JP6712613B2 - antenna - Google Patents
antenna Download PDFInfo
- Publication number
- JP6712613B2 JP6712613B2 JP2018066399A JP2018066399A JP6712613B2 JP 6712613 B2 JP6712613 B2 JP 6712613B2 JP 2018066399 A JP2018066399 A JP 2018066399A JP 2018066399 A JP2018066399 A JP 2018066399A JP 6712613 B2 JP6712613 B2 JP 6712613B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- slots
- ground conductor
- conductor layer
- dielectric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 100
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 47
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 142
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 36
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 6
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q21/00—Antenna arrays or systems
- H01Q21/0006—Particular feeding systems
- H01Q21/0037—Particular feeding systems linear waveguide fed arrays
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/36—Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
- H01Q1/38—Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/40—Radiating elements coated with or embedded in protective material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/48—Earthing means; Earth screens; Counterpoises
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q21/00—Antenna arrays or systems
- H01Q21/0006—Particular feeding systems
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q9/00—Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
- H01Q9/04—Resonant antennas
- H01Q9/0407—Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
- H01Q9/045—Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with particular feeding means
- H01Q9/0457—Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with particular feeding means electromagnetically coupled to the feed line
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q21/00—Antenna arrays or systems
- H01Q21/06—Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
- H01Q21/08—Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart the units being spaced along or adjacent to a rectilinear path
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Waveguide Aerials (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
Description
本発明は、アンテナに関する。 The present invention relates to antennas.
特許文献1には、トリプレート線路給電方式のスロットアンテナが開示されている。具体的には、給電線路が二層の誘電体層の層間に形成され、表側の導体箔が一方の誘電体層の表側の面に形成され、裏側の導体箔が他方の誘電体層の裏側の面に形成され、スロットが表側の導体箔に形成されている。給電線路は送受信回路からスロットの中心の対向位置まで配線されている。
また、トリプレート線路給電方式のスロット結合パッチアンテナも一般的に知られている。このスロット結合パッチアンテナでは、前述の表側の導体箔上に更に誘電体層が形成されており、その誘電体層上にパッチ型アンテナ素子が形成され、そのアンテナ素子が前述のスロットに対向する。そのため、アンテナ素子はスロットを通じて給電線路に電磁界的に結合している。 A slot-coupled patch antenna of the triplate line feed type is also generally known. In this slot-coupled patch antenna, a dielectric layer is further formed on the above-mentioned conductor foil on the front side, a patch antenna element is formed on the dielectric layer, and the antenna element faces the above-mentioned slot. Therefore, the antenna element is electromagnetically coupled to the feed line through the slot.
従来のトリプレート線路給電方式のスロット結合パッチアンテナでは、信号波が給電線路とアンテナ素子との間を伝送する際に、アンテナ素子と導体箔との間の誘電体層において誘電損失が発生する。このような誘電損失は、利得の低下を招く。 In the conventional triple-plate line feed type slot-coupled patch antenna, when a signal wave is transmitted between the feed line and the antenna element, dielectric loss occurs in the dielectric layer between the antenna element and the conductor foil. Such a dielectric loss causes a decrease in gain.
そこで、本発明は上記事情に鑑みてなされたものである。本発明の目的は、信号波がスロットを介して給電線路とアンテナ素子との間を伝送する際の誘電損失を抑制することである。 Therefore, the present invention has been made in view of the above circumstances. An object of the present invention is to suppress dielectric loss when a signal wave is transmitted between a feed line and an antenna element via a slot.
上記目的を達成するための主たる発明は、1つの凹部を有した誘電体基板と、前記1つの凹部を塞ぐようにして前記誘電体基板に接合され、前記1つの凹部の内側に配置されるとともに間隔を置いて直線状に配列される複数のスロットを有した地導体層と、前記地導体層に関して前記誘電体基板の反対側において前記地導体層に接合される誘電体層と、前記1つの凹部の底の前記複数のスロットにそれぞれ対向する位置にそれぞれ形成され、間隔を置いて直線状に配列される複数体のアンテナ素子と、前記誘電体層に関して前記地導体層の反対側に形成され、前記複数のスロットを介して前記複数体のアンテナ素子に電磁界的に結合する給電線路と、
を備えるアンテナである。
上記目的を達成するための他の主たる発明は、複数の凹部を有した誘電体基板と、前記複数の凹部を塞ぐようにして前記誘電体基板に接合され、前記複数の凹部の内側にそれぞれ個別に配置されるとともに間隔を置いて直線状に配列される複数のスロットを有した地導体層と、前記地導体層に関して前記誘電体基板の反対側において前記地導体層に接合される誘電体層と、前記複数の凹部のそれぞれの底の前記複数のスロットにそれぞれ対向する位置にそれぞれ個別に形成され、間隔を置いて直線状に配列される複数体のアンテナ素子と、前記誘電体層に関して前記地導体層の反対側に形成され、前記複数のスロットを介して前記複数体のアンテナ素子に電磁界的に結合する給電線路と、を備えるアンテナである。
The main invention for achieving the above object, a dielectric substrate having a single recess, so as to block said one recess is bonded to the dielectric substrate, while being disposed inside the one recess A ground conductor layer having a plurality of slots linearly arranged at intervals ; a dielectric layer bonded to the ground conductor layer on the opposite side of the dielectric substrate with respect to the ground conductor layer; A plurality of antenna elements , which are respectively formed at positions facing the plurality of slots on the bottom of the recess and are linearly arranged at intervals, and formed on the opposite side of the ground conductor layer with respect to the dielectric layer. A feed line electromagnetically coupled to the plurality of antenna elements through the plurality of slots,
It is an antenna equipped with.
Another main invention for achieving the above-mentioned object is a dielectric substrate having a plurality of recesses, and a dielectric substrate bonded to the plurality of recesses so as to cover the plurality of recesses. And a ground conductor layer having a plurality of slots linearly arranged at intervals and a dielectric layer bonded to the ground conductor layer on the opposite side of the dielectric substrate with respect to the ground conductor layer. And a plurality of antenna elements that are individually formed at positions respectively facing the plurality of slots on the bottom of each of the plurality of recesses and are linearly arranged at intervals, and with respect to the dielectric layer, A feeding line formed on the opposite side of the ground conductor layer and electromagnetically coupled to the plurality of antenna elements via the plurality of slots.
本発明の他の特徴については、後述する明細書及び図面の記載により明らかにする。 Other characteristics of the present invention will be clarified by the description and drawings described later.
本発明の実施態様によれば、信号波がスロットを介して給電線路とアンテナ素子との間を伝送する際の誘電損失を抑制できる。よって、アンテナの利得が向上する。 According to the embodiments of the present invention, it is possible to suppress dielectric loss when a signal wave is transmitted between the feed line and the antenna element through the slot. Therefore, the gain of the antenna is improved.
後述する明細書及び図面の記載から、少なくとも以下の事項が明らかとなる。 At least the following matters will be made clear from the description and drawings described below.
凹部を有した誘電体基板と、前記凹部を塞ぐようにして前記誘電体基板に接合され、前記凹部の内側に配置されるスロットを有した地導体層と、前記地導体層に関して前記誘電体基板の反対側において前記地導体層に接合される誘電体層と、前記凹部の底の前記スロットに対向する位置に形成されるアンテナ素子と、前記誘電体層に関して前記地導体層の反対側に形成され、前記スロットを介して前記アンテナ素子に電磁界的に結合する給電線路と、を備えるアンテナが明らかとなる。
以上のように、地導体層が凹部を塞ぐようにして誘電体基板に接合されるため、その凹部が空洞となり、その空洞がアンテナ素子とスロットとの間に介在する。それゆえ、信号波がスロットを介して給電線路とアンテナ素子との間を伝送する際の誘電損失を抑制できる。よって、アンテナの利得が向上する。
A dielectric substrate having a concave portion, a ground conductor layer having a slot which is bonded to the dielectric substrate so as to cover the concave portion and is arranged inside the concave portion, and the dielectric substrate with respect to the ground conductor layer. A dielectric layer joined to the ground conductor layer on the opposite side of the antenna layer, an antenna element formed at a position facing the slot on the bottom of the recess, and formed on the opposite side of the ground conductor layer with respect to the dielectric layer. And a feed line that is electromagnetically coupled to the antenna element via the slot is revealed.
As described above, since the ground conductor layer is bonded to the dielectric substrate so as to cover the recess, the recess becomes a cavity, and the cavity is interposed between the antenna element and the slot. Therefore, it is possible to suppress the dielectric loss when the signal wave is transmitted between the feed line and the antenna element through the slot. Therefore, the gain of the antenna is improved.
前記誘電体基板がリジッドである。
これにより、誘電体層を薄くすることができる。よって、給電線路によって伝送される信号波の誘電損失を低減できるとともに、アンテナの利得が向上する。
誘電体基板がリジッドであると、アンテナ素子と給電線路との間の間隔も変化しづらい。よって、アンテナの放射特性が安定する。
The dielectric substrate is rigid.
Thereby, the dielectric layer can be thinned. Therefore, the dielectric loss of the signal wave transmitted by the feeder line can be reduced and the gain of the antenna is improved.
If the dielectric substrate is rigid, the distance between the antenna element and the feed line is also difficult to change. Therefore, the radiation characteristic of the antenna is stable.
前記アンテナ素子が複数体間隔を置いて配列され、前記スロットが複数間隔を置いて配列され、前記アンテナ素子が前記スロットにそれぞれ対向する。
これにより、アンテナの利得向上を実現できる。
The plurality of antenna elements are arranged at intervals, the slots are arranged at a plurality of intervals, and the antenna elements face the slots.
Thereby, the gain of the antenna can be improved.
前記アンテナ素子の数が偶数であり、前記スロットの数が偶数であり、前記給電線路が前記スロットの列の中央で隣り合う前記スロットの間において分岐し、その分岐した部分が分岐点から前記スロットの列の両端となる前記スロットを平面視で横切るまで延びている。
これにより、給電線路の両端からスロットの直下までの部分のインピーダンスが調整される。よって、給電線路の端からスロットの直下までの部分とスロットとアンテナ素子のインピーダンスの整合を取れる。
The number of the antenna elements is an even number, the number of the slots is an even number, the feed line branches between the adjacent slots at the center of the row of the slots, and the branched portion is the slot from the branch point. The slots extend to cross both ends of the row in plan view.
As a result, the impedance of the portion from both ends of the feed line to immediately below the slot is adjusted. Therefore, the impedance between the portion from the end of the feed line to immediately below the slot, the slot, and the antenna element can be matched.
前記凹部が複数あり、前記アンテナ素子が個別に各前記凹部の底に形成され、前記スロットが個別に各前記凹部の内側に配置されている。
これにより、隣り合う凹部の間の部分によって誘電体基板の強度が向上して、誘電体基板が変形しにくい。よって、アンテナ21の放射特性が安定する。
There are a plurality of recesses, the antenna elements are individually formed on the bottom of each recess, and the slots are individually arranged inside each recess.
As a result, the strength of the dielectric substrate is improved by the portion between the adjacent recesses, and the dielectric substrate is less likely to be deformed. Therefore, the radiation characteristic of the
前記スロットが、長方形状の穴部の両長辺の両端部から短辺方向に長方形状又は正方形状に切り欠かれた形状に形成されている。
これにより、アンテナの利得向上を実現できる。
The slot is formed in a rectangular or square shape by cutting out from both ends of both long sides of the rectangular hole in the short side direction.
Thereby, the gain of the antenna can be improved.
===実施の形態===
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。但し、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。
=== Embodiment ===
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the embodiments described below are provided with various technically preferable limitations for carrying out the present invention, but the scope of the present invention is not limited to the following embodiments and illustrated examples.
<第1の実施の形態>
図1は第1実施形態のアンテナ1の断面図である。このアンテナ1は、マイクロ波又はミリ波の周波数帯の電波の送信若しくは受信又はこれらの両方に利用される。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a sectional view of the
誘電体層3と誘電体層6は、これらの間に導体パターン層4を挟持して、誘電体の接着剤層5によって互いに接合されている。誘電体層3及び誘電体層6は、液晶ポリマーからなる。
導体パターン層4は、誘電体層3と接着剤層5との間の層間に形成されている。なお、導体パターン層4が誘電体層6と接着剤層5との間の層間に形成されていてもよい。
誘電体層3に関して導体パターン層4の反対側において、地導体層2が誘電体層3の表面3aに形成されている。
誘電体層6と誘電体基板8がこれらの間に地導体層7を挟持して、互いに接合されている。誘電体層6は、地導体層7に関して誘電体基板8の反対側において地導体層7に接合されている。
地導体層7は誘電体層6と誘電体基板8との間の層間に形成されている。
The
The
The
The
The
以上のように、地導体層2、誘電体層3、導体パターン層4、接着剤層5、誘電体層6、地導体層7、誘電体基板8がこれらの順に積層されている。地導体層2から地導体層7までの積層体はフレキシブルであり、誘電体基板8がリジッドである。地導体層2から地導体層7までの積層体にリジッドな誘電体基板8が接合されることによって、アンテナ1の曲げ変形が起きにくい。
As described above, the
誘電体基板8は、誘電体層3,6及び接着剤層5のそれぞれよりも厚い上、誘電体層3,6及び接着剤層5の総厚よりも厚い。
The
地導体層2、導体パターン層4及び地導体層7は、銅等の導電性金属材料からなる。
地導体層7がアディティブ法又はサブトラクティブ法等によって形状加工されており、これにより地導体層7にはスロット7aが形成されている。スロット7aの形状はI字型、矩形、円形その他の形状であってもよい。
The
The
導体パターン層4がアディティブ法又はサブトラクティブ法等によって形状加工されており、これにより導体パターン層4が給電線路4aを有する。給電線路4aは、誘電体層6に関して地導体層7の反対側に形成されているとともに、誘電体層3に関して地導体層2の反対側に形成されている。給電線路4aが地導体層2と地導体層7との間にあるため、給電線路4aは地導体層2及び地導体層7と共にトリプレート式又はストリップライン式の伝送路を構成する。
The
給電線路4aがスロット7aを平面視で横切って、給電線路4aがその一端4bにおいて開放されている。ここで、平面視とは、アンテナ1をその上から見ること、つまり図1に示す矢印Aの方向に見ることをいう。
スロット7aの中心に対向する位置から給電線路4aの一端4bまでの長さに従って、給電線路4aの一端4bからスロット7aの直下までの部分のインピーダンスが調整されている。
給電線路4aの他端部はRFIC(Radio Frequency Integrated Circuit)の端子に接続されている。
The
According to the length from the position facing the center of the
The other end of the
誘電体基板8の両面のうち地導体層7との接合面8aには、凹部8bが形成されている。凹部8bの開口8cがスロット7aに向き合って、誘電体基板8の接合面8aが地導体層7に接合されている。凹部8bの開口8cが地導体層7によって塞がれて、凹部8bが空洞となっている。スロット7aが凹部8bの開口8cの縁の内側に配置されている。凹部8bの底8dは地導体層7に対向する。凹部8bの深さ、つまり空洞の高さは、誘電体層3,6及び接着剤層5のそれぞれの厚さよりも大きい。
On both surfaces of the
凹部8bの底8dには、パッチ型のアンテナ素子9が形成されている。アンテナ素子9はスロット7aに対向する。アンテナ素子9はスロット7aを通じて給電線路4aに電磁界的に結合している。従って、RFICが送信機又は送受信機である場合、RFICから給電線路4aによって伝送された信号波がスロット7aを通じてアンテナ素子9に伝送され、その信号波により生じた電磁波がアンテナ素子9から放射される。また、RFICが受信機又は送受信機である場合、電磁波がアンテナ素子9に入射することによって生じる信号波がスロット7aを通じて給電線路4aに伝送され、その信号波が給電線路4aによってRFICに伝送される。
A patch-
ここで、給電線路4aがスロット7aを平面視で横切っているため、給電線路4aの一端4bからスロット7aの直下までの部分とスロット7aとアンテナ素子9はインピーダンスの整合が取れている。
Here, since the
以上のような本実施形態によれば、リジッドな誘電体基板8が、地導体層2から地導体層7までの積層体の曲げを抑制する。それゆえ、誘電体層3,6及び接着剤層5の薄型化を図れる。誘電体層3,6及び接着剤層5の薄型化は、誘電損失の低減及び放射効率の向上に寄与する。従って、アンテナ1の利得が高い上、アンテナ1の適用可能な周波数帯域が広い。
According to the present embodiment as described above, the rigid
アンテナ素子9とスロット7aとの間には、凹部8bによる空洞が存在する。空洞が空気の雰囲気下であれば、空洞における誘電正接はほぼゼロであるため、信号波がアンテナ素子9とスロット7aの間を伝送する際に誘電体の影響を受けず、誘電損失の発生を抑制できる。従って、アンテナ1の利得が高い上、アンテナ1の適用可能な周波数帯域が広い。
A cavity formed by the
凹部8bがリジッドな誘電体基板8に形成されているため、凹部8bの深さ(つまり、空洞の高さ)が変化しづらい。強いては、アンテナ素子9と給電線路4aとの間の間隔も変化しづらい。よって、アンテナ1の放射特性が安定する。
Since the
地導体層7がアンテナ素子9と給電線路4aとの間にあるため、給電線路4aにおける電磁波の放射がアンテナ素子9における放射に影響を及ぼしにくい。
Since the
アンテナ素子9とスロット7aとの間に存在する空洞がアンテナ1の放射特性の向上に寄与することについて、シミュレーションにより検証した。凹部8bの深さ、つまり空洞の高さが0.25mmである場合のシミュレーション結果を図2及び図3に示し、空洞の高さが0.3mmである場合のシミュレーション結果を図4及び図5に示し、空洞の高さが0.35mmである場合のシミュレーション結果を図6及び図7に示し、空洞の高さが0.4mmである場合のシミュレーション結果を図8及び図9に示す。図2、図4、図6及び図8のグラフの縦軸は利得を表し、横軸は周波数を表す。図3、図5、図7、図9のグラフの縦軸はSパラメータのS11を表し、横軸は周波数を表す。S11とは、給電線路4aとRFICの端子との接続部における反射係数をいう。図2〜図9の何れでも、実線は、アンテナ1をシミュレーション対象とした結果を示す。破線は、誘電体である液晶ポリマーが凹部8bに埋められることによって空洞が無いアンテナをシミュレーション対象とした結果を示す。
It was verified by simulation that the cavity existing between the
図2、図4、図6及び図8から明らかなように、57〜67GHzの使用帯域の利得を平均化すると、空洞のあるアンテナ1の平均的な利得は、空洞のないアンテナの平均的な利得よりも高いことが分かる。特に、57〜67GHzの使用帯域では、空洞のあるアンテナ1の利得が空洞のないアンテナの利得よりも高くなる帯域は、空洞のあるアンテナ1の利得が空洞のないアンテナの利得よりも低くなる帯域よりも広い。
As is clear from FIGS. 2, 4, 6 and 8, when the gains in the used band of 57 to 67 GHz are averaged, the average gain of the
図3、図5、図7及び図9から明らかなように、57〜67GHzの使用帯域では、空洞のあるアンテナ1の反射係数は、空洞のないアンテナの反射係数よりも低いことが分かる。
As is clear from FIGS. 3, 5, 7 and 9, it can be seen that the reflection coefficient of the
以上のシミュレーション結果から、アンテナ素子9とスロット7aとの間に存在する空洞がアンテナ1の放射特性の向上に寄与することが分かる。
From the above simulation results, it can be seen that the cavity existing between the
<第2の実施の形態>
図10は、2実施形態のアンテナ21の概略平面図である。図11は、図10において切断箇所をXI−XIにより表した断面図である。
<Second Embodiment>
FIG. 10 is a schematic plan view of the
このアンテナ21は、マイクロ波又はミリ波の周波数帯の電波の送信若しくは受信又はこれらの両方に利用される。
The
誘電体層23と誘電体層26がこれらの間に導体パターン層24を挟持して、誘電体の接着剤層25によって互いに接合されている。誘電体層23及び誘電体層26は、液晶ポリマーからなる。
導体パターン層24は、誘電体層23と接着剤層25との間の層間に形成されている。なお、導体パターン層24が誘電体層26と接着剤層25との間の層間に形成されていてもよい。
誘電体層23に関して導体パターン層24の反対側において、地導体層22が誘電体層23の表面23aに形成されている。
誘電体層26と誘電体基板28がこれらの間に地導体層27を挟持して、互いに接合されている。誘電体層26は、地導体層27に関して誘電体基板28の反対側において地導体層27に接合されている。
地導体層27は誘電体層26と誘電体基板28との間の層間に形成されている。
The
The
The
The
The
以上のように、地導体層22、誘電体層23、導体パターン層24、接着剤層25、誘電体層26、地導体層27、誘電体基板28がこれらの順に積層されている。地導体層22から地導体層27までの積層体はフレキシブルであり、誘電体基板28がリジッドである。地導体層22から地導体層27までの積層体に誘電体基板28が接合されることによって、アンテナ21の曲げ変形が起きにくい。
As described above, the
誘電体基板28は、誘電体層23,26及び接着剤層25のそれぞれよりも厚い上、誘電体層23,26及び接着剤層25の総厚よりも厚い。
The
地導体層22、導体パターン層24及び地導体層27は、銅等の導電性金属材料からなる。
地導体層27がアディティブ法又はサブトラクティブ法等によって形状加工されており、これにより地導体層27には複数のスロット27a〜27dが形成されている。これらスロット27a〜27dは、スロット27a〜27dの短手方向に等間隔で配列されている。
The
The
スロット27aは図12又は図13に示すようにI字型に形作られている。
図12の場合、スロット27aは、長方形状の穴部270aの一方の長辺の両端部から短辺方向に長方形状又は正方形状(符号271a,272a参照)に切り欠かれ、且つ穴部270aの他方の長辺の両端部から短辺方向に長方形状又は正方形状(符号273a,274a参照)に切り欠かれた形状に形作られている。
図13の場合、スロット27aは、長方形状の穴部275aの一方の長辺の両端部から短辺方向に台形状(符号276a,277a参照)に切り欠かれ、且つ穴部275aの他方の長辺の両端から短辺方向に台形状(符号278a,279a参照)に切り欠かれた形状に形作られている。台形状に切り欠かれた部分276a,277aにテーパが付けられており、台形状に切り欠かれた部分276a,277aの幅は穴部275aの一方の長辺から離れるにつれて漸減する。台形状に切り欠かれた部分278a,279aにテーパが付けられており、台形状に切り欠かれた部分278a,279aの幅は穴部275aの他方の長辺から離れるにつれて漸減する。
スロット27b〜27dの形状及び大きさはスロット27aと同じである。
なお、スロット27a〜27dの形状はI字型に限らず、矩形、円形その他の形状であってもよい。
The
In the case of FIG. 12, the
In the case of FIG. 13, the
The
The shapes of the
導体パターン層24がアディティブ法又はサブトラクティブ法等によって形状加工されており、これにより導体パターン層24が給電線路24aを有する。給電線路24aは、誘電体層26に関して地導体層27の反対側に形成されるとともに、誘電体層23に関して地導体層22の反対側に形成される。給電線路24aが地導体層22と地導体層27との間にあるため、給電線路24aは地導体層22及び地導体層27と共にトリプレート式又はストリップライン式の伝送路を構成する。
The
給電線路24aはT型分岐の線路である。給電線路24aは幹線部24b及び支線部24f,24hを有する。
幹線部24bはL字形に形作られている。
支線部24f,24hは、スロット27a〜27dの列の中央で隣り合うスロット27b,27cの間の位置において、幹線部24bの一端部24cから分岐している。支線部24f,24hは、分岐点から互いに反対の向きに直線状に延びている。支線部24f,24hの延びる方向は、スロット27a〜27dの配列方向に対して平行である。
幹線部24bの他端部24dはRFICの端子に接続されている。
The
The
The
The
幹線部24bの一端部24c及び他端部24dの幅は、一端部24cと他端部24dの間の部位24eの幅よりも広い。そのため、幹線部24bの一端部24c及び他端部24dのインピーダンスは、それらの間の部位24eのインピーダンスよりも小さい。例えば、幹線部24bの一端部24c及び他端部24dのインピーダンスは、それらの間の部位24eのインピーダンスの2分の1である。
The width of the one
支線部24f,24hの幅は、幹線部24bの一端部24c及び他端部24dの幅よりも狭い上、一端部24cと他端部24dの間の部位24eの幅に等しい。そのため、支線部24f,24hのインピーダンスは、幹線部24bの一端部24c及び他端部24dのインピーダンスよりも大きい。例えば、支線部24f,24hのインピーダンスは、幹線部24bの一端部24c及び他端部24dのインピーダンスの2倍である。
The widths of the
支線部24fは、分岐点から、スロット27b,27aを平面視で横切るまで延びていて、支線部24fがその一端24gにおいて開放されている。スロット27aの中心に対向する位置から支線部24fの一端24gまでの長さに従って、支線部24fの一端24gからスロット27aの直下までの部分のインピーダンスが調整されている。
The
支線部24hは、分岐点から、スロット27c,27dを平面視で横切るまで延びていて、支線部24hがその一端24iにおいて開放されている。スロット27dの中心に対向する位置から支線部24hの一端24iまでの長さに従って、支線部24hの端24iからスロット27dの直下までの部分のインピーダンスが調整されている。
The
給電線路24aの分岐点からスロット27bの直下までの部分の電気長は、その分岐点からスロット27cの直下までの部分の電気長と異なる。具体的には、給電線路24aの分岐点からスロット27bの直下までの部分の電気長と、その分岐点からスロット27cの直下までの部分の電気長との差は、使用する帯域の中心の実効波長の4分の1に等しい。これにより、アンテナ1の利得が向上する。なお、給電線路24aの分岐点からスロット27bの直下までの部分の電気長と、その分岐点からスロット27cの直下までの部分の電気長との差が、使用する帯域の中心の実効波長の2分の1に等しくてもよい。また、給電線路24aの分岐点からスロット27bの直下までの部分の電気長は、その分岐点からスロット27cの直下までの部分の電気長に対して等しくてもよい。
The electrical length of the portion from the branch point of the
誘電体基板28の両面のうち地導体層27との接合面28aには、凹部28bが形成されている。凹部28bの開口28cがスロット27a〜27dに向き合って、誘電体基板28の接合面28aが地導体層27に接合されている。凹部28bの開口28cが地導体層27によって塞がれて、凹部28bが空洞となっている。スロット27a〜27dが凹部28bの開口28cの縁の内側に配置されている。凹部28bの底28dは、地導体層27に対向する。凹部28bの底28dは、平坦であるとともに、地導体層27に対して平行である。凹部28bの深さ、つまり空洞の高さは、誘電体層23,26及び接着剤層25のそれぞれの厚さよりも大きい。
On both surfaces of the
凹部28bの底28dには、パッチ型のアンテナ素子29a〜29dが形成されている。アンテナ素子29a〜29dは、スロット27a〜27dの配列方向と平行な方向に等間隔で配列されている。アンテナ素子29aはスロット27aに、アンテナ素子29bはスロット27bに、アンテナ素子29cはスロット27cに、アンテナ素子29dはスロット27dに対向する。アンテナ素子29aはスロット27aを通じて給電線路24aの支線部24fに、アンテナ素子29bはスロット27bを通じて給電線路24aの支線部24fに、アンテナ素子29cはスロット27cを通じて給電線路24aの支線部24hに、アンテナ素子29dはスロット27dを通じて給電線路24aの支線部24hに電磁界的に結合している。従って、RFICが送信機又は送受信機である場合、RFICから給電線路24aによって伝送された信号波がスロット27a〜27dを通じてアンテナ素子29a〜29dにそれぞれ伝送され、その信号波により生じた電磁波がアンテナ素子29a〜29dから放射される。また、RFICが受信機又は送受信機である場合、電磁波がアンテナ素子29a〜29dに入射することによって生じる信号波がスロット27a〜27dを通じて給電線路24aに伝送され、その信号波が給電線路24aによってRFICに伝送される。
Patch-
ここで、給電線路24aの支線部24fがスロット27aを平面視で横切っているため、支線部24fの一端24gからスロット27aの直下までの部分とスロット27aとアンテナ素子29aはインピーダンスの整合が取れている。給電線路24aの支線部24hがスロット27dを平面視で横切っているため、支線部24hの一端24iからスロット27dの直下までの部分とスロット27dとアンテナ素子29dはインピーダンスの整合が取れている。
Here, since the
以上のような本実施形態によれば、リジッドな誘電体基板28が、地導体層22から地導体層27までの積層体の曲げを抑制する。それゆえ、誘電体層23,26及び接着剤層25の薄型化を図れる。誘電体層23,26及び接着剤層25の薄型化は、誘電損失の低減及び放射効率の向上に寄与する。従って、アンテナ21の利得が高い上、アンテナ21の適用可能な周波数帯域が広い。
According to the present embodiment as described above, the rigid
アンテナ素子29a〜29dとスロット27a〜27dとの間には、凹部28bによる空洞が存在する。空洞が空気の雰囲気下であれば、空洞における誘電正接はほぼゼロであるため、信号波がアンテナ素子29a〜29dとスロット27a〜27dの間を伝送する際に誘電体の影響を受けず、誘電損失の発生を抑制できる。従って、アンテナ21の利得が高い上、アンテナ21の適用可能な周波数帯域が広い。
A cavity formed by the
凹部28bがリジッドな誘電体基板28に形成されているため、凹部28bの深さ(つまり、空洞の高さ)が変化しづらい。強いては、アンテナ素子29a〜29dと給電線路24aとの間の間隔も変化しづらい。よって、アンテナ21の放射特性が安定する。
Since the
地導体層27がアンテナ素子29a〜29dと給電線路24aとの間にあるため、給電線路24aにおける電磁波の放射がアンテナ素子29a〜29dにおける放射に影響を及ぼしにくい。
Since the
スロット27a〜27dが図12に示す形状である場合、アンテナ素子29a〜29dとスロット27a〜27dとの間に存在する空洞がアンテナ21の利得の向上に寄与することについて、シミュレーションにより検証した。凹部28bの深さ、つまり空洞の高さが0.25mmである場合のシミュレーション結果を図14及び図15に示し、空洞の高さが0.3mmである場合のシミュレーション結果を図16及び図17に示し、空洞の高さが0.35mmである場合のシミュレーション結果を図18及び図19に示し、空洞の高さが0.4mmである場合のシミュレーション結果を図20及び図21に示す。図14、図16、図18及び図20のグラフの縦軸は利得を表し、横軸は周波数を表す。図15、図17、図19、図21のグラフの縦軸はSパラメータのS11を表し、横軸は周波数を表す。S11とは、給電線路24aとRFICの端子との接続部における反射係数をいう。図14〜図21の何れでも、実線は、アンテナ21をシミュレーション対象とした結果を示す。破線は、誘電体である液晶ポリマーが凹部28bに埋められることによって空洞が無いアンテナをシミュレーション対象とした結果を示す。
When the
図14、図16、図18及び図20から明らかなように、空洞のあるアンテナ21の利得は57〜67GHzの使用帯域で極大値を取るのに対して、空洞のないアンテナの利得は57〜67GHzの使用帯域で極大値を取らない。また、空洞のあるアンテナ21の利得は、空洞のないアンテナの利得よりも高いことが分かる。
As is clear from FIGS. 14, 16, 18, and 20, the gain of the
図15、図17、図19及び図21から明らかなように、57〜67GHzの使用帯域では、空洞のあるアンテナ21の反射係数は、空洞のないアンテナの反射係数よりも低いことが分かる。
As is clear from FIGS. 15, 17, 19 and 21, it is understood that the reflection coefficient of the
以上のシミュレーション結果から、アンテナ素子29a〜29dとスロット27a〜27dとの間に存在する空洞がアンテナ21の利得向上に寄与することが分かる。
From the above simulation results, it is understood that the cavity existing between the
スロット27a〜27dが図12又は図13に示す形状である場合、アンテナ素子29a〜29dとスロット27a〜27dとの間に存在する空洞がアンテナ21の利得の向上に寄与することについて、シミュレーションにより検証した。その結果を図22及び図23に示す。図22のグラフの縦軸は利得を表し、横軸は周波数を表す。図23のグラフの縦軸はSパラメータのS11を表し、横軸は周波数を表す。図22、図23の何れでも、実線は、スロット27a〜27dが図12に示す形状である場合、アンテナ21をシミュレーション対象とした結果を示す。破線は、スロット27a〜27dが図13に示す形状である場合、アンテナ21をシミュレーション対象とした結果を示す。二点鎖線は、スロット27a〜27dが図12に示す形状である場合、誘電体である液晶ポリマーが凹部28bに埋められることによって空洞が無いアンテナをシミュレーション対象とした結果を示す。一点鎖線は、スロット27a〜27dが図13に示す形状である場合、誘電体である液晶ポリマーが凹部28bに埋められることによって空洞が無いアンテナをシミュレーション対象とした結果を示す。
When the
図22から明らかなように、スロット27a〜27dが図12又は図13の形状の何れであっても、空洞のあるアンテナ21(実線、破線参照)は、53〜64GHzの帯域で、空洞のないアンテナ(二点鎖線、一点鎖線)よりも利得が高いことが分かる。また、スロット27a〜27dが図12に示す形状であるアンテナ21(実線参照)は、53〜63GHzの帯域で、スロット27a〜27dが図13に示す形状であるアンテナ21(破線参照)よりも利得が高いことが分かる。
As is clear from FIG. 22, the
図23から明らかなように、スロット27a〜27dが図12又は図13の形状の何れであっても、空洞のあるアンテナ21は(実線、破線参照)は、52〜60.5及び63.5〜68GHzの帯域で、空洞のないアンテナ(二点鎖線、一点鎖線)よりも反射係数が低いことが分かる。
As is clear from FIG. 23, the cavity-shaped antenna 21 (see the solid line and the broken line) has 52 to 60.5 and 63.5 regardless of the shape of the
<第2の実施の形態の変形例>
続いて、第2の実施の形態からの変更点について幾つか説明する。以下に説明する変更点は、単独で又は組み合わせて、適用することができる。
<Modification of Second Embodiment>
Next, some of the changes from the second embodiment will be described. The modifications described below can be applied alone or in combination.
(1) 上述の実施形態では、アンテナ素子29a〜29dが1つの凹部28b内に配置されている。それに対して、図24に示すように、アンテナ素子29a〜29dの数と同数の凹部28e〜28hが誘電体基板28の接合面28aに形成され、アンテナ素子29a〜29dが個別に各凹部28e〜28h内に配置されていてもよい。この場合、アンテナ素子29aが凹部28eの底28iに、アンテナ素子29bが凹部28fの底28jに、アンテナ素子29cが凹部28gの底28kに、アンテナ素子29dが凹部28hの底28mに形成されている。スロット27aが凹部28eの開口28pの内側に、スロット27bが凹部28fの開口28qの内側に、スロット27cが凹部28gの開口28rの内側に、スロット27dが凹部28hの開口28sの内側に配置されている。アンテナ素子29a〜29dがスロット27a〜27dにそれぞれ対向する。このようにすることによって、凹部28e〜28hの隣り同士の間の部分によって誘電体基板28の強度が向上して、誘電体基板28が変形しにくい。よって、アンテナ21の放射特性が安定する。
(1) In the above-described embodiment, the
(2) 上述の実施形態では、アンテナ素子29a〜29d、スロット27a〜27d及び給電線路24aからなるグループが1組であった。それに対して、アンテナ素子29a〜29d、スロット27a〜27d及び給電線路24aからなるグループが複数組あってもよい。この場合、アンテナ素子29a〜29d、スロット27a〜27d及び給電線路24aからなる複数のグループが、アンテナ素子29a〜29dの列方向の直交方向に配列されている。また、各グループのアンテナ素子29aは列方向の位置が揃っており、各グループのアンテナ素子29bは列方向の位置が揃っており、各グループのアンテナ素子29cは列方向の位置が揃っており、各グループのアンテナ素子29dは列方向の位置が揃っている。全てのグループのアンテナ素子29a〜29dが1つの凹部28b内に配置されていてもよいし、グループ毎にアンテナ素子29a〜29dが凹部28b内に配置されていてもよいし、アンテナ素子29a〜29dが個別に凹部内に配置されていてもよい。各給電線路24aの信号波の位相を制御することによって、電磁波の指向性を制御することができる。
(2) In the above-mentioned embodiment, the group consisting of the
(3) 上述の実施形態では、4体のアンテナ素子29a〜29dが配列され、4つのスロット27a〜27dが配列されている。それに対して、2体、6体又はそれ以上の偶数のアンテナ素子が配列され、アンテナ素子の数と同数のスロットが配列されてもよい。この場合、給電線路24aは隣り合うスロットの間で2つに分岐し、分岐した支線部24f,24hは、分岐点からスロットの列の両端となるスロットを平面視で横切るまで延びる。給電線路24aは、スロットの列の中央で隣り合うスロットの間において分岐することが好ましい。
(3) In the above embodiment, four
1,21…アンテナ
4a,24a…給電線路
6,26…誘電体層
7,27…地導体層
7a,27a,27b,27c,27d…スロット
8,28…誘電体基板
8b,28b,28e,28f,28g,28h…凹部
8d,28d,28i,28j,28k,28m…凹部の底
9,29a〜29d…アンテナ素子
270a,275a…穴部
271a〜274a,276a〜279a…切り欠かれた部分
1, 21...
Claims (5)
前記1つの凹部を塞ぐようにして前記誘電体基板に接合され、前記1つの凹部の内側に配置されるとともに間隔を置いて直線状に配列される複数のスロットを有した地導体層と、
前記地導体層に関して前記誘電体基板の反対側において前記地導体層に接合される誘電体層と、
前記1つの凹部の底の前記複数のスロットにそれぞれ対向する位置にそれぞれ形成され、間隔を置いて直線状に配列される複数体のアンテナ素子と、
前記誘電体層に関して前記地導体層の反対側に形成され、前記複数のスロットを介して前記複数体のアンテナ素子に電磁界的に結合する給電線路と、
を備えるアンテナ。 A dielectric substrate having one recess,
A ground conductor layer that is joined to the dielectric substrate so as to close the one recess, is disposed inside the one recess, and has a plurality of slots linearly arranged at intervals ,
A dielectric layer joined to the ground conductor layer on the opposite side of the dielectric substrate with respect to the ground conductor layer;
A plurality of antenna elements that are respectively formed at positions facing the plurality of slots on the bottom of the one recess, and that are linearly arranged at intervals ;
A feed line that is formed on the opposite side of the ground conductor layer with respect to the dielectric layer and that is electromagnetically coupled to the antenna elements of the plurality of bodies through the plurality of slots,
With an antenna.
前記複数の凹部を塞ぐようにして前記誘電体基板に接合され、前記複数の凹部の内側にそれぞれ個別に配置されるとともに間隔を置いて直線状に配列される複数のスロットを有した地導体層と、
前記地導体層に関して前記誘電体基板の反対側において前記地導体層に接合される誘電体層と、
前記複数の凹部のそれぞれの底の前記複数のスロットにそれぞれ対向する位置にそれぞれ個別に形成され、間隔を置いて直線状に配列される複数体のアンテナ素子と、
前記誘電体層に関して前記地導体層の反対側に形成され、前記複数のスロットを介して前記複数体のアンテナ素子に電磁界的に結合する給電線路と、
を備えるアンテナ。 A dielectric substrate having a plurality of recesses;
Said plurality of so as to block the concave portion is bonded to the dielectric substrate, a ground conductor layer having a plurality of slots, each inwardly are arranged linearly at intervals while being arranged separately in the plurality of recesses When,
A dielectric layer joined to the ground conductor layer on the opposite side of the dielectric substrate with respect to the ground conductor layer;
A plurality of antenna elements that are individually formed at positions respectively facing the plurality of slots on the bottom of each of the plurality of recesses, and are linearly arranged at intervals ,
A feed line that is formed on the opposite side of the ground conductor layer with respect to the dielectric layer and that is electromagnetically coupled to the antenna elements of the plurality of bodies through the plurality of slots,
With an antenna.
請求項1又は2に記載のアンテナ。 The antenna according to claim 1 or 2 the dielectric substrate is rigid.
請求項1から3の何れか一項に記載のアンテナ。 The number of antenna elements of the plurality of bodies is an even number, the number of the plurality of slots is an even number, the feed line is branched between the adjacent slots in the center of the row of the plurality of slots, the branch The antenna according to any one of claims 1 to 3, wherein a portion extends from a branch point to cross the slots, which are both ends of the row of the plurality of slots, in a plan view.
請求項1から4の何れか一項に記載のアンテナ。 Wherein the plurality of slots, claim 1, which is formed from both ends of the long sides of the rectangular holes in a shape that is cut out into a rectangular shape or a square shape in the short side direction to any one of 4 The antenna described.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018066399A JP6712613B2 (en) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | antenna |
PCT/JP2019/012549 WO2019189005A1 (en) | 2018-03-30 | 2019-03-25 | Antenna |
US17/040,581 US11387561B2 (en) | 2018-03-30 | 2019-03-25 | Antenna |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018066399A JP6712613B2 (en) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | antenna |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019179956A JP2019179956A (en) | 2019-10-17 |
JP6712613B2 true JP6712613B2 (en) | 2020-06-24 |
Family
ID=68060046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018066399A Active JP6712613B2 (en) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | antenna |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11387561B2 (en) |
JP (1) | JP6712613B2 (en) |
WO (1) | WO2019189005A1 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6712613B2 (en) * | 2018-03-30 | 2020-06-24 | 株式会社フジクラ | antenna |
JP6564902B1 (en) * | 2018-03-30 | 2019-08-21 | 株式会社フジクラ | antenna |
JP6883059B2 (en) * | 2019-04-18 | 2021-06-09 | 株式会社フジクラ | antenna |
US11515993B1 (en) * | 2022-03-18 | 2022-11-29 | UTVATE Corporation | Antenna lattice for single-panel full-duplex satellite user terminals |
EP4362219A1 (en) * | 2022-10-27 | 2024-05-01 | Sony Group Corporation | Antenna structure and antenna structure manufacturing method |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7728774B2 (en) * | 2008-07-07 | 2010-06-01 | International Business Machines Corporation | Radio frequency (RF) integrated circuit (IC) packages having characteristics suitable for mass production |
US8269671B2 (en) * | 2009-01-27 | 2012-09-18 | International Business Machines Corporation | Simple radio frequency integrated circuit (RFIC) packages with integrated antennas |
US8482475B2 (en) * | 2009-07-31 | 2013-07-09 | Viasat, Inc. | Method and apparatus for a compact modular phased array element |
US8988299B2 (en) * | 2011-02-17 | 2015-03-24 | International Business Machines Corporation | Integrated antenna for RFIC package applications |
US9620464B2 (en) * | 2014-08-13 | 2017-04-11 | International Business Machines Corporation | Wireless communications package with integrated antennas and air cavity |
JP6382779B2 (en) | 2015-08-25 | 2018-08-29 | 株式会社Soken | Antenna device |
GB2573209A (en) * | 2016-03-17 | 2019-10-30 | Cambium Networks Ltd | Antenna array assembly |
US9935065B1 (en) * | 2016-12-21 | 2018-04-03 | Infineon Technologies Ag | Radio frequency device packages and methods of formation thereof |
KR102599824B1 (en) * | 2016-12-29 | 2023-11-07 | 라드시 테크놀로지즈 엘티디 | antenna array |
CN110192307A (en) * | 2017-02-13 | 2019-08-30 | 日立金属株式会社 | Flat plane antenna |
JP6950084B2 (en) * | 2017-05-15 | 2021-10-13 | ソニーグループ株式会社 | Patch antenna for millimeter wave communication |
US11081801B2 (en) * | 2017-12-26 | 2021-08-03 | Vayyar Imaging Ltd. | Cavity backed antenna with in-cavity resonators |
US10283832B1 (en) * | 2017-12-26 | 2019-05-07 | Vayyar Imaging Ltd. | Cavity backed slot antenna with in-cavity resonators |
JP6564902B1 (en) * | 2018-03-30 | 2019-08-21 | 株式会社フジクラ | antenna |
JP6712613B2 (en) * | 2018-03-30 | 2020-06-24 | 株式会社フジクラ | antenna |
CN110828962B (en) * | 2018-08-09 | 2021-08-03 | 财团法人工业技术研究院 | Antenna array module and manufacturing method thereof |
CN110048224B (en) * | 2019-03-28 | 2021-05-11 | Oppo广东移动通信有限公司 | Antenna module and electronic equipment |
CN111755805B (en) * | 2019-03-28 | 2022-02-18 | Oppo广东移动通信有限公司 | Antenna module and electronic equipment |
-
2018
- 2018-03-30 JP JP2018066399A patent/JP6712613B2/en active Active
-
2019
- 2019-03-25 US US17/040,581 patent/US11387561B2/en active Active
- 2019-03-25 WO PCT/JP2019/012549 patent/WO2019189005A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210075112A1 (en) | 2021-03-11 |
JP2019179956A (en) | 2019-10-17 |
US11387561B2 (en) | 2022-07-12 |
WO2019189005A1 (en) | 2019-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6712613B2 (en) | antenna | |
CN108987911B (en) | Millimeter wave beam forming microstrip array antenna based on SIW and design method | |
US10854994B2 (en) | Broadband phased array antenna system with hybrid radiating elements | |
US7847737B2 (en) | Antenna apparatus | |
US8384600B2 (en) | High gain metamaterial antenna device | |
US5400040A (en) | Microstrip patch antenna | |
EP2826097B1 (en) | Phased array antenna | |
US20150207233A1 (en) | Dielectric resonator antenna | |
EP2201646B1 (en) | Dual polarized low profile antenna | |
EP1748516A1 (en) | Plate board type mimo array antenna including isolation element | |
US9806419B2 (en) | Array antenna device | |
KR101489182B1 (en) | Infinite wavelength antenna apparatus | |
WO2007138959A1 (en) | Variable slot antenna and method for driving same | |
JP5995889B2 (en) | Planar antenna | |
CN112310633B (en) | Antenna device and electronic apparatus | |
KR101111668B1 (en) | Microstrip patch antenna with high gain and wide band characteristics | |
CN114144939A (en) | Circularly polarized antenna array | |
JP6564902B1 (en) | antenna | |
CN115004476A (en) | Antenna device | |
JP6890155B2 (en) | Array antenna | |
KR102039398B1 (en) | Integrated Antenna Operating in Multiple Frequency Bands | |
Khare et al. | Optimization of a broadband directional gain microstrip patch antenna for X–Ku band application | |
CN116547864A (en) | Dual-polarized substrate integrated 360-degree beam steering antenna | |
Sakakibara et al. | Design of 2D Rotman-lens multi-beam antenna using multi-layer substrate integrated waveguide | |
Kemtchang et al. | Design of a 2GHz microstrip antenna for wireless application using cross-shaped patch aperture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200601 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6712613 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |