JP6668467B2 - Management system and resource scheduling method - Google Patents

Management system and resource scheduling method Download PDF

Info

Publication number
JP6668467B2
JP6668467B2 JP2018520311A JP2018520311A JP6668467B2 JP 6668467 B2 JP6668467 B2 JP 6668467B2 JP 2018520311 A JP2018520311 A JP 2018520311A JP 2018520311 A JP2018520311 A JP 2018520311A JP 6668467 B2 JP6668467 B2 JP 6668467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
user
service
resource
input information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018520311A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2017208431A1 (en
Inventor
清美 和田
清美 和田
大介 飯塚
大介 飯塚
晋広 牧
晋広 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2017208431A1 publication Critical patent/JPWO2017208431A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6668467B2 publication Critical patent/JP6668467B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]

Description

本発明は、概して、クラウドのインフラリソースを利用してシステムを構築・運用する際、システム実行基盤の要件に対して、クラウドサービスメニューから適切なサービスを選んで、システムを自動デプロイし、運用を自動実行する。システム実行基盤に対する全ての要件を満たすクラウドサービスがない場合でも、要件に近いサービスの組み合わせの候補案を出す、クラウド利用でシステム構築・運用するためのリソーススケジュール管理装置および方法に関する。   In general, the present invention, when constructing and operating a system using cloud infrastructure resources, automatically deploys the system by selecting an appropriate service from the cloud service menu according to the requirements of the system execution infrastructure, and Execute automatically. The present invention relates to a resource schedule management device and method for constructing and operating a system using a cloud, in which even if there is no cloud service that satisfies all the requirements for a system execution platform, a candidate plan for a combination of services close to the requirement is generated.

一般に、情報システムの構成(例えば、コンポーネントとしてのコンピューティングリソースとその配置)は、非機能要件に基づいて決められる。   Generally, the configuration of an information system (eg, computing resources as components and their arrangement) is determined based on non-functional requirements.

特許文献1の技術によれば、性能が不足してくると、性能を改善するために、指定されたデッドラインの期間までに可能な対策案が提示される。   According to the technique disclosed in Patent Document 1, when the performance becomes insufficient, a possible countermeasure is proposed by the designated deadline period in order to improve the performance.

WO2014/073045WO2014 / 073045

特許文献1によれば、上述したように、デッドラインまでの期間内で性能改善するための可能な対策案が提示される。このため、デッドラインまでに、性能改善に必要なコンピューティングリソースがない場合は、対策案を提示することができない。この場合は、デッドラインを延長するなど、性能を満たすまで待たなければならない。   According to Patent Literature 1, as described above, a possible countermeasure for improving performance within a period up to a deadline is presented. Therefore, if there is no computing resource required for performance improvement before the deadline, no countermeasure can be presented. In this case, it is necessary to wait until the performance is satisfied, such as extending the deadline.

しかし、近年、クラウドサービス(クラウドコンピューティング)のような技術を利用して素早く情報システムを構築することが望まれており、新たなサービスをスピーディに始めたり、既存サービスをニーズに応じて素早く変更したりすることが重要になっている。   However, in recent years, it has been desired to quickly build an information system by using technologies such as cloud services (cloud computing), so that new services can be started quickly or existing services can be quickly changed according to needs. It is important to do that.

複数種類のリソースを含む複数のリソースを有する計算機システムを管理する管理システムが構築される。管理システムは、ユーザの入力情報を受け付け、複数のサービス種別のうち検索範囲に属するサービス種別のうちの上記入力情報に適合する1以上のサービス種別を表す情報を含んだ出力情報をユーザ向けに表示する。入力情報が、システム基本構成の1以上の構成要素のうちの指定された構成要素の種別であるインフラリソース種別と、そのインフラリソース種別に関連付けられた複数の非機能要件についてそれぞれ指定された複数の第1レベルとを含む。複数のサービス種別の各々に、2以上の非機能要件と、その2以上の非機能要件にそれぞれ関連付けられた2以上の第2レベルとが関連付けられている。入力情報に適合する1以上のサービス種別の各々は、検索範囲に属するサービス種別のうち、入力情報に含まれている前記複数の第1レベルにそれぞれ対応した複数の非機能要件と同一の非機能要件が関連付けられており、且つ、相対的に、入力情報に含まれている複数の第1レベルに近似する2以上の第2レベルが関連付けられているサービス種別である。   A management system for managing a computer system having a plurality of resources including a plurality of types of resources is constructed. The management system accepts the user's input information and displays, to the user, output information including information representing one or more service types that match the input information among the service types belonging to the search range among the plurality of service types. I do. The input information includes an infrastructure resource type, which is a type of a specified component among one or more components of the system basic configuration, and a plurality of non-functional requirements respectively specified for the plurality of non-functional requirements associated with the infrastructure resource type. First level. Two or more non-functional requirements and two or more second levels respectively associated with the two or more non-functional requirements are associated with each of the plurality of service types. Each of the one or more service types matching the input information is the same non-functional as the plurality of non-functional requirements respectively corresponding to the plurality of first levels included in the input information among the service types belonging to the search range. The service type is associated with requirements, and is associated with two or more second levels that are relatively close to the plurality of first levels included in the input information.

複数の非機能要件についてユーザがそれぞれ指定した複数の第1レベルに完全に適合する2以上の第2レベルが関連付いたサービス種別が無くても、その複数の第1レベルに近似した2以上の第2レベルが関連付いたサービス種別の提示をユーザは受けることができる。   Even if there is no service type associated with two or more second levels that perfectly match the plurality of first levels specified by the user for each of the plurality of non-functional requirements, two or more service levels that are close to the plurality of first levels The user can receive the presentation of the service type associated with the second level.

概要図(実施例1)。Schematic diagram (Example 1). システム全体構成図(実施例1)。1 is an overall configuration diagram of a system (first embodiment). クラウドオーケストレーターサーバの構成図(実施例1)。FIG. 2 is a configuration diagram of a cloud orchestrator server (first embodiment). クラウド運用管理サーバの構成図(実施例1)。FIG. 1 is a configuration diagram of a cloud operation management server (first embodiment). 監視サーバの構成図(実施例1)。FIG. 2 is a configuration diagram of a monitoring server (first embodiment). サーバ間の処理とデータの流れ図(実施例1)。5 is a flowchart of processing between servers and data (Example 1). システム基本構成情報及びユーザ入力情報の構成図(実施例1)。FIG. 3 is a configuration diagram of system basic configuration information and user input information (first embodiment). ターゲットリソース情報の構成図(実施例1)。FIG. 3 is a configuration diagram of target resource information (first embodiment). デザインパターン情報の構成図(実施例1)。FIG. 3 is a configuration diagram of design pattern information (first embodiment). インフラリソース情報の構成図(実施例1)。FIG. 2 is a configuration diagram of infrastructure resource information (first embodiment). クラウドオーケストレーターサーバの処理フロー図(実施例1)。FIG. 3 is a processing flowchart of a cloud orchestrator server (first embodiment). クラウド管理サーバの処理フロー図(実施例1)。FIG. 4 is a processing flowchart of the cloud management server (first embodiment). システムプランナー入力画面(実施例1)。System planner input screen (Example 1). サービスメニュー(サーバリソース)入力画面の模式図(実施例1)。FIG. 4 is a schematic diagram of a service menu (server resource) input screen (first embodiment). サービスプラン策定画面の模式図(実施例1)。FIG. 4 is a schematic diagram of a service plan formulation screen (first embodiment). デザインパターン表示画面の模式図(実施例1)。FIG. 3 is a schematic diagram of a design pattern display screen (Example 1). 処理フロー編集画面の模式図(実施例1)。FIG. 4 is a schematic diagram of a processing flow editing screen (first embodiment). 概要図(実施例2)。Schematic diagram (Example 2). システム全体構成図(実施例2)Overall system configuration diagram (second embodiment) バックアップサーバの構成図(実施例2)。FIG. 3 is a configuration diagram of a backup server (second embodiment). クラウドオーケストレーターサーバの構成図(実施例2)。FIG. 3 is a configuration diagram of a cloud orchestrator server (second embodiment). サーバ間の処理とデータの流れ図(実施例2)。FIG. 9 is a flowchart of processing and data between servers (second embodiment). バックアップサービスメニューの構成図(実施例2)。FIG. 9 is a configuration diagram of a backup service menu (second embodiment). デザインパターン情報の構成図(実施例2)。FIG. 9 is a configuration diagram of design pattern information (second embodiment). インフラリソース情報の構成図(実施例2)。FIG. 7 is a configuration diagram of infrastructure resource information (second embodiment). クラウドオーケストレーターサーバの処理フロー図(実施例2)。FIG. 10 is a processing flowchart of a cloud orchestrator server (second embodiment). システムプランナー入力画面の模式図(実施例2)。FIG. 9 is a schematic diagram of a system planner input screen (second embodiment). サービスメニュー(ストレージリソース)入力画面の模式図(実施例2)。FIG. 9 is a schematic diagram of a service menu (storage resource) input screen (second embodiment). サービスメニュー(バックアップサービス)入力画面の模式図(実施例2)。FIG. 9 is a schematic diagram of a service menu (backup service) input screen (second embodiment). サービスプラン策定画面の模式図(実施例2)。The schematic diagram of a service plan formulation screen (Example 2). デザインパターン表示画面の模式図(実施例2)。FIG. 9 is a schematic diagram of a design pattern display screen (Example 2). 処理フロー編集画面の模式図(実施例2)。FIG. 9 is a schematic diagram of a processing flow editing screen (second embodiment).

以下、本発明の幾つかの実施例を説明する。   Hereinafter, several embodiments of the present invention will be described.

以下の説明では、「インターフェース部」は、1以上のインターフェースを含む。1以上のインターフェースは、1以上の同種のインターフェースデバイス(例えば1以上のNIC(Network Interface Card))であってもよいし2以上の異種のインターフェースデバイス(例えばNICとHBA(Host Bus Adapter))であってもよい。   In the following description, the “interface unit” includes one or more interfaces. The one or more interfaces may be one or more same type interface devices (eg, one or more NICs (Network Interface Card)) or two or more different types of interface devices (eg, NIC and HBA (Host Bus Adapter)). There may be.

また、以下の説明では、「記憶部」は、1以上のメモリを含む。少なくとも1つのメモリは、揮発性メモリであってもよいし不揮発性メモリであってもよい。記憶部は、1以上のメモリに加えて、1以上のPDEVを含んでもよい。「PDEV」は、物理的な記憶デバイスを意味し、典型的には、不揮発性の記憶デバイス(例えば補助記憶デバイス)でよい。PDEVは、例えば、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)でよい。   In the following description, the “storage unit” includes one or more memories. At least one memory may be a volatile memory or a non-volatile memory. The storage unit may include one or more PDEVs in addition to one or more memories. “PDEV” means a physical storage device, which may typically be a non-volatile storage device (eg, an auxiliary storage device). The PDEV may be, for example, a hard disk drive (HDD) or a solid state drive (SSD).

また、以下の説明では、「プロセッサ部」は、1以上のプロセッサを含む。少なくとも1つのプロセッサは、典型的には、CPU(Central Processing Unit)である。プロセッサは、処理の一部または全部を行うハードウェア回路を含んでもよい。   In the following description, the “processor unit” includes one or more processors. At least one processor is typically a CPU (Central Processing Unit). The processor may include a hardware circuit that performs some or all of the processing.

また、以下の説明では、「プログラム」を主語として処理を説明する場合があるが、プログラムは、プロセッサ部によって実行されることで、定められた処理を、適宜に記憶部及びインターフェース部のうちの少なくとも1つを用いながら行うため、処理の主語が、プロセッサ部(或いは、プロセッサ部を有する計算機又は計算機システム)とされてもよい。プログラムは、プログラムソースから計算機にインストールされてもよい。プログラムソースは、例えば、プログラム配布サーバ又は計算機が読み取り可能な記憶メディアであってもよい。また、以下の説明において、2以上のプログラムが1つのプログラムとして実現されてもよいし、1つのプログラムが2以上のプログラムとして実現されてもよい。   Further, in the following description, processing may be described with “program” as the subject, but the program is executed by the processor unit, and the determined processing is appropriately performed by the storage unit and the interface unit. Since the processing is performed while using at least one, the subject of the processing may be a processor unit (or a computer or a computer system having the processor unit). The program may be installed on the computer from a program source. The program source may be, for example, a program distribution server or a computer-readable storage medium. Further, in the following description, two or more programs may be realized as one program, or one program may be realized as two or more programs.

また、以下の説明では、「xxx情報」は主にテーブル形式であるが、情報は、どのようなデータ構造で表現されていてもよい。また、以下の説明において、各種情報の構成は一例であり、各種情報は、2以上の情報要素に分割されてもよいし、2種以上の情報の全部又は一部が同一情報に集約されてもよい。   In the following description, “xxx information” is mainly in a table format, but the information may be represented by any data structure. In the following description, the configuration of various types of information is merely an example, and various types of information may be divided into two or more information elements, or all or some of two or more types of information may be aggregated into the same information. Is also good.

また、以下の説明では、日時又は時刻等の時間は、年月日時分秒又はその一部で表現されてよい。   In the following description, time such as date and time or time may be expressed as year, month, day, hour, minute, second, or a part thereof.

また、以下の説明では、「管理システム」は、一以上の計算機で構成されてよい。具体的には、例えば、管理計算機が表示デバイスを有していて管理計算機が自分の表示デバイスに情報を表示する場合、管理計算機が管理システムでよい。また、例えば、管理計算機(例えばサーバ)が表示用情報を遠隔の表示用計算機(例えばクライアント)に送信し表示用計算機がその情報を表示する場合(管理計算機が表示用計算機に情報を表示する場合)、管理計算機と表示用計算機とのうちの少なくとも管理計算機を含んだシステムが管理システムでよい。管理システムは、インターフェース部、記憶部及びそれらに接続されたプロセッサ部を有してよい。インターフェース部は、ユーザインターフェース部と、通信インターフェース部とのうちの少なくとも1つを含んでよい。ユーザインターフェース部は、1以上のI/Oデバイス(例えば入力デバイス(例えばキーボード及びポインティングデバイス)と出力デバイス(例えば表示デバイス))と表示用計算機とのうちの少なくとも1つのI/Oデバイスを含んでよい。通信インターフェース部は、1以上の通信インターフェースデバイスを含んでよい。管理システムにおける計算機が「表示用情報を表示する」ことは、計算機が有する表示デバイスに表示用情報を表示することであってもよいし、計算機が表示用計算機に表示用情報を送信することであってもよい(後者の場合は表示用計算機によって表示用情報が表示される)。以下の説明では、管理システムは、クラウドオーケストレーターサーバとクラウド運用管理サーバのうちの少なくともクラウドオーケストレーターサーバである。   In the following description, the “management system” may be configured by one or more computers. Specifically, for example, when the management computer has a display device and the management computer displays information on its own display device, the management computer may be a management system. Further, for example, when a management computer (for example, a server) transmits display information to a remote display computer (for example, a client) and the display computer displays the information (when the management computer displays information on the display computer) ), A system including at least the management computer of the management computer and the display computer may be the management system. The management system may include an interface unit, a storage unit, and a processor unit connected thereto. The interface unit may include at least one of a user interface unit and a communication interface unit. The user interface unit includes at least one of one or more I / O devices (for example, an input device (for example, a keyboard and a pointing device) and an output device (for example, a display device)) and a display computer. Good. The communication interface unit may include one or more communication interface devices. The fact that the computer in the management system “displays the display information” may be that the display information is displayed on a display device of the computer, or that the computer transmits the display information to the display computer. (In the latter case, display information is displayed by a display computer). In the following description, the management system is at least the cloud orchestrator server of the cloud orchestrator server and the cloud operation management server.

また、以下の説明では、「ユーザ」は、クラウドコンピューティングサービスを受ける側の者であり、「インフラ管理者」は、クラウドコンピューティングサービスを提供する側の者である。   In the following description, a “user” is a person who receives a cloud computing service, and an “infrastructure administrator” is a person who provides a cloud computing service.

図1は、実施例1の概要図である。図1によれば、本実施例の概要の説明のために、WebシステムのDB(database)サーバを構築する例が採用されている。   FIG. 1 is a schematic diagram of the first embodiment. According to FIG. 1, an example in which a DB (database) server of a Web system is constructed is employed for the purpose of explaining the outline of the present embodiment.

クラウドオーケストレーターサーバ(図示せず)が、ユーザから情報101の入力を受ける(S1−1)。ユーザの入力情報101は、システム基本構成210と、重要度レベル101bとを含む。システム基本構成210は、構築される情報システムの基本構成を表す情報である。ここで言う「基本構成」は、情報システムのインフラリソースと、インフラリソース同士の関連性とを含む。重要度レベル101bは、インフラリソースに対する1以上の非機能要件の各々についてのレベルである。「インフラリソース」とは、情報システムにおける最上位のリソースでよい。インフラリソースは、1以上のコンピューティングリソースの組合せである。複数種類のコンピューティングリソースを含む複数のコンピューティングリソースは、複数の物理リソース(例えば、CPU、メモリ)と、複数の論理リソース(例えば、VM(Virtual Machine)、アプリケーションプログラム、論理ボリューム)とを含んでよい。全てのインフラリソースの各々に対して重要度レベル101bが関連付けられてもよいし、一部のインフラリソースのみに重要度レベル101bが関連付けられてもよい。図1の例では、重要度レベル101bが関連付けられるインフラリソースは、「DB層」(DBサーバ)である。各非機能要件の重要度は、5段階あり、重要度が高いほどレベルの数値が大きくなる。全ての非機能要件の重要度レベル数が、同一の数「5」でなくてもよい。例えば、第1の非機能要件についての重要度レベル数が「5」であっても第2の非機能要件についての重要度レベル数は「5」より多くても少なくてもよい(但し、重要度レベル数は、2以上の整数である)。「非機能要件」とは、定義される要件のうち、機能面以外の要件でありさえすればよく、例えば、システム実行基盤が提供する可用性、性能、拡張性等でよい。より具体的には、可用性についての非機能要件は、許容されるダウンタイムでよく、性能についての非機能要件は、レイテンシーやスループットでよく、拡張性についての非機能要件は、スケールアップやスケールアウトでよい。「非機能要件」の定義は、複数の私企業が所属する所定の機関により発行されたガイドラインに従う定義でもよいし、クラウドサービスプロバイダのような私企業によって決定された定義でもよい。本実施例では、可用性のダウンタイムとして、30秒以内は重要度レベル5、1分以内は重要度レベル4、5分以内は重要度レベル3、1時間以内は重要度レベル2とされる。また、本実施例では、性能は、ディスクI/O(Input/Output)性能である。   The cloud orchestrator server (not shown) receives the information 101 from the user (S1-1). The user input information 101 includes a system basic configuration 210 and an importance level 101b. The system basic configuration 210 is information indicating the basic configuration of the information system to be constructed. Here, the “basic configuration” includes the infrastructure resources of the information system and the relationship between the infrastructure resources. The importance level 101b is a level for each of one or more non-functional requirements for infrastructure resources. The “infrastructure resource” may be the highest-level resource in the information system. An infrastructure resource is a combination of one or more computing resources. A plurality of computing resources including a plurality of types of computing resources include a plurality of physical resources (for example, a CPU and a memory) and a plurality of logical resources (for example, a VM (Virtual Machine), an application program, and a logical volume). Is fine. The importance level 101b may be associated with each of all the infrastructure resources, or the importance level 101b may be associated with only some of the infrastructure resources. In the example of FIG. 1, the infrastructure resource associated with the importance level 101b is the “DB tier” (DB server). There are five levels of importance of each non-functional requirement, and the higher the degree of importance, the higher the numerical value of the level. The number of importance levels of all the non-functional requirements may not be the same number “5”. For example, the number of importance levels for the first non-functional requirement may be “5” or the number of importance levels for the second non-functional requirement may be more or less than “5” (however, The number of degree levels is an integer of 2 or more). The “non-functional requirements” may be any requirements other than the functional requirements among the defined requirements, and may be, for example, availability, performance, scalability, and the like provided by the system execution platform. More specifically, the non-functional requirements for availability can be acceptable downtime, the non-functional requirements for performance can be latency and throughput, and the non-functional requirements for scalability can be scaled up and scaled out. Is fine. The definition of “non-functional requirement” may be a definition according to a guideline issued by a predetermined organization to which a plurality of private companies belong, or may be a definition determined by a private company such as a cloud service provider. In this embodiment, as the downtime of the availability, the importance level is 5 within 30 seconds, the importance level is 4 within 1 minute, the importance level is 3 within 5 minutes, and the importance level is 2 within 1 hour. In this embodiment, the performance is a disk I / O (Input / Output) performance.

次に、クラウドオーケストレーターサーバは、インフラリソース種別のサービスメニューであるインフラリソースメニュー(ターゲットリソース)102のうち、ユーザからリソース種別(ターゲットリソース種別)の選択を受け付ける(S1−2)。ユーザにより選択されたターゲットリソース種別を「選択ターゲットリソース種別」と言う。本実施例では、インフラリソースメニュー(ターゲットリソース)102(メニュー)中に、インフラリソース種別として、“ネットワークリソース”、“サーバリソース”及び“ストレージリソース”のうちの少なくとも1つがあってよい。本実施例では、インフラリソースメニュー(ターゲットリソース)102は、サーバリソースに関する情報を含んだ情報であるとする。少なくとも1つのインフラリソース種別(本実施例ではサーバいリソース)について、2以上の選択肢(ターゲットリソース種別)があるとする。図1の例では、サーバリソースについて、選択肢として、ベアメタル、VMリソース、及びHA(High Availability)構成リソースがあるとする。そして、図1の例では、ユーザは、サーバリソースの中から、ダウンタイム(重要度レベルの高い非機能要件)を短くするため、ターゲットリソース種別としてHA構成リソースを選択したとする。HA構成リソースは、FT(Fault Tolerant)と、HAクラスタと、クラスタソフトとを含む。FTは、異なる複数の物理リソース(例えば異なる複数のサーバマシン)で構成されたリソース種別である。HAクラスタは、異なる複数のハイパバイザで構成されたリソース種別である。クラスタソフトは、異なる複数のハイパバイザ上で実行される異なる複数のVMで構成されたリソース種別である。   Next, the cloud orchestrator server receives a selection of a resource type (target resource type) from the user in the infrastructure resource menu (target resource) 102 which is a service menu of the infrastructure resource type (S1-2). The target resource type selected by the user is called “selected target resource type”. In this embodiment, in the infrastructure resource menu (target resource) 102 (menu), at least one of “network resource”, “server resource”, and “storage resource” may be included as the infrastructure resource type. In this embodiment, it is assumed that the infrastructure resource menu (target resource) 102 is information including information on server resources. It is assumed that there are two or more options (target resource types) for at least one infrastructure resource type (a server resource in this embodiment). In the example of FIG. 1, it is assumed that the server resources include bare metal, VM resources, and HA (High Availability) configuration resources as options. In the example of FIG. 1, it is assumed that the user has selected the HA configuration resource as the target resource type from the server resources in order to reduce downtime (non-functional requirement having a high importance level). The HA configuration resources include an FT (Fault Tolerant), an HA cluster, and cluster software. The FT is a resource type configured by a plurality of different physical resources (for example, a plurality of different server machines). The HA cluster is a resource type composed of a plurality of different hypervisors. The cluster software is a resource type configured by a plurality of different VMs executed on a plurality of different hypervisors.

インフラリソースメニュー(ターゲットリソース)102が表す各種リソースについて、非機能要件毎に、提供度レベルが関連付けられている。従って、選択ターゲットリソース種別についても、非機能要件毎に、提供度レベルが関連付けられている。なお、典型的には、提供度レベルの基準と重要度レベルの基準は同じである。すなわち、例えば、本実施例では、可用性のダウンタイムとして、30秒以内は提供度レベル5、1分以内は提供度レベル4、5分以内は提供度レベル3、1時間以内は提供度レベル2とされる。   With respect to various resources represented by the infrastructure resource menu (target resource) 102, a provision level is associated with each non-functional requirement. Therefore, also for the selected target resource type, the provision level is associated with each non-functional requirement. Note that typically, the criterion for the provision level and the criterion for the importance level are the same. That is, for example, in this embodiment, as the downtime of availability, the provision level is 5 within 30 seconds, the provision level is 4 within 1 minute, the provision level is 3 within 5 minutes, and the provision level is 2 within 1 hour. It is said.

クラウドオーケストレーターサーバは、提示処理を行う(S1−3)。提示処理は、例えば、重要度レベルと達成度レベルとの比較(S1−3−1)と、比較結果を表す情報を含んだ出力情報の表示(S1−3−2)とを含む。   The cloud orchestrator server performs a presentation process (S1-3). The presentation process includes, for example, a comparison between the importance level and the achievement level (S1-3-1), and a display of output information including information indicating a comparison result (S1-3-2).

重要度レベルと達成度レベルとの比較は、選択ターゲットリソース種別の達成度レベルとの比較である第1種の比較と、拡張後の達成度レベルとの比較である第2種の比較とのうち少なくとも第1種の比較を含む。出力情報105は、達成度レベル105aを含む。図1の例において、達成度レベル105aは、第1種の比較結果(左側)と、第2種の比較結果(右側)を含む。達成度レベル105aは、選択ターゲットリソース種別「HA構成リソース」についての各非機能要件の達成度レベルと、各非機能要件の重要度レベルとを示すレーダーチャートを含む。非機能要件に対する達成度が高いほど、達成度レベルの数値が大きくなる。すなわち、各非機能要件について、達成度レベル(予め定義されている数値)が重要度レベル(ユーザが入力した数値)以上であれば、非機能要件が満たされていることであり、達成度レベルが重要度レベル未満であれば、達成度レベルと重要度レベルとの差分が大きい程、非機能要件は満たされていないということである。具体的には、各非機能要件について、重要度レベルを“x”とし達成度レベルを“y”とした場合、x≦y(y-x≧0)なら、非機能要件が満たされている。x>y(y-x<0)なら、非機能要件が満たされていない。   The comparison between the importance level and the achievement level is performed by comparing the first type of comparison with the achievement level of the selected target resource type and the second type of comparison with the expanded achievement level. At least one type of comparison is included. The output information 105 includes an achievement level 105a. In the example of FIG. 1, the achievement level 105a includes a first type of comparison result (left side) and a second type of comparison result (right side). The achievement level 105a includes a radar chart indicating the achievement level of each non-functional requirement and the importance level of each non-functional requirement for the selected target resource type “HA configuration resource”. The higher the achievement for the non-functional requirements, the higher the numerical value of the achievement level. That is, for each non-functional requirement, if the achievement level (predefined numerical value) is equal to or more than the importance level (numerical value input by the user), it means that the non-functional requirement is satisfied. Is less than the importance level, the larger the difference between the achievement level and the importance level, the more the non-functional requirement is not satisfied. Specifically, for each non-functional requirement, when the importance level is “x” and the achievement level is “y”, the non-functional requirement is satisfied if x ≦ y (y−x ≧ 0). If x> y (y-x <0), the non-functional requirement is not satisfied.

第1種の比較結果によれば、FTについて、ダウンタイムは、達成度レベルが重要度レベルと同じため満たされているが、コストは、達成度レベルが重要度レベル未満のため満たされていない。一方、クラスタソフトについて、ダウンタイムは、達成度レベルが重要度レベル未満のため満たされていないが、コストは、達成度レベルが重要度レベル以上のため満たされている。   According to the first type of comparison result, for the FT, the downtime is satisfied because the achievement level is the same as the importance level, but the cost is not satisfied because the achievement level is less than the importance level. . On the other hand, for the cluster software, the downtime is not satisfied because the achievement level is lower than the importance level, but the cost is satisfied because the achievement level is equal to or higher than the importance level.

第2種の比較は、選択ターゲットリソース種別が拡張性の高いリソース種別である、又は、選択ターゲットリソース種別中に拡張性の高いリソース種別が含まれている場合に、実行される。拡張性の高いリソース種別とは、非機能要件「拡張性」の達成度レベルが重要度レベル以上であるリソース種別(又は、達成度レベルが重要度レベル未満であってもそれらの差分が所定値以下であるリソース種別)である。第1の比較結果によれば、クラスタソフトが、拡張性の高いリソース種別に該当するため、クラスタソフトについて、第2種の比較が実行される。第2種の比較結果は、クラスタソフト(拡張性の高いリソース種別の一例)について、拡張として、スケールアウト及びスケールアップの各々について、達成度レベルを表す。スケールアウト及びスケールアップの各々は、拡張態様の一例である。各種リソース種別について、拡張態様毎且つ非機能要件毎に、達成度レベルの変化量(加算される又は減算される値)が関連付けられており、その変化量を基に、第2の比較が行われる。第2の比較結果の一例によれば、クラスタソフトがスケールアウトされることにより、レイテンシーの達成度レベルが高くなるため、レイテンシーが満たされない度合いが減ることになり、クラスタソフトがスケールアップされることにより、レイテンシーの達成度レベルが更に高くなるため、レイテンシーが満たされない度合いが一層減ることになる。   The second type of comparison is performed when the selected target resource type is a highly scalable resource type, or when the selected target resource type includes a highly scalable resource type. A highly scalable resource type is a resource type whose achievement level of the non-functional requirement “extensibility” is equal to or higher than the importance level (or, even if the achievement level is lower than the importance level, the difference between them is a predetermined value. Resource type). According to the first comparison result, since the cluster software corresponds to the resource type having high expandability, the second type of comparison is performed on the cluster software. The second type of comparison result indicates an achievement level for each of scale-out and scale-up as an extension of cluster software (an example of a resource type with high expandability). Each of scale out and scale up is an example of an expansion mode. For each of the resource types, an amount of change in the achievement level (a value to be added or subtracted) is associated with each extension mode and each non-functional requirement, and a second comparison is performed based on the amount of change. Will be According to an example of the second comparison result, since the cluster software is scaled out, the level of achievement of the latency is increased, the degree of the latency not being satisfied is reduced, and the cluster software is scaled up. As a result, the level of achievement of the latency is further increased, and the degree to which the latency is not satisfied is further reduced.

出力情報105に含まれる達成度レベル105a(比較結果)は、複数の非機能要件にそれぞれ対応した複数の頂点を有する多角形のレーダーチャートであるが、算出結果の表示形式は、レーダーチャートに限られない。例えば、算出結果は、非機能要件とリソース種別とのマトリクスであってよい。そのマトリクスの各セルが、達成度レベルと重要度レベルとの比較結果(例えば、達成度レベル(y)が重要度レベル(x)以上か否か、未満ならばそれらの差分)を表していてもよい。   The achievement level 105a (comparison result) included in the output information 105 is a polygonal radar chart having a plurality of vertices respectively corresponding to a plurality of non-functional requirements, but the display format of the calculation result is limited to the radar chart. I can't. For example, the calculation result may be a matrix of non-functional requirements and resource types. Each cell of the matrix represents a result of comparison between the achievement level and the importance level (for example, whether the achievement level (y) is equal to or greater than the importance level (x), or a difference between them if the achievement level (y) is less than the importance level (x)). Is also good.

なお、図1の例によれば、選択ターゲットリソース種別に含まれる各種リソース種別について、達成度レベルが表示されたが、もし、選択ターゲットリソース種別中の1つのリソース種別が全ての非機能要件についての重要度レベルを満たしていれば、クラウドオーケストレーターサーバは、他のリソース種別について達成度レベルの比較及び表示のうちのいずれもスキップしてよい(非実行でよい)。いずれのターゲットリソース種別についても、少なくとも1つの非機能要件の重要度レベルと一致しない達成度レベルがある場合に、クラウドオーケストレーターサーバは、少なくとも1つのターゲットリソース種別について、各非機能要件について、達成度レベルと重要度レベルの比較とその比較結果の表示をしてよい。なお、「少なくとも1つの非機能要件の重要度レベルと一致しない達成度レベルがある場合」は、「少なくとも1つの非機能要件が満たされていない場合」であってもよい。すなわち、リソース過剰ではあるがユーザ指定の全ての非機能要件について重要度レベルが満たされていれば、「少なくとも1つの非機能要件の重要度レベルと一致しない達成度レベルがある場合」に該当しないでもよい。   According to the example of FIG. 1, the achievement level is displayed for each of the various resource types included in the selected target resource type. However, if one resource type in the selected target resource type includes all the non-functional requirements, If the importance level is satisfied, the cloud orchestrator server may skip any comparison and display of the achievement level for other resource types (there may be no execution). If there is an achievement level that does not match the importance level of at least one non-functional requirement for any of the target resource types, the cloud orchestrator server fulfills at least one target resource type for each non-functional requirement. The degree level and the importance level may be compared and the result of the comparison may be displayed. Note that "when there is an achievement level that does not match the importance level of at least one non-functional requirement" may be "when at least one non-functional requirement is not satisfied". That is, if the importance level is satisfied for all the non-functional requirements specified by the user though the resources are excessive, it does not correspond to “when there is an achievement level that does not match the importance level of at least one non-functional requirement”. May be.

また、図1の例によれば、ターゲットリソース種別のユーザによる選択(S1−2)が行われるが、この選択はスキップされてよい。言い換えれば、情報入力(システム基本構成の選択、システム基本構成中のリソース種別(例えば“DB層”)の選択、選択されたリソース種別についての非機能要件の指定、指定された非機能要件についての重要度レベルの指定)が行われた場合、クラウドオーケストレーターサーバが、ユーザの入力情報(インフラリソース種別の種別ID(例えば種別名)、それに関連付けられた非機能要件及びその重要度レベル)を用いて、ターゲットリソース種別定義(複数のターゲットリソース種別の各々について関連付けられた種別ID(例えば種別名)、非機能要件及びその達成度レベル)を検索することで、その入力情報に最も近いターゲットリソース種別(システム構成方法)を表す情報を含んだ出力情報を表示してよい。本実施例において、「システム構成方法」とは、ベアメタル、FT、HAクラスタ及びクラスタソフトいったようなシステム構成パターンと、システム構成パターンに従う構成の構成要素の数とで定義されている。「最も近いターゲットリソース種別」とは、指定された非機能要件について、指定された重要度レベルと、定義された達成度レベルとの一致性が最も大きいターゲットリソース種別である。一致性は、非機能要件毎の一致性(重要度レベルと達成度レベルの一致性)に加えて、非機能要件の重要度レベルの高さが考慮されてよい。例えば、重要度レベルが高い非機能要件と、重要度レベルが低い非機能要件とでは、重要度レベルと達成度レベルが一致していることの重みは、重要度レベルが高い非機能要件の方が高い。また、「重要度レベルと達成度レベルの一致」とは、完全一致に加えて、達成度レベルが重要度レベルを超えていることであってもよい。以上のように、ユーザの入力情報を用いた検索の検索範囲は、ターゲットリソース種別全般でもよいし、複数のターゲットリソース種別のうちユーザにより選択されたターゲットリソース種別であってもよい。   Further, according to the example of FIG. 1, the user selects the target resource type (S1-2), but this selection may be skipped. In other words, information input (selection of the basic system configuration, selection of the resource type (for example, “DB layer”) in the basic system configuration, designation of the non-functional requirement for the selected resource type, and When the importance level is specified, the cloud orchestrator server uses the input information of the user (the type ID of the infrastructure resource type (for example, the type name), the non-functional requirements associated therewith, and the importance level thereof). By searching for the target resource type definition (type ID (eg, type name), non-functional requirement, and achievement level thereof associated with each of the plurality of target resource types), the target resource type closest to the input information is retrieved. Output information including information representing (system configuration method) may be displayed. In this embodiment, the “system configuration method” is defined by a system configuration pattern such as bare metal, FT, HA cluster, and cluster software, and the number of components having a configuration according to the system configuration pattern. The “closest target resource type” is a target resource type that has the highest matching between the specified importance level and the defined achievement level for the specified non-functional requirement. As for the consistency, the degree of importance of the non-functional requirement may be considered in addition to the consistency of each non-functional requirement (the consistency between the importance level and the achievement level). For example, for a non-functional requirement with a higher importance level and a non-functional requirement with a lower importance level, the weight that the importance level and the achievement level match is the weight of the non-functional requirement with the higher importance level Is high. Further, “match between the importance level and the achievement level” may mean that the achievement level exceeds the importance level in addition to the perfect match. As described above, the search range of the search using the input information of the user may be the entire target resource type, or may be the target resource type selected by the user among the plurality of target resource types.

また、図1の例によれば、クラウドオーケストレーターサーバが、ターゲットリソース種別の特定の非機能要件の達成度レベルが、その非機能要件の重要度レベル以上であれば、そのターゲットリソース種別についての複数の観点のうちの少なくとも1つの観点(例えば、ユーザ要件(重要度レベル)と最も近い観点)について、複数の非機能要件の各々について重要度レベルと達成度レベルとの比較(例えばレーダーチャート)を表示できる。ここでいう「特定の非機能要件」の一例が、「拡張性」であり、「観点」とは、拡張性のバリエーション、例えば、スケールアップ及びスケールアウト等である。   Further, according to the example of FIG. 1, if the achievement level of the specific non-functional requirement of the target resource type is equal to or higher than the importance level of the non-functional requirement, the cloud orchestrator server sets For at least one of the plurality of viewpoints (for example, the viewpoint closest to the user requirement (importance level)), a comparison between the importance level and the achievement level for each of the plurality of non-functional requirements (for example, a radar chart) Can be displayed. An example of the “specific non-functional requirement” here is “extensibility”, and the “viewpoint” is a variation of extensibility, for example, scale-up and scale-out.

以下、実施例1を詳細に説明する。   Hereinafter, Example 1 will be described in detail.

図2は、実施例1に係るシステム全体構成図である。   FIG. 2 is an overall configuration diagram of the system according to the first embodiment.

システム全体構成は、管理系、実行系、及び、リモートサイトを含む。   The overall system configuration includes a management system, an execution system, and a remote site.

管理系は、クラウドオーケストレーターサーバ201、クラウド運用管理サーバ202、及び、監視サーバ203を含む。   The management system includes a cloud orchestrator server 201, a cloud operation management server 202, and a monitoring server 203.

実行系は、物理リソース(サーバ)204a、物理リソース(ストレージ)204b、及び、物理リソース(ネットワーク)204cを含む。実行系は、複数種類のリソース(典型的にはコンピューティングリソース)を含んだ複数のリソースのプールでよい。   The execution system includes a physical resource (server) 204a, a physical resource (storage) 204b, and a physical resource (network) 204c. The execution system may be a pool of a plurality of resources including a plurality of types of resources (typically, computing resources).

リモートサイトは、端末206を含む。端末206は、ユーザ(例えば、クラウドサービスプロバイダのクライアント)の計算機(例えばパーソナルコンピュータ)でよい。ネットワーク205経由で、端末206からWebブラウザ207でアクセスする。ユーザ入力情報101は、端末206から入力される。   The remote site includes a terminal 206. The terminal 206 may be a computer (for example, a personal computer) of a user (for example, a client of a cloud service provider). The terminal 206 accesses the Web browser 207 via the network 205. The user input information 101 is input from the terminal 206.

クラウドオーケストレーターサーバ201には、プログラムのプランナー208、構築自動化209と、データのシステム基本構成210、構築処理方法(スクリプト)211、デザインパターン(システム構成・構築処理フロー)212が、格納される。クラウドオーケストレーターサーバ201は、ネットワーク205と通信するインターフェースを含んだインターフェース部、メモリ及び補助記憶装置のうちの少なくともメモリを含んだ記憶部、及び、少なくとも1つのプロセッサを含んだプロセッサ部を含む。プロセッサ部が、インターフェース部及びメモリ部に接続されている。なお、インターフェース部、記憶部及びプロセッサ部を含んだ構成は、クラウドオーケストレーターサーバ201に代えて又は加えて、サーバ202、203、204a及び204bのうちの少なくとも1つについても同様でもよいし、端末206についても同様でもよい。また、サーバ201、202及び203のうちの少なくとも1つは、1以上の物理サーバで構成されたサーバシステムにおいて実行される仮想サーバでもよい。要素208、209、210、211及び212は、記憶部に格納されてよい。要素208及び209は、プロセッサ部に実行されるコンピュータプログラムであってもよい。   The cloud orchestrator server 201 stores a program planner 208, a construction automation 209, a data basic system configuration 210, a construction processing method (script) 211, and a design pattern (system configuration / construction processing flow) 212. The cloud orchestrator server 201 includes an interface unit including an interface that communicates with the network 205, a storage unit including at least a memory of a memory and an auxiliary storage device, and a processor unit including at least one processor. A processor unit is connected to the interface unit and the memory unit. Note that the configuration including the interface unit, the storage unit, and the processor unit may be the same as at least one of the servers 202, 203, 204a, and 204b instead of or in addition to the cloud orchestrator server 201. The same applies to 206. At least one of the servers 201, 202, and 203 may be a virtual server executed in a server system including one or more physical servers. Elements 208, 209, 210, 211 and 212 may be stored in the storage unit. Elements 208 and 209 may be computer programs executed by the processor unit.

クラウド運用管理サーバ202には、プログラムの仮想リソース管理213のサーバリソース管理213a、ストレージリソース管理213b、ネットワークリソース管理213c、インフラサービス管理214と、データのインフラサービスメニュー(ターゲットリソース)102、インフラリソース情報(構成・割り当て状況)215が、格納される。要素214、102、215、213a、213b及び213bは、クラウド運用管理サーバ202の記憶部に格納されてよい。要素214、213a、213b、213cは、クラウド運用管理サーバ202のプロセッサ部に実行されるコンピュータプログラムであってもよい。   The cloud operation management server 202 includes server resource management 213a, storage resource management 213b, network resource management 213c, and infrastructure service management 214 of program virtual resource management 213, data infrastructure service menu (target resource) 102, infrastructure resource information (Configuration / assignment status) 215 is stored. The elements 214, 102, 215, 213a, 213b, and 213b may be stored in the storage unit of the cloud operation management server 202. The elements 214, 213a, 213b, and 213c may be computer programs executed by the processor unit of the cloud operation management server 202.

監視サーバ203には、プログラムの構成管理216、稼動性能管理218、データの構成情報217、稼動性能情報219が、格納される。要素216、218、217及び219は、監視サーバ203の記憶部に格納されてよい。要素216及び218は、監視サーバ203のプロセッサ部に実行されるコンピュータプログラムであってよい。   The monitoring server 203 stores program configuration management 216, operating performance management 218, data configuration information 217, and operating performance information 219. The elements 216, 218, 217, and 219 may be stored in the storage unit of the monitoring server 203. Elements 216 and 218 may be computer programs executed on the processor unit of monitoring server 203.

図3は、クラウドオーケストレーターサーバ201の構成図である。   FIG. 3 is a configuration diagram of the cloud orchestrator server 201.

図2に示したクラウドオーケストレーターサーバ201の、画面表示処理305と、プランナー208の処理と、構築自動化209の処理は、メモリ301a、プロセッサ302a、記憶装置303a、通信インターフェース304aからなるハードウェアにより、具体的に実現可能(例えば1以上のプログラムがプロセッサ302aにより実行されることにより実現可能)である。なお、図示の入力装置は、キーボード及びポインティングデバイスでよく、出力装置は、表示装置でよいが、これらは、端末206であってもよい。   The screen display processing 305, the processing of the planner 208, and the processing of the construction automation 209 of the cloud orchestrator server 201 shown in FIG. 2 are performed by hardware including a memory 301a, a processor 302a, a storage device 303a, and a communication interface 304a. Specifically, it can be realized (for example, it can be realized by executing one or more programs by the processor 302a). Note that the illustrated input device may be a keyboard and a pointing device, and the output device may be a display device. However, these may be the terminal 206.

プランナー208に含まれる、システム基本構成・非機能要件登録処理306、ターゲットリソース候補案生成処理307、デザインパターン選出処理308、構築処理フロー生成処理309は、メモリ301aに読み込んだプログラム(例えばプログラム208)を、プロセッサ302aが実行することにより、実現可能である。   The system basic configuration / non-functional requirement registration processing 306, the target resource candidate plan generation processing 307, the design pattern selection processing 308, and the construction processing flow generation processing 309 included in the planner 208 are programs read into the memory 301a (for example, the program 208). Is executed by the processor 302a.

構築自動化210に含まれる、構築処理フロー自動化処理310は、メモリ301aに読み込んだプログラム(例えばプログラム210)を、プロセッサ302aが実行することにより、実現可能である。   The construction processing flow automation processing 310 included in the construction automation 210 can be realized by the processor 302a executing a program (for example, the program 210) read into the memory 301a.

また、記憶装置303aには、システム基本構成210、構築処理方法(スクリプト)211、デザインパターン(システム構成&構築処理フロー)212、が格納される。   The storage device 303a stores a system basic configuration 210, a construction processing method (script) 211, and a design pattern (system configuration & construction processing flow) 212.

端末206からWebブラウザ207経由でやりとりされる入出力情報、クラウド運用管理サーバ202のインフラサービスメニュー102とインフラリソース情報215は、通信インターフェース304aを介して入出力されてよい。   The input / output information exchanged from the terminal 206 via the web browser 207, the infrastructure service menu 102 of the cloud operation management server 202, and the infrastructure resource information 215 may be input / output via the communication interface 304a.

図4は、クラウド運用管理サーバ202の構成図である。   FIG. 4 is a configuration diagram of the cloud operation management server 202.

図2に示したクラウド運用管理サーバ202の、画面表示処理401、インフラサービス管理214の処理、及び、仮想リソース管理213の処理は、メモリ301b、プロセッサ302b、記憶装置303b、通信インターフェース304bからなるハードウェアにより、具体的に実現可能(例えば1以上のプログラムがプロセッサ302bにより実行されることにより実現可能)である。なお、図示の入力装置は、キーボード及びポインティングデバイスでよく、出力装置は、表示装置でよいが、これらは、端末206であってもよい。   The screen display processing 401, the processing of the infrastructure service management 214, and the processing of the virtual resource management 213 of the cloud operation management server 202 shown in FIG. 2 are performed by hardware including a memory 301b, a processor 302b, a storage device 303b, and a communication interface 304b. This can be specifically realized by hardware (for example, it can be realized by executing one or more programs by the processor 302b). Note that the illustrated input device may be a keyboard and a pointing device, and the output device may be a display device. However, these may be the terminal 206.

インフラサービス管理214に含まれる、ターゲットリソース非機能要件の定義処理402、ターゲットリソース割り当て方法の定義処理403は、メモリ301bに読み込んだプログラム(例えばプログラム214)を、プロセッサ302bが実行することにより、実現可能である。   The target resource non-functional requirement definition process 402 and the target resource allocation method definition process 403 included in the infrastructure service management 214 are realized by the processor 302b executing a program (for example, the program 214) read into the memory 301b. It is possible.

仮想リソース管理213に含まれる、仮想リソースの割り当て処理404は、メモリ301bに読み込んだプログラム(例えばプログラム213)を、プロセッサ302bが実行することにより、実現可能である。   The virtual resource allocation process 404 included in the virtual resource management 213 can be realized by the processor 302b executing a program (for example, the program 213) read into the memory 301b.

また、記憶装置303bには、インフラリソースメニュー(ターゲットリソース)102、インフラリソース情報215が格納される。   The storage device 303b stores an infrastructure resource menu (target resource) 102 and infrastructure resource information 215.

端末206からWebブラウザ207経由でやりとりされる入出力情報、クラウドオーケストレーターサーバ201の構築処理スクリプト211、デザインパターン212の情報は、通信インターフェース304bを介して入出力されてよい。   The input / output information exchanged from the terminal 206 via the web browser 207, the construction processing script 211 of the cloud orchestrator server 201, and the information of the design pattern 212 may be input / output via the communication interface 304b.

図5は、監視サーバ203の構成図である。   FIG. 5 is a configuration diagram of the monitoring server 203.

図2に示した監視サーバ203の、画面表示処理501、構成管理216の処理、稼動性能管理218の処理は、メモリ301c、プロセッサ302c、記憶装置303c、通信インターフェース304cからなるハードウェアにより、具体的に実現可能(例えば1以上のプログラムがプロセッサ302cにより実行されることにより実現可能)である。なお、図示の入力装置は、キーボード及びポインティングデバイスでよく、出力装置は、表示装置でよいが、これらは、端末206であってもよい。   The screen display processing 501, the processing of the configuration management 216, and the processing of the operation performance management 218 of the monitoring server 203 illustrated in FIG. 2 are specifically performed by hardware including the memory 301c, the processor 302c, the storage device 303c, and the communication interface 304c. (For example, by executing one or more programs by the processor 302c). Note that the illustrated input device may be a keyboard and a pointing device, and the output device may be a display device. However, these may be the terminal 206.

構成管理216に含まれる、構成管理設定・解除処理502、構成情報収集処理503は、メモリ301cに読み込んだプログラム(例えばプログラム216)を、プロセッサ302cが実行することにより、実現可能である。   The configuration management setting / cancellation process 502 and the configuration information collection process 503 included in the configuration management 216 can be realized by the processor 302c executing a program (for example, the program 216) read into the memory 301c.

稼動性能管理218に含まれる、監視設定・解除処理504、監視情報収集処理505は、メモリ301cに読み込んだプログラム(例えばプログラム218)を、プロセッサ302cが実行することにより、実現可能である。   The monitoring setting / cancellation processing 504 and the monitoring information collection processing 505 included in the operation performance management 218 can be realized by the processor 302c executing a program (for example, the program 218) read into the memory 301c.

また、記憶装置303cには、構成情報217、稼動性能情報219が格納される。   The storage device 303c stores configuration information 217 and operation performance information 219.

端末206からWebブラウザ207経由でやりとりされる入出力情報、クラウドオーケストレーターサーバ201の構築処理スクリプト211とデザインパターン212、クラウド運用管理サーバ202のインフラリソース情報215は、通信インターフェース304cを介して入出力されてよい。   The input / output information exchanged from the terminal 206 via the web browser 207, the construction processing script 211 and the design pattern 212 of the cloud orchestrator server 201, and the infrastructure resource information 215 of the cloud operation management server 202 are input / output via the communication interface 304c. May be.

図6は、サーバ間の処理とデータの流れを示す。具体的には、例えば、図6は、端末206、クラウドオーケストレーターサーバ201、クラウド運用管理サーバ202、監視サーバ203間での各処理のデータの流れを示す。   FIG. 6 shows processing and data flow between servers. Specifically, for example, FIG. 6 shows a data flow of each processing among the terminal 206, the cloud orchestrator server 201, the cloud operation management server 202, and the monitoring server 203.

ターゲットリソース非機能要件の定義処理402は、インフラリソースメニュー(ターゲットリソース)102の少なくとも一部(例えば図8の情報801)をクラウド運用管理サーバ202に入力し格納する。結果として、ターゲットリソースに属する各リソース種別についての非機能要件が定義される。   The target resource non-functional requirement definition processing 402 inputs at least a part of the infrastructure resource menu (target resource) 102 (for example, the information 801 in FIG. 8) to the cloud operation management server 202 and stores it. As a result, non-functional requirements for each resource type belonging to the target resource are defined.

ターゲットリソース割り当て方法の定義処理403は、インフラリソースメニュー(ターゲットリソース)102の少なくとも一部を入力し(例えば、情報102のうちのリソース種別の選択をユーザから受け付け)、その入力された情報(例えば選択ターゲットリソース種別を表す情報)を基に、クラウド運用管理サーバ202と監視サーバ203の処理を呼び出すデザインパターン212(ここではシステム構成)を生成し格納する。   The target resource allocation method definition process 403 inputs at least a part of the infrastructure resource menu (target resource) 102 (for example, a selection of a resource type in the information 102 is received from a user), and the input information (for example, Based on the selected target resource type (information indicating the selected target resource type), a design pattern 212 (here, a system configuration) that calls the processes of the cloud operation management server 202 and the monitoring server 203 is generated and stored.

ターゲットリソース候補案生成処理307は、ユーザ入力情報101を入力し、その情報101(例えば、選択したインフラリソース種別について非機能要件毎の重要度レベル)を用いて、クラウド運用管理サーバ202から、ターゲットリソース候補案を選出する。   The target resource candidate plan generation process 307 receives the user input information 101 and uses the information 101 (for example, the importance level of each of the non-functional requirements for the selected infrastructure resource type) from the cloud operation management server 202 to the target. Select a resource candidate plan.

デザインパターン選出処理308は、選出されたターゲットリソース候補案のうちのターゲットリソース候補案を入力し(例えば、選出されたターゲットリソース候補案からターゲットリソース候補案の選択をユーザから受け付け)、その入力されたターゲットリソース候補案に従うシステム構成を、格納されたデザインパターン212から選出する。   The design pattern selection processing 308 inputs a target resource candidate plan among the selected target resource candidate plans (for example, accepts selection of a target resource candidate plan from the selected target resource candidate plans from a user), and receives the input. A system configuration according to the target resource candidate plan is selected from the stored design patterns 212.

構築処理フロー生成処理309は、選出されたシステム構成を入力し(例えば、選出されたシステム構成についての承認をユーザから受け付け)、構築処理フロー(デザインパターン212に格納される情報の一部)を編集する。   The construction processing flow generation processing 309 inputs the selected system configuration (for example, accepts the approval of the selected system configuration from the user) and executes the construction processing flow (part of the information stored in the design pattern 212). To edit.

構築処理フロー自動化処理310、編集された構築処理フローを入力し、クラウド運用管理サーバ202の仮想リソースの割り当て処理404でデプロイを実行し、監視サーバ203の監視設定・解除処理504で監視設定を実行する。   The construction processing flow automation processing 310, the edited construction processing flow is input, the deployment is executed in the virtual resource allocation processing 404 of the cloud operation management server 202, and the monitoring setting is executed in the monitoring setting / cancellation processing 504 of the monitoring server 203. I do.

図7は、システム基本構成210の構成とユーザ入力情報101の構成を示す。   FIG. 7 shows the configuration of the system basic configuration 210 and the configuration of the user input information 101.

システム基本構成210は、システム種別210a、インフラリソース種別210b、階層(用途)210cを含む。システム種別210aは、構築される情報システムの種別の名称を表す。インフラリソース種別210bは、構築される情報システムを構成する1以上のインフラリソースの各々の種別の名称を表す。階層(用途)210cは、インフラリソース種別毎に、そのインフラリソース種別に含まれるリソース種別(以下、リソース種別階層)の名称を表す。インフラリソース種別は大カテゴリでよく、リソース種別階層は、大カテゴリ内の小カテゴリでよい。   The system basic configuration 210 includes a system type 210a, an infrastructure resource type 210b, and a hierarchy (use) 210c. The system type 210a indicates the name of the type of the information system to be constructed. The infrastructure resource type 210b indicates the name of each type of one or more infrastructure resources constituting the information system to be constructed. The hierarchy (use) 210c represents the name of a resource type (hereinafter, resource type hierarchy) included in the infrastructure resource type for each infrastructure resource type. The infrastructure resource type may be a large category, and the resource type hierarchy may be a small category within the large category.

ユーザ入力情報101は、上述したように、システム基本構成210と、重要度レベル101bとを含む。重要度レベル101bは、サイズ701、台数702、及び、非機能要件グループ703を含む。   As described above, the user input information 101 includes the system basic configuration 210 and the importance level 101b. The importance level 101b includes a size 701, a number 702, and a non-functional requirement group 703.

サイズ701は、リソース種別階層毎に、ユーザから指定されたサイズを表す。サイズは、“S”(Small)、“M”(Medium)、“L”(Large)の3段階であるが、2段階であってもよいし4段階以上であってもよい。リソース種別階層毎に、サイズレベルとサイズ詳細(例えば、リソースとその容量又は数)との関係を表す情報が、サーバ201、202及び203のうちの少なくとも1つに保持されていてもよい。   The size 701 represents the size specified by the user for each resource type hierarchy. The size has three levels of “S” (Small), “M” (Medium), and “L” (Large), but may have two levels or four or more levels. At least one of the servers 201, 202, and 203 may hold information indicating a relationship between a size level and size details (for example, a resource and its capacity or number) for each resource type hierarchy.

台数702は、リソース種別階層毎に、ユーザから指定された数を表す。例えば、リソース種別階層“DB層”については、台数702は“2”であるが、これは、インフラリソース種別“サーバリソース”について選択されたリソース種別(選択ターゲットリソース種別)に属するリソース(コンポーネント)の数が“2”であることを意味する。図1の例によれば、選択ターゲットリソース種別が“HA構成リソース”の場合、台数702“2”は、FTについては、ハードウェア(例えば物理サーバ)が2台であることを意味し、HAクラスタについては、ハイパバイザが2つであることを意味し、クラスタソフトについては、VMが2つであることを意味する。   The number 702 indicates the number specified by the user for each resource type hierarchy. For example, for the resource type hierarchy “DB layer”, the number 702 is “2”, which is a resource (component) belonging to the resource type (selected target resource type) selected for the infrastructure resource type “server resource”. Is "2". According to the example of FIG. 1, when the selected target resource type is “HA configuration resource”, the number 702 “2” means that FT has two hardware (for example, physical servers), and HA For clusters, this means that there are two hypervisors, and for cluster software, it means that there are two VMs.

非機能要件グループ703は、ユーザから指定(選択)され得る複数の非機能要件と、各非機能要件についてユーザにより指定された重要度レベルとを表す。具体的には、例えば、非機能要件グループ703は、ダウンタイム703a、レイテンシー703b、スループット703c、拡張性703d、容量703e、RTO(Recovery Time Objective)703f、RPO(Recovery Point Objective)703g、及び、コスト703hを含む。各種情報703a〜703hの各々は、リソース種別階層毎に、ユーザにより指定された重要度レベルを含む。   The non-functional requirement group 703 indicates a plurality of non-functional requirements that can be specified (selected) by the user and the importance level specified by the user for each non-functional requirement. Specifically, for example, the non-functional requirement group 703 includes downtime 703a, latency 703b, throughput 703c, expandability 703d, capacity 703e, RTO (Recovery Time Objective) 703f, RPO (Recovery Point Objective) 703g, and cost. 703h. Each of the various types of information 703a to 703h includes an importance level specified by the user for each resource type hierarchy.

図8は、インフラリソースメニュー(ターゲットリソース)102の構成を示す。   FIG. 8 shows the configuration of the infrastructure resource menu (target resource) 102.

インフラリソースメニュー(ターゲットリソース)102は、インフラリソース種別103、ターゲットリソースグループ104、及び、非機能要件グループ801を含む。   The infrastructure resource menu (target resource) 102 includes an infrastructure resource type 103, a target resource group 104, and a non-functional requirement group 801.

インフラリソース種別103は、インフラリソース種別を表す。   The infrastructure resource type 103 indicates an infrastructure resource type.

ターゲットリソースグループ104は、構成104aと種別104bとを含む。構成104aは、インフラリソース種別の構成の種別を表す。種別104bは、インフラリソース種別の構成種別毎に、その構成種別に属するリソース種別(ターゲットリソース種別)を表す。構成種別“シングル”については、リソース種別として、“ベアメタル”と“VM”が存在する。構成種別“HA”については、その種別に対応したリソース種別は“HA構成リソース”であるため、上述したように、“FT”、“HAクラスタ”及び“クラスタソフト”が存在する。   The target resource group 104 includes a configuration 104a and a type 104b. The configuration 104a indicates the type of the configuration of the infrastructure resource type. The type 104b represents, for each configuration type of the infrastructure resource type, a resource type (a target resource type) belonging to the configuration type. For the configuration type “single”, there are “bare metal” and “VM” as resource types. As for the configuration type “HA”, since the resource type corresponding to the type is “HA configuration resource”, “FT”, “HA cluster”, and “cluster software” exist as described above.

非機能要件グループ801は、ユーザから指定(選択)され得る複数の非機能要件と、各非機能要件についての達成度レベルとを表す。具体的には、例えば、非機能要件グループ801は、ダウンタイム801a、レイテンシー801b、スループット801c、拡張性801d、容量801e、RTO801f、RPO801g、及びコスト801hを含む。各種情報801a〜801hの各々は、リソース種別毎に、達成度レベルを含む。   The non-functional requirement group 801 indicates a plurality of non-functional requirements that can be designated (selected) by the user and the achievement level of each non-functional requirement. Specifically, for example, the non-functional requirement group 801 includes downtime 801a, latency 801b, throughput 801c, expandability 801d, capacity 801e, RTO 801f, RPO 801g, and cost 801h. Each of the various information 801a to 801h includes an achievement level for each resource type.

図9は、デザインパターン212の構成を示す。デザインパターン212は、インフラリソース種別に属するリソース種別毎に生成されてよい。図9のデザインパターン212は、デザイン種別“クラスタソフト”に対応した情報である。   FIG. 9 shows a configuration of the design pattern 212. The design pattern 212 may be generated for each resource type belonging to the infrastructure resource type. The design pattern 212 in FIG. 9 is information corresponding to the design type “cluster software”.

デザインパターン212は、下記、
(*)対応するリソース種別“クラスタソフト”が属するインフラリソース種別を表すインフラリソース種別903、
(*)対応するリソース種別“クラスタソフト”を表す種別904b及びそれが属する構成種別を表す構成904aを含んだターゲットリソースグループ904、
(*)非機能要件グループ801(達成度レベルを含んだ情報)のうちリソース種別“クラスタソフト”に対応したエントリ(レコード)で構成された非機能要件グループ905(詳細の図示は省略)、及び、
(*)デザインパターングループ901
を含む。デザインパターングループ901は、システム構成901aと構築処理フロー901bを含む。
The design pattern 212 is as follows:
(*) An infrastructure resource type 903 indicating an infrastructure resource type to which a corresponding resource type “cluster software” belongs;
(*) A target resource group 904 including a type 904b representing the corresponding resource type "cluster software" and a configuration 904a representing the configuration type to which it belongs;
(*) A non-functional requirement group 905 (detailed illustration is omitted) composed of entries (records) corresponding to the resource type “cluster software” in the non-functional requirement group 801 (information including the achievement level). ,
(*) Design pattern group 901
including. The design pattern group 901 includes a system configuration 901a and a construction processing flow 901b.

システム構成901aは、クラスタソフトのシステム構成図を含む。ここでは、異なるハイパバイザ上のVM間で、VMにより実行されるクラスタ管理プログラム(Manager)が、ハートビートで生死監視を行い、一定時間経過しても、一方のOSまたはアプリケーションからの応答がない場合は、他方のOSまたはアプリケーションを立ち上げて、サービス稼動を継続させる。   The system configuration 901a includes a system configuration diagram of the cluster software. Here, between VMs on different hypervisors, a cluster management program (Manager) executed by the VM monitors the life and death by heartbeat, and there is no response from one OS or application even after a certain time has elapsed. Starts the other OS or application and continues service operation.

構築処理フロー901bは、クラスタソフト構成のシステム構築処理フローである。システム構成901aを自動構築するため、フロー901bは、構築処理手順としてのフローを表す。   The construction processing flow 901b is a system construction processing flow of a cluster software configuration. To automatically construct the system configuration 901a, a flow 901b represents a flow as a construction processing procedure.

図10は、インフラリソース情報215の構成を示す。   FIG. 10 shows the configuration of the infrastructure resource information 215.

インフラリソース情報215は、選択されたインフラリソース種別“サーバリソース”を表すインフラリソース種別1004、対応するインフラリソース種別“サーバリソース”に属する各リソース種別を表す種別1005b及びそれが属する構成種別を表す構成1005aを含んだターゲットリソースグループ1005、取得先1001、リソースタグ1002、及び、リソース割り当て状況(空きリソース)1003を含む。取得先1001は、リソース種別毎に、割り当てられ得るコンピューティングリソースの存在する場所、言い換えれば、構築されるリソース種別(情報システム)が構築される場所を表す。リソースタグ1002は、リソース種別のタグを表し、図10の例では、タグは、リソース種別名と同じである。リソース割り当て状況1003は、リソース種別毎に、割当て可能リソース集合の量に対する、その割当て可能リソース集合のうちの空きリソース集合の量の割合を表す。「割当て可能リソース集合」は、クラウド(複数種類のコンピューティングリソースを含んだ複数のコンピューティングリソースの共有プール)のうちの少なくとも一部でよく、リソース種別に対応した情報システムの構成要素として割り当て可能な全てのリソースでよい。「空きリソース集合」は、1以上の空きリソース(未割当てリソース)でよい。   The infrastructure resource information 215 includes an infrastructure resource type 1004 representing the selected infrastructure resource type “server resource”, a type 1005b representing each resource type belonging to the corresponding infrastructure resource type “server resource”, and a configuration representing the configuration type to which it belongs. A target resource group 1005 including a resource 1005a, an acquisition source 1001, a resource tag 1002, and a resource allocation status (free resource) 1003. The acquisition source 1001 indicates, for each resource type, a location where a computing resource that can be allocated exists, in other words, a location where a resource type (information system) to be constructed is constructed. The resource tag 1002 represents a resource type tag. In the example of FIG. 10, the tag is the same as the resource type name. The resource allocation status 1003 indicates, for each resource type, the ratio of the amount of the free resource set in the allocatable resource set to the amount of the allocatable resource set. The “assignable resource set” may be at least a part of a cloud (a shared pool of a plurality of computing resources including a plurality of types of computing resources), and can be assigned as a component of an information system corresponding to the resource type. All resources are sufficient. The “free resource set” may be one or more free resources (unallocated resources).

図11は、クラウドオーケストレーターサーバ201の処理の流れを示す。   FIG. 11 shows a processing flow of the cloud orchestrator server 201.

プランナー208は、システム基本構成・非機能要件登録処理306において、システム基本構成210を決定(選択)して、システム基本構成におけるリソース種別階層毎に、サイズ、台数、非機能要件、各非機能要件の重要度レベルを受け付ける処理1101を実行し、結果(入力された情報)をユーザ入力情報101に格納する。   The planner 208 determines (selects) the system basic configuration 210 in the system basic configuration / non-functional requirement registration processing 306 and, for each resource type hierarchy in the system basic configuration, the size, the number, the non-functional requirements, and the non-functional requirements. The processing 1101 for accepting the importance level of is executed, and the result (input information) is stored in the user input information 101.

プランナー208は、ターゲットリソース候補案生成処理307において、ユーザ入力情報101が表す1以上のインフラリソース種別(1以上のリソース種別階層)からリソース種別の選択をユーザから受け付ける処理1102を実行する。   In the target resource candidate plan generation processing 307, the planner 208 executes processing 1102 of receiving a selection of a resource type from one or more infrastructure resource types (one or more resource type layers) represented by the user input information 101 from the user.

処理307において、次に、プランナー208は、下記の(条件01)〜(条件04)を満たすリソース種別を、ターゲットリソース102(又は、ユーザにより選択されたターゲットリソース種別に属する複数のターゲットリソース種別)から選択する処理1103を実行する。
(条件01)選択リソース種別(リソース種別階層又はそれが属するインフラリソース種別)に対応したリソース種別。
(条件02)(条件01)に該当するリソース種別のうち、選択リソース種別に対応付けられた複数の非機能要件と同一の複数の非機能要件が対応付けられたリソース種別。
(条件03)(条件02)に該当するリソース種別のうち、各非機能要件について、重要度レベルと同一の達成度レベルが関連付けられているリソース種別。
(条件04)(条件03)に該当するリソース種別が無ければ、(条件02)に該当するリソース種別のうち、選択リソース種別に対応付けられた複数の重要度レベルに近い複数の達成度レベルが関連付けられたリソース種別。
In the process 307, next, the planner 208 assigns the resource type satisfying the following (condition 01) to (condition 04) to the target resource 102 (or a plurality of target resource types belonging to the target resource type selected by the user). A process 1103 for selecting from is executed.
(Condition 01) Resource type corresponding to the selected resource type (resource type hierarchy or the type of infrastructure resource to which it belongs).
(Condition 02) Among the resource types corresponding to (Condition 01), a resource type in which a plurality of non-functional requirements identical to a plurality of non-functional requirements associated with the selected resource type are associated.
(Condition 03) Among the resource types corresponding to (Condition 02), for each non-functional requirement, a resource type associated with the same achievement level as the importance level.
(Condition 04) If there is no resource type corresponding to (Condition 03), among the resource types corresponding to (Condition 02), a plurality of achievement levels close to a plurality of importance levels associated with the selected resource type are set. Associated resource type.

(条件04)に該当するリソース種別は、例えば、重要度レベルの高い非機能要件程、達成度レベルが重要度レベルに一致している(又は重要度レベルより高い)こと、又は、達成度レベルが重要度レベル未満であれば差分がなるべく小さいことであることが最も満たされたリソース種別でよい。   The resource type corresponding to (Condition 04) is, for example, that the higher the non-functional requirement, the higher the achievement level matches the importance level (or is higher than the importance level), or the achievement level Is less than the importance level, the resource type that most satisfies that the difference is as small as possible may be used.

処理307において、最後に、プランナー208は、選出されたターゲットリソース種別に対応したリソース割当て状況(空き状況)を確認する処理1104を実行し、結果をターゲットリソース候補案1151に格納する。なお、ここで言う「空き状況」は、インフラリソース情報215(図10)に登録されている情報である。仮想リソースは、ターゲットリソース種別毎に1つのリソースとみなされ、処理307では、この全リソースに対して未使用(使用可能)リソース量が必要なリソース量より大きいかどうかが確認される。プランナー208は、必要なリソース量に満たない(不足)ことが特定された場合、割当量を減らすか他のターゲットリソースに変更するかの案を出すことができる。   In the process 307, finally, the planner 208 executes a process 1104 for confirming a resource allocation status (availability) corresponding to the selected target resource type, and stores the result in the target resource candidate plan 1151. The “vacancy status” here is information registered in the infrastructure resource information 215 (FIG. 10). The virtual resource is regarded as one resource for each target resource type, and in step 307, it is checked whether the amount of unused (usable) resources for all the resources is larger than the required amount of resources. If it is determined that the required resource amount is less than the required amount (insufficient), the planner 208 can propose a plan to reduce the allocated amount or change to another target resource.

処理1103の候補案算出方法は、例えば、候補案算出方法1108でよい。この方法1108によれば、各非機能要件について、ユーザにより選択されたリソース種別の重要度レベルとターゲットリソース種別の達成度レベルとの間で差分を出し、重要度レベルの値を係数として、線形整数計画法を用いて、最適解(複数の非機能要件についてユーザにより指定された重要度レベルに最も近い(同一を含む)ターゲットリソース種別)が算出される。   The candidate plan calculation method of the process 1103 may be, for example, the candidate plan calculation method 1108. According to this method 1108, for each non-functional requirement, a difference is made between the importance level of the resource type selected by the user and the achievement level of the target resource type, and the value of the importance level is used as a coefficient to calculate a linear The optimal solution (the target resource type closest to (including the same as) the importance level specified by the user for the plurality of non-functional requirements) is calculated using the integer programming.

デザインパターン選出処理308において、プランナー208は、ターゲットリソース候補案1151に対応したデザインパターン(ユーザにより選択されたインフラリソース種別(リソース種別階層)及び選択されたターゲットリソース種別に対応するデザインパターン(システム構成))を選出する処理1105を実行する。処理1105において、プランナー208は、選出した結果(選出したシステム構成を有するデザインパターン)に該当するデザインパターン212を後述の処理309において特定可能とするために、そのパターン212に所定の記録をしてよい。   In the design pattern selection process 308, the planner 208 determines a design pattern (an infrastructure resource type (resource type hierarchy) selected by the user and a design pattern (system configuration) corresponding to the selected target resource type corresponding to the target resource candidate plan 1151. The processing 1105 for selecting)) is executed. In processing 1105, the planner 208 performs predetermined recording on the pattern 212 so that the design pattern 212 corresponding to the selected result (design pattern having the selected system configuration) can be specified in the processing 309 described below. Good.

構築処理フロー生成処理309において、プランナー208は、処理1105で選出したデザインパターンを入力して、そのデザインパターンと対応する処理フローを選択する処理1106を実行する。その処理1106において、プランナー208は、結果を構築処理フロー212に格納する。   In the construction process flow generation process 309, the planner 208 inputs the design pattern selected in the process 1105, and executes a process 1106 of selecting a process flow corresponding to the design pattern. In the processing 1106, the planner 208 stores the result in the construction processing flow 212.

構築自動化209は、構築処理フロー自動化処理310において、構築処理フロー212を入力して、その処理フローに従って、各処理を自動実行する処理1107を実行する。処理1107において、物理リソース上に、システムが自動デプロイされる。つまり、情報システムが構築される。   The construction automation 209 inputs the construction processing flow 212 in the construction processing flow automation processing 310, and executes processing 1107 for automatically executing each processing according to the processing flow. In step 1107, the system is automatically deployed on the physical resource. That is, an information system is constructed.

図12は、クラウド運用管理サーバ202の処理の流れを示す。   FIG. 12 shows a processing flow of the cloud operation management server 202.

インフラサービス管理214は、ターゲットリソース非機能要件の定義処理402において、インフラリソース情報215を入力して、インフラサービス種別に対応したターゲットリソース種別の非機能要件(及び達成度レベル)を定義し、結果をインフラリソースメニュー(ターゲットリソース)102に格納する処理1201を実行する処理1201を実行する。   In the target resource non-functional requirement definition processing 402, the infrastructure service management 214 inputs the infrastructure resource information 215, defines the non-functional requirements (and the achievement level) of the target resource type corresponding to the infrastructure service type, and Is executed in the infrastructure resource menu (target resource) 102.

インフラサービス管理214は、ターゲットリソース割り当て方法の定義処理403において、インフラリソースメニュー(ターゲットリソース)102を入力して、インフラリソース種別に対応した物理リソースへの割り当て方法であるデザインパターン212を生成し、そのデザインパターン212を追加する(クラウドオーケストレーターサーバ201に追加する)処理1202を実行する。   In the target resource allocation method definition process 403, the infrastructure service management 214 inputs the infrastructure resource menu (target resource) 102 and generates a design pattern 212 that is a method for allocation to physical resources corresponding to the infrastructure resource type. A process 1202 of adding the design pattern 212 (adding it to the cloud orchestrator server 201) is executed.

仮想リソース管理213は、仮想リソース割り当て処理404において、インフラリソース情報215とインフラリソースメニュー(ターゲットリソース)102を入力して、実際に物理リソースを割り当て、インフラリソース情報215に結果を格納する。本処理404では、仮想リソース管理213は、仮想リソースに対応する物理リソースを選出する処理1203と、物理リソースの空き状況を検索する処理1204と、空きリソースから仮想リソースを取得し割り当てる処理1205とを実行する。   In the virtual resource allocation process 404, the virtual resource management 213 inputs the infrastructure resource information 215 and the infrastructure resource menu (target resource) 102, actually allocates physical resources, and stores the result in the infrastructure resource information 215. In the present process 404, the virtual resource management 213 performs a process 1203 for selecting a physical resource corresponding to the virtual resource, a process 1204 for searching for a free status of the physical resource, and a process 1205 for acquiring and allocating a virtual resource from the free resource. Execute.

図13〜図17は、実施例1に係るクラウドオーケストレーター管理画面を示す。クラウドオーケストレーター管理画面は、クラウドオーケストレーターサーバ201の画面表示処理305で実行され端末206のWebブラウザ207上で表示された画面(典型的にはGUI(Graphical User Interface))である。なお、以下の「ユーザ操作」とは、ポインティングデバイスを用いたクリックのような、ユーザが行う操作である。   13 to 17 show the cloud orchestrator management screen according to the first embodiment. The cloud orchestrator management screen is a screen (typically, a GUI (Graphical User Interface)) that is executed in the screen display processing 305 of the cloud orchestrator server 201 and displayed on the Web browser 207 of the terminal 206. The “user operation” below is an operation performed by the user, such as a click using a pointing device.

図13は、実施例1に係るクラウドオーケストレーター管理画面の第1の例であるシステムプランナー入力画面1300を示す。   FIG. 13 illustrates a system planner input screen 1300 that is a first example of the cloud orchestrator management screen according to the first embodiment.

システムプランナー入力画面1300は、ユーザから、利用したい非機能要件の入力を受ける。例えば、システム基本構成メニュー1301から、“Webシステム”が選択されたとする。次に、ユーザ所望の非機能要件の重要度レベルを満たす情報システムの調達期限が、指定期間メニュー1302、指定日時メニュー1303、及び、開始及び終了ラジオボタン1304のユーザ操作により入力される。なお、調達期限の入力方法は、これらのUI(ユーザインターフェース)1302〜1304のうちの少なくとも1つを用いる方法に限られない。同様に、他種の情報の入力についても、図13〜図17を用いて説明する入力方法は一例にすぎず、図13〜図17を用いて説明する入力方法に限られない。   The system planner input screen 1300 receives an input of a non-functional requirement to be used from a user. For example, assume that “Web system” is selected from the system basic configuration menu 1301. Next, the procurement deadline of the information system that satisfies the importance level of the non-functional requirement desired by the user is input by a user operation of the designated period menu 1302, the designated date and time menu 1303, and the start and end radio buttons 1304. Note that the input method of the procurement time limit is not limited to the method using at least one of these UIs (user interfaces) 1302 to 1304. Similarly, for the input of other types of information, the input method described with reference to FIGS. 13 to 17 is merely an example, and is not limited to the input method described with reference to FIGS.

システム基本構成メニュー1301から、インフラリソース種別“サーバリソース”(“サーバ”アイコン1305)に属するリソース種別“WebAP層”と“DB層”に対して、サイズ、台数、非機能要件及びそれの重要度レベルがユーザにより入力される。例えば、非機能要件アイコン1306のチェックボックス“値入力”、“グラフ表示”及び“値保存”のチェックボックスが選択されると、非機能要件領域1307が画面1300に表示される。ユーザが、その領域1307における入力値領域1308に各非機能要件の重要度レベルを入力すると、グラフ領域1309に、その非機能要件定義(非機能要件と重要度レベルとの関係)を表すレーダーチャートが表示され、その非機能要件の定義が保存される(例えばユーザ入力情報101の一部として保存される)。   From the system basic configuration menu 1301, for the resource types “WebAP layer” and “DB layer” belonging to the infrastructure resource type “server resource” (“server” icon 1305), the size, the number, the non-functional requirements and the importance thereof The level is entered by the user. For example, when the check boxes of “input value”, “display graph” and “save value” of the non-functional requirement icon 1306 are selected, a non-functional requirement area 1307 is displayed on the screen 1300. When the user inputs the importance level of each non-functional requirement in an input value area 1308 in the area 1307, a radar chart showing the non-functional requirement definition (the relationship between the non-functional requirements and the importance level) is displayed in a graph area 1309. Is displayed, and the definition of the non-functional requirement is saved (for example, saved as part of the user input information 101).

図14は、実施例1に係るクラウドオーケストレーター管理画面の第2の例であるサービスメニュー画面1400を示す。   FIG. 14 illustrates a service menu screen 1400 that is a second example of the cloud orchestrator management screen according to the first embodiment.

サービスメニュー画面1400は、インフラ管理者から、提供するクラウドサービスメニューの入力を受け付ける。ターゲットリソース一覧メニュー1401から、インフラリソース種別“サーバリソース”が選択されたとする。次に、そのリソース種別に属する1つのリソース種別“HA構成”(“HA構成”アイコン1402)が選択され、“値入力”、“グラフ表示”及び“値保存”のチェックボックスが選択されると、画面1400に、非機能要件領域1403が表示される。その領域1403の入力値領域1404に、インフラ管理者が各非機能要件について達成度レベルを入力すると、グラフ領域1405に、非機能要件の定義(非機能要件と達成度レベルとの関係)を表すレーダーチャートが表示され、その非機能要件定義が保存される(例えばターゲットリソース102の一部として保存される)。   The service menu screen 1400 receives an input of a cloud service menu to be provided from an infrastructure administrator. It is assumed that the infrastructure resource type “server resource” is selected from the target resource list menu 1401. Next, when one resource type “HA configuration” (“HA configuration” icon 1402) belonging to the resource type is selected, and the “value input”, “graph display”, and “value storage” check boxes are selected. A non-functional requirement area 1403 is displayed on the screen 1400. When the infrastructure administrator inputs the achievement level for each non-functional requirement in the input value area 1404 of the area 1403, the definition of the non-functional requirement (the relationship between the non-functional requirement and the achievement level) is displayed in the graph area 1405. A radar chart is displayed and its non-functional requirement definition is saved (eg, saved as part of target resource 102).

図15は、実施例1に係るクラウドオーケストレーター管理画面の第3の例であるサービスプラン策定画面1500を示す。   FIG. 15 illustrates a service plan formulation screen 1500 that is a third example of the cloud orchestrator management screen according to the first embodiment.

サービスプラン策定画面1500は、ユーザが、セルフサービスで、利用したいクラウドサービスプランを決定するための画面である。ユーザは、基本システム構成メニュー1501から“Webシステム”を選択したとする。ユーザは、ユーザ所望の非機能要件の重要度レベルを満たす情報システムの調達期限を、UI1502、1503及び1504を用いて入力する。   The service plan formulation screen 1500 is a screen for the user to determine a cloud service plan that the user wants to use in self-service. It is assumed that the user has selected “Web system” from the basic system configuration menu 1501. The user uses the UIs 1502, 1503, and 1504 to input the procurement date of the information system that satisfies the importance level of the non-functional requirement desired by the user.

“DB層”アイコン1505に属する“非機能要件”アイコン1506がユーザ操作により選択される。サービスプラン領域1507には、サービスメニュー領域1508と、サービスプラン候補領域1509とがある。サービスプラン候補領域1509に表示されるレーダーチャートの“ユーザ要件”によれば、非機能要件“ダウンタイム”の重要度レベルが最も高いことがわかる。   A “non-functional requirement” icon 1506 belonging to the “DB layer” icon 1505 is selected by a user operation. The service plan area 1507 includes a service menu area 1508 and a service plan candidate area 1509. According to the “user requirement” of the radar chart displayed in the service plan candidate area 1509, it can be seen that the non-functional requirement “downtime” has the highest importance level.

サービスメニュー領域1508におけるターゲットリソース一覧メニュー1510から“サーバリソース”アイコン1511が選択され、それにより展開される“HA構成”アイコン1512の“非機能要件表示”チェックボックスが選択されると、サービスプラン候補領域1509に、ターゲットリソース種別“HA構成”に属する各リソース種別の非機能要件の達成度レベルがレーダーチャート上に表示される。さらに、“クラスタソフト”アイコン1513の“非機能要件表示”チェックボックスが選択されると、リソース種別“クラスタソフト”の拡張案の非機能要件の達成度レベルがレーダーチャート上に表示される。   When the “server resource” icon 1511 is selected from the target resource list menu 1510 in the service menu area 1508, and the “non-functional requirement display” check box of the “HA configuration” icon 1512 expanded thereby is selected, the service plan candidate is displayed. In the area 1509, the achievement level of the non-functional requirement of each resource type belonging to the target resource type “HA configuration” is displayed on the radar chart. Further, when the “non-functional requirement display” check box of the “cluster software” icon 1513 is selected, the achievement level of the non-functional requirement of the extension plan of the resource type “cluster software” is displayed on the radar chart.

サービスプラン候補領域1509上のレーダーチャート(ユーザ要件に従う重要度レベルと選択されたリソース種別の達成度レベルとを表すチャート)から、図15の例では、ユーザは、リソース種別“クラスタソフト”の“拡張なし”のプラン採用を選択し、“DB層”アイコン1505の“プラン保存”チェックボックスを選択することができる。   In the example of FIG. 15, from the radar chart (chart indicating the importance level according to the user requirement and the achievement level of the selected resource type) on the service plan candidate area 1509, the user selects the resource type “cluster software” It is possible to select the adoption of the plan “without extension” and select the “Save plan” check box of the “DB layer” icon 1505.

図16は、実施例1に係るクラウドオーケストレーター管理画面の第4の例であるデザインパターン表示画面1600の一例を示す。   FIG. 16 illustrates an example of a design pattern display screen 1600 that is a fourth example of the cloud orchestrator management screen according to the first embodiment.

デザインパターン表示画面1600は、ユーザが選択したデザインパターンを表示する。基本システム構成メニュー1601から“Webシステム”が選択されたとする。ユーザは、調達期限を、UI1602、1603及び1604を用いて入力する。   The design pattern display screen 1600 displays the design pattern selected by the user. It is assumed that “Web system” is selected from the basic system configuration menu 1601. The user inputs a procurement deadline using the UIs 1602, 1603, and 1604.

ユーザが“DB層”アイコン1605の“プラン表示”及び“構成表示”のチェックボックスと、“非機能要件”アイコン1706の“表示”チェックボックスとを選択すると、デザインパターン領域1607に、サービスプラン領域1608とシステム構成領域1609が表示される。サービスプラン領域1608に、ユーザ要件に従う重要度レベルとユーザが選択したリソース種別(サービスプラン)に従う達成度レベルとを表すレーダーチャートが表示される。つまり、その領域1608に表示される情報から、ユーザは、ユーザ要件に従う重要度レベルとユーザが選択したリソース種別に従う達成度レベルとを比較できる。システム構成領域1609に、ユーザが選択したリソース種別(サービスプラン)の実システム構成を表す図が表示される。   When the user selects the “plan display” and “configuration display” check boxes of the “DB layer” icon 1605 and the “display” check box of the “non-functional requirement” icon 1706, the service plan area 1607 is displayed in the design pattern area 1607. 1608 and a system configuration area 1609 are displayed. In the service plan area 1608, a radar chart showing the importance level according to the user requirement and the achievement level according to the resource type (service plan) selected by the user is displayed. That is, from the information displayed in the area 1608, the user can compare the importance level according to the user requirement with the achievement level according to the resource type selected by the user. In the system configuration area 1609, a diagram representing the actual system configuration of the resource type (service plan) selected by the user is displayed.

図17は、実施例1に係るクラウドオーケストレーター管理画面の第5の例である処理フロー編集画面1700の一例を示す。   FIG. 17 illustrates an example of a process flow editing screen 1700 that is a fifth example of the cloud orchestrator management screen according to the first embodiment.

処理フロー編集画面1700は、デザインパターンの構築フローを編集するための画面である。基本システム構成メニュー1701の“Webシステム”が選択されたとする。ユーザは、調達期限を、UI1702、1703及び1704を用いて入力する。   The processing flow editing screen 1700 is a screen for editing a design pattern construction flow. It is assumed that “Web system” in the basic system configuration menu 1701 has been selected. The user inputs the procurement date using the UIs 1702, 1703, and 1704.

ユーザが“DB層”アイコン1705の“構成表示”及び“フロー表示”のチェックボックスを選択すると、デザインパターン領域1706にシステム構成領域1707と構築フロー領域1708が表示される。構築フロー領域1708に表示された構築フローの内容をユーザ操作により編集することで、システム構築内容である配置や設定情報をカスタイマイズすることができる。カスタマイズ後、“フロー保存”チェックボックスが選択されると、カスタマイズ後のフローが保存される。   When the user selects the “configuration display” and “flow display” check boxes of the “DB layer” icon 1705, a system configuration area 1707 and a construction flow area 1708 are displayed in the design pattern area 1706. By editing the contents of the construction flow displayed in the construction flow area 1708 by a user operation, it is possible to customize the arrangement and setting information, which are the system construction contents. After customization, if the “Save Flow” check box is selected, the flow after customization is saved.

実施例2を説明する。その際、実施例1との相違点を主に説明し、実施例1との共通点については説明を省略又は簡略する。   Example 2 will be described. At this time, differences from the first embodiment will be mainly described, and description of common points with the first embodiment will be omitted or simplified.

図18は、実施例2に係るリソーススケジューリング方法の概要を示す模式図である。図18によれば、本実施例の概要の説明のために、Webシステムのストレージを構築する例が採用されている。   FIG. 18 is a schematic diagram illustrating the outline of the resource scheduling method according to the second embodiment. According to FIG. 18, for the purpose of explaining the outline of the present embodiment, an example in which a storage of a Web system is constructed is employed.

本実施例では、ユーザが、入力情報101のシステム基本構成210と構成要素のストレージ(データ用とバックアップ用)に対する、非機能要件の重要度レベルを入力する。ストレージに関しての非機能要件とは、システム実行基盤が提供する性能、容量、データ保護等であり、具体的には、例えば、性能は、レイテンシー、容量は、格納データサイズ、データ保護は、RTO(Recovery Time Objective)及びRPO(Recovery Point Objective)などがある。図18の例によれば、非機能要件として、レイテンシー、容量、コスト、RTO及びRPOが採用されている。本実施例では、RTOに対して、1時間以内はレベル5、4時間以内はレベル4、8時間以内はレベル3、1日以内はレベル2とする。レイテンシーは、ストレージI/O性能とする。   In the present embodiment, the user inputs the importance level of the non-functional requirement for the system basic configuration 210 of the input information 101 and the storage of the components (for data and backup). Non-functional requirements for storage are performance, capacity, data protection, and the like provided by the system execution platform. Specifically, for example, performance is latency, capacity is stored data size, and data protection is RTO ( Recovery Time Objective) and RPO (Recovery Point Objective). According to the example of FIG. 18, latency, capacity, cost, RTO and RPO are adopted as the non-functional requirements. In this embodiment, the level of RTO is set to level 5 within 1 hour, level 4 to within 4 hours, level 3 to within 8 hours, and level 2 to within 1 day. Latency is storage I / O performance.

ユーザが、インフラリソースメニュー(ターゲットリソース)102から、ターゲットリソース種別“ストレージリソース”を選択したとする。ストレージリソースに対して、非機能要件の達成度レベルが5段階で定義されている。例えば、レイテンシーについては、SSD(Solid State Drive)が5、SAS(Serial Attached SCSI)が3、SATA(Serial AT Attachment)が2、SDS(Software Defined Storage)が1と定義される。   It is assumed that the user has selected the target resource type “storage resource” from the infrastructure resource menu (target resource) 102. Non-functional requirement achievement levels are defined in five levels for storage resources. For example, regarding latency, SSD (Solid State Drive) is defined as 5, SAS (Serial Attached SCSI) is defined as 3, SATA (Serial AT Attachment) is defined as 2, and SDS (Software Defined Storage) is defined as 1.

実施例1では、システム構成方法(正確にはシステム構成方法に従うターゲットリソース種別)について、達成度レベルが定義される。一方、実施例2では、システム構成方法に加えて又は代えて、システム運用方法について、達成度レベルが定義される。「システム運用方法」は、システム構成が同一であっても複数通りあり得る。例えば、システム運用方法として、バックアップサービスの第1の例としてのストレージベースバックアップ(ストレージ間のホスト非経由のバックアップ)と、バックアップサービスの第2の例としてのホストベースバックアップ(ストレージ間のホスト経由のバックアップ)とがある。ストレージベースバックアップとして、例えば、同期バックアップ(例えば、ホストからのI/O要求に従うデータのバックアップが完了してからI/O完了がホストに通知されるタイプのバックアップ)、非同期バックアップ(例えば、ホストからのI/O要求に従うデータのバックアップが完了していなくてもI/O完了がホストに通知されそのI/O要求の処理とは非同期にデータがバックアップされるタイプのバックアップ)、及び、スナップショットがある。ホストベースバックアップとして、ディスクバックアップがある。バックアップサービスについて、RTOでは、レプリケーションが5、スナップショットが2、ディスクバックアップが3と定義される。   In the first embodiment, an achievement level is defined for a system configuration method (more precisely, a target resource type according to the system configuration method). On the other hand, in the second embodiment, an achievement level is defined for the system operation method in addition to or instead of the system configuration method. There may be a plurality of “system operation methods” even if the system configuration is the same. For example, as a system operation method, a storage-based backup (a backup without a host between storages) as a first example of a backup service and a host-based backup (a backup between the storages via a host) as a second example of a backup service are provided. Backup). As the storage-based backup, for example, a synchronous backup (for example, a backup of a type in which the I / O completion is notified to the host after the backup of data according to the I / O request from the host is completed), an asynchronous backup (for example, from the host) Even if the backup of the data according to the I / O request is not completed, the completion of the I / O is notified to the host, and the data is backed up asynchronously with the processing of the I / O request.) There is. As a host-based backup, there is a disk backup. Regarding the backup service, the RTO defines replication as 5, snapshot as 2, and disk backup as 3.

実施例1と同様、クラウドオーケストレーターサーバは、提示処理を行う。提示処理は、重要度レベルと達成度レベルとの比較と、比較結果を表す情報を含んだ出力情報の表示(S1−3−2)とを含む。   As in the first embodiment, the cloud orchestrator server performs a presentation process. The presentation process includes a comparison between the importance level and the achievement level, and a display of output information including information indicating a result of the comparison (S1-3-2).

出力情報は、ユーザの求める非機能要件(重要度レベル)と、ターゲットリソース種別が満たす非機能要件(達成度レベル)とを非機能要件毎に表したレーダーチャートを含む。最も左のレーダーチャートは、ユーザ要件(データ用)、すなわち、データ用のストレージについてのチャートである。真ん中のレーダーチャートは、ユーザ要件(バックアップ用)、すなわち、バックアップ用のストレージについてのチャートである。出力情報によれば、データ用にはレイテンシー重視のSSDが、バックアップ用には容量重視のSATAが、ユーザ要件に近い。   The output information includes a non-functional requirement (importance level) required by the user and a non-functional requirement (achievement level) satisfied by the target resource type for each non-functional requirement. The leftmost radar chart is a chart for user requirements (for data), that is, storage for data. The middle radar chart is a chart for user requirements (for backup), that is, storage for backup. According to the output information, an SSD that emphasizes latency for data and a SATA that emphasizes capacity for backup use are close to user requirements.

出力情報は、ユーザ要件(バックアップ用)について、さらに、ユーザ要件(バックアップ用)に関連付けられた複数のシステム運用方法の各々についての達成度レベルと、ユーザ要件(重要度レベル)とを表すレーダーチャート(最も右のレーダーチャート)を含む。ここでは、ディスクバックアップが、総合評価でユーザ要件に近いことがわかる。   The output information is a radar chart showing the user requirement (for backup), the achievement level for each of the plurality of system operation methods associated with the user requirement (for backup), and the user requirement (importance level). (Rightmost radar chart). Here, it can be seen that the disk backup is close to the user requirements in the comprehensive evaluation.

実施例2では、例えば、次のことが可能である。すなわち、情報入力(システム基本構成の選択、システム基本構成中のリソース種別(例えば“データ用ストレージ”及び“バックアップ用ストレージ”)の選択、選択されたリソース種別についての非機能要件の指定、指定された非機能要件についての重要度レベルの指定)が行われた場合、クラウドオーケストレーターサーバが、ユーザの入力情報(インフラリソース種別の種別ID(例えば種別名)、それに関連付けられた非機能要件及びその重要度レベル)を用いて、ターゲットリソース種別定義(複数のターゲットリソース種別の各々について関連付けられた種別ID(例えば種別名)、非機能要件及びその達成度レベル)を検索することで、その入力情報に最も近いターゲットリソース種別(システム構成方法)を表す情報を含んだ出力情報を表示してよい。本実施例において、「システム構成方法」とは、ストレージの種別であり、例えば、SSD、SATA、SDS等である。   In the second embodiment, for example, the following is possible. That is, information input (selection of system basic configuration, selection of resource types (for example, “data storage” and “backup storage”) in the system basic configuration, specification of non-functional requirements for the selected resource type, and specification Is performed, the cloud orchestrator server sends the user input information (type ID of the infrastructure resource type (for example, type name), the non-functional requirement associated with the By searching for the target resource type definition (type ID (for example, type name), non-functional requirement, and achievement level associated with each of the plurality of target resource types) using the importance level), the input information is retrieved. Contains information indicating the target resource type (system configuration method) closest to You may display the output information. In this embodiment, the “system configuration method” is the type of storage, for example, SSD, SATA, SDS, or the like.

また、本実施例では、クラウドオーケストレーターサーバが、特定のインフラリソース種別について、複数のシステム運用方法のうちの少なくとも1つのシステム運用方法(例えば、ユーザ要件(重要度レベル)と最も近いシステム運用方法)について、複数の非機能要件の各々について重要度レベルと達成度レベルとの比較(例えばレーダーチャート)を表示できる。ここでいう「特定のインフラリソース種別」の一例が、「ストレージ(バックアップ用)」であり、「システム運用方法」とは、バックアップ方法である。   Further, in this embodiment, the cloud orchestrator server determines that at least one of a plurality of system operation methods (for example, a system operation method closest to a user requirement (importance level)) for a specific infrastructure resource type. ), A comparison (eg, radar chart) of the importance level and the achievement level for each of the plurality of non-functional requirements can be displayed. An example of the “specific infrastructure resource type” here is “storage (for backup)”, and the “system operation method” is a backup method.

また、本実施例でも、実施例1と同様、クラウドオーケストレーターサーバは、ターゲットリソース種別の特定の非機能要件の達成度レベルが、その非機能要件の重要度レベル以上であれば、そのターゲットリソース種別についての複数の観点のうちの少なくとも1つの観点について、複数の非機能要件の各々について重要度レベルと達成度レベルとの比較(例えばレーダーチャート)を表示できる。   Also, in the present embodiment, as in the first embodiment, if the achievement level of the specific non-functional requirement of the target resource type is equal to or higher than the importance level of the non-functional requirement, the cloud orchestrator server For at least one of the plurality of types, a comparison (e.g., a radar chart) between the importance level and the achievement level for each of the plurality of non-functional requirements can be displayed.

以下、実施例2を詳細に説明する。   Hereinafter, the second embodiment will be described in detail.

図19は、実施例2に係るシステム全体構成図である。   FIG. 19 is an overall configuration diagram of the system according to the second embodiment.

図19によれば、実施例1に係るシステム全体構成にバックアップサーバ1901が追加されている。バックアップサーバ1901には、バックアップ管理1902、バックアップサービス管理1903、及びバックアップサービスメニュー1801が、格納される。要素1902、1903及び1801は、バックアップサーバ1901の記憶部に格納されてよい。要素214、213a、213b、213cは、クラウド運用管理サーバ202のプロセッサ部に実行されるコンピュータプログラムであってもよい。   According to FIG. 19, a backup server 1901 is added to the overall system configuration according to the first embodiment. The backup server 1901 stores a backup management 1902, a backup service management 1903, and a backup service menu 1801. The elements 1902, 1903, and 1801 may be stored in the storage unit of the backup server 1901. The elements 214, 213a, 213b, and 213c may be computer programs executed by the processor unit of the cloud operation management server 202.

図20は、バックアップサーバ1901の構成図である。   FIG. 20 is a configuration diagram of the backup server 1901.

図19に示したバックアップサーバ1901の、画面表示処理2001と、バックアップサービス管理1903の処理と、バックアップ管理1902の処理は、メモリ301f、プロセッサ302f、記憶装置303f、通信インターフェース304fからなるハードウェアにより、具体的に実現可能(例えば1以上のプログラムがプロセッサ302fにより実行されることにより実現可能)である。   The screen display processing 2001, the processing of the backup service management 1903, and the processing of the backup management 1902 of the backup server 1901 illustrated in FIG. 19 are performed by hardware including a memory 301f, a processor 302f, a storage device 303f, and a communication interface 304f. Specifically, it can be realized (for example, it can be realized by executing one or more programs by the processor 302f).

バックアップサービス管理1903に含まれる、バックアップサービス非機能要件の定義処理2002、バックアップサービス設定方法の定義処理2003は、メモリ301fに読み込んだプログラムを、プロセッサ302fが実行することにより、実現可能である。   The backup service non-functional requirement definition process 2002 and the backup service setting method definition process 2003 included in the backup service management 1903 can be realized by the processor 302f executing the program read into the memory 301f.

バックアップ管理1902に含まれる、バックアップ設定/解除処理2004は、メモリ301fに読み込んだプログラムを、プロセッサ302fが実行することにより、実現可能である。   The backup setting / cancellation process 2004 included in the backup management 1902 can be realized by the processor 302f executing a program read into the memory 301f.

また、記憶装置303には、バックアップサービス定義情報(バックアップサービスメニュー)1801、バックアップ設定方法2005が格納される。   In the storage device 303, backup service definition information (backup service menu) 1801 and a backup setting method 2005 are stored.

端末206からWebブラウザ207経由でやりとりされる入出力情報、クラウドオーケストレーターサーバ201の構築処理スクリプト211とデザインパターン212、クラウド運用管理サーバ202のインフラリソース情報215は、通信インターフェース304を介して入出力されてよい。   Input / output information exchanged from the terminal 206 via the Web browser 207, the construction processing script 211 and design pattern 212 of the cloud orchestrator server 201, and infrastructure resource information 215 of the cloud operation management server 202 are input / output via the communication interface 304. May be.

図21は、クラウドオーケストレーターサーバ201の構成図である。   FIG. 21 is a configuration diagram of the cloud orchestrator server 201.

プランナー208は、内部処理として、更に、バックアップサービス候補案生成処理2101を実行できる。   The planner 208 can further execute a backup service candidate plan generation process 2101 as an internal process.

図22は、サーバ間の処理とデータの流れを示す。   FIG. 22 shows processing and data flow between servers.

バックアップサービス非機能要件の定義処理2002は、バックアップサービスメニュー1801を入力する。これにより、バックアップサーバ1901のバックアップサービスの非機能要件及び達成度レベルが定義される。   In the backup service non-functional requirement definition process 2002, a backup service menu 1801 is input. Thereby, the non-functional requirements and the achievement level of the backup service of the backup server 1901 are defined.

バックアップサービス設定方法の定義処理2003は、バックアップサービスメニュー1801を入力し、バックアップサーバ1901を呼び出すデザインパターンを生成する。   The backup service setting method definition process 2003 inputs a backup service menu 1801 and generates a design pattern for calling the backup server 1901.

バックアップサービス候補案生成処理2101は、ユーザ入力情報101を入力し、バックアップサーバ1901から、バックアップサービス候補案を選出する。   The backup service candidate plan generation processing 2101 receives the user input information 101 and selects a backup service candidate plan from the backup server 1901.

デザインパターン選出処理308は、選出されたバックアップサービス候補案を入力し、デザインパターン212を選出する。   The design pattern selection processing 308 inputs the selected backup service candidate plan and selects the design pattern 212.

構築処理フロー生成処理309は、選出されたデザインパターン212を入力し、構築処理フロー212を編集する。   The construction processing flow generation processing 309 inputs the selected design pattern 212 and edits the construction processing flow 212.

構築処理フロー自動化処理310、構築処理フロー212を入力し、クラウド運用管理サーバ202の仮想リソースの割り当て処理404でデプロイを実行し、監視サーバ203の監視設定・解除処理504で監視設定を実行し、バックアップサーバ1901のバックアップ設定・解除処理2004でバックアップ設定を実行する。   The construction processing flow automation processing 310 and the construction processing flow 212 are input, the deployment is executed in the virtual resource allocation processing 404 of the cloud operation management server 202, and the monitoring setting is executed in the monitoring setting / cancellation processing 504 of the monitoring server 203. The backup setting is executed in the backup setting / cancellation process 2004 of the backup server 1901.

図23は、バックアップサービスメニュー1801の構成を示す。   FIG. 23 shows the configuration of the backup service menu 1801.

バックアップサービスメニュー1801は、バックアップサービス種別2304、サービスメニュー2301、及び非機能要件グループ2302を含む。   The backup service menu 1801 includes a backup service type 2304, a service menu 2301, and a non-functional requirement group 2302.

バックアップサービス種別2304は、システム運用方法の一例であるバックアップ方法(バックアップサービス)の種別の名称を表す(大カテゴリ)。サービスメニュー2301は、バックアップサービス種別(大カテゴリ)に属するサービス種別(サービスメニュー)の名称を表す。   The backup service type 2304 indicates the name of the type of the backup method (backup service) which is an example of the system operation method (large category). The service menu 2301 indicates the name of a service type (service menu) belonging to the backup service type (large category).

非機能要件グループ2302は、ユーザから指定(選択)され得る複数の非機能要件と、各非機能要件についてユーザにより指定された達成度レベルとを表す。具体的には、例えば、非機能要件グループ2302は、ダウンタイム2302a、レイテンシー2302b、スループット2302c、拡張性2302d、容量2302e、RTO2302f、RPO2302g、コスト2302hを含む。各種情報2302a〜2302hの各々は、サービス種別毎に、達成度レベルを含む。   The non-functional requirement group 2302 represents a plurality of non-functional requirements that can be specified (selected) by the user and the achievement level specified by the user for each non-functional requirement. Specifically, for example, the non-functional requirement group 2302 includes downtime 2302a, latency 2302b, throughput 2302c, expandability 2302d, capacity 2302e, RTO 2302f, RPO 2302g, and cost 2302h. Each of the various information 2302a to 2302h includes an achievement level for each service type.

図24は、デザインパターン212の情報の構成を示す。   FIG. 24 shows a configuration of information of the design pattern 212.

本デザインパターン212は、ディスクバックアップを表す。例えば、デザインパターン212は、対応するバックアップサービス種別2402(例えば名称“ホストベース”)、それに属するサービスメニュー2403(例えば名称“ディスクバックアップ”)、及び、
デザインパターングループ2401を含む。デザインパターングループ2401は、システム構成2401aと構築処理フロー2401bを含む。
The present design pattern 212 represents a disk backup. For example, the design pattern 212 includes a corresponding backup service type 2402 (for example, name “host base”), a service menu 2403 (for example, name “disk backup”) belonging thereto, and
A design pattern group 2401 is included. The design pattern group 2401 includes a system configuration 2401a and a construction processing flow 2401b.

システム構成2401aは、ディスクバックアップの場合の、システム構成図を含む。ここでは、バックアップデータのうち、システムデータとファイルデータは、イメージファイルをデータストレージ内に格納し、VADP(vStorage APIs for Data Protection)バックアップで、バックアップストレージ内に格納する。DB内の業務アプリで扱う業務データは、VM内部ディスクから、バックアップソフトを使ったネットワークバックアップで、バックアップサーバ経由でバックアップストレージに格納する。   The system configuration 2401a includes a system configuration diagram for disk backup. Here, among the backup data, the system data and the file data are stored in the image storage in the data storage, and are stored in the backup storage by vDP (vStorage APIs for Data Protection) backup. Business data handled by the business application in the DB is stored in a backup storage from a VM internal disk via a backup server via a network backup using backup software.

構築処理フロー2401bは、ディスクバックアップの場合の、システム構築処理フローである。システム構成2401aを自動構築、運用設定するための構築処理手順である。   The construction processing flow 2401b is a system construction processing flow in the case of disk backup. This is a construction processing procedure for automatically constructing and operating the system configuration 2401a.

図25は、インフラリソース情報215の構成を示す。   FIG. 25 shows the configuration of the infrastructure resource information 215.

インフラリソース情報215は、実施例1同様、インフラリソース種別1004、ターゲットリソースグループ1005、取得先1001、リソースタグ1002、及び、リソース割り当て状況(空きリソース)1003を含む。ターゲットリソースグループ1005が含む値は、インフラサービス種別毎に関連付けられたリソース種別である。   As in the first embodiment, the infrastructure resource information 215 includes an infrastructure resource type 1004, a target resource group 1005, an acquisition source 1001, a resource tag 1002, and a resource allocation status (free resource) 1003. The value included in the target resource group 1005 is a resource type associated with each infrastructure service type.

図26は、クラウドオーケストレーターサーバ201の処理の流れを示す。   FIG. 26 shows the flow of processing of the cloud orchestrator server 201.

図11と比較すると、バックアップサービス候補案生成処理2101が追加されている。バックアップサービス候補案生成処理2101において、プランナー208は、ユーザ入力情報101を入力して、構成要素またはそれらの組み合わせに対して、対象のバックアップサービスメニューを選択する処理2601を実行する。処理2101において、次に、プランナー208は、設定したユーザ入力の非機能要件の重要度レベルの高い順に、バックアップサービスの要件を比較し、要件に近いものを選出する処理2602を実行する。具体的には、例えば、プランナー208は、下記の(条件11)〜(条件14)を満たすリソース種別(サービスメニュー)を、バックアップサービスメニュー1801から選択する。
(条件11)選択リソース種別(例えばストレージ)に対応したサービスメニュー。
(条件12)(条件11)に該当するサービスメニューのうち、選択リソース種別に対応付けられた複数の非機能要件と同一の複数の非機能要件が対応付けられたサービスメニュー。
(条件13)(条件12)に該当するサービスメニューのうち、各非機能要件について、重要度レベルと同一の達成度レベルが関連付けられているサービスメニュー。
(条件14)(条件13)に該当するサービスメニューが無ければ、(条件12)に該当するサービスメニューのうち、選択リソース種別に対応付けられた複数の重要度レベルに近い複数の達成度レベルが関連付けられたサービスメニュー。
Compared to FIG. 11, a backup service candidate plan generation process 2101 is added. In the backup service candidate generation process 2101, the planner 208 inputs the user input information 101 and executes a process 2601 of selecting a target backup service menu for a component or a combination thereof. In the process 2101, the planner 208 next compares the requirements of the backup service in the descending order of the importance level of the set non-functional requirements of the user input, and executes a process 2602 of selecting the one near the requirement. Specifically, for example, the planner 208 selects a resource type (service menu) satisfying the following (condition 11) to (condition 14) from the backup service menu 1801.
(Condition 11) A service menu corresponding to the selected resource type (for example, storage).
(Condition 12) A service menu in which, among the service menus corresponding to (Condition 11), a plurality of non-functional requirements identical to a plurality of non-functional requirements associated with the selected resource type are associated.
(Condition 13) A service menu in which the same achievement level as the importance level is associated with each non-functional requirement among the service menus corresponding to (Condition 12).
(Condition 14) If there is no service menu corresponding to (Condition 13), among the service menus corresponding to (Condition 12), a plurality of achievement levels close to a plurality of importance levels associated with the selected resource type are set. Associated service menu.

(条件14)に該当するサービスメニューは、例えば、重要度レベルの高い非機能要件程、達成度レベルが重要度レベルに一致している(又は重要度レベルより高い)こと、又は、達成度レベルが重要度レベル未満であれば差分がなるべく小さいことであることが最も満たされたサービスメニューでよい。   For the service menu corresponding to (condition 14), for example, the higher the non-functional requirement, the higher the achievement level matches the importance level (or higher than the importance level), or the achievement level. Is less than the importance level, the service menu that most satisfies that the difference is as small as possible may be sufficient.

また、処理2602の候補案算出方法としては、実施例1と同様に線形整数計画法2603を採用することができる。   Further, as a candidate plan calculation method of the process 2602, a linear integer programming method 2603 can be adopted as in the first embodiment.

図27〜図32は、実施例2に係るクラウドオーケストレーター管理画面を示す。   27 to 32 illustrate a cloud orchestrator management screen according to the second embodiment.

図27は、実施例2に係るクラウドオーケストレーター管理画面の第1の例であるシステムプランナー入力画面2700を示す。   FIG. 27 illustrates a system planner input screen 2700 that is a first example of the cloud orchestrator management screen according to the second embodiment.

ユーザが、利用したいシステム要件をシステムプランナー入力画面2700に入力する。基本システム構成メニュー2701から、“Webシステム”が選択されたとする。ユーザは、ユーザ所望の非機能要件の重要度レベルを満たす情報システムの調達期限を、UI2702、2703及び2704を用いて入力する。   A user inputs system requirements to be used on a system planner input screen 2700. It is assumed that “Web system” is selected from the basic system configuration menu 2701. The user uses the UIs 2702, 2703, and 2704 to enter the procurement date of the information system that satisfies the importance level of the non-functional requirement desired by the user.

基本システム構成メニュー2701において、ストレージアイコン2705の“データ用”アイコンと“バックアップ用”アイコンに対して、サイズ及び非機能要件が入力されたとする。“非機能要件”アイコン2705の“値入力”、“グラフ表示”及び“値保存”のチェックボックスが選択されると、非機能要件領域2707が表示され、ユーザが、入力値領域2708にリソース種別毎に各非機能要件の重要度レベルを入力すると、グラフ領域2709が表示され、リソース種別毎の各非機能要件の重要度レベルのレーダーチャートが表示され、非機能要件定義(入力内容)が保存される。   In the basic system configuration menu 2701, it is assumed that the size and the non-functional requirements are input for the “data” icon and the “backup” icon of the storage icon 2705. When the “Value input”, “Graph display”, and “Save value” check boxes of the “Non-functional requirement” icon 2705 are selected, a non-functional requirement area 2707 is displayed, and the user enters a resource type in the input value area 2708. When the importance level of each non-functional requirement is input for each resource, a graph area 2709 is displayed, a radar chart of the importance level of each non-functional requirement for each resource type is displayed, and the non-functional requirement definition (input contents) is saved. Is done.

図28は、実施例2に係るクラウドオーケストレーター管理画面の第2の例であるサービスメニュー画面2800を示す。   FIG. 28 illustrates a service menu screen 2800 which is a second example of the cloud orchestrator management screen according to the second embodiment.

サービスメニュー画面2800には、インフラ管理者が、提供するクラウドサービスメニューを入力する。ターゲットリソース一覧メニュー2801から、ストレージリソースアイコン2802を選択し、値入力、グラフ表示及び値保存のチェックボックスが選択されると、非機能要件領域2803が表示される。ユーザが入力値領域2804に、ターゲットリソース種別毎に各非機能要件の達成度レベルを入力すると、グラフ領域2805が表示され、ターゲットリソース種別毎の各非機能要件の重要度レベルのレーダーチャートが表示され、非機能要件定義(入力内容)が保存される。   On the service menu screen 2800, an infrastructure administrator inputs a cloud service menu to be provided. When the storage resource icon 2802 is selected from the target resource list menu 2801 and the check boxes for value input, graph display, and value storage are selected, a non-functional requirement area 2803 is displayed. When the user inputs the achievement level of each non-functional requirement for each target resource type in the input value area 2804, a graph area 2805 is displayed, and a radar chart of the importance level of each non-functional requirement for each target resource type is displayed. The non-functional requirement definition (input contents) is saved.

図29は、実施例2に係るクラウドオーケストレーター管理画面の第3の例であるサービスメニュー画面2900を示す。   FIG. 29 illustrates a service menu screen 2900 that is a third example of the cloud orchestrator management screen according to the second embodiment.

サービスメニュー画面2900には、インフラ管理者が、提供するクラウドサービスメニューを入力する。バックアップサービス一覧メニュー2901の“ホストベース”アイコン2902と“ストレージベース”アイコン2903が選択され、“値入力”、“グラフ表示”及び“値保存”のチェックボックスが選択されると、非機能要件領域2904が表示される。ユーザが入力値領域2905に、サービスメニュー毎に各非機能要件の達成度レベルを入力すると、グラフ領域2906が表示され、サービスメニュー毎の各非機能要件の重要度レベルのレーダーチャートが表示され、非機能要件定義(入力内容)が保存される。この入力内容は、例えば、バックアップサービスメニュー1801に保存される。   In the service menu screen 2900, an infrastructure administrator inputs a provided cloud service menu. When the “host base” icon 2902 and “storage base” icon 2903 of the backup service list menu 2901 are selected and the “value input”, “graph display”, and “value storage” check boxes are selected, the non-functional requirement area is displayed. 2904 is displayed. When the user inputs the achievement level of each non-functional requirement in the input value area 2905 for each service menu, a graph area 2906 is displayed, and a radar chart of the importance level of each non-functional requirement for each service menu is displayed, The non-functional requirement definition (input contents) is saved. This input content is stored in, for example, the backup service menu 1801.

図30は、実施例2に係るクラウドオーケストレーター管理画面の第4の例であるサービスプラン策定画面3000を示す。   FIG. 30 illustrates a service plan formulation screen 3000 that is the fourth example of the cloud orchestrator management screen according to the second embodiment.

ユーザが、セルフサービスで、サービスプラン策定画面3000を用いて、利用したいクラウドサービスプランを決定する。基本システム構成メニュー3001から“Webシステム”が選択されたとする。UI3002、3003及び3004を用いて調達期限が入力される。   The user decides a cloud service plan to use using the service plan formulation screen 3000 in self-service. It is assumed that “Web system” is selected from the basic system configuration menu 3001. A procurement deadline is input using the UIs 3002, 3003, and 3004.

“ストレージ”アイコン3005に属する“非機能要件”アイコン3006について“表示”チェックボックスが選択されたとする。サービスプラン領域3007には、サービスメニュー領域3008と、サービスプラン候補領域3009がある。サービスプラン候補領域3009に表示されるユーザ要件より、バックアップ用は容量、データ用はレイテンシーとRTOの重要度が高いことがわかる。   It is assumed that the “display” check box is selected for the “non-functional requirement” icon 3006 belonging to the “storage” icon 3005. The service plan area 3007 includes a service menu area 3008 and a service plan candidate area 3009. From the user requirements displayed in the service plan candidate area 3009, it can be understood that the capacity for backup and the importance of latency and RTO for data are high.

サービスメニュー領域3008で、ターゲットリソース一覧メニュー3010から“ストレージリソース”アイコン3011が選択され、“ストレージリソース”アイコン3011の“非機能要件表示”のチェックボックスが選択されると、サービスプラン候補領域3009に、ストレージリソースの各サービスの非機能要件の達成度レベルを表すレーダーチャートが表示される。レーダーチャートには、ユーザ要件(重要度)が既に表示されていて、非機能要件表示のチェックボックスの選択といった所定のユーザ操作に応答して、達成度レベルがそのレーダーチャート上に表示されてもよい。このような表示方法は、実施例1でも採用可能である。   When the “storage resource” icon 3011 is selected from the target resource list menu 3010 in the service menu area 3008 and the “non-functional requirement display” check box of the “storage resource” icon 3011 is selected, the service plan candidate area 3009 is displayed. Then, a radar chart showing the level of achievement of the non-functional requirements of each service of the storage resource is displayed. Even if the user requirements (importance) are already displayed on the radar chart and the achievement level is displayed on the radar chart in response to a predetermined user operation such as selecting a check box of the non-functional requirement display. Good. Such a display method can be adopted in the first embodiment.

同様に、サービスメニュー領域3008で、バックアップサービス一覧メニュー3012の“ホストベース”アイコン3013と“ストレージベース”アイコン3014について“非機能要件表示”のチェックボックスが選択されると、サービスプラン候補領域3009に、バックアップの各サービスの非機能要件の達成度を表すレーダーチャートが表示される。   Similarly, in the service menu area 3008, when the “non-functional requirement display” check box is selected for the “host base” icon 3013 and “storage base” icon 3014 of the backup service list menu 3012, the service plan candidate area 3009 is displayed. A radar chart showing the degree of achievement of the non-functional requirements of each backup service is displayed.

サービスプラン候補領域3009(具体的には、、ユーザ要件に対する、選択したサービスメニュー要件の達成度レベル)から、バックアップ用には容量の要件を満たすSATAのプランを採用し、データ用にはレイテンシーの要件を満たすSSDのプランを採用することをユーザは決定することができる。また、データ用のバックアップサービスには、RTOとコストなどの総合評価でユーザ要件に近いディスクバックアップのプランを採用することをユーザは決定することができる。   From the service plan candidate area 3009 (specifically, the achievement level of the selected service menu requirement with respect to the user requirement), a SATA plan that satisfies the capacity requirement is adopted for the backup and the latency plan for the data is adopted. The user can decide to adopt an SSD plan that meets the requirements. In addition, the user can decide to adopt a disk backup plan that is close to the user requirements in the comprehensive evaluation of the RTO and the cost for the backup service for data.

図31は、実施例2に係るクラウドオーケストレーター管理画面の第5の例であるデザインパターン表示画面3100を示す。   FIG. 31 illustrates a design pattern display screen 3100 that is a fifth example of the cloud orchestrator management screen according to the second embodiment.

デザインパターン表示画面3100は、ユーザが選択したデザインパターンを表示する。基本システム構成メニュー3101から“Webシステム”が選択され、調達期限が、UI3102、3103及び3104を用いて入力される。   The design pattern display screen 3100 displays the design pattern selected by the user. “Web system” is selected from the basic system configuration menu 3101, and the procurement period is input using the UIs 3102, 3103, and 3104.

“ストレージ”アイコン3105に属する“データ”アイコン及び“バックアップ”アイコンの各々について“プラン表示”及び“構成表示”のチェックボックスが選択され、且つ、“非機能要件”アイコンの“表示”のチェックボックスが選択されると、デザインパターン領域3106で、サービスプラン領域3107と、システム構成領域3108が表示される。サービスプラン領域3107で、ユーザ要件(重要度レベル)と選択したサービスプランの要件(達成度レベル)とを表すレーダーチャートが表示される。システム構成領域3108で、選択したサービスプランの実システム構成図が表示される。   For each of the "data" icon and the "backup" icon belonging to the "storage" icon 3105, the "plan display" and "configuration display" check boxes are selected, and the "non-functional requirement" icon "display" check box is selected. Is selected, a service plan area 3107 and a system configuration area 3108 are displayed in the design pattern area 3106. In the service plan area 3107, a radar chart showing user requirements (importance level) and requirements of the selected service plan (achievement level) is displayed. In the system configuration area 3108, an actual system configuration diagram of the selected service plan is displayed.

図32は、実施例2に係るクラウドオーケストレーター管理画面の第6の例である処理フロー編集画面3200を示す。   FIG. 32 illustrates a process flow editing screen 3200 that is a sixth example of the cloud orchestrator management screen according to the second embodiment.

処理フロー編集画面3200を用いて、ユーザは、デザインパターンの構築フローを編集できる。基本システム構成メニュー3201から“Webシステム”が選択され、調達期限が、UI3202、3203及び3204を用いて入力される。   Using the processing flow editing screen 3200, the user can edit the construction flow of the design pattern. “Web system” is selected from the basic system configuration menu 3201, and the procurement period is input using the UIs 3202, 3203, and 3204.

“ストレージ”アイコン3205の“構成表示”及び“フロー表示”のチェックボックスが選択されると、デザインパターン領域3206で、システム構成領域3207と、構築フロー領域3208が表示される。構築フロー領域3208で、構築フローの内容を編集することで、システム構築内容である配置や設定情報をカスタイマイズできる。カスタマイズ後、“フロー保存”チェックボックスが選択されると、カスタマイズ後のフローが保存される。   When the “configuration display” and “flow display” check boxes of the “storage” icon 3205 are selected, a system configuration area 3207 and a construction flow area 3208 are displayed in the design pattern area 3206. By editing the contents of the construction flow in the construction flow area 3208, the arrangement and setting information, which is the system construction contents, can be customized. After customization, if the “Save Flow” check box is selected, the flow after customization is saved.

以上の説明によれば、例えば以下のことが言える。   According to the above description, for example, the following can be said.

第1に、各非機能要件には、定量的な数値ではなく、定性的なレベルが関連付けられる。システム実行基盤(複数種類のコンピューティングリソースを含んだ複数のコンピューティングリソースであるクラウド)は、可用性、データ保護、性能、セキュリティ等の非機能要件に対して、定量的な指標によって予め明示し、それを守ることが求められる。例えば、可用性の場合、ダウンタイム1分以内、5分以内、1時間以内などがある。このとき、具体的な数値ではなく、レベル1〜3で指定される。各種非機能要件に対して、共通化されたレベルで指定することで、ユーザが求めるシステムの要件(ユーザが指定したレベル)と、クラウドサービスが提供するサービスメニューの要件(予め関連付けられたレベル)とを比較することができる。   First, each non-functional requirement is associated with a qualitative level, rather than a quantitative number. The system execution platform (the cloud, which is a plurality of computing resources including multiple types of computing resources) specifies in advance non-functional requirements such as availability, data protection, performance, and security by quantitative indicators, It is necessary to protect it. For example, in the case of availability, the downtime is within 1 minute, within 5 minutes, within 1 hour, and the like. At this time, it is designated by levels 1 to 3 instead of specific numerical values. By specifying various non-functional requirements at a common level, the requirements of the system required by the user (the level specified by the user) and the requirements of the service menu provided by the cloud service (the level associated in advance) And can be compared.

第2に、ユーザが求める非機能要件を全て満たすインフラリソースや運用方法がない場合でも、要件を緩和することで、利用可能なリソースや運用方法から選出できる。クラウドサービスメニューには、インフラリソース(システム構成方法)に関するものと、システム運用方法に関するものがある。インフラリソースに関するものとして、物理ハードウェアと物理構成、仮想化基盤と仮想レイヤー構成、仮想リソースとその上で動くミドルウェア、汎用ハードウェア上でインフラ機能を提供するソフトウェアなどがある。システム運用方法に関するものとして、バックアップ方法、監視方法などがある。管理システムは、ユーザの求める非機能要件の重要度レベルに対して、要件を満たすために必要なサービスメニューのうち、達成度ベルが要件にできるだけ近いものを選出する。選出方法として、重要度の高いものを優先し、複数の非機能要件を総合的に評価して、達成度の高いものを選ぶなどがある。ユーザの非機能要件と、サービスメニューで提供可能な非機能要件に対して、非機能要件毎に、差分を出し、重要度レベルを係数として、線形計画法を用いて、最適解を算出する方法を採用することができる。   Secondly, even when there is no infrastructure resource or operation method that satisfies all the non-functional requirements required by the user, it is possible to select from available resources and operation methods by relaxing the requirements. The cloud service menu includes one related to an infrastructure resource (system configuration method) and one related to a system operation method. Regarding infrastructure resources, there are physical hardware and physical configurations, virtualization platforms and virtual layer configurations, virtual resources and middleware that runs on them, and software that provides infrastructure functions on general-purpose hardware. As for the system operation method, there are a backup method, a monitoring method, and the like. The management system selects, from the service menus required to satisfy the requirements, those having the achievement level as close as possible to the requirements, for the importance level of the non-functional requirements required by the user. As a selection method, there is a method of giving priority to a material having a higher importance, comprehensively evaluating a plurality of non-functional requirements, and selecting a material having a higher achievement. A method for calculating a difference between a non-functional requirement of a user and a non-functional requirement that can be provided by a service menu for each non-functional requirement, and calculating an optimal solution using a linear programming method with importance levels as coefficients. Can be adopted.

以上により、管理システムが、システム実行基盤に対する要件に合うインフラリソースを素早く提供できる、例えば、サービスメニューを組み合わせた候補案をユーザに対して提示できる。また、クラウド(システム実行基盤)を構成するインフラは、限定的な物理ハードウェアと汎用的な物理ハードウェアを、要件に応じて使い分け、リソース利用効率が図れる。   As described above, the management system can quickly provide an infrastructure resource that meets the requirements for the system execution base, and can present, for example, a user with a candidate plan combining service menus. In addition, the infrastructure that forms the cloud (system execution platform) can selectively use limited physical hardware and general-purpose physical hardware according to requirements, thereby achieving resource utilization efficiency.

なお、管理システムは、複数種類のコンピューティングリソースを含む複数のコンピューティングリソースを有する計算機システムを管理するシステムである。管理対象の計算機システムは、例えば上述したシステム実行基盤である。システム実行基盤のコンピューティングリソースに従うサービスとして、XaaS(X as a Service)を採用できる。XaaSとは、一般には、情報システムの構築又は運用に必要な何らかのコンピューティングリソース(例えば、ハードウェア、回線、ソフトウェア実行環境、アプリケーションソフト、開発環境など)をインターネットのようなネットワークを通じて利用できるようにしたサービスを意味する。XaaSの「X」として採用される文字(又はワード)は、XaaSのタイプ(サービスモデル)によって異なる。例えば、XaaSの例として、SaaS(Software as a Service)、PaaS(Platform as a Service)、IaaS(Infrastructure as a Service)又はHaaS(Hardware as a Service)等がある。   The management system is a system that manages a computer system having a plurality of computing resources including a plurality of types of computing resources. The computer system to be managed is, for example, the above-described system execution platform. XaaS (Xas a Service) can be adopted as a service according to the computing resources of the system execution base. XaaS is generally such that some computing resources (eg, hardware, lines, software execution environment, application software, development environment, etc.) necessary for building or operating an information system can be used through a network such as the Internet. Meaning service. The character (or word) adopted as “X” of XaaS differs depending on the type (service model) of XaaS. For example, examples of XaaS include SaaS (Software as a Service), PaaS (Platform as a Service), IaaS (Infrastructure as a Service), and HaaS (Hardware as a Service).

また、上述した説明において、構築された構築処理フローの形式は、そのフローの実行エンジン(構築自動化209)が解釈可能な形式である。   In the above description, the format of the constructed construction process flow is a format that can be interpreted by the execution engine (construction automation 209) of the flow.

また、上述した説明において、ターゲットリソース102における「ターゲットリソース種別」(システム構成方法の一例)やバックアップサービスメニューにおける「サービス種別(小カテゴリ)」(システム運用方法の一例)は、「サービス種別」の一例である。   In the above description, “target resource type” in the target resource 102 (an example of a system configuration method) and “service type (small category)” in the backup service menu (an example of a system operation method) are “service type”. This is an example.

また、上述した説明において、非機能要件は、可用性、性能、データ保護、ROI(Return On Investment)などを評価するため、KPI(Key Performance Indicator)として、ダウンタイム、レイテンシー、スループット、RTO、RPO、容量、コストなどを、抽象化したレベルで表される。抽象化したレベルで表すことで、許容範囲や相対値で評価することができる。   In the above description, the non-functional requirements include downtime, latency, throughput, RTO, RPO, and KPI (Key Performance Indicator) in order to evaluate availability, performance, data protection, ROI (Return On Investment), and the like. Capacity, cost, etc. are represented at an abstracted level. By expressing at the level of abstraction, it is possible to evaluate with an allowable range or relative value.

以上、幾つかの実施例を説明したが、これらは本発明の説明のための例示であって、本発明の範囲をこれらの実施例にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、他の種々の形態でも実施することが可能である。例えば、実施例1と実施例2の組み合わせも可能である。   Although several embodiments have been described above, these are examples for explaining the present invention, and are not intended to limit the scope of the present invention only to these embodiments. The present invention can be implemented in other various forms. For example, a combination of the first embodiment and the second embodiment is also possible.

例えば、サービス種別(例えば、ターゲットリソース種別又はサービス種別(小カテゴリ))毎に、そのサービス種別に割り当てられたコンピューティングリソースの使用予定日時が関連付けられてよい。管理システムは、使用予定日時がユーザから指定された調達期限までに来るか否かを基に、ユーザ入力情報を完全に満たすサービス種別があるか否かを判断してもよい。その判断結果が偽の場合に、管理システムは、線形計画法等を用いて、ユーザ入力情報に近似するサービス種別を表す情報(例えば上述のレーダーチャート)を含んだ出力情報をユーザ向けに表示してもよい。   For example, for each service type (for example, target resource type or service type (small category)), the scheduled use date and time of the computing resource assigned to the service type may be associated. The management system may determine whether or not there is a service type that completely satisfies the user input information, based on whether or not the scheduled use date and time comes before the procurement deadline specified by the user. When the determination result is false, the management system displays, for the user, output information including information (for example, the above-described radar chart) indicating a service type approximate to the user input information using a linear programming method or the like. You may.

201…クラウドオーケストレーターサーバ、202…クラウド運用管理サーバ   201: cloud orchestrator server, 202: cloud operation management server

Claims (13)

複数種類のリソースを含む複数のリソースを有する計算機システムを管理する管理システムであって、
ユーザの入力情報を受け付ける1以上のインターフェースを含んだインターフェース部と、
前記インターフェース部に接続された1以上のプロセッサを含み、複数のサービス種別のうち検索範囲に属するサービス種別のうちの前記入力情報に適合する1以上のサービス種別を表す情報を含んだ出力情報をユーザ向けに表示するプロセッサ部と
を有し、
前記入力情報が、
システム基本構成の1以上の構成要素のうちのユーザにより指定された構成要素の種別であるインフラリソース種別と、
そのインフラリソース種別に関連付けられた複数の非機能要件についてそれぞれユーザにより指定された複数の第1レベルと
を含み、
前記複数のサービス種別の各々に、
2以上の非機能要件と、
その2以上の非機能要件にそれぞれ関連付けられた2以上の第2レベルと
が関連付けられており、
前記入力情報に適合する1以上のサービス種別の各々は、前記検索範囲に属するサービス種別のうち、前記入力情報に含まれている前記複数の第1レベルにそれぞれ対応した複数の非機能要件と同一の非機能要件が関連付けられており
前記入力情報に適合する1以上のサービス種別は、前記入力情報が表す複数の非機能要件のうち、第1レベルの高さに基づき、決定されたサービス種別であり、更に、前記入力情報が表す複数の非機能要件の各々について、第2レベルが第1レベル以上であるか否かと、第2レベルが第1レベル未満の場合には第2レベルと第1レベルとの差分の大きさとに基づき、線形計画法を用いた最適解の算出に従い決定されたサービス種別である、
管理システム。
A management system for managing a computer system having a plurality of resources including a plurality of types of resources,
An interface unit including one or more interfaces for receiving user input information;
An output information including one or more processors connected to the interface unit and including information representing one or more service types matching the input information among service types belonging to a search range among a plurality of service types. And a processor unit for displaying for
The input information is
An infrastructure resource type which is a type of a component specified by a user among one or more components of the system basic configuration;
A plurality of first levels respectively specified by a user for a plurality of non-functional requirements associated with the infrastructure resource type,
For each of the plurality of service types,
Two or more non-functional requirements;
Two or more second levels, each associated with the two or more non-functional requirements,
Each of the one or more service types that match the input information is the same as a plurality of non-functional requirements respectively corresponding to the plurality of first levels included in the input information among service types belonging to the search range. Has non-functional requirements associated with it ,
The one or more service types that match the input information are service types determined based on a first-level height among a plurality of non-functional requirements represented by the input information, and are further represented by the input information. For each of the plurality of non-functional requirements, based on whether the second level is greater than or equal to the first level, and if the second level is less than the first level, based on the magnitude of the difference between the second level and the first level. , Is a service type determined according to the calculation of the optimal solution using linear programming,
Management system.
前記複数のサービス種別は、2以上のシステム構成方法を含み、
前記入力情報に適合する1以上のサービス種別は、1以上のシステム構成方法を含む、
請求項1記載の管理システム。
The plurality of service types include two or more system configuration methods,
The one or more service types that match the input information include one or more system configuration methods,
The management system according to claim 1.
前記入力情報に適合する1以上のシステム構成方法のうち、特定の非機能要件の第2レベルがその特定の非機能要件の第1レベル以上であるシステム構成方法があれば、前記出力情報は、そのシステム構成方法に関し、その特定の非機能要件についての複数の観点の各々について、複数の非機能要件にそれぞれ対応した複数の第2レベルを表す情報を含む、
請求項2記載の管理システム。
Among the one or more system configuration methods that match the input information, if there is a system configuration method in which the second level of the specific non-functional requirement is equal to or higher than the first level of the specific non-functional requirement, the output information includes: For the system configuration method, for each of the plurality of viewpoints of the specific non-functional requirement, information including a plurality of second levels respectively corresponding to the plurality of non-functional requirements,
The management system according to claim 2.
前記特定の非機能要件は、拡張性であり、
前記複数の観点は、スケールアップ及びスケールアウトである、
請求項3記載の管理システム。
The specific non-functional requirement is scalability,
The plurality of aspects are scale-up and scale-out,
The management system according to claim 3.
前記複数のサービス種別は、少なくとも1つのインフラリソース種別についての2以上のシステム運用方法を含み、
前記入力情報に適合する1以上のサービス種別は、1以上のシステム運用方法を含む、
請求項1記載の管理システム。
The plurality of service types include two or more system operation methods for at least one infrastructure resource type,
The one or more service types that match the input information include one or more system operation methods,
The management system according to claim 1.
前記2以上のシステム運用方法は、インフラリソース種別としてのストレージに関連付いた異なる2以上のバックアップ方法である、
請求項5記載の管理システム。
The two or more system operation methods are two or more different backup methods associated with storage as an infrastructure resource type.
The management system according to claim 5.
前記入力情報に適合する1以上のサービス種別を表す情報は、その1以上のサービス種別の各々について関連付けられている2以上の第2レベルと、前記入力情報に含まれている複数の第1レベルとを表す情報である、
請求項1記載の管理システム。
The information representing one or more service types that match the input information includes two or more second levels associated with each of the one or more service types, and a plurality of first levels included in the input information. Is information representing
The management system according to claim 1.
前記複数の非機能要件及び前記2以上の非機能要件は、ダウンタイム、レイテンシー、スループット,RTO(Recovery Time Objective)、RPO(Recovery Point Objective)、容量及びコストのうちの少なくとも2つである、
請求項1記載の管理システム。
The plurality of non-functional requirements and the two or more non-functional requirements are at least two of downtime, latency, throughput, RTO (Recovery Time Objective), RPO (Recovery Point Objective), capacity and cost,
The management system according to claim 1.
前記入力情報は、前記ユーザ向けの第1の画面経由で入力された情報であり、
前記複数のサービス種別の各々についての2以上の第2レベルは、管理者向けの第2画面経由で入力された情報である、
請求項1記載の管理システム。
The input information is information input via a first screen for the user,
The two or more second levels for each of the plurality of service types are information input via a second screen for an administrator.
The management system according to claim 1.
前記プロセッサ部は、
前記入力情報に適合する1以上のサービス種別のうちユーザからサービス種別の選択を受け付け、
選択されたサービス種別についての2以上のリソースで構成されたパターンであるデザインパターンを前記ユーザ向けに表示する、
請求項1記載の管理システム。
The processor unit includes:
Receiving a selection of a service type from a user among one or more service types matching the input information,
Displaying a design pattern, which is a pattern composed of two or more resources, for the selected service type to the user;
The management system according to claim 1.
前記プロセッサ部は、
前記デザインパターンをデプロイするための設定手順が定義された構築処理フローを生成し前記ユーザ向けに表示する、
請求項10記載の管理システム。
The processor unit includes:
Generate a construction process flow in which the setting procedure for deploying the design pattern is defined and display it to the user,
The management system according to claim 10 .
前記プロセッサ部は、
前記構築処理フローをデプロイする、
請求項11記載の管理システム。
The processor unit includes:
Deploy the construction process flow,
The management system according to claim 11 .
計算機システムが有する複数のリソースのうちの2以上のリソースを用いたサービス種別をユーザに提示するための管理システムによるリソーススケジューリング方法であって、
(a)ユーザの入力情報を受け付け、
前記入力情報が、
システム基本構成の1以上の構成要素のうちのユーザにより指定された構成要素の種別であるインフラリソース種別と、
そのインフラリソース種別に関連付けられた複数の非機能要件についてそれぞれユーザにより指定された複数の第1レベルと
を含み、
(b)複数のサービス種別のうち検索範囲に属するサービス種別のうちの前記入力情報に適合する1以上のサービス種別を表す情報を含んだ出力情報をユーザ向けに表示し、
前記複数のサービス種別の各々に、
2以上の非機能要件と、
その2以上の非機能要件にそれぞれ関連付けられた2以上の第2レベルと
が関連付けられており、
前記入力情報に適合する1以上のサービス種別の各々は、前記検索範囲に属するサービス種別のうち、前記入力情報に含まれている前記複数の第1レベルにそれぞれ対応した複数の非機能要件と同一の非機能要件が関連付けられており、
前記入力情報に適合する1以上のサービス種別は、前記入力情報が表す複数の非機能要件のうち、第1レベルの高さに基づき、決定されたサービス種別であり、更に、前記入力情報が表す複数の非機能要件の各々について、第2レベルが第1レベル以上であるか否かと、第2レベルが第1レベル未満の場合には第2レベルと第1レベルとの差分の大きさとに基づき、線形計画法を用いた最適解の算出に従い決定されたサービス種別である、
リソーススケジューリング方法。
A resource scheduling method by a management system for presenting a user with a service type using two or more resources of a plurality of resources of the computer system,
(A) receiving input information of a user,
The input information is
An infrastructure resource type which is a type of a component specified by a user among one or more components of the system basic configuration;
A plurality of first levels respectively specified by a user for a plurality of non-functional requirements associated with the infrastructure resource type,
(B) displaying to the user output information including information representing one or more service types that match the input information among the service types belonging to the search range among the plurality of service types;
For each of the plurality of service types,
Two or more non-functional requirements;
Two or more second levels, each associated with the two or more non-functional requirements,
Each of the one or more service types that match the input information is the same as a plurality of non-functional requirements respectively corresponding to the plurality of first levels included in the input information among service types belonging to the search range. Has non-functional requirements associated with it,
The one or more service types that match the input information are service types determined based on a first-level height among a plurality of non-functional requirements represented by the input information, and are further represented by the input information. For each of the plurality of non-functional requirements, based on whether the second level is greater than or equal to the first level, and if the second level is less than the first level, based on the magnitude of the difference between the second level and the first level. , Is a service type determined according to the calculation of the optimal solution using linear programming,
Resource scheduling method.
JP2018520311A 2016-06-03 2016-06-03 Management system and resource scheduling method Active JP6668467B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/066550 WO2017208431A1 (en) 2016-06-03 2016-06-03 Management system and resource scheduling method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017208431A1 JPWO2017208431A1 (en) 2019-02-14
JP6668467B2 true JP6668467B2 (en) 2020-03-18

Family

ID=60479238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018520311A Active JP6668467B2 (en) 2016-06-03 2016-06-03 Management system and resource scheduling method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6668467B2 (en)
WO (1) WO2017208431A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6879960B2 (en) * 2018-02-09 2021-06-02 株式会社日立製作所 Backup control method and system
JP7328922B2 (en) 2020-03-13 2023-08-17 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 Setting device, setting method, and program

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004287803A (en) * 2003-03-20 2004-10-14 Fujitsu Ltd Distributed information processing system
US7860968B2 (en) * 2005-11-21 2010-12-28 Sap Ag Hierarchical, multi-tiered mapping and monitoring architecture for smart items
US7496893B2 (en) * 2006-06-15 2009-02-24 International Business Machines Corporation Method for no-demand composition and teardown of service infrastructure
JP2013218494A (en) * 2012-04-06 2013-10-24 Fujitsu Ltd Information processing apparatus, method for introducing product, and program
WO2014120218A1 (en) * 2013-01-31 2014-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Determining transferability of a computing resource to a cloud computing environment
EP3076303A4 (en) * 2013-11-26 2017-08-09 Nec Corporation Virtual middle box management system, virtual middle box management method, and virtual middle box management program

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017208431A1 (en) 2017-12-07
JPWO2017208431A1 (en) 2019-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11094031B2 (en) GPU resource usage display and dynamic GPU resource allocation in a networked virtualization system
US20220078036A1 (en) Asset management with respect to a shared pool of configurable computing resources
US9218196B2 (en) Performing pre-stage replication of data associated with virtual machines prior to migration of virtual machines based on resource usage
US10554740B2 (en) Dynamic allocation of a workload across a plurality of clouds
US10069761B2 (en) Dynamic allocation of workload deployment units across a plurality of clouds
US8909734B2 (en) Migrating data between networked computing environments
US9590875B2 (en) Content delivery infrastructure with non-intentional feedback parameter provisioning
US9329908B2 (en) Proactive identification of hotspots in a cloud computing environment
US9619271B1 (en) Event response for a shared pool of configurable computing resources which uses a set of dynamically-assigned resources
JP5352890B2 (en) Computer system operation management method, computer system, and computer-readable medium storing program
US20110145392A1 (en) Dynamic provisioning of resources within a cloud computing environment
US20120271949A1 (en) Real-time data analysis for resource provisioning among systems in a networked computing environment
US20140237070A1 (en) Network-attached storage management in a cloud environment
US20190251002A1 (en) Backup optimization in hybrid storage environment
US9432300B2 (en) Allocation of storage resources in a networked computing environment based on energy utilization
US9501313B2 (en) Resource management and allocation using history information stored in application&#39;s commit signature log
US10019293B2 (en) Enhanced command selection in a networked computing environment
CN107533503A (en) The method and apparatus that virtualized environment is selected during deployment
US20200026576A1 (en) Determining a number of nodes required in a networked virtualization system based on increasing node density
US9800484B2 (en) Optimizing resource utilization in a networked computing environment
JP6094593B2 (en) Information system construction device, information system construction method, and information system construction program
JP6668467B2 (en) Management system and resource scheduling method
US10642718B2 (en) Framework for testing distributed systems
JP2023509369A (en) Running workloads in a multi-cloud environment
US20220318433A1 (en) Provisioning a computing subsystem with disaggregated computing hardware resources selected in compliance with a physical location requirement of a workload

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6668467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150