JP6696599B2 - Object management device and object management system - Google Patents

Object management device and object management system Download PDF

Info

Publication number
JP6696599B2
JP6696599B2 JP2019017916A JP2019017916A JP6696599B2 JP 6696599 B2 JP6696599 B2 JP 6696599B2 JP 2019017916 A JP2019017916 A JP 2019017916A JP 2019017916 A JP2019017916 A JP 2019017916A JP 6696599 B2 JP6696599 B2 JP 6696599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
unit
identifier
clip
smartphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019017916A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019067460A (en
Inventor
一樹 ▲高▼野
一樹 ▲高▼野
幹篤 ▲角▼岡
幹篤 ▲角▼岡
健 小副川
健 小副川
坂本 拓也
拓也 坂本
大地 島田
大地 島田
歩里 森本
歩里 森本
鶴 棚森
鶴 棚森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2019017916A priority Critical patent/JP6696599B2/en
Publication of JP2019067460A publication Critical patent/JP2019067460A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6696599B2 publication Critical patent/JP6696599B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、物の管理装置および物の管理システムに関する。   The present invention relates to a product management device and a product management system.

従来から、ユーザが自分の仕事や予定などのタスクをトゥードゥー(ToDo)リストなどを生成して、スマートフォンなどで管理することが行われている。近年では、磁気テープや紙等の情報記憶媒体に送信機を取り付け、送信機が定期的に識別子を管理装置に送信し、管理装置が集中管理する技術が知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a user has created a ToDo list or the like for tasks such as his or her work and schedule and manages the tasks with a smartphone or the like. In recent years, a technique is known in which a transmitter is attached to an information storage medium such as a magnetic tape or paper, the transmitter periodically transmits an identifier to a management device, and the management device centrally manages the identifier.

特開2003−36429号公報JP, 2003-36429, A

しかしながら、上記技術では、1人のユーザがタスクを管理する場合、処理や管理が煩雑になる。例えば、トゥードゥーリストを用いた手法は、手動でタスクの登録や削除などを行うので、手間がかかる。送信機を用いた手法は、識別子によって情報記憶媒体の位置等の管理が行えるものの、タスクの実行、完了、削除などは手動で行うことになる。このように、これらの手法でタスクを管理するには、ユーザの負担が大きく、手間も時間もかかることから、容易なこととは言い難い。   However, in the above technique, when one user manages a task, processing and management become complicated. For example, the method using the to-do list is troublesome because tasks are manually registered and deleted. Although the method using a transmitter can manage the position of the information storage medium or the like by the identifier, the task is executed, completed, or deleted manually. As described above, it is difficult to say that managing tasks by these methods imposes a heavy burden on the user, takes time, and takes time.

1つの側面では、タスクを容易に管理することができる物の管理装置および物の管理システムを提供することを目的とする。   In one aspect, it is an object to provide an object management device and an object management system capable of easily managing tasks.

第1の案では、物の管理装置は、ユーザがタスクの実行に使用する物と物理的に対応づけられたこと及び/又は前記物との間の物理的な対応づけが解除されたこととを検出する検出部を有する。物の管理装置は、前記検出部が、前記物と対応づけられたこと、または前記物との対応づけが解除されたことを検出した場合に、前記物と物理的に対応づけられた装置と前記ユーザのタスクとの関連付けを管理するタスク管理装置に自装置の識別子を送信して、前記関連付けの生成または前記関連付けの削除を要求する送信部を有する。物の管理装置は、物と物理的に対応づけられたこと及び/又は物との間の物理的な対応づけが解除されたこととを検出する検出部を有する。物の管理装置は、前記検出部が、前記物と対応づけられたこと、または前記物との対応づけが解除されたことを検出した場合に、自装置の識別子を送信する送信部を有する。   In the first proposal, the management device for an object is that the user is physically associated with an object used to execute a task and / or the physical association between the object and the object is released. It has a detection part which detects. The object management device, when the detection unit detects that the object is associated with the object, or the association with the object is released, a device physically associated with the object. The task management apparatus that manages the association with the task of the user includes a transmission unit that transmits the identifier of the own apparatus and requests generation of the association or deletion of the association. The object management device has a detection unit that detects that the object is physically associated and / or that the object is not physically associated. The object management device has a transmission unit that transmits the identifier of the device itself when the detection unit detects that the object is associated with the object or that the association with the object is released.

一実施形態によれば、タスクを容易に管理することができる。   According to one embodiment, tasks can be easily managed.

図1は、実施例1にかかるシステムの全体構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of the system according to the first embodiment. 図2は、実施例1にかかるシステムの機能構成例を示す機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram of a functional configuration example of the system according to the first embodiment. 図3は、クリップから送信される要求のフォーマット例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a format example of a request transmitted from the clip. 図4は、タスクDBに記憶される情報の例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of information stored in the task DB. 図5は、タスク登録における画面表示の遷移例を説明する図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a transition example of screen display in task registration. 図6は、タスク通知からタスク削除を説明する図である。FIG. 6 is a diagram for explaining task deletion from task notification. 図7は、実施例1にかかる処理の流れを示すシーケンス図である。FIG. 7 is a sequence diagram illustrating the flow of processing according to the first embodiment. 図8は、実施例2にかかるシステムの全体構成例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of the system according to the second embodiment. 図9は、実施例2にかかるシステムの機能構成例を示す機能ブロック図である。FIG. 9 is a functional block diagram of a functional configuration example of the system according to the second embodiment. 図10は、タスク割当DBに記憶される情報の例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of information stored in the task allocation DB. 図11は、実施例2におけるタスク割当を説明する図である。FIG. 11 is a diagram illustrating task assignment according to the second embodiment. 図12は、実施例2におけるタスク割当の変更例を説明する図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of changing task assignment according to the second embodiment. 図13は、実施例2にかかる処理の流れを示すシーケンス図である。FIG. 13 is a sequence diagram of a process flow according to the second embodiment. 図14は、クリップへの一斉報知の例を説明する図である。FIG. 14 is a diagram illustrating an example of simultaneous notification to clips. 図15は、クリップが近くにない時のアラート画面例を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing an example of an alert screen when a clip is not nearby. 図16は、ハードウェア構成例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating a hardware configuration example.

以下に、本願の開示する物の管理装置および物の管理システムの実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。各実施例は、矛盾のない範囲内で適宜組み合わせることができる。   Hereinafter, embodiments of the object management apparatus and the object management system disclosed in the present application will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited to the embodiments. The respective examples can be appropriately combined within a range without contradiction.

[全体構成]
図1は、実施例1にかかるシステムの全体構成例を示す図である。図1に示すように、この物の管理システムは、クリップ10とスマートフォン30を有する。クリップ10とスマートフォン30は、ブルートゥース(登録商標、以下、BTと記載する場合がある)などの近距離無線通信を用いて接続される。なお、BT以外にも、例えばNFC(Near Field Communication)などの近距離無線通信を採用することができる。
[overall structure]
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of the system according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the management system for this object includes a clip 10 and a smartphone 30. The clip 10 and the smartphone 30 are connected using short-range wireless communication such as Bluetooth (registered trademark, hereinafter sometimes referred to as BT). In addition to BT, near field communication such as NFC (Near Field Communication) can be adopted.

クリップ10は、一意な識別子を保持し、物と物理的に対応づけられたことや物との間の物理的な対応づけが解除されたこととを検出するデバイス、管理装置、物の管理装置の一例である。例えば、クリップ10は、把持部14を有し、書類1を挟むと書類1と物理的に対応付けられたことを検出し、書類1が外されると書類1との物理的な対応付けの解除を検出する。このクリップ10の把持部14の先端には、通電センサ14aが設置され、通電センサ14aの状態によって物が挟まれたか否かを検出できる。具体的には、通電センサ14aは、物が挟まれていない状態では通電し、物が挟まれた状態では通電が遮断される。   The clip 10 holds a unique identifier and detects a device that is physically associated with an object or that the physical association between an object is released, a management apparatus, and an object management apparatus. Is an example. For example, the clip 10 has the grip portion 14, detects that the document 1 is physically associated with the document 1 when sandwiched, and physically detaches the document 1 when the document 1 is removed. Detect release. An energization sensor 14a is installed at the tip of the grip portion 14 of the clip 10, and it is possible to detect whether or not an object is pinched by the state of the energization sensor 14a. Specifically, the energization sensor 14a energizes when an object is not sandwiched and interrupts energization when an object is sandwiched.

なお、ここでは、挟まされる物の一例として、書類1を例にして説明するが、これに限定されず、例えばメモリカードやUSB(Universal Serial Bus)メモリなどの記憶媒体、封筒、筆記用具などについても同様に適用できる。また、本実施例では、把持部14を有するクリップ10を例にして説明するが、これに限定されるものではなく、例えば物を入れる封筒やファイルなどを用いることもできる。   Note that the document 1 will be described here as an example of an object to be sandwiched, but the invention is not limited to this. For example, a storage medium such as a memory card or a USB (Universal Serial Bus) memory, an envelope, a writing instrument, or the like. Can be similarly applied. Further, in the present embodiment, the clip 10 having the grip portion 14 will be described as an example, but the present invention is not limited to this, and for example, an envelope or a file into which an object is put may be used.

スマートフォン30は、ディスプレイやタッチパネルなどを有するタスク管理装置や第1のコンピュータの一例である。ここでは、スマートフォン30を例にして説明するが、これに限定されるものではなく、例えば携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)などの移動体端末や各種コンピュータなどにも適用できる。   The smartphone 30 is an example of a task management device having a display, a touch panel, or the like, or a first computer. Here, the smartphone 30 will be described as an example, but the present invention is not limited to this, and can be applied to mobile terminals such as mobile phones and PDAs (Personal Digital Assistants) and various computers.

このような状態において、クリップ10は、把持部14の状態を判定し、把持状態であることを検出すると、クリップ10の識別子をスマートフォン30にBTで送信する。スマートフォン30は、クリップ10からクリップ10の識別子を受信すると、受信したクリップ10の識別子を記憶する。その後、スマートフォン30は、記憶部に記憶したクリップ10の識別子に関する情報を表示する。   In such a state, the clip 10 determines the state of the grip portion 14, and when detecting that it is in the grip state, transmits the identifier of the clip 10 to the smartphone 30 by BT. When the smartphone 30 receives the identifier of the clip 10 from the clip 10, the smartphone 30 stores the received identifier of the clip 10. After that, the smartphone 30 displays the information regarding the identifier of the clip 10 stored in the storage unit.

例えば、図1に示すように、クリップ10は、書類1が挟まれると把持状態であると検出し、自身が保持する識別子をスマートフォン30に送信する。スマートフォン30は、クリップ10から識別子を受信すると、受信した識別子に対応付けたタスクを、スマートフォン30のユーザのタスクとして登録する。   For example, as shown in FIG. 1, the clip 10 detects that the document 1 is gripped when the document 1 is sandwiched, and transmits the identifier held by the clip 10 to the smartphone 30. Upon receiving the identifier from the clip 10, the smartphone 30 registers the task associated with the received identifier as the task of the user of the smartphone 30.

また、クリップ10は、書類1が外されると非把持状態であると検出し、自身が保持する識別子をスマートフォン30に送信する。スマートフォン30は、クリップ10から識別子を受信すると、既に受信済みの識別子であることを特定する。そして、スマートフォン30は、受信した識別子に対応付けたタスクを、スマートフォン30のユーザのタスクから削除する。   Further, the clip 10 detects that the document 1 is not gripped when the document 1 is detached, and transmits the identifier held by the clip 10 to the smartphone 30. Upon receiving the identifier from the clip 10, the smartphone 30 specifies that the identifier has already been received. Then, the smartphone 30 deletes the task associated with the received identifier from the tasks of the user of the smartphone 30.

このように、クリップ10は、書類1が挟まれた時はタスクのエントリ要求をスマートフォン30に送信し、書類が外された時はタスクの完了要求をスマートフォン30に送信するので、クリップされた書類に係るタスクをスマートフォン30で容易に管理できる。   In this way, the clip 10 sends a task entry request to the smartphone 30 when the document 1 is sandwiched and sends a task completion request to the smartphone 30 when the document is removed. The task related to can be easily managed by the smartphone 30.

[機能構成]
図2は、実施例1にかかるシステムの機能構成例を示す機能ブロック図である。ここでは、クリップ10の機能構成とスマートフォン30の機能構成について説明する。
[Function configuration]
FIG. 2 is a functional block diagram of a functional configuration example of the system according to the first embodiment. Here, the functional configuration of the clip 10 and the functional configuration of the smartphone 30 will be described.

(クリップ10の機能構成)
図2に示すように、クリップ10は、無線部11、発光部12、振動部13、把持部14、通電センサ14a、記憶部15、制御部20を有する。
(Functional configuration of clip 10)
As shown in FIG. 2, the clip 10 includes a wireless unit 11, a light emitting unit 12, a vibrating unit 13, a gripping unit 14, an energization sensor 14a, a storage unit 15, and a control unit 20.

無線部11は、BTを用いて、スマートフォン30と近距離無線通信を実行する処理部であり、例えば無線インタフェースなどである。例えば、無線部11は、識別子を含むタスクのエントリ要求をスマートフォン30に送信し、識別子を含むタスクの完了要求をスマートフォン30に送信する。また、無線部11は、定期的に信号を送信し、通信先となるデバイスの検出を実行する。なお、クリップ10の無線部11とスマートフォン30の無線部31との間の通信は、互いに情報を送信および受信できれば、どのような通信方式を利用してもよい。例えば、ブロードキャストのような通信の仕方をしてもよい。   The wireless unit 11 is a processing unit that performs short-range wireless communication with the smartphone 30 using BT, and is, for example, a wireless interface. For example, the wireless unit 11 transmits a task entry request including the identifier to the smartphone 30, and transmits a task completion request including the identifier to the smartphone 30. The wireless unit 11 also periodically transmits a signal to detect a device as a communication destination. For communication between the wireless unit 11 of the clip 10 and the wireless unit 31 of the smartphone 30, any communication method may be used as long as information can be transmitted and received. For example, a communication method such as broadcasting may be used.

発光部12は、制御部20からの指示に応じて発光する処理部であり、例えばLED(Light Emitting Diode)などである。具体的には、発光部12は、制御部20から点灯指示を受信すると点灯し、制御部20から消灯指示を受信すると消灯する。なお、発光パターンは、点灯や点滅などを任意に設定することができる。   The light emitting unit 12 is a processing unit that emits light according to an instruction from the control unit 20, and is, for example, an LED (Light Emitting Diode). Specifically, the light emitting unit 12 turns on when it receives a lighting instruction from the control unit 20, and turns off when it receives an extinguishing instruction from the control unit 20. It should be noted that the light emission pattern can be arbitrarily set to turn on or blink.

振動部13は、制御部20からの指示に応じて振動する処理部であり、例えばバイブレーションなどである。具体的には、振動部13は、制御部20から振動指示を受信すると振動し、制御部20から停止指示を受信すると振動を停止する。なお、振動パターンは、任意に設定することができる。   The vibrating unit 13 is a processing unit that vibrates according to an instruction from the control unit 20, and is, for example, a vibration or the like. Specifically, the vibration unit 13 vibrates when it receives a vibration instruction from the control unit 20, and stops the vibration when it receives a stop instruction from the control unit 20. The vibration pattern can be set arbitrarily.

把持部14は、通電センサ14aを有し、書類1を挟んだり外したりする処理部である。具体的には、把持部14は、2つで1つの把持部14を構成して把持機能を発揮する。また、各把持部14において、書類を挟む部分に通電センサ14aが設置される。通電センサ14aは、電流が流れていることを検出するセンサである。各把持部14に設置される各通電センサ14aが接触すると電流が流れる。   The grip unit 14 is a processing unit that has an energization sensor 14a and that sandwiches or removes the document 1. Specifically, the two gripping parts 14 constitute one gripping part 14 and exert a gripping function. Further, in each of the grips 14, an energization sensor 14a is installed at a portion sandwiching a document. The energization sensor 14a is a sensor that detects that a current is flowing. When each energization sensor 14a installed in each gripping part 14 comes into contact, a current flows.

例えば、把持部14は、通電センサ14aによって通電が検出される場合は非把持状態となり、通電センサ14aによって通電が検出されない場合は把持状態となる。つまり、把持部14が把持状態になるとは、書類1などの物とクリップ10とが物理的な対応付けられた状態になることであり、把持部14が非把持状態になるとは、書類1などの物とクリップ10との物理的な対応付けが解除された状態になることである。   For example, the grip portion 14 is in a non-grip state when energization is detected by the energization sensor 14a, and is in a grip state when energization is not detected by the energization sensor 14a. In other words, the gripping portion 14 being in the gripping state means that the object such as the document 1 and the clip 10 are physically associated with each other, and the gripping portion 14 being in the non-grasping state means that the document 1 and the like. That is, the physical association between the object and the clip 10 is released.

記憶部15は、制御部20が実行するプログラムや各種データを記憶する記憶装置であり、例えばハードディスクやメモリなどである。この記憶部15は、クリップ10に割与えられた一意な識別子(ID001)を記憶する。   The storage unit 15 is a storage device that stores a program executed by the control unit 20 and various data, and is, for example, a hard disk or a memory. The storage unit 15 stores the unique identifier (ID001) assigned to the clip 10.

制御部20は、クリップ10の全体的な処理を司る処理部であり、例えばプロセッサなどである。制御部20は、判定部21、通知部22を有する。なお、判定部21、通知部22は、プロセッサが有する電子回路の一例やプロセッサが実行するプロセスの一例などである。   The control unit 20 is a processing unit that controls the overall processing of the clip 10, and is, for example, a processor. The control unit 20 has a determination unit 21 and a notification unit 22. The determination unit 21 and the notification unit 22 are examples of electronic circuits included in the processor, examples of processes executed by the processor, and the like.

判定部21は、クリップ10の把持状態を判定する処理部である。具体的には、判定部21は、把持部14が有する通電センサ14aの状態に基づいて、クリップ10が把持状態か非把持状態かを判定し、判定結果を通知部22に出力する。従って、把持部14または、把持部14と判定部21とが協働することにより、クリップ10が物を把持した、すなわち物と物理的に対応づけられたこと及び/又は物との間の物理的な対応づけが解除されたこととを検出する検出部として動作することになる。   The determination unit 21 is a processing unit that determines the gripped state of the clip 10. Specifically, the determination unit 21 determines whether the clip 10 is in the grasping state or the non-grasping state based on the state of the energization sensor 14a included in the grasping unit 14, and outputs the determination result to the notifying unit 22. Therefore, the grip portion 14 or the grip portion 14 and the determination portion 21 cooperate with each other so that the clip 10 grips an object, that is, the clip 10 is physically associated with the object and / or the physical relationship between the object. It operates as a detection unit that detects that the physical association has been released.

例えば、判定部21は、書類1が挟まれることで、通電センサ14aの状態が通電中から非通電中に変化すると、把持部14が把持状態であると判定する。一般的に、ユーザは、クリップ10に物を挟むとき、クリップ10を開いた状態を所定時間維持しつつ物を挟む。このため、判定部21は、通電センサ14aの非通電状態が所定時間継続した場合に、把持部14が把持状態であると判定することもできる。また、判定部21は、書類1が外されたとで、通電センサ14aの状態が非通電中から通電中に変化すると、把持部14が非把持状態であると判定する。   For example, the determination unit 21 determines that the gripping unit 14 is in the gripping state when the state of the energization sensor 14a changes from being energized to being not energized due to the document 1 being sandwiched. In general, when sandwiching an object with the clip 10, the user sandwiches the object while maintaining the opened state of the clip 10 for a predetermined time. Therefore, the determination unit 21 can also determine that the grip portion 14 is in the gripping state when the non-energized state of the energization sensor 14a continues for a predetermined time. When the state of the energization sensor 14a changes from non-energized to energized when the document 1 is removed, the determination unit 21 determines that the gripping unit 14 is in the non-grip state.

通知部22は、判定部21によって判定された把持状態の変化にしたがって、各種要求をスマートフォン30に送信する処理部である。従って、クリップ10からスマートフォン30への送信部または無線送信部として動作することになる。具体的には、通知部22は、把持部14の状態が非把持状態から把持状態に変化した場合、記憶部15に記憶される識別子を含む、タスクのエントリ要求をスマートフォン30に送信する。また、通知部22は、把持部14の状態が把持状態から非把持状態に変化した場合、記憶部15に記憶される識別子を含む、タスクの解除要求をスマートフォン30に送信する。   The notification unit 22 is a processing unit that transmits various requests to the smartphone 30 according to the change in the grip state determined by the determination unit 21. Therefore, it operates as a transmitter or a wireless transmitter from the clip 10 to the smartphone 30. Specifically, when the state of the gripping unit 14 changes from the non-grasping state to the gripping state, the notification unit 22 transmits a task entry request including the identifier stored in the storage unit 15 to the smartphone 30. In addition, the notification unit 22 transmits a task release request including the identifier stored in the storage unit 15 to the smartphone 30 when the state of the gripping unit 14 changes from the gripping state to the non-gripping state.

ここで、通知部22が送信する各種要求について説明する。図3は、クリップから送信される要求(信号)のフォーマット例を示す図である。図3に示すように、各種要求は、「識別子、時刻、把持状態」を有する。「識別子」は、記憶部15に記憶される識別子であり、本実施例では「ID001」である。「時刻」は、把持状態と判定された時刻である。「把持状態」は、判定部21によって判定された判定結果を特定する情報であり、把持状態である場合には「Hold」、非把持状態である場合には「Release」が設定される。   Here, various requests transmitted by the notification unit 22 will be described. FIG. 3 is a diagram showing a format example of a request (signal) transmitted from the clip. As shown in FIG. 3, each request has “identifier, time, grip state”. The "identifier" is an identifier stored in the storage unit 15, and is "ID001" in this embodiment. The "time" is the time when the gripping state is determined. The “holding state” is information that identifies the determination result determined by the determining unit 21, and “Hold” is set in the holding state, and “Release” is set in the non-holding state.

例えば、6:00に、判定部21によって把持部14が把持状態であると判定されると、通知部22は、「ID001、6:00、Hold」から構成されるエントリ要求をスマートフォン30に送信する。その後、12:00に、判定部21によって把持部14が非把持状態であると判定されると、通知部22は、「ID001、12:00、Release」から構成される解除要求をスマートフォン30に送信する。   For example, when the determination unit 21 determines that the gripping unit 14 is in the gripping state at 6:00, the notification unit 22 transmits an entry request including “ID001, 6:00, Hold” to the smartphone 30. To do. After that, when the determination unit 21 determines that the gripping unit 14 is in the non-grasping state at 12:00, the notification unit 22 sends the smartphone 30 a release request including “ID001, 12:00, Release”. Send.

なお、ここで示したフォーマットは一例であり、これに限定されるものではない。例えば、通知部22は、クリップ10にタスク名が予め記憶されている場合には、図3に示した情報以外に「タスク名」を含めて送信することもできる。また、通知部22は、時刻情報や把持状態の情報を含めずに、識別子だけを送信することもできる。また、通知部22は、タスクの開始時間などを含めることもできる。   The format shown here is an example, and the present invention is not limited to this. For example, when the clip 10 stores the task name in advance, the notification unit 22 can also transmit the task name including the “task name” in addition to the information illustrated in FIG. 3. Further, the notification unit 22 can also send only the identifier without including the time information and the information on the gripping state. The notification unit 22 can also include the task start time and the like.

(スマートフォン30の機能構成)
図2に示すように、スマートフォン30は、無線部31、表示部32、入力部33、記憶部34、制御部40を有する。
(Functional configuration of smartphone 30)
As shown in FIG. 2, the smartphone 30 includes a wireless unit 31, a display unit 32, an input unit 33, a storage unit 34, and a control unit 40.

無線部31は、BTを用いて、クリップ10と近距離無線通信を実行する処理部であり、例えば無線インタフェースなどである。例えば、無線部31は、識別子を含むタスクのエントリ要求や削除要求をクリップ10から受信する。また、無線部31は、クリップ10に対して、振動指示、点灯指示、消灯指示などを送信する。   The wireless unit 31 is a processing unit that executes short-range wireless communication with the clip 10 using BT, and is, for example, a wireless interface. For example, the wireless unit 31 receives from the clip 10 a task entry request or a deletion request including an identifier. The wireless unit 31 also transmits a vibration instruction, a lighting instruction, a light-off instruction, and the like to the clip 10.

表示部32は、各種情報を表示する処理部であり、例えばタッチパネルなどである。例えば、表示部32は、登録されているタスクに関する情報を表示する。入力部33は、ユーザから各種情報の入力を受け付ける処理部であり、例えばソフトウェアキーボードなどである。例えば、入力部33は、タスク名の登録や変更などの入力を受付けて、制御部40に出力する。   The display unit 32 is a processing unit that displays various types of information, and is, for example, a touch panel. For example, the display unit 32 displays information about registered tasks. The input unit 33 is a processing unit that receives input of various kinds of information from the user, and is, for example, a software keyboard. For example, the input unit 33 receives an input such as registration or change of the task name and outputs it to the control unit 40.

記憶部34は、制御部40が実行するプログラムや各種データを記憶する記憶装置であり、例えばハードディスクやメモリなどである。この記憶部34は、タスクDB35を記憶する。   The storage unit 34 is a storage device that stores a program executed by the control unit 40 and various data, and is, for example, a hard disk or a memory. The storage unit 34 stores the task DB 35.

タスクDB35は、登録されているタスクに関する情報を記憶するデータベースである。図4は、タスクDB35に記憶される情報の例を示す図である。図4に示すように、タスクDB35は、「受信時刻、タスク実行時刻、識別子、タスク名」を対応付けて記憶する。   The task DB 35 is a database that stores information about registered tasks. FIG. 4 is a diagram showing an example of information stored in the task DB 35. As shown in FIG. 4, the task DB 35 stores “reception time, task execution time, identifier, task name” in association with each other.

ここで記憶される「受信時刻」は、エントリ要求が受信された時刻である。「タスク実行時刻」は、タスクの開始時刻であり、クリップ10で指定することもできるし、スマートフォン30側でユーザが設定することもできる。「識別子」は、タスクとして登録されたクリップ10の識別子である。「タスク名」は、タスク一覧に表示されるタスクの名称であり、クリップ10で指定することもできるし、スマートフォン30側でユーザが設定することもできる。   The “reception time” stored here is the time when the entry request is received. The “task execution time” is the start time of the task and can be specified by the clip 10 or set by the user on the smartphone 30 side. The “identifier” is an identifier of the clip 10 registered as a task. The “task name” is the name of the task displayed in the task list, which can be specified by the clip 10 or set by the user on the smartphone 30 side.

図4の例では、識別子「ID001」のクリップ10から送信されたエントリ要求が「6:01」に受信され、このタスクのタスク名が「出張精算」であり、タスクの開始時刻が「9:00」であることを示す。なお、タスクDB35は、各タスクに対応付けて、受信部41によって受信された情報から取得できるBT通信に用いる情報を記憶する。   In the example of FIG. 4, the entry request transmitted from the clip 10 with the identifier “ID001” is received at “6:01”, the task name of this task is “business trip settlement”, and the task start time is “9: 00 ”. The task DB 35 stores information used for BT communication that can be acquired from the information received by the receiving unit 41 in association with each task.

制御部40は、スマートフォン30の全体的な処理を司る処理部であり、例えばプロセッサなどである。制御部40は、受信部41、登録部42、報知部43、削除部44を有する。なお、受信部41、登録部42、報知部43、削除部44は、プロセッサが有する電子回路の一例やプロセッサが実行するプロセスの一例などである。   The control unit 40 is a processing unit that controls the overall processing of the smartphone 30, and is, for example, a processor. The control unit 40 includes a reception unit 41, a registration unit 42, a notification unit 43, and a deletion unit 44. The reception unit 41, the registration unit 42, the notification unit 43, and the deletion unit 44 are examples of electronic circuits included in the processor, examples of processes executed by the processor, and the like.

受信部41は、無線部31により受信したクリップ10からのタスクのエントリ要求やタスクの解除要求を受信する処理部である。具体的には、受信部41は、図3に示したフォーマットで記述される各種要求を受信する。そして、受信部41は、受信した要求の把持状態に「Hold」が登録されている場合は、エントリ要求と判定し、受信した情報を登録部42に出力する。また、受信部41は、受信した要求の把持状態に「Release」が登録されている場合は、解除要求を判定して、受信した情報を削除部44に出力する。   The reception unit 41 is a processing unit that receives a task entry request or a task cancellation request from the clip 10 received by the wireless unit 31. Specifically, the receiving unit 41 receives various requests described in the format shown in FIG. Then, when “Hold” is registered in the gripping state of the received request, the receiving unit 41 determines that it is an entry request, and outputs the received information to the registration unit 42. Further, when “Release” is registered in the gripping state of the received request, the receiving unit 41 determines the release request and outputs the received information to the deleting unit 44.

別例としては、受信部41は、受信した要求に含まれる識別子がタスクDB35に登録されていない場合、エントリ要求と判定して、受信した情報を登録部42に出力する。また、受信部41は、受信した要求に含まれる識別子がタスクDB35に登録されている場合、解除要求と判定して、受信した情報を削除部44に出力する。   As another example, when the identifier included in the received request is not registered in the task DB 35, the reception unit 41 determines that the request is an entry and outputs the received information to the registration unit 42. Further, when the identifier included in the received request is registered in the task DB 35, the receiving unit 41 determines that the request is a cancellation request and outputs the received information to the deleting unit 44.

登録部42は、タスクDB35にタスクを登録する処理部である。具体的には、登録部42は、受信部41によってエントリ要求が受信された場合、エントリ要求に含まれる各種情報をタスクとしてタスクDB35に格納する。例えば、登録部42は、エントリ要求「識別子=ID001、把持状態=Hold」が受信された場合、受信時刻と識別子「ID001」とを対応付けてタスクDB35に格納する。その後、登録部42は、表示部32や入力部33を介して、「タスク実行時刻」や「タスク名」の設定を受付け、受け付けた情報をタスクDB35に格納する。   The registration unit 42 is a processing unit that registers a task in the task DB 35. Specifically, when the receiving unit 41 receives the entry request, the registration unit 42 stores various information included in the entry request in the task DB 35 as a task. For example, when the entry request “identifier = ID001, gripping state = Hold” is received, the registration unit 42 stores the reception time and the identifier “ID001” in the task DB 35 in association with each other. After that, the registration unit 42 accepts the setting of the “task execution time” and the “task name” via the display unit 32 and the input unit 33, and stores the accepted information in the task DB 35.

別例を挙げると、登録部42は、エントリ要求「識別子=ID001、タスク実行時刻=9:00、タスク名=出張精算、把持状態=Hold」が受信された場合、受信時刻と識別子とタスク名とタスク実行時刻とを対応付けてタスクDB35に格納する。このように、登録部42は、受信された情報をタスクとして登録するとともに、タスクとして足りない情報についてはユーザに登録させることもできる。   As another example, when the entry request “identifier = ID001, task execution time = 9: 00, task name = business trip settlement, grip state = Hold” is received, the registration unit 42 receives the reception time, the identifier, and the task name. And the task execution time are associated with each other and stored in the task DB 35. In this way, the registration unit 42 can register the received information as a task and allow the user to register the information that is insufficient as the task.

なお、登録部42は、タスク名などが未入力の場合は、タスク名が入力されるまで、「ID001のタスク」や「タスクXX」など任意の情報を仮登録することもできる。また、登録部42は、エントリ要求が受信された順でタスクDB35に登録することもでき、タスク実行時刻の順でソートすることもできる。また、登録部42は、受信部41によって受信された情報からBT通信に用いる情報を抽出し、各タスクに対応付けて格納する。   If the task name or the like is not input, the registration unit 42 can temporarily register arbitrary information such as “task with ID001” or “task XX” until the task name is input. The registration unit 42 can also register in the task DB 35 in the order in which the entry requests are received, and can also sort in the order of task execution time. The registration unit 42 also extracts information used for BT communication from the information received by the reception unit 41, and stores the information in association with each task.

報知部43は、実行対象のタスクをユーザに報知する処理部である。具体的には、報知部43は、タスクDB35を参照し、タスク実行時刻に到達したタスクが検出された場合、当該タスクに対応付けられる識別子を有するクリップ10に、振動指示を送信する。このようにすることで、ユーザが、タスクの開始時刻やクリップに挟まれた書類1の場所を忘れた場合でも、タスクの実行忘れを抑制できる。   The notification unit 43 is a processing unit that notifies the user of the task to be executed. Specifically, the notification unit 43 refers to the task DB 35, and when a task that has reached the task execution time is detected, the notification unit 43 transmits a vibration instruction to the clip 10 having the identifier associated with the task. By doing so, even if the user forgets the task start time or the location of the document 1 sandwiched between the clips, it is possible to suppress forgetting to execute the task.

また、報知部43は、削除部44によってタスクDB35からタスクが削除された場合、タスクDB35を参照して、次に実行するタスクが存在するか否かを判定する。そして、報知部43は、次に実行するタスクが存在する場合、タスクに対応付けられる識別子を有するクリップ10に、点灯指示を送信する。このようにすることで、報知部43は、未処理のタスクの存在をユーザに通知することができる。   Further, when the deleting unit 44 deletes a task from the task DB 35, the notification unit 43 refers to the task DB 35 and determines whether or not there is a task to be executed next. Then, when there is a task to be executed next, the notification unit 43 transmits the lighting instruction to the clip 10 having the identifier associated with the task. By doing so, the notification unit 43 can notify the user of the existence of an unprocessed task.

削除部44は、処理済みのタスクをタスク一覧から削除する処理部である。具体的には、削除部44は、受信部41によって解除要求が受信された場合、該当するタスクをタスクDB35から削除する。そして、削除部44は、タスクを削除したことを報知部43に通知する。   The deletion unit 44 is a processing unit that deletes a processed task from the task list. Specifically, the deletion unit 44 deletes the corresponding task from the task DB 35 when the cancellation request is received by the reception unit 41. Then, the deletion unit 44 notifies the notification unit 43 that the task has been deleted.

例えば、削除部44は、解除要求「識別子=ID001、把持状態=Release」が受信された場合、または、受信部41から識別子「ID001」を受信した場合、識別子「ID001」に対応するタスクをタスクDB35から削除する。   For example, when the cancellation request “identifier = ID001, gripping state = Release” is received, or when the identifier “ID001” is received from the reception unit 41, the deletion unit 44 performs the task corresponding to the identifier “ID001”. Delete from DB35.

[タスク登録の説明]
図5は、タスク登録における画面表示の遷移例を説明する図である。図5に示すように、クリップ10は、書類1が挟まれたことを検出すると、識別子「ID001」をスマートフォン30に送信する(S1)。スマートフォン30は、識別子を受信すると、受信した識別子を表示部32に表示させる(S2)。
[Explanation of task registration]
FIG. 5 is a diagram illustrating a transition example of screen display in task registration. As illustrated in FIG. 5, when the clip 10 detects that the document 1 is sandwiched, the clip 10 transmits the identifier “ID001” to the smartphone 30 (S1). Upon receiving the identifier, the smartphone 30 causes the display unit 32 to display the received identifier (S2).

続いて、スマートフォン30は、受信した識別子に対応するタスクをタスクDB35に登録し、登録済みのタスク一覧を表示部32に表示する(S3)。なお、ここでは、タスク名が未設定のため、識別子「ID001」がタスク名として表示される例を図示する。   Subsequently, the smartphone 30 registers the task corresponding to the received identifier in the task DB 35 and displays the registered task list on the display unit 32 (S3). Here, an example in which the identifier “ID001” is displayed as the task name because the task name is not set is illustrated.

その後、スマートフォン30は、識別子「ID001」に対応するタスクのタスク名の変更をユーザから受け付けると、受け付けたタスク名「出張精算」でタスクDB35を更新する(S4)。続いて、スマートフォン30は、タスクDB35に登録されるタスクの一覧を表示する(S5)。   After that, when the smartphone 30 receives the change of the task name of the task corresponding to the identifier "ID001" from the user, the smartphone 30 updates the task DB 35 with the received task name "business trip settlement" (S4). Subsequently, the smartphone 30 displays a list of tasks registered in the task DB 35 (S5).

[タスク解除の説明]
図6は、タスク通知からタスク削除を説明する図である。なお、図6では、クリップ10とクリップ10aの2つのクリップそれぞれがタスクを登録する例で説明する。また、クリップ10aもクリップ10と同様の機能構成を有することとする。
[Description of task cancellation]
FIG. 6 is a diagram for explaining task deletion from task notification. In FIG. 6, an example will be described in which each of two clips, clip 10 and clip 10a, registers a task. The clip 10a also has the same functional configuration as the clip 10.

図6に示すように、スマートフォン30は、タスク一覧を記憶する。具体的には、スマートフォン30は、「項番、タスク実行時刻、タスク名、・・・」として「1.9:00、銀行書類、・・・」と「2、10:00、出張精算、・・・」を記憶する。   As shown in FIG. 6, the smartphone 30 stores a task list. Specifically, the smartphone 30 displays "1.90, bank documents, ..." as "item number, task execution time, task name, ..." and "2, 10:00, business trip settlement, ... "is memorized.

このような状態において、スマートフォン30は、時刻が9:00になると、項番1のタスク「銀行書類」の開始時刻であると判定する(S10)。すると、スマートフォン30が、タスク「銀行書類」の識別子に対応付けられるクリップ10に対して、振動指示を送信し、クリップ10が、振動指示にしたがってバイブを起動する(S11)。   In such a state, when the time becomes 9:00, the smartphone 30 determines that it is the start time of the task “bank document” of item No. 1 (S10). Then, the smartphone 30 transmits the vibration instruction to the clip 10 associated with the identifier of the task "bank document", and the clip 10 activates the vibe according to the vibration instruction (S11).

その後、クリップ10は、書類1が外されたことを検出すると、識別子をスマートフォン30に送信する(S12)。識別子を受信したスマートフォン30は、受信した識別子と対応づけて記憶しているタスク「1.9:00、銀行書類、・・・」を削除し、項番2のタスク「出張精算」を項番1に昇格させる(S13)。   After that, when the clip 10 detects that the document 1 is removed, the clip 10 transmits the identifier to the smartphone 30 (S12). The smartphone 30 that has received the identifier deletes the task “1.9: 00, bank documents, ...” that is stored in association with the received identifier, and adds the task “Business trip settlement” of item No. 2 to the item number. Promote to 1 (S13).

続いて、スマートフォン30は、まだ未処理のタスクが存在することから、次に実行するタスクをタスクDB35から特定する(S14)。そして、スマートフォン30は、次に実行するタスクの識別子に対応するクリップ10aに対して、点灯指示を送信する(S15)。この指示を受信したクリップ10aは、LEDなどの発光部を点灯させる。   Subsequently, the smartphone 30 specifies the task to be executed next from the task DB 35 because there is an unprocessed task (S14). Then, the smartphone 30 transmits a lighting instruction to the clip 10a corresponding to the identifier of the task to be executed next (S15). Upon receiving this instruction, the clip 10a lights a light emitting unit such as an LED.

[処理の流れ]
図7は、実施例1にかかる処理の流れを示すシーケンス図である。図7では、図6と同様、クリップ10とクリップ10aの2つのクリップそれぞれがタスクを登録する例で説明する。また、クリップ10とクリップ10aとは同様の機能構成を有することから、処理部については同様の符号を用いるものとする。また、クリップ10は識別子(ID001)を保持し、クリップ10aは識別子(ID002)を保持するものとする。
[Process flow]
FIG. 7 is a sequence diagram illustrating the flow of processing according to the first embodiment. In FIG. 7, as in FIG. 6, an example in which each of two clips, clip 10 and clip 10a, registers a task will be described. Further, since the clip 10 and the clip 10a have the same functional configuration, the same symbols are used for the processing units. The clip 10 holds an identifier (ID001), and the clip 10a holds an identifier (ID002).

図7に示すように、クリップ10の判定部21が、把持部14の把持状態を検出すると(S101)、クリップ10の通知部22が、スマートフォン30に識別子(ID001)を含むエントリ要求を送信する(S102とS103)。   As shown in FIG. 7, when the determination unit 21 of the clip 10 detects the gripping state of the gripping unit 14 (S101), the notification unit 22 of the clip 10 sends an entry request including the identifier (ID001) to the smartphone 30. (S102 and S103).

そして、スマートフォン30の受信部41が、クリップ10から識別子を含むエントリ要求を受信すると(S104)、登録部42が、受信した識別子に対するタスクをタスクDB35に登録する(S105)。なお、ここで登録されるタスクをタスク(ID001)とする。   Then, when the receiving unit 41 of the smartphone 30 receives the entry request including the identifier from the clip 10 (S104), the registration unit 42 registers the task corresponding to the received identifier in the task DB 35 (S105). The task registered here is a task (ID001).

また、登録部42は、必要に応じて、タスク登録されたクリップ10とペアリングを実行する(S106からS108)。なお、ペアリングの実行タイミングは、図示したものに限定されず、タスク登録からタスクの開始時刻までの間であれば、いつでも実行することができる。   The registration unit 42 also performs pairing with the clip 10 for which the task registration is performed, as necessary (S106 to S108). The execution timing of pairing is not limited to that shown in the figure, and it can be executed at any time between task registration and task start time.

同様に、クリップ10aの判定部21が、把持部14の把持状態を検出すると(S109)、クリップ10aの通知部22が、スマートフォン30に識別子(ID002)を含むエントリ要求を送信する(S110とS111)。   Similarly, when the determination unit 21 of the clip 10a detects the holding state of the holding unit 14 (S109), the notification unit 22 of the clip 10a transmits an entry request including the identifier (ID002) to the smartphone 30 (S110 and S111). ).

そして、スマートフォン30の受信部41が、クリップ10aから識別子を含むエントリ要求を受信すると(S112)、登録部42が、受信した識別子に対するタスクをタスクDB35に登録する(S113)。なお、ここで登録されるタスクをタスク(ID002)とする。   Then, when the receiving unit 41 of the smartphone 30 receives the entry request including the identifier from the clip 10a (S112), the registration unit 42 registers the task corresponding to the received identifier in the task DB 35 (S113). Note that the task registered here is a task (ID002).

また、登録部42は、必要に応じて、タスク登録されたクリップ10とペアリングを実行する(S114からS116)。なお、ペアリングの実行タイミングは、図示したものに限定されず、タスク登録からタスクの開始時刻までの間であれば、いつでも実行することができる。   Further, the registration unit 42 executes pairing with the clip 10 for which the task registration is performed, if necessary (S114 to S116). The execution timing of pairing is not limited to that shown in the figure, and it can be executed at any time between task registration and task start time.

その後、スマートフォン30の報知部43は、タスク(ID001)の開始時刻を検出すると(S117)、タスク(ID001)に対応付けられるクリップ10に対して、振動指示などの報知を実行する(S118とS119)。   After that, when the notification unit 43 of the smartphone 30 detects the start time of the task (ID001) (S117), the notification unit 43 executes notification of a vibration instruction or the like to the clip 10 associated with the task (ID001) (S118 and S119). ).

そして、クリップ10の振動部13は、スマートフォン30から振動指示を受信すると、バイブを起動する(S120)。その後、クリップ10の判定部21は、タスクが実行されて、書類等がクリップ10から外されると、非把持状態を検出する(S121)。すると、クリップ10の通知部22は、スマートフォン30に、識別子(ID001)を含む削除要求を送信する(S122とS123)。   When the vibration unit 13 of the clip 10 receives the vibration instruction from the smartphone 30, the vibration unit 13 activates the vibe (S120). After that, when the task is executed and the document or the like is detached from the clip 10, the determination unit 21 of the clip 10 detects the non-grasping state (S121). Then, the notification unit 22 of the clip 10 transmits a deletion request including the identifier (ID001) to the smartphone 30 (S122 and S123).

そして、スマートフォン30の削除部44は、クリップ10から解除要求を受信したことにより、該当するタスク(ID001)をタスクDB35から削除する(S124)。その後、削除部44は、クリップ10とのペアリングを解除する(S125)。   Then, the deletion unit 44 of the smartphone 30 deletes the corresponding task (ID001) from the task DB 35 by receiving the release request from the clip 10 (S124). After that, the deletion unit 44 cancels the pairing with the clip 10 (S125).

続いて、スマートフォン30の報知部43は、次のタスクとしてタスク(ID002)が登録されていることを特定する(S126)。すると、報知部43は、タスク(ID002)に対応付けられるクリップ10aに、点灯指示などの事前通知を実行する(S127とS128)。この通知を受信したクリップ10aの発光部12は、LEDを点灯させる(S129)。   Subsequently, the notification unit 43 of the smartphone 30 specifies that the task (ID002) is registered as the next task (S126). Then, the notification unit 43 executes advance notification such as a lighting instruction to the clip 10a associated with the task (ID002) (S127 and S128). The light emitting unit 12 of the clip 10a that has received this notification turns on the LED (S129).

[効果]
このように、ユーザは、各クリップに書類などの物を挟むことで、スマートフォン30に簡単にタスクを登録することができ、クリップから物を外すことで、スマートフォン30から簡単にタスクを削除することができる。このように、ユーザは、タスクの対象となる物理的なモノと、タスクという情報とを、容易に対応づけて管理できる。また、ユーザは、難しい操作を行うことなく、タスクの対象となる物理的なモノを整理するという行為でタスクを管理できるので、日常動作の延長線上でタスク管理が実行でき、簡単に自分のタスクを管理することができる。
[effect]
In this way, the user can easily register a task in the smartphone 30 by inserting an object such as a document in each clip, and by removing the object from the clip, the user can easily delete the task from the smartphone 30. You can In this way, the user can easily manage the physical object that is the target of the task and the information of the task in association with each other. In addition, the user can manage tasks by organizing the physical objects that are the targets of tasks without performing difficult operations, so task management can be performed as an extension of daily activities, and tasks can be easily performed. Can be managed.

また、ユーザは、スマートフォン30でタスクを管理することができるので、タスクの編集や管理などを簡単に実行できる。また、スマートフォン30は、タスクが終了すると、次のタスクに該当するクリップのLEDなどを点灯させることができるので、ユーザがタスクを忘れることなどを抑制することができる。   Further, since the user can manage the task with the smartphone 30, the task can be easily edited and managed. When the task is completed, the smartphone 30 can turn on the LED of the clip corresponding to the next task, so that the user can be prevented from forgetting the task.

ところで、実施例1では、1台のスマートフォン30でタスクを管理する例を説明したが、これに限定されるものではなく、複数台のスマートフォンを用いてタスクを管理することもできる。そこで、実施例2では、複数台のスマートフォンを用いたタスク管理の例を説明する。   By the way, although the example in which the task is managed by one smartphone 30 has been described in the first embodiment, the invention is not limited to this, and the task can be managed by using a plurality of smartphones. Therefore, in a second embodiment, an example of task management using a plurality of smartphones will be described.

[全体構成]
図8は、実施例2にかかるシステムの全体構成例を示す図である。図8に示すように、このシステムは、クリップ10、スマートフォン30、スマートフォン50、管理サーバ70を有する。クリップ10と各スマートフォンは、BTなどの無線通信を用いて接続される。各スマートフォンと管理サーバ70は、ネットワークを介して接続される。かかるネットワークには、有線や無線を問わず、インターネット(Internet)を始め、LAN(Local Area Network)やVPN(Virtual Private Network)などの任意の種類の通信網を採用できる。
[overall structure]
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of the system according to the second embodiment. As shown in FIG. 8, this system includes a clip 10, a smartphone 30, a smartphone 50, and a management server 70. The clip 10 and each smartphone are connected using wireless communication such as BT. Each smartphone and the management server 70 are connected via a network. As such a network, any type of communication network such as the Internet (LAN), a LAN (Local Area Network), a VPN (Virtual Private Network), and the like can be adopted regardless of wired or wireless.

クリップ10は、実施例1と同様、一意な識別子を保持し、物と物理的に対応づけられたことや物との間の物理的な対応づけが解除されたこととを検出するデバイスの一例である。スマートフォン30とスマートフォン50は、実施例1と同様、ディスプレイやタッチパネルなどを有するタスク管理装置の一例や第1のコンピュータである。管理サーバ70は、各スマートフォンにタスクを割当てるサーバ装置であり、第2のコンピュータの一例である。   Similar to the first embodiment, the clip 10 retains a unique identifier and is an example of a device that detects that a physical association with an object or a physical association between an object is released. Is. The smartphone 30 and the smartphone 50 are an example of a task management device having a display, a touch panel, or the like, or a first computer, as in the first embodiment. The management server 70 is a server device that assigns a task to each smartphone, and is an example of a second computer.

このような状態において、例えば、クリップ10は、書類などの物と物理的に対応づけられたことを検出すると、近距離通信可能な位置に位置するスマートフォン30に、自装置の識別子を発信する。スマートフォン30は、近距離通信可能な位置に位置するクリップ10から識別子を受信すると、受信したクリップ10の識別子と自装置の識別子とを、管理サーバ70に送信する。管理サーバ70は、クリップ10の識別子とスマートフォン30の識別子とを受信する。そして、管理サーバ70は、受信したクリップ10の識別子が未記憶の場合に、該クリップ10の識別子とスマートフォン30の識別子とを対応づけて記憶する。一方、管理サーバ70は、受信したクリップ10の識別子が記憶済の場合に、該クリップ10の識別子と対応付けて記憶している他スマートフォンの識別子を、受信したスマートフォン30の識別子で更新する。   In such a state, for example, when the clip 10 detects that the clip 10 is physically associated with an object such as a document, the clip 10 transmits the identifier of the device itself to the smartphone 30 located at a position where short-distance communication is possible. When the smartphone 30 receives the identifier from the clip 10 located at the position where short-distance communication is possible, the smartphone 30 transmits the received identifier of the clip 10 and the identifier of the own device to the management server 70. The management server 70 receives the identifier of the clip 10 and the identifier of the smartphone 30. Then, when the received identifier of the clip 10 is not stored, the management server 70 stores the identifier of the clip 10 and the identifier of the smartphone 30 in association with each other. On the other hand, when the received identifier of the clip 10 has been stored, the management server 70 updates the identifier of the other smartphone stored in association with the identifier of the clip 10 with the received identifier of the smartphone 30.

つまり、クリップ10に物が挟まれると、クリップ10とBT通信可能な位置に位置するスマートフォン50が、クリップ10の識別子を管理サーバ70に送信する。そして、管理サーバ70は、クリップ10の識別子がタスクとして登録されていない場合には、スマートフォン50の新たなタスクとして割り当てる。一方、管理サーバ70は、クリップ10の識別子がタスクとして既に登録されている場合には、当該タスクの割当先をスマートフォン50に変更する。   That is, when an object is sandwiched between the clips 10, the smartphone 50 located at a position where BT communication with the clip 10 is possible transmits the identifier of the clip 10 to the management server 70. Then, when the identifier of the clip 10 is not registered as a task, the management server 70 assigns it as a new task of the smartphone 50. On the other hand, when the identifier of the clip 10 is already registered as a task, the management server 70 changes the assignment destination of the task to the smartphone 50.

このように、複数のスマートフォンでタスクを管理することができるので、例えば企業内で1つのタスクを共有することができ、複数人おけるタスク管理を容易に実行できる。   As described above, since tasks can be managed by a plurality of smartphones, for example, one task can be shared within a company, and task management for a plurality of people can be easily executed.

[機能構成]
図9は、実施例2にかかるシステムの機能構成例を示す機能ブロック図である。クリップ10は、実施例1と同様の機能を有するので、ここでは詳細な説明は省略する。例えば、クリップ10は、把持状態が変化すると、近距離通信可能なスマートフォンを検索し、検索されたスマートフォンに、把持部14の状態(Hold or Release)と識別子とを送信する。また、クリップ10は、把持状態の変化に関わらず、近距離通信可能な新たなスマートフォンが検索された場合、検索されたスマートフォンに、把持部14の状態と識別子とを送信する。
[Function configuration]
FIG. 9 is a functional block diagram of a functional configuration example of the system according to the second embodiment. Since the clip 10 has the same function as that of the first embodiment, detailed description thereof will be omitted here. For example, when the grip state changes, the clip 10 searches for a smartphone capable of short-range communication, and transmits the state (Hold or Release) of the grip portion 14 and the identifier to the searched smartphone. Further, when a new smartphone capable of short-distance communication is searched for, the clip 10 transmits the state of the gripping unit 14 and the identifier to the searched smartphone when a new smartphone capable of short-distance communication is searched for.

また、スマートフォン30とスマートフォン50とは同様の構成を有するので、ここではスマートフォン50を例にして説明する。なお、以降の説明では、スマートフォン30の処理部についても、スマートフォン50と同様の符号を用いて説明することとする。   Further, since the smartphone 30 and the smartphone 50 have the same configuration, the smartphone 50 will be described here as an example. In the following description, the processing unit of the smartphone 30 will also be described using the same reference numerals as those of the smartphone 50.

(スマートフォン50の機能構成)
図9に示すように、スマートフォン50は、通信部51、表示部52、入力部53、記憶部54、制御部60を有する。
(Functional configuration of smartphone 50)
As shown in FIG. 9, the smartphone 50 includes a communication unit 51, a display unit 52, an input unit 53, a storage unit 54, and a control unit 60.

通信部51は、BTを用いてクリップ10と近距離無線通信を実行し、各種ネットワークを介して管理サーバ70との間でデータの送受信を実行する処理部である。例えば、通信部51は、クリップ10の識別子を含むタスクのエントリ要求や削除要求をクリップ10から受信する。また、通信部51は、クリップ10に対して、振動指示、点灯指示、消灯指示などを送信する。   The communication unit 51 is a processing unit that performs short-range wireless communication with the clip 10 using BT and transmits / receives data to / from the management server 70 via various networks. For example, the communication unit 51 receives from the clip 10 a task entry request or a deletion request including the identifier of the clip 10. The communication unit 51 also transmits a vibration instruction, a lighting instruction, a light-off instruction, and the like to the clip 10.

また、通信部51は、各クリップ10の識別子とスマートフォン50の識別子とを管理サーバ70に送信する。通信部51は、管理サーバ70から、タスクの登録指示やタスクの削除指示を受信する。   The communication unit 51 also transmits the identifier of each clip 10 and the identifier of the smartphone 50 to the management server 70. The communication unit 51 receives a task registration instruction and a task deletion instruction from the management server 70.

表示部52は、各種情報を表示する処理部であり、例えばタッチパネルなどである。例えば、表示部52は、登録されているタスクに関する情報を表示する。入力部53は、ユーザから各種情報の入力を受け付ける処理部であり、例えばソフトウェアキーボードなどである。例えば、入力部53は、タスク名の登録や変更などの入力を受付けて、制御部60に出力する。   The display unit 52 is a processing unit that displays various kinds of information, and is, for example, a touch panel. For example, the display unit 52 displays information about registered tasks. The input unit 53 is a processing unit that receives input of various kinds of information from the user, and is, for example, a software keyboard. For example, the input unit 53 receives an input such as registration or change of a task name and outputs it to the control unit 60.

記憶部54は、制御部60が実行するプログラムや各種データを記憶する記憶装置であり、例えばハードディスクやメモリなどである。この記憶部54は、タスクDB55を記憶する。タスクDB55は、登録されているタスクに関する情報を記憶するデータベースである。このタスクDB55に記憶される情報は、実施例1と同様なので、詳細な説明は省略する。   The storage unit 54 is a storage device that stores programs executed by the control unit 60 and various data, and is, for example, a hard disk or a memory. This storage unit 54 stores a task DB 55. The task DB 55 is a database that stores information about registered tasks. The information stored in the task DB 55 is the same as that in the first embodiment, and detailed description thereof will be omitted.

また、記憶部54は、スマートフォン50に割当てられる識別子として「SMP002」を記憶する。なお、スマートフォン30の記憶部54は、スマートフォン30に割当てられる識別子として「SMP001」を記憶する。   The storage unit 54 also stores “SMP002” as an identifier assigned to the smartphone 50. The storage unit 54 of the smartphone 30 stores “SMP001” as an identifier assigned to the smartphone 30.

制御部60は、スマートフォン50の全体的な処理を司る処理部であり、例えばプロセッサなどである。制御部60は、受信部61、送信部62、登録部63、報知部64、削除部65を有する。なお、受信部61、送信部62、登録部63、報知部64、削除部65は、プロセッサが有する電子回路の一例やプロセッサが実行するプロセスの一例などである。   The control unit 60 is a processing unit that controls the overall processing of the smartphone 50, and is, for example, a processor. The control unit 60 includes a reception unit 61, a transmission unit 62, a registration unit 63, a notification unit 64, and a deletion unit 65. The reception unit 61, the transmission unit 62, the registration unit 63, the notification unit 64, and the deletion unit 65 are an example of an electronic circuit included in the processor and an example of a process executed by the processor.

受信部61は、クリップ10や管理サーバ70から各種情報を受信する処理部である。具体的には、受信部61は、クリップ10が把持状態の変化に伴って送信した、タスクのエントリ要求やタスクの解除要求などを受信する。そして、受信部61は、受信した情報を送信部62に出力する。なお、受信する情報は、実施例1と同様なので、詳細な説明は省略する。   The receiving unit 61 is a processing unit that receives various types of information from the clip 10 and the management server 70. Specifically, the reception unit 61 receives a task entry request, a task cancellation request, and the like, which are transmitted by the clip 10 in accordance with a change in the grip state. Then, the receiving unit 61 outputs the received information to the transmitting unit 62. The information to be received is the same as that in the first embodiment, and detailed description thereof will be omitted.

また、受信部61は、クリップ10が新たなBT接続先の検出に伴って送信した、把持部14の状態および識別子の組み合わせなどを受信する。つまり、受信部61は、クリップ10の保管場所の変更等によって、クリップ10から送信される情報を受信する。例えば、受信部61は、把持部14の状態「Hold」と識別子(ID001)を受信して、送信部62に出力する。   Further, the receiving unit 61 receives the combination of the state of the gripping unit 14 and the identifier, which the clip 10 has transmitted with the detection of a new BT connection destination. That is, the receiving unit 61 receives information transmitted from the clip 10 due to a change in the storage location of the clip 10. For example, the receiving unit 61 receives the state “Hold” of the grip unit 14 and the identifier (ID001), and outputs it to the transmitting unit 62.

また、受信部61は、管理サーバ70から、タスクの登録指示やタスクの削除指示を受信する。例えば、受信部61は、タスクの登録指示として、タスクの登録指示と該当クリップ10の識別子とを管理サーバ70から受信する。そして、受信部61は、受信したタスクの登録指示を登録部63に出力する。また、受信部61は、タスクの削除指示として、タスクの削除指示と該当クリップ10の識別子を管理サーバ70から受信する。そして、受信部61は、受信したタスクの削除指示を削除部65に出力する。また受信部61は、クリップ10からのエントリ要求を受信した場合に、受信電波強度を測定してもよい。   Further, the receiving unit 61 receives a task registration instruction and a task deletion instruction from the management server 70. For example, the receiving unit 61 receives, as the task registration instruction, the task registration instruction and the identifier of the corresponding clip 10 from the management server 70. Then, the reception unit 61 outputs the received task registration instruction to the registration unit 63. Further, the receiving unit 61 receives, as the task deletion instruction, the task deletion instruction and the identifier of the corresponding clip 10 from the management server 70. Then, the receiving unit 61 outputs the received task deletion instruction to the deleting unit 65. Further, the receiving unit 61 may measure the received radio field intensity when receiving the entry request from the clip 10.

送信部62は、クリップ10から受信した情報を管理サーバ70に送信する処理部である。具体的には、送信部62は、クリップ10から受信したエントリ要求や削除要求を管理サーバ70に送信し、タスクの割当やタスクの削除を管理サーバ70に依頼する。   The transmission unit 62 is a processing unit that transmits the information received from the clip 10 to the management server 70. Specifically, the transmission unit 62 transmits the entry request and the deletion request received from the clip 10 to the management server 70, and requests the management server 70 for task allocation and task deletion.

例えば、送信部62は、図3に示すエントリ要求「識別子(ID001)、時刻(6:00)、把持状態(Hold)」をクリップ10から受信した場合、このエントリ要求に自身の識別子(SMP002)を付加して、管理サーバ70に送信する。同様に、送信部62は、削除要求「識別子(ID001)、時刻(9:00)、把持状態(Release)」をクリップ10から受信した場合、この削除要求に自身の識別子(SMP002)を付加して、管理サーバ70に送信する。   For example, when the transmission unit 62 receives the entry request “identifier (ID001), time (6:00), gripping state (Hold)” shown in FIG. 3 from the clip 10, the transmission unit 62 sends its own identifier (SMP002) to this entry request. Is added and transmitted to the management server 70. Similarly, when the transmission unit 62 receives the deletion request “identifier (ID001), time (9:00), gripping state (Release)” from the clip 10, the transmission unit 62 adds its own identifier (SMP002) to the deletion request. And sends it to the management server 70.

また、送信部62は、受信部61から、把持部14の状態「Hold」と識別子(ID001)の組み合わせを受信すると、この組み合わせに自身の識別子(SMP002)を付加して、管理サーバ70に送信する。   Further, when the transmitting unit 62 receives the combination of the state “Hold” of the gripping unit 14 and the identifier (ID001) from the receiving unit 61, it adds its own identifier (SMP002) to this combination and transmits it to the management server 70. To do.

登録部63は、管理サーバ70からの指示にしたがって、タスクDB55にタスクを登録する処理部である。具体的には、登録部63は、受信部61によってタスクの登録指示と該当クリップ10の識別子が受信されると、受信したクリップ10の識別子に対応するタスクをタスクDB55に登録する。なお、登録する情報は、実施例1と同様なので、詳細な説明は省略する。   The registration unit 63 is a processing unit that registers a task in the task DB 55 according to an instruction from the management server 70. Specifically, when the receiving unit 61 receives the task registration instruction and the identifier of the corresponding clip 10, the registration unit 63 registers the task corresponding to the received identifier of the clip 10 in the task DB 55. Since the information to be registered is the same as that in the first embodiment, detailed description will be omitted.

報知部64は、実行対象のタスクをユーザに報知する処理部である。なお、報知部64は、実施例1で説明した報知部43と同様の処理を実行するので、詳細な説明は省略する。   The notification unit 64 is a processing unit that notifies the user of the task to be executed. Since the notification unit 64 executes the same processing as the notification unit 43 described in the first embodiment, detailed description will be omitted.

削除部65は、処理済みのタスクをタスク一覧から削除する処理部である。具体的には、削除部65は、受信部61によってタスクの削除指示と該当クリップ10の識別子が受信されると、受信したクリップ10の識別子に対応するタスクをタスクDB55から削除する。   The deletion unit 65 is a processing unit that deletes a processed task from the task list. Specifically, when the receiving unit 61 receives the task deletion instruction and the identifier of the corresponding clip 10, the deleting unit 65 deletes the task corresponding to the received identifier of the clip 10 from the task DB 55.

(管理サーバ70の機能構成)
図9に示すように、管理サーバ70は、通信部71、記憶部72、制御部80を有する。
(Functional configuration of the management server 70)
As shown in FIG. 9, the management server 70 has a communication unit 71, a storage unit 72, and a control unit 80.

通信部71は、各種ネットワークを介して、各スマートフォンとの間でデータの送受信を実行する処理部である。例えば、通信部71は、クリップ10の識別子とスマートフォン50の識別子とを含むタスクのエントリ要求や削除要求などの各種情報を、スマートフォン50から受信する。また、通信部51は、スマートフォン50等に対して、タスクの登録指示や削除指示などを送信する。   The communication unit 71 is a processing unit that transmits and receives data to and from each smartphone via various networks. For example, the communication unit 71 receives from the smartphone 50 various information such as a task entry request and a deletion request including the identifier of the clip 10 and the identifier of the smartphone 50. The communication unit 51 also transmits a task registration instruction, a task deletion instruction, or the like to the smartphone 50 or the like.

記憶部72は、制御部80が実行するプログラムや各種データを記憶する記憶装置であり、例えばハードディスクやメモリなどである。この記憶部72は、タスク割当DB73を記憶する。   The storage unit 72 is a storage device that stores programs executed by the control unit 80 and various data, and is, for example, a hard disk or a memory. This storage unit 72 stores a task allocation DB 73.

タスク割当DB73は、クリップ10によって特定されるタスクの割当情報を記憶するデータベースである。具体的には、タスク割当DB73は、タスクがどのスマートフォンに割当てられているかを管理するデータベースである。   The task assignment DB 73 is a database that stores assignment information of tasks specified by the clip 10. Specifically, the task assignment DB 73 is a database that manages which smartphone a task is assigned to.

図10は、タスク割当DB73に記憶される情報の例を示す図である。図10に示すように、タスク割当DB73は、「受信時刻、識別子、割当先、電波強度」を対応付けて記憶する。「受信時刻」は、タスクのエントリ要求を受信した時刻である。「識別子」は、タスクとして登録されたクリップの識別子である。「割当先」は、タスクが割当てられたスマートフォンの識別子である。「電波強度」は、スマートフォンがクリップからタスクのエントリ要求を受信したときの受信電波強度である。後述するが、スマートフォンおよび管理サーバ70で実行される処理において、電波強度の情報が用いられない場合には、電波強度の情報がタスク割当DB37で記憶される必要は無い。また処理において、電波強度の情報が用いられない場合には、スマートフォン50の受信部61において電波強度が測定されなくてもよい。   FIG. 10 is a diagram showing an example of information stored in the task allocation DB 73. As illustrated in FIG. 10, the task allocation DB 73 stores “reception time, identifier, allocation destination, radio wave intensity” in association with each other. The “reception time” is the time when the task entry request is received. The “identifier” is an identifier of a clip registered as a task. The “assignment destination” is the identifier of the smartphone to which the task is assigned. The “radio field strength” is the received field strength when the smartphone receives the task entry request from the clip. As will be described later, in the process executed by the smartphone and the management server 70, when the information on the radio wave intensity is not used, the information on the radio wave intensity need not be stored in the task allocation DB 37. Further, in the processing, when the information on the radio field intensity is not used, the radio field intensity may not be measured by the receiving unit 61 of the smartphone 50.

図10の例では、識別子「ID001」を有するクリップ10から送信されたエントリ要求の例である。管理サーバ70が、スマートフォン50を介して、時刻「6:01」にこのエントリ要求を受信し、スマートフォン50がクリップ10からのエントリ要求を受信した時に測定した電波強度が「XXX」であることを示す。また、このエントリ要求に対して、識別子「SMP002」を有するスマートフォン50に、タスクが割当てられたことを示す。なお、ここで記憶される各情報は、後述する判定部82によって格納される。   The example of FIG. 10 is an example of the entry request transmitted from the clip 10 having the identifier “ID001”. The management server 70 receives this entry request at time “6:01” via the smartphone 50, and the radio field intensity measured when the smartphone 50 receives the entry request from the clip 10 is “XXX”. Show. It also indicates that a task has been assigned to the smartphone 50 having the identifier “SMP002” in response to this entry request. Each information stored here is stored by the determination unit 82 described later.

制御部80は、管理サーバ70の全体的な処理を司る処理部であり、例えばプロセッサなどである。制御部80は、受信部81、判定部82、送信部83を有する。なお、受信部81、判定部82、送信部83は、プロセッサが有する電子回路の一例やプロセッサが実行するプロセスの一例などである。   The control unit 80 is a processing unit that controls the overall processing of the management server 70, and is, for example, a processor. The control unit 80 includes a receiving unit 81, a determining unit 82, and a transmitting unit 83. The receiving unit 81, the determining unit 82, and the transmitting unit 83 are an example of an electronic circuit included in the processor and an example of a process executed by the processor.

受信部81は、各スマートフォンから、タスクのエントリ要求や削除要求などの各種情報を受信する処理部である。例えば、受信部81は、クリップ10が送信したエントリ要求「把持状態(Hold)、クリップの識別子、スマートフォンの識別子」を受信する。また、受信部81は、クリップ10が送信した削除要求「把持状態(Release)、クリップの識別子、スマートフォンの識別子」を受信する。また、受信部81は、クリップ10が新たなBT接続先の検出に伴って送信した「把持状態、クリップの識別子」の組み合わせにスマートフォンの識別子が付加された情報を受信する。   The reception unit 81 is a processing unit that receives various information such as a task entry request and a deletion request from each smartphone. For example, the receiving unit 81 receives the entry request “holding state (Hold), clip identifier, smartphone identifier” transmitted by the clip 10. Further, the receiving unit 81 receives the deletion request “grasping state (Release), clip identifier, smartphone identifier” transmitted by the clip 10. Further, the receiving unit 81 receives the information in which the smartphone identifier is added to the combination of the “grasping state and the clip identifier” transmitted by the clip 10 when the new BT connection destination is detected.

つまり、受信部81は、クリップ10の状態変化やBT接続先の変化に伴って、クリップ10の把持状態およびクリップ10の識別子を受信する。また、受信部81は、これらの情報とともに、スマートフォンがクリップからエントリ要求を受信した際の受信電波強度を受信する。そして、受信部81は、受信した情報を判定部82に出力する。   That is, the receiving unit 81 receives the gripped state of the clip 10 and the identifier of the clip 10 in accordance with the state change of the clip 10 and the change of the BT connection destination. Further, the receiving unit 81 receives the received field strength when the smartphone receives the entry request from the clip, together with these pieces of information. Then, the receiving unit 81 outputs the received information to the determining unit 82.

判定部82は、タスクの割当先を判定してタスクを割当てる処理部である。具体的には、判定部82は、受信されたクリップ10の把持状態が(Hold)かつクリップ10の識別子が未登録である場合には、タスクの割当を実行する。また、判定部82は、受信されたクリップ10の識別子が登録済み、かつ、受信した把持状態が「Release」である場合には、タスクの割当解除を実行する。また、判定部82は、受信されたクリップ10の識別子が登録済み、かつ、受信した把持状態が「Hold」である場合、電波強度によるタスクの割当判定を実行する。   The determination unit 82 is a processing unit that determines a task allocation destination and allocates the task. Specifically, when the grip state of the received clip 10 is (Hold) and the identifier of the clip 10 is not registered, the determination unit 82 executes task assignment. Further, when the received identifier of the clip 10 has been registered and the received grip state is “Release”, the determination unit 82 executes task de-allocation. Further, when the received identifier of the clip 10 has been registered and the received gripping state is “Hold”, the determination unit 82 executes task assignment determination based on radio field intensity.

例えば、判定部82は、スマートフォン50から受信したクリップ10の把持状態が(Hold)かつクリップ10の識別子(ID001)がタスク割当DB73に未登録である場合には、スマートフォン50にタスクを割当てる。この場合、判定部82は、受信時刻と、クリップ10の識別子(ID001)と、割当先のスマートフォン50の識別子(SMP002)と、測定された電波強度(XXX)とを対応付けて、タスク割当DB73に格納する。そして、判定部82は、送信部83に対して、該当するスマートフォン50へのタスク登録指示の送信を要求する。   For example, when the grip state of the clip 10 received from the smartphone 50 is (Hold) and the identifier (ID001) of the clip 10 is not registered in the task assignment DB 73, the determination unit 82 assigns the task to the smartphone 50. In this case, the determination unit 82 associates the reception time, the identifier (ID001) of the clip 10, the identifier (SMP002) of the allocation-destination smartphone 50, and the measured radio field intensity (XXX), and associates them with the task allocation DB 73. To store. Then, the determination unit 82 requests the transmission unit 83 to transmit the task registration instruction to the corresponding smartphone 50.

また、判定部82は、スマートフォン50から受信したクリップ10の把持状態が(Release)かつクリップ10の識別子(ID001)がタスク割当DB73に登録済である場合には、スマートフォン50のタスクを解除する。この場合、判定部82は、タスク割当DB73を参照して、クリップ10の識別子(ID001)に対応付けられる割当先(SMP002)を特定する。そして、判定部82は、送信部83に対して、該当する割当先(SMP002)と対応付けられるスマートフォン50へのタスク削除指示の送信を要求する。   Further, when the grip state of the clip 10 received from the smartphone 50 is (Release) and the identifier (ID001) of the clip 10 is registered in the task allocation DB 73, the determination unit 82 releases the task of the smartphone 50. In this case, the determination unit 82 refers to the task allocation DB 73 and identifies the allocation destination (SMP002) associated with the identifier (ID001) of the clip 10. Then, the determination unit 82 requests the transmission unit 83 to transmit the task deletion instruction to the smartphone 50 associated with the corresponding allocation destination (SMP002).

また、判定部82は、スマートフォン50から受信したクリップ10の把持状態が(Hold)かつクリップ10の識別子(ID001)がタスク割当DB73に登録済である場合には、タスクの割当先の変更要否を判定する。例えば、クリップ10がエントリ要求をブロードキャストで送信した時に、クリップ10の付近にたまたま複数台のスマートフォンが存在し、それぞれのスマートフォンがクリップ10からのエントリ要求を受信した場合を考える。この場合、エントリ要求を受信したスマートフォンAと、スマートフォンBとはともに、自装置の識別子と、クリップ10の識別子とを管理サーバ70に送信することになる。すると、管理サーバ70では、所定時間間隔の間に、クリップ10の識別子とスマートフォンAの識別子を含んだエントリ要求Aと、クリップ10の識別子とスマートフォンBの識別子を含んだエントリ要求Bとの両方を受信することになる。クリップ10が対応づけられるべきスマートフォンは、クリップ10に対してより近い位置に存在するスマートフォンであるとすれば、クリップ10とそれぞれとのスマートフォンとの間で通信が行われた際の電波強度を判断に利用できる。例えば、管理サーバ70が、先にスマートフォンAからエントリ要求を受信し、その後にスマートフォンBからのエントリ要求を受信したとする。判定部82は、今回クリップ10の識別子(ID001)についてのエントリ要求に含まれる電波強度の情報と、タスク割当DB73に登録済みの電波強度とを比較する。そして、判定部82は、電波強度が強い方にタスクを割当てる。   Further, when the gripping state of the clip 10 received from the smartphone 50 is (Hold) and the identifier (ID001) of the clip 10 is registered in the task allocation DB 73, the determination unit 82 determines whether the task allocation destination needs to be changed. To judge. For example, consider a case where, when the clip 10 broadcasts an entry request, a plurality of smartphones happen to exist near the clip 10 and each smartphone receives the entry request from the clip 10. In this case, both the smartphone A and the smartphone B that have received the entry request transmit the identifier of their own device and the identifier of the clip 10 to the management server 70. Then, the management server 70 sends both the entry request A including the identifier of the clip 10 and the identifier of the smartphone A and the entry request B including the identifier of the clip 10 and the identifier of the smartphone B during the predetermined time interval. You will receive it. If the smartphone to which the clip 10 should be associated is a smartphone that is located closer to the clip 10, it determines the radio field strength when communication is performed between the clip 10 and each smartphone. Available for For example, it is assumed that the management server 70 first receives the entry request from the smartphone A and then receives the entry request from the smartphone B. The determination unit 82 compares the radio field intensity information included in the entry request for the identifier (ID001) of the current clip 10 with the radio field intensity registered in the task allocation DB 73. Then, the determination unit 82 assigns the task to the one having the higher radio field intensity.

例えば、判定部82は、登録済みのスマートフォンAの方が、クリップ10との間で行われた無線通信の電波強度が強い(すなわち、スマートフォンAの方がBよりもクリップ10の近くに存在する)場合、後から受信したスマートフォンBについてのタスク割当の変更が不要と判定し、DBの更新や通知等の処理を実行しない。一方、判定部82は、新たに受信したスマートフォンBの方の電波強度が強い(すなわち、スマートフォンBの方がAよりもクリップ10の近くに存在する)場合、タスク割当の変更を実行する。具体的には、判定部82は、タスク割当DB73に対して、既に登録されるスマートフォン50の識別子および電波強度に関する情報を、新たに受信されたスマートフォン30の識別子および電波強度で更新する。そして、判定部82は、新たにタスクが割当てられたスマートフォン30へのタスク登録指示の送信と、タスクの割当が終了したスマートフォン50へのタスク削除指示の送信とを、送信部83に要求する。   For example, in the determination unit 82, the registered smartphone A has a stronger radio field intensity of the wireless communication performed with the clip 10 (that is, the smartphone A is closer to the clip 10 than the smartphone B is). In this case, it is determined that the task assignment of the smartphone B received later does not need to be changed, and the processes such as DB update and notification are not executed. On the other hand, when the newly received smartphone B has a stronger radio field intensity (that is, the smartphone B is closer to the clip 10 than the clip A is), the determination unit 82 changes the task assignment. Specifically, the determination unit 82 updates the task allocation DB 73 with the information regarding the identifier and the radio field intensity of the smartphone 50 that has already been registered with the identifier and the radio field intensity of the newly received smartphone 30. Then, the determination unit 82 requests the transmission unit 83 to transmit the task registration instruction to the smartphone 30 to which the task is newly assigned and the task deletion instruction to the smartphone 50 that has completed the task assignment.

なお、ここでは、管理サーバ70が所定時間間隔のうちに、複数のスマートフォンから同一のクリップの識別子を含んだエントリ要求を受信した場合に、いずれのスマートフォンと対応づけるかの判断を電波強度を用いて判断する例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、単純に受信順で割り当てることもできる。つまり、判定部82は、電波強度に関係なく、登録済みのスマートフォン50よりも、新たに識別子等を送信したスマートフォン30を優先して、タスクの割当変更することもできる。   Note that, here, when the management server 70 receives an entry request including the same clip identifier from a plurality of smartphones within a predetermined time interval, the determination as to which smartphone to associate with is used by the radio field intensity. Although the example of making the determination has been described, the present invention is not limited to this. For example, they can be simply assigned in the order of reception. That is, the determination unit 82 can also change the task assignment by giving priority to the smartphone 30 that has newly transmitted the identifier or the like over the registered smartphone 50, regardless of the radio field intensity.

また、スマートフォンのユーザが、クリップ10の識別子を管理サーバ70に送信する際に、どのスマートフォンにタスクを割当てるかを設定することもできる。管理サーバ70の判定部82は、スマートフォンから受信した情報に「タスク割当先」としてスマートフォンの識別子が設定されている場合、設定されているスマートフォンにタスクを割当てる。   Also, when the smartphone user transmits the identifier of the clip 10 to the management server 70, it is possible to set which smartphone the task is to be assigned to. When the smartphone identifier is set as the “task assignment destination” in the information received from the smartphone, the determination unit 82 of the management server 70 assigns the task to the set smartphone.

送信部83は、タスクの割当指示やタスクの削除指示を、該当するスマートフォンに送信する処理部である。具体的には、送信部83は、判定部82から受信した要求にしたがって、各種指示を送信する。例えば、送信部83は、タスクが割当てられたスマートフォン50に対して、「クリップ10の識別子(ID001)、把持状態(Hold)」を含むタスク登録指示を送信する。   The transmission unit 83 is a processing unit that transmits a task allocation instruction and a task deletion instruction to a corresponding smartphone. Specifically, the transmission unit 83 transmits various instructions according to the request received from the determination unit 82. For example, the transmission unit 83 transmits a task registration instruction including the “identifier (ID001) of the clip 10 and the gripping state (Hold)” to the smartphone 50 to which the task is assigned.

また、送信部83は、終了したタスクと対応付けられるスマートフォン50に対して、「クリップ10の識別子(ID001)、把持状態(Release)」を含むタスク削除指示を送信する。   Further, the transmission unit 83 transmits a task deletion instruction including the “identifier (ID001) of the clip 10 and the grip state (Release)” to the smartphone 50 associated with the completed task.

また、送信部83は、タスクの割当変更に伴って、タスクの割当から解除されたスマートフォン50に対して、「クリップ10の識別子(ID001)」を含むタスク削除指示を送信する。また、送信部83は、タスクの割当変更に伴って、新たにタスクが割当てられたスマートフォン30に対して、「クリップ10の識別子(ID001)」を含むタスク登録指示を送信する。   In addition, the transmission unit 83 transmits a task deletion instruction including the “identifier (ID001) of the clip 10” to the smartphone 50 that has been released from the task assignment due to the task assignment change. Further, the transmission unit 83 transmits a task registration instruction including the “identifier (ID001) of the clip 10” to the smartphone 30 to which the task has been newly assigned, along with the task assignment change.

[タスク割当の説明]
次に、実施例2にかかるタスク割当について説明する。図11は、実施例2におけるタスク割当を説明する図である。図11に示すように、クリップ10は、スマートフォン50へ無線通信を介して、クリップ10の識別子を送信する。例えば、クリップ10は、書類1が挟まれたことを検出すると、近距離通信可能な端末を検索し、検索されたスマートフォン50に対してクリップ10の識別子「ID001」を送信する(S20)。
[Explanation of task assignment]
Next, task assignment according to the second embodiment will be described. FIG. 11 is a diagram illustrating task assignment according to the second embodiment. As shown in FIG. 11, the clip 10 transmits the identifier of the clip 10 to the smartphone 50 via wireless communication. For example, when the clip 10 detects that the document 1 is sandwiched, the clip 10 searches for a terminal capable of short-distance communication, and transmits the identifier “ID001” of the clip 10 to the searched smartphone 50 (S20).

続いて、スマートフォン50は、クリップ10の識別子を受信すると、クリップ10の識別子「ID001」と自身の識別子「SMP002」を管理サーバ70に送信する(S21)。   Subsequently, when the smartphone 50 receives the identifier of the clip 10, the smartphone 50 transmits the identifier “ID001” of the clip 10 and its own identifier “SMP002” to the management server 70 (S21).

そして、管理サーバ70は、クリップ10の識別子「ID001」とスマートフォン50の識別子「SMP002」を受信すると、「ID001」が未登録であることから、タスクの割当先をスマートフォン50に決定する(S22)。その後、管理サーバ70は、スマートフォン50に対して、タスクを通知する(S23)。この結果、スマートフォン50は、例えばユーザ操作によりタスクと対応づけて表示すべきタスク名を受け付け、クリップ10と関連付けられるタスク「1、銀行書類」を登録する。   Then, when the management server 70 receives the identifier “ID001” of the clip 10 and the identifier “SMP002” of the smartphone 50, since the “ID001” has not been registered, the assignment destination of the task is determined to be the smartphone 50 (S22). .. After that, the management server 70 notifies the smartphone 50 of the task (S23). As a result, the smartphone 50 receives the task name to be displayed in association with the task by the user operation, for example, and registers the task “1, bank document” associated with the clip 10.

[タスク割当変更の説明]
次に、実施例2にかかるタスク割当を変更する例について説明する。図12は、実施例2におけるタスク割当の変更例を説明する図である。
[Explanation of task assignment change]
Next, an example of changing the task assignment according to the second embodiment will be described. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of changing task assignment according to the second embodiment.

図12に示すように、クリップ10は、書類1が挟まれたことを検出すると、近距離通信可能な端末を検索し、検索されたスマートフォン50に対してクリップ10の識別子「ID001」を送信する(S30)。その後、ここでは、図11と同様の処理が実行されて、スマートフォン50には、クリップ10と関連付けられるタスク「1、銀行書類」が既に登録されたとする。   As shown in FIG. 12, when the clip 10 detects that the document 1 is sandwiched, it searches for a terminal capable of short-distance communication, and transmits the identifier “ID001” of the clip 10 to the searched smartphone 50. (S30). After that, here, it is assumed that the same process as in FIG. 11 is executed and the task “1, bank documents” associated with the clip 10 is already registered in the smartphone 50.

このような状態において、クリップ10の保管場所等が変更されて、クリップ10が近距離通信可能な端末として、スマートフォン30を検出したとする(S31)。例えば、クリップ10が挟んでいる書類1が、スマートフォン50を携帯しているユーザから、スマートフォン30を携帯しているユーザに渡された場合等に、このような状態になる。すると、クリップ10は、新たに検出されたスマートフォン30に、自身の識別子「ID001」を送信する(S32)。   In such a state, it is assumed that the storage location of the clip 10 is changed, and the smartphone 10 is detected as the terminal capable of short-distance communication with the clip 10 (S31). For example, when the document 1 sandwiched by the clips 10 is passed from the user who carries the smartphone 50 to the user who carries the smartphone 30, such a state occurs. Then, the clip 10 transmits its own identifier “ID001” to the newly detected smartphone 30 (S32).

続いて、スマートフォン30は、クリップ10の識別子を受信すると、クリップ10の識別子「ID001」と自身の識別子「SMP001」を管理サーバ70に送信する(S33)。   Subsequently, when the smartphone 30 receives the identifier of the clip 10, the smartphone 30 transmits the identifier “ID001” of the clip 10 and its own identifier “SMP001” to the management server 70 (S33).

そして、管理サーバ70は、クリップ10の識別子「ID001」とスマートフォン30の識別子「SMP001」を受信すると、「ID001」がスマートフォン50の「SMP002」と対応付けて登録済であることから、タスクの割当先判定を実行する(S34)。ここで、管理サーバ70は、例えば上述の通り、スマートフォン50から受信した、スマートフォン50がクリップ10の識別子を受信したときの電波強度より、スマートフォン30から受信した、スマートフォン30がクリップ10の識別子を受信したときの電波強度の方が強いことから、スマートフォン30にタスクの割当先を変更する。   Then, when the management server 70 receives the identifier “ID001” of the clip 10 and the identifier “SMP001” of the smartphone 30, since the “ID001” is already registered in association with the “SMP002” of the smartphone 50, the task allocation is performed. Preliminary determination is executed (S34). Here, the management server 70 receives the identifier of the clip 10 that the smartphone 30 receives from the smartphone 30 based on the radio field intensity when the smartphone 50 receives the identifier of the clip 10 that is received from the smartphone 50 as described above. Since the radio field strength at the time of doing is stronger, the assignment destination of the task is changed to the smartphone 30.

この結果、管理サーバ70は、スマートフォン30に対してタスクの割当てを通知し(S35)、スマートフォン50に対してタスクの削除を通知し(S36)。こうして、クリップ10に対応するタスクが、クリップ10やスマートフォン50の移動等に伴って、スマートフォン50からスマートフォン30に移動する。   As a result, the management server 70 notifies the smartphone 30 of task assignment (S35), and notifies the smartphone 50 of task deletion (S36). In this way, the task corresponding to the clip 10 moves from the smartphone 50 to the smartphone 30 as the clip 10 or the smartphone 50 moves.

[処理の流れ]
図13は、実施例2にかかる処理の流れを示すシーケンス図である。図13に示すように、クリップ10の判定部21が、把持部14の把持状態を検出すると(S201)、通知部22が、スマートフォン50に識別子(ID001)を含むエントリ要求を送信する(S202とS203)。
[Process flow]
FIG. 13 is a sequence diagram illustrating a flow of processing according to the second embodiment. As illustrated in FIG. 13, when the determination unit 21 of the clip 10 detects the gripping state of the gripping unit 14 (S201), the notification unit 22 transmits an entry request including the identifier (ID001) to the smartphone 50 (S202 and S202). S203).

そして、スマートフォン50の受信部61が、クリップ10から識別子を含むエントリ要求を受信する(S204)。すると、スマートフォン50の送信部62が、受信した識別子「ID001」と自身の識別子「SMP002」を管理サーバ70に送信する(S205とS206)。   Then, the receiving unit 61 of the smartphone 50 receives the entry request including the identifier from the clip 10 (S204). Then, the transmission unit 62 of the smartphone 50 transmits the received identifier "ID001" and its own identifier "SMP002" to the management server 70 (S205 and S206).

続いて、管理サーバ70の判定部82は、スマートフォン50から受信したクリップ10の識別子「ID001」がタスク割当DB73に未登録であることから、スマートフォン50を割当先に決定する(S207)。このとき、判定部82は、スマートフォン50から受信した、スマートフォン50がクリップ10の識別子を受信したときの電波強度を、タスク割当DB73に格納する。そして、管理サーバ70の送信部83は、スマートフォン50にタスクを通知する(S208とS209)。   Subsequently, the determination unit 82 of the management server 70 determines the smartphone 50 as the allocation destination because the identifier “ID001” of the clip 10 received from the smartphone 50 is not registered in the task allocation DB 73 (S207). At this time, the determination unit 82 stores, in the task allocation DB 73, the radio field intensity received from the smartphone 50 when the smartphone 50 receives the identifier of the clip 10. Then, the transmission unit 83 of the management server 70 notifies the smartphone 50 of the task (S208 and S209).

この通知を受信したスマートフォン50の登録部63は、クリップ10の識別子「ID001」に対するタスクをタスクDB55に登録する(S210)。なお、ここで登録されるタスクをタスク(ID001)とする。   Upon receiving this notification, the registration unit 63 of the smartphone 50 registers the task for the identifier “ID001” of the clip 10 in the task DB 55 (S210). The task registered here is a task (ID001).

また、スマートフォン50の登録部63は、必要に応じて、タスク登録されたクリップ10とペアリングを実行する(S211からS213)。なお、ペアリングの実行タイミングは、図示したものに限定されず、タスク登録からタスクの開始時刻までの間であれば、いつでも実行することができる。   In addition, the registration unit 63 of the smartphone 50 executes pairing with the clip 10 for which the task registration is performed, as necessary (S211 to S213). The execution timing of pairing is not limited to that shown in the figure, and it can be executed at any time between task registration and task start time.

その後、クリップ10の通知部22は、移動等に伴って、新たな接続先であるスマートフォン30を検出すると(S214)、スマートフォン30に自身の識別子「ID001)を送信する(S215とS216)。   After that, when the notification unit 22 of the clip 10 detects the smartphone 30 that is a new connection destination due to the movement or the like (S214), the notification unit 22 transmits the identifier “ID001” of itself to the smartphone 30 (S215 and S216).

そして、スマートフォン30の受信部61が、クリップ10から識別子「ID001」を受信する(S217)。すると、スマートフォン30の送信部62は、クリップ10の識別子「ID001」と自身の識別子「SMP001」とを管理サーバ70に送信する(S218とS219)。   Then, the receiving unit 61 of the smartphone 30 receives the identifier “ID001” from the clip 10 (S217). Then, the transmission unit 62 of the smartphone 30 transmits the identifier “ID001” of the clip 10 and its own identifier “SMP001” to the management server 70 (S218 and S219).

その後、管理サーバ70の判定部82は、スマートフォン30から受信したクリップ10の識別子「ID001」がタスクとして既に登録済みであることから、割当先の判定を実行する(S220)。そして、判定部82は、電波強度等に基づいて、スマートフォン30を割当先に決定する(S221)。   After that, since the identifier “ID001” of the clip 10 received from the smartphone 30 is already registered as a task, the determination unit 82 of the management server 70 executes the determination of the allocation destination (S220). Then, the determination unit 82 determines the smartphone 30 as the allocation destination based on the radio field intensity and the like (S221).

この結果、管理サーバ70の送信部82は、クリップ10に対応するタスクの解除通知をスマートフォン50に送信する(S222とS223)。そして、スマートフォン50の削除部65は、該当タスクをタスクDB55から削除し(S224)、クリップ10との間のペアリングを解除する(S225とS226)。   As a result, the transmission unit 82 of the management server 70 transmits a task cancellation notification corresponding to the clip 10 to the smartphone 50 (S222 and S223). Then, the deletion unit 65 of the smartphone 50 deletes the corresponding task from the task DB 55 (S224) and cancels the pairing with the clip 10 (S225 and S226).

一方、管理サーバ70の送信部82は、クリップ10に対応するタスクの登録通知をスマートフォン30に送信する(S227とS228)。そして、スマートフォン30の登録部63は、該当タスクをタスクDB55に登録し(S229)、必要に応じて、クリップ10との間でペアリングを実行する(S230からS232)。なお、ペアリングの実行タイミングは、図示したものに限定されず、タスク登録からタスクの開始時刻までの間であれば、いつでも実行することができる。また、解除通知と登録通知の順番も任意に変更することができる。   On the other hand, the transmission unit 82 of the management server 70 transmits the registration notification of the task corresponding to the clip 10 to the smartphone 30 (S227 and S228). Then, the registration unit 63 of the smartphone 30 registers the relevant task in the task DB 55 (S229), and performs pairing with the clip 10 as needed (S230 to S232). The execution timing of pairing is not limited to that shown in the figure, and it can be executed at any time between task registration and task start time. Also, the order of the cancellation notice and the registration notice can be arbitrarily changed.

[効果]
このように、クリップ10を用いてスマートフォンにタスクを簡単に登録できるとともに、クリップ10やタスク登録済みのスマートフォンが移動した場合に、別のスマートフォンにタスクを移動させることができる。したがって、複数人でタスクを共有することができ、グループタスクなどの管理も行うことができる。例えば、自分で決済のタスクを生成して自分のスマートフォンに登録した後、タスクに関する書類を上司に渡すという行為に伴って自動的に、上司のスマートフォンに当該タスクを送信することもでき、タスク管理の簡易性が向上し、ユーザの利便性が向上する。
[effect]
In this way, the task can be easily registered in the smartphone using the clip 10, and when the clip 10 or the smartphone in which the task is registered moves, the task can be moved to another smartphone. Therefore, tasks can be shared by a plurality of people, and group tasks and the like can be managed. For example, you can automatically send the task to the boss's smartphone when you generate the payment task yourself, register it on your smartphone, and then hand over the documents related to the task to your boss. Is improved, and user convenience is improved.

また、電波強度にしたがってタスクの割当先を変更することができるので、緊急なタスクなどについては、タスクを登録した人ではなく、近くにいる人が代わりに実行できるので、タスクの実行を忘れるなどの人為的なミスを抑制できる。   Also, because the assignment destination of the task can be changed according to the radio field strength, for urgent tasks etc., the person who is nearby, not the person who registered the task, can execute it instead, so forget to execute the task etc. Human error can be suppressed.

さて、これまで本発明の実施例について説明したが、本発明は上述した実施例以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。   Although the embodiments of the present invention have been described so far, the present invention may be implemented in various different forms other than the embodiments described above.

[一斉報知]
例えば、タスクが複数ある場合、実行する順番やクリップの格納先を忘れる場合がある。このような場合に、スマートフォン30は、登録されている各タスクに対応する各クリップに、振動指示や点灯指示を送信することができる。
[Broadcast]
For example, when there are multiple tasks, the order of execution and the storage location of clips may be forgotten. In such a case, the smartphone 30 can transmit a vibration instruction or a lighting instruction to each clip corresponding to each registered task.

図14は、クリップへの一斉報知の例を説明する図である。図14に示すように、スマートフォン30の報知部43は、タスク一覧画面に、クリップボタン30aを重畳して表示する。そして、報知部43は、クリップボタン30aがユーザ2によって選択されると、各タスクに対応する各クリップへの報知処理を実行する。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of simultaneous notification to clips. As shown in FIG. 14, the notification unit 43 of the smartphone 30 superimposes and displays the clip button 30a on the task list screen. Then, when the clip button 30a is selected by the user 2, the notification unit 43 executes the notification process for each clip corresponding to each task.

例えば、報知部43は、1番目のタスクに対応するクリップ10へ振動指示を送信し、次に、2番目のタスクに対応するクリップ10aへ振動指示を送信する。続いて、報知部43は、3番目のタスクに対応するクリップ10bへ振動指示を送信し、次に、4番目のタスクに対応するクリップ10cへ振動指示を送信する。   For example, the notification unit 43 transmits the vibration instruction to the clip 10 corresponding to the first task, and then transmits the vibration instruction to the clip 10a corresponding to the second task. Subsequently, the notification unit 43 transmits the vibration instruction to the clip 10b corresponding to the third task, and then transmits the vibration instruction to the clip 10c corresponding to the fourth task.

このようにすることで、ユーザは、タスクの位置や数を確認することができる。なお、ここでは振動指示を例にして説明したが、点灯指示でもよく、両方を組み合わせてもよい。また、指示を送信する順番も任意に変更することができる。また、上記実施例では、報知例として、振動や点灯を例示したが、これに限定されない。例えば、クリップがスピーカを有する場合、スマートフォンからの指示に応じて音を出力することもできる。   By doing so, the user can confirm the position and number of tasks. Although the vibration instruction has been described as an example here, it may be a lighting instruction or a combination of both. Also, the order of transmitting the instructions can be arbitrarily changed. Further, in the above-described embodiment, vibration and lighting are exemplified as the notification example, but the notification is not limited to this. For example, when the clip has a speaker, sound can be output in response to an instruction from the smartphone.

[アラート画面]
例えば、スマートフォン30の報知部43は、開始時間に到達したタスクに対応するクリップに振動指示等を送信するが、クリップが通信可能な位置にない場合がある。この場合、スマートフォン30の報知部43は、アラート画面を表示部32に表示させて、ユーザに注意喚起を行うことができる。
[Alert screen]
For example, the notification unit 43 of the smartphone 30 transmits a vibration instruction or the like to the clip corresponding to the task that has reached the start time, but the clip may not be in a communicable position. In this case, the notification unit 43 of the smartphone 30 can display an alert screen on the display unit 32 to alert the user.

図15は、クリップが近くにない時のアラート画面例を示す図である。図15に示すように、スマートフォン30の報知部43は、開始時間に到達したタスクに対応するクリップが近くにないとき、「○○のタスクの期限です」が記述されるアラート画面を表示する。また、報知部43は、15分後に再通知するか、1時間後に再通知するか、クリップが検出されたとき、すなわちクリップと無線通信可能になった時に再通知するかをユーザに選択させ、選択した内容にしたがって再通知を実行する。なお、画面のメッセージ等は、任意に設定変更することができる。   FIG. 15 is a diagram showing an example of an alert screen when a clip is not nearby. As shown in FIG. 15, the notification unit 43 of the smartphone 30 displays an alert screen in which “the task is deadline of XX” is described when the clip corresponding to the task that has reached the start time is not nearby. Further, the notification unit 43 allows the user to select whether to re-notify after 15 minutes, re-notify after 1 hour, or re-notify when a clip is detected, that is, when wireless communication with the clip becomes possible. Re-notification is executed according to the selected content. The screen message and the like can be arbitrarily changed.

[クリップへの事前登録]
例えば、上記実施例では、スマートフォンや管理サーバが、タスクとクリップとを対応付ける例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、各クリップの内部メモリ等にタスクに関する情報を予め登録しておくこともできる。つまり、各クリップにタスク名を登録しておくこともできる。例えば、月末に行うタスク「残業計算」に使用するクリップ、毎週月曜日に行うタスク「朝会資料」に使用するクリップなどを予め生成しておく。このように、周期的なタスクには使用対象のクリップを予め決定しておくことで、クリップが多くなった場合でも、クリップに間違った資料を挟むなどの人為的なミスを抑制することができる。
[Pre-register to clip]
For example, in the above embodiment, an example in which the smartphone or the management server associates the task with the clip has been described, but the invention is not limited to this. For example, information about a task can be registered in advance in the internal memory of each clip. That is, the task name can be registered in each clip. For example, a clip used for the task "overtime calculation" performed at the end of the month, a clip used for the task "morning meeting material" performed every Monday, and the like are generated in advance. In this way, by determining the clips to be used for the periodic task in advance, it is possible to suppress human error such as inserting wrong material in the clips even when the number of clips becomes large. .

また、1つの資料に複数のクリップを対応付けることもできる。複数のクリップを用いる例としては、毎週実行するタスクではあるが、実行する曜日が週ごとに変わる場合が挙げられる。この場合、毎週用のクリップと実行対象曜日のクリップとで該当資料を挟む。このようにすることで、該当資料に対して、毎週かつ曜日の2つのタスクを関連付けることができる。   Also, a plurality of clips can be associated with one material. An example of using a plurality of clips is a task that is executed weekly, but the day of the week that is executed changes every week. In this case, the relevant material is sandwiched between the weekly clip and the clip for the execution target day. By doing so, it is possible to associate two tasks for each week with the relevant material.

[把持状態の判定]
上記実施例では、通電センサ14aを用いて把持状態を判定する例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、2つの把持部14が開いている角度を検出する角度センサや2つの把持部14の圧力を検出する圧力センサを用いることもできる。さらには、抵抗値なども採用することができ、把持部14が開くや把持部14が閉じるなどの動作を検出できるセンサであれば、どのようなセンサも採用することができる。
[Determination of gripping state]
In the above embodiment, an example in which the energization sensor 14a is used to determine the gripped state has been described, but the present invention is not limited to this. For example, an angle sensor that detects the angle at which the two grips 14 are open or a pressure sensor that detects the pressure of the two grips 14 can be used. Furthermore, a resistance value or the like can also be adopted, and any sensor can be adopted as long as it is a sensor that can detect an operation such as opening of the grip 14 or closing of the grip 14.

例えば、タスク登録後、角度センサによって角度が広がったことが検出された場合、新たな書類が追加で差し込まれたと判定し、タスクの変更と判定することもできる。同様に、タスク登録後、角度センサによって角度が狭くなったことが検出された場合、書類が抜き取られたと判定し、タスクの変更と判定することもできる。スマートフォンは、このようなタスクの変更が発生した場合、変更されたタスクの情報を画面に表示する。また、スマートフォンは、上記タスクの登録と同様の処理を実行して、タスクの再登録を実行することもできる。   For example, if it is detected by the angle sensor that the angle has expanded after the task registration, it may be determined that a new document has been additionally inserted, and the task may be determined to be changed. Similarly, after the task registration, when the angle sensor detects that the angle has become narrow, it can be determined that the document has been extracted and that the task has been changed. When such a task change occurs, the smartphone displays the changed task information on the screen. The smartphone can also execute the same process as the above-described task registration to re-register the task.

[クリップからの送信情報]
上記実施例では、クリップ10から識別子や把持状態を送信する例を説明したが、これに限定されず、様々な情報を送信することができる。例えば、クリップ10は、報知タイミングなどを指定する所定の時間長情報をスマートフォンに送信することもできる。また、クリップ10は、タスク開始時刻などを指定する時間長情報をスマートフォンに送信することもできる。
[Information sent from clip]
In the above-described embodiment, the example in which the identifier and the grip state are transmitted from the clip 10 has been described, but the present invention is not limited to this, and various information can be transmitted. For example, the clip 10 can also transmit predetermined time length information that specifies notification timing and the like to the smartphone. The clip 10 can also transmit time length information designating a task start time or the like to the smartphone.

[クリップによる報知]
上記実施例では、スマートフォンからの振動指示等を受信した場合に、クリップ10は、バイブを起動したり、LEDを点灯したりしたが、これに限定されるものではない。例えば、クリップ10は、内部メモリ等にタスク開始時間等を記憶することで、自律的にバイブ起動やLED点灯を実行することもできる。
[Notification by clip]
In the above embodiment, the clip 10 activates the vibe and lights the LED when the vibration instruction or the like is received from the smartphone, but the invention is not limited to this. For example, the clip 10 can autonomously perform vibe activation or LED lighting by storing the task start time or the like in an internal memory or the like.

[クリップ以外の例]
例えば、上記クリップ以外にも、物を入れる封筒やファイルなどに小型の電子回路を付加することで、上記実施例と同様の処理を実行することもできる。
[Examples other than clips]
For example, in addition to the clip, by adding a small electronic circuit to an envelope or a file in which an object is put, the same processing as in the above embodiment can be executed.

[システム]
また、図示した各部の各構成要素は、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各部の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。さらに、各装置で行われる各種処理機能は、CPU(Central Processing Unit)上で、その全部または任意の一部を実行するようにしてもよい。また、各種処理機能は、CPUで解析実行されるプログラム上、またはワイヤードロジックによるハードウェア上で、その全部または任意の一部を実行するようにしてもよいことは言うまでもない。
[system]
In addition, each component of each unit illustrated does not necessarily have to be physically configured as illustrated. That is, the specific form of distribution / integration of each part is not limited to the one shown in the figure, and all or part of the part may be functionally or physically distributed / integrated in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be configured. Further, various processing functions performed by each device may be executed entirely or in part on a CPU (Central Processing Unit). Further, it goes without saying that various processing functions may be executed in whole or in an arbitrary part on a program analyzed and executed by the CPU or on hardware by a wired logic.

また、本実施例において説明した各処理のうち、自動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的におこなうこともできる。あるいは、手動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的におこなうこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。   Further, of the processes described in the present embodiment, all or part of the processes described as being automatically performed may be manually performed. Alternatively, all or part of the processing described as being manually performed can be automatically performed by a known method. In addition, the processing procedures, control procedures, specific names, and information including various data and parameters shown in the above-mentioned documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified.

[ハードウェア]
上記各装置は、例えば、次のようなハードウェア構成を有するコンピュータ100により実現することができる。図16は、ハードウェア構成例を示す図である。図16に示すように、コンピュータ100は、通信インタフェース100a、HDD(Hard Disk Drive)100b、メモリ100c、プロセッサ100dを有する。
[hardware]
Each of the above devices can be implemented by, for example, a computer 100 having the following hardware configuration. FIG. 16 is a diagram illustrating a hardware configuration example. As shown in FIG. 16, the computer 100 includes a communication interface 100a, an HDD (Hard Disk Drive) 100b, a memory 100c, and a processor 100d.

プロセッサ100dの一例としては、CPU、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、PLD(Programmable Logic Device)等が挙げられる。また、メモリ100cの一例としては、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)等のRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ等が挙げられる。   Examples of the processor 100d include a CPU, a DSP (Digital Signal Processor), an FPGA (Field Programmable Gate Array), and a PLD (Programmable Logic Device). Further, examples of the memory 100c include a RAM (Random Access Memory) such as an SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and a flash memory.

また、クリップ10は、プログラムを読み出して実行することで通知方法を実行する情報処理装置として動作する。つまり、クリップ10は、判定部21、通知部22と同様の機能を実行するプログラムを実行する。この結果、クリップ10は、判定部21、通知部22と同様の機能を実行するプロセスを実行することができる。なお、この他の実施例でいうプログラムは、クリップ10によって実行されることに限定されるものではない。例えば、他のコンピュータまたはサーバがプログラムを実行する場合や、これらが協働してプログラムを実行するような場合にも、本発明を同様に適用することができる。   The clip 10 also operates as an information processing device that executes the notification method by reading and executing the program. That is, the clip 10 executes a program that executes the same functions as the determination unit 21 and the notification unit 22. As a result, the clip 10 can execute a process that performs the same function as the determination unit 21 and the notification unit 22. The programs referred to in the other embodiments are not limited to being executed by the clip 10. For example, the present invention can be similarly applied to the case where another computer or server executes the program, or when these computers cooperate to execute the program.

このプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することができる。また、このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、MO(Magneto−Optical disk)、DVD(Digital Versatile Disc)などのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行することができる。なお、ここではクリップ10を例にして説明したが、各スマートフォンや管理サーバ70についても同様に処理することができる。   This program can be distributed via a network such as the Internet. In addition, this program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk (FD), a CD-ROM, an MO (Magneto-Optical disk), a DVD (Digital Versatile Disc), and the like. It can be executed by being read. Although the clip 10 is described as an example here, each smartphone and the management server 70 can be processed in the same manner.

10 クリップ
11 無線部
12 発光部
13 振動部
14 把持部
14a 通電センサ
15 記憶部
20 制御部
21 判定部
22 通知部
30 スマートフォン
31 無線部
32 表示部
33 入力部
34 記憶部
40 制御部
41 受信部
42 登録部
43 報知部
44 削除部
70 管理サーバ
71 通信部
72 記憶部
73 タスク割当DB
80 制御部
81 受信部
82 判定部
83 送信部
10 clip 11 wireless unit 12 light emitting unit 13 vibrating unit 14 gripping unit 14a energization sensor 15 storage unit 20 control unit 21 determination unit 22 notification unit 30 smartphone 31 wireless unit 32 display unit 33 input unit 34 storage unit 40 control unit 41 reception unit 42 Registration unit 43 Notification unit 44 Deletion unit 70 Management server 71 Communication unit 72 Storage unit 73 Task allocation DB
80 control unit 81 reception unit 82 determination unit 83 transmission unit

Claims (10)

ユーザが実行を予定する予定一覧に登録する単位を示すタスクの実行に使用する物と物理的に対応づけられたこと及び/又は前記物との間の物理的な対応づけが解除されたこととを検出する検出部と、
前記検出部が、前記物と対応づけられたことを検出した場合に、前記ユーザの予定一覧を管理するタスク管理装置に自装置の識別子を含む前記タスクのエントリ登録要求を送信して、前記物と前記タスクとの関連付けの生成を要求し、または、前記物との対応づけが解除されたことを検出した場合に、前記タスク管理装置に、前記自装置の識別子を含む前記タスクのエントリ削除要求を送信して、前記物と前記タスクとの関連付けの削除を要求する送信部と
を有することを特徴とする物の管理装置。
The user is physically associated with an object used to execute a task that indicates a unit to be registered in the schedule list to be executed, and / or the physical association with the object is released. A detection unit for detecting
Wherein the detection unit, when detecting that you associated with the object, the task management device for managing a schedule list of the user, and transmits an entry registration request for the task, including the identifier of the own device, the When the generation of the association between an object and the task is requested, or when it is detected that the association with the object is released, the task management device deletes the entry of the task including the identifier of the own device. An object management apparatus , comprising: a transmission unit that transmits a request and requests deletion of association between the object and the task .
前記検出部は、前記物の管理装置が、前記物を挟んだことを検出すると、前記物と物理的に対応づけられたことを検知することを特徴とする、請求項1に記載の物の管理装置。 The object according to claim 1, wherein the detection unit detects that the object management device has been physically associated with the object when detecting that the object is sandwiched. Management device. 前記検出部は、前記物の管理装置が前記物を挟んでいる状態から、前記物を挟んでいない状態に変化したことを検知すると、該物との間の対応づけが解除されたことを検出することを特徴とする請求項1に記載の物の管理装置。 When the detection unit detects that the management device for the object has changed from the state in which the object is sandwiched to the state in which the object is not sandwiched, it detects that the association with the object has been released. The object management apparatus according to claim 1, wherein: 物の管理装置と、ユーザが実行を予定する予定一覧を管理する第1のコンピュータとを含む物の管理システムにおいて、
前記物の管理装置は、
ユーザが前記予定一覧に登録する単位を示すタスクの実行に使用する物と物理的に対応づけられたことを検出する検出部と、
前記検出部が検出した場合に、前記第1のコンピュータに、自装置の識別子を含む前記タスクのエントリ登録要求を発信する発信部とを有
前記第1のコンピュータは、
前記物の管理装置の前記発信部から発信された、前記物の管理装置の識別子を含む前記エントリ登録要求を受信する受信部と、
受信した前記物の管理装置の識別子を、記憶する記憶部と
前記記憶部に記憶した前記物の管理装置の識別子に関する情報を表示して、少なくともタスクについての実行時刻の登録を含む登録画面を表示する表示部と、
前記登録画面に受け付けた前記実行時刻と、前記物の管理装置の識別子とを対応付けたタスクを生成して前記予定一覧に登録する登録部とを有することを特徴とする、物の管理システム。
In an object management system including an object management device and a first computer that manages a schedule list scheduled to be executed by a user,
The management device for the object is
A detection unit that detects that the user is physically associated with an object used to execute a task indicating a unit to be registered in the schedule list ;
Wherein when the detection unit detects, before Symbol first computer, possess a transmitting section for transmitting an entry registration request for the task, including the identifier of the own device,
The first computer is
Transmitted from the transmitting unit of the management device of the product, a receiving unit that receives the entry registration request including an identifier of the management device of the product,
An identifier management apparatus said received object, to display information about the identifier of the management device of the product stored in the storage unit and a storage unit that stores, displays a registration screen including a registration execution time for at least the task Display section ,
An object management system, comprising: a registration unit that generates a task in which the execution time received on the registration screen is associated with an identifier of the object management apparatus and registers the task in the schedule list .
前記第1のコンピュータは、受信した前記物の管理装置の識別子が、未記録の識別子である場合に、該物の管理装置の識別子を前記記憶部に記憶し、記録済の識別子である場合に、該物の管理装置の識別子を前記記憶部から削除することを特徴とする請求項4に記載の物の管理システム。 The first computer, the identifier of the management device of the product received by the, if the identifier of unrecorded, an identifier of a management device of the product stored in the storage unit, if the identifier of the recorded the management system of things according to claim 4, characterized in that to remove the identifier of the management device of the product from the storage unit. 前記第1のコンピュータは、所定の条件を満たした場合に、前記記憶部に記憶した前記物の管理装置の識別子により特定される前記物の管理装置に対して、作動指示を送信する送信部を有し、
前記物の管理装置は、前記作動指示を受信する受信部と、
前記作動指示を受信した場合に、所定の動作を実行する通知部と
を有することを特徴とする請求項4に記載の物の管理システム。
The first computer includes a transmission unit that transmits an operation instruction to the object management device specified by the identifier of the object management device stored in the storage unit when a predetermined condition is satisfied. Have,
The object management device, a receiving unit for receiving the operation instruction,
The object management system according to claim 4, further comprising a notification unit that executes a predetermined operation when the operation instruction is received.
前記第1のコンピュータの受信部は、複数の前記物の管理装置のそれぞれから識別子を受信し、
前記第1のコンピュータの記憶部は、受信した前記識別子を、受信した順に記憶し、前記所定の条件を満たすことは、第一の物の管理装置から受信した情報に基づいて、該第一の物の管理装置が対応づけられていた物との対応づけが解除されたことを検知したことであり、前記送信部は、前記記憶した順で該第一の物の管理装置の次に記憶されている第二の物の管理装置へ、前記作動指示を送信することを特徴とする請求項6に記載の物の管理システム。
A receiving unit of the first computer receives an identifier from each of the plurality of object management devices;
The storage unit of the first computer stores the received identifiers in the order in which they are received, and satisfying the predetermined condition is based on information received from the first object management apparatus. The fact that the object management device has detected that the association with the object that has been associated with the object has been released, and the transmitter is stored next to the first object management device in the stored order. The object management system according to claim 6, wherein the operation instruction is transmitted to a second object management device that is operating.
前記タスク管理装置から、実行時刻となったことを示す通知を受信した場合に、前記物の管理装置が有する振動装置を実行させ、前記タスク管理装置から、次に実行する対象を特定する通知を受信した場合に、前記物の管理装置が有する発光装置を点灯する制御部をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の物の管理装置。When a notification indicating that the execution time has come is received from the task management device, the vibration device included in the object management device is executed, and the task management device sends a notification that specifies a target to be executed next. The object management apparatus according to claim 1, further comprising a control unit that lights up a light emitting device included in the object management apparatus when received. 前記第1のコンピュータは、The first computer is
前記予定一覧として登録される各タスクの実行時刻を監視する監視部と、  A monitoring unit that monitors the execution time of each task registered as the schedule list,
前記実行時刻になったタスクが発生した場合に、前記記憶部を参照して、当該タスクと対応付けられる識別子を特定し、特定した識別子に対応する物の管理装置に、前記タスクの実行開始を通知する通知部とを有し、  When a task at the execution time has occurred, the storage unit is referenced to identify an identifier associated with the task, and the management apparatus for the object corresponding to the identified identifier starts execution of the task. It has a notification part to notify,
前記物の管理装置は、  The management device for the object is
前記第1のコンピュータから前記タスクの実行開始の通知を受信した場合に、当該物の管理装置が有する振動装置の振動または当該物の管理装置が有する発光装置の発光を実行する制御部を有することを特徴とする、請求項4に記載の物の管理システム。  And a control unit which, when receiving a notification of the start of execution of the task from the first computer, executes a vibration of a vibrating device of the management device of the object or a light emission of a light emitting device of the management device of the object. The article management system according to claim 4, wherein:
前記第1のコンピュータの表示部は、開始時刻に到達したタスクに関連づけられた前記物の管理装置に振動指示または発光指示を送信するものの、前記物の管理装置の検出ができないことにより通信ができない場合に、タスクの開始期限である旨の情報を表示することを特徴とする、請求項4に記載の物の管理システム。The display unit of the first computer transmits a vibration instruction or a light emission instruction to the object management apparatus associated with the task that has reached the start time, but cannot communicate because the object management apparatus cannot be detected. The object management system according to claim 4, wherein information indicating that the task is due is started in this case.
JP2019017916A 2019-02-04 2019-02-04 Object management device and object management system Active JP6696599B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017916A JP6696599B2 (en) 2019-02-04 2019-02-04 Object management device and object management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017916A JP6696599B2 (en) 2019-02-04 2019-02-04 Object management device and object management system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015152835A Division JP6582693B2 (en) 2015-07-31 2015-07-31 Object management device, clip and object management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019067460A JP2019067460A (en) 2019-04-25
JP6696599B2 true JP6696599B2 (en) 2020-05-20

Family

ID=66339821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019017916A Active JP6696599B2 (en) 2019-02-04 2019-02-04 Object management device and object management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6696599B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006235956A (en) * 2005-02-24 2006-09-07 Nec Commun Syst Ltd Office operation system and program
JP2007129657A (en) * 2005-11-07 2007-05-24 Fuji Xerox Co Ltd Wireless response unit system
JP2009301482A (en) * 2008-06-17 2009-12-24 Totoku Electric Co Ltd Radio tag and radio tag system
JP2011073147A (en) * 2009-09-29 2011-04-14 Brother Industries Ltd Light emitting clip

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019067460A (en) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11924308B2 (en) Dynamic scheduling system for planned service requests
US10728314B2 (en) Cross device application discovery and control
KR101674852B1 (en) Managing applications on a client device
US9247387B2 (en) Proximity based reminders
US9842316B2 (en) Cloud-based broker service for digital assistants
CN106775965B (en) Processing method and device for timing task
KR101918177B1 (en) Location-based software updates
EP1699207B1 (en) Network request execution after fulfillment of associated criteria
US9167069B2 (en) Alternate notification selection
KR101589801B1 (en) Peer-to-peer data migration
US20150220556A1 (en) Methods, apparatuses and computer program products for providing a protocol to resolve synchronization conflicts when synchronizing between multiple devices
CN108205711A (en) A kind of intelligence about vehicle method and apparatus
JP6582693B2 (en) Object management device, clip and object management system
Chang et al. A middleware for discovering proximity-based service-oriented industrial internet of things
US20130122902A1 (en) User device radio activity optimization in dead zones
CN110474963A (en) A kind of resource access method based on zookeeper, system, medium and electronic equipment
JP6696599B2 (en) Object management device and object management system
KR100467580B1 (en) Group management method for a star network and apparatus
CN105488082A (en) Information storage method and apparatus, and terminal
CN105009097B (en) A kind of message transmitting device and method
JP2006178792A (en) Schedule management system, program, and recording medium
JP6292223B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP5380346B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2017049804A (en) Message transmission system and management server
El-Sobhy et al. Proximity-based services in mobile cloud scenarios using extended communication models

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6696599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150