JP6696021B1 - Information processing equipment - Google Patents

Information processing equipment Download PDF

Info

Publication number
JP6696021B1
JP6696021B1 JP2019035272A JP2019035272A JP6696021B1 JP 6696021 B1 JP6696021 B1 JP 6696021B1 JP 2019035272 A JP2019035272 A JP 2019035272A JP 2019035272 A JP2019035272 A JP 2019035272A JP 6696021 B1 JP6696021 B1 JP 6696021B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
sub
display
unit
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019035272A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020140428A (en
Inventor
森 英俊
森  英俊
友一 重松
友一 重松
博行 隅
博行 隅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2019035272A priority Critical patent/JP6696021B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6696021B1 publication Critical patent/JP6696021B1/en
Publication of JP2020140428A publication Critical patent/JP2020140428A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】利便性を向上する。【解決手段】情報処理装置は、メイン画面を表示するメイン表示部と、第1の汎用OS(オペレーティングシステム)を用いて、メイン表示部を含む自装置を制御するホスト制御部と、サブ画面を表示するサブ表示部、及びサブ表示部に対する操作媒体によるタッチ操作を検出するタッチ検出部を有するタッチスクリーンと、第2の汎用OSを用いて、タッチスクリーンを制御するサブ制御部とを備え、ホスト制御部は、サブ制御部を補助機能部として制御する。【選択図】図3PROBLEM TO BE SOLVED: To improve convenience. An information processing apparatus includes a main display unit that displays a main screen, a host control unit that controls its own device including the main display unit using a first general-purpose OS (operating system), and a sub screen. A touch screen having a sub-display unit for displaying and a touch detection unit for detecting a touch operation by the operation medium on the sub-display unit, and a sub-control unit for controlling the touch screen using the second general-purpose OS, The control unit controls the sub control unit as an auxiliary function unit. [Selection diagram] Fig. 3

Description

本発明は、情報処理装置に関する。   The present invention relates to an information processing device.

近年、ノートPC(ノートパーソナルコンピュータ)などの情報処理装置において、メイン表示部の他に、サブ表示部を備えるものが知られている(例えば、特許文献1を参照)。このような情報処理装置では、サブ表示部は、各種情報を表示するとともに、タッチ操作を検出するタッチスクリーンで構成されており、情報処理装置の多機能化に有効である。   2. Description of the Related Art In recent years, in an information processing device such as a notebook PC (notebook personal computer), one including a sub display unit in addition to a main display unit is known (see, for example, Patent Document 1). In such an information processing apparatus, the sub-display unit is configured by a touch screen that displays various information and detects a touch operation, which is effective for making the information processing apparatus multifunctional.

特開平10−254622号公報JP, 10-254622, A

しかしながら、上述した情報処理装置では、サブ表示部が、専用のシステムにより構成されているため、サブ表示部への機能の追加、等を容易に行うことが困難であり、利便性が悪いという問題があった。   However, in the above-described information processing device, since the sub-display unit is configured by a dedicated system, it is difficult to easily add a function to the sub-display unit and the like, which is inconvenient. was there.

本発明は、上記問題を解決すべくなされたもので、その目的は、利便性を向上させることができる情報処理装置を提供することにある。   The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide an information processing apparatus capable of improving convenience.

上記問題を解決するために、本発明の一態様は、メイン画面を表示するメイン表示部と、第1の汎用OS(オペレーティングシステム)を用いて、前記メイン表示部を含む自装置を制御するホスト制御部と、サブ画面を表示するサブ表示部、及び前記サブ表示部に対する操作媒体によるタッチ操作を検出するタッチ検出部を有するタッチスクリーンと、第2の汎用OSを用いて、前記タッチスクリーンを制御するサブ制御部とを備え、前記ホスト制御部は、前記サブ制御部を補助機能部として制御する情報処理装置である。   In order to solve the above problems, one embodiment of the present invention uses a main display portion that displays a main screen and a host that controls a device including the main display portion using a first general-purpose OS (operating system). A touch screen including a control unit, a sub-display unit that displays a sub-screen, and a touch detection unit that detects a touch operation on the sub-display unit by an operation medium; and a second general-purpose OS to control the touch screen. And a sub control unit for controlling the sub control unit as an auxiliary function unit.

また、本発明の一態様は、上記の情報処理装置において、前記ホスト制御部は、前記第1の汎用OSにより実行されるアプリケーションにおいて、所定のイベントが発生した場合に、前記所定のイベントに応じた通知を前記サブ表示部に表示させる通知表示指示を、前記サブ制御部に送信し、前記サブ制御部は、前記ホスト制御部が送信した前記通知表示指示に応じて、前記所定のイベントに応じた通知を前記サブ表示部に表示するようにしてもよい。   Further, according to an aspect of the present invention, in the information processing device, the host control unit responds to the predetermined event when a predetermined event occurs in an application executed by the first general-purpose OS. A notification display instruction to display the notification on the sub display unit, and the sub control unit responds to the predetermined event according to the notification display instruction transmitted by the host control unit. The notification may be displayed on the sub display unit.

また、本発明の一態様は、上記の情報処理装置において、前記通知には、メッセージが含まれ、前記サブ制御部は、前記タッチ検出部が、前記メッセージに対する返信を指示する前記タッチ操作を検出した場合に、入力された返信メッセージを、前記ホスト制御部に送信し、前記ホスト制御部は、前記アプリケーションに、前記返信メッセージを返信先に送信させるようにしてもよい。   Further, according to an aspect of the present invention, in the information processing device, the notification includes a message, and the sub-control unit detects the touch operation in which the touch detection unit instructs a reply to the message. In this case, the input reply message may be transmitted to the host control unit, and the host control unit may cause the application to transmit the reply message to the reply destination.

また、本発明の一態様は、上記の情報処理装置において、前記サブ制御部は、前記メッセージに、ウェブサイトの位置情報を示すURL(Uniform Resource Locator)が含まれ、前記サブ表示部が表示している前記URLを指定する前記タッチ操作を検出した場合に、前記URLを前記ホスト制御部に送信し、前記ホスト制御部は、ブラウザソフトウェアを起動し、前記URLに対応する前記ウェブサイトの表示を、前記メイン表示部の前記メイン画面に表示させるようにしてもよい。   Further, according to an aspect of the present invention, in the information processing device, the sub-control unit includes a URL (Uniform Resource Locator) indicating the location information of the website in the message, and the sub-display unit displays the URL. When the touch operation that specifies the URL is detected, the URL is transmitted to the host control unit, the host control unit activates browser software, and displays the website corresponding to the URL. Alternatively, it may be displayed on the main screen of the main display unit.

また、本発明の一態様は、上記の情報処理装置において、利用者からのキー入力を受け付け、受け付けた前記キー入力を前記ホスト制御部及び前記サブ制御部に出力可能なキーボードを備え、前記サブ制御部は、前記キー入力の取得が必要な場合に、前記キーボードから、前記キー入力を取得するようにしてもよい。   Further, according to one embodiment of the present invention, in the above-described information processing device, a keyboard that can accept a key input from a user and output the accepted key input to the host control unit and the sub control unit is provided. The control unit may acquire the key input from the keyboard when it is necessary to acquire the key input.

また、本発明の一態様は、上記の情報処理装置において、前記サブ制御部は、前記第1の汎用OSにより実行されるアプリケーションであって、予め指定されたアプリケーションを示すアイコンを、前記サブ表示部に表示させるとともに、前記タッチ検出部が、前記アイコンを指定する前記タッチ操作を検出した場合に、指定された前記アイコンに対応する前記アプリケーションを起動させる起動要求を、前記ホスト制御部に送信し、前記ホスト制御部は、前記起動要求に応じて、前記アイコンに対応する前記アプリケーションを起動するようにしてもよい。   Further, according to an aspect of the present invention, in the information processing device, the sub control unit displays an icon indicating a predesignated application, which is an application executed by the first general-purpose OS, in the sub display. When the touch detection unit detects the touch operation that specifies the icon, the touch detection unit transmits a start request to start the application corresponding to the specified icon to the host control unit. The host control unit may activate the application corresponding to the icon in response to the activation request.

また、本発明の一態様は、上記の情報処理装置において、前記サブ制御部は、同等の機能を実現する複数の前記アプリケーションに対応する前記アイコンを、前記サブ表示部に表示させるとともに、前記タッチ検出部が、前記アイコンをスワイプする前記タッチ操作を検出した場合に、前記スワイプの方向に応じて、前記アイコンに対応する複数の前記アプリケーションのうちの1つのアプリケーションを選択し、選択した当該1つのアプリケーションを起動させる起動要求を、前記ホスト制御部に送信するようにしてもよい。   Further, according to an aspect of the present invention, in the information processing device, the sub-control unit causes the sub-display unit to display the icons corresponding to a plurality of the applications that realize equivalent functions, and the touch operation is performed. When the detection unit detects the touch operation of swiping the icon, one of the plurality of applications corresponding to the icon is selected according to the direction of the swipe, and the selected one is selected. A start request for starting the application may be transmitted to the host control unit.

また、本発明の一態様は、上記の情報処理装置において、前記サブ制御部は、前記第1の汎用OSにより実行されるアプリケーションを操作する操作画面を、前記サブ表示部に表示させるとともに、前記タッチ検出部が、前記操作画面において、前記アプリケーションを操作する前記タッチ操作を検出した場合に、検出した当該操作を行う操作要求を、前記ホスト制御部に送信し、前記ホスト制御部は、前記操作要求に応じて、前記アプリケーションの操作を実行するようにしてもよい。   Further, according to an aspect of the present invention, in the information processing device, the sub-control unit causes the sub-display unit to display an operation screen for operating an application executed by the first general-purpose OS. When the touch detection unit detects the touch operation for operating the application on the operation screen, the touch detection unit transmits an operation request to perform the detected operation to the host control unit, and the host control unit performs the operation. The operation of the application may be executed in response to a request.

また、本発明の一態様は、メイン画面を表示するメイン表示部と、第1の汎用OS(オペレーティングシステム)を用いて、前記メイン表示部を含む自装置を制御するホスト制御部と、サブ画面を表示するサブ表示部、及び前記サブ表示部に対する操作媒体によるタッチ操作を検出するタッチ検出部を有し、第2の汎用OSによって制御されるタッチスクリーンとを備え、前記ホスト制御部は、前記タッチ検出部が、前記サブ表示部に表示されたアイコンをフリックする前記タッチ操作を検出した場合に、前記スワイプの方向に応じて、フリックされた前記アイコンに対応する同等の機能を実現する複数のアプリケーションのうちの1つを、前記第1の汎用OSを用いて起動する情報処理装置である。   Further, according to one embodiment of the present invention, a main display portion that displays a main screen, a host control portion that controls a device including the main display portion using a first general-purpose OS (operating system), and a sub screen are included. A touch screen controlled by a second general-purpose OS, the host control unit including: a sub-display unit that displays a sub-display unit; and a touch detection unit that detects a touch operation performed on the sub-display unit by an operation medium. When the touch detection unit detects the touch operation of flicking the icon displayed on the sub-display unit, a plurality of touch-sensitive units that realize the same function corresponding to the flicked icon are displayed according to the direction of the swipe. An information processing apparatus that starts one of the applications using the first general-purpose OS.

また、本発明の一態様は、上記の情報処理装置において、前記同等の機能が、音声アシスタント機能であってもよい。   In the information processing device according to the aspect of the present invention, the equivalent function may be a voice assistant function.

本発明の上記態様によれば、利便性を向上させることができる。   According to the above aspect of the present invention, convenience can be improved.

本実施形態によるノートPCの一例を示す外観図である。It is an external view showing an example of a notebook PC according to the present embodiment. 本実施形態によるノートPCの主要なハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the main hardware constitutions of the notebook PC by this embodiment. 本実施形態によるノートPCの機能構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram showing an example of functional composition of a notebook PC by this embodiment. 本実施形態によるノートPCの通知処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the notification process of the notebook PC by this embodiment. 本実施形態の通知処理におけるサブ画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the sub screen in the notification process of this embodiment. 本実施形態におけるメール通知のポップアップの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the email notification popup in this embodiment. 本実施形態におけるスケジュール通知のポップアップの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a popup of the schedule notification in this embodiment. 本実施形態におけるメッセージの返信処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the reply process of the message in this embodiment. 本実施形態におけるサブシステムからのアプリケーションの起動処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the starting process of the application from the subsystem in this embodiment. 本実施形態におけるURLをクリックした場合のポップアップの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a popup when URL is clicked in this embodiment. 本実施形態におけるアプリケーションの操作処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the operation processing of the application in this embodiment. 本実施形態の操作処理におけるサブ画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the sub screen in the operation process of this embodiment. 本実施形態におけるサブシステムからのアプリケーションの起動処理の別の一例を示す図である。It is a figure which shows another example of the starting process of the application from the subsystem in this embodiment. 本実施形態における音声アシスタントの起動処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the starting process of the voice assistant in this embodiment. 本実施形態によるノートPCの変形例を示す外観図である。It is an external view which shows the modification of the notebook PC by this embodiment.

以下、本発明の一実施形態による情報処理装置について図面を参照して説明する。   An information processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本実施形態によるノートPC(ノートパーソナルコンピュータ)1の一例を示す外観図である。また、図2は、本実施形態によるノートPC1の主要なハードウェア構成の一例を示す図である。なお、本実施形態において、情報処理装置の一例として、ノートPC1について説明する。   FIG. 1 is an external view showing an example of a notebook PC (notebook personal computer) 1 according to this embodiment. FIG. 2 is a diagram showing an example of the main hardware configuration of the notebook PC 1 according to this embodiment. In the present embodiment, the notebook PC 1 will be described as an example of the information processing device.

図1に示すように、ノートPC1は、ノート型のパーソナルコンピュータであり、メイン画面(主画面)を表示するメイン表示部14と、キーボード32及びポインティングデバイス33と、サブ表示部42及びタッチセンサ43を有するタッチスクリーン41とを備える。また、ノートPC1は、メイン表示部14、キーボード32、及びポインティングデバイス33を含むノートPC1の全体を制御するメインシステム10と、サブ表示部42及びタッチセンサ43を制御するサブシステム40とを備える。   As shown in FIG. 1, the notebook PC 1 is a notebook personal computer, and includes a main display unit 14 that displays a main screen (main screen), a keyboard 32 and a pointing device 33, a sub display unit 42, and a touch sensor 43. And a touch screen 41 having. The notebook PC 1 also includes a main system 10 that controls the entire notebook PC 1 including the main display unit 14, the keyboard 32, and the pointing device 33, and a subsystem 40 that controls the sub display unit 42 and the touch sensor 43.

メインシステム10は、例えば、Windows(登録商標、第1の汎用OS(オペレーティングシステム)の一例)により、ノートPC1の全体を制御するシステムである。
また、サブシステム40は、例えば、Android(登録商標、第2の汎用OSの一例)により、サブ表示部42及びタッチセンサ43を含む補助機能部を制御するシステムである。
このように、ノートPC1は、2つの汎用OSを1つの装置内に有しており、これらの汎用OSが並列して(同時に)動作可能である。
The main system 10 is a system that controls the entire notebook PC 1 using Windows (registered trademark, an example of a first general-purpose OS (operating system)), for example.
The subsystem 40 is, for example, a system that controls an auxiliary function unit including the sub-display unit 42 and the touch sensor 43 by using Android (registered trademark, an example of a second general-purpose OS).
In this way, the notebook PC 1 has two general-purpose OSs in one device, and these general-purpose OSs can operate in parallel (simultaneously).

また、図2に示すように、ノートPC1は、CPU11と、メインメモリ12と、ビデオサブシステム13と、メイン表示部14と、チップセット21と、BIOSメモリ22と、HDD23と、USBインタフェース部24と、オーディオシステム25と、WLANカード26と、EC(エンベデッドコントローラ)31と、キーボード32と、ポインティングデバイス33と、電源回路34と、センサ部35と、タッチスクリーン41と、システムチップ44とを備える。   Further, as shown in FIG. 2, the notebook PC 1 includes a CPU 11, a main memory 12, a video subsystem 13, a main display unit 14, a chipset 21, a BIOS memory 22, an HDD 23, and a USB interface unit 24. An audio system 25, a WLAN card 26, an EC (embedded controller) 31, a keyboard 32, a pointing device 33, a power supply circuit 34, a sensor unit 35, a touch screen 41, and a system chip 44. ..

CPU(Central Processing Unit)11は、例えば、x86系のCPUであり、プログラム制御により種々の演算処理を実行し、ノートPC1全体を制御する。
メインメモリ12は、CPU11の実行プログラムの読み込み領域として、又は、実行プログラムの処理データを書き込む作業領域として利用される書き込み可能メモリである。メインメモリ12は、例えば、複数個のDRAM(Dynamic Random Access Memory)チップで構成される。この実行プログラムには、Windows(登録商標)のOS、周辺機器類をハードウェア操作するための各種デバイスドライバ、各種サービス/ユーティリティ、アプリケーションプログラム等が含まれる。
A CPU (Central Processing Unit) 11 is, for example, an x86 CPU, executes various arithmetic processing under program control, and controls the entire notebook PC 1.
The main memory 12 is a writable memory used as a read area for the execution program of the CPU 11 or as a work area for writing processing data of the execution program. The main memory 12 is composed of, for example, a plurality of DRAM (Dynamic Random Access Memory) chips. This execution program includes a Windows (registered trademark) OS, various device drivers for operating peripheral devices in hardware, various services / utilities, application programs, and the like.

ビデオサブシステム13は、画像表示に関連する機能を実現するためのサブシステムであり、ビデオコントローラを含んでいる。このビデオコントローラは、CPU11からの描画命令を処理し、処理した描画情報をビデオメモリに書き込むとともに、ビデオメモリからこの描画情報を読み出して、メイン表示部14に描画データ(表示データ)として出力する。   The video subsystem 13 is a subsystem for realizing a function related to image display, and includes a video controller. The video controller processes the drawing command from the CPU 11, writes the processed drawing information in the video memory, reads the drawing information from the video memory, and outputs it to the main display unit 14 as drawing data (display data).

メイン表示部14(第1表示部の一例)は、例えば、液晶ディスプレイや有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイであり、メイン画面として、ビデオサブシステム13から出力された描画データ(表示データ)に基づく表示画面を表示する。   The main display unit 14 (an example of a first display unit) is, for example, a liquid crystal display or an organic EL (Electro-Luminescence) display, and is based on drawing data (display data) output from the video subsystem 13 as a main screen. Display the display screen.

チップセット21は、USB(Universal Serial Bus)、シリアルATA(AT Attachment)、SPI(Serial Peripheral Interface)バス、PCI(Peripheral Component Interconnect)バス、PCI−Expressバス、及びLPC(Low Pin Count)バスなどのコントローラを備えており複数のデバイスが接続される。図2では、デバイスの例示として、BIOSメモリ22と、HDD23と、USBインタフェース部24と、オーディオシステム25と、WLANカード26と、EC31とが、チップセット21に接続されている。   The chipset 21 includes a USB (Universal Serial Bus), a serial ATA (AT Attachment), a SPI (Serial Peripheral Interface) bus, a PCI (Peripheral Component Interconnect) bus, a PCI-Express bus, and an LPC (Low Pin Count) bus. It is equipped with a controller to connect multiple devices. In FIG. 2, as an example of devices, a BIOS memory 22, an HDD 23, a USB interface unit 24, an audio system 25, a WLAN card 26, and an EC 31 are connected to the chip set 21.

BIOS(Basic Input Output System)メモリ22は、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)やフラッシュROMなどの電気的に書き換え可能な不揮発性メモリで構成される。BIOSメモリ22は、BIOS、及びEC31などを制御するためのシステムファームウェアなどを記憶する。   The BIOS (Basic Input Output System) memory 22 is composed of an electrically rewritable nonvolatile memory such as an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory) or a flash ROM. The BIOS memory 22 stores BIOS, system firmware for controlling the EC 31, and the like.

HDD(Hard Disk Drive)23(不揮発性記憶装置の一例)は、Windows(登録商標)のOS、各種ドライバ、各種サービス/ユーティリティ、アプリケーションプログラム、及び各種データを記憶する。
USBインタフェース部24は、USBを利用した周辺機器類を接続するためのインタフェース部である。
An HDD (Hard Disk Drive) 23 (an example of a non-volatile storage device) stores a Windows (registered trademark) OS, various drivers, various services / utilities, application programs, and various data.
The USB interface unit 24 is an interface unit for connecting peripheral devices using USB.

オーディオシステム25は、音データの記録、再生、出力を行う。
WLAN(Wireless Local Area Network)カード26は、ワイヤレス(無線)LANにより、ネットワークに接続して、データ通信を行う。WLANカード26は、例えば、ネットワークからのデータを受信した際に、データを受信したことを示すイベントトリガを発生する。
The audio system 25 records, reproduces, and outputs sound data.
A WLAN (Wireless Local Area Network) card 26 is connected to a network by a wireless LAN to perform data communication. The WLAN card 26, for example, when receiving data from the network, generates an event trigger indicating that the data has been received.

EC31は、ノートPC1のシステム状態に関わらず、各種デバイス(周辺装置やセンサ等)を監視し制御するワンチップマイコン(One-Chip Microcomputer)である。また、EC31は、電源回路34を制御する電源管理機能を有している。なお、EC31は、不図示のCPU、ROM、RAMなどで構成されるとともに、複数チャネルのA/D入力端子、D/A出力端子、タイマ、及びデジタル入出力端子を備えている。EC31には、それらの入出力端子を介して、例えば、キーボード32、ポインティングデバイス33、電源回路34、及びセンサ部35などが接続されており、EC31は、これらの動作を制御する。   The EC 31 is a one-chip microcomputer that monitors and controls various devices (peripheral devices, sensors, etc.) regardless of the system state of the notebook PC 1. Further, the EC 31 has a power management function of controlling the power circuit 34. The EC 31 is composed of a CPU, a ROM, a RAM, and the like (not shown), and has an A / D input terminal, a D / A output terminal, a timer, and a digital input / output terminal of a plurality of channels. A keyboard 32, a pointing device 33, a power supply circuit 34, a sensor unit 35, and the like, for example, are connected to the EC 31 via these input / output terminals, and the EC 31 controls these operations.

キーボード32は、例えば、キーボード装置やタッチセンサなどの入力デバイスであり、利用者からのキー入力を受け付ける。また、ポインティングデバイス33は、マウスやタッチパッドなどの入力デバイスであり、主に表示画面上の位置の指定や、操作ボタンなどの操作対象(オブジェクト)の指定又は選択などを受け付ける。   The keyboard 32 is, for example, an input device such as a keyboard device or a touch sensor, and receives a key input from a user. The pointing device 33 is an input device such as a mouse or a touch pad, and mainly accepts designation of a position on the display screen and designation or selection of an operation target (object) such as an operation button.

電源回路34は、例えば、DC/DCコンバータ、充放電ユニット、電池ユニット、AC/DCアダプタなどを含んでおり、AC/DCアダプタ、又は電池ユニットから供給される直流電圧を、ノートPC1を動作させるために必要な複数の電圧に変換する。また、電源回路34は、EC31からの制御に基づいて、ノートPC1の各部に電力を供給する。
センサ部35は、例えば、ノートPC1の各部の温度や状態などの各種検出を行う。センサ部35は、例えば、カバーの開閉を検出する。
The power supply circuit 34 includes, for example, a DC / DC converter, a charging / discharging unit, a battery unit, an AC / DC adapter, and the like, and operates the notebook PC 1 with a DC voltage supplied from the AC / DC adapter or the battery unit. Convert to multiple voltages needed for. Further, the power supply circuit 34 supplies electric power to each unit of the notebook PC 1 under the control of the EC 31.
The sensor unit 35 performs various detections such as the temperature and state of each unit of the notebook PC 1, for example. The sensor unit 35 detects, for example, opening / closing of the cover.

タッチスクリーン41は、例えば、ノートPC1の筐体側面に配置され、サブ表示部42と、タッチセンサ43とを有する。
サブ表示部42(第2表示部の一例)は、例えば、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイであり、サブ画面を表示する。サブ表示部42は、例えば、各種アイコンやバッテリ情報、メールなどのメインシステム10からの通知などを表示する。
The touch screen 41 is arranged, for example, on the side surface of the housing of the notebook PC 1, and includes a sub display unit 42 and a touch sensor 43.
The sub display unit 42 (an example of a second display unit) is, for example, a liquid crystal display or an organic EL display, and displays a sub screen. The sub display unit 42 displays, for example, various icons, battery information, notifications from the main system 10 such as mail, and the like.

タッチセンサ43(タッチ検出部の一例)は、サブ表示部42と重ねて配置されており、サブ表示部42に対する操作媒体によるタッチ操作を検出する。なお、本実施形態の以下の説明において、利用者の指がタッチセンサ43(サブ表示部42)に触れることを“タッチ”と呼び、利用者の指が、タッチセンサ43の所定の部分(サブ表示部42の所定の表示部分)を突くように押す(触れる)ことを、“タップ”と呼びことがある。また、利用者の指が、“タッチ”又は“タップ”した上で、指をはじくことを“フリック”と呼びことがある。“タッチ”、“タップ”及び“フリック”は、タッチ操作に含まれる。また、操作媒体には、例えば、利用者の指やタッチペンなどが含まれる。   The touch sensor 43 (an example of a touch detection unit) is arranged so as to overlap the sub display unit 42, and detects a touch operation on the sub display unit 42 by the operation medium. In the following description of the present embodiment, touching the touch sensor 43 (sub display unit 42) with the user's finger is referred to as “touch”, and the user's finger refers to a predetermined portion of the touch sensor 43 (sub touch). Pushing (touching) so as to poke a predetermined display portion of the display unit 42 may be referred to as “tap”. In addition, when the user's finger "touches" or "taps" and then repels the finger, it may be referred to as "flick". “Touch”, “tap” and “flick” are included in the touch operation. The operation medium includes, for example, a user's finger or a touch pen.

システムチップ44は、例えば、ARMコア(登録商標)を含むSoC(System On Chip)であり、タッチスクリーン41を含むサブシステム40を統括的に制御する。システムチップ44は、例えば、フラッシュメモリなどの不図示の不揮発性メモリが記憶するAndroid(登録商標)のOSやプログラムを実行する。   The system chip 44 is, for example, a SoC (System On Chip) including an ARM core (registered trademark), and integrally controls the subsystem 40 including the touch screen 41. The system chip 44 executes, for example, an Android (registered trademark) OS or program stored in a nonvolatile memory (not shown) such as a flash memory.

なお、図2において、CPU11と、メインメモリ12と、ビデオサブシステム13と、メイン表示部14と、チップセット21と、BIOSメモリ22と、HDD23と、USBインタフェース部24と、オーディオシステム25と、WLANカード26と、EC(エンベデッドコントローラ)31と、キーボード32と、ポインティングデバイス33と、電源回路34と、センサ部35とが、メインシステム10に含まれる。また、タッチスクリーン41と、システムチップ44とが、サブシステム40に含まれる。
また、メインシステム10と、サブシステム40との間は、例えば、USBインタフェース、及びI2C(Inter-Integrated Circuit)バスにより接続されている。
In FIG. 2, the CPU 11, the main memory 12, the video subsystem 13, the main display unit 14, the chipset 21, the BIOS memory 22, the HDD 23, the USB interface unit 24, the audio system 25, The WLAN card 26, an EC (embedded controller) 31, a keyboard 32, a pointing device 33, a power supply circuit 34, and a sensor unit 35 are included in the main system 10. Further, the touch screen 41 and the system chip 44 are included in the subsystem 40.
Further, the main system 10 and the subsystem 40 are connected by, for example, a USB interface and an I2C (Inter-Integrated Circuit) bus.

次に、図3を参照して、本実施形態によるノートPC1の機能構成について説明する。
図3は、本実施形態によるノートPC1の機能構成の一例を示すブロック図である。
図3に示すように、ノートPC1は、メインシステム10と、サブシステム40とを備える。メインシステム10は、メイン表示部14と、ホスト制御部15と、アプリケーション16と、WLANカード26と、キーボード32と、センサ部35とを備える。また、サブシステム40は、タッチスクリーン41と、サブ制御部45とを備える。
Next, the functional configuration of the notebook PC 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the notebook PC 1 according to this embodiment.
As shown in FIG. 3, the notebook PC 1 includes a main system 10 and a subsystem 40. The main system 10 includes a main display unit 14, a host control unit 15, an application 16, a WLAN card 26, a keyboard 32, and a sensor unit 35. The subsystem 40 also includes a touch screen 41 and a sub controller 45.

ホスト制御部15は、HDD23又はBIOSメモリ22に記憶されているプログラムをメインメモリ12に読み込み、CPU11が実行することにより実現される機能部である。ホスト制御部15は、Windows(登録商標)のOSを用いて、メイン表示部14を含む自装置(ノートPC1)を制御する。また、ホスト制御部15は、サブ制御部45を補助機能部として制御する。   The host control unit 15 is a functional unit realized by reading a program stored in the HDD 23 or the BIOS memory 22 into the main memory 12 and executing the program by the CPU 11. The host control unit 15 controls its own device (notebook PC 1) including the main display unit 14 using the OS of Windows (registered trademark). The host control unit 15 also controls the sub control unit 45 as an auxiliary function unit.

また、ホスト制御部15は、Windows(登録商標)のOSにより実行されるアプリケーション16において、所定のイベントが発生した場合に、所定のイベントに応じた通知をサブ表示部42に表示させる通知表示指示を、サブ制御部45に送信する。ここでの所定のイベントとは、例えば、メールの受信、メッセージの受信、SNS(Social Networking Service)からの通知、及びスケジュール管理ソフトのスケジュール通知などである。ホスト制御部15は、イベントに応じた通知表示指示を、例えば、USBインタフェースを用いて、サブ制御部45に送信する。   Further, the host control unit 15 causes the sub display unit 42 to display a notification according to a predetermined event when a predetermined event occurs in the application 16 executed by the Windows (registered trademark) OS. Is transmitted to the sub control unit 45. The predetermined event here is, for example, reception of mail, reception of message, notification from SNS (Social Networking Service), schedule notification of schedule management software, or the like. The host control unit 15 transmits a notification display instruction corresponding to the event to the sub control unit 45 using, for example, the USB interface.

また、ホスト制御部15は、サブ制御部45から通知の返信要求を受信した場合に、通知に対応するアプリケーション16に、返信メッセージを返信先に送信させる。
また、ホスト制御部15は、サブ制御部45においてアイコンがタップされて、サブ制御部45からアプリケーション16の起動要求を受信した場合に、当該起動要求に応じて、アイコンに対応するアプリケーション16を起動する。
Further, when the host control unit 15 receives the notification reply request from the sub-control unit 45, the host control unit 15 causes the application 16 corresponding to the notification to transmit the reply message to the reply destination.
Further, when the icon is tapped in the sub control unit 45 and the activation request for the application 16 is received from the sub control unit 45, the host control unit 15 activates the application 16 corresponding to the icon according to the activation request. To do.

また、ホスト制御部15は、例えば、URL(Uniform Resource Locator)とともに、ブラウザソフトウェアの起動要求(アプリケーション16の起動要求の一例)をサブ制御部45から受信した場合に、ブラウザソフトウェアを起動する。そして、ホスト制御部15は、ブラウザソフトウェアに、URLに対応するウェブサイトの表示を、メイン表示部14のメイン画面に表示させる。なお、以下の説明において、ブラウザソフトウェアのことを単に「ブラウザ」と表記することがある。   In addition, for example, when the host control unit 15 receives a browser software activation request (an example of an application 16 activation request) together with a URL (Uniform Resource Locator) from the sub control unit 45, the host control unit 15 activates the browser software. Then, the host control unit 15 causes the browser software to display the display of the website corresponding to the URL on the main screen of the main display unit 14. In the following description, the browser software may be simply referred to as “browser”.

また、サブシステム40のサブ画面を、アプリケーション16の操作画面として使用する場合に、ホスト制御部15は、サブ制御部45からの操作要求に応じて、アプリケーション16の操作を実行する。   Further, when the sub screen of the subsystem 40 is used as the operation screen of the application 16, the host control unit 15 executes the operation of the application 16 in response to the operation request from the sub control unit 45.

サブ制御部45は、不図示の不揮発性メモリに記憶されているプログラムを不図示のメモリに読み込み、システムチップ44が実行することにより実現される機能部である。サブ制御部45は、例えば、Android(登録商標)のOSを用いて、タッチスクリーン41を制御する。   The sub-control unit 45 is a functional unit realized by reading a program stored in a nonvolatile memory (not shown) into the memory (not shown) and executing the program by the system chip 44. The sub-control unit 45 controls the touch screen 41 using, for example, an OS of Android (registered trademark).

サブ制御部45は、ホスト制御部15が送信した通知表示指示に応じて、所定のイベントに応じた通知をサブ表示部42に表示する。また、この通知には、メッセージが含まれ、サブ制御部45は、タッチセンサ43が、メッセージに対する返信を指示するタッチ操作を検出した場合に、入力された返信メッセージを、ホスト制御部15に送信する。なお、サブ制御部45は、キー入力の取得が必要な場合に、キーボード32から、EC31を介して、I2Cバスを利用して、キー入力を取得する。ここで、キーボード32は、利用者からのキー入力を受け付け、受け付けたキー入力をホスト制御部15及びサブ制御部45に出力可能な入力装置である。   The sub control unit 45 displays a notification corresponding to a predetermined event on the sub display unit 42 in response to the notification display instruction transmitted by the host control unit 15. Further, this notification includes a message, and when the touch sensor 43 detects a touch operation for instructing a reply to the message, the sub control unit 45 transmits the input reply message to the host control unit 15. To do. Note that the sub-control unit 45 acquires the key input from the keyboard 32 via the EC 31 using the I2C bus when the key input is required to be acquired. Here, the keyboard 32 is an input device capable of receiving a key input from a user and outputting the received key input to the host control unit 15 and the sub control unit 45.

また、サブ制御部45は、メッセージに、ウェブサイトの位置情報を示すURLが含まれ、サブ表示部42が表示しているURLを指定するタッチ操作を検出した場合に、URLをホスト制御部15に送信する。すなわち、サブ制御部45は、Windows(登録商標)のOSにより実行されるアプリケーション16であって、予め指定されたアプリケーション16を示すアイコンを、サブ表示部42に表示させる。そして、サブ制御部45は、タッチセンサ43が、アイコンを指定するタッチ操作を検出した場合に、指定されたアイコンに対応するアプリケーション16を起動させる起動要求を、ホスト制御部15に送信し、メインシステム10にアプリケーション16を起動させる。   Further, when the message includes the URL indicating the position information of the website and the touch operation for designating the URL displayed on the sub display unit 42 is detected, the sub control unit 45 sets the URL to the host control unit 15. Send to. That is, the sub-control unit 45 causes the sub-display unit 42 to display an icon indicating the application 16 that is the application 16 executed by the Windows (registered trademark) OS and is designated in advance. Then, when the touch sensor 43 detects a touch operation for designating an icon, the sub-control unit 45 transmits to the host control unit 15 a launch request for launching the application 16 corresponding to the designated icon, The system 10 starts the application 16.

また、サブ制御部45は、同等の機能を実現する複数のアプリケーション16に対応するアイコンを、サブ表示部42に表示させる。そして、サブ制御部45は、タッチセンサ43が、アイコンをフリックするタッチ操作を検出した場合に、フリックの方向に応じて、アイコンに対応する複数のアプリケーション16のうちの1つのアプリケーション16を選択し、選択した当該1つのアプリケーション16を起動させる起動要求を、ホスト制御部15に送信する。ここで、同等の機能は、例えば、音声アシスタント機能である。   Further, the sub control unit 45 causes the sub display unit 42 to display icons corresponding to the plurality of applications 16 that realize the same functions. Then, when the touch sensor 43 detects a touch operation for flicking the icon, the sub control unit 45 selects one application 16 of the plurality of applications 16 corresponding to the icon according to the direction of the flick. A start request for starting the selected one application 16 is transmitted to the host control unit 15. Here, the equivalent function is, for example, a voice assistant function.

具体的に、サブ制御部45は、サブ表示部42に音声アシスタント機能のアイコンを表示させて、当該アイコンがフリックされた場合に、フリックの方向に応じて、起動させる音声アシスタント機能のソフトウェアを変更して起動させる。例えば、フリックの方向が縦方向である場合に、サブ制御部45は、Alexa(登録商標)を起動させ、例えば、フリックの方向が横方向である場合に、サブ制御部45は、Cortana(登録商標)を起動させる。   Specifically, the sub control unit 45 displays the icon of the voice assistant function on the sub display unit 42, and when the icon is flicked, changes the software of the voice assistant function to be activated according to the direction of the flick. And start it. For example, when the flick direction is the vertical direction, the sub control unit 45 activates Alexa (registered trademark). For example, when the flick direction is the horizontal direction, the sub control unit 45 causes the Cortana (registered trademark) registration. Trademark).

また、サブ制御部45は、アプリケーション16を操作する操作画面を、サブ表示部42に表示させるとともに、タッチセンサ43が、操作画面において、アプリケーション16を操作するタッチ操作を検出した場合に、検出した当該操作を行う操作要求を、ホスト制御部15に送信する。   Further, the sub control unit 45 displays an operation screen for operating the application 16 on the sub display unit 42, and detects when the touch sensor 43 detects a touch operation for operating the application 16 on the operation screen. An operation request for performing the operation is transmitted to the host controller 15.

次に、図面を参照して、本実施形態によるノートPC1の動作について説明する。
図4は、本実施形態によるノートPC1の通知処理の一例を示す図である。ここでは、メインシステム10からメール受信の通知を、サブシステム40に通知する場合の一例について説明する。
Next, the operation of the notebook PC 1 according to the present embodiment will be described with reference to the drawings.
FIG. 4 is a diagram showing an example of the notification process of the notebook PC 1 according to this embodiment. Here, an example of the case of notifying the subsystem 40 of the notification of mail reception from the main system 10 will be described.

図4に示すように、メインシステム10において、例えば、メール受信などのイベントが発生すると、ホスト制御部15は、イベント(メール受信)を取得する(ステップS101)。
次に、ホスト制御部15は、メールの通知表示指示をサブ制御部45に送信する(ステップS102)。ホスト制御部15は、例えば、受信したメールの内容(メッセージ)を含む通知表示指示を、サブ制御部45に送信する。
As shown in FIG. 4, when an event such as mail reception occurs in the main system 10, the host control unit 15 acquires the event (mail reception) (step S101).
Next, the host control unit 15 sends a notification display instruction of mail to the sub control unit 45 (step S102). The host control unit 15 transmits, for example, a notification display instruction including the content (message) of the received mail to the sub control unit 45.

次に、サブ制御部45は、メールの通知をサブ画面に表示する(ステップS103)。なお、サブ画面に表示例の詳細については、図5〜図7を参照して後述する。また、ここでは、メールの通知に対して、返信メッセージを送信する場合について説明する。
次に、サブ制御部45は、返信メッセージをキーボード32から取得する(ステップS104)。サブ制御部45は、返信メッセージを入力するポップアップのウインドウをサブ表示部42に表示させる。なお、返信メッセージの入力画面の詳細については、図8を参照して後述する。
Next, the sub control unit 45 displays the notification of the mail on the sub screen (step S103). The details of the display example on the sub-screen will be described later with reference to FIGS. Further, here, a case will be described in which a reply message is transmitted in response to an email notification.
Next, the sub control unit 45 acquires the reply message from the keyboard 32 (step S104). The sub control unit 45 causes the sub display unit 42 to display a popup window for inputting a reply message. The details of the reply message input screen will be described later with reference to FIG.

次に、サブ制御部45は、入力された(取得した)返信メッセージの送信要求を、ホスト制御部15に送信する(ステップS105)。
次に、ホスト制御部15は、アプリケーション16に、返信メッセージを返信させる(ステップS106)。ホスト制御部15は、例えば、メールソフトなどの返信メッセージに対応したアプリケーション16を起動して、サブ制御部45から受信した返信メッセージを送信させる。例えば、メールソフトにアプリケーション16は、WLANカード26を介して、返信メッセージを返信する。
Next, the sub control unit 45 transmits a transmission request for the input (acquired) reply message to the host control unit 15 (step S105).
Next, the host control unit 15 causes the application 16 to return a reply message (step S106). The host control unit 15 activates the application 16 corresponding to the reply message such as mail software, and causes the reply message received from the sub-control unit 45 to be transmitted. For example, the application 16 returns a reply message to the mail software via the WLAN card 26.

次に、図5〜図7を参照して、本実施形態の通知処理におけるサブ画面の表示例について説明する。
図5は、本実施形態の通知処理におけるサブ画面の表示例を示す図である。
図5において、まず、サブ制御部45は、画面G1のようなアイコン画面を、サブ表示部42のサブ画面に表示させる。次に、ホスト制御部15からメール受信の通知表示要求を受信した場合に、サブ制御部45は、画面G2のようなメール受信の通知を示すポップアップのウインドウを含むサブ画面を表示する。
Next, with reference to FIGS. 5 to 7, a display example of the sub-screen in the notification process of the present embodiment will be described.
FIG. 5 is a diagram showing a display example of a sub-screen in the notification processing of this embodiment.
In FIG. 5, first, the sub control unit 45 displays an icon screen such as the screen G1 on the sub screen of the sub display unit 42. Next, when the notification display request for mail reception is received from the host control unit 15, the sub control unit 45 displays a sub screen including a pop-up window indicating a mail reception notification, such as the screen G2.

ここで、利用者によって、ポップアップのウインドウが上方向にスワイプされると、サブ制御部45は、画面G3のようなサブ画面を表示する。また、画面G3において、利用者によって、ポップアップのウインドウが下方向にスワイプされると、サブ制御部45は、ポップアップのウインドウの表示を終了し、画面G4のようなサブ画面を表示する。   Here, when the user swipes up the popup window, the sub control unit 45 displays a sub screen such as the screen G3. On the screen G3, when the user swipes the popup window downward, the sub control unit 45 ends the display of the popup window and displays a sub screen like the screen G4.

また、図6は、本実施形態におけるメール通知のポップアップの表示例を示す図である。また、図7は、本実施形態におけるスケジュール通知のポップアップの表示例を示す図である。
サブ制御部45は、例えば、メール受信の通知を、ホスト制御部15から受信した場合に、例えば、図6のポップアップのウインドウW1のようなポップアップをサブ画面に表示する。また、サブ制御部45は、例えば、スケジュール通知を、ホスト制御部15から受信した場合に、例えば、図7のポップアップのウインドウW2のようなポップアップをサブ画面に表示する。
FIG. 6 is a diagram showing a display example of a mail notification popup in the present embodiment. FIG. 7 is a diagram showing a display example of a schedule notification popup in the present embodiment.
For example, when the sub control unit 45 receives a mail reception notification from the host control unit 15, the sub control unit 45 displays a popup such as the popup window W1 in FIG. 6 on the sub screen. Further, for example, when the sub-control unit 45 receives a schedule notification from the host control unit 15, the sub-control unit 45 displays a pop-up such as the pop-up window W2 in FIG. 7 on the sub-screen.

また、図8は、本実施形態におけるメッセージの返信処理の一例を示す図である。
図8に示すように、サブ制御部45が、ウインドウW3のようなメッセージ通知のポップアップをサブ画面に表示している際に、タッチセンサ43が、例えば、“Reply”ボタンBT1(返信ボタン)のタップを検出した場合に、サブ制御部45は、ウインドウW4のようなポップアップをサブ画面に表示する。すなわち、サブ制御部45は、ウインドウW4に示すような、返信メッセージの入力を行うポップアップを表示する。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a message reply process according to this embodiment.
As shown in FIG. 8, when the sub-control unit 45 displays a message notification pop-up like the window W3 on the sub-screen, the touch sensor 43 displays, for example, the “Reply” button BT1 (reply button). When the tap is detected, the sub control unit 45 displays a pop-up like the window W4 on the sub screen. That is, the sub-control unit 45 displays a pop-up for inputting a reply message, as shown in the window W4.

この場合、利用者は、メインシステム10が有するキーボード32を用いて、返信メッセージを入力し、キーボード32は、EC31を介して、受け付けたキー入力をサブ制御部45に出力する。サブ制御部45は、キーボード32が受け付けたキー入力を、ウインドウW5に示すように表示する。ウインドウW5に示すポップアップにおいて、タッチセンサ43が、“Send”ボタンBT2(送信ボタン)のタップを検出した場合に、サブ制御部45は、返信メッセージの送信要求を、ホスト制御部15に送信する(図7のステップS105参照)。   In this case, the user inputs a reply message using the keyboard 32 included in the main system 10, and the keyboard 32 outputs the accepted key input to the sub control unit 45 via the EC 31. The sub-control unit 45 displays the key input accepted by the keyboard 32 as shown in the window W5. When the touch sensor 43 detects the tap of the “Send” button BT2 (transmission button) in the pop-up shown in the window W5, the sub control unit 45 transmits a reply message transmission request to the host control unit 15 ( (See step S105 in FIG. 7).

次に、図9及び図10を参照して、本実施形態におけるサブシステム40から、メインシステム10のアプリケーション16を起動する処理について説明する。
図9は、本実施形態におけるサブシステム40からのアプリケーション16の起動処理の一例を示す図である。
Next, with reference to FIGS. 9 and 10, a process of starting the application 16 of the main system 10 from the subsystem 40 in the present embodiment will be described.
FIG. 9 is a diagram showing an example of a startup process of the application 16 from the subsystem 40 in the present embodiment.

図9において、ステップS201からステップS204までの処理は、上述した図7のステップS101からステップS104までの処理と同様であるため、ここではその説明を省略する。なお、ステップS204において、サブ制御部45は、例えば、図8のウインドウW3の示すような、メールの内容にURLを含むポップアップをサブ画面に表示しているものとする。   In FIG. 9, the processing from step S201 to step S204 is the same as the processing from step S101 to step S104 in FIG. 7 described above, and therefore the description thereof is omitted here. In step S204, the sub control unit 45 displays a pop-up including the URL in the content of the mail on the sub screen, as shown in the window W3 of FIG. 8, for example.

次に、ステップS205において、利用者によって、メールの表示内のURLがタップされたら、サブ制御部45は、ブラウザの起動を確認する表示を、サブ画面に表示し、ブラウザの起動を確認する。すなわち、サブ制御部45は、図10のウインドウW6のような、ブラウザのアイコン(ボタンBT3)を表示する。   Next, in step S205, when the user taps the URL in the display of the mail, the sub control unit 45 displays a display confirming the activation of the browser on the sub screen to confirm the activation of the browser. That is, the sub control unit 45 displays a browser icon (button BT3) such as the window W6 in FIG.

次に、サブ制御部45は、ブラウザのアイコン(ボタンBT3)がタップされたら、URLを含むブラウザの起動要求を、ホスト制御部15に送信する(ステップS206)。すなわち、タッチセンサ43が、ブラウザのアイコン(ボタンBT3)を指定するタッチ操作(例えば、タップ)を検出した場合に、サブ制御部45は、URLを含むブラウザの起動要求をホスト制御部15に送信する。   Next, when the browser icon (button BT3) is tapped, the sub control unit 45 transmits a browser activation request including the URL to the host control unit 15 (step S206). That is, when the touch sensor 43 detects a touch operation (for example, a tap) that specifies the browser icon (button BT3), the sub control unit 45 transmits a browser activation request including a URL to the host control unit 15. To do.

次に、ホスト制御部15は、ブラウザを起動して、URLのウェブサイトをメイン画面に表示する(ステップS207)。すなわち、ホスト制御部15は、ブラウザの起動要求に応じて、ブラウザのアプリケーション16を、メインシステム10において起動し、ブラウザの起動要求に含まれるURLのウェブサイトの表示をメイン画面に表示する。   Next, the host control unit 15 activates the browser and displays the website of the URL on the main screen (step S207). That is, the host control unit 15 activates the browser application 16 in the main system 10 in response to the browser activation request, and displays the website display of the URL included in the browser activation request on the main screen.

次に、図11及び図12を参照して、本実施形態におけるアプリケーション16の操作処理について説明する。
図11は、本実施形態におけるアプリケーション16の操作処理の一例を示す図である。なお、ここでは、アプリケーション16として、ミュージックプレイヤを操作する場合の一例について説明する。
Next, with reference to FIG. 11 and FIG. 12, operation processing of the application 16 in the present embodiment will be described.
FIG. 11 is a diagram showing an example of operation processing of the application 16 in the present embodiment. Here, an example of operating a music player as the application 16 will be described.

図11に示すように、サブ制御部45は、まず、アプリケーション16の操作画面(コントロール画面)をサブ画面に表示する(ステップS301)。サブ制御部45は、例えば、ホスト制御部15からミュージックプレイヤなどの操作画面の表示指示を受信した場合に、図12に示すような操作画面G5をサブ画面に表示する。   As shown in FIG. 11, the sub control unit 45 first displays the operation screen (control screen) of the application 16 on the sub screen (step S301). For example, when the sub control unit 45 receives a display instruction of an operation screen of a music player or the like from the host control unit 15, the sub control unit 45 displays the operation screen G5 as shown in FIG. 12 on the sub screen.

なお、サブ制御部45は、例えば、ホスト制御部15からアルバム及びトラック情報などを取得し、アルバムのタイトル、トラック(楽曲)のタイトル、及びアーティスト名を操作画面G5に表示する。例えば、図12に示す例では、アルバムのタイトルが“XXXXXX”であり、トラックのタイトルが“○×△○○”であり、アーティスト名が“YYYYYY”である。また、サブ制御部45は、ボタンBT4及びボタンBT5のような操作ボタンを表示する。   The sub-control unit 45 acquires, for example, album and track information from the host control unit 15, and displays the album title, the track (song) title, and the artist name on the operation screen G5. For example, in the example shown in FIG. 12, the title of the album is “XXXXXXX”, the title of the track is “◯ × Δ ◯◯”, and the artist name is “YYYYYY”. The sub-control unit 45 also displays operation buttons such as the buttons BT4 and BT5.

次に、サブ制御部45は、タッチ操作により操作を取得する(ステップS302)。サブ制御部45は、タッチセンサ43が、ミュージックプレイヤを操作するタッチ操作を検出した場合(例えば、ボタンBT4及びボタンBT5などのタップを検出した場合)に、当該操作内容を取得する。   Next, the sub control unit 45 acquires an operation by a touch operation (step S302). The sub-control unit 45 acquires the operation content when the touch sensor 43 detects a touch operation for operating the music player (for example, when a tap such as the button BT4 and the button BT5 is detected).

次に、サブ制御部45は、アプリケーション16の操作要求を、ホスト制御部15に送信する(ステップS303)。すなわち、サブ制御部45は、ミュージックプレイヤの操作内容を示す操作情報を含む操作要求をホスト制御部15に送信する。   Next, the sub control unit 45 transmits an operation request for the application 16 to the host control unit 15 (step S303). That is, the sub control unit 45 sends an operation request including operation information indicating the operation content of the music player to the host control unit 15.

次に、ホスト制御部15は、アプリケーション16の操作を実行する(ステップS304)。すなわち、ホスト制御部15は、操作要求に含まれる操作情報に応じたミュージックプレイヤの操作を実行する。
なお、ミュージックプレイヤの操作には、例えば、ボタンBT4に示すような、「Play」(演奏)や、「Pause」(停止)、ボタンBT5に示すような、ボリュームのアップ又はダウン、ミュート又はアンミュートなどがある。
Next, the host control unit 15 executes the operation of the application 16 (step S304). That is, the host control unit 15 executes the operation of the music player according to the operation information included in the operation request.
The music player can be operated by, for example, “Play” (play) or “Pause” (stop) as shown by the button BT4, volume up or down, mute or unmute as shown by the button BT5. and so on.

このように、サブ制御部45は、アプリケーション16(例えば、ミュージックプレイヤ)を操作する操作画面G5を、サブ表示部42に表示させるとともに、タッチセンサ43が、操作画面G5において、アプリケーション16(例えば、ミュージックプレイヤ)を操作するタッチ操作を検出した場合に、検出した当該操作を行う操作要求を、ホスト制御部15に送信する。そして、ホスト制御部15は、操作要求に応じて、アプリケーション16(例えば、ミュージックプレイヤ)の操作を実行する。   In this way, the sub control unit 45 causes the sub display unit 42 to display the operation screen G5 for operating the application 16 (for example, a music player), and the touch sensor 43 causes the operation screen G5 to display the application 16 (for example, When a touch operation for operating the music player) is detected, an operation request for performing the detected operation is transmitted to the host control unit 15. Then, the host control unit 15 executes the operation of the application 16 (for example, a music player) in response to the operation request.

次に、図13及び図14を参照して、サブシステム40からのアプリケーション16を起動する別の一例について説明する。
図13は、サブシステム40からのアプリケーション16の起動処理の別の一例を示す図である。ここでは、アプリケーション16の一例として、音声アシスタントソフトをサブシステム40から起動する場合の一例について説明する。
Next, another example of activating the application 16 from the subsystem 40 will be described with reference to FIGS. 13 and 14.
FIG. 13 is a diagram showing another example of the activation process of the application 16 from the subsystem 40. Here, as an example of the application 16, an example of activating voice assistant software from the subsystem 40 will be described.

図13において、サブ制御部45は、まず、音声アシスタント機能のアイコンをサブ画面に表示する(ステップS401)。サブ制御部45は、例えば、図14の画面G6に示すように、音声アシスタント機能のアイコンを表示する。   In FIG. 13, the sub control unit 45 first displays the icon of the voice assistant function on the sub screen (step S401). The sub-control unit 45 displays the icon of the voice assistant function, for example, as shown in the screen G6 of FIG.

次に、サブ制御部45は、音声アシスタント機能のアイコンのフリックを検出する(ステップS402)。サブ制御部45は、例えば、タッチセンサ43が、音声アシスタント機能のアイコンをフリックするタッチ操作を検出した場合に、当該フリックの方向を取得する。なお、サブ制御部45は、フリックの代わりにスワイプを検出するようにしてもよい。   Next, the sub control unit 45 detects a flick of the icon of the voice assistant function (step S402). For example, when the touch sensor 43 detects a touch operation for flicking the icon of the voice assistant function, the sub control unit 45 acquires the direction of the flick. The sub control unit 45 may detect swipe instead of flick.

次に、サブ制御部45は、フリックの方向に応じて、音声アシスタントソフトを決定する(ステップS403)。図14の画面G7に示すように、サブ制御部45は、例えば、フリックの方向が縦方向FD1である場合に、音声アシスタントソフトをAlexa(登録商標)に決定する。また、サブ制御部45は、例えば、フリックの方向が横方向FD2である場合に、音声アシスタントソフトをCortana(登録商標)に決定する。   Next, the sub control unit 45 determines the voice assistant software according to the flick direction (step S403). As shown in the screen G7 of FIG. 14, for example, when the flick direction is the vertical direction FD1, the sub control unit 45 determines the voice assistant software to be Alexa (registered trademark). In addition, for example, when the flick direction is the lateral direction FD2, the sub control unit 45 determines the voice assistant software to be Cortana (registered trademark).

次に、サブ制御部45は、音声アシストソフトの起動要求を、ホスト制御部15に送信する(ステップS404)。すなわち、サブ制御部45は、フリックの方向に応じて決定した音声アシスタントソフトを起動する起動要求をホスト制御部15に送信する。   Next, the sub-control unit 45 sends a request to activate the voice assist software to the host control unit 15 (step S404). That is, the sub control unit 45 transmits to the host control unit 15 an activation request for activating the voice assistant software determined according to the flick direction.

次に、ホスト制御部15は、起動要求に応じて、音声アシストソフトを起動させる(ステップS405)。これにより、音声アシストソフトが起動し、使用可能な状態になる。   Next, the host control unit 15 activates the voice assist software in response to the activation request (step S405). As a result, the voice assist software is activated and is ready for use.

このように、サブ制御部45は、同等の機能を実現する複数のアプリケーション16に対応するアイコン(例えば、音声アシスタント機能のアイコン)を、サブ表示部42に表示させる。サブ制御部45は、タッチセンサ43が、アイコンをフリックするタッチ操作を検出した場合に、フリックの方向に応じて、アイコンに対応する複数のアプリケーション16のうちの1つのアプリケーション16を選択し、選択した当該1つのアプリケーション16を起動させる起動要求を、ホスト制御部15に送信する。そして、ホスト制御部15は、起動要求に応じて、複数のアプリケーション16のうちから選択された1つのアプリケーション16を起動する。   In this way, the sub-control unit 45 causes the sub-display unit 42 to display icons (for example, icons of voice assistant functions) corresponding to the plurality of applications 16 that realize the same functions. When the touch sensor 43 detects a touch operation for flicking an icon, the sub-control unit 45 selects one of the plurality of applications 16 corresponding to the icon according to the direction of the flick, and selects the application 16. The activation request for activating the one application 16 is sent to the host controller 15. Then, the host control unit 15 activates one application 16 selected from the plurality of applications 16 in response to the activation request.

以上説明したように、本実施形態によるノートPC1(情報処理装置)は、メイン表示部14と、ホスト制御部15と、タッチスクリーン41と、サブ制御部45とを備える。メイン表示部14は、メイン画面を表示する。ホスト制御部15は、第1の汎用OS(例えば、Windows(登録商標))を用いて、メイン表示部14を含む自装置(ノートPC1)を制御する。タッチスクリーン41は、サブ画面を表示するサブ表示部42、及びサブ表示部42に対する操作媒体によるタッチ操作を検出するタッチセンサ43(タッチ検出部)を有する。サブ制御部45は、第2の汎用OS(例えば、Android(登録商標))を用いて、タッチスクリーン41を制御する。そして、ホスト制御部15は、サブ制御部45を補助機能部として制御する。   As described above, the notebook PC 1 (information processing device) according to the present embodiment includes the main display unit 14, the host control unit 15, the touch screen 41, and the sub control unit 45. The main display unit 14 displays a main screen. The host control unit 15 uses a first general-purpose OS (for example, Windows (registered trademark)) to control its own device (notebook PC 1) including the main display unit 14. The touch screen 41 includes a sub display unit 42 that displays a sub screen, and a touch sensor 43 (touch detection unit) that detects a touch operation on the sub display unit 42 by an operation medium. The sub-control unit 45 controls the touch screen 41 using a second general-purpose OS (for example, Android (registered trademark)). Then, the host control unit 15 controls the sub control unit 45 as an auxiliary function unit.

これにより、本実施形態によるノートPC1では、ホスト制御部15及びサブ制御部45の両方が、汎用OSを用いているため、例えば、汎用OSの開発環境を利用して、サブ表示部42への機能の追加等の多機能化を容易に行うことができる。よって、本実施形態によるノートPC1は、機能の拡張性を向上させることができ、利便性を向上させることができる。   As a result, in the notebook PC 1 according to the present embodiment, both the host control unit 15 and the sub control unit 45 use the general-purpose OS. Therefore, for example, the development environment of the general-purpose OS is used to display the sub-display unit 42. It is possible to easily add multiple functions such as adding functions. Therefore, the notebook PC 1 according to the present embodiment can improve the expandability of functions and convenience.

また、本実施形態では、ホスト制御部15は、第1の汎用OS(例えば、Windows(登録商標))により実行されるアプリケーション16において、所定のイベントが発生した場合に、所定のイベントに応じた通知(例えば、メール、メッセージ、SNSの通知など)をサブ表示部42に表示させる通知表示指示を、サブ制御部45に送信する。サブ制御部45は、ホスト制御部15が送信した通知表示指示に応じて、所定のイベントに応じた通知をサブ表示部42に表示する。
これにより、本実施形態によるノートPC1は、イベントの通知をサブ表示部42によって認知することができ、さらに利便性を向上させることができる。
In addition, in the present embodiment, the host control unit 15 responds to a predetermined event when a predetermined event occurs in the application 16 executed by the first general-purpose OS (for example, Windows (registered trademark)). A notification display instruction for displaying a notification (for example, a mail, a message, an SNS notification, etc.) on the sub display unit 42 is transmitted to the sub control unit 45. The sub control unit 45 displays a notification corresponding to a predetermined event on the sub display unit 42 in response to the notification display instruction transmitted by the host control unit 15.
As a result, the notebook PC 1 according to the present embodiment can recognize the notification of the event by the sub display unit 42, and can further improve the convenience.

また、本実施形態では、上述した通知には、メッセージが含まれ、サブ制御部45は、タッチセンサ43が、メッセージに対する返信を指示するタッチ操作を検出した場合に、入力された返信メッセージを、ホスト制御部15に送信する。ホスト制御部15は、アプリケーション16に、返信メッセージを返信先に送信させる。
これにより、本実施形態によるノートPC1は、サブ制御部45(補助機能部、サブシステム40)を用いて、容易にメッセージの返信を行うことができ、さらに利便性を向上させることができる。
Further, in the present embodiment, the above-described notification includes a message, and when the touch sensor 43 detects a touch operation for instructing a reply to the message, the sub-control unit 45 displays the input reply message, It is transmitted to the host controller 15. The host control unit 15 causes the application 16 to send a reply message to the reply destination.
As a result, the notebook PC 1 according to the present embodiment can easily reply to a message using the sub control unit 45 (auxiliary function unit, subsystem 40), and can further improve convenience.

また、本実施形態では、サブ制御部45は、メッセージに、ウェブサイトの位置情報を示すURLが含まれ、サブ表示部42が表示しているURLを指定するタッチ操作を検出した場合に、URLをホスト制御部15に送信する。ホスト制御部15は、ブラウザソフトウェアを起動し、URLに対応するウェブサイトの表示を、メイン表示部14のメイン画面に表示させる。
これにより、本実施形態によるノートPC1は、サブ制御部45(サブシステム40)から、メイン表示部14(メインシステム10)に、URLに対応するウェブサイトの表示を容易に実行させることができ、さらに利便性を向上させることができる。
Further, in the present embodiment, the sub-control unit 45 includes the URL indicating the position information of the website in the message, and when the touch operation for designating the URL displayed by the sub-display unit 42 is detected, the URL is detected. Is transmitted to the host controller 15. The host control unit 15 activates the browser software and causes the display of the website corresponding to the URL to be displayed on the main screen of the main display unit 14.
As a result, in the notebook PC 1 according to the present embodiment, the sub control unit 45 (sub system 40) can easily cause the main display unit 14 (main system 10) to display the website corresponding to the URL. Further convenience can be improved.

また、本実施形態によるノートPC1は、利用者からのキー入力を受け付け、受け付けたキー入力をホスト制御部15及びサブ制御部45に出力可能なキーボード32を備える。サブ制御部45は、キー入力の取得が必要な場合に、キーボード32から、キー入力を取得する。
これにより、本実施形態によるノートPC1では、サブ制御部45(サブシステム40)において、キーボード32からキー入力が可能であるため、さらに利便性を向上させることができる。
In addition, the notebook PC 1 according to the present embodiment includes a keyboard 32 that receives a key input from a user and can output the received key input to the host control unit 15 and the sub control unit 45. The sub-control unit 45 acquires the key input from the keyboard 32 when the key input needs to be acquired.
As a result, in the notebook PC 1 according to the present embodiment, key input can be performed from the keyboard 32 in the sub control unit 45 (sub system 40), and thus convenience can be further improved.

また、本実施形態では、サブ制御部45は、第1の汎用OS(例えば、Windows(登録商標))により実行されるアプリケーション16であって、予め指定されたアプリケーション16を示すアイコンを、サブ表示部42に表示させるとともに、タッチセンサ43が、アイコンを指定するタッチ操作を検出した場合に、指定されたアイコンに対応するアプリケーション16を起動させる起動要求を、ホスト制御部15に送信する。ホスト制御部15は、起動要求に応じて、アイコンに対応するアプリケーション16を起動する。
これにより、本実施形態によるノートPC1は、サブ制御部45(サブシステム40)から第1の汎用OS(例えば、Windows(登録商標))のアプリケーション16を起動することができるため、さらに利便性を向上させることができる。
Further, in the present embodiment, the sub-control unit 45 sub-displays an icon indicating the application 16 that is the application 16 executed by the first general-purpose OS (for example, Windows (registered trademark)) and is designated in advance. When the touch sensor 43 detects a touch operation for designating an icon, the touch sensor 43 sends a boot request to the host controller 15 to boot the application 16 corresponding to the designated icon, while displaying the display on the unit 42. The host control unit 15 activates the application 16 corresponding to the icon in response to the activation request.
As a result, the notebook PC 1 according to the present embodiment can activate the application 16 of the first general-purpose OS (for example, Windows (registered trademark)) from the sub-control unit 45 (subsystem 40), and thus the convenience is further enhanced. Can be improved.

また、本実施形態では、サブ制御部45は、同等の機能を実現する複数のアプリケーション16に対応するアイコン(例えば、音声アシスタントのアイコン)を、サブ表示部42に表示させる。サブ制御部45は、タッチセンサ43が、当該アイコンをフリックするタッチ操作を検出した場合に、フリックの方向に応じて、アイコンに対応する複数のアプリケーション16のうちの1つのアプリケーション16を選択し、選択した当該1つのアプリケーション16を起動させる起動要求を、ホスト制御部15に送信する。
これにより、本実施形態によるノートPC1は、タッチ操作によって、同等の機能を実現する複数のアプリケーション16を切り替えて起動させることができ、さらに利便性を向上させることができる。
Further, in the present embodiment, the sub control unit 45 causes the sub display unit 42 to display icons (for example, icons of voice assistants) corresponding to the plurality of applications 16 that realize the equivalent functions. When the touch sensor 43 detects a touch operation for flicking the icon, the sub control unit 45 selects one application 16 of the plurality of applications 16 corresponding to the icon according to the direction of the flick, An activation request to activate the selected one application 16 is transmitted to the host control unit 15.
As a result, the notebook PC 1 according to the present embodiment can switch and activate a plurality of applications 16 that realize equivalent functions, and further improve convenience.

また、本実施形態では、上述した同等の機能が、音声アシスタント機能である。
これにより、本実施形態によるノートPC1は、トリガーワードを使用せずに、タッチ操作によって、複数の音声アシスタント機能を切り替えて使用することができる。
Further, in this embodiment, the equivalent function described above is the voice assistant function.
As a result, the notebook PC 1 according to the present embodiment can switch and use a plurality of voice assistant functions by touch operation without using a trigger word.

また、本実施形態では、サブ制御部45は、第1の汎用OS(例えば、Windows(登録商標))により実行されるアプリケーション16を操作する操作画面を、サブ表示部42に表示させるとともに、タッチセンサ43が、操作画面において、アプリケーション16を操作するタッチ操作を検出した場合に、検出した当該操作を行う操作要求を、ホスト制御部15に送信する。ホスト制御部15は、操作要求に応じて、アプリケーション16の操作を実行する。
これにより、本実施形態によるノートPC1は、タッチ操作によって、サブ制御部45(サブシステム40)から第1の汎用OS(例えば、Windows(登録商標))のアプリケーション16を操作することができ、さらに利便性を向上させることができる。
In addition, in the present embodiment, the sub-control unit 45 causes the sub-display unit 42 to display an operation screen for operating the application 16 executed by the first general-purpose OS (for example, Windows (registered trademark)), and touches the screen. When the sensor 43 detects a touch operation for operating the application 16 on the operation screen, the sensor 43 transmits an operation request for performing the detected operation to the host control unit 15. The host control unit 15 executes the operation of the application 16 in response to the operation request.
As a result, the notebook PC 1 according to the present embodiment can operate the application 16 of the first general-purpose OS (for example, Windows (registered trademark)) from the sub control unit 45 (sub system 40) by touch operation. The convenience can be improved.

また、本実施形態によるノートPC1は、メイン表示部14と、ホスト制御部15と、タッチスクリーン41とを備える。ホスト制御部15は、第1の汎用OS(例えば、Windows(登録商標))を用いて、メイン表示部14を含む自装置を制御する。タッチスクリーン41は、サブ画面を表示するサブ表示部42、及びサブ表示部42に対する操作媒体によるタッチ操作を検出するタッチセンサ43を有し、第2の汎用OS(例えば、Android(登録商標))によって制御される。ホスト制御部15は、タッチセンサ43が、サブ表示部42に表示されたアイコンをフリックするタッチ操作を検出した場合に、フリックの方向に応じて、フリックされたアイコンに対応する同等の機能(例えば、音声アシスタント機能)を実現する複数のアプリケーション16のうちの1つを、第1の汎用OS(例えば、Windows(登録商標))を用いて起動する。
これにより、本実施形態によるノートPC1は、タッチ操作によって、同等の機能例えば、音声アシスタント機能)を実現する複数のアプリケーション16を切り替えて起動させることができ、さらに利便性を向上させることができる。
The notebook PC 1 according to the present embodiment also includes a main display unit 14, a host control unit 15, and a touch screen 41. The host control unit 15 uses a first general-purpose OS (for example, Windows (registered trademark)) to control its own device including the main display unit 14. The touch screen 41 includes a sub-display unit 42 that displays a sub-screen and a touch sensor 43 that detects a touch operation on the sub-display unit 42 by an operation medium, and includes a second general-purpose OS (for example, Android (registered trademark)). Controlled by. When the touch sensor 43 detects a touch operation for flicking the icon displayed on the sub display unit 42, the host control unit 15 has an equivalent function (for example, an equivalent function) corresponding to the flicked icon according to the direction of the flick. , One of the plurality of applications 16 that realizes the voice assistant function) is started using a first general-purpose OS (for example, Windows (registered trademark)).
As a result, the notebook PC 1 according to the present embodiment can switch and activate a plurality of applications 16 that realize an equivalent function, for example, a voice assistant function, by touch operation, and further improve convenience.

なお、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、上記の実施形態では、情報処理装置の一例としてノートPC1に適用する例を説明したが、これに限定されるものではなく、タブレットPC、PDA(Personal Digital Assistant)などの他の情報処理装置に適用してもよい。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and can be modified within the scope of the present invention.
For example, in the above embodiment, an example in which the notebook PC 1 is applied as an example of the information processing apparatus has been described, but the present invention is not limited to this, and other information processing apparatuses such as a tablet PC and a PDA (Personal Digital Assistant). May be applied to.

また、上記の実施形態において、タッチスクリーン41は、キーボード32と同一の筐体面に配置する例を説明したがこれに限定されるものではなく、例えば、図15に示すように、ノートPC1のカバーの外側の筐体側面に配置されてもよい。
図15は、本実施形態によるノートPC1の変形例を示す外観図である。
Further, in the above embodiment, an example in which the touch screen 41 is arranged on the same casing surface as the keyboard 32 has been described, but the present invention is not limited to this, and for example, as shown in FIG. It may be arranged on the side surface of the housing outside of.
FIG. 15 is an external view showing a modification of the notebook PC 1 according to this embodiment.

図15に示すように、ノートPC1は、タッチスクリーン41を備え、タッチスクリーン41は、ノートPC1のカバーの外側の筐体側面に配置されている。ここで、サブ表示部42は、メイン表示部14の表示が視認不可能な状態(例えば、ノートPC1の開閉可能なカバーが閉じている状態)において、視認可能、且つ表示可能に配置されている。このように配置することで、ノートPC1の開閉可能なカバーが閉じている状態(メインシステム10が低消費電力状態などの待機モードである場合)に、サブシステム40から各種操作を実行することが可能になる。   As shown in FIG. 15, the notebook PC 1 includes a touch screen 41, and the touch screen 41 is arranged on the side surface of the housing outside the cover of the notebook PC 1. Here, the sub display unit 42 is arranged to be visible and displayable when the display of the main display unit 14 is invisible (for example, the openable cover of the notebook PC 1 is closed). .. By arranging in this manner, various operations can be performed from the subsystem 40 while the openable / closable cover of the notebook PC 1 is closed (when the main system 10 is in a standby mode such as a low power consumption state). It will be possible.

また、上記の実施形態において、アイコンのフリックの方向に応じて、音声アシスタントソフトを切り替えて実行させる例を説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、フリックの方向に応じて、ブラウザソフトを切り替えたり、電話ソフトの出力スピーカを切り替えたり、等を行うようにしてもよい。   Further, in the above embodiment, an example in which the voice assistant software is switched and executed depending on the direction of the flick of the icon has been described, but the present invention is not limited to this. For example, depending on the direction of the flick, a browser may be used. The software may be switched, the output speaker of the telephone software may be switched, or the like.

また、上記の実施形態において、アプリケーション16の操作の一例として、ミュージックプレイヤを操作する例を説明したが、これに限定されるものではなく、他のアプリケーション16の操作を、サブシステム40から行うようにしてもよい。   Further, in the above embodiment, an example of operating the music player has been described as an example of the operation of the application 16, but the present invention is not limited to this, and the operation of another application 16 may be performed from the subsystem 40. You can

なお、上述したノートPC1が備える各構成は、内部に、コンピュータシステムを有している。そして、上述したノートPC1が備える各構成の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより上述したノートPC1が備える各構成における処理を行ってもよい。ここで、「記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行する」とは、コンピュータシステムにプログラムをインストールすることを含む。ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータシステム」は、インターネットやWAN、LAN、専用回線等の通信回線を含むネットワークを介して接続された複数のコンピュータ装置を含んでもよい。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。このように、プログラムを記憶した記録媒体は、CD−ROM等の非一過性の記録媒体であってもよい。
Each of the components of the notebook PC 1 described above has a computer system inside. Then, by recording a program for realizing the functions of the respective constituents of the notebook PC 1 described above in a computer-readable recording medium, reading the program recorded in this recording medium into a computer system, and executing the program, You may perform the process in each structure with which the said notebook PC1 is provided. Here, “reading and executing a program recorded in a recording medium on a computer system” includes installing the program in the computer system. The “computer system” mentioned here includes an OS and hardware such as peripheral devices.
Further, the “computer system” may include a plurality of computer devices connected via the Internet, a WAN, a LAN, a network including a communication line such as a dedicated line. The "computer-readable recording medium" refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in a computer system. As described above, the recording medium storing the program may be a non-transitory recording medium such as a CD-ROM.

また、記録媒体には、当該プログラムを配信するために配信サーバからアクセス可能な内部又は外部に設けられた記録媒体も含まれる。なお、プログラムを複数に分割し、それぞれ異なるタイミングでダウンロードした後にノートPC1が備える各構成で合体される構成や、分割されたプログラムのそれぞれを配信する配信サーバが異なっていてもよい。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、ネットワークを介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、上述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、上述した機能をコンピュータシステムに既に記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。   The recording medium also includes a recording medium provided inside or outside accessible from the distribution server for distributing the program. The programs may be divided into a plurality of programs and downloaded at different timings, and then combined in each configuration of the notebook PC 1, or the distribution server that distributes each of the divided programs may be different. Furthermore, the "computer-readable recording medium" holds a program for a certain period of time, such as a volatile memory (RAM) inside a computer system that serves as a server or a client when the program is transmitted via a network. It also includes things. Further, the program may be for realizing a part of the functions described above. Further, it may be a so-called difference file (difference program) that can realize the above-mentioned functions in combination with a program already recorded in the computer system.

また、上述した機能の一部又は全部を、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路として実現してもよい。上述した各機能は個別にプロセッサ化してもよいし、一部、又は全部を集積してプロセッサ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、又は汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いてもよい。   Further, some or all of the above-mentioned functions may be realized as an integrated circuit such as an LSI (Large Scale Integration). Each of the functions described above may be individually implemented as a processor, or part or all of the functions may be integrated and implemented as a processor. Further, the method of circuit integration is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor. Further, in the case where an integrated circuit technology that replaces the LSI appears due to the progress of semiconductor technology, an integrated circuit according to the technology may be used.

1 ノートPC
10 メインシステム
11 CPU
12 メインメモリ
13 ビデオサブシステム
14 メイン表示部
15 ホスト制御部
16 アプリケーション
21 チップセット
22 BIOSメモリ
23 HDD
24 USBインタフェース部
25 オーディオシステム
26 WLANカード
31 EC(エンベデッドコントローラ)
32 キーボード
33 ポインティングデバイス
34 電源回路
35 センサ部
40 サブシステム
41 タッチスクリーン
42 サブ表示部
43 タッチセンサ
44 システムチップ
45 サブ制御部
1 notebook PC
10 Main system 11 CPU
12 main memory 13 video subsystem 14 main display section 15 host control section 16 application 21 chipset 22 BIOS memory 23 HDD
24 USB interface section 25 Audio system 26 WLAN card 31 EC (embedded controller)
32 keyboard 33 pointing device 34 power supply circuit 35 sensor unit 40 subsystem 41 touch screen 42 sub display unit 43 touch sensor 44 system chip 45 sub control unit

Claims (10)

メイン画面を表示するメイン表示部と、
第1の汎用OS(オペレーティングシステム)を用いて、前記メイン表示部を含む自装置を制御するホスト制御部と、
サブ画面を表示するサブ表示部、及び前記サブ表示部に対する操作媒体によるタッチ操作を検出するタッチ検出部を有するタッチスクリーンと、
第2の汎用OSを用いて、前記タッチスクリーンを制御するサブ制御部と
を備え、
前記ホスト制御部は、前記サブ制御部を補助機能部として制御する
情報処理装置。
A main display section that displays the main screen,
A host control unit that controls a self-device including the main display unit using a first general-purpose OS (operating system);
A touch screen having a sub-display section for displaying the sub-screen, and a touch detection section for detecting a touch operation by the operation medium on the sub-display section;
A sub-control unit for controlling the touch screen using a second general-purpose OS,
The information processing apparatus, wherein the host control unit controls the sub-control unit as an auxiliary function unit.
前記ホスト制御部は、前記第1の汎用OSにより実行されるアプリケーションにおいて、所定のイベントが発生した場合に、前記所定のイベントに応じた通知を前記サブ表示部に表示させる通知表示指示を、前記サブ制御部に送信し、
前記サブ制御部は、前記ホスト制御部が送信した前記通知表示指示に応じて、前記所定のイベントに応じた通知を前記サブ表示部に表示する
請求項1に記載の情報処理装置。
In the application executed by the first general-purpose OS, the host control unit may issue a notification display instruction to display a notification according to the predetermined event on the sub display unit when a predetermined event occurs. Send to sub-control,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the sub control unit displays a notification according to the predetermined event on the sub display unit in response to the notification display instruction transmitted by the host control unit.
前記通知には、メッセージが含まれ、
前記サブ制御部は、前記タッチ検出部が、前記メッセージに対する返信を指示する前記タッチ操作を検出した場合に、入力された返信メッセージを、前記ホスト制御部に送信し、
前記ホスト制御部は、前記アプリケーションに、前記返信メッセージを返信先に送信させる
請求項2に記載の情報処理装置。
The notification includes a message,
The sub-control unit transmits the input reply message to the host control unit when the touch detection unit detects the touch operation for instructing a reply to the message,
The information processing apparatus according to claim 2, wherein the host control unit causes the application to transmit the reply message to a reply destination.
前記サブ制御部は、前記メッセージに、ウェブサイトの位置情報を示すURL(Uniform Resource Locator)が含まれ、前記サブ表示部が表示している前記URLを指定する前記タッチ操作を検出した場合に、前記URLを前記ホスト制御部に送信し、
前記ホスト制御部は、ブラウザソフトウェアを起動し、前記URLに対応する前記ウェブサイトの表示を、前記メイン表示部の前記メイン画面に表示させる
請求項3に記載の情報処理装置。
The sub-control unit includes a URL (Uniform Resource Locator) indicating the location information of the website in the message, and when the touch operation that specifies the URL displayed by the sub-display unit is detected, Sending the URL to the host controller,
The information processing apparatus according to claim 3, wherein the host control unit activates browser software to display a display of the website corresponding to the URL on the main screen of the main display unit.
利用者からのキー入力を受け付け、受け付けた前記キー入力を前記ホスト制御部及び前記サブ制御部に出力可能なキーボードを備え、
前記サブ制御部は、前記キー入力の取得が必要な場合に、前記キーボードから、前記キー入力を取得する
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
A keyboard is provided, which receives a key input from a user and can output the received key input to the host control unit and the sub-control unit,
The information processing device according to claim 1, wherein the sub-control unit acquires the key input from the keyboard when the key input needs to be acquired.
前記サブ制御部は、前記第1の汎用OSにより実行されるアプリケーションであって、予め指定されたアプリケーションを示すアイコンを、前記サブ表示部に表示させるとともに、前記タッチ検出部が、前記アイコンを指定する前記タッチ操作を検出した場合に、指定された前記アイコンに対応する前記アプリケーションを起動させる起動要求を、前記ホスト制御部に送信し、
前記ホスト制御部は、前記起動要求に応じて、前記アイコンに対応する前記アプリケーションを起動する
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The sub control unit is an application executed by the first general-purpose OS, and displays an icon indicating a predesignated application on the sub display unit, and the touch detection unit designates the icon. When the touch operation to be detected is detected, a start request for starting the application corresponding to the specified icon is transmitted to the host control unit,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the host control unit activates the application corresponding to the icon in response to the activation request.
前記サブ制御部は、同等の機能を実現する複数の前記アプリケーションに対応する前記アイコンを、前記サブ表示部に表示させるとともに、前記タッチ検出部が、前記アイコンをフリックする前記タッチ操作を検出した場合に、前記フリックの方向に応じて、前記アイコンに対応する複数の前記アプリケーションのうちの1つのアプリケーションを選択し、選択した当該1つのアプリケーションを起動させる起動要求を、前記ホスト制御部に送信する
請求項6に記載の情報処理装置。
When the sub-control unit causes the sub-display unit to display the icons corresponding to the plurality of applications that realize the same function, and the touch detection unit detects the touch operation for flicking the icon. In accordance with the direction of the flick, one application is selected from the plurality of applications corresponding to the icon, and a start request to start the selected one application is transmitted to the host control unit. Item 6. The information processing device according to item 6.
前記サブ制御部は、前記第1の汎用OSにより実行されるアプリケーションを操作する操作画面を、前記サブ表示部に表示させるとともに、前記タッチ検出部が、前記操作画面において、前記アプリケーションを操作する前記タッチ操作を検出した場合に、検出した当該操作を行う操作要求を、前記ホスト制御部に送信し、
前記ホスト制御部は、前記操作要求に応じて、前記アプリケーションの操作を実行する
請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The sub control unit causes the sub display unit to display an operation screen for operating an application executed by the first general-purpose OS, and the touch detection unit operates the application on the operation screen. When a touch operation is detected, an operation request for performing the detected operation is transmitted to the host control unit,
The information processing device according to any one of claims 1 to 7, wherein the host control unit executes an operation of the application in response to the operation request.
メイン画面を表示するメイン表示部と、
第1の汎用OS(オペレーティングシステム)を用いて、前記メイン表示部を含む自装置を制御するホスト制御部と、
サブ画面を表示するサブ表示部、及び前記サブ表示部に対する操作媒体によるタッチ操作を検出するタッチ検出部を有し、第2の汎用OSによって制御されるタッチスクリーンと
を備え、
前記ホスト制御部は、前記タッチ検出部が、前記サブ表示部に表示されたアイコンをフリックする前記タッチ操作を検出した場合に、前記フリックの方向に応じて、フリックされた前記アイコンに対応する同等の機能を実現する複数のアプリケーションのうちの1つを、前記第1の汎用OSを用いて起動する
情報処理装置。
A main display section that displays the main screen,
A host control unit that controls a self-device including the main display unit using a first general-purpose OS (operating system);
A sub-display unit for displaying a sub-screen, and a touch detection unit for detecting a touch operation on the sub-display unit by an operation medium, and a touch screen controlled by a second general-purpose OS,
When the touch detection unit detects the touch operation for flicking the icon displayed on the sub display unit, the host control unit is equivalent to the flicked icon according to the direction of the flick. An information processing apparatus that activates one of a plurality of applications that realizes the function of using the first general-purpose OS.
前記同等の機能が、音声アシスタント機能である
請求項7又は請求項9に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 7, wherein the equivalent function is a voice assistant function.
JP2019035272A 2019-02-28 2019-02-28 Information processing equipment Active JP6696021B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035272A JP6696021B1 (en) 2019-02-28 2019-02-28 Information processing equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035272A JP6696021B1 (en) 2019-02-28 2019-02-28 Information processing equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6696021B1 true JP6696021B1 (en) 2020-05-20
JP2020140428A JP2020140428A (en) 2020-09-03

Family

ID=70682368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019035272A Active JP6696021B1 (en) 2019-02-28 2019-02-28 Information processing equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6696021B1 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011008424A (en) * 2009-06-24 2011-01-13 Sharp Corp Electronic device, operation mode setting method, and program
KR101727041B1 (en) * 2010-10-29 2017-04-14 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and method for controlling the same
JP5756144B2 (en) * 2013-04-22 2015-07-29 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Operating system management method, computer program, and computer
JP6442976B2 (en) * 2014-10-22 2018-12-26 株式会社リコー Image forming apparatus, browser control method, and program
US20160329029A1 (en) * 2015-05-10 2016-11-10 Twinwill Optronics Inc. Apparatus and method for integrating a smart mobile device and a touch device
CN105611010B (en) * 2016-03-25 2018-08-24 银隆新能源股份有限公司 Mobile communication terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020140428A (en) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10635232B2 (en) Mobile apparatus displaying end effect and control method thereof
KR101872751B1 (en) Method and apparatus for displaying application interface, and electronic device
JP4818427B2 (en) Information processing apparatus and screen selection method
US20110242026A1 (en) Electronic apparatus and search control method
JP2006330912A (en) Information processor and program
TWI344614B (en) Computer system with multi-touch screen
KR20150007760A (en) Electronic device for operating application using received data
US11079930B2 (en) Method and terminal for displaying a plurality of content cards
CN111770368A (en) Control method and device for large-screen display equipment, storage medium and electronic equipment
US11599247B2 (en) Information processing apparatus and control method
JP2010157039A (en) Electronic equipment and input control method
JP4892068B2 (en) Information processing apparatus and image display method
KR20140001031A (en) Terminal device and controlling method thereof
JP5269176B2 (en) Information processing apparatus and display processing method
JP6696021B1 (en) Information processing equipment
JP4818457B2 (en) Electronic equipment, input control method
JP6775561B2 (en) Information processing equipment, control methods, and programs
JP2014241080A (en) Program and application control method
JP2021076959A (en) Information processing device and information processing method
JP2020140427A (en) Information processor
JP7265048B1 (en) Information processing device and control method
US11762501B2 (en) Information processing apparatus and control method
JP7432777B1 (en) Information processing system and control method
JP6830973B2 (en) Information processing device and control method
JP2012022699A (en) Information processor and screen selection method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6696021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250