JP6709624B2 - Content distribution system, video stream fragment posting method, and video stream fragment posting program - Google Patents

Content distribution system, video stream fragment posting method, and video stream fragment posting program Download PDF

Info

Publication number
JP6709624B2
JP6709624B2 JP2016005894A JP2016005894A JP6709624B2 JP 6709624 B2 JP6709624 B2 JP 6709624B2 JP 2016005894 A JP2016005894 A JP 2016005894A JP 2016005894 A JP2016005894 A JP 2016005894A JP 6709624 B2 JP6709624 B2 JP 6709624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video stream
user terminal
stream fragment
message
fragment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016005894A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017126247A (en
Inventor
恭平 伊藤
恭平 伊藤
広海 鬼石
広海 鬼石
卓 名村
卓 名村
大地 降矢
大地 降矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CyberAgent Inc
Original Assignee
CyberAgent Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CyberAgent Inc filed Critical CyberAgent Inc
Priority to JP2016005894A priority Critical patent/JP6709624B2/en
Publication of JP2017126247A publication Critical patent/JP2017126247A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6709624B2 publication Critical patent/JP6709624B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、コンテンツ配信システムに関する。 The present invention relates to a content distribution system.

近年、急激なスマートフォン等のユーザ端末の普及と共に、高性能化が進んでおり、ユーザ端末を所有するユーザは、あらゆる場所からインターネットに接続し、様々なサービスを受けることができる。多くのサービスはユーザの近くにある基地局を介して行われる。 2. Description of the Related Art In recent years, with the rapid spread of user terminals such as smartphones, the performance has been improved, and a user who owns a user terminal can connect to the Internet from any place and receive various services. Many services are provided via base stations near the user.

インターネットでは、YouTube(商標)やニコニコ動画(商標)等の様々なアプリケーションを用いて、動画像サービスの提供が行われている。このようなストリーミング動画配信サービスは、インターネットの広域化とCDN(Content Delivery Network)の普及に伴って普及し、HTTPを用いれば、キャッシュを利用でき、ファイアフォールやNATを簡単に越えられること、及びサーバを簡単に用意できることなどの利点がある事から、HTTP/TCPを用いての配信が主流になりつつある。 On the Internet, a moving image service is provided by using various applications such as YouTube (trademark) and NicoNico video (trademark). Such streaming video distribution services have become popular along with the spread of the Internet and the spread of CDNs (Content Delivery Networks). If HTTP is used, caches can be used and firewalls and NATs can be easily crossed. Delivery using HTTP/TCP is becoming mainstream because it has the advantage of being able to easily prepare a server.

また、情報通信技術の進歩により、無線LAN機器の応用は、無線機能を持った装置の価格の低下に伴い、オフィスのコンピュータやネットワークにとどまらず、一般家庭にも浸透し、無線LANの特徴であるスマートフォン等の無線端末のポータビリティを活かして、無線LANを公衆ネットワークに接続する公衆無線LANサービスが開始されており、街中や店舗内での無線LANの利用が当たり前のこととなっている。これにより、様々な場所で無線LANによるインターネット接続ができるようになり、また、利用する機会が増えてきている。無線LANは、通常、LANケーブルの接続が不要なため、アクセスポイント(AP)があれば場所に左右されずにインターネットを利用できる。 In addition, due to the advancement of information and communication technology, the application of wireless LAN devices has spread not only to office computers and networks but also to general households as the price of devices having wireless functions has dropped, and the characteristics of wireless LAN are A public wireless LAN service for connecting a wireless LAN to a public network has been started by taking advantage of the portability of a certain wireless terminal such as a smartphone, and it has become commonplace to use the wireless LAN in a city or a store. As a result, it has become possible to connect to the Internet via a wireless LAN in various places, and there are increasing opportunities to use the Internet. Since a wireless LAN normally does not require connection of a LAN cable, if there is an access point (AP), the Internet can be used regardless of the location.

ここで、インターネットの普及によって、Twitter(商標)やFacebook(商標)等のSNS(Social Network Service)といった数多くの新しいインターネットメディアが、普及しつつある。これらのインターネット上で展開される様々なメディアを連携したサービスも出現している。これらの複数のインターネットメディアと動画像サービスといったメディアストリームとの連携と同期は、インターネット上での新しいサービスの実現に必須のものである。 Here, with the spread of the Internet, many new Internet media such as SNS (Social Network Service) such as Twitter (trademark) and Facebook (trademark) are spreading. Services that link various media deployed on the Internet have also appeared. Coordination and synchronization of these multiple Internet media and media streams such as moving image services are essential for realizing new services on the Internet.

このような事情から、高性能化したスマートフォン等のユーザ端末を用いて、簡単な方法で、上記の新しいインターネットメディアと動画配信サービスとの連携及び同期を達成することができるコンテンツ配信システムが望まれる。 Under such circumstances, there is a demand for a content distribution system capable of achieving cooperation and synchronization between the new Internet media and the video distribution service by a simple method using a high-performance user terminal such as a smartphone. ..

例えば、特許文献1は、時間とともに進行する投稿対象についての投稿を収集する収集部と、収集した投稿の数を所定のクラス毎に集計する集計部と、前記クラス毎の投稿数の時系列の推移を示す複数のグラフを、各時刻における投稿または前記投稿対象に関する情報のうち少なくとも一方を含む情報である付加情報とともに時間軸に沿って表示するように制御する表示制御部とを含む、動画コンテンツ等の時間とともに進行する投稿対象についての投稿の傾向の推移を容易に把握できる情報処理装置を教示している。 For example, in Patent Document 1, a collection unit that collects posts about posting targets that progress over time, a collection unit that collects the number of collected posts for each predetermined class, and a time series of the number of posts for each class. A moving image content including a display control unit that controls a plurality of graphs showing transitions to be displayed along a time axis together with additional information that is information including at least one of information about posts or posting targets at each time. It teaches an information processing apparatus that can easily grasp the transition of the posting tendency of a posting target that progresses with time.

特開2013‐033375号公報JP, 2013-033375, A

しかしながら、特許文献1は、サーバがクライアントに配信するコンテンツのサーバ側での格納方法、コンテンツの配信方法、及び投稿対象物の投稿方法について記載していない。 However, Patent Document 1 does not describe a method of storing content on the server side, which is distributed by a server to a client, a method of distributing content, and a method of posting an object to be posted.

従って、特許文献1の情報処理装置によって提供されるサービスは、クライアントでリアルタイムビデオストリームを視聴中に、そのリアルタイムビデオストリームの任意の位置のビデオストリームフラグメントのSNSサイトへの投稿を、クライアントのみを用いて簡単な方法で可能にするものではない。 Therefore, the service provided by the information processing device of Patent Document 1 uses only the client to post a video stream fragment at an arbitrary position of the real-time video stream to the SNS site while the client is watching the real-time video stream. It does not make it possible in a simple and easy way.

従って、本発明の第1の態様によれば、本発明は、通信ネットワークに接続されるユーザ端末と、コンテンツプロバイダと、SNSサービスプロバイダとを含むコンテンツ配信システムであって、
前記コンテンツプロバイダは、複数のビデオストリームフラグメントを含むリアルタイムビデオストリームを記憶する手段と、リアルタイムビデオストリームAを送信した第1のユーザ端末からビデオストリームフラグメントBの選択信号を受信して当該ビデオストリームフラグメントBを格納する手段と、前記SNSサービスプロバイダから送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBの閲覧リクエストの通知に応答して格納した前記ビデオストリームフラグメントBを第2のユーザ端末に送信する手段とを備え、
前記ユーザ端末は、前記第1のユーザ端末として、前記コンテンツプロバイダから送信されてきた前記リアルタイムビデオストリームAの再生中に前記ビデオストリームフラグメントBを選択するユーザ入力があると当該ビデオストリームフラグメントBに関する前記選択信号を前記コンテンツプロバイダに送信する手段と、前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストをメッセージCとともに前記SNSサービスプロバイダに送信する手段とを備えるとともに、前記第2のユーザ端末として、前記ビデオストリームフラグメントBの閲覧要求を前記SNSサービスプロバイダに送信する手段と、前記閲覧要求に対して当該SNSサービスプロバイダから送信されてきた前記メッセージCを表示するとともに前記コンテンツプロバイダから送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBを再生する手段とを備え、
前記SNSサービスプロバイダは、前記第1のユーザ端末からの前記投稿リクエストとともに送信されてきた前記メッセージCを格納する手段と、前記メッセージCを前記ユーザ端末に対して掲載する手段と、前記第2のユーザ端末からの前記ビデオストリームフラグメントBの閲覧要求に応答して前記メッセージCを前記第2のユーザ端末に送信するとともに、前記ビデオストリームフラグメントBの閲覧リクエストの通知を前記コンテンツプロバイダに送信する手段とを備える、
コンテンツ配信システムである。
Therefore, according to a first aspect of the present invention, the present invention provides a content distribution system including a user terminal connected to a communication network, a content provider, and an SNS service provider,
The content provider receives means for storing a real-time video stream including a plurality of video stream fragments, and a selection signal of the video stream fragment B from the first user terminal that transmitted the real-time video stream A, and the video stream fragment B. And a means for transmitting the stored video stream fragment B to the second user terminal in response to the notification of the browsing request for the video stream fragment B transmitted from the SNS service provider.
As the first user terminal, the user terminal receives the user input for selecting the video stream fragment B during the reproduction of the real-time video stream A transmitted from the content provider, and the user terminal related to the video stream fragment B. The video stream fragment B includes means for transmitting a selection signal to the content provider, means for transmitting a posting request for the video stream fragment B to the SNS service provider together with a message C, and the video stream fragment B as the second user terminal. Means for transmitting the browsing request to the SNS service provider, and the video stream fragment B transmitted from the content provider while displaying the message C transmitted from the SNS service provider in response to the browsing request. And means for reproducing,
The SNS service provider stores the message C transmitted together with the posting request from the first user terminal, publishes the message C in the user terminal, and stores the message C in the user terminal. Means for transmitting the message C to the second user terminal in response to a browsing request for the video stream fragment B from the user terminal, and transmitting a notification of the browsing request for the video stream fragment B to the content provider. With
It is a content distribution system.

また、本発明の第2の態様によれば、本発明は、通信ネットワークに接続されるユーザ端末と、コンテンツプロバイダと、SNSサービスプロバイダとを含むコンテンツ配信システムであって、
前記コンテンツプロバイダは、複数のビデオストリームフラグメントを含むリアルタイムビデオストリームを記憶する手段と、リアルタイムビデオストリームAを送信した第1のユーザ端末からビデオストリームフラグメントBの選択信号を受信して当該ビデオストリームフラグメントBを格納する手段と、前記第1のユーザ端末から送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストとメッセージCとを前記SNSサービスプロバイダに転送する手段と、第2のユーザ端末から送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧リクエストを受信すると前記SNSサービスプロバイダに当該閲覧リクエストと格納した前記ビデオストリームフラグメントBを送信する手段とを備え、
前記ユーザ端末は、前記第1のユーザ端末として、前記コンテンツプロバイダから送信されてきた前記リアルタイムビデオストリームAの再生中に前記ビデオストリームフラグメントBを選択するユーザ入力があると当該ビデオストリームフラグメントBに関する前記選択信号を前記コンテンツプロバイダに送信する手段と、前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストをメッセージCとともに前記コンテンツプロバイダに送信する手段とを備えるとともに、前記第2のユーザ端末として、前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧要求を前記コンテンツプロバイダに送信する手段と、前記閲覧要求の送信を起源として当該SNSサービスプロバイダから前記メッセージCと前記ビデオストリームフラグメントBとが送信されてくると、当該メッセージCを表示して当該ビデオストリームフラグメントBを再生する手段とを備え、
前記SNSサービスプロバイダは、前記コンテンツプロバイダから転送されてきた前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストとメッセージCとを格納する手段と、前記メッセージCを前記ユーザ端末に対して掲載する手段と、前記コンテンツプロバイダから送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧リクエストと、前記ビデオストリームフラグメントBとを受信すると、当該ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとを第2のユーザ端末に送信する手段とを備える、
コンテンツ配信システムである。
According to a second aspect of the present invention, the present invention is a content distribution system including a user terminal connected to a communication network, a content provider, and an SNS service provider,
The content provider receives means for storing a real-time video stream including a plurality of video stream fragments, and a selection signal of the video stream fragment B from the first user terminal that transmitted the real-time video stream A, and the video stream fragment B. To store the posting request for the video stream fragment B and the message C sent from the first user terminal to the SNS service provider, and to send the request from the second user terminal. Upon receiving a browsing request for the video stream fragment B and the message C, means for transmitting the browsing request and the stored video stream fragment B to the SNS service provider,
As the first user terminal, the user terminal receives the user input for selecting the video stream fragment B during the reproduction of the real-time video stream A transmitted from the content provider, and the user terminal related to the video stream fragment B. A means for transmitting a selection signal to the content provider, a means for transmitting a posting request for the video stream fragment B to the content provider together with a message C, and the video stream fragment B as the second user terminal A means for transmitting a browsing request for the message C to the content provider, and the message C and the video stream fragment B when the SNS service provider transmits the browsing request as a source. And means for playing back the video stream fragment B,
The SNS service provider stores the posting request of the video stream fragment B transferred from the content provider and the message C, publishes the message C to the user terminal, and the content provider. Means for transmitting the video stream fragment B and the message C to the second user terminal upon receiving the browsing request for the video stream fragment B and the message C transmitted from With and
It is a content distribution system.

さらに、本発明の第3の態様によれば、本発明は、通信ネットワークに接続されるユーザ端末と、複数のビデオストリームフラグメントを含むリアルタイムビデオストリームを記憶するコンテンツプロバイダと、SNSサービスプロバイダとを含むコンテンツ配信システムにより、前記SNSサービスプロバイダに前記ビデオストリームフラグメントを投稿する方法であって、
前記コンテンツプロバイダからリアルタイムビデオストリームAを受信した第1のユーザ端末が、ビデオストリームフラグメントBの選択信号を送信し、
前記コンテンツプロバイダが、前記ビデオストリームフラグメントBの選択信号を受信して当該ビデオストリームフラグメントBを格納し、
前記第1のユーザ端末が、前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストをメッセージCとともに前記SNSサービスプロバイダに送信し、
前記SNSサービスプロバイダが、前記第1のユーザ端末からの前記投稿リクエストとともに送信されてきた前記メッセージCを格納するとともに、当該記メッセージCを前記ユーザ端末に対して掲載し、
第2のユーザ端末が、前記ビデオストリームフラグメントBの閲覧要求を前記SNSサービスプロバイダに送信し、
前記SNSサービスプロバイダが前記第2のユーザ端末からの前記ビデオストリームフラグメントBの閲覧要求に応答して前記メッセージCを前記第2のユーザ端末に送信するとともに、前記ビデオストリームフラグメントBの閲覧リクエストの通知を前記コンテンツプロバイダに送信し、
前記コンテンツプロバイダが、前記SNSサービスプロバイダから送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBの閲覧リクエストの通知に応答して格納した前記ビデオストリームフラグメントBを第2のユーザ端末に送信し、
前記第2のユーザ端末が、前記SNSサービスプロバイダから送信されてきた前記メッセージCを表示するとともに、前記コンテンツプロバイダから送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBを再生する
ビデオストリームフラグメントの投稿方法である。
Furthermore, according to a third aspect of the invention, the invention comprises a user terminal connected to a communication network, a content provider storing a real-time video stream comprising a plurality of video stream fragments and an SNS service provider. A method of posting the video stream fragment to the SNS service provider by a content distribution system, the method comprising :
The first user terminal receiving the real-time video stream A from the content provider transmits a selection signal of the video stream fragment B,
The content provider receives the selection signal of the video stream fragment B and stores the video stream fragment B,
The first user terminal sends a posting request of the video stream fragment B to the SNS service provider together with a message C,
The SNS service provider stores the message C transmitted together with the posting request from the first user terminal, and posts the message C to the user terminal,
A second user terminal sends a viewing request for the video stream fragment B to the SNS service provider,
The SNS service provider sends the message C to the second user terminal in response to the viewing request for the video stream fragment B from the second user terminal, and notifies the viewing request for the video stream fragment B. To the content provider,
The content provider transmits the stored video stream fragment B to the second user terminal in response to the notification of the browsing request for the video stream fragment B transmitted from the SNS service provider,
The second user terminal displays the message C sent from the SNS service provider and plays the video stream fragment B sent from the content provider .
This is how to post a video stream fragment .

本発明の第4の態様によれば、本発明は、通信ネットワークに接続されるユーザ端末と、複数のビデオストリームフラグメントを含むリアルタイムビデオストリームを記憶するコンテンツプロバイダと、SNSサービスプロバイダとを含むコンテンツ配信システムにより、前記SNSサービスプロバイダに前記ビデオストリームフラグメントを投稿する方法であって、
前記コンテンツプロバイダからリアルタイムビデオストリームAを受信した第1のユーザ端末が、ビデオストリームフラグメントBの選択信号を送信し、
前記コンテンツプロバイダが、前記ビデオストリームフラグメントBの選択信号を受信して当該ビデオストリームフラグメントBを格納し、
前記第1のユーザ端末が、前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストをメッセージCとともに前記コンテンツプロバイダに送信し、
前記コンテンツプロバイダが、前記第1のユーザ端末から送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストとメッセージCとを前記SNSサービスプロバイダに転送し、
前記SNSサービスプロバイダが、前記コンテンツプロバイダから転送されてきた前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストとメッセージCとを格納するとともに、前記メッセージCを前記ユーザ端末に対して掲載し、
第2のユーザ端末が、前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧要求を前記コンテンツプロバイダに送信し、
前記コンテンツプロバイダが、前記第2のユーザ端末から送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧リクエストを受信すると前記SNSサービスプロバイダに当該閲覧リクエストと格納した前記ビデオストリームフラグメントBを送信し、
前記SNSサービスプロバイダが、前記コンテンツプロバイダから送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧リクエストと、前記ビデオストリームフラグメントBとを受信すると、当該ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとを第2のユーザ端末に送信し、
前記第2のユーザ端末が、前記SNSサービスプロバイダから前記メッセージCと前記ビデオストリームフラグメントBとが送信されてくると、当該メッセージCを表示して当該ビデオストリームフラグメントBを再生する、
ビデオストリームフラグメントの投稿方法である。
According to a fourth aspect of the present invention, the present invention provides a content distribution including a user terminal connected to a communication network, a content provider storing a real-time video stream including a plurality of video stream fragments, and an SNS service provider. A method for posting the video stream fragment to the SNS service provider by a system, comprising :
The first user terminal receiving the real-time video stream A from the content provider transmits a selection signal of the video stream fragment B,
The content provider receives the selection signal of the video stream fragment B and stores the video stream fragment B,
The first user terminal sends a posting request for the video stream fragment B with the message C to the content provider,
The content provider transfers the posting request of the video stream fragment B and the message C transmitted from the first user terminal to the SNS service provider,
The SNS service provider stores a posting request of the video stream fragment B transferred from the content provider and a message C, and posts the message C to the user terminal,
A second user terminal sends a viewing request for the video stream fragment B and the message C to the content provider;
When the content provider receives a browsing request for the video stream fragment B and the message C transmitted from the second user terminal, the content provider transmits the browsing request and the stored video stream fragment B to the SNS service provider. Then
When the SNS service provider receives the browse request for the video stream fragment B and the message C transmitted from the content provider and the video stream fragment B, the SNS service provider receives the video stream fragment B and the message C. Send it to the second user terminal,
When the message C and the video stream fragment B are transmitted from the SNS service provider, the second user terminal displays the message C and reproduces the video stream fragment B.
This is how to post a video stream fragment .

本発明の第5の態様によれば、本発明は、通信ネットワークに接続されてコンテンツ配信システムを構成する、ユーザ端末、複数のビデオストリームフラグメントを含むリアルタイムビデオストリームを記憶するコンテンツプロバイダ、およびSNSサービスプロバイダにて処理されることで、
前記コンテンツプロバイダからリアルタイムビデオストリームAを受信した第1のユーザ端末に、ビデオストリームフラグメントBの選択信号を送信させるステップと、
前記コンテンツプロバイダに、前記ビデオストリームフラグメントBの選択信号を受信させて当該ビデオストリームフラグメントBを格納させるステップと、
前記第1のユーザ端末が、前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストをメッセージCとともに前記コンテンツプロバイダに送信させるステップと、
前記コンテンツプロバイダに、前記第1のユーザ端末から送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストとメッセージCとを前記SNSサービスプロバイダに転送させるステップと、
前記SNSサービスプロバイダに、前記コンテンツプロバイダから転送されてきた前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストとメッセージCとを格納させるとともに、前記メッセージCを前記ユーザ端末に対して掲載するステップと、
第2のユーザ端末に、前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧要求を前記コンテンツプロバイダに送信させるステップと、
前記コンテンツプロバイダに、前記第2のユーザ端末から送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧リクエストとを受信させるとともに、前記SNSサービスプロバイダに当該閲覧リクエストと格納した前記ビデオストリームフラグメントBを送信するステップと、
前記SNSサービスプロバイダに、前記コンテンツプロバイダから送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧リクエストと前記ビデオストリームフラグメントBとを受信させるとともに、当該ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとを第2のユーザ端末に送信させるステップと、
前記第2のユーザ端末に、前記SNSサービスプロバイダから前記メッセージCと前記ビデオストリームフラグメントBとが送信されてくると、当該メッセージCを表示させて当該ビデオストリームフラグメントBを再生させるステップと、
を実行させる、ビデオストリームフラグメントの投稿プログラムである。
According to a fifth aspect of the present invention, the present invention relates to a user terminal, a content provider storing a real-time video stream including a plurality of video stream fragments, and a SNS service connected to a communication network to form a content distribution system. By being processed by the provider,
Causing a first user terminal, which has received the real-time video stream A from the content provider, to transmit a selection signal of a video stream fragment B;
Causing the content provider to receive a selection signal of the video stream fragment B and store the video stream fragment B;
The first user terminal sending a posting request for the video stream fragment B with the message C to the content provider;
Causing the content provider to transfer the posting request of the video stream fragment B and the message C transmitted from the first user terminal to the SNS service provider;
Causing the SNS service provider to store a posting request of the video stream fragment B transferred from the content provider and a message C, and posting the message C to the user terminal;
Causing a second user terminal to send a browsing request for the video stream fragment B and the message C to the content provider;
The content provider is caused to receive a browsing request for the video stream fragment B and the message C transmitted from the second user terminal, and the SNS service provider stores the browsing request and the stored video stream fragment. Sending B,
The SNS service provider is caused to receive the browsing request for the video stream fragment B and the message C and the video stream fragment B transmitted from the content provider, and the video stream fragment B and the message C are received. Causing the second user terminal to transmit,
When the message C and the video stream fragment B are transmitted from the SNS service provider to the second user terminal, displaying the message C and reproducing the video stream fragment B,
Is a video stream fragment posting program that executes .

本発明の第6の態様によれば、本発明は、通信ネットワークに接続されてコンテンツ配信システムを構成する、ユーザ端末、複数のビデオストリームフラグメントを含むリアルタイムビデオストリームを記憶するコンテンツプロバイダ、およびSNSサービスプロバイダにて処理されることで、
前記コンテンツプロバイダからリアルタイムビデオストリームAを受信した第1のユーザ端末に、ビデオストリームフラグメントBの選択信号を送信させるステップと、
前記コンテンツプロバイダに、前記ビデオストリームフラグメントBの選択信号を受信させて当該ビデオストリームフラグメントBを格納させるステップと、
前記第1のユーザ端末に、前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストをメッセージCとともに前記コンテンツプロバイダに送信させるステップと、
前記コンテンツプロバイダに、前記第1のユーザ端末から送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストとメッセージCとを前記SNSサービスプロバイダに転送させるステップと、
前記SNSサービスプロバイダに、前記コンテンツプロバイダから転送されてきた前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストとメッセージCとを格納させるとともに、前記メッセージCを前記ユーザ端末に対して掲載させるステップと、
第2のユーザ端末に、前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧要求を前記コンテンツプロバイダに送信させるステップと、
前記コンテンツプロバイダに、前記第2のユーザ端末から送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧リクエストを受信させるとともに、前記SNSサービスプロバイダに当該閲覧リクエストと格納した前記ビデオストリームフラグメントBを送信させるステップと、
前記SNSサービスプロバイダに、前記コンテンツプロバイダから送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧リクエストと、前記ビデオストリームフラグメントBとを受信させるとともに、当該ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとを第2のユーザ端末に送信させるステップと、
前記第2のユーザ端末に、前記SNSサービスプロバイダから前記メッセージCと前記ビデオストリームフラグメントBとが送信されてくると、当該メッセージCを表示させて当該ビデオストリームフラグメントBを再生させるステップと、
を実行させる、ビデオストリームフラグメントの投稿プログラムである。
According to a sixth aspect of the present invention, the present invention relates to a user terminal, a content provider storing a real-time video stream including a plurality of video stream fragments, and a SNS service connected to a communication network to form a content distribution system. By being processed by the provider,
Causing a first user terminal, which has received the real-time video stream A from the content provider, to transmit a selection signal of a video stream fragment B;
Causing the content provider to receive a selection signal of the video stream fragment B and store the video stream fragment B;
Causing the first user terminal to send a posting request for the video stream fragment B to the content provider along with a message C,
Causing the content provider to transfer the posting request of the video stream fragment B and the message C transmitted from the first user terminal to the SNS service provider;
Causing the SNS service provider to store the posting request of the video stream fragment B transferred from the content provider and the message C, and causing the message C to be posted to the user terminal;
Causing a second user terminal to send a browsing request for the video stream fragment B and the message C to the content provider;
The content provider is caused to receive a browsing request for the video stream fragment B and the message C transmitted from the second user terminal, and the SNS service provider stores the browsing request and the stored video stream fragment B. To send
The SNS service provider is caused to receive a browsing request for the video stream fragment B and the message C transmitted from the content provider, and the video stream fragment B, and the video stream fragment B and the message C are received. Is transmitted to the second user terminal,
When the message C and the video stream fragment B are transmitted from the SNS service provider to the second user terminal, displaying the message C and reproducing the video stream fragment B,
Is a video stream fragment posting program that executes .

本発明によれば、ユーザ端末のみを使用することにより、ユーザ端末でのリアルタイムビデオストリームの視聴中に、そのリアルタイムビデオストリームの任意の位置のビデオストリームフラグメントのSNSサイトへの投稿が、簡単な方法で可能となる。 According to the present invention, by using only a user terminal, posting a video stream fragment at an arbitrary position of the real time video stream to an SNS site while viewing the real time video stream on the user terminal is a simple method. It becomes possible with.

本発明に従ったコンテンツ配信システムを実装するための無線通信ネットワークの全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the wireless-communications network for implementing the content delivery system according to this invention. モバイル通信ネットワーク104の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the mobile communication network 104. ユーザ端末118−iの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of user terminal 118-i. コンテンツ配信サーバ122のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the content delivery server 122. データベースサーバ124のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the database server 124. SNSサーバ128のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the SNS server 128. データベースサーバ130のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the database server 130. Webサーバ120及び126のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of Web server 120 and 126. OFDM変復調部の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of an OFDM modulation/demodulation unit. データベースサーバ124のコンテンツデータベース510におけるリアルタイムビデオストリームの格納の様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that a real-time video stream is stored in the content database 510 of the database server 124. RTP(Real Time Transport)プロトコルに従ったリアルタイムビデオストリームの配信を示す図である。It is a figure which shows delivery of the real-time video stream according to a RTP(Real Time Transport) protocol. RTPパケットのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of an RTP packet. HTTP Live Streaming(HLS)プロトコルストリーミングを示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating HTTP Live Streaming (HLS) protocol streaming. ユーザ端末118−iとコンテンツ配信サーバ122との間のセッションの確立を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the establishment of the session between the user terminal 118-i and the content delivery server 122. NodeB110又はeNodeB112とユーザ端末118−iとの間で行われる適応ビット割当処理のフローチャートである。It is a flowchart of the adaptive bit allocation process performed between NodeB110 or eNodeB112 and user terminal 118-i. リアルタイムの番組表を表示したユーザ端末118−iの表示部210を示す図である。It is a figure which shows the display part 210 of the user terminal 118-i which displayed the real time program guide. RTPプロトコルに従った階層型QoS(Quality of Service)制御機能の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the layered type QoS (Quality of Service) control function according to the RTP protocol. HTTP Live Streaming(HLS)プロトコルに従ったQoS制御機能の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the QoS control function according to an HTTP Live Streaming (HLS) protocol. コンテンツ配信サーバ122とユーザ端末118−iとの間で行われるシンボルレート(帯域幅)ネゴシエーションのシーケンス図である。It is a sequence diagram of a symbol rate (bandwidth) negotiation performed between the content distribution server 122 and the user terminal 118-i. ユーザ端末118−iでのプログラム視聴中のザッピング動作のフローチャートである。9 is a flowchart of a zapping operation during viewing a program on the user terminal 118-i. ユーザ端末118−iの表示部210上での横方向(長手方向)のザッピングの様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of zapping of the horizontal direction (longitudinal direction) on the display part 210 of the user terminal 118-i. ユーザ端末118−iの表示部210上での横方向(長手方向)のザッピングの様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of zapping of the horizontal direction (longitudinal direction) on the display part 210 of the user terminal 118-i. ユーザ端末118−iの表示部210上での縦方向のザッピングの様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of vertical zapping on the display part 210 of the user terminal 118-i. ビデオストリームフラグメントのSNSへの拡散の第1の実施形態を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows 1st Embodiment of spreading|diffusion of a video stream fragment to SNS. ビデオストリームフラグメントのSNSへの拡散の第2の実施形態を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows 2nd Embodiment of spreading|diffusion of a video stream fragment to SNS. ビデオストリームフラグメントのSNSへの拡散の第3の実施形態を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows 3rd Embodiment of spreading|diffusion of a video stream fragment to SNS. 指定した再生時間に対応するビデオストリームフラグメントをSNSサイトに投稿する際の操作を示す図である。It is a figure which shows operation at the time of posting the video stream fragment corresponding to the designated reproduction time on an SNS site. 指定した再生時間に対応するビデオストリームフラグメントをSNSサイトに投稿する際の操作を示す図である。It is a figure which shows operation at the time of posting the video stream fragment corresponding to the designated reproduction time on an SNS site. 指定した再生時間に対応するビデオストリームフラグメントをSNSサイトに投稿する際の操作を示す図である。It is a figure which shows operation at the time of posting the video stream fragment corresponding to the designated reproduction time on an SNS site.

本発明は様々な変更形態及び代替形態が可能であるが、本発明の一例としての実施形態が実施例として図面に示されており、本明細書で詳細に説明される。しかし、一例としての実施形態の本明細書における説明は、開示された特定の形態に本発明を限定することを意図するものではなく、本発明は、特許請求の範囲によって規定された本発明の趣旨及び範囲に入る全ての変更形態、同等形態、及び代替形態を含む。 While the invention is susceptible to various modifications and alternative forms, example embodiments of the invention are shown in the drawings by way of example and will be described in detail herein. However, the description herein of example embodiments is not intended to limit the invention to the particular forms disclosed, as the invention does not depart from the invention defined by the claims. Includes all modifications, equivalents, and alternatives falling within the spirit and scope.

(1) ネットワークの全体構成
図1は、本実施形態に従ったコンテンツ配信システムを実装するための無線通信ネットワークの全体構成を示す図である。
(1) Overall Network Configuration FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a wireless communication network for implementing the content distribution system according to the present embodiment.

無線通信ネットワーク100は、コアネットワークとして機能する上位ネットワーク102と、複数のモバイル通信ネットワーク104とからなる。コアネットワーク102は、複数のコンテンツサービスルータ106を含み、複数のモバイル通信ネットワーク104は、それぞれ、無線ネットワークコントローラ(RNC)108と、複数のNodeB110と、複数のeNodeB112とを含むことができる。リアルタイムビデオストリーム等のコンテンツを配信するコンテンツプロバイダ114、及びTwitterやLineといったSocial Network Service(SNS)を提供するSNSサービスプロバイダ116が、上位ネットワーク102に接続され、複数のユーザ端末118−i(i=1,…,n)が、複数のモバイル通信ネットワーク104に接続される。ここで、ユーザ端末のインデックスiは、ユーザidに対応している。 The wireless communication network 100 includes a higher level network 102 that functions as a core network and a plurality of mobile communication networks 104. The core network 102 may include multiple content service routers 106, and the multiple mobile communication networks 104 may each include a radio network controller (RNC) 108, multiple NodeBs 110, and multiple eNodeBs 112. A content provider 114 that distributes content such as a real-time video stream, and an SNS service provider 116 that provides Social Network Services (SNS) such as Twitter and Line are connected to the higher-level network 102, and a plurality of user terminals 118-i (i= 1,..., N) are connected to a plurality of mobile communication networks 104. Here, the index i of the user terminal corresponds to the user id.

コンテンツプロバイダ114は、Webサーバ120と、コンテンツ配信サーバ122と、データベースサーバ124とを含み、SNSサービスプロバイダ116は、Webサーバ126と、SNSサーバ128と、データベースサーバ130とを含む。 The content provider 114 includes a web server 120, a content distribution server 122, and a database server 124, and the SNS service provider 116 includes a web server 126, an SNS server 128, and a database server 130.

ユーザ端末118−iは、スマートフォン、タブレット端末、セルラ電話、携帯情報端末、テキスト・メッセージング装置、ページャ、ネットワーク・インターフェース・カード、ノートブックコンピュータ、デスクトップコンピュータ、及びパーソナル・ディジタル・アシスタント(PDA)であっても良い。ユーザ端末118−iは、トラフィック・チャネル、シグナリング・チャネル、ページング・チャネル等、いくつかの通信チャネルを含むエア・インターフェース(又は無線通信リンク)を介して情報を交換することによって通信することができる。 User terminals 118-i are smartphones, tablet terminals, cellular phones, personal digital assistants, text messaging devices, pagers, network interface cards, notebook computers, desktop computers, and personal digital assistants (PDAs). May be. User terminals 118-i can communicate by exchanging information over an air interface (or wireless communication link) that includes a number of communication channels, such as traffic channels, signaling channels, paging channels, etc. ..

コアネットワーク102は、公衆交換電話ネットワーク(PSTN)等の回線交換ネットワーク又はインターネット等のパケット・ベース・ネットワークであってもよい。コアネットワーク102は、少なくともその一部分に、無線信号を介してデータ通信を提供する任意のモバイル通信ネットワーク104を含む。モバイル通信ネットワーク104は、例えば、WiFi/WiMax通信を使用する無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)を含む。モバイル通信ネットワーク104の例示的実装は、会社又はキャンパスの企業ネットワークとして、又は空港、喫茶店、その他等の一般的な公共の場の「ホット・スポット」として実装されるものであってもよい。モバイル通信ネットワーク104は、さらに、複数のユーザ端末118−iへの無線接続を提供する1つ又は複数のアクセスポイントを含む。アクセスポイントには、基地局、基地局ルータ、アクセス・ネットワークが含まれる。 The core network 102 may be a circuit switched network such as the public switched telephone network (PSTN) or a packet based network such as the Internet. Core network 102 includes, at least in part, any mobile communication network 104 that provides data communication via wireless signals. Mobile communication network 104 includes, for example, a wireless local area network (WLAN) using WiFi/WiMax communication. An exemplary implementation of mobile communication network 104 may be that implemented as a corporate network on a company or campus, or as a "hot spot" in a typical public venue such as an airport, coffee shop, or the like. Mobile communication network 104 further includes one or more access points that provide wireless connectivity to a plurality of user terminals 118-i. Access points include base stations, base station routers, and access networks.

エア・インターフェースの通信チャネルは、コアネットワーク102又はモバイル通信ネットワーク104によって使用される1つ又は複数の無線通信プロトコルに従って定義される。コアネットワーク102及びモバイル通信ネットワーク104は、通常、データ通信に対して使用されるが、VoIP呼等の音声通信を転送することができるネットワークであってもよい。例えば、コアネットワーク102及びモバイル通信ネットワーク104は、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャスト等の様々な通信サービスを提供するために広く展開されていてもよい。これらの通信ネットワークは、利用可能なネットワークリソースを共有することによって、複数のユーザ端末をサポートすることが可能な多元接続ネットワークであってもよい。そのような多元接続ネットワークは、例えば、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、時分割多元接続(TDMA)ネットワーク、周波数分割多元接続(FDMA)ネットワーク、直交周波数分割多元接続(OFDMA)ネットワーク、及びシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)ネットワークを含む。例えば、符号分割多元接続(CDMA)に従って動作するエア・インターフェースの通信チャネルは、情報を、エア・インターフェースを介して送信するために使用される無線信号を変調する直交符号によって定義される。エア・インターフェースの通信チャネルは、また、エア・インターフェースを介して情報を送信するために使用される搬送波の周波数によって決定されてもよい。例えば、直交周波数分割多元接続(OFDMA)では、1つ又は複数のユーザ端末118−iが複数の直交周波数、又はトーンを共用しても良い。 The air interface communication channel is defined according to one or more wireless communication protocols used by the core network 102 or the mobile communication network 104. Core network 102 and mobile communication network 104 are typically used for data communications, but may be networks capable of forwarding voice communications such as VoIP calls. For example, core network 102 and mobile communication network 104 may be widely deployed to provide various communication services such as voice, video, packet data, messaging, broadcast and the like. These communication networks may be multiple access networks capable of supporting multiple user terminals by sharing the available network resources. Such multiple access networks include, for example, code division multiple access (CDMA) networks, time division multiple access (TDMA) networks, frequency division multiple access (FDMA) networks, orthogonal frequency division multiple access (OFDMA) networks, and single carrier. Includes Frequency Division Multiple Access (SC-FDMA) networks. For example, an air interface communication channel operating according to code division multiple access (CDMA) is defined by an orthogonal code that modulates a radio signal used to transmit information over the air interface. The communication channel of the air interface may also be determined by the frequency of the carrier used to transmit information over the air interface. For example, in Orthogonal Frequency Division Multiple Access (OFDMA), one or more user terminals 118-i may share multiple orthogonal frequencies or tones.

ここで、「ネットワーク」及び「システム」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAネットワークは、ユニバーサル地上無線アクセス(UTRA)、CDMA2000等の無線技術を実装することができる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA)及びCDMAの他の変形形態を含む。CDMA2000は、IS−2000規格、IS−95規格及びIS−856規格をカバーする。TDMAネットワークは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM)等の無線技術を実装することができる。OFDMAネットワークは、発展型UTRA(E−UTRA)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、フラッシュOFDMA等の無線技術を実装することができる。UTRA及びE−UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)の一部である。3GPPのロングタームエボリューション(LTE)及びLTEアドバンスト(LTE−A)は、E−UTRAを使用する、新たにリリースされたUMTSである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−A、及びGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)で説明されている。CDMA2000及びUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)で説明されている。 Here, the terms "network" and "system" are often used interchangeably. A CDMA network may implement a radio technology such as Universal Terrestrial Radio Access (UTRA), CDMA2000, etc. UTRA includes Wideband CDMA (WCDMA) and other variants of CDMA. CDMA2000 covers IS-2000, IS-95 and IS-856 standards. TDMA networks may implement wireless technologies such as Global System for Mobile Communications (GSM). The OFDMA network shall implement wireless technologies such as Evolved UTRA (E-UTRA), Ultra Mobile Broadband (UMB), IEEE 802.11 (Wi-Fi), IEEE 802.16 (WiMAX), IEEE 802.20, Flash OFDMA. You can UTRA and E-UTRA are part of the Universal Mobile Telecommunications System (UMTS). 3GPP Long Term Evolution (LTE) and LTE Advanced (LTE-A) are newly released UMTS that use E-UTRA. UTRA, E-UTRA, UMTS, LTE, LTE-A, and GSM are described in "3rd Generation Partnership Project" (3GPP). CDMA2000 and UMB are described in "3rd Generation Partnership Project 2" (3GPP2).

図2は、モバイル通信ネットワーク104の構成を示す図である。 FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the mobile communication network 104.

モバイル通信ネットワーク104は、複数のNodeB110と複数のeNodeB112と無線ネットワークコントローラ(RNC)108と他のネットワークエンティティとを含んでもよい。NodeB110及びeNodeB112は、ユーザ端末118−iと通信する局であり、基地局、アクセスポイント、又は他の用語を用いて呼ばれる場合もある。各NodeB−1乃至NodeB−3は、特定の地理的エリアであるマクロセルに無線カバレッジを提供することができる。 Mobile communication network 104 may include multiple NodeBs 110, multiple eNodeBs 112, a radio network controller (RNC) 108, and other network entities. NodeB 110 and eNodeB 112 are stations that communicate with user terminals 118-i and are sometimes referred to as base stations, access points, or other terminology. Each NodeB-1 to NodeB-3 can provide radio coverage to a macro cell, which is a specific geographical area.

マクロセルは、比較的大きい地理的エリア(半径数キロメートル)をカバーでき、サービスに加入しているユーザ端末118−iによる制限無しのアクセスを可能にする。各eNodeB112は、比較的小さい地理的エリアであるフェムトセル及びピコセル等に無線カバレッジを提供することができ、サービスに加入しているユーザ端末118−iによる制限無しのアクセスを可能にする。フェムトセルは、そのフェムトセルとの関連を有する限定加入者グループ(CSG)内のユーザ端末118−i、家庭内のユーザのためのユーザ端末118−i等のユーザ端末118−iによる制限有りのアクセスを可能にする。フェムトセルを取り扱う(Serving)eNodeB112は、フェムトeNodeB又はホームeNodeB(HNB)と呼ばれることがあり、ピコセルを取り扱うeNodeBは、ピコeNodeBと呼ばれることがある。図2の例では、NodeB−1、NodeB−2、及びNodeB−3は、それぞれマクロセル132、134、及び136を取り扱うマクロNodeBであり得る。eNodeB112のうちの4つは、フェムトセルを取り扱うフェムトeNodeBであり、eNodeB112の残りの1つは、ピコセルを取り扱うピコeNodeBである。 A macro cell can cover a relatively large geographical area (a few kilometers in radius) and allows unrestricted access by user terminals 118-i subscribing to the service. Each eNodeB 112 can provide radio coverage to relatively small geographical areas such as femtocells and picocells, allowing unrestricted access by user terminals 118-i subscribing to the service. A femtocell is restricted by a user terminal 118-i, such as a user terminal 118-i in a limited subscriber group (CSG) that has an association with the femtocell, or a user terminal 118-i for a home user. Allow access. The eNodeB 112 that handles a femto cell (Serving) may be referred to as a femto eNodeB or a home eNodeB (HNB), and the eNodeB that handles a pico cell may be referred to as a pico eNodeB. In the example of FIG. 2, NodeB-1, NodeB-2, and NodeB-3 may be macro NodeBs that handle macro cells 132, 134, and 136, respectively. Four of the eNodeBs 112 are femto eNodeBs that handle femtocells, and the other one of the eNodeBs 112 is a pico eNodeB that handles picocells.

モバイル通信ネットワーク104は、様々なタイプのeNodeBやリレー(中継器)等を含む異種ネットワークであってもよい。これらの異なるタイプのeNodeBは、異なる送信電力レベル、異なるカバレッジエリア、及びモバイル通信ネットワーク104の干渉に対する異なる影響を有してもよい。例えば、マクロNodeBは、高い送信電力レベル(20ワット)を有することがあるが、ピコeNodeB、フェムトeNodeB、及びリレーは、より低い送信電力レベル(1ワット)を有することがある。図2において、両矢印付きの実線は、ダウンリンク及びアップリンクを介しての、ユーザ端末118−iを取り扱う(Serving)NodeB110又はeNodeB112と、そのユーザ端末118−iとの間の通信を示す。両矢印付信号を示す。 The mobile communication network 104 may be a heterogeneous network including various types of eNodeBs, relays, and the like. These different types of eNodeBs may have different transmit power levels, different coverage areas, and different impact on mobile communication network 104 interference. For example, macro NodeBs may have high transmit power levels (20 Watts), while pico eNodeBs, femto eNodeBs, and relays may have lower transmit power levels (1 Watt). In FIG. 2, a solid line with a double-headed arrow indicates communication between the user terminal 118-i and the NodeB 110 or eNodeB 112 that handles the user terminal 118-i (Serving) via the downlink and the uplink. A signal with a double arrow is shown.

モバイル通信ネットワーク104は、同期動作又は非同期動作をサポートすることができる。同期動作の場合、NodeB及びeNodeBは、同様のフレームタイミングを有することができ、異なるeNodeBからの送信は、ほぼ時間的に整列され得る。非同期動作の場合には、eNodeBは、異なるフレームタイミングを有することができ、異なるeNodeBからの送信は時間的に整列されないこともある。 The mobile communication network 104 can support synchronous or asynchronous operation. For synchronous operation, the NodeB and eNodeB may have similar frame timing, and transmissions from different eNodeBs may be approximately temporally aligned. In the case of asynchronous operation, the eNodeBs may have different frame timings and the transmissions from different eNodeBs may not be time aligned.

RNC108は、NodeB110及びeNodeB112のと無線リンクを介して接続され、これらのNodeB110及びeNodeB112を制御する。RNC108は、コアネットワーク102(バックホールネットワーク)を介してNodeB110及びeNodeB112と通信することができる。NodeB110及びeNodeB112は、無線バックホール又は有線バックホールを介して、直接的に又は間接的に互いに通信することができる。 The RNC 108 is connected to the NodeB 110 and the eNodeB 112 via a wireless link, and controls the NodeB 110 and the eNodeB 112. The RNC 108 can communicate with the NodeB 110 and the eNodeB 112 via the core network 102 (backhaul network). The NodeB 110 and the eNodeB 112 can communicate with each other directly or indirectly via a wireless backhaul or a wired backhaul.

LTEは、通常、ダウンリンク上では直交周波数分割多重化(OFDM)を利用し、アップリンク上ではシングルキャリア周波数分割多重化(SC−FDM)を利用することが多い。OFDM及びSC−FDMは、システム帯域幅を、通常はトーンと称される複数の直交サブキャリアに分割する。各サブキャリアは、データで変調されてもよい。変調シンボルは、一般に、OFDMでは周波数領域で、SC−FDMでは時間領域で送信される。隣接するサブキャリア間の間隔は固定であってもよく、サブキャリアの総数は、システム帯域幅に依存する。システム帯域幅あたりのサブキャリアの数は、1.25、2.5、5、10、又は20[MHz]のシステム帯域幅については、それぞれ、128、256、512、1024、又は2048となっていてもよい。システム帯域幅は、複数のサブバンドから構成されることができる。サブバンドは、例えば、1.08[MHz]をカバーすることができ、1.25、2.5、5、10、又は20[MHz]のシステム帯域幅については、それぞれ1個、2個、4個、8個、又は16個のサブバンドが存在する。 LTE typically utilizes orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) on the downlink and often single carrier frequency division multiplexing (SC-FDM) on the uplink. OFDM and SC-FDM partition the system bandwidth into multiple orthogonal subcarriers, commonly referred to as tones. Each subcarrier may be modulated with data. Modulation symbols are typically transmitted in the frequency domain with OFDM and in the time domain with SC-FDM. The spacing between adjacent subcarriers may be fixed and the total number of subcarriers depends on the system bandwidth. The number of subcarriers per system bandwidth is 128, 256, 512, 1024, or 2048 for the system bandwidth of 1.25, 2.5, 5, 10, or 20 [MHz], respectively. May be. The system bandwidth can be composed of multiple subbands. The sub-bands can cover, for example, 1.08 [MHz], and for system bandwidths of 1.25, 2.5, 5, 10, or 20 [MHz], one, two, respectively. There are 4, 8 or 16 subbands.

(2) ユーザ端末
図3は、ユーザ端末118−iの機能ブロック図である。
(2) User Terminal FIG. 3 is a functional block diagram of the user terminal 118-i.

ユーザ端末200は、ディジタル処理部202と、ベースバンド部204と、RF部206とからなる。ディジタル処理部202は、入力部208と、表示部210と、記憶装置212と、メモリ214と、CPU216とを含む。CPU216は、記憶装置212に記憶されているプログラムをメモリ214に読み出して実行することにより各種の機能を実現する。メモリ214は、例えば、ランダム・アクセス・メモリ(RAM:random access memory)及び/又は読取り専用メモリ(ROM:read only memory)を含む。記憶装置212は、テープ・ドライブ、フロッピー(登録商標)・ドライブ、ハードディスク・ドライブ又はコンパクト・ディスク・ドライブを含む。入力部208は、データの入力を受け付ける、例えば、キーボードやマウス、トラックボール、タッチパネル、マイクロフォン等を含む。表示部210は、データを出力する、例えば、ディスプレイやスピーカ等を含む。 The user terminal 200 includes a digital processing unit 202, a baseband unit 204, and an RF unit 206. Digital processing unit 202 includes an input unit 208, a display unit 210, a storage device 212, a memory 214, and a CPU 216. The CPU 216 realizes various functions by reading the program stored in the storage device 212 into the memory 214 and executing the program. The memory 214 includes, for example, a random access memory (RAM) and/or a read-only memory (ROM). The storage device 212 includes a tape drive, a floppy drive, a hard disk drive, or a compact disk drive. The input unit 208 includes, for example, a keyboard, a mouse, a trackball, a touch panel, a microphone, or the like that receives data input. The display unit 210 includes, for example, a display or a speaker that outputs data.

ベースバンド部204は、目的に応じて、復調部218と、変復調部220と、OFDM復調部222と、変復調部224を含むことができる。RF部も、同様に、目的に応じて、受信部226と、送受信部228と、チューナ230と、送受信部232を含むことができる。 The baseband unit 204 may include a demodulation unit 218, a modulation/demodulation unit 220, an OFDM demodulation unit 222, and a modulation/demodulation unit 224 according to the purpose. Similarly, the RF unit can also include a reception unit 226, a transmission/reception unit 228, a tuner 230, and a transmission/reception unit 232 depending on the purpose.

例えば、送受信部232と変復調部224は、広帯域CDMA(WCDMA)ネットワーク又はモバイル通信用グローバルシステム(GSM)ネットワークを介して、音声通信を行うのに使用することができる。変復調部224は、一次変調スキームとして、BPSK、QPSK、8値PSK、16値QAM、32値QAM等のスキームを使用することができる。変復調部224は、その一次変調を施した信号に、各ユーザ端末118−iに割り当てられ、相互相関の小さいPN符号又はGold符号、又は互いに直行するWalsh−Hadamard符号を乗算することにより、スペクトル拡散を行った信号を送受信部232に送る。送受信部232は、受け取ったスペクトル拡散信号をアナログディジタル(A/D)変換し、増幅器で増幅した後にアンテナから送出する。受信動作においては、送受信部232は、受信した信号をアナログディジタル(A/D)変換し、変復調部224は、同期した符号系列を再度乗積し、元の信号を復元する逆拡散を行う。変復調部224は、挟帯域の干渉信号を除去するために、逆拡散された広帯域信号にローパスフィルタ(LPF)によりフィルタリング処理を行う。 For example, the transceiver unit 232 and the modem unit 224 can be used to perform voice communication via a wideband CDMA (WCDMA) network or a global system for mobile communication (GSM) network. The modulation/demodulation unit 224 can use a scheme such as BPSK, QPSK, 8-value PSK, 16-value QAM, or 32-value QAM as a primary modulation scheme. The modulation/demodulation unit 224 multiplies the signal subjected to the primary modulation by the PN code or the Gold code, which is assigned to each user terminal 118-i and has a small cross-correlation, or the Walsh-Hadamard code that is orthogonal to each other, thereby performing spread spectrum The signal that has been transmitted is transmitted to the transmitting/receiving unit 232. The transmission/reception unit 232 performs analog-digital (A/D) conversion on the received spread spectrum signal, amplifies it with an amplifier, and then transmits it from an antenna. In the reception operation, the transmission/reception unit 232 performs analog-digital (A/D) conversion on the received signal, and the modulation/demodulation unit 224 multiplies the synchronized code sequence again to perform despreading to restore the original signal. The modulation/demodulation unit 224 performs filtering processing on the despread wideband signal by a low pass filter (LPF) in order to remove the interference signal in the narrow band.

また、チューナ230とOFDM復調部222は、コンテンツプロバイダ114からビデオストリームを受信するのに使用することができる。チューナ230は、受信帯域を変更可能に構成されている。チューナ230は、CPU216から中心周波数の指示を受信し、その中心周波数の指示に基づいて中心周波数を移動することにより受信帯域を移動させることができる。チューナ230は、全ディジタル位相ロックループ(All Digital Phase Locked Loop(ADPLL))を用いて構成することができる。ADPLLは、位相比較のために、加算回路と遅延差をディジタル値へ変換する時間―ディジタルコンバータ(Time−to−Digital Converter(TDC))回路を用いて構成してもよい。ADPLLは、ディジタル値で発振周波数の制御を行うディジタル制御発振器(Digital Controlled Oscillator(DCO))を含んでもよく、このことは、プロセスポータビリティ、スケーラビリティ、低電圧動作を可能とし、出力信号位相雑音に及ぼす雑音源も限定できる。ADPLLは、チューニング時は、システムのループゲインをディジタルで段階的に切り替えることで収束時間を短縮し、出力周波数微調整及び収束時にはMASHΔ−Σ構成を有するフラクショナル方式を用いてもよい。チューナ230は、周波数選択した受信信号をOFDM復調部222に送る。 The tuner 230 and the OFDM demodulator 222 can also be used to receive a video stream from the content provider 114. The tuner 230 is configured to be able to change the reception band. The tuner 230 can move the reception band by receiving the instruction of the center frequency from the CPU 216 and moving the center frequency based on the instruction of the center frequency. The tuner 230 can be configured by using an all digital phase locked loop (ADPLL). The ADPLL may be configured using an adder circuit and a time-to-digital converter (TDC) circuit for converting the delay difference into a digital value for phase comparison. The ADPLL may include a Digitally Controlled Oscillator (DCO) that controls the oscillation frequency with a digital value, which enables process portability, scalability, low voltage operation, and affects output signal phase noise. The noise source can also be limited. The ADPLL may shorten the convergence time by digitally switching the loop gain of the system at the time of tuning, and may use the fractional method having the MASH Δ-Σ configuration at the time of fine adjustment and convergence of the output frequency. The tuner 230 sends the frequency-selected reception signal to the OFDM demodulation unit 222.

OFDM復調部222は、例えば、図9の下段に示すように構成してもよい。OFDM変調方式は、1つのサブバンドについて複数のサブキャリアを使用し、それぞれのサブキャリアを異なるデータでディジタル変調することによって並列伝送を行う変調方式である。OFDM復調部222は、アンテナ1020で受信された信号に帯域通過フィルタ(BPF)1022を用いてフィルタリングを行う。OFDM復調部222は、搬送帯域信号から基底帯域信号への変換を行う。具体的には、OFDM復調部222は、受信信号にcos(2πft)を掛け合わせて、同相成分を求め、ローパスフィルタ(LPF)1024を用いてフィルタリングを行う。同様に、OFDM復調部222は、受信信号に−sin(2πft)を掛け合わせて、直角位相成分を求め、LPF1024を用いてフィルタリングを行う。OFDM復調部222は、同相成分及び直角位相成分をそれぞれ標本化(A/D変換)し(1026)、A/D変換した信号を、直並列変換器(serial−to−parallel converter(S/P))1028により複数のデータ系列に分割する。S/P出力後のデータ系列の伝送速度は、受信信号の伝送速度よりも低速になる。 The OFDM demodulation unit 222 may be configured as shown in the lower part of FIG. 9, for example. The OFDM modulation method is a modulation method in which a plurality of subcarriers are used for one subband and each subcarrier is digitally modulated with different data to perform parallel transmission. The OFDM demodulation unit 222 filters the signal received by the antenna 1020 using a bandpass filter (BPF) 1022. The OFDM demodulation unit 222 converts a carrier band signal into a base band signal. Specifically, OFDM demodulation section 222, by multiplying cos (2πf c t) to the received signal, obtains the phase component, performs filtering using a low-pass filter (LPF) 1024. Similarly, OFDM demodulation section 222, by multiplying -sin (2πf c t) to the received signal, obtains the quadrature component, performs filtering using LPF1024. The OFDM demodulation unit 222 samples (A/D-converts) the in-phase component and the quadrature-phase component, respectively (1026), and converts the A/D-converted signal into a serial-to-parallel converter (S/P). )) 1028 divides into a plurality of data series. The transmission rate of the data sequence after S/P output is lower than the transmission rate of the received signal.

OFDM復調部222は、S/P変換の際にガードインターバルを除去する(1030)。ガードインターバル(サイクリックプレフィックス)は、通常、基底帯域OFDMシンボルの後半部分をコピーしたものを先頭に接続して用いる。ガードインターバルの付加は、マルチパスの遅延の広がりがガードインターバル長未満であるという条件のもとで、シンボル間干渉の影響を効果的になくすことを可能にする。 The OFDM demodulation unit 222 removes the guard interval during S/P conversion (1030). As the guard interval (cyclic prefix), a copy of the latter half of the baseband OFDM symbol is usually used by connecting it to the beginning. The addition of the guard interval makes it possible to effectively eliminate the influence of inter-symbol interference under the condition that the spread of multipath delay is less than the guard interval length.

OFDM復調部222は、ガードインターバルを除去した信号に離散フーリエ変換(DFT)処理を行う(1032)。受信シンボル系列に高速フーリエ変換(FFT)を行ったシンボルは、そのシンボルを伝送した搬送波周波数に対応する伝送路特性と雑音成分のみを含み、その他のシンボルからの影響は一切含まれない。OFDM復調部222は、正しくシンボルを判定するために、伝送路特性の影響を補正する等価処理(1034)を行い、等価処理を行ったものに対して並直列変換器(parallel−to−serial converter(P/S))1036によりP/S変換を行い、送信された元のディジタルデータ系列を得る。等価処理としては、最小平均二乗誤差(Minimum Mean Square Error(MMSE))等価を用いてもよい。 The OFDM demodulation unit 222 performs a discrete Fourier transform (DFT) process on the signal with the guard interval removed (1032). A symbol obtained by performing a fast Fourier transform (FFT) on a received symbol sequence includes only a transmission path characteristic and a noise component corresponding to a carrier frequency that transmits the symbol, and does not include any influence from other symbols. The OFDM demodulation unit 222 performs an equalization process (1034) for correcting the influence of the transmission path characteristic in order to correctly determine a symbol, and a parallel-to-serial converter is applied to the equivalent process. (P/S)) 1036 performs P/S conversion to obtain the transmitted original digital data series. As the equalization process, minimum mean square error (MMSE) equalization may be used.

OFDM復調部222は、P/S変換を行ったシンボル系列を一次復調し(1038)、ベースバンド信号を取り出す。OFDM復調部222は、取り出したベースバンド信号にトレリス復号化処理を行う(1040)。OFDM変調方式をビデオストリームの配信に応用する場合には、ある一定の伝送帯域幅の中で充分なビットレートを得るために、OFDMの各搬送波の変調方式を16QAM等の多値変調とする必要があることが多い。この場合に、帯域幅一定のままビットレートを増やすとビット誤り率特性は劣化するが、この劣化を最小限に抑える手段として、OFDMの各搬送波をトレリス符号化変調(Trellis Coded Modulation(TCM))してもよい。トレリス復号は、軟判定ビタビアルゴリズムによって行うことができる。OFDM復調部222は、トレリス復号化したものを用いてビット判定を行い、ビット誤り率を求める(1042)。 The OFDM demodulation unit 222 first demodulates the P/S converted symbol sequence (1038) and extracts a baseband signal. The OFDM demodulation unit 222 performs trellis decoding processing on the extracted baseband signal (1040). When applying the OFDM modulation method to the distribution of a video stream, it is necessary to use 16-QAM or other multilevel modulation as the modulation method for each carrier of OFDM in order to obtain a sufficient bit rate within a certain transmission bandwidth. There are often In this case, if the bit rate is increased with the bandwidth kept constant, the bit error rate characteristic deteriorates. As a means for minimizing this deterioration, each carrier of OFDM is trellis coded modulation (TCM). You may. Trellis decoding can be performed by a soft decision Viterbi algorithm. The OFDM demodulation unit 222 performs bit determination using the trellis-decoded one, and obtains a bit error rate (1042).

(3) コンテンツ配信サーバ
図4は、コンテンツ配信サーバ122のハードウェア構成を示す図である。
(3) Content Delivery Server FIG. 4 is a diagram showing the hardware configuration of the content delivery server 122.

コンテンツ配信サーバ400は、CPU402と、メモリ404と、記憶装置406と、入力部408と、出力部410と、送受信インターフェイス(I/F)412と、コンテンツ検索部414と、検索情報生成部416と、検索ログ生成部418と、閲覧ログ生成部420と、ストリームセグメンタ422と、メディアエンコーダ424とを含む。記憶装置406は、各種のデータやプログラムを記憶する、ハードディスク・ドライブやソリッドステート・ドライブ、フラッシュメモリ等であってもよい。CPU402は、記憶装置406に記憶されているプログラムをメモリ404に読み出して実行することにより各種の機能を実現する。送受信インターフェイス412は、コアネットワーク102に接続するためのインターフェイスであり、イーサネット(登録商標)に接続するためのアダプタ、公衆電話回線網に接続するためのモデム等である。入力部408は、データの入力を受け付ける、キーボードやマウス、トラックボール、タッチパネル、マイクロフォン等であってもよい。出力部410は、データを出力する、ディスプレイやプリンタ、スピーカなどであってもよい。 The content distribution server 400 includes a CPU 402, a memory 404, a storage device 406, an input unit 408, an output unit 410, a transmission/reception interface (I/F) 412, a content search unit 414, and a search information generation unit 416. A search log generation unit 418, a browsing log generation unit 420, a stream segmenter 422, and a media encoder 424 are included. The storage device 406 may be a hard disk drive, a solid state drive, a flash memory, or the like that stores various data and programs. The CPU 402 realizes various functions by reading a program stored in the storage device 406 into the memory 404 and executing the program. The transmission/reception interface 412 is an interface for connecting to the core network 102, and is an adapter for connecting to Ethernet (registered trademark), a modem for connecting to a public telephone line network, or the like. The input unit 408 may be a keyboard, a mouse, a trackball, a touch panel, a microphone, or the like that receives data input. The output unit 410 may be a display, a printer, a speaker, or the like that outputs data.

送受信I/F412は、例えば、図11に示されるOFDM変復調部を用いて構成してもよい。送受信I/F412の受信動作は、ユーザ端末118−iのOFDM復調部222の動作と同様である。 The transmission/reception I/F 412 may be configured using, for example, the OFDM modulation/demodulation unit shown in FIG. 11. The reception operation of the transmission/reception I/F 412 is the same as the operation of the OFDM demodulation unit 222 of the user terminal 118-i.

送受信I/F412は、データベースサーバ124からビデオストリームデータを受信し(1002)、受信したビデオストリームデータのシンボル系列にトレリス符号化処理を行う(1004)。送受信I/F412は、トレリス符号化処理を行ったシンボル系列に一次変調を行い、シンボル系列が表すデータでディジタル変調する。送受信I/F412は、ディジタル変調を行ったシンボル系列をS/P変換器1008により複数のデータ系列に分割する。S/P出力後のデータ系列の伝送速度は、元のビデオストリームの伝送速度よりも低速になる。送受信I/F412は、S/P出力後のデータ系列に、逆離散フーリエ変換(IDFT)処理を行う(1010)。送受信I/F412は、逆高速フーリエ変換(IFFT)を行ったシンボル系列に対してP/S変換器1012によりP/S変換を行い、送信ディジタルデータ系列を得る。送受信I/F412は、送信ディジタルデータ系列に連続化(D/A変換)を行う(1016)。送受信I/F412は、送信ディジタルデータ系列にcos(2πft)を掛け合わせて、同相成分を求め、送信ディジタルデータ系列に−sin(2πft)を掛け合わせて、直角位相成分を求める。送受信I/F412は、求めた同相成分及び直角位相成分を増幅器1018で増幅し、アンテナ1020を介して送出する。 The transmission/reception I/F 412 receives the video stream data from the database server 124 (1002), and performs trellis encoding processing on the symbol sequence of the received video stream data (1004). The transmission/reception I/F 412 performs primary modulation on the trellis-encoded symbol series, and digitally modulates the data represented by the symbol series. The transmission/reception I/F 412 divides the digitally modulated symbol sequence into a plurality of data sequences by the S/P converter 1008. The transmission rate of the data sequence after S/P output is lower than the transmission rate of the original video stream. The transmission/reception I/F 412 performs inverse discrete Fourier transform (IDFT) processing on the data sequence after S/P output (1010). The transmission/reception I/F 412 performs P/S conversion by the P/S converter 1012 on the symbol sequence subjected to the inverse fast Fourier transform (IFFT), and obtains a transmission digital data sequence. The transmission/reception I/F 412 performs serialization (D/A conversion) on the transmission digital data sequence (1016). Receiving I / F 412 is, by multiplying cos (2πf c t) to transmit digital data sequence to obtain the in-phase component, by multiplying -sin (2πf c t) to transmit digital data sequence to obtain the quadrature component. The transmission/reception I/F 412 amplifies the obtained in-phase component and quadrature-phase component by the amplifier 1018 and sends the amplified component through the antenna 1020.

コンテンツ検索部414は、ユーザ端末118−iからの選択信号で指定されたコンテンツを、データベースサーバ124から検索する。検索情報生成部416は、ユーザ端末118−iからの選択信号に応答して検索されたコンテンツのシーケンスの情報を、“ユーザid”iと関連させた形で生成し、その検索されたコンテンツのシーケンスの情報を検索ログ生成部418に送る。検索ログ生成部418は、検索されたコンテンツのシーケンスに関する情報に、検索の年月日及び時間を付与して検索ログを生成する。検索ログ生成部418は、検索されたコンテンツのシーケンスに関する情報に検索の年月日及び時間を付与した検索ログを、閲覧ログ生成部420に送る。閲覧ログ生成部420は、ユーザiが実際にそのコンテンツを視聴した時間に基づいて、ユーザ端末118−iからの選択信号による検索が閲覧に該当するのか、又は、単なる検索に該当するのかを判定する。ユーザiが、番組をザッピングする過程でユーザ端末118−iから選択信号が送られてそのコンテンツが検索ログに記録される場合もあり、一方で、ユーザiが一定時間以上、その番組を閲覧する目的で視聴する場合もあるからである。閲覧ログ生成部420は、検索ログ生成部418から送られた検索ログのうち、ユーザ端末118−iからの選択信号による検索が閲覧に該当するものを、閲覧ログとして出力する。 The content search unit 414 searches the database server 124 for the content specified by the selection signal from the user terminal 118-i. The search information generation unit 416 generates the information of the sequence of the content searched in response to the selection signal from the user terminal 118-i in the form associated with the “user id” i, and searches for the searched content. The sequence information is sent to the search log generator 418. The search log generation unit 418 adds a search date and time to the information regarding the searched content sequence to generate a search log. The search log generation unit 418 sends to the browse log generation unit 420 a search log in which the date and time of the search is added to the information regarding the searched content sequence. The browsing log generation unit 420 determines whether the search by the selection signal from the user terminal 118-i corresponds to browsing, or whether it corresponds to mere search, based on the time when the user i actually viewed the content. To do. There is a case where the user i sends a selection signal from the user terminal 118-i in the process of zapping the program and the content is recorded in the search log, while the user i browses the program for a certain time or more. This is because it may be viewed for the purpose. The browsing log generation unit 420 outputs, as a browsing log, a search log sent from the search log generation unit 418 that corresponds to browsing by the search by the selection signal from the user terminal 118-i.

メディアエンコーダ424は、データベースサーバ124からリアルタイムビデオストリーム信号を受信し、受信したアルタイムビデオストリーム信号を配信のためにエンコードし、カプセル化する。エンコードは、H.264ビデオ及びHE−AACオーディオ等の、ユーザ端末118−iによって受信可能なフォーマットで行われる。受信可能な配信フォーマットは、MPEG−2トランスポートストリームである。メディアエンコーダ424は、LANを介して、ストリームセグメンタ422に、MPEG−2トランスポートストリームで、エンコードされたリアルタイムビデオストリームパケットを送信する。ストリームセグメンタ422は、メディアエンコーダ424からの入力に基づいて、H.264ビデオストリームを搬送するMPEG−2トランスポートストリームの複数のセグメントを含む複数のトランスポートストリーム(ts)ファイルからなる複数のビデオストリームセグメントファイルを生成する。 The media encoder 424 receives the real-time video stream signal from the database server 124 and encodes and encapsulates the received real-time video stream signal for distribution. The encoding is H.264. In a format receivable by the user terminal 118-i, such as H.264 video and HE-AAC audio. The receivable delivery format is an MPEG-2 transport stream. The media encoder 424 transmits the real-time video stream packet encoded by the MPEG-2 transport stream to the stream segmenter 422 via the LAN. The stream segmenter 422 receives the H.264 stream based on the input from the media encoder 424. Generate a plurality of video stream segment files consisting of a plurality of transport stream (ts) files containing a plurality of segments of an MPEG-2 transport stream carrying a H.264 video stream.

(4) データベースサーバ
図5は、データベースサーバ124のハードウェア構成を示す図である。
(4) Database Server FIG. 5 is a diagram showing a hardware configuration of the database server 124.

データベースサーバ500は、コンテンツ検索情報データベース502と、ユーザ閲覧ログデータベース504と、ユーザ検索ログデータベース506と、ユーザ個人情報データベース508と、コンテンツデータベース510と、フラグメント―ポインタ対応テーブル512と、SNSサービスプロバイダアドレスデータベース514と、ユーザ投稿履歴データベース516とを含む。コンテンツ検索情報データベース502と、ユーザ閲覧ログデータベース504と、ユーザ検索ログデータベース506と、ユーザ個人情報データベース508は、“ユーザid”iによって索引付されるユーザ情報エリアを形成し、コンテンツデータベース510と、フラグメント―ポインタ対応テーブル512は、“コンテンツid”lによって索引付されるコンテンツエリアを形成し、SNSサービスプロバイダアドレスデータベース514と、ユーザ投稿履歴データベース516は、SNSサービスプロバイダ情報エリアを形成する。 The database server 500 includes a content search information database 502, a user browsing log database 504, a user search log database 506, a user personal information database 508, a content database 510, a fragment-pointer correspondence table 512, and an SNS service provider address. A database 514 and a user posting history database 516 are included. The content search information database 502, the user browsing log database 504, the user search log database 506, and the user personal information database 508 form a user information area indexed by “user id” i, and a content database 510, The fragment-pointer correspondence table 512 forms a content area indexed by “content id” l, and the SNS service provider address database 514 and the user posting history database 516 form an SNS service provider information area.

コンテンツ検索情報データベース502は、検索情報生成部416が生成した、ユーザ端末118−iからの選択信号に応答して検索されたコンテンツのシーケンスに関する情報を格納している。検索されたコンテンツのシーケンスに関する情報は、“ユーザid”iと関連させた形で格納されている。ユーザ検索ログデータベース506は、検索ログ生成部418が検索されたコンテンツのシーケンスに関する情報に検索の年月日及び時間を付与して生成した検索ログを格納している。検索ログは、“ユーザid”iと関連させた形で格納されている。ユーザ閲覧ログデータベース504は、閲覧ログ生成部420が検索ログのうちユーザ端末118−iからの選択信号による検索が閲覧に該当するものを抽出して生成した閲覧ログを格納している。ユーザ個人情報データベース508は、各“ユーザid”iについて、ユーザiの個人情報、すなわち、ユーザiの性別、年齢、住所、職業、使用端末、クレジットの有無、ポイント残高、e−mailの送付の有無等を格納している。 The content search information database 502 stores the information about the sequence of the content searched by the search information generation unit 416 in response to the selection signal from the user terminal 118-i. Information about the retrieved sequence of content is stored in association with the "user id" i. The user search log database 506 stores the search log generated by the search log generation unit 418 by adding the search date and time to the information regarding the sequence of the searched content. The search log is stored in a form associated with the "user id" i. The user browsing log database 504 stores a browsing log generated by the browsing log generation unit 420 by extracting a search log that corresponds to browsing by a search by a selection signal from the user terminal 118-i. The user personal information database 508 stores, for each “user id” i, personal information of the user i, that is, the sex, age, address, occupation, used terminal, presence/absence of credit, point balance, and e-mail of the user i. Stores the presence or absence, etc.

コンテンツデータベース510は、“コンテンツid”lごとに、リアルタイムビデオストリームを任意の長さに分割したビデオストリームフラグメントという単位で、コンテンツを格納している。各ビデオストリームフラグメントは、フラグメントごとの符号化データと、その符号化データごとに付されたヘッダからなる。リアルタイムビデオストリームの配信は、ビデオストリームフラグメント単位で行われてもよい。フラグメント―ポインタ対応テーブル512は、各ビデオストリームフラグメントとそのフラグメントのコンテンツデータベース510内での格納場所を指定するポインタとの対応関係を格納している。 The content database 510 stores content in units of video stream fragments obtained by dividing the real-time video stream into arbitrary lengths for each “content id” 1. Each video stream fragment is composed of encoded data for each fragment and a header attached to each encoded data. The real-time video stream may be distributed in video stream fragment units. The fragment-pointer correspondence table 512 stores a correspondence relationship between each video stream fragment and a pointer designating a storage location of the fragment in the content database 510.

SNSサービスプロバイダアドレスデータベース514は、SNSサービスプロバイダ116ごとにそのアドレス情報を格納している。ユーザ投稿履歴データベース516は、“ユーザid”iと関連付けて、ユーザiが投稿したビデオストリームフラグメントの系列を格納している。 The SNS service provider address database 514 stores the address information for each SNS service provider 116. The user posting history database 516 stores a series of video stream fragments posted by the user i in association with the “user id” i.

(5) SNSサーバ、データベースサーバ、及びWebサーバ
図6は、SNSサーバ128のハードウェア構成を示す図である。
(5) SNS Server, Database Server, and Web Server FIG. 6 is a diagram showing the hardware configuration of the SNS server 128.

SNSサーバ600は、CPU602と、メモリ604と、記憶装置606と、入力部608と、出力部610と、送受信インターフェイス(I/F)612と、ビデオストリームフラグメント受信部614と、メッセージ受信部616と、メッセージ掲載部618と、ビデオストリームフラグメント掲載部620とを含む。CPU602と、メモリ604と、記憶装置606と、入力部608と、出力部610と、送受信インターフェイス(I/F)612は、コンテンツ配信サーバ122のものと同様である。 The SNS server 600 includes a CPU 602, a memory 604, a storage device 606, an input unit 608, an output unit 610, a transmission/reception interface (I/F) 612, a video stream fragment reception unit 614, and a message reception unit 616. , Message posting section 618 and video stream fragment posting section 620. The CPU 602, the memory 604, the storage device 606, the input unit 608, the output unit 610, and the transmission/reception interface (I/F) 612 are the same as those of the content distribution server 122.

ビデオストリームフラグメント受信部614は、コンテンツプロバイダ114又はユーザ端末118−iから、Twitter(商標)等のSNSサイトに投稿されたビデオストリームフラグメントを受信する。ビデオストリームフラグメント受信部614は、コンテンツプロバイダ114と連携することができ、ユーザ端末118−iがコンテンツプロバイダ114を介してSNSサービスプロバイダ116にビデオストリームフラグメントの投稿リクエストを送信する場合には、コンテンツプロバイダ114から投稿されたビデオストリームフラグメントを受信してもよい。また、ビデオストリームフラグメント受信部614は、ユーザ端末118−iがビデオストリームフラグメントをコンテンツプロバイダ114からダウンロードし、その後、アップロードする場合には、ユーザ端末118−iから投稿されたビデオストリームフラグメントを受信してもよい。メッセージ受信部616は、ユーザ端末118−iから、投稿されたメッセージを受信する。メッセージ掲載部618は、受信したメッセージをSNSサイトに掲載する。ビデオストリームフラグメント掲載部620は、投稿されたビデオストリームフラグメントをSNSサイトに掲載する。 The video stream fragment receiving unit 614 receives the video stream fragment posted on the SNS site such as Twitter (trademark) from the content provider 114 or the user terminal 118-i. The video stream fragment receiving unit 614 can cooperate with the content provider 114, and when the user terminal 118-i transmits a video stream fragment posting request to the SNS service provider 116 via the content provider 114, the content provider 114-i Video stream fragments posted from 114 may be received. Further, when the user terminal 118-i downloads the video stream fragment from the content provider 114 and then uploads it, the video stream fragment receiving unit 614 receives the video stream fragment posted from the user terminal 118-i. May be. The message receiving unit 616 receives the posted message from the user terminal 118-i. The message publishing unit 618 publishes the received message on the SNS site. The video stream fragment posting unit 620 posts the posted video stream fragment on the SNS site.

図7は、データベースサーバ130のハードウェア構成を示す図である。 FIG. 7 is a diagram showing a hardware configuration of the database server 130.

データベースサーバ700は、メッセージ投稿履歴データベース702と、ビデオストリームフラグメント投稿履歴データベース704と、ユーザ個人情報データベース706と、メッセージデータベース708と、ビデオストリームフラグメントデータベース710と、コンテンツプロバイダアドレスデータベース712と、ユーザ投稿履歴データベース714とを含む。メッセージ投稿履歴データベース702と、ビデオストリームフラグメント投稿履歴データベース704と、ユーザ個人情報データベース706は、“ユーザid”iによって索引付されるユーザ情報エリアを形成し、メッセージデータベース708とビデオストリームフラグメントデータベース710は、SNSエリアを形成し、コンテンツプロバイダアドレスデータベース712とユーザ投稿履歴データベース714は、コンテンツプロバイダ情報エリアを形成する。 The database server 700 includes a message posting history database 702, a video stream fragment posting history database 704, a user personal information database 706, a message database 708, a video stream fragment database 710, a content provider address database 712, and a user posting history. And a database 714. The message posting history database 702, the video stream fragment posting history database 704, and the user personal information database 706 form a user information area indexed by “user id” i, and the message database 708 and the video stream fragment database 710 are , SNS areas are formed, and the content provider address database 712 and the user posting history database 714 form a content provider information area.

メッセージ投稿履歴データベース702は、各“ユーザid”iについて、ユーザiがSNSサービスプロバイダ116に投稿したメッセージのシーケンスを、投稿した年月日及び時間を付して格納する。ビデオストリームフラグメント投稿履歴データベース704は、各“ユーザid”iについて、ユーザiがSNSサービスプロバイダ116に投稿したビデオストリームフラグメントのシーケンスを、投稿した年月日及び時間を付して格納する。ユーザ個人情報データベース706は、各“ユーザid”iについて、ユーザiの性別、年齢、住所、職業、使用端末、クレジットの有無、ポイント残高、e−mailの送付の有無等を格納する。 The message posting history database 702 stores, for each “user id” i, a sequence of messages posted by the user i to the SNS service provider 116 with the date and time of posting. The video stream fragment posting history database 704 stores, for each “user id” i, a sequence of video stream fragments posted by the user i to the SNS service provider 116 with the date and time of posting. The user personal information database 706 stores, for each “user id” i, the sex, age, address, occupation, used terminal, presence/absence of credit, point balance, presence/absence of e-mail transmission, etc. of the user i.

メッセージデータベース708は、投稿され、SNSサイトに掲載されるメッセージを格納し、ビデオストリームフラグメントデータベース710は、投稿され、SNSサイトに掲載されるビデオストリームフラグメントを格納する。コンテンツプロバイダアドレスデータベース712は、コンテンツプロバイダ114ごとにそのアドレス情報を格納している。ユーザ投稿履歴データベース714は、“コンテンツid”lで識別されるコンテンツごとに、及び投稿されたメッセージごとに、そのコンテンツを投稿した“ユーザid”のシーケンス、及びそのメッセージを投稿した“ユーザid”のシーケンスを格納している。 Message database 708 stores messages posted and posted on SNS sites, and video stream fragment database 710 stores video stream fragments posted and posted on SNS sites. The content provider address database 712 stores the address information for each content provider 114. The user posting history database 714 is, for each content identified by the “content id” 1 and for each posted message, the sequence of the “user id” that posted the content, and the “user id” that posted the message. Stores the sequence of.

図8は、Webサーバ120及び126のハードウェア構成を示す図である。 FIG. 8 is a diagram showing the hardware configuration of the Web servers 120 and 126.

Webサーバ400は、CPU402と、メモリ404と、記憶装置406と、入力部408と、送受信インターフェイス410と、出力部412とを含む。CPU602と、メモリ604と、記憶装置606と、入力部608と、出力部610と、送受信インターフェイス(I/F)612は、コンテンツ配信サーバ122のものと同様である。 The web server 400 includes a CPU 402, a memory 404, a storage device 406, an input unit 408, a transmission/reception interface 410, and an output unit 412. The CPU 602, the memory 604, the storage device 606, the input unit 608, the output unit 610, and the transmission/reception interface (I/F) 612 are the same as those of the content distribution server 122.

(6) リアルタイムビデオストリームの配信
図10は、データベースサーバ124のコンテンツデータベース510におけるリアルタイムビデオストリームの格納の様子を示す図である。
(6) Delivery of Real-Time Video Stream FIG. 10 is a diagram showing how the real-time video stream is stored in the content database 510 of the database server 124.

コンテンツデータベース510は、“コンテンツid”lごとに、リアルタイムビデオストリームを任意の長さに分割したビデオストリームフラグメントという単位で、コンテンツを格納している。この格納方法は、ユーザ端末118−iでリアルタイムビデオストリームを視聴中に、そのリアルタイムビデオストリームの任意の位置のビデオストリームフラグメントのSNSサイトへの投稿を、ユーザ端末118−iのみを用いて簡単な方法で可能にする。各ビデオストリームフラグメントは、フラグメントごとの符号化データと、その符号化データごとに付されたヘッダと、ファイルの固有のタイプを示すプレフィックス部分からなる。 The content database 510 stores content in units of video stream fragments obtained by dividing the real-time video stream into arbitrary lengths for each “content id” 1. This storage method makes it easy to post a video stream fragment at an arbitrary position of the real-time video stream to the SNS site while viewing the real-time video stream on the user terminal 118-i using only the user terminal 118-i. Enable by the way. Each video stream fragment is composed of encoded data for each fragment, a header attached to each encoded data, and a prefix portion indicating a unique type of the file.

プレフィックス部分902には、格納するデータの種類に応じて、例えば、アルファベット4文字からなる固有のタイプが割り当てられてもよい。ヘッダ部分904は、符号化データのフレームサイズ、再生時間の長さ、符号化データの格納位置を示すアドレス情報、及び復号や表示時刻等のヘッダ情報を格納している。ここで、例えば、1つのリアルタイムビデオストリームセグメントに1つのヘッダ部分のみを設けることとすると、ヘッダ情報がその1つのヘッダ部分に格納されることから、リアルタイムビデオストリームの再生時間長に比例してヘッダ部分のサイズが増加する。その結果、プログレッシブダウンロードのように、ダウンロードしながら再生する場合でも、再生開始前にヘッダ部分を取得する必要があり、再生時間までの待ち時間が長くなるなどの問題がある。従って、本実施形態においては、ヘッダ部分904は、各ビデオストリームフラグメントごとに設けられる。 The prefix portion 902 may be assigned a unique type including, for example, four alphabetic characters, depending on the type of data to be stored. The header portion 904 stores the frame size of encoded data, the length of reproduction time, address information indicating the storage position of encoded data, and header information such as decoding and display time. Here, for example, if only one header part is provided in one real-time video stream segment, the header information is stored in that one header part, so that the header is proportional to the playback time length of the real-time video stream. The size of the part increases. As a result, even in the case of playing while downloading, such as progressive download, it is necessary to acquire the header portion before starting playback, which causes a problem that the waiting time until the playing time becomes long. Therefore, in the present embodiment, the header portion 904 is provided for each video stream fragment.

符号化データは、フレーム単位で、音声フレームとビデオフレームとを交互に、復号順に格納される。符号化データは、再生時には、ヘッダ部分を参照して所望の再生時刻に相当するフレームの格納アドレスを特定することにより、そのアドレスに基づいてフレームデータとして取得される。 The encoded data is stored in the decoding order, in which audio frames and video frames are alternated in frame units. At the time of reproduction, the encoded data is acquired as frame data based on the address by specifying the storage address of the frame corresponding to the desired reproduction time by referring to the header part.

図11は、RTP(Real Time Transport)プロトコルに従ったリアルタイムビデオストリームの配信を示す図である。 FIG. 11 is a diagram showing distribution of a real-time video stream according to the RTP (Real Time Transport) protocol.

RTPプロトコルは、映像や音声などのリアルタイムデータをパケット化してIPネットワーク上で伝送するためのプロトコルである。RTPプロトコルに従ったストリーミングにおいては、ユーザ端末118−iは、以下のような手順でコンテンツ配信サーバ122に蓄積されたコンテンツを受信する。すなわち、
手順1. ビデオ及び音声の符号化データを取得するためのコンテンツ配信サーバ122のアドレス情報を取得する。
The RTP protocol is a protocol for packetizing real-time data such as video and audio and transmitting it on an IP network. In streaming according to the RTP protocol, the user terminal 118-i receives the content stored in the content distribution server 122 in the following procedure. That is,
Step 1. Address information of the content distribution server 122 for acquiring encoded data of video and audio is acquired.

手順2. ユーザ端末118−iとコンテンツ配信サーバ122との間のセッションを確立する。 Step 2. A session is established between the user terminal 118-i and the content distribution server 122.

手順3. ビデオ及び音声の符号化データを格納したRTPパケットを受信する。 Step 3. An RTP packet storing encoded data of video and audio is received.

コンテンツ配信サーバとユーザ端末118−iとの間の通信制御を行うためのプロトコルは、例えば、RTSP(Real Time Streaming Protocol)を使用することができ、再生開始、終了、一時停止等の再生制御を、RTSPに従ったコマンドとして実行することができる。RTSPデータの送受信には、RTPと別の通信チャネルを使用し、下位層には信頼性の高い転送制御プロトコル(Transmission Control Protocol(TCP))を使用することができる。 As a protocol for controlling communication between the content distribution server and the user terminal 118-i, RTSP (Real Time Streaming Protocol) can be used, for example, and playback control such as playback start, end, and pause can be performed. , RTSP can be executed as a command. A communication channel different from RTP can be used for transmitting and receiving RTSP data, and a highly reliable transfer control protocol (Transmission Control Protocol (TCP)) can be used for a lower layer.

図12は、RTPパケットのデータ構造を示す図である。 FIG. 12 is a diagram showing the data structure of the RTP packet.

RTPヘッダ部分1202は、RTPペイロード1204に格納されるビデオ符号化データ及び音声符号化データの識別情報や再生時刻、伝送するリアルタイムビデオストリームの種類を示す値であるペイロードタイプ、RTPパケットのカウンタであるシーケンス番号、及びペイロードデータの先頭バイトのサンプリング時刻であるタイムスタンプ等を含んでいる。RTPペイロード部分1204は、ペイロードヘッダ1206とペイロードデータ1208とからなり、ペイロードヘッダ1206は、符号化方式に固有のヘッダ情報を含み、ペイロードデータ1208は、符号化データを格納している。ペイロード部分1208におけるデータの格納方式であるペイロードフォーマットは、H.264やAAC(Advanced Audio Coding)等の符号化方式ごとのフォーマットを採用することができる。 The RTP header portion 1202 is a counter for RTP packets, which is a value indicating the identification information and reproduction time of encoded video data and encoded voice data stored in the RTP payload 1204, and the type of the real-time video stream to be transmitted. It includes a sequence number and a time stamp that is the sampling time of the first byte of the payload data. The RTP payload portion 1204 is composed of a payload header 1206 and payload data 1208, the payload header 1206 includes header information specific to an encoding method, and the payload data 1208 stores encoded data. The payload format, which is the data storage method in the payload portion 1208, is H.264. A format for each encoding method such as H.264 or AAC (Advanced Audio Coding) can be adopted.

図13は、HTTP Live Streaming(HLS)プロトコルストリーミングを示す図である。 FIG. 13 is a diagram showing HTTP Live Streaming (HLS) protocol streaming.

HTTP Live Streamingプロトコルストリーミングは、コンテンツ配信サーバ122の側で、配信したい動画ファイルをエンコードし、分割を行い、同時にどの順番でファイルを再生すべきかを示すプレイリストファイルを作成することを必要とする。コンテンツ配信サーバ122のメディアエンコーダ424が、配信する動画をH.264/AACフォーマットにエンコードし、MPEG2−TSフォーマットのファイルに変換し、ストリームセグメンタ422が、指定された秒数ごとにファイルを分割し、同時にプレイリストを含むインデックスファイルを生成する。ユーザ端末118−iは、プレイリストを含むインデックスファイルに従って、分割されたファイルを順番にHTTPでダウンロードすることによって、動画を再生することができる。 The HTTP Live Streaming protocol streaming requires that the content distribution server 122 encodes and divides a moving image file to be distributed, and at the same time creates a playlist file indicating in which order the files should be reproduced. The media encoder 424 of the content distribution server 122 sends the video to be distributed in the H.264 format. The file is encoded into H.264/AAC format and converted into an MPEG2-TS format file, and the stream segmenter 422 divides the file every designated seconds, and at the same time generates an index file including a playlist. The user terminal 118-i can reproduce the moving image by sequentially downloading the divided files by HTTP according to the index file including the playlist.

メディアエンコーダ424は、データベースサーバ124からリアルタイムビデオストリーム信号を受信し、受信したアルタイムビデオストリーム信号を配信のためにエンコードし、カプセル化する。エンコードは、H.264ビデオ及びHE−AACオーディオ等の、ユーザ端末118−iによって受信可能なフォーマットで行われる。受信可能な配信フォーマットは、MPEG−2トランスポートストリームである。メディアエンコーダ424は、リアルタイムビデオストリームをエンコードしている最中に、ビデオデータの大きさやコーデックタイプといったリアルタイムビデオストリームの設定を変更することはなく、リアルタイムビデオストリームの設定の変更が不可避である場合には、メディアエンコーダ424は、セグメントの境界でリアルタイムビデオストリームの設定を変更し、後続のセグメントに所定のタグを設定する。メディアエンコーダ424は、LANを介して、ストリームセグメンタ422に、MPEG−2トランスポートストリームで、エンコードされたリアルタイムビデオストリームパケットを送信する。ストリームセグメンタ422は、メディアエンコーダ424からの入力に基づいて、H.264ビデオストリームを搬送するMPEG−2トランスポートストリームの複数のセグメントを含む複数のトランスポートストリーム(ts)ファイルからなる複数のビデオストリームセグメントファイルを生成する。ストリームセグメンタ422は、複数のメディアファイルのプレイリストを含むインデックスファイル(M3U8)を生成する。インデックスファイルは、これらの複数のメディアファイルの利用可能性に関する情報及び位置を取得するのに使用される。 The media encoder 424 receives the real-time video stream signal from the database server 124 and encodes and encapsulates the received real-time video stream signal for distribution. The encoding is H.264. In a format receivable by the user terminal 118-i, such as H.264 video and HE-AAC audio. The receivable delivery format is an MPEG-2 transport stream. The media encoder 424 does not change the setting of the real-time video stream such as the size of the video data or the codec type during the encoding of the real-time video stream. The media encoder 424 changes the setting of the real-time video stream at the boundary of the segment and sets a predetermined tag on the subsequent segment. The media encoder 424 transmits the real-time video stream packet encoded by the MPEG-2 transport stream to the stream segmenter 422 via the LAN. The stream segmenter 422 receives the H.264 stream based on the input from the media encoder 424. Generate a plurality of video stream segment files consisting of a plurality of transport stream (ts) files containing a plurality of segments of an MPEG-2 transport stream carrying a H.264 video stream. The stream segmenter 422 generates an index file (M3U8) including a playlist of a plurality of media files. The index file is used to obtain information and location regarding the availability of these multiple media files.

HTTP Live Streamingでは、図13に示されている“Low Quality”、“Middle Quality”、及び“High Quality”等の異なる帯域幅(シンボルレート)の動画を用意し、インデックスファイルにその情報を記述することができる。このことは、動画を再生するユーザ端末118−iが、自身の環境に応じて、帯域幅の異なる動画に切り替える事を可能とする。 In HTTP Live Streaming, moving pictures with different bandwidths (symbol rates) such as “Low Quality”, “Middle Quality”, and “High Quality” shown in FIG. 13 are prepared, and the information is described in an index file. be able to. This enables the user terminal 118-i that reproduces a moving image to switch to a moving image having a different bandwidth according to its own environment.

図14は、ユーザ端末118−iとコンテンツ配信サーバ122との間のセッションの確立を示すシーケンス図である。 FIG. 14 is a sequence diagram showing establishment of a session between the user terminal 118-i and the content distribution server 122.

NodeB110及びeNodeB112は、SCH(Synchronization Channel)を介して、ユーザ端末118−iによるセルサーチに使用される同期信号を送信する。ユーザ端末118−iは、同期をとるためにSCHをサーチし、捕捉する(ステップS1402)。ユーザ端末118−iは、SCHを補足すると、同期を確立し、セルidを取得する。NodeB110及びeNodeB112は、PBCH(Physical Broadcast Channel)を介して、ユーザ端末118−iがセルサーチの後に最初に読むべきシステム帯域幅、システムフレーム番号、及び送信アンテナの数等の最低限の情報を含む信号を送信している。ユーザ端末118−iは、P−BCH(Primary Broadcast Channel)を補足することにより、システム帯域幅、システムフレーム番号、及び送信アンテナの数等のNodeB110又はeNodeB112に特有の情報を取得する(ステップS1404)。ユーザ端末118−iは、D−BCH(Dynamic Broadcast Channel)を補足することにより、PRACH(Physical Random Access Channel)に関する情報を取得し、PRACHの周波数位置を特定する(ステップS1406)。ユーザ端末118−iは、ステップS1406で得られたアップリンク周波数帯及びPRACHの周波数位置に基づいて、NodeB110又はeNodeB112にRACHプリアンブルを送信する(ステップS1408)。 The NodeB 110 and the eNodeB 112 transmit a synchronization signal used for cell search by the user terminal 118-i via SCH (Synchronization Channel). The user terminal 118-i searches and acquires the SCH for synchronization (step S1402). Upon supplementing the SCH, the user terminal 118-i establishes synchronization and acquires the cell id. The NodeB 110 and the eNodeB 112 include minimum information such as the system bandwidth, the system frame number, and the number of transmitting antennas that the user terminal 118-i should read first after the cell search via the PBCH (Physical Broadcast Channel). Sending a signal. The user terminal 118-i acquires information specific to the NodeB 110 or the eNodeB 112 such as the system bandwidth, the system frame number, and the number of transmitting antennas by supplementing the P-BCH (Primary Broadcast Channel) (step S1404). .. The user terminal 118-i acquires information about PRACH (Physical Random Access Channel) by supplementing D-BCH (Dynamic Broadcast Channel), and specifies the frequency position of PRACH (step S1406). The user terminal 118-i transmits the RACH preamble to the NodeB 110 or the eNodeB 112 based on the uplink frequency band and the frequency position of the PRACH obtained in step S1406 (step S1408).

NodeB110又はeNodeB112は、ユーザ端末118−iからRACHプリアンブルを受信し、適応ビット割当処理を行う(ステップS1410)。RACHプリアンブルシンボルから推定された通信チャネル条件に基づいて、NodeB110又はeNodeB112は、すべてのユーザ端末118−iに対して適切な周波数スロット及びビットを割り当てるための適応割り当て手順を開始し、システムチャネル容量を最大化する。j(j=1,…,N)をサブキャリアの番号、m(m=1,…,N)を変調スキームの種類を示す番号、H(i,j)を、プリアンブルシンボルに基づいてパイロットトーンで構造化されたアップリンクRACHプリアンブルシンボルを使用して推定された通信チャネル周波数応答とすると、マルチパスフェージング環境下でサブキャリアjでのユーザ端末118−iについてのキャリア対雑音電力比(CNR)は、
と推定することができる。ここで、変数mは、例えば、変調スキームがBPSKである場合には、m=1、QPSKである場合には、m=2、8値PSKである場合には、m=3、16値QAMである場合には、m=4、32値QAMである場合には、m=5、128値QAMである場合には、m=7となり、1シンボルで送ることができるビット数を示す。
The NodeB 110 or the eNodeB 112 receives the RACH preamble from the user terminal 118-i and performs adaptive bit allocation processing (step S1410). Based on the communication channel conditions estimated from the RACH preamble symbols, the NodeB 110 or eNodeB 112 initiates an adaptive allocation procedure for allocating appropriate frequency slots and bits for all user terminals 118-i, and allocates system channel capacity. maximize. j (j=1,..., N c ) is a subcarrier number, m (m=1,..., N m ) is a number indicating the type of modulation scheme, and H(i,j) is a preamble symbol based on the preamble symbol. Assuming the communication channel frequency response is estimated using the uplink RACH preamble symbols structured with pilot tones, the carrier-to-noise power ratio for user terminal 118-i on subcarrier j under multipath fading environment ( CNR) is
It can be estimated that Here, the variable m is, for example, m=1 when the modulation scheme is BPSK, m=2 when the modulation scheme is QPSK, and m=3, 16-value QAM when the modulation scheme is 8-ary PSK. In the case of m=4 and 32-value QAM, m=5 and in the case of 128-value QAM, m=7, indicating the number of bits that can be transmitted in one symbol.

Q()を誤差補関数とすると、推定されたキャリア対雑音電力比R(CNR)(i,j,m)を用いて、mビット変調スキームを使用する際のサブキャリアjでのユーザ端末118−iについてのビットエラー率(BER)特性の予測値E(BER)(i,j,m)は、
となる。ここで、
である。
If Q() is the error complementary function, the estimated carrier-to-noise power ratio R (CNR) (i,j,m) is used to user terminal 118 on subcarrier j when using the m-bit modulation scheme. The predicted value E (BER) (i, j, m) of the bit error rate (BER) characteristic for −i is
Becomes here,
Is.

s(s=1,…,N)を周波数スロットの番号、Nを割り当てられた周波数帯域内の利用可能な周波数スロットの数、N/Nを1周波数スロットに含まれるサブキャリアの数とすると、対象となるスロットsにおいて最も悪いBER特性を持つサブキャリアjmaxは、
となり、周波数スロットsについて最も悪いBER特性B(BER)(i,s,m)は、
となる。Nを1つのパケット内のバイト数とすると、スロットsにおいてユーザ端末118−iにmビットの変調スキームを割り当てた際のパケットエラー率(PER)特性の予測値E(PER)(i,m,s)は、
となる。システム内で共通に要求される目標PER特性をE(PER) とし、周波数スロットsにおいて条件E(PER)(i,s,m)≦E(PER) を満たす最大のmを各ユーザ端末118−iについて求めると、
となり、Mi,sは、N×Nの行列となる。
s (s=1,..., N s ) is the frequency slot number, N s is the number of available frequency slots in the allocated frequency band, and N c /N s is the number of subcarriers included in one frequency slot. , The subcarrier j max having the worst BER characteristic in the target slot s is
And the worst BER characteristic B (BER) (i, s, m) for frequency slot s is
Becomes If N p is the number of bytes in one packet, the predicted value E (PER) (i,m ) of the packet error rate (PER) characteristic when the m-bit modulation scheme is assigned to the user terminal 118-i in the slot s. , S) is
Becomes A target PER characteristic commonly required in the system is E (PER) 0, and the maximum m that satisfies the condition E (PER) (i,s,m)≦E (PER) 0 in the frequency slot s is set for each user terminal. For 118-i,
And M i,s becomes a matrix of N u ×N s .

すべての周波数スロットにわたって割り当て可能なビット数の総和をとることにより、各ユーザ端末118−iについての全体の通信チャネル条件Vは、
と求まる。Vは、N×1の行列となる。行列Mi,sの各成分について、その成分が0の場合に対応する成分が0となり、その成分が0以外の整数となる場合に対応する成分が1となる行列をAi,sと定義する。例えば、周波数スロットsにおいてユーザ端末118−iに割り当て可能なビットが0ビットである場合、すなわち、ユーザ端末118−iがいずれの変調スキームを使用してもシステム内で共通に要求される目標PER特性E(PER) を満たさないことにより、ユーザ端末118−iがその周波数スロットsを使用できない場合、行列Ai,sのi,s成分は0となる。一方、周波数スロットsにおいてユーザ端末118−iに割り当て可能なビットがmビットである場合には、行列Ai,sのi,s成分は1となる。周波数スロットsを利用可能なユーザ端末118−iの数により、スロットsについての全体的な通信チャネル条件Wは、
と求まる。
By summing the number of assignable bits over all frequency slots, the overall communication channel condition V i for each user terminal 118- i is
Is asked. V i becomes a matrix of N u ×1. For each element of the matrix M i,s, a matrix in which the corresponding element is 0 when the element is 0 and the corresponding element is 1 when the element is an integer other than 0 is defined as A i,s To do. For example, if the bit that can be allocated to the user terminal 118-i in the frequency slot s is 0, that is, the target PER commonly required in the system regardless of which modulation scheme the user terminal 118-i uses. When the user terminal 118-i cannot use the frequency slot s by not satisfying the characteristic E (PER) 0 , the i,s component of the matrix A i,s becomes 0. On the other hand, when the number of bits that can be assigned to the user terminal 118-i in the frequency slot s is m , the i,s component of the matrix A i,s becomes 1. Due to the number of user terminals 118-i that can utilize frequency slot s, the overall communication channel condition W s for slot s is
Is asked.

適切な周波数スロット及びビットが、行列V及びWを使用して、以下の基準に従って各ユーザ端末118−iに適応的に割り当てられる。すなわち、
基準1. より小さなVの値をもつユーザ端末118−iは、割り当てにおいてより高い優先順位を有する。
Suitable frequency slot and bit using the matrices V i and W s, assigned adaptively to each user terminal 118-i according to the following criteria. That is,
Criterion 1. User terminals 118-i with smaller values of V i have higher priority in allocation.

基準2. あるユーザ端末118−iについて、より小さなWの値を有する周波数スロットは、割り当てにおいてより高い優先順位を有する。 Criterion 2. For a user terminal 118-i, more frequency slot having smaller values of W s have a higher priority in the assignment.

上記の基準を使用することにより、より大きなV及びWの値を有するユーザ端末118−iは優先順位が低くなるが、そのようにしてもより柔軟な周波数スロット割り当てを実現することができる。その理由は、より大きなV及びWの値を有するユーザ端末118−iは、割り当ての順番が後になっても、周波数スロットの割り当てにおいてより多くの機会を有するからである。従って、周波数スロットが割り当てられないことによるユーザ端末118−iとの通信の途絶を低減することができる。 By using the above criteria, user terminals 118-i with higher values of V i and W s will have lower priority, but still more flexible frequency slot allocation can be achieved. .. The reason is that the user terminal 118-i having a larger value of V i and W s has more opportunity in frequency slot allocation, even if the order of allocation is later. Therefore, it is possible to reduce the interruption of communication with the user terminal 118-i due to the frequency slot not being assigned.

図15は、NodeB110又はeNodeB112とユーザ端末118−iとの間で行われる適応ビット割当処理のフローチャートである。 FIG. 15 is a flowchart of the adaptive bit allocation process performed between the NodeB 110 or eNodeB 112 and the user terminal 118-i.

ステップS1504において、NodeB110又はeNodeB112は、“ユーザid”をi=1に設定する。ステップS1506において、NodeB110又はeNodeB112は、“周波数スロットの番号”をs=1に設定する。NodeB110又はeNodeB112は、パケットエラー率特性の初期値E(PER) (i,s)をE(PER) (i,s)=0に設定する(ステップS1508)。ステップS1510において、NodeB110又はeNodeB112は、“変調スキームの種類”をm=1に設定する。NodeB110又はeNodeB112は、ビットエラー率の初期値E(BER) をE(BER) =0に設定する。ステップS1504において、NodeB110又はeNodeB112は、“サブキャリアの番号”をj=1に設定する。 In step S1504, the NodeB 110 or the eNodeB 112 sets the “user id” to i=1. In step S1506, the NodeB 110 or the eNodeB 112 sets “frequency slot number” to s=1. The NodeB 110 or the eNodeB 112 sets the initial value E (PER) 0 (i,s) of the packet error rate characteristic to E (PER) 0 (i,s)=0 (step S1508). In step S1510, the NodeB 110 or the eNodeB 112 sets “type of modulation scheme” to m=1. The NodeB 110 or the eNodeB 112 sets the initial value E (BER) 0 of the bit error rate to E (BER) 0 =0. In step S1504, the NodeB 110 or the eNodeB 112 sets “subcarrier number” to j=1.

NodeB110又はeNodeB112は、ユーザ端末118−iから受信したアップリンクRACHプリアンブルシンボルに基づいて、変調スキームの種類mの場合に、サブキャリアjでのユーザ端末118−iについて、キャリア対雑音電力比R(CNR)(i,j,m)を推定する(ステップS1516)。NodeB110又はeNodeB112は、キャリア対雑音電力比R(CNR)(i,j,m)を使用してビットエラー率特性E(BER)(i,j,m)を予測する(ステップS1518)。ビットエラー率特性がE(BER)(i,j,m)>E(BER) を満たす場合には、NodeB110又はeNodeB112は、E(BER) ←E(BER)(i,j,m)(変数E(BER) に、E(BER)(i,j,m)の値を代入する処理を意味する。以下、同じ。)及びjmax←jの処理を行う(ステップS1520)。 The NodeB 110 or the eNodeB 112, based on the uplink RACH preamble symbols received from the user terminal 118-i, for the user terminal 118-i on the subcarrier j for the modulation scheme type m, the carrier-to-noise power ratio R ( CNR) (i, j, m) is estimated (step S1516). The NodeB 110 or the eNodeB 112 predicts the bit error rate characteristic E (BER) (i, j, m) using the carrier-to-noise power ratio R (CNR) (i, j, m) (step S1518). When the bit error rate characteristic satisfies E (BER) (i,j,m)>E (BER) 0 , the NodeB 110 or the eNodeB 112 has E (BER) 0 ←E (BER) (i,j,m). (It means a process of substituting the value of E (BER) (i, j, m) into the variable E (BER) 0. The same applies hereinafter) and the process of j max ←j is performed (step S1520).

NodeB110又はeNodeB112は、“サブキャリアの番号”jがs(N+1)/Nよりも小さいか否かを判定する(ステップS1522)。“サブキャリアの番号”jがs(N+1)/Nよりも小さい場合には、NodeB110又はeNodeB112は、j←j+1の処理を行い(ステップS1524)、処理は、ステップS1516に戻る。 The NodeB 110 or the eNodeB 112 determines whether the “subcarrier number” j is smaller than s(N c +1)/N s (step S1522). When the “subcarrier number” j is smaller than s(N c +1)/N s , the NodeB 110 or the eNodeB 112 performs j←j+1 (step S1524), and the process returns to step S1516.

“サブキャリアの番号”jがs(N+1)/N以上である場合には、NodeB110又はeNodeB112は、jmaxの値を使用して、スロットsについて最も悪いBER特性“B(BER)(i,s,m)”を求め、パケットエラー率特性E(PER)(i,s,m)を予測する(ステップS1526)。パケットエラー率特性が、E(PER) (i,s)<E(PER)(i,s,m)≦E(PER) を満たす場合には、NodeB110又はeNodeB112は、E(PER) (i,s)←E(PER)(i,s,m)及びmmax(i,s)←mの処理を行う(ステップS1528)。ここで、E(PER) は、システム内で共通に要求される目標PER特性であり、mmax(i,s)は、スロットsにおけるユーザ端末118−iについての、条件E(PER)(i,s,m)≦E(PER) を満たす最大のmである。 If the “subcarrier number” j is greater than or equal to s(N c +1)/N s , the NodeB 110 or eNodeB 112 uses the value of j max and has the worst BER characteristic “B (BER) ” for slot s. (I, s, m)" is obtained, and the packet error rate characteristic E (PER) (i, s, m) is predicted (step S1526). When the packet error rate characteristic satisfies E (PER) 0 (i,s)<E (PER) (i,s,m)≦E (PER) 0 , the NodeB 110 or the eNodeB 112 outputs E (PER) 0. The processing of (i,s)←E (PER) (i,s,m) and m max (i,s)←m is performed (step S1528). Here, E (PER) 0 is a target PER characteristic commonly required in the system, and m max (i,s) is a condition E (PER) (for the user terminal 118-i in the slot s. i, s, m)≦E (PER) 0 is the maximum m.

NodeB110又はeNodeB112は、“変調スキームの種類”mがNよりも小さいか否かを判定する(ステップS1530)。“変調スキームの種類”mがNよりも小さい場合には、NodeB110又はeNodeB112は、m←m+1の処理を行い(ステップS1532)、処理は、ステップS1512に戻る。変調スキームの種類”mがN以上である場合には、NodeB110又はeNodeB112は、スロットsにおける各ユーザ端末118−iのmmax(i,s)を格納する(ステップS1534)。NodeB110又はeNodeB112は、“周波数スロットの番号”sがNよりも小さいか否かを判定する(ステップS1536)。“周波数スロットの番号”sがNよりも小さい場合には、NodeB110又はeNodeB112は、s←s+1の処理を行い(ステップS1538)、処理は、ステップS1508に戻る。周波数スロットの番号”sがN以上である場合には、NodeB110又はeNodeB112は、“ユーザid”iがNよりも小さいか否かを判定する(ステップS1540)。“ユーザid”iがNよりも小さい場合には、NodeB110又はeNodeB112は、i←i+1の処理を行い(ステップS1542)、処理は、ステップS1506に戻る。“ユーザid”iがN以上である場合には、NodeB110又はeNodeB112は、各ユーザ端末118−iについてのスロットの優先度、及び各ユーザ端末118−iのビット割当の優先度に従って、周波数スロット及び変調スキームのビットmを適応的に割り当てる。 The NodeB 110 or the eNodeB 112 determines whether the “modulation scheme type” m is smaller than N m (step S1530). When the “modulation scheme type” m is smaller than N m , the NodeB 110 or the eNodeB 112 performs the process of m←m+1 (step S1532), and the process returns to step S1512. When the type “m” of the modulation scheme is N m or more, the NodeB 110 or the eNodeB 112 stores m max (i,s) of each user terminal 118-i in the slot s (step S1534). , "Frequency slot number" s is smaller than N s (step S1536). If "frequency slot number" s is smaller than N s , the NodeB 110 or eNodeB 112 is s←s+1. (Step S1538), and the process returns to step S1508. If the frequency slot number “s” is N s or more, the NodeB 110 or the eNodeB 112 determines whether the “user id” i is smaller than N u . It is determined whether or not (step S1540). When "user id" i is smaller than N u is the NodeB110 or eNodeB112, i ← i + 1 of the processing carried out (step S1542), the process returns to step S1506. When "user id" i is greater than or equal to N u is Node B 110 or eNodeB112 the priority slot for each user terminal 118-i, and according to the priority of the bit allocation for each user terminal 118-i, the frequency slot And adaptively allocate bit m of the modulation scheme.

再び、図14に戻り、NodeB110又はeNodeB112は、周波数スロット、変調ビット、及びタイムスロットの割り当て情報をユーザ端末118−iに送信する(ステップS1412)。ユーザ端末118−iは、周波数スロット、変調シンボルのビット数、及びタイムスロットの割り当て情報の通知に対する応答をNodeB110又はeNodeB112に送信する(ステップS1414)。ユーザ端末118−iは、ビデオストリーム配信要求をNodeB110又はeNodeB112に送信し(ステップS1416)、NodeB110又はeNodeB112は、そのビデオストリーム配信要求をコンテンツ配信サーバ122に送信する(ステップS1418)。この段階で、ユーザ端末118−iとコンテンツ配信サーバ122は、データ通信可能な状態となる(ステップS1420)。コンテンツ配信サーバ122は、NodeB110又はeNodeB112に番組表を送信し(ステップS1422)、NodeB110又はeNodeB112は、ユーザ端末118−iにその番組表を送信する(ステップS1424)。 Returning to FIG. 14 again, the NodeB 110 or the eNodeB 112 transmits the frequency slot, modulation bit, and time slot allocation information to the user terminal 118-i (step S1412). The user terminal 118-i transmits a response to the notification of the frequency slot, the number of bits of the modulation symbol, and the allocation information of the time slot to the NodeB 110 or the eNodeB 112 (step S1414). The user terminal 118-i transmits the video stream distribution request to the NodeB 110 or the eNodeB 112 (step S1416), and the NodeB 110 or the eNodeB 112 transmits the video stream distribution request to the content distribution server 122 (step S1418). At this stage, the user terminal 118-i and the content distribution server 122 are in a data communicable state (step S1420). The content distribution server 122 transmits the program guide to the NodeB 110 or the eNodeB 112 (step S1422), and the NodeB 110 or the eNodeB 112 transmits the program guide to the user terminal 118-i (step S1424).

番組表は、例えば、図16に示されているように構成してもよい。図示の例では、表示部210の横方向(長手方向)が各プログラムチャネルに対応し、縦方向が各時間帯に対応している。図16に示されている番組表は、図示のように、長手方向、縦方向、及び斜め方向に自由にスクロールさせることができ、また、円を描くように回転させることも可能である。例えば、プログラムチャネルとしては、「Abema News」、「Live Sports」、「Sport1」、及び「Sport2」がある。このうち、「Abema News」及び「Live Sports」は、ライブ、すなわち、生中継である。「Sport1」及び「Sport2」は、生中継であっても録画であってもよい。 The program guide may be configured, for example, as shown in FIG. In the illustrated example, the horizontal direction (longitudinal direction) of the display unit 210 corresponds to each program channel, and the vertical direction corresponds to each time zone. The program guide shown in FIG. 16 can be freely scrolled in the longitudinal direction, the longitudinal direction, and the oblique direction as shown in the drawing, and can also be rotated in a circle. For example, program channels include "Abema News", "Live Sports", "Sport1", and "Sport2". Of these, "Abema News" and "Live Sports" are live, that is, live broadcasts. “Sport 1” and “Sport 2” may be live broadcast or video recording.

このように、本実施形態のビデオストリーム配信と従来のVideo On−Demand方式のストリーム配信との決定的な差異は、(1)番組表によって決められたスケジュールで各番組(プログラム)が配信され、(2)ライブ、すなわち、生中継を視聴することが可能であるという点である。本実施形態に従ったビデオストリーム配信によれば、プログラムの予約視聴、プログラムの予約録画を上記の番組表によってプログラムチャネル及び時間帯を指定することにより視聴することができ、過去に見逃したプログラムを番組表で指定することにより視聴することも可能である。 Thus, the decisive difference between the video stream distribution of the present embodiment and the conventional Video On-Demand stream distribution is that (1) each program (program) is distributed according to the schedule determined by the program table, (2) It is possible to watch live, that is, live broadcasting. According to the video stream distribution according to the present embodiment, it is possible to view and listen to the reserved program of the program and the reserved recording of the program by designating the program channel and the time zone by the above program guide, and the program missed in the past can be viewed. It is also possible to view by specifying in the program table.

再び、図14に戻ると、ユーザ端末118−iは、番組表の受信に応答して、ユーザiが選択したプログラムが配信されているプログラムチャネルを示す選択信号をNodeB110又はeNodeB112に送信し(ステップS1426)、NodeB110又はeNodeB112は、その選択信号をコンテンツ配信サーバ122に送信する(ステップS1428)。選択信号は、コンテンツ配信サーバ122が番組表に従って配信している生放送や録画放送等のプログラムを視聴しようとする場合、及びコンテンツ配信サーバ122が既に配信したプログラムを視聴しようとする場合(タイムシフト視聴)の双方の場合に、ユーザ端末118−iからNodeB110又はeNodeB112を介してコンテンツ配信サーバ122に送られる。選択信号は、現在配信されている又は将来配信されるプログラムを視聴しようとする場合には、選択するべきプログラムチャネルを指定するのに使用され、いわゆる、タイムシフト視聴の場合には、コンテンツを指定するのに使用される。選択信号を受信したコンテンツ配信サーバ122は、ユーザ端末118−iとの間でシンボルレート(帯域幅)ネゴシエーションを行う(ステップS1430)。 Returning to FIG. 14 again, in response to the reception of the program guide, the user terminal 118-i transmits a selection signal indicating the program channel in which the program selected by the user i is distributed to the NodeB 110 or the eNodeB 112 (step (S1426), the NodeB 110 or the eNodeB 112 transmits the selection signal to the content distribution server 122 (step S1428). The selection signal is used when the content distribution server 122 attempts to view a program such as a live broadcast or a recorded broadcast that is distributed according to the program guide, and when the content distribution server 122 attempts to view a program already distributed (time-shift viewing). In both cases, the content is sent from the user terminal 118-i to the content distribution server 122 via the NodeB 110 or the eNodeB 112. The selection signal is used to specify a program channel to be selected when trying to watch a program that is currently distributed or will be distributed in the future, and in the case of so-called time-shifted viewing, the selection signal is specified. Used to do. The content distribution server 122 that has received the selection signal performs a symbol rate (bandwidth) negotiation with the user terminal 118-i (step S1430).

コンテンツ配信サーバ122とユーザ端末118−iとの間で行われる帯域幅ネゴシエーションは、例えば、RTPプロトコルに従ったリアルタイムビデオストリームの配信の場合には、階層型QoS(Quality of Service)制御機能により行われる。 The bandwidth negotiation performed between the content distribution server 122 and the user terminal 118-i is performed by a hierarchical QoS (Quality of Service) control function in the case of distribution of a real-time video stream according to the RTP protocol, for example. Be seen.

図17は、RTPプロトコルに従った階層型QoS制御機能の構成を示す図である。 FIG. 17 is a diagram showing the configuration of the hierarchical QoS control function according to the RTP protocol.

データベースサーバ124のコンテンツデータベース510は、例えば、F[Gbps]、F[Gbps]、F[Gbps]、…の複数の符号化レートで符号化されたコンテンツを格納しており、コンテンツ配信サーバ122とユーザ端末118−iとの間で帯域制御により転送レート調整を行う際に、コンテンツの選択によってデータ量を調節する。コンテンツ配信サーバ122は、コンテンツ情報やサーバ情報を記述するMVXファイルを格納しており、ユーザ端末118−iとコンテンツ配信サーバ122との間のセッション確立時に帯域幅ネゴシエーション機能によって最適なコンテンツを選択する。コンテンツ情報やサーバ情報を記述するMVXファイルには、そのコンテンツが保持するメディアデータの数や帯域幅の情報が記述されている。輻輳予測及び検出機能、転送レート制御機能、及び限定的再送機能は、フレーム間引型動画配信システムを同様であるが、輻輳予測及び検出機能で帯域幅の上げ下げが発生した場合には階層型コンテンツ選択機能によるコンテンツの切替えを行う。 The content database 510 of the database server 124 stores, for example, content encoded at a plurality of encoding rates of F 1 [Gbps], F 1 [Gbps], F 3 [Gbps],... When the transfer rate is adjusted by bandwidth control between the server 122 and the user terminal 118-i, the data amount is adjusted by selecting the content. The content distribution server 122 stores an MVX file describing content information and server information, and selects an optimum content by a bandwidth negotiation function when a session between the user terminal 118-i and the content distribution server 122 is established. .. The MVX file describing the content information and the server information describes the number of media data held by the content and the bandwidth information. The congestion prediction and detection function, transfer rate control function, and limited retransmission function are the same as in the frame thinning-type video distribution system, but when the congestion prediction and detection function raises or lowers the bandwidth, hierarchical contents The contents are switched by the selection function.

帯域幅ネゴシエーション機能は、ユーザ端末118−iがコンテンツ配信サーバ122との間の初期セッションを確立する際に、ユーザ端末118−iが接続されているモバイル通信ネットワーク104の状態から受信可能なシステム帯域幅を認識し、コンテンツ配信サーバ122に通知する機能である。RTPプロトコルに従った帯域幅ネゴシエーション機能は、RTSP及びRTCPによるセッション管理を行っており、RTSP及びRTCPを利用して初期セッション確立時に帯域幅ネゴシエーションを行う。コンテンツ配信サーバ122は、コンテンツとして保持している複数の階層型コンテンツの中で通知された帯域に最適なコンテンツを選択し配信を行う。 The bandwidth negotiation function is a system band that can be received from the state of the mobile communication network 104 to which the user terminal 118-i is connected when the user terminal 118-i establishes an initial session with the content distribution server 122. This is a function of recognizing the width and notifying the content distribution server 122. The bandwidth negotiation function according to the RTP protocol performs session management by RTSP and RTCP, and uses RTSP and RTCP to perform bandwidth negotiation when an initial session is established. The content distribution server 122 selects and distributes the optimum content for the band notified from the plurality of hierarchical contents held as the content.

フレーム間引型QoS制御の転送レート制御機能は、フレームレート制御機能を用いて、動画フレームを間引く方式であったため、輻輳時に極端にフレームレートが低下する傾向があり、静止画面の連続の様な動画再生となって再生品質が低下する場合があった。これに対して、階層型QoS制御は、転送レート制御機能の一機能として階層型コンテンツ選択機能を追加してあり、輻輳予測及び検出機能によって動的に利用可能な帯域幅が推定でき、階層型コンテンツ選択機能は、この帯域幅に基づいて動的に最適なコンテンツに切替えることにより、転送レートを制御する。このような階層型QoS制御方式の転送レート制御は、フレーム間引型QoS制御のようにフレームレートだけを調整して帯域を制御するものではないため、輻輳時でも再生側でフリーズ時間が発生しにくく、スムーズな再生が実現できる。 Since the transfer rate control function of the frame thinning-out type QoS control is a method of thinning out moving image frames by using the frame rate control function, the frame rate tends to be extremely reduced at the time of congestion, such as continuous still screens. In some cases, the playback quality was reduced due to video playback. On the other hand, in the hierarchical QoS control, a hierarchical content selection function is added as one function of the transfer rate control function, and the dynamically predictable bandwidth can be estimated by the congestion prediction and detection function. The content selection function controls the transfer rate by dynamically switching to the optimum content based on this bandwidth. The transfer rate control of such a hierarchical QoS control method does not control the band by adjusting only the frame rate unlike the frame thinning-out type QoS control, so that a freeze time occurs on the reproducing side even during congestion. Hard and smooth playback can be achieved.

図18は、HTTP Live Streaming(HLS)プロトコルに従ったQoS制御機能の構成を示す図である。 FIG. 18 is a diagram showing the configuration of the QoS control function according to the HTTP Live Streaming (HLS) protocol.

HTTP Live Streamingの再生においては、ユーザ端末118−iがインデックスファイル(M3U8)のプレイリストを読み込み、分割された複数のメディアファイルにプレイリストに示された順番でアクセスし、再生を行う。最初に、先頭のインデックスファイルを読み込み、次に、インデックスファイルに記載されたメディアファイルのURLにアクセスして再生し、その次に記載されたメディアファイルのURLにアクセスして再生するといった手順で動画を順次再生する。最後に再び、インデックスファイルを読み込んで再生終了となる。そのため、通常のストリーミングの再生では、コネクションを確立したら再生終了までコネクションを切断する事はないが、HTTP Live Streamingの再生においては、違うファイルにアクセスする度にコネクションの確立及び切断を繰り返す。 In the reproduction of HTTP Live Streaming, the user terminal 118-i reads the playlist of the index file (M3U8), accesses a plurality of divided media files in the order shown in the playlist, and performs reproduction. First, read the first index file, then access the URL of the media file listed in the index file to play it, and then access the URL of the media file listed next to play it. Are played in sequence. Finally, the index file is read again and the reproduction ends. Therefore, in normal streaming reproduction, once the connection is established, the connection is not disconnected until the reproduction is completed, but in the reproduction of HTTP Live Streaming, the connection establishment and disconnection are repeated each time a different file is accessed.

HTTP Live Streamingの再生においては、図13に示されている“Low Quality”、“Middle Quality”、及び“High Quality”等の異なる帯域幅(シンボルレート)の動画を用意し、インデックスファイルにその情報を記述することができる。このことは、動画を再生するユーザ端末118−iが、自身の環境に応じて、帯域幅の異なる動画に切り替える事を可能とする。例えば、ユーザ端末118−iを取り扱うモバイル通信ネットワーク104の環境が悪くなった場合等に、今よりも低い帯域幅の動画に切り替える事が可能である。また、異なる帯域幅の情報だけでなく、動画を配信するコンテンツ配信サーバ122が複数ある場合に、その情報をインデックスルファイルに記述することもできる。このことは、いずれかのコンテンツ配信サーバ122において障害が発生した場合等に、ビデオストリームの再生をすることができなくなっても、ユーザ端末118−iは、インデックスファイルに記述してある別のコンテンツ配信サーバ122にアクセスすることにより、動画の再生を可能とする。 In reproducing HTTP Live Streaming, moving pictures with different bandwidths (symbol rates) such as “Low Quality”, “Middle Quality”, and “High Quality” shown in FIG. 13 are prepared, and the information is stored in the index file. Can be described. This enables the user terminal 118-i that reproduces a moving image to switch to a moving image having a different bandwidth according to its own environment. For example, when the environment of the mobile communication network 104 that handles the user terminal 118-i deteriorates, it is possible to switch to a moving image with a lower bandwidth than the present. Further, in addition to information on different bandwidths, when there are a plurality of content distribution servers 122 that distribute video, that information can be described in the indexable file. This means that, even if the video stream cannot be played back due to a failure of any of the content distribution servers 122, the user terminal 118-i will not be able to use another content described in the index file. By accessing the distribution server 122, it is possible to reproduce the moving image.

RTPプロトコルやHLSプロトコルの他にも、MPEG−DASH(Dynamic Adaptive Streaming over HTTP)に従ったQoS制御を行ってもよい。MPEG−DASHに従ったリアルタイムビデオストリームの配信においては、様々なユーザ端末118−iで動画を視聴する際に、帯域等のユーザの環境を考慮し、再生が途切れないようにシンボルレートを変動させることによって、システム帯域に対して最適な品質で動画を視聴することができる。例えば、モバイル通信ネットワーク104が混雑して帯域幅が狭い場合には、高ビットレートで動画を配信してしまうと再生が途切れてしまう可能性があるため、ビットレートを最適なものに変更し、再生が途切れないようにする。 In addition to the RTP protocol and the HLS protocol, QoS control according to MPEG-DASH (Dynamic Adaptive Streaming over HTTP) may be performed. In the delivery of real-time video stream in accordance with MPEG-DASH, variations in watch videos in a variety of user terminals 118-i, considering the user's environment bandwidth such, the symbol rate so that reproduction is not interrupted By doing so, the moving image can be viewed with the optimum quality for the system band. For example, if the mobile communication network 104 is congested and the bandwidth is narrow, the reproduction may be interrupted if the moving image is delivered at a high bit rate. Therefore, the bit rate is changed to the optimum one. Make sure playback is not interrupted.

ビットレートの切替えを行うために、予めコンテンツプロバイダ114のデータベースサーバ124に複数のビットレートに対応したメディアファイルを用意しておき、これらについての情報をMPD(Media Presentation Description)ファイルに記載しておく。ユーザ端末118−iは、最初に、MPDファイルを取得し、解析を実行する。解析によりプログラムタイミングやメディアファイルの取得先、最大ビットレート及び最小ビットレート等のストリーミング配信に必要な情報を取得し、HTTP GET要求を用いて、ビデオストリームセグメントを取得しストリーミングを開始する。ある程度バッファリングが行われた後に、システム帯域幅のモニタリングも行われ、この計測によってビットレートを決定し、十分なバッファ量を維持及び確保する。 In order to switch the bit rates, media files corresponding to a plurality of bit rates are prepared in advance in the database server 124 of the content provider 114, and information about them is described in an MPD (Media Presentation Description) file. .. The user terminal 118-i first acquires the MPD file and executes the analysis. Information necessary for streaming distribution such as program timing, acquisition destination of media file, maximum bit rate and minimum bit rate is acquired by analysis, and a video stream segment is acquired using an HTTP GET request to start streaming. After a certain amount of buffering is performed, the system bandwidth is also monitored, and this measurement determines the bit rate to maintain and secure a sufficient buffer amount.

図19は、コンテンツ配信サーバ122とユーザ端末118−iとの間で行われるシンボルレート(帯域幅)ネゴシエーションのシーケンス図である。 FIG. 19 is a sequence diagram of a symbol rate (bandwidth) negotiation performed between the content distribution server 122 and the user terminal 118-i.

コンテンツ配信サーバ122から番組表を受信したユーザ端末118−iは、NodeB110又はeNodeB112を介してコンテンツ配信サーバ122に選択信号を送信する(ステップS1912、S1914)。選択信号を受信したコンテンツ配信サーバ122は、NodeB110又はeNodeB112にそのプログラム(番組)の最も低いシンボルレートFのリアルタイムビデオストリームを送信し(ステップS1916)、NodeB110又はeNodeB112は、ユーザ端末118−iにそのリアルタイムビデオストリームを送信する(ステップS1918)。ユーザ端末118−iは、受信した最も低いシンボルレートFのリアルタイムビデオストリームを復調及び復号し、ビットエラー率を推定する(ステップS1920)。ユーザ端末118−iは、推定したビットエラー率に基づいて受信シンボルレートFを上げるか否かの判定を行う(ステップS1922)。このとき、推定したビットエラー率が極めて低く、信号電力対雑音電力比(SNR)の推定が困難な場合には、ユーザ端末118−iは、伝送シンボルレートを上げ、且つ、変調指数の小さくして送信するように、コンテンツ配信サーバ122に要求する。ユーザ端末118−iは、NodeB110又はeNodeB112にシンボルレート増大要求信号を送信し(ステップS1924)、NodeB110又はeNodeB112は、コンテンツ配信サーバ122にそのシンボルレート増大要求信号を送信する(ステップS1926)。シンボルレート増大要求信号を受信したコンテンツ配信サーバ122は、NodeB110又はeNodeB112にそのプログラムの次に低いシンボルレートFのリアルタイムビデオストリームを送信し(ステップS1928)、NodeB110又はeNodeB112は、ユーザ端末118−iにそのリアルタイムビデオストリームを送信する(ステップS1930)。この手順を繰り返すことにより、ユーザ端末118−iが取り扱われているモバイル通信ネットワークのその時点での環境下で受信可能な最も高いシンボルレートが決定される。 The user terminal 118-i that has received the program guide from the content distribution server 122 transmits a selection signal to the content distribution server 122 via the NodeB 110 or the eNodeB 112 (steps S1912, S1914). Upon receiving the selection signal, the content distribution server 122 transmits the real-time video stream having the lowest symbol rate F 1 of the program (program) to the NodeB 110 or the eNodeB 112 (step S1916), and the NodeB 110 or the eNodeB 112 sends it to the user terminal 118-i. The real-time video stream is transmitted (step S1918). The user terminal 118-i demodulates and decodes the received real-time video stream with the lowest symbol rate F 1 to estimate the bit error rate (step S1920). The user terminal 118-i determines whether to increase the received symbol rate F 1 based on the estimated bit error rate (step S1922). At this time, when the estimated bit error rate is extremely low and it is difficult to estimate the signal power to noise power ratio (SNR), the user terminal 118-i increases the transmission symbol rate and decreases the modulation index. Request to the content distribution server 122 for transmission. The user terminal 118-i transmits a symbol rate increase request signal to the NodeB 110 or the eNodeB 112 (step S1924), and the NodeB 110 or eNodeB 112 transmits the symbol rate increase request signal to the content distribution server 122 (step S1926). The content distribution server 122, which has received the symbol rate increase request signal, transmits the real-time video stream having the next lowest symbol rate F 2 of the program to the NodeB 110 or the eNodeB 112 (step S1928), and the NodeB 110 or eNodeB 112 sends the user terminal 118-i. The real-time video stream is transmitted to (step S1930). By repeating this procedure, the highest symbol rate receivable under the current environment of the mobile communication network in which the user terminal 118-i is handled is determined.

再び、図14に戻り、ユーザ端末118−iが取り扱われているモバイル通信ネットワークのその時点での環境下で受信可能な最も高いシンボルレートが決定されると、コンテンツ配信サーバ122は、その決定されたシンボルレートで選択されたプログラムのリアルタイムビデオストリームの配信を開始する(ステップS1432)。 Returning to FIG. 14 again, when the highest symbol rate receivable under the current environment of the mobile communication network in which the user terminal 118-i is handled is determined, the content distribution server 122 makes the determination. The distribution of the real-time video stream of the program selected at the selected symbol rate is started (step S1432).

(7) プログラム視聴中のザッピング動作
図20は、ユーザ端末118−iでのプログラム視聴中のザッピング動作のフローチャートである。図21及び図22は、ユーザ端末118−iの表示部210上での横方向(長手方向)のザッピングの様子を示す図である。図23は、ユーザ端末118−iの表示部210上での縦方向のザッピングの様子を示す図である。
(7) Zapping Operation During Program Viewing FIG. 20 is a flowchart of the zapping operation during program viewing on the user terminal 118-i. 21 and 22 are diagrams showing a state of lateral (longitudinal) zapping on the display unit 210 of the user terminal 118-i. FIG. 23 is a diagram showing a state of vertical zapping on the display unit 210 of the user terminal 118-i.

図21の上の図に示されているように、横方向のザッピング動作では、ユーザ端末118−iとコンテンツ配信サーバ122との間のセッションが確立され、選択されたプログラムチャネルのリアルタイムビデオストリームの受信を開始した後は、その選択した主プログラムチャネルが中央の部分に表示され、主プログラムチャネルの2つの隣接プログラムチャネルが、主プログラムチャネルの左右の部分に表示されている。この状態において、選択した主プログラムチャネルは、高いシンボルレートで受信及び再生され、2つの隣接プログラムチャネルは、主プログラムチャネルのシンボルレートよりも低いシンボルレートで受信及び再生されている。2つの隣接プログラムチャネルは、主プログラムチャネルよりも小さく表示される。図23の左の図においても同様に、その選択した主プログラムチャネルが中央の部分に表示され、主プログラムチャネルの2つの隣接プログラムチャネルが、主プログラムチャネルの上下の部分に表示されている。同様に、選択した主プログラムチャネルは、高いシンボルレートで受信及び再生され、2つの隣接プログラムチャネルは、主プログラムチャネルのシンボルレートよりも低いシンボルレートで受信及び再生されている。2つの隣接プログラムチャネルは、主プログラムチャネルよりも小さく表示される。 As shown in the upper diagram of FIG. 21, in the lateral zapping operation, a session between the user terminal 118-i and the content distribution server 122 is established, and the real-time video stream of the selected program channel is displayed. After the start of reception, the selected main program channel is displayed in the central part, and two adjacent program channels of the main program channel are displayed in the left and right parts of the main program channel. In this state, the selected main program channel is being received and reproduced at a high symbol rate, and the two adjacent program channels are being received and reproduced at a symbol rate lower than the symbol rate of the main program channel. The two adjacent program channels appear smaller than the main program channel. Similarly, in the left diagram of FIG. 23, the selected main program channel is displayed in the central portion, and two adjacent program channels of the main program channel are displayed in the upper and lower portions of the main program channel. Similarly, the selected main program channel is received and regenerated at a higher symbol rate and the two adjacent program channels are received and regenerated at a symbol rate lower than the symbol rate of the main program channel. The two adjacent program channels appear smaller than the main program channel.

ユーザiが、図示するように、指で主プログラムチャネルの表示位置を一方の方向に移動させようとすると、ユーザ端末118−iは、主プログラムチャネルの表示位置の移動を、入力部208へのユーザiによる入力として検出する(ステップS2004)。ユーザ端末118−iのCPU216は、主プログラムチャネルの表示位置の移動量をモニタリングする(ステップS2006)。ユーザ端末118−iのCPU216は、主プログラムチャネルの表示位置の移動量が第1の閾値x以上となったか否かを判定する(ステップS2008)。主プログラムチャネルの表示位置の移動量が第1の閾値x以上となっていない場合には、処理は、ステップS2006に戻り、ユーザ端末118−iのCPU216は、主プログラムチャネルの表示位置の移動量のモニタリングを継続する。主プログラムチャネルの表示位置の移動量が第1の閾値x以上となっている場合には、ユーザ端末118−iのCPU216は、移動方向である一方の方向の隣接プログラムチャネルの受信及び再生を終了する(ステップS2010)。この時点の状態は、図21の下の図及び図23の中央の図に示されている。 When the user i attempts to move the display position of the main program channel with one finger in one direction as shown in the figure, the user terminal 118-i moves the display position of the main program channel to the input unit 208. It is detected as an input by the user i (step S2004). The CPU 216 of the user terminal 118-i monitors the amount of movement of the display position of the main program channel (step S2006). The CPU 216 of the user terminal 118-i determines whether or not the movement amount of the display position of the main program channel has become equal to or larger than the first threshold value x 1 (step S2008). When the movement amount of the display position of the main program channel is not equal to or larger than the first threshold value x 1 , the process returns to step S2006, and the CPU 216 of the user terminal 118-i moves the display position of the main program channel. Continue volume monitoring. When the amount of movement of the display position of the main program channel is equal to or larger than the first threshold value x 1 , the CPU 216 of the user terminal 118-i receives and reproduces the adjacent program channel in one direction which is the movement direction. It ends (step S2010). The state at this point is shown in the lower diagram of FIG. 21 and the central diagram of FIG.

一方の方向の隣接プログラムチャネルの受信及び再生を終了した後、ユーザ端末118−iのCPU216は、主プログラムチャネルの表示位置の移動量をモニタリングする(ステップS2012)。ユーザ端末118−iのCPU216は、主プログラムチャネルの表示位置の移動量が第2の閾値x以上となったか否かを判定する(ステップS2014)。主プログラムチャネルの表示位置の移動量が第2の閾値x以上となっていない場合には、ユーザ端末118−iのCPU216は、再び、主プログラムチャネルの表示位置の移動量が第1の閾値x以上であるか否かを判定する(ステップS2016)。主プログラムチャネルの表示位置の移動量が第1の閾値x以上である(x≦(主プログラムチャネルの表示位置の移動量)<x)場合には、処理は、ステップS2012に戻り、ユーザ端末118−iのCPU216は、最初の移動方向である一方の方向の隣接プログラムチャネルの受信及び再生を終了した後の主プログラムチャネルの表示位置の移動量のモニタリングを継続する。主プログラムチャネルの表示位置の移動量が第1の閾値xより小さくなってしまった((主プログラムチャネルの表示位置の移動量)<x)場合には、ユーザ端末118−iのCPU216は、最初の移動方向である一方の方向の隣接プログラムチャネルの受信及び再生を再び開始し(ステップS2018)、処理は、ステップS2006に戻り、ユーザ端末118−iのCPU216は、主プログラムチャネルの表示位置の移動量のモニタリングを継続する。この状態は、ユーザiが、一旦、主プログラムチャネルの表示位置を第1の閾値xを超えて移動させたが、その後、主プログラムチャネルの表示位置の移動量を第1の閾値xより小さくなるように戻してしまったということを意味する。 After receiving and reproducing the adjacent program channel in one direction, the CPU 216 of the user terminal 118-i monitors the movement amount of the display position of the main program channel (step S2012). The CPU 216 of the user terminal 118-i determines whether or not the movement amount of the display position of the main program channel has become equal to or larger than the second threshold value x 2 (step S2014). When the amount of movement of the display position of the main program channel is not greater than or equal to the second threshold value x 2 , the CPU 216 of the user terminal 118-i again sets the amount of movement of the display position of the main program channel to the first threshold value. determines whether or not x 1 or more (step S2016). If the amount of movement of the display position of the main program channel is greater than or equal to the first threshold value x 1 (x 1 ≤ (the amount of movement of the display position of the main program channel) <x 2 ), the process returns to step S2012, The CPU 216 of the user terminal 118-i continues to monitor the movement amount of the display position of the main program channel after the reception and reproduction of the adjacent program channel in one direction, which is the first movement direction, is completed. When the amount of movement of the display position of the main program channel becomes smaller than the first threshold value x 1 ((the amount of movement of the display position of the main program channel)<x 1 ), the CPU 216 of the user terminal 118-i , The reception and reproduction of the adjacent program channel in one direction which is the first movement direction are restarted (step S2018), the process returns to step S2006, and the CPU 216 of the user terminal 118-i causes the display position of the main program channel. Will continue to monitor the amount of movement. In this state, the user i temporarily moves the display position of the main program channel beyond the first threshold value x 1 , but thereafter, the movement amount of the display position of the main program channel is set to be smaller than the first threshold value x 1 . It means that it has been returned to a smaller size.

ステップS2014で、主プログラムチャネルの表示位置の移動量が第2の閾値x以上である場合には、最初の移動方向である一方の方向とは反対方向の他方の方向の隣接プログラムチャネルのさらに隣の隣接プログラムチャネルの受信及び再生を開始する(ステップS2020)。この時点の状態は、図22の下の図及び図23の右の図に示されている。一方の方向と反対方向の他方の方向の隣接プログラムチャネルのさらに隣の隣接プログラムチャネルの受信及び再生を開始した後に、ユーザ端末118−iのCPU216は、主プログラムチャネルの表示位置の移動量をモニタリングする(ステップS2022)。ユーザ端末118−iのCPU216は、最初の移動方向である一方の方向とは反対方向の他方の方向の隣接プログラムチャネルが主プログラムチャネルの初期位置(中央の部分)に達したか否かを判定する(ステップS2024)。一方の方向とは反対方向の他方の方向の隣接プログラムチャネルが主プログラムチャネルの初期位置(中央の部分)に達している場合には、ユーザ端末118−iのCPU216は、最初の移動方向である一方の方向とは反対方向の他方の方向の隣接プログラムチャネルを高いシンボルレートで受信及び再生して精密な動画とするとともに、元の主プログラムチャネルを低いシンボルレートで受信及び再生して粗い動画を表示する(ステップS2028)。この時点の状態では、最初の移動方向である一方の方向とは反対方向の他方の方向の隣接プログラムチャネルが主プログラムチャネルになったということであり、ユーザ端末118−iのCPU216は、その隣接プログラムチャネルを指定する選択信号を生成し、コンテンツ配信サーバ122に送信する。コンテンツ配信サーバ122の検索ログ生成部418は、検索ログを生成し、その検索ログをデータベースサーバ124に送信し、データベースサーバ124は、その検索ログをユーザ検索ログデータベース506に格納する。 In step S2014, when the amount of movement of the display position of the main program channel is equal to or larger than the second threshold value x 2 , the adjacent program channel in the other direction opposite to the one direction which is the first movement direction is further increased. Reception and reproduction of the adjacent adjacent program channel are started (step S2020). The state at this point is shown in the lower diagram of FIG. 22 and the right diagram of FIG. 23. After starting reception and reproduction of the adjacent program channel further adjacent to the adjacent program channel in the other direction opposite to the one direction, the CPU 216 of the user terminal 118-i monitors the movement amount of the display position of the main program channel. Yes (step S2022). The CPU 216 of the user terminal 118-i determines whether or not the adjacent program channel in the other direction opposite to the one direction which is the first moving direction has reached the initial position (central portion) of the main program channel. Yes (step S2024). When the adjacent program channel in the opposite direction to the one direction reaches the initial position (central portion) of the main program channel, the CPU 216 of the user terminal 118-i is the first moving direction. The adjacent program channel in the opposite direction to the one direction is received and played at a high symbol rate to create a precise video, and the original main program channel is received and played at a low symbol rate to create a rough video. It is displayed (step S2028). In this state, it means that the adjacent program channel in the other direction opposite to the one direction that is the first movement direction has become the main program channel, and the CPU 216 of the user terminal 118-i determines that the adjacent program channel is the main program channel. A selection signal designating a program channel is generated and transmitted to the content distribution server 122. The search log generation unit 418 of the content distribution server 122 generates a search log and sends the search log to the database server 124, and the database server 124 stores the search log in the user search log database 506.

ステップS2024で、最初の移動方向である一方の方向とは反対方向の他方の方向の隣接プログラムチャネルが主プログラムチャネルの初期位置(中央の部分)に達していない場合には、ユーザ端末118−iのCPU216は、主プログラムチャネルの表示位置の移動量が第2の閾値x以上であるか否かを判定する(ステップS2026)。主プログラムチャネルの表示位置の移動量が第2の閾値x以上である場合には、処理は、ステップS2022に戻り、ユーザ端末118−iのCPU216は、主プログラムチャネルの表示位置の移動量のモニタリングを継続する。ステップS2026で、主プログラムチャネルの表示位置の移動量が第2の閾値xよりも小さくなった場合には、処理は、ステップS2016に戻り、ユーザ端末118−iのCPU216は、再び、主プログラムチャネルの表示位置の移動量が第1の閾値x以上であるか否かを判定する。 In step S2024, if the adjacent program channel in the other direction opposite to the one direction that is the first movement direction has not reached the initial position (center portion) of the main program channel, the user terminal 118-i. The CPU 216 determines whether the amount of movement of the display position of the main program channel is equal to or greater than the second threshold value x 2 (step S2026). When the movement amount of the display position of the main program channel is equal to or larger than the second threshold value x 2 , the process returns to step S2022, and the CPU 216 of the user terminal 118-i determines the movement amount of the display position of the main program channel. Continue monitoring. If the amount of movement of the display position of the main program channel becomes smaller than the second threshold value x 2 in step S2026, the process returns to step S2016, and the CPU 216 of the user terminal 118-i again sets the main program again. It is determined whether or not the amount of movement of the display position of the channel is greater than or equal to the first threshold value x 1 .

主プログラムチャネルの表示位置の移動量が第1の閾値x以上である(x≦(主プログラムチャネルの表示位置の移動量)<x)場合には、処理は、ステップS2012に戻り、ユーザ端末118−iのCPU216は、一方の方向の隣接プログラムチャネルの受信及び再生を終了した後の主プログラムチャネルの表示位置の移動量のモニタリングを継続する。この状態は、ユーザiが、一旦、主プログラムチャネルの表示位置を第2の閾値xを超えて移動させたが、その後、主プログラムチャネルの表示位置の移動量を第2の閾値xより小さくなるように戻してしまったということを意味する。 If the amount of movement of the display position of the main program channel is greater than or equal to the first threshold value x 1 (x 1 ≤ (the amount of movement of the display position of the main program channel) <x 2 ), the process returns to step S2012, The CPU 216 of the user terminal 118-i continues to monitor the amount of movement of the display position of the main program channel after the reception and reproduction of the adjacent program channel in one direction are completed. In this state, the user i once moves the display position of the main program channel beyond the second threshold value x 2 , but thereafter, the movement amount of the display position of the main program channel is set to the second threshold value x 2 or more. It means that it has been returned to a smaller size.

主プログラムチャネルの表示位置の移動量が第1の閾値xより小さくなってしまった((主プログラムチャネルの表示位置の移動量)<x)場合には、ユーザ端末118−iのCPU216は、最初の移動方向である一方の方向の隣接プログラムチャネルの受信及び再生を再び開始し(ステップS2018)、処理は、ステップS2006に戻り、ユーザ端末118−iのCPU216は、主プログラムチャネルの表示位置の移動量のモニタリングを継続する。この状態は、ユーザiが、一旦、主プログラムチャネルの表示位置を第2の閾値xを超えて移動させたが、その後、主プログラムチャネルの表示位置の移動量を第1の閾値xより小さくなるように戻してしまったということを意味する。 When the amount of movement of the display position of the main program channel becomes smaller than the first threshold value x 1 ((the amount of movement of the display position of the main program channel)<x 1 ), the CPU 216 of the user terminal 118-i , The reception and reproduction of the adjacent program channel in one direction which is the first movement direction are restarted (step S2018), the process returns to step S2006, and the CPU 216 of the user terminal 118-i causes the display position of the main program channel. Will continue to monitor the amount of movement. In this state, the user i temporarily moves the display position of the main program channel beyond the second threshold value x 2 , but thereafter, the movement amount of the display position of the main program channel is set to be smaller than the first threshold value x 1 . It means that it has been returned to a smaller size.

(8) ビデオストリームフラグメントのSNSへの拡散
本実施形態に従ったユーザ端末118−iは、リアルタイムビデオストリームの視聴中に、そのリアルタイムビデオストリームの任意の再生時間を指定して、SNSサービスプロバイダ116を介して、その指定した再生時間に対応するビデオストリームフラグメントをSNSサイトに投稿することができる。図27乃至図29は、指定した再生時間に対応するビデオストリームフラグメントをSNSサイトに投稿する際の操作を示す図である。
(8) Diffusion of Video Stream Fragment into SNS The user terminal 118-i according to the present embodiment specifies an arbitrary reproduction time of the real-time video stream while watching the real-time video stream, and the SNS service provider 116. The video stream fragment corresponding to the designated reproduction time can be posted to the SNS site via. 27 to 29 are diagrams showing an operation when posting a video stream fragment corresponding to a designated reproduction time to an SNS site.

図27に示されるように、ユーザiがユーザ端末118−iの表示部210の画面の右下の部分にある紙飛行機のマークをタッチすると、コメントを入力できる拡散画面が表示される。図28に示されているように、ユーザiがコメントを入力した後、画面の右下の部分のツィートという表示にタッチすると、SNSサイトに指定した再生時間に対応するビデオストリームフラグメントとコメントが掲載される。 As shown in FIG. 27, when the user i touches the paper airplane mark in the lower right portion of the screen of the display unit 210 of the user terminal 118-i, a diffusion screen in which a comment can be input is displayed. As shown in FIG. 28, when the user i inputs a comment and then touches the display called tweet in the lower right part of the screen, the video stream fragment and the comment corresponding to the playback time specified on the SNS site are posted. To be done.

図24は、ビデオストリームフラグメントのSNSへの拡散の第1の実施形態を示すシーケンス図である。 FIG. 24 is a sequence diagram showing a first embodiment of spreading video stream fragments to the SNS.

コンテンツプロバイダ114のコンテンツ配信サーバ122は、第1のユーザ端末118−iに対してリアルタイムビデオストリームを配信している(ステップS2402)。この際、第1のユーザ端末118−iは、リアルタイムビデオストリームを受信した後に、一時的にその受信したリアルタイムビデオストリームをバッファリングし、受信した時点から所定時間(約2秒)後にバッファリングしたリアルタイムビデオストリームを再生する。ユーザiがリアルタイムビデオストリーム視聴中に再生時刻に対応するビデオストリームフラグメントを指定すると、第1のユーザ端末118−iは、コンテンツプロバイダ114にビデオストリームフラグメント選択信号を送信する(ステップS2404)。ここで、第1のユーザ端末118−iが受信したRTPヘッダ部分1202は、RTPパケットのカウンタであるシーケンス番号、及びペイロードデータの先頭バイトのサンプリング時刻であるタイムスタンプ等を含んでいるので、第1のユーザ端末118−iは、指定したビデオストリームフラグメントを指定する情報として、シーケンス番号及びタイムスタンプをビデオストリームフラグメント選択信号に含めて送信する。また、HLSプロトコルに従った配信の場合には、第1のユーザ端末118−iが受信したインデックスファイルは、再生される複数のメディアファイルの位置に関する情報を含んでいるので、第1のユーザ端末118−iは、選択したビデオストリームフラグメントを指定する情報として、メディアファイルの位置に関する情報をビデオストリームフラグメント選択信号に含めて送信する。さらに、MPEG−DASH(Dynamic Adaptive Streaming over HTTP)プロトコルに従った配信の場合には、第1のユーザ端末118−iが受信したMPDファイルは、プログラムタイミングやメディアファイルの取得先についての情報を含んでいるので、プログラムタイミングやメディアファイルの取得先についての情報をビデオストリームフラグメント選択信号に含めて送信する。 The content distribution server 122 of the content provider 114 distributes the real-time video stream to the first user terminal 118-i 1 (step S2402). At this time, the first user terminal 118-i 1 temporarily buffers the received real-time video stream after receiving the real-time video stream, and buffers the received real-time video stream after a predetermined time (about 2 seconds) from the reception time. Play the real-time video stream that you have done. When the user i designates the video stream fragment corresponding to the reproduction time while watching the real-time video stream, the first user terminal 118-i 1 transmits a video stream fragment selection signal to the content provider 114 (step S2404). Here, since the RTP header portion 1202 received by the first user terminal 118-i 1 includes a sequence number that is a counter of the RTP packet and a time stamp that is the sampling time of the first byte of the payload data, The first user terminal 118-i 1 transmits the video stream fragment selection signal by including the sequence number and the time stamp as the information for designating the specified video stream fragment. Also, in the case of distribution according to the HLS protocol, the index file received by the first user terminal 118-i 1 includes information regarding the positions of a plurality of media files to be played, so the first user terminal 118-i 1 is, as information for specifying the selected video streams fragment, transmits including information about the location of the media files to a video stream fragment selection signal. Furthermore, in the case of distribution according to the MPEG-DASH (Dynamic Adaptive Streaming over HTTP) protocol, the MPD file received by the first user terminal 118-i 1 includes information about the program timing and the acquisition destination of the media file. Therefore, the information about the program timing and the acquisition source of the media file is included in the video stream fragment selection signal and transmitted.

ビデオストリームフラグメント選択信号を受信したコンテンツプロバイダ114は、選択されたビデオストリームフラグメントを特定し、特定したビデオストリームフラグメントを格納する(ステップS2406)。ここで、データベースサーバ124のコンテンツデータベース510に格納されている各ビデオストリームフラグメントのヘッダ部分904は、符号化データの格納位置を示すアドレス情報、及び復号や表示時刻等のヘッダ情報を格納しているので、コンテンツプロバイダ114は、これらの情報に基づいて、選択されたビデオストリームフラグメントを特定することができる。第1のユーザ端末118−iは、SNSサービスプロバイダ116にメッセージ投稿及び選択されたビデオストリームフラグメントの投稿リクエストを送信する(ステップS2408)。SNSサービスプロバイダ116は、投稿されたメッセージを格納及び表示する(ステップS2410)。 Upon receiving the video stream fragment selection signal, the content provider 114 identifies the selected video stream fragment and stores the identified video stream fragment (step S2406). Here, the header portion 904 of each video stream fragment stored in the content database 510 of the database server 124 stores address information indicating a storage position of encoded data and header information such as decoding and display time. Therefore, the content provider 114 can identify the selected video stream fragment based on these pieces of information. The first user terminal 118-i 1 sends a message posting and posting request for the selected video stream fragment to the SNS service provider 116 (step S2408). The SNS service provider 116 stores and displays the posted message (step S2410).

第2のユーザ端末118−iは、SNSサービスプロバイダ116に投稿されたメッセージ及び選択されたビデオストリームフラグメントの閲覧リクエストを送信する(ステップS2412)。SNSサービスプロバイダ116は、コンテンツプロバイダ114に投稿されたメッセージ及び選択されたビデオストリームフラグメントの閲覧リクエストがあった旨を通知する(ステップS2414)。SNSサービスプロバイダ116は、第2のユーザ端末118−iに、投稿されたメッセージの内容を送信する(ステップS2416)と共に、コンテンツプロバイダ114は、第2のユーザ端末118−iに、選択されたビデオストリームフラグメントを送信する(ステップS2418)。 The second user terminal 118-i 2 transmits a viewing request of Posts and selected video stream fragments SNS service provider 116 (step S2412). The SNS service provider 116 notifies the content provider 114 that there is a message posted and a browse request for the selected video stream fragment (step S2414). The SNS service provider 116 transmits the content of the posted message to the second user terminal 118-i2 (step S2416), and the content provider 114 is selected by the second user terminal 118-i2. The transmitted video stream fragment is transmitted (step S2418).

この実施形態では、選択されたビデオストリームフラグメントは、SNSサービスプロバイダ116のデータベースサーバ130に格納されることはない。 In this embodiment, the selected video stream fragments are not stored on the database server 130 of the SNS service provider 116.

また、本実施形態によれば、ユーザ端末118−iのみを使用することにより、ユーザ端末118−iでのリアルタイムビデオストリームの視聴中に、そのリアルタイムビデオストリームの任意の位置のビデオストリームフラグメントのSNSサイトへの投稿が、簡単な方法で可能となる。このことは、データベースサーバ124における図10に示すリアルタイムビデオストリームの格納方法、及び図11乃至13と図17及び図18に示すリアルタイムビデオストリームの配信方法を合わせて使用することにより、可能となることである。 Further, according to the present embodiment, by using only the user terminal 118-i, while watching the real-time video stream on the user terminal 118-i, the SNS of the video stream fragment at an arbitrary position of the real-time video stream. Posting to the site is possible in a simple way. This is possible by using the storage method of the real-time video stream shown in FIG. 10 in the database server 124 and the delivery method of the real-time video stream shown in FIGS. 11 to 13 and FIGS. 17 and 18. Is.

図25は、ビデオストリームフラグメントのSNSへの拡散の第2の実施形態を示すシーケンス図である。 FIG. 25 is a sequence diagram showing a second embodiment of spreading video stream fragments to the SNS.

コンテンツプロバイダ114のコンテンツ配信サーバ122は、第1のユーザ端末118−iに対してリアルタイムビデオストリームを配信している(ステップS2502)。ユーザiがリアルタイムビデオストリーム視聴中に再生時刻に対応するビデオストリームフラグメントを指定すると、第1のユーザ端末118−iは、コンテンツプロバイダ114にビデオストリームフラグメント選択信号を送信する(ステップS2504)。ここで、第1のユーザ端末118−iが受信したRTPヘッダ部分1202は、RTPパケットのカウンタであるシーケンス番号、及びペイロードデータの先頭バイトのサンプリング時刻であるタイムスタンプ等を含んでいるので、第1のユーザ端末118−iは、指定したビデオストリームフラグメントを指定する情報として、シーケンス番号及びタイムスタンプをビデオストリームフラグメント選択信号に含めて送信する。また、HLSプロトコルに従った配信の場合には、第1のユーザ端末118−iが受信したインデックスファイルは、再生される複数のメディアファイルの位置に関する情報を含んでいるので、第1のユーザ端末118−iは、選択したビデオストリームフラグメントを指定する情報として、メディアファイルの位置に関する情報をビデオストリームフラグメント選択信号に含めて送信する。さらに、MPEG−DASHプロトコルに従った配信の場合には、第1のユーザ端末118−iが受信したMPDファイルは、プログラムタイミングやメディアファイルの取得先についての情報を含んでいるので、プログラムタイミングやメディアファイルの取得先についての情報をビデオストリームフラグメント選択信号に含めて送信する。 The content distribution server 122 of the content provider 114 distributes the real-time video stream to the first user terminal 118-i 1 (step S2502). When the user i designates the video stream fragment corresponding to the reproduction time while watching the real-time video stream, the first user terminal 118-i 1 transmits a video stream fragment selection signal to the content provider 114 (step S2504). Here, since the RTP header portion 1202 received by the first user terminal 118-i 1 includes a sequence number that is a counter of the RTP packet and a time stamp that is the sampling time of the first byte of the payload data, The first user terminal 118-i 1 transmits the video stream fragment selection signal by including the sequence number and the time stamp as the information for designating the specified video stream fragment. Also, in the case of distribution according to the HLS protocol, the index file received by the first user terminal 118-i 1 includes information regarding the positions of a plurality of media files to be played, so the first user terminal 118-i 1 is, as information for specifying the selected video streams fragment, transmits including information about the location of the media files to a video stream fragment selection signal. Furthermore, in the case of distribution according to the MPEG-DASH protocol, the MPD file received by the first user terminal 118-i 1 contains the information about the program timing and the acquisition destination of the media file, so the program timing And information about the acquisition source of the media file is included in the video stream fragment selection signal and transmitted.

第1のユーザ端末118−iは、コンテンツプロバイダ114から選択したビデオストリームフラグメントをダウンロードする(ステップS2506)。この際、データベースサーバ124のコンテンツデータベース510に格納されている各ビデオストリームフラグメントのヘッダ部分904は、符号化データの格納位置を示すアドレス情報、及び復号や表示時刻等のヘッダ情報を格納しているので、コンテンツプロバイダ114は、これらの情報に基づいて、選択されたビデオストリームフラグメントを取得することができる。第1のユーザ端末118−iは、ダウンロードした選択されたビデオストリームフラグメントを格納する(ステップS2508)。第1のユーザ端末118−iは、SNSサービスプロバイダ116にメッセージ投稿及び選択されたビデオストリームフラグメントの投稿リクエストを送信し(ステップS2510)、選択されたビデオストリームフラグメントをSNSサービスプロバイダ116にアップロードする(ステップS2512)。SNSサービスプロバイダ116は、アップロードされた選択されたビデオストリームフラグメントを、データベースサーバ130のビデオストリームフラグメントデータベース710に格納する(ステップS2514)。 The first user terminal 118-i 1 downloads the selected video stream fragment from the content provider 114 (step S2506). At this time, the header portion 904 of each video stream fragment stored in the content database 510 of the database server 124 stores address information indicating the storage position of encoded data and header information such as decoding and display time. Therefore, the content provider 114 can obtain the selected video stream fragment based on these pieces of information. The first user terminal 118-i 1 stores the downloaded selected video stream fragment (step S2508). The first user terminal 118-i 1 sends a message posting request and posting request for the selected video stream fragment to the SNS service provider 116 (step S2510), and uploads the selected video stream fragment to the SNS service provider 116. (Step S2512). The SNS service provider 116 stores the uploaded selected video stream fragment in the video stream fragment database 710 of the database server 130 (step S2514).

第2のユーザ端末118−iは、SNSサービスプロバイダ116に投稿されたメッセージ及び選択されたビデオストリームフラグメントの閲覧リクエストを送信する(ステップS2516)。SNSサービスプロバイダ116は、第2のユーザ端末118−iに、投稿されたメッセージの内容を送信する(ステップS2518)と共に、第2のユーザ端末118−iに、選択されたビデオストリームフラグメントを送信する(ステップS2520)。 The second user terminal 118-i 2 transmits a viewing request of Posts and selected video stream fragments SNS service provider 116 (step S2516). The SNS service provider 116 transmits the content of the posted message to the second user terminal 118-i 2 (step S2518), and also sends the selected video stream fragment to the second user terminal 118-i 2. It is transmitted (step S2520).

本実施形態によれば、ユーザ端末118−iのみを使用することにより、ユーザ端末118−iでのリアルタイムビデオストリームの視聴中に、そのリアルタイムビデオストリームの任意の位置のビデオストリームフラグメントのSNSサイトへの投稿が、簡単な方法で可能となる。このことは、データベースサーバ124における図10に示すリアルタイムビデオストリームの格納方法、及び図11乃至13と図17及び図18に示すリアルタイムビデオストリームの配信方法を合わせて使用することにより、可能となることである。 According to the present embodiment, by using only the user terminal 118-i, while watching the real-time video stream on the user terminal 118-i, the SNS site of the video stream fragment at an arbitrary position of the real-time video stream can be accessed. Can be posted in a simple way. This is possible by using the storage method of the real-time video stream shown in FIG. 10 in the database server 124 and the delivery method of the real-time video stream shown in FIGS. 11 to 13 and FIGS. 17 and 18. Is.

図26は、ビデオストリームフラグメントのSNSへの拡散の第3の実施形態を示すシーケンス図である。 FIG. 26 is a sequence diagram showing a third embodiment of spreading video stream fragments to the SNS.

コンテンツプロバイダ114のコンテンツ配信サーバ122は、第1のユーザ端末118−iに対してリアルタイムビデオストリームを配信している(ステップS2602)。ユーザiがリアルタイムビデオストリーム視聴中に再生時刻に対応するビデオストリームフラグメントを指定すると、第1のユーザ端末118−iは、コンテンツプロバイダ114にビデオストリームフラグメント選択信号を送信する(ステップS2604)。ここで、第1のユーザ端末118−iが受信したRTPヘッダ部分1202は、RTPパケットのカウンタであるシーケンス番号、及びペイロードデータの先頭バイトのサンプリング時刻であるタイムスタンプ等を含んでいるので、第1のユーザ端末118−iは、指定したビデオストリームフラグメントを指定する情報として、シーケンス番号及びタイムスタンプをビデオストリームフラグメント選択信号に含めて送信する。また、HLSプロトコルに従った配信の場合には、第1のユーザ端末118−iが受信したインデックスファイルは、再生される複数のメディアファイルの位置に関する情報を含んでいるので、第1のユーザ端末118−iは、選択したビデオストリームフラグメントを指定する情報として、メディアファイルの位置に関する情報をビデオストリームフラグメント選択信号に含めて送信する。さらに、MPEG−DASHプロトコルに従った配信の場合には、第1のユーザ端末118−iが受信したMPDファイルは、プログラムタイミングやメディアファイルの取得先についての情報を含んでいるので、プログラムタイミングやメディアファイルの取得先についての情報をビデオストリームフラグメント選択信号に含めて送信する。 The content distribution server 122 of the content provider 114 distributes the real-time video stream to the first user terminal 118-i 1 (step S2602). When the user i specifies the video stream fragment corresponding to the reproduction time while watching the real-time video stream, the first user terminal 118-i 1 transmits a video stream fragment selection signal to the content provider 114 (step S2604). Here, since the RTP header portion 1202 received by the first user terminal 118-i 1 includes a sequence number that is a counter of the RTP packet and a time stamp that is the sampling time of the first byte of the payload data, The first user terminal 118-i 1 transmits the video stream fragment selection signal by including the sequence number and the time stamp as the information for designating the specified video stream fragment. Also, in the case of distribution according to the HLS protocol, the index file received by the first user terminal 118-i 1 includes information regarding the positions of a plurality of media files to be played, so the first user terminal 118-i 1 is, as information for specifying the selected video streams fragment, transmits including information about the location of the media files to a video stream fragment selection signal. Furthermore, in the case of distribution according to the MPEG-DASH protocol, the MPD file received by the first user terminal 118-i 1 contains the information about the program timing and the acquisition destination of the media file, so the program timing And information about the acquisition source of the media file is included in the video stream fragment selection signal and transmitted.

ビデオストリームフラグメント選択信号を受信したコンテンツプロバイダ114は、選択されたビデオストリームフラグメントを特定し、特定したビデオストリームフラグメントを格納する(ステップS2606)。ここで、データベースサーバ124のコンテンツデータベース510に格納されている各ビデオストリームフラグメントのヘッダ部分904は、符号化データの格納位置を示すアドレス情報、及び復号や表示時刻等のヘッダ情報を格納しているので、コンテンツプロバイダ114は、これらの情報に基づいて、選択されたビデオストリームフラグメントを特定することができる。第1のユーザ端末118−iは、コンテンツプロバイダ114にメッセージ投稿及び選択されたビデオストリームフラグメントの投稿リクエストを送信し(ステップS2608)、コンテンツプロバイダ114は、SNSサービスプロバイダ116に、そのメッセージ投稿及び選択されたビデオストリームフラグメントの投稿リクエストを送信する(ステップS2616)。SNSサービスプロバイダ116は、投稿されたメッセージを格納及び表示する(ステップS2612)。 Upon receiving the video stream fragment selection signal, the content provider 114 identifies the selected video stream fragment and stores the identified video stream fragment (step S2606). Here, the header portion 904 of each video stream fragment stored in the content database 510 of the database server 124 stores address information indicating a storage position of encoded data and header information such as decoding and display time. Therefore, the content provider 114 can identify the selected video stream fragment based on these pieces of information. The first user terminal 118-i 1 sends a message post and a posting request for the selected video stream fragment to the content provider 114 (step S2608), and the content provider 114 sends the message post and the request to the SNS service provider 116. A posting request for the selected video stream fragment is transmitted (step S2616). The SNS service provider 116 stores and displays the posted message (step S2612).

第2のユーザ端末118−iは、コンテンツプロバイダ114に、投稿されたメッセージ及び選択されたビデオストリームフラグメントの閲覧リクエストを送信し(ステップS2614)、コンテンツプロバイダ114は、SNSサービスプロバイダ116に、その投稿されたメッセージ及び選択されたビデオストリームフラグメントの閲覧リクエストを送信する(ステップS2616)。コンテンツプロバイダ114は、SNSサービスプロバイダ116に、選択されたビデオストリームフラグメントを送信し(ステップS2618)、SNSサービスプロバイダ116は、第2のユーザ端末118−iに、選択されたビデオストリームフラグメントを送信する(ステップS2620)。SNSサービスプロバイダ116は、第2のユーザ端末118−iに、投稿されたメッセージの内容を送信する(ステップS2622)。 The second user terminal 118-i 2 is the content provider 114 transmits a browse request of Posts and selected video stream fragments (step S2614), the content provider 114, the SNS service provider 116, the A request for viewing the posted message and the selected video stream fragment is transmitted (step S2616). Content provider 114, the SNS service provider 116 transmits the video stream fragments that have been selected (step S2618), SNS service provider 116, the second user terminal 118-i 2, sends a video stream fragments that have been selected Yes (step S2620). The SNS service provider 116 transmits the content of the posted message to the second user terminal 118-i2 (step S2622).

本実施形態によれば、ユーザ端末118−iのみを使用することにより、ユーザ端末118−iでのリアルタイムビデオストリームの視聴中に、そのリアルタイムビデオストリームの任意の位置のビデオストリームフラグメントのSNSサイトへの投稿が、簡単な方法で可能となる。このことは、データベースサーバ124における図10に示すリアルタイムビデオストリームの格納方法、及び図11乃至13と図17及び図18に示すリアルタイムビデオストリームの配信方法を合わせて使用することにより、可能となることである。 According to the present embodiment, by using only the user terminal 118-i, while watching the real-time video stream on the user terminal 118-i, the SNS site of the video stream fragment at an arbitrary position of the real-time video stream can be accessed. Can be posted in a simple way. This is possible by using the storage method of the real-time video stream shown in FIG. 10 in the database server 124 and the delivery method of the real-time video stream shown in FIGS. 11 to 13 and FIGS. 17 and 18. Is.

図29に示されるように、第2のユーザ端末118−iが選択されたビデオストリームフラグメントを閲覧すると、SNSサービスプロバイダ116のデータベースサーバ130のユーザ投稿履歴データベース714に格納されている、“コンテンツid”lで識別されるコンテンツごとに、及び投稿されたメッセージごとに、そのコンテンツを投稿した“ユーザid”のシーケンス、及びそのメッセージを投稿した“ユーザid”のシーケンスが一覧表の形で表示される。 As shown in FIG. 29, when the second user terminal 118-i 2 browses the selected video stream fragment, “content” stored in the user posting history database 714 of the database server 130 of the SNS service provider 116 is displayed. For each content identified by id"l and for each posted message, the sequence of the "user id" that posted the content and the sequence of the "user id" that posted the message are displayed in the form of a list To be done.

本発明に従った上記の方法の各ステップは、CPUとメモリとを備えた、図示しないオペレータの端末によって行われてもよい。本発明の実施形態においては、上記の方法を実行するのに用いられるソフトウェアプログラムが、デジタル・データ・ストレージ媒体等のプログラム・ストレージ・デバイスに格納されていてもよく、これらのプログラム・ストレージ・デバイスは、機械読取り可能、又はコンピュータ読取り可能であり、また、これらのコンピュータ又は機械は、プログラム命令を機械実行可能プログラム、又はコンピュータ実行可能プログラムとしてエンコードし、エンコードされたプログラム命令は、本発明の方法のステップのうちの一部又は全部を実行する。プログラム・ストレージ・デバイスは、例えば、デジタル・メモリ、磁気ディスク及び磁気テープ等の磁気ストレージ媒体、ハード・ドライブ、又は光学的読取り可能デジタル・データ・ストレージ媒体とすることができる。 Each step of the above method according to the present invention may be performed by an operator's terminal (not shown) having a CPU and a memory. In an embodiment of the present invention, the software program used to carry out the above method may be stored in a program storage device such as a digital data storage medium. Are machine-readable or computer-readable, and these computers or machines encode program instructions as machine-executable programs, or computer-executable programs, the encoded program instructions being methods of the present invention. Perform some or all of the steps. The program storage device can be, for example, a digital memory, a magnetic storage medium such as a magnetic disk and a magnetic tape, a hard drive, or an optically readable digital data storage medium.

本発明は、ソフトウェア、及び/又はソフトウェアとハードウェアの組合せで、例えば、特定用途向け集積回路(ASIC:application specific integrated circuit)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA:field programmable gate array)と、汎用コンピュータ、又は他の任意のハードウェア等価物を使用して実装されてもよい。 The present invention is software, and/or a combination of software and hardware, for example, an application specific integrated circuit (ASIC), a field programmable gate array (FPGA), and a combination of an application specific integrated circuit (ASIC) and a field programmable gate array (FPGA). It may be implemented using a general purpose computer, or any other hardware equivalent.

上記の説明は、単に、本発明の特定の実施形態の開示を提供しているにすぎず、本発明を上記の実施形態のみに限定するように意図されてはいない。従って、本発明は、上記で説明された実施形態だけに限定されるものではなく、むしろ、当業者が本発明の範囲内に含まれる代替の実施形態を考案し得ることが認識される。 The above description merely provides a disclosure of particular embodiments of the invention and is not intended for the purposes of limiting the same thereto. Therefore, it is appreciated that the invention is not limited to only the embodiments described above, but rather that one of ordinary skill in the art may devise alternative embodiments that fall within the scope of the invention.

100: 無線通信ネットワーク
102: 上位ネットワーク
104: モバイル通信ネットワーク
106: コンテンツサービスルータ
108: 無線ネットワークコントローラ(RNC)
110: NodeB
112: eNodeB
100: radio communication network 102: upper network 104: mobile communication network 106: content service router 108: radio network controller (RNC)
110: NodeB
112: eNodeB

Claims (9)

通信ネットワークに接続されるユーザ端末と、コンテンツプロバイダと、SNSサービスプロバイダとを含むコンテンツ配信システムであって、
前記コンテンツプロバイダは、複数のビデオストリームフラグメントを含むリアルタイムビデオストリームを記憶する手段と、リアルタイムビデオストリームAを送信した第1のユーザ端末からビデオストリームフラグメントBの選択信号を受信して当該ビデオストリームフラグメントBを格納する手段と、前記SNSサービスプロバイダから送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBの閲覧リクエストの通知に応答して格納した前記ビデオストリームフラグメントBを第2のユーザ端末に送信する手段とを備え、
前記ユーザ端末は、前記第1のユーザ端末として、前記コンテンツプロバイダから送信されてきた前記リアルタイムビデオストリームAの再生中に前記ビデオストリームフラグメントBを選択するユーザ入力があると当該ビデオストリームフラグメントBに関する前記選択信号を前記コンテンツプロバイダに送信する手段と、前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストをメッセージCとともに前記SNSサービスプロバイダに送信する手段とを備えるとともに、前記第2のユーザ端末として、前記ビデオストリームフラグメントBの閲覧要求を前記SNSサービスプロバイダに送信する手段と、前記閲覧要求に対して当該SNSサービスプロバイダから送信されてきた前記メッセージCを表示するとともに前記コンテンツプロバイダから送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBを再生する手段とを備え、
前記SNSサービスプロバイダは、前記第1のユーザ端末からの前記投稿リクエストとともに送信されてきた前記メッセージCを格納する手段と、前記メッセージCを前記ユーザ端末に対して掲載する手段と、前記第2のユーザ端末からの前記ビデオストリームフラグメントBの閲覧要求に応答して前記メッセージCを前記第2のユーザ端末に送信するとともに、前記ビデオストリームフラグメントBの閲覧リクエストの通知を前記コンテンツプロバイダに送信する手段とを備える、
コンテンツ配信システム。
A content distribution system including a user terminal connected to a communication network, a content provider, and an SNS service provider,
The content provider receives means for storing a real-time video stream including a plurality of video stream fragments, and a selection signal of the video stream fragment B from the first user terminal that transmitted the real-time video stream A, and the video stream fragment B. And a means for transmitting the stored video stream fragment B to the second user terminal in response to the notification of the browsing request for the video stream fragment B transmitted from the SNS service provider.
As the first user terminal, the user terminal receives the user input for selecting the video stream fragment B during the reproduction of the real-time video stream A transmitted from the content provider, and the user terminal related to the video stream fragment B. The video stream fragment B includes means for transmitting a selection signal to the content provider, means for transmitting a posting request for the video stream fragment B to the SNS service provider together with a message C, and the video stream fragment B as the second user terminal. Means for transmitting the browsing request to the SNS service provider, and the video stream fragment B transmitted from the content provider while displaying the message C transmitted from the SNS service provider in response to the browsing request. And means for reproducing,
The SNS service provider stores the message C transmitted together with the posting request from the first user terminal, publishes the message C in the user terminal, and stores the message C in the user terminal. Means for transmitting the message C to the second user terminal in response to a browsing request for the video stream fragment B from the user terminal, and transmitting a notification of the browsing request for the video stream fragment B to the content provider. With
Content distribution system.
通信ネットワークに接続されるユーザ端末と、コンテンツプロバイダと、SNSサービスプロバイダとを含むコンテンツ配信システムであって、
前記コンテンツプロバイダは、複数のビデオストリームフラグメントを含むリアルタイムビデオストリームを記憶する手段と、リアルタイムビデオストリームAを送信した第1のユーザ端末からビデオストリームフラグメントBの選択信号を受信して当該ビデオストリームフラグメントBを格納する手段と、前記第1のユーザ端末から送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストとメッセージCとを前記SNSサービスプロバイダに転送する手段と、第2のユーザ端末から送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧リクエストを受信すると前記SNSサービスプロバイダに当該閲覧リクエストと格納した前記ビデオストリームフラグメントBを送信する手段とを備え、
前記ユーザ端末は、前記第1のユーザ端末として、前記コンテンツプロバイダから送信されてきた前記リアルタイムビデオストリームAの再生中に前記ビデオストリームフラグメントBを選択するユーザ入力があると当該ビデオストリームフラグメントBに関する前記選択信号を前記コンテンツプロバイダに送信する手段と、前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストをメッセージCとともに前記コンテンツプロバイダに送信する手段とを備えるとともに、前記第2のユーザ端末として、前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧要求を前記コンテンツプロバイダに送信する手段と、前記閲覧要求の送信を起源として当該SNSサービスプロバイダから前記メッセージCと前記ビデオストリームフラグメントBとが送信されてくると、当該メッセージCを表示して当該ビデオストリームフラグメントBを再生する手段とを備え、
前記SNSサービスプロバイダは、前記コンテンツプロバイダから転送されてきた前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストとメッセージCとを格納する手段と、前記メッセージCを前記ユーザ端末に対して掲載する手段と、前記コンテンツプロバイダから送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧リクエストと、前記ビデオストリームフラグメントBとを受信すると、当該ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとを第2のユーザ端末に送信する手段とを備える、
コンテンツ配信システム。
A content distribution system including a user terminal connected to a communication network, a content provider, and an SNS service provider,
The content provider receives means for storing a real-time video stream including a plurality of video stream fragments, and a selection signal of the video stream fragment B from the first user terminal that transmitted the real-time video stream A, and the video stream fragment B. To store the posting request for the video stream fragment B and the message C sent from the first user terminal to the SNS service provider, and to send the request from the second user terminal. Upon receiving a browsing request for the video stream fragment B and the message C, means for transmitting the browsing request and the stored video stream fragment B to the SNS service provider,
As the first user terminal, the user terminal receives the user input for selecting the video stream fragment B during the reproduction of the real-time video stream A transmitted from the content provider, and the user terminal related to the video stream fragment B. A means for transmitting a selection signal to the content provider, a means for transmitting a posting request for the video stream fragment B to the content provider together with a message C, and the video stream fragment B as the second user terminal A means for transmitting a browsing request for the message C to the content provider, and the message C and the video stream fragment B when the SNS service provider transmits the browsing request as a source. And means for playing back the video stream fragment B,
The SNS service provider stores the posting request of the video stream fragment B transferred from the content provider and the message C, publishes the message C to the user terminal, and the content provider. Means for transmitting the video stream fragment B and the message C to the second user terminal upon receiving the browsing request for the video stream fragment B and the message C transmitted from With and
Content distribution system.
請求項1又は請求項2において、前記リアルタイムビデオストリームは、前記ビデオストリームフラグメントを分割の最小単位として前記コンテンツプロバイダに格納されている、コンテンツ配信システム。 Oite to claim 1 or claim 2, wherein the real-time video stream, the stored in the content provider video stream fragments as the minimum unit of division, the content distribution system. 通信ネットワークに接続されるユーザ端末と、複数のビデオストリームフラグメントを含むリアルタイムビデオストリームを記憶するコンテンツプロバイダと、SNSサービスプロバイダとを含むコンテンツ配信システムにより、前記SNSサービスプロバイダに前記ビデオストリームフラグメントを投稿する方法であって、
前記コンテンツプロバイダからリアルタイムビデオストリームAを受信した第1のユーザ端末が、ビデオストリームフラグメントBの選択信号を送信し、
前記コンテンツプロバイダが、前記ビデオストリームフラグメントBの選択信号を受信して当該ビデオストリームフラグメントBを格納し、
前記第1のユーザ端末が、前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストをメッセージCとともに前記SNSサービスプロバイダに送信し、
前記SNSサービスプロバイダが、前記第1のユーザ端末からの前記投稿リクエストとともに送信されてきた前記メッセージCを格納するとともに、当該記メッセージCを前記ユーザ端末に対して掲載し、
第2のユーザ端末が、前記ビデオストリームフラグメントBの閲覧要求を前記SNSサービスプロバイダに送信し、
前記SNSサービスプロバイダが前記第2のユーザ端末からの前記ビデオストリームフラグメントBの閲覧要求に応答して前記メッセージCを前記第2のユーザ端末に送信するとともに、前記ビデオストリームフラグメントBの閲覧リクエストの通知を前記コンテンツプロバイダに送信し、
前記コンテンツプロバイダが、前記SNSサービスプロバイダから送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBの閲覧リクエストの通知に応答して格納した前記ビデオストリームフラグメントBを第2のユーザ端末に送信し、
前記第2のユーザ端末が、前記SNSサービスプロバイダから送信されてきた前記メッセージCを表示するとともに、前記コンテンツプロバイダから送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBを再生する
ビデオストリームフラグメントの投稿方法。
Posting the video stream fragment to the SNS service provider by a content delivery system including a user terminal connected to a communication network, a content provider storing a real-time video stream including a plurality of video stream fragments, and an SNS service provider. Method,
The first user terminal receiving the real-time video stream A from the content provider transmits a selection signal of the video stream fragment B,
The content provider receives the selection signal of the video stream fragment B and stores the video stream fragment B,
The first user terminal sends a posting request of the video stream fragment B to the SNS service provider together with a message C,
The SNS service provider stores the message C transmitted together with the posting request from the first user terminal, and posts the message C to the user terminal,
A second user terminal sends a viewing request for the video stream fragment B to the SNS service provider,
The SNS service provider sends the message C to the second user terminal in response to the viewing request for the video stream fragment B from the second user terminal, and notifies the viewing request for the video stream fragment B. To the content provider,
The content provider transmits the stored video stream fragment B to the second user terminal in response to the notification of the browsing request for the video stream fragment B transmitted from the SNS service provider,
The second user terminal displays the message C sent from the SNS service provider and plays the video stream fragment B sent from the content provider .
How to post a video stream fragment .
通信ネットワークに接続されるユーザ端末と、複数のビデオストリームフラグメントを含むリアルタイムビデオストリームを記憶するコンテンツプロバイダと、SNSサービスプロバイダとを含むコンテンツ配信システムにより、前記SNSサービスプロバイダに前記ビデオストリームフラグメントを投稿する方法であって、
前記コンテンツプロバイダからリアルタイムビデオストリームAを受信した第1のユーザ端末が、ビデオストリームフラグメントBの選択信号を送信し、
前記コンテンツプロバイダが、前記ビデオストリームフラグメントBの選択信号を受信して当該ビデオストリームフラグメントBを格納し、
前記第1のユーザ端末が、前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストをメッセージCとともに前記コンテンツプロバイダに送信し、
前記コンテンツプロバイダが、前記第1のユーザ端末から送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストとメッセージCとを前記SNSサービスプロバイダに転送し、
前記SNSサービスプロバイダが、前記コンテンツプロバイダから転送されてきた前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストとメッセージCとを格納するとともに、前記メッセージCを前記ユーザ端末に対して掲載し、
第2のユーザ端末が、前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧要求を前記コンテンツプロバイダに送信し、
前記コンテンツプロバイダが、前記第2のユーザ端末から送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧リクエストを受信すると前記SNSサービスプロバイダに当該閲覧リクエストと格納した前記ビデオストリームフラグメントBを送信し、
前記SNSサービスプロバイダが、前記コンテンツプロバイダから送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧リクエストと、前記ビデオストリームフラグメントBとを受信すると、当該ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとを第2のユーザ端末に送信し、
前記第2のユーザ端末が、前記SNSサービスプロバイダから前記メッセージCと前記ビデオストリームフラグメントBとが送信されてくると、当該メッセージCを表示して当該ビデオストリームフラグメントBを再生する、
ビデオストリームフラグメントの投稿方法。
Posting the video stream fragment to the SNS service provider by a content delivery system including a user terminal connected to a communication network, a content provider storing a real-time video stream including a plurality of video stream fragments, and an SNS service provider. Method,
The first user terminal receiving the real-time video stream A from the content provider transmits a selection signal of the video stream fragment B,
The content provider receives the selection signal of the video stream fragment B and stores the video stream fragment B,
The first user terminal sends a posting request for the video stream fragment B with the message C to the content provider,
The content provider transfers the posting request of the video stream fragment B and the message C transmitted from the first user terminal to the SNS service provider,
The SNS service provider stores a posting request of the video stream fragment B transferred from the content provider and a message C, and posts the message C to the user terminal,
A second user terminal sends a viewing request for the video stream fragment B and the message C to the content provider;
When the content provider receives a browsing request for the video stream fragment B and the message C transmitted from the second user terminal, the content provider transmits the browsing request and the stored video stream fragment B to the SNS service provider. Then
When the SNS service provider receives the browse request for the video stream fragment B and the message C transmitted from the content provider and the video stream fragment B, the SNS service provider receives the video stream fragment B and the message C. Send it to the second user terminal,
When the message C and the video stream fragment B are transmitted from the SNS service provider, the second user terminal displays the message C and reproduces the video stream fragment B.
How to post a video stream fragment .
請求項4又は請求項5において、前記リアルタイムビデオストリームは、前記ビデオストリームフラグメントを分割の最小単位として前記コンテンツプロバイダに格納されている、ビデオストリームフラグメントの投稿方法。 The method of posting a video stream fragment according to claim 4 or 5 , wherein the real-time video stream is stored in the content provider by using the video stream fragment as a minimum unit of division . 通信ネットワークに接続されてコンテンツ配信システムを構成する、ユーザ端末、複数のビデオストリームフラグメントを含むリアルタイムビデオストリームを記憶するコンテンツプロバイダ、およびSNSサービスプロバイダにて処理されることで、
前記コンテンツプロバイダからリアルタイムビデオストリームAを受信した第1のユーザ端末に、ビデオストリームフラグメントBの選択信号を送信させるステップと、
前記コンテンツプロバイダに、前記ビデオストリームフラグメントBの選択信号を受信させて当該ビデオストリームフラグメントBを格納させるステップと、
前記第1のユーザ端末が、前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストをメッセージCとともに前記コンテンツプロバイダに送信させるステップと、
前記コンテンツプロバイダに、前記第1のユーザ端末から送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストとメッセージCとを前記SNSサービスプロバイダに転送させるステップと、
前記SNSサービスプロバイダに、前記コンテンツプロバイダから転送されてきた前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストとメッセージCとを格納させるとともに、前記メッセージCを前記ユーザ端末に対して掲載するステップと、
第2のユーザ端末に、前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧要求を前記コンテンツプロバイダに送信させるステップと、
前記コンテンツプロバイダに、前記第2のユーザ端末から送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧リクエストとを受信させるとともに、前記SNSサービスプロバイダに当該閲覧リクエストと格納した前記ビデオストリームフラグメントBを送信するステップと、
前記SNSサービスプロバイダに、前記コンテンツプロバイダから送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧リクエストと前記ビデオストリームフラグメントBとを受信させるとともに、当該ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとを第2のユーザ端末に送信させるステップと、
前記第2のユーザ端末に、前記SNSサービスプロバイダから前記メッセージCと前記ビデオストリームフラグメントBとが送信されてくると、当該メッセージCを表示させて当該ビデオストリームフラグメントBを再生させるステップと、
を実行させる、ビデオストリームフラグメントの投稿プログラム。
By being processed by a user terminal that is connected to a communication network to form a content distribution system, a content provider that stores a real-time video stream including a plurality of video stream fragments, and an SNS service provider,
Causing a first user terminal, which has received the real-time video stream A from the content provider, to transmit a selection signal of a video stream fragment B;
Causing the content provider to receive a selection signal of the video stream fragment B and store the video stream fragment B;
The first user terminal sending a posting request for the video stream fragment B with the message C to the content provider;
Causing the content provider to transfer the posting request of the video stream fragment B and the message C transmitted from the first user terminal to the SNS service provider;
Causing the SNS service provider to store a posting request of the video stream fragment B transferred from the content provider and a message C, and posting the message C to the user terminal;
Causing a second user terminal to send a browsing request for the video stream fragment B and the message C to the content provider;
The content provider is caused to receive a browsing request for the video stream fragment B and the message C transmitted from the second user terminal, and the SNS service provider stores the browsing request and the stored video stream fragment. Sending B,
The SNS service provider is caused to receive the browsing request for the video stream fragment B and the message C and the video stream fragment B transmitted from the content provider, and the video stream fragment B and the message C are received. Causing the second user terminal to transmit,
When the message C and the video stream fragment B are transmitted from the SNS service provider to the second user terminal, displaying the message C and reproducing the video stream fragment B,
A program for posting a video stream fragment that executes .
通信ネットワークに接続されてコンテンツ配信システムを構成する、ユーザ端末、複数のビデオストリームフラグメントを含むリアルタイムビデオストリームを記憶するコンテンツプロバイダ、およびSNSサービスプロバイダにて処理されることで、
前記コンテンツプロバイダからリアルタイムビデオストリームAを受信した第1のユーザ端末に、ビデオストリームフラグメントBの選択信号を送信させるステップと、
前記コンテンツプロバイダに、前記ビデオストリームフラグメントBの選択信号を受信させて当該ビデオストリームフラグメントBを格納させるステップと、
前記第1のユーザ端末に、前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストをメッセージCとともに前記コンテンツプロバイダに送信させるステップと、
前記コンテンツプロバイダに、前記第1のユーザ端末から送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストとメッセージCとを前記SNSサービスプロバイダに転送させるステップと、
前記SNSサービスプロバイダに、前記コンテンツプロバイダから転送されてきた前記ビデオストリームフラグメントBの投稿リクエストとメッセージCとを格納させるとともに、前記メッセージCを前記ユーザ端末に対して掲載させるステップと、
第2のユーザ端末に、前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧要求を前記コンテンツプロバイダに送信させるステップと、
前記コンテンツプロバイダに、前記第2のユーザ端末から送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧リクエストを受信させるとともに、前記SNSサービスプロバイダに当該閲覧リクエストと格納した前記ビデオストリームフラグメントBを送信させるステップと、
前記SNSサービスプロバイダに、前記コンテンツプロバイダから送信されてきた前記ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとに対する閲覧リクエストと、前記ビデオストリームフラグメントBとを受信させるとともに、当該ビデオストリームフラグメントBと前記メッセージCとを第2のユーザ端末に送信させるステップと、
前記第2のユーザ端末に、前記SNSサービスプロバイダから前記メッセージCと前記ビデオストリームフラグメントBとが送信されてくると、当該メッセージCを表示させて当該ビデオストリームフラグメントBを再生させるステップと、
を実行させる、ビデオストリームフラグメントの投稿プログラム。
By being processed by a user terminal, a content provider that stores a real-time video stream including a plurality of video stream fragments, and a SNS service provider that are connected to a communication network to form a content distribution system,
Causing a first user terminal, which has received the real-time video stream A from the content provider, to transmit a selection signal of a video stream fragment B;
Causing the content provider to receive a selection signal of the video stream fragment B and store the video stream fragment B;
Causing the first user terminal to send a posting request of the video stream fragment B to the content provider together with a message C,
Causing the content provider to transfer the posting request of the video stream fragment B and the message C transmitted from the first user terminal to the SNS service provider;
Causing the SNS service provider to store the posting request of the video stream fragment B transferred from the content provider and the message C, and causing the message C to be posted to the user terminal;
Causing a second user terminal to send a browse request for the video stream fragment B and the message C to the content provider;
The content provider is caused to receive a browsing request for the video stream fragment B and the message C transmitted from the second user terminal, and the SNS service provider stores the browsing request and the stored video stream fragment B. To send
The SNS service provider is caused to receive the browsing request for the video stream fragment B and the message C transmitted from the content provider, and the video stream fragment B, and the video stream fragment B and the message C are received. Is transmitted to the second user terminal,
When the message C and the video stream fragment B are transmitted from the SNS service provider to the second user terminal, displaying the message C and reproducing the video stream fragment B,
A program for posting a video stream fragment that executes .
請求項7又は請求項8において、前記リアルタイムビデオストリームは、前記ビデオストリームフラグメントを分割の最小単位として前記コンテンツプロバイダに格納されている、ビデオストリームフラグメントの投稿プログラム。 The video stream fragment posting program according to claim 7 or 8, wherein the real-time video stream is stored in the content provider with the video stream fragment as a minimum unit of division .
JP2016005894A 2016-01-15 2016-01-15 Content distribution system, video stream fragment posting method, and video stream fragment posting program Active JP6709624B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005894A JP6709624B2 (en) 2016-01-15 2016-01-15 Content distribution system, video stream fragment posting method, and video stream fragment posting program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005894A JP6709624B2 (en) 2016-01-15 2016-01-15 Content distribution system, video stream fragment posting method, and video stream fragment posting program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017126247A JP2017126247A (en) 2017-07-20
JP6709624B2 true JP6709624B2 (en) 2020-06-17

Family

ID=59365588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016005894A Active JP6709624B2 (en) 2016-01-15 2016-01-15 Content distribution system, video stream fragment posting method, and video stream fragment posting program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6709624B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036830A (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Makani Networks Co Ltd Moving picture management system, moving picture managing method, client, and program
EP2525587B1 (en) * 2011-05-17 2017-07-05 Alcatel Lucent Method for streaming video content, node in a network for monitoring video content streaming

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017126247A (en) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6133369B2 (en) Method and apparatus for detecting a request and establishing a request-based multimedia broadcast multicast service
US9414200B2 (en) Optimization of a backhaul connection in a mobile communications network
US11362783B2 (en) Transmitting reference signals in 5G or other next generation communication systems
JP7334180B2 (en) Systems and methods for dynamically switching transmission of data from a cellular network to a unidirectional point-to-multipoint network
EP2813056B1 (en) Customer experience management interaction with caching
JP2017126941A (en) Content distribution system
EP3219106A1 (en) Context-aware resource management for video streaming services
EP3195622A1 (en) Wi-fi signaling network insight delivery
US11310686B2 (en) Utilization of crowd-sourced access point data for 5G or other next generation network
WO2014095484A1 (en) Efficient cache selection for content delivery networks and user equipments
Lloret et al. A network algorithm for 3D/2D IPTV distribution using WiMAX and WLAN technologies
JP6709624B2 (en) Content distribution system, video stream fragment posting method, and video stream fragment posting program
WO2022151381A1 (en) Communication method and apparatus
US10966065B2 (en) Network based carrier managed long-term evolution advanced device indication for long-term evolution or other next generation network
CN104904224A (en) Content server, content delivery method, content delivery system, client device, and content acquisition method
US20240187925A1 (en) Adaptive payload sizes for streaming data delivery based on usage patterns
Langer Quality management in 4G wireless networking technology allows to attend high-quality users

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6709624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250