JP6693764B2 - Processing device, distributed processing system, and distributed processing method - Google Patents

Processing device, distributed processing system, and distributed processing method Download PDF

Info

Publication number
JP6693764B2
JP6693764B2 JP2016026375A JP2016026375A JP6693764B2 JP 6693764 B2 JP6693764 B2 JP 6693764B2 JP 2016026375 A JP2016026375 A JP 2016026375A JP 2016026375 A JP2016026375 A JP 2016026375A JP 6693764 B2 JP6693764 B2 JP 6693764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
processing device
distribution destination
information
resource
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016026375A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017146679A (en
Inventor
勝志 進藤
勝志 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Communications Corp
Original Assignee
NTT Communications Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Communications Corp filed Critical NTT Communications Corp
Priority to JP2016026375A priority Critical patent/JP6693764B2/en
Publication of JP2017146679A publication Critical patent/JP2017146679A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6693764B2 publication Critical patent/JP6693764B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、他の装置のリソースに関する情報を取得する技術に関する。   The present invention relates to a technique of acquiring information about resources of another device.

近年、IoT(Internet Of Things)が注目されている。IoTでは、多くのセンサなどのデバイスがネットワークに接続され、装置に関する情報を遠隔地で取得することが可能となる。センサから得られる数値等の情報のみでは状況の把握が困難であるため、映像のデータを遠隔地に送信する技術(例えば特許文献1参照)を用いることによって、撮影装置によって撮影された映像もネットワークを介して取得されることがある。   In recent years, IoT (Internet Of Things) has attracted attention. In IoT, many sensors and other devices are connected to a network, and it becomes possible to obtain information about devices at remote locations. Since it is difficult to grasp the situation only with information such as numerical values obtained from the sensor, a technique of transmitting image data to a remote place (see Patent Document 1, for example) is used to obtain an image of an image captured by an image capturing device from a network. May be obtained via.

特開2012−114649号公報JP, 2012-114649, A

しかしながら、IoTにおいてデバイスを収容するゲートウェイ(GW:GateWay)等は、タスクを処理するためのハードウェアリソースが少ない。そのため、リアルタイムでのタスク処理や、上記の映像のように演算量が多いタスクの処理が集中してしまうと処理に時間を要してしまう。そこで、ネットワークに接続される他の装置にタスクを分散することが考えられるが、他の装置のリソースが不明であるためタスクを分散することができない場合があった。なお、このような問題は、GW装置に限らず、情報を取得するデバイスから取得した情報に対して処理を行う装置全般に共通する問題である。   However, a gateway (GW: GateWay) that accommodates devices in IoT has few hardware resources for processing tasks. Therefore, if task processing in real time or processing of a task with a large amount of calculation such as the above video is concentrated, it takes time to perform the processing. Therefore, it is conceivable to distribute the task to other devices connected to the network, but in some cases the task cannot be distributed because the resource of the other device is unknown. Note that such a problem is not limited to the GW device, but is a problem that is common to all devices that perform processing on information acquired from a device that acquires information.

上記事情に鑑み、本発明は、情報を取得するデバイスから取得した情報に対して処理を行う装置を複数備えるシステムにおいて、各装置が他の装置のリソースに関する情報を取得することができる技術の提供を目的としている。   In view of the above circumstances, the present invention provides a technique in which each device can acquire information about resources of another device in a system including a plurality of devices that process information acquired from a device that acquires information. It is an object.

本発明の一態様は、所定の情報を取得するデバイスから取得された前記所定の情報に対して処理を行う処理装置のリソースに関する情報であるリソース情報を取得するリソース情報取得部と、取得された前記リソース情報に含まれるリソースの情報を、前記処理装置毎に分類することによってリストを作成するリスト作成部と、を備えるリスト作成装置である。   One aspect of the present invention is a resource information acquisition unit that acquires resource information that is information related to resources of a processing device that processes the predetermined information acquired from a device that acquires the predetermined information, and the acquired resource information acquisition unit. A list creation device including a list creation unit that creates a list by classifying the resource information included in the resource information for each of the processing devices.

本発明の一態様は、上記のリスト作成装置であって、前記リソース情報取得部は、自律的にリソース情報を送信している前記処理装置から前記処理装置のリソース情報を取得する。   One aspect of the present invention is the list creation device, wherein the resource information acquisition unit acquires the resource information of the processing device from the processing device that is autonomously transmitting the resource information.

本発明の一態様は、上記のリスト作成装置であって、前記リソース情報取得部は、複数の前記処理装置のリソース情報を収集する監視装置から複数の前記処理装置のリソース情報を取得する。   One aspect of the present invention is the list creation device, wherein the resource information acquisition unit acquires the resource information of the plurality of processing devices from a monitoring device that collects the resource information of the plurality of processing devices.

本発明の一態様は、上記のリスト作成装置であって、前記リソース情報取得部は、前記処理装置のリソース情報を収集する複数の監視装置のうち、自装置が接続している監視装置から前記監視装置に接続される前記処理装置のリソース情報及び他の監視装置に接続される前記処理装置のリソース情報を取得する。   One aspect of the present invention is the list creation device, wherein the resource information acquisition unit selects from the monitoring device to which the own device is connected, among the plurality of monitoring devices that collect the resource information of the processing device. Resource information of the processing device connected to the monitoring device and resource information of the processing device connected to another monitoring device are acquired.

本発明の一態様は、上記のリスト作成装置によって作成された前記リストと、処理すべきタスクの種類とに基づいて、前記処理の分散先となる処理装置を決定する分散先決定部を備える処理装置である。   One aspect of the present invention is a process including a distribution destination determination unit that determines a processing device to be a distribution destination of the process based on the list created by the list creation device and the type of task to be processed. It is a device.

本発明の一態様は、上記の処理装置であって、前記分散先決定部は、決定した前記処理の分散先となる処理装置に対して前記処理の要求を行い、他の処理装置から前記要求がなされた場合に、自装置のリソースに応じて前記要求を受託するか否か判定する処理判定部をさらに備える。   One aspect of the present invention is the above processing device, wherein the distribution destination determination unit makes a request for the processing to a processing device that is a distribution destination of the determined processing, and the request is made from another processing device. If the request is made, a processing determination unit that determines whether or not to accept the request according to the resource of the own device is further provided.

本発明の一態様は、上記の処理装置であって、前記分散先決定部は、前記要求を受託することによって自装置のリソースが閾値以上となった場合には、自装置が処理すべきタスクのうち前記他の処理装置に分散するタスクを決定する。   One aspect of the present invention is the above processing device, wherein the distribution destination determination unit is a task to be processed by the own device when the resource of the own device becomes equal to or more than a threshold value by accepting the request. Among them, the tasks to be distributed to the other processing devices are determined.

本発明の一態様は、所定のタイミングで取得された自装置のリソース情報を他の処理装置に送信する通信部を備える処理装置である。   One embodiment of the present invention is a processing device including a communication unit that transmits the resource information of the own device acquired at a predetermined timing to another processing device.

本発明の一態様は、所定の情報を取得するデバイスから取得された前記所定の情報に対して処理を行う複数の処理装置を備え、前記処理装置は、前記処理装置のリソースに関する情報であるリソース情報を取得するリソース情報取得部と、取得された前記リソース情報に含まれるリソースの情報を、他の処理装置毎に分類することによってリストを作成するリスト作成部と、を備えるリソース情報取得システムである。   One aspect of the present invention includes a plurality of processing devices that perform processing on the predetermined information acquired from a device that acquires predetermined information, wherein the processing device is a resource that is information regarding resources of the processing device. A resource information acquisition system including a resource information acquisition unit that acquires information, and a list creation unit that creates a list by classifying information of resources included in the acquired resource information for each other processing device. is there.

本発明の一態様は、所定の情報を取得するデバイスから取得された前記所定の情報に対して処理を行う複数の処理装置を備え、前記処理装置は、前記処理装置のリソースに関する情報であるリソース情報を取得するリソース情報取得部と、取得された前記リソース情報に含まれるリソースの情報を、他の処理装置毎に分類することによってリストを作成するリスト作成部と、前記リストと、処理すべきタスクの種類とに基づいて、前記処理の分散先となる処理装置を決定する分散先決定部と、を備える分散処理システムである。   One aspect of the present invention includes a plurality of processing devices that perform processing on the predetermined information acquired from a device that acquires predetermined information, wherein the processing device is a resource that is information regarding resources of the processing device. A resource information acquisition unit that acquires information, a list creation unit that creates a list by classifying the resource information included in the acquired resource information for each other processing device, the list, and And a distribution destination determining unit that determines a processing device to be a distribution destination of the processing based on the type of the task.

本発明の一態様は、所定の情報を取得するデバイスから取得された前記所定の情報に対して処理を行う処理装置のリソースに関する情報であるリソース情報を取得するリソース情報取得ステップと、取得された前記リソース情報に含まれるリソースの情報を、前記処理装置毎に分類することによってリストを作成するリスト作成ステップと、を有するリスト作成方法である。   One aspect of the present invention includes a resource information acquisition step of acquiring resource information that is information related to a resource of a processing device that processes the predetermined information acquired from a device that acquires the predetermined information, and the acquired resource information acquisition step. A list creating step of creating a list by classifying the resource information included in the resource information for each processing device.

本発明の一態様は、所定の情報を取得するデバイスから取得された前記所定の情報に対して処理を行う処理装置のリソースに関する情報であるリソース情報を取得するリソース情報取得ステップと、取得された前記リソース情報に含まれるリソースの情報を、前記処理装置毎に分類することによってリストを作成するリスト作成ステップと、前記リストと、処理すべきタスクの種類とに基づいて、前記処理の分散先となる処理装置を決定する分散先決定ステップと、を有する分散処理方法である。   One aspect of the present invention includes a resource information acquisition step of acquiring resource information that is information related to a resource of a processing device that processes the predetermined information acquired from a device that acquires the predetermined information, and the acquired resource information acquisition step. Resource information included in the resource information, a list creation step of creating a list by classifying each processing device, based on the list and the type of task to be processed, the distribution destination of the processing, And a distribution destination determining step for determining another processing device.

本発明により、情報を取得するデバイスから取得した情報に対して処理を行う装置を複数備えるシステムにおいて、各装置が他の装置のリソースに関する情報を取得することが可能となる。   According to the present invention, in a system including a plurality of devices that perform processing on information acquired from a device that acquires information, each device can acquire information about resources of another device.

第一実施形態における処理分散システム100のシステム構成の例を表すシステム構成図である。It is a system configuration diagram showing an example of a system configuration of a processing distribution system 100 in the first embodiment. 第一実施形態における処理装置200の構成の詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of a structure of the processing apparatus 200 in 1st embodiment. リストの具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a list. 指標値テーブルの具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of an index value table. ライブラリテーブルの具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a library table. 第一実施形態における処理分散システム100の動作のうち、リソース情報の通知の流れを示すシーケンスチャートである。5 is a sequence chart showing a flow of notification of resource information in the operation of the processing distribution system 100 according to the first exemplary embodiment. 第一実施形態における処理分散システム100の動作のうち、タスクの分散処理の流れを示すシーケンスチャートである。3 is a sequence chart showing a flow of task distributed processing in the operation of the processing distribution system 100 according to the first exemplary embodiment. 処理分散システム100の適用例を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining an application example of the processing distribution system 100. 第二実施形態における処理分散システム100aのシステム構成の例を表すシステム構成図である。It is a system configuration diagram showing an example of a system configuration of a processing distribution system 100a in the second embodiment. 第二実施形態における処理装置200aの構成の詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of a structure of the processing apparatus 200a in 2nd embodiment. 監視装置700の構成の詳細を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing details of the configuration of a monitoring device 700. 第二実施形態における処理分散システム100aの動作のうち、タスクの分散処理の流れを示すシーケンスチャートである。12 is a sequence chart showing a flow of task distributed processing in the operation of the processing distributed system 100a in the second embodiment. 第三実施形態における処理分散システム100bのシステム構成の例を表すシステム構成図である。It is a system configuration diagram showing an example of a system configuration of a processing distribution system 100b in a third embodiment. 第三実施形態における監視装置700bの構成の詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of a structure of the monitoring apparatus 700b in 3rd embodiment.

以下、本発明の一実施形態を、図面を参照しながら説明する。
[第一実施形態]
図1は、第一実施形態における処理分散システム100のシステム構成の例を表すシステム構成図である。処理分散システム100は、複数の処理装置200を備える。処理装置200は、ネットワーク400を介して他の処理装置200と通信可能に接続される。ネットワーク400は、どのようなネットワークで構築されてもよい。例えば、ネットワーク400は、インターネットで構成されてもよい。また、一つの処理装置200には、一つ又は複数のデバイス300が接続される。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[First embodiment]
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an example of the system configuration of a processing distribution system 100 according to the first embodiment. The processing distribution system 100 includes a plurality of processing devices 200. The processing device 200 is communicatively connected to another processing device 200 via the network 400. The network 400 may be constructed by any network. For example, the network 400 may be the Internet. Moreover, one or a plurality of devices 300 are connected to one processing apparatus 200.

デバイス300は、所定の情報を取得し、取得した所定の情報を処理装置200に出力する。デバイス300は、例えばセンサや、撮影装置などである。デバイス300がセンサである場合、デバイス300は例えば温度を測定するセンサであってもよいし、気圧を測定するセンサであってもよいし、音量を測定するセンサであってもよいし、風速を測定するセンサであってもよい。この場合、デバイス300は、温度、気圧、音量及び風速などの環境に関する情報を所定の情報として取得する。デバイス300が撮影装置である場合、デバイス300は撮影した画像、映像、音を所定の情報として取得する。画像は、静止画像である。映像は、動画像である。音は、音声や機械の音などである。   The device 300 acquires the predetermined information and outputs the acquired predetermined information to the processing device 200. The device 300 is, for example, a sensor or a photographing device. When the device 300 is a sensor, the device 300 may be a sensor that measures temperature, a sensor that measures atmospheric pressure, a sensor that measures sound volume, or a wind speed. It may be a sensor for measuring. In this case, the device 300 acquires information about the environment such as temperature, atmospheric pressure, volume, and wind speed as the predetermined information. When the device 300 is a photographing device, the device 300 acquires the photographed image, video, and sound as predetermined information. The image is a still image. The video is a moving image. The sound is, for example, voice or machine sound.

処理装置200は、自身に接続されるデバイス300から出力された所定の情報に対して処理を行う。処理装置200は、例えばGW装置、デジタルサイネージ装置、映像配信装置、映像符号化装置などである。例えば、デバイス300が撮影装置である場合、処理装置200はデバイス300から出力された画像、映像及び音に対してエンコード等の処理を行う。処理装置200は、自装置のリソース情報を他の処理装置200に送信する。リソース情報は、例えばCPUリソース、メモリーリソース、HDDリソース、ネットワークリソース、演算処理リソース、グラフィックス処理リソース及び搭載ライブラリリソースに関する情報である。なお、リソース情報に含まれるリソースは、上記のリソースに限定される必要はなく、処理装置200が有することができるリソースであればどのようなリソースが含まれてもよい。リソース情報についての説明は後述する。   The processing device 200 processes the predetermined information output from the device 300 connected to itself. The processing device 200 is, for example, a GW device, a digital signage device, a video distribution device, a video encoding device, or the like. For example, when the device 300 is a photographing device, the processing device 200 performs processing such as encoding on the image, video and sound output from the device 300. The processing device 200 transmits the resource information of its own device to another processing device 200. The resource information is, for example, information on CPU resources, memory resources, HDD resources, network resources, arithmetic processing resources, graphics processing resources, and on-board library resources. The resources included in the resource information do not have to be limited to the above resources, and any resources that the processing device 200 can have may be included. The resource information will be described later.

また、処理装置200は、他の処理装置200から送信された他の処理装置200のリソース情報(以下、「他リソース情報」という。)を、処理装置200毎に分類してリストとして保持する。これにより、処理装置200は、他の処理装置200のリソースに関する情報を取得する。例えば、処理装置200は、他の処理装置200の各リソースの使用率や、処理装置200が有するライブラリや、処理装置200が使用可能なライブラリなどを取得する。処理装置200は、所定の条件が満たされると、自身が処理すべきタスクの一部を他の処理装置200に分散する。所定の条件は、自身が処理すべきタスクの種類に応じて得られた指標値と、タスクの処理による実行データから得られる処理装置200の負荷状況及び残りのタスク処理能力と、装置間(例えば、処理装置200間)のネットワークのスループットと、を評価して得られる評価値が所定の閾値以上となることが挙げられる。指標値は、タスクの種類毎にどのくらいのリソースや時間を要するのかについて得られた統計結果から、タスクの種類毎に処理に使用するリソースの負荷及び時間を評価することにより得られた値である。   Further, the processing device 200 classifies the resource information of the other processing device 200 (hereinafter referred to as “other resource information”) transmitted from the other processing device 200 for each processing device 200 and holds the list. As a result, the processing device 200 acquires information regarding the resources of the other processing device 200. For example, the processing device 200 acquires the usage rate of each resource of the other processing device 200, the library included in the processing device 200, the library usable by the processing device 200, and the like. When a predetermined condition is satisfied, the processing device 200 distributes a part of the tasks to be processed by itself to the other processing devices 200. The predetermined conditions include an index value obtained according to the type of task to be processed by itself, the load status of the processing device 200 and the remaining task processing capacity obtained from the execution data by the processing of the task, and inter-device (for example, , Between the processing devices 200), the evaluation value obtained by evaluating the throughput of the network is equal to or higher than a predetermined threshold value. The index value is a value obtained by evaluating the load and time of resources used for processing for each task type from the statistical results obtained about how much resources and time are required for each task type. ..

図2は、第一実施形態における処理装置200の構成の詳細を示す図である。以下、図2を用いて処理装置200の構成について詳細に説明する。
処理装置200は、バスで接続されたCPU(Central Processing Unit)やメモリや補助記憶装置などを備え、処理分散プログラムを実行する。処理分散プログラムの実行によって、処理装置200は、第一通信部201、第二通信部202、リソース情報取得部203、リスト作成部204、リスト記憶部205、リソース情報通知部206、リソース比較部207、指標値記憶部208、バッファ209、処理実行部210、ライブラリ記憶部211、分散先決定部212、処理判定部213を備える装置として機能する。なお、処理装置200の各機能の全て又は一部は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やPLD(Programmable Logic Device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアを用いて実現されてもよい。また、処理分散プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。また、処理分散プログラムは、電気通信回線を介して送受信されてもよい。
FIG. 2 is a diagram showing details of the configuration of the processing device 200 in the first embodiment. Hereinafter, the configuration of the processing device 200 will be described in detail with reference to FIG.
The processing device 200 includes a CPU (Central Processing Unit), a memory, an auxiliary storage device, and the like connected by a bus, and executes a processing distribution program. By executing the processing distribution program, the processing device 200 causes the first communication unit 201, the second communication unit 202, the resource information acquisition unit 203, the list creation unit 204, the list storage unit 205, the resource information notification unit 206, and the resource comparison unit 207. , An index value storage unit 208, a buffer 209, a processing execution unit 210, a library storage unit 211, a distribution destination determination unit 212, and a processing determination unit 213. Note that all or part of each function of the processing device 200 may be realized using hardware such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), a PLD (Programmable Logic Device), and an FPGA (Field Programmable Gate Array). The processing distribution program may be recorded in a computer-readable recording medium. The computer-readable recording medium is, for example, a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in a computer system. Further, the processing distribution program may be transmitted / received via an electric communication line.

第一通信部201は、通信インタフェース等の通信機器を用いて構成される。第一通信部201は、デバイス300との間で通信する。第一通信部201は、有線通信を行ってもよいし、無線通信を行ってもよい。第一通信部201は、例えばデバイス300によって取得された所定の情報をデバイス300から受信する。第一通信部201は、受信した所定の情報をバッファ209に蓄積する。   The first communication unit 201 is configured using a communication device such as a communication interface. The first communication unit 201 communicates with the device 300. The first communication unit 201 may perform wired communication or wireless communication. The first communication unit 201 receives, for example, the predetermined information acquired by the device 300 from the device 300. The first communication unit 201 stores the received predetermined information in the buffer 209.

第二通信部202は、通信インタフェース等の通信機器を用いて構成される。第二通信部202は、ネットワーク400を介して他の処理装置200との間で通信する。第二通信部202は、有線通信を行ってもよいし、無線通信を行ってもよい。第二通信部202は、例えば自装置の電波が届く範囲内に位置する他の処理装置200に自装置のリソース情報を送信する。また、第二通信部202は、例えば他リソース情報を他の処理装置200から受信する。   The second communication unit 202 is configured using a communication device such as a communication interface. The second communication unit 202 communicates with another processing device 200 via the network 400. The second communication unit 202 may perform wired communication or wireless communication. The second communication unit 202 transmits, for example, the resource information of the own device to another processing device 200 located within the range where the radio wave of the own device reaches. The second communication unit 202 also receives other resource information from the other processing device 200, for example.

リソース情報取得部203は、第二通信部202によって受信された情報の中から他リソース情報を取得する。リソース情報取得部203は、取得した他リソース情報をリスト作成部204及びリソース比較部207に出力する。また、リソース情報取得部203は、所定のタイミングで、自装置のリソース情報を取得する。所定のタイミングとは、定期的なタイミング(例えば、1分毎、10分毎など)であってもよいし、デバイス300から出力された所定の情報が受信されたタイミングであってもよいし、その他のタイミングであってもよい。リソース情報取得部203は、取得した自装置のリソース情報をリソース情報通知部206、リソース比較部207及び処理判定部213に出力する。
リスト作成部204は、リソース情報取得部203から出力された他リソース情報に基づいて、他の処理装置200毎のリストを作成する。
The resource information acquisition unit 203 acquires other resource information from the information received by the second communication unit 202. The resource information acquisition unit 203 outputs the acquired other resource information to the list creation unit 204 and the resource comparison unit 207. Further, the resource information acquisition unit 203 acquires the resource information of its own device at a predetermined timing. The predetermined timing may be regular timing (for example, every one minute, every ten minutes, etc.), or may be a timing at which the predetermined information output from the device 300 is received. Other timing may be used. The resource information acquisition unit 203 outputs the acquired resource information of the own device to the resource information notification unit 206, the resource comparison unit 207, and the processing determination unit 213.
The list creation unit 204 creates a list for each of the other processing devices 200 based on the other resource information output from the resource information acquisition unit 203.

リスト記憶部205は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。リスト記憶部205は、リスト作成部204によって作成されたリストを記憶する。リスト記憶部205は、例えば各リソースの情報が行及び列で表されるリストを記憶する。なお、リスト記憶部205が記憶する情報は行及び列で表されるリストの構造である必要は無い。   The list storage unit 205 is configured using a storage device such as a magnetic hard disk device or a semiconductor storage device. The list storage unit 205 stores the list created by the list creation unit 204. The list storage unit 205 stores, for example, a list in which information on each resource is represented by rows and columns. The information stored in the list storage unit 205 does not have to be the structure of the list represented by rows and columns.

リソース情報通知部206は、第二通信部202を制御して、リソース情報取得部203から出力された自装置のリソース情報を他の処理装置200に送信する。また、リソース情報通知部206は、第二通信部202を制御して、リソース比較部207の比較結果に応じて、自装置のリソース情報のみ、又は、自装置のリソース情報及び他リソース情報を他の処理装置200に送信する。   The resource information notification unit 206 controls the second communication unit 202 to transmit the resource information of the own device output from the resource information acquisition unit 203 to another processing device 200. In addition, the resource information notification unit 206 controls the second communication unit 202, and according to the comparison result of the resource comparison unit 207, only the resource information of its own device or the resource information of its own device and other resource information To the processing device 200.

リソース比較部207は、リソース情報取得部203によって取得された自装置のリソース情報及び他リソース情報に基づいて、自装置の各リソースと他の処理装置200の各リソースとを比較する。例えば、リソース比較部207は、自装置の各リソースの使用率と他の処理装置200の各リソースの使用率とを比較する。また、例えば、リソース比較部207は、自装置の各リソースの種別(例えば、GPU(Graphics Processing Unit)の有無、GPUの種類、グラフィックライブラリの有無、グラフィックライブラリの種類、グラフィック以外のライブラリの有無及びグラフィック以外のライブラリの種類)と他の処理装置200の各リソースの種別とを比較してもよい。リソース比較部207は、比較結果をリソース情報通知部206に出力する。   The resource comparison unit 207 compares each resource of the own device with each resource of the other processing device 200 based on the resource information of the own device and the other resource information acquired by the resource information acquisition unit 203. For example, the resource comparison unit 207 compares the usage rate of each resource of its own device with the usage rate of each resource of the other processing device 200. Further, for example, the resource comparison unit 207 determines the type of each resource of its own device (for example, presence / absence of GPU (Graphics Processing Unit), GPU type, presence / absence of graphic library, type of graphic library, presence / absence of library other than graphics, and The type of library other than graphics) may be compared with the type of each resource of another processing device 200. The resource comparison unit 207 outputs the comparison result to the resource information notification unit 206.

指標値記憶部208は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。指標値記憶部208は、タスクの種類と、リソースの負荷と、タスクを処理するために要する時間と、指標値との対応関係を示す情報を記憶する。指標値記憶部208は、例えばタスクの種類と、リソースの負荷と、時間と、指標値との関係を示すテーブル(以下、「指標値テーブル」という。)を記憶する。なお、指標値記憶部208が記憶する情報は行及び列で表されるテーブルの構造である必要は無い。   The index value storage unit 208 is configured using a storage device such as a magnetic hard disk device or a semiconductor storage device. The index value storage unit 208 stores information indicating a correspondence relationship between a task type, a resource load, a time required to process the task, and an index value. The index value storage unit 208 stores, for example, a table (hereinafter, referred to as an “index value table”) indicating the relationship between the task type, the resource load, the time, and the index value. The information stored in the index value storage unit 208 does not have to be the structure of the table represented by rows and columns.

バッファ209は、第一通信部201によって受信された所定の情報を蓄積する。また、バッファ209は、他の処理装置200から要求されたタスクの対象となる所定の情報を蓄積する。   The buffer 209 stores the predetermined information received by the first communication unit 201. In addition, the buffer 209 stores predetermined information that is a target of a task requested by another processing device 200.

処理実行部210は、バッファ209に蓄積された所定の情報に対するタスクを処理する。処理実行部210は、処理すべきタスクと、指標値記憶部208に記憶されている指標値テーブルと、タスクの処理による実行データから得られる処理装置200の負荷状況及び残りのタスク処理能力と、装置間(例えば、処理装置200間)のネットワークのスループットと、に基づいて所定の条件が満たされたか否か判定する。具体的には、処理すべきタスクと、指標値記憶部208に記憶されている指標値テーブルと、タスクの処理による実行データから得られる処理装置200の負荷状況及び残りのタスク処理能力と、装置間(例えば、処理装置200間)のネットワークのスループットとを評価することによって得られる評価値が閾値以上である場合、処理実行部210は所定の条件が満たされたと判定する。一方、評価値が閾値未満である場合、処理実行部210は所定の条件が満たされなかったと判定する。   The process execution unit 210 processes a task for predetermined information accumulated in the buffer 209. The processing execution unit 210 has a task to be processed, an index value table stored in the index value storage unit 208, a load status of the processing device 200 obtained from the execution data by the processing of the task, and the remaining task processing capacity, Based on the network throughput between the devices (for example, between the processing devices 200), it is determined whether or not a predetermined condition is satisfied. Specifically, the task to be processed, the index value table stored in the index value storage unit 208, the load status of the processing device 200 and the remaining task processing capacity obtained from the execution data by the processing of the task, and the device When the evaluation value obtained by evaluating the throughput of the network between the processing devices 200 (for example, between the processing devices 200) is equal to or more than the threshold value, the process execution unit 210 determines that the predetermined condition is satisfied. On the other hand, when the evaluation value is less than the threshold value, the process execution unit 210 determines that the predetermined condition is not satisfied.

所定の条件が満たされた場合、処理実行部210は他の処理装置200にタスクの一部を分散する必要があると決定する。この場合、処理実行部210は、タスクの分散先の候補となる他の処理装置200(以下、「分散先候補装置」という。)を決定するように分散先決定部212に要求する。一方、所定の条件が満たされていない場合、処理実行部210はバッファ209内に蓄積された所定の情報に対するタスクの処理を行う。処理実行部210は、デバイス300から出力された所定の情報に対する処理としてどのような処理を行うのか記憶していてもよい。例えば、処理実行部210は、デバイス300(例えば、撮影装置)から出力された所定の情報(例えば、映像)に対する処理としてどのような符号化方式でエンコードを行うのか記憶していてもよい。   When the predetermined condition is satisfied, the process execution unit 210 determines that a part of the task needs to be distributed to the other processing devices 200. In this case, the process execution unit 210 requests the distribution destination determination unit 212 to determine another processing device 200 (hereinafter referred to as a “distribution destination candidate device”) that is a candidate for a task distribution destination. On the other hand, when the predetermined condition is not satisfied, the process execution unit 210 processes the task for the predetermined information accumulated in the buffer 209. The process execution unit 210 may store what kind of process is to be performed as the process for the predetermined information output from the device 300. For example, the process execution unit 210 may store what encoding method is used as the process for the predetermined information (for example, video) output from the device 300 (for example, the image capturing apparatus).

ライブラリ記憶部211は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。ライブラリ記憶部211は、特殊命令と、特殊命令を実行するために必要となるライブラリの情報との対応関係を示す情報を記憶する。ライブラリ記憶部211は、例えば特殊命令とライブラリの情報との関係を示すテーブル(以下、「ライブラリテーブル」という。)を記憶する。なお、ライブラリ記憶部211が記憶する情報は行及び列で表されるテーブルの構造である必要は無い。   The library storage unit 211 is configured using a storage device such as a magnetic hard disk device or a semiconductor storage device. The library storage unit 211 stores information indicating a correspondence relationship between special instructions and library information necessary to execute the special instructions. The library storage unit 211 stores, for example, a table (hereinafter, referred to as “library table”) indicating the relationship between special instructions and library information. The information stored in the library storage unit 211 does not have to be the structure of a table represented by rows and columns.

分散先決定部212は、処理実行部210から出力された要求に従って、リスト記憶部205に記憶されているリストと、ライブラリ記憶部211に記憶されているライブラリテーブルとに基づいて、分散先候補装置を決定する。
処理判定部213は、他の処理装置200からのタスクの分散処理の要求に応じて、要求を受託するか否か判定する。
The distribution destination determination unit 212, in accordance with the request output from the process execution unit 210, based on the list stored in the list storage unit 205 and the library table stored in the library storage unit 211, the distribution destination candidate device. To decide.
The processing determination unit 213 determines whether or not to accept a request in response to a request for distributed processing of tasks from another processing device 200.

図3は、リストの具体例を示す図である。図3に示されるように、一つのリスト10には、処理装置200の識別情報に対応付けて、CPUリソース、メモリーリソース、HDDリソース、ネットワークリソース、演算処理リソース、グラフィックス処理リソース及び搭載ライブラリリソースの情報が記録されている。各リソースの情報について具体的に説明する。CPUリソースには、CPUの名前、型番、実行可能な特殊命令及びCPUの使用率の情報が含まれる。メモリーリソースには、メモリの種類、容量及びメモリの使用率の情報が含まれる。HDDリソースには、回転数、容量及びHDDの使用率の情報が含まれる。ネットワークリソースには、通信帯域、NIC(Network Interface Card)のドライバ、チップの種類及びネットワークリソースの使用率の情報が含まれる。演算処理リソースには、GPUの有無、GPUの種類及び演算処理リソースの使用率の情報が含まれる。グラフィックス処理リソースには、グラフィックライブラリの有無、グラフィックライブラリの種類及びグラフィックス処理リソースの使用率の情報が含まれる。搭載ライブラリリソースには、グラフィック以外(例えば、音声)のライブラリの有無、グラフィック以外のライブラリの種類及び搭載ライブラリリソースの使用率の情報が含まれる。本実施形態においてライブラリとは、所定の処理を提供するプログラムである。なお、図3に示されるリストは一例であり、リストは各リソースの情報が一つにまとめられていればどのようなリストであってもよい。   FIG. 3 is a diagram showing a specific example of the list. As shown in FIG. 3, in one list 10, CPU resources, memory resources, HDD resources, network resources, arithmetic processing resources, graphics processing resources, and on-board library resources are associated with the identification information of the processing device 200. The information of is recorded. The information of each resource will be specifically described. The CPU resource includes information on the CPU name, model number, executable special instructions, and CPU usage rate. The memory resource includes information on the memory type, capacity, and memory usage rate. The HDD resource includes information on the number of rotations, the capacity, and the usage rate of the HDD. The network resource includes information on communication band, NIC (Network Interface Card) driver, chip type, and network resource usage rate. The arithmetic processing resource includes information on the presence / absence of a GPU, the type of GPU, and the usage rate of the arithmetic processing resource. The graphics processing resource includes information on the presence or absence of a graphics library, the type of the graphics library, and the usage rate of the graphics processing resource. The mounted library resource includes information on the presence / absence of a library other than graphics (for example, sound), the type of library other than graphics, and the usage rate of the mounted library resource. In the present embodiment, the library is a program that provides a predetermined process. Note that the list shown in FIG. 3 is an example, and the list may be any list as long as the information of each resource is collected into one.

図4は、指標値テーブルの具体例を示す図である。指標値テーブルは、複数の指標値レコード20を有する。指標値レコード20は、タスクと、リソースの負荷と、時間と、指標値とを有する。タスクは、処理装置200が実行する処理を表す。リソースの負荷は、タスクを処理するために生じるリソースの負荷を表す。時間は、タスクを処理するために要する時間を表す。指標値は、タスクの種類毎にどのくらいのリソースや時間を要するのかについて得られた統計結果から、タスクの種類毎に処理に使用するリソースの負荷及び時間を評価することにより得られた値を表す。なお、指標値は、定期的に更新されてもよいし、不定期(任意のタイミング)に更新されてもよい。   FIG. 4 is a diagram showing a specific example of the index value table. The index value table has a plurality of index value records 20. The index value record 20 includes a task, a resource load, a time, and an index value. The task represents a process executed by the processing device 200. The resource load represents the resource load generated for processing the task. The time represents the time required to process the task. The index value represents the value obtained by evaluating the load and time of the resource used for processing for each task type from the statistical results obtained about how much resources and time are required for each task type. .. The index value may be updated regularly or irregularly (arbitrarily timing).

図5は、ライブラリテーブルの具体例を示す図である。ライブラリテーブルは、複数のライブラリレコード30を有する。ライブラリレコード30は、特殊命令と、ライブラリとを有する。特殊命令は、処理装置200が実行可能なタスクの処理に対する命令を表す。ライブラリは、特殊命令を実行するためのライブラリに関する情報を表す。   FIG. 5 is a diagram showing a specific example of the library table. The library table has a plurality of library records 30. The library record 30 has a special instruction and a library. The special instruction represents an instruction for processing a task that can be executed by the processing device 200. The library represents information about the library for executing the special instruction.

図6は、第一実施形態における処理分散システム100の動作のうち、リソース情報の通知の流れを示すシーケンスチャートである。なお、図6では、三つの処理装置200(処理装置200−1、200−2及び200−3)を用いて説明する。また、一例として、図6では処理装置200−2は処理装置200−1の電波が届く範囲内に位置し、処理装置200−3は処理装置200−2の電波が届く範囲内に位置しているものとする。   FIG. 6 is a sequence chart showing a flow of resource information notification in the operation of the processing distribution system 100 according to the first embodiment. In addition, in FIG. 6, three processing devices 200 (processing devices 200-1, 200-2, and 200-3) will be described. Further, as an example, in FIG. 6, the processing device 200-2 is located within a range where the radio waves of the processing device 200-1 reach, and the processing device 200-3 is located within a range where the radio waves of the processing device 200-2 reach. Be present.

まず、処理装置200−1のリソース情報取得部203は、所定のタイミングになると、自装置のリソース情報を取得する(ステップS101)。リソース情報取得部203は、取得したリソース情報をリソース情報通知部206に出力する。処理装置200−1のリソース情報通知部206は、第二通信部202を制御して、リソース情報取得部203から出力されたリソース情報を自装置の電波が届く範囲内に位置する処理装置200−2に送信させる。第二通信部202は、リソース情報通知部206の制御に従ってリソース情報を処理装置200−2に送信する(ステップS102)。   First, the resource information acquisition unit 203 of the processing device 200-1 acquires the resource information of its own device at a predetermined timing (step S101). The resource information acquisition unit 203 outputs the acquired resource information to the resource information notification unit 206. The resource information notification unit 206 of the processing device 200-1 controls the second communication unit 202 so that the resource information output from the resource information acquisition unit 203 is located within the range where the radio wave of the device itself reaches. 2 to send. The second communication unit 202 transmits the resource information to the processing device 200-2 under the control of the resource information notification unit 206 (step S102).

処理装置200−2の第二通信部202は、処理装置200−1から送信されたリソース情報(他リソース情報)を受信する。処理装置200−2のリソース情報取得部203は、第二通信部202によって受信された他リソース情報を取得する。リソース情報取得部203は、取得した他リソース情報をリスト作成部204及びリソース比較部207に出力する。また、処理装置200−2のリソース情報取得部203は、自装置のリソース情報を取得し、取得したリソース情報をリソース比較部207に出力する。処理装置200−2のリスト作成部204は、リソース情報取得部203から出力された他リソース情報に基づいて、処理装置200−1に対応するリストを作成する。具体的には、リスト作成部204は、処理装置200−1に対応する他リソース情報を列挙することによって処理装置200−1に対応するリストを作成する。その後、リスト作成部204は、作成したリストをリスト記憶部205に記憶させる(ステップS103)。   The second communication unit 202 of the processing device 200-2 receives the resource information (other resource information) transmitted from the processing device 200-1. The resource information acquisition unit 203 of the processing device 200-2 acquires the other resource information received by the second communication unit 202. The resource information acquisition unit 203 outputs the acquired other resource information to the list creation unit 204 and the resource comparison unit 207. Further, the resource information acquisition unit 203 of the processing device 200-2 acquires the resource information of its own device and outputs the acquired resource information to the resource comparison unit 207. The list creation unit 204 of the processing device 200-2 creates a list corresponding to the processing device 200-1 based on the other resource information output from the resource information acquisition unit 203. Specifically, the list creation unit 204 creates a list corresponding to the processing device 200-1 by listing other resource information corresponding to the processing device 200-1. After that, the list creation unit 204 stores the created list in the list storage unit 205 (step S103).

また、処理装置200−2のリソース比較部207は、リソース情報取得部203から出力された自装置のリソース情報と、他リソース情報とを用いて、リソースの空き状態を比較する(ステップS104)。リソース比較部207は、比較の結果、他の処理装置200のリソースに比べて自装置のリソースの空きが多いか否か判定する(ステップS105)。自装置のリソースの空きが多いと判定した場合(ステップS105−YES)、リソース比較部207は自装置のリソースの空きが多いことを示す通知をリソース情報通知部206に出力する。この場合、処理装置200−2のリソース情報通知部206は、リソース比較部207から出力された通知が自装置のリソースの空きが多いことを示すため、第二通信部202を制御して、処理装置200−1に対して自装置のリソース情報を送信させる。第二通信部202は、リソース情報通知部206の制御に従って、自装置のリソース情報を処理装置200−1に送信する(ステップS106)。   In addition, the resource comparison unit 207 of the processing device 200-2 uses the resource information of its own device output from the resource information acquisition unit 203 and the other resource information to compare the available states of the resources (step S104). As a result of the comparison, the resource comparison unit 207 determines whether or not the resources of its own device are larger than the resources of the other processing device 200 (step S105). When it is determined that the resource of the own device is large (step S105-YES), the resource comparison unit 207 outputs a notification indicating that the resource of the own device is large to the resource information notification unit 206. In this case, the resource information notification unit 206 of the processing device 200-2 controls the second communication unit 202 to perform processing because the notification output from the resource comparison unit 207 indicates that the resources of the own device are large. It causes the device 200-1 to transmit the resource information of the device itself. The second communication unit 202 transmits the resource information of its own device to the processing device 200-1 under the control of the resource information notification unit 206 (step S106).

処理装置200−1の第二通信部202は、処理装置200−2から送信されたリソース情報(他リソース情報)を受信する。処理装置200−1のリソース情報取得部203は、第二通信部202によって受信された他リソース情報を取得する。リソース情報取得部203は、取得した他リソース情報をリスト作成部204に出力する。処理装置200−1のリスト作成部204は、リソース情報取得部203から出力された他リソース情報に基づいて、処理装置200−2に対応するリストを作成する。その後、リスト作成部204は、作成したリストをリスト記憶部205に記憶させる(ステップS107)。   The second communication unit 202 of the processing device 200-1 receives the resource information (other resource information) transmitted from the processing device 200-2. The resource information acquisition unit 203 of the processing device 200-1 acquires the other resource information received by the second communication unit 202. The resource information acquisition unit 203 outputs the acquired other resource information to the list creation unit 204. The list creation unit 204 of the processing device 200-1 creates a list corresponding to the processing device 200-2 based on the other resource information output from the resource information acquisition unit 203. After that, the list creation unit 204 stores the created list in the list storage unit 205 (step S107).

ステップS105の処理において、自装置のリソースの空きが多くないと判定した場合(ステップS105−NO)、リソース比較部207は自装置のリソースの空きが多くないことを示す通知をリソース情報通知部206に出力する。この場合、処理装置200−2のリソース情報通知部206は、リソース比較部207から出力された通知が自装置のリソースの空きが多くないことを示すため、第二通信部202を制御して、自装置のリソース情報及び処理装置200−1のリソース情報を自装置の電波が届く範囲内に位置する処理装置200−3に送信させる。第二通信部202は、リソース情報通知部206の制御に従って、自装置のリソース情報及び処理装置200−1のリソース情報を処理装置200−3に送信する(ステップS108)。   In the process of step S105, when it is determined that the resource of the own device is not large (NO in step S105), the resource comparison unit 207 issues a notification indicating that the resource of the own device is not large in the resource information notification unit 206. Output to. In this case, the resource information notification unit 206 of the processing device 200-2 controls the second communication unit 202 because the notification output from the resource comparison unit 207 indicates that the resources of the own device are not large. The resource information of the own device and the resource information of the processing device 200-1 are transmitted to the processing device 200-3 located within the range where the radio waves of the own device reach. The second communication unit 202 transmits the resource information of the own device and the resource information of the processing device 200-1 to the processing device 200-3 under the control of the resource information notification unit 206 (step S108).

処理装置200−3の第二通信部202は、処理装置200−2から送信されたリソース情報(他リソース情報)を受信する。処理装置200−3のリソース情報取得部203は、第二通信部202によって受信された他リソース情報を取得する。リソース情報取得部203は、取得した他リソース情報をリスト作成部204に出力する。処理装置200−3のリスト作成部204は、リソース情報取得部203から出力された他リソース情報に基づいて、処理装置200−1及び処理装置200−2それぞれに対応するリストを作成する。その後、リスト作成部204は、作成したリストをリスト記憶部205に記憶させる(ステップS109)。   The second communication unit 202 of the processing device 200-3 receives the resource information (other resource information) transmitted from the processing device 200-2. The resource information acquisition unit 203 of the processing device 200-3 acquires the other resource information received by the second communication unit 202. The resource information acquisition unit 203 outputs the acquired other resource information to the list creation unit 204. The list creation unit 204 of the processing device 200-3 creates a list corresponding to each of the processing devices 200-1 and 200-2 based on the other resource information output from the resource information acquisition unit 203. After that, the list creation unit 204 stores the created list in the list storage unit 205 (step S109).

図7は、第一実施形態における処理分散システム100の動作のうち、タスクの分散処理の流れを示すシーケンスチャートである。なお、図7では、一つのデバイス300と、二つの処理装置200(処理装置200−1及び200−2)とを用いて説明する。   FIG. 7 is a sequence chart showing the flow of task distributed processing in the operation of the processing distributed system 100 according to the first embodiment. In FIG. 7, one device 300 and two processing devices 200 (processing devices 200-1 and 200-2) are used for description.

デバイス300は、所定の情報を取得し、取得した所定の情報を、自装置が接続している処理装置200−1に出力する(ステップS201)。
処理装置200−1の第一通信部201は、デバイス300から出力された所定の情報を受信する。第一通信部201は、受信した所定の情報をバッファ209に蓄積する。処理実行部210は、処理すべきタスクと、指標値記憶部208に記憶されている指標値テーブルと、タスクの処理による実行データから得られる処理装置200の負荷状況及び残りのタスク処理能力と、装置間(例えば、処理装置200間)のネットワークのスループットと、に基づいて評価値を取得する(ステップS202)。具体的には、まず処理実行部210は、指標値テーブルを参照し、バッファ209に蓄積されている所定の情報に対するタスクに対応付けられている指標値を取得する。そして、処理実行部210は、取得した指標値と、実行データから得られる処理装置200の負荷状況及び残りのタスク処理能力と、装置間のネットワークのスループットとを評価することによって評価値を取得する。処理実行部210は、取得した評価値に基づいて、所定の条件が満たされたか判定する(ステップS203)。
The device 300 acquires the predetermined information and outputs the acquired predetermined information to the processing device 200-1 to which the self device is connected (step S201).
The first communication unit 201 of the processing device 200-1 receives the predetermined information output from the device 300. The first communication unit 201 stores the received predetermined information in the buffer 209. The processing execution unit 210 has a task to be processed, an index value table stored in the index value storage unit 208, a load status of the processing device 200 obtained from the execution data by the processing of the task, and the remaining task processing capacity, An evaluation value is obtained based on the network throughput between the devices (for example, between the processing devices 200) (step S202). Specifically, first, the process execution unit 210 refers to the index value table, and acquires the index value associated with the task for the predetermined information accumulated in the buffer 209. Then, the process execution unit 210 acquires an evaluation value by evaluating the acquired index value, the load status of the processing device 200 and the remaining task processing capacity obtained from the execution data, and the network throughput between the devices. .. The process execution unit 210 determines whether a predetermined condition is satisfied based on the acquired evaluation value (step S203).

所定の条件が満たされた場合(ステップS203−YES)、処理実行部210は分散先決定部212に対して分散先候補装置を決定するように指示する。分散先決定部212は、処理実行部210からの指示に従って分散先候補装置を決定する(ステップS204)。具体的には、分散先決定部212は、リスト記憶部205に記憶されているリストと、ライブラリ記憶部211に記憶されているライブラリテーブルと、タスクとに基づいて、以下の五つのパラメータの総合評価を算出することによって分散先候補装置を決定する。例えば、分散先決定部212は、以下の五つのパラメータに基づいて算出された総合評価値が最も高い他の処理装置200を分散先候補装置に決定してもよい。   When the predetermined condition is satisfied (step S203-YES), the process execution unit 210 instructs the distribution destination determination unit 212 to determine a distribution destination candidate device. The distribution destination determination unit 212 determines a distribution destination candidate device according to an instruction from the process execution unit 210 (step S204). Specifically, the distribution destination determination unit 212 synthesizes the following five parameters based on the list stored in the list storage unit 205, the library table stored in the library storage unit 211, and the task. The distribution destination candidate device is determined by calculating the evaluation. For example, the distribution destination determination unit 212 may determine another processing device 200 having the highest overall evaluation value calculated based on the following five parameters as the distribution destination candidate device.

1.残りのタスク処理能力の空き
2.ネットワークの評価値
3.他の処理装置200が処理できるタスクの種類(例えば、割り当てようとしているタスクが処理できるライブラリを持っていれば優先など)
4.予約された未来のタスクの有無や量
5.予約されていないが、予測機能から割り出された予測のタスクの有無や量
1. Remaining task processing capacity 2. Network evaluation value 3. The type of task that can be processed by the other processing device 200 (for example, if a library that can process the task to be assigned has a priority, etc.)
4. Presence / absence and quantity of reserved future tasks 5. Whether or not there is a task for prediction that is not reserved but is calculated from the prediction function

ここで、処理装置200−2が分散先候補装置に決定されたとする。分散先決定部212は、第二通信部202を制御して、決定した処理装置200−2に対してタスクの処理要求を送信させる。第二通信部202は、分散先決定部212の指示に従って、処理装置200−2に対してタスクの処理要求を送信する(ステップS205)。処理要求には、タスクの種類を示す情報が含まれる。   Here, it is assumed that the processing device 200-2 is determined as the distribution destination candidate device. The distribution destination determination unit 212 controls the second communication unit 202 to transmit a task processing request to the determined processing device 200-2. The second communication unit 202 transmits a task processing request to the processing device 200-2 according to the instruction of the distribution destination determination unit 212 (step S205). The processing request includes information indicating the type of task.

処理装置200−2の第二通信部202は、処理装置200−1から送信された処理要求を受信する。第二通信部202は、受信した処理要求を処理判定部213に出力する。処理判定部213は、第二通信部202から出力された処理要求に基づいて、処理要求を受託するか否か判定する。例えば、処理判定部213は、処理要求を受託することによって、自装置のリソースの使用率が閾値を超えない場合に、処理要求を受託すると判定してもよい。その後、処理判定部213は、第二通信部202を制御して、受託するか否かを示す決定結果を含む応答を処理装置200−1に対して送信させる。第二通信部202は、処理判定部213の指示に従って、処理装置200−1に対して応答を送信する(ステップS206)。   The second communication unit 202 of the processing device 200-2 receives the processing request transmitted from the processing device 200-1. The second communication unit 202 outputs the received processing request to the processing determination unit 213. The processing determination unit 213 determines whether to accept the processing request based on the processing request output from the second communication unit 202. For example, the processing determination unit 213 may determine to accept the processing request when the usage rate of the resource of the own device does not exceed the threshold value by accepting the processing request. After that, the processing determination unit 213 controls the second communication unit 202 to cause the processing device 200-1 to transmit a response including a determination result indicating whether to accept the contract. The second communication unit 202 transmits a response to the processing device 200-1 according to the instruction of the processing determination unit 213 (step S206).

処理装置200−1の第二通信部202は、処理装置200−2から送信された応答を受信する。第二通信部202は、受信した応答を分散先決定部212に出力する。分散先決定部212は、出力された応答に基づいて処理要求が許可されたか否か判定する(ステップS207)。処理要求が許可された場合(ステップS207−YES)、分散先決定部212は第二通信部202を介して処理装置200−2にタスクの対象となる所定の情報を送信する(ステップS208)。   The second communication unit 202 of the processing device 200-1 receives the response transmitted from the processing device 200-2. The second communication unit 202 outputs the received response to the distribution destination determination unit 212. The distribution destination determination unit 212 determines whether the processing request is permitted based on the output response (step S207). When the processing request is permitted (step S207-YES), the distribution destination determination unit 212 transmits the predetermined information that is the target of the task to the processing device 200-2 via the second communication unit 202 (step S208).

処理装置200−2の第二通信部202は、処理装置200−1から送信された所定の情報を受信する。第二通信部202は、受信した所定の情報を、処理判定部213を介してバッファ209に蓄積する。処理実行部210は、バッファ209に蓄積されている所定の情報を処理する(ステップS209)。その後、処理実行部210は、処理がなされた所定の情報を、第二通信部202を介して要求元の処理装置200−1に送信する。   The second communication unit 202 of the processing device 200-2 receives the predetermined information transmitted from the processing device 200-1. The second communication unit 202 stores the received predetermined information in the buffer 209 via the processing determination unit 213. The process execution unit 210 processes the predetermined information stored in the buffer 209 (step S209). After that, the process execution unit 210 transmits the processed predetermined information to the requesting processing device 200-1 via the second communication unit 202.

ステップS203の処理において、所定の条件が満たされなかった場合(ステップS203−NO)、処理装置200−1の処理実行部210はバッファ209に蓄積されている所定の情報を処理する(ステップS210)。   In the process of step S203, when the predetermined condition is not satisfied (step S203-NO), the process execution unit 210 of the processing device 200-1 processes the predetermined information accumulated in the buffer 209 (step S210). ..

また、ステップS207の処理において、要求が許可されなかった場合(ステップS207−NO)、分散先決定部212は分散先候補装置として一度決定した処理装置200とは異なる他の処理装置200の中から再度分散先候補装置を決定する(ステップS204)。例えば、分散先決定部212は、ステップS204の処理において算出された総合評価値が高い順に他の処理装置200の中から分散先候補装置を決定する。その後、ステップS205以降の処理が実行される。   Further, in the process of step S207, when the request is not permitted (step S207-NO), the distribution destination determination unit 212 selects from the other processing devices 200 different from the processing device 200 once determined as the distribution destination candidate device. The distribution destination candidate device is determined again (step S204). For example, the distribution destination determination unit 212 determines a distribution destination candidate device from the other processing devices 200 in the descending order of the total evaluation value calculated in the process of step S204. Then, the processing from step S205 is executed.

以上のように構成された処理分散システム100では、各処理装置200は、自装置のリソース情報を、ネットワーク400で接続可能な他の処理装置200に送信する。他の処理装置200から送信されたリソース情報を受信した処理装置200は、自装置のリソースと、受信したリソース情報に含まれるリソースとを比較して自装置のリソースの空きが多い場合には、送信元の処理装置200に自装置のリソース情報を送信する。一方、相手のリソースが多い場合には、自装置の近隣に位置する他の処理装置200に自装置のリソース情報と、受信したリソース情報とを送信する。このような処理が繰り返し実行されることによって、各処理装置200に他の処理装置200のリソース情報が通知される。そのため、デバイス300から取得した所定の情報に対して処理を行う処理装置200を複数備えるシステムにおいて、各処理装置200が他の処理装置200のリソースに関する情報を取得することが可能になる。   In the processing distribution system 100 configured as described above, each processing device 200 transmits the resource information of its own device to another processing device 200 that is connectable to the network 400. The processing device 200, which has received the resource information transmitted from the other processing device 200, compares the resources of its own device with the resources included in the received resource information, and when the resources of its own device are large, The resource information of its own device is transmitted to the processing device 200 of the transmission source. On the other hand, when the resource of the other party is large, the resource information of the own device and the received resource information are transmitted to another processing device 200 located near the own device. By repeatedly performing such processing, the resource information of the other processing device 200 is notified to each processing device 200. Therefore, in a system including a plurality of processing apparatuses 200 that perform processing on predetermined information acquired from the device 300, each processing apparatus 200 can acquire information regarding resources of another processing apparatus 200.

また、以上のように構成された処理分散システム100では、各処理装置200は、自装置でタスクの処理が困難である場合(実施形態における評価値が閾値以上となった場合)に自装置が処理すべきタスクの一部を他の処理装置200に分散する。そのため、可能な限り早く処理を完了させることが可能になる。また、処理を他の処理装置200に分散するため、一つの処理装置200にかかる処理負荷を低減させることができる。   Further, in the processing distribution system 100 configured as described above, each processing device 200 operates in its own device when it is difficult to process the task by itself (when the evaluation value in the embodiment is equal to or more than the threshold value). Some of the tasks to be processed are distributed to other processing devices 200. Therefore, the processing can be completed as soon as possible. Moreover, since the processing is distributed to the other processing apparatuses 200, the processing load on one processing apparatus 200 can be reduced.

また、以上のように構成された処理分散システム100では、処理装置200のリソース情報が処理装置200毎にリスト化される。そのため、処理装置200は、各処理装置200のリソースに関する情報を容易に取得することができる。   Further, in the processing distribution system 100 configured as described above, the resource information of the processing devices 200 is listed for each processing device 200. Therefore, the processing device 200 can easily acquire the information regarding the resource of each processing device 200.

<変形例>
各処理装置200は、同一の装置であってもよいし、異なる装置であってもよい。また、各処理装置200は、同一のスペックであってもよいし、異なるスペックであってもよい。
本実施形態では、リソース情報には複数のリソースに関する情報が含まれる例を示したがリソース情報には1つのリソースに関する情報が含まれていてもよい。
処理装置200が備える機能部の一部が別の装置に実装されてもよい。例えば、リソース情報取得部203、リスト作成部204及びリスト記憶部205は、処理装置200と別の装置であるリスト作成装置として実装されてもよい。
<Modification>
The respective processing devices 200 may be the same device or different devices. Further, the processing devices 200 may have the same specifications or different specifications.
In the present embodiment, an example in which the resource information includes information about a plurality of resources has been shown, but the resource information may include information about one resource.
A part of the functional unit included in the processing device 200 may be mounted in another device. For example, the resource information acquisition unit 203, the list creation unit 204, and the list storage unit 205 may be implemented as a list creation device that is a device different from the processing device 200.

処理装置200は、タスクを受託することによって、自装置のリソースが閾値以上となった場合には、自装置が処理すべきタスクのいずれかを他の処理装置200に分散するように構成されてもよい。このように構成される場合、分散先決定部212は、自装置が処理すべきタスクのうち他の処理装置200に分散するタスク及び分散先候補装置を決定する。分散先決定部212は、例えば受託したタスクを他の処理装置200に分散してもよいし、リアルタイムな処理が必要なタスクを他の処理装置200に分散してもよいし、他の処理装置200がライブラリを有しているタスクを他の処理装置200に分散してもよいし、ランダムに決定したタスクを他の処理装置200に分散してもよいし、その他の方法で決定したタスクを他の処理装置200に分散してもよい。分散先候補装置を決定する方法としては、本実施形態に記載の方法と同様の方法が用いられてもよい。   The processing device 200 is configured to distribute any of the tasks to be processed by the processing device 200 to other processing devices 200 when the resources of the processing device 200 reach a threshold value or more by accepting the task. Good. With such a configuration, the distribution destination determination unit 212 determines a task to be distributed to another processing device 200 and a distribution destination candidate device among tasks to be processed by the own device. The distribution destination determination unit 212 may, for example, distribute the entrusted tasks to the other processing devices 200, the tasks that require real-time processing to the other processing devices 200, or the other processing devices. Tasks having a library 200 may be distributed to other processing devices 200, randomly determined tasks may be distributed to other processing devices 200, and tasks determined by other methods may be distributed. It may be distributed to other processing devices 200. A method similar to the method described in the present embodiment may be used as the method of determining the distribution destination candidate device.

このように構成されることによって、タスクを受託したことでリソースが閾値を超えてしまった場合であってもリソースを分散することができる。そのため、リソースが閾値を超えたことによる処理速度の低下を低減することができる。   With such a configuration, the resources can be distributed even when the resources exceed the threshold value due to the task being entrusted. Therefore, it is possible to reduce the decrease in processing speed due to the resource exceeding the threshold value.

本実施形態では、分散先決定部212が分散先候補装置として一つの処理装置200を決定する構成を示したが、分散先決定部212は分散先候補装置として複数の処理装置200を決定するように構成されてもよい。このように構成される場合、分散先決定部212は、総合評価値が最も高い順に複数の処理装置200をそれぞれ分散先候補装置に決定してもよい。
分散先決定部212は、以下のように動作してもよい。具体的には、まず分散先決定部212は、リスト記憶部205に記憶されているリストと、ライブラリ記憶部211に記憶されているライブラリテーブルとに基づいて得られる総合評価値が最も高い順に複数の処理装置200それぞれに対して優先順位を割り当てる。次に、分散先決定部212は、割り当てた優先順位に関する情報を要求対象リストとして保持する。そして、分散先決定部212は、要求対象リストに基づいて、分散先候補装置が決定するまで優先順位が高い順にタスクの処理を要求する。例えば、優先順位が最も高い処理装置200に受託されなかった場合、分散先決定部212は次に優先順位が高い処理装置200にタスクの処理を要求する。このように、分散先決定部212は分散先候補装置が決定するまで処理を繰り返し実行する。このように構成されることによって、受託されなかった場合に評価値などの再計算を行う必要がない。そのため、処理負荷を軽減することができる。さらに、次の要求を出すまでの時間を短縮することができ、タスクの処理時間を短縮することができる。なお、優先順位は、総合評価値が最も高い順に割り当てられる必要はなく、予め優先順位が決定されていてもよいし、処理装置200毎に総合評価値に重み付けすることによって優先順位が決定されてもよいし、その他の方法で決定されてもよい。
In the present embodiment, the distribution destination determination unit 212 has shown the configuration to determine one processing device 200 as the distribution destination candidate device, but the distribution destination determination unit 212 may determine a plurality of processing devices 200 as the distribution destination candidate devices. May be configured as. With such a configuration, the distribution destination determination unit 212 may determine each of the plurality of processing devices 200 as a distribution destination candidate device in the order of the highest overall evaluation value.
The distribution destination determination unit 212 may operate as follows. Specifically, first, the distribution destination determination unit 212 makes a plurality of files in the order of highest total evaluation value obtained based on the list stored in the list storage unit 205 and the library table stored in the library storage unit 211. Priorities are assigned to the respective processing devices 200. Next, the distribution destination determination unit 212 holds the information regarding the assigned priorities as a request target list. Then, the distribution destination determination unit 212 requests processing of tasks in descending order of priority until the distribution destination candidate device is determined based on the request target list. For example, if the processing device 200 having the highest priority has not been entrusted, the distribution destination determination unit 212 requests the processing device 200 having the next highest priority to process the task. In this way, the distribution destination determination unit 212 repeatedly executes the process until the distribution destination candidate device is determined. With this configuration, it is not necessary to recalculate the evaluation value or the like when the contract is not accepted. Therefore, the processing load can be reduced. Further, the time until the next request is issued can be shortened, and the task processing time can be shortened. The priority does not have to be assigned in the order of highest total evaluation value, and the priority may be determined in advance, or the priority is determined by weighting the total evaluation value for each processing device 200. Or may be determined by other methods.

処理分散システム100は、ライブラリ配信装置を備えるように構成されてもよい。ライブラリ配信装置は、処理装置200の要求に応じて、タスクを処理するために必要となるライブラリ(以下、「処理ライブラリ」という。)を配信する。このように構成される場合、以下のような動作が行われる。   The processing distribution system 100 may be configured to include a library distribution device. The library distribution device distributes a library necessary for processing a task (hereinafter, referred to as a “processing library”) in response to a request from the processing device 200. When configured in this way, the following operation is performed.

まず、分散先決定部212は、分散先候補装置として決定した処理装置200が、処理ライブラリを有していない場合に、リストに記録されているCPUリソースの情報からタスクを処理するための命令が実行可能であるか否か判定する。例えば、分散先決定部212は、分散先候補装置として決定した処理装置200が、動画圧縮規格の一つであるH.265の規格に準じたエンコードの処理をするためのライブラリを有していない場合に、リストに記録されているCPUリソースの情報からH.265の処理をするための命令が実行可能であるか否か判定する。タスクを処理するための命令が実行可能であるか否かの判定は、CPUリソースに含まれる実行可能な特殊命令に基づいてなされる。例えば、分散先決定部212は、CPUリソースに含まれる実行可能な特殊命令にタスクを処理するための命令が記録されている場合に、タスクを処理するための命令が実行可能であると判定する。一方、分散先決定部212は、CPUリソースに含まれる実行可能な特殊命令にタスクを処理するための命令が記録されていない場合に、タスクを処理するための命令が実行可能ではないと判定する。   First, when the processing device 200 determined as a distribution destination candidate device does not have a processing library, the distribution destination determination unit 212 receives an instruction for processing a task from the information of the CPU resources recorded in the list. It is determined whether it is feasible. For example, in the distribution destination determination unit 212, the processing device 200 determined as the distribution destination candidate device is H.264 which is one of the moving image compression standards. When a library for performing an encoding process according to the H.265 standard is not provided, the H.264 standard is recorded from the CPU resource information recorded in the list. It is determined whether or not the instruction for performing the process of 265 can be executed. Whether or not the instruction for processing the task is executable is determined based on the executable special instruction included in the CPU resource. For example, the distribution destination determination unit 212 determines that the instruction for processing the task is executable when the instruction for processing the task is recorded in the executable special instruction included in the CPU resource. .. On the other hand, the distribution destination determining unit 212 determines that the instruction for processing the task is not executable when the instruction for processing the task is not recorded in the executable special instruction included in the CPU resource. ..

タスクを処理するための命令が実行可能である場合、分散先決定部212はライブラリ記憶部211に記憶されているライブラリテーブルを参照し、タスクを処理させるための特殊命令に対応するライブラリに関する情報を取得する。その後、分散先決定部212は、取得したライブラリに関する情報と、分散先候補装置に対してライブラリの配信を要求するための配信要求を、第二通信部202を介してライブラリ配信装置に送信する。ライブラリ配信装置は、処理装置200から送信された配信要求に応じて、指定された分散先候補装置に対して対応するライブラリを配信する。分散先候補装置は、ライブラリ配信装置から配信されたライブラリを受信し、受信したライブラリを自装置で実行可能に配置する。その後、分散先候補装置は、処理装置200から送信された所定の情報に対するタスクを処理する。   When the instruction for processing the task is executable, the distribution destination determination unit 212 refers to the library table stored in the library storage unit 211, and obtains information about the library corresponding to the special instruction for processing the task. get. After that, the distribution destination determination unit 212 transmits the acquired information about the library and the distribution request for requesting the distribution destination candidate device to distribute the library to the library distribution device via the second communication unit 202. The library distribution device distributes the corresponding library to the designated distribution destination candidate device in response to the distribution request transmitted from the processing device 200. The distribution destination candidate device receives the library distributed from the library distribution device, and arranges the received library so that it can be executed by itself. After that, the distribution destination candidate device processes the task for the predetermined information transmitted from the processing device 200.

次に、処理分散システム100の適用例について、具体例を挙げて説明する。図8は、処理分散システム100の適用例を説明するための図である。
図8では、デバイス300が撮影装置であり、処理装置200−1〜200−3が撮影装置によって撮影された画像、映像及び音(所定の情報)に対してエンコードの処理を行う映像符号化装置とする。この場合、処理装置200−1は、以下のパラメータの状況を判断し、自装置上でエンコード処理方法を変更し、他の処理装置200にタスクの処理を分散する。パラメータの例として、コンテンツの種別(動きが多い、映像サイズが大きいなど)、コンテンツのエンコードパラメータ(画質、映像サイズ、ビットレート等)、他の処理装置200とのネットワークの空き帯域や利用予測情報やネットワーク的な距離の遠近、他の処理装置200のリソースの空き状況や利用予約状況や利用予測情報及び選択できるエンコードライブラリの種別(例えば、H.263、H.264、H.265、VP8、VP9、MP3(MPEG Audio Layer-3)など)が挙げられる。
Next, an application example of the processing distribution system 100 will be described with a specific example. FIG. 8 is a diagram for explaining an application example of the processing distribution system 100.
In FIG. 8, the device 300 is an imaging device, and the processing devices 200-1 to 200-3 perform an encoding process on images, images, and sounds (predetermined information) captured by the imaging device. And In this case, the processing device 200-1 determines the status of the following parameters, changes the encoding processing method on its own device, and distributes the task processing to the other processing devices 200. As examples of the parameters, the type of content (many movements, large video size, etc.), content encoding parameters (image quality, video size, bit rate, etc.), available bandwidth of the network with other processing devices 200, and usage prediction information Or network distance, availability of resources of other processing devices 200, usage reservation status, usage prediction information, and selectable encoding library type (for example, H.263, H.264, H.265, VP8, VP9, MP3 (MPEG Audio Layer-3) and the like.

また、図8では、処理分散システム100に映像変換装置500が新たに備えられている。映像変換装置500は、処理装置200によって処理がなされた所定の情報を、出力装置で出力可能なファイル形式に変換する。例えば、出力装置が符号化された所定の情報を出力できない場合、映像変換装置500は符号化された所定の情報を出力装置が出力可能なファイル形式(例えば、FLV(Flash Video))に変換する。また、図8では、指定された時間内に、処理装置200−1及び200−2それぞれで所定の情報に対して符号化の処理を施した結果を処理装置200−3に送信し、処理装置200−3が各処理装置200−1及び200−2から符号化された所定の情報を受信し、受信した所定の情報に対して必要に応じて最終的な処理を施して映像変換装置500に対して出力する場合について説明する。   Further, in FIG. 8, the image distribution device 500 is newly provided in the processing distribution system 100. The video conversion device 500 converts the predetermined information processed by the processing device 200 into a file format that can be output by the output device. For example, when the output device cannot output the encoded predetermined information, the video conversion device 500 converts the encoded predetermined information into a file format that can be output by the output device (for example, FLV (Flash Video)). .. Further, in FIG. 8, the processing devices 200-1 and 200-2 each transmit the result of encoding processing of predetermined information to the processing device 200-3 within the designated time, 200-3 receives the encoded predetermined information from each of the processing devices 200-1 and 200-2, performs final processing on the received predetermined information as necessary, and causes the video conversion device 500 to perform the final processing. The case of outputting the output will be described.

処理装置200−1は、指標値テーブルを記憶している。この指標値テーブルには、上記のようにタスクの種類毎のリソースの負荷、時間及び評価値が登録されている。そのため、処理装置200−1は、ある映像サイズの映像に対するH.265での演算処理にどのくらいの時間がかかるのか、H.264からH.265への変換処理にどのくらいの時間がかかるのか等に関する評価値を取得することができる。また、処理装置200−1〜200−3は、互いのリソース情報の交換を行っているため、互いにリソースの状態に関する情報を取得している。ここで、処理装置200−1がH.265の処理が可能であり、処理装置200−2がH.264の処理が可能であり、処理装置200−3がH.265の処理が可能であるとする。処理装置200−1は、指標値テーブルを参照し、自装置が処理すべきタスク毎に評価値を取得する。例えば、処理装置200−1は、H.264の演算処理が評価値“3”、H.264からH.265への変換が評価値“1”、H.265の演算処理が評価値“5”等の評価値を取得する。   The processing device 200-1 stores an index value table. In this index value table, the resource load, time, and evaluation value for each task type are registered as described above. For this reason, the processing device 200-1 can perform H.264 processing on a video of a certain video size. H.265 how long it takes for the calculation processing in H.265. H.264 to H.264. It is possible to acquire an evaluation value regarding how long it takes for the conversion process to H.265 and the like. Further, the processing devices 200-1 to 200-3 exchange resource information with each other, and thus acquire information regarding the resource state. Here, the processing device 200-1 is an H.264 processor. H.265 can be processed, and the processing device 200-2 can perform the H.264 processing. H.264 processing is possible, and the processing device 200-3 is H.264. It is assumed that the processing of 265 is possible. The processing device 200-1 refers to the index value table and acquires the evaluation value for each task to be processed by itself. For example, the processing device 200-1 is an H.264 processor. H.264 arithmetic processing is evaluated value “3”, H.264. H.264 to H.264. The conversion to H.265 is evaluation value “1”, and H.264. The calculation processing of 265 acquires an evaluation value such as the evaluation value “5”.

処理装置200−1は、取得した評価値に基づいて、処理装置200−2にH.264の演算処理を実行させて、処理装置200−3にH.264からH.265への変換処理を実行させたほうが処理の完了が速いと判断する。そして、処理装置200−1は、処理装置200−2に対してタスクの一部を分散する。処理装置200−1は、自装置が処理すべきタスクについてH.265の演算処理を施して処理装置200−3に演算処理を施した所定の情報を送信する。処理装置200−2は、処理装置200−1からの要求に応じて、要求されたタスクについてH.264の演算処理を施して処理装置200−3に演算処理を施した所定の情報を送信する。処理装置200−3は、処理装置200−1及び200−2から送信された所定の情報を受信する。処理装置200−3は、処理装置200−2から送信された所定の情報についてH.265の演算処理を施す。そして、処理装置200−3は、H.265の処理が施された所定の情報をまとめて映像変換装置500に送信する。映像変換装置500は、処理装置200−3から送信された所定の情報のファイル形式を出力装置が出力可能なファイル形式に変換して出力装置に出力する。   Based on the acquired evaluation value, the processing device 200-1 determines that the processing device 200-2 has the H.264 standard. H.264 processing is executed to cause the processing device 200-3 to execute the H.264 processing. H.264 to H.264. It is judged that the completion of the process is faster if the conversion process to H.265 is executed. Then, the processing device 200-1 distributes a part of the tasks to the processing device 200-2. The processing device 200-1 performs H.264 processing on tasks to be processed by itself. Then, the predetermined information that has been subjected to the arithmetic processing is transmitted to the processing device 200-3. In response to the request from the processing device 200-1, the processing device 200-2 performs H.264 processing on the requested task. Then, the predetermined information that has been subjected to the arithmetic processing is transmitted to the processing device 200-3. The processing device 200-3 receives the predetermined information transmitted from the processing devices 200-1 and 200-2. The processing device 200-3 uses the H.264 standard for the predetermined information transmitted from the processing device 200-2. 265 arithmetic processing is performed. Then, the processing device 200-3 uses the H.264 standard. The predetermined information subjected to the processing of 265 is collectively transmitted to the video conversion device 500. The video conversion device 500 converts the file format of the predetermined information transmitted from the processing device 200-3 into a file format that can be output by the output device, and outputs the file format to the output device.

以上のように、分散処理を行うことによって所定の時間以内に処理を完了させることができるようになる。   By performing the distributed processing as described above, the processing can be completed within a predetermined time.

[第二実施形態]
図9は、第二実施形態における処理分散システム100aのシステム構成の例を表すシステム構成図である。処理分散システム100aは、処理装置200に代えて処理装置200aを備える点、監視装置700を備える点で第一実施形態における処理分散システム100と異なる。デバイス300については、処理分散システム100aと処理分散システム100とは同様である。処理装置200aは、ネットワーク400aを介して監視装置700及び他の処理装置200と通信可能に接続される。ネットワーク400aは、どのようなネットワークで構築されてもよい。例えば、ネットワーク400aは、インターネットで構成されてもよい。以下、第一実施形態における処理分散システム100と異なる点に関して、処理分散システム100aについて説明する。
[Second embodiment]
FIG. 9 is a system configuration diagram showing an example of the system configuration of the processing distribution system 100a in the second embodiment. The processing distribution system 100a is different from the processing distribution system 100 in the first embodiment in that the processing device 200a is provided instead of the processing device 200 and that the monitoring device 700 is provided. Regarding the device 300, the processing distribution system 100a and the processing distribution system 100 are the same. The processing device 200a is communicatively connected to the monitoring device 700 and another processing device 200 via the network 400a. The network 400a may be constructed by any network. For example, the network 400a may be the Internet. Hereinafter, the process distribution system 100a will be described with respect to differences from the process distribution system 100 in the first embodiment.

処理装置200aは、リソース情報を監視装置700に送信する。処理装置200aは、所定の条件が満たされると、監視装置700に対してタスクの分散を要求する。
監視装置700は、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置を用いて構成される。監視装置700は、各処理装置200aからリソース情報を取得する。監視装置700は、処理装置200aからの要求に応じて分散先候補装置を決定する。
The processing device 200a transmits the resource information to the monitoring device 700. When the predetermined condition is satisfied, the processing device 200a requests the monitoring device 700 to distribute the tasks.
The monitoring device 700 is configured using an information processing device such as a personal computer. The monitoring device 700 acquires resource information from each processing device 200a. The monitoring device 700 determines a distribution destination candidate device in response to a request from the processing device 200a.

図10は、第二実施形態における処理装置200aの構成の詳細を示す図である。以下、図10を用いて処理装置200aの構成について詳細に説明する。
処理装置200aは、バスで接続されたCPUやメモリや補助記憶装置などを備え、処理分散プログラムを実行する。処理分散プログラムの実行によって、処理装置200aは、第一通信部201、第二通信部202a、リソース情報取得部203、リソース情報通知部206a、指標値記憶部208、バッファ209、処理実行部210a、処理判定部213を備える装置として機能する。なお、処理装置200aの各機能の全て又は一部は、ASICやPLDやFPGA等のハードウェアを用いて実現されてもよい。また、処理分散プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。また、処理分散プログラムは、電気通信回線を介して送受信されてもよい。
FIG. 10 is a diagram showing details of the configuration of the processing device 200a in the second embodiment. Hereinafter, the configuration of the processing device 200a will be described in detail with reference to FIG.
The processing device 200a includes a CPU, a memory, an auxiliary storage device, and the like connected by a bus, and executes a processing distribution program. By executing the process distribution program, the processing device 200a causes the first communication unit 201, the second communication unit 202a, the resource information acquisition unit 203, the resource information notification unit 206a, the index value storage unit 208, the buffer 209, the process execution unit 210a, It functions as an apparatus including the processing determination unit 213. Note that all or some of the functions of the processing device 200a may be implemented using hardware such as ASIC, PLD, and FPGA. The processing distribution program may be recorded in a computer-readable recording medium. The computer-readable recording medium is, for example, a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in a computer system. Further, the processing distribution program may be transmitted / received via an electric communication line.

処理装置200aは、リスト作成部204、リスト記憶部205、リソース比較部207、ライブラリ記憶部211及び分散先決定部212を備えない点、第二通信部202に代えて第二通信部202aを備える点、リソース情報通知部206に代えてリソース情報通知部206aを備える点、処理実行部210に代えて処理実行部210aを備える点で処理装置200と構成が異なる。処理装置200aは、他の構成については処理装置200と同様である。そのため、処理装置200a全体の説明は省略し、第二通信部202a、リソース情報通知部206a及び処理実行部210aについて説明する。   The processing device 200a does not include the list creation unit 204, the list storage unit 205, the resource comparison unit 207, the library storage unit 211, and the distribution destination determination unit 212, and includes a second communication unit 202a instead of the second communication unit 202. The configuration differs from the processing device 200 in that a resource information notification unit 206a is provided instead of the resource information notification unit 206, and a process execution unit 210a is provided instead of the process execution unit 210. The processing device 200a is similar to the processing device 200 in other configurations. Therefore, the description of the entire processing device 200a is omitted, and the second communication unit 202a, the resource information notification unit 206a, and the process execution unit 210a will be described.

第二通信部202aは、通信インタフェース等の通信機器を用いて構成される。第二通信部202aは、ネットワーク400を介して監視装置700との間で通信する。第二通信部202aは、有線通信を行ってもよいし、無線通信を行ってもよい。第二通信部202aは、例えば自装置のリソース情報を監視装置700に送信する。
リソース情報通知部206aは、第二通信部202aを制御して、リソース情報取得部203から出力された自装置のリソース情報を監視装置700に送信する。
The second communication unit 202a is configured using a communication device such as a communication interface. The second communication unit 202a communicates with the monitoring device 700 via the network 400. The second communication unit 202a may perform wired communication or wireless communication. The second communication unit 202a transmits, for example, resource information of its own device to the monitoring device 700.
The resource information notification unit 206a controls the second communication unit 202a to transmit the resource information of the own device output from the resource information acquisition unit 203 to the monitoring device 700.

処理実行部210aは、バッファ209に蓄積された所定の情報に対するタスクを処理する。処理実行部210は、処理すべきタスクと、指標値記憶部208に記憶されている指標値テーブルと、タスクの処理による実行データから得られる処理装置200aの負荷状況及び残りのタスク処理能力と、装置間(例えば、処理装置200間)のネットワークのスループットと、に基づいて所定の条件が満たされたか否か判定する。所定の条件が満たされた場合、処理実行部210aは他の処理装置200aにタスクの一部を分散する必要があると決定する。この場合、処理実行部210aは、監視装置700に対してタスクの分散先候補装置の決定を要求する。この際、処理実行部210aは、分散するタスクの種類の情報と、タスクに対応する所定の情報とを要求に含める。一方、所定の条件が満たされていない場合、処理実行部210aはバッファ209内に蓄積された所定の情報に対するタスクの処理を行う。   The process execution unit 210a processes a task for predetermined information stored in the buffer 209. The processing execution unit 210 has a task to be processed, an index value table stored in the index value storage unit 208, a load status of the processing device 200a and remaining task processing capacity obtained from execution data by the processing of the task, Based on the network throughput between the devices (for example, between the processing devices 200), it is determined whether or not a predetermined condition is satisfied. When the predetermined condition is satisfied, the process execution unit 210a determines that a part of the task needs to be distributed to the other processing devices 200a. In this case, the process executing unit 210a requests the monitoring device 700 to determine a task distribution destination candidate device. At this time, the process execution unit 210a includes in the request information about the types of tasks to be distributed and predetermined information corresponding to the tasks. On the other hand, when the predetermined condition is not satisfied, the process execution unit 210a processes the task for the predetermined information accumulated in the buffer 209.

図11は、監視装置700の構成の詳細を示す図である。以下、図11を用いて監視装置700の構成について詳細に説明する。
監視装置700は、バスで接続されたCPUやメモリや補助記憶装置などを備え、監視プログラムを実行する。監視プログラムの実行によって、監視装置700は、通信部701、リソース情報取得部702、リスト作成部703、リスト記憶部704、ライブラリ記憶部705、分散先決定部706を備える装置として機能する。なお、監視装置700の各機能の全て又は一部は、ASICやPLDやFPGA等のハードウェアを用いて実現されてもよい。また、監視プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。また、監視プログラムは、電気通信回線を介して送受信されてもよい。
FIG. 11 is a diagram showing details of the configuration of the monitoring device 700. Hereinafter, the configuration of the monitoring device 700 will be described in detail with reference to FIG.
The monitoring device 700 includes a CPU, a memory, an auxiliary storage device, and the like connected by a bus, and executes a monitoring program. By executing the monitoring program, the monitoring device 700 functions as a device including the communication unit 701, the resource information acquisition unit 702, the list creation unit 703, the list storage unit 704, the library storage unit 705, and the distribution destination determination unit 706. Note that all or part of each function of the monitoring device 700 may be realized by using hardware such as ASIC, PLD, and FPGA. Further, the monitoring program may be recorded in a computer-readable recording medium. The computer-readable recording medium is, for example, a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in a computer system. Further, the monitoring program may be transmitted / received via an electric communication line.

通信部701は、通信インタフェース等の通信機器を用いて構成される。通信部701は、ネットワーク400aを介して処理装置200aとの間で通信する。通信部701は、有線通信を行ってもよいし、無線通信を行ってもよい。通信部701は、例えば分散先決定部706によって決定された分散先候補装置に対して、タスクの処理要求を送信する。また、通信部701は、例えば処理装置200aのリソース情報を処理装置200aから受信する。   The communication unit 701 is configured using a communication device such as a communication interface. The communication unit 701 communicates with the processing device 200a via the network 400a. The communication unit 701 may perform wired communication or wireless communication. The communication unit 701 transmits a task processing request to the distribution destination candidate device determined by the distribution destination determination unit 706, for example. The communication unit 701 also receives, for example, the resource information of the processing device 200a from the processing device 200a.

リソース情報取得部702は、通信部701によって受信された情報の中から処理装置200aから送信された処理装置200aのリソース情報を取得する。リソース情報取得部702は、取得したリソース情報をリスト作成部703に出力する。   The resource information acquisition unit 702 acquires the resource information of the processing device 200a transmitted from the processing device 200a from the information received by the communication unit 701. The resource information acquisition unit 702 outputs the acquired resource information to the list creation unit 703.

リスト作成部703は、リソース情報取得部702から出力されたリソース情報に基づいて、処理装置200a毎のリストを作成する。
リスト記憶部704は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。リスト記憶部704は、リスト作成部703によって作成されたリストを記憶する。リスト記憶部704は、例えば各リソースの情報が行及び列で表されるリストを記憶する。なお、リスト記憶部704が記憶する情報は行及び列で表されるリストの構造である必要は無い。
The list creation unit 703 creates a list for each processing device 200a based on the resource information output from the resource information acquisition unit 702.
The list storage unit 704 is configured using a storage device such as a magnetic hard disk device or a semiconductor storage device. The list storage unit 704 stores the list created by the list creation unit 703. The list storage unit 704 stores, for example, a list in which information of each resource is represented by rows and columns. The information stored in the list storage unit 704 does not have to be the structure of the list represented by rows and columns.

ライブラリ記憶部705は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。ライブラリ記憶部705は、特殊命令と、特殊命令を実行するために必要となるライブラリの情報との対応関係を示す情報を記憶する。ライブラリ記憶部705は、例えばライブラリテーブルを記憶する。なお、ライブラリ記憶部705が記憶する情報は行及び列で表されるテーブルの構造である必要は無い。   The library storage unit 705 is configured using a storage device such as a magnetic hard disk device or a semiconductor storage device. The library storage unit 705 stores information indicating a correspondence relationship between special instructions and library information necessary for executing the special instructions. The library storage unit 705 stores, for example, a library table. The information stored in the library storage unit 705 does not have to be the structure of a table represented by rows and columns.

分散先決定部706は、処理装置200aからの要求に従って、リスト記憶部704に記憶されているリストと、ライブラリ記憶部705に記憶されているライブラリテーブルとに基づいて、分散先候補装置を決定する。   The distribution destination determination unit 706 determines a distribution destination candidate device based on the list stored in the list storage unit 704 and the library table stored in the library storage unit 705 according to a request from the processing device 200a. ..

図12は、第二実施形態における処理分散システム100aの動作のうち、タスクの分散処理の流れを示すシーケンスチャートである。なお、図12では、一つのデバイス300と、二つの処理装置200a(処理装置200a−1及び300a−2)と、一つの監視装置700とを用いて説明する。また、図7と同様の処理については、図12において図7と同様の符号を付して説明を省略する。   FIG. 12 is a sequence chart showing the flow of task distributed processing in the operation of the processing distribution system 100a in the second embodiment. In FIG. 12, one device 300, two processing devices 200a (processing devices 200a-1 and 300a-2), and one monitoring device 700 will be described. Further, with respect to the same processing as that in FIG. 7, the same reference numerals as those in FIG.

ステップS201からステップS203までの処理が実行された後、ステップS203の処理において評価値が閾値以上である場合(ステップS203−YES)、処理実行部210aは第二通信部202aを介して監視装置700に対してタスクの分散を要求する(ステップS301)。   After the processing from step S201 to step S203 has been executed, if the evaluation value is equal to or greater than the threshold value in the processing of step S203 (step S203-YES), the processing execution unit 210a causes the monitoring device 700 via the second communication unit 202a. Request distribution of tasks (step S301).

通信部701は、処理装置200aから送信された要求を受信する。通信部701は、受信した要求を分散先決定部706に出力する。分散先決定部706は、通信部701から出力された要求に応じて分散先候補装置を決定する(ステップS302)。分散先候補装置の決定方法は、第一実施形態と同様である。ここで、処理装置200a−2が分散先候補装置に決定されたとする。分散先決定部706は、通信部701を制御して、決定した処理装置200a−2に対してタスクの処理要求を送信させる。通信部701は、分散先決定部706の指示に従って、処理装置200a−2に対してタスクの処理要求を送信する(ステップS303)。処理要求には、分散の対象となるタスクの種類を示す情報が含まれる。   The communication unit 701 receives the request transmitted from the processing device 200a. The communication unit 701 outputs the received request to the distribution destination determination unit 706. The distribution destination determination unit 706 determines a distribution destination candidate device according to the request output from the communication unit 701 (step S302). The method of determining the distribution destination candidate device is the same as in the first embodiment. Here, it is assumed that the processing device 200a-2 is determined as the distribution destination candidate device. The distribution destination determination unit 706 controls the communication unit 701 to transmit a task processing request to the determined processing device 200a-2. The communication unit 701 transmits a task processing request to the processing device 200a-2 according to an instruction from the distribution destination determination unit 706 (step S303). The processing request includes information indicating the type of task to be distributed.

処理装置200a−2の第二通信部202aは、監視装置700から送信された処理要求を受信する。第二通信部202aは、受信した処理要求を処理判定部213に出力する。処理判定部213は、第二通信部202aから出力された処理要求に基づいて、処理要求を受託するか否か判定する。その後、処理判定部213は、第二通信部202aを制御して、受託するか否かを示す決定結果を含む応答を監視装置700に対して送信させる。第二通信部202aは、処理判定部213の指示に従って、監視装置700に対して応答を送信する(ステップS304)。   The second communication unit 202a of the processing device 200a-2 receives the processing request transmitted from the monitoring device 700. The second communication unit 202a outputs the received processing request to the processing determination unit 213. The processing determination unit 213 determines whether to accept the processing request based on the processing request output from the second communication unit 202a. After that, the processing determination unit 213 controls the second communication unit 202a to transmit a response including a determination result indicating whether to accept the contract to the monitoring device 700. The second communication unit 202a transmits a response to the monitoring device 700 according to the instruction of the process determination unit 213 (step S304).

監視装置700の通信部701は、処理装置200a−2から送信された応答を受信する。通信部701は、受信した応答を分散先決定部706に出力する。分散先決定部706は、出力された応答に基づいて処理要求が許可されたか否か判定する(ステップS305)。処理要求が許可された場合(ステップS305−YES)、分散先決定部706は通信部701を介して処理装置200a−2に所定の情報を送信する(ステップS306)。   The communication unit 701 of the monitoring device 700 receives the response transmitted from the processing device 200a-2. The communication unit 701 outputs the received response to the distribution destination determination unit 706. The distribution destination determination unit 706 determines whether the processing request is permitted based on the output response (step S305). When the processing request is permitted (step S305-YES), the distribution destination determination unit 706 transmits predetermined information to the processing device 200a-2 via the communication unit 701 (step S306).

処理装置200a−2の第二通信部202aは、監視装置700から送信された所定の情報を受信する。第二通信部202aは、受信した所定の情報を、処理判定部213を介してバッファ209に蓄積する。処理実行部210aは、バッファ209に蓄積されている所定の情報を処理する(ステップS307)。その後、処理実行部210aは、処理がなされた所定の情報を、第二通信部202aを介して要求元の処理装置200a−1に送信する。なお、ステップS305の処理において、要求が許可されなかった場合(ステップS305−NO)、監視装置700の分散先決定部706は、一度決定した処理装置200aとは異なる他の処理装置200aの中から再度分散先候補装置を決定する。その後、ステップS303以降の処理が実行される。   The second communication unit 202a of the processing device 200a-2 receives the predetermined information transmitted from the monitoring device 700. The second communication unit 202a stores the received predetermined information in the buffer 209 via the processing determination unit 213. The process execution unit 210a processes the predetermined information stored in the buffer 209 (step S307). After that, the processing execution unit 210a transmits the processed predetermined information to the requesting processing device 200a-1 via the second communication unit 202a. When the request is not permitted in the process of step S305 (step S305-NO), the distribution destination determination unit 706 of the monitoring device 700 selects from among the other processing devices 200a different from the processing device 200a once determined. The distribution destination candidate device is determined again. After that, the processes in and after step S303 are executed.

以上のように構成された処理分散システム100aでは、各処理装置200aを監視する監視装置700に各処理装置200aのリソース情報が収集される。これにより、監視装置700は、各処理装置200aのリソースに関する情報を取得することができる。   In the processing distribution system 100a configured as described above, the resource information of each processing device 200a is collected by the monitoring device 700 that monitors each processing device 200a. As a result, the monitoring device 700 can acquire information regarding the resource of each processing device 200a.

また、以上のように構成された処理分散システム100aでは、各処理装置200aのリソースに関する情報を取得する監視装置700が設けられる。そして、監視装置700は、処理装置200aからのタスクの分散要求に応じて、各処理装置200aのリソース状況や、ネットワークの状態などを含めて評価することでタスクを割り振る最適な処理装置200aを決定することができる。したがって、各処理装置200aは、他の処理装置200aのリソース状態に関する情報の取得や、分散先候補装置を決定しなくて済む。これにより、一つの処理装置200aにかかるコストを削減することが可能になる。   Further, in the processing distribution system 100a configured as described above, the monitoring device 700 that acquires information regarding the resources of each processing device 200a is provided. Then, the monitoring device 700 determines the optimum processing device 200a to which the task is allocated by evaluating the resource status of each processing device 200a, the network status, and the like in response to the task distribution request from the processing device 200a. can do. Therefore, each processing device 200a does not need to acquire information regarding the resource status of another processing device 200a or determine a distribution destination candidate device. As a result, it is possible to reduce the cost of one processing device 200a.

また、以上のように構成された処理分散システム100aでは、各処理装置200aは、自装置でタスクの処理が困難である場合(実施形態における評価値が閾値以上となった場合)に自装置が処理するタスクの一部を他の処理装置200aに分散する。そのため、可能な限り早く処理を完了させることが可能になる。また、処理を他の処理装置200aに分散するため、一つの処理装置200aにかかる処理負荷を低減させることができる。   Further, in the processing distribution system 100a configured as described above, each processing device 200a operates when its own device cannot process a task by itself (when the evaluation value in the embodiment is equal to or greater than a threshold value). Some of the tasks to be processed are distributed to the other processing devices 200a. Therefore, the processing can be completed as soon as possible. Further, since the processing is distributed to the other processing devices 200a, the processing load on one processing device 200a can be reduced.

また、以上のように構成された処理分散システム100aでは、処理装置200aのリソース情報が処理装置200a毎にリスト化される。そのため、監視装置700は、各処理装置200aのリソースに関する情報を容易に取得することができる。   Further, in the processing distribution system 100a configured as described above, the resource information of the processing device 200a is listed for each processing device 200a. Therefore, the monitoring device 700 can easily acquire the information regarding the resource of each processing device 200a.

<変形例>
第二実施形態は、第一実施形態と同様に変形例されてもよい。
監視装置700が備える機能部の一部が別の装置に実装されてもよい。例えば、リソース情報取得部702、リスト作成部703及びリスト記憶部704は、監視装置700と別の装置であるリスト作成装置として実装されてもよい。
また、本実施形態では、監視装置700が、各処理装置200aのリソース情報を収集して、分散の要求に応じて監視装置700が分散先候補装置を決定する構成を示したが、これに限定される必要はない。例えば、監視装置700が、作成した処理装置200a毎のリストを各処理装置200aに送信して、各処理装置200aで分散先候補装置を決定するように構成されてもよい。このように構成される場合、監視装置700は、ライブラリ記憶部705及び分散先決定部706を備えない。この場合、処理装置200aは、ライブラリ記憶部705、分散先決定部706及びリスト記憶部を備える。ライブラリ記憶部705及び分散先決定部706は、第一実施形態の処理装置200のライブラリ記憶部211及び分散先決定部212と同様の処理を行う。
<Modification>
The second embodiment may be modified similarly to the first embodiment.
A part of the functional unit included in the monitoring device 700 may be mounted in another device. For example, the resource information acquisition unit 702, the list creation unit 703, and the list storage unit 704 may be implemented as a list creation device that is a device different from the monitoring device 700.
In the present embodiment, the monitoring device 700 collects the resource information of each processing device 200a, and the monitoring device 700 determines the distribution destination candidate device in response to the distribution request. However, the configuration is not limited to this. No need to be done. For example, the monitoring device 700 may be configured to transmit the created list for each processing device 200a to each processing device 200a and determine the distribution destination candidate device in each processing device 200a. With such a configuration, the monitoring device 700 does not include the library storage unit 705 and the distribution destination determination unit 706. In this case, the processing device 200a includes a library storage unit 705, a distribution destination determination unit 706, and a list storage unit. The library storage unit 705 and the distribution destination determination unit 706 perform the same processing as the library storage unit 211 and the distribution destination determination unit 212 of the processing device 200 of the first embodiment.

このように構成されることによって、各処理装置200aは、監視装置700から送信されたリストを受信することによって他の処理装置200aのリソースに関する情報を容易に取得することができる。さらに、処理装置200aは、受信したリストに基づいて、分散先候補装置を決定し、タスクを分散することができる。   With such a configuration, each processing device 200a can easily acquire the information regarding the resource of another processing device 200a by receiving the list transmitted from the monitoring device 700. Furthermore, the processing device 200a can determine a distribution destination candidate device based on the received list and distribute the task.

本実施形態では、処理装置200aが、分散するタスクの種類の情報と、タスクに対応する所定の情報とを要求に含めて監視装置700aに送信する構成を示したが、処理装置200aは分散するタスクの種類の情報のみを要求に含めるように構成されてもよい。このように構成される場合、要求が受託されると、監視装置700aはタスクに対応する所定の情報を要求元の処理装置200aから取得し、取得した所定の情報を、要求を受託した分散先候補装置に送信する。   In the present embodiment, the processing device 200a has shown the configuration in which the information of the types of tasks to be distributed and the predetermined information corresponding to the tasks are included in the request and transmitted to the monitoring device 700a, but the processing device 200a is distributed. It may be configured to include only task type information in the request. In such a configuration, when the request is accepted, the monitoring device 700a obtains the predetermined information corresponding to the task from the requesting processing device 200a, and the obtained predetermined information is distributed to the distribution destinations that have accepted the request. Send to the candidate device.

[第三実施形態]
図13は、第三実施形態における処理分散システム100bのシステム構成の例を表すシステム構成図である。処理分散システム100bは、処理装置200aに代えて処理装置200bを備える点、監視装置700に代えて複数の監視装置700bを備える点、管理装置800を備える点で処理分散システム100aと異なる。デバイス300の構成については、処理分散システム100bと処理分散システム100aとは同様である。処理装置200bは、第一ネットワーク401を介して監視装置700b及び他の処理装置200bと通信可能に接続される。監視装置700bは、第二ネットワーク402を介して管理装置800と通信可能に接続される。第一ネットワーク401及び第二ネットワーク402は、どのようなネットワークで構築されてもよい。例えば、第一ネットワーク401及び第二ネットワーク402は、インターネットで構成されてもよい。以下、処理分散システム100aと異なる点に関して、処理分散システム100bについて説明する。
[Third embodiment]
FIG. 13 is a system configuration diagram showing an example of the system configuration of the processing distribution system 100b in the third embodiment. The processing distribution system 100b differs from the processing distribution system 100a in that the processing apparatus 200a is replaced with the processing apparatus 200b, the monitoring apparatus 700 is replaced with a plurality of monitoring apparatuses 700b, and the management apparatus 800 is included. Regarding the configuration of the device 300, the processing distribution system 100b and the processing distribution system 100a are the same. The processing device 200b is communicatively connected to the monitoring device 700b and another processing device 200b via the first network 401. The monitoring device 700b is communicatively connected to the management device 800 via the second network 402. The first network 401 and the second network 402 may be constructed by any network. For example, the first network 401 and the second network 402 may be the Internet. The process distribution system 100b will be described below with respect to the points different from the process distribution system 100a.

処理装置200bは、第一ネットワーク401を介して監視装置700b及び他の処理装置200bと通信を行うことを除けばその他の機能は処理装置200aと同様である。
監視装置700bは、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置を用いて構成される。監視装置700bは、自装置に接続される各処理装置200bからリソース情報を取得する。また、監視装置700bは、他の監視装置700bに接続される処理装置200bのリソース情報を管理装置800から取得する。監視装置700bは、自装置に接続される処理装置200bからのタスクの分散処理の要求に応じて分散先候補装置を決定する。
The other functions of the processing device 200b are the same as those of the processing device 200a except that the processing device 200b communicates with the monitoring device 700b and the other processing device 200b via the first network 401.
The monitoring device 700b is configured using an information processing device such as a personal computer. The monitoring device 700b acquires resource information from each processing device 200b connected to the monitoring device 700b. Further, the monitoring device 700b acquires, from the management device 800, resource information of the processing device 200b connected to another monitoring device 700b. The monitoring device 700b determines a distribution destination candidate device in response to a request for distributed processing of tasks from the processing device 200b connected to the monitoring device 700b.

管理装置800は、各処理装置200bのリソース情報を各監視装置700bから取得する。管理装置800は、取得した各処理装置200bのリソース情報を各監視装置700bに送信する。例えば、管理装置800は、ある監視装置700bに対して、他の監視装置700bに接続される処理装置200bのリソース情報を送信する。   The management device 800 acquires the resource information of each processing device 200b from each monitoring device 700b. The management device 800 transmits the acquired resource information of each processing device 200b to each monitoring device 700b. For example, the management device 800 transmits the resource information of the processing device 200b connected to another monitoring device 700b to a certain monitoring device 700b.

図14は、第三実施形態における監視装置700bの構成の詳細を示す図である。以下、図14を用いて監視装置700bの構成について詳細に説明する。
監視装置700bは、バスで接続されたCPUやメモリや補助記憶装置などを備え、監視プログラムを実行する。監視プログラムの実行によって、監視装置700bは、リソース情報取得部702b、リスト作成部703、リスト記憶部704、ライブラリ記憶部705、分散先決定部706b、第一通信部707、第二通信部708を備える装置として機能する。なお、監視装置700bの各機能の全て又は一部は、ASICやPLDやFPGA等のハードウェアを用いて実現されてもよい。また、監視プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。また、監視プログラムは、電気通信回線を介して送受信されてもよい。
FIG. 14 is a diagram showing details of the configuration of the monitoring device 700b in the third embodiment. Hereinafter, the configuration of the monitoring device 700b will be described in detail with reference to FIG.
The monitoring device 700b includes a CPU, a memory, an auxiliary storage device, and the like connected by a bus, and executes a monitoring program. By executing the monitoring program, the monitoring device 700b operates the resource information acquisition unit 702b, the list creation unit 703, the list storage unit 704, the library storage unit 705, the distribution destination determination unit 706b, the first communication unit 707, and the second communication unit 708. It functions as a device. Note that all or part of each function of the monitoring device 700b may be realized by using hardware such as ASIC, PLD, and FPGA. Further, the monitoring program may be recorded in a computer-readable recording medium. The computer-readable recording medium is, for example, a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in a computer system. Further, the monitoring program may be transmitted / received via an electric communication line.

監視装置700bは、通信部701を備えない点、リソース情報取得部702に代えてリソース情報取得部702aを備える点、分散先決定部706に代えて分散先決定部706bを備える点、第一通信部707及び第二通信部708を備える点で監視装置700と構成が異なる。監視装置700bは、他の構成については監視装置700と同様である。そのため、監視装置700b全体の説明は省略し、リソース情報取得部702b、分散先決定部706b、第一通信部707及び第二通信部708について説明する。   The monitoring device 700b does not include the communication unit 701, a resource information acquisition unit 702a in place of the resource information acquisition unit 702, a distribution destination determination unit 706b in place of the distribution destination determination unit 706, and the first communication The configuration differs from the monitoring device 700 in that the unit 707 and the second communication unit 708 are provided. The monitoring device 700b is similar to the monitoring device 700 in other configurations. Therefore, the description of the entire monitoring device 700b is omitted, and the resource information acquisition unit 702b, the distribution destination determination unit 706b, the first communication unit 707, and the second communication unit 708 will be described.

第一通信部707は、通信インタフェース等の通信機器を用いて構成される。第一通信部707は、第一ネットワーク401を介して処理装置200bとの間で通信する。第一通信部707は、有線通信を行ってもよいし、無線通信を行ってもよい。第一通信部707は、例えば分散先決定部706bによって決定された分散先候補装置に対して、タスクの処理要求を送信する。また、通信部701は、例えば処理装置200bのリソース情報を処理装置200bから受信する。   The first communication unit 707 is configured using a communication device such as a communication interface. The first communication unit 707 communicates with the processing device 200b via the first network 401. The first communication unit 707 may perform wired communication or wireless communication. The first communication unit 707 transmits a task processing request to the distribution destination candidate device determined by the distribution destination determination unit 706b, for example. The communication unit 701 also receives, for example, the resource information of the processing device 200b from the processing device 200b.

第二通信部708は、通信インタフェース等の通信機器を用いて構成される。第二通信部708は、第二ネットワーク402を介して管理装置800との間で通信する。第二通信部708は、有線通信を行ってもよいし、無線通信を行ってもよい。第二通信部708は、例えばリソース情報取得部702bによって取得された自装置に接続される処理装置200bのリソース情報を管理装置800に送信する。また、第二通信部708は、例えば分散先決定部706bによって決定された分散先候補装置に対して、タスクの処理要求を送信する。また、第二通信部708は、例えば他の監視装置700bが取得した他の監視装置700bに接続される処理装置200bのリソース情報を管理装置800から受信する。   The second communication unit 708 is configured using a communication device such as a communication interface. The second communication unit 708 communicates with the management device 800 via the second network 402. The second communication unit 708 may perform wired communication or wireless communication. The second communication unit 708 transmits, for example, the resource information of the processing device 200b connected to the own device acquired by the resource information acquisition unit 702b to the management device 800. The second communication unit 708 also sends a task processing request to the distribution destination candidate device determined by the distribution destination determination unit 706b, for example. The second communication unit 708 also receives, for example, the resource information of the processing device 200b connected to the other monitoring device 700b acquired by the other monitoring device 700b from the management device 800.

リソース情報取得部702bは、通信部701によって受信された情報の中から処理装置200bから送信されたリソース情報を取得する。また、リソース情報取得部702bは、第二通信部708によって受信された情報の中から管理装置800から送信された他の監視装置700bに接続される処理装置200bのリソース情報を取得する。リソース情報取得部702bは、取得したリソース情報をリスト作成部703に出力する。   The resource information acquisition unit 702b acquires the resource information transmitted from the processing device 200b from the information received by the communication unit 701. Further, the resource information acquisition unit 702b acquires the resource information of the processing device 200b connected to the other monitoring device 700b transmitted from the management device 800, from the information received by the second communication unit 708. The resource information acquisition unit 702b outputs the acquired resource information to the list creation unit 703.

分散先決定部706bは、処理装置200bからの要求に従って、リスト記憶部704に記憶されているリストと、ライブラリ記憶部705に記憶されているライブラリテーブルとに基づいて、分散先候補装置を決定する。そして、分散先決定部706bは、決定した分散先候補装置が自装置に接続されている処理装置200bである場合には第一通信部707を制御して分散先候補装置に処理要求を送信させる。一方、分散先決定部706bは、決定した分散先候補装置が他の監視装置700bに接続されている処理装置200bである場合には第二通信部708を制御して分散先候補装置に処理要求を送信させる。   The distribution destination determination unit 706b determines a distribution destination candidate device based on the list stored in the list storage unit 704 and the library table stored in the library storage unit 705 according to a request from the processing device 200b. .. Then, when the determined distribution destination candidate device is the processing device 200b connected to the own device, the distribution destination determination unit 706b controls the first communication unit 707 to transmit the processing request to the distribution destination candidate device. .. On the other hand, when the determined distribution destination candidate device is the processing device 200b connected to another monitoring device 700b, the distribution destination determination unit 706b controls the second communication unit 708 to request the distribution destination candidate device for processing. To send.

以上のように構成された処理分散システム100bでは、第二実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、以上のように構成された処理分散システム100bでは、一つの監視装置700は、自装置に接続される処理装置200bのリソース情報のみならず、他の監視装置700bに接続される処理装置200bのリソース情報も収集することができる。これにより、監視装置700は、第一実施形態より広範囲の処理装置200bのリソースに関する情報を取得することができる。
In the processing distribution system 100b configured as above, the same effect as that of the second embodiment can be obtained.
Further, in the processing distribution system 100b configured as described above, one monitoring device 700 is not limited to the resource information of the processing device 200b connected to its own device, and the processing device 200b connected to another monitoring device 700b. Resource information can also be collected. As a result, the monitoring device 700 can acquire information regarding the resources of the processing device 200b in a wider range than the first embodiment.

また、以上のように構成された処理分散システム100bでは、処理装置200bのリソース情報が処理装置200b毎にリスト化される。そのため、監視装置700は、各処理装置200bのリソースに関する情報を容易に取得することができる。   Further, in the processing distribution system 100b configured as described above, the resource information of the processing device 200b is listed for each processing device 200b. Therefore, the monitoring device 700 can easily acquire the information regarding the resource of each processing device 200b.

<変形例>
第三実施形態は、第一実施形態及び第二実施形態と同様に変形例されてもよい。
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
<その他>
処理装置200は、以下のように構成されてもよい。
自装置のリソース情報と、他の処理装置から取得されたリソース情報とに基づいて、自装置のリソースと、他の処理装置のリソースとを比較するリソース比較部をさらに備え、前記通信部(第二通信部202)は、比較結果に応じて、自装置のリソースのみ、又は、自装置のリソース情報及び他の処理装置のリソース情報を他の処理装置に送信する。
<Modification>
The third embodiment may be modified similarly to the first and second embodiments.
Although the embodiment of the present invention has been described in detail above with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes a design and the like within a range not departing from the gist of the present invention.
<Other>
The processing device 200 may be configured as follows.
A resource comparison unit that compares the resource of the own device with the resource of the other processing device based on the resource information of the own device and the resource information acquired from the other processing device is further provided, and the communication unit (the first The second communication unit 202) transmits only the resource of the own device or the resource information of the own device and the resource information of the other processing device to another processing device according to the comparison result.

200、200a、200b…処理装置, 201、707…第一通信部, 202、202a、708…第二通信部, 203、702、702b…リソース情報取得部, 204、703…リスト作成部, 205、704…リスト記憶部, 206、206a…リソース情報通知部, 207…リソース比較部, 208…指標値記憶部, 209…バッファ, 210、210a…処理実行部, 211、705…ライブラリ記憶部, 212、706、706b…分散先決定部, 213…処理判定部, 300…デバイス, 400、400a…ネットワーク, 401…第一ネットワーク, 402…第二ネットワーク, 500…映像変換装置, 600…ライブラリ配信装置, 700、700b…監視装置, 701…通信部, 800…管理装置 200, 200a, 200b ... Processing device, 201, 707 ... First communication part, 202, 202a, 708 ... Second communication part, 203, 702, 702b ... Resource information acquisition part, 204, 703 ... List creation part, 205, 704 ... List storage unit, 206, 206a ... Resource information notification unit, 207 ... Resource comparison unit, 208 ... Index value storage unit, 209 ... Buffer, 210, 210a ... Process execution unit, 211, 705 ... Library storage unit, 212, 706, 706b ... Distribution destination determining unit, 213 ... Processing determining unit, 300 ... Device, 400, 400a ... Network, 401 ... First network, 402 ... Second network, 500 ... Video conversion device, 600 ... Library distribution device, 700 , 700b ... Monitoring device, 701 ... Communication unit, 80 ... management device

Claims (3)

リスト作成装置によって作成されたリストと、処理すべきタスクの種類とに基づいて、前記処理の分散先となる処理装置を決定する分散先決定部を備え、
前記リスト作成装置は、所定の情報を取得するデバイスから取得された前記所定の情報に対して処理を行う処理装置のリソースに関する情報であるリソース情報を取得し、取得された前記リソース情報に含まれるリソースの情報を、前記処理装置毎に分類することによって前記リストを作成し、
前記分散先決定部は、決定した前記処理の分散先となる処理装置に対して前記処理の要求を行い、
前記分散先決定部は、前記タスクを処理するために必要となるライブラリを、前記処理の分散先となる処理装置に対して送信することを、ライブラリを配信する装置であるライブラリ配信装置に要求し、
他の処理装置から前記要求がなされた場合に、自装置のリソースに応じて前記要求を受託するか否か判定する処理判定部をさらに備え、
前記分散先決定部は、前記要求を受託することによって自装置の処理に要するリソースが閾値以上となった場合には、自装置が処理すべきタスクのうち他の処理装置に分散するタスクを決定する、
処理装置。
A list created by the list creating device, and a distribution destination determination unit that determines a processing device to be a distribution destination of the processing based on the type of task to be processed,
The list creation device acquires resource information, which is information about a resource of a processing device that processes the predetermined information acquired from a device that acquires the predetermined information, and is included in the acquired resource information. Creating the list by classifying resource information for each processing device,
The distribution destination determination unit makes a request for the processing to a processing device that is the distribution destination of the determined processing,
The distribution destination determination unit requests the library distribution device, which is a device that distributes the library, to transmit the library required for processing the task to the processing device that is the distribution destination of the processing. ,
When the request is made from another processing device, further comprising a processing determination unit that determines whether to accept the request according to the resource of the own device,
The distribution destination determination unit determines a task to be distributed to another processing device among tasks to be processed by the own device when the resource required for the processing of the own device becomes equal to or more than a threshold value by accepting the request. To do
Processing equipment.
所定の情報を取得するデバイスから取得された前記所定の情報に対して処理を行う複数の処理装置と、ライブラリ配信装置と、を備え、
前記処理装置は、
前記処理装置のリソースに関する情報であるリソース情報を取得するリソース情報取得部と、
取得された前記リソース情報に含まれるリソースの情報を、他の処理装置毎に分類することによってリストを作成するリスト作成部と、
前記リストと、処理すべきタスクの種類とに基づいて、前記処理の分散先となる処理装置を決定する分散先決定部と、
を備え、
前記ライブラリ配信装置は、前記タスクを処理するために必要となるライブラリである処理ライブラリを、要求に応じて前記処理装置に配信する装置であり、
前記処理装置の前記分散先決定部は、決定した前記処理の分散先となる処理装置に対して前記処理の要求を行い、
前記処理装置の前記分散先決定部は、前記処理すべきタスクの実行に必要となる処理ライブラリを、前記処理の分散先となる処理装置に対して送信することを、前記ライブラリ配信装置に要求し、
前記処理装置は、他の処理装置から前記要求がなされた場合に、自装置のリソースに応じて前記要求を受託するか否か判定する処理判定部をさらに備え、
前記処理装置の前記分散先決定部は、前記要求を受託することによって自装置の処理に要するリソースが閾値以上となった場合には、自装置が処理すべきタスクのうち他の処理装置に分散するタスクを決定する
散処理システム。
A plurality of processing devices that perform processing on the predetermined information acquired from a device that acquires predetermined information; and a library distribution device ,
The processing device is
A resource information acquisition unit that acquires resource information that is information related to resources of the processing device;
A list creation unit that creates a list by classifying the information of the resources included in the acquired resource information for each other processing device,
A distribution destination determining unit that determines a processing device that is a distribution destination of the processing based on the list and the type of the task to be processed,
Equipped with
The library distribution device is a device that distributes a processing library, which is a library necessary for processing the task, to the processing device in response to a request,
The distribution destination determination unit of the processing device requests the processing to the processing device that is the determined distribution destination of the process,
The distribution destination determination unit of the processing device requests the library distribution device to transmit the processing library required for executing the task to be processed to the processing device that is the distribution destination of the processing. ,
The processing device further comprises a processing determination unit that determines whether to accept the request according to the resource of the own device when the request is made from another processing device,
The distribution destination determining unit of the processing device distributes the tasks to be processed by the own device to other processing devices when the resource required for the processing of the own device becomes equal to or more than a threshold value by accepting the request. Decide which task to do ,
Distributed processing system.
情報処理装置が、所定の情報を取得するデバイスから取得された前記所定の情報に対して処理を行う処理装置のリソースに関する情報であるリソース情報を取得するリソース情報取得ステップと、
情報処理装置が、取得された前記リソース情報に含まれるリソースの情報を、前記処理装置毎に分類することによってリストを作成するリスト作成ステップと、
情報処理装置が、前記リストと、処理すべきタスクの種類とに基づいて、前記処理の分散先となる処理装置を決定する分散先決定ステップと、
を有し、
前記分散先決定ステップにおいて、決定した前記処理の分散先となる処理装置に対して前記処理の要求を行い、
前記分散先決定ステップにおいて、前記タスクを処理するために必要となるライブラリを、前記処理の分散先となる処理装置に対して送信することを、ライブラリを配信する装置であるライブラリ配信装置に要求し、
情報処理装置が、他の処理装置から前記要求がなされた場合に、自装置のリソースに応じて前記要求を受託するか否か判定する処理判定ステップをさらに有し、
前記分散先決定ステップにおいて、前記要求を受託することによって自装置の処理に要するリソースが閾値以上となった場合には、自装置が処理すべきタスクのうち他の処理装置に分散するタスクを決定する、
分散処理方法。
An information processing device, a resource information acquisition step of acquiring resource information that is information about a resource of a processing device that processes the predetermined information acquired from a device that acquires predetermined information,
A list creating step in which the information processing device creates a list by classifying the information of the resources included in the acquired resource information for each of the processing devices,
An information processing device, based on the list and the type of task to be processed, a distribution destination determination step of determining a processing device to be the distribution destination of the processing,
Have
In the distribution destination determining step, a request for the processing is made to a processing device that is the distribution destination of the determined processing,
In the distribution destination determining step, the library distribution device that is a device that distributes the library is requested to transmit the library necessary for processing the task to the processing device that is the distribution destination of the processing. ,
The information processing apparatus further has a processing determination step of determining whether or not to accept the request according to the resource of the own apparatus when the request is made from another processing apparatus,
In the distribution destination determining step, if the resource required for processing of the own device becomes equal to or more than a threshold value by accepting the request, the task to be distributed to other processing devices among the tasks to be processed by the own device is determined. To do
Distributed processing method.
JP2016026375A 2016-02-15 2016-02-15 Processing device, distributed processing system, and distributed processing method Active JP6693764B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016026375A JP6693764B2 (en) 2016-02-15 2016-02-15 Processing device, distributed processing system, and distributed processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016026375A JP6693764B2 (en) 2016-02-15 2016-02-15 Processing device, distributed processing system, and distributed processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017146679A JP2017146679A (en) 2017-08-24
JP6693764B2 true JP6693764B2 (en) 2020-05-13

Family

ID=59683065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016026375A Active JP6693764B2 (en) 2016-02-15 2016-02-15 Processing device, distributed processing system, and distributed processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6693764B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7409326B2 (en) * 2019-01-15 2024-01-09 ソニーグループ株式会社 Server and learning system
JP6995825B2 (en) * 2019-12-27 2022-01-17 京セラ株式会社 Power management system and power management method
JP7496807B2 (en) 2021-09-28 2024-06-07 Kddi株式会社 Method and system for optimizing container network in container execution platform

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09160884A (en) * 1995-12-04 1997-06-20 Mitsubishi Electric Corp Dynamic load-distributed parallel computer
JP2005004676A (en) * 2003-06-16 2005-01-06 Fujitsu Ltd Adaptive distributed processing system
JP4410661B2 (en) * 2004-11-09 2010-02-03 株式会社日立製作所 Distributed control system
JP2006201896A (en) * 2005-01-19 2006-08-03 Fujitsu Ltd Network system and mobile communication node
JP2006309691A (en) * 2005-03-28 2006-11-09 Hitachi Ltd Resource allocation management device and resource allocation method
WO2009113172A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 富士通株式会社 Job assigning device, and control program and control method for job assigning device
JP5408620B2 (en) * 2010-01-13 2014-02-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ Data distribution management system and data distribution management method
JP5914245B2 (en) * 2012-08-10 2016-05-11 株式会社日立製作所 Load balancing method considering each node of multiple layers
JP5982683B2 (en) * 2013-01-17 2016-08-31 株式会社日立ソリューションズ Computer system
JP6221761B2 (en) * 2014-01-16 2017-11-01 日本電気株式会社 Application deployment system, application deployment method and program thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017146679A (en) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220038724A1 (en) Video stream decoding method and apparatus, terminal device, and storage medium
US9417911B2 (en) Systems and methods for scalable asynchronous computing framework
JPWO2020111133A1 (en) Traffic support systems, servers and methods, in-vehicle devices and their operating methods, computer programs, recording media, computers, and semiconductor integrated circuits
CN110944146B (en) Intelligent analysis equipment resource adjusting method and device
JP6693764B2 (en) Processing device, distributed processing system, and distributed processing method
US10778600B2 (en) Adaptive workload distribution for network of video processors
US11294736B2 (en) Distributed processing system, distributed processing method, and recording medium
WO2015090099A1 (en) Algorithm configuration method and system
CN111200606A (en) Deep learning model task processing method, system, server and storage medium
US10878272B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, control method, and program
US10015395B2 (en) Communication system, communication apparatus, communication method and program
US20140313327A1 (en) Processing device, integrated circuit, processing method, and recording medium
US9838496B2 (en) Managing data acquisition
JP7501369B2 (en) Image capture device, image capture device and method
CN110324629B (en) Image transcoding method and device and electronic equipment
CN107181929A (en) Method and apparatus for video monitoring
CN109698933B (en) Data transmission method, camera, electronic device, and computer-readable storage medium
US20180167550A1 (en) Camera system and operating methods therefor
CN114816744A (en) Memory control method and device, storage medium and electronic equipment
JP2019053581A (en) Information processing system, information processing device, and program
TW202249035A (en) Cloud-edge collaborative processing method of industrial internet, electronic device, and storage medium
US10564601B2 (en) Method and system for image processing and data transmission in network-based multi-camera environment
CN115082911A (en) Video analysis method and device and video processing equipment
JP2016021600A (en) Image encoder, image processor, image transmission/reception system, image encoding method, and control program
CN112650578B (en) Data processing method, scheduling platform, video storage platform and video processing engine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6693764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250