JP6682126B2 - 壁状構造物の構築方法 - Google Patents
壁状構造物の構築方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6682126B2 JP6682126B2 JP2018040306A JP2018040306A JP6682126B2 JP 6682126 B2 JP6682126 B2 JP 6682126B2 JP 2018040306 A JP2018040306 A JP 2018040306A JP 2018040306 A JP2018040306 A JP 2018040306A JP 6682126 B2 JP6682126 B2 JP 6682126B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- shaped
- material coating
- coating device
- wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04G—SCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
- E04G21/00—Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
- E04G21/02—Conveying or working-up concrete or similar masses able to be heaped or cast
- E04G21/04—Devices for both conveying and distributing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28B—SHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
- B28B1/00—Producing shaped prefabricated articles from the material
- B28B1/001—Rapid manufacturing of 3D objects by additive depositing, agglomerating or laminating of material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/106—Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/20—Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
- B29C64/205—Means for applying layers
- B29C64/209—Heads; Nozzles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/20—Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
- B29C64/227—Driving means
- B29C64/236—Driving means for motion in a direction within the plane of a layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y10/00—Processes of additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y30/00—Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04G—SCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
- E04G21/00—Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
- E04G21/02—Conveying or working-up concrete or similar masses able to be heaped or cast
- E04G21/04—Devices for both conveying and distributing
- E04G21/0418—Devices for both conveying and distributing with distribution hose
- E04G21/0436—Devices for both conveying and distributing with distribution hose on a mobile support, e.g. truck
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04G—SCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
- E04G21/00—Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
- E04G21/14—Conveying or assembling building elements
- E04G21/16—Tools or apparatus
- E04G21/167—Tools or apparatus specially adapted for working-up plates, panels or slab shaped building elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Fencing (AREA)
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
- Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
Description
しかし、そのような機構の3Dプリンタは、ステージの広さやヘッドの可動域によって製造可能な壁状構造物の大きさが制限されるため、建築物のような大きなスケールの壁状構造物等を製造する場合には、ステージの広さやヘッドの可動域が有限であることが、設計の自由度を狭める要因となる。また、既存の技術では、建設を行うための機構を、建築物の建設前に構築する必要があり、狭小地や異形の敷地への対応が難しい。
また自走式の材料塗工装置に材料が押し出されるノズルを搭載し、硬化性材料を吐出させながら材料塗工装置を周回させることで、硬化した硬化性材料の積層構造を有する壁状構造物を製造する技術が提案されている(非特許文献1)。
しかし、その技術により製造される壁状構造物は、厚みが小さく強度不足から大型化が困難であり、厚みを大きくした場合には材料コストが嵩むといった問題を有していた。
本発明の自走式の材料塗工装置によれば、硬化した硬化性材料から形成された帯状硬化層の積層構造を有する複数の積層構造壁を含む壁状構造物を安定して効率よく構築することができる。
図1は、本発明の壁状構造物の構築方法の一実施態様の概略を示す斜視図である。
本発明の壁状構造物の構築方法においては、例えば、図1に示すように、自走式の材料塗工装置2を用いて、相互に離間した一対の積層構造壁10a,10bを含む壁状構造物100を構築する。
壁状構造物100が含む一対の積層構造壁10a,10bは、図2に示すように、走行する自走式の材料塗工装置2における相互に離間した2か所から導出された硬化性材料10が、それぞれ多層に積層されて形成されたもので、一対の積層構造壁10a,10bは、それぞれ、硬化性材料が硬化して形成された帯状硬化層1が2層以上、好ましくは3層以上に積層された積層構造を有している。壁状構造物100に含まれる積層構造壁10a,10bにおける帯状硬化層1の積層数は、構築する壁状構造物の用途や要求される強度、サイズ等に応じて適宜に決定することができ、特に制限されないが、例えば3層〜10万層とすることができ、好ましくは5層〜1万層である。積層構造壁10a,10bの高さ10cm当たりの帯状硬化層1の積層数も、構築する壁状構造物100の用途やその壁状構造物100に要求される強度等に応じて適宜に決定することができ、建築物の壁を構築する場合は、好ましくは2層〜1000層であり、より好ましくは3層〜50層である。
一対の積層構造壁10a,10bの高さは、特に制限されず、製造する壁状構造物100の用途等に応じて適宜に決定することができ、例えば、本発明の方法及び装置は、高さが1m〜500mの建築物、好ましくは2〜100mの建築物の製造等に用いることができる。また、一対の積層構造壁10a,10bを含む壁状構造物100の壁厚も、製造する壁状構造物100の用途やデザイン等に応じて適宜に決定することができ、特に制限されず、例えば、本発明の方法及び装置は、壁厚が8cm〜10mの壁状構造物、好ましくは壁厚が10cm〜2mの壁状構造物の製造等に用いることができる。ここでいう壁厚は、壁状構造物100の一方の外面と他方の外面との間の距離であり、鉛直方向又は材料塗工装置の走行方向に沿って壁厚が相互に異なる部分を有する場合は壁厚が最大の部分の厚みである。
自走式材料塗工装置は、自走機能と硬化性材料の塗工機能とを有し、塗工した硬化性材料が硬化して生じる一対の帯状硬化層上を走行させながら、該帯状硬化層を形成させ得るものである。自走式材料塗工装置における「自走」とは、少なくとも、電動モータ又はエンジン等の動力源を備え、外部から外力を加えなくても、それ自体で走行可能であることを意味するが、外部に設けた制御装置から入力される走行制御信号又は材料塗工装置に搭載された制御装置から出力される走行制御信号に基づき、設計どおりの形状の複数の積層構造壁が形成されるように予め設定された所定の2次元又は3次元ルートを移動するものであることが好ましい。
図2に示すように、材料塗工装置2は、装置本体21と、装置本体21に取り付けられた複数の脚部3とを備えており、複数の脚部3のそれぞれに一つの車輪31が取り付けられている。より具体的には、図4に示すように、装置本体21の走行方向dにおける前側の2個及び後側の2個の合計4個の脚部3を備えており、材料塗工装置2は、その走行方向dの前側及び後側に、それぞれ一対の車輪31を有している。
なお、材料塗工装置2のように、走行方向dの前後にそれぞれ一対の車輪を有する場合、前側の一対の車輪間の間隔と後側の一対の車輪の間隔とを、実質的に同時に拡大又は減少させることが好ましい。また走行方向dと直交する直交方向eに離間した車輪どうし間の間隔(第1車輪と第2車輪との間隔)を増減する場合、装置本体21の幅方向の任意の位置、例えば中央位置を基準位置とし、該基準位置からの距離を左右対称に増大又は減少させることが、材料塗工装置2の安定走行の観点等から好ましい。
なお、材料塗工装置2のように、走行方向dの前後にそれぞれ一対の車輪を有する場合、前側の一対の車輪又は後側の一対の車輪のいずれか一方のみの向きのみが可変であっても良いが、少なくとも前側の一対の車輪の向きが可変であることが好ましく、前側の一対の車輪及び後側の一対の車輪のいずれについても向きが可変であることが好ましい。
1周前に塗工した硬化性材料10が、その上に材料塗工装置2を載せて走行させることが可能な程度に硬化している場合は、第2ステップに移行する。
しかも、材料塗工装置2は、2つのノズル部5のそれぞれが、対応する第1又は第2車輪の回転軸の軸長方向cにおける所定の位置を基準位置として、走行方向と直交する直交方向eの位置を制御可能であるため、走行中に、ノズル部5の一方又は双方の位置を、車輪31との関係において高精度にずらしていくことができ、一対の積層構造壁10a,10bの間隔が、鉛直方向Pの上方に向かって拡大する部分12又は減少する部分13を有する意匠性等に優れた壁状構造物100を容易に構築することができる。
また硬化促進手段による硬化促進処理は、材料塗工装置を走行させながら、該材料塗工装置2により塗工された直後の硬化性材料10に対して硬化促進処理を施すことが好ましい。図4には、前述した材料塗工装置2に対して、塗工された直後の硬化性材料に対して硬化促進処理が可能なように、材料塗工装置2の走行方向においてノズル部5の直後に硬化促進手段としてヒータ7を設けた例を示してある。
例えば、構築する壁状構造物は、車輪が載る一対の積層構造壁間に、他の積層構造壁を有していても良い。例えば、走行方向と直交する方向に離間した一対の車輪間に、周回遅れで、左右に揺動しながら硬化性材料を塗工するノズル部を設け、段ボール紙のように、一対の積層構造壁間に波状の積層構造壁を有する壁状構造物を構築しても良い。
また、走行方向と直交する方向に離間した一対の車輪間に、左右に揺動することなく硬化性材料を塗工する第2のノズル部を設け、一対の積層構造壁10a,10b間に、一対の積層構造壁10a,10bを構成する硬化性材料と異なる材料からなる積層構造を形成することもできる。第2のノズル部は、走行方向と直交する方向において、一対の車輪間に位置する車輪のない位置に設けても良く、第2のノズル部から吐出された硬化性材料によって形成される積層構造部は、一対の積層構造壁10a,10bのうちの一方の積層構造壁10aから他方の積層構造壁10bとの間に亘る幅を有していても良いし、一方又は双方の積層構造壁10a,10bとの間に隙間を有していても良い。第2のノズル部から吐出する積層構造部を形成するためのの硬化性材料は、車輪31が載る一対の積層構造壁の上端を形成する帯状硬化層との間に段差が生じるように、環状の軌道を周回させて壁状構造物を構築する場合は、周回遅れ又は複数周遅れで塗工を開始する等、時間差を設けて塗工することが好ましい。
また、自走する材料塗工装置における走行方向と直交する方向に離間した3か所以上(例えば3か所以上5か所以内)から硬化性材料を吐出させ、一対の積層構造壁10a,10bを含む3以上の積層構造壁を含む壁状構造物を構築することもできる。その場合、車輪31を上面に当接しながら形成する積層構造壁のうち、走行方向と直交する直交方向の両端に位置する積層構造壁を一対の積層構造壁10a,10bと考える。
また2つの材料塗工装置を所定の間隔を開けて周回させ、2つの材料塗工装置により塗工した硬化性材料により一の壁状構造物を構築することもできる。また図7(g)に一例を示すように、1つの材料塗工装置2により形成した環状の壁状構造物100と、他の材料塗工装置2Aにより形成した環状の壁状構造物100Aとを近接させて形成し、間仕切り壁を有する建築物を構築することもできる。
また図2や図4(a)に示す材料塗工装置2は、4輪駆動であり、それが好ましいが、前側の2輪のみ又は後側の2輪のみを駆動して走行させるものであっても良い。
また本発明における材料塗工装置2は、非走行中に車輪間の間隔を増減調整できる一方、走行中には車輪間の間隔を増減調整できないものであっても良い。走行前に車輪間の間隔を調整することで、壁厚が異なる壁状構造体を製造することができる。
2,2A 材料塗工装置
21 装置本体
3 脚部
31 車輪
31a 踏面
31b フランジ部
4 スライド機構
5 ノズル部
6 成形板
10a,10b 積層構造壁
10 硬化性材料
100 壁状構造物
Claims (11)
- 自走式の材料塗工装置を用いて、帯状硬化層が積層された構造を有する相互に離間した一対の積層構造壁を含む壁状構造物を構築する、壁状構造物の構築方法であって、
走行する前記材料塗工装置における相互に離間した2か所から硬化性材料を吐出させ、吐出させた該硬化性材料を硬化させることにより一対の前記積層構造壁に対応する一対の帯状硬化層を形成する第1ステップと、該材料塗工装置を、一対の前記帯状硬化層それぞれの上に該材料塗工装置の車輪を当接させて走行させながら該帯状硬化層上に前記硬化性材料を吐出させ、該硬化性材料を硬化させることにより前記帯状硬化層それぞれの上に新たな帯状硬化層を形成する第2ステップとを有し、第2ステップを繰り返すことにより、前記帯状硬化層が積層された構造を有する一対の前記積層構造壁を含む壁状構造物を構築する、壁状構造物の構築方法。 - 前記材料塗工装置として、前記一対の帯状硬化層のうちの一方に当接する車輪と他方に当接する車輪との間隔、及び前記硬化性材料を吐出する前記2か所間の間隔を、走行中に増減可能なものを用いる、請求項1に記載の壁状構造物の構築方法。
- 構築する前記壁状構造物として、前記一対の積層構造壁の間隔が、鉛直方向の上方に向かって拡大又は減少する部分を有するものを構築する、請求項1又は2に記載の壁状構造物の構築方法。
- 前記材料塗工装置として、前記車輪の向きを変えて進行方向を変更可能なものを用い、第1ステップにおいて、前記帯状硬化層が形成されていない基面に対して、走行する前記材料塗工装置の進行方向を制御しながら、前記一対の帯状硬化層を形成する、請求項1〜3の何れか1項に記載の壁状構造物の構築方法。
- 前記材料塗工装置を、平面視において閉じた形状の軌跡を描くように3回以上周回させ、前記積層構造壁として、前記帯状硬化層が3層以上に積層された積層部分を有する積層構造壁を形成する、請求項1〜4の何れか1項に記載の壁状構造物の構築方法。
- 前記平面視において閉じた形状が非円形である、請求項5に記載の壁状構造物の構築方法。
- 前記硬化性材料として、所定の処理により硬化が促進されるものを用い、且つ前記材料塗工装置として、前記硬化性材料の硬化促進手段を備えたものを用いる、請求項1〜6の何れか1項に記載の壁状構造物の構築方法。
- 自走する前記材料塗工装置における走行方向と直交する方向に離間した3か所以上から前記硬化性材料を吐出させ、前記一対の積層構造壁を含む3以上の積層構造壁を含む壁状構造物を構築する、請求項1〜7の何れか1に記載の壁状構造物の構築方法。
- 走行方向に直交する直交方向に離間した第1車輪及び第2車輪と、該直交方向に離間した2か所において硬化性材料を塗工可能な2つのノズル部と、装置を走行させる動力源としての電動モータ又はエンジンを備えた自走式の材料塗工装置であって、
第1及び第2車輪は、前記硬化性材料が硬化して形成された帯状硬化層の上面に接触する踏面と、該踏面の片側又は両側に形成された脱輪防止フランジ部を有し、前記2つのノズル部は、第1車輪が接触する帯状硬化層の上面上と第2車輪が接触する帯状硬化層の上面上とに、前記硬化性材料をそれぞれ塗工可能に構成されている、材料塗工装置。 - 第1車輪と第2車輪との間隔及び前記2つのノズル部の間隔を走行中に増減可能である、請求項9に記載の材料塗工装置。
- 前記2つのノズル部は、その一方又は双方が、対応する第1又は第2車輪の回転軸方向における所定の位置を基準位置として前記直交方向の位置を制御可能である、請求項10に記載の材料塗工装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018040306A JP6682126B2 (ja) | 2018-03-07 | 2018-03-07 | 壁状構造物の構築方法 |
US16/135,862 US20190277045A1 (en) | 2018-03-07 | 2018-09-19 | Method for constructing wall-like structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018040306A JP6682126B2 (ja) | 2018-03-07 | 2018-03-07 | 壁状構造物の構築方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019157336A JP2019157336A (ja) | 2019-09-19 |
JP6682126B2 true JP6682126B2 (ja) | 2020-04-15 |
Family
ID=67842400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018040306A Active JP6682126B2 (ja) | 2018-03-07 | 2018-03-07 | 壁状構造物の構築方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190277045A1 (ja) |
JP (1) | JP6682126B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3101805B1 (fr) | 2019-10-09 | 2021-12-31 | Saint Gobain Weber | Fabrication additive d’éléments de construction en béton |
JP2021187080A (ja) * | 2020-06-01 | 2021-12-13 | 株式会社大林組 | 造形装置 |
CN111809874A (zh) * | 2020-06-19 | 2020-10-23 | 中国建筑第八工程局有限公司 | 用于建筑3d打印的微波加热打印头 |
CN112427272A (zh) * | 2020-10-21 | 2021-03-02 | 嘉兴意飞光电科技有限公司 | 一种新型双工位uv固化机 |
CN112407897A (zh) * | 2020-11-06 | 2021-02-26 | 湖南五新模板有限公司 | 一种基于栈桥的可移动式溜槽及栈桥 |
US11536019B2 (en) * | 2021-05-20 | 2022-12-27 | Diamond Age 3D, Inc. | Wall system with novel structures and method of construction thereof |
CN113982308B (zh) * | 2021-11-08 | 2023-01-31 | 广州汉森建筑设计有限公司 | 一种危房改造装置及其改造方法 |
GB2617369B (en) * | 2022-04-06 | 2024-09-11 | Changemaker 3D Ltd | Improvements in or relating to cementitious chambers |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6027326A (en) * | 1997-10-28 | 2000-02-22 | Sandia Corporation | Freeforming objects with low-binder slurry |
DE10236697A1 (de) * | 2002-08-09 | 2004-02-26 | Eos Gmbh Electro Optical Systems | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Objekts mittels Sintern |
JP6257185B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2018-01-10 | シーメット株式会社 | 三次元造形装置及び三次元造形物の造形方法 |
JP6148086B2 (ja) * | 2013-07-02 | 2017-06-14 | 株式会社テクノスマート | バルブ装置及び塗工装置 |
-
2018
- 2018-03-07 JP JP2018040306A patent/JP6682126B2/ja active Active
- 2018-09-19 US US16/135,862 patent/US20190277045A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019157336A (ja) | 2019-09-19 |
US20190277045A1 (en) | 2019-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6682126B2 (ja) | 壁状構造物の構築方法 | |
US10189187B2 (en) | Methods and apparatus for computer-assisted spray foam fabrication | |
CN110049838B (zh) | 增材制造的方法 | |
CN104271334B (zh) | 用于生产三维模型的方法和装置 | |
Yin et al. | 3D printing and buildings: a technology review and future outlook | |
US20170283297A1 (en) | Method for 3d printing of buildings and a device for implementation thereof | |
EP1587995B1 (en) | Multi-nozzle assembly for extrusion of wall and construction method | |
JP2020501019A (ja) | 付加的に製造されるパーツにおける応力の緩和 | |
EP3628468B1 (en) | Device for creating supports, formworks, constructions or structures made of foamed plastics | |
EP3738941A1 (en) | Method of manufacturing a composite element, device for manufacturing the composite element, the composite element itself and use of the composite element | |
CN105339551A (zh) | 用于移动增材制造的方法和设备 | |
JP2015217682A (ja) | 3dプリンティング装置及び方法、これを利用した鉄骨コンクリート構造物の施工方法 | |
WO2016019435A1 (en) | Apparatus for fabricating an object | |
CN104582939A (zh) | 具有扩展的打印体积的添加物制造系统以及其的使用方法 | |
CN105965664B (zh) | 一种预应力桩3d打印系统及其使用方法 | |
JP6792430B2 (ja) | 3dプリント技術を用いた建設構造物の構築装置 | |
EP3819049B1 (en) | Method for minimizing stress-related deformations in 3d printed and sintered parts | |
US20230405925A1 (en) | Fast layered extrusion for additive manufacturing | |
Lindemann et al. | Digital Prefabrication of freeform concrete elements using shotcrete technology | |
JP2022551175A (ja) | コンクリート建築部材の付加造型法 | |
WO2020033639A1 (en) | A system and method for uniformly manufacturing a rocket fuel grain horizontally in a single section | |
CN108162156B (zh) | 一种立体养护窑 | |
US20230031850A1 (en) | Fast layered extrusion for additive manufacturing | |
US11654593B2 (en) | System and method for forming surface designs in hard-setting materials | |
US20220242794A1 (en) | Systems and methods for producing a three-dimensional printable material from igneous anorthosite rock |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20180405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6682126 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |