JP6675966B2 - Fixed-term transaction amount calculation system for financial instruments - Google Patents
Fixed-term transaction amount calculation system for financial instruments Download PDFInfo
- Publication number
- JP6675966B2 JP6675966B2 JP2016215140A JP2016215140A JP6675966B2 JP 6675966 B2 JP6675966 B2 JP 6675966B2 JP 2016215140 A JP2016215140 A JP 2016215140A JP 2016215140 A JP2016215140 A JP 2016215140A JP 6675966 B2 JP6675966 B2 JP 6675966B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- financial
- held
- portfolio
- fixed
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 title claims description 53
- 238000005457 optimization Methods 0.000 claims description 6
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 53
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
本発明は、金融商品定期定額取引金額計算システムに関する。 The present invention relates to a system for calculating a fixed amount of a fixed amount of a financial instrument.
投資信託等の金融商品の取引方法としては、投資家(顧客)が、定期的に、一定額の金融商品を購入・解約する定期定額取引がある。そして、証券会社等の金融会社は、投資家の指示に基づいて定期定額取引が実行されるよう、定期定額取引に対応する金融システムの運用を行っている(例えば、特許文献1参照)。 As a method of trading financial products such as investment trusts, there is a fixed-rate transaction in which an investor (customer) periodically purchases and cancels a fixed amount of financial products. A financial company such as a securities company operates a financial system corresponding to fixed-term fixed-rate transactions so that fixed-rate fixed-rate transactions are executed based on an instruction from an investor (for example, see Patent Document 1).
投資家が投資信託を定期定額購入(積み立て)する場合、投資家は購入する銘柄と、購入金額とを指定する必要がある。ところで、一般的な投資家は、金融リスク等を考慮して複数の投資信託を含むポートフォリオを組んでいる。ポートフォリオは、それを構成する銘柄と、各銘柄の残高がポートフォリオ全体の残高に占める比率からなる。このような場合に定期定額購入が行われると、特定の銘柄のみが定期的に購入されるため、投資家の保有するポートフォリオが所望のポートフォリオからずれてしまうことがある。またポートフォリオに含まれる全ての銘柄を所望の比率どおりに購入しても、投資信託の価格は日々変動するため、投資家の保有するポートフォリオが所望のポートフォリオからずれてしまうことがある。 When an investor makes a fixed-amount purchase (reservation) of an investment trust, the investor needs to specify the brand to be purchased and the purchase price. By the way, general investors form a portfolio including a plurality of investment trusts in consideration of financial risks and the like. The portfolio is composed of the constituents and the ratio of the balance of each constituent to the balance of the entire portfolio. In such a case, if a fixed-price purchase is made, only a specific brand is regularly purchased, so that the portfolio held by the investor may deviate from the desired portfolio. Further, even if all the issues included in the portfolio are purchased at a desired ratio, the price of the investment trust fluctuates every day, so that the portfolio held by the investor may deviate from the desired portfolio.
そこで本発明の目的は、定期定額取引を行う投資家の金融商品のポートフォリオと、投資家の所望のポートフォリオとの差を小さくすることができる金融商品定期定額取引金額計算システムを提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide a financial product fixed-term fixed-rate transaction amount calculation system capable of reducing the difference between the portfolio of the financial product of the investor performing the fixed-rate transaction and the desired portfolio of the investor. .
上記課題を解決する本発明に係る、複数の金融商品のそれぞれの残高が前記複数の金融商品の全体の残高に占める比率を示すポートフォリオの情報に基づいて、顧客の金融商品取引金額を計算する金融商品定期定額取引金額計算システムは、前記顧客が保有する各金融商品の数量が格納された保有残高情報データベースと、前記顧客が指定した目標となる目標ポートフォリオが格納された目標PF情報データベースと、各金融商品の基準価額が格納された基準価額データベースと、前記保有残高情報データベースに記録された各金融商品の数量と、前記基準価額データベースに記録された前記各金融商品の基準価額とに基づいて、前記顧客の保有する金融商品のポートフォリオである保有ポートフォリオを計算する第1計算部と、前記保有ポートフォリオと、前記目標PF情報データベースに格納された目標ポートフォリオとを、前記顧客が指定する期間毎に比較する比較部と、前記比較部による比較結果に基づいて、前記顧客が保有する複数の金融商品のうち、前記保有ポートフォリオにおける比率が前記目標ポートフォリオにおける比率よりも大きい金融商品を選択する選択部と、前記選択部が選択した金融商品の解約金額の合計が前記顧客の指定した所定金額となり、かつ、前記選択した金融商品について、前記保有ポートフォリオにおける比率と前記目標ポートフォリオにおける比率との差が小さくなるよう、前記選択した金融商品の解約金額を計算する第2計算部と、を備えることを特徴とする。 According to the present invention for solving the above-mentioned problems, a financial system for calculating a transaction amount of a financial product of a customer based on portfolio information indicating a ratio of each of a plurality of financial products to the total balance of the plurality of financial products. The product fixed-term fixed-amount transaction amount calculation system includes a holding balance information database storing the number of financial products held by the customer, a target PF information database storing a target portfolio as a target specified by the customer, Based on the base value database in which the base value of the financial instrument is stored, the number of each financial instrument recorded in the held balance information database, and the base value of each financial instrument recorded in the base price database, A first calculation unit for calculating a holding portfolio that is a portfolio of financial instruments held by the customer; A comparison unit that compares the portfolio with a target portfolio stored in the target PF information database for each period specified by the customer; and a plurality of financial products held by the customer based on a comparison result by the comparison unit. A selection unit for selecting a financial instrument whose ratio in the held portfolio is larger than the ratio in the target portfolio; and a total of the cancellation amounts of the financial products selected by the selection unit is a predetermined amount specified by the customer; and And a second calculator for calculating a churn amount of the selected financial instrument such that a difference between the ratio in the held portfolio and the ratio in the target portfolio is reduced for the selected financial instrument. I do.
本発明によれば、定期定額取引を行う投資家の金融商品のポートフォリオと、投資家の所望のポートフォリオとの差を小さくすることができる。 According to the present invention, it is possible to reduce a difference between a portfolio of financial products of an investor who conducts fixed-rate transactions and a desired portfolio of the investor.
−−−投資信託取引システム−−−
図1は、投資信託取引システム1の構成を示す図である。投資信託取引システム1は、投資家からの指示に基づいて、投資信託の取引を実行するシステムであり、投資信託管理システム10、投資家端末20〜22、金融機関端末30、および運用会社端末40〜42を含んで構成される。
−−− Investment trust transaction system −−−
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of the investment trust transaction system 1. The investment trust transaction system 1 is a system for executing investment trust transactions based on an instruction from an investor, and includes an investment
投資信託管理システム10は、投資家からの指示に基づいて、投資信託の発注等を行うシステムである。投資信託管理システム10は、投資信託の販売会社(例えば、証券会社)が運用を行う。
The investment
投資家端末20〜22は、投資信託の取引を行う投資家が用いる端末であり、金融機関端末30は、金融機関の作業者が投資信託管理システム10の各種設定等を行う際に用いる端末である。
The
運用会社端末40〜42は、投資信託の運用を行う会社に設置され、投資信託の注文の受け付けを行うとともに、運用会社が扱う投資信託の情報が入力される。
The
−−−投資信託管理システム−−−
図2は、投資信託管理システム10の構成を示す図である。投資信託管理システム10(金融商品定期定額取引金額計算システム)は、演算装置50、メモリ51、記憶装置52、入力装置53、表示装置54、及び通信装置55を含んで構成される。
−−− Investment trust management system −−−
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the investment
演算装置50は、メモリ51や記憶装置52に格納されたプログラムを実行することにより、投資信託管理システム10における様々機能を実現する。
The
メモリ51は、例えばRAM(Random Access Memory)等であり、プログラムやデータ等の一時的な記憶領域として用いられる。
The
記憶装置52は、例えばハードディスク等の不揮発性の記憶手段領域であり、プログラムやデータベース等の様々な情報が格納される。
The
入力装置53は、例えばタッチパネルやキーボードであり、利用者の操作結果や入力を受け付ける装置である。また、表示装置54は、例えばディスプレイであり、操作結果や処理結果等を表示する。
The
通信装置55は、ネットワークインターフェイスなどの通信手段であって、ネットワーク(不図示)を介して外部の端末との間でデータの送受信を行う。
The
−−−第1の実施形態の投資信託管理システムに実現される機能ブロック−−−
図3は、第1の実施形態の投資信託管理システム10aに実現される機能ブロックと各種データベースを示す図である。なお、図3の機能ブロックは、演算装置50が所定のプログラムを実行することにより、投資信託管理システム10aに実現される。また、各種データベースは、記憶装置52に記憶されている。
--- Function blocks realized in the investment trust management system of the first embodiment ---
FIG. 3 is a diagram showing functional blocks and various databases realized in the investment
投資信託管理システム10aには、受付部100、および個別注文作成部101が実現される。さらに、投資信託管理システム10aには、投資家情報DB(データベース)200、注文情報DB201、目標PF(Portfolio:ポートフォリオ)情報DB202、銘柄情報DB203、保有残高情報DB204、営業日カレンダー情報DB205、および個別注文情報DB206が含まれている。
The
受付部100は、投資家や運用会社から、投資家の情報、定期定額取引に関する情報等の各種情報を受け付ける。具体的には、受付部100は、「投資家情報」、「注文情報」、「目標PF情報」、「銘柄情報」を受け付ける。
The receiving
「投資家情報」は、投資信託の取引を行う投資家(顧客)に関する情報である。 “Investor information” is information on investors (customers) who conduct investment trust transactions.
「注文情報」は、投資信託の「定期定額取引」の内容、つまり、「購入若しくは解約の指示」、「申込総額(購入若しくは解約金額)」、「取引日(取引の頻度又は日付等)」に関する情報である。 The "order information" is the content of the "fixed-rate transaction" of the investment trust, that is, "purchase or cancellation instruction", "total application amount (purchase or cancellation amount)", "transaction date (transaction frequency or date, etc.)" Information about
「目標PF情報」は、投資目的、許容できるリスク等に基づいて、投資家のそれぞれが各自定める各銘柄の比率に関する情報である。 The “target PF information” is information relating to the ratio of each issue determined by each investor based on the investment purpose, the allowable risk, and the like.
「銘柄情報」は、目標PFに含まれる投資信託の各銘柄に関する情報であり、例えば、図4に示す情報を含む。「銘柄情報」は、各銘柄に割り当てられた“銘柄ID”、単位口数当たりの “基準価額”、基準価額の日付を示す“基準価額日付”、申込日から何営業日後に約定するかを示す“約定所要日数”、申込日から何営業日後に受け渡されるかを示す“受渡所要日数”を含む。図4において、例えば「銘柄A」では、“銘柄ID”が“001”、“基準価額”が、“10,000円”、 “基準価額日付”が“当日”、“約定所要日数”が“当日”、 “受渡所要日数”が“4日”である。 “Issue information” is information on each issue of the investment trust included in the target PF, and includes, for example, the information shown in FIG. The “brand information” indicates a “brand ID” assigned to each brand, a “base price” per unit, a “base price date” indicating a date of the base price, and a number of business days after the application date to execute the contract. “Contract required days” and “Delivery required days” indicating how many business days after the application date will be delivered. In FIG. 4, for example, in “brand A”, “brand ID” is “001”, “base price” is “10,000 yen”, “base price date” is “the current day”, and “contract required days” is “ “The day” and “Days required for delivery” are “4 days”.
なお、「投資家情報」、「注文情報」、「目標PF情報」、「銘柄情報」は、記憶装置52に格納されると、投資家情報DB200、注文情報DB201、目標PF情報DB202、銘柄情報DB203のそれぞれのデータベースが更新される。
When the “investor information”, “order information”, “target PF information”, and “brand information” are stored in the
個別注文作成部101は、指定された「取引日」となると、「注文情報」に応じて購入または解約すべき銘柄を特定し、銘柄を扱う運用会社に発注を行う。
When the designated “transaction date” comes, the individual
個別注文作成部101は、判定部110、第1計算部111、比較部112、選択部113、第2計算部114、および発注部115を含んで構成される。
The individual
判定部110は、銀行等の営業日を示す情報を含む営業日カレンダー情報DB205にアクセスすることにより、現在の日付が「注文情報」における「取引日」であるか否かを判定する。
The
第1計算部111は、「取引日」であると、投資家の保有する投資信託の各銘柄の残高、PFを計算する。具体的には、第1計算部111は、保有残高情報DB204に含まれる投資家が保有する銘柄に関する情報(例えば、銘柄Aが○口、銘柄Bが○口との情報)と、「銘柄情報」とに基づいて、各銘柄の残高、PFを計算する。
When it is the “transaction date”, the
比較部112は、「取引日」において、第1計算部111が計算した投資家が保有するPF(第1ポートフォリオ)と、投資家の目標とする目標PF(第2ポートフォリオ)とを比較する。
The
選択部113は、比較部112での比較結果に基づいて、購入または解約すべき銘柄を選択する。例えば、選択部113は、投資家が「定期定額購入」を指示している場合、保有PFの比率より、目標PFの比率が高くなっている銘柄を選択する。具体的には、保有PFの銘柄A,銘柄B,銘柄Cの比率が、25%,35%,40%であり、目標PFの銘柄A,銘柄B,銘柄Cの比率が20%,30%,50%である場合、例えば、“銘柄C”が選択される。一方、選択部113は、投資家が「定期定額解約」を指示している場合、保有PFの比率より、目標PFの比率が低くなっている銘柄を選択する。具体的には、保有PFの銘柄A,銘柄B,銘柄Cの比率が、25%,35%,40%であり、目標PFの銘柄A,銘柄B,銘柄Cの比率が20%,30%,50%である場合、例えば、“銘柄A”および“銘柄B”が選択される。
The
第2計算部114は、投資家の保有PF及び目標PFの差が小さくなるよう、つまり、保有PFが目標PFとなるよう、選択部113で選択された銘柄の取引金額(購入若しくは解約金額)を計算する。例えば、第2計算部114は、保有PFに含まれる各銘柄と、目標PFに含まれる各銘柄との差の二乗和を、「目的関数f」(=(目標PFの銘柄A−保有PFの銘柄A)2+(目標PFの銘柄B−保有PFの銘柄B)2+(目標PFの銘柄C−保有PFの銘柄C)2)とする。そして、第2計算部114は、選択された銘柄の合計の取引金額が「注文情報」で指定された金額(「申込総額」)となり、かつ、「目的関数f」が最小となるように、選択された銘柄の取引金額(購入額、若しくは解約額)を計算する。なお、ここでは保有PFと目標PFとの差を示す「目的関数f」を、保有PFに含まれる各銘柄と、目標PFに含まれる各銘柄との差の二乗和としたが、これに限定されるものではない。例えば、保有PFと目標PFとの差を示す「目的関数f」を、保有PFに含まれる各銘柄と、目標PFに含まれる各銘柄との差の絶対値の和としても良い。また、保有PFに含まれる各銘柄と、目標PFに含まれる各銘柄との複数の差のうち、最も大きな差(最大値)を「目的関数f」としても良い。そして、第2計算部114は、前述した銘柄の合計の取引金額を「申込総額」とする制約条件下において、「目的関数f」を最小とすべく、一般的な最適化計算を実行する。
The
発注部115は、第2計算部114で計算された銘柄の取引金額に基づいて、購入または解約すべき銘柄の「注文情報」を作成し、運用会社に「注文情報」を送信する。また、発注部115は、「注文情報」を記憶装置52に格納し、個別注文情報DB206を更新する。
The
−−−定期定額購入処理−−−
以下、投資家Xが「定期定額購入」を行う際に投資信託管理システム10aが実行する処理の一例を、図5を参照しつつ説明する。なお、投資家Xに関する「投資家情報」および取引される銘柄に関する「銘柄情報」は、予め各DBに含まれていることとする。また、ここでは、投資家Xは、「注文情報」として、例えば、毎月第2週の第1営業日に、10万円の積み立てを行う「定期定額購入」を指示しており、「目標PF情報」として銘柄A,B,Cの比率のそれぞれが、20%,30%,50%となるPFを指示していることとする。
−−− Regular flat-rate purchase processing −−−
Hereinafter, an example of a process executed by the investment
まず、受付部100は、投資家Xから、投資信託の取引内容に関する「注文情報」および「目標PF情報」を受け付ける(S100)。そして、受付部100は、「注文情報」および「目標PF情報」のそれぞれを記憶装置52に格納し、注文情報DB201、目標PF情報DB202を更新する(S101)。
First, the receiving
判定部110は、営業日カレンダー情報DB205に含まれる営業日カレンダーを参照し、現在の日付が「注文情報」で指定された「取引日」であるか否かを判定する(S102)。そして、現在の日付が「取引日」である場合(S102:Yes)、第1計算部111は、投資家Xが現在保有する各銘柄の残高、PFを計算する(S103)。具体的には、第1計算部111は、銘柄情報DB203に含まれる「銘柄情報」と、保有残高情報DB204に含まれる、投資家Xが保有する銘柄A〜Cに関する情報(例えば、口数に関する情報)と、に基づいて、投資家Xが保有する各銘柄の残高、保有PFを計算する。なお、計算の結果、ここでは、例えば、銘柄A,B,Cの価格(残高)が、25万円,35万円,40万円であるため、銘柄A,B,Cの比率は、25%,35%,40%となる。
The
そして、比較部112は、投資家Xの保有PFと、投資家Xの目標PFとを比較する(S104)。つまり、比較部112は、保有PFである(銘柄A,銘柄B,銘柄C)=(25%,35%,40%)と、目標PFである(銘柄A,銘柄B,銘柄C)=(20%,30%,50%)とを比較する。
Then, the comparing
選択部113は、目標PFに含まれる銘柄A〜Cのうち、保有PF及び目標PFの差を小さくするために購入すべき銘柄を選択する(S105)。ここでは、保有PFの銘柄Cの比率(40%)が、目標PFの銘柄Cの比率(50%)より小さいため、選択部113は、銘柄Cを購入すべき銘柄として選択する。
The
第2計算部114は、投資家Xの指定した「申込総額」(10万円)で、「目的関数f」が最小となるよう、購入すべき銘柄の購入金額を計算する(S106)。なお、ここでは、第2計算部114は、銘柄Cのみを購入するため、銘柄Cの購入金額が10万円と計算される。その後、発注部115は、銘柄Cを10万円分購入するよう、注文を作成し、金融機関端末30および運用会社端末40〜42に送信する(S107)。また、発注部115は、注文に関する情報を、記憶装置52に格納し、個別注文情報DBを更新する(S108)。その後、処理S102が再び実行される。
The
なお、ここでは処理S107において、注文が金融会社、運用会社に送信されるため、注文日から所定の受渡日が経過すると、投資家Xの保有する銘柄A,B,Cの実質的な残高は、25万円,35万円,40万円から、25万円,35万円,50万円となる。この結果、投資家Xの保有PFは、(銘柄A,銘柄B,銘柄C)=(25%,35%,40%)から、およそ(23%,32%,45%)となる。このため、投資家Xの保有PFは、銘柄Cが購入される以前よりも目標PF(20%,30%,50%)に近づくことになる。このように、本実施形態では、投資家Xは、「定期定額購入」による資産形成をしながら、保有PFを所望の目標PFに近づけることができる。 In this case, in step S107, the order is transmitted to the financial company and the management company, so that after a predetermined delivery date has elapsed from the order date, the actual balance of the brands A, B, and C held by the investor X is changed. , 250,000 yen, 350,000 yen, and 400,000 yen to 250,000 yen, 350,000 yen, and 500,000 yen. As a result, the PF held by the investor X becomes (23%, 32%, 45%) from (brand A, brand B, brand C) = (25%, 35%, 40%). Therefore, the PF held by the investor X is closer to the target PF (20%, 30%, 50%) than before the issue C is purchased. As described above, in the present embodiment, the investor X can bring the owned PF closer to the desired target PF while forming an asset by “scheduled fixed amount purchase”.
なお、上述した例では、「申込総額」が投資家の保有資産に対して比較的小さな割合(10%)であったため、銘柄Cのみが購入されたが、投資家の保有する資産の残高に対して、「申込総額」が比較的大きな割合を占める場合もある。このような場合、第2計算部114は、購入金額が「申込総額」となり、かつ、「目的関数f」が最小となるように最適化計算を行うため、全ての銘柄A〜Cが選択され、購入されることもある。
In the example described above, only the issue C was purchased because the “total amount of application” was a relatively small percentage (10%) of the assets held by the investor. On the other hand, the “total application amount” may occupy a relatively large proportion. In such a case, the
−−−定期定額解約処理−−−
以下、投資家Yが「定期定額解約」を行う際に投資信託管理システム10aが実行する処理の一例を、図6を参照しつつ説明する。なお、投資家Yに関する「投資家情報」および取引される銘柄に関する「銘柄情報」は、予め各DBに含まれていることとする。また、ここでは、投資家Yは、「注文情報」として、例えば、毎月第2週の第1営業日に、10万円の解約を行う「定期定額解約」を指示しており、「目標PF情報」として銘柄D,E,Fの比率のそれぞれが、20%,30%,50%となるPFを指示していることとする。
−−− Periodical flat-rate cancellation −−−
Hereinafter, an example of a process executed by the investment
まず、受付部100は、投資家Yから、投資信託の取引内容に関する「注文情報」および「目標PF情報」を受け付ける(S200)。そして、受付部100は、「注文情報」および「目標PF情報」のそれぞれを記憶装置52に格納し、注文情報DB201、目標PF情報DB202を更新する(S201)。
First, the receiving
判定部110は、営業日カレンダー情報DB205に含まれる営業日カレンダーを参照し、現在の日付が「注文情報」で指定された「取引日」であるか否かを判定する(S202)。そして、現在の日付が「取引日」である場合(S202:Yes)、第1計算部111は、投資家Yが現在保有する各銘柄の残高、PFを計算する(S203)。具体的には、第1計算部111は、銘柄情報DB203に含まれる「銘柄情報」と、保有残高情報DB204に含まれる、投資家Yが保有する銘柄D〜Fに関する情報(例えば、口数に関する情報)と、に基づいて、投資家Yが保有する各銘柄の残高、保有PFを計算する。なお、計算の結果、ここでは、例えば、銘柄D,E,Fの残高が、20万円,40万円,40万円であるため、銘柄D,E,Fの比率は、20%,40%,40%となる。
The
そして、比較部112は、投資家Yの保有PFと、投資家Yの目標PFとを比較する(S204)。つまり、比較部112は、保有PFである(銘柄D,銘柄E,銘柄F)=(20%,40%,40%)と、目標PFである(銘柄D,銘柄E,銘柄F)=(20%,30%,50%)とを比較する。
Then, the comparing
選択部113は、目標PFに含まれる銘柄D〜Fのうち、保有PF及び目標PFの差を小さくするために解約すべき銘柄を選択する(S205)。ここでは、保有PFの銘柄Eの比率(40%)が、目標PFの銘柄Eの比率(30%)より大きいため、選択部113は、銘柄Eを解約すべき銘柄として選択する。
The selecting
第2計算部114は、投資家Yの指定した「申込総額」(10万円)で、「目的関数f」が最小となるよう、解約すべき銘柄の解約金額を計算する(S206)。なお、ここでは、第2計算部114は、銘柄Eのみを解約するため、銘柄Eの解約金額が10万円と計算される。その後、発注部115は、銘柄Eを10万円分解約するよう、注文を作成し、金融機関端末30および運用会社端末40〜42に送信する(S207)。また、発注部115は、注文に関する情報を、記憶装置52に格納し、個別注文情報DBを更新する(S208)。その後、処理S202が再び実行される。
The
なお、ここでは処理S207において、注文が金融会社、運用会社に送信されるため、注文日から所定の受渡日が経過すると、投資家Yの保有する銘柄D,E,Fの実質的な価格は、20万円,40万円,40万円から、20万円,30万円,40万円となる。この結果、投資家Yの保有PFは、(銘柄D,銘柄E,銘柄F)=(20%,40%,40%)から、およそ(22%,33%,45%)となる。このため、投資家Yの保有PFは、銘柄Eが解約される以前よりも目標PF(20%,30%,50%)に近づくことになる。このように、本実施形態では、投資家Yは、資産の「定期定額解約」を行いつつ、保有PFを所望の目標PFに近づけることができる。 In this case, in step S207, the order is transmitted to the financial company and the management company, so that after a predetermined delivery date has elapsed from the order date, the actual prices of the brands D, E, and F held by the investor Y are From 200,000, 400,000 and 400,000 yen to 200,000, 300,000 and 400,000 yen. As a result, the PF held by the investor Y is approximately (22%, 33%, 45%) from (brand D, brand E, brand F) = (20%, 40%, 40%). Therefore, the PF held by the investor Y is closer to the target PF (20%, 30%, 50%) than before the issue E is canceled. As described above, in the present embodiment, the investor Y can bring the owned PF close to the desired target PF while performing “fixed-term fixed-rate cancellation” of the asset.
なお、上述した例では、「申込総額」が投資家の保有資産に対して比較的小さな割合(10%)であったため、銘柄Eのみが解約されたが、投資家の保有する資産の残高に対して、「申込総額」が比較的大きな割合を占める場合もある。このような場合、第2計算部114は、解約金額が「申込総額」となり、かつ、「目的関数f」が最小となるように最適化計算を行うため、全ての銘柄D〜Fが選択され、解約されることもある。
In the example described above, only the issue E was canceled because the “total application amount” was a relatively small percentage (10%) of the assets held by the investor. On the other hand, the “total application amount” may occupy a relatively large proportion. In such a case, the
−−−第2の実施形態の投資信託管理システムに実現される機能ブロック−−−
図7は、第2の実施形態の投資信託管理システム10bに実現される機能ブロックと各種データベースを示す図である。詳細は後述するが、投資信託管理システム10bは、投資信託管理システム10aとは異なり、投資家の保有するPFを均等解約するシステムである。なお、図7の機能ブロックは、演算装置50が所定のプログラムを実行することにより、投資信託管理システム10bに実現される。また、各種データベースは、記憶装置52に記憶されている。
--- Function blocks realized in the investment trust management system of the second embodiment ---
FIG. 7 is a diagram showing functional blocks and various databases realized in the investment
投資信託管理システム10bには、受付部150、および個別注文作成部300が実現される。さらに、投資信託管理システム10bには、投資家情報DB200、注文情報DB201、銘柄情報DB203、保有残高情報DB204、営業日カレンダー情報DB205、および個別注文情報DB206が含まれている。なお、均等解約が実行される投資信託管理システム10bにおいては、目標PF情報DB202は含まれない。
The
また、各種データベースは、投資信託管理システム10aにおける各ブロック等と同様であるため、ここでは詳細な説明は省略する。
Further, since the various databases are the same as the respective blocks in the investment
受付部150は、投資家や運用会社から、投資家の情報、定期定額取引に関する情報(均等解約に関する情報)等の各種情報を受け付ける。具体的には、受付部150は、「投資家情報」、「注文情報」、「銘柄情報」を受け付ける。
The receiving
個別注文作成部300は、判定部500、選択部501、第1計算部502、第2計算部503、および発注部504を含んで構成される。
The individual
判定部500は、銀行等の営業日を示す情報を含む営業日カレンダー情報DB205にアクセスすることにより、現在の日付が「注文情報」における「取引日」であるか否かを判定する。
The determining
選択部501は、「取引日」であると、保有残高情報DB204を参照し、投資家の保有する投資信託の各銘柄を特定し、選択する。
When the date is “transaction date”, the selecting
第1計算部502は、投資家の保有する各銘柄の残高、PFを計算する。具体的には、第1計算部502は、保有残高情報DB204に含まれる投資家が保有する銘柄に関する情報(例えば、銘柄Aが○口、銘柄Bが○口との情報)と、「銘柄情報」とに基づいて、各銘柄の残高、PFを計算する。
The
第2計算部503は、「申込総額(解約金額)」の合計が「注文情報」で指定された金額となり、投資家が保有するPFが維持されるよう、各銘柄の解約金額を計算する。例えば、第2計算部503は、保有PFの銘柄G,銘柄H,銘柄Iの比率が、25%,35%,40%である場合、それぞれの銘柄の比率が解約前と同じとなるよう、各銘柄の解約金額を計算する。なお、各銘柄の比率を維持するように各銘柄を解約する均等解約の場合、第2計算部503は、「申込総額」に対し、各銘柄の比率を乗算すれば、各銘柄の解約金額を算出できる。
The
発注部504は、第2計算部503で計算された銘柄の解約金額に基づいて、解約すべき銘柄の「注文情報」を作成し、運用会社に「注文情報」を送信する。また、発注部504は、「注文情報」を記憶装置52に格納し、個別注文情報DB206を更新する。
The
−−−定期定額解約(均等解約)処理−−−
以下、投資家Zが「定期定額解約」を行う際に投資信託管理システム10bが実行する処理の一例を、図8を参照しつつ説明する。なお、投資家Zに関する「投資家情報」および取引される銘柄に関する「銘柄情報」は、予め各DBに含まれていることとする。また、ここでは、投資家Zは、「注文情報」として、例えば、毎月第2週の第1営業日に、10万円の解約を行う「定期定額解約」を指示するとともに、注文時の保有PFが維持されること、つまり、保有する投資信託を均等解約することを指示をしている。
------ Periodical flat-rate cancellation (equal cancellation) ---
Hereinafter, an example of a process executed by the investment
まず、受付部150は、投資家Zから、投資信託の取引内容に関する「注文情報」を受け付ける(S300)。そして、受付部150は、「注文情報」を記憶装置52に格納し、注文情報DB201を更新する(S301)。
First, the receiving
判定部500は、営業日カレンダー情報DB205に含まれる営業日カレンダーを参照し、現在の日付が「注文情報」で指定された「取引日」であるか否かを判定する(S302)。そして、現在の日付が「取引日」である場合(S302:Yes)、選択部501は、保有残高情報DB204を参照し、投資家Zが現在保有する投資信託の銘柄を特定し、各銘柄を選択する(S303)。
The determining
第1計算部502は、投資家Zが現在保有する各銘柄の残高、PFを計算する(S304)。具体的には、第1計算部502は、銘柄情報DB203に含まれる「銘柄情報」と、保有残高情報DB204に含まれる、投資家Zが保有する銘柄G〜Iに関する情報(例えば、口数に関する情報)と、に基づいて、投資家Zが保有する各銘柄の残高、保有PFを計算する。なお、計算の結果、ここでは、例えば、銘柄G,H,Iの価格が、25万円,35万円,40万円であると、銘柄G,H,Iの比率は、25%,35%,40%となる。
The
第2計算部503は、投資家Zの指定した「申込総額」(10万円)で、均等解約した際の各銘柄の解約金額を計算する(S305)。ここでは、第2計算部503は、銘柄G,H,Iの解約金額はそれぞれ、2万5千円(10万円×0.25),3万5千円(10万円×0.35)、4万円(10万円×0.4)となる。
The
その後、発注部504は、計算結果に基づいて、銘柄G〜Iのそれぞれを解約するよう、注文を作成し、金融機関端末30および運用会社端末40〜42に送信する(S306)。また、発注部504は、注文に関する情報を、記憶装置52に格納し、個別注文情報DBを更新する(S307)。その後、処理S302が再び実行される。
Thereafter, the
なお、ここでは処理S306において、注文が金融会社、運用会社に送信されるため、注文日から所定の受渡日が経過すると、投資家Zの保有する銘柄G,H,Iの実質的な価格は、25万円,35万円,40万円から、22万5千円,31万5千円,36万円となる。このため、投資家Zが保有するPFは、解約前後で維持されることになる。 In this case, in step S306, the order is transmitted to the financial company and the management company. Therefore, after a predetermined delivery date has elapsed from the order date, the actual prices of the stocks G, H, and I held by the investor Z become From 250,000 yen, 350,000 yen, and 400,000 yen, it will be 225,000 yen, 315,000 yen, and 360,000 yen. Therefore, the PF held by the investor Z is maintained before and after the cancellation.
−−−まとめ−−−
以上、本実施形態の投資信託管理システム10a,10bについて説明した。投資信託管理システム10aは、「定期定額購入」を行う投資家の指示に基づいて、保有PF及び目標PFの差を小さくするために購入すべき銘柄を選択し、購入金額を計算する 。このため、投資家は、保有するPFを目標とするPFに近づけつつ、資産形成を行うことが可能となる。貯蓄から投資へ、自助努力による資産形成の重要性が唱えられる中で、積み立てはその主な手段である。本システムは、目標PFの比率に基づく分散投資を、積み立てで自動的に行うことを可能としている。
−−− Summary −−−
The investment
また、投資信託管理システム10aは、「定期定額解約」を行う投資家の指示に基づいて、保有PF及び目標PFの差を小さくするために解約すべき銘柄を選択し、解約金額を計算する。このため、投資家は、保有するPFを目標とするPFに近づけつつ、資産を現金化することができる。退職をして定期収入が無い、取り崩しながら運用をする世代が増加している。そのような投資家に、解約をしながらも目標PFの比率に基づく分散投資の手段を提供する。
Further, the investment
また、投資信託管理システム10bは、投資家の指示に基づいて、「定期定額解約」として均等解約を行うことができる。これにより、投資家は、保有する銘柄を均等に解約しつつ、定期的に保有する資産を現金化することができる。
In addition, the investment
また、第1の実施形態では、保有PFを目標PFとするために、購入または解約する銘柄の金額は、最適化計算で得られる。このため、第1の実施形態では、精度良く保有PFを投資家の所望の目標PFに近づけることができる。 In the first embodiment, in order to set the retained PF as the target PF, the price of the brand to be purchased or canceled is obtained by optimization calculation. For this reason, in the first embodiment, it is possible to accurately bring the owned PF closer to the investor's desired target PF.
また、一般に、証券会社等の金融業者が、購入・解約すべき投資信託の銘柄を選択する場合、投資家は金融業者との間で、金融商品取引法に規定された投資運用業に基づく「投資一任契約」を結ぶ必要がある。このような場合、一般に投資家は金融業者に対し投資顧問料の支払を行わなければならない。「投資一任契約」に基づき運用される場合、税優遇のある口座(NISA口座等)が利用できない場合がある。また投資運用業に基づく契約締結の煩雑さを敬遠する投資家も存在する。投資運用業では投資家が投資判断や投資に必要な権限を金融業者に委任するため、一般的に契約内容は複雑になる。一方、本実施形態では、金融業者は、投資家から、「定期定額取引」の内容とともに、目標PFの指示を受けている。このため、投資家からの「定期定額取引」に関する指示と、目標PFとに基づいて、金融業者が購入・解約すべき投資信託の銘柄・金額が自動的に定まることになる。これにより、投資家は金融業者と「投資一任契約」を結ぶ必要がなく、投資信託の販売において必要な第一種金融商品取引業の範囲内の契約或いは同意行為で、同等の効果を実現可能となる(※)。したがって、投資家は、金融業者に支払う費用(投資顧問料)を抑制しつつ、自己の保有する投資信託のPFを、目標PFに近づけることができる。また投資家と金融業者の間の契約についても、「投資一任契約」と比較して複雑にならない。 In general, when a financing company such as a securities company selects an investment trust brand to be purchased or canceled, the investor interacts with the financing company based on the investment management business stipulated in the Financial Instruments and Exchange Act. It is necessary to sign a discretionary investment agreement. In such cases, the investor generally has to pay an investment advisor fee to the financier. When operated based on the "discretionary investment agreement", there are cases where accounts with tax benefits (such as NISA accounts) cannot be used. In addition, some investors avoid the complexity of concluding contracts based on the investment management industry. In the investment management industry, contracts are generally complicated because investors delegate the authority to make investment decisions and investments to financiers. On the other hand, in the present embodiment, the financing company receives an instruction of the target PF from the investor, together with the content of the “fixed-term fixed-rate transaction”. For this reason, the name and the amount of the investment trust to be purchased or canceled by the financier are automatically determined based on the instruction from the investor regarding the “fixed-term fixed-rate transaction” and the target PF. This eliminates the need for the investor to enter into a discretionary investment contract with the financier, and can achieve the same effect with a contract or consent within the scope of the first-class financial instruments business required for the sale of investment trusts. (*). Therefore, the investor can make the PF of the investment trust owned by the investor close to the target PF while suppressing the cost (investment advisory fee) to be paid to the financier. Contracts between investors and financiers are also less complex than discretionary investment contracts.
※(根拠法令引用)
金融商品取引業等に関する内閣府令 第百十七条一項二十一号 (禁止行為)
有価証券の売買若しくはデリバティブ取引又はこれらの受託等につき、顧客から資金総額について同意を得た上で、売買の別、銘柄、数及び価格(デリバティブ取引にあっては、これらに相当する事項)のうち同意が得られないものについては、一定の事実が発生した場合に電子計算機による処理その他のあらかじめ定められた方式に従った処理により決定され、金融商品取引業者等がこれらに従って、取引を執行することを内容とする契約を書面によらないで締結する行為(電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法により締結するものを除く。)
また、保有するPFを目標とするPFに近づける行為は一般的に「リバランス」と呼ばれている。「リバランス」では、保有PFの比率より目標PFの比率が低くなっている銘柄を解約(売却)し、その解約代金で比率が高くなっている銘柄を購入する。投資家が保有する金融商品を解約すると、解約時に発生する利益に対し課税が発生してしまう。「定期定額購入」を行う本実施形態では、投資信託等の金融商品の解約をすることなく、投資家の保有するPFを目標PFに近づけることが可能である。このため、投資家は、課税を発生させることなく、保有PFを目標に近づけることができる。また、投資家は、目標PFを考慮しつつ投資信託の定期定額購入を行うことができるため、購入だけで資産形成を図る確定拠出年金の取引としても好ましい。仮に確定拠出年金で同様のことを実現する場合、解約およびその解約代金で購入を行う「スイッチング」を、投資家が自身で比率と金額を計算して行う必要がある。しかし「スイッチング」に未対応な投資信託や定期預金も存在し、またそれを投資家が都度指示するのは手間である。
* (Citation of the law)
Cabinet Office Ordinance on Financial Instruments Business, etc. Article 117, paragraph 21 (Prohibited acts)
With regard to the sale and purchase of securities or derivative transactions or their consignment, etc., after obtaining the consent of the total amount of funds from the customer, the classification, brand, number, and price (for derivative transactions, the corresponding items) Among them, those for which consent cannot be obtained are determined by processing by a computer or other processing according to a predetermined method when certain facts occur, and financial instruments business operators etc. execute transactions according to these Act of concluding a contract with the following contents in writing (excluding contracts concluded by a method that uses an electronic information processing organization or other methods that use information and communication technology.)
The act of bringing the owned PF closer to the target PF is generally called “rebalancing”. In the "rebalance", a brand whose ratio of the target PF is lower than the ratio of the owned PF is canceled (sold), and a brand whose ratio is increased by the cancellation price is purchased. Canceling a financial instrument held by an investor will result in a tax on the profits generated at the time of the cancellation. In the present embodiment in which “regular fixed-rate purchase” is performed, it is possible to bring the PF held by the investor closer to the target PF without canceling a financial product such as an investment trust. Therefore, the investor can bring the owned PF closer to the target without generating tax. Further, since the investor can make a fixed-amount purchase of the investment trust in consideration of the target PF, it is also preferable as a transaction for a defined contribution pension plan that forms an asset only by the purchase. If the same thing is to be realized with a defined contribution pension, the investor needs to calculate the ratio and amount on his / her own in order to perform the "switching" of canceling and purchasing with the surrender value. However, there are investment trusts and time deposits that do not support “switching,” and it is troublesome for investors to specify them each time.
なお、上記実施例は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物も含まれる。 It should be noted that the above embodiments are for the purpose of facilitating the understanding of the present invention, and are not for limiting and interpreting the present invention. The present invention can be modified and improved without departing from the spirit thereof, and the present invention also includes equivalents thereof.
本実施形態では、選択部113は、投資家が「定期定額購入」を指示している場合、保有PFの比率より、目標PFの比率が低くなっている銘柄を選択し、投資家が「定期定額解約」を指示している場合、保有PFの比率より、目標PFの比率が高くなっている銘柄を選択することとしたが、これに限られない。具体的には、選択部113は、投資家の目標PFに含まれる銘柄の全てを選択しても良い。このような場合であっても、第2計算部114が、「目的関数f」を最小とすべく、一般的な最適化計算を実行することにより、「購入金額」、「解約金額」は適切に計算される。
In the present embodiment, when the investor has instructed “scheduled fixed-price purchase”, the
また、例えば、本実施形態では、投資家が保有する金融商品として投資信託の場合を説明したが、投資家が保有する金融商品は投資信託に限られない。具体的には、本実施形態では、指定した金額で注文(売買)ができる金融商品であればよく、例えば、株、債券、現金(外貨を含む)、金、海外ETF(Exchange Traded Funds:上場投資信託)であってもよい。投資家は、それらの金融商品を組み合わせたPFを作成した場合であっても、各商品を定期定額購入・解約することにより、保有PFを目標PFに近づけることができる。 Further, for example, in the present embodiment, the case where the investment trust is held as the financial product held by the investor has been described, but the financial product held by the investor is not limited to the investment trust. Specifically, in the present embodiment, any financial product that can be ordered (traded) with a designated amount may be used, such as stocks, bonds, cash (including foreign currency), gold, and overseas ETFs (Exchange Traded Funds: listed). Investment trust). Even when an investor creates a PF that combines these financial products, the investor can bring the owned PF closer to the target PF by purchasing and canceling each product at a fixed rate.
1 投資信託取引システム
10 投資信託管理システム
20〜22 投資家端末
30 金融機関端末
40〜42 運用会社端末
50 演算装置
51 メモリ
52 記憶装置
53 入力装置
54 表示装置
55 通信装置
100,150 受付部
101,300 個別注文作成部
110,500 判定部
111,502 第1計算部
112 比較部
113,501 選択部
114,503 第2計算部
115,504 発注部
200 投資家情報DB
201 注文情報DB
202 目標PF情報DB
203 銘柄情報DB
204 保有残高情報DB
205 営業日カレンダー情報DB
206 個別注文情報DB
1 Investment
201 Order information DB
202 Target PF information DB
203 Brand Information DB
204 Balance information DB
205 business day calendar information DB
206 Individual order information DB
Claims (4)
前記顧客が保有する各金融商品の数量が格納された保有残高情報データベースと、
前記顧客が指定した目標となる目標ポートフォリオが格納された目標PF情報データベースと、
各金融商品の基準価額が格納された基準価額データベースと、
前記保有残高情報データベースに記録された各金融商品の数量と、前記基準価額データベースに記録された前記各金融商品の基準価額とに基づいて、前記顧客の保有する金融商品のポートフォリオである保有ポートフォリオを計算する第1計算部と、
前記保有ポートフォリオと、前記目標PF情報データベースに格納された目標ポートフォリオとを、前記顧客が指定する期間毎に比較する比較部と、
前記比較部による比較結果に基づいて、前記顧客が保有する複数の金融商品のうち、前記保有ポートフォリオにおける比率が前記目標ポートフォリオにおける比率よりも大きい金融商品を選択する選択部と、
前記選択部が選択した複数の金融商品の解約金額の合計が前記顧客の指定した所定金額となり、かつ、前記選択した複数の金融商品について、前記保有ポートフォリオにおける比率と前記目標ポートフォリオにおける比率との差が小さくなるよう、前記選択した複数の金融商品の解約金額を計算する第2計算部と、
を備えることを特徴とする金融商品定期定額取引金額計算システム。 A financial instrument fixed-term fixed-rate transaction amount calculation system for calculating a financial instrument transaction amount of a customer based on portfolio information indicating a ratio of each of a plurality of financial instruments to the total balance of the plurality of financial instruments. ,
A held balance information database in which the number of each financial product held by the customer is stored,
A target PF information database in which a target portfolio as a target specified by the customer is stored;
A base price database that stores the base price of each financial instrument;
Based on the quantity of each financial instrument recorded in the holding balance information database and the base value of each financial instrument recorded in the base price database, a holding portfolio that is a portfolio of financial instruments held by the customer A first calculator for calculating,
A comparing unit that compares the held portfolio and the target portfolio stored in the target PF information database for each period specified by the customer;
A selection unit that selects, based on a comparison result by the comparison unit, a financial product whose ratio in the held portfolio is larger than a ratio in the target portfolio, among a plurality of financial products held by the customer;
The sum of the cancellation amounts of the plurality of financial products selected by the selection unit is a predetermined amount specified by the customer, and, for the selected plurality of financial products, the difference between the ratio in the held portfolio and the ratio in the target portfolio. A second calculation unit that calculates the cancellation amount of the selected plurality of financial instruments so that
A financial product fixed-term fixed transaction amount calculation system comprising:
前記顧客が保有する各金融商品の数量が格納された保有残高情報データベースと、
各金融商品の基準価額が格納された基準価額データベースと、
前記保有残高情報データベースに記録された各金融商品の数量と、前記基準価額データベースに記録された前記各金融商品の基準価額とに基づいて、前記顧客の保有する金融商品のポートフォリオである保有ポートフォリオを計算する第1計算部と、
前記顧客の指定した解約金額に、前記保有ポートフォリオにおける各金融商品の比率を乗ずることにより、各金融商品の解約金額を計算する第2計算部と、
を備えることを特徴とする金融商品定期定額取引金額計算システム。 A financial instrument fixed-term fixed-rate transaction amount calculation system for calculating a financial instrument transaction amount of a customer based on portfolio information indicating a ratio of each of a plurality of financial instruments to the total balance of the plurality of financial instruments. ,
A held balance information database in which the number of each financial product held by the customer is stored,
A base price database that stores the base price of each financial instrument;
Based on the quantity of each financial instrument recorded in the holding balance information database and the base value of each financial instrument recorded in the base price database, a holding portfolio that is a portfolio of financial instruments held by the customer A first calculator for calculating,
A second calculating unit that calculates a surrender amount of each financial instrument by multiplying a surrender amount designated by the customer by a ratio of each financial instrument in the portfolio held by the customer;
A financial product fixed-term fixed transaction amount calculation system comprising:
前記第2計算部は、前記顧客の指定した所定金額を制約条件とし、前記差を示す目的関数が最小となるよう、所定の最適化計算に基づいて選択された前記金融商品の金額を計算すること、
を特徴とする金融商品定期定額取引金額計算システム。 A financial product fixed-term fixed transaction amount calculation system according to claim 1,
The second calculation unit calculates the amount of the selected financial product based on a predetermined optimization calculation so that a predetermined amount specified by the customer is a constraint and the objective function indicating the difference is minimized. thing,
A financial product fixed-term fixed transaction amount calculation system.
前記金融商品は、投資信託であること、
を特徴とする金融商品定期定額取引金額計算システム。 A financial instrument fixed-term fixed transaction amount calculation system according to any one of claims 1 to 3,
The financial product is an investment trust;
A financial product fixed-term fixed transaction amount calculation system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016215140A JP6675966B2 (en) | 2016-11-02 | 2016-11-02 | Fixed-term transaction amount calculation system for financial instruments |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016215140A JP6675966B2 (en) | 2016-11-02 | 2016-11-02 | Fixed-term transaction amount calculation system for financial instruments |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018073277A JP2018073277A (en) | 2018-05-10 |
JP6675966B2 true JP6675966B2 (en) | 2020-04-08 |
Family
ID=62115617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016215140A Active JP6675966B2 (en) | 2016-11-02 | 2016-11-02 | Fixed-term transaction amount calculation system for financial instruments |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6675966B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4259335B2 (en) * | 2004-01-30 | 2009-04-30 | 住友金属工業株式会社 | Method for correcting model parameters in steel process and method for producing hot-rolled steel sheet using the method |
JP2008278658A (en) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Toshiba Corp | Power distribution system monitoring control system, method, and program |
JP6042788B2 (en) * | 2013-11-12 | 2016-12-14 | 株式会社 ゆうちょ銀行 | Reserve amount management device, reserve amount management method, and reserve amount management system |
-
2016
- 2016-11-02 JP JP2016215140A patent/JP6675966B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018073277A (en) | 2018-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7102031B2 (en) | Transaction management device, transaction management system, transaction management method in transaction management system, program | |
JP4977028B2 (en) | System and method for displaying combined trading and risk management GUI display | |
JP4977027B2 (en) | System and method for margin adjustment of fixed income products | |
JP2010503920A (en) | Counterparty risk limit method in multiparty transactions | |
WO2007072482A2 (en) | A system and method of managing cash and suggesting transactions in a multi-strategy portfolio | |
JP2008512775A5 (en) | ||
US20130332324A1 (en) | Investment, trading and accounting management system | |
US11100585B1 (en) | Separately traded registered discount income and equity securities and systems and methods for trading thereof | |
JP2005301328A (en) | Open interest management system with loss cut function at independent open interest-based designated rate to be executed uniformly for all open interests in customer account in stock credit transaction, held stock management system with loss cut function at independent stock-based designated rate to be executed uniformly for all stocks in customer account, and open interest management system with loss cut function at independent open interest-based designated deposit keeping rate to be executed uniformly for open interests in customer account in stock credit transaction | |
JP2019215864A (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
WO2015121933A1 (en) | Fund raising system | |
JP2024086858A (en) | Financial product transaction management apparatus, financial product transaction management system, and program | |
JP2006277452A (en) | Loan method and loan system with security document as collateral | |
US20160019646A1 (en) | Computer systems and methods for balancing indexes | |
JP2007272325A (en) | Sma management system and sma management method | |
JP6675966B2 (en) | Fixed-term transaction amount calculation system for financial instruments | |
JP5461121B2 (en) | Financial product transaction support system | |
JP7061992B2 (en) | Asset management systems and programs | |
JP2007272327A (en) | Sma management system | |
JP6793403B2 (en) | Cryptocurrency management system | |
JP5979800B1 (en) | Financial product trading order system and program | |
JP2014067078A (en) | Security transaction system, security transaction method, security server and program | |
JP6888843B2 (en) | Financial instruments transaction management device, program | |
JP7520416B2 (en) | Financial instruments transaction management device and program | |
US20200320554A1 (en) | Method for predicting future seller product values for determining investor capital contributions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6675966 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |