JP6692663B2 - Support device and support method - Google Patents

Support device and support method Download PDF

Info

Publication number
JP6692663B2
JP6692663B2 JP2016054400A JP2016054400A JP6692663B2 JP 6692663 B2 JP6692663 B2 JP 6692663B2 JP 2016054400 A JP2016054400 A JP 2016054400A JP 2016054400 A JP2016054400 A JP 2016054400A JP 6692663 B2 JP6692663 B2 JP 6692663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display level
incident
status
current display
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016054400A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017167966A (en
Inventor
誠一 菊谷
誠一 菊谷
謙一 野田
謙一 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu FSAS Inc
Original Assignee
Fujitsu FSAS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu FSAS Inc filed Critical Fujitsu FSAS Inc
Priority to JP2016054400A priority Critical patent/JP6692663B2/en
Publication of JP2017167966A publication Critical patent/JP2017167966A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6692663B2 publication Critical patent/JP6692663B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、支援装置等に関する。   The present invention relates to a support device and the like.

近年、企業では、顧客が商品を購入した後に、各種のアフターサービスを行うことが一般的である。例えば、企業では、コールセンターや、ホームページ上の問い合わせフォームなどを設置し、顧客から商品に関する問い合わせ(インシデント)を受け付けた場合に、企業のオペレータが、インシデント対応を行う。   In recent years, companies generally perform various after-sales services after a customer purchases a product. For example, in a company, a call center or a contact form on a homepage is set up, and when an inquiry (incident) regarding a product is received from a customer, the operator of the company responds to the incident.

オペレータは、インシデント対応を行う場合に、インシデント対応の状況を、専用の問い合わせ画面上に反映する。これにより、顧客は、PCや携帯端末を用いて、問い合わせ画面にアクセスすることで、インシデント対応の状況を確認することが可能になっている。   When carrying out incident response, the operator reflects the status of incident response on a dedicated inquiry screen. As a result, the customer can confirm the status of incident response by accessing the inquiry screen by using the PC or the mobile terminal.

特開平8−255150号公報JP-A-8-255150 特開2007−328632号公報JP, 2007-328632, A 特開平8−147230号公報JP-A-8-147230

しかしながら、上述した従来技術では、顧客の満足度を向上させることができないという問題があった。   However, the above-mentioned conventional technique has a problem that it is not possible to improve customer satisfaction.

例えば、従来のインシデント対応では、上記のように、専用の問い合わせ画面等を用いて対応状況を顧客に通知するのみであった。このため、オペレータは、クレーム等、顧客からの具体的なアクションがないと、顧客の緊急度がわからず、適切にインシデント対応を行うことができなかった。   For example, in the conventional incident response, as described above, the customer is only notified of the response status using a dedicated inquiry screen or the like. For this reason, the operator cannot properly handle the incident without knowing the urgency of the customer unless there is a specific action from the customer such as a complaint.

1つの側面では、本発明は、顧客の満足度を向上させることができる支援装置および支援方法を提供することを目的とする。   In one aspect, the present invention aims to provide an assisting device and an assisting method capable of improving customer satisfaction.

第1の案では、支援装置は、記憶部と、更新部と、通知制御部とを有する。記憶部は、異なる表示レベル毎に、表示レベルと、クライアントからのインシデントに対応する場合の処理状況を示す複数種類のステータスとを対応付けたテーブルを記憶する。更新部は、インシデントの処理状況を示す情報に対するクライアントからのアクセスに応じて、現在の表示レベルを更新する。通知制御部は、現在の表示レベルとテーブルとを基にして、ステータスの情報を前記クライアントに通知する。   In the first proposal, the support device has a storage unit, an update unit, and a notification control unit. The storage unit stores, for each different display level, a table in which the display level is associated with a plurality of types of statuses indicating the processing status in the case of responding to the incident from the client. The update unit updates the current display level according to the access from the client to the information indicating the processing status of the incident. The notification control unit notifies the client of status information based on the current display level and the table.

顧客の不安感を減らし満足度を向上させることができる。   It is possible to reduce customer anxiety and improve satisfaction.

図1は、本実施例に係るシステムの構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing the configuration of the system according to the present embodiment. 図2は、表示レベルの変化および表示レベルに応じたステータスの内容の一例を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining an example of the contents of the status according to the change of the display level and the display level. 図3は、支援装置の構成を示す機能ブロック図である。FIG. 3 is a functional block diagram showing the configuration of the support device. 図4は、ステータステーブルのデータ構造の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of the data structure of the status table. 図5は、管理テーブルのデータ構造の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of the data structure of the management table. 図6は、インシデント通知画面の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of the incident notification screen. 図7は、問合せ画面の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of the inquiry screen. 図8は、本実施例に係る支援装置の手順を示すフローチャート(1)である。FIG. 8 is a flowchart (1) showing the procedure of the support device according to the present embodiment. 図9は、本実施例に係る支援装置の手順を示すフローチャート(2)である。FIG. 9 is a flowchart (2) showing the procedure of the support device according to the present embodiment.

以下に、本願の開示する支援装置および支援方法の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。   Hereinafter, embodiments of the support device and the support method disclosed in the present application will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited to the embodiments.

図1は、本実施例に係るシステムの構成を示す図である。図1に示すように、このシステムは、顧客端末10a,10b,10cと、オペレータ端末20a,20b,20cと、支援装置100とを有する。顧客端末10a,10b,10cと、オペレータ端末20a,20b,20cと、支援装置100とは、ネットワーク50を介して相互に接続される。   FIG. 1 is a diagram showing the configuration of the system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, this system includes customer terminals 10a, 10b, 10c, operator terminals 20a, 20b, 20c, and a support device 100. The customer terminals 10a, 10b, 10c, the operator terminals 20a, 20b, 20c, and the support device 100 are connected to each other via a network 50.

ここでは、顧客端末10a,10b,10cを示すが、その他の顧客端末がネットワーク50に接続されていても良い。また、オペレータ端末20a,20b,20cを示すが、その他のオペレータ端末がネットワーク50に接続されていても良い。顧客端末10a〜10cをまとめて、適宜、顧客端末10と表記する。オペレータ端末20a〜20cをまとめて適宜、オペレータ端末20と表記する。   Here, the customer terminals 10a, 10b, and 10c are shown, but other customer terminals may be connected to the network 50. Further, although the operator terminals 20a, 20b, and 20c are shown, other operator terminals may be connected to the network 50. The customer terminals 10a to 10c are collectively referred to as the customer terminal 10 as appropriate. The operator terminals 20a to 20c are collectively referred to as an operator terminal 20 as appropriate.

顧客端末10は、顧客が使用する端末装置であり、例えば、PC(Personal Computer)、タブレット端末、スマートフォン等に対応する。顧客は、購入した商品に不具合など発生した場合には、オペレータに不具合の内容を通知することで、インシデント対応を要求する。顧客は、オペレータに対してインシデント対応の要求を行った後に、インシデント対応の処理状況を確認する場合には、顧客端末10を操作して、支援装置100に提供される専用の問合せ画面にアクセスする。以下の説明では、適宜、インシデント対応の処理状況を、ステータスと表記する。   The customer terminal 10 is a terminal device used by a customer, and corresponds to, for example, a PC (Personal Computer), a tablet terminal, a smartphone, or the like. When a customer purchases a product, the customer requests the incident response by notifying the operator of the content of the problem. After making a request for incident response to the operator, the customer operates the customer terminal 10 to access the dedicated inquiry screen provided to the support apparatus 100 when confirming the processing status of incident response. .. In the following description, the processing status of incident response will be appropriately referred to as status.

オペレータ端末20は、オペレータが使用する端末装置であり、例えば、PC等に対応する。オペレータは、顧客からインシデント対応の要求を受け付けた場合には、インシデント対応を行う。オペレータは、オペレータ端末20を操作して、インシデント対応のステータスの情報を、支援装置100の問合せ画面にアップロードする。   The operator terminal 20 is a terminal device used by an operator, and corresponds to, for example, a PC or the like. When the operator receives a request for incident response from a customer, the operator responds to the incident. The operator operates the operator terminal 20 to upload the information on the incident response status to the inquiry screen of the support apparatus 100.

本実施例では、各インシデントに、表示レベルが設定されており、表示レベルに応じて、オペレータが選択可能なステータスの内容が異なる。オペレータが、インシデントのステータスを設定する場合には、インシデントの表示レベルに応じたステータスの中から、ステータスを選択する。インシデントに対応する表示レベルや選択可能なステータスの内容は、後述する支援装置100に管理される。   In this embodiment, a display level is set for each incident, and the contents of the status that the operator can select differ depending on the display level. When setting the status of an incident, the operator selects the status from the statuses according to the display level of the incident. The display level corresponding to the incident and the content of the selectable status are managed by the support device 100 described later.

支援装置100は、インシデント毎に表示レベルを設定し、オペレータ端末20からアクセスを受け付けた場合に、インシデントに設定するステータスとして、インシデントの現在の表示レベルに応じたステータスを選択可能に表示する装置である。オペレータがオペレータ端末20を操作して、ステータスを選択すると、選択したステータスの内容は、専用の問合せ画面に反映される。問合せ画面は、顧客端末10によりアクセスされ、通知される。   The support device 100 is a device that sets a display level for each incident, and when an access is received from the operator terminal 20, as a status to be set in the incident, a status corresponding to the current display level of the incident is selectably displayed. is there. When the operator operates the operator terminal 20 to select a status, the content of the selected status is reflected on a dedicated inquiry screen. The inquiry screen is accessed and notified by the customer terminal 10.

また、支援装置100は、専用の問合せ画面に対する、顧客端末10からのアクセスを受け付けると、インシデントに対する現在の表示レベルを上げる。例えば、支援装置100は、顧客端末10から1時間あたり3回以上のアクセスを受け付けると、表示レベルを1上げる。一方、支援装置100は、オペレータのインシデント対応により、現在のステータスの区分が、現在の表示レベルの1つ下の次の区分に移行している場合、表示レベルを1下げる。   In addition, when the support device 100 receives an access from the customer terminal 10 to the dedicated inquiry screen, the support device 100 raises the current display level for the incident. For example, when the support device 100 receives access from the customer terminal 10 three times or more per hour, the support device 100 raises the display level by 1. On the other hand, the support apparatus 100 lowers the display level by 1 when the classification of the current status is shifted to the next classification one level below the current display level due to the incident response of the operator.

ここで、表示レベルの変化および表示レベルに応じたステータスの内容の一例について説明する。図2は、表示レベルの変化および表示レベルに応じたステータスの内容の一例を説明するための図である。   Here, an example of the change of the display level and the content of the status according to the display level will be described. FIG. 2 is a diagram for explaining an example of the contents of the status according to the change of the display level and the display level.

一例として、インシデントの各表示レベルに関するステータスが、オペレータの対応により、下記のように移行するものとする。表示レベルが「LEVEL1」である場合には、オペレータが選択可能なステータスの種別は、時刻がTからTまでの間「受付」、TからTまでの間「対応待ち」、TからTまでの間「調査中」、T以降は「回答済み」となる。 As an example, it is assumed that the status regarding each display level of the incident shifts as follows according to the operator's response. When the display level is “LEVEL1”, the status types selectable by the operator are “reception” during the time T 0 to T 1 , “waiting for correspondence” during the time T 1 to T 3 , and T 3 "under investigation" until T 9 from, T 9 or later is "Answered".

表示レベルが「LEVEL2」である場合には、オペレータが選択可能なステータスの種別は、時刻TからTまでの間「XX番目」、時刻TからTまでの間「次対応」となる。また、選択可能なステータスの種別は、時刻TからTまでの間「資料確認中」、時刻TからTまでの間「問合せ中」、時刻TからTまでの間「回答準備中」となる。 If the display level is "LEVEL2" are the type of operator-selectable status, "XX th" from time T 1 to T 2, between the time T 2, to T 3 as "next corresponding" Become. In addition, the type of selectable status, "the article in confirmation" until T 5 from the time T 3, "in the inquiry" during the period from the time T 5 to T 7, during the period from the time T 7 to T 9 "answer "Preparing".

表示レベルが「LEVEL3」である場合には、オペレータが選択可能なステータスは、時刻TからTまでの間「該当資料確認中」、時刻TからTまでの間「要因確認中」、時刻Tから時刻Tまでの間「XX社に問合せ中」となる。また、選択可能なステータスは、時刻TからTまでの間「要因再確認中」、時刻TからTまでの間「対応策確認中」、時刻TからTまでの間「回答作成中」となる。 If the display level is "LEVEL3", the operator can select status, "Checking the relevant article" from time T 3 to T 4, from time T 4 to T 5 'in factors confirmation " , From time T 5 to time T 6 , “inquiring about XX company” is set. The selectable statuses are “Reconfirmation of Factors” from time T 6 to T 7 , “Confirming Countermeasures” from time T 7 to T 8 , and “Measurement from time T 8 to T 9 ”. Answers are being prepared ”.

以下において、顧客が顧客端末10を操作して、支援装置100の問合せ画面にアクセスA1〜A11を行った場合に、あるインシデントに対する問合せ画面に表示されるステータスの一例について説明する。インシデントに対する表示レベルの初期値は「LEVEL1」となる。顧客が顧客端末10を操作して、支援装置100の問合せ画面にアクセスA1すると、ステータス「受付」が表示される。   In the following, an example of the status displayed on the inquiry screen for a certain incident when the customer operates the customer terminal 10 to access the inquiry screen of the support apparatus 100 from A1 to A11 will be described. The initial value of the display level for the incident is “LEVEL1”. When the customer operates the customer terminal 10 to access A1 the inquiry screen of the support apparatus 100, the status "reception" is displayed.

顧客が顧客端末10を操作して、支援装置100の問合せ画面にアクセスA2,A3すると、ステータス「対応待ち」が表示される。また、顧客が顧客端末10を操作して、支援装置100の問合せ画面にアクセスA4すると、1時間あたりのアクセス回数が3回を超えるため、表示レベルが「LEVEL2」に更新され、ステータス「XX番目」が表示される。   When the customer operates the customer terminal 10 to access the inquiry screen of the support apparatus 100 by A2 or A3, the status "waiting for support" is displayed. When the customer operates the customer terminal 10 to access A4 the inquiry screen of the support apparatus 100, the display level is updated to "LEVEL2" because the number of accesses per hour exceeds three times, and the status "XXth Is displayed.

オペレータによるインシデント対応により、ステータスの区分が「XX番目」から「次対応」に移行する。表示レベルは「LEVEL2」のままである。顧客が顧客端末10を操作して、支援装置100の問合せ画面にアクセスA5すると、ステータス「対応待ち」が表示される。   Due to the incident response by the operator, the status classification shifts from "XXth" to "next response". The display level remains "LEVEL2". When the customer operates the customer terminal 10 to access A5 to the inquiry screen of the support apparatus 100, the status "waiting for support" is displayed.

オペレータによるインシデント対応により、ステータス区分が移行するとき、現在の表示レベルがLEVEL2であるが、次のステータス区分は「資料確認中」、「問合せ中」、「回答準備中」のいずれかである。しかしこの場合、対応する表示レベル「LEVEL1」のステータス区分も移行するため、表示レベルがLEVEL1に更新されステータス区分は「調査中」となる。顧客が顧客端末10を操作して、支援装置100の問合せ画面にアクセスA6すると、ステータス「調査中」が表示される。また、図示を省略するが、アクセスA6からアクセスA7までの間に、複数回のアクセスが発生し、表示レベルが「LEVEL2」に更新されるものとする。   When the status classification shifts due to the incident response by the operator, the current display level is LEVEL2, but the next status classification is any one of "material confirmation", "inquiry", and "preparing reply". However, in this case, since the status classification of the corresponding display level “LEVEL1” is also shifted, the display level is updated to LEVEL1 and the status classification becomes “Under investigation”. When the customer operates the customer terminal 10 to access A6 to the inquiry screen of the support apparatus 100, the status "in-study" is displayed. Although illustration is omitted, it is assumed that a plurality of accesses occur between the access A6 and the access A7 and the display level is updated to “LEVEL2”.

顧客が端末装置10を操作して、支援装置100の問合せ画面にアクセスA7すると、ステータス「資料確認中」が表示される。また、図示を省略するが、アクセスA7からアクセスA8までの間に、複数回のアクセスが発止し、表示レベルが「LEVEL3」に更新されるものとする。   When the customer operates the terminal device 10 to access A7 to the inquiry screen of the support device 100, the status “material checking” is displayed. Although illustration is omitted, it is assumed that a plurality of accesses are stopped during the period from access A7 to access A8 and the display level is updated to "LEVEL3".

顧客が端末装置10を操作して、支援装置100の問合せ画面にアクセスA8すると、ステータス「要因確認中」が表示される。オペレータのインシデント対応により、ステータスの区分が「要因確認中」から「XX社に問合せ中」に移行すると、表示レベルが「LEVEL2」に更新される。顧客が顧客端末10を操作して、支援装置100の問合せ画面にアクセスA9すると、ステータス「問合せ中」が表示される。また、図示を省略するが、アクセスA9からアクセスA10までの間に、複数回のアクセスが発生し、表示レベルが「LEVEL3」に更新されるものとする。   When the customer operates the terminal device 10 to access A8 to the inquiry screen of the support device 100, the status “factor checking” is displayed. When the status classification shifts from "factor confirmation" to "inquiry to XX company" due to operator's incident response, the display level is updated to "LEVEL2". When the customer operates the customer terminal 10 to access A9 the inquiry screen of the support apparatus 100, the status "inquiring" is displayed. Although illustration is omitted, it is assumed that a plurality of accesses occur between the access A9 and the access A10, and the display level is updated to “LEVEL3”.

顧客が端末装置10を操作して、支援装置100の問合せ画面にアクセスA10すると、ステータス「要因再確認中」が表示される。その後、顧客が端末装置10を操作して、支援装置100の問合せ画面にアクセスA11すると、ステータス「回答済み」が表示される。   When the customer operates the terminal device 10 to access A10 to the inquiry screen of the support device 100, the status "factor reconfirmation in progress" is displayed. After that, when the customer operates the terminal device 10 and accesses A11 to the inquiry screen of the support device 100, the status "answered" is displayed.

上記のように、支援装置100は、顧客からの問合せ頻度に応じて、表示レベルを更新し、表示レベルに応じたステータスを、オペレータに選択可能に表示し、オペレータからの選択を受け付けたステータスの情報を顧客に通知する処理を行う。これにより、顧客が頻繁にアクセスする場合には、より細かなステータスを通知することができ、例えば、顧客は、対応状況が進展していることを通知できるので、顧客の満足度を向上させることができる。   As described above, the support device 100 updates the display level according to the frequency of inquiries from the customer, displays the status corresponding to the display level so that the operator can select the status, and displays the status that has been selected by the operator. Perform the process of notifying the customer of information. As a result, if the customer frequently accesses, more detailed status can be notified, and for example, the customer can be notified that the response status is progressing, thus improving customer satisfaction. You can

次に、本実施例に係る支援装置の構成について説明する。図3は、支援装置の構成を示す機能ブロック図である。図3に示すように、この支援装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。   Next, the configuration of the support device according to the present embodiment will be described. FIG. 3 is a functional block diagram showing the configuration of the support device. As shown in FIG. 3, the support device 100 includes a communication unit 110, a storage unit 120, and a control unit 130.

通信部110は、ネットワーク50を介して、顧客端末10およびオペレータ端末20との間でデータ通信を実行する処理部である。通信部110は、例えば、通信装置に対応する。後述する制御部130は、通信部110を介して、顧客端末10およびオペレータ端末20とデータをやり取りする。   The communication unit 110 is a processing unit that executes data communication with the customer terminal 10 and the operator terminal 20 via the network 50. The communication unit 110 corresponds to, for example, a communication device. The control unit 130, which will be described later, exchanges data with the customer terminal 10 and the operator terminal 20 via the communication unit 110.

記憶部120は、ステータステーブル121と、管理テーブル122とを有する。記憶部120は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)などの半導体メモリ素子や、HDD(Hard Disk Drive)などの記憶装置に対応する。   The storage unit 120 has a status table 121 and a management table 122. The storage unit 120 corresponds to a semiconductor memory device such as a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and a flash memory (Flash Memory), or a storage device such as an HDD (Hard Disk Drive).

ステータステーブル121は、表示レベルと表示レベルに対応するステータスとを対応付けるテーブルである。図4は、ステータステーブルのデータ構造の一例を示す図である。図4に示すように、このステータステーブル121は、表示レベルと、ステータス種別とを対応付ける。表示レベルは、顧客端末10から問合せ画面に対するアクセス頻度を示すものであり、アクセス頻度が高いほど、表示レベルが高くなる。ステータス種別は、表示レベルに応じて、オペレータが選択可能となるステータスの種別を示すものである。   The status table 121 is a table that associates display levels with statuses corresponding to the display levels. FIG. 4 is a diagram showing an example of the data structure of the status table. As shown in FIG. 4, the status table 121 associates display levels with status types. The display level indicates the frequency of access to the inquiry screen from the customer terminal 10. The higher the access frequency, the higher the display level. The status type indicates the type of status that the operator can select according to the display level.

例えば、表示レベルが「LEVEL1」である場合には、選択可能なステータスの種別は「受付、対応待ち、調査中、回答済み」となる。   For example, when the display level is “LEVEL1”, the selectable status types are “reception, waiting for support, surveying, and completed”.

表示レベルが「LEVEL2」である場合には、選択可能なステータスの種別は「XX番目、次対応、資料確認中、問合せ中、回答準備中」となる。なお、表示レベルが「LEVEL2」であっても、ステータス「受付、回答済み」を選択可能であるとする。   When the display level is "LEVEL2", the selectable status types are "XXth, next correspondence, checking materials, inquiring, preparing for answer". Even if the display level is "LEVEL2", the status "accepted and answered" can be selected.

表示レベルが「LEVEL3」である場合には、選択可能なステータスの種別は「該当資料確認中、要因確認中、XX社に問合せ中、要因再確認中、対応策確認中、回答作成中」となる。なお、表示レベルが「LEVEL3」であっても、ステータス「受付、XX番目、次対応、回答済み」を選択可能であるとする。   When the display level is "LEVEL3", the selectable status types are "Checking applicable materials, checking factors, inquiring to XX company, checking factors again, checking countermeasures, creating response" Become. Even if the display level is “LEVEL3”, the status “reception, XXth, next correspondence, answered” can be selected.

管理テーブル122は、インシデントに対応する現在の表示レベルを保持するテーブルである。図5は、管理テーブルのデータ構造の一例を示す図である。図5に示すように、この管理テーブル122は、インシデント番号と、インシデント内容と、顧客識別情報と、アクセス回数と、累積アクセス回数と、表示レベルと、アドレス情報とを対応付ける。インシデント番号は、オペレータが対応を行うインシデントを一意に識別する番号である。インシデント内容は、インシデントの内容を示す。顧客識別情報は、顧客を一意に識別する番号である。アクセス回数は、インシデントの問合せ画面にアクセスした単位時間あたりの回数を示す。累積アクセス回数は、アクセス回数の累積値である。表示レベルは、インシデントに対する現在の表示レベルを示す。アドレス情報は、インシデント対応のステータスを示す問合せ画面のアドレスを示す。   The management table 122 is a table that holds the current display level corresponding to the incident. FIG. 5 is a diagram showing an example of the data structure of the management table. As shown in FIG. 5, the management table 122 associates incident numbers, incident contents, customer identification information, access counts, cumulative access counts, display levels, and address information. The incident number is a number that uniquely identifies an incident that the operator deals with. The incident content indicates the content of the incident. The customer identification information is a number that uniquely identifies the customer. The number of accesses indicates the number of accesses to the incident inquiry screen per unit time. The cumulative access count is a cumulative value of the access counts. The display level indicates the current display level for the incident. The address information indicates the address of the inquiry screen showing the status of incident response.

図5の1行目のレコードについて説明する。インシデント番号「Id15−0001」のインシデントの内容は、「○×データが場合により・・・できない」である。また、このインシデントの内容は、顧客識別情報「U101」の顧客によって対応することを要求されたインシデントである。また、インデント番号「Id15−0001」のインシデントのステータスを表示する問合せ画面に対するアクセス回数は「1回」、累積アクセス回数は「10回」であり、表示レベルは「LEVEL1」である。また、インシデント番号「Id15−0001」のインシデントの問合せアドレスは「http//・・・」である。   The record on the first line in FIG. 5 will be described. The content of the incident with the incident number “Id15-0001” is “Ox data cannot be ... in some cases”. The content of this incident is the incident requested to be handled by the customer of the customer identification information “U101”. The number of accesses to the inquiry screen that displays the status of the incident with the indent number "Id15-0001" is "1", the cumulative number of accesses is "10", and the display level is "LEVEL1". Further, the inquiry address of the incident with the incident number “Id15-0001” is “http // ...”.

図3の説明に戻る。制御部130は、更新部131と、通知制御部132とを有する。制御部130は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)や、FPGA(Field Programmable Gate Array)などの集積装置に対応する。また、制御部130は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等の電子回路に対応する。   Returning to the explanation of FIG. The control unit 130 includes an updating unit 131 and a notification control unit 132. The control unit 130 corresponds to an integrated device such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array). Further, the control unit 130 corresponds to an electronic circuit such as a CPU (Central Processing Unit) or an MPU (Micro Processing Unit), for example.

更新部131は、インシデントのステータスを示す問合せ画面に対する顧客端末10からのアクセスに応じて、現在の表示レベルを更新する処理部である。以下において、更新部131の処理の一例について説明する。更新部131は、新規にインシデント情報を登録する処理と、インシデントの表示レベルを更新する処理を実行する。   The update unit 131 is a processing unit that updates the current display level according to the access from the customer terminal 10 to the inquiry screen indicating the status of the incident. Hereinafter, an example of the processing of the updating unit 131 will be described. The update unit 131 executes a process of newly registering incident information and a process of updating the incident display level.

更新部131が、新規にインシデント情報を登録する処理について説明する。更新部131は、顧客端末10からインシデント要求の情報を受け付ける。例えば、インシデント要求の情報には、インシデント番号と、顧客識別情報が含まれる。更新部131は、ユニークなインシデント番号を割り当て、インシデント番号と、インシデント内容と、顧客識別情報と、アドレス情報とを管理テーブル122に登録する。また、アクセス回数および現在の表示レベルを初期値に設定する。アクセス回数の初期値は0回である。現在の表示レベルの初期値は「LEVEL1」である。   A process in which the update unit 131 newly registers incident information will be described. The update unit 131 receives the incident request information from the customer terminal 10. For example, the incident request information includes an incident number and customer identification information. The updating unit 131 assigns a unique incident number, and registers the incident number, the content of the incident, the customer identification information, and the address information in the management table 122. Also, the access count and the current display level are set to initial values. The initial value of the number of accesses is 0. The initial value of the current display level is "LEVEL1".

更新部131は、インシデント情報の登録が完了すると、問合せ画面のアドレス情報を、インシデント情報の送信元となる顧客端末10に通知する。   When the registration of the incident information is completed, the updating unit 131 notifies the customer terminal 10 that is the sender of the incident information of the address information of the inquiry screen.

更新部131が、インシデントの表示レベルを更新する処理について説明する。更新部131は、顧客端末10に通知したアドレス情報に対して、顧客端末10からのアクセスがあるか否かを監視し、アドレス情報に対する単位時間あたりのアクセスをカウントする。更新部131は、カウントしたアクセス回数を、管理テーブル122のアクセス回数に登録する。更新部131は、1時間経過する度に、アクセス回数を初期値に戻す。更新部131は、アクセス回数の累計数を、累積アクセス回数に登録する。   The process in which the updating unit 131 updates the incident display level will be described. The updating unit 131 monitors whether or not the address information notified to the customer terminal 10 is accessed from the customer terminal 10, and counts the access to the address information per unit time. The updating unit 131 registers the counted access count in the access count of the management table 122. The updating unit 131 resets the access count to the initial value every time one hour elapses. The updating unit 131 registers the cumulative number of accesses in the cumulative number of accesses.

更新部131は、インシデントに対するアクセス回数が閾値以上となった場合には、現在の表示レベルを一つ上の表示レベルに更新する。閾値を例えば「3」とするが、管理者は適宜、閾値を変更してもよい。初期の表示レベルを「LEVEL1」とし、最大の表示レベルを「LEVEL4」とする。例えば、更新部131は、インシデント番号「Id15−0001」の表示レベルが「LEVEL1」である状態において、アクセス回数が「3」に達した場合には、表示レベルを「LEVEL2」に更新する。   The update unit 131 updates the current display level to the next higher display level when the number of accesses to the incident is equal to or greater than the threshold value. The threshold is set to, for example, “3”, but the administrator may change the threshold as appropriate. The initial display level is "LEVEL1" and the maximum display level is "LEVEL4". For example, the update unit 131 updates the display level to “LEVEL2” when the number of accesses reaches “3” in the state where the display level of the incident number “Id15-0001” is “LEVEL1”.

更新部131は、オペレータが対応しているステータスの区分が、現在の表示レベルの1つ下の表示レベルの次の区分に移行した場合に、現在の表示レベルを一つ下の表示レベルに更新する。例えば、更新部131は、インシデント番号「Id15−0001」の表示レベルが「LEVEL2」である状態において、ステータスの区分が「次対応」から「資料確認中」に移行したことを、オペレータ端末20から通知されたとする。この場合には、更新部131は、インシデント番号「Id15−0001」の表示レベルを「LEVEL2」から「LEVEL1」に更新する。   The updating unit 131 updates the current display level to the next lower display level when the status division to which the operator corresponds shifts to the next division below the current display level. To do. For example, from the operator terminal 20, the update unit 131 informs the operator that the status classification has changed from “Next Correspondence” to “Material Checking” in a state where the display level of the incident number “Id15-0001” is “LEVEL2”. Suppose you have been notified. In this case, the update unit 131 updates the display level of the incident number “Id15-0001” from “LEVEL2” to “LEVEL1”.

例えば、更新部131は、インシデント番号「Id15−0001」の表示レベルが「LEVEL3」である状態において、ステータスの区分が「要因確認中」から「XX社に問合せ中」に移行したことを、オペレータ端末20から通知されたとする。この場合には、更新部131は、インシデント番号「Id15−0001」の表示レベルを「LEVEL3」から「LEVEL2」に更新する。   For example, in the state where the display level of the incident number “Id15-0001” is “LEVEL3”, the update unit 131 notifies the operator that the status classification has transitioned from “factor checking” to “inquiring XX company”. It is assumed that the notification is given from the terminal 20. In this case, the update unit 131 updates the display level of the incident number “Id15-0001” from “LEVEL3” to “LEVEL2”.

通知制御部132は、ステータステーブル121と、現在の表示レベルとを基にして、現在の表示レベルに対応する複数種類のステータスをオペレータによって選択可能な状態で、オペレータ端末20に表示する。また、通知制御部132は、オペレータ端末20から受け付けた、ステータスの情報を、問合せ画面にアクセスした顧客端末10に通知する。   The notification control unit 132 displays a plurality of types of statuses corresponding to the current display level on the operator terminal 20 in a state selectable by the operator based on the status table 121 and the current display level. The notification control unit 132 also notifies the customer terminal 10 that has accessed the inquiry screen of the status information received from the operator terminal 20.

通知制御部132は、インシデント通知画面をオペレータ端末20に表示させる。例えば、通知制御部132は、オペレータ端末20から、オペレータが対応するインシデントのインシデント番号を取得し、取得したインシデント番号と、管理テーブル122との比較により、インシデントの表示レベルを特定する。   The notification control unit 132 causes the operator terminal 20 to display an incident notification screen. For example, the notification control unit 132 acquires the incident number of the incident corresponding to the operator from the operator terminal 20, and identifies the display level of the incident by comparing the acquired incident number with the management table 122.

図6は、インシデント通知画面の一例を示す図である。図6に示すように、インシデント画面30には、領域31〜40が含まれる。領域31は、インシデント番号を表示する領域である。領域32は、現在の表示レベルを表示する領域である。領域33は、インシデント内容を表示する領域である。領域34は、オペレータがインシデントの回答を入力する領域である。領域35は、選択可能なステータスが表示される領域である。領域36は、現在の表示レベルが「LEVEL4」になった時点で表示される領域であり、オペレータがステータスの補足情報を入力する領域である。領域37は、インシデントの対象となる商品の情報が表示される領域である。領域38は、インシデントを受け付けた時間を表示する領域である。領域39は、オペレータがインシデントの回答を行った日時を入力する領域である。領域40は、インシデントに対する累積アクセス数を表示する領域である。   FIG. 6 is a diagram showing an example of the incident notification screen. As shown in FIG. 6, the incident screen 30 includes areas 31 to 40. The area 31 is an area for displaying an incident number. The area 32 is an area for displaying the current display level. The area 33 is an area for displaying the content of the incident. The area 34 is an area in which the operator inputs an incident response. The area 35 is an area in which selectable statuses are displayed. The area 36 is an area displayed when the current display level becomes “LEVEL4”, and is an area in which the operator inputs the supplementary information of the status. The area 37 is an area in which information on the product targeted for the incident is displayed. The area 38 is an area for displaying the time when the incident is accepted. The area 39 is an area for inputting the date and time when the operator responded to the incident. The area 40 is an area for displaying the cumulative number of accesses to the incident.

領域35について具体的に説明する。通知制御部132は、現在の表示レベルに応じた、複数種類のステータスを、領域35に表示する。オペレータは、オペレータ端末20を操作して、領域35に表示されたいずれかのステータスを選択する。   The area 35 will be specifically described. The notification control unit 132 displays a plurality of types of statuses in the area 35 according to the current display level. The operator operates the operator terminal 20 to select one of the statuses displayed in the area 35.

通知制御部132は、現在の表示レベルが「LEVEL1」である場合には、領域35に、ステータス「受付、対応待ち、調査中、回答済み」を表示させる。   When the current display level is “LEVEL1”, the notification control unit 132 causes the area 35 to display the status “acceptance, waiting for response, surveying, answered”.

通知制御部132は、現在の表示レベルが「LEVEL2」である場合には、領域35に、ステータス「XX番目、次対応、資料確認中、問合せ中、回答準備中」を表示させる。なお、通知制御部132は、表示レベルが「LEVEL2」であっても、領域35に、ステータス「受付、回答済み」を表示させても良い。   When the current display level is “LEVEL2”, the notification control unit 132 displays the status “XXth, next correspondence, checking materials, inquiring, preparing for answer” in the area 35. The notification control unit 132 may display the status “accepted, answered” in the area 35 even if the display level is “LEVEL2”.

通知制御部132は、現在の表示レベルが「LEVEL3」である場合には、領域35に、ステータス「該当資料確認中、要因確認中、XX社に問合せ中、要因再確認中、対応策確認中、回答作成中」を表示させる。なお、通知制御部132は、表示レベルが「LEVEL3」であっても、領域35に、ステータス「受付、XX番目、次対応、回答済み」を表示させても良い。   When the current display level is “LEVEL3”, the notification control unit 132 displays in the area 35 the status “Checking relevant materials, checking factors, checking XX company, checking factors again, checking countermeasures”. , Answer being created ”is displayed. Note that the notification control unit 132 may display the status “reception, XXth, next correspondence, answered” in the area 35 even if the display level is “LEVEL3”.

更に、通知制御部132は、現在の表示レベルが「LEVEL4」になると、インシデント通知画面30に、領域36を表示させる。   Further, when the current display level becomes “LEVEL4”, the notification control unit 132 displays the area 36 on the incident notification screen 30.

通知制御部132は、顧客端末10から問合せ画面に対するアクセスを受け付けると、問合せ画面を顧客端末10に表示させる。図7は、問合せ画面の一例を示す図である。図7に示すように、この問合せ画面50は、領域51と、領域52と、領域53と、ボタン54とを有する。   When the notification control unit 132 receives access to the inquiry screen from the customer terminal 10, the notification control unit 132 displays the inquiry screen on the customer terminal 10. FIG. 7 is a diagram showing an example of the inquiry screen. As shown in FIG. 7, the inquiry screen 50 has a region 51, a region 52, a region 53, and a button 54.

領域51は、インシデント番号を表示する領域である。領域52は、インシデント内容を表示する領域である。領域53は、ステータスを表示する領域である。例えば、通知制御部132は、図6の領域35でオペレータに選択されたステータスの内容を、領域53に反映させる。   The area 51 is an area for displaying an incident number. The area 52 is an area for displaying the content of the incident. The area 53 is an area for displaying the status. For example, the notification control unit 132 reflects the content of the status selected by the operator in the area 35 of FIG. 6 in the area 53.

例えば、インシデント番号「id15−000181」について、オペレータがオペレータ端末20を操作し、領域35に表示された各ステータスのうち、ステータス「要因確認中」を選択したものとする。この場合には、通知制御部132は、領域53に、「要因確認中」を表示させる。   For example, regarding the incident number “id15-000181”, it is assumed that the operator operates the operator terminal 20 and selects the status “factor checking” among the statuses displayed in the area 35. In this case, the notification control unit 132 causes the area 53 to display “factor checking”.

通知制御部132は、インシデント番号に対する現在の表示レベルが「LEVEL4」である場合には、問合せ画面50に、ボタン54を配置して、顧客端末10に表示させる。通知制御部132は、表示レベルが「LEVEL4」未満の場合には、ボタン54を配置しない。顧客が顧客端末10を操作して、ボタン54を押下されたことを、通知制御部132が検出すると、インシデント番号と、ボタン54が押下された旨の情報を、オペレータ端末20に通知する。また、通知制御部132は、ボタン54が押下された場合に、オペレータにより、領域36に入力されたステータスの補足情報を、顧客端末10に通知する。   When the current display level for the incident number is “LEVEL4”, the notification control unit 132 arranges the button 54 on the inquiry screen 50 and displays it on the customer terminal 10. The notification control unit 132 does not arrange the button 54 when the display level is lower than “LEVEL4”. When the notification control unit 132 detects that the customer has operated the customer terminal 10 to press the button 54, the notification number and the information indicating that the button 54 has been pressed are notified to the operator terminal 20. Further, the notification control unit 132 notifies the customer terminal 10 of the supplementary information of the status input in the area 36 by the operator when the button 54 is pressed.

次に、本実施例に係る支援装置100の処理手順について説明する。図8は、本実施例に係る支援装置の手順を示すフローチャート(1)である。図8に示すように、支援装置100の更新部131は、インシデントの問合せ画面に対するアクセスを受け付けたか否かを判定する(ステップS101)。更新部131は、インシデントの問合せ画面に対するアクセスを受け付けていない場合には(ステップS101,No)、再度ステップS101に移行する。   Next, a processing procedure of the support device 100 according to the present embodiment will be described. FIG. 8 is a flowchart (1) showing the procedure of the support device according to the present embodiment. As shown in FIG. 8, the update unit 131 of the support apparatus 100 determines whether or not access to the incident inquiry screen has been received (step S101). If the update unit 131 has not received access to the incident inquiry screen (step S101, No), the update unit 131 proceeds to step S101 again.

更新部131は、インシデントの問合せ画面に対するアクセスを受け付けた場合には(ステップS101,Yes)、アクセス回数を更新する(ステップS102)。更新部131は、アクセス回数が閾値以上であるか否かを判定する(ステップS103)。   When the update unit 131 receives access to the incident inquiry screen (Yes in step S101), the update unit 131 updates the access count (step S102). The updating unit 131 determines whether the access count is equal to or greater than the threshold value (step S103).

更新部131は、アクセス回数が閾値以上でない場合には(ステップS103,No)、処理を終了する。一方、更新部131は、アクセス回数が閾値以上である場合には(ステップS103,Yes)、現在の表示レベルを1つあげる(ステップS104)。   If the access count is not greater than or equal to the threshold value (No in step S103), the updating unit 131 ends the process. On the other hand, when the access count is equal to or greater than the threshold value (step S103, Yes), the updating unit 131 raises the current display level by 1 (step S104).

図9は、本実施例に係る支援装置の手順を示すフローチャート(2)である。図9に示すように、支援装置100の通知制御部132は、オペレータ端末20からインシデント番号を受け付けたか否かを判定する(ステップS201)。通知制御部132は、オペレータ端末20から、インシデント番号を受け付けていない場合には(ステップS201,No)、再度、ステップS201に移行する。   FIG. 9 is a flowchart (2) showing the procedure of the support device according to the present embodiment. As illustrated in FIG. 9, the notification control unit 132 of the support apparatus 100 determines whether the incident number has been accepted from the operator terminal 20 (step S201). If the incident number is not accepted from the operator terminal 20 (step S201, No), the notification control unit 132 moves to step S201 again.

通知制御部132は、オペレータ端末20から、インシデント番号を受け付けた場合には(ステップS201,Yes)、インシデント番号に対応する表示レベルを判定する(ステップS202)。通知制御部132は、表示レベルに対応するステータスの情報を、選択可能な状態で、オペレータ端末20に通知する(ステップS203)。例えば、ステップS203において、通知制御部132は、図6に示したインシデント通知画面の情報を生成し、オペレータ端末20に通知する。   When receiving the incident number from the operator terminal 20 (step S201, Yes), the notification control unit 132 determines the display level corresponding to the incident number (step S202). The notification control unit 132 notifies the operator terminal 20 of the status information corresponding to the display level in a selectable state (step S203). For example, in step S203, the notification control unit 132 generates the information of the incident notification screen illustrated in FIG. 6 and notifies the operator terminal 20 of the information.

通知制御部132は、表示レベルが「LEVEL4」であるか否かを判定する(ステップS204)。通知制御部132は、表示レベルが「LEVEL4」でない場合には(ステップS204,No)、オペレータに選択されたステータスの情報を、顧客端末10に通知し(ステップS205)、ステップS207に移行する。   The notification control unit 132 determines whether the display level is "LEVEL4" (step S204). When the display level is not “LEVEL4” (step S204, No), the notification control unit 132 notifies the customer terminal 10 of the status information selected by the operator (step S205), and proceeds to step S207.

一方、通知制御部132は、表示レベルが「LEVEL4」である場合には(ステップS204,Yes)、オペレータに選択されたステータスの情報を、顧客端末10に通知し、ボタンを表示させ(ステップS206)、ステップS207に移行する。例えば、ステップS206において、通知制御部132は、図7に示したボタン54を、顧客端末10の画面に表示させる。併せて、オペレータ端末20に図6に示した領域36を表示してもよい。   On the other hand, when the display level is “LEVEL4” (step S204, Yes), the notification control unit 132 notifies the customer terminal 10 of the status information selected by the operator and causes the button to be displayed (step S206). ), And proceeds to step S207. For example, in step S206, the notification control unit 132 displays the button 54 shown in FIG. 7 on the screen of the customer terminal 10. In addition, the area 36 shown in FIG. 6 may be displayed on the operator terminal 20.

通知制御部132は、ステータスが次の段階に移行した旨の情報を、オペレータ端末20から受信したか否かを判定する(ステップS207)。通知制御部132は、ステータスが次の段階に移行した旨の情報を、オペレータ端末20から受信していない場合には(ステップS207,No)、処理を終了する。   The notification control unit 132 determines whether or not the information indicating that the status has shifted to the next stage is received from the operator terminal 20 (step S207). When the notification control unit 132 has not received the information indicating that the status has shifted to the next stage from the operator terminal 20 (step S207, No), the processing ends.

通信制御部132は、ステータスが次の段階に移行した旨の情報を、オペレータ端末20から受信した場合には(ステップS207,Yes)、現在の表示レベルを1つ下げる条件に一致しているかを判定する(ステップS208)。通信制御部132は、一致している場合には(ステップS208,Yes)、現在の表示レベルを1つ下げる(ステップS209)。一方、通信制御部132は、一致していない場合には(ステップS208,No)、処理を終了する。   When the communication control unit 132 receives the information indicating that the status has shifted to the next stage from the operator terminal 20 (Yes in step S207), the communication control unit 132 determines whether the current display level is lowered by one. The determination is made (step S208). If they match (Yes in step S208), the communication control unit 132 lowers the current display level by one (step S209). On the other hand, if they do not match (No in step S208), the communication control unit 132 ends the process.

次に、本実施例に係る支援装置100の効果について説明する。支援装置100は、顧客からの問合せ頻度に応じて、表示レベルを更新し、表示レベルに応じたステータスを、オペレータに選択可能に表示し、オペレータからの選択を受け付けたステータスの情報を顧客に通知する処理を行う。これにより、顧客が頻繁にアクセスする場合には、より細かなステータスを通知することができ、例えば、顧客は、対応状況が進展していることを通知できるので、顧客の不安感を減らし満足度を向上させることができる。   Next, effects of the support device 100 according to the present embodiment will be described. The support apparatus 100 updates the display level according to the frequency of inquiries from the customer, displays the status corresponding to the display level to the operator in a selectable manner, and notifies the customer of the status information in which the operator's selection is accepted. Perform processing to In this way, if the customer accesses frequently, it is possible to notify a more detailed status, for example, the customer can be notified that the response status is progressing, so that the customer's anxiety is reduced and the satisfaction level is reduced. Can be improved.

支援装置100は、現在のステータスの区分が、次の区分に移行し、1つ下げる条件に一致した場合に、現在の表示レベルを1つだけ下げる処理を実行する。これにより、顧客がステータスの内容が極端に簡易的なものになることを防ぎ、顧客にあたえるギャップを軽減することができる。   The support apparatus 100 executes a process of lowering the current display level by one when the current status classification shifts to the next classification and matches the condition of lowering by one. As a result, the contents of the status of the customer can be prevented from becoming extremely simple, and the gap given to the customer can be reduced.

支援装置100は、表示レベルが「LEVEL4」に達した場合に、顧客端末に表示させる問合せ画面に、インシデントの処理状況を確認するためのボタンを配置する。このため、何度も問合せ画面にアクセスする顧客が、簡易的に処理状況を確認するための手段を提供することができる。   When the display level reaches “LEVEL4”, the support apparatus 100 arranges a button for confirming the processing status of the incident on the inquiry screen displayed on the customer terminal. Therefore, a customer who repeatedly accesses the inquiry screen can provide a means for simply confirming the processing status.

ところで、上述した支援装置100の処理は一例である。以下では、支援装置100が実行するその他の処理(1)、(2)について説明する。   By the way, the processing of the support device 100 described above is an example. Hereinafter, other processes (1) and (2) executed by the support device 100 will be described.

支援装置100が実行するその他の処理(1)について説明する。支援装置100の更新部131は、インシデント番号に対応する問合せ画面に対するアクセス回数をカウントしていたが、これに限定されるものではない。上記の処理によれば、アクセス回数は、インシデント対応の依頼を行った顧客以外が、アクセスしても、同様にカウントされる。このため、更新部131は、インシデント番号に対応付けられた顧客識別番号の顧客からアクセスを受け付けた場合に、アクセス回数をカウントしても良い。   Other processing (1) executed by the support device 100 will be described. The updating unit 131 of the support apparatus 100 counts the number of accesses to the inquiry screen corresponding to the incident number, but the number is not limited to this. According to the above process, the number of accesses is similarly counted even if a customer other than the customer who has requested the incident response makes an access. Therefore, the updating unit 131 may count the number of times of access when the access is accepted from the customer having the customer identification number associated with the incident number.

例えば、更新部131は、アドレス情報の問合せ画面に対するアクセス要求を、顧客端末10から受け付けた場合には、顧客端末10から顧客識別情報を要求する。更新部131は、要求した顧客識別情報が該当するインシデント番号の顧客識別情報と一致した場合に、アクセス回数をインクリメントする。具体的には、更新部131は、インシデント番号「Id15−0001」の問合せ画面に対するアクセスを顧客識別情報「U101」の顧客からアクセスされた場合に、インシデント番号「Id15−0001」のアクセス回数をインクリメントする。   For example, when the update unit 131 receives an access request for the inquiry screen for address information from the customer terminal 10, the update unit 131 requests the customer identification information from the customer terminal 10. The update unit 131 increments the access count when the requested customer identification information matches the customer identification information of the corresponding incident number. Specifically, the updating unit 131 increments the access count of the incident number “Id15-0001” when the customer of the customer identification information “U101” accesses the inquiry screen of the incident number “Id15-0001”. To do.

支援装置100が実行するその他の処理(2)について説明する。支援装置100の更新部131は、カウント回数が閾値以上となった場合に、現在の表示レベルを一つあげていたが、これに限定されるものではない。例えば、更新部131は、インシデント番号毎に問合せ画面にアクセスした端末装置と顧客識別情報との組を対応付けて記録しておき、アクセス元の端末装置が切り替わったことを検出した場合に、表示レベルを1つ上げても良い。   Another process (2) executed by the support device 100 will be described. Although the updating unit 131 of the support apparatus 100 raises the current display level by one when the number of counts is equal to or greater than the threshold, the present invention is not limited to this. For example, the updating unit 131 records a pair of the terminal device that has accessed the inquiry screen and the customer identification information in association with each other for each incident number, and records the combination, and when it is detected that the terminal device of the access source has been switched, the display is displayed. You may increase the level by one.

例えば、更新部131は、インシデント番号「Id15−0001」の問合せ画面に対するアクセスを今までは顧客識別情報「U101」の顧客が操作する第1端末装置から受け付けていたとする。更新部131は、顧客識別情報「U101」の顧客が操作するアクセス元が第1端末装置から第2端末装置に切り替わった場合には、インシデント番号「Id15−0001」の表示レベルを1つ上げる。例えば、顧客がノートPCを操作して、問合せ画面にアクセスしていたが、スマートフォンにかえて操作して、問合せ画面にアクセスするようなケースは、顧客の緊急度が高いと言える。   For example, it is assumed that the updating unit 131 has received the access to the inquiry screen with the incident number “Id15-0001” from the first terminal device operated by the customer with the customer identification information “U101” until now. When the access source operated by the customer of the customer identification information “U101” is switched from the first terminal device to the second terminal device, the updating unit 131 increases the display level of the incident number “Id15-0001” by one. For example, when the customer operates the notebook PC to access the inquiry screen, but operates the smartphone instead of the smartphone to access the inquiry screen, it can be said that the customer's urgency is high.

ところで、本実施例において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部あるいは一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。   By the way, of the processes described in the present embodiment, all or part of the processes described as being automatically performed may be manually performed, or the processes described as manually performed may be performed. The whole or part of the process can be automatically performed by a known method. In addition, the processing procedures, control procedures, specific names, and information including various data and parameters shown in the above-mentioned documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified.

さらに、各装置にて行われる各処理機能は、その全部または任意の一部がCPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。   Furthermore, each processing function performed by each device may be realized by a CPU and a program that is analyzed and executed by the CPU, or a part thereof, or may be realized as hardware by a wired logic.

10a,10b,10c 顧客端末
20a,20b,20c オペレータ端末
100 支援装置
10a, 10b, 10c Customer terminal 20a, 20b, 20c Operator terminal 100 Support device

Claims (9)

異なる表示レベル毎に、前記表示レベルと、クライアントからのインシデントに対応する場合の処理状況を示す複数種類のステータスとを対応付けたテーブルを記憶する記憶部と、
前記インシデントの処理状況を示す情報に対するクライアントからの前記インシデントの処理状況を示す情報に対する更新要求を多く受け付けるほどに、現在の表示レベルを上げることで、前記現在の表示レベルを更新する更新部と、
前記現在の表示レベルと前記テーブルとを基にして、ステータスの情報を前記クライアントに通知する通知制御部と
を有することを特徴とする支援装置。
For each different display level, the display level, and a storage unit that stores a table that associates a plurality of types of status indicating the processing status when responding to an incident from the client,
An updating unit that updates the current display level by increasing the current display level so that many update requests for information indicating the incident processing status from the client for the information indicating the incident processing status are accepted .
A support device, comprising: a notification control unit for notifying the client of status information based on the current display level and the table.
前記通知制御部は、前記現在の表示レベルに対応する複数種類のステータスをオペレータによって選択可能な状態で表示し、前記オペレータからの選択を受け付けたステータスの情報を前記クライアントに通知することを特徴とする請求項1に記載の支援装置。   The notification control unit displays a plurality of types of statuses corresponding to the current display level in a state that can be selected by an operator, and notifies the client of status information that has been selected by the operator. The support device according to claim 1. 前記更新部は、前記現在の表示レベルの初期値を最低レベルに設定し、前記クライアントからの前記インシデントの処理状況を示す情報に対する更新要求を多く受け付けるほどに、前記現在の表示レベルを上げる処理を実行することを特徴とする請求項1または2に記載の支援装置。   The update unit sets the initial value of the current display level to the lowest level, and increases the current display level so as to receive more update requests for information indicating the processing status of the incident from the client. The support device according to claim 1, which is executed. 前記更新部は、現在のステータスの区分が、次の区分に移行した場合に、前記現在の表示レベルを下げる処理を実行することを特徴とする請求項1、2または3に記載の支援装置。   The support device according to claim 1, 2 or 3, wherein the update unit executes a process of lowering the current display level when the current status classification shifts to the next classification. 前記更新部は、前記現在の表示レベルを下げる処理を実行する場合に、前記現在の表示レベルを1つ下げることを特徴とする請求項4に記載の支援装置。   The support apparatus according to claim 4, wherein the update unit lowers the current display level by 1 when performing the process of lowering the current display level. 前記通知制御部は、現在の表示レベルが所定の表示レベルに達した場合に、前記インシデントの処理状況を確認するか否かを選択させる情報を、前記クライアントに通知することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の支援装置。   The notification control unit notifies the client of information for selecting whether to confirm the processing status of the incident when the current display level reaches a predetermined display level. The support device according to any one of 1 to 5. 前記更新部は、前記クライアントのIDを取得し、ID毎に前記クライアントからの更新要求をカウントし、カウントした結果を基にして、前記現在の表示レベルを更新することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の支援装置。   The update unit acquires an ID of the client, counts an update request from the client for each ID, and updates the current display level based on the counted result. The support device according to any one of 1 to 5. 前記更新部は、前記インシデントの処理状況を示す情報に関するクライアントからの更新要求元が変化した場合に、前記現在の表示レベルを上げることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の支援装置。   The update unit raises the current display level when an update request source from a client regarding information indicating the processing status of the incident has changed, and the update unit increases the current display level. Support equipment. コンピュータが実行する支援方法であって、
クライアントからのインシデントの処理状況を示す情報に対するクライアントからの前記インシデントの処理状況を示す情報に対する更新要求を多く受け付けるほどに、現在の表示レベルを上げることで、前記現在の表示レベルを更新し、
異なる表示レベル毎に、前記表示レベルと前記インシデントに対応する場合の処理状況を示す複数種類のステータスとを対応付けたテーブルと、前記現在の表示レベルとを基にして、ステータスの情報を前記クライアントに通知する
処理を実行することを特徴とする支援方法。
A computer-implemented method of assistance,
By increasing the current display level so as to receive many update requests for information indicating the incident processing status from the client for information indicating the incident processing status from the client , the current display level is updated,
For each different display level, a table in which the display level is associated with a plurality of types of statuses indicating the processing status when responding to the incident, and the current display level based on the current display level, the status information is stored in the client. A support method characterized by executing a process of notifying to.
JP2016054400A 2016-03-17 2016-03-17 Support device and support method Active JP6692663B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016054400A JP6692663B2 (en) 2016-03-17 2016-03-17 Support device and support method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016054400A JP6692663B2 (en) 2016-03-17 2016-03-17 Support device and support method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017167966A JP2017167966A (en) 2017-09-21
JP6692663B2 true JP6692663B2 (en) 2020-05-13

Family

ID=59913378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016054400A Active JP6692663B2 (en) 2016-03-17 2016-03-17 Support device and support method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6692663B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110066559A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system for providing automated trouble ticket status notifications
JP2012247977A (en) * 2011-05-27 2012-12-13 Ricoh Co Ltd Information processing device, ordering system, ordering management program, and recording medium stored with program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017167966A (en) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11119627B2 (en) Information display method, device, apparatus and storage medium
US20160275560A1 (en) Server apparatus and server program
US8976948B2 (en) Method and communication device for displaying caller information and recording medium
US11354019B2 (en) Electronic device and method for controlling snooze notification
US10402585B2 (en) Management of privacy policies
US9195779B2 (en) Crowd-sourced problem solving
CN108804194B (en) Notification bar message processing method and device, user terminal and readable storage medium
TWI545980B (en) Internet traffic management system and method
US9348858B2 (en) Methods and systems for dynamically changing contact information
US10218769B2 (en) Monitoring digital images on mobile devices
WO2012083518A1 (en) Methods and systems for automated business dialing
US9935909B2 (en) Device, system and method for smart notifications
CA2820353A1 (en) System and method of associating and maintaining a plurality of contacts stored in a personal information manager application of a portable electronic device
JP6692663B2 (en) Support device and support method
US20120045049A1 (en) Self-organizing directory display
JP2013012074A (en) Information providing device, information providing program and information providing method
CN107766086B (en) Function option display method and device, electronic equipment and readable storage medium
US10542132B2 (en) Updating contact details for communications
JP7094836B2 (en) Check support device, check support method and check support program
US20140074906A1 (en) Information processing apparatus, system, and method
CN112235451B (en) Method and device for providing alarm about deleted contact
CN105813030B (en) Communication access prompting method and mobile communication terminal
JP6712661B2 (en) Communication system, information providing apparatus, and information providing method
JP2018125602A (en) Maintenance server, maintenance program, and maintenance method
JP6038367B1 (en) Contact support system, contact support method, and contact support program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6692663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250