JP6707265B2 - 病原性細菌の毒素産生能を阻害する植物乳酸菌およびその利用 - Google Patents
病原性細菌の毒素産生能を阻害する植物乳酸菌およびその利用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6707265B2 JP6707265B2 JP2015202306A JP2015202306A JP6707265B2 JP 6707265 B2 JP6707265 B2 JP 6707265B2 JP 2015202306 A JP2015202306 A JP 2015202306A JP 2015202306 A JP2015202306 A JP 2015202306A JP 6707265 B2 JP6707265 B2 JP 6707265B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tsst
- strain
- lactic acid
- production
- fraction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Description
抗生物質に対する耐性菌が必ず出現してしまう要因として、抗生物質に曝された細菌では、ゲノムの突然変異率が上昇し、その結果、耐性菌の出現率が高まると考えられている。
用語「乳酸菌」は学名でなく、炭水化物(糖類、多糖類、配糖体および糖アルコール)を分解し、その発酵産物として、主として乳酸を50%以上生成する細菌の総称であり、グラム陽性、カタラーゼ陰性(通性嫌気性)で、無胞子形成、非運動性の桿菌または球菌という特徴により定義付けられる菌の慣用名である。乳酸菌としては、Lactobacillus(Lb.)、Lactococcus(Lc.)、Enterococcus(E)、Pediococcus(Pd.)、Streptococcus(Str.)、Leuconostoc(Leu.)、Weissella(W.)などの属に分類される細菌が挙げられる。
本発明者らは、厳しい生育環境に適応していく過程にて、植物乳酸菌が新たな能力を獲得している可能性があると考え、果物や野菜、花、薬用植物などに生育する植物乳酸菌に着目して、ヘルスケア機能性分子を産生する能力を有する株の分離探索を行い、その結果、病原性黄色ブドウ球菌が生成する病原毒素TSST−1の産生を阻害する物質を産生する植物乳酸菌を見出し、本発明を完成するに至った。具体的には、Sta. aureus FT2991株のTSST−1産生能を阻害する菌株の探索を行い、その結果、特にLactobacillus属乳酸菌の培養上清が、上記TSST−1産生能を阻害していることを見出し、中でも、Lb. reuteriのBM53−1株の培養上清が、上記TSST−1産生能を非常に強力に阻害していたことを見出した。さらに、これらの植物乳酸菌によるSST−1産生阻害が、分子量100kDa以上の化合物によって引き起こされていることを見出した。産生した環状ジペプチドによってTSST−1産生を阻害するとこれまでに報告されている菌株がLb. reuteriであったことから、Lb. reuteriは種特異的にTSST−1産生を阻害する能力を有している可能性があると考えられる。また、植物乳酸菌BM53−1株株の分類学的同定を行った結果、Lactobacillus reuteriであった。このことにより、本発明者らが見出した毒素産生阻害物質は、病原性黄色ブドウ球菌の産生するTSST−1の産生を転写レベルで阻害していることが推定された。
MRS培地を調製した。組成を以下に示す。
カゼインペプトン 10(g/L)
肉エキス 10
酵母エキス 4
セロビオース 20
クエン酸三アンモニウム 2
酢酸ナトリウム 5
硫酸マグネシウム7水和物 0.2
硫酸マンガン4水和物 0.05
リン酸二カリウム 2
Tween 80 1
(以上をHClにてpH6.4に調整)
上記組成のMRS培地に、最終濃度が2%になるようにセロビオースを添加したものを、植物乳酸菌の培養に用いた。一晩培養した各種植物乳酸菌の培養液を、NaOHにてpH7.0に調整した後にポアサイズ0.20μmのメンブレンフィルターを用いて濾過滅菌した。
Brain heart infusion form (solids) 6(g/L)
Peptic digest of animal tissue 6
デキストロース 3
塩化ナトリウム 5
リン酸水素二ナトリウム 2.5
[LBブロス]
トリプトース 10(g/L)
酵母抽出物 5
塩化ナトリウム 5。
TSST−1を産生するSta. aureus FT2991株のグリセロールストック(−80℃にて保存)を、最終濃度が0.1%になるようにLBブロスに接種し、37℃で24時間静置培養した。この培養液5μLを、最終濃度4%の乳酸菌培養液を含むBHIブロスに添加し、37℃で培養した。20時間培養した後に、12,000×g、10分間の遠心分離した。沈殿した菌体および培養上清を回収し、−20℃にて保存した。TSST−1の検出には、TST−RPLA「生研」キット(デンカ生研)を使用した。
他の研究グループによってヒトから分離されたLb.reuteri RC−14株の産生する環状ジペプチド(分子量245.3)がTSST−1産生を抑制することが報告されている。そこで、BM53−1株が産生する活性物質(TSST−1産生阻害物質)が上記環状ジペプチドと全く異なる物質であるか否かを確認した。
上記結果からは、TSST−1産生阻害活性はBM53−1株の産生する何らかの酵素反応の組合せによってTSST−1の分解を引き起こしているのか、それともTSST−1毒素遺伝子の発現が転写レベルで阻害されているのかが不明である。そこで、この点を確認するために、ウエスタンブロッティング法でタンパク質発現量および遺伝子発現量を、それぞれウエスタンブロッティング法およびRT−PCR法によって解析した。
Claims (5)
- Lb. reuteri BM53−1株(受託番号NITE P−02126)の培養上清または該培養上清からの精製物を含有しており、TSST−1産生阻害活性を有する物質として、分子量100kDa以上である、ポリペプチドおよび脂質を主構成成分とする化合物を含んでいることを特徴とするTSST−1産生阻害剤。
- 請求項1に記載のTSST−1産生阻害剤を含んでいることを特徴とする機能性食品。
- Lb. reuteri BM53−1株(受託番号NITE P−02126)の培養上清を得る工程を包含することを特徴とする、請求項1に記載のTSST−1産生阻害剤を製造する、方法。
- 前記培養上清からTSST−1産生阻害活性を有する物質を精製する工程をさらに包含することを特徴とする請求項3に記載の方法。
- 前記精製する工程が、分子量が100kDa以上である画分を回収すること、陽イオン交換カラムクロマトの非吸着画分を回収すること、および0〜40%飽和硫酸アンモニウムによる沈殿画分を回収することを含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015202306A JP6707265B2 (ja) | 2015-10-13 | 2015-10-13 | 病原性細菌の毒素産生能を阻害する植物乳酸菌およびその利用 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015202306A JP6707265B2 (ja) | 2015-10-13 | 2015-10-13 | 病原性細菌の毒素産生能を阻害する植物乳酸菌およびその利用 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017075100A JP2017075100A (ja) | 2017-04-20 |
JP6707265B2 true JP6707265B2 (ja) | 2020-06-10 |
Family
ID=58550713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015202306A Active JP6707265B2 (ja) | 2015-10-13 | 2015-10-13 | 病原性細菌の毒素産生能を阻害する植物乳酸菌およびその利用 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6707265B2 (ja) |
-
2015
- 2015-10-13 JP JP2015202306A patent/JP6707265B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017075100A (ja) | 2017-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Adebayo-Tayo et al. | In vitro antioxidant, antibacterial, in vivo immunomodulatory, antitumor and hematological potential of exopolysaccharide produced by wild type and mutant Lactobacillus delbureckii subsp. bulgaricus | |
Messaoudi et al. | Lactobacillus salivarius: bacteriocin and probiotic activity | |
Martinez et al. | Bacteriocin production by Bifidobacterium spp. A review | |
Popović et al. | The influence of heat-killed Enterococcus faecium BGPAS1-3 on the tight junction protein expression and immune function in differentiated Caco-2 cells infected with Listeria monocytogenes ATCC 19111 | |
Dowdell et al. | Probiotic activity of Enterococcus faecium and Lactococcus lactis isolated from Thai fermented sausages and their protective effect against Clostridium difficile | |
CA2280704A1 (en) | Probiotic strains from lactobacillus salivarius and antimicrobial agents obtained therefrom | |
Jafarei et al. | Lactobacillus acidophilus cell structure and application | |
VidyaLaxme et al. | Synergistic effects of probiotic Leuconostoc mesenteroides and Bacillus subtilis in malted ragi (Eleucine corocana) food for antagonistic activity against V. cholerae and other beneficial properties | |
Wayah et al. | Purification, characterization, mode of action, and enhanced production of Salivaricin mmaye1, a novel bacteriocin from Lactobacillus salivarius SPW1 of human gut origin | |
Mansour et al. | Inhibition of Clostridium difficile in mice using a mixture of potential probiotic strains Enterococcus faecalis NM815, E. faecalis NM915, and E. faecium NM1015: novel candidates to control C. difficile infection (CDI) | |
Tellez et al. | A peptidic fraction from milk fermented with Lactobacillus helveticus protects mice against Salmonella infection | |
Serrano-Nino et al. | Isolation and identification of lactic acid bacteria from human milk with potential probiotic role | |
Hew et al. | Expression of virulence-related genes by Enterococcus faecalis in response to different environments | |
SG190781A1 (en) | Method for inhibiting pathogens using a nutritional composition | |
Sharafi et al. | Antibacterial activity and probiotic potential of Lactobacillus plantarum HKN01: a new insight into the morphological changes of antibacterial compound-treated Escherichia coli by electron microscopy | |
Wojciechowska et al. | The potential of new bionic acids as prebiotics and antimicrobials | |
Abedini et al. | A potential probiotic Enterococcus faecium isolated from camel rumen, fatty acids biotransformation, antilisteria activity and safety assessment | |
AU2010283058B2 (en) | Metabolites in animal feed | |
JP2012180288A (ja) | 抗菌剤 | |
JP6707265B2 (ja) | 病原性細菌の毒素産生能を阻害する植物乳酸菌およびその利用 | |
Anandharaj et al. | Probioactives: Bacteriocin and Exopolysaccharides | |
Guerra | A review on some chemical engineering and microbiological aspects considered in the production of highly concentrated probiotic cultures and bacteriocins by lactococci and lactobacilli | |
RU2302877C2 (ru) | Биологическая активная добавка к пище для лечения и профилактики кишечных инфекций, осложненных дисбактериозом, и повышения неспецифической резистентности организма | |
KR102632441B1 (ko) | 다당류 나노입자를 포함하는 장내 균총 개선용 신바이오틱스 조성물 | |
KR20180086333A (ko) | 발효된 유산균이 제거된 배양 배지를 포함하는 유방암 예방 조성물 및 이의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151204 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200421 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6707265 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |