JP6667364B2 - Flat speaker and method for improving its frequency characteristics - Google Patents
Flat speaker and method for improving its frequency characteristics Download PDFInfo
- Publication number
- JP6667364B2 JP6667364B2 JP2016101264A JP2016101264A JP6667364B2 JP 6667364 B2 JP6667364 B2 JP 6667364B2 JP 2016101264 A JP2016101264 A JP 2016101264A JP 2016101264 A JP2016101264 A JP 2016101264A JP 6667364 B2 JP6667364 B2 JP 6667364B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- wiring pattern
- diaphragm
- flat speaker
- cover material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R7/00—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
- H04R7/02—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
- H04R7/04—Plane diaphragms
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R9/00—Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
Description
本発明は、振動板を振動させることにより音源を再生する平板スピーカ及びその周波数特性を改善させる方法に関する。 The present invention relates to a flat speaker that reproduces a sound source by vibrating a diaphragm, and a method of improving the frequency characteristics thereof.
平面振動板を振動させることにより音源を再生する平板スピーカが知られている。平板スピーカは、概略的には、平板状フレーム、永久磁石板、不織布シート、平面振動板、不織布シート、永久磁石板、平板状フレームを順に重ねた構成となっている。平面振動板は、所定のパターン(ボイスコイル)がプリント配線されたFPC(Flexible Printed Circuits)であり、ボイスコイルに通電されると、フレミングの左手の法則に従う電磁力により、不織布シートを挟んで対向配置された一対の永久磁石板の間で板厚方向に振動する。振動によって生じた音波(すなわち、音源を再生した再生音)は外部に放射されて、聴取者によって聴取される。例えば特許文献1に、この種の平板スピーカの具体的構成が記載されている。
2. Description of the Related Art A flat speaker that reproduces a sound source by vibrating a planar diaphragm is known. The flat speaker generally has a configuration in which a flat frame, a permanent magnet plate, a nonwoven fabric sheet, a plane diaphragm, a nonwoven fabric sheet, a permanent magnet plate, and a flat frame are sequentially stacked. The plane diaphragm is an FPC (Flexible Printed Circuits) in which a predetermined pattern (voice coil) is printed and wired. When the voice coil is energized, it faces each other across the nonwoven fabric sheet by electromagnetic force according to Fleming's left hand rule. It vibrates in the plate thickness direction between a pair of arranged permanent magnet plates. A sound wave generated by the vibration (that is, a reproduced sound obtained by reproducing a sound source) is radiated to the outside and is heard by a listener. For example,
一般的なコーンスピーカは、高域ほどインピーダンス特性が増加するため、高域における音圧レベルの低下が大きい。これに対し、平板スピーカは、高域におけるインピーダンス特性の増加がないため、コーンスピーカと比べて音圧レベルが低下しない。この点において、平板スピーカは、ハイレゾリューションオーディオ等の高音域を含む音源の再生に有利である。 In a general cone speaker, since the impedance characteristic increases as the frequency becomes higher, the sound pressure level in the higher frequency is greatly reduced. On the other hand, since the flat speaker does not have an increase in impedance characteristics in a high frequency range, the sound pressure level does not decrease as compared with the cone speaker. In this regard, the flat speaker is advantageous for reproducing a sound source including a high-frequency range such as high-resolution audio.
しかし、平板スピーカであっても高域における音圧レベルの低下は避けられない。高音域を含む音源に対して高い再生能力を発揮するためには、平板スピーカにおいても、高域における音圧レベルの低下をより一層抑える(高域における音圧レベルを従来よりも改善させる)ことが望まれる。 However, even with a flat speaker, a decrease in sound pressure level in a high frequency range cannot be avoided. In order to achieve high reproduction performance for sound sources including high-frequency ranges, it is necessary to further suppress the decrease in sound pressure level in the high frequency range even for flat speakers (improve the sound pressure level in the high frequency range compared to conventional models). Is desired.
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、周波数特性(特に、高域における音圧レベル)を改善させる方法及び改善した周波数特性を持つ平板スピーカを提供することである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a method for improving frequency characteristics (particularly, a sound pressure level in a high frequency range) and a flat speaker having improved frequency characteristics. That is.
本発明の一実施形態に係る平板スピーカは、ボイスコイルを形成する配線パターンがプリント配線された扁平な振動板を備える。振動板は、配線パターンを被覆するカバー材を有する。この平板スピーカは、カバー部材の厚みが領域毎に異なることにより、振動板の厚みが領域毎に異なる。 A flat speaker according to one embodiment of the present invention includes a flat diaphragm on which a wiring pattern forming a voice coil is printed and wired . The diaphragm has a cover material that covers the wiring pattern. In this flat speaker, the thickness of the diaphragm is different for each region because the thickness of the cover member is different for each region.
また、本発明の一実施形態において、振動板は、基準の厚みを持つ第一領域と、第一領域よりも薄い厚みを持つ少なくとも1つの第二領域とを有する構成としてもよい。 In one embodiment of the present invention, the diaphragm may be configured to include a first region having a reference thickness and at least one second region having a thickness smaller than the first region.
また、本発明の一実施形態において、カバー材は、第一領域で配線パターンを被覆し、第二領域が開口部となっていることにより、該第二領域で配線パターンを被覆していないものとしてもよい。 Further, in one embodiment of the present invention, the cover material covers the wiring pattern in the first region and the second region has an opening, so that the second region does not cover the wiring pattern. It may be.
また、本発明の一実施形態において、配線パターンは、カバー材で被覆されていない第二領域でメッキ処理されていてもよい。 In one embodiment of the present invention, the wiring pattern may be plated in a second region not covered with the cover material.
また、本発明の一実施形態に係る平板スピーカは、振動板から引き出された形状を持ち、配線パターンと外部回路とを接続する端子が形成された引き出し部を備えるものとしてもよい。この場合、振動板と引き出し部の共通のベース材上に配線パターンと端子が形成されており、配線パターン及び端子を挟んだベース材の反対側では、振動板の開口部において該配線パターンがカバー材で被覆されていないと共に、引き出し部において該端子がカバー材で被覆されておらず露出している。 Further, the flat speaker according to the embodiment of the present invention may have a shape drawn out from the diaphragm and include a drawer portion in which a terminal for connecting a wiring pattern to an external circuit is formed. In this case, the wiring pattern and the terminal are formed on a common base material of the diaphragm and the lead portion, and the wiring pattern is covered at the opening of the diaphragm on the opposite side of the base material with the wiring pattern and the terminal therebetween. The terminal is not covered with the cover material, and the terminal is not covered with the cover material and is exposed at the drawer portion.
また、本発明の一実施形態において、カバー材は、第一領域で配線パターンを被覆する第一の厚みを持つ第一のカバー材と、第二領域で配線パターンを被覆する、第一の厚みよりも薄い、第二の厚みを持つ第二のカバー材とを有する構成としてもよい。 In one embodiment of the present invention, the cover material has a first thickness that covers the wiring pattern in the first region and a first thickness that covers the wiring pattern in the second region. It may be configured to have a second cover material having a smaller thickness and a second thickness.
また、本発明の一実施形態において、カバー材は、配線パターンの全域を被覆するカバー部と、カバー部上に貼り付けられた貼付部とを含む構成としてもよい。貼付部は、第一領域だけに貼り付けられたものとしてもよい。 Further, in one embodiment of the present invention, the cover material may be configured to include a cover portion covering the entire area of the wiring pattern, and a sticking portion stuck on the cover portion. The attaching unit may be attached only to the first region.
また、本発明の一実施形態において、第二領域は、例えば、円形状又は配線パターンが延びる方向と直交する方向に長軸を持つ楕円形状である。 In one embodiment of the present invention, the second region has, for example, a circular shape or an elliptical shape having a major axis in a direction orthogonal to a direction in which the wiring pattern extends.
また、本発明の一実施形態において、第二領域は、例えば、振動板の略中央に位置する。 In one embodiment of the present invention, the second region is located, for example, substantially at the center of the diaphragm.
また、本発明の一実施形態において、第二領域は複数あり、第二領域のそれぞれは、振動板の周辺部に位置するものとしてもよい。 In one embodiment of the present invention, there may be a plurality of second regions, and each of the second regions may be located at a peripheral portion of the diaphragm.
また、本発明の一実施形態に係る方法は、ボイスコイルを形成する配線パターンがプリント配線された扁平な振動板において、配線パターンを被覆するカバー材を領域毎に異なる厚みで形成して、振動板の厚みを領域毎で異ならせることにより、平板スピーカの周波数特性を改善させる方法である。 Furthermore, the method according to an embodiment of the present invention, in the flat diaphragm which a wiring pattern is printed circuit to form a voice coil, a cover member for covering the wiring pattern formed in different thicknesses for each region, the vibration This is a method of improving the frequency characteristics of a flat loudspeaker by varying the thickness of the plate for each region .
本発明の一実施形態によれば、周波数特性(特に、高域における音圧レベル)を改善させる方法及び改善した周波数特性を持つ平板スピーカが提供される。 According to one embodiment of the present invention, there is provided a method for improving frequency characteristics (particularly, sound pressure level in a high frequency range) and a flat speaker having improved frequency characteristics.
以下、本発明の一実施形態に係る平板スピーカについて図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, a flat speaker according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態に係る平板スピーカ1の外観を示す外観斜視図である。図1に示されるように、平板スピーカ1は、外観的には扁平の概略直方体状の薄型スピーカである。平板スピーカ1は、Dnote(登録商標)等のデジタル信号処理技術によりデジタル音源で直接駆動されるフルデジタルスピーカであり、例えば、薄型テレビジョンやヘッドフォン等の電子機器に搭載される。
FIG. 1 is an external perspective view showing the external appearance of a
図2は、本発明の一実施形態に係る平板スピーカ1の構成を示す分解斜視図である。図2に示されるように、平板スピーカ1は、平面振動板10、平面振動板10を挟んで所定の間隔を空けて対向配置された一対の永久磁石板20、一対の永久磁石板20を挟んでその内部に収容し固定支持した金属製筐体(前面カバー30及び背面板40)、及び平面振動板10と各永久磁石板20との間に介在された不織布シート50を備えている。
FIG. 2 is an exploded perspective view showing the configuration of the
平面振動板10は、少なくとも一面に、蛇行形状の銅箔パターンからなるボイスコイル10aaがプリント配線された概略矩形のFPCである。平面振動板10のベースフィルム、カバーレイは、例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルムや芳香族ポリイミドフィルム等の可撓性を有する絶縁性樹脂フィルムで形成されている。
The
平板スピーカ1は、低電圧駆動でありつつも音圧を確保すると共に高音質な再生を達成するため、マルチボイスコイル、すなわち、複数のボイスコイルで駆動する構成となっている。そのため、平面振動板1には、複数のボイスコイル(蛇行形状の銅箔パターン)10aaがプリント配線されている。なお、図面では、便宜上、蛇行形状に配線された複数のボイスコイル10aaを1本のパターンで示している。
The
永久磁石板20は、平面振動板10と同程度の大きさの概略平板形状を持ち、例えば、フェライトや希土類磁性粉を含んだ樹脂磁石、ゴム磁石等により形成されている。永久磁石板20は、帯状のN極とS極とが交互に現れる平行縞状の多極着磁パターンが平面振動板10との対向面の全面に亘って形成されている。一対の永久磁石板20の互いの多極着磁パターンは、平面振動板10(及び不織布シート50)を挟んで互いのN極同士及びS極同士が対向する。
The
多極着磁パターンが形成された永久磁石板20の多極着磁パターン面では、N極とS極との各境界付近がニュートラルゾーンと呼ばれており、ニュートラルゾーンを跨ぐように、互いに隣り合うN極からS極に向かう磁界が形成されている。すなわち、平面振動板10の表面に沿うように磁界が形成されている。
On the multi-pole magnetized pattern surface of the
また、永久磁石板20は、各ニュートラルゾーン上の適宜の位置(例えば千鳥格子状)に、永久磁石板20を貫通する円形の音波放出孔20aが複数穿設されている。
The
平面振動板10は、ボイスコイル10aaの直線部分(図中、Y軸方向に延伸する直線部分)が各永久磁石板20のニュートラルゾーンに対応するように(具体的には、ボイスコイル10aaの直線部分が磁界を横切る方向に延伸するように)、一対の永久磁石板20との位置関係が設定されている。
The
前面カバー30は、鉄板等の高透磁率の金属部品であり、一面が開口された概略直方体形状を有している。前面カバー30の内側面には、永久磁石板20が自身の磁気吸着力により密着固定されている。前面カバー30にも、永久磁石板20の各音波放出孔20aに対応する位置に同様の音波放出孔30aが穿設されている。なお、永久磁石板20は、自身の磁気吸着力に加えて接着剤により前面カバー30の内側面に固定されてもよい。
The
背面板40も鉄板等の高透磁率の金属部品であり、一面が開口された概略直方体形状を有している。背面板40の内側面にも、永久磁石板20が自身の磁気吸着力により密着固定されている。背面板40にも、永久磁石板20の各音波放出孔20aに対応する位置に同様の音波放出孔40aが穿設されている。なお、永久磁石板20は、自身の磁気吸着力に加えて接着剤により背面板40の内側面に固定されてもよい。
The
前面カバー30には、複数の係止爪30bが形成されている。また、背面板40には、各係止爪30bに対応する位置に切り込み40bが形成されている。各係止爪30bが切り込み40bに係止されることにより、前面カバー30と背面板40とが固定されて、扁平の概略直方体状の金属製筐体が完成する。
The
図3(a)、図3(b)は、それぞれ、本発明の一実施形態に係る平面振動板10の正面図、側断面図(図3(a)のA−A断面図)である。図3に示されるように、平面振動板10は、ベースフィルム10b、ベースフィルム10b上に形成された銅箔パターン(ボイスコイル10aa及び後述の端子10ab)、銅箔パターンを被覆するカバーレイ10cよりなるFPCであり、振動板本体部である概略矩形部10A、及び概略矩形部10Aから引き出された引き出し部10Bを有している。
FIGS. 3A and 3B are a front view and a side sectional view (sectional view taken along line AA of FIG. 3A) of the
概略矩形部10Aには、磁気回路を構成する蛇行形状の配線パターン(ボイスコイル10aa)がベースフィルム10b上に形成されている。概略矩形部10Aは、前面カバー30と背面板40とによる金属製筐体内であって、一対の永久磁石板20(より正確には、一対の不織布シート50)の間の位置に収容されている。平面振動板10は、金属製筐体の内壁面によってXY方向(平面振動板10の板面方向)の移動が実質的に規制されている。
A meandering wiring pattern (voice coil 10aa) forming a magnetic circuit is formed on the
金属製筐体から引き出された引き出し部10Bの先端には、端子(銅箔パターン)10abがカバーレイ10cから露出した状態でベースフィルム10b上に形成されている。なお、ベースフィルム10bには、引き出し部10Bの先端(端子10abが形成されている部分)の裏側面に補強フィルムが貼り付けられていてもよい。
A terminal (copper foil pattern) 10ab is formed on the
ボイスコイル10aaは、その入出力端が引き出し部10Bに形成された引き出しパターンを介して端子10abと接続されており、端子10abと接続された通電回路より通電される。
The voice coil 10aa has its input / output end connected to the terminal 10ab via a lead pattern formed in the
平面振動板10は、ボイスコイル10aaに通電されると、フレミングの左手の法則に従う電磁力により一対の永久磁石板20(より正確には、一対の不織布シート50)の間でZ軸方向(平面振動板10の板厚方向)に振動する。振動によって生じた音波(すなわち、音源を再生した再生音)は、永久磁石板20及び前面カバー30の各音波放出孔並びに永久磁石板20及び背面板40の各音波放出孔より外部に放射されて、聴取者によって聴取される。平板スピーカ1では、従来のアナログ変換等に伴う音質の劣化が無いため、デジタル音源を高音質で再生することができる。
When the voice coil 10aa is energized, the
本実施形態では、カバーレイ10cの一部の形状を削減してその重量を軽くすることにより、振動板本体部である概略矩形部10Aが軽量化されている。言い換えると、概略矩形部10Aの一部の領域の厚みを基準の厚みに対して薄くすることにより、概略矩形部10Aが軽量化されている。具体的には、図3に示されるように、カバーレイ10cについて概略矩形部10Aの中央領域に穴を空ける(円形状の開口部10caを形成する)ことにより、概略矩形部10Aが軽量化されている。概略矩形部10Aが軽量化されることにより、概略矩形部10Aを振動させるのに必要な電磁力が小さく抑えられて、高域における利得が改善する。
In the present embodiment, by reducing a part of the shape of the cover lay 10c to reduce its weight, the general
このように、本実施形態によれば、概略矩形部10Aを軽量化しない構成と比べて、高域における音圧レベルが高い周波数特性が得られる。
As described above, according to the present embodiment, a frequency characteristic with a high sound pressure level in a high frequency range can be obtained as compared with a configuration in which the general
なお、開口部10caを形成したことにより、概略矩形部10Aの剛性が局所的に変化するため、共振が抑制されて、よりフラットに近い周波数特性が得られる。
The formation of the opening 10ca locally changes the rigidity of the substantially
また、開口部10caを形成したことにより、開口部10ca辺りから高音域成分が集中して出力されるようになる。そのため、聴感上、高音域が際立つという効果が得られる。開口部10caを小さく形成するほど高音域成分が開口部10ca辺りから集中して出力されるため、高音域が際立つ一方、開口部10caを大きく形成するほど高音域成分が集中せず分散して出力されるため、音の広がり感が増加する。 In addition, by forming the opening 10ca, high-frequency components are concentrated and output from around the opening 10ca. For this reason, the effect that the treble range stands out from the viewpoint of hearing can be obtained. As the opening 10ca is made smaller, the treble components are concentrated and output from around the opening 10ca, so that the treble is more prominent. On the other hand, as the opening 10ca is made larger, the treble components are not concentrated and are dispersed and output. As a result, the sense of spaciousness of the sound increases.
また、開口部10caを形成したことにより、開口部10ca内では、ボイスコイル10aaがカバーレイ10cによって被覆されておらず露出している。そのため、ボイスコイル10aaの錆が懸念される。そこで、開口部10ca内のボイスコイル10aaは、防錆のため、メッキ処理(例えば金メッキ)が施されている。
Further, since the opening 10ca is formed, the voice coil 10aa is not covered by the
なお、上記のメッキ処理を施したことにより、開口部10ca内のボイスコイル10aaの強度が補強されるため、メッキ処理を施さない場合と比べて、概略矩形部10A全体の剛性が高くなる。これにより、概略矩形部10Aが微細振動しやすくなり、高域における利得の改善に有利となる。すなわち、上記のメッキ処理を施したことによる副次的な効果として、高域における音圧レベルがより一層高い周波数特性を得ることが可能となる。
In addition, since the strength of the voice coil 10aa in the opening 10ca is reinforced by performing the above-described plating, the rigidity of the entire
開口部10caを大きく形成するほど概略矩形部10Aを軽量化できる一方、概略矩形部10Aが低剛性化することによる、高域における音圧レベルの低下が懸念される。そこで、開口部10caの大きさは、高音域の伸び(高域における音圧レベル)と音の広がり感とのバランスを考慮して決定してもよい。
As the size of the opening 10ca increases, the weight of the general
以上が本発明の例示的な実施形態の説明である。本発明の実施形態は、上記に説明したものに限定されず、本発明の技術的思想の範囲において様々な変形が可能である。例えば明細書中に例示的に明示される実施例等又は自明な実施例等を適宜組み合わせた内容も本願の実施形態に含まれる。 The above is the description of the exemplary embodiment of the present invention. The embodiments of the present invention are not limited to those described above, and various modifications are possible within the scope of the technical idea of the present invention. For example, the embodiments of the present application also include examples and the like exemplarily shown in the specification or contents obtained by appropriately combining obvious examples and the like.
なお、以降においては、上記の実施形態に係る平板スピーカ1と同一の又は同様の構成には同一の又は同様の符号を付して説明を適宜簡略又は省略する。
In the following, the same or similar components as those of the
図4(a)、図4(b)は、それぞれ、本発明の第一の変形例に係る平面振動板10M1の正面図、側断面図(図4(a)のB−B断面図)である。 FIGS. 4A and 4B are a front view and a side cross-sectional view (BB cross-sectional view of FIG. 4A) of the planar diaphragm 10M1 according to the first modification of the present invention, respectively. is there.
図4に示されるように、第一の変形例では、概略矩形部10Aの周辺部(四隅)に合計で4つの開口部101caが形成されている。第一の変形例によれば、比較的小さい開口部101caを複数形成することにより、概略矩形部10Aの低剛性化を適度に抑えつつ高音域成分の出力も適度に分散されるため、高音域の伸び(高域における音圧レベル)と音の広がり感とを高いレベルで両立させることができる。また、概略矩形部10Aの局所的な剛性の変化が複雑になるため、より一層、共振が抑制されてフラットな周波数特性を得ることが可能となる。
As shown in FIG. 4, in the first modified example, a total of four openings 101ca are formed in the peripheral portion (four corners) of the general
図5(a)、図5(b)は、それぞれ、本発明の第二の変形例に係る平面振動板10M2の正面図、側断面図(図5(a)のC−C断面図)である。 FIGS. 5A and 5B are a front view and a side sectional view (a CC sectional view of FIG. 5A) of a planar diaphragm 10M2 according to a second modified example of the present invention, respectively. is there.
図5に示されるように、第二の変形例では、概略矩形部10Aの中央部に開口部101caが形成されている。第二の変形例に係る開口部101caは、ボイスコイル10aaが延びる方向と直交する方向に長軸を持つ楕円形状となっている。このような向きで楕円状の開口部101caを形成することにより、カバーレイ10cから露出するボイスコイル10aaの本数を(例えば開口部101caを円形状とする場合やボイスコイル10aaが延びる方向と平行な方向に長軸を持つ楕円形状とする場合と比べて)多くすることができるため、開口部101caを形成したことによる略矩形部10Aの低剛性化が好適に抑えられる。そのため、高域における音圧レベルがより一層高い周波数特性を得ることが可能となる。
As shown in FIG. 5, in the second modification, an opening 101ca is formed at the center of the general
なお、開口部101caの形状は、円形状や楕円形状に限らず、例えばI字状やL字状、多角形状等であってもよい。 Note that the shape of the opening 101ca is not limited to a circular shape or an elliptical shape, and may be, for example, an I shape, an L shape, a polygonal shape, or the like.
上記の実施形態では、概略矩形部10Aを軽量化するため、概略矩形部10Aの一部の領域を開口形状としているが、概略矩形部10Aを軽量化する方法はこれに限らない。図6〜図8に、概略矩形部10Aを軽量化する他の方法について例示する。
In the above-described embodiment, in order to reduce the weight of the general
図6の例では、ボイスコイル10aaは、原則、基準の厚みを持つカバーレイ10cで被覆されているが、一部の領域(例えば上記の実施形態の開口部101caに対応する領域)のみ、これよりも薄い別のカバーレイ10c1で被覆されている。
In the example of FIG. 6, the voice coil 10aa is covered with the
図7の例では、基準よりも薄い厚みを持つカバーレイ10c2によりボイスコイル10aaの全域が被覆されており、一部の領域(例えば上記の実施形態の開口部101ca以外の領域)のみ、カバーレイ10c2上にシート10c3が接着等で貼り付けられている。シート10c3は、例示的には、カバーレイ10c2と同素材である。例えば、カバーレイ10c2とシート10c3の合計で基準の厚みとなる。 In the example of FIG. 7, the entire area of the voice coil 10aa is covered with the coverlay 10c2 having a thickness smaller than the reference, and only a part of the area (for example, the area other than the opening 101ca in the above-described embodiment) is covered. A sheet 10c3 is attached on 10c2 by bonding or the like. The sheet 10c3 is, for example, the same material as the cover lay 10c2. For example, the reference thickness is the total of the coverlay 10c2 and the sheet 10c3.
図8の例では、カバーレイ10c4によりボイスコイル10aaの全域が被覆されている。カバーレイ10c4は、原則、基準の厚みを持つが、一部の領域(例えば上記の実施形態の開口部101caに対応する領域)のみ、これよりも薄くなっている(図8中、矢印で指された領域を参照)。 In the example of FIG. 8, the entire area of the voice coil 10aa is covered by the coverlay 10c4. The coverlay 10c4 has a reference thickness in principle, but only a part of the area (for example, an area corresponding to the opening 101ca in the above-described embodiment) is thinner than this (in FIG. 8, the arrow indicates a finger). Area).
図6〜図8の何れの例においても、カバーレイの一部の領域の厚みが基準よりも薄く形成されていることにより、概略矩形部10Aが軽量化されている。そのため、高域における音圧レベルが高い周波数特性が得られる。また、概略矩形部10Aの全域に亘ってカバーレイが形成されているため、概略矩形部10Aの低剛性化が好適に抑えられると共にボイスコイル10aaへのメッキ処理が不要となる。
In any of the examples of FIGS. 6 to 8, since the thickness of a part of the coverlay is formed smaller than the reference, the weight of the general
1 平板スピーカ
10 平面振動板
10aa ボイスコイル
10ab 端子
10b ベースフィルム
10c カバーレイ
10ca 開口部
10A 概略矩形部
10B 引き出し部
20 永久磁石板
20a 音波放出孔
30 前面カバー
30a 音波放出孔
30b 係止爪
40 背面板
40a 音波放出孔
40b 切り込み
50 不織布シート
REFERENCE SIGNS
Claims (20)
を備え、
前記振動板は、
前記配線パターンを被覆するカバー材を有し、
前記カバー部材の厚みが領域毎に異なることにより、前記振動板の厚みが前記領域毎に異なる、
平板スピーカ。 It has a flat diaphragm on which the wiring pattern forming the voice coil is printed and wired ,
The diaphragm,
Having a cover material for covering the wiring pattern,
By the thickness of the cover member is different for each region, the thickness of the diaphragm is different for each of the areas,
Flat speaker.
基準の厚みを持つ第一領域と、
前記第一領域よりも薄い厚みを持つ少なくとも1つの第二領域と、
を有する、
請求項1に記載の平板スピーカ。 The diaphragm,
A first region having a standard thickness,
At least one second region having a thickness smaller than the first region;
Having,
The flat speaker according to claim 1.
前記第一領域で前記配線パターンを被覆し、
前記第二領域が開口部となっていることにより、該第二領域で前記配線パターンを被覆していない、
請求項2に記載の平板スピーカ。 The cover material,
Covering the wiring pattern with the first region,
Since the second region is an opening, the second region does not cover the wiring pattern,
The flat speaker according to claim 2.
前記カバー材で被覆されていない第二領域でメッキ処理されている、
請求項3に記載の平板スピーカ。 The wiring pattern is
Plated in a second area not covered by the cover material,
The flat speaker according to claim 3 .
を備え、
前記振動板と前記引き出し部の共通のベース材上に前記配線パターンと前記端子が形成されており、
前記配線パターン及び前記端子を挟んだ前記ベース材の反対側では、前記振動板の開口部において該配線パターンが前記カバー材で被覆されていないと共に、前記引き出し部において該端子が前記カバー材で被覆されておらず露出している、
請求項3又は請求項4に記載の平板スピーカ。 A lead portion having a shape pulled out from the diaphragm and having a terminal formed to connect the wiring pattern and an external circuit is provided,
The wiring pattern and the terminals are formed on a common base material of the diaphragm and the lead portion,
On the opposite side of the base material across the wiring pattern and the terminal, the wiring pattern is not covered with the cover material at the opening of the diaphragm, and the terminal is covered with the cover material at the lead portion. Not exposed,
The flat speaker according to claim 3 or 4 .
前記第一領域で前記配線パターンを被覆する第一の厚みを持つ第一のカバー材と、
前記第二領域で前記配線パターンを被覆する、前記第一の厚みよりも薄い、第二の厚みを持つ第二のカバー材と、
を有する、
請求項2に記載の平板スピーカ。 The cover material,
A first cover material having a first thickness covering the wiring pattern in the first region,
A second cover material having a second thickness, which is smaller than the first thickness and covers the wiring pattern in the second region,
Having,
The flat speaker according to claim 2.
前記配線パターンの全域を被覆するカバー部と、
前記カバー部上に貼り付けられた貼付部と、
を含み、
前記貼付部は、
前記第一領域だけに貼り付けられている、
請求項2に記載の平板スピーカ。 The cover material,
A cover portion covering the entire area of the wiring pattern,
An attaching portion attached on the cover portion,
Including
The sticking unit,
Affixed only to the first area,
The flat speaker according to claim 2.
円形状又は前記配線パターンが延びる方向と直交する方向に長軸を持つ楕円形状である、
請求項3から請求項7の何れか一項に記載の平板スピーカ。 The second area,
A circular shape or an elliptical shape having a major axis in a direction orthogonal to a direction in which the wiring pattern extends,
The flat speaker according to any one of claims 3 to 7 .
前記振動板の略中央に位置する、
請求項3から請求項8の何れか一項に記載の平板スピーカ。 The second area,
Located substantially at the center of the diaphragm,
The flat speaker according to any one of claims 3 to 8 .
前記第二領域のそれぞれは、前記振動板の周辺部に位置する、
請求項3から請求項8の何れか一項に記載の平板スピーカ。 The second region is plural,
Each of the second regions is located at a peripheral portion of the diaphragm,
The flat speaker according to any one of claims 3 to 8 .
請求項11に記載の平板スピーカの周波数特性を改善させる方法。 The diaphragm has a configuration including a first region having a reference thickness and at least one second region having a thickness smaller than the first region,
A method for improving the frequency characteristic of the flat speaker according to claim 11 .
請求項12に記載の平板スピーカの周波数特性を改善させる方法。 The second region has an opening shape for the cover material,
A method for improving the frequency characteristics of the flat speaker according to claim 12 .
請求項13に記載の平板スピーカの周波数特性を改善させる方法。 Plating the wiring pattern in a second region not covered with the cover material,
A method for improving the frequency characteristics of the flat speaker according to claim 13 .
前記振動板から引き出された形状を持つ引き出し部において前記振動板と共通のベース材上に前記配線パターンと外部回路とを接続する端子が形成され、
前記配線パターン及び前記端子を挟んだ前記ベース材の反対側で、前記振動板の開口形状部分において該配線パターンが前記カバー材で被覆されていないと共に、前記引き出し部において該端子が該カバー材で被覆されておらず露出している、
請求項13又は請求項14に記載の平板スピーカの周波数特性を改善させる方法。 The wiring pattern formed on the base material in the diaphragm is covered with the cover material,
A terminal for connecting the wiring pattern and an external circuit is formed on a common base material with the diaphragm in a drawer portion having a shape pulled out from the diaphragm,
On the opposite side of the base material with the wiring pattern and the terminal interposed therebetween, the wiring pattern is not covered with the cover material in the opening-shaped portion of the diaphragm, and the terminal is formed of the cover material in the lead portion. Uncovered and exposed,
A method for improving the frequency characteristics of the flat speaker according to claim 13 or 14 .
請求項12に記載の平板スピーカの周波数特性を改善させる方法。 The cover material, a first cover material having a first thickness covering the wiring pattern in the first region, and a second thinner than the first thickness covering the wiring pattern in the second region. And a second cover material having a thickness of
A method for improving the frequency characteristics of the flat speaker according to claim 12 .
前記貼付部を、前記第一領域だけに貼り付ける、
請求項12に記載の平板スピーカの周波数特性を改善させる方法。 The cover material has a configuration including a cover portion that covers the entire area of the wiring pattern, and an attachment portion attached on the cover portion,
The attaching unit is attached only to the first area,
A method for improving the frequency characteristics of the flat speaker according to claim 12 .
請求項13から請求項17の何れか一項に記載の平板スピーカの周波数特性を改善させる方法。 The second region is a circular region or an elliptical region having a major axis in a direction perpendicular to a direction in which the wiring pattern extends,
A method for improving the frequency characteristic of a flat speaker according to any one of claims 13 to 17 .
請求項13から請求項18の何れか一項に記載の平板スピーカの周波数特性を改善させる方法。 The second region is located substantially at the center of the diaphragm,
A method for improving the frequency characteristics of a flat speaker according to any one of claims 13 to 18 .
前記第二領域のそれぞれを、前記振動板の周辺部に位置させる、
請求項13から請求項18の何れか一項に記載の平板スピーカの周波数特性を改善させる方法。 The second region is plural,
Positioning each of the second regions at the periphery of the diaphragm,
A method for improving the frequency characteristics of a flat speaker according to any one of claims 13 to 18 .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016101264A JP6667364B2 (en) | 2016-05-20 | 2016-05-20 | Flat speaker and method for improving its frequency characteristics |
PCT/JP2017/018267 WO2017199929A1 (en) | 2016-05-20 | 2017-05-16 | Plate speaker and method for improving frequency response thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016101264A JP6667364B2 (en) | 2016-05-20 | 2016-05-20 | Flat speaker and method for improving its frequency characteristics |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017208754A JP2017208754A (en) | 2017-11-24 |
JP6667364B2 true JP6667364B2 (en) | 2020-03-18 |
Family
ID=60326485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016101264A Active JP6667364B2 (en) | 2016-05-20 | 2016-05-20 | Flat speaker and method for improving its frequency characteristics |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6667364B2 (en) |
WO (1) | WO2017199929A1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6989349B2 (en) * | 2017-10-30 | 2022-01-05 | 株式会社三共 | Pachinko machine |
JP7007858B2 (en) * | 2017-10-30 | 2022-01-25 | 株式会社三共 | Pachinko machine |
JP6989350B2 (en) * | 2017-10-30 | 2022-01-05 | 株式会社三共 | Pachinko machine |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5450973U (en) * | 1977-09-16 | 1979-04-09 | ||
JPS55148293U (en) * | 1979-04-10 | 1980-10-24 | ||
JPS59101595U (en) * | 1982-12-27 | 1984-07-09 | クライスラ−電気株式会社 | Square flat speaker |
JP4329201B2 (en) * | 2000-01-27 | 2009-09-09 | パナソニック株式会社 | Speaker |
JP4361580B2 (en) * | 2002-06-24 | 2009-11-11 | パナソニック株式会社 | Speaker diaphragm and speaker |
JP2012104865A (en) * | 2009-03-04 | 2012-05-31 | Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd | Electromagnetic transducer |
-
2016
- 2016-05-20 JP JP2016101264A patent/JP6667364B2/en active Active
-
2017
- 2017-05-16 WO PCT/JP2017/018267 patent/WO2017199929A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017208754A (en) | 2017-11-24 |
WO2017199929A1 (en) | 2017-11-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10743097B1 (en) | Bidirectional speaker using bar magnets | |
US6931140B2 (en) | Electro-acoustic transducer with two diaphragms | |
US7254248B2 (en) | One-magnet rectangular transducer | |
KR100547357B1 (en) | Speaker for mobile terminal and manufacturing method thereof | |
JP6926341B2 (en) | Hybrid speaker | |
CN114554369A (en) | Sound production device and electronic equipment | |
US7020301B2 (en) | Loudspeaker | |
CN113055795B (en) | Sound production device and earphone | |
EP2640092B1 (en) | Planar speaker system | |
CN112929801B (en) | Speaker and electronic apparatus | |
WO2021258653A1 (en) | Loudspeaker and earphone | |
CN214381372U (en) | Speaker and electronic apparatus | |
JP6667364B2 (en) | Flat speaker and method for improving its frequency characteristics | |
JP2002078079A (en) | Electroacoustic transducer | |
JP2016042685A (en) | Dynamic speaker, and high sound quality speaker arranged by use of piezoelectric device | |
US20120308070A1 (en) | Slim type speaker and magnetic circuit therefor | |
JP2000152379A (en) | Speaker | |
EP1437030A1 (en) | An electro-acoustic transducer with two diaphragms | |
US20130243238A1 (en) | Planar speaker system | |
KR102706706B1 (en) | Hybrid microspeaker | |
JP6552302B2 (en) | Flat speaker | |
KR101775427B1 (en) | Speaker Unit | |
JP2008113365A (en) | Composite loudspeaker apparatus | |
JP2996842B2 (en) | Speaker | |
JP2017022698A (en) | Flat speaker |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170718 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6667364 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |