JP6696088B2 - Non-sliding valve and its mounting method - Google Patents
Non-sliding valve and its mounting method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6696088B2 JP6696088B2 JP2016085488A JP2016085488A JP6696088B2 JP 6696088 B2 JP6696088 B2 JP 6696088B2 JP 2016085488 A JP2016085488 A JP 2016085488A JP 2016085488 A JP2016085488 A JP 2016085488A JP 6696088 B2 JP6696088 B2 JP 6696088B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- box
- valve body
- ball
- rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Taps Or Cocks (AREA)
Description
本発明は、無摺動弁およびその組み付け方法に関する。 The present invention relates to a non-slide valve and a method of assembling the same.
弁座の摩耗の低減を目的とした弁として、弁体が閉じる間際のみ弁体を弁座に密着させ、それ以外の開閉動作行程では弁体と弁座とを非接触状態とする無摺動弁があり、その従来例として特許文献1に記載のものが挙げられる。特許文献1には、弁体に対して第一軸(一方の弁棒)を回転伝達可能に連結する一方、第二軸(他方の弁棒)を回転伝達不能に連結し、第二軸に押圧部を設け、弁体には前記押圧部に押圧される被押圧部を設けたボール弁が記載されている。このボール弁によれば、第一軸の回転操作により弁体の開閉動作を行い、弁体を全閉にするときのみ第二軸を回転操作して押圧部を被押圧部に押し付け、弁体をシート部材(弁座)に密着させる。 As a valve for the purpose of reducing wear of the valve seat, the valve body is brought into close contact with the valve seat only when the valve body is closed, and the valve body and the valve seat are in non-contact state during other opening / closing operation strokes. There is a valve, and a conventional example thereof is disclosed in Patent Document 1. In Patent Document 1, a first shaft (one valve rod) is rotatably transmitted to a valve body, while a second shaft (the other valve rod) is rotatably transmitted to a second shaft. A ball valve in which a pressing portion is provided and a pressed portion that is pressed by the pressing portion is provided in the valve body is described. According to this ball valve, the valve body is opened and closed by rotating the first shaft, and only when the valve body is fully closed, the second shaft is rotated to press the pressing portion against the pressed portion. To the seat member (valve seat).
特許文献1の技術によれば、弁体に対して一方の弁棒を回転伝達可能に連結し、他方の弁棒を回転伝達不能に連結するため、弁体と弁棒との連結構造が複雑になるという問題がある。また、2つの弁棒の回転操作を要するため、レバー等の回転操作機構も2つ要することとなり、弁が大型化し、開閉操作手順も煩雑になる。 According to the technique of Patent Document 1, one valve rod is connected to the valve body so that rotation can be transmitted, and the other valve rod is connected so that rotation cannot be transmitted. Therefore, the connection structure between the valve body and the valve rod is complicated. There is a problem that becomes. Further, since the two valve rods need to be rotated, two rotary operation mechanisms such as levers are required, the valve becomes large and the opening / closing operation procedure becomes complicated.
本発明はこのような課題を解決するために創作されたものであり、弁体と弁棒の連結構造が簡素化され、弁棒の簡単な回転操作で弁体を無摺動で開閉可能な無摺動弁およびその組み付け方法を提供することを目的とする。 The present invention was created in order to solve such a problem, the connection structure of the valve body and the valve rod is simplified, and the valve body can be opened and closed without sliding by a simple rotation operation of the valve rod. An object of the present invention is to provide a non-slide valve and an assembling method thereof.
前記課題を解決するため、本発明は、弁座が設けられた弁箱と、前記弁箱内の流路を開閉する弁体と、前記弁体を回転させる弁棒と、を備えた無摺動弁であって、前記弁棒に対して前記弁体を連れ回り可能かつ弁棒軸心との直交方向に直線移動可能に連結する連結機構と、前記弁体を前記直交方向における中立位置に付勢する付勢部材と、前記弁箱と前記弁体との間で設けられ、前記弁体が閉じるとき前記付勢部材の付勢力に抗して前記弁体を前記弁座に押し付ける押し付け機構と、を備え、前記弁体は、ボール弁と、当該ボール弁と一体回転するようにボール弁および前記弁棒に組み付けられる一対の弁体受け部材と、を備え、前記弁箱は、ボール弁挿入開口部を有した第1弁箱と、一方の流路端開口部が形成され、前記ボール弁挿入開口部の内周壁に内嵌する第2弁箱と、を備え、前記連結機構は、前記弁体受け部材に前記直交方向に沿って形成される連結溝と、前記弁棒に形成され、連れ回り可能な断面形状を有して前記連結溝に遊嵌される連結ピンと、を備え、前記付勢部材は、前記連結ピンのばね収容穴に収容されて一端が当該ばね収容穴の穴底部に当接し他端が前記連結溝の溝端面に当接するばね部材であることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention comprises a valve box provided with a valve seat, a valve body that opens and closes a flow path in the valve box, and a valve rod that rotates the valve body. A valve mechanism, which connects the valve element to the valve rod so as to be linearly movable in a direction orthogonal to the axis of the valve rod, and the valve element to a neutral position in the orthogonal direction. A pressing mechanism that is provided between a biasing member that biases the valve body and the valve body, and that pushes the valve body against the valve seat against the biasing force of the biasing member when the valve body closes. The valve body includes a ball valve and a pair of valve body receiving members assembled to the ball valve and the valve rod so as to rotate integrally with the ball valve, and the valve box includes a ball valve. A first valve box having an insertion opening; and a second valve box in which one flow path end opening is formed and which is fitted into an inner peripheral wall of the ball valve insertion opening, the connection mechanism comprising: A connecting groove formed in the valve body receiving member along the orthogonal direction; and a connecting pin formed in the valve rod and having a cross-sectional shape capable of being rotated together and loosely fitted in the connecting groove, The urging member is a spring member housed in a spring accommodating hole of the connecting pin, one end of which abuts a hole bottom portion of the spring accommodating hole and the other end of which abuts a groove end surface of the connecting groove. ..
本発明は、弁体と弁棒の連結機構として、弁棒に対して弁体を連れ回り可能かつ弁棒軸心との直交方向に直線移動可能に連結する構成としたうえで、弁体を弁座に押し付ける押し付け機構に関しては、特許文献1のように弁体と弁棒との間ではなく、弁箱と弁体との間に設けた。これにより、弁体と弁棒の連結機構は簡単な構造で済み、特許文献1のように、弁体に対して一方の弁棒を回転伝達可能に連結し、他方の弁棒を回転伝達不能に連結する必要がない。また、2つの弁棒の回転操作を別々に要することもないので、弁も小型にでき、開閉操作手順も簡略になる。そして、ボール弁と弁体受け部材とをそれぞれ別々にボール弁挿入開口部から第1弁箱 に入れ、第1弁箱の内部で組み付けることができる。したがって、ボール弁挿入開口部の 径をボール弁の直径よりも僅かに大きい程度に抑えることができ、第1弁箱と第2弁箱の 構造設計の自由度が広がる。また、連結機構の構造およびばね部材の組み付け構造を簡単にできる。 The present invention, as a connecting mechanism for a valve body and a valve stem, is configured such that the valve body is coupled to the valve stem so as to be linearly movable in a direction orthogonal to the valve stem axis, and The pressing mechanism that presses against the valve seat is provided between the valve body and the valve body, not between the valve body and the valve rod as in Patent Document 1. Thereby, the connecting mechanism of the valve element and the valve rod has a simple structure, and as in Patent Document 1, one valve rod is connected to the valve element so that rotation can be transmitted, and the other valve rod cannot rotate. No need to connect to. Further, since it is not necessary to separately rotate the two valve rods, the valve can be made smaller and the opening / closing operation procedure can be simplified. Then, the ball valve and the valve body receiving member can be separately put into the first valve box through the ball valve insertion opening and assembled inside the first valve box. Therefore, the diameter of the ball valve insertion opening can be suppressed to be slightly larger than the diameter of the ball valve, and the degree of freedom in the structural design of the first valve box and the second valve box is increased. Further, the structure of the connecting mechanism and the assembly structure of the spring member can be simplified.
また、本発明は、弁座が設けられた弁箱と、前記弁箱内の流路を開閉する弁体と、前記弁体を回転させる弁棒と、を備えた無摺動弁であって、前記弁棒に対して前記弁体を連れ回り可能かつ弁棒軸心との直交方向に直線移動可能に連結する連結機構と、前記弁体を前記直交方向における中立位置に付勢する付勢部材と、前記弁箱と前記弁体との間で設けられ、前記弁体が閉じるとき前記付勢部材の付勢力に抗して前記弁体を前記弁座に押し付ける押し付け機構と、を備え、前記弁体は、ボール弁と、当該ボール弁と一体回転するようにボール弁および前記弁棒に組み付けられる一対の弁体受け部材と、を備え、前記弁箱は、ボール弁挿入開口部を有した第1弁箱と、一方の流路端開口部が形成され、前記ボール弁挿入開口部の内周壁に内嵌する第2弁箱と、を備え、前記押し付け機構は、位置調整可能に前記弁箱に螺合された位置調整ボルトと、前記弁体受け部材に突設され前記位置調整ボルトの先端に当接するボス部と、を備えていることを特徴とする。 Further, the present invention is a non-sliding valve including a valve box provided with a valve seat , a valve body that opens and closes a flow path in the valve box, and a valve rod that rotates the valve body. A coupling mechanism that couples the valve body with the valve rod so as to be linearly movable in a direction orthogonal to the axis of the valve rod, and a biasing force that biases the valve body to a neutral position in the orthogonal direction. A member, a pressing mechanism that is provided between the valve box and the valve body, and presses the valve body against the valve seat against the biasing force of the biasing member when the valve body is closed, The valve body includes a ball valve and a pair of valve body receiving members assembled to the ball valve and the valve rod so as to rotate integrally with the ball valve, and the valve box has a ball valve insertion opening. And a second valve box in which one of the flow path end openings is formed and which is fitted into the inner peripheral wall of the ball valve insertion opening is provided, and the pressing mechanism is positionally adjustable. It is characterized by comprising a position adjusting bolt screwed into the valve box, and a boss portion projecting from the valve body receiving member and abutting against the tip of the position adjusting bolt.
本発明によれば、弁体と弁棒の連結機構として、弁棒に対して弁体を連れ回り可能かつ弁棒軸心との直交方向に直線移動可能に連結する構成としたうえで、弁体を弁座に押し付ける押し付け機構に関しては、特許文献1のように弁体と弁棒との間ではなく、弁箱と弁体との間に設けた。これにより、弁体と弁棒の連結機構は簡単な構造で済み、特許文献1のように、弁体に対して一方の弁棒を回転伝達可能に連結し、他方の弁棒を回転伝達不能に連結する必要がない。また、2つの弁棒の回転操作を別々に要することもないので、弁も小型にでき、開閉操作手順も簡略になる。そして、ボール弁と弁体受け部材とをそれぞれ別々にボール弁挿入開口部から第1弁箱 に入れ、第1弁箱の内部で組み付けることができる。したがって、ボール弁挿入開口部の 径をボール弁の直径よりも僅かに大きい程度に抑えることができ、第1弁箱と第2弁箱の 構造設計の自由度が広がる。また、位置調整可能に弁箱に螺合された位置調整ボルトを備えるので、弁座 への弁体の押し付け力を簡単に調整できる。 According to the present invention, the valve body-valve rod connecting mechanism is configured such that the valve body is connected to the valve rod such that the valve body can be rotated with the valve rod and is linearly movable in a direction orthogonal to the axis of the valve rod. The pressing mechanism for pressing the body against the valve seat is provided between the valve body and the valve body, not between the valve body and the valve rod as in Patent Document 1. Thereby, the connecting mechanism of the valve element and the valve rod has a simple structure, and as in Patent Document 1, one valve rod is connected to the valve element so that rotation can be transmitted, and the other valve rod cannot rotate. No need to connect to. Further, since it is not necessary to separately rotate the two valve rods, the valve can be made smaller and the opening / closing operation procedure can be simplified. Then, the ball valve and the valve body receiving member can be separately put into the first valve box through the ball valve insertion opening and assembled inside the first valve box. Therefore, the diameter of the ball valve insertion opening can be suppressed to be slightly larger than the diameter of the ball valve, and the degree of freedom in the structural design of the first valve box and the second valve box is increased. Further, since the position adjusting bolt is screwed into the valve box so that the position can be adjusted, the pressing force of the valve body against the valve seat can be easily adjusted.
また、本発明は、他方の流路端開口部が形成され、前記第1弁箱に取り付けられて前記弁座の抜けを阻止する弁座押え部材を備えていることを特徴とする。 Further, the present invention is characterized in that the other flow path end opening is formed, and a valve seat pressing member that is attached to the first valve box and prevents the valve seat from coming off is provided.
本発明によれば、弁座を簡単な組み付け作業で弁箱に組み付けることができる。 According to the present invention, the valve seat can be assembled to the valve box by a simple assembly work.
また、本発明は、弁座が設けられた弁箱と、前記弁箱内の流路を開閉する弁体と、前記弁体を回転させる弁棒と、を備えた無摺動弁の組み付け方法であって、前記無摺動弁は、前記弁棒に対して前記弁体を連れ回り可能かつ弁棒軸心との直交方向に直線移動可能に連結する連結機構と、前記弁体を前記直交方向における中立位置に付勢する付勢部材と、前記弁箱と前記弁体との間で設けられ、前記弁体が閉じるとき前記付勢部材の付勢力に抗して前記弁体を前記弁座に押し付ける押し付け機構と、を備え、前記弁体は、ボール弁と、当該ボール弁と一体回転するようにボール弁および前記弁棒に組み付けられる一対の弁体受け部材と、を備え、前記弁箱は、ボール弁挿入開口部を有した第1弁箱と、一方の流路端開口部が形成され、前記ボール弁挿入開口部の内周壁に内嵌する第2弁箱と、を備え、前記連結機構は、前記弁体受け部材に前記直交方向に沿って形成される連結溝と、前記弁棒に形成され、連れ回り可能な断面形状を有して前記連結溝に遊嵌される連結ピンと、を備え、前記付勢部材は、前記連結ピンのばね収容穴に収容されて一端が当該ばね収容穴の穴底部に当接し他端が前記連結溝の溝端面に当接するばね部材であり、前記弁棒と前記弁体受け部材と前記ばね部材とを組み付けて弁棒アセンブリを作成する第1工程、前記弁棒アセンブリを前記第1弁箱の内部に入れる第2工程、前記ボール弁を前記ボール弁挿入開口部から前記第1弁箱の内部に入れて前記弁棒アセンブリと組み付ける第3工程、前記第2弁箱を前記第1弁箱に組み付ける第4工程、をその順序で行うことを特徴とする。 Further, the present invention relates to a method for assembling a non-sliding valve including a valve box provided with a valve seat, a valve body that opens and closes a flow path in the valve box, and a valve rod that rotates the valve body. The non-sliding valve includes a coupling mechanism that couples the valve body to the valve rod so as to be linearly movable in a direction orthogonal to the valve rod axis, and the valve body to the orthogonal mechanism. A biasing member that biases the valve body to a neutral position in a direction, and the valve body is provided between the valve box and the valve body and resists the biasing force of the biasing member when the valve body closes. A pressing mechanism that presses against a seat, the valve body includes a ball valve, and a pair of valve body receiving members assembled to the ball valve and the valve rod so as to rotate integrally with the ball valve, The box includes a first valve box having a ball valve insertion opening, and a second valve box in which one flow path end opening is formed and which is fitted into an inner peripheral wall of the ball valve insertion opening. The connection mechanism has a connection groove formed in the valve body receiving member along the orthogonal direction, and a connection groove formed in the valve rod and having a cross-sectional shape capable of being rotated together and loosely fitted in the connection groove. A pin, wherein the biasing member is a spring member housed in a spring housing hole of the connecting pin, one end of which abuts a hole bottom portion of the spring housing hole and the other end of which abuts a groove end surface of the connecting groove. A first step of assembling the valve stem, the valve body receiving member and the spring member to form a valve stem assembly; a second step of inserting the valve stem assembly into the first valve box; Performing a third step of assembling the valve stem assembly into the first valve box through the ball valve insertion opening and a fourth step of assembling the second valve box into the first valve box in that order. Is characterized by.
本発明によれば、弁箱の外部で弁棒アセンブリを簡単に組み付けることができる。そして、第1弁箱に弁棒アセンブリとボール弁とを別々に入れて第1弁箱の内部で組み付けることで、ボール弁挿入開口部の径をボール弁の直径よりも僅かに大きい程度に抑えることができ、第1弁箱と第2弁箱の構造設計の自由度が広がる。 According to the present invention, the valve stem assembly can be easily assembled outside the valve box. Then, the valve stem assembly and the ball valve are separately placed in the first valve box and assembled inside the first valve box, so that the diameter of the ball valve insertion opening is suppressed to be slightly larger than the diameter of the ball valve. Therefore, the degree of freedom in the structural design of the first valve box and the second valve box is expanded.
また、本発明は、前記弁棒アセンブリは、前記連結ピンの先端が前記連結溝を貫通して前記弁体受け部材から突出し、前記ボール弁の周面には、前記直交方向に沿って形成され前記連結ピンの先端が遊嵌するガイド溝が形成され、前記第3工程において、前記ボール弁を、前記ガイド溝に前記連結ピンの先端を遊嵌させつつ前記第1弁箱の内部に入れ、前記ボール弁と前記弁体受け部材とを凹凸嵌合させることを特徴とする。 According to the present invention, in the valve rod assembly, a tip of the connecting pin penetrates through the connecting groove and protrudes from the valve body receiving member, and is formed on a peripheral surface of the ball valve along the orthogonal direction. A guide groove is formed in which the tip of the connecting pin is loosely fitted, and in the third step, the ball valve is inserted into the first valve box while the tip of the connecting pin is loosely fitted in the guide groove, It is characterized in that the ball valve and the valve body receiving member are fitted in a recess and projection.
本発明によれば、第1弁箱の内部でボール弁と弁体受け部材とをスムーズに組み付けることができる。 According to the present invention, the ball valve and the valve body receiving member can be smoothly assembled inside the first valve box.
本発明によれば、弁体と弁棒の連結構造が簡素化され、弁棒の簡単な回転操作で弁体を無摺動で開閉できる。そして、ボール弁挿入開口部の径をボール弁の直径よりも僅かに大きい程度に抑えることができ、第1弁箱と第2弁箱の構造設計の自由度が広がる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the connection structure of a valve body and a valve stem is simplified, and a valve body can be opened and closed without sliding by simple rotation operation of a valve stem. Further, the diameter of the ball valve insertion opening can be suppressed to be slightly larger than the diameter of the ball valve, and the degree of freedom in the structural design of the first valve box and the second valve box is increased.
図1ないし図4を参照して、無摺動弁1は、弁箱2と、弁箱2内の流路6を開閉する弁体3と、弁体3を回転させる弁棒4,5と、を備えている。
1 to 4, a non-sliding valve 1 includes a
「弁箱2」
弁箱2は、第1弁箱7と第2弁箱8とに分割構成されている。第1弁箱7は、弁体3を収容する基体部9と、流路6の他方側に流路軸心O1を中心として形成され相手側の配管フランジに接続されるフランジ部10と、流路軸心O1との直交方向である弁棒軸心O2を中心として延設し一方の弁棒4を支承する筒状の弁棒支持部11と、弁棒軸心O2を中心として延設し他方の弁棒5を支承する筒状の弁棒支持部12と、を備えている。弁棒支持部11の先端には、後述するスラスト受け部材48を取り付けるためのフランジ部13が形成され、弁棒支持部12の先端には、蓋部材42を取り付けるためのフランジ部14が形成されている。また、第1弁箱7には、流路6の一方側に流路軸心O1を中心として形成されたボール弁挿入開口部15と、流路6の他方側に流路軸心O1を中心として形成された雌ねじ部16と、が形成されている。ボール弁挿入開口部15の径L2は、後述する一対の弁体受け部材32,33の外端同士の距離L3よりも小さくボール弁31の直径L1よりも大きい。
"Valve
The
雌ねじ部16よりも弁箱2内側寄りの基体部9の内壁には、流路軸心O1を中心とする環状の弁座嵌合溝部17が形成されている。弁座18は、芯金入りのテフロン(登録商標)樹脂材等からなる弾性変形可能な環状の部材であり、変形状態で雌ねじ部16を通され弾性復元することで弁座嵌合溝部17に嵌合する。雌ねじ部16には弁座押え部材19が螺合される。弁座押え部材19は、他方の流路端開口部20が形成された環状の部材であって、雌ねじ部16に螺合する雄ねじ部が形成され一端が弁座18に当接する胴部21と、胴部21の他端から径外方向に延設し第1弁箱7の外面にあてがわれる鍔部22と、を備えた形状からなる。第1弁箱7と鍔部22との間にはシール部材23が介設される。弁座押え部材19は、胴部21の一端が弁座18に当接することで弁座18を支持するとともに弁座18の第1弁箱7からの抜けを阻止する。鍔部22の外周には凹部24が円周方向に複数形成されており、第1弁箱7に螺合した回り止めボルト25のボルト頭を凹部24のいずれか1つに引っ掛けることで弁座押え部材19の緩みが阻止される。
An annular valve seat fitting groove portion 17 centered on the flow path axis O1 is formed on the inner wall of the
第2弁箱8は、流路6の一方側に流路軸心O1を中心として形成され相手側の配管フランジに接続されるフランジ部26と、ボール弁挿入開口部15の内周壁に内嵌する嵌合部27と、を備えている。第2弁箱8には一方の流路端開口部28が形成されている。第2弁箱8は、嵌合部27がボール弁挿入開口部15の内周壁に内嵌した状態で図示しないボルトにより第1弁箱7に組み付けられる。ボール弁挿入開口部15の内周壁と嵌合部27との間にはシール部材29が介設される。
The
「弁体3」
弁体3は、中心を貫く貫通孔30が形成された球状のボール弁31と、ボール弁31と一体回転するようにボール弁31および弁棒4,5に組み付けられる一対の弁体受け部材32,33とを備えて構成されている。なお、弁体受け部材32,33はボール弁31を挟んで互いに対称形である。弁体受け部材32は、弁棒軸心O2を中心とした短円柱状を呈しており、弁棒4の連結ピン60を挿通させるべく弁棒軸心O2方向に貫通した連結溝59が形成されている。弁体受け部材32の一端面における連結溝59の両脇には、弁棒軸心O2方向視して、弁棒軸心O2を中心に弧を描く略半月状の嵌合凸部34,34が突設されている。一方、ボール弁31の外周面には、弁棒軸心O2を中心とした円形を呈し、弁体受け部材32の一端面と当接する平面部35が形成されている。平面部35には、前記嵌合凸部34,34と嵌合する同心円状の嵌合凹部36が形成されている。嵌合凹部36の内径は嵌合凸部34,34の弧の径よりも若干大きい寸法である。
"
The
平面部35および嵌合凹部36には、貫通孔30の貫通方向と直交する方向に沿う円弧状のガイド溝37が形成されている。ガイド溝37は、平面部35の中心で最もボール弁31の中心に近づく円弧状として形成されている。このガイド溝37には、弁棒4の連結ピン60の先端が遊嵌する。また、弁体受け部材32,33の各他端面と第1弁箱7の基体部9の内壁との間には隙間U(図1)が形成されている。
An
「弁棒4,5」
弁棒4は、弁棒支持部11の内周面に軸受38を介して回転可能に支承される。軸受38と弁棒4との間にはシール部材39が介設されている。弁棒4は、一端に連結ピン60が形成され、他端にレバー取付軸部40が形成されている。弁棒5も弁棒支持部12の内周面に軸受38を介して回転可能に支承され、軸受38と弁棒5との間にシール部材39が介設されている。弁棒5の一端も弁棒4と同様に連結ピン60が形成されている。弁棒5の他端側は、フランジ部14にボルト41で締結される蓋部材42により塞がれる。
"
The valve rod 4 is rotatably supported on the inner peripheral surface of the
「中間開度保持機構43」
通常、ボール弁は全開状態或いは全閉状態で使用されるため、弁体が中間開度で保持される構造とはなっていない。これに対し、本実施形態の無摺動弁1は、弁体3を中間開度状態で保持可能な中間開度保持機構43を備えている。中間開度保持機構43は、第1弁箱7と操作用のレバー44との間に介設されるばね部材としてのサラばね45と、弁棒4に対するレバー44の弁棒軸心O2方向の取付位置を変位させてサラばね45の弾性復元力を調整するばね調整部46と、を有して構成されている。
"Intermediate
Normally, the ball valve is used in a fully open state or a fully closed state, so the valve body is not structured to be held at an intermediate opening degree. On the other hand, the non-slide valve 1 of the present embodiment includes the intermediate
レバー取付軸部40は、弁棒軸心O2方向視して、軸受38で支持される部位の弁棒4の径よりも小径の円柱部を、四隅に周面が残るように4面を正方形状にカットした断面形状からなる。第1弁箱7のフランジ部13には、ボルト47によりスラスト受け部材48が締結されており、レバー取付軸部40はスラスト受け部材48の貫通孔を通って外部に突出している。サラばね45は、レバー取付軸部40に外嵌するように取り付けられる。レバー44は、一端側に、レバー取付軸部40を弁棒軸心O2方向に移動可能かつ弁棒軸心O2回りに一体回転可能に遊嵌させる通し孔が形成され、他端側が開口形成された筒胴部49と、筒胴部49の外周面から径外方向に延設される操作アーム部50とを備えた形状からなる。レバー44は、前記通し孔にレバー取付軸部40が通された状態で、レバー取付軸部40の端面と隙間Sを開けるように筒胴部49内に配置したボルト受け板51を介し、調整ボルト52でレバー取付軸部40の端面に螺合される。ボルト受け板51および調整ボルト52が前記ばね調整部46を構成する。
The lever mounting
以上により、スラスト受け部材48(第1弁箱7)と筒胴部49(レバー44)との間に配置されたサラばね45が圧縮変形し、その弾性復元力がサラばね45とレバー44との間に作用する摩擦力となり(また、弁棒4のレバー取付軸部40周りの環状の段差面とスラスト受け部材48との間に作用する摩擦力にもなり)、弁棒4に静止トルクが発生する。これにより、弁体3が水流の影響を受けても、弁体3を任意の中間開度状態に保持できる。また、調整ボルト52の締め込み量により、サラばね45の弾性復元力(レバー44の回転操作力)を容易に調整できる。ばね部材は例えばコイルばねでもよいが、弾性復元力の微調整に優れた小型のばね部材としては本実施形態のようにサラばねを用いることが好ましい。
As described above, the
なお、図3に示すように、フランジ部13の一部は径外方向に突設され、当該突設部位にボルト53およびナット54でストッパ55が取り付けられている。操作アーム部50の根元部がストッパ55に当接したときに弁体3は全開状態となる。
As shown in FIG. 3, a part of the
無摺動弁1は、弁棒4,5に対して弁体3を連れ回り可能かつ弁棒軸心O2との直交方向に直線移動可能に連結する連結機構56と、弁体3を弁棒軸心O2との直交方向における中立位置P1に付勢する付勢部材57と、弁箱2と弁体3との間で設けられ、弁体3が閉じるとき付勢部材57の付勢力に抗して弁体3を弁座18に押し付ける押し付け機構58と、を備えている。
The non-slide valve 1 includes a connecting
「連結機構56」
連結機構56は、弁体受け部材32,33にそれぞれ弁棒軸心O2との直交方向に沿って形成される連結溝59と、弁棒4,5にそれぞれ形成され、連れ回り可能な断面形状を有して連結溝59に遊嵌される連結ピン60と、を備えている。連結ピン60は、弁棒4,5の各一端側において互いに平行な一対の平面部を有した断面形状からなる。連結ピン60は、弁体受け部材32,33にそれぞれ形成された連結溝59に、連結ピン60の平面部が連結溝59の溝側面を押圧することで弁体3を連れ回り可能、かつ連結溝59に沿って移動可能に遊嵌されている。連結ピン60の先端は連結溝59を貫通して、前記したようにボール弁31のガイド溝37に連れ回り可能かつ弁棒軸心O2との直交方向に直線移動可能に遊嵌される。これにより、弁棒4,5と弁体受け部材32,33とボール弁31とが一体回転可能に、かつ、弁棒4,5に対して弁体受け部材32,33およびボール弁31が弁棒軸心O2との直交方向に移動可能に構成される。
"
The connecting
「付勢部材57」
付勢部材57は、連結溝59の内部に配置されたばね部材からなる。本実施形態では、ばね部材を圧縮コイルばね61としている。連結ピン60の一対の周面部にはそれぞれ有底のばね収容穴62が形成されている。一対の圧縮コイルばね61A,61Bは、一端がばね収容穴62の穴底部に当接し他端が連結溝59の溝端面に当接するように、各ばね収容穴62に圧縮状態で収容される。圧縮コイルばね61Aの付勢力と圧縮コイルばね61Bの付勢力とのバランスにより、弁体3は常に中立位置P1に位置するように付勢される。中立位置P1は弁棒軸心O2上の位置である。弁体3が中立位置P1にあるとき、弁体3と弁座18との間には図1に示すように隙間Tが形成される。
"Biasing
The biasing
「押し付け機構58」
押し付け機構58は、位置調整可能に弁箱2に螺合された位置調整ボルト63と、弁体受け部材32,33にそれぞれ突設され位置調整ボルト63の先端に当接するボス部64と、を備えて構成されている。ボス部64は、弁体受け部材32,33の各外周面に緩曲面状に突設されている。弁箱2(第1弁箱7および第2弁箱8)には、この一対のボス部64に対応するように一対の位置調整ボルト63が螺合されている。第2弁箱8の外部に臨む位置調整ボルト63のボルト頭端面には、工具(マイナスドライバ等)を差し込むための溝が形成されている。工具により位置調整ボルト63の螺合位置を調整することで、位置調整ボルト63の先端がボス部64を押し付ける力、すなわち弁体3を弁座18に押し付ける力が調整される。位置調整ボルト63と弁箱2との間にはシール部材65が介設される。
"Pressing
The
「作用」
図1および図4(a)に示すように、無摺動弁1が開状態のとき、弁体3は圧縮コイルばね61Aの付勢力と圧縮コイルばね61Bの付勢力とのバランスにより中立位置P1に位置している。この状態では、位置調整ボルト63の先端とボス部64とは接触しておらず、弁体3と弁座18との間に隙間Tが形成されている。この隙間Tは、無摺動弁1がほぼ全閉状態となって位置調整ボルト63の先端がボス部64を押し付けるまで形成され続ける。これにより、無摺動弁1の開閉動作に伴って弁体3が弁座18に摺動することが無くなるので、弁座18の摩耗を低減でき、弁座18のメンテナンス頻度や交換頻度を少なくできる。
"Action"
As shown in FIGS. 1 and 4A, when the non-sliding valve 1 is in the open state, the
図2および図4(b)において、レバー44を操作して弁体3を全開状態から90°回転させると、その間際でボス部64が位置調整ボルト63の先端に当接して下方に押し付けられることで、圧縮コイルばね61Aの付勢力に抗して弁体3が中立位置P1から下方に移動する。そして、距離Vだけ下方に移動すると、弁体3が弁座18に押し付けられ、無摺動弁1が全閉状態となる。
2 and 4 (b), when the
また、無摺動弁1の全開状態、全閉状態、任意の中間開度状態のいずれにおいても、サラばね45の弾性復元力が弁箱2と弁体3との間に作用しているので、水流の影響に拘らず弁体3の開度状態を確実に保持できる。
In addition, since the elastic restoring force of the
「組み付け方法」
弁箱2に対する弁体3および弁棒4,5の組み付け方法は以下の工程を伴う。
(1)弁棒4と弁体受け部材32と圧縮コイルばね61A,61Bとを組み付けて弁棒アセンブリを作成する。同様に弁棒5と弁体受け部材33と圧縮コイルばね61A,61Bとを組み付けて弁棒アセンブリを作成する。なお、軸受38は第1弁箱7に嵌合させておく。
(2)前記一対の弁棒アセンブリをボール弁挿入開口部15から第1弁箱7の内部に入れて弁棒4,5をそれぞれ弁棒支持部11,12に支持させる。
"Assembly method"
The method of assembling the
(1) The valve rod 4, the valve
(2) The pair of valve rod assemblies are inserted into the
(3)ボール弁31をボール弁挿入開口部15から第1弁箱7の内部に入れて前記一対の弁棒アセンブリと組み付ける。具体的には、先ず、各弁棒アセンブリを、図1に示す隙間Uが小さくなるように弁棒軸心O2方向外方に一旦押し込んでおく。そして、弁棒4,5と弁体受け部材32,33との相対移動方向が図2、図3に示すように流路軸心O1方向となるように、各弁棒アセンブリの弁棒軸心O2回りの位相を合わせておく。これにより、ボール弁31を第1弁箱7の内部に入れると、ガイド溝37に連結ピン60の先端がスムーズに遊嵌する。そして、そのまま遊嵌合させていき、ボール弁31の嵌合凹部36と弁体受け部材32,33の各嵌合凸部34,34とを凹凸嵌合させる。
(4)第2弁箱8を第1弁箱7に組み付け、位置調整ボルト63を取り付ける。
(3) The
(4) The
以上のように、弁棒4,5に対して弁体3を連れ回り可能かつ弁棒軸心O2との直交方向に直線移動可能に連結する連結機構56と、弁体3を弁棒軸心O2との直交方向における中立位置P1に付勢する付勢部材57と、弁箱2と弁体3との間で設けられ、弁体3が閉じるとき付勢部材57の付勢力に抗して弁体3を弁座18に押し付ける押し付け機構58と、を備える無摺動弁1によれば、次のような効果が奏される。
As described above, the connecting
弁体3と弁棒4,5の連結機構56として、弁棒4,5に対して弁体3を連れ回り可能かつ弁棒軸心O2との直交方向に直線移動可能に連結し、弁体3を弁座18に押し付ける押し付け機構58に関しては、弁箱2と弁体3との間に設けた。これにより、弁体3と弁棒4,5の連結機構56は簡単な構造で済み、従来のように、弁体に対して一方の弁棒を回転伝達可能に連結し、他方の弁棒を回転伝達不能に連結する必要がない。また、2つの弁棒の回転操作を別々に要することもないので、弁も小型にでき、開閉操作手順も簡略になる。
As a connecting
そして、弁体3は、ボール弁31と、ボール弁31と一体回転するようにボール弁31および弁棒4,5に組み付けられる一対の弁体受け部材32,33と、を備え、弁箱2は、ボール弁挿入開口部15を有した第1弁箱7と、一方の流路端開口部28が形成され、ボール弁挿入開口部15の内周壁に内嵌する第2弁箱8と、を備える構成とすれば、ボール弁31と弁体受け部材32,33とをそれぞれ別々にボール弁挿入開口部15から第1弁箱7に入れ、第1弁箱7の内部で組み付けることができる。したがって、ボール弁挿入開口部15の径をボール弁31の直径よりも僅かに大きい程度に抑えることができ、第1弁箱7と第2弁箱8の構造設計の自由度が広がる。
The
また、連結機構56として、弁体受け部材32,33に弁棒軸心O2との直交方向に沿って形成される連結溝59と、弁棒4,5に形成され、連れ回り可能な断面形状を有して連結溝59に遊嵌される連結ピン60と、を備えるものとし、付勢部材57を、連結ピン60のばね収容穴62に収容されて一端がばね収容穴62の穴底部に当接し他端が連結溝59の溝端面に当接するばね部材(圧縮コイルばね61)とすれば、ばね部材の組み付け構造が簡単となる。
Further, as the connecting
また、押し付け機構58として、位置調整可能に弁箱2に螺合された位置調整ボルト63と、弁体受け部材32,33に突設され位置調整ボルト63の先端に当接するボス部64と、を備える構成とすれば、弁座18への弁体3の押し付け力を簡単に調整できる。
Further, as the
さらに、他方の流路端開口部20が形成され、第1弁箱7に取り付けられて弁座18の抜けを阻止する弁座押え部材19を備えたことにより、弁座18を簡単な組み付け作業で弁箱2に組み付けることができる。
Further, since the other flow path end opening 20 is formed and the valve
以上、本発明の好適な実施形態を説明した。実施形態では、レバー44の弁棒軸心O2周りの回転操作により弁棒4,5を回動させる構造とした。しかし、レバー44に限らず、例えば、鉛直軸(図1における上下方向軸)周りに回転操作する回転ハンドル(回転キャップ)により、傘歯車等のギヤ機構等を介して弁棒4,5を回動させる構造でもよい。また、手動弁の他に電動弁等の自動弁として弁棒4,5を回動させてもよい。なお、ギヤ機構を設けた場合や電動弁にした場合等には、中間開度保持機構43は省略してもよい。
The preferred embodiment of the present invention has been described above. In the embodiment, the
1 無摺動弁
2 弁箱
3 弁体
4,5 弁棒
6 流路
7 第1弁箱
8 第2弁箱
11,12 弁棒支持部
15 ボール弁挿入開口部
18 弁座
19 弁座押え部材
31 ボール弁
32,33 弁体受け部材
34 嵌合凸部
35 平面部
36 嵌合凹部
37 ガイド溝
43 中間開度保持機構
45 サラばね
46 ばね調整部
48 スラスト受け部材
56 連結機構
57 付勢部材
58 押し付け機構
59 連結溝
60 連結ピン
61 圧縮コイルばね
62 ばね収容穴
63 位置調整ボルト
64 ボス部
O1 流路軸心
O2 弁棒軸心
P1 中立位置
1
Claims (5)
前記弁棒に対して前記弁体を連れ回り可能かつ弁棒軸心との直交方向に直線移動可能に連結する連結機構と、
前記弁体を前記直交方向における中立位置に付勢する付勢部材と、
前記弁箱と前記弁体との間で設けられ、前記弁体が閉じるとき前記付勢部材の付勢力に抗して前記弁体を前記弁座に押し付ける押し付け機構と、
を備え、
前記弁体は、ボール弁と、当該ボール弁と一体回転するようにボール弁および前記弁棒に組み付けられる一対の弁体受け部材と、を備え、
前記弁箱は、ボール弁挿入開口部を有した第1弁箱と、一方の流路端開口部が形成され、前記ボール弁挿入開口部の内周壁に内嵌する第2弁箱と、を備え、
前記連結機構は、前記弁体受け部材に前記直交方向に沿って形成される連結溝と、前記弁棒に形成され、連れ回り可能な断面形状を有して前記連結溝に遊嵌される連結ピンと、を備え、
前記付勢部材は、前記連結ピンのばね収容穴に収容されて一端が当該ばね収容穴の穴底部に当接し他端が前記連結溝の溝端面に当接するばね部材であることを特徴とする無摺動弁。 A non-sliding valve including a valve box provided with a valve seat, a valve body that opens and closes a flow path in the valve box, and a valve rod that rotates the valve body,
A coupling mechanism that couples the valve element with the valve rod so as to be linearly movable in a direction orthogonal to the axis of the valve rod;
A biasing member that biases the valve element to a neutral position in the orthogonal direction,
A pressing mechanism that is provided between the valve box and the valve body and that presses the valve body against the valve seat against the biasing force of the biasing member when the valve body closes;
Equipped with
The valve body includes a ball valve, and a pair of valve body receiving members assembled to the ball valve and the valve rod so as to rotate integrally with the ball valve,
The valve box includes a first valve box having a ball valve insertion opening, and a second valve box having one flow path end opening formed therein and fitted in an inner peripheral wall of the ball valve insertion opening. Prepare,
The connection mechanism has a connection groove formed in the valve body receiving member along the orthogonal direction, and a connection groove formed in the valve rod and having a cross-sectional shape capable of being rotated together and loosely fitted in the connection groove. With pins,
The urging member is a spring member housed in a spring accommodating hole of the connecting pin, one end of which abuts a hole bottom portion of the spring accommodating hole and the other end of which abuts a groove end surface of the connecting groove. Non-sliding valve.
前記弁棒に対して前記弁体を連れ回り可能かつ弁棒軸心との直交方向に直線移動可能に連結する連結機構と、
前記弁体を前記直交方向における中立位置に付勢する付勢部材と、
前記弁箱と前記弁体との間で設けられ、前記弁体が閉じるとき前記付勢部材の付勢力に抗して前記弁体を前記弁座に押し付ける押し付け機構と、
を備え、
前記弁体は、ボール弁と、当該ボール弁と一体回転するようにボール弁および前記弁棒に組み付けられる一対の弁体受け部材と、を備え、
前記弁箱は、ボール弁挿入開口部を有した第1弁箱と、一方の流路端開口部が形成され、前記ボール弁挿入開口部の内周壁に内嵌する第2弁箱と、を備え、
前記押し付け機構は、位置調整可能に前記弁箱に螺合された位置調整ボルトと、前記弁体受け部材に突設され前記位置調整ボルトの先端に当接するボス部と、を備えていることを特徴とする無摺動弁。 A non-sliding valve including a valve box provided with a valve seat, a valve body that opens and closes a flow path in the valve box, and a valve rod that rotates the valve body,
A coupling mechanism that couples the valve element with the valve rod so as to be linearly movable in a direction orthogonal to the axis of the valve rod;
A biasing member that biases the valve element to a neutral position in the orthogonal direction,
A pressing mechanism that is provided between the valve box and the valve body and that presses the valve body against the valve seat against the biasing force of the biasing member when the valve body closes;
Equipped with
The valve body includes a ball valve, and a pair of valve body receiving members assembled to the ball valve and the valve rod so as to rotate integrally with the ball valve,
The valve box includes a first valve box having a ball valve insertion opening, and a second valve box having one flow path end opening formed therein and fitted in an inner peripheral wall of the ball valve insertion opening. Prepare,
The pressing mechanism includes a position adjusting bolt screwed into the valve box so as to be positionally adjustable, and a boss portion projecting from the valve body receiving member and abutting on a tip of the position adjusting bolt. Characteristic non-slide valve.
前記無摺動弁は、
前記弁棒に対して前記弁体を連れ回り可能かつ弁棒軸心との直交方向に直線移動可能に連結する連結機構と、
前記弁体を前記直交方向における中立位置に付勢する付勢部材と、
前記弁箱と前記弁体との間で設けられ、前記弁体が閉じるとき前記付勢部材の付勢力に抗して前記弁体を前記弁座に押し付ける押し付け機構と、
を備え、
前記弁体は、ボール弁と、当該ボール弁と一体回転するようにボール弁および前記弁棒に組み付けられる一対の弁体受け部材と、を備え、
前記弁箱は、ボール弁挿入開口部を有した第1弁箱と、一方の流路端開口部が形成され、前記ボール弁挿入開口部の内周壁に内嵌する第2弁箱と、を備え、
前記連結機構は、前記弁体受け部材に前記直交方向に沿って形成される連結溝と、前記弁棒に形成され、連れ回り可能な断面形状を有して前記連結溝に遊嵌される連結ピンと、を備え、
前記付勢部材は、前記連結ピンのばね収容穴に収容されて一端が当該ばね収容穴の穴底部に当接し他端が前記連結溝の溝端面に当接するばね部材であり、
前記弁棒と前記弁体受け部材と前記ばね部材とを組み付けて弁棒アセンブリを作成する
第1工程、
前記弁棒アセンブリを前記第1弁箱の内部に入れる第2工程、
前記ボール弁を前記ボール弁挿入開口部から前記第1弁箱の内部に入れて前記弁棒アセンブリと組み付ける第3工程、
前記第2弁箱を前記第1弁箱に組み付ける第4工程、
をその順序で行うことを特徴とする無摺動弁の組み付け方法。 A method of assembling a non-sliding valve, comprising: a valve box provided with a valve seat; a valve body that opens and closes a flow path in the valve box; and a valve rod that rotates the valve body,
The non-slide valve is
A coupling mechanism that couples the valve element with the valve rod so as to be linearly movable in a direction orthogonal to the axis of the valve rod;
A biasing member that biases the valve element to a neutral position in the orthogonal direction,
A pressing mechanism that is provided between the valve box and the valve body and that presses the valve body against the valve seat against the biasing force of the biasing member when the valve body closes;
Equipped with
The valve body includes a ball valve, and a pair of valve body receiving members assembled to the ball valve and the valve rod so as to rotate integrally with the ball valve,
The valve box includes a first valve box having a ball valve insertion opening, and a second valve box having one flow path end opening formed therein and fitted in an inner peripheral wall of the ball valve insertion opening. Prepare,
The connection mechanism has a connection groove formed in the valve body receiving member along the orthogonal direction, and a connection groove formed in the valve rod and having a cross-sectional shape capable of being rotated together and loosely fitted in the connection groove. With pins,
The biasing member is a spring member that is housed in the spring housing hole of the connecting pin and has one end abutting the hole bottom portion of the spring housing hole and the other end abutting the groove end surface of the connecting groove.
A first step of assembling the valve stem, the valve body receiving member, and the spring member to create a valve stem assembly;
A second step of inserting the valve stem assembly into the first valve box;
A third step of inserting the ball valve into the first valve box through the ball valve insertion opening and assembling with the valve stem assembly;
A fourth step of assembling the second valve box with the first valve box,
A non-slide valve assembling method, characterized in that the steps are performed in that order.
前記ボール弁の周面には、前記直交方向に沿って形成され前記連結ピンの先端が遊嵌するガイド溝が形成され、
前記第3工程において、前記ボール弁を、前記ガイド溝に前記連結ピンの先端を遊嵌させつつ前記第1弁箱の内部に入れ、前記ボール弁と前記弁体受け部材とを凹凸嵌合させることを特徴とする請求項4に記載の無摺動弁の組み付け方法。 In the valve rod assembly, a tip of the connecting pin penetrates the connecting groove and projects from the valve body receiving member,
A guide groove is formed on the peripheral surface of the ball valve along the orthogonal direction and into which the tip of the connecting pin is loosely fitted.
In the third step, the ball valve is inserted into the first valve box while loosely fitting the tip of the connecting pin into the guide groove, and the ball valve and the valve body receiving member are fitted in a concavo-convex shape. 5. The method for assembling a non-slide valve according to claim 4 , wherein.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016085488A JP6696088B2 (en) | 2016-04-21 | 2016-04-21 | Non-sliding valve and its mounting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016085488A JP6696088B2 (en) | 2016-04-21 | 2016-04-21 | Non-sliding valve and its mounting method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017194130A JP2017194130A (en) | 2017-10-26 |
JP6696088B2 true JP6696088B2 (en) | 2020-05-20 |
Family
ID=60154673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016085488A Active JP6696088B2 (en) | 2016-04-21 | 2016-04-21 | Non-sliding valve and its mounting method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6696088B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117847252B (en) * | 2024-03-07 | 2024-05-17 | 江苏诚功阀门科技有限公司 | High-pressure hydrogen valve with high sealing performance |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1951878A (en) * | 1931-01-09 | 1934-03-20 | Ernest F Lundgren | Valve |
GB1233381A (en) * | 1968-05-25 | 1971-05-26 | ||
JPS4825332B1 (en) * | 1969-07-05 | 1973-07-27 | ||
US4141536A (en) * | 1977-05-25 | 1979-02-27 | Texaco Inc. | Ball type valve with high pressure sealing capability |
JPS57114068A (en) * | 1980-12-29 | 1982-07-15 | Nippon Boorubarubu Kk | Ball valve |
JPS6388381A (en) * | 1986-10-28 | 1988-04-19 | Hisaka Works Ltd | Ball valve |
JPH0523900Y2 (en) * | 1987-08-20 | 1993-06-17 | ||
JP2587329B2 (en) * | 1991-06-28 | 1997-03-05 | 山武ハネウエル株式会社 | Processing method of rotary disc valve |
DE4411050C2 (en) * | 1994-03-30 | 2003-10-09 | Ingo Bruchhold | ball valve |
JPH09152044A (en) * | 1995-11-30 | 1997-06-10 | Kubota Corp | Ball valve |
JP2001324033A (en) * | 2000-03-06 | 2001-11-22 | Maezawa Ind Inc | Ball valve |
US8398053B2 (en) * | 2009-04-29 | 2013-03-19 | Bp Corporation North America Inc. | Double piston trunnion mounted ball valves and methods of use |
JP2012067812A (en) * | 2010-09-22 | 2012-04-05 | Keihin Corp | Connecting spring and passage switching valve |
JP2012237345A (en) * | 2011-05-10 | 2012-12-06 | Hisaka Works Ltd | Non-contact valve device |
JP6638139B2 (en) * | 2016-01-14 | 2020-01-29 | 前澤工業株式会社 | Non-sliding valve |
-
2016
- 2016-04-21 JP JP2016085488A patent/JP6696088B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017194130A (en) | 2017-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5498957B2 (en) | Device for energizing valve closing member | |
KR102559696B1 (en) | Nut locking joints for actuated valves | |
JP2015197222A (en) | vacuum valve | |
JPH0379872A (en) | Valve with improved actuator | |
JP2017125567A (en) | Repair valve | |
JPH10148265A (en) | Rotary valve assembly | |
JP2008502865A (en) | Collets used in process control devices | |
JP6696088B2 (en) | Non-sliding valve and its mounting method | |
EP2347153B1 (en) | Rotary actuator lever apparatus having an annular recess | |
KR101772204B1 (en) | Ball valve for preventing wheel rotation | |
US20170234439A1 (en) | Fluid controller | |
JP6759510B2 (en) | Non-sliding valve | |
EP2347154B1 (en) | Collets for use with valves | |
US7955021B2 (en) | Collets for use with valves | |
JP4749877B2 (en) | Ball valve | |
US10215303B2 (en) | Adjustable travel stop for a piston actuator | |
JP6430173B2 (en) | Valve actuator | |
JP6638139B2 (en) | Non-sliding valve | |
JP2015028347A (en) | Valve and valve attachment | |
JP4358611B2 (en) | Emergency shut-off valve | |
JP6656978B2 (en) | RELEASE VALVE AND METHOD OF ASSEMBLING THE SAME | |
KR100457547B1 (en) | Pipe spring having flange and hinge device using that | |
JP6963426B2 (en) | Electric valve | |
JP2022150791A (en) | Ball valve and small-sized electric ball valve | |
JP2007113765A (en) | Rotary valve |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160726 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6696088 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |