JP6712840B2 - Filling nozzle device - Google Patents
Filling nozzle device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6712840B2 JP6712840B2 JP2015056177A JP2015056177A JP6712840B2 JP 6712840 B2 JP6712840 B2 JP 6712840B2 JP 2015056177 A JP2015056177 A JP 2015056177A JP 2015056177 A JP2015056177 A JP 2015056177A JP 6712840 B2 JP6712840 B2 JP 6712840B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- nozzle
- pressure
- filling
- diaphragm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 104
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 14
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 4
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)
- Nozzles (AREA)
Description
本発明は液体を充填するノズル装置に関する。特にノズル本体内の液体がノズルの構造部品の動作によって摩擦やせん断の作用を受けることが少なく、ノズル内部の洗浄が容易な充填ノズル装置に関する。 The present invention relates to a nozzle device for filling a liquid. In particular, the present invention relates to a filling nozzle device in which the liquid inside the nozzle body is less likely to be affected by friction and shear due to the operation of the structural parts of the nozzle, and the inside of the nozzle is easily cleaned.
液体を容器等に充填する場合に用いられるノズル装置には、液だれや洩れが無いこと、充填量を正確に制御できること、及び充填の処理能力が高いこと(即ち高速に充填作業が行えること)等が一般に求められる。
液体が高粘度であったり、粘着性が高かったり、またノズル装置の機構部品の動作による摩擦やせん断力によって固化変質しやすいもの等の場合は、ノズル装置の設計において配慮が必要である。
Nozzle device used when filling liquid into a container, etc. has no liquid dripping or leakage, the amount of filling can be accurately controlled, and the filling processing capacity is high (that is, filling work can be performed at high speed) Etc. are generally required.
When the liquid has a high viscosity, a high adhesiveness, or is liable to be solidified and deteriorated by friction or shearing force caused by the operation of the mechanical parts of the nozzle device, consideration should be given to the design of the nozzle device.
高粘度の液体の例として紫外線硬化型印刷インキ(UVインキとも呼ばれる)が挙げられる。本印刷インキは、印刷した後に紫外線を照射して瞬時にインキ皮膜を硬化乾燥させる。従ってインキ皮膜が乾燥するまで長時間待つ必要は無く、印刷作業及び印刷の後工程の効率化を図ることができる。また印刷皮膜が強固である等の特徴を有する。
本印刷インキは感光性樹脂であるオリゴマーやモノマーを含み、一般に高粘度であり、また摩擦やせん断力の作用を受けると固まり易い傾向がある。従ってそのインキを充填するために従来のノズル装置を用いると、機構部品の摩擦や摺動によってインキがノズル内に固着しやすい。
An example of the high-viscosity liquid is UV-curable printing ink (also called UV ink). After printing, the printing ink is irradiated with ultraviolet rays to instantly cure and dry the ink film. Therefore, it is not necessary to wait for a long time until the ink film is dried, and the efficiency of the printing work and the post-printing process can be improved. Further, it has a feature that the printed film is strong.
The printing ink contains an oligomer or a monomer which is a photosensitive resin, generally has a high viscosity, and tends to harden when subjected to the action of friction or shearing force. Therefore, when a conventional nozzle device is used to fill the ink, the ink easily sticks in the nozzle due to friction and sliding of the mechanical parts.
以上述べた紫外線硬化型印刷インキのような液体材料を扱うための充填ノズル装置やポンプとして、特許文献1〜6に例示したものが知られている。
As the filling nozzle device and the pump for handling the liquid material such as the ultraviolet curable printing ink described above, those exemplified in
特許文献1には、紫外線硬化性インキ等のせん断力に敏感で大きい摩擦力を受けたときに固まり易い性質の粘性流体を送るのに適したポンプが記載されている。該文献には、(a)ポンプのプランジャのシール(環状で、拭き取り作用がある)を排出側の固定位置に設けて液の流動により熱の蓄積を防ぐこと、(b)環状シールの排出室と反対の側でプランジャが通る側に、溶剤及び又は潤滑流体用の室を設けることによって該室内の流体がプランジャを濡らし、プランジャのシールから漏れるわずかな量のインキ等が硬化するのを防止すること、等が記載されている。
特許文献2には、高粘度で、大きな摩擦力を受けたときに固まり易いという性質を有する紫外線硬化性インク等を供給するポンプが記載されている。該ポンプはピストンとシリンダを有し、該ピストン及び該ピストンと接するシリンダ内面の材質の接触角を一定以上とすることにより、摩擦によるインクの固化を防ぐことが記載されている。
特許文献3には、ノズルの弁体あるいは弁座先端部への充填物の付着を防止するか、付着したとしてもその付着量を低減することができるノズル装置が記載されている。
その弁座と弁体との当接面が円錐面を形成するとともに、弁座の先端部および弁体の先端部がともに鋭角をなしており、インキ等高粘度の充填物にあっても、液垂れ、糸ひき等を生じることなく充填することができると記載されている。
本文献のノズル装置においては、弁体を設けた弁棒がノズル外筒の中空部を昇降する。弁棒とその軸ホルダの摺動部に充填物が浸入することを防止するために、その図2では軸ホルダ及び弁棒を覆うベローズを配置する方法が示されている。尚、摺動(しゅうどう又はしょうどう)とは、機械部品等がこすれ合い、すべりながら動くことを言う。
ベローズとは蛇腹形状で伸縮が可能な部材であり、そのバネ性、伸縮性、密閉性等を利用する箇所に用いられる。蛇腹のひだ(凹凸)に高粘度の材料や付着性のある材料が入り込むと、清掃が困難な場合がある。またベローズは繰り返しの伸縮で疲労し、破れ等のトラブルが起きる場合がある。
前記のベローズの洗浄性が悪いことに対する解決手段として、本文献ではその図6において、ベローズを用いず、弁棒と軸ホルダの摺動部にパッキンを用いた方法が示されている。パッキンを用いる場合は、弁棒表面に薄膜状に付着した材料が摺動部に浸入することを完全に防ぐことは困難である。熱や摩擦によって固化等変質し易い材料の場合は、使用するに従い次第に摺動部に材料が付着堆積し、充填物への異物混入や弁棒の動作不良を起こす場合がある。
The contact surface between the valve seat and the valve body forms a conical surface, and the tip portion of the valve seat and the tip portion of the valve body both form an acute angle, and even in a highly viscous filler such as ink, It is described that filling can be performed without causing dripping or stringing.
In the nozzle device of this document, the valve rod provided with the valve element moves up and down in the hollow portion of the nozzle outer cylinder. In order to prevent the filler from penetrating into the sliding portion of the valve stem and its shaft holder, FIG. 2 shows a method of arranging a bellows covering the shaft holder and the valve stem. The term "sliding" means that mechanical parts rub against each other and move while sliding.
The bellows is a bellows-shaped member that can be expanded and contracted, and is used in a place where its springiness, elasticity, and hermeticity are utilized. If a high-viscosity material or an adhesive material enters the folds (concavities and convexities) of the bellows, cleaning may be difficult. Further, the bellows may be fatigued due to repeated expansion and contraction, and troubles such as tearing may occur.
As a means for solving the above-mentioned poor cleanability of the bellows, in this document, FIG. 6 shows a method in which a bellows is not used and a packing is used for a sliding portion between a valve rod and a shaft holder. When packing is used, it is difficult to completely prevent the material adhering to the valve rod surface in a thin film form from entering the sliding portion. In the case of a material that is likely to be solidified or deteriorated by heat or friction, the material may be gradually deposited and deposited on the sliding portion as it is used, which may cause foreign matter to be mixed into the filling material or malfunction of the valve rod.
特許文献4には、高粘度又は具入りの充填液体であっても液垂れが起きることなく、且つ単位時間当たりの充填量の大きな流体充填装置が記載されている。
本文献のノズル装置においては、先端がシャットオフバルブ機構を形成する移動体がノズル内部にある。上下する移動体の上部とノズルとはダイアフラムで結合されて密閉されている。移動体はその内部に中子ロッドを有し、その中子ロッドは移動体内を上下することができる。充填終了時には中子ロッドは上方に移動して移動体内部に引き込まれて、その図4に示されるように移動体先端部に凹部を形成する。ノズル出口にわずかに残る液体を表面張力でこの凹部に保持し、充填終了時の液垂れをなくすことが記載されている。
液垂れをなくすための中子ロッドの機構は、中子ロッドと移動体とが摺動摩擦することにより、使用するに従い次第に摺動部に材料が付着固化し、充填物への異物混入や中子ロッドの動作不良を起こす場合があると考えられる。
また本文献の発明の課題の一つである単位時間あたりの充填量を大きくするためには、充填する液体を多く供給する必要があり、そのために供給圧力を高くすることになる場合が多い。その場合、本文献のようにダイアフラムで密閉する方法においては、移動体が上下するのでダイアフラムは柔軟性のある材料でなければならず、それ故に圧力が高くなるとダイアフラムが圧力に負けて破れが発生する場合がある。強度が高く破れにくいダイアフラムを使うと柔軟性が低下して移動体の上下動が困難になる場合がある。
In the nozzle device of this document, the movable body whose tip forms the shut-off valve mechanism is inside the nozzle. The upper and lower parts of the moving body and the nozzle are connected by a diaphragm and sealed. The moving body has a core rod therein, and the core rod can move up and down in the moving body. At the end of filling, the core rod moves upward and is drawn into the inside of the moving body to form a recess at the tip of the moving body as shown in FIG. It is described that the liquid slightly left at the nozzle outlet is held in this recess by surface tension so as to eliminate the dripping at the end of filling.
The mechanism of the core rod to prevent liquid dripping is that the core rod and the moving body slide and rub against each other, so that the material gradually adheres to the sliding part and solidifies as it is used, and foreign matter is mixed into the filler or the core. It is considered that the rod may malfunction.
Further, in order to increase the filling amount per unit time, which is one of the problems of the invention of this document, it is necessary to supply a large amount of the liquid to be filled, and therefore the supply pressure is often increased. In that case, in the method of sealing with a diaphragm as in this document, since the moving body moves up and down, the diaphragm must be a flexible material, and therefore when the pressure increases, the diaphragm loses the pressure and breaks. There is a case. If a diaphragm that is strong and does not easily break is used, the flexibility may be reduced and it may be difficult to move the moving body up and down.
特許文献5には、紫外線硬化型インキを圧送するポンプにおいて、プランジャポンプのピストンの摺動や、ギヤポンプのギヤ同士の咬合などによりせん断力が加わってインキが固化し、ポンプで送ることができなくなるという問題を解決する手段が記載されている。該文献によれば、プランジャの環状シールを介して、紫外線硬化型インキを吸引し排出する室の反対側に潤滑液用の室を有し、該潤滑液が紫外線硬化型モノマーを含有することにより、スムーズにポンプで圧送することが可能になり、且つ潤滑液がUVインキの硬化性を損なうことが無いとされる。
In
特許文献6には、紫外線硬化型インキのような粘度の高い流体が摺動摩擦によって硬化されることなく圧送可能なプランジャポンプが記載されている。ピストンボディとシリンダとの間の接触面積の減少を図るためにクリアランスを設け、さらにそのクリアランスによってシール性が低下することを防ぐためにピストンボディの外径にシール用の溝を設けることが記載されている。
本発明は、充填ノズルの弁の開閉のために弁棒が上下動する場合等におけるノズル内部の機械部品相互の摺動や摩擦によって充填する液体が影響を受けて固化する等の問題が起きにくく、且つノズル本体内の洗浄が容易に行える充填ノズル装置を提供することを課題とする。
さらにダイアフラムを使用する従来の機器や装置にくらべて、充填する液体を高圧で充填ノズル装置に送ることができ、それによって充填速度を高くすることができる充填ノズル装置を提供することを課題とする。
INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is less likely to cause a problem such that the liquid to be filled is affected and solidified by sliding or friction between mechanical parts inside the nozzle when the valve rod moves up and down for opening and closing the valve of the filling nozzle. Another object of the present invention is to provide a filling nozzle device that can easily clean the inside of the nozzle body.
Further, it is an object of the present invention to provide a filling nozzle device capable of sending a liquid to be filled to a filling nozzle device at high pressure as compared with a conventional device or device using a diaphragm, and thereby increasing a filling speed. ..
前記の課題を解決する本発明の充填ノズル装置は、次の(a1)〜(a4)の要素を全て備える。
(a1)充填する液体源に接続されたノズル本体。
(a2)ノズル本体の充填口を開閉する弁体を先端部に有し、ノズル本体内を昇降する弁棒。
(a3)前記弁棒とノズル本体とを気体及び液体の洩れが無いように連結する柔軟なダイアフラム。
(a4)ノズル本体内部の圧力及びまたはノズル近傍の位置における充填する液体源の圧力を検出し、その圧力と等しい圧力を前記ダイアフラムの液体と接しない側の空間に加える加圧手段。
The filling nozzle device of the present invention for solving the above-mentioned problems includes all of the following elements (a1) to (a4).
(A1) A nozzle body connected to a liquid source to be filled.
(A2) A valve rod having a valve body for opening and closing the filling port of the nozzle main body at the tip portion and moving up and down in the nozzle main body.
(A3) A flexible diaphragm that connects the valve rod and the nozzle body so that gas and liquid do not leak.
(A4) A pressurizing unit that detects the pressure inside the nozzle body and/or the pressure of the liquid source to be filled at a position near the nozzle, and applies a pressure equal to that pressure to the space of the diaphragm that is not in contact with the liquid.
本発明の充填ノズル装置は、より好ましくはさらに次の(b1)の要素を備える。
(b1)前記ダイアフラムの液体と接しない側の空間が、(c1)不活性ガス、(c2)充填する液体、及び(c3)充填する液体の成分の一部、の3つの要素から成る群から選ばれるいずれか一つで満たされている。
The filling nozzle device of the present invention more preferably further includes the following element (b1).
(B1) The space on the side of the diaphragm that does not come into contact with the liquid is composed of three elements: (c1) an inert gas, (c2) a filling liquid, and (c3) a part of the components of the filling liquid. It is filled with one of the choices.
本発明の充填ノズル装置は、その弁の開閉のために弁棒が上下動する場合等におけるノズル内部の機械部品の摺動や摩擦によって、充填する液体が影響を受けて固化したりすることが少ない。
またノズル本体内の洗浄を容易に行うことができる。さらに高圧で充填液体を送ることができるため、充填速度を高くすることができる。
In the filling nozzle device of the present invention, the liquid to be filled may be affected and solidified by the sliding or friction of the mechanical parts inside the nozzle when the valve rod moves up and down for opening and closing the valve. Few.
Further, the inside of the nozzle body can be easily cleaned. Since the filling liquid can be sent at a higher pressure, the filling speed can be increased.
(充填ノズル装置の基本構造の説明)
本発明の充填ノズル装置について説明する。尚、本出願の願書に添付した図面は、本発明を明瞭に理解するための概念図である。理解のために不要な部分や本質的で無い部分は略するか図示していない場合がある。
図1は本発明の充填ノズル装置の基本的な構造の一例を示す断面図である。
1はノズル本体であり、その内部を弁棒2が上下方向に移動する。弁棒2の移動により、その先端部の弁体3とノズル本体の充填物が吐出する部分にある弁座4とが開閉し、充填される液体の吐出と停止とを制御する。弁体3及び弁座4で形成される部分をノズルの吐出口と呼ぶことがある。液体の吐出を停止した状態では弁体3と弁座4とは密着して閉じている。
(Description of the basic structure of the filling nozzle device)
The filling nozzle device of the present invention will be described. The drawings attached to the application of the present application are conceptual views for clearly understanding the present invention. For the sake of understanding, unnecessary portions or non-essential portions may be omitted or not shown.
FIG. 1 is a sectional view showing an example of the basic structure of the filling nozzle device of the present invention.
弁棒2は、図示しない空気圧、油圧、電動等の駆動手段に接続され、上下方向等に移動する。ノズル本体には、弁棒を正確且つ滑らかに移動させるための軸受け8がある。
ノズル本体内にはダイアフラム5が有り、ノズル本体とは9の部分で緊密に固定され、10の部分で弁棒と緊密に固定されている。ダイアフラムは弁棒の上下動に支障が無いように、合成樹脂、ゴム等の柔軟な材料で作られている。
The
There is a
ノズル本体内部は、充填する液体が存在する11の部分と、11の部分とは液体や気体が流通することが無いようにダイアフラム5によって仕切られた13の部分とに分けられている。
ノズル本体には13の部分につながる配管7が接続されている。
The inside of the nozzle body is divided into 11 parts where the liquid to be filled is present and 13 parts which are partitioned by the
A
ノズル本体には配管6が接続され、充填する液体は配管6を経由してノズル本体に供給される。液体源から充填ノズルへの液体の供給は、図3に例示するように液体を供給するタンク21とポンプ20とを配管24によって接続し、液体をポンプで圧送する方法や、図4に例示するように円筒型の液体タンク22とノズル本体とが配管24で接続されて、タンク内の液体をピストン23で加圧して送る方法等が用いられる。
A
弁体3が上昇して弁座4との間隙が広がると、ノズル本体に送られる液体が吐出口から吐出される。吐出口からの吐出速度を調節するには、弁体3の上昇距離を調節して間隙の大きさを変えたり、ノズル本体に送る液体の圧力を変えたりすること等が行われている。
When the
本発明のノズル装置においては、弁棒表面に着いた液体が軸受けに滲み込んだり侵入したりすることは無い。また軸受けへの液体の侵入等を防ぐために細かい凹凸部の有るベローズ等を用いていない。ノズル装置内部には液体が滞留する狭い隙間や小さな凹凸等が少ないため、充填ノズル内の洗浄を容易に行うことができる。 In the nozzle device of the present invention, the liquid adhering to the surface of the valve stem does not permeate or enter the bearing. In addition, in order to prevent liquid from entering the bearing, a bellows or the like having fine irregularities is not used. Since there are few narrow gaps or small irregularities in which the liquid stays inside the nozzle device, the inside of the filling nozzle can be easily cleaned.
(充填ノズル装置のダイアフラムに圧力を加える機構の説明)
図1において、ノズル本体内部の11の部分の液体の圧力により、ダイアフラムは13の部分の方向に押される圧力を受ける。圧力の強さやダイアフラムの強度によっては、13の部分は大気開放の状態であっても、気体が密閉された空間であっても、ダイアフラムが過度に変形したり破れたりする等の問題無しに充填作業ができる場合がある。
(Explanation of a mechanism for applying pressure to the diaphragm of the filling nozzle device)
In FIG. 1, the pressure of the liquid in the
しかし高粘度の液体を充填する場合は、適切な充填速度で作業するためには液体を高圧で送りこむことが必要な場合があり、それによって11の部分の圧力が13の部分に比べて高くなり、ダイアフラムが13の部分の方向に過度に押し込まれて破れる等の問題が起きることがある。
破れないようにダイアフラムの強度を高くすると、その柔軟性が低下し、ダイアフラムに緊密に結合する弁棒の上下の動きを妨げて充填作業に支障を来たす場合がある。
However, when filling with high viscosity liquids, it may be necessary to pump the liquid at high pressure in order to work at an appropriate filling speed, which results in a higher pressure in
If the strength of the diaphragm is increased so as not to break, the flexibility of the diaphragm decreases, which may hinder the vertical movement of the valve rod that is tightly coupled to the diaphragm, which may interfere with the filling operation.
本発明のノズル装置においては、図1の13の部分に、11の部分の液体と等しい圧力を加えることにより、ダイアフラムの両側に加わる圧力差をできるだけ小さくし、充分な柔軟性を有する材料で作ったダイアフラムを用いる場合であっても、ダイアフラムの破れ等の問題が起きにくいようにしている。
また圧力を加えない場合に比べて、11の部分の液体の圧力を高くすることができる。即ち高圧で液体を充填ノズルに送ることができ、充填処理速度を高めることができる。
In the nozzle device of the present invention, a pressure equal to that of the liquid in the
Further, the pressure of the liquid in the
ここで「等しい圧力」について説明する。11及び12の部分の圧力は充填中に変動するので、11の部分と13の部分との圧力を常時厳密に等しくすることは困難な場合が有る。例えば充填中でノズルの吐出口が開いている場合は11の部分の圧力は低くなり、吐出口が閉まると高くなる。
本発明の実施においては、ダイアフラムが過度に変形したり破れたりすることが無いように13の部分の圧力を調節する。本発明において、「等しい圧力」を加えるとは、例えば11の部分の圧力を100として、80〜100の範囲で13の部分に加圧することを含む。90〜100、さらには95〜100とより狭く近い範囲に加圧することは当然より好ましい。加圧の程度を調節する範囲は、ダイアフラムの強度や、11の部分の圧力に応じて決定する。11の部分と13の部分との圧力はできるだけ近いことが好ましいが、液体の性状やダイアフラムの強度、圧力制御の応答性によって実際に可能な圧力の制御範囲は異なる。
ダイアフラムは充填機の動作に従って動くので、例え圧力を完全に等しくした場合でも長期間使用すれば疲労し破損する。ダイフラムの交換頻度、交換作業による充填作業への支障の程度等を考慮して、どこまで厳密に圧力制御を行うかを決定することが好ましい。
Here, "equal pressure" will be described. Since the pressures of
In practicing the present invention, the pressure in
Since the diaphragm moves according to the operation of the filling machine, even if the pressure is perfectly equalized, it will be fatigued and broken if it is used for a long time. It is preferable to determine how strict the pressure control should be performed in consideration of the replacement frequency of the diaphragm and the degree of hindrance to the filling work due to the replacement work.
ダイアフラムの両側(11の部分と13の部分)の圧力をほぼ等しくするための圧力制御方法の一例を図5に示す。
ノズル本体の内部の液体11の圧力を検知するために圧力センサー30が取り付けられている。同様に、配管6の内部の圧力を検知するために圧力センサー31が取り付けられており、13の部分の圧力を検知するために圧力センサー32が取り付けられている。
充填ノズル本体及び配管12は一般に近接しているため、圧力センサー30及び31の両方は必ずしも必要ではない。圧力センサーは配管に取り付ける方が一般に容易であるので、圧力センサー31だけでも十分な制御が可能であることが多い。取り付け場所の確保や取り付けが容易かどうかにより、圧力センサーの数や位置を選択すれば良い。
同様に、13の部分の圧力の検知についても、センサー32は図5の位置の他に、配管7に取り付けても良く、また配管7のみに取り付けても良い。
FIG. 5 shows an example of a pressure control method for making the pressures on both sides of the diaphragm (
A
Since the fill nozzle body and
Similarly, for the detection of the pressure of the
13の部分は、配管7を経由して気体または液体が供給されて圧力が加えられる。
気体としては一般の空気圧を用いて圧力を加えることができる。長期間の運転でダイフラムが疲労して破れたりすることは避けられないが、気体を用いて圧力を加える場合は、仮に破れが発生した場合、11の液体中に気泡が混入し、吐出される液体に気泡が混じってくるため、破れを直ぐに発見して対処することができる。
Gas or liquid is supplied to the
As the gas, general air pressure can be used to apply pressure. It is inevitable that the diaphragm will be fatigued and ruptured during long-term operation, but if pressure is applied using gas, and if rupture occurs, bubbles will be mixed into the liquid 11 and discharged. Since bubbles are mixed in the liquid, it is possible to immediately detect and deal with the breakage.
13の部分に液体を入れ、ダイアフラムにはその液体を介して圧力を掛けることもできる。液体としては、ダイアフラムの柔軟性や強度に悪影響が無く、且つ仮にダイアフラムが破れて11の部分の液体側に混入した場合でも、液体の品質等への影響が小さいものが好ましい。例えば、充填する液体(即ち11の部分の液体)そのもの、液体の成分の一部等が挙げられる。但し液体が図1の軸受け8に接触する場合は、その部分の摺動・摩擦によって13の部分に入れた液体が固化する等の問題が起きるものであってはならない。
It is also possible to put a liquid in the
13の部分に液体を入れる場合は、その液体をポンプ等で加圧して配管7から送り込んで加圧することができる。また液体は13の部分に適量を入れ、配管7を経由して気体を供給して圧力を加えることもできる。この方法の場合は、仮にダイアフラムが破れた場合は、前記したように11の部分の液体に気泡が混入するため、破れを迅速に発見して対処することができる。
When the liquid is put in the portion of 13, the liquid can be pressurized by a pump or the like and sent from the
6の配管を経由してノズルに送られる液体12の圧力の制御方法は、一般的な圧力制御方法で行うことができる。例えば図3のようにポンプで充填する液体をノズルに供給する場合は、ポンプ20と配管6を接続する配管24に、図示しない外部制御レリーフ弁等を接続し、液体12の圧力を圧力センサー30及び又は31の計測値に応じて外部から制御することができる。
7の配管を経由して気体又は液体を13の部分に送り、13の部分の圧力を制御する場合も、7の配管に外部制御レリーフ弁等を設けて、圧力センサー32等の計測値に応じて13の部分の圧力制御を行うことができる。
The pressure of the liquid 12 sent to the nozzle via the
Even when the gas or liquid is sent to the
吐出口が閉まると11の部分の圧力は、6の配管を経由してノズルに送られる液体12の圧力と同じまで高くなる。6の配管内の圧力をセンサー31で検知して、それに合わせて圧力センサー32で検知する13の部分の圧力を制御することができる。
When the discharge port is closed, the pressure of the
ノズルに送られる液体12の流量はノズルの吐出口の開閉やその開度に合わせて制御することができる。図3を例にすると、吐出口が開くと同時にポンプ20が動作して液体をノズルに送り、吐出口が閉じる直前にポンプ20を停止するように制御する方法が挙げられる。これによって吐出口が開閉する際に吐出口に加わる圧力を低くして、吐出口の開閉に要する力を減らし、開閉動作をスムーズ且つ高速に行うことができる。
The flow rate of the liquid 12 sent to the nozzle can be controlled according to the opening and closing of the discharge port of the nozzle and the opening thereof. Taking FIG. 3 as an example, there is a method in which the
吐出口の開度に合わせてノズルに送る液体12の圧力を制御することができる。一回の充填の終段においてノズルの開度を小さくして小流量で充填する場合は、液体12の圧力もそれに合わせて小さくして、充填量を精密に制御することができる。 The pressure of the liquid 12 sent to the nozzle can be controlled according to the opening of the ejection port. When the opening degree of the nozzle is reduced to fill a small flow rate at the final stage of one filling, the pressure of the liquid 12 is also reduced accordingly, and the filling amount can be precisely controlled.
(充填ノズル装置の補助的構造の説明。弁体、弁座、エア吹き出し等)
図2は充填ノズルの吐出口付近の構造の一例を示す図である。弁体3の先端部および弁座4の先端部はいずれも鋭角に仕上げられていることが好ましく、弁を閉じたときはそれぞれの先端部ができるだけ一致することが好ましい。
例えば図6に示すように、弁座4及び弁体3の先端部が鋭角に仕上げられていない場合は、特に粘度や付着性が高い液体の場合は吐出口が閉じた場合に、吐出口付近に40のように液体が付着しやすくなる。これは液体が付着しやすい部分の面積が大きくなるためである。付着した液体は次第に堆積して液だれし、充填する容器や周辺部をよごすなどの問題を引き起こす場合がある。
図1の弁体3及び弁棒2と比べると、図2の例では弁体3及び弁棒2の内部を貫通する気体通路14が設けられている。これは吐出口が閉じた状態で吐出口付近に付着した液体を気体で吹き飛ばして、付着した液体が堆積することを防ぐためである。充填する液体の種類や充填条件によっては、通路14に気体ではなく液体を通すこともできる。
気体通路14に気体を通すのは、例えば吐出口が閉じた瞬間が好ましい。
(Description of the auxiliary structure of the filling nozzle device. Valve body, valve seat, air blowing, etc.)
FIG. 2 is a diagram showing an example of the structure near the discharge port of the filling nozzle. It is preferable that both the tip portion of the
For example, as shown in FIG. 6, when the tip end portions of the
Compared with the
The gas is preferably passed through the
実際の液体を用いて、本発明のノズル及び比較例のノズルを用いて充填を行った。結果を下記の実施例1、比較例1、及び比較例2それぞれの項に示す。
図7〜9は実施例及び比較例で用いたノズル(a)〜(c)の3種類の概略図である。
図7は本発明のノズルの一例であり、詳細な構造は図1に示す通りである。
図8では弁棒2の軸受け50を、ベローズ51を用いてシールしている。
図9では弁棒2の軸受け52の部分をフッ素系エラストマーを用いたパッキンでシールしている。フッ素系エラストマーは、テトラフルオロエチレンやフッ素系ゴム等に比べて、耐薬品性、耐熱性及び柔軟性を兼ね備える材料である。
実施例及び比較例とも、充填する液体としてDICグラフィックス株式会社製の紫外線硬化型印刷インキ(商品名ダイキュア アビリオ プロセス 透明黄 N)を用いた。
このインキは、紫外線照射以外にも摺動摩擦などで硬化(ゲル化)してしまうことが知られている。
Filling was performed using the actual liquid using the nozzle of the present invention and the nozzle of the comparative example. The results are shown in the following items of Example 1, Comparative Example 1 and Comparative Example 2.
7 to 9 are schematic views of three types of nozzles (a) to (c) used in Examples and Comparative Examples.
FIG. 7 shows an example of the nozzle of the present invention, and the detailed structure is as shown in FIG.
In FIG. 8, the bearing 50 of the
In FIG. 9, the bearing 52 of the
In both the examples and the comparative examples, an ultraviolet curable printing ink (trade name: Dicure Avilio Process Transparent Yellow N) manufactured by DIC Graphics Co., Ltd. was used as a filling liquid.
It is known that this ink hardens (gels) due to sliding friction and the like in addition to ultraviolet irradiation.
(実施例1)
ノズルの概略図を図7に示す。弁棒のシールはポリテトラフルオロエチレン製のダイアフラムを用いた。実施例のノズル(a)において、図1の13に相当する部分(以下甲部と呼ぶ)へは空気を用いて加圧した。充填作業時において、図1の11に相当する部分(以下乙部と呼ぶ)の圧力は0.1MPa〜0.5MPaの範囲で変動した。甲部に加圧する圧力と、乙部の圧力を基準として80〜100%となるように制御した。
一日当たり約6時間、6カ月間充填作業を行った後、ノズルを分解して確認した結果、ダイアフラムには傷みは観察されなかった。またダイアフラムへのインキの固着等も見られなかった。
(Example 1)
A schematic diagram of the nozzle is shown in FIG. A diaphragm made of polytetrafluoroethylene was used to seal the valve rod. In the nozzle (a) of the example, the portion corresponding to 13 in FIG. 1 (hereinafter referred to as the instep) was pressurized with air. During the filling operation, the pressure of the part corresponding to 11 in FIG. 1 (hereinafter referred to as the second part) varied in the range of 0.1 MPa to 0.5 MPa. The pressure applied to the upper part and the pressure of the second part were controlled so as to be 80 to 100%.
After performing the filling work for about 6 hours per day for 6 months, the nozzle was disassembled and confirmed, and as a result, no damage was observed on the diaphragm. In addition, no ink sticking to the diaphragm was observed.
(比較例1)
ノズルの概略図を図8に示す。弁棒のシールはステンレス(SUS304)製のベローズを用いた。一日当たり約6時間、3カ月間充填作業を行った後、ノズルを分解して確認した結果、ベローズにインキが固着しており、剥がれて製品への混入の恐れがあるため使用を停止してベローズの清掃を行った。ベローズには摺動部は無いため、硬化物(ゲル化物)は発生していなかった。またベローズには相当程度の疲労、傷みが見られ、これ以上の継続使用は破れの発生等により生産に支障を来たす恐れがあると判断された。
(Comparative Example 1)
A schematic diagram of the nozzle is shown in FIG. A bellows made of stainless steel (SUS304) was used for the seal of the valve rod. After performing filling work for about 6 hours per day for 3 months, disassembling the nozzle and confirming that the ink adhered to the bellows and could peel off and mix into the product, stop using it. The bellows were cleaned. Since the bellows has no sliding portion, no cured product (gelled product) was generated. Further, the bellows were found to be considerably fatigued and damaged, and it was determined that continued use beyond this could impair production due to the occurrence of tears and the like.
(比較例2)
ノズルの概略図を図9に示す。弁棒のシールはポリテトラフルオロエチレンのパッキン(Vパッキン)を用いた。一日当たり約6時間充填作業を行ったが、約10時間使用したところで、弁の開閉ができなくなる不具合が発生した。ノズルを分解して確認した結果、パッキンとその周辺にインキが固着しており、弁棒が動かなくなっていることが判明した。
(Comparative example 2)
A schematic diagram of the nozzle is shown in FIG. For the seal of the valve rod, polytetrafluoroethylene packing (V packing) was used. The filling work was performed for about 6 hours per day, but after about 10 hours of use, there was a problem that the valve could not be opened and closed. As a result of disassembling and confirming the nozzle, it was found that the ink sticked to the packing and its surroundings, and the valve rod did not move.
本発明の充填ノズル装置は、その弁の開閉のために弁棒が上下動する場合等におけるノズル内部の機械部品の摺動や摩擦によって、充填する液体が影響を受けることが少ない。
またノズル本体内の洗浄を容易に行うことができる。
In the filling nozzle device of the present invention, the liquid to be filled is less likely to be affected by sliding and friction of mechanical parts inside the nozzle when the valve rod moves up and down due to opening and closing of the valve.
Further, the inside of the nozzle body can be easily cleaned.
1 充填ノズル本体
2 弁棒
3 弁体
4 弁座
5 ダイアフラム
6 充填する液体を供給する配管
7 13の部分に接続される配管
8 弁棒の軸受け
9 ダイアフラムとノズル本体とを固定する部分
10 ダイアフラムと弁棒とを固定する部分
11 充填する液体が存在する部分
12 充填する液体
13 ダイアフラムによって11の部分と仕切られた部分
14 通路の出口
20 ポンプ
21 充填する液体のタンク
22 充填する液体のタンク
23 タンク22から液体を圧送するためのピストン
24 配管
30 圧力センサー
31 圧力センサー
32 圧力センサー
40 ノズルの吐出口付近に付着した液体
50 弁棒の軸受け
51 ベローズ
52 Vパッキンを組み込んだ弁棒の軸受け
1 Filling
Claims (1)
(a1)充填する液体源に接続されたノズル本体。
(a2)ノズル本体の充填口を開閉する弁体を先端部に有し、ノズル本体内を昇降する弁棒。
(a3)前記弁棒とノズル本体とを気体及び液体の洩れが無いように連結する柔軟なダイアフラム。
(a4)ノズル本体内部の充填する液体が存在する部分の圧力及びまたは充填する液体を供給する配管における充填する液体源の圧力を検出し、その圧力と等しい圧力を前記ダイアフラムの液体と接しない側の空間に加える加圧手段。
(b1)前記ダイアフラムの液体と接しない側の空間が、(c1)不活性ガス、(c2)充填する液体、及び(c3)充填する液体の成分の一部、の3つの要素から成る群から選ばれるいずれか一つで満たされている。 A filling nozzle device including all of the following elements (a1) to (a4) and (b1).
(A1) A nozzle body connected to a liquid source to be filled.
(A2) A valve rod having a valve body for opening and closing the filling port of the nozzle main body at the tip portion and moving up and down in the nozzle main body.
(A3) A flexible diaphragm that connects the valve rod and the nozzle body so that gas and liquid do not leak.
(A4) The pressure of a portion of the nozzle body where the liquid to be filled is present and/or the pressure of the liquid source to be filled in the pipe for supplying the liquid to be filled is detected, and a pressure equal to the pressure is detected on the side of the diaphragm that is not in contact with the liquid. Pressurizing means applied to the space.
(B1) The space on the side of the diaphragm that does not come into contact with the liquid is composed of three elements: (c1) an inert gas, (c2) a filling liquid, and (c3) a part of the components of the filling liquid. It is filled with one of the choices.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015056177A JP6712840B2 (en) | 2015-03-19 | 2015-03-19 | Filling nozzle device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015056177A JP6712840B2 (en) | 2015-03-19 | 2015-03-19 | Filling nozzle device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016175662A JP2016175662A (en) | 2016-10-06 |
JP6712840B2 true JP6712840B2 (en) | 2020-06-24 |
Family
ID=57069657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015056177A Active JP6712840B2 (en) | 2015-03-19 | 2015-03-19 | Filling nozzle device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6712840B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016014952A1 (en) | 2016-12-14 | 2018-06-14 | Dürr Systems Ag | Coating device for coating components |
DE102016014943A1 (en) | 2016-12-14 | 2018-06-14 | Dürr Systems Ag | Printhead with tempering device |
DE102016014919A1 (en) | 2016-12-14 | 2018-06-14 | Dürr Systems Ag | Application device and method for applying a coating agent |
DE102016014947A1 (en) | 2016-12-14 | 2018-06-14 | Dürr Systems Ag | Printhead for applying a coating agent |
DE102016014946A1 (en) * | 2016-12-14 | 2018-06-14 | Dürr Systems Ag | Printhead for applying a coating agent to a component |
DE102016014955A1 (en) | 2016-12-14 | 2018-06-14 | Dürr Systems Ag | Coating device and corresponding coating method |
DE102016014948A1 (en) | 2016-12-14 | 2018-06-14 | Dürr Systems Ag | Printhead and related operating procedures |
DE102016014951A1 (en) | 2016-12-14 | 2018-06-14 | Dürr Systems Ag | Coating device and associated operating method |
DE102016014953A1 (en) | 2016-12-14 | 2018-06-14 | Dürr Systems Ag | Painting plant and corresponding painting process |
DE102016014944A1 (en) | 2016-12-14 | 2018-06-14 | Dürr Systems Ag | Coating method and corresponding coating device |
DE102016014956A1 (en) | 2016-12-14 | 2018-06-14 | Dürr Systems Ag | Coating device and associated operating method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07259741A (en) * | 1994-03-16 | 1995-10-09 | Nippon Soken Inc | Diaphragm pump |
JP4431821B2 (en) * | 2003-06-19 | 2010-03-17 | 靜甲株式会社 | Fluid filling device |
JP2006316711A (en) * | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Ckd Corp | Chemical liquid supply system and chemical liquid supply pump |
JP2007291296A (en) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Dic Techno Kk | Lubricant liquid for pump compression-transporting ultraviolet light curable type ink |
JP5498307B2 (en) * | 2010-07-30 | 2014-05-21 | 富士フイルム株式会社 | Liquid supply device and liquid discharge device |
-
2015
- 2015-03-19 JP JP2015056177A patent/JP6712840B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016175662A (en) | 2016-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6712840B2 (en) | Filling nozzle device | |
US10974954B2 (en) | Emptying device for viscous materials and method for same | |
US9309042B2 (en) | Liquid dispensing syringe and method for reducing piston bounce | |
JP4547368B2 (en) | Chemical supply device | |
WO2015128919A1 (en) | Blow molding apparatus | |
WO2016017152A1 (en) | Blow molding device | |
JP6974763B2 (en) | Viscous material supply device, coating sheet used for viscous material supply device, viscous material supply method and mounting method of coating sheet | |
JP6842152B2 (en) | Liquid material discharge device, its coating device and coating method | |
JP2017109446A (en) | Liquid injection device and pressure control unit | |
CN100532203C (en) | Device for filling of a container of collapsible type | |
JP2020006598A (en) | Liquid droplet discharge device and maintenance method for liquid droplet discharge device | |
CN106573267B (en) | Fluid application | |
JP4890235B2 (en) | Method for quantitative extrusion of coating agent and quantitative extrusion apparatus for coating agent | |
JP6441933B2 (en) | Flow control device | |
TWI483783B (en) | Liquid material discharge method, device and memory of the program memory media | |
US20220297371A1 (en) | Blow molding device | |
JPH0926055A (en) | Flow rate control valve and liquid supply device using same | |
TWI685613B (en) | A pump, a coating apparatus | |
JP6145008B2 (en) | Pinch valve and liquid filling device provided with the pinch valve | |
US20090090740A1 (en) | Device to dispense fluid products into a container and relative method | |
MXPA01000235A (en) | Single stroke fluid dispense system. | |
JP2015051411A (en) | Coating film formation device | |
JP4384086B2 (en) | Liquid coating apparatus and inkjet recording apparatus | |
WO2016119857A1 (en) | Sealing | |
JP5055729B2 (en) | Diaphragm pump and ink discharge printing apparatus used therefor. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20180220 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6712840 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |