JP6712521B2 - Search formula presentation system, search formula presentation method, and program - Google Patents

Search formula presentation system, search formula presentation method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6712521B2
JP6712521B2 JP2016181667A JP2016181667A JP6712521B2 JP 6712521 B2 JP6712521 B2 JP 6712521B2 JP 2016181667 A JP2016181667 A JP 2016181667A JP 2016181667 A JP2016181667 A JP 2016181667A JP 6712521 B2 JP6712521 B2 JP 6712521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
learning model
user terminal
correction
search formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016181667A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018045584A (en
Inventor
有香 山田
有香 山田
高野 誠司
誠司 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nomura Research Institute Ltd
Original Assignee
Nomura Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nomura Research Institute Ltd filed Critical Nomura Research Institute Ltd
Priority to JP2016181667A priority Critical patent/JP6712521B2/en
Publication of JP2018045584A publication Critical patent/JP2018045584A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6712521B2 publication Critical patent/JP6712521B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、特許公報(出願公開公報、特許掲載公報、再公表を含む)などの公報を検索する際に用いられる検索式をユーザに提示する技術に関する。 The present invention relates to a technique of presenting a search formula used for searching a publication such as a patent publication (including an application publication publication, a patent publication publication, and a republication) to a user.

特許公報などの公報を検索する場合、ユーザは、例えば「出願人」、「発明者」、「特許請求の範囲」、「全文」などの検索項目を指定し、かつ、対応する検索キーワードを入力する。このように、検索項目と検索キーワードとを組み合わせたものを検索式と呼ぶ。このような検索式同士をさらに組み合わせた検索式を構築することも可能である。 When searching for publications such as patent gazettes, the user specifies search items such as “applicant”, “inventor”, “claim”, and “full text”, and inputs a corresponding search keyword. To do. A combination of search items and search keywords is called a search expression. It is also possible to construct a search expression by further combining such search expressions.

特許文献1には、入力された検索式を修正する技術が開示されている。特許文献1では、検索式に含まれる検索キーワードに関連するキーワードである候補キーワードを含む画面が表示される。そして、この画面に従ってユーザが候補キーワードを指定することで、修正された検索式が構築される。 Patent Document 1 discloses a technique for correcting an input search expression. In Patent Document 1, a screen including candidate keywords that are keywords related to the search keyword included in the search formula is displayed. Then, the user specifies a candidate keyword according to this screen, and the modified search formula is constructed.

特開2012−83935号公報JP2012-83935A

ユーザは、修正前の検索式のうちのどの箇所に対して修正が行われたのかを、修正後の検索式から確認することができなかった。すなわち、修正後の検索式と、修正前の検索式との違いをユーザが確認することができなかった。 The user could not confirm which part of the search formula before correction was corrected from the corrected search formula. That is, the user could not confirm the difference between the modified search expression and the unmodified search expression.

本発明の一実施形態に係る検索式提示システムは、ユーザ端末において入力された第一の検索式を受け付ける受付部と、前記入力を受け付けた第一の検索式を修正して第二の検索式を生成する修正部と、修正が行われた個所が前記ユーザ端末のユーザインタフェース画面上で識別可能に表示されるように前記第二の検索式を前記ユーザ端末に出力する出力部とを有する。 A search expression presentation system according to an embodiment of the present invention includes a reception unit that receives a first search expression input at a user terminal, and a second search expression that is obtained by modifying the first search expression that has received the input. And a output unit that outputs the second search expression to the user terminal so that the location where the correction is performed is identifiable on the user interface screen of the user terminal.

ここで、検索対象は特許公報に限らず、論文や新聞や雑誌であってもよく、検索式を用いて検索できるもの全てが対象である。また、日本語文献に限らず、英語等の海外文献も対象とする。 Here, the search target is not limited to patent gazettes, and may be articles, newspapers, magazines, and all that can be searched using a search formula. Also, not only Japanese documents but also foreign documents such as English are targeted.

本発明によれば、検索式のうち、修正された個所をユーザが確認することができる。 According to the present invention, the user can confirm the corrected part in the search formula.

検索式提示システムを含む構成の一例を示す図である。It is a figure showing an example of composition including a search type presentation system. ユーザ端末上で表示されるユーザインタフェース画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface screen displayed on a user terminal. ユーザ端末上で表示されるユーザインタフェース画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface screen displayed on a user terminal. ユーザ端末上で表示されるユーザインタフェース画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface screen displayed on a user terminal. ユーザ端末上で表示されるユーザインタフェース画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface screen displayed on a user terminal. ユーザ端末上で表示されるユーザインタフェース画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface screen displayed on a user terminal. ユーザ端末上で表示されるユーザインタフェース画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface screen displayed on a user terminal. ユーザ端末上で表示されるユーザインタフェース画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface screen displayed on a user terminal. 検索式提示システムで行われる検索式提示方法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the search formula presentation method performed with a search formula presentation system. ユーザ端末上で表示されるユーザインタフェース画面のレイアウトの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the layout of the user interface screen displayed on a user terminal. 学習モデルエンジンの詳細な構成を含む、検索式提示システムのブロック図である。It is a block diagram of a search type presentation system including detailed composition of a learning model engine. 学習モデルの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of a learning model. 検索式提示システムで行われる検索式提示方法の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the search type presentation method performed with a search type presentation system.

以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の実施形態において説明する構成は一例に過ぎず、本発明は図示された構成に限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The configurations described in the following embodiments are merely examples, and the present invention is not limited to the illustrated configurations.

<実施形態1>
<構成>
図1は、実施形態にかかる検索式提示システム100を含む構成の一例を示す図である。検索式提示システム100は、受付部110、修正部120、出力部130、修正エンジン部140、制御部150、及び検索処理部160を有する。修正エンジン部140は、エキスパートシステムエンジン141、類語辞書エンジン142、及び学習モデルエンジン143を含む。図1は構成の一例を示したものに過ぎず、他の構成を含んでもよい。また、図1に記載された構成の全てが必須の要件であるとは限らない。
<Embodiment 1>
<Structure>
FIG. 1 is a diagram showing an example of a configuration including a search expression presentation system 100 according to the embodiment. The search expression presentation system 100 includes a reception unit 110, a correction unit 120, an output unit 130, a correction engine unit 140, a control unit 150, and a search processing unit 160. The correction engine unit 140 includes an expert system engine 141, a thesaurus dictionary engine 142, and a learning model engine 143. FIG. 1 shows only an example of the configuration, and may include other configurations. In addition, not all of the configurations illustrated in FIG. 1 are indispensable requirements.

検索式提示システム100は、情報処理装置として実現することができる。情報処理装置は、CPU、メモリ、HDD、及びネットワークインタフェースを有してよい。図1に示す各部は、HDDに格納されたプログラムが一時的にメモリに読み出され、CPUがメモリに読み出されたプログラムを実行することで、CPUが図1に示す各部として機能してよい。また、図1に示す各部のうちの少なくとも一部が、各種のネットワークを通じて相互に接続された複数の情報処理装置によって実現されてよい。また、図1に示す各部のうちの少なくとも一部は、複数の情報処理装置による分散処理によって実現されてよい。修正エンジン部140に含まれる各エンジンは、それぞれ固有の処理を行う処理部である。各エンジンは、それぞれが上述したような情報処理装置として構成されてもよい。複数のエンジンが1つの情報処理装置に含まれる構成でもよい。あるいは、一部のエンジン(例えば学習モデルエンジン143)は、複数の情報処理装置による分散処理によって実現されてよい。 The search expression presentation system 100 can be realized as an information processing device. The information processing device may include a CPU, a memory, a HDD, and a network interface. In each unit shown in FIG. 1, the CPU may function as each unit shown in FIG. 1 by temporarily reading the program stored in the HDD into the memory and causing the CPU to execute the program read into the memory. .. Further, at least a part of each unit shown in FIG. 1 may be realized by a plurality of information processing devices mutually connected through various networks. Further, at least a part of each unit illustrated in FIG. 1 may be realized by distributed processing by a plurality of information processing devices. Each engine included in the correction engine unit 140 is a processing unit that performs a unique process. Each engine may be configured as an information processing device as described above. The configuration may be such that a plurality of engines are included in one information processing device. Alternatively, some engines (for example, the learning model engine 143) may be realized by distributed processing by a plurality of information processing devices.

検索式提示システム100は、ユーザが使用する端末(以下、ユーザ端末10と呼ぶ)との間で各種のネットワーク(インターネットやLANやWANなど)を通じて通信が可能に構成されている。検索式提示システム100は、検索に用いるユーザインタフェース画面をユーザ端末10に出力する。検索式提示システム100は、このユーザインタフェース画面を通じてユーザ端末10から検索式の入力を受け付けたり、修正した検索式を提示したりすることができる。なお、本実施形態においては、検索に用いるユーザインタフェース画面は出力部130から出力される形態を例に挙げて説明するが(この形態の実装方法の一つとして、ASP(Application Service Provider)による提供形態がある)、これに限られるものではない。例えば、ユーザ端末10が予め本検索式提示システムに対応するアプリケーションをインストールしている場合がある。この場合、検索に用いるユーザインタフェース画面は、ユーザ端末10にインストール済みのアプリケーションによってユーザ端末10に表示されてもよい。 The search expression presentation system 100 is configured to be capable of communicating with a terminal used by a user (hereinafter referred to as a user terminal 10) through various networks (Internet, LAN, WAN, etc.). The search formula presentation system 100 outputs the user interface screen used for the search to the user terminal 10. The search formula presentation system 100 can accept the input of the search formula from the user terminal 10 through the user interface screen and present the corrected search formula. In this embodiment, the user interface screen used for the search will be described by taking the form output from the output unit 130 as an example (as one implementation method of this form, provided by ASP (Application Service Provider)). Form), but is not limited to this. For example, the user terminal 10 may have previously installed an application corresponding to the present search formula presentation system. In this case, the user interface screen used for the search may be displayed on the user terminal 10 by the application installed on the user terminal 10.

ユーザ端末10は、パーソナルコンピュータ、タブレット、モバイル端末など任意の種類の端末であってよい。本実施形態においてユーザ端末10は、検索式を入力する入力部11と、検索式を含むユーザインタフェース画面を表示する表示部12とを有する。ユーザ端末10は、入力部11および表示部12以外の機能を有していてもよい。検索式提示システム100は、ユーザをログイン管理しており、ログインしたユーザに固有の検索式の修正を行うことも可能である。詳細は後述する。 The user terminal 10 may be any type of terminal such as a personal computer, a tablet, or a mobile terminal. In the present embodiment, the user terminal 10 has an input unit 11 for inputting a search expression and a display unit 12 for displaying a user interface screen including the search expression. The user terminal 10 may have functions other than the input unit 11 and the display unit 12. The search formula presentation system 100 manages the login of the user, and can also modify the search formula unique to the logged-in user. Details will be described later.

受付部110は、ユーザ端末10から入力された第一の検索式を受け付ける。例えば、表示部12で表示されているユーザインタフェース画面上において、入力部11から第一の検索式がユーザによって入力される。そして、入力された検索式がユーザ端末10から検索式提示システム100に送られる。受付部110は、ユーザ端末10において入力された第一の検索式を受け付ける。このようにして、受付部110は、ユーザ端末10からの他の操作指示を受け付けることが可能である。 The receiving unit 110 receives the first search expression input from the user terminal 10. For example, on the user interface screen displayed on the display unit 12, the user inputs the first search expression from the input unit 11. Then, the input search formula is sent from the user terminal 10 to the search formula presentation system 100. The reception unit 110 receives the first search expression input at the user terminal 10. In this way, the reception unit 110 can receive another operation instruction from the user terminal 10.

修正部120は、受付部110においてユーザ端末10からの入力を受け付けた第一の検索式を修正して第二の検索式を生成する。具体的には、修正部120は、修正エンジン部140に含まれる複数の修正エンジンの少なくとも1つを用いて第一の検索式を修正する。図1の例では、複数の修正エンジンとして、エキスパートシステムエンジン141、類語辞書エンジン142、および学習モデルエンジン143が含まれている。検索式を修正する処理の詳細については後述する。 The correction unit 120 corrects the first search expression that the input from the user terminal 10 is received in the reception unit 110, and generates the second search expression. Specifically, the modification unit 120 modifies the first search expression using at least one of the plurality of modification engines included in the modification engine unit 140. In the example of FIG. 1, an expert system engine 141, a thesaurus dictionary engine 142, and a learning model engine 143 are included as a plurality of correction engines. Details of the process for correcting the search formula will be described later.

出力部130は、修正部120によって生成された第二の検索式を、修正が行われた個所がユーザインタフェース画面上で識別可能に表示されるように、ユーザ端末10に出力する。例えば、ユーザ端末10において、修正が行われた個所がユーザインタフェース画面上で強調して表示される。 The output unit 130 outputs the second search expression generated by the correction unit 120 to the user terminal 10 so that the corrected portion is displayed in a distinguishable manner on the user interface screen. For example, on the user terminal 10, the modified portion is highlighted on the user interface screen.

制御部150は、第二の検索式の修正が行われた個所に対するユーザ端末10からの操作指示に従った制御をする。例えば、修正した内容を学習モデルエンジン143で用いられる学習モデルに反映させる制御を行う。詳細については後述する。 The control unit 150 performs control in accordance with an operation instruction from the user terminal 10 with respect to the location where the second search formula is modified. For example, control is performed to reflect the corrected content in the learning model used in the learning model engine 143. Details will be described later.

検索処理部160は、指定された検索式を用いて公報データベースを検索し、検索結果を取得する処理を行う。 The search processing unit 160 performs a process of searching the publication database using the specified search formula and acquiring the search result.

<ユーザインタフェース画面の例>
次に、ユーザインタフェース画面の例を用いながら、具体的な例を説明する。
<Example of user interface screen>
Next, a specific example will be described using an example of the user interface screen.

図2は、ユーザ端末10上で表示されるユーザインタフェース画面200の一例を示す図である。この例では、ユーザは、第一の検索式210の検索項目として「出願人・権利者」を指定し、検索キーワードとして「山田太郎」を入力している。 FIG. 2 is a diagram showing an example of a user interface screen 200 displayed on the user terminal 10. In this example, the user specifies “applicant/right holder” as the search item of the first search formula 210 and inputs “Taro Yamada” as the search keyword.

このとき、検索ボタン280をユーザが押下すると、通常の検索処理が行われる。すなわち、第一の検索式210がユーザ端末10から検索式提示システム100に送信され、受付部110にて受け付けられる。受付部110は、検索処理部160に第一の検索式を送り、検索処理部160で検索された結果が出力部130によってユーザ端末10に出力される。図2の例では、この第一の検索式210では、検索結果が0件であることが示されている。このとき、第一の検索式210の入力事項に誤りがあったこと気がついたユーザは、自身で検索式を修正して再度検索ボタン280を押下する。これにより、修正された検索式に基づく検索結果が出力される。 At this time, when the user presses the search button 280, normal search processing is performed. That is, the first search formula 210 is transmitted from the user terminal 10 to the search formula presentation system 100, and is accepted by the acceptance unit 110. The reception unit 110 sends the first search expression to the search processing unit 160, and the result searched by the search processing unit 160 is output to the user terminal 10 by the output unit 130. In the example of FIG. 2, this first search formula 210 indicates that the search result is 0. At this time, the user who notices that the input items of the first search formula 210 are incorrect corrects the search formula himself and presses the search button 280 again. As a result, the search result based on the modified search formula is output.

一方、例えば検索に熟練していないユーザは、第一の検索式210の何が間違っているのか直ちに理解ができない場合がある。また、仮に間違っていたとして、どのように修正すべきかを直ちに判断ができない場合もある。本実施形態においては、図2に示すように第一の検索式210が入力されている状態において、ユーザが添削ボタン220を押下する。ユーザの観点から見ると、この添削ボタン220を押下するだけで、第一の検索式210が添削された結果の第二の検索式を確認することができることになる。以下、説明する。 On the other hand, for example, a user who is not skilled in searching may not immediately understand what is wrong with the first search formula 210. In addition, there is a case where it is not possible to immediately judge how to correct it if it is wrong. In the present embodiment, the user presses the correction button 220 while the first search formula 210 is being input as shown in FIG. From the user's point of view, by simply pressing the correction button 220, the second search expression obtained as a result of the correction of the first search expression 210 can be confirmed. This will be described below.

第一の検索式210が入力されている状態において添削ボタン220が押下されると、ユーザ端末10から第一の検索式210が検索式提示システム100に送信される。受付部110は、この第一の検索式210の入力を受け付ける。修正部120は、第一の検索式210を修正エンジン部140に含まれる少なくとも1つの修正エンジンに送信する。本実施形態では、修正部120は、第一の検索式210をエキスパートシステムエンジン141、類語辞書エンジン142、および学習モデルエンジン143のそれぞれに送信する。修正部120は、各エンジンによって修正された内容を受信し、検索式の形態に再構築する。すなわち、修正部120は、各エンジンによって修正された内容に基づいて第二の検索式を生成する。第二の検索式のうち、修正が行われた個所については、例えば修正エンジンの種類と修正内容とを表す修正フラグが関連付けられる。すなわち、修正部120は、どの修正エンジンによってどのような修正が行われたのかを示す修正フラグを、修正が行われた個所に関連付けることができる。出力部130は、第二の検索式を含むユーザインタフェース画面をユーザ端末10に出力する。なお、先に説明したように、出力部130は、第二の検索式を含むユーザインタフェース画面を送るのではなく、第二の検索式をユーザ端末10に送信する形態でもよい。 When the correction button 220 is pressed while the first search formula 210 is being input, the first search formula 210 is transmitted from the user terminal 10 to the search formula presentation system 100. The receiving unit 110 receives the input of the first search expression 210. The modification unit 120 sends the first search expression 210 to at least one modification engine included in the modification engine unit 140. In the present embodiment, the correction unit 120 sends the first search expression 210 to each of the expert system engine 141, the thesaurus dictionary engine 142, and the learning model engine 143. The modification unit 120 receives the content modified by each engine and reconstructs the content in the form of a search expression. That is, the correction unit 120 generates the second search expression based on the content corrected by each engine. In the second search expression, the location where the modification is performed is associated with, for example, a modification flag indicating the type of modification engine and the modification content. That is, the correction unit 120 can associate a correction flag indicating what kind of correction was made by which correction engine with the place where the correction was made. The output unit 130 outputs a user interface screen including the second search expression to the user terminal 10. Note that, as described above, the output unit 130 may send the second search expression to the user terminal 10 instead of sending the user interface screen including the second search expression.

図3は、図2の状態において添削ボタン220が押下された後に、ユーザ端末10で表示されるユーザインタフェース画面300の例を示す図である。図3においては、図2で示した第一の検索式210が引き続き表示される。また、図3においては、修正部120による修正が行われて生成された第二の検索式320が表示される。なお、この例では、第一の検索式210が修正されることで2つの検索式330および340が生成されている。第二の検索式320は、これらの生成された検索式330、340を総称するものである。つまり、第一の検索式と第二の検索式との数が一致していなくてもよい。本実施形態においては、ユーザインタフェース画面300内において、第一の検索式210と第二の検索式320とが共に表示される。かかる構成によれば、ユーザは、自身が入力した検索式と、検索式提示システムによって修正された(添削された)検索式とを対比して確認することができる。このように、検索式の添削結果を確認することができるので、例えばユーザの検索スキルを向上させる用途に用いることが可能である。 FIG. 3 is a diagram showing an example of the user interface screen 300 displayed on the user terminal 10 after the correction button 220 is pressed in the state of FIG. In FIG. 3, the first search expression 210 shown in FIG. 2 is continuously displayed. Further, in FIG. 3, the second search formula 320 generated by the correction by the correction unit 120 is displayed. In this example, the two search expressions 330 and 340 are generated by modifying the first search expression 210. The second search formula 320 is a general term for the generated search formulas 330 and 340. That is, the numbers of the first search formula and the second search formula do not have to match. In the present embodiment, the first search formula 210 and the second search formula 320 are both displayed in the user interface screen 300. According to such a configuration, the user can compare and confirm the search formula input by the user and the search formula corrected (corrected) by the search formula presentation system. In this way, since the correction result of the search formula can be confirmed, it can be used, for example, for the purpose of improving the search skill of the user.

図3のユーザインタフェース画面300においては、第二の検索式320のうち、修正部120によって修正が行われた個所が強調して表示されている。この例では、修正が行われた個所の背景色を、修正が行われていない箇所と異ならせることで、修正が行われた個所が強調されている例を示している。また、図3の例においては、修正が行われた個所とその修正内容とが視覚的に分かるように、修正が行われた個所の背景色を使い分けている。しかしながら、この例に限られることはない。例えば文字の色、サイズ、フォント、下線などの装飾を変更してもよいし、文字の背景の色、パターンを変更してもよい。また、修正が行われた個所を変更するのではなく、逆に修正が行われていない箇所を変更することで、修正箇所を識別可能に表示してもよい。かかる構成によれば、ユーザは、第二の検索式320のうち、修正が行われた個所を確認することができる。また、図3の例では第一の検索式210と第二の検索式320とを併せて表示している形態を示しているが、第二の検索式320のみが表示されている形態においても、ユーザは修正が行われた個所を確認することができる。 In the user interface screen 300 of FIG. 3, the part of the second search formula 320 that has been corrected by the correction unit 120 is highlighted. In this example, the background color of the corrected portion is made different from that of the uncorrected portion to emphasize the corrected portion. Further, in the example of FIG. 3, the background color of the corrected portion is used properly so that the corrected portion and the correction content can be visually recognized. However, it is not limited to this example. For example, the characters such as color, size, font, and underline may be changed, or the background color and pattern of the characters may be changed. Further, instead of changing the corrected portion, the corrected portion may be changed to display the corrected portion in a distinguishable manner. With such a configuration, the user can confirm the portion of the second search formula 320 that has been corrected. Further, in the example of FIG. 3, the first search formula 210 and the second search formula 320 are shown together, but also in the form in which only the second search formula 320 is displayed. The user can confirm the place where the correction was made.

本実施形態では、出力部130からユーザ端末10に出力されるユーザインタフェース画面300に第二の検索式320を配置し、その第二の検索式320のうち、修正フラグが関連付けられた箇所を、その修正フラグの内容に応じて表示態様を変更すればよい。そして、このように表示態様が変更された第二の検索式320を含むユーザインタフェース画面300が出力部130からユーザ端末10に送信され、ユーザ端末10でユーザインタフェース画面300が表示されればよい。なお、ユーザインタフェース画面300自体が検索式提示システム100から送信されないような形態においては、修正フラグが関連付けられた第二の検索式が出力部130からユーザ端末10に送信され、ユーザ端末10の検索式提示システム100に対応するアプリケーションによって、この修正フラグに基づく表示態様の変更がなされてもよい。ここでは修正フラグを用いる形態を例に挙げて説明したが、これに限られるものではない。修正箇所と修正内容とを特定できればいずれの手法を採用してもよい。 In the present embodiment, the second search formula 320 is arranged on the user interface screen 300 output from the output unit 130 to the user terminal 10, and the part of the second search formula 320 associated with the correction flag is The display mode may be changed according to the content of the correction flag. Then, the user interface screen 300 including the second search formula 320 whose display mode is changed in this way is transmitted from the output unit 130 to the user terminal 10, and the user interface screen 300 may be displayed on the user terminal 10. In addition, in a form in which the user interface screen 300 itself is not transmitted from the search formula presentation system 100, the second search formula associated with the correction flag is transmitted from the output unit 130 to the user terminal 10, and the search of the user terminal 10 is performed. An application corresponding to the expression presentation system 100 may change the display mode based on the correction flag. Here, the mode using the correction flag has been described as an example, but the present invention is not limited to this. Any method may be adopted as long as the correction location and the correction content can be specified.

図3の例においては、検索式330のうちの検索項目331が修正されたことが明示されている。検索式340のうちの検索項目341と、検索キーワード342、343、344、345、346とが修正されたことが明示されている。 In the example of FIG. 3, it is clearly indicated that the search item 331 in the search formula 330 has been modified. It is clearly indicated that the search item 341 in the search formula 340 and the search keywords 342, 343, 344, 345, 346 have been corrected.

また、図3の例においては、修正エンジンの種類と修正内容とを表す索引パネル351〜357が表示されている。ユーザは、この索引パネル351〜357を参照することで、エキスパートシステムエンジン141、類語辞書エンジン142、および学習モデルエンジン143のいずれの修正エンジンによって、どのような修正がなされたのかを確認することができる。索引パネル351は、類語辞書エンジン142が追加した項目であることを示す。索引パネル352は、エキスパートシステムエンジン141が追加した項目であることを示す。索引パネル353は、学習モデルエンジン143が追加した項目であることを示す。索引パネル354は、類語辞書エンジン142が変更した項目であることを示す。索引パネル355は、エキスパートシステムエンジン141が変更した項目であることを示す。索引パネル356は、学習モデルエンジン143が変更した項目であることを示す。索引パネル357は、エキスパートシステムエンジン141が削除した項目であることを示す。本実施形態においては、索引パネル356の色と修正箇所として明示されている色とが一致しており、ユーザは、どの修正エンジンによってどのような修正がなされたのかを索引パネルを351〜357を参照することで確認することができる。 Further, in the example of FIG. 3, index panels 351 to 357 indicating the type of the correction engine and the correction content are displayed. By referring to the index panels 351 to 357, the user can confirm what kind of correction was made by any one of the expert system engine 141, thesaurus dictionary engine 142, and the learning model engine 143. it can. The index panel 351 indicates that the item has been added by the thesaurus dictionary engine 142. The index panel 352 indicates that the item has been added by the expert system engine 141. The index panel 353 indicates that the learning model engine 143 has added the item. The index panel 354 indicates that the thesaurus dictionary engine 142 has changed the item. The index panel 355 shows that the expert system engine 141 has changed the item. The index panel 356 indicates that the learning model engine 143 has changed the item. Index panel 357 indicates that the expert system engine 141 has deleted the item. In the present embodiment, the color of the index panel 356 and the color clearly indicated as the correction portion match, and the user indicates to the index panel 351 to 357 what kind of correction engine has made what kind of correction. You can confirm it by referring.

なお、図3の例では、索引パネル351〜357を用いる形態を例に挙げて説明するが、これに限られるものではない。例えば、索引パネル351〜357をユーザ端末10で表示させずに、カーソルが修正箇所の上にマウスオーバーされたときに、修正エンジンの種類と修正内容とを表示させてもよい。あるいは、修正箇所からの吹き出し表示によって、修正エンジンの種類と修正内容とを表示させてもよい。また、図3の例では、表示形態を変更する例を示しているが、これに限られない。カーソルが修正箇所の上にマウスオーバーされたときに、音を出力させ、この出力音を修正エンジンの種類や修正内容に応じて異ならせてもよい。あるいは、音声出力機能を設けて、カーソルが修正箇所の上にマウスオーバーされたときに、修正エンジンの種類と修正内容とを音声で出力させる形態でもよい。 In the example of FIG. 3, the form using the index panels 351 to 357 will be described as an example, but the present invention is not limited to this. For example, without displaying the index panels 351 to 357 on the user terminal 10, the type of the correction engine and the correction content may be displayed when the cursor is over the correction portion. Alternatively, the type of the correction engine and the correction content may be displayed by displaying a balloon from the correction location. Further, although the example of FIG. 3 shows an example in which the display form is changed, the present invention is not limited to this. A sound may be output when the cursor is over the correction point, and the output sound may be changed according to the type of the correction engine and the correction content. Alternatively, a voice output function may be provided so that the type of the correction engine and the correction content are output by voice when the cursor is over the correction portion.

このような処理によれば、ユーザは、修正エンジンの種類と修正内容とを確認することができる。したがって、ユーザは、その修正をそのまま適用して検索を実行するか、さらに修正を加えた上で検索を実行するか、あるいはその修正を適用しないかなどの判断をし易くなる。例えば特定の検索項目に対しては、特定の修正エンジンの信頼性が高い、あるいは低いなどの知識をユーザが既に得ている場合には、修正エンジンが行った修正の精度をユーザが速やかに判断することが可能となる。 According to such processing, the user can confirm the type of the correction engine and the correction content. Therefore, the user can easily determine whether to apply the correction as it is to perform the search, to perform the search after further modifying, or to not apply the modification. For example, if the user already has knowledge that the reliability of a specific correction engine is high or low for a specific search item, the user can quickly determine the accuracy of the correction made by the correction engine. It becomes possible to do.

また、特定の種類の修正エンジンの中にも、複数の修正エンジンが含まれるような場合には、その修正エンジンを識別する情報が明示されてもよい。例えば、学習モデルエンジン143に複数の種類の学習モデルが含まれる場合には、学習モデルを識別する情報が明示されてもよい。 Further, in the case where a plurality of correction engines are included in a specific type of correction engine, the information for identifying the correction engine may be specified. For example, when the learning model engine 143 includes a plurality of types of learning models, information for identifying the learning models may be specified.

また、図3に示すように、本実施形態においては、修正箇所を例えば右クリックするなどして選択をした場合に、各種の操作指示のメニュー361〜365が表示される。メニュー361〜365のうちの一部のメニューが選択(入力)されると、ユーザ端末10から受付部110に操作指示が送られる。制御部150は、この操作指示に基づく制御を行う。 Further, as shown in FIG. 3, in the present embodiment, when a correction location is selected by, for example, right-clicking, menus 361 to 365 of various operation instructions are displayed. When a part of the menus 361 to 365 is selected (input), an operation instruction is sent from the user terminal 10 to the reception unit 110. The control unit 150 performs control based on this operation instruction.

メニュー361は、修正箇所の内容をユーザが編集して変更する指示である。メニュー362は、修正箇所の内容を削除する指示である。これらのメニューが選択されると、修正された検索式に対するさらなる修正が行われる。 The menu 361 is an instruction for the user to edit and change the contents of the corrected portion. The menu 362 is an instruction to delete the contents of the corrected portion. When these menus are selected, further modifications are made to the modified search expression.

メニュー363は、修正箇所のキーワードを含む文献一覧を検索させる指示である。この指示が受付部110で受け付けられると、制御部150は、指示された検索キーワードを用いた検索を検索処理部160に実行させる。この検索結果は、出力部130によってユーザ端末10に提示される。 The menu 363 is an instruction to search the document list including the keyword of the corrected portion. When this instruction is accepted by the acceptance unit 110, the control unit 150 causes the search processing unit 160 to perform a search using the instructed search keyword. The search result is presented to the user terminal 10 by the output unit 130.

メニュー364は、修正箇所の内容を人工知能(学習モデル)に学習させる指示である。この指示が受付部110で受け付けられると、制御部150は、学習モデルエンジン143に含まれる学習モデルに修正箇所の内容を学習させる。詳細は後述する。 The menu 364 is an instruction for causing the artificial intelligence (learning model) to learn the content of the corrected portion. When this instruction is accepted by the accepting unit 110, the control unit 150 causes the learning model included in the learning model engine 143 to learn the content of the corrected portion. Details will be described later.

メニュー365は、修正箇所のキーワードに関するシソーラス用語(類語)を表示させる指示である。この指示が受付部110で受け付けられると、制御部150は、類語辞書エンジン142に修正箇所のキーワードを投入し、類語辞書エンジン142から得られた結果を出力部130に送信し、出力部130がその結果をユーザ端末10に出力する。 The menu 365 is an instruction to display thesaurus terms (synonyms) related to the keyword of the corrected portion. When this instruction is received by the receiving unit 110, the control unit 150 inputs the keyword of the correction location into the thesaurus dictionary engine 142, transmits the result obtained from the thesaurus dictionary engine 142 to the output unit 130, and the output unit 130 causes the output unit 130 to output the result. The result is output to the user terminal 10.

次に、各修正エンジンについて説明する。エキスパートシステムエンジン141は、特定の分野についての情報を解析するルール群から構成されるプログラムである。エキスパートシステムエンジン141は、例えば推論エンジンと知識データベースとを有する。本実施形態におけるエキスパートシステムエンジン141は、検索サービスにおける各種のノウハウを格納した知識データベースを有しており、知識データベースに基づいて推論エンジンによる修正が行われる。例えば、「出願人・権利者」は、企業名であることが多いことや、「特許請求の範囲」に検索キーワードとして単に「装置」と入力すると、ほとんど検索の意味を成さないことなどの、各種のノウハウを格納した知識データベースを有している。エキスパートシステムエンジン141は、このような知識データベースに基づく修正を行う。 Next, each correction engine will be described. The expert system engine 141 is a program composed of a rule group for analyzing information on a specific field. The expert system engine 141 has, for example, an inference engine and a knowledge database. The expert system engine 141 in the present embodiment has a knowledge database that stores various know-how in the search service, and the inference engine corrects based on the knowledge database. For example, "Applicant/Rightholder" is often a company name, and if "Device" is simply entered as a search keyword in "Claims", it makes little sense to search. , It has a knowledge database that stores various know-how. The expert system engine 141 makes corrections based on such a knowledge database.

類語辞書エンジン142は、類語辞書データベースを有しており、入力された用語に関連する類語に基づく修正を行う。 The synonym dictionary engine 142 has a synonym dictionary database, and makes corrections based on synonyms related to the input term.

学習モデルエンジン143は、検索項目に応じた複数の学習モデルを有しており、検索式の検索項目に対応した学習モデルに検索キーワードを投入して出力データを出力する。修正部120は、出力データに基づく修正を行う。 The learning model engine 143 has a plurality of learning models corresponding to the search items, and inputs the search keyword into the learning model corresponding to the search items of the search formula to output the output data. The correction unit 120 performs correction based on the output data.

図3の具体例を説明する。第一の検索式210においては、先に説明したように、検索項目として「出願人・権利者」が指定され、検索キーワードとして「山田太郎」という個人名が入力されている。「出願人・権利者」は企業名であることが多く、個人名は発明者として用いられる場合が多いことが知られている。このような知識を有する知識データベースに基づいて、エキスパートシステムエンジン141は、検索項目を「出願人・権利者」から「発明者(最新)」に修正する結果を出力する。これを受けて、修正部120は、検索式330を生成する。出力部130は、エキスパートシステムエンジン141によって変更されたことを明示した検索式330をユーザ端末10に出力する。なお、出力部130は、検索式330を用いた場合の検索結果の件数を検索処理部160に問い合わせ、その結果も併せてユーザ端末10に出力する。 A specific example of FIG. 3 will be described. As described above, in the first search formula 210, “applicant/right holder” is specified as the search item, and the personal name “Taro Yamada” is input as the search keyword. It is known that the “applicant/right holder” is often a company name and the individual name is often used as an inventor. Based on the knowledge database having such knowledge, the expert system engine 141 outputs the result of modifying the search item from “applicant/right holder” to “inventor (latest)”. In response to this, the correction unit 120 generates the search formula 330. The output unit 130 outputs to the user terminal 10 the search formula 330 that clearly indicates that the expert system engine 141 has changed the search formula 330. The output unit 130 inquires of the search processing unit 160 about the number of search results when the search formula 330 is used, and also outputs the result to the user terminal 10.

また、個人名は同性同名の存在確率が高いことが知られている。そこで、エキスパートシステムエンジン141は、検索式340に示すように、「山田太郎」という発明者が含まれる出願人・権利者を抽出して提示する。これにより、ユーザは所望の検索結果にたどり着き易くなる。そして、例えばユーザは、不要な出願人・権利者の上で右クリックをして、メニュー362を選択することで、不要な出願人・権利者を検索式340から削除することができる。 It is also known that personal names have a high probability of having the same sex and same name. Therefore, the expert system engine 141 extracts and presents the applicants/rights holders including the inventor “Taro Yamada” as shown in the search formula 340. As a result, the user can easily reach the desired search result. Then, for example, the user can right-click on the unnecessary applicant/right holder and select the menu 362 to delete the unnecessary applicant/right holder from the search formula 340.

チェックボックス370〜372は、添削後の第二の検索式を適用して検索を行うか否かをユーザが指示するボタンである。チェックボックス370がチェックされると、チェックボックス371および372のいずれもチェックがされることになる。チェックボックス371またはチェックボックス372がチェックされ、検索ボタン380がユーザによって押下されると、検索実行の指示が受付部110によって受け付けられ、検索処理部160が、チェックされた検索式(第二の検索式)に従った検索を行い、出力部130が検索結果をユーザ端末10に出力する。 Check boxes 370 to 372 are buttons for the user to instruct whether or not to perform the search by applying the corrected second search expression. When the check box 370 is checked, both the check boxes 371 and 372 are checked. When the check box 371 or the check box 372 is checked and the search button 380 is pressed by the user, the instruction to execute the search is received by the reception unit 110, and the search processing unit 160 causes the checked search expression (second search). The search is performed according to the formula), and the output unit 130 outputs the search result to the user terminal 10.

このように、本実施形態の処理によれば、第二の検索式のうち、修正が行われた個所が識別可能に表示される。したがって、ユーザは修正箇所を容易に確認することができる。また、本実施形態の処理によれば、修正エンジンの種類と修正内容とが明示して表示される。したがって、ユーザは、修正エンジンの種類と修正内容とを参照して、その修正箇所に対してさらなるアクションを指示することができる。 As described above, according to the processing of the present embodiment, the portion of the second search formula that has been corrected is displayed in an identifiable manner. Therefore, the user can easily confirm the corrected portion. Further, according to the processing of the present embodiment, the type of the correction engine and the correction content are clearly displayed. Therefore, the user can refer to the type of the correction engine and the content of the correction and instruct further action to the corrected portion.

なお、上記で説明した例では、「山田太郎」と入力し、検索項目として「出願人・権利者」を指定しているが、この検索項目を指定していない場合も想定され、そのような想定であっても、本実施形態によれば検索項目として「出願人・権利者」を指定することができる。 In the example explained above, "Taro Yamada" is entered and "Applicant/Rightholder" is specified as the search item, but it is assumed that this search item is not specified. Even if it is supposed, according to the present embodiment, “applicant/right holder” can be designated as a search item.

図4は、別の検索式を用いた場合のユーザインタフェース画面400を示す図である。ユーザインタフェース画面400には、第一の検索式410と、第一の検索式410を修正して生成された第二の検索式450とが表示されている。 FIG. 4 is a diagram showing a user interface screen 400 when another search formula is used. On the user interface screen 400, a first search formula 410 and a second search formula 450 generated by modifying the first search formula 410 are displayed.

修正箇所451は、学習モデルエンジン143によって追加された個所である。例えば学習モデルエンジン143は、大量の特許データをコンテキスト語彙集として利用し、ミススペルを特許明細書中の文脈上での利用に基づいて修正することができる。ここでは単語canserのスペルミスを学習モデルエンジン143が単語cancerに修正している(単語cancerを検索式に追加している)。このようなミススペルの単語は類語辞書エンジン142では発見ができないことが多い。ここでは学習モデルエンジン143が修正する例を説明したが、類語辞書エンジン142が、単語canserに関する、ミススペルを含む類語に関するデータを格納しているデータベースを有するような場合には、類語辞書エンジン142が修正して単語cancerを追加してもよい。 The modified part 451 is a part added by the learning model engine 143. For example, the learning model engine 143 can utilize a large amount of patent data as a context vocabulary and correct misspellings based on contextual usage in the patent specification. Here, the learning model engine 143 corrects the misspelling of the word canceler to the word cancer (adding the word cancer to the search formula). Such a misspelled word is often not found by the thesaurus dictionary engine 142. Although the example in which the learning model engine 143 corrects is described here, when the synonym dictionary engine 142 has a database that stores data on synonyms including misspellings regarding the word canser, the synonym dictionary engine 142 uses the synonym dictionary engine 142. You may modify and add the word cancer.

修正箇所452は、エキスパートシステムエンジン141によって削除された個所(検索式)である。図4の例では、同じ検索キーワードを用いて、検索項目として「全項目(全文)」が指定された検索式と、「要約」が指定された検索式とを含む第一の検索式410が入力されている。「全項目(全文)」には、「要約」が含まれていることが知られている。したがって、エキスパートシステムエンジン141は、「要約」が検索項目として指定されている検索式を削除する。 The modified part 452 is a part (search formula) deleted by the expert system engine 141. In the example of FIG. 4, the same search keyword is used to generate a first search expression 410 including a search expression in which “all items (full text)” are specified as search items and a search expression in which “summary” is specified. It has been entered. It is known that "all items (full text)" include "summary". Therefore, the expert system engine 141 deletes the search expression in which "summary" is specified as the search item.

操作指示461は、当該英語の単語を辞書で和訳させる指示である。操作指示462は、削除された検索式を復活させる指示である。 The operation instruction 461 is an instruction to translate the English word into a Japanese dictionary. The operation instruction 462 is an instruction to restore the deleted search expression.

図5は、別の検索式を用いた場合のユーザインタフェース画面500を示す図である。ユーザインタフェース画面500には、第一の検索式510と、第一の検索式510を修正して生成された第二の検索式550とが表示されている。第一の検索式510は、検索項目として「発明者(最新)」が指定され、検索キーワードとして「野村総研」が入力された例である。この例では、実際にはユーザは、「出願人・権利者」が「株式会社野村総合研究所」である文献を検索したいと考えていたが、第一の検索式510のように入力が行われた場合の例である。 FIG. 5 is a diagram showing a user interface screen 500 when another search expression is used. The user interface screen 500 displays a first search expression 510 and a second search expression 550 generated by modifying the first search expression 510. The first search expression 510 is an example in which “inventor (latest)” is specified as the search item and “Nomura Research Institute” is input as the search keyword. In this example, the user actually wants to search for a document in which the “applicant/right holder” is “Nomura Research Institute, Ltd.”, but the input is made as in the first search expression 510. It is an example of the case of being broken.

企業名を省略した形で入力すると、企業名シソーラスには合致しないので、類語辞書エンジン142では修正が行われない場合がある。また、エキスパートシステムエンジン141においても、「野村総研」という個人名であると認識して修正が行われない場合がある。これに対して、学習モデルエンジン143では、修正を行うことが可能である場合がある。例えば、大量の公報のデータを用いて学習が行われた学習モデルを用意する。この学習モデルにおいては、「野村総研」という単語と「株式会社野村総合研究所」という単語とは関連するという特徴が、既に学習済みであると仮定する。この場合、学習モデルエンジン143に第一の検索式510の情報を入力することで、修正箇所552に示すように「野村総研」が「株式会社野村総合研究所」に修正される。また、修正エンジンによって修正が行われた結果を用いて、他の修正エンジンで再度の修正が行われてもよい。図5の例では、学習モデルエンジン143によって「株式会社野村総合研究所」と修正された結果、エキスパートシステムエンジン141は、修正箇所551に示すように、検索項目を「出願人・権利者(最新)」に修正している。このように、第一の修正エンジンで修正された結果に基づいて第二の修正エンジンがさらなる修正を行ってもよい。 If the company name is omitted, it may not match the company name thesaurus, so the synonym dictionary engine 142 may not correct it. Further, the expert system engine 141 may recognize that the personal name is “Nomura Research Institute” and may not correct it. On the other hand, the learning model engine 143 may be able to make a correction. For example, a learning model in which learning is performed using a large amount of data of publications is prepared. In this learning model, it is assumed that the feature that the word “Nomura Research Institute” and the word “Nomura Research Institute, Ltd.” are related has already been learned. In this case, by inputting the information of the first search expression 510 to the learning model engine 143, “Nomura Research Institute” is corrected to “Nomura Research Institute, Ltd.” as indicated by the correction point 552. Further, the result of the correction made by the correction engine may be used to make another correction by another correction engine. In the example of FIG. 5, as a result of the learning model engine 143 modifying “Nomura Research Institute, Ltd.”, the expert system engine 141 sets the search item to “applicant/right holder (latest )” has been corrected. In this way, the second correction engine may make further corrections based on the result corrected by the first correction engine.

学習モデルの構築方法は、教師あり学習においても複数の方法があり、本願発明の構築方法を特定の一方法に限定する意図はないが、一例を説示する。上記の例であれば、入力値「発明者(最新)」「野村総研」と出力値「出願人・権利者」「株式会社野村総合研究所」を教師ありデータとしてニューラルネットワークに学習させる。別例としては、入力値を具体的な名前(氏名、会社名等)とし、出力値を検索項目名とする教師ありデータを無数に用意して学習させ、具体的な名前を入力するとその入力値がどの検索項目と対応するのかを出力する学習モデルαを構築することも可能である。これに加え、入力値を誤った具体的な名前若しくは正式名称ではない名前(氏名、会社名等)とし、出力値を正式名称である名前(氏名、会社等)とする教師ありデータを無数に用意して学習させ、略称を入力すると正式名称を出力する学習モデルβを構築することも可能である。これらの学習モデルα、βを用い、学習モデルβに「野村総研」を入力することで「株式会社野村総合研究所」が出力され、出力された「株式会社野村総合研究所」を学習モデルαに入力することで「出願人・権利者」を出力させることで、前説の修正を実現することもできる。 There are a plurality of learning model construction methods even in supervised learning, and there is no intention to limit the construction method of the present invention to a particular method, but an example will be described. In the above example, the input value “inventor (latest)” “Nomura Research Institute” and the output values “applicant/right holder” “Nomura Research Institute, Ltd.” are trained by the neural network as supervised data. As another example, the input value is a specific name (name, company name, etc.), and the output value is a search item name. It is also possible to construct a learning model α that outputs which search item the value corresponds to. In addition to this, countless supervised data whose input values are incorrect concrete names or names that are not official names (name, company name, etc.) and output values are names that are official names (name, company, etc.) It is also possible to construct a learning model β that prepares and learns, and outputs an official name when an abbreviated name is input. By using these learning models α and β and inputting “Nomura Research Institute” into the learning model β, “Nomura Research Institute, Ltd.” is output, and the output “Nomura Research Institute, Ltd.” is learned model α. It is also possible to realize the modification described above by inputting into "" to output "applicant/right holder".

さらに、検索熟練者はある検索タームに対する類義語を検索式にセットすることを往々にして行うが、検索初心者は類義語を用いることなく検索を行うことがある。そこで、類義語を出力する学習モデルを構築することもできる。類義語の学習モデル構築の一例としては、検索熟練者の検索式や特許庁の審査官の検索式を用いることができ、より具体的には、それらの検索式のうち(検索式例:A*B*(C+C'+C''))、OR論理演算のパラメータを用いて構成される検索式の一部(検索式の一部の例: C+C'+C'')を取り出し、取り出した検索式の一部を用いて教師有データを作成し(教師有りデータの例:教師有りデータ1(入力値C、出力値C+C'+C'')、教師有りデータ2(入力値C'、出力値C+C'+C''))、教師有りデータ3(入力値C''、出力値C+C'+C''))学習モデルを構築することで、C、C'、C''のいずれのみをユーザが入力した場合でも、出力値としてC+C'+C''が生成されることになる。 Further, although a search expert often sets a synonym for a certain search term in a search expression, a search beginner may perform a search without using a synonym. Therefore, a learning model that outputs synonyms can be constructed. As an example of constructing a learning model for synonyms, a search formula of a search expert or a search formula of an examiner of the Patent Office can be used. More specifically, among these search formulas (search formula example: A* B*(C+C'+C'')), part of the search expression that is configured using the parameters of the OR logic operation (part of the search expression: C+C'+C'') , Create supervised data using a part of the retrieved retrieval formula (example of supervised data: supervised data 1 (input value C, output value C+C'+C''), supervised data 2 ( Input value C', output value C+C'+C'')), supervised data 3 (input value C'', output value C+C'+C'')) , C', and C'' are input by the user, C+C'+C'' is generated as the output value.

図6は、図5と同じ検索式を用いたユーザインタフェース画面600を示す図である。ユーザインタフェース画面600には、第一の検索式610と、第一の検索式610を修正して生成された第二の検索式650とが表示されている。図6の例では、第二の検索式650の提示にさらに加えて、推薦メッセージ660がユーザインタフェース画面600に含まれている。推薦メッセージ660は、第二の検索式650に含まれていない、お勧めの検索条件を示している。出力部130は、ユーザ端末10を用いてログインしているユーザの過去の検索履歴情報に基づいて、頻繁に用いる分野の分類コードを推薦メッセージ660として出力する。図6の推薦メッセージ660においては、ユーザの過去の検索履歴を学習した学習モデルから得られる出力データに基づいて、推薦する分野の分類コードが提示されている。 FIG. 6 is a diagram showing a user interface screen 600 using the same search formula as in FIG. On the user interface screen 600, a first search formula 610 and a second search formula 650 generated by modifying the first search formula 610 are displayed. In the example of FIG. 6, in addition to the presentation of the second search formula 650, the recommendation message 660 is included in the user interface screen 600. The recommendation message 660 indicates recommended search conditions that are not included in the second search expression 650. The output unit 130 outputs a classification code of a frequently used field as a recommendation message 660 based on past search history information of a user who has logged in using the user terminal 10. In the recommendation message 660 of FIG. 6, the classification code of the recommended field is presented based on the output data obtained from the learning model in which the user's past search history is learned.

図7は、別のユーザインタフェース画面700を示す図である。図7は、図2と同様に、ユーザが任意に検索式(第一の検索式710)を入力する画面を示している。また、ユーザインタフェース画面700には、検索結果として欲しい件数である目標ヒット件数を入力する項目750が含まれている。ユーザの中には、例えば200件の公報のリストが欲しい、というように、特定の数の公報が抽出されるように検索式を構築したいという要望がある。ここで、ユーザが第一の検索式710を入力して検索ボタン780を押下した際に得られた検索結果の件数が、所望の件数(この例では200件)ではない場合がある。このとき、ユーザは、目標検索結果の件数を入力する項目750で「200件」を指定し、添削ボタン720を押下する。すると、この指定された目標検索結果の件数を受付部110が受け付ける。修正部120は、目標検索結果の件数に近い値となるように検索式を修正する(目標検索結果の件数に近い母集団を作成するために検索式の修正を行う場合に、各検索項目に入力する値を修正(検索期間を変更するなど)することも可能であるが、図7に示す複数の検索項目式を組み合わせた論理式を修正することもできる。論理式の組み立て方で抽出される件数は、一般的に、大きくことなることから、その中でも最も目標検索結果の件数に近い論理式を提示することが一例となる。また、最も目標検索結果の件数に近い論理式だけでなく、その件数に近い順に複数の論理式をユーザに提示して選択して貰う構成であってもよい。)。 FIG. 7 is a diagram showing another user interface screen 700. Similar to FIG. 2, FIG. 7 shows a screen on which the user arbitrarily inputs a search expression (first search expression 710). Further, the user interface screen 700 includes an item 750 for inputting a target number of hits, which is the desired number of search results. Some users have a desire to construct a search formula so that a specific number of publications are extracted, for example, a list of 200 publications is desired. Here, the number of search results obtained when the user inputs the first search formula 710 and presses the search button 780 may not be the desired number (200 in this example). At this time, the user specifies “200” in the item 750 for inputting the number of target search results, and presses the correction button 720. Then, the reception unit 110 receives the number of the specified target search results. The correction unit 120 corrects the search expression so that the value is close to the number of target search results (when the search expression is corrected to create a population close to the number of target search results, each search item is added to the search item). Although it is possible to correct the input value (such as changing the search period), it is also possible to modify the logical expression that combines a plurality of search item expressions shown in Fig. 7. In general, the number of records that can be obtained is very large, so providing a logical formula that is closest to the number of target search results is one example. , The configuration may be such that a plurality of logical expressions are presented to the user in the order close to the number of cases and selected.

なお、修正部120は、目標検索結果の件数以下となるように修正してもよいし、目標検索結果の件数から所定の範囲内の件数となるように修正してもよい。例えば、目標検索結果が200件である場合、修正部120は、検索結果の件数が200件以下となるように検索式を修正してもよいし、検索結果の件数が180件以上220件以下となるように検索式を修正してもよい。修正部120は、第一の検索式710を修正して生成した第二の検索式の検索結果の件数が、目標検索結果の件数から所定の範囲内にない場合、目標検索結果の件数に近づくように第二の検索式をさらに修正して第三の検索式を生成することができる。ここで、目標検索結果の件数が抽出され、抽出された公報をスクリーニングした後に所望の公報がなかった場合に、更に、追加でユーザが望む件数の公報を抽出するように第三の検索式を修正して新たな検索式を生成することができる。つまり、新たな検索式で抽出された公報からスクリーニングした公報(第三の検索式で抽出された件数)を取り除いた件数がユーザが望む件数となるように新たな検索式を生成することとなる。 The correction unit 120 may correct the number of target search results to be equal to or less than the number of target search results, or may be corrected to be within a predetermined range from the number of target search results. For example, when the target search result is 200, the correction unit 120 may correct the search expression so that the number of search results is 200 or less, or the number of search results is 180 or more and 220 or less. The search formula may be modified so that The correction unit 120 approaches the number of target search results when the number of search results of the second search formula generated by correcting the first search formula 710 is not within the predetermined range from the number of target search results. Thus, the second search expression can be further modified to generate the third search expression. Here, if the number of target search results is extracted and there is no desired publication after screening the extracted publications, the third search formula is used so as to additionally extract the publications of the number desired by the user. It can be modified to generate new search expressions. That is, a new search expression is generated so that the number of publications screened from the publications extracted by the new search expression (the number of cases extracted by the third search expression) is removed to be the number desired by the user. ..

図8は、別のユーザインタフェース画面800を示す図である。ユーザインタフェース画面800には、第一の検索式810と、第一の検索式810を修正して生成された第二の検索式850、860とが表示されている。図8では、複数の添削モードが用意されており、それぞれの添削モードに応じた第二の検索式850、860が表示されている例を示している。図8の例では、知財部モードと審査官モードとが用意されている。このような複数の添削モードは、学習モデルエンジン143で用いられる学習モデルを、それぞれのモードに対応する学習モデルとして構築しておき、学習モデルエンジン143が使用する学習モデルを切り替えることで実現できる。例えば、特定のグループや特定のユーザの過去の検索式(特許庁の審査官の検索式情報(審査官毎の検索式)は特許の包袋に格納されており、知財部の検索式情報は特許検索システム上に記録されているため、それぞれ取得することが可能である。日本特許庁に限らず、海外特許庁の審査官の検索式情報であってもよく、米国特許庁は包袋に検索式を登録している。)などを用いた学習モデルをそれぞれ構築しておく。図8の例では、知財部モードの検索式を出力する学習モデルと、審査官モードの検索式を出力する学習モデルとをそれぞれ構築しておく。学習モデルエンジン143は、それぞれの学習モデルに対して第一の検索式を入力し、学習モデルから出力データを得る。修正部120は、それぞれの学習モデルから出力された出力データに基づいて、それぞれの第二の検索式を生成する。図8の例では、知財部の担当者が頻繁に調査で用いる検索式に基づく第二の検索式850と、審査官が頻繁に審査で用いる検索式に基づく第二の検索式860とを含むユーザインタフェース画面800が表示されている。なお、更に細分化して知財部の特定の担当者別の学習モデル、審査官毎の学習モデルを構築してもよく、この場合、ユーザは特定の知財担当者若しくは審査官を指定して添削処理を指示する。 FIG. 8 is a diagram showing another user interface screen 800. The user interface screen 800 displays a first search formula 810 and second search formulas 850 and 860 generated by modifying the first search formula 810. FIG. 8 shows an example in which a plurality of correction modes are prepared and the second search expressions 850 and 860 corresponding to the correction modes are displayed. In the example of FIG. 8, the intellectual property department mode and the examiner mode are prepared. Such a plurality of correction modes can be realized by building a learning model used by the learning model engine 143 as a learning model corresponding to each mode and switching the learning model used by the learning model engine 143. For example, past search formulas for a specific group or a specific user (search formula information for examiners of the JPO (search formulas for each examiner) are stored in the patent bag, and search formula information for the IP Department is Since it is recorded on the patent search system, it is possible to obtain each. Not limited to the Japan Patent Office, it may be searchable information of examiners of overseas patent offices. A search model is registered using the search formula). In the example of FIG. 8, a learning model that outputs a search formula in the intellectual property department mode and a learning model that outputs a search formula in the examiner mode are respectively constructed. The learning model engine 143 inputs the first search expression for each learning model and obtains output data from the learning model. The correction unit 120 generates each second search formula based on the output data output from each learning model. In the example of FIG. 8, a second search formula 850 based on a search formula frequently used by a person in charge of the intellectual property department in a search and a second search formula 860 based on a search formula frequently used by an examiner in examination are included. A user interface screen 800 is displayed. It should be noted that the learning model for each specific person in the intellectual property department and the learning model for each examiner may be further subdivided, and in this case, the user designates a specific intellectual property person or examiner and corrects it. Instruct processing.

また、このような複数の添削モードは、図7で説明した目標検索結果の件数と併せて用いてもよい。例えば、目標検索結果の件数が200件と設定された場合、第二の検索式の結果が200件よりも大きい場合、どのように絞り込みを行うかを決める指針として、添削モードが選択されてもよい。図8の例では、修正箇所854によって200件以内に件数が絞り込めることを示している。図8には示していないが、絞り込みの検索式は、知財部モードと審査官モードとで異なる場合がある(同じになる場合もある)。なお、図8の修正箇所851、852、861、862は、類語辞書エンジン142が追加した箇所を示している。 Further, such a plurality of correction modes may be used together with the number of target search results described in FIG. 7. For example, if the number of target search results is set to 200, and if the result of the second search formula is larger than 200, even if the correction mode is selected as a guideline for deciding how to narrow down, Good. The example of FIG. 8 indicates that the number of cases can be narrowed down to 200 cases or less by the correction location 854. Although not shown in FIG. 8, the search formula for narrowing down may be different (may be the same) in the intellectual property department mode and the examiner mode. It should be noted that the corrected portions 851, 852, 861, and 862 in FIG. 8 indicate the portions added by the thesaurus dictionary engine 142.

<フローチャート>
図9は、本実施形態における検索式提示システムで行われる検索式提示方法の一例を示すフローチャートである。図9の処理は、ユーザがユーザ端末10を用いて検索式提示システム100にログインし、検索用の画面の表示要求がユーザ端末10から検索式提示システム100に送信された後の処理を示している。
<Flowchart>
FIG. 9 is a flowchart showing an example of a search formula presentation method performed by the search formula presentation system according to the present embodiment. The process of FIG. 9 shows a process after the user logs in to the search formula presentation system 100 using the user terminal 10 and a request for displaying a search screen is transmitted from the user terminal 10 to the search formula presentation system 100. There is.

ステップS901において出力部130は、検索に用いるユーザインタフェース画面をユーザ端末10に提示する。ユーザ端末10は、表示部12にユーザインタフェース画面を表示し、ユーザからの第一の検索式の入力を待つ。 In step S901, the output unit 130 presents the user interface screen used for the search to the user terminal 10. The user terminal 10 displays the user interface screen on the display unit 12 and waits for the input of the first search expression from the user.

ユーザ端末10において第一の検索式が入力され、第一の検索式の添削要求ボタンが押下されると、ステップS902において、受付部110は、第一の検索式とその添削要求との入力を受け付ける。受け付けられた第一の検索式は、修正部120に送信される。 When the first search formula is input in the user terminal 10 and the correction request button for the first search formula is pressed, the reception unit 110 inputs the first search formula and the correction request in step S902. Accept. The accepted first search formula is transmitted to the correction unit 120.

ステップS903において修正部120は、第一の検索式を複数の修正エンジンのうちの少なくとも1つに送信する。本実施形態では、エキスパートシステムエンジン141、類語辞書エンジン142、および学習モデルエンジン143に送信する。 In step S903, the correction unit 120 transmits the first search expression to at least one of the plurality of correction engines. In this embodiment, the information is transmitted to the expert system engine 141, the thesaurus dictionary engine 142, and the learning model engine 143.

ステップS904において修正部120は、修正エンジンによって修正がされた事項を特定する。すなわち、第一の検索式のうち、修正がされた検索項目および検索キーワードを特定する。 In step S904, the correction unit 120 identifies the item corrected by the correction engine. That is, the corrected search item and search keyword are specified in the first search formula.

ステップS905において修正部120は、修正された事項を検索式として反映させた第二の検索式を生成する。また、修正がされた内容を示す修正フラグを修正箇所に関連付ける。 In step S905, the correction unit 120 generates a second search formula that reflects the corrected items as a search formula. In addition, a correction flag indicating the content of the correction is associated with the correction location.

ステップS906において出力部130は、第一の検索式と第二の検索式とが含まれるユーザインタフェース画面を、修正箇所が識別可能な態様でユーザ端末10に提示する。例えば第二の検索式は、修正された個所が強調されてユーザ端末10の表示部12に表示されることになる。 In step S906, the output unit 130 presents the user interface screen including the first search formula and the second search formula to the user terminal 10 in such a manner that the correction location can be identified. For example, in the second search formula, the corrected portion is highlighted and displayed on the display unit 12 of the user terminal 10.

以上説明したように、本実施形態によれば、検索に用いられるユーザインタフェース画面上において、修正された検索式の箇所が識別可能に表示される。これにより、当初入力した検索式のうちのどの箇所が修正されたのかをユーザが確認することができる。また、本実施形態によれば、ユーザが入力した検索式と修正後の検索式とが併せて表示される。ユーザは、自身が入力した検索式と、検索式提示システムによって修正された(添削された)検索式とを対比して確認することができる。 As described above, according to the present embodiment, the location of the modified search formula is displayed in a distinguishable manner on the user interface screen used for the search. As a result, the user can confirm which part of the search expression initially input has been modified. Further, according to the present embodiment, the search formula input by the user and the modified search formula are displayed together. The user can compare and confirm the search formula input by the user and the search formula corrected (corrected) by the search formula presentation system.

図10は、ユーザインタフェース画面1000のレイアウトの例を示す図である。これまで説明した例においては、添削前の検索式と添削後の検索式とが画面の上下に分かれて表示される形態を説明した。しかしながら、画面のレイアウトは、このような例に限られない。例えば図10のユーザインタフェース画面1000に示すように、添削前の検索式と添削後の検索式とが画面の左右に表示される形態でもよい。領域1010は、第一の検索式が表示される領域であり、領域1020は、第二の検索式が表示される領域である。このように左右に分かれて表示されることで、ユーザが、添削前の検索式と添削後の検索式とを比較し易くなる。なお、レイアウトはユーザが任意に変更することも可能であり、添削前の検索式と添削後の検索式とが画面の上下に配置したり、左右に配置したりするなど、任意に変更することもできる。また、添削前の検索式と添削後の検索式の配置を、上述した例と逆となるようなレイアウトにしてもよい。また、例えばスマートフォンなどのようにユーザ端末10の表示部12が小さい場合には、切り替えボタンなどを表示させ、切り替えボタンをユーザが押下するたびに、添削前の検索式と添削後の検索式とが切り替わってユーザ端末10の表示部12で表示される形態でもよい。 FIG. 10 is a diagram showing an example of the layout of the user interface screen 1000. In the examples described so far, the form in which the search formula before the correction and the search formula after the correction are separately displayed at the top and bottom of the screen has been described. However, the screen layout is not limited to this example. For example, as shown in the user interface screen 1000 of FIG. 10, a search formula before correction and a search formula after correction may be displayed on the left and right sides of the screen. Area 1010 is an area in which the first search expression is displayed, and area 1020 is an area in which the second search expression is displayed. By displaying the left and right in this way, it becomes easier for the user to compare the search expression before correction with the search expression after correction. The layout can be changed by the user, and the search formula before correction and the search formula after correction can be arranged at the top and bottom of the screen or on the left and right of the screen. You can also Further, the layout of the search formula before the correction and the search formula after the correction may be arranged in the opposite layout to the above-described example. Further, when the display unit 12 of the user terminal 10 is small, such as a smartphone, a switching button is displayed, and each time the user presses the switching button, a search formula before correction and a search formula after correction are displayed. May be switched and displayed on the display unit 12 of the user terminal 10.

<実施形態2>
実施形態2においては、実施形態1で説明した修正エンジンのうちの学習モデルエンジン143を用いる形態を詳細に説明する。
<Embodiment 2>
In the second embodiment, a mode in which the learning model engine 143 of the correction engines described in the first embodiment is used will be described in detail.

<構成>
実施形態2に係る検索式提示システムの基本的な構成は、図1で示したものと同様である。図1で示す修正部120と、学習モデルエンジン143と、制御部150とを詳細に説明する。
<Structure>
The basic configuration of the search expression presentation system according to the second embodiment is the same as that shown in FIG. The correction unit 120, the learning model engine 143, and the control unit 150 shown in FIG. 1 will be described in detail.

図11は、本実施形態における検索式提示システムの構成を示す図である。なお、図11では、修正エンジン部のうち、学習モデルエンジン143を抜粋して示している。修正部120は、投入部1111、取得部1112、修正処理部1113を有する。制御部150は、モデル構築部1151を有する。学習モデルエンジン143は、複数の学習モデルを含む学習モデル群を有しており、学習モデル群は、第一の学習モデル1161、第二の学習モデル1162、第三の学習モデル1163、第四の学習モデル1164、および第五の学習モデル1165を有する。ここでは5つの学習モデルを例に挙げて示しているが、これに限られるものではない。また、それぞれの学習モデルは、説明の便宜上区別しているものに過ぎない。 FIG. 11 is a diagram showing the configuration of the search expression presentation system in this embodiment. Note that, in FIG. 11, the learning model engine 143 of the correction engine unit is extracted and shown. The correction unit 120 includes an input unit 1111, an acquisition unit 1112, and a correction processing unit 1113. The control unit 150 has a model construction unit 1151. The learning model engine 143 has a learning model group including a plurality of learning models, and the learning model group includes a first learning model 1161, a second learning model 1162, a third learning model 1163, and a fourth learning model 1163. It has a learning model 1164 and a fifth learning model 1165. Here, five learning models are shown as an example, but the present invention is not limited to this. Moreover, each learning model is only distinguished for convenience of explanation.

学習モデルは例えば図12に示すようなニューラルネットワークによって構成されていてよい。ニューラルネットワークは、入力層1210、中間層1220、及び出力層1230を含む。それぞれの層は、複数のノードで構成される。図12では、入力層1210は、ノード1211、1212、1213を含み、中間層1220は、ノード1221、1222、1223を含み、出力層1230は、ノード1231、1232、1233を含む例を示している。各層に含まれるノードの数は図示した例に限られるものではなく、多数のノードから構成される形態が一般的である。中間層1220は一層に限られるものではなく、複数の層から構成されてよい。それぞれのノードには重みが設定されており、入力されたデータに重みを掛け合わせた値を後段のノードに伝えていく。ニューラルネットワークは、CNN(Convolutional Neural Network)を用いてもよいし、RNN(Recurrent Neural Network)を用いてもよい。その他の手法を用いてもよい。ニューラルネットワークではなく、SVM(Support Vector Machine)で学習モデルを構築してもよい。本実施形態において学習モデルそれ自体は任意の種類のものを用いてよい。また、学習モデルは、教師あり学習で構築されていてもよく、半教師あり学習で構成されていてもよく、教師なし学習で構成されていてもよい。 The learning model may be configured by a neural network as shown in FIG. 12, for example. The neural network includes an input layer 1210, an intermediate layer 1220, and an output layer 1230. Each layer is composed of multiple nodes. In FIG. 12, the input layer 1210 includes nodes 1211, 1212, 1213, the middle layer 1220 includes nodes 1221, 1222, 1223, and the output layer 1230 includes nodes 1231, 1232, 1233. .. The number of nodes included in each layer is not limited to the example shown in the figure, and is generally composed of a large number of nodes. The intermediate layer 1220 is not limited to one layer and may be composed of a plurality of layers. Weights are set to the respective nodes, and the value obtained by multiplying the input data by the weight is transmitted to the subsequent node. As the neural network, a CNN (Convolutional Neural Network) may be used, or an RNN (Recurrent Neural Network) may be used. Other methods may be used. The learning model may be constructed by SVM (Support Vector Machine) instead of the neural network. In the present embodiment, the learning model itself may be of any type. The learning model may be constructed by supervised learning, semi-supervised learning, or unsupervised learning.

投入部1111は、受付部110でユーザ端末10からの入力を受け付けた検索式の情報を学習モデル群の中の少なくとも1つの学習モデルに投入する。 The input unit 1111 inputs the information of the search expression received by the reception unit 110 from the user terminal 10 into at least one learning model in the learning model group.

本実施形態においては、検索項目に応じた複数の学習モデルが用意されている。例えば、検索項目として「出願人・権利者(最新)」が指定された場合の学習モデル、検索項目として「発明者(最新)」が指定された場合の学習モデル、および検索項目として「全文」が指定された場合の学習モデルなどが用意されている。 In this embodiment, a plurality of learning models corresponding to the search items are prepared. For example, a learning model when "applicant/right holder (latest)" is specified as a search item, a learning model when "inventor (latest)" is specified as a search item, and "full text" as a search item A learning model etc. is prepared when is specified.

投入部1111は、受付部110において入力を受け付けた検索式に含まれる検索項目に対応する学習モデルに、検索式に含まれる検索キーワードを投入する。先の図5で説明した具体例を用いて説明する。検索式(第一の検索式)に含まれる検索項目は「発明者(最新)」であり、検索キーワードは、「野村総研」である。検索項目が「発明者(最新)」という書誌的情報であるので、投入部1111は、書誌的情報を用いて構築された第一の学習モデル1161に検索キーワード「野村総研」を投入する。なお、ここで、第一の学習モデル1161は、「出願人・権利者(最新)」が指定された場合の学習モデル、検索項目として「発明者(最新)」が指定された場合の学習モデルのように、さらに細分化した学習モデルであってもよい。 The input unit 1111 inputs the search keyword included in the search expression into the learning model corresponding to the search item included in the search expression input by the reception unit 110. This will be described using the specific example described with reference to FIG. The search item included in the search formula (first search formula) is “inventor (latest)”, and the search keyword is “Nomura Research Institute”. Since the search item is the bibliographic information of “inventor (latest)”, the input unit 1111 inputs the search keyword “Nomura Research Institute” into the first learning model 1161 constructed using the bibliographic information. Here, the first learning model 1161 is a learning model when “applicant/right holder (latest)” is designated, and a learning model when “inventor (latest)” is designated as a search item. As described above, the learning model may be further subdivided.

取得部1112は、投入部1111による投入に応じて学習モデルから出力される出力データを取得する。上記の例では、第一の学習モデル1161から出力される出力データを取得する。例えば、「出願人・権利者(最新)」が指定された場合の学習モデルからは、「株式会社野村総合研究所」を示す出力データが出力され、検索項目として「発明者(最新)」が指定された場合の学習モデルからは、「該当者なし」を示す出力データが取得される。ここで、教師あり学習データとして、これまでに公開されている特許公報を用いることで、どのようなタームが出願人となる傾向があるのか、どのようなタームが発明者となる傾向があるのかを反映した学習モデルが構築されていることになる。前説の例で言えば、「野村総研」というタームで検索項目が「発明者(最新)」とされている案件はないため「該当者なし」となり、学習モデル内で紐づいている評価値の高い検索項目が「出願人・権利者(最新)」であり「株式会社野村総合研究所」という値が出力されることになる。 The acquisition unit 1112 acquires output data output from the learning model according to the input by the input unit 1111. In the above example, the output data output from the first learning model 1161 is acquired. For example, output data indicating "Nomura Research Institute, Ltd." is output from the learning model when "Applicant/Rightee (latest)" is specified, and "Inventor (latest)" is selected as a search item. Output data indicating “no applicable person” is acquired from the learning model when specified. Here, by using patent publications published so far as supervised learning data, what terms tend to be applicants and what terms tend to be inventors It means that the learning model that reflects is constructed. In the case of the previous example, since there is no case where the search item is "inventor (latest)" in the term "Nomura Research Institute", there is "no applicable person" and the evaluation value linked in the learning model is The high search item is “Applicant/Rightholder (latest)” and the value “Nomura Research Institute, Ltd.” is output.

修正処理部1113は、取得部1112において取得された出力データに基づいて、検索式を修正する。上記の例では、検索キーワードを「株式会社野村総合研究所」に修正する。なお、先に説明した図5の例では、検索項目はエキスパートシステムエンジン141によって修正される形態を説明したが、上述したように、第一の学習モデル1161から出力される出力データに基づいて修正されてもよい。 The correction processing unit 1113 corrects the search formula based on the output data acquired by the acquisition unit 1112. In the above example, the search keyword is corrected to "Nomura Research Institute, Ltd." In the example of FIG. 5 described above, the search item is modified by the expert system engine 141, but as described above, it is modified based on the output data output from the first learning model 1161. May be done.

修正された検索式(修正された第二の検索式)は、出力部130によってユーザ端末10に出力される。 The corrected search formula (corrected second search formula) is output to the user terminal 10 by the output unit 130.

このように、検索項目に応じた学習モデル(第一の学習モデル1161)を用意することで、検索項目の指定間違いや、検索項目の入力間違いを修正した出力データが第一の学習モデル1161から出力される。例えば、次のような入力間違いが修正される。
・「審判官・審査官」を検索項目として指定した場合に、企業名を検索キーワードとして入力
・「代理人」を検索項目として指定した場合に、企業名を検索キーワードとして入力
・「出願人(完全一致)」を検索項目として指定した場合に、企業名の一部を入力(例えば、株式会社野村総合研究所を、「野村」と入力)
・「出願人(後方一致)」を検索項目として指定した場合に、企業名の冒頭のみを入力(例えば、株式会社野村総合研究所を、「野村」と入力)
・「審判官・審査官」を検索項目として指定した場合に、外国人の名前を入力
・「出願人・権利者」を検索項目として指定した場合に、英字社名を入力(たとえばIBMは、出願においてはインターナショナル・ビジネス・マシーンズというカタカナ表記が用いられている)
・表記ゆれ(例えば、「野村」を「里予木寸」と入力など)
上記の例は一例に過ぎず、これに限られるものではない。
In this way, by preparing the learning model (first learning model 1161) corresponding to the search item, the output data in which the specification error of the search item or the input error of the search item is corrected is obtained from the first learning model 1161. Is output. For example, the following input errors are corrected.
-When "Judge/Examiner" is specified as the search item, enter the company name as the search keyword.-When "Agent" is specified as the search item, enter the company name as the search keyword.-"Applicant ( If you specify "Exact match)" as the search item, enter part of the company name (for example, enter Nomura Research Institute, Ltd. as "Nomura").
・When "Applicant (backward match)" is specified as the search item, enter only the beginning of the company name (for example, enter Nomura Research Institute, Ltd. as "Nomura")
・When "Judge/Examiner" is specified as a search item, enter the name of a foreigner. ・When "Applicant/Rightholder" is specified as a search item, enter the name of an English company (for example, IBM Is used in Katakana notation called International Business Machines)
・Variation in notation (for example, enter "Nomura" as "Satoyoki")
The above example is merely an example, and the present invention is not limited to this.

第二の学習モデル1162は、少なくとも公報に含まれる分類を用いて構築された学習モデルである。分類の中には、互いに密接に用いられる分類がある。第二の学習モデル1162は、このような分類の関連性を学習した学習モデルである。例えば投入部1111が、検索式に含まれる分類コードを第二の学習モデル1162に投入すると、関連する分類コードが第二の学習モデル1162から出力される。また、例えば全文検索などで用いられる検索キーワードを第二の学習モデル1162に投入した場合に、関連する分類コードが第二の学習モデル1162から出力される。修正処理部1113は、関連する分類コードを用いて検索式を修正し、出力部130は、修正された検索式をユーザ端末10に提示する。なお、出力部130は、関連する分類コードを提示して、例えば「別分類コードYにも類似公報がN件存在します」といった通知メッセージをユーザ端末10に出力してもよい。 The second learning model 1162 is a learning model constructed using at least the classification included in the publication. Some of the classifications are used closely together. The second learning model 1162 is a learning model that has learned such classification relevance. For example, when the input unit 1111 inputs the classification code included in the search formula into the second learning model 1162, the related classification code is output from the second learning model 1162. Further, for example, when a search keyword used in full-text search or the like is input to the second learning model 1162, the related classification code is output from the second learning model 1162. The correction processing unit 1113 corrects the search formula using the related classification code, and the output unit 130 presents the corrected search formula to the user terminal 10. The output unit 130 may present a related classification code and output a notification message such as “There are N similar publications in another classification code Y” to the user terminal 10.

学習モデルの中には、ユーザに固有の学習モデルが用意されている。第三の学習モデル1163は、ユーザが予め選別した公報を用いて構築された学習モデルである。つまり、ユーザ固有の学習モデルである。例えば、ユーザが予め選別した公報の公報全文、特許請求の範囲、または要約などのデータから、学習モデルエンジン143が形態素分析を行い、学習用の学習キーワードを抽出する。そして、抽出した学習キーワードとその公報とを教師データとして用いて第三の学習モデル1163を構築する。このように構築された第三の学習モデル1163に、検索キーワードを投入すると、関連する学習キーワードが出力データとして出力される。 A learning model specific to the user is prepared in the learning model. The third learning model 1163 is a learning model constructed by using a bulletin selected by the user in advance. That is, it is a user-specific learning model. For example, the learning model engine 143 performs morphological analysis from data such as the full text of the gazette, claims, or summary previously selected by the user, and extracts a learning keyword for learning. Then, the third learning model 1163 is constructed using the extracted learning keyword and its publication as teacher data. When a search keyword is input to the third learning model 1163 constructed in this way, the related learning keyword is output as output data.

なお、先に説明したように、第三の学習モデル1163もさらに細分化した学習モデルとして構成されることができる。例えば、特許分類のサブクラスレベルの学習モデルの集合を総称して第三の学習モデル1163と呼んでよい。また、学習モデルを構築する際に用いる公報は、ユーザが予め選別した公報に加えて、その公報の引用公報または被引用公報を含めてもよい。すなわち、公報Xの明細書中の先行技術文献に記載されている公報、公報Xの出願経過において拒絶理由通知で引用されている公報、他の公報であって公報Xを拒絶理由通知で引用している公報、他の公報であって先行技術文献に公報Xが記載されている公報などを含めてもよい。 Note that, as described above, the third learning model 1163 can also be configured as a further subdivided learning model. For example, a set of learning models at the subclass level of patent classification may be generically called a third learning model 1163. Further, the publications used when constructing the learning model may include, in addition to publications previously selected by the user, cited publications or cited publications of the publications. That is, the publications described in the prior art documents in the specification of publication X, the publications cited in the notification of reasons for refusal in the application process of publication X, and the other publications cited in notification of the reasons for refusal. And other publications in which the publication X is described in the prior art document may be included.

また、学習キーワードの公報における分布状況を加味した第三の学習モデル1163が構築されてもよい。例えば、学習キーワードW1が公報の全体にわたって分布されている場合、または学習キーワードW1が公報の中の特許請求の範囲や要約に記載されている場合には、その学習キーワードW1を重要なキーワードとして扱ってよい。例えば、公報の一部のみに存在し、特許請求の範囲や要約などの重要な箇所に記載されていない学習キーワードW2よりも、学習キーワードW1を重要なキーワードであるとして扱ってよい。この場合、学習キーワードの重みを変更した教師データとして使用され、第三の学習モデル1163が構築されてもよい。 Further, the third learning model 1163 may be constructed in consideration of the distribution status of learning keyword publications. For example, when the learning keyword W1 is distributed over the entire publication, or when the learning keyword W1 is described in the claims or the abstract of the publication, the learning keyword W1 is treated as an important keyword. You can For example, the learning keyword W1 may be treated as an important keyword rather than the learning keyword W2 that exists only in a part of the publication and is not described in an important part such as a claim or a summary. In this case, the third learning model 1163 may be used by being used as the teacher data in which the weight of the learning keyword is changed.

また、学習キーワードは、例えばユーザが公報を選別している際に、所定の用語にラベリングを行うことで得られるものを用いてもよい。ラベリングの例としては、「学習モデルに追加」、「後で確認」、「学習モデルから削除」などが挙げられる。「学習モデルから削除」がラベリングされた場合、学習モデルエンジン143は、対応する学習モデルに当該用語の特徴量を低くする教師あり学習を行わせることで、当該学習モデルから削除を行う。 In addition, as the learning keyword, for example, a keyword obtained by labeling a predetermined term while the user is selecting publications may be used. Examples of labeling include “add to learning model”, “confirm later”, and “delete from learning model”. When “delete from learning model” is labeled, the learning model engine 143 deletes from the learning model by causing the corresponding learning model to perform supervised learning that reduces the feature amount of the term.

学習モデルの中には、ユーザが過去に入力した検索式のデータに基づいて構築されているものがある。第四の学習モデル1164は、所定のユーザ単位で構築された学習モデルである。所定のユーザ単位とは、単一のユーザ単位でもよいし、複数のユーザ単位でもよい。例えば、知財部のユーザを単位としてもよいし、特定の技術分野の審査官を単位としてもよい。例えば審査官の場合には、審査で用いられた検索式を用いて学習モデルを構築すればよい。受付部110は、どのユーザのモードを用いるかの指定を受け付けてよく、投入部1111は、指定を受け付けたユーザ単位に対応する第四の学習モデル1164に検索式の情報を投入する。これにより、所定のユーザ単位に対応する出力データが得られることになる。この結果、修正処理部1113が修正した検索式は、所定のユーザ単位ごとに変わる場合もある。 Some learning models are constructed based on search formula data that the user has input in the past. The fourth learning model 1164 is a learning model constructed for each predetermined user. The predetermined user unit may be a single user unit or a plurality of user units. For example, the user of the intellectual property department may be used as a unit, or the examiner in a specific technical field may be used as a unit. For example, in the case of an examiner, the learning model may be constructed using the search formula used in the examination. The accepting unit 110 may accept the designation of which user's mode to use, and the submitting unit 1111 submits the search formula information to the fourth learning model 1164 corresponding to the user unit for which the designation is accepted. As a result, output data corresponding to a predetermined user unit can be obtained. As a result, the search formula corrected by the correction processing unit 1113 may change for each predetermined user unit.

また、学習モデルの中には、検索目的に応じて構築された学習モデルが含まれている。第五の学習モデル1165は、検索目的に応じて構築された学習モデルである。検索目的は、例えば審査官が行う先行調査、熟練者が行う先行調査、無効調査、技術動向調査などが挙げられる。第五の学習モデル1165は、これらの検索目的の類型に応じて構築された、細分化された学習モデルを含んでよい。受付部110は、検索目的の指定をユーザ端末10から受け付け、投入部1111は、指定された検索目的に対応する第五の学習モデル1165に検索式の情報を投入する。たとえば、無効調査を検索目的として指定したユーザに対して、第五の学習モデル1165が入力された検索式を参照して、「分野を絞らない方がよい」や「公開公報や実用新案も検索対象にすべき」というアドバイスがユーザ端末10に提示されることもできる。なお、第五の学習モデル1165は、国別に対応する学習モデルを含んでもよく、技術分野別の学習モデルを含んでもよい。 Further, the learning model includes a learning model constructed according to the search purpose. The fifth learning model 1165 is a learning model constructed according to the search purpose. The search purpose may be, for example, a preliminary investigation conducted by an examiner, a preliminary investigation conducted by a skilled person, an invalidation investigation, or a technical trend investigation. The fifth learning model 1165 may include a subdivided learning model constructed according to these types of search purposes. The receiving unit 110 receives the designation of the search purpose from the user terminal 10, and the input unit 1111 inputs the information of the search formula into the fifth learning model 1165 corresponding to the specified search purpose. For example, with respect to a user who has designated an invalidity investigation as a search purpose, the fifth learning model 1165 is referred to, and it is better not to narrow down the field or search for publications and utility models. The advice “should be the target” may be presented to the user terminal 10. Note that the fifth learning model 1165 may include a learning model corresponding to each country or may include a learning model for each technical field.

このように、学習モデルから出力された出力データに基づいて修正処理部1113が修正した検索式(生成した第二の検索式)は、出力部130によってユーザ端末10に出力される。第二の検索式がユーザ端末10で提示される態様については、実施形態1で説明した通りである。なお、提示された第二の検索式に対してユーザ端末10から操作指示がされる場合がある。例えば、図3のメニュー364がユーザ端末10において選択される場合である。この操作指示を受付部110が受け付けると、モデル構築部1151は、操作指示で指定された修正箇所に関する事項を教師データとして用いて、学習モデルを再構築する。再構築する対象となる学習モデルは、当該修正箇所の修正に用いられた学習モデルのみを再構築してもよいし、その学習モデルに関連する学習モデルを含めて再構築してもよいし、学習モデルエンジンに含まれる学習モデル群の全ての学習モデルを再構築してもよい。 In this way, the search formula corrected by the correction processing unit 1113 (generated second search formula) based on the output data output from the learning model is output to the user terminal 10 by the output unit 130. The aspect in which the second search formula is presented on the user terminal 10 is as described in the first embodiment. The user terminal 10 may give an operation instruction to the presented second search formula. For example, this is the case where the menu 364 of FIG. 3 is selected on the user terminal 10. When the reception unit 110 receives this operation instruction, the model construction unit 1151 reconstructs the learning model by using the items related to the correction portion designated by the operation instruction as the teacher data. The learning model to be reconstructed may be reconstructed only the learning model used for the correction of the correction part, or may be reconstructed including the learning model related to the learning model, All learning models in the learning model group included in the learning model engine may be reconstructed.

以上説明した例では、説明の便宜上、第一の学習モデル1161から第五の学習モデル1165の5つの類型を説明したが、これに限られるものではない。各学習モデルがさらに細分化されたものであってもよいし、複数の学習モデルが一体となっている学習モデルを用いてもよい。また、投入部1111は、検索式の情報を、少なくとも1つ以上の学習モデルに投入してもよいし、検索式の情報を複数の学習モデルに投入してもよい。 In the example described above, five types of the first learning model 1161 to the fifth learning model 1165 are described for convenience of description, but the present invention is not limited to this. Each learning model may be further subdivided, or a learning model in which a plurality of learning models are integrated may be used. The input unit 1111 may input the information of the search formula into at least one or more learning models, or may input the information of the search formula into a plurality of learning models.

図13は、本実施形態における検索式提示システムにおける検索式提示方法の一例を示す図である。 FIG. 13 is a diagram showing an example of a search formula presentation method in the search formula presentation system according to the present embodiment.

ステップS1301において受付部110は、ユーザ端末10から検索式の入力を受け付ける。 In step S1301, the reception unit 110 receives an input of a search expression from the user terminal 10.

ステップS1302において修正部120は、検索式に含まれる検索項目を特定する。 In step S1302, the correction unit 120 identifies a search item included in the search formula.

ステップS1303において投入部1111は、ステップS1302において特定された検索項目に対応する学習モデルに対して、検索式の情報を投入する。検索項目と検索キーワードの両方を投入してもよいし、検索キーワードを投入してもよい。 In step S1303, the input unit 1111 inputs search formula information into the learning model corresponding to the search item specified in step S1302. Both the search item and the search keyword may be input, or the search keyword may be input.

ステップS1304において取得部1112は、ステップS1303における投入に応じて学習モデルから出力された出力データを取得する。 In step S1304, the acquisition unit 1112 acquires the output data output from the learning model in response to the input in step S1303.

ステップS1305において修正処理部1113は、ステップS1304で取得された出力データに基づいてステップS1301で入力を受け付けた検索式を修正する。 In step S1305, the correction processing unit 1113 corrects the search expression input in step S1301 based on the output data acquired in step S1304.

ステップS1306において出力部130は、ステップS1305で修正された検索式をユーザ端末10に出力する。 In step S1306, the output unit 130 outputs the search formula modified in step S1305 to the user terminal 10.

以上説明したように、本実施形態によれば、検索式の情報を学習モデルに投入し、学習モデルから出力された出力データに基づいて検索式が修正される。したがって、エキスパートシステムエンジン141や類語辞書エンジン142などで行われる画一的な(あるいは機械的な)修正に限られず、熟練者などのより人間が行う修正により近い修正が行われる。したがって、適切な検索式をユーザ端末10に提示することができる。また、入力された検索式が形式的に問題ない場合であっても、あたかも検索実務を熟知しているユーザによって修正がされたような検索式をユーザ端末10に出力することができる。 As described above, according to this embodiment, the information of the search formula is input to the learning model, and the search formula is modified based on the output data output from the learning model. Therefore, the correction is not limited to the uniform (or mechanical) correction performed by the expert system engine 141 or the thesaurus dictionary engine 142, but the correction closer to the correction performed by a human such as an expert is performed. Therefore, an appropriate search formula can be presented to the user terminal 10. Further, even if the input search formula has no problem in form, it is possible to output to the user terminal 10 a search formula as if it was modified by a user who is familiar with the search practice.

なお、前記実施形態では、検索式の情報を学習モデルに投入し、学習モデルから出力された出力データに基づいて検索式が修正される構成であったが、これらの修正候補に加え、過去の実施された検索式のうち類似性/関連性が高いものをソートして参考として表示し、表示されている参考の検索式から検索式の要素(検索式の一部)を修正候補として切り出すことが可能な構成であってもよい。ここで、学習モデルを構築する過程で、過去の検索式を入力しているため、現在添削対象としている検索式と類似の過去検索式を取り出すことは可能である。また、学習モデルから出力された出力データに基づいて検索式が修正されるのに加え、類似性/関連性が高い過去検索式を表示する構成を説明したが、学習モデルから出力された出力データに基づいて検索式が修正されることなく、類似性/関連性が高い過去検索式を表示する構成であってもよい。 In the above embodiment, the information of the search formula is input to the learning model and the search formula is corrected based on the output data output from the learning model. However, in addition to these correction candidates, the past Among the executed search formulas, those with high similarity/relevance are sorted and displayed as a reference, and elements of the search formula (part of the search formula) are cut out as correction candidates from the displayed reference search formula. May be possible. Here, since the past search formula is input in the process of constructing the learning model, it is possible to take out the past search formula similar to the search formula currently being corrected. Also, in addition to the fact that the search formula is modified based on the output data output from the learning model, the configuration that displays the past search formula with high similarity/relevance was explained. Alternatively, the past search formula having a high similarity/relevance may be displayed without modifying the search formula based on the above.

上述した実施形態の機能を実現するための各部は、例えばハードウェアまたはソフトウェアによって実装することができる。ソフトウェアによって実装される場合、ハードウェアを制御するプログラムコードをCPU、MPUなどの各種のプロセッサによって実行されてもよい。プログラムコードの機能を実現するための回路等のハードウェアを設けてもよい。プログラムコードの一部をハードウェアで実現し、残りの部分を各種プロセッサが実行してもよい。 Each unit for realizing the functions of the above-described embodiments can be implemented by, for example, hardware or software. When implemented by software, program code for controlling hardware may be executed by various processors such as a CPU and MPU. Hardware such as a circuit for realizing the function of the program code may be provided. Part of the program code may be implemented by hardware, and the rest may be executed by various processors.

上述した実施形態に記載された発明は、特許請求の範囲に記載された発明と表現することができる他、以下の別記に記載された発明として表現することもできる。また、特許請求の範囲に記載された内容と、下記別記の内容を組み合わせた内容も、本発明である。
[別記1]
ユーザ端末から検索式の入力を受け付ける受付部と、
入力を受け付けた前記検索式を学習モデルに基づいて修正する修正部と、
修正した検索式を前記ユーザ端末に出力する出力部と
を有する検索式提示システム。
[別記2]
複数の種類の学習モデルを含む学習モデル群のうち、所定の学習モデルに、前記検索式の少なくとも一部を投入する投入部と、
投入部による投入に応じて前記学習モデルから出力される出力データを取得する取得部と、
前記出力データに基づいて前記検索式を修正する修正処理部と
を有する、別記1に記載の検索式提示システム。
[別記3]
前記投入部は、検索項目に応じた複数の種類の学習モデルを含む学習モデル群のうち、入力を受け付けた前記検索式に含まれる検索項目に対応する学習モデルに、前記検索式に含まれる検索キーワードを投入する、別記2に記載の検索式提示システム。
[別記4]
前記検索項目は、書誌的情報に関する項目を含み、前記学習モデル群は、前記書誌的情報を少なくとも用いて構築された第一の学習モデルを含む、別記3に記載の検索式提示システム。
[別記5]
前記検索項目は、分類に関する項目を含み、前記学習モデル群は、前記分類を少なくとも用いて構築された第二の学習モデルを含む、別記3または4に記載の検索式提示システム。
[別記6]
前記検索項目は、公報全文、特許請求の範囲、または要約の少なくとも1つに関する項目を含み、前記学習モデル群は、予め選別された公報の公報全文、特許請求の範囲、または要約を少なくとも用いて構築された第三の学習モデルを含む、別記3から5のいずれか一項に記載の検索式提示システム。
[別記7]
前記第三の学習モデルは、前記予め選別された公報から得られる学習キーワードを用いて構築される、別記6に記載の検索式提示システム。
[別記8]
前記学習キーワードは、前記予め選別された公報から形態素分析して得られるか、前記予め選別された公報からユーザの指示に応じて得られるか、前記予め選別された公報内に現れる分布に応じて得られるかのうちの少なくとも1つの手法で得られる、別記7に記載の検索式提示システム。
[別記9]
前記学習モデルは、所定のユーザ単位で構築された第四の学習モデルを含み、
前記受付部は、前記ユーザ単位の指定を受け付け、
前記投入部は、前記指定されたユーザ単位で構築された前記第四の学習モデルに前記検索式の少なくとも一部を投入する、別記2から8のいずれか一項に記載の検索式提示システム。
[別記10]
前記学習モデルは、検索目的に応じて構築された第五の学習モデルを含み、
前記受付部は、前記検索目的の指定を受け付け、
前記投入部は、前記指定された検索目的で構築された前記第五の学習モデルに前記検索式の少なくとも一部を投入する、別記2から9のいずれか一項に記載の検索式提示システム。
[別記11]
前記受付部は、目標検索結果の件数の入力を前記ユーザ端末からさらに受け付け、
前記修正部は、前記件数から所定の範囲内の件数となる検索式を生成し、
前記出力部は、前記検索式を前記ユーザ端末に出力する、別記1から10のいずれか一項に記載の検索式提示システム。
[別記12]
前記受付部は、複数のモードの指定の入力を前記ユーザ端末からさらに受け付け、
前記修正部は、前記モードに応じた検索式を生成する、別記1から11のいずれか一項に記載の検索式提示システム。
[別記13]
ユーザ端末から検索式の入力を受け付けるステップと、
入力を受け付けた前記検索式を学習モデルに基づいて修正するステップと、
修正した検索式を前記ユーザ端末に出力するステップと
を有する検索式提示方法。
[別記14]
コンピュータを、別記1から12のいずれか一項に記載の検索式提示システムの各部として機能させるためのプログラム。
The invention described in the above-described embodiment can be expressed as the invention described in the scope of claims, and can also be expressed as the invention described in the following additional notes. Further, the present invention is also a combination of the contents described in the claims and the contents of the following additional description.
[Appendix 1]
A reception unit that receives a search expression input from the user terminal,
A correction unit that corrects the search expression that has received an input based on a learning model,
A retrieval formula presentation system having an output unit for outputting the corrected retrieval formula to the user terminal.
[Appendix 2]
Of a learning model group including a plurality of types of learning models, a predetermined learning model, the input unit that inputs at least a part of the search formula,
An acquisition unit for acquiring output data output from the learning model according to the input by the input unit;
The search formula presentation system according to appendix 1, further comprising a correction processing unit that corrects the search formula based on the output data.
[Appendix 3]
The input unit, among the learning model group including a plurality of types of learning models corresponding to the search item, a search included in the search formula in a learning model corresponding to the search item included in the search formula that receives an input. The search expression presentation system according to attachment 2, which inputs a keyword.
[Appendix 4]
The search formula presentation system according to Appendix 3, wherein the search items include items relating to bibliographic information, and the learning model group includes a first learning model constructed using at least the bibliographic information.
[Appendix 5]
The search expression presentation system according to appendix 3 or 4, wherein the search items include items relating to classification, and the learning model group includes a second learning model constructed using at least the classification.
[Appendix 6]
The search item includes an item relating to at least one of the full text of the publication, the scope of claims, and the abstract, and the learning model group uses at least the full text of the publication, the scope of claims, or the abstract of the publication selected in advance. The search expression presentation system according to any one of appendices 3 to 5, including the constructed third learning model.
[Appendix 7]
The search formula presentation system according to Appendix 6, wherein the third learning model is constructed using learning keywords obtained from the preselected publications.
[Appendix 8]
The learning keyword is obtained from the preselected publication by morphological analysis, is obtained from the preselected publication according to a user's instruction, or is distributed according to the distribution appearing in the preselected publication. The search expression presentation system according to appendix 7, which is obtained by at least one of the obtained methods.
[Appendix 9]
The learning model includes a fourth learning model constructed for each predetermined user,
The reception unit receives the designation for each user,
9. The search formula presentation system according to any one of appendices 2 to 8, wherein the input unit inputs at least a part of the search formula into the fourth learning model constructed in units of the designated user.
[Appendix 10]
The learning model includes a fifth learning model constructed according to a search purpose,
The reception unit receives the designation of the search purpose,
10. The search formula presentation system according to any one of appendices 2 to 9, wherein the input unit inputs at least a part of the search formula into the fifth learning model constructed for the designated search purpose.
[Appendix 11]
The reception unit further receives an input of the number of target search results from the user terminal,
The correction unit generates a search formula that is a number of cases within a predetermined range from the number of cases,
The search formula presentation system according to any one of appendices 1 to 10, wherein the output unit outputs the search formula to the user terminal.
[Appendix 12]
The reception unit further receives, from the user terminal, inputs of designation of a plurality of modes,
The search formula presentation system according to any one of appendices 1 to 11, wherein the correction unit generates a search formula according to the mode.
[Appendix 13]
A step of receiving a search expression input from the user terminal,
Modifying the search expression that received the input based on a learning model,
Outputting the modified search formula to the user terminal.
[Appendix 14]
A program for causing a computer to function as each unit of the search expression presentation system according to any one of appendices 1 to 12.

10 ユーザ端末
11 入力部
12 表示部
100 検索式提示システム
110 受付部
120 修正部
130 出力部
140 修正エンジン部
141 エキスパートシステムエンジン
142 類語辞書エンジン
143 学習モデルエンジン
150 制御部
160 検索処理部
10 user terminal 11 input unit 12 display unit 100 search expression presentation system 110 reception unit 120 correction unit 130 output unit 140 correction engine unit 141 expert system engine 142 synonym dictionary engine 143 learning model engine 150 control unit 160 search processing unit

Claims (14)

ユーザ端末において入力された第一の検索式を受け付ける受付部と、
複数の修正エンジンを用いて、前記入力を受け付けた第一の検索式を修正して第二の検索式を生成する修正部と、
修正が行われた個所が前記ユーザ端末のユーザインタフェース画面上で識別可能に表示されるように前記第二の検索式と、修正を行った修正エンジンの種類若しくは修正を行った修正エンジンの識別情報とを前記ユーザ端末に出力する出力部と
を有する検索式提示システム。
A reception unit that receives the first search expression input in the user terminal,
A correction unit that corrects the first search expression that has received the input and generates a second search expression using a plurality of correction engines ;
As modifications were made locations are identifiably displayed on the user interface screen of the user terminal, identification of the the second search formula, modification engine that conducted the type or modification of modification engine that fixes An output unit that outputs information and the information to the user terminal.
ユーザ端末において入力された第一の検索式及びユーザ単位の指定を受け付ける受付部と、A reception unit that receives the first search expression and the designation in user units input in the user terminal,
少なくとも学習モデルを用いて、前記入力を受け付けた第一の検索式を修正して第二の検索式を生成する修正部と、At least using a learning model, a correction unit that corrects the first search expression that has received the input to generate a second search expression,
修正が行われた個所が前記ユーザ端末のユーザインタフェース画面上で識別可能に表示されるように前記第二の検索式を前記ユーザ端末に出力する出力部とAn output unit for outputting the second search formula to the user terminal so that the modified portion is displayed in an identifiable manner on the user interface screen of the user terminal;
を有し、Have
前記学習モデルは、所定のユーザ単位で構築された学習モデルであり、前記指定されたユーザ単位の情報が投入される、The learning model is a learning model constructed for each predetermined user, and the information for each designated user is input.
検索式提示システム。Search formula presentation system.
前記出力部は、前記入力を受け付けた第一の検索式とともに前記第二の検索式が前記ユーザインタフェース画面で表示されるように、前記第二の検索式を前記ユーザ端末に出力する、請求項1又は2に記載の検索式提示システム。 The output unit outputs the second search expression to the user terminal so that the second search expression is displayed on the user interface screen together with the first search expression that has received the input. The search formula presentation system described in 1 or 2 . 前記修正エンジンは、エキスパートシステムエンジン、類語辞書エンジン、および学習モデルエンジンの少なくとも1つを含む、請求項に記載の検索式提示システム。 The search expression presentation system according to claim 1 , wherein the correction engine includes at least one of an expert system engine, a thesaurus dictionary engine, and a learning model engine. 前記受付部は、前記第二の検索式のうち、修正が行われた個所に対する前記ユーザ端末からの操作指示をさらに受け付け可能であり、
前記操作指示に従って制御をする制御部をさらに有する、請求項4に記載の検索式提示システム。
The reception unit can further receive an operation instruction from the user terminal for a portion where a correction is made in the second search formula,
The search-type presentation system according to claim 4, further comprising a control unit that performs control according to the operation instruction.
前記操作指示が、修正の内容を学習させることを示す場合、前記制御部は、前記修正が行われた内容に基づいて前記学習モデルエンジンで用いられる学習モデルを再構築する、請求項5に記載の検索式提示システム。 The control unit reconstructs a learning model used by the learning model engine based on the corrected content when the operation instruction indicates that the content of the correction is to be learned. Search presentation system. 前記出力部は、前記ユーザインタフェース画面を前記ユーザ端末に出力する、請求項1から6のいずれか一項に記載の検索式提示システム。 The search formula presentation system according to claim 1, wherein the output unit outputs the user interface screen to the user terminal. 前記出力部は、前記第二の検索式に含まれていない、お勧めの検索条件を前記ユーザ端末に出力する、請求項1から7のいずれか一項に記載の検索式提示システム。 The search formula presentation system according to any one of claims 1 to 7, wherein the output unit outputs recommended search conditions that are not included in the second search formula to the user terminal. 前記受付部は、目標検索結果の件数の入力を前記ユーザ端末からさらに受け付け、
前記修正部は、前記件数から所定の範囲内の件数となる第三の検索式を生成し、
前記出力部は、前記第三の検索式を前記ユーザ端末に出力する、請求項1から8のいずれか一項に記載の検索式提示システム。
The reception unit further receives an input of the number of target search results from the user terminal,
The correction unit generates a third search expression that is a number of cases within a predetermined range from the number of cases,
The search formula presentation system according to any one of claims 1 to 8, wherein the output unit outputs the third search formula to the user terminal.
前記受付部は、複数のモードの指定の入力を前記ユーザ端末からさらに受け付け、
前記修正部は、前記モードに応じた前記第二の検索式を生成する、請求項1から9のいずれか一項に記載の検索式提示システム。
The reception unit further receives, from the user terminal, inputs for designating a plurality of modes,
The search formula presentation system according to any one of claims 1 to 9, wherein the correction unit generates the second search formula according to the mode.
前記修正部は、少なくとも学習モデルを用いて前記第一の検索式を修正し、
前記受付部は、検索目的の指定を受け付け、
前記学習モデルは、検索目的に応じて構築された学習モデルであり、前記指定された検索目的で前記第一の検索式の少なくとも一部を投入される、請求項1から10のいずれか一項に記載の検索式提示システム。
The correction unit corrects the first search formula using at least a learning model,
The reception unit receives designation of a search purpose,
11. The learning model is a learning model constructed according to a search purpose, and at least a part of the first search formula is input for the specified search purpose. The search formula presentation system described in.
ユーザ端末と通信可能に接続されるコンピュータによって、
前記ユーザ端末において入力された第一の検索式を受け付けるステップと、
複数の修正エンジンを用いて、前記入力を受け付けた第一の検索式を修正して第二の検索式を生成するステップと、
修正が行われた個所が前記ユーザ端末のユーザインタフェース画面上で識別可能に表示されるように前記第二の検索式と、修正を行った修正エンジンの種類若しくは修正を行った修正エンジンの識別情報とを前記ユーザ端末に出力するステップと
を有する検索式提示方法。
By a computer communicatively connected to the user terminal,
A step of accepting a first search formula inputted at the user terminal,
Modifying the first search expression that has received the input to generate a second search expression using a plurality of modification engines ;
The second search formula and the type of the correction engine that has been modified or the identification information of the modification engine that has been modified so that the location where the modification has been performed is displayed in an identifiable manner on the user interface screen of the user terminal. And a step of outputting to the user terminal.
ユーザ端末と通信可能に接続されるコンピュータによって、By a computer communicatively connected to the user terminal,
ユーザ端末において入力された第一の検索式及びユーザ単位の指定を受け付けるステップと、A step of accepting a first search expression and a user-specific designation input at the user terminal;
少なくとも学習モデルを用いて、前記入力を受け付けた第一の検索式を修正して第二の検索式を生成するステップと、Using at least a learning model, modifying the first search expression that has received the input to generate a second search expression;
修正が行われた個所が前記ユーザ端末のユーザインタフェース画面上で識別可能に表示されるように前記第二の検索式を前記ユーザ端末に出力するステップとOutputting the second search formula to the user terminal so that the modified portion is displayed in an identifiable manner on the user interface screen of the user terminal.
を有し、Have
前記学習モデルは、所定のユーザ単位で構築された学習モデルであり、前記指定されたユーザ単位の情報が投入される、The learning model is a learning model constructed for each predetermined user, and the information for each designated user is input.
検索式提示方法。Search formula presentation method.
コンピュータを、請求項1から11のいずれか一項に記載の検索式提示システムの各部として機能させるためのプログラム。 The computer program to function as each unit of the search expression presentation system according to any one of claims 1 to 11.
JP2016181667A 2016-09-16 2016-09-16 Search formula presentation system, search formula presentation method, and program Active JP6712521B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016181667A JP6712521B2 (en) 2016-09-16 2016-09-16 Search formula presentation system, search formula presentation method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016181667A JP6712521B2 (en) 2016-09-16 2016-09-16 Search formula presentation system, search formula presentation method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018045584A JP2018045584A (en) 2018-03-22
JP6712521B2 true JP6712521B2 (en) 2020-06-24

Family

ID=61695075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016181667A Active JP6712521B2 (en) 2016-09-16 2016-09-16 Search formula presentation system, search formula presentation method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6712521B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7225402B2 (en) * 2019-07-05 2023-02-20 富士フイルム富山化学株式会社 Identification support system, identification support server, and identification support method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05135110A (en) * 1991-04-12 1993-06-01 Fujitsu Ltd Key word development device for information retrieval
JPH1115841A (en) * 1997-06-24 1999-01-22 Fuji Xerox Co Ltd Information retrieving device and medium recording information retrieving program
JP2005100136A (en) * 2003-09-25 2005-04-14 Sekai Nipposha:Kk Search system for optimizing number of hit of electronic article
JP2013238939A (en) * 2012-05-11 2013-11-28 Dainippon Printing Co Ltd Recommended retrieval word presentation system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018045584A (en) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11645317B2 (en) Recommending topic clusters for unstructured text documents
CA2638558C (en) Topic word generation method and system
US10810237B2 (en) Search query generation using query segments and semantic suggestions
US10552539B2 (en) Dynamic highlighting of text in electronic documents
US20110173174A1 (en) Linguistically enhanced search engine and meta-search engine
WO2009154153A1 (en) Document search system
KR102466489B1 (en) Method and system for providing information to a user relating to a point-of-interest
US10061767B1 (en) Analyzing user reviews to determine entity attributes
US20120323905A1 (en) Ranking data utilizing attributes associated with semantic sub-keys
JP6053131B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CA2932401A1 (en) Systems and methods for in-memory database search
JP2019067433A (en) Subject provision system
US11868413B2 (en) Methods and servers for ranking digital documents in response to a query
CN106407316B (en) Software question and answer recommendation method and device based on topic model
US20120317141A1 (en) System and method for ordering of semantic sub-keys
JP2005316573A (en) Information retrieval device
WO2015143181A1 (en) Search by example
KR20160015326A (en) Method for searching a database
JP6885506B2 (en) Response processing program, response processing method, response processing device and response processing system
US20120323904A1 (en) Automatic generation of a search query
Sciascio et al. A roadmap to user-controllable social exploratory search
JP6712521B2 (en) Search formula presentation system, search formula presentation method, and program
JP6712520B2 (en) Search formula presentation system, search formula presentation method, and program
US20120317103A1 (en) Ranking data utilizing multiple semantic keys in a search query
JP5127553B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6712521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250