊状として第1脚片30内に配置されている。
The
第2脚片40においては、下辺43が底縁10dとほぼ平行な折り目線、残りの上辺41および両側辺42,42の3辺が切れ目線により基台10から切り離されており、下辺43の折り目線により上辺側41が第1脚片30内から基台10の表面側に切り起こし可能である。
In the
なお、第1脚片30の上辺31と第2脚片40の下辺43の各折り目線の部分に、折り曲げ容易とするためのミシン目もしくはハーフカット(脆弱線)が入れられてよいが、このような加工を施すことなく、あらかじめ単に折り癖をつけておいてもよい。
It should be noted that perforations or half cuts (weak lines) for facilitating bending may be provided at the fold lines on the
第2脚片40の上辺41側(先端側)には、基台10の底縁10dに対する係止部45と、図示しない書見物の頁のめくれを防止する頁ホルダ46とを有する支持部40aが設けられている。
A
この第1実施形態において、支持部40aは、両側辺42,42の所定部位から上辺41にかけて谷折り線42a,42aを介して第2脚片40の内側に向けてほぼ直角に折り曲げられる左右一対の側板44,44を備え、これら側板44,44に基台10の底縁10dに対する係止部45としての係止スリット45a,45bが形成されている。この実施形態では、係止スリットを2つとしているが1つでもよい。
In the first embodiment, the
また、この第1実施形態によれば、両側辺42,42の先端部分には、書見物の頁めくれを防止する頁ホルダ46が、側板42,42の端縁より側方に突出する翼片46a,46aとして形成されている。
Further, according to the first embodiment, the
不使用時(鞄等に入れての携帯時)、基台10は中間部分の谷折り線10eを介して2つ折りに畳まれ、図2(a)に示すように、脚部材20は基台10の面内に納められている。
When not in use (when carried in a bag or the like), the
この状態から書見台1aを組み立てて使用するには、まず、図2(b)に示すように、第1脚片30の下辺33側を、その上辺31の折り目線を谷折りとして、基台10の裏面側に切り起こしたのち、図2(c)に示すように、第2脚片40の上辺41側を、その下辺43の折り目線を山折りとして、第1脚片30内から基台10の表面側に切り起こす。
In order to assemble and use the book table 1a from this state, first, as shown in FIG. 2(b), the
次に、図3に示すように、側板44,44を谷折り線42a,42aを介して第2脚片40の内側に向けてほぼ直角に折り曲げて支持部40aとする。そして、図4に示すように、基台10の底縁10dを係止スリット45a,45bのいずれかに差し込む。この操作を各脚部材20について行うことにより、図5に示すように、脚部材20により基台10が所定の傾斜角に保持された書見台とすることができる。
Next, as shown in FIG. 3, the
なお、基台10の底縁10dを係止スリット45a,45bのいずれかに差し込むにあたって、図4に示すように、基台10の底縁10dの支持部40aと対応する部分に、係止スリットと噛み合うスリット11a,11aを形成して、それらの間を舌片12とし、スリット11a,11aを係止スリット45a(もしくは45b)にかみ合わせながら、舌片12を側板44,44間に差し込むようにすることにより、基台10の底縁10dをより強固に支持部40aに取り付けることができる。
When the
係止スリット45a,45bのいずれかを選択するかは、支持部40aに載せる書見物の厚さによる。すなわち、書見物の厚さが薄い場合には、基台10の底縁10dを先端側の係止スリット45aに係止し、書見物の厚さが厚ければ、後ろ側の係止スリット45bに係止すればよい。いずれにしても、頁ホルダ46として側板42,42の端縁より突出している翼片46a,46aにより、書見物の頁捲れが防止される。
Which of the locking slits 45a and 45b is selected depends on the thickness of the book to be placed on the
次に、図6(a),(b)により、第2実施形態に係る書見台1bについて説明する。なお、上記第1実施形態と変更を要しない構成要素には同じ参照符号を付し、その説明は省略する。また、作図の都合上、図6(a)には1つの脚部材20しか示されていないが、第2実施形態においても、図1と同じく、基台10には複数の脚部材20が配置される。
Next, a bookstand 1b according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. In addition, the same reference numerals are given to the constituent elements that do not require the same changes as those in the first embodiment, and the description thereof will be omitted. Although only one
この第2実施形態に係る書見台1bは、頁ホルダ46の構成が上記第1実施形態と異なっている。他の構成要素は、上記第1実施形態と特に変更を要しない。
The book holder 1b according to the second embodiment is different from the first embodiment in the configuration of the
すなわち、上記第1実施形態では、頁ホルダ46を支持部40aの先端に一体に形成された翼片46a,46aとしているが、この第2実施形態において、頁ホルダ46には、図6(b)に示すように、第2脚片40とは別部材として形成された所定の大きさを有する頁押さえ板46bが用いられる。
That is, in the first embodiment described above, the
これに伴って、支持部40aには、係止部45(係止スリット45a,45b)よりも上辺41側(先端側)に頁ホルダ取付用スリット47,47が設けられる。不使用時(鞄等に入れての携帯時)、頁押さえ板46bは、基台10から取り外されるが、使用時(組立時)には、支持部40aから上方に突出するように頁ホルダ取付用スリット47,47に差し込まれる。
Along with this, the
その際、頁押さえ板46bの下辺の支持部40aと対応する部分に、頁ホルダ取付用スリット47,47と噛み合うスリット461,461を形成して、それらの間を舌片462とし、スリット461,461を頁ホルダ取付用スリット47,47にかみ合わせながら、舌片462を側板44,44間に差し込むようにすることにより、頁ホルダ46としての頁押さえ板46bをより強固に支持部40aに取り付けることができる。
At that time, slits 461 and 461 which mesh with the page
次に、図7を参照して、第3実施形態に係る書見台1cについて説明する。上記第1実施形態では、支持部40aを第2脚片40に一体として形成しているが、この第3実施形態のように、支持部40aを第2脚片40とは別部材のアタッチメントとして形成し、第2脚片40の先端部分に接着材等を介して貼り付けるようにしてもよい。
Next, a
このアタッチメントとして形成される支持部40aも基台10と同じく厚紙製であることが好ましく、また、側板44,44が谷折り線42a,42aを介して折り曲げ可能で、不使用時には平らに展開されるようにするとよい。なお、図7には、第2脚片40の先端部分しか示されていないが、この第3実施形態に係る書見台1cにおいて、基台10や第1脚片30等の他の部材については、上記第1実施形態と同じであってよい(図1〜図5等参照)。
The supporting
次に、図8(a)〜(c)を参照して、第4実施形態に係る書見台1dについて説明する。この第4実施形態に係る書見台1dにおいても、上記第3実施形態と同じく、支持部40aを第2脚片40の先端側に取り付けられるアタッチメントとしているが、この第4実施形態では、支持部40aとして、第2脚片40に沿って細長に延びる四角柱状のブロック体からなる支持部材410を用いる。基台10や第1脚片30等の他の部材については、上記第1実施形態と同じであってよい(図1〜図5等参照)。
Next, with reference to FIGS. 8A to 8C, a
支持部材410は、例えば紙材やコルク材から構成されてよく、その上面には、基台10の底縁10d(好ましくは、スリット11a,11a間に形成される舌片12)が差し込まれる係止スリット411が形成されている。
The
この第4実施形態では、係止スリット411として、第2脚片40の上辺(先端)41とほぼ平行な2つのスリット穴411a,411bを第2脚片40の長さ方向に沿って所定の間隔で形成しており、基台10の底縁10dに形成されている上記舌片12を、書見物の厚さに応じてスリット穴411a,411bのいずれか一方に差し込めるようにしている。
In the fourth embodiment, as the locking slit 411, two slit
また、この第4実施形態では、頁ホルダ46として、短冊状をなす頁押さえ片420が用いられるとともに、支持部材410の上面には、頁押さえ片420を差し込んで頁押さえとするためのスリット穴412が設けられている。
In addition, in the fourth embodiment, a strip-shaped page
この第4実施形態において、スリット穴412は、支持部材410の先端と、この先端に近い側のスリット穴411aとの間に設けられるが、場合によっては、頁押さえ片差込用のスリット穴412を設けることなく、支持部材410の先端に近い側のスリット穴411aに頁押さえ片420を差し込むようにすることもできる。
In the fourth embodiment, the
また、この第4実施形態において、支持部材410は、頁押さえ片420を不使用時に保管する保管部413を備えている。この第4実施形態では、図8(c)に示すように、支持部材410の後端側からその底面に沿って頁押さえ片420を差し込めるスリット413aを形成し、これを頁押さえ片420の保管部413としている。これによれば、頁押さえ片420の紛失を防止することができる。
In addition, in the fourth embodiment, the
次に、図9〜図12を参照して、本発明の第5実施形態に係る書見台について説明する。なお、上述した各実施形態と同一または同一と見なされる箇所には同じ参照符号を付した。図9および図10に示すように、この書見台1eは、中央の谷折り線10eを挟んで左右対称に折り畳み可能な基台10を有し、基台10の底縁10dが直線状に形成されている。この実施形態において、基材10はA3横規格サイズで谷折り線10eを挟んでA4縦サイズに折り畳まれている。
Next, a bookstand according to the fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 9 to 12. In addition, the same reference numerals are attached to the portions that are the same as or considered to be the same as those in the above-described embodiments. As shown in FIG. 9 and FIG. 10, the
この第5実施形態において、基台10の下端には、基台10の底縁10dに沿って平行、かつ、基台10に対して内側に谷折りされる台座部14が設けられている。台座部14は、基台10の下端(底縁10d)から等幅な折曲代(この例では25mm)をもって左右に連続して形成されている。
In the fifth embodiment, a
台座部14は、例えば楽譜などの被設置物の下端部を支持して立て掛けるための台座であり、この実施形態において、基台10の左右に連続して形成されているが、台座部14は、少なくとも脚部材によって係止される部分に形成されていればよい。また、台座部14の折曲代は必ずしも等幅である必要はなく、各実施形態と共通で底縁10dが水平であればよい。
The
基台10には、使用時に基台10を所定の角度の傾斜状態とするための脚部材20Aが設けられている。この第5実施形態によると、脚部材20Aは、基台10の左頁部分13aと右頁部分13bとに、それぞれ1つずつ、計2箇所に配置されている。各脚部材20Aは、同一構成脚でかつ互いに平行である。
The
脚部材20Aには、第1脚片30Aと第2脚片40Aとが含まれ、各脚片30A,40Aともに基台10内で例えばトムソン刃により形成される。
The
第1脚片30Aは、上辺31、左右の側辺32,32および下辺33の4辺を有する縦長の短冊状であり、基端側(上辺31側)が幅広であり、先端側(下辺33側)が基端側よりも細幅に形成されている。第1脚片30Aは、上辺31が底縁10dとほぼ平行な折り目線、残りの両側辺32,32および下辺33の3辺が切れ目線により基台10から切り離されており、上辺31の折り目線により下辺33側が基台10からその裏面側(図9において紙面裏側)に切り起こし可能である。
The
第2脚片40Aは、上辺41、左右の両側辺42,42および下辺43の4辺を有し、縦長の短冊状として第1脚片30A内に配置されている。
The
第2脚片40Aにおいては、下辺43が底縁10dとほぼ平行な折り目線、残りの上辺41および両側辺42,42の3辺が切れ目線により基台10から切り離されており、下辺43の折り目線により上辺側41が第1脚片30A内から基台10の表面側に切り起こし可能である。
In the
第2脚片40Aの上辺41側(先端側)には、上辺41から内側に向かってU字状に切り欠かれた指かけ部411が形成されている。この指かけ部411を切り起しのきっかけとして、脚部材20Aが台座部10から切り起こされるようになっている。
On the
第2脚片40Aの上辺41側(先端側)には、所定部位から上辺41にかけて谷折り線42a,42aを介して第2脚片40の内側に折り曲げられる左右一対の側板44,44を備えている。
On the
側板44,44は第2脚片40Aを挟んで左右対称形状であり、その各々には、基台10の台座部14に対する係止部45と、図示しない書見物の頁のめくれを防止する頁ホルダ46と、側板44,44を第2脚片40Aに対して所定の折曲角で保持するストッパー部47とを備えている。
The
係止部45は、側板44の側端から内側(側辺42側)に向かって切り欠かれた係止溝48であって、この第5実施形態において、係止溝48は、入口側481の開口幅が、台座部14の折曲代よりも狭く、台座部14が係止される基底部482側が台座部14の折曲代とほぼ等幅となるハの字型に形成されている。係止溝48の基底部482側には、台座部14の先端側が差し込まれる係合部483が設けられている。
The locking
頁ホルダ46は、側板42,42の上端側(上辺31側)に配置され、側板42,42の側端縁より側方に突出する翼片46a,46aとして形成されている。この実施形態において、翼片46a,46aは、基準となる水平な底縁10dに対して所定角度傾斜した状態で形成されている。
The
ストッパー部47は、第2脚片40Aの側辺42,42から直角に延設された台形状を呈し、その先端には、基台10の第1脚片30Aの側辺32,32に相当する打ち抜き孔32aに沿って当接して、側板44,44の折曲傾斜角を規定する当接部471が設けられている。
The
この第5実施形態に係る書見台1eを組み立てるに当たっては、まず、基台10を平面上に展開した状態で指かけ部411を介して第2脚片40Aの先端を把持し、ゆっくりと持ち上げたのち、下辺43に沿って一旦谷折りする。
In assembling the
さらに第2脚片40Aを持ち上げると、第2脚片40Aにつられて第1脚片30Aが下辺33側から持ち上げられる。第1脚片30Aの側辺32,32の基台10からの切り離しを確認した後、第1脚片30Aの上辺31に沿って山折りする。
When the
次に、図12に示すように、第2脚片40Aの先端を台座部14の下面側に配置したのち、の各側板44,44を側辺42,42に沿って谷折りするが、その際、側板44,44を斜めに折り曲げながら、係止溝48に台座部14を差し込むことにより、係止溝48の開口部481から台座部14を差し込むことができる。
Next, as shown in FIG. 12, after the tip of the
しかるのち、台座部14の先端を係止溝48の係合部483に差し込んだ後、ストッパー部47,47の先端部471を基台10の第1脚片30Aの側辺32,32に相当する打ち抜き孔32aに当接させることにより、各側板44,44が逆ハの字状に固定され、台座部14の前面に頁ホルダ46が逆ハの字状に取り付けられる。
Then, after inserting the tip of the
これによれば、係止溝48に楽譜などの被設置部を差し込み、台座部14に据え置くことにより、被設置物の頁めくれを防止しつつ、確実に支持することができる。
According to this, by inserting the installed portion such as a musical score into the locking
上記各実施形態から分かるように、本発明によれば、薄板材(好ましくは厚紙)からなる基台の複数箇所に、例えばトムソン刃により同一形態の脚部材を形成することにより、1枚の薄板材からなる書見台を安価に作製することができる。そして、不使用時には、各脚部材を基台内に含ませることにより、ほとんど1枚状態になるため、鞄等に入れて容易に持ち運ぶことができる。 As can be seen from the above-described embodiments, according to the present invention, one thin sheet is formed by forming leg members of the same shape with, for example, Thomson blades at a plurality of locations on the base made of a thin plate material (preferably thick paper). A book table made of a plate material can be manufactured at low cost. Then, when not in use, each leg member is included in the base so that almost one piece of the leg member is brought into a state in which it can be easily carried in a bag or the like.
また、使用時には、第1脚片の第1下辺側を第1上辺の折り目線を介して基台の裏面側に切り起こしたのち、第2脚片の第2上辺側を第2下辺の折り目線を介して第1脚片内から基台の表面側に切り起こし、基台の底縁を第2脚片の支持部に設けられているスリットに係止することにより、基台を所定角度に傾斜させた状態に組み立てることができる。 When using, the first lower side of the first leg is cut and raised to the back side of the base through the fold line of the first upper side, and then the second upper side of the second leg is folded to the second lower side. By cutting and raising from the inside of the first leg piece to the surface side of the base via a wire, and locking the bottom edge of the base to the slit provided in the support portion of the second leg, the base is set at a predetermined angle. It can be assembled in a tilted state.
また、第2脚片の支持部には、書見物の頁のめくれを防止する頁ホルダが設けられているため、楽譜等の書見物を見開いた状態で安定してセット載置することができる。さらには、基台をA3サイズ以上の大きさで中央部分から2つ折り可能とすることにより、携帯時には、A4サイズの大きさで持ち運ぶことができ、使用時には、A3サイズに広げることにより、見開きでA3サイズの用紙までセットすることができる。 Further, since the supporting portion of the second leg piece is provided with the page holder for preventing the pages of the book of interest from being turned over, it is possible to stably set the book of interest such as a musical score in the open state. .. Furthermore, by making it possible to fold the base in A3 size or larger from the central part, you can carry it in A4 size when carrying it, and when using it, spread it to A3 size to open it in a spread. A3 size paper can be set.
1a〜1e 書見台
10 基台
10d 基台の底縁
12 舌片
14 台座部
20,20A 脚部材
30,30A 第1脚片
31 上辺(折り目線)
32 側辺(切れ目線)
33 下辺(切れ目線)
40,40A 第2脚片
40a 支持部
41 上辺(切れ目線)
42 側辺(切れ目線)
43 下辺(折り目線)
44 側板
45(45a,45b) 係止スリット
46(46b,420) 頁ホルダ
47 ストッパー部
48 係止溝
410 支持部材
411(411a,411b) 基台係止用スリット穴
412 頁押さえ片差込用のスリット穴
413(413a) 頁押さえ片の保管部
420 頁押さえ片
1a to 1e Reading stand 10
32 side (break line)
33 Lower side (break line)
40, 40A
42 side (break line)
43 Lower side (crease line)
44 Side plate 45 (45a, 45b) Locking slit 46 (46b, 420)
Claims (15)
上記脚部材の各々は、第1上辺、左右の第1両側辺および第1下辺の4辺を有し、上記第1上辺が上記底縁とほぼ平行な折り目線、残りの上記第1両側辺および上記第1下辺の3辺が切れ目線で、上記第1上辺の折り目線により上記第1下辺側が上記基台からその裏面側に切り起こし可能な第1脚片と、
上記第1脚片内に配置された第2上辺、左右の第2両側辺および第2下辺の4辺を有し、上記第2下辺が上記底縁とほぼ平行な折り目線、残りの上記第2上辺および上記第2両側辺の3辺が切れ目線で、上記第2下辺の折り目線により上記第2上辺側が上記第1脚片内から上記基台の表面側に切り起こし可能な第2脚片とを備え、
上記第2脚片の上記第2上辺側には、上記基台の底縁に対する係止部と、書見物の頁のめくれを防止する頁ホルダとを有する支持部が設けられていることを特徴とする書見台。 A base made of a thin plate material having a linear bottom edge, and leg members of the same form provided in parallel at a plurality of positions of the base,
Each of the leg members has four sides of a first upper side, first left and right sides on both sides, and a first lower side, the first upper side being a fold line substantially parallel to the bottom edge, and the remaining first side sides. And a first leg that can be cut and raised from the base to the back side of the first lower side by the crease line of the first upper side, and three sides of the first lower side are cut lines.
A fold line having a second upper side arranged in the first leg piece, four left and right second side sides and a second lower side, the second lower side being substantially parallel to the bottom edge, and the remaining first side. 2 upper side and 3 sides of said 2nd both sides are cut lines, and said 2nd upper side can cut and raise said 2nd upper side from the inside of said 1st leg piece to the surface side of said base by the crease line of said 2nd lower side. With a piece,
On the second upper side of the second leg piece, there is provided a supporting portion having a locking portion for the bottom edge of the base and a page holder for preventing the pages of the book to be turned up. And a book stand.
上記脚部材の各々は、第1上辺、左右の第1両側辺および第1下辺の4辺を有し、上記第1上辺が上記底縁とほぼ平行な折り目線、残りの上記第1両側辺および上記第1下辺の3辺が切れ目線で、上記第1上辺の折り目線により上記第1下辺側が上記基台からその裏面側に切り起こし可能な第1脚片と、
上記第1脚片内に配置された第2上辺、左右の第2両側辺および第2下辺の4辺を有し、上記第2下辺が上記底縁とほぼ平行な折り目線、残りの上記第2上辺および上記第2両側辺の3辺が切れ目線で、上記第2下辺の折り目線により上記第2上辺側が上記第1脚片内から上記基台の表面側に切り起こし可能な第2脚片とを備え、
上記基台の下端には、上記基台の底縁に沿って平行、かつ、上記基台に対して内側に谷折りされる台座部が設けられており、
上記第2脚片の上記第2上辺側には、上記台座部に対する係止部と、書見物の頁のめくれを防止する頁ホルダとを有する支持部が設けられていることを特徴とする書見台。 A base made of a thin plate material having a linear bottom edge, and leg members of the same form provided in parallel at a plurality of positions of the base,
Each of the leg members has four sides of a first upper side, first left and right sides on both sides, and a first lower side, the first upper side being a fold line substantially parallel to the bottom edge, and the remaining first side sides. And a first leg that can be cut and raised from the base to the back side of the first lower side by the crease line of the first upper side, and three sides of the first lower side are cut lines.
A fold line having a second upper side arranged in the first leg piece, four left and right second side sides and a second lower side, the second lower side being substantially parallel to the bottom edge, and the remaining first side. 2 upper leg and 3 sides of said 2nd both sides are cut lines, and said 2nd upper side can cut and raise said 2nd upper side from said 1st leg piece to the surface side of said base by the crease line of said 2nd lower side. With a piece,
The lower end of the base is parallel to the bottom edge of the base, and is provided with a pedestal portion that is valley-folded inward with respect to the base,
On the second upper side of the second leg piece, there is provided a supporting portion having an engaging portion for the pedestal portion and a page holder for preventing the pages of the book to be turned up. Stand.
The stopper portion, lectern according to claim 1 2, wherein the abutting part of the opening edge corresponding to said first leg of said base.
On the second upper side of the second leg piece, there is formed a U-shaped finger hooking portion that is cut inward from the second upper edge, and the finger hooking portion serves as a trigger. 15. The bookstand according to any one of claims 11 to 14, wherein a member is cut and raised from the pedestal portion.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015184949 | 2015-09-18 | ||
JP2015184949 | 2015-09-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017056180A JP2017056180A (en) | 2017-03-23 |
JP6719929B2 true JP6719929B2 (en) | 2020-07-08 |
Family
ID=58389091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016041762A Active JP6719929B2 (en) | 2015-09-18 | 2016-03-04 | Book stand |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6719929B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019027567A (en) * | 2017-08-03 | 2019-02-21 | 株式会社ディスコ | Plate stand |
-
2016
- 2016-03-04 JP JP2016041762A patent/JP6719929B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017056180A (en) | 2017-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7527235B2 (en) | Greeting card holder | |
US10687624B2 (en) | Foldable easel blank | |
JP6719929B2 (en) | Book stand | |
US7789430B2 (en) | Easel pad | |
JP3193928U (en) | Folding portable book stand | |
JP3130881U (en) | Storage case for brochures | |
KR101219798B1 (en) | Functional notebook | |
JP2020521689A (en) | Resource-saving non-adhesive eco-cup carrier | |
JP6253435B2 (en) | Card stand | |
JP3130531U (en) | Bookend | |
JP4015669B2 (en) | Fastener | |
JP3740148B2 (en) | Binder for newspaper | |
JP6842297B2 (en) | Auxiliary support for form rack | |
JP4717150B1 (en) | Fastener | |
JP3142165U (en) | Newspaper holder | |
JP3023430U (en) | Bookend vs | |
KR200348257Y1 (en) | Multipurpose reading desk | |
KR20150118349A (en) | Standing book | |
JP3919793B2 (en) | Bookend | |
JP3149150U (en) | Desk calendar stand | |
JP6763599B2 (en) | Holder file | |
JP3154578U (en) | Book stand | |
JP3224256U (en) | Newspaper reading table | |
TWM616620U (en) | Vertical desktop calendar | |
TWM540752U (en) | Paper rack |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20160401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160404 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200520 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6719929 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |