JP6679505B2 - 光干渉断層撮影画像内のスペックルノイズの低減 - Google Patents

光干渉断層撮影画像内のスペックルノイズの低減 Download PDF

Info

Publication number
JP6679505B2
JP6679505B2 JP2016574173A JP2016574173A JP6679505B2 JP 6679505 B2 JP6679505 B2 JP 6679505B2 JP 2016574173 A JP2016574173 A JP 2016574173A JP 2016574173 A JP2016574173 A JP 2016574173A JP 6679505 B2 JP6679505 B2 JP 6679505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
matrix
cross
patches
sectional images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016574173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017519569A (ja
Inventor
ジュン・チェン
ジアン・リウ
リシン・デュアン
ヤンウー・シュウ
ウィン・キー・ダモン・ウォン
秋葉 正博
正博 秋葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Agency for Science Technology and Research Singapore
Original Assignee
Topcon Corp
Agency for Science Technology and Research Singapore
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp, Agency for Science Technology and Research Singapore filed Critical Topcon Corp
Publication of JP2017519569A publication Critical patent/JP2017519569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6679505B2 publication Critical patent/JP6679505B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02075Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration of particular errors
    • G01B9/02082Caused by speckles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/102Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for optical coherence tomography [OCT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers
    • G01B9/02091Tomographic interferometers, e.g. based on optical coherence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration using local operators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • G06T7/0014Biomedical image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/30Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration
    • G06T7/32Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration using correlation-based methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/30Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration
    • G06T7/33Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration using feature-based methods
    • G06T7/337Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration using feature-based methods involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10101Optical tomography; Optical coherence tomography [OCT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20021Dividing image into blocks, subimages or windows
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20024Filtering details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20221Image fusion; Image merging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30041Eye; Retina; Ophthalmic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

本発明の実施態様は、光干渉断層撮影画像データを処理して、スペックルノイズを減らされた画像を入手するためのコンピュータ実施方法およびコンピュータシステムに関する。
光干渉断層撮影(optical coherence tomography,OCT)は、光信号獲得および処理方法である。これは、光散乱媒質(たとえば、生物学的組織)内からのマイクロメートル解像度3次元画像を取り込む。OCTを用いる眼イメージングの原理は、光束が目に入る時に各光学界面から反射される光の時間遅れを測定すること(Aスキャン)に基づく。構造にまたがる一連のAスキャンは、前眼部または後眼部を通る平面の断面再構成を可能にする。これは、Bスキャンとして既知である。
スペックルノイズは、OCTイメージングならびに、合成開口レーダー(SAR)、リモートセンシング、超音波、ソナーなどを含む他のイメージングモーダリティにとって問題である。これらの分野において、スペックルノイズと戦うために大量の信号処理研究が行われ、エッジの鮮明さを保ちながらスペックルを減らす強力なデジタルフィルタの開発をもたらした。OCTにおけるスペックル低減は、イメージング構成を変更することによって、ならびに信号処理および画像フィルタリングの使用を介して対処されて来た。しかし、これらの方法は、しばしば画像の一部の詳細を除去し、医療応用でのOCT画像には不適切である。
通常のOCTイメージングでは、画像の単一のフレームまたはスライスは、通常、大きいスペックルノイズに起因して非常に低い品質を有する。したがって、複数のスキャンが入手され、画像平均化が適用される、すなわち、平均画像が、複数の画像スライスから計算される。
OCTシステムの一例が、Topcon社のDRI OCT-1すなわち、1050nmの波長を利用する、後部イメージング用の掃引光源OCTである。これは、100000Aスキャン/秒の掃引速度を有する。この1050nm波長を利用して、DRI OCT-1は、850nm範囲の波長を用いる現在の通常のOCTと比較して、より深く貫通することができる。脈絡膜またはさらには鞏膜などの眼組織の可視化が、非常に短い時間で行われ得る。ディープレンジイメージングDRI OCT-1は、網膜だけではなく脈絡膜およびさらには鞏膜の詳細構造を表示する。散乱へのより少ない影響を伴ってより深部の解剖学的構造をイメージングする能力を用いて、DRI OCT-1は、高い感度で断層写真全体を視覚化することができる。
異なる応用例および解像度に依存して、ラインモード、5ラインクロスモード、12半径モード、円形ラインモード、および3D水平/垂直モードを含む、スキャンの異なるモードがDRI OCT-1において提供される。ラインモードでは、ラインスキャンが行われ、最大96回繰り返される。5ラインクロスモードでは、5回の水平ラインスキャンおよび5回の垂直ラインスキャンが行われ、各ラインスキャンは、最大32回繰り返される。3Dモードでは、現在の掃引光源機械は、解像度512×64で、3D垂直モードで4回の繰り返されるスキャンを可能にし、各位置は、512×256解像度の3D水平モデルでは1回だけスキャンされる。これらのスキャンは、1つの位置から入手されるので、異なるスキャンの間に起こり得る目の動きを克服するための画像レジストレーションの助けを得て、最終結果を得るために平均をとられる。
本発明は、光干渉断層撮影(OCT)画像内のスペックルノイズを減らす方法を提供することを目指す。行列補完が、スペックルノイズを減らすために使用される。行列補完は、いくつかの未知値または欠けている値を有する行列に項目を追加するプロセスである。一般に、項目の性質に関する仮定が与えられなければ、欠けている項目が何でもあり得るので、行列補完は理論的に不可能である。しかし、行列の性質に関する少数の仮定を与えられれば、様々なアルゴリズムが、行列を再構成することを可能にする。行列補完は、ビデオおよびコンピュータ断層撮影イメージングなどの他の応用例においてノイズ低減に有用であることが立証されている。
行列補完を実行するために、この方法への入力は、対象の複数の断面画像を含むOCT画像データである。断面画像のそれぞれは、対象内の光学界面から深さ方向に反射された光の時間遅れを測定することによって入手された複数のスキャンラインを含む。
断面画像は、対象の同一部分の画像とすることができ、または、隣接スライスが強い類似性を有するので、使用され得る隣接スライスからの画像とすることができる。
この方法は、深さ方向と深さ方向に垂直な横方向との各断面画像の相対平行移動を判定することによって断面画像を整列させて、整列された断面画像のセットを形成するステップと、整列された断面画像の画像パッチを、深さ方向での各パッチの相対平行移動を判定することによって整列させて、整列されたパッチのセットを形成するステップであって、各画像パッチは、少なくとも1つのスキャンラインを含む、ステップと、整列されたパッチから画像行列を形成するステップと、画像行列に行列補完を適用して、対象のスペックルノイズを低減された画像を入手するステップとを含む。
行列補完の適用は、画像行列を、クリーンな画像部分を表す行列と、ノイズ部分を表す行列とに分解するステップを含むことができる。
代替案では、行列補完を適用するステップは、画像行列を、クリーンな画像部分を表す行列と、疎な部分を表す行列と、ノイズ部分を表す行列とに分解するステップを含むことができる。
上で論じた方法のいずれにおいても、クリーンな画像部分を表す行列は、低階数行列である。
断面イメージが整列されるよりも前に、予備ノイズ除去プロセスが、断面画像内のスペックルノイズを低減するために適用され得る。予備ノイズ除去プロセスは、たとえば、スペックル低減異方性拡散アルゴリズムとすることができる。
この方法に従って、適応ウィーナーフィルタなどのフィルタが、対象のスペックルノイズを低減された画像に適用され得る。
ブロックマッチングアルゴリズムが、断面画像を整列させるためまたは整列された断面画像の画像パッチを整列させるために適用され得る。ブロックマッチングアルゴリズムは、たとえば、ダイヤモンド探索アルゴリズムとすることができる。
整列されたパッチのセットを形成するために、平滑化プロセスが、同一の断面画像内のスライスごとに深さ方向での相対平行移動に適用され得る。
本発明の一実施態様として、本発明者らは、第1のステップが大域整列であり、第2のステップが局所整列である、OCT画像の高速非剛体2ステップ画像レジストレーションアルゴリズムを提案する。さらに、大域整列および局所整列では、本発明者らは、オリジナルの生OCT画像を、その予備ノイズ除去プロセス(本発明者らの実施態様ではスペックル低減異方性拡散)を使用してノイズ除去されたバージョンに基づいて、整列させる。
もう1つの技術的特徴は、本発明者らが、基礎になるクリーンな画像を近似するために、低階数行列補完でバイラテラルランダムプロジェクションを使用することである。2つのモデルが使用され、第1のモデルは、OCT画像を、基礎になるクリーンな画像部分とノイズ部分との合計とみなし、第2のモデルは、OCT画像を、基礎になるクリーンな画像部分と移動に起因する疎な部分とノイズ部分との和とみなす。
以下では、本発明の実施形態が、例としてのみ図面を参照して説明される。
本発明の実施形態による、光干渉断層撮影(OCT)データを処理する方法を示す流れ図である。 一実施形態での予備ノイズ除去プロセスの例を示す図である。 図3aおよび図3bからなる、画像レジストレーションステップを示す図であり、図3aは、大域レジストレーションを示し、図3bは、局所レジストレーションを示す。 オリジナル画像Xが修復された画像LとノイズNとに分解される方法に従う画像修復の例を示す図である。 オリジナル画像Xが修復された画像Lと疎な部分SとノイズNとに分解される方法に従う画像修復の例を示す図である。 図6aおよび図6bからなる、異なる個数のスライスを用いる図4および図5に示された方法のコントラストノイズ比(CNR)のプロットを示す図であり、図6aは、画像Jノイズモデルを使用して入手された結果を示し、図6bは、動きノイズモデルを使用して入手された結果を示す。
図1は、本発明の実施形態による、光干渉断層撮影(OCT)データを処理する方法を示す流れ図である。この方法は、方法ステップを実施するためのプログラム命令を記憶するデータストレージデバイスを有する、標準的な一般にプログラムされたコンピュータなどのコンピュータシステムによって実行され得る。
この方法への入力は、複数のOCTスライスを含むOCTデータである。行列補完を使用するための要件は、スキャンごとに複数のスライスを入手することである。これは、ラインスキャンモードに関して、各スライスが96回スキャンされるので簡単である。5ラインクロスモード、3D垂直モード、および3D水平モードなどの他のモードに関して、隣接スライスが強い類似性を有するので、隣接スライスからのスキャンが使用され得る。
たとえば、5ラインクロスモードでは、本発明者らは、水平/垂直スライスのすべての水平/垂直スキャン(5×32=160個)を使用する。3Dスキャンに関して、本発明者らは、256個のスキャンのすべてを使用することができる。これらのスキャンの多くは、異なる位置から入手されるが、スライスからのAスキャンの多くが類似する。したがって、本発明者らは、ノイズ低減のためにこの類似性を利用することができる。
単純さのために、本発明者らは、入力が、同一位置からの繰り返されたスキャンと近くの位置からの他のスキャンとの両方を含む、OCTスキャンのK個のスライスを有すると仮定する。各スライスは、p×q個の画素を有する。
この方法のステップ1では、予備ノイズ低減が実行される。画像スライスを取り込む時の不可避の動きのゆえに、オリジナル画像スライスが、よくマッチしない場合がある。したがって、誤差を最小にするためにこれらを整列させることが必要である。オリジナルOCTスライスは、大きいスペックルノイズによって破壊されている可能性が高い。
画像マッチングアルゴリズムをこれらのOCTに直接に適用することは、スペックルノイズに起因して、予測不能な結果をもたらす場合がある。前処理ステップが、このノイズを低減するのに使用される。多数のアルゴリズムが、使用され得る。この実施形態では、本発明者らは、スペックル低減異方性拡散アルゴリズムを使用する。
異方性拡散アルゴリズムは、以下のように実施される。輝度画像を与えられて、出力画像は、偏微分方程式(PDE)に従って展開される。
ここで、c(q)は、
を用いて計算される拡散係数を表す。
図2に、一実施形態での予備ノイズ除去プロセスの例を示す。図2の左側に示された3つの入力スライスは、図2の右側に示されたノイズ除去されたスライスを提供するために、スペックル低減異方性拡散アルゴリズムを使用して処理される。
予備ノイズ低減に続いて、スライスの間の画像レジストレーションが実行される。2つのスライスの間の画像レジストレーション(Bスキャン)が、ステップ2での大域レジストレーションとこれに続くステップ3での局所レジストレーションとによって行われる。多くの方法が、大域レジストレーションで使用され得る。
図3に、画像レジストレーションステップを示す。図3aは、ステップ2で実行される大域レジストレーションを示し、図3bは、ステップ3で実行される局所レジストレーションを示す。
本発明者らの実施態様では、大域レジストレーションは、大域整列によって行われる、すなわち、スライス全体(Bスキャン)が、水平方向(y方向)と垂直方向(x方向)との両方での平行移動によるマッチングにおいて使用される。x軸は、Aスキャンが実行される方向を表し、すなわち、イメージングされる目または対象への深さ方向である。y軸は、深さ方向に垂直な、AスキャンがBスキャンを形成するために組み合わされる横方向を表す。
図3aに示されているように、各スライスBjは、まず、大域レジストレーションにおいて(Δxj,Δyj)だけ平行移動される。これは、以下のプロセスに従って実行される。画像Iiを基準にとり、j=1,2,…Kかつj≠iである各jについて、IiおよびIjの誤差が最小化されるように、IiとIjとの間の平行移動(Δxj,Δyj)を見つける。したがって、本発明者らは、大域的にレジストレーションされたBスキャンスライスのセットBi, i=1,2,…Kを入手する。
図3bに示された局所レジストレーションでは、1つのBスキャンスライスからのAスキャンラインまたは隣接するAスキャンラインのグループが、別のBスキャンスライス内の対応するAスキャン内での最良のマッチングのために垂直に平行移動される。
これは、以下のプロセスに従って実行される。Biを、オーバーラップしないパッチAi,k, k=1,2,…Pに分割し、Pは、入手されるパッチの個数である。各パッチは、l個の列またはAスキャンラインを有する。2つのBスキャンBiおよびBjからの2つの対応するパッチAi,kおよびAj,kについて、その誤差が最小化されるように、それらの間の垂直平行移動Δxj,kを見つける。
大きい誤差を避けるために、悪いマッチングを有するパッチ/ラインは、破棄され得る。悪いマッチングを有するラインは、誤差をしきい値と比較することと、しきい値より大きい誤差を有するパッチ/ラインを破棄することとによって、識別され破棄され得る。各垂直ラインがAスキャンの結果であり、1つのAスキャン内の動きが無視されるので、本発明者らは、垂直マッチングを適用する。
対象の目の動きは、時間が経過する時に異なるAスキャンの間でより明白になる可能性がある。目の動きは、滑らかであると期待されるので、平滑化プロセスが、同一スライス内のラインの垂直平行移動Δxj,k, k=1,2,…に適用される。本発明者らがl=1をセットする場合に、上のパッチが、ラインまたはAスキャンであることに留意されたい。同一のパッチ内に複数のスキャンラインを含めることは、頑健な垂直平行移動を入手するのを助ける。言い換えると、本発明者らが、あるスキャンラインを別のラインに整列させる場合に、その結果は、ノイズに対してより敏感になる可能性がある。
多くのブロックマッチングアルゴリズムが、整列を見つけるのに使用され得る。本発明者らの実施態様では、本発明者らは、その効率および簡単な実施のゆえに、大域整列と局所整列との両方にダイヤモンド探索戦略を使用する。
整列されたパッチのセットがステップ3で入手された後に、画像修復が、ステップ4で実行される。画像整列の後に、整列されたパッチのセットが、大域平行移動および平滑化された局所平行移動に基づいて入手される。画像を修復するために、各整列されたパッチは、行にベクトル化され、m行を有する行列Xを形成するために積み重ねられる。X内の各行は、各ベクトル化されたパッチからのp・l個の要素を有する。行列Xの各行は、p・l個の要素を有し、行列Xは、行のBスライスの個数を有する。
画像行列が構成された後に、スペックルノイズを低減された画像を判定する2つの可能な方法が、可能である。
方法1:低階数部分とノイズ部分との合計としてXを分解する、すなわち、
X=L+N (1)
ここで、Lは、rank(L)≦rを有する低階数部分であり、Nはノイズである。一実施態様では、rに2がセットされる。
上記の分解は、分解誤差を最小にすることによって解かれる。
上の最適化問題は、バイラテラルランダムプロジェクション(BRP)アルゴリズムによって解かれる。
このアルゴリズムは、以下のように要約される。
Lを解くアルゴリズム1
方法2:第2の方法では、本発明者らは、低階数部分と、疎な部分と、ノイズ部分との合計としてXを分解する、すなわち、
X=L+S+N (1)
ここで、Lはrank(L)≦rを有する低階数部分であり、Sはcard(S)≦kを有する疎な部分であり、kは、一実施態様において行列S内の全要素の30%としてセットされるしきい値であり、Nはノイズである。
上記の分解は、分解誤差を最小化することによって解かれる。
上の最適化問題は、その代わりに以下の2つの部分問題を収束するまで解くことによって解かれる。
このアルゴリズムは、以下のように要約される。
Lを解くアルゴリズム2
第1の方法が、S=0である時の第2の方法の特殊なケースであることがわかる。
スペックルノイズを低減された画像が、上で説明されるように判定された後に、フィルタリングを介する後処理が、ステップ5でノイズ除去のために適用され得る。ステップ5は、たとえば、強化リーフィルタ(enhanced Lee filter)、適応ウィーナーフィルタなどを用いることができる。この実施形態では、適応ウィーナーフィルタが例として使用される。さらに、本発明者らは、ノイズ除去を援助するためにしきい値をも適用する。数学的には、本発明者らは、以下のプロセスを適用する。
ここで、TlowおよびThighは、2つの適応式に決定されるしきい値である。
図4に、上で説明された方法1による画像修復の例を示す。オリジナル画像Xは、修復された画像Lと、ノイズNとに分解される。
図5に、上で説明された方法2による画像修復の例を示す。オリジナル画像Xは、修復された画像Lと、疎な部分Sと、ノイズNとに分解される。
画像品質を評価するために、コントラストノイズ比(CNR)が計算され、このCNRは、画像特徴とノイズとの間のコントラストを測定する。
合計20人の患者がテストされた。表1に、ベースライン手法と、異なるノイズモデルを使用する2つの提案される方法とによる結果を示す。第1のノイズモデルでは、本発明者らは、X=L+Nを仮定し、第2のモデルは、本発明者らがX=L+N+Sを仮定する先の段落を参照する。第2のモデルは、表1に示されているようにより高いCNRを与えるが、本発明者らは、この2つのモデルの視覚効果が類似することを指摘する。
ベースライン手法は、ノイズの推定に頼るが、平均化は、ノイズの間の相殺に頼る。
図6に、異なる個数のスライスを用いるCNRのプロットを示す。図6aは、画像Jノイズモデルを使用して入手された結果を示す。図6bは、動きノイズモデルを使用して入手された結果を示す。本発明者らが観察できるように、行列補完を使用する提案される方法は、ベースライン方法より性能が優れている。
上で説明された実施形態では、本発明者らは、バイラテラルランダムプロジェクションを使用して低階数修復を解いた。これは、ロバスト主成分分析(PCA)などの伝統的なアルゴリズムより高速である。3.25GB RAMを有するデュアルコア3.0GHz PCで992×1024画素の96個のスライスから992×1024画素の画像を修復するのに、約5秒(アルゴリズム1)から45秒(アルゴリズム2)を要する。ロバストPCAは、アルゴリズム1と同一のタスクに100秒、アルゴリズム2と同一のタスクに15分を必要とする。

Claims (11)

  1. 光干渉断層撮影(OCT)画像データを処理するコンピュータ実施方法であって、
    前記OCT画像データは、対象の複数の断面画像を含み、
    前記断面画像は、それぞれ、前記対象内の光学界面から深さ方向に反射された光の時間遅れを測定することによって入手された複数のスキャンラインを含み、
    前記方法は、
    前記深さ方向と前記深さ方向に垂直な横方向との各断面画像の相対平行移動を判定することによって前記断面画像を整列させて、整列された断面画像のセットを形成するステップと、
    前記整列された断面画像の画像パッチを、前記深さ方向での各パッチの相対平行移動を判定することによって整列させて、整列されたパッチのセットを形成するステップであって、各画像パッチは、少なくとも1つのスキャンラインを含む、ステップと、
    前記整列されたパッチから画像行列を形成するステップと、
    前記画像行列に行列補完を適用して、前記対象のスペックルノイズを低減された画像を入手するステップと
    を含み、
    前記画像行列に行列補完を適用するステップは、前記画像行列を、クリーンな画像部分を表す行列と、疎な部分を表す行列と、ノイズ部分を表す行列とに分解するステップを含む、
    方法。
  2. 前記クリーンな画像部分を表す行列は、低階数行列である、
    請求項に記載の方法。
  3. 前記断面画像を整列させるステップよりも前に、前記断面画像に予備ノイズ除去プロセスを適用するステップをさらに含む、
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記予備ノイズ除去プロセスは、スペックル低減異方性拡散アルゴリズムである、
    請求項に記載の方法。
  5. 前記対象の前記スペックルノイズを低減された画像にフィルタを適用するステップをさらに含む、
    請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記フィルタは、適応ウィーナーフィルタである、
    請求項に記載の方法。
  7. 前記断面画像を整列させるステップは、ブロックマッチングアルゴリズムを適用するステップを含む、
    請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記整列された断面画像の画像パッチを整列させるステップは、異なる断面画像の画像パッチの間でブロックマッチングアルゴリズムを適用するステップを含む、
    請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記ブロックマッチングアルゴリズムは、ダイヤモンド探索アルゴリズムである、
    請求項7又は8に記載の方法。
  10. 同一の断面画像内のスライスごとに前記深さ方向での前記相対平行移動に平滑化プロセスを適用して、整列されたパッチの前記セットを形成するステップをさらに含む、
    請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  11. 光干渉断層撮影(OCT)画像データを処理するコンピュータシステムであって、
    前記OCT画像データは、対象の複数の断面画像を含み、
    前記断面画像は、それぞれ、前記対象内の光学界面から深さ方向に反射された光の時間遅れを測定することによって入手された複数のスキャンラインを含み、
    前記コンピュータシステムは、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    プログラム命令を記憶するデータストレージデバイスと
    を有し、
    前記プログラム命令は、前記プロセッサによって実行されるときに、前記プロセッサに、前記深さ方向と前記深さ方向に垂直な横方向との各断面画像の相対平行移動を判定することによって前記断面画像を整列させて、整列された断面画像のセットを形成する手順と、
    前記整列された断面画像の画像パッチを、前記深さ方向での各パッチの相対平行移動を判定することによって整列させて、整列されたパッチのセットを形成する手順であって、各画像パッチは、少なくとも1つのスキャンラインを含む、手順と、
    前記整列されたパッチから画像行列を形成する手順と、
    前記画像行列に行列補完を適用して、前記対象のスペックルノイズを低減された画像を入手する手順と
    を実行させ
    前記画像行列に行列補完を適用する手順において、前記画像行列を、クリーンな画像部分を表す行列と、疎な部分を表す行列と、ノイズ部分を表す行列とに分解する手順を実行させる、
    コンピュータシステム。
JP2016574173A 2014-06-16 2015-06-16 光干渉断層撮影画像内のスペックルノイズの低減 Active JP6679505B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG10201403294R 2014-06-16
SG10201403294R 2014-06-16
PCT/SG2015/050162 WO2015195048A1 (en) 2014-06-16 2015-06-16 Reducing speckle noise in optical coherence tomography images

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017519569A JP2017519569A (ja) 2017-07-20
JP6679505B2 true JP6679505B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=54935883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016574173A Active JP6679505B2 (ja) 2014-06-16 2015-06-16 光干渉断層撮影画像内のスペックルノイズの低減

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10145669B2 (ja)
EP (1) EP3154409B1 (ja)
JP (1) JP6679505B2 (ja)
SG (1) SG11201610442QA (ja)
WO (1) WO2015195048A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10478058B2 (en) * 2014-11-20 2019-11-19 Agency For Science, Technology And Research Speckle reduction in optical coherence tomography images
JP2020513983A (ja) 2017-03-23 2020-05-21 ドヘニー アイ インスティテュート 光干渉断層撮影の多重en−face血管造影平均化システム、方法および装置
CN107169412B (zh) * 2017-04-09 2021-06-22 北方工业大学 基于混合模型决策的遥感图像靠港船只检测方法
CN107392946B (zh) * 2017-07-18 2020-06-16 宁波永新光学股份有限公司 一种面向三维形状重建的显微多焦距图像序列处理方法
JP2019047839A (ja) * 2017-09-07 2019-03-28 キヤノン株式会社 画像処理装置、位置合わせ方法及びプログラム
JP7102112B2 (ja) 2017-09-07 2022-07-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP7027076B2 (ja) * 2017-09-07 2022-03-01 キヤノン株式会社 画像処理装置、位置合わせ方法及びプログラム
JP2019047841A (ja) 2017-09-07 2019-03-28 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US10949987B2 (en) * 2019-05-31 2021-03-16 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Robust image registration for multiple rigid transformed images
CN111743510B (zh) * 2020-06-24 2023-09-19 中国科学院光电技术研究所 一种基于聚类的人眼哈特曼光斑图像去噪方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004088462A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Canon Inc 画像処理装置
TWI326187B (en) * 2006-02-22 2010-06-11 Huper Lab Co Ltd Method of multidirectional block matching computing
US8223143B2 (en) 2006-10-27 2012-07-17 Carl Zeiss Meditec, Inc. User interface for efficiently displaying relevant OCT imaging data
US7508334B2 (en) * 2007-03-22 2009-03-24 Harris Corporation Method and apparatus for processing SAR images based on an anisotropic diffusion filtering algorithm
EP2141506B1 (en) 2008-07-01 2019-04-03 The Regents of The University of California Identifying fiber tracts using magnetic resonance imaging (MRI)
US20140126839A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Defect detection using joint alignment and defect extraction

Also Published As

Publication number Publication date
US10145669B2 (en) 2018-12-04
SG11201610442QA (en) 2017-01-27
WO2015195048A1 (en) 2015-12-23
EP3154409A4 (en) 2017-12-06
JP2017519569A (ja) 2017-07-20
US20170131082A1 (en) 2017-05-11
EP3154409A1 (en) 2017-04-19
EP3154409B1 (en) 2019-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6679505B2 (ja) 光干渉断層撮影画像内のスペックルノイズの低減
US11170258B2 (en) Reducing noise in an image
JP6731919B2 (ja) 光コヒーレンス断層撮影像におけるスペックル低減
Duan et al. Denoising optical coherence tomography using second order total generalized variation decomposition
US9418423B2 (en) Motion correction and normalization of features in optical coherence tomography
Cheng et al. Speckle reduction in 3D optical coherence tomography of retina by A-scan reconstruction
Shi et al. DeSpecNet: a CNN-based method for speckle reduction in retinal optical coherence tomography images
Rabbani et al. Optical coherence tomography noise reduction using anisotropic local bivariate Gaussian mixture prior in 3D complex wavelet domain
WO2014194334A2 (en) Reconstruction of optical coherent tomography (oct) images of morphological features
Hu et al. Noise reduction by adaptive-sin filtering for retinal oct images
CN111712851B (zh) 图像处理装置、图像处理方法及图像处理程序
Cheng et al. Speckle reduction in optical coherence tomography by matrix completion using bilateral random projection
Lebed et al. Rapid radial optical coherence tomography image acquisition
Sui et al. Speckle noise reduction in OCT and projection images using hybrid wavelet thresholding
Li et al. Oct Image Blind Despeckling Based on Gradient Guided Filter with Speckle Statistical Prior
Lindberg et al. Linear, transfinite and weighted method for interpolation from grid lines applied to OCT images
Zhao et al. Speckle reduction in optical coherence tomography via super-resolution reconstruction
US20240065544A1 (en) Signal attenuation-compensated and projection resolved optical coherence tomography angiography (sacpr-octa)
Wu et al. Automated vessel shadow segmentation of fovea-centered spectral-domain images from multiple OCT devices
Li et al. Self-supervised OCT Image Denoising with Slice-to-Slice Registration and Reconstruction
Joshi et al. Diffusion based multiresolution filtering algorithms for accurate abnormility detection in medical images
Xiao et al. OCT Image Stack Alignment: One more important preprocessing step
Bharath et al. Non-local means kernel regression based despeckling of B-mode ultrasound images
Li Speckle Reduction and Lesion Segmentation for Optical Coherence Tomography Images of Teeth
Mathai et al. Graphics processor unit (GPU) accelerated shallow transparent layer detection in Optical Coherence Tomographic (OCT) images for real-time corneal surgical guidance

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190805

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6679505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250