JP6697370B2 - 人材紹介装置、人材紹介プログラム、人材紹介方法 - Google Patents
人材紹介装置、人材紹介プログラム、人材紹介方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6697370B2 JP6697370B2 JP2016218431A JP2016218431A JP6697370B2 JP 6697370 B2 JP6697370 B2 JP 6697370B2 JP 2016218431 A JP2016218431 A JP 2016218431A JP 2016218431 A JP2016218431 A JP 2016218431A JP 6697370 B2 JP6697370 B2 JP 6697370B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- curriculum
- information
- company
- personnel
- job
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 230000007115 recruitment Effects 0.000 claims description 52
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 28
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 27
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000012549 training Methods 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012797 qualification Methods 0.000 description 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
また、企業が学生に要求するスキルは多種多様であるにも拘わらず、これまでの人材紹介システムは、各企業や各業種・各職種の違いに着目しない、せいぜい横並びの一般的なスキルを有する学生を紹介するのみであった。すなわち、各企業や各業種・各職種が学生に要求する独自の個別的なスキルを学生に習得させ、そのスキルを習得した学生を企業等に紹介するシステムはこれまでなかった。
(1)企業が就職応募者に要求するスキルを表す要求スキルを含む人材募集情報を取得する人材募集情報取得手段と、前記要求スキルに対応するカリキュラム情報を記憶するカリキュラム情報記憶手段と、前記カリキュラム情報と前記要求スキルとに基づいて受講カリキュラムを生成する受講カリキュラム生成手段と、前記人就職応募者が利用する装置に、前記受講カリキュラムを発信する受講カリキュラム発信手段と、を備える。
(2)採用の対象となる職種毎の要求スキルを表す職種毎要求スキル、または採用する企業が属する業種毎の要求スキルを表す業種毎要求スキルを取得する職種毎要求スキルまたは業種毎要求スキル取得手段を備え、前記受講カリキュラムは、前記職種毎要求スキルまたは前記業種毎要求スキルと、前記カリキュラム情報とに基づいて生成される。
(3)前記就職応募者と、前記受講カリキュラムと、前記受講カリキュラムを修了したか否かを判断する修了区分とを記憶する修了管理記憶手段と、前記就職応募者がすべての受講カリキュラムを修了したか否かを判断し、すべての受講カリキュラムを修了したと判断した場合は、企業が利用する装置に、前記就職応募者が受講カリキュラムをすべて修了したことを通知する修了通知手段と、を備える。
(4)前記就職応募者と前記企業との間で生じる国家間の文化または習慣の相違を埋めるための緩衝情報を、前記就職応募者が利用する装置または前記企業が利用する装置に発信する緩衝情報発信手段を備える。
(5)前記緩衝情報とは、前記就職応募者の集団のリーダーが前記人材募集活動を適正な活動であると認証する情報である。
(6)前記就職応募者の集団には、学生の部活動、または学生のサークル活動、または学生のアルバイト活動が含まれる。
(7)前記就職応募者または人材を採用する企業から信頼を獲得するための信頼獲得情報を、前記就職応募者が利用する装置または前記企業が利用する装置に発信する信頼獲得情報発信手段を備える。
(8)前記信頼獲得情報とは、前記就職応募者の集団のリーダーが前記人材募集活動を適正な活動であると認証する情報である。
(9)前記就職応募者の集団には、学生の部活動、または学生のサークル活動、または学生のアルバイト活動が含まれる。
(10)前記信頼獲得情報とは、参入する市場を同一とする異業種事業者集団であって、業務を適正に行う企業集団の名称である。
(11)前記信頼獲得情報とは、国家による承認の有無、または国家の干渉の有無を表す情報である。
(12)前記就職応募者の集団のリーダーと、前記リーダーの紹介により応募した前記就職応募者とを関連づける紹介者情報を備える。
(13)人材紹介における前記企業の優先度を記憶する優先度記憶手段を備え、前記修了通知は前記優先度に基づいて定められたタイミングで行われる。
(14)前記就職応募者から申告された前記企業の志望順位により、前記優先度を変動させる優先度変動手段を備える。
(15)人材紹介における前記企業の優先度を記憶する優先度記憶手段を備え、前記優先度に基づいて、前記就職応募者の連絡先または前記就職応募者の評価を、企業が利用する装置に発信するか否かを判断する判断手段を備える。
(2)本発明を利用すれば、学生は、企業の個別的要求スキル、職種毎要求スキル・業種毎要求スキルを知ることができる。更には、人材紹介会社はそれらスキルを満たした学生を企業等に紹介することが可能となる。
(3)本発明では、信用獲得情報を発信するので、学生や企業は安心して求人および就職活動を行うことができる。
(4)本発明では、会員レベルや優先度に応じて企業は優秀な人材を有利な条件で獲得することができる。また、優先度は志望順位により変動するので、企業努力により優秀な人材を優先的に有利な条件で獲得することができる。
(5)学生から信頼されている部活動等のリーダーに学生を紹介してもらえれば、企業は優秀な学生を獲得するチャンスを大きくすることができる。また、紹介をしたリーダーに報酬を与えるなどすれば、優秀な学生の数が飛躍的に増える効果も期待される。
図1は、本発明の実施例のハードウェア構成の概略図である。
本発明は、人材紹介会社が運営するサーバー(人材紹介サーバー)1と、人材紹介会社のシステムにおいて求人を行う企業が利用する企業端末(コンピュータ)2と、就職を希望し、求人に対して応募する者が利用する学生端末(コンピュータ)3とからなり、サーバー1と企業端末2と学生端末3とはインターネットなどの通信手段を介して情報の送受信ができるよう接続されている。
なお、求人に対して応募する求人応募者とは、就職を希望し人材募集に応募する就職希望者・就職応募者であり、これは主に在学中の学生であるが、大学等を既に卒業した社会人でもよい。
図2は、人材紹介会社が提供する人材紹介サイトのトップページである。このページから人材募集を行う企業が利用するページ、就職を希望する学生が利用するページ、推薦人や市場連盟の一覧ページに移行することができる。
国名とは、その企業が属する国の名前またはその企業が活動拠点とする国の名前などを入力する。
会員レベルとは、その企業がこの人材紹介サービスに支払った加入料やその他人材サービスへの貢献度等により決定されるものである。なお、本実施例では、会員レベルは「レベル1」が最高レベルであり、レベル2、レベル3のように順にレベルが下がっていくものとする。
業種とは、その企業の活動が属する種別であり、例えば、自動車製造業、電子機器製造業、印刷業、生命保険業など一般的な業種を指すものである。
職種とは、職の種別であり、例えば、技術者、営業、接客、コンサルティング、経理などを指すものである。
学生への要求スキルとは、例えば、大型運転免許、英検1級、情報処理技術、簿記検定、介護士資格、薬剤師資格、ビジネスマナー、タイムマネージメント、話し方、ロジック的な考え方、IT基礎などを指すが、ここでは便宜上スキルA、スキルBなどと表示する。
自前講師の派遣とは、スキル習得のために企業から自前の講師を派遣したり、その講師の授業を録画した研修動画を提供することを意味する。
なお、本実施例では、図3の企業情報と図4の求人情報とが人材募集情報としての役割を果たす。
国籍とは、その学生が属する国の名称やその学生が通う大学が属する国などを指す。
既得スキルとは、その学生が既に習得しているスキルを指す。例えば、企業が要求するスキルがスキルA・スキルBであり、その学生の既得スキルがスキルAの場合、その学生はスキルBを習得する必要があるが、スキルAについては改めて習得する必要が無いことが分かる。
第一志望・第二志望・第三志望とは、その学生が就職したい企業の順位を指す。
紹介者名とは、この人材紹介サービスをその学生に紹介した人の名前を意味する。
このページをその学生(本実施例では李白さん)が閲覧すれば、A株式会社に就職(入社)するためにはカリキュラム動画D1・F1・F2を再生して勉強する必要があることが分かる。なお、本実施例では、カリキュラム動画を再生しただけでスキルを習得できることとしているが、動画再生後、所定の試験を受けて合格しなければスキルを習得できないようにしてもよい。
本実施例における人材紹介サービスは、国際的な人材紹介サービスであり、ある国の学生を他の国の企業に紹介することを想定している。よって、学生と企業とは文化や習慣が異なる。したがって、そのギャップ(相違点)を埋める手段が必要となる。また、国が信用できない、大学が信用できない、大人が信用できない、人材紹介サービス会社が信用できないなど、学生や企業にとって信用できる者とできない者が国ごとに異なる。
よって、文化や習慣の相違点を埋める情報(緩衝情報)や、学生や企業が信用できる者の推薦情報(信頼獲得情報)などを学生や企業に発信する必要がある。
そして、それら情報の有益なひとつとして「会長」の存在がある。会長とは、学生の部活動などのリーダーであり、部活動(またはサークル活動、またはアルバイト活動)のリーダーはある国では非常に学生からの信頼が厚い。そこで、図7においてこの人材紹介サービスを推薦してくれている会長の名前を発信・公表し、人材紹介活動(人材紹介サービス)が適正な活動であることを認証・証明するのである。
以上の趣旨から、「会長」および「市場連盟」の情報を発表・公表しているのである。
なお、上記緩衝情報および信頼獲得情報に、「国家による承認の有無」や「国家による干渉の有無」などの情報を加えてもよい。
図8は、人材紹介データベースであり、これは上記の図3・図4・図5により入力・送信された情報を「企業名」をキーに各々関連づけて記憶したものである。
図8では便宜上1つの企業(A株式会社)のデータだけを表しているが、本来は図8に表されたデータが複数集まって人材紹介データベースとなる。すなわち、図3・図4のデータは、複数の企業から入力され、それが集められて図8の人材紹介データベースとなるのである。
そして、サーバー1は、この人材紹介データベースに基づいて、図9のような業種毎の要求スキルおよび職種毎の要求スキルを作成(生成)する。例えば、同じ業種において、スキルAとスキルBを70%以上の企業が要求している場合、スキルAとスキルBとを業種毎要求スキルとする。また、同様に、同じ職種において、スキルCとスキルDを70%以上の企業が要求している場合、スキルCとスキルDとを職種毎要求スキルとする。なお、サーバー1は、職種毎要求スキルおよび業種毎要求スキルを、外部装置から受信・取得してもよい。
図12は本実施例の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、企業情報登録(STEP1)、人材募集(STEP2)、応募(STEP3)、研修(STEP4)、採用(STEP5)とからなる。
企業の採用担当者は、図3のような企業情報登録ページにアクセスする。
そして、図3に表示されているデータ項目に所定の企業情報を入力し、「企業情報を送信」をクリックまたはタップする。これにより入力した企業情報がサーバー1に送信され、それを受信(取得)したサーバー1は記憶装置にそれを図8のように記憶する。
企業の採用担当者は、図4のような求人情報登録ページにアクセスする。
そして、図4に表示されているデータ項目に所定の求人情報を入力し、「求人情報を送信」をクリックまたはタップする。これにより入力した求人情報がサーバー1に送信され、それを受信(取得)したサーバー1は記憶装置にそれを図8のように記憶する。また、この求人情報は所定の方法により就職を希望する者(就職に応募する者)に公開される。
就職を希望する者(学生)は、公開された求人情報を閲覧して就職したい企業を選ぶ。
その後、図5のような就職希望の登録ページにアクセスする。
そして、図5に表示されているデータ項目に所定の情報を入力し、「就職希望を送信」をクリックまたはタップする。これにより入力した就職希望情報がサーバー1に送信され、それを受信(取得)したサーバー1は記憶装置にそれを図8のように記憶する。
STEP4−1は、カリキュラム作成に関する処理である。
サーバー1は、図8の企業が要求する「要求スキル」と学生の「既得スキル」を取得する。企業が要求するスキルのうち、学生が既に習得しているスキルがあるため、それを除外してその学生が今後習得すべきスキルを確定するためである。本実施例の場合、要求スキルは「スキルA、スキルD、スキルF」であり、既得スキルは「スキルA」であるため、その学生が習得すべきスキルは「スキルD、スキルF」となる。
なお、本実施例ではA株式会社の要求スキルに基づいて受講カリキュラムを作成しているが、図9の業種毎要求スキルや職種毎要求スキルに基づいて受講カリキュラムを作成してもよい。
サーバー1は、図8の学生の連絡先(電子メールアドレス等)を取得し、この受講カリキュラムを閲覧できるページへのアクセス情報(url)を学生の連絡先に送信(発信)する。学生がこのurlにアクセスすると図6のような内容が表示され、学生はどのような動画を閲覧して勉強すべきかを知ることができる。
学生が図6の受講カリキュラム一覧を閲覧し、カリキュラム動画の右横の「閲覧」をクリックまたはタップすると、所定の動画が再生され、学生はその動画を閲覧して勉強し、所定のスキルを修了する。学生がすべての動画を閲覧してすべてのスキルを修了すると、図11の「更新前」の「未修」が、「更新後」の「修了」にその内容が更新される。
サーバー1は、図11に表されているすべてのスキルが「修了」になっているか否かを確認し、すべて「修了」になっている場合は、STEP5に進む。
STEP5−1は、優先度確定(優先度変動)に関する処理である。
サーバー1は、図8の人材紹介データベースから企業(A株式会社)の「会員レベル」とA株式会社の志望順位(第二志望)を取得する。A株式会社の会員レベル(優先度を決める第一要素)は「1」(最高レベル)であるが、志望順位(優先度を決める第二要素)は2位である。例えば、志望順位が1位のB株式会社の会員レベルが「1」(最高レベル)の場合、A株式会社の優先度はB株式会社より劣ることになる。
このように企業の採用優先度は会員レベルと志望順位に基づいて変動し、確定されるのである。
サーバー1は、図8の人材紹介データベースから企業の連絡先を取得し、その連絡先に全てのスキルを習得した学生の情報を閲覧できるページのアクセス情報(url)を送信して、学生を紹介する。すなわち、全てのスキルを習得した学生の修了通知を企業端末2に発信する。これにより企業はこのurlのページを閲覧することによりすべての要求スキルを習得した学生の情報を知ることができる。
なお、学生を紹介する順番(タイミング)は、企業の優先度に基づいて決定される。本実施例の場合、B株式会社が最も優先度が高いので、最初にB株式会社に学生が紹介され、数日後にA株式会社に学生が紹介される。このようにすれば、優先度の高い企業は、その学生の採用に関し一定の独占期間を得ることができ、優先的にその学生を採用することができる。
また、サーバー1は、優先度に応じて、学生の情報に、学生の連絡先を含めるか否かを判断してもよい。すなわち、優先度の高い企業には学生の連絡先を知らせ、優先度の低い企業には学生の連絡先を知らせないようにしてもよい。このようにすれば、優先度の高い企業は優先的に学生を採用できる。
さらに、サーバー1は、優先度に応じて、学生の情報に、学生の評価(講師から受けた評価やコメント等)を含めるか否かを判断してもよい。すなわち、優先度の高い企業には学生の評価を知らせ、優先度の低い企業には学生の評価を知らせないようにしてもよい。このようにすれば、優先度の高い企業は優先的に優秀な学生を採用できる。
例えば、図8の「自前講師の派遣」に関し「要望あり」と企業担当者が入力した場合、サーバー1は企業の上記優先度や会員レベルに基づいて派遣の許否を判断する。すなわち、自前講師を派遣したい企業の会員レベルが「1」の場合は派遣を許可し、「2以下」の場合は拒否するような判断をサーバー1が行うのである。
また、サーバー1は、派遣を許可した場合は、会員レベルや優先度を上げるような処理を行うようにしてもよい。
2 企業端末
3 学生端末
Claims (21)
- 人材紹介を行う装置において、
企業が就職応募者に要求するスキルを表す要求スキルを含む人材募集情報を取得する人材募集情報取得手段と、
前記要求スキルに対応するカリキュラム情報を記憶するカリキュラム情報記憶手段と、
前記カリキュラム情報と前記要求スキルとに基づいて受講カリキュラムを生成する受講カリキュラム生成手段と、
前記就職応募者が利用する装置に、前記受講カリキュラムを発信する受講カリキュラム発信手段と、
前記就職応募者と前記企業との間で生じる国家間の文化または習慣の相違を埋めるための緩衝情報を、前記就職応募者が利用する装置または前記企業が利用する装置に発信する緩衝情報発信手段と、
を備え、
前記緩衝情報とは、前記就職応募者の集団のリーダーが、前記人材紹介を適正な活動であると認証する情報であることを特徴とする人材紹介装置。 - 前記就職応募者の集団には、学生の部活動、または学生のサークル活動、または学生のアルバイト活動が含まれることを特徴とする請求項1記載の人材紹介装置。
- 人材紹介を行うプログラムにおいて、
コンピュータを、
企業が就職応募者に要求するスキルを表す要求スキルを含む人材募集情報を取得する人材募集情報取得手段、
前記要求スキルに対応するカリキュラム情報を記憶するカリキュラム情報記憶手段、
前記カリキュラム情報と前記要求スキルとに基づいて受講カリキュラムを生成する受講カリキュラム生成手段、
前記就職応募者が利用する装置に、前記受講カリキュラムを発信する受講カリキュラム発信手段、
前記就職応募者と前記企業との間で生じる国家間の文化または習慣の相違を埋めるための緩衝情報を、前記就職応募者が利用する装置または前記企業が利用する装置に発信する緩衝情報発信手段、
として機能させ、
前記緩衝情報とは、前記就職応募者の集団のリーダーが、前記人材紹介を適正な活動であると認証する情報であることを特徴とする人材紹介プログラム。 - 人材紹介を行う方法において、
コンピュータが、
企業が就職応募者に要求するスキルを表す要求スキルを含む人材募集情報を取得する人材募集情報取得ステップと、
前記要求スキルに対応するカリキュラム情報を記憶するカリキュラム情報記憶ステップと、
前記カリキュラム情報と前記要求スキルとに基づいて受講カリキュラムを生成する受講カリキュラム生成ステップと、
前記就職応募者が利用する装置に、前記受講カリキュラムを発信する受講カリキュラム発信ステップと、
前記就職応募者と前記企業との間で生じる国家間の文化または習慣の相違を埋めるための緩衝情報を、前記就職応募者が利用する装置または前記企業が利用する装置に発信する緩衝情報発信ステップと、
を実行し、
前記緩衝情報とは、前記就職応募者の集団のリーダーが、前記人材紹介を適正な活動であると認証する情報であることを特徴とする人材紹介方法。 - 人材紹介を行う装置において、
企業が就職応募者に要求するスキルを表す要求スキルを含む人材募集情報を取得する人材募集情報取得手段と、
前記要求スキルに対応するカリキュラム情報を記憶するカリキュラム情報記憶手段と、
前記カリキュラム情報と前記要求スキルとに基づいて受講カリキュラムを生成する受講カリキュラム生成手段と、
前記就職応募者が利用する装置に、前記受講カリキュラムを発信する受講カリキュラム発信手段と、
前記就職応募者または人材を採用する企業から信頼を獲得するための信頼獲得情報を、前記就職応募者が利用する装置または前記企業が利用する装置に発信する信頼獲得情報発信手段と、
を備えることを特徴とする人材紹介装置。 - 前記信頼獲得情報とは、前記就職応募者の集団のリーダーが、前記人材紹介を適正な活動であると認証する情報であることを特徴とする請求項5記載の人材紹介装置。
- 前記就職応募者の集団には、学生の部活動、または学生のサークル活動、または学生のアルバイト活動が含まれることを特徴とする請求項6記載の人材紹介装置。
- 前記信頼獲得情報とは、参入する市場を同一とする異業種事業者集団であって、業務を適正に行う企業集団の名称であることを特徴とする請求項5記載の人材紹介装置。
- 前記信頼獲得情報とは、国家による承認の有無、または国家の干渉の有無を表す情報であることを特徴とする請求項5記載の人材紹介装置。
- 人材紹介を行うプログラムにおいて、
コンピュータを、
企業が就職応募者に要求するスキルを表す要求スキルを含む人材募集情報を取得する人材募集情報取得手段、
前記要求スキルに対応するカリキュラム情報を記憶するカリキュラム情報記憶手段、
前記カリキュラム情報と前記要求スキルとに基づいて受講カリキュラムを生成する受講カリキュラム生成手段、
前記就職応募者が利用する装置に、前記受講カリキュラムを発信する受講カリキュラム発信手段、
前記就職応募者または人材を採用する企業から信頼を獲得するための信頼獲得情報を、 前記就職応募者が利用する装置または前記企業が利用する装置に発信する信頼獲得情報発信手段、
として機能させることを特徴とする人材紹介プログラム。 - 人材紹介を行う方法において、
コンピュータが、
企業が就職応募者に要求するスキルを表す要求スキルを含む人材募集情報を取得する人材募集情報取得ステップと、
前記要求スキルに対応するカリキュラム情報を記憶するカリキュラム情報記憶ステップと、
前記カリキュラム情報と前記要求スキルとに基づいて受講カリキュラムを生成する受講カリキュラム生成ステップと、
前記就職応募者が利用する装置に、前記受講カリキュラムを発信する受講カリキュラム発信ステップと、
前記就職応募者または人材を採用する企業から信頼を獲得するための信頼獲得情報を、前記就職応募者が利用する装置または前記企業が利用する装置に発信する信頼獲得情報発信ステップと、
を実行することを特徴とする人材紹介方法。 - 人材紹介を行う装置において、
企業が就職応募者に要求するスキルを表す要求スキルを含む人材募集情報を取得する人材募集情報取得手段と、
前記要求スキルに対応するカリキュラム情報を記憶するカリキュラム情報記憶手段と、
前記カリキュラム情報と前記要求スキルとに基づいて受講カリキュラムを生成する受講カリキュラム生成手段と、
前記就職応募者が利用する装置に、前記受講カリキュラムを発信する受講カリキュラム発信手段と、
前記就職応募者と、前記受講カリキュラムと、前記受講カリキュラムを修了したか否かを判断する修了区分とを記憶する修了管理記憶手段と、
前記修了区分を確認することにより前記就職応募者がすべての受講カリキュラムを修了したか否かを判断し、すべての受講カリキュラムを修了したと判断した場合は、企業が利用する装置に、前記就職応募者が受講カリキュラムをすべて修了したことを通知する修了通知手段と、
人材紹介における前記企業の優先度を記憶する優先度記憶手段と、
を備え、
前記修了通知手段が行う通知は、前記優先度に基づいて定められたタイミングで行わ れることを特徴とする人材紹介装置。 - 前記就職応募者から申告された前記企業の志望順位により、前記優先度を変動させる優先度変動手段を備えることを特徴とする請求項12記載の人材紹介装置。
- 人材紹介を行うプログラムにおいて、
コンピュータを、
企業が就職応募者に要求するスキルを表す要求スキルを含む人材募集情報を取得する人材募集情報取得手段、
前記要求スキルに対応するカリキュラム情報を記憶するカリキュラム情報記憶手段、
前記カリキュラム情報と前記要求スキルとに基づいて受講カリキュラムを生成する受講カリキュラム生成手段、
前記就職応募者が利用する装置に、前記受講カリキュラムを発信する受講カリキュラム発信手段、
前記就職応募者と、前記受講カリキュラムと、前記受講カリキュラムを修了したか否かを判断する修了区分とを記憶する修了管理記憶手段、
前記修了区分を確認することにより前記就職応募者がすべての受講カリキュラムを修了したか否かを判断し、すべての受講カリキュラムを修了したと判断した場合は、企業が利用する装置に、前記就職応募者が受講カリキュラムをすべて修了したことを通知する修了通知手段、
人材紹介における前記企業の優先度を記憶する優先度記憶手段、
として機能させ、
前記修了通知手段が行う通知は、前記優先度に基づいて定められたタイミングで行われることを特徴とする人材紹介プログラム。 - 人材紹介を行う方法において、
コンピュータが、
企業が就職応募者に要求するスキルを表す要求スキルを含む人材募集情報を取得する人材募集情報取得ステップと、
前記要求スキルに対応するカリキュラム情報を記憶するカリキュラム情報記憶ステップと、
前記カリキュラム情報と前記要求スキルとに基づいて受講カリキュラムを生成する受講カリキュラム生成ステップと、
前記就職応募者が利用する装置に、前記受講カリキュラムを発信する受講カリキュラム発信ステップと、
前記就職応募者と、前記受講カリキュラムと、前記受講カリキュラムを修了したか否かを 判断する修了区分とを記憶する修了管理記憶ステップと、
前記修了区分を確認することにより前記就職応募者がすべての受講カリキュラムを修了したか否かを判断し、すべての受講カリキュラムを修了したと判断した場合は、企業が利用する装置に、前記就職応募者が受講カリキュラムをすべて修了したことを通知する修了通知ステップと、
人材紹介における前記企業の優先度を記憶する優先度記憶ステップと、
を実行し、
前記修了通知ステップが行う通知は、前記優先度に基づいて定められたタイミングで行われることを特徴とする人材紹介方法。 - 人材紹介を行う装置において、
企業が就職応募者に要求するスキルを表す要求スキルを含む人材募集情報を取得する人材募集情報取得手段と、
前記要求スキルに対応するカリキュラム情報を記憶するカリキュラム情報記憶手段と、
前記カリキュラム情報と前記要求スキルとに基づいて受講カリキュラムを生成する受講カリキュラム生成手段と、
前記就職応募者が利用する装置に、前記受講カリキュラムを発信する受講カリキュラム発信手段と、
前記就職応募者の集団のリーダーと、前記リーダーの紹介により応募した前記就職応募者とを関連づける紹介者情報を記憶する手段と、
を備えることを特徴とする人材紹介装置。 - 人材紹介を行うプログラムにおいて、
コンピュータを、
企業が就職応募者に要求するスキルを表す要求スキルを含む人材募集情報を取得する人材募集情報取得手段、
前記要求スキルに対応するカリキュラム情報を記憶するカリキュラム情報記憶手段、
前記カリキュラム情報と前記要求スキルとに基づいて受講カリキュラムを生成する受講カリキュラム生成手段、
前記就職応募者が利用する装置に、前記受講カリキュラムを発信する受講カリキュラム発信手段、
前記就職応募者の集団のリーダーと、前記リーダーの紹介により応募した前記就職応募者とを関連づける紹介者情報を記憶する手段、
として機能させることを特徴とする人材紹介プログラム。 - 人材紹介を行う方法において、
コンピュータが、
企業が就職応募者に要求するスキルを表す要求スキルを含む人材募集情報を取得する人材募集情報取得ステップと、
前記要求スキルに対応するカリキュラム情報を記憶するカリキュラム情報記憶ステップと、
前記カリキュラム情報と前記要求スキルとに基づいて受講カリキュラムを生成する受講カリキュラム生成ステップと、
前記就職応募者が利用する装置に、前記受講カリキュラムを発信する受講カリキュラム発信ステップと、
前記就職応募者の集団のリーダーと、前記リーダーの紹介により応募した前記就職応募者とを関連づける紹介者情報を記憶するステップと、
を実行することを特徴とする人材紹介方法。 - 人材紹介を行う装置において、
企業が就職応募者に要求するスキルを表す要求スキルを含む人材募集情報を取得する人材募集情報取得手段と、
前記要求スキルに対応するカリキュラム情報を記憶するカリキュラム情報記憶手段と、
前記カリキュラム情報と前記要求スキルとに基づいて受講カリキュラムを生成する受講カリキュラム生成手段と、
前記就職応募者が利用する装置に、前記受講カリキュラムを発信する受講カリキュラム発信手段と、
人材紹介における前記企業の優先度を記憶する優先度記憶手段と、
前記優先度に基づいて、前記就職応募者の連絡先または前記就職応募者の評価を、企業が利用する装置に発信するか否かを判断する判断手段と、
を備えることを特徴とする人材紹介装置。 - 人材紹介を行うプログラムにおいて、
コンピュータを、
企業が就職応募者に要求するスキルを表す要求スキルを含む人材募集情報を取得する人材募集情報取得手段、
前記要求スキルに対応するカリキュラム情報を記憶するカリキュラム情報記憶手段、
前記カリキュラム情報と前記要求スキルとに基づいて受講カリキュラムを生成する受講カリキュラム生成手段、
前記就職応募者が利用する装置に、前記受講カリキュラムを発信する受講カリキュラム発信手段、
人材紹介における前記企業の優先度を記憶する優先度記憶手段、
前記優先度に基づいて、前記就職応募者の連絡先または前記就職応募者の評価を、企業が利用する装置に発信するか否かを判断する判断手段、
として機能させることを特徴とする人材紹介プログラム。 - 人材紹介を行う方法において、
コンピュータが、
企業が就職応募者に要求するスキルを表す要求スキルを含む人材募集情報を取得する人材募集情報取得ステップと、
前記要求スキルに対応するカリキュラム情報を記憶するカリキュラム情報記憶ステップと、
前記カリキュラム情報と前記要求スキルとに基づいて受講カリキュラムを生成する受講カリキュラム生成ステップと、
前記就職応募者が利用する装置に、前記受講カリキュラムを発信する受講カリキュラム発信ステップと、
人材紹介における前記企業の優先度を記憶する優先度記憶ステップと、
前記優先度に基づいて、前記就職応募者の連絡先または前記就職応募者の評価を、企業が利用する装置に発信するか否かを判断する判断ステップと、
を実行することを特徴とする人材紹介方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016218431A JP6697370B2 (ja) | 2016-10-21 | 2016-10-21 | 人材紹介装置、人材紹介プログラム、人材紹介方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016218431A JP6697370B2 (ja) | 2016-10-21 | 2016-10-21 | 人材紹介装置、人材紹介プログラム、人材紹介方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018067277A JP2018067277A (ja) | 2018-04-26 |
JP6697370B2 true JP6697370B2 (ja) | 2020-05-20 |
Family
ID=62087179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016218431A Expired - Fee Related JP6697370B2 (ja) | 2016-10-21 | 2016-10-21 | 人材紹介装置、人材紹介プログラム、人材紹介方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6697370B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113537922B (zh) * | 2021-05-31 | 2024-02-13 | 东莞理工学院 | 一种基于大数据的科技项目人才推荐系统及方法 |
CN113592429B (zh) * | 2021-06-30 | 2022-05-31 | 荣耀终端有限公司 | 会议签到确认方法、终端设备及计算机可读存储介质 |
CN117876165A (zh) * | 2022-12-30 | 2024-04-12 | 河南华邦科技有限公司 | 一种就业数据评估方法、系统、终端设备及存储介质 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002259610A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-13 | Nna Japan Co Ltd | 就職サポートシステム |
JP2003303235A (ja) * | 2002-04-12 | 2003-10-24 | Hiroaki Hamakawa | 就職斡旋システム |
-
2016
- 2016-10-21 JP JP2016218431A patent/JP6697370B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018067277A (ja) | 2018-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kong | Parents’ perceptions of e-learning in school education: Implications for the partnership between schools and parents | |
Tully et al. | Defining and conceptualizing news literacy | |
Akareem et al. | Determinants of education quality: what makes students’ perception different? | |
US10373509B2 (en) | Methods and systems for processing education-based data while using calendar tools | |
Esmi et al. | Teaching learning methods of an entrepreneurship curriculum | |
US20200357296A1 (en) | Integrated education management methods and systems | |
Chang | Student privacy issues in online learning environments | |
