JP6686002B2 - 流体製品の鼻腔スプレー装置 - Google Patents

流体製品の鼻腔スプレー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6686002B2
JP6686002B2 JP2017512984A JP2017512984A JP6686002B2 JP 6686002 B2 JP6686002 B2 JP 6686002B2 JP 2017512984 A JP2017512984 A JP 2017512984A JP 2017512984 A JP2017512984 A JP 2017512984A JP 6686002 B2 JP6686002 B2 JP 6686002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
spray device
nasal
nasal fluid
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017512984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017529916A (ja
Inventor
ミルヴァッテ フランシス
ミルヴァッテ フランシス
ローレン ヴェチェッリオ‐ノーネ
ローレン ヴェチェッリオ‐ノーネ
Original Assignee
トゥール大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トゥール大学 filed Critical トゥール大学
Publication of JP2017529916A publication Critical patent/JP2017529916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6686002B2 publication Critical patent/JP6686002B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/08Inhaling devices inserted into the nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/001Particle size control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/005Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes using ultrasonics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/006Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by applying mechanical pressure to the liquid to be sprayed or atomised
    • A61M11/007Syringe-type or piston-type sprayers or atomisers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/009Inhalators using medicine packages with incorporated spraying means, e.g. aerosol cans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0091Inhalators mechanically breath-triggered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0091Inhalators mechanically breath-triggered
    • A61M15/0098Activated by exhalation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/06Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes of the injector type
    • A61M11/08Pocket atomisers of the injector type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/002Details of inhalators; Constructional features thereof with air flow regulating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/06Solids
    • A61M2202/064Powder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/07General characteristics of the apparatus having air pumping means
    • A61M2205/071General characteristics of the apparatus having air pumping means hand operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/07General characteristics of the apparatus having air pumping means
    • A61M2205/071General characteristics of the apparatus having air pumping means hand operated
    • A61M2205/073Syringe, piston type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/06Head
    • A61M2210/0681Sinus (maxillaris)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、流体、具体的には薬剤流体をスプレーするための鼻腔スプレー装置に関する。
鼻腔は隔壁によって長尺方向に仕切られている。鼻腔はそれぞれ、第1に鼻、そして鼻弁からなる。鼻弁は独特の形状を有する。鼻弁は奥行き約1センチメートル(cm)で、垂直な長尺断面における長さが約3cm〜4cm、幅約1ミリメートル(mm)〜3mmである。鼻弁の奥側においては、鼻腔はより大きな空洞(高さ約7cm、幅2cm〜3cm)からなる。甲介は鼻弁に面している。鼻腔の頂部は甲介の上方に位置し、当該頂部は篩骨、嗅球、及び嗅覚神経を含む。図3は鼻腔の解剖模型の画像であり、鼻1、鼻弁2、甲介3、及び篩骨4を示す。
薬剤流体をスプレーするための鼻腔スプレー装置は従来技術において公知である。そうした装置は、図1(従来の鼻腔スプレーを示す模式図である)からわかるように、軸方向にユーザーの鼻孔に侵入する立体角を有する、直進するスプレーを生成する。図1は従来技術における装置の主要な欠点を示す。具体的には、鼻腔スプレー装置100は鼻腔に全く、あるいは少ししか侵入しないため、鼻弁2を越えることができない。よって、鼻弁2の解剖学的構造と、甲介3が保護された場所に位置することとから、軸方向に直進するスプレー粒子の経路は、鼻腔の頂部、具体的には篩骨4に到達することができない。
特許文献1、特許文献2、特許文献3は従来技術における装置を開示する。特許文献1の装置は、粒子の経路の渦巻運動を利用して鼻腔における遠位ターゲッティング性を向上させている。該システムは約2マイクロメートル(μm)〜50μmの微粒子を必要とする。特許文献2のシステムも、篩骨へのターゲッティング性を向上させるために、微粒子(エアロゾール)を用い、エアロゾールの生成を患者が息を吐き出すのと同期させることにより肺への堆積を減少させている。特許文献3は空気の周辺流を開示している。この周辺流は螺旋状に旋回し、スプレーを軸方向に取り囲んで周辺流に流入させるが、スプレーを軸方向から偏向させることはしない。従って、スプレーの円錐形状は軸方向に対して対称な状態を保つ。
国際公開第03/026559号公報 国際公開第02/068031号公報 国際公開第2012/024595号公報
これらの従来技術における装置は実装が難しい。具体的には、標準的な鼻腔スプレー装置に実質的な変更を加えなければならない。加えて、微粒子を用いることにより、鼻腔への堆積全般の有効性に問題が生じる。具体的には、微粒子の一部は概して鼻腔の何れの場所にも堆積せず(特にW.Moller,G.K.Saba,K.Haussinger,S.Becker,M.Keller,U.Schuschnig,“Nasally inhaled pulsating aerosols:lung,sinus and nose deposition”Rhinology 2011年8月;49(3):286〜91を参照)、そのため装置の効果、またそれに伴う装置が行う薬物医療の効果が減少してしまう。
本発明の目的は、上述の欠点を持たない鼻腔流体スプレー装置を提供することである。
本発明の別の目的は、ユーザーの鼻孔内にスプレーされる流体の投与が改善された流体スプレー装置を提供することである。
本発明の別の目的は、製造及び組立が容易かつ安価に行える鼻腔流体スプレー装置を提供することである。
従って、本発明は、鼻腔流体スプレー装置であって、少なくとも1回分の投与量の流体を収容する貯蔵器と、前記鼻腔流体スプレー装置が駆動されるたびに、1回分の投与量の流体をスプレー口からスプレーし、前記スプレー口から軸方向に延伸するスプレーを生成するディスペンサーシステムと、を備え、さらに、第2流を生成し、前記ディスペンサーシステムと同時に駆動される第2流生成システムを備え、前記第2流生成システムは、吐出口を有する第2流経路を備え、前記吐出口は、前記スプレーの軸方向において前記スプレー口の下流に位置し、前記第2流は、前記吐出口から、前記スプレーの軸Aに対して角度αをなし前記軸Aと交差する軸Bに沿って延伸することで、前記スプレーを変形及び/又は偏向させる鼻腔流体スプレー装置を提供する。
望ましい構成としては、前記第2流生成システムの前記第2流は、ガス、具体的には圧縮ガスの外部供給源により生成される。
変形例においては、前記第2流生成システムの前記第2流は、ユーザーが吸入を行うことで生成される。
望ましい構成としては、前記第2流生成システムの前記第2流は、ガス、具体的には空気からなる。
変形例においては、前記第2流生成システムの前記第2流は、流体、具体的には粉末粒子と混合されたガス、具体的には空気からなる。
望ましい構成としては、前記角度αは、10°〜90°の範囲、望ましくは20°〜80°の範囲、さらに好ましくは30°〜70°の範囲、具体的には35°である。
望ましい構成としては、前記スプレー口の直径は、前記吐出口の直径と略同一、望ましくは約2mmである。
変形例においては、前記スプレー口の直径は、前記吐出口の直径よりも小さい。
望ましい構成としては、前記スプレー口の直径は、0.3mmであり、前記吐出口の直径は、0.4mmである。
望ましい構成としては、前記第2流生成システムの前記第2流経路は、吸入口を含む。
望ましい構成としては、前記吸入口は、圧縮されたガス、具体的には空気の供給源に連通する。
変形例においては、前記吸入口は、大気に連通する。
望ましい構成としては、前記流体は、粉末状の薬品である。
変形例においては、前記流体は、液体状の薬品である。
望ましい構成としては、前記スプレーは、1μm〜500μmの範囲の直径の粒子からなる。
望ましい構成としては、前記第2流は、ユーザーの鼻孔内で前記スプレーを横向きに変形及び/又は偏向させる。
望ましい構成としては、駆動中に、前記スプレー口は、鼻孔に15mm〜30mmの範囲の深さまで挿入される。
望ましい構成としては、男性の模型においては、スプレーの少なくとも10%、望ましくは約50%が篩骨上に堆積する。
望ましい構成としては、女性の模型においては、スプレーの少なくとも2%、望ましくは約20%が篩骨上に堆積する。
本発明の特徴や利点等は、非限定的な例に基づき以下に示す詳細な説明及び添付図面を参照することにより、さらに明確となる。
従来の鼻腔スプレー装置を用いて生成された鼻腔スプレーの極めて模式的な図である。 図1に類似した図であり、本発明の鼻腔スプレー装置を用いて行われる鼻腔スプレーを示す。 鼻腔の解剖模型の画像を示す模式図である。 図4(a)は従来の鼻腔スプレー装置によるスプレーの形状を示し、図4(b)は本発明の鼻腔スプレー装置によるスプレーの形状を示す。 図5(a)及び図5(b)は本発明の2つの実施形態における鼻腔スプレー装置によるスプレーの形状をそれぞれ示す。 本発明の望ましい実施形態における鼻腔スプレー装置の、流体のスプレー前の状態を示す極めて模式的な図である。 本発明の望ましい実施形態における鼻腔スプレー装置の、流体のスプレー中の状態を示す極めて模式的な図である。 図6に類似した図であり、本発明の別の望ましい実施形態を示す。 図7に類似した図であり、本発明の別の望ましい実施形態を示す。 図6に類似した図であり、本発明の別の望ましい実施形態を示す。 図7に類似した図であり、本発明の別の望ましい実施形態を示す。 図6に類似した図であり、本発明のさらに別の望ましい実施形態を示す。 図7に類似した図であり、本発明のさらに別の望ましい実施形態を示す。 製造された装置を図12及び図13に示される向き、即ちスプレーを上向きに偏向させる空気流を伴う向きで用いた場合の、男性及び女性における、鼻孔の様々な領域におけるスプレーの堆積量を示す棒グラフである。 図12及び図13に示されるように製造された装置が、鼻孔内で異なる向きに指向された場合、即ちスプレーを横向きに偏向させる空気流のある状態での様子を模式的に示す図である。 製造された装置を図15に示される向きで用いた場合の、鼻孔に対する2つの挿入深さを比較する、男性の模型における鼻孔の様々な領域におけるスプレーの堆積量を示す棒グラフである。 図16の棒グラフと同様の、女性の模型における棒グラフである。
本明細書においては、「軸方向」という用語は、装置のスプレー口から吐出されるスプレーの長手方向かつ直進方向、即ち図面における軸Aの方向を示す。
本発明は、より具体的には1回投与型の鼻腔スプレー装置(1回分の投与量のみを吐出する装置)あるいは2回投与型の装置(2回分の投与量のみを吐出する装置)に適用されるが、複数回投与型の装置(2回を超える回数分の投与量を吐出する装置)にも適用可能である。そのような鼻腔スプレー装置は一般的に、鼻腔スプレーによって吐出される投与量1回分、2回分、あるいはそれを越える回数分の流体を収容する貯蔵器を含む。
1回投与型の装置では、1回の投与量は装置の1回の駆動によって吐出される。2回分の投与量を収容する2回投与型の装置と、2回を超える回数分の投与量を収容する複数回投与型の装置では、各投与量が装置の駆動により逐次投与される。
ディスペンサーシステムは、例えばポンプ、エアロゾール弁、貯蔵器内を摺動するピストン、あるいは空気吐出部である。そうしたディスペンサーシステムは、一般的には、駆動のたびに1回分の投与量を、好ましくは鼻腔スプレーヘッドの軸方向端に位置するスプレー口へと移動させるために用いられる。
ディスペンサーシステムは、例えば、粉末あるいは液体のエアロゾールを空気あるいはガスの流れの中に生成することによって、スプレーを生成することができる。
変形例においては、スプレーヘッドはスプレー口のすぐ上流に、スプレー口からスプレーを生成するスプレー輪郭部を含んでもよい。スプレー輪郭部は適切なものであればどのような種類のものであってもよい。例えば、スプレー口に直に連通する渦流室へと向かう非放射状の経路を設けることによって、流体がスプレー口からスプレーとして吐出される直前に旋回するようにしてもよい。スプレー口の上流に位置するそのようなスプレー輪郭部は必須ではなく、スプレーはスプレー口、あるいはその上流においてあらゆる適切な形で生成可能であることに留意されたい。
このようにして生成されたスプレーは、軸方向に沿ってスプレー口から吐出され、一般的にはスプレー口から遠ざかるにつれて広がる対称な円錐形状を示す。
本発明においては、鼻腔スプレー装置は、多量の流体を鼻腔の様々な領域に、より具体的には鼻腔の頂部に、さらに具体的には篩骨、臭球、及び嗅覚神経を含む領域に堆積させるのに適している。これを行うために、本発明の装置は、第1にディスペンサーシステム20を含む。ディスペンサーシステム20は、装置が駆動されるたびに、スプレー口35から軸方向に延伸するスプレーを生成することで、投与量Dの流体をスプレー口35からスプレーする。装置は、第2にディスペンサーシステム20と同時に駆動される第2流生成システム40を含む。第2流生成システム40は、吐出口45を有する第2流経路41を備える。本発明では、吐出口45はスプレーの軸方向においてスプレー口35の下流に位置する。第2流は、吐出口45から軸Bに沿って延伸する。軸Bは、スプレーの軸Aに対して角度αを形成し、スプレーの軸Aと交差する。この構成により、第2流はスプレーを変形及び/又は偏向させる。鼻腔スプレー装置は、スプレー粒子が目標領域に到達することを可能とするために、鼻孔に対して適切に指向されているのが好ましい。任意に、ユーザーが装置を鼻孔に正しい角度で挿入するのを助ける指向手段を配してもよい。
従って、本発明の装置は第1生成部及び第2生成部を含む。第1生成部は略直進の初期速度を有する粒子を生成する。第2生成部は能動型であっても受動型であってもよく、第2流を生成し、生成後のエアロゾールの直進経路を偏向させることを可能にする。第2生成部は、スプレーがスプレー口35から吐出された後にのみスプレーに作用するように、第1生成部の(投与方向における)下流に位置している。本発明の思想は、図2に模式的に示されるように甲介を通過して篩骨に到達するスプレー粒子の非直進経路を確保することに存する。第2流はスプレー粒子の経路と相互に作用して、スプレー粒子の経路を、具体的には図2に示される方向に延伸する上向きの経路に沿って偏向させる。従って、スプレー口35から吐出される時点では軸Aに対して略対称であるスプレーは、第2流によって変形及び/又は偏向され非対称となる。このことによって、本発明は先行技術、特に特許文献3と区別される。
第2流の経路(軸B)と第1生成部で生成されたスプレー粒子の経路(軸A)によって形成される角度αは、10°〜90°の範囲、具体的には20°〜80°の範囲、さらに好ましくは30°〜70°の範囲であるのが望ましい。スプレーの鼻弁2内における偏向が大きすぎると、流体の大部分、あるいは全体を、鼻弁に堆積させるという望ましくない効果を持ちうることに留意されたい。従って、第2流のパラメーター、具体的には第2流の流量、速度、及び角度αは、ディスペンサーシステム20によって生成されるスプレーに合わせて調節され適合されるべきである。よって、スプレー口35を通って吐出されるスプレーの、粒子の速度や密度といったパラメーターは、ディスペンサーシステム20の種類に応じて変更されてもよい。つまり、第2流のパラメーターは、個別の状況のそれぞれに合わせて適合されるべきである。
本発明の作用を検証するために、スプレーの形状、即ちプルームを、粉末のエアロゾールを用いて、第2流のある状態とない状態において撮像した。第2流はスプレーの軸に対して約80°に指向された。第2流の流量を毎分15リットル(L/min)に調節し、第2流経路の吐出口の直径を0.9mmとし、空気の第2流の吐出速度として秒速393メートル(m/s)を得た。
図4(a)は第2流を加えない従来のプルームの写真を示す。図4(b)は本発明の第2流を加えた場合のプルームの形状を示す。図1及び図2に極めて模式的に示されているように、これらの写真は、プルームの形状にはっきりとした変化が現れ、スプレー粒子が鼻腔の、従来のプルームが到達した位置よりもさらに遠い位置まで到達したことを明確に示す。
スプレー粒子の経路を偏向させることにより篩骨へのターゲッティングが可能となるかを検証するために、粉末1回投与型の鼻腔スプレー装置100をフルオレセインで充填し、2つの鼻腔の模型、具体的には男性の模型と女性の模型を用いて試験を行った。スプレーの平均吐出速度は33m/s、最小吐出速度は22m/sで最大吐出速度は52m/sであった(試験に用いられた鼻腔スプレー装置においては、速度は装置を駆動する力に依存した)。第2流については、傾斜したチューブをスプレー口近傍に付加することによって、速度393m/sで約80°に指向された第2流を生成することが可能となった。
それぞれの場合における目標領域への粉末粒子の堆積量を比較した。何れの試験においても、同様の設定を選択した。即ち、どちらの場合においてもスプレー装置を鼻孔内で30°に指向し、鼻孔への侵入も同程度とした。第2流を加えた場合に篩骨の頂部に有意な堆積がはっきりとみられたことに留意されたい。しかしながら、第2流を加えなかった場合、スプレー粒子は篩骨に到達せず、堆積は主に床部と甲介の底部にみられた。第2流を加えた場合、粒子の総量に対する甲介の頂部における粒子の堆積量の比率は3%で、第2流を加えなかった従来の装置においては0%であった。
他にも、男性の模型を用いて、従来の装置と、それぞれ異なる速度(65.8m/s及び262m/s)の第2流を加えた場合に得られた粉末の堆積量を比較する試験を行った。第2流のない状態での篩骨における堆積量は0%、速度65.8m/sの第2流のある状態での堆積量は3.6%、速度262m/sの第2流のある状態での堆積量は10%であった。言い換えれば、空気の速度がスプレー粒子の速度と比べてより大きいほど、より多くの粒子が第2流の経路をたどる。従って、スプレーの速度に対する第2流の速度を上昇させることにより、篩骨における堆積量を増加させることができる。第2流が強すぎると、ユーザーに不快感を与えることになりうる。それを避けるためには、スプレーの速度を低下させるのが望ましい。そうすることによって、より弱い第2流を用いつつ同様の効果を得ることができる。
加えて、複数の平行な第2流を加えることにより、スプレー粒子が所望の経路をたどる可能性が高くなる。図5(a)及び図5(b)はプルームの形状の比較を示す。ここでも粉末1回投与型のスプレー装置を用い、第1に単一の第2流を加えた場合(図5(a))、第2に2つの平行な第2流(図5(b))を加えた場合の比較である。プルームの底部の比較は、複数の第2流を加えることによってスプレー粒子の大部分が所望の経路をたどることを示す。具体的には、図5(b)において、底部領域に存在するスプレー粒子はより少なかった。これは「膜」状の空気流を用いた場合に相当する。空気流口の断面は円形状であってもよいが、同様に楕円形状や長方形状であってもよい。
別の試験をネブライザーを用いて行った。微粒子(1μm〜10μm)を生成するネブライザーに、スプレーの速度(16m/s)よりも速い吐出速度(20m/s)を有し、スプレー口の断面と同程度の大きさの断面を有する吐出口から吐出される第2流(約80°に指向)を加えることで、プルームの経路及び形状はこの空気の流れによって大きく影響された。具体的には、甲介における堆積量は2.4%から48.48%へと有意に増加し、床部における堆積量は72.29%から4.9%へと減少した。
速度が26m/sであるが吐出口の断面(2.2平方メートル(mm2))がスプレー口の断面(3.2mm2)よりも小さいチューブから吐出される第2流を加えた場合、スプレー粒子のごく一部のみが偏向した。具体的には、この場合においては、甲介における堆積量は4.98%しか増加しなかった。
従って、第1に、スプレー粒子の速度よりも早い吐出速度を有する第2流を加えるのが望ましいように見受けられる。第2に、エアロゾールの大部分が偏向されるためには、第2流生成システムの吐出口の断面は、少なくともスプレーのスプレー口の断面と同程度であるべきである。
本発明の1つの実施形態が図12及び図13に示されている。この構成においては、鼻腔スプレー装置100はスプレー口35を有する鼻腔液体スプレー装置である。液体薬品が貯蔵器10に収容されており、複数回分の投与量の薬品が粒子のスプレーとして、一般的には高圧ガスによって作動する定量弁(不図示)によって、スプレー口35にて生成される。鼻腔スプレー装置100には第2流生成システム40が保持されており、第2流生成システム40は高圧ガス、一般的にはヒドロフルオロアルカン(HFA)ガスを貯蔵器49に収容する。貯蔵器49は、第2流経路41を経由して吐出口45に連通する。第2流生成システム40の吐出口45は、鼻腔スプレー装置100のスプレー口35の軸方向下流に位置し、スプレー口35と、例えば45°である角度アルファ(α)を形成する。従って、図13に示されるように、鼻腔スプレー装置100が手動で駆動されると、鼻腔スプレー装置100に保持された第2流生成システム40も自動的にトリガーされ、スプレー状の1回分の投与量の薬品がスプレー口35を通って投与されるのと同時に、吐出口45を通って運ばれる1回分の投与量のHFAガスが生成される。HFAガスは、第2流生成システム40の吐出口45によってスプレー口35の軸に対して角度αに沿って導かれる。従って、スプレー口35の下流において、液体粒子は軸Aに沿った初期速度に従うだけでなく、第2流生成システム40の吐出口45からのガスの第2流をも受ける。粒子はこのようにして鼻腔の頂部へと導かれる。
比較試験によって、ユーザーの鼻孔内における本発明の装置の向きは、特に装置が図12及び図13に示されるように製造された場合において、装置の有効性に影響を与えうることが示された。また、これらの試験によって、男性と女性の間の違い、及び使用中に装置が鼻孔のどの程度の深さまで挿入されるかによる違いも明らかになった。
図14は、製造された装置を図12及び図13に示される向き、即ちスプレーを上向きに偏向する空気流を伴う向きで用いた場合の、鼻孔の様々な領域に堆積したスプレーの量を、第1に男性について、そして第2に女性について示す棒グラフである。最適な角度アルファ(α)は30°であることがわかった。棒グラフによって、篩骨におけるスプレーの堆積量は男性に対してはわずか2.7%(±0.1%)、女性に対してはほぼゼロ(0.2%±0.1%)であったことが示される。これは特に、解剖学的構造上、鼻甲介が衝立のように、上向きに偏向されたスプレーから篩骨を守ってしまうことがあるという事実によって説明されるのかもしれない。
比較試験を、具体的には図15に示されるように、異なる向きで、具体的にはスプレーを横向きに偏向させる空気流のある状態で行った。最適な角度アルファ(α)は45°であることがわかった。図16は男性の模型、図17は女性の模型について、図15の向きにおいて、18mmと26mmという鼻孔に対する2つの挿入深さを比較することで得た結果を示す。
図16では、男性の模型については、篩骨上へのスプレー堆積量は標準的な挿入深さでは13.9%(±3.7%)、挿入深さを増加させた場合においては48.3%(±7.1%)に達したことに留意されたい。図17では、女性の模型についても同様であることが示されている。即ち、篩骨上へのスプレー堆積量は標準的な挿入深さでは2.2%(±1.3%)、挿入深さを増加させた場合においては17.4%(±8.3%)に達した。
従って、これらの試験は、スプレーを鼻孔内で上向きに偏向させるよりも横向きに偏向させる方が好ましいこと、また装置を鼻孔のより奥深くに挿入することも篩骨へ到達するのに有利であることを示す。従って、少なくとも15mmの挿入が望ましいように見受けられるが、30mmを超える挿入はユーザーの不快感及び/又は負傷といったリスクを生じうる。従って、挿入深さは15mm〜30mmの範囲であるのが望ましい。
上述の全ての場合において、1つ又は複数の第2流の生成のためにガスの外部供給源を用いる必要があった。従って、第2流生成システムは「能動型」であると言える。ガス供給源は、ピストンによって空気を圧縮する空気吐出部か、HFAガスを収容する定量吸入器(MDI)に用いられるものに類似した小型ガスシリンダーか、あるいはネブライザー用の空気圧縮部であってもよい。
本発明の別の応用は、受動型の第2流生成システムと関連付けられた鼻腔スプレー装置、即ち第2流が外部供給源によってではなく、単なるユーザーの吸入によって生成される鼻腔スプレー装置の使用に関する。従ってこの場合においては、第2流を生成するのは吸入を行うユーザーである。
図6及び図7は、そのような受動型の第2流生成システムを有する本発明の実施形態を極めて模式的に示す。鼻腔スプレー装置100は1回分の投与量Dの流体、具体的には粉末を収容する貯蔵器10を含む。エアロゾール生成部を形成するディスペンサーシステム20は、貯蔵器10内の、図6に示された駆動前の位置と図7に示された駆動後の位置との間を摺動するピストンを備える。鼻腔スプレー装置100は軸方向端に、患者の鼻孔に挿入するための、望ましくは直径が2mmであるスプレー口35を有する。鼻腔スプレー装置100はさらに第2流生成システム40を含み、第2流生成システム40は吸入口44と吐出口45を有する第2流経路41を備える。吸入口44は大気に連通し、外部からの空気を経路41内に侵入させる。吐出口45も、望ましくは直径が2mmである。吐出口45は、スプレー口35からのスプレーに空気の第2流を加え、スプレー粒子をその略軸方向の経路から偏向させるために作用する。本実施形態においては、角度αは35°であるのが好ましい。
従って、ユーザーが鼻吸入により吸入を行うと、吸入された空気流は経路41内に侵入し、そして35°の角度に沿って吐出口45を通り抜けるように導かれる。この吸入段階の間に、ユーザーはディスペンサーシステム20のピストンを押下する。この押下によって、圧縮空気流が貯蔵器10内に生成され、この圧縮空気流によってエアロゾールが生成され、1回分の投与量Dの粉末が粒子のスプレーとしてスプレー口35から吐出される。従って、スプレー口35の下流において、粉末粒子は軸Aに沿った初期速度に従うだけでなく、経路41の吐出口45から入ってくる空気の第2流をも受ける。図7からわかるように、この空気の第2流によって、粉末粒子は非軸方向に沿って経路から遠ざかるように偏向される。このようにして、粉末粒子は鼻腔の頂部に導かれる。
本実施形態の利点は、圧縮されたガス又は空気の外部供給源を使用しないこと、及び簡素な機械要素、即ち経路41のみを既存の鼻腔スプレー装置に加えることに存する。
標準的な装置と図6及び図7の実施形態に基づいて製造された装置の比較試験によって、本発明の有効性が示された。従来の装置によって得られた篩骨上への粉末堆積量は0%であった。一方、ユーザーの吸入によって生成された空気の第2流のある状態においては、堆積量は吸入流の流量に応じて3.5%〜7.8%の範囲となった。なお、吸入流の流量は概して30L/min程度であった。
図8及び図9は本発明の別の実施形態を示す。この実施形態においては、第2流生成システムは受動型である。
本実施形態においては、装置100は貯蔵器10を備える。貯蔵器10は1回分の投与量Dの粉末を収容し、ダクト31を形成する。ダクト31は、吸入口34とスプレー口35を含む。吸入口34は、ダクト31の外部から内部に空気を侵入させる。スプレー口35は望ましくは直径2mmであり、1回分の投与量の粉末をスプレーとしてユーザーの鼻孔内に吐出するためのものである。このようにダクト31は、ダクト31の吸入口34及びスプレー口35とともに、実施形態のディスペンサーシステム20を形成する。装置100は経路41を含み、経路41は吸入口44と吐出口45を含む。吸入口44は、経路41の外部から内部に空気を侵入させる。吐出口45は、望ましくは直径が2mmであり、粒子のスプレーに空気の第2流を加え、粒子をその略軸方向の経路から遠ざかるように偏向させる。本実施形態においては、角度αは35°であるのが望ましい。
ユーザーが吸入を行うと、吸入された空気は2つの吸入口34及び44を通過する。吸入口34を通過した空気は貯蔵器10の一部であるダクト31内へ、吸入口44を通過した空気は経路41内へ、それぞれ侵入する。ダクト31を通る空気は、粉末粒子をスプレー口35へと運ぶ。同時に、経路41を通る空気は吐出口45へと導かれる。従って、スプレー口35の出口において、図9からわかるように、粉末粒子は略軸方向の初期速度に従うだけでなく、粉末粒子を略軸方向の初期経路から遠ざかる方向に偏向させる吐出口45からの空気の第2流をも受ける。このようにして、粉末粒子は鼻腔の頂部へと導かれる。
この構成の利点は、外部の圧縮されたガス又は空気の供給源を使用しないこと、及び簡素な機械要素、即ち経路41のみを既存の鼻腔スプレー装置に加えることに存する。加えて、システムは完全に受動的なものである。なぜなら、ディスペンサーシステム20と第2流生成システム40との両方が受動型だからである。さらに、ディスペンサーシステム20と第2流生成システム40は、ユーザーが吸入を行うだけで自動的かつ自然に同期される。
図10及び図11は本発明のさらに別の実施形態を示す。本実施形態は、第2流がガス、具体的には空気のみからなるが、スプレーはガス、具体的には空気と、流体、具体的には粉末粒子の混合物から構成されているこれまでの実施形態と異なる。
鼻腔スプレー装置100は1回分の投与量Dの流体、具体的には粉末を収容する貯蔵器10を含む。エアロゾール生成部を形成するディスペンサーシステム20はピストンを備え、ピストンは貯蔵器10内の、図10に示される駆動前の位置と、図11に示される駆動後の位置との間を摺動する。図6及び図7の実施形態とは異なり、本実施形態においては第2流生成システム40はディスペンサーシステム20と分離されていない。逆に、スプレー口35を通って吐出されるスプレーも、同時に吐出口45を通って吐出される空気の第2流も、同じピストンによって生成される。これを行うために、貯蔵器10はスプレー口35の上流に位置するセパレーター50を内包する。セパレーター50は駆動中に貯蔵器内で、粉末と圧縮空気の混合物を、軸方向のダクト31へ流れ込みスプレー口35へと向かう流れと、傾斜した経路41へ流れ込み吐出口45へと向かう流れの2つの流れに分岐するために作用する。スプレー口35及び吐出口45は、どちらも直径が約2mmであるのが望ましい。経路41の傾斜、また角度αは、約35°であるのが望ましい。
従って、駆動中に、ユーザーはピストンを貯蔵器10内に押下する。これによって空気が圧縮され、1回分の投与量Dの粉末を貯蔵器10内でエアロゾール化することが可能となる。セパレーター50はエアロゾールを、それぞれダクト31内と経路41内を流れる2つの流れに分岐する。従って、図11からわかるように、スプレー口35の下流において、粉末粒子は略軸方向の初期速度に従うだけでなく、粉末粒子を軸方向の経路から遠ざかるように偏向させる吐出口45からの空気および粒子の第2流をも受ける。粉末粒子はこのようにして鼻腔の頂部へと導かれる。
本実施形態の利点は、外部の圧縮されたガス又は空気の供給源を使用しないこと、及び簡素な機械要素、即ちセパレーター50のみを既存の鼻腔スプレー装置に加えることに存する。
本発明の利点は、何れの実施形態においても、鼻腔、具体的には篩骨における流体の堆積量を、既存のスプレーの特徴に実質的に変更を加える必要なしに向上させることである。具体的には、粒子の速度や大きさやスプレーのその他の特徴を、本発明の結果として変更する必要はない。篩骨に到達するには、従来のスプレーのスプレー口の後に第2流を追加するだけで十分である。具体的には、このことによって、本発明をポケットに入れて持ち運び可能な小さな装置に付加する形で製造することが可能となる。
図6及び図11を用いて上で説明した各実施形態においては、スプレー口の上流にスプレー輪郭部が含まれず、流体は粉末状であり貯蔵器10内でエアロゾール化されることに留意されたい。しかし、当然のことながらこれらの各実施形態は、特に流体が液体状である場合に、例えば従来の流体ディスペンサーポンプと連携されたスプレー輪郭部を有していても機能することができる。例として、図12及び図13に示されるようなスプレー装置、ベーリンガーインゲルハイム社のRespimat(登録商標)などの「ソフトミスト」吸入器、及びジェット式、超音波式、あるいはメッシュ式などのネブライザーなどの吸入装置においても機能する。
加えて、上で説明した各実施形態においては、第2流生成システム40の吐出口45はスプレー口35に接するように配置されている。しかしながら、吐出口はスプレー口に対して、軸方向及び/又は横方向に少しずれていてもよい。具体的には、スプレー口35と吐出口45は必ずしも鼻腔スプレー装置100の同一の部分に形成されていなくてもよい。さらに、装置は鼻孔内でどのように指向されてもよいが、鼻孔内でスプレーを横向きに偏向させるのに好ましい向きである必要がある。
以上、本発明をいくつかの望ましい実施形態を参照しながら説明した。しかし、当然のことながら、添付の請求項によって規定された本発明の範囲を超えない限り、当業者によるあらゆる有用な変形が可能である。

Claims (19)

  1. 鼻腔流体スプレー装置(100)であって、
    少なくとも1回分の投与量(D)の流体を収容する貯蔵器(10)と、
    前記鼻腔流体スプレー装置が駆動されるたびに、1回分の投与量(D)の流体をスプレー口(35)からスプレーし、前記スプレー口(35)から軸方向に延伸するスプレーを生成するディスペンサーシステム(20)と、を備え、
    前記鼻腔流体スプレー装置(100)は、さらに、
    第2流を生成し、前記ディスペンサーシステム(20)と同時に駆動される第2流生成システム(40)を備え、
    前記第2流生成システム(40)は、吐出口(45)を有する第2流経路(41)を備え、
    前記吐出口(45)は、前記スプレーの軸方向において前記スプレー口(35)の下流に位置し、
    前記第2流は、前記吐出口(45)から、前記スプレーの軸(A)に対して角度(α)をなし前記軸(A)と交差する軸(B)に沿って延伸することで、前記スプレーを変形及び/又は偏向させる
    ことを特徴とする鼻腔流体スプレー装置。
  2. 前記第2流生成システム(40)の前記第2流は、圧縮ガスの外部供給源により生成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の鼻腔流体スプレー装置。
  3. 前記第2流生成システム(40)の前記第2流は、ユーザーが吸入を行うことで生成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の鼻腔流体スプレー装置。
  4. 前記第2流生成システム(40)の前記第2流は、空気からなる
    ことを特徴とする請求項1から請求項3までの何れか1項に記載の鼻腔流体スプレー装置。
  5. 前記第2流生成システム(40)の前記第2流は、粉末粒子と混合された空気からなる
    ことを特徴とする請求項1に記載の鼻腔流体スプレー装置。
  6. 前記角度(α)は、10°〜90°の範囲、望ましくは20°〜80°の範囲、さらに好ましくは30°〜70°の範囲である
    ことを特徴とする請求項1から請求項5までの何れか1項に記載の鼻腔流体スプレー装置。
  7. 前記スプレー口(35)の直径は、前記吐出口(45)の直径と略同一である
    ことを特徴とする請求項1から請求項6までの何れか1項に記載の鼻腔流体スプレー装置。
  8. 前記スプレー口(35)の直径は、前記吐出口(45)の直径よりも小さい
    ことを特徴とする請求項1から請求項6までの何れか1項に記載の鼻腔流体スプレー装置。
  9. 前記スプレー口(35)の直径は、0.3mmであり、前記吐出口(45)の直径は、0.4mmである
    ことを特徴とする請求項8に記載の鼻腔流体スプレー装置。
  10. 前記第2流生成システム(40)の前記第2流経路(41)は、吸入口(44)を含む
    ことを特徴とする請求項1から請求項9までの何れか1項に記載の鼻腔流体スプレー装置。
  11. 前記吐出口(45)は、前記第2流経路(41)を経由して、圧縮されたガスの供給源に連通する
    ことを特徴とする請求項10に記載の鼻腔流体スプレー装置。
  12. 前記吸入口(44)は、大気に連通する
    ことを特徴とする請求項10に記載の鼻腔流体スプレー装置。
  13. 前記流体は、粉末状の薬品である
    ことを特徴とする請求項1から請求項12までの何れか1項に記載の鼻腔流体スプレー装置。
  14. 前記流体は、液体状の薬品である
    ことを特徴とする請求項1から請求項12までの何れか1項に記載の鼻腔流体スプレー装置。
  15. 前記スプレーは、1μm〜500μmの範囲の直径の粒子からなる
    ことを特徴とする請求項1から請求項14までの何れか1項に記載の鼻腔流体スプレー装置。
  16. 前記第2流は、ユーザーの鼻孔内で前記スプレーを横向きに変形及び/又は偏向させる
    ことを特徴とする請求項1から請求項15までの何れか1項に記載の鼻腔流体スプレー装置。
  17. 駆動中に、前記スプレー口(35)は、鼻孔に15mm〜30mmの範囲の深さまで挿入される
    ことを特徴とする請求項1から請求項16までの何れか1項に記載の鼻腔流体スプレー装置。
  18. 男性の模型においては、スプレーの少なくとも10%、望ましくは約50%が篩骨上に堆積する
    ことを特徴とする請求項1から請求項17までの何れか1項に記載の鼻腔流体スプレー装置。
  19. 女性の模型においては、スプレーの少なくとも2%、望ましくは約20%が篩骨上に堆積する
    ことを特徴とする請求項1から請求項18までの何れか1項に記載の鼻腔流体スプレー装置。
JP2017512984A 2014-09-02 2015-09-01 流体製品の鼻腔スプレー装置 Active JP6686002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1458181A FR3025110B1 (fr) 2014-09-02 2014-09-02 Dispositif de pulverisation nasale de produit fluide
FR1458181 2014-09-02
PCT/FR2015/052306 WO2016034803A1 (fr) 2014-09-02 2015-09-01 Dispositif de pulvérisation nasale de produit fluide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017529916A JP2017529916A (ja) 2017-10-12
JP6686002B2 true JP6686002B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=51842561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017512984A Active JP6686002B2 (ja) 2014-09-02 2015-09-01 流体製品の鼻腔スプレー装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10814079B2 (ja)
EP (1) EP3188780B1 (ja)
JP (1) JP6686002B2 (ja)
CN (1) CN107278159B (ja)
FR (1) FR3025110B1 (ja)
WO (1) WO2016034803A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6911542B2 (ja) * 2017-05-31 2021-07-28 住友ベークライト株式会社 生体用薬液注入用具
EP4378502A2 (en) * 2018-05-08 2024-06-05 Akroswiss AG Bi-dose nasal spray
CN111388847A (zh) * 2020-03-26 2020-07-10 乐恩(北京)医药技术有限公司 一种全组鼻窦给药器和给药方法
CN111514446B (zh) * 2020-06-05 2021-04-27 吉林大学 一种耳鼻喉科护理用鼻腔部上药装置
US11617716B2 (en) 2021-06-10 2023-04-04 Belhaven BioPharma Inc. Dry powder formulations of epinephrine and associated methods
WO2024105336A1 (fr) 2022-11-14 2024-05-23 Aptar France Sas Tete de distribution nasale de produit fluide
FR3141859A1 (fr) * 2022-11-14 2024-05-17 Aptar France Sas Tête de distribution nasale de produit fluide

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2101175A (en) * 1936-11-09 1937-12-07 Binks Mfg Co Air nozzle for flat-spraying appliances
LU32636A1 (ja) * 1953-01-31 1900-01-01
DE1625238C3 (de) * 1968-01-03 1978-09-21 Ritzau, Paul, 8130 Starnberg Inhalationsgerät mit einer Düse zum Zerstäuben von flüssigen Stoffen
GB1455862A (en) * 1973-11-06 1976-11-17 Nat Res Dev Spraying atomised particles
US6729334B1 (en) * 1994-06-17 2004-05-04 Trudell Medical Limited Nebulizing catheter system and methods of use and manufacture
GB9519692D0 (en) * 1995-09-27 1995-11-29 Quillin Helen Atomising nozzle
GB2345010B (en) * 1998-12-17 2002-12-31 Electrosols Ltd A delivery device
DE19903374C2 (de) * 1999-01-28 2001-02-15 Pari Gmbh Vernebler, insbesondere zu Inhalationszwecken
US6427688B1 (en) * 2000-02-01 2002-08-06 Dura Pharmaceuticals, Icn. Dry powder inhaler
ZA200306564B (en) 2001-02-26 2004-10-15 Optinose As Nasal devices.
US7231919B2 (en) 2001-09-28 2007-06-19 Kurve Technology, Inc. Particle dispersion device for nasal delivery
GB0311570D0 (en) * 2003-05-20 2003-06-25 Optinose As Delivery device and method
GB0503738D0 (en) * 2005-02-23 2005-03-30 Optinose As Powder delivery devices
US10478574B2 (en) * 2006-01-19 2019-11-19 Optinose As Nasal administration
GB0604444D0 (en) * 2006-03-06 2006-04-12 Optinose As Nasal devices
GB0623731D0 (en) * 2006-11-28 2007-01-10 Optinose As Delivery device
GB0719299D0 (en) * 2007-10-03 2007-11-14 Optinose As Nasal delivery devices
US8231588B2 (en) * 2008-08-01 2012-07-31 Tian Xia Methods for ameliorating pain and devices for delivering a medicament
US20130142868A1 (en) * 2010-08-20 2013-06-06 University Of Washington Circumferential Aerosol Device for Delivering Drugs to Olfactory Epithelium and Brain
CN103155091B (zh) * 2010-09-01 2017-10-03 Dh科技发展私人贸易有限公司 用于质谱分析的离子源
US9949923B2 (en) * 2011-03-15 2018-04-24 Optinose As Nasal delivery
WO2012154859A1 (en) * 2011-05-09 2012-11-15 Impel Neuropharma Inc. Nozzles for nasal drug delivery
US9782549B2 (en) * 2014-10-22 2017-10-10 Ethicon, Inc. Distance indicators for medicinal spray devices

Also Published As

Publication number Publication date
CN107278159B (zh) 2020-12-22
CN107278159A (zh) 2017-10-20
WO2016034803A1 (fr) 2016-03-10
EP3188780B1 (fr) 2019-07-03
US10814079B2 (en) 2020-10-27
JP2017529916A (ja) 2017-10-12
EP3188780A1 (fr) 2017-07-12
FR3025110A1 (fr) 2016-03-04
US20170304568A1 (en) 2017-10-26
FR3025110B1 (fr) 2016-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6686002B2 (ja) 流体製品の鼻腔スプレー装置
JP6174056B2 (ja) 吸入用装置及び吸入用装置のための混合流路
US20040069303A1 (en) Dry powder inhaler
US8517009B2 (en) Methods and apparatus for delivering aerosolized medication
CN111587133B (zh) 气雾剂发生器
EP3648820B1 (en) Dilution spacer and actuator for metered-dose inhaler
EP3661576B1 (en) Medical nebulizer for fast drug delivery
KR20180040379A (ko) 천식 환자용 가스식 분말 약제 흡입 장치
CN113677386A (zh) 改进的阀
WO2008017575A1 (en) An inhaler and a method of dispensing medication to a person
WO2018234527A1 (en) PIRFENIDONE AEROSOL ADMINISTRATION
US11504488B2 (en) Dilution spacer and method for metered-dose inhaler
CN110869134B (zh) 用于吡非尼酮气雾剂的吸入装置、储存器以及递送方法
CN115485000A (zh) 至少两种液体组合物的气溶胶递送
WO2018127591A1 (en) Jet aerosol dispenser

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190904

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6686002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250