CN101739854A (zh) | 利用计算机系统来对用户进行自适应评估的方法及其装置 | |
Maltby et al. | Virtual learning environments–help or hindrance for the ‘disengaged’student? | |
Canning | The UK Teaching Excellence Framework (TEF) as an illustration of Baudrillard’s hyperreality | |
JP6697370B2 (ja) | 人材紹介装置、人材紹介プログラム、人材紹介方法 | |
Sergiadis et al. | How Equitable, Diverse, and Inclusive Are Open Educational Resources and Other Affordable Course Materials? | |
Nichols et al. | De-escalating ‘dataveillance’in schools | |
Shearer et al. | Developing an academic medical library core journal collection in the (almost) post-print era: the Florida State University College of Medicine Medical Library experience | |
Mazze et al. | An evaluation of a Transition to Foundations curriculum for first year pediatric residents in Competency Based Medical Education | |
Wagner Jr | The technology coordinator: Key characteristics and traits of successful educational technology leaders | |
KR20230125658A (ko) | Lms 기반 비대면 교육 플랫폼 서비스 제공 시스템 | |
Woolley | WIL-power: Developing journalism students’ intercultural communications and international reporting skills on field trips to Vietnam | |
Uechi | Public service information technology: the definitive manager's guide to harnessing technology for cost-effective operations and services | |
Allison | The who, how and why of choosing post-16 computing curricula: a case study of English further education colleges | |
Porter | Internet-based distance educators address major distance education barriers in large postsecondary institutions | |
WO2015017364A2 (en) | Interactive learning and communication system | |
Rosário et al. | Learning management systems in education: Research and challenges | |
Mohamed Yusof et al. | Benchmarking the potential educational technology competency standard based on TPCK in Malaysia for local higher education institutions | |
Grajek | The 2022 Top 10 IT Issues: The Higher Education We Deserve |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190315 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190716 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191008 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6697370 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |