JP6665620B2 - Server device, terminal device, client server system, notification method, information acquisition method, and computer program - Google Patents

Server device, terminal device, client server system, notification method, information acquisition method, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP6665620B2
JP6665620B2 JP2016058752A JP2016058752A JP6665620B2 JP 6665620 B2 JP6665620 B2 JP 6665620B2 JP 2016058752 A JP2016058752 A JP 2016058752A JP 2016058752 A JP2016058752 A JP 2016058752A JP 6665620 B2 JP6665620 B2 JP 6665620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
response
information
server
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016058752A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017175361A (en
Inventor
清隆 呉藤
清隆 呉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2016058752A priority Critical patent/JP6665620B2/en
Publication of JP2017175361A publication Critical patent/JP2017175361A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6665620B2 publication Critical patent/JP6665620B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、端末装置の管理状態を通知する技術に関する。   The present invention relates to a technology for notifying a management state of a terminal device.

ネットワークを使用したクライアントサーバ形式のシステムでは、クライアントは、サーバのIP(Internet Protocol)アドレスの変更などにより、サーバと通信不能となった場合に、サーバの接続先に関する新たな情報が必要となる。   In a client-server type system using a network, a client needs new information about a connection destination of a server when the client cannot communicate with the server due to a change in an IP (Internet Protocol) address of the server.

このような場合、例えば、あらかじめクライアントに予備のサーバの接続先を登録しておく方法がある。しかし、予備のサーバの情報があらかじめ確定しているとは限らないという問題がある。また、クライアントは、接続していたサーバの変更後のIPアドレスのような、あらかじめ登録しておいた情報以外の接続先は認識できないという問題がある。アドレス変更されたサーバが稼働しているならば、クライアントが、そのサーバを再び利用することが望ましい。   In such a case, for example, there is a method in which a connection destination of a spare server is registered in the client in advance. However, there is a problem that the information of the spare server is not always determined in advance. Further, there is a problem that the client cannot recognize a connection destination other than information registered in advance, such as a changed IP address of a connected server. If the server whose address has been changed is running, it is desirable for the client to use the server again.

また、クライアントが、アプリケーション独自の通信プロトコルによって、サーバの情報を検索する要求をネットワークの広い範囲に対して送信し、その要求に対するサーバからの応答を待つという方法も考えられる。しかし、クライアントが、異なるネットワークセグメントに対して、サーバの情報を検索することを目的とする専用の通信プロトコルによって要求を送信することは簡単ではないという問題がある。その理由は、例えば、独自の通信プロトコルの解釈が可能なルータを各ネットワークセグメントに配置するなど、大きな手間およびコストが掛かると考えられるからである。   A method is also conceivable in which the client transmits a request for searching for server information to a wide area of the network using a communication protocol unique to the application, and waits for a response from the server to the request. However, there is a problem that it is not easy for a client to transmit a request to a different network segment by using a dedicated communication protocol for searching for server information. The reason is that, for example, it is considered that it takes a lot of trouble and cost to arrange a router capable of interpreting a unique communication protocol in each network segment.

上記のような、サーバと通信不能となった場合において有効な接続先を得ることに関連する技術としては、例えば、以下の特許文献などがある。   As a technique related to obtaining an effective connection destination when communication with the server becomes impossible as described above, for example, there are the following patent documents.

特許文献1には、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバに異常が発生して通信不能となった場合に、異常になったDHCPサーバの代わりのDHCPサーバとなるネットワーク装置が開示されている。このネットワーク装置は、DHCPサーバとDHCPクライアントの間に接続される無線アクセスポイントとして動作する。   Patent Literature 1 discloses a network device which becomes a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) server when a failure occurs in a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) server and communication becomes impossible, and the server becomes a DHCP server in place of the failed DHCP server. This network device operates as a wireless access point connected between a DHCP server and a DHCP client.

また、特許文献2には、DHCPサービスをクライアント駆動型で負荷分散するシステムが開示されている。このシステムでは、クライアントが、複数のサーバの負荷情報を取得し、その負荷情報に基づいて、接続先のサーバを選択することができる。   Further, Patent Document 2 discloses a system in which a DHCP service is load-balanced in a client-driven manner. In this system, a client can acquire load information of a plurality of servers and select a connection destination server based on the load information.

特開2014−175748号公報JP 2014-175748 A 米国特許出願公開第2013/0166748号明細書US Patent Application Publication No. 2013/0166748

しかしながら、特許文献1に開示されたネットワーク装置においては、ネットワーク装置が、サーバが提供するサービスの機能を持つ必要があるという問題がある。例えば、サービスを利用するクライアントが複数のネットワークに分散している場合、複数のそのようなネットワーク装置が必要になると考えられる。また、サーバのアドレス変更が通信不能の原因であった場合、クライアントは、その元のサーバがサービス提供を継続していても、元のサーバを利用することができないという問題がある。   However, the network device disclosed in Patent Document 1 has a problem that the network device needs to have a function of a service provided by a server. For example, if clients using the service are distributed over a plurality of networks, a plurality of such network devices may be required. Further, when the server address change causes communication failure, the client cannot use the original server even if the original server continues to provide the service.

また、特許文献2に開示されたシステムにおいても、クライアントは、各サーバの負荷に基づいてサーバを選択するので、アドレス変更された元のサーバを利用できるとは限らないという問題がある。すなわち、このシステムにおいては、以前利用していたサーバがあったとしても、クライアントが、それを区別することができないという問題がある。   Further, also in the system disclosed in Patent Document 2, since the client selects a server based on the load of each server, there is a problem that the original server whose address has been changed cannot always be used. That is, in this system, there is a problem that even if there is a server that has been used before, the client cannot distinguish it.

したがって、特許文献1および2に記載されたネットワーク装置およびシステムを利用しても、端末装置が、そのサーバにおいて端末装置を管理対象としてどのように認識されていたかがわからないという問題が残る。   Therefore, even if the network devices and systems described in Patent Literatures 1 and 2 are used, there remains a problem that it is not known how the terminal device is recognized as a management target of the terminal device in the server.

本発明の1つの目的は、特定のサービスにおける端末装置の管理状態を示す情報の送信が目的ではない通信プロトコルを用いて、端末装置から宛先が指定されずに送信された要求に対して、その端末装置の管理状態を示す情報を通知するサーバ装置などを提供することにある。   One object of the present invention is to respond to a request transmitted from a terminal device without specifying a destination by using a communication protocol whose purpose is not to transmit information indicating a management state of the terminal device in a specific service. It is an object of the present invention to provide a server device for notifying information indicating a management state of a terminal device.

上記の目的を達成すべく、本発明の一態様に係るサーバ装置は、以下の構成を備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, a server device according to one embodiment of the present invention has the following configuration.

すなわち、本発明の一態様に係るサーバ装置は、
宛先を指定しない要求を伝送し、前記要求に対する所定のサービス情報を含む応答を要求元に返送する通信プロトコルを用いて、端末装置からの前記要求を受信する要求受信手段と、
前記要求に対して、少なくとも前記サービス情報とは異なる情報であって、前記端末装置の管理状態を表す管理状態情報を含む前記応答を、前記通信プロトコルを用いて送信する応答手段と
を備える。
That is, the server device according to one embodiment of the present invention includes:
Request receiving means for transmitting a request that does not specify a destination, using a communication protocol for returning a response including predetermined service information to the request to the request source, receiving the request from the terminal device,
Response means for transmitting, using the communication protocol, the response to the request, which is at least information different from the service information and includes management status information indicating a management status of the terminal device.

また、上記の同目的を達成すべく、本発明の一態様に係る端末装置は、
宛先を指定しない要求を1つ以上のサーバ装置に対して伝送し、前記各サーバ装置から前記要求に対する所定のサービス情報を含む応答を取得する通信プロトコルを用いて、宛先を指定しない前記要求を送信する要求手段と、
前記要求に対して、少なくとも前記サービス情報とは異なる情報であって、前記各サーバ装置における自機の管理状態を表す管理状態情報を含む前記各応答を、前記通信プロトコルを用いて受信し、少なくとも、前記管理状態情報に基づいて選択した前記応答の送信元を表す情報を出力する応答受信手段と
を備える。
In addition, in order to achieve the above object, a terminal device according to one embodiment of the present invention,
A request not specifying a destination is transmitted to one or more server devices, and the request not specifying a destination is transmitted using a communication protocol that obtains a response including predetermined service information for the request from each of the server devices. Requesting means to
In response to the request, the service information is at least information different from the service information, the response including the management status information indicating the management status of its own device in each server device, received using the communication protocol, at least And response receiving means for outputting information indicating a transmission source of the response selected based on the management state information.

また、上記の同目的を達成すべく、本発明の一態様に係るクライアントサーバシステムは、上述した構成を備える少なくとも1台のサーバ装置および端末装置を備え、
宛先を指定しない要求を伝送し、前記要求に対する所定のサービス情報を含む応答を要求元に返送する通信プロトコルを用いて、
宛先を指定しない前記要求を送信する、上述した構成を備える端末装置と、
受信した前記要求に対して前記端末装置の管理状態を表す管理状態情報を含む前記応答を前記端末装置に対して送信する、上述した構成を備える、少なくとも1台のサーバ装置とを含み、
前記各サーバ装置における前記端末装置の管理状態を表す管理状態情報に基づいて選択された前記応答の送信元を表す情報を前記端末装置において出力する。
In order to achieve the above object, a client-server system according to one embodiment of the present invention includes at least one server device and a terminal device having the above-described configuration,
Using a communication protocol that transmits a request that does not specify a destination and returns a response including predetermined service information to the request to the request source,
Transmitting the request without specifying the destination, a terminal device having the configuration described above,
For the received request, transmitting the response including the management state information indicating the management state of the terminal device to the terminal device, comprising the above-described configuration, including at least one server device,
The terminal device outputs information indicating a transmission source of the response selected based on management status information indicating a management status of the terminal device in each of the server devices.

また、上記の同目的を達成すべく、本発明の一態様に係る通知方法は、情報処理装置によって、
宛先を指定しない要求を伝送し、前記要求に対する所定のサービス情報を含む応答を要求元に返送する通信プロトコルを用いて、端末装置からの前記要求を受信し、
前記要求に対して、少なくとも前記サービス情報とは異なる情報であって、前記端末装置の管理状態を表す管理状態情報を含む前記応答を、前記通信プロトコルを用いて送信する。
In order to achieve the above object, the notification method according to one embodiment of the present invention provides an information processing device
Transmitting a request that does not specify a destination, using a communication protocol that returns a response including predetermined service information to the request to the requestor, receiving the request from the terminal device;
The response to the request, which is at least information different from the service information and includes management status information indicating a management status of the terminal device, is transmitted using the communication protocol.

また、上記の同目的を達成すべく、本発明の一態様に係る情報取得方法は、情報処理装置によって、
宛先を指定しない要求を1つ以上のサーバ装置に対して伝送し、前記各サーバ装置から前記要求に対する所定のサービス情報を含む応答を取得する通信プロトコルを用いて、宛先を指定しない前記要求を送信し、
前記要求に対して、少なくとも前記サービス情報とは異なる情報であって、前記各サーバ装置における自機の管理状態を表す管理状態情報を含む前記各応答を、前記通信プロトコルを用いて受信し、
少なくとも、前記管理状態情報に基づいて選択した前記応答の送信元を表す情報を出力する。
In order to achieve the above object, an information acquisition method according to one embodiment of the present invention provides an information processing device
A request not specifying a destination is transmitted to one or more server devices, and the request not specifying a destination is transmitted using a communication protocol that obtains a response including predetermined service information for the request from each of the server devices. And
For each of the requests, the service information is at least different from the service information, the response including the management status information indicating the management status of its own device in each server device, received using the communication protocol,
At least information indicating a source of the response selected based on the management state information is output.

また、同目的は、上記の各構成を有するサーバ装置、端末装置、クライアントサーバシステム、並びに対応する方法を、それぞれコンピュータによって実現するコンピュータ・プログラム、およびそのコンピュータ・プログラムが格納されている、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体によっても達成される。   The same object is also achieved by a computer program for realizing a server apparatus, a terminal apparatus, a client server system, and a corresponding method each having the above-described configuration by a computer, and a computer-readable program storing the computer program. This is also achieved by a possible storage medium.

本発明には、サーバ装置から端末装置の被管理状態を通知することができるという効果がある。   The present invention has the effect that the managed state of the terminal device can be notified from the server device.

本発明の第1の実施形態に係るクライアントサーバシステムにおける通信環境の一例を示す構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram illustrating an example of a communication environment in the client server system according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態に係るクライアントサーバシステムにおける通信環境の一例を示す構成図である。It is a lineblock diagram showing an example of a communication environment in a client server system concerning a second embodiment of the present invention. 第2の実施形態においてサーバ装置100Aまたは100Bと、端末装置200とが行う動作を示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating operations performed by the server device 100A or 100B and the terminal device 200 in the second embodiment. 第2の実施形態における通信シーケンスの一例を示す図である。It is a figure showing an example of the communication sequence in a 2nd embodiment. 本発明の第3の実施形態に係るクライアントサーバシステムにおける通信環境の一例を示す構成図である。FIG. 13 is a configuration diagram illustrating an example of a communication environment in a client server system according to a third embodiment of the present invention. 第3の実施形態においてサーバ装置400と、端末装置500とが行う動作を示すフローチャートである。13 is a flowchart illustrating operations performed by a server device 400 and a terminal device 500 in a third embodiment. 第3の実施形態における通信シーケンスの一例を示す図である。It is a figure showing an example of the communication sequence in a 3rd embodiment. 本発明の各実施形態、および、その変形例に係るクライアントサーバシステムに適用可能なコンピュータ(情報処理装置)の構成を例示する図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of a computer (information processing device) applicable to each embodiment of the present invention and a client server system according to a modified example thereof.

次に、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。   Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態に係るクライアントサーバシステムにおける通信環境の一例を示す構成図である。図1を参照すると、本実施形態に係るクライアントサーバシステムは、サーバ装置1、および端末装置10を含む。
<First embodiment>
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an example of a communication environment in the client server system according to the first embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, the client server system according to the present embodiment includes a server device 1 and a terminal device 10.

サーバ装置1、および端末装置10は、それぞれインターネットや構内LAN(ローカルエリアネットワーク)等の通信ネットワーク(以下、単にネットワークと言う)1001を介して通信可能である。ネットワーク1001には、サーバ装置1と端末装置10との間の通信プロトコルに則って中継を行う通信装置などが含まれていてもよい。また、本実施形態に係るクライアントサーバシステムにおいては、複数のサーバ装置1が含まれていてもよい。同様に、本実施形態に係るクライアントサーバシステムにおいては、複数の端末装置10が含まれていてもよい。   The server device 1 and the terminal device 10 can communicate with each other via a communication network (hereinafter simply referred to as a network) 1001 such as the Internet or a local LAN (local area network). The network 1001 may include a communication device that relays according to a communication protocol between the server device 1 and the terminal device 10. Further, in the client server system according to the present embodiment, a plurality of server devices 1 may be included. Similarly, in the client server system according to the present embodiment, a plurality of terminal devices 10 may be included.

サーバ装置1、および端末装置10は、CPU(Central Processing Unit:図示せず)を用いて実行されるコンピュータ・プログラム(ソフトウェア・プログラム)の制御により動作する一般的な情報処理装置(コンピュータ)によって構成されても良い。または、サーバ装置1、および端末装置10の各部が、専用のハードウェアデバイス、または論理回路によって構成されても良い。なお、このサーバ装置1、および端末装置10をコンピュータによって実現したハードウェア構成例については、図8を参照して後述する。   The server device 1 and the terminal device 10 are configured by a general information processing device (computer) that operates under the control of a computer program (software program) executed using a CPU (Central Processing Unit: not shown). May be. Alternatively, each unit of the server device 1 and the terminal device 10 may be configured by a dedicated hardware device or a logic circuit. An example of a hardware configuration in which the server device 1 and the terminal device 10 are realized by a computer will be described later with reference to FIG.

サーバ装置1は、要求受信部2、および応答部3を含む。   The server device 1 includes a request receiving unit 2 and a response unit 3.

要求受信部2は、端末装置10からの要求を受信することができる。要求受信部2が要求の受信に用いる通信プロトコルは、端末装置10から送られた、宛先を指定しない要求を伝送し、その要求に対する所定のサービス情報を含む応答を要求元に返送することができる通信プロトコルである。要求の伝送とは、宛先が指定されていなくても、要求を受け付けられるサーバ装置1まで、その要求を届けられることを含む。例えば、そのような通信プロトコルは、異なるセグメントに属するサーバ装置1に対して、要求をルーティングする仕組みの規定などを含んでいてもよい。   The request receiving unit 2 can receive a request from the terminal device 10. The communication protocol used by the request receiving unit 2 to receive the request can transmit a request without specifying a destination sent from the terminal device 10 and return a response including predetermined service information to the request to the request source. Communication protocol. The transmission of the request includes that the request can be delivered to the server device 1 that can receive the request even if the destination is not specified. For example, such a communication protocol may include a definition of a mechanism for routing a request to the server devices 1 belonging to different segments.

応答部3は、受信した要求に対して、少なくともサービス情報とは異なる情報であって、要求を送った端末装置10の管理状態を表す管理状態情報を含む応答を、通信プロトコルを用いて送信することができる。管理状態情報とは、例えば、端末装置10のサーバ装置1に対するアクセスの有無、サーバ装置1が提供するサービスの利用状況、または、端末装置10を管理しているという認識の有無などに基づく情報であってもよい。管理状態情報は、サーバ装置1によって生成されてもよい。または、管理状態情報は、図示しない外部装置、またはサービスを提供する図示しない機能部などから取得されてもよい。   In response to the received request, the response unit 3 transmits, using a communication protocol, a response that is at least information different from the service information and includes management status information indicating the management status of the terminal device 10 that has sent the request. be able to. The management status information is, for example, information based on whether or not the terminal device 10 has accessed the server device 1, the use status of the service provided by the server device 1, or whether or not the terminal device 10 is recognized as managing the terminal device 10. There may be. The management state information may be generated by the server device 1. Alternatively, the management state information may be obtained from an external device (not shown) or a functional unit (not shown) that provides a service.

端末装置10は、要求部11、および応答受信部12を含む。   The terminal device 10 includes a request unit 11 and a response receiving unit 12.

要求部11は、上述した通信プロトコルを用いて、宛先を指定しない要求を送信することができる。端末装置10において、この通信プロトコルは、宛先を指定しない要求を1つ以上のサーバ装置1に対して伝送し、その各サーバ装置から要求に対する所定のサービス情報を含む応答を取得する通信プロトコルであるとも言える。   The request unit 11 can transmit a request without specifying a destination by using the above-described communication protocol. In the terminal device 10, this communication protocol is a communication protocol for transmitting a request not specifying a destination to one or more server devices 1 and obtaining a response including predetermined service information for the request from each server device. It can also be said.

応答受信部12は、要求に対して、少なくとも上記の管理状態情報を含む各応答を、上述した通信プロトコルを用いて受信することができる。端末装置10において、この管理状態情報は、サービス情報とは異なる情報であって、各サーバ装置1における自機の管理状態(被管理状態)を表す情報であるとも言える。そして、応答受信部12は、少なくとも、各応答に含まれる管理状態情報に基づいて選択した応答の送信元(サーバ装置1)を表す情報を出力することができる。応答受信部12は、複数のサーバ装置1に関する情報を出力してもよい。応答受信部12は、図示しない外部装置、サーバ装置1のサービスを利用する図示しない機能部、または図示しない出力装置などに対して、出力してもよい。応答受信部12は、応答の送信元を表す情報以外に、例えば管理状態情報の内容などを出力してもよい。   The response receiving unit 12 can receive each response including at least the above management state information in response to the request using the above-described communication protocol. In the terminal device 10, this management status information is different from the service information, and can be said to be information indicating the management status (managed status) of its own device in each server device 1. Then, the response receiving unit 12 can output at least information indicating the transmission source (server device 1) of the response selected based on the management state information included in each response. The response receiving unit 12 may output information on the plurality of server devices 1. The response receiving unit 12 may output to an external device (not shown), a functional unit (not shown) that uses the service of the server device 1, or an output device (not shown). The response receiving unit 12 may output, for example, the content of the management state information, in addition to the information indicating the transmission source of the response.

以上説明したように、本実施形態には、特定のサービスにおける端末装置の管理状態を示す情報の送信が目的ではない通信プロトコルを用いて、端末装置から宛先が指定されずに送信された要求に対して、その端末装置の管理状態を示す情報を通知するサーバ装置などを提供できるという効果がある。   As described above, in the present embodiment, a request transmitted from a terminal device without specifying a destination using a communication protocol that is not intended to transmit information indicating the management state of the terminal device in a specific service is used. On the other hand, there is an effect that a server device or the like that notifies information indicating the management state of the terminal device can be provided.

その理由は、サーバ装置1の要求受信部2および応答部3が、宛先を指定しない端末装置10からの要求を伝送し、その要求に対する所定のサービス情報を含む応答を要求元に返送する通信プロトコルを用いて、要求の受信および応答の返信(送信)をすることができるからである。また、応答部3が、その通信プロトコルを用いて、要求を送信した端末装置10の管理状態を表す管理状態情報を含む応答を返信するからである。   The reason is that the request receiving unit 2 and the response unit 3 of the server device 1 transmit a request from the terminal device 10 whose destination is not specified, and return a response including predetermined service information to the request to the request source. Is used to receive a request and return (transmit) a response. Also, this is because the response unit 3 returns a response including management status information indicating the management status of the terminal device 10 that has transmitted the request, using the communication protocol.

<第2の実施形態>
次に、上述した第1の実施形態を基本とする第2の実施形態について説明する。以下では、第2の実施形態に係る特徴的な部分を中心に説明し、第1の実施形態と同様な構成を有する第2の実施形態の構成要素について、重複する詳細な説明は省略する。
<Second embodiment>
Next, a second embodiment based on the first embodiment will be described. In the following, a description will be given mainly of a characteristic portion according to the second embodiment, and a duplicate detailed description of the components of the second embodiment having the same configuration as the first embodiment will be omitted.

まず、図2を参照して、以下に本実施形態の構成を説明する。図2は、本発明の第2の実施形態に係るクライアントサーバシステムにおける通信環境の一例を示す構成図である。図2を参照すると、本実施形態は、サーバ装置100Aおよび100B、端末装置200、およびルータ300を含む。   First, the configuration of the present embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 2 is a configuration diagram illustrating an example of a communication environment in the client server system according to the second embodiment of the present invention. Referring to FIG. 2, the present embodiment includes server devices 100A and 100B, terminal device 200, and router 300.

サーバ装置100Aとルータ300とは、インターネットや構内LAN(ローカルエリアネットワーク)等の通信ネットワーク(以下、単にネットワークと言う)を介して互いに通信可能である。また、端末装置200とルータ300とは、それぞれインターネットや構内LAN等の通信ネットワークを介して互いに通信可能である。サーバ装置100Aと端末装置200とは、ルータ300を介して、互いに通信可能である。サーバ装置100Bと端末装置200とは、インターネットや構内LANを介して互いに通信可能である。本実施形態に係るクライアントサーバシステムにおいては、1台または3台以上のサーバ装置100、複数の端末装置200、および複数のルータ300がそれぞれ含まれていてもよい。   The server device 100A and the router 300 can communicate with each other via a communication network (hereinafter simply referred to as a network) such as the Internet or a local LAN (local area network). The terminal device 200 and the router 300 can communicate with each other via a communication network such as the Internet or a private LAN. The server device 100A and the terminal device 200 can communicate with each other via the router 300. The server device 100B and the terminal device 200 can communicate with each other via the Internet or a private LAN. The client server system according to the present embodiment may include one or three or more server devices 100, a plurality of terminal devices 200, and a plurality of routers 300, respectively.

本実施形態は、第1の実施形態における通信プロトコルの具体例として、PXE(Preboot eXecution Environment)ブートの通信シーケンスを用いたクライアントサーバシステムである。PXEブートは、サーバからOS(Operating System)イメージを取得することにより、コンピュータを起動するネットワークブートの規格である。   The present embodiment is a client server system using a communication sequence of PXE (Preboot Execution Environment) boot as a specific example of the communication protocol in the first embodiment. The PXE boot is a network boot standard for starting a computer by acquiring an OS (Operating System) image from a server.

本実施形態において用いられるPXEブートの通信シーケンスは、DHCPによって、ブートするコンピュータがIPアドレスを取得する部分である。具体的には、第1の実施形態における要求として、DHCP Discoverパケットが用いられる。また、第1の実施形態における応答として、DHCP Offerパケットが用いられる。すなわち、本実施形態においては、DHCPが、第1の実施形態における通信プロトコルに対応しているとも言える。このPXEブートの通信シーケンスの詳細は、RFC4578(M.Johnston、他1名著、”Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) Options for the Intel Preboot eXecution Environment (PXE)”、[online]、2006年11月、IEEE、[平成28年3月11日検索]、インターネット <URL: https://www.ietf.org/rfc/rfc4578.txt>)に記載されている。   The communication sequence of the PXE boot used in the present embodiment is a part in which a booting computer acquires an IP address by DHCP. Specifically, a DHCP Discover packet is used as a request in the first embodiment. In addition, a DHCP Offer packet is used as a response in the first embodiment. That is, in the present embodiment, it can be said that DHCP corresponds to the communication protocol in the first embodiment. Details of the communication sequence of this PXE boot are described in RFC4578 (M. Johnston, et al., "Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) Options for the Intel Preboot eXecution Environment (PXE)", [online], November 2006, IEEE. , [Search on March 11, 2016], and the Internet <URL: https://www.ietf.org/rfc/rfc4578.txt>).

通常のPXEブートにおいては、起動するコンピュータに対して一時的なIPアドレスを割り振る手段として、DHCPサーバが必要である。しかし、本実施形態においては、端末装置200は、上述した通り、通信可能な状態であるので、IPアドレスを取得済みである。すなわち、本実施形態におけるクライアントサーバシステムは、通常のPXEブートを使用するシステムと異なり、DHCPサーバを必要としない。本実施形態においては、サーバ装置100Aおよび100Bが、PXEブートのサーバに対応する。また、端末装置200が、ブートするコンピュータに対応する。   In a normal PXE boot, a DHCP server is required as means for allocating a temporary IP address to a computer to be started. However, in the present embodiment, since the terminal device 200 is in a communicable state as described above, the terminal device 200 has already acquired the IP address. That is, the client server system according to the present embodiment does not require a DHCP server, unlike a system using a normal PXE boot. In the present embodiment, the server devices 100A and 100B correspond to a PXE boot server. Further, the terminal device 200 corresponds to a computer to be booted.

サーバ装置100Aおよび100B、端末装置200、並びにルータ300は、CPU(図示せず)を用いて実行されるコンピュータ・プログラム(ソフトウェア・プログラム)の制御により動作する一般的な情報処理装置(コンピュータ)によって構成されても良い。または、サーバ装置100Aおよび100B、端末装置200、並びにルータ300の各部が、専用のハードウェアデバイス、または論理回路によって構成されても良い。なお、このサーバ装置100Aおよび100B、端末装置200、並びにルータ300をコンピュータによって実現したハードウェア構成例については、図8を参照して後述する。   The server devices 100A and 100B, the terminal device 200, and the router 300 are operated by a general information processing device (computer) operated under the control of a computer program (software program) executed using a CPU (not shown). It may be configured. Alternatively, each unit of the server devices 100A and 100B, the terminal device 200, and the router 300 may be configured by a dedicated hardware device or a logic circuit. A hardware configuration example in which the server devices 100A and 100B, the terminal device 200, and the router 300 are implemented by a computer will be described later with reference to FIG.

図2においては省略されているが、サーバ装置100Bは、サーバ装置100Aと同様の構成および機能を備える。本実施形態においては、符号の末尾に付した「A」または「B」の記号によって、サーバ装置100Aおよび100Bの同じ機能を有する機能部同士を区別する。以下の構成の説明においては、符号に「A」が付与された構成の説明をもって、符号に「B」が付与された構成の説明に代えることができる。以下では、サーバ装置100Aか100Bかが未確定、または、サーバ装置100Aでも100Bでも同じである場合は、「サーバ装置100」とも記述する。   Although omitted in FIG. 2, the server device 100B has the same configuration and function as the server device 100A. In the present embodiment, the functional units having the same function of the server devices 100A and 100B are distinguished from each other by the symbol “A” or “B” added to the end of the reference numeral. In the following description of the configuration, the description of the configuration in which “A” is added to the reference numeral can be replaced with the description of the configuration in which “B” is added to the reference numeral. In the following, if the server device 100A or 100B has not been determined, or if the server device 100A or 100B is the same, it is also described as “server device 100”.

サーバ装置100Aは、要求受信部102A、応答部103A、記憶装置110A、およびサービスサーバ部120Aを含む。記憶装置110Aは、管理状態情報111Aを記憶することができる。記憶装置110Aは、例えば、半導体メモリ装置、またはディスク装置などにより実現される。   The server device 100A includes a request receiving unit 102A, a response unit 103A, a storage device 110A, and a service server unit 120A. The storage device 110A can store the management status information 111A. The storage device 110A is realized by, for example, a semiconductor memory device or a disk device.

管理状態情報111Aは、第1の実施形態における管理状態情報を基本とする。本実施形態において管理状態情報111Aは、端末装置200の管理状態を3つの状態によって管理する。サービスサーバ部120に接続した端末装置200は、すでに管理対象となっている端末装置であることを表す「Managed」という管理状態として管理状態情報111Aに登録される。要求を受けて応答を返したが管理対象となっていない端末装置200は、別のサーバ装置100の管理対象である可能性があることを表す「Unmanaged」という管理状態として管理状態情報111Aに登録される。まだ、要求を送ってきたことがない端末装置200は、管理状態情報111Aに登録されていない。このような管理状態情報111Aに登録されていない端末装置200は、応答においては、新規の管理状態である「New」という管理状態として表される。   The management state information 111A is based on the management state information in the first embodiment. In the present embodiment, the management status information 111A manages the management status of the terminal device 200 according to three statuses. The terminal device 200 connected to the service server unit 120 is registered in the management status information 111A as a management status of “Managed” indicating that the terminal device has already been managed. The terminal device 200 that has received the request and returned a response but has not been managed is registered in the management status information 111A as a management status of “Unmanaged” indicating that it may be managed by another server device 100. Is done. The terminal device 200 to which the request has not been sent has not been registered in the management status information 111A. The terminal device 200 that is not registered in such management state information 111A is represented in the response as a management state of “New”, which is a new management state.

要求受信部102Aは、第1の実施形態における要求受信部2を基本とする。本実施形態において、要求受信部102Aは、端末装置200からの要求としてDHCP Discoverパケットを受信することができる。   The request receiving unit 102A is based on the request receiving unit 2 in the first embodiment. In the present embodiment, the request receiving unit 102A can receive a DHCP Discover packet as a request from the terminal device 200.

応答部103Aは、第1の実施形態における応答部3を基本とする。本実施形態において、応答部103Aは、端末装置200に対する応答として、DHCP Offerパケットを送信する。DHCPの規定によれば、通常のDHCP Offerパケットは、DHCP Discoverパケットの送信元のコンピュータに対して、割り当てることが可能なIPアドレスを表す情報などを含む。すなわち、本実施形態においては、この「割り当てることが可能なIPアドレスを表す情報など」が、第1の実施形態における「応答に含まれる所定のサービス情報」に対応する。応答部103Aは、割り当てることが可能なIPアドレスを表す情報などを含まず、管理状態情報111Aに基づいて、端末装置200の管理状態を表す情報を含むDHCP Offerパケットを送信する。本実施形態における応答部103Aは、さらに、DHCP Offerパケットを受信したことに基づいて、管理状態情報111Aを更新する。   The response unit 103A is based on the response unit 3 in the first embodiment. In the present embodiment, the response unit 103A transmits a DHCP Offer packet as a response to the terminal device 200. According to the DHCP specification, a normal DHCP Offer packet includes information indicating an IP address that can be assigned to the computer that is the source of the DHCP Discover packet. That is, in the present embodiment, the “information indicating an assignable IP address” corresponds to the “predetermined service information included in the response” in the first embodiment. The response unit 103A transmits a DHCP Offer packet including information indicating a management state of the terminal device 200 based on the management state information 111A without including information indicating an assignable IP address. The response unit 103A in the present embodiment further updates the management state information 111A based on the reception of the DHCP Offer packet.

サービスサーバ部120Aは、サーバ装置100Aが端末装置200のサービスクライアント部210(後述)に対して提供するサービスのサーバ機能部である。サービスサーバ部120Aは、サービスの提供を受ける端末装置200の管理状態に基づいて、管理状態情報111Aを更新する。   The service server unit 120A is a server function unit of a service provided by the server device 100A to a service client unit 210 (described later) of the terminal device 200. The service server unit 120A updates the management status information 111A based on the management status of the terminal device 200 that receives the service.

サーバ装置100Aにおける要求受信部102A、および応答部103Aの構成および機能は、上述した点以外、第1の実施形態と同様であるので、重複する詳細な説明は省略する。   The configurations and functions of the request receiving unit 102A and the responding unit 103A in the server device 100A are the same as those of the first embodiment except for the above-described points, and therefore, duplicate detailed description will be omitted.

端末装置200は、要求部201、応答受信部202、およびサービスクライアント部210を含む。   The terminal device 200 includes a request unit 201, a response receiving unit 202, and a service client unit 210.

要求部201は、第1の実施形態における要求部11を基本とする。本実施形態において、要求部201は、応答を求めるサーバ装置100を宛先として指定せずに、第1の実施形態における要求の具体例であるDHCP Discoverパケットを送信することができる。   The request unit 201 is based on the request unit 11 in the first embodiment. In the present embodiment, the request unit 201 can transmit a DHCP Discover packet, which is a specific example of the request in the first embodiment, without specifying the server device 100 that requests a response as the destination.

応答受信部202は、第1の実施形態における応答受信部12を基本とする。本実施形態において、応答受信部202は、DHCP Discoverパケットへの応答として、サーバ装置100Aおよび100Bから、DHCP Offerパケットを受信することができる。応答受信部202は、受信したDHCP Offerパケットに含まれる管理状態情報に基づいて、送信元のサーバ装置100Aまたは100Bを選択する。本実施形態では、応答受信部202は、選択したサーバ装置100Aまたは100BのIPアドレスを表すアドレス情報、サービスクライアント部210に対して出力する。   The response receiving unit 202 is based on the response receiving unit 12 in the first embodiment. In the present embodiment, the response receiving unit 202 can receive a DHCP Offer packet from the server devices 100A and 100B as a response to the DHCP Discover packet. The response receiving unit 202 selects the transmission source server device 100A or 100B based on the management status information included in the received DHCP Offer packet. In the present embodiment, the response receiving unit 202 outputs address information indicating the IP address of the selected server device 100A or 100B to the service client unit 210.

サービスクライアント部210は、サーバ装置100が提供するサービスを利用可能なクライアント機能部である。サービスクライアント部210は、要求部201を介して、サービスを提供するサーバ装置100のアドレス情報を要求する。また、サービスクライアント部210は、応答受信部202から受けたサーバ装置100Aまたは100Bのアドレス情報に基づいて、サーバ装置100Aまたは100Bのサービスにアクセスすることができる。   The service client unit 210 is a client function unit that can use services provided by the server device 100. The service client unit 210 requests, via the request unit 201, address information of the server device 100 that provides the service. Further, the service client unit 210 can access the service of the server device 100A or 100B based on the address information of the server device 100A or 100B received from the response receiving unit 202.

端末装置200における要求部201、および応答受信部202の構成および機能は、上述した点以外、第1の実施形態と同様であるので、重複する詳細な説明は省略する。   The configurations and functions of the request unit 201 and the response receiving unit 202 in the terminal device 200 are the same as those of the first embodiment except for the above-described points, and therefore, duplicate detailed description will be omitted.

ルータ300は、転送部301を含む。   The router 300 includes a transfer unit 301.

転送部301は、DHCPリレー機能により、要求(DHCP Discover)と応答(DHCP Offer)とを転送することができる通信装置である。   The transfer unit 301 is a communication device that can transfer a request (DHCP Discover) and a response (DHCP Offer) by the DHCP relay function.

次に、上述した構成を備える本実施形態の動作について詳細に説明する。図3は、第2の実施形態においてサーバ装置100Aまたは100Bと、端末装置200とが行う動作を示すフローチャートである。まず、端末装置200が、一例として、初めてサービスを利用する場合の動作を説明する。このとき、端末装置200は、サーバ装置100Aおよび100Bの管理状態情報111Aおよび111Bのどちらにも登録されていないことを前提とする。   Next, the operation of the present embodiment having the above-described configuration will be described in detail. FIG. 3 is a flowchart illustrating operations performed by the server device 100A or 100B and the terminal device 200 in the second embodiment. First, an operation when the terminal device 200 uses a service for the first time will be described as an example. At this time, it is assumed that the terminal device 200 is not registered in any of the management status information 111A and 111B of the server devices 100A and 100B.

まず、端末装置200においてサービスクライアント部210は、サービスを提供するサーバ装置100のアドレス情報を、要求部201に対して要求する。要求部201は、サーバ装置100の管理状態情報を要求する(ステップA10)。具体的には、要求部201は、DHCP Discoverパケットを、ブロードキャストにより送信する。DHCP Discoverパケットは、同じネットワークセグメントにあるルータ300とサーバ装置100Bとによって受信される(ステップB20)。ルータ300は、端末装置200から受信したDHCP Discoverパケットを、DHCPリレーの機能により、異なるネットワークセグメントのサーバ装置100Aに転送する。サーバ装置100Aは、ルータ300によって転送されたDHCP Discoverパケットを受信する(ステップB20)。ルータ300は、例えば、サーバ装置100Aのような転送可能なサーバ装置100へのルーティング情報をあらかじめ設定などにより取得しておいてもよい。ルータ300は、通常のDHCPリレー機能を実行可能な一般的なルータによって実現することができる。   First, in the terminal device 200, the service client unit 210 requests the request unit 201 for address information of the server device 100 that provides the service. The request unit 201 requests management state information of the server device 100 (Step A10). Specifically, the request unit 201 transmits a DHCP Discover packet by broadcast. The DHCP Discover packet is received by the router 300 and the server 100B in the same network segment (Step B20). The router 300 transfers the DHCP Discover packet received from the terminal device 200 to the server device 100A in a different network segment by the function of the DHCP relay. The server device 100A receives the DHCP Discover packet transferred by the router 300 (Step B20). The router 300 may acquire, for example, routing information to the transferable server device 100 such as the server device 100A by setting in advance. The router 300 can be realized by a general router that can execute a normal DHCP relay function.

ステップB20からB23におけるサーバ装置100Bの動作はサーバ装置100Aの動作と同じであるので、以下のサーバ装置100Aの動作を、サーバ装置100Bの動作の説明に替えることができる。   Since the operation of the server device 100B in steps B20 to B23 is the same as the operation of the server device 100A, the following operation of the server device 100A can be replaced with the description of the operation of the server device 100B.

サーバ装置100Aでは、要求受信部102Aが端末装置200の要求(DHCP Discoverパケット)を受信する(ステップB20)。   In the server device 100A, the request receiving unit 102A receives the request (DHCP Discover packet) from the terminal device 200 (Step B20).

次に、応答部103Aが、受信した要求の送信元に対応する管理状態情報を含む応答を送信する(ステップB21)。具体的には、応答部103Aは、DHCP Discoverパケットの送信元である端末装置200に対応する管理状態情報111Aを記憶装置110Aから読み出す。この場合、端末装置200に対応する情報は、管理状態情報111Aに登録されていない。したがって、応答部103Aは、端末装置200の管理状態を新規、すなわち「New」とした管理状態情報を含む応答を、ルータ300を介して、返信する。   Next, the response unit 103A transmits a response including management state information corresponding to the transmission source of the received request (Step B21). Specifically, the response unit 103A reads the management state information 111A corresponding to the terminal device 200 that is the transmission source of the DHCP Discover packet from the storage device 110A. In this case, the information corresponding to the terminal device 200 is not registered in the management status information 111A. Therefore, the response unit 103A returns, via the router 300, a response including management state information in which the management state of the terminal device 200 is new, that is, “New”.

例えば、応答部103Aは、管理状態情報として、DHCP OfferパケットにおけるDHCPのオプション60に、「New」を設定してもよい。DHCPのオプション60は、クラス識別子(Class Id)を格納することができる領域である。ルータ300は、DHCPリレー機能により、サーバ装置100Aから送信されたDHCP Offerパケットを端末装置200に対して転送する。   For example, the response unit 103A may set “New” in the DHCP option 60 in the DHCP Offer packet as the management state information. The DHCP option 60 is an area in which a class identifier (Class Id) can be stored. The router 300 transfers the DHCP Offer packet transmitted from the server device 100A to the terminal device 200 by the DHCP relay function.

このとき、応答部103Aは、DHCP Offerパケットに、割り当てることが可能なIPアドレスを表す情報などを含めない。また、応答部103Aは、割り当てることが可能なIPアドレスを管理しない。   At this time, the response unit 103A does not include information indicating an assignable IP address or the like in the DHCP Offer packet. The response unit 103A does not manage the assignable IP addresses.

応答を送信後、応答部103Aは、管理状態が「New」であった場合(ステップB22のYES)、その端末装置200の管理状態情報111Aを「Unmanaged」に更新する(ステップB23)。   After transmitting the response, if the management state is “New” (YES in step B22), the response unit 103A updates the management state information 111A of the terminal device 200 to “Unmanaged” (step B23).

サーバ装置100Bの応答部103Bも、同内容のオプション60が設定されたDHCP Offerパケットを、同じネットワークセグメントにある端末装置200に対して直接送信する。   The response unit 103B of the server device 100B also directly transmits the DHCP Offer packet in which the option 60 having the same content is set to the terminal device 200 in the same network segment.

一方、要求を送信した後、端末装置200においては、応答受信部202が、例えば所定の期間にわたって応答を待ち受けてもよい。応答受信部202は、サーバ装置100Aおよび100Bから、それぞれ応答を受信する(ステップA11)。具体的には、応答受信部202は、管理状態情報を格納するオプション60に「New」と設定された、2つのDHCP Offerを受信する。   On the other hand, after transmitting the request, in the terminal device 200, the response receiving unit 202 may wait for a response over a predetermined period, for example. The response receiving unit 202 receives a response from each of the server devices 100A and 100B (Step A11). Specifically, the response receiving unit 202 receives two DHCP Offers in which the option 60 storing the management state information is set to “New”.

応答受信部202は、応答に含まれる管理状態情報に基づいて、選択した応答の送信元を出力する(ステップA12)。例えば、応答受信部202は、管理状態情報が「Managed」、「Unmanaged」、「New」の順に優先して、応答の送信元を選択してもよい。また、管理状態情報が同じ場合、応答受信部202は、所定の方法によって選択した、1つの応答の送信元を出力してもよい。または、応答受信部202は、同じ管理状態情報の応答を受信した複数の送信元を出力してもよい。一例として、応答受信部202は、早く受信した応答の送信元であるサーバ装置100Bの応答を選択し、サーバ装置100Bのアドレス情報を、サービスクライアント部210に対して出力する。   The response receiving unit 202 outputs the source of the selected response based on the management status information included in the response (step A12). For example, the response receiving unit 202 may select the transmission source of the response, with the management state information giving priority to "Managed", "Unmanaged", and "New" in this order. When the management state information is the same, the response receiving unit 202 may output the source of one response selected by a predetermined method. Alternatively, the response receiving unit 202 may output a plurality of transmission sources that have received the response of the same management state information. As an example, the response receiving unit 202 selects the response of the server device 100B that is the transmission source of the response received earlier, and outputs the address information of the server device 100B to the service client unit 210.

なお、もしDHCP Discoverパケットが一般的なDHCPサーバ(図示せず)によって受信されると、一般的なDHCPサーバは、オプション60に管理状態情報が設定されていない一般的な応答であるDHCP Offerパケットを返送するはずである。したがって、応答受信部202は、応答に有効な管理状態情報が設定されていない場合、その応答を除いて、上述したステップA12の動作を行ってもよい。   If the DHCP Discover packet is received by a general DHCP server (not shown), the general DHCP server sends a DHCP Offer packet which is a general response in which the management status information is not set in the option 60. Should be returned. Therefore, when valid management state information is not set in the response, the response receiving unit 202 may perform the above-described operation of step A12 except for the response.

このようにして、サービスクライアント部210は、目的のサービスを提供するサーバ装置100Bのアドレス情報を取得することができる。端末装置200のサービスクライアント部210がサーバ装置100Bのサービスにアクセスすると、サーバ装置100Bでは、サービスサーバ部120Bが端末装置200に対してサービスを提供する。本実施形態では、サービスサーバ部120Bが、サービスを提供している端末装置200に対応する管理状態情報111Bを、管理対象となったことを表す「Managed」に更新する。このとき、サーバ装置100Aの管理状態情報111Aは、別のサーバ装置100の管理対象である可能性があることを表す「Unmanaged」のままである。   In this way, the service client unit 210 can acquire the address information of the server device 100B that provides the target service. When the service client unit 210 of the terminal device 200 accesses the service of the server device 100B, in the server device 100B, the service server unit 120B provides the service to the terminal device 200. In the present embodiment, the service server unit 120B updates the management status information 111B corresponding to the terminal device 200 providing the service to “Managed” indicating that the terminal device 200 has been managed. At this time, the management status information 111A of the server device 100A remains "Unmanaged" indicating that the server device 100A may be managed by another server device 100.

次に、図4を参照して、サービスクライアント部210がサーバ装置100Bのサービスを利用中に、例えば、サーバ装置100Bと通信不能になった場合の動作を説明する。図4は、第2の実施形態における通信シーケンスの一例を示す図である。以下の説明では、一例として、サーバ装置100BのIPアドレスが変更されたことにより通信不能となったことを前提とする。すなわち、サーバ装置100Bの各部は、正常に稼働している。   Next, with reference to FIG. 4, an operation when the service client unit 210 becomes unable to communicate with the server device 100B while using the service of the server device 100B will be described. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a communication sequence according to the second embodiment. In the following description, as an example, it is assumed that communication becomes impossible due to a change in the IP address of the server device 100B. That is, each unit of the server device 100B is operating normally.

上述した初めてサービスを利用する場合と同様に、端末装置200からDHCP Discoverパケットが送信され(図3のステップA10)、サーバ装置100Aおよび100Bによって受信される(図3のステップB20)。図4を参照すると、サーバ装置100Bが、DHCP Discoverパケット600を受信する。同様にサーバ装置100Aが、DHCP Discoverパケット601を受信する。   As in the case where the service is used for the first time as described above, a DHCP Discover packet is transmitted from the terminal device 200 (Step A10 in FIG. 3) and received by the server devices 100A and 100B (Step B20 in FIG. 3). Referring to FIG. 4, the server device 100B receives the DHCP Discover packet 600. Similarly, the server device 100A receives the DHCP Discover packet 601.

サーバ装置100Bの応答部103Bは、管理状態情報111Bに基づいて、DHCPのオプション60に「Managed」を設定したDHCP Offerパケット603(図4)を端末装置200に対して送信する(ステップB21)。DHCP Offerパケット603の送信元は、サーバ装置100Bの変更後のIPアドレスである。同様に、サーバ装置100Aの応答部103Aは、DHCPのオプション60に「Unmanaged」を設定したDHCP Offerパケット604(図4)を端末装置200に対して送信する(ステップB21)。   The response unit 103B of the server device 100B transmits a DHCP Offer packet 603 (FIG. 4) in which “Managed” is set to the DHCP option 60 to the terminal device 200 based on the management status information 111B (Step B21). The source of the DHCP Offer packet 603 is the changed IP address of the server device 100B. Similarly, the response unit 103A of the server device 100A transmits the DHCP Offer packet 604 (FIG. 4) in which “Unmanaged” is set to the DHCP option 60 to the terminal device 200 (Step B21).

この後、サーバ装置100Aおよび100Bの応答部103Aおよび103Bは、管理状態情報が「New」ではなかった(ステップB22のNO)ので、管理状態情報111Aおよび111Bの更新を行わずに動作を終了する。   Thereafter, the response units 103A and 103B of the server devices 100A and 100B end the operation without updating the management state information 111A and 111B because the management state information is not “New” (NO in step B22). .

端末装置200においては、応答受信部202が、異なる管理状態情報が設定された2つのDHCP Offerパケットを受信する(ステップA11)。応答受信部202は、管理状態情報であるオプション60に「Managed」が設定されたDHCP Offerパケット603の方を送信したサーバ装置100Bを選択する(ステップA12)。そして、応答受信部202は、DHCP Offerパケット603の送信元であるサーバ装置100Bの変更後のアドレス情報を、サービスクライアント部210に対して出力する。   In the terminal device 200, the response receiving unit 202 receives two DHCP Offer packets in which different management state information is set (Step A11). The response receiving unit 202 selects the server device 100B that has transmitted the DHCP Offer packet 603 in which “Managed” is set to the option 60 as the management state information (step A12). Then, the response receiving unit 202 outputs, to the service client unit 210, the changed address information of the server device 100B that is the transmission source of the DHCP Offer packet 603.

このようにして、本実施形態におけるサーバ装置100Aおよび100Bは、サービスにおける端末装置の管理状態を示す情報の送信が目的ではないPXEプロトコル(DHCPプロトコル)を用いて、端末装置200の管理状態を、端末装置200に対して通知することができる。端末装置200は、宛先を指定せずに要求を送信し、その要求に対して、サーバ装置100Aおよび100Bから、自機の管理状態情報を取得することができる。このように、本実施形態には、上述した第1の実施形態と同様の効果がある。   In this manner, the server devices 100A and 100B in the present embodiment change the management status of the terminal device 200 using the PXE protocol (DHCP protocol), which is not intended to transmit information indicating the management status of the terminal device in the service. The terminal device 200 can be notified. The terminal device 200 can transmit a request without specifying a destination, and in response to the request, can acquire management state information of the terminal device 200 from the server devices 100A and 100B. As described above, the present embodiment has the same effects as those of the above-described first embodiment.

また、本実施形態には、さらに、IPアドレスというリソースの提供を要求する通信プロトコルであるDHCPプロトコルを用いるが、そのリソースの提供を行わずに、管理状態情報を含む上述したような応答を送受信することができるという効果もある。その結果として、通常のPXEブートでは必須であるDHCPサーバは不要になるので、システム構成が簡易であるという効果もある。   Further, in the present embodiment, the DHCP protocol which is a communication protocol for requesting the provision of a resource called an IP address is used, but the above-described response including the management state information is transmitted and received without providing the resource. There is also an effect that can be done. As a result, a DHCP server, which is indispensable for normal PXE boot, is not required, so that there is an effect that the system configuration is simple.

その理由は、端末装置200およびサーバ装置100は、不要な動作であるリソース(アドレス)の提供を行わずに、プロトコルの規定から外れない範囲で、要求および応答の管理状態情報の授受に必要な部分を利用するに留めるからである。   The reason is that the terminal device 200 and the server device 100 do not provide resources (addresses), which are unnecessary operations, and are required to transmit and receive the management status information of the request and the response within a range not deviating from the protocol specification. This is because only the part is used.

(第2の実施形態の変形例)
なお、本実施形態の変形例としては以下のようなものが考えられる。
(Modification of Second Embodiment)
In addition, the following can be considered as a modified example of the present embodiment.

例えば、本実施形態は、DHCPとは異なり、リソースの提供を要求しないタイプのプロトコルを採用することが可能である。本実施形態は、一例として、通信装置における設定情報、または構成情報などを取得するディスカバリサービスなどに用いられるプロトコルなどを採用してもよい。また、システムを構成する通信装置に対するコマンドと、管理装置に対するレスポンスを送受信するシステム管理などに用いられるプロトコルなどを採用してもよい。   For example, in the present embodiment, unlike DHCP, it is possible to adopt a type of protocol that does not require the provision of resources. This embodiment may employ, for example, a protocol used for a discovery service or the like for acquiring setting information or configuration information in a communication device. Further, a protocol used for system management for transmitting and receiving a command to a communication device included in the system and a response to the management device may be employed.

サーバ装置100における端末装置200の管理状態は、少なくとも、管理しているかしていないかという2つの状態を表すことができればよい。例えば、応答部103は、管理状態情報111の更新を行わず、単に、サービスサーバ部120が更新する「Managed」の管理状態を基に応答してもよい。または、管理状態は、4つ以上の状態であってもよい。   The management state of the terminal device 200 in the server device 100 only needs to be able to represent at least two states of whether or not the terminal device 200 is managed. For example, the response unit 103 may simply respond based on the “Managed” management status updated by the service server unit 120 without updating the management status information 111. Alternatively, the management state may be four or more states.

また、応答に含まれる管理状態情報は、サーバ装置100の状態に基づく管理状態を含んでもよい。例えば、サーバ装置100は、管理状態として、その端末装置200からのサービスへの新たな接続要求を受け入れられないことを表す状態などを含めてもよい。   Further, the management status information included in the response may include a management status based on the status of the server device 100. For example, the server device 100 may include, as the management status, a status indicating that a new connection request for a service from the terminal device 200 cannot be accepted.

本実施形態におけるサーバ装置100および端末装置200の各部が、互いに情報を受け渡す方法は、上述した方法に限定されない。例えば、サーバ装置100のサービスサーバ部120は、管理状態情報を直接更新する代わりに、応答部103に対して、管理状態を通知してもよい。また、応答部103、または図示しない他の機能部が、他のサーバ装置100から、そのサーバ装置100における管理状態の通知を受けて、管理状態情報111を「Unmanaged」に更新してもよい。   The method in which the units of the server device 100 and the terminal device 200 in the present embodiment transfer information to each other is not limited to the above-described method. For example, instead of directly updating the management status information, the service server unit 120 of the server device 100 may notify the response unit 103 of the management status. In addition, the response unit 103 or another functional unit (not shown) may receive the notification of the management status in the server device 100 from another server device 100 and update the management status information 111 to “Unmanaged”.

<第3の実施形態>
次に、上述した第1および第2の実施形態、並びにその変形例(以下では、単に「各実施形態」とも記述する)を基本とする第3の実施形態について説明する。以下では、第3の実施形態に係る特徴的な部分を中心に説明する。以下では、各実施形態と同様な構成を有する第3の実施形態の構成要素には、各実施形態で付した参照符号と同一の参照符号を付し、その構成要素について重複する詳細な説明は省略する。
<Third embodiment>
Next, a third embodiment based on the above-described first and second embodiments and a modified example thereof (hereinafter, also simply referred to as “each embodiment”) will be described. Hereinafter, a description will be given mainly of a characteristic portion according to the third embodiment. In the following, the components of the third embodiment having the same configuration as those of the embodiments are denoted by the same reference numerals as those of the embodiments, and the detailed description overlapping the components will be omitted. Omitted.

本実施形態は、第2の実施形態と同様のPXEブートの通信シーケンスを用いたクライアントサーバシステムに対して、本来のDHCPサービス機能が追加されたシステムである。すなわち、本実施形態は、第2の実施形態において利用されていたDHCPプロトコルのパケットと、IPアドレスというリソースの割り当てを行う本来のDHCPプロトコルのパケットとの使い分けを可能としたシステムの一例である。   The present embodiment is a system in which an original DHCP service function is added to a client-server system using the same PXE boot communication sequence as the second embodiment. That is, the present embodiment is an example of a system that enables the use of the DHCP protocol packet used in the second embodiment and the original DHCP protocol packet that allocates an IP address resource.

まず、図5を参照して、以下に本実施形態の構成を説明する。図5は、本発明の第3の実施形態に係るクライアントサーバシステムにおける通信環境の一例を示す構成図である。図5を参照すると、本実施形態は、サーバ装置400、および端末装置500を含む。   First, the configuration of the present embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 5 is a configuration diagram illustrating an example of a communication environment in the client server system according to the third embodiment of the present invention. Referring to FIG. 5, the present embodiment includes a server device 400 and a terminal device 500.

サーバ装置400、および端末装置500は、それぞれインターネットや構内LAN(ローカルエリアネットワーク)等の通信ネットワーク(以下、単にネットワークと言う)1001を介して通信可能である。ネットワーク1001には、第2の実施形態におけるルータ300のような、サーバ装置400と端末装置500との間の通信プロトコルに則って中継を行う通信装置などが含まれていてもよい。また、本実施形態に係るクライアントサーバシステムにおいては、複数のサーバ装置400が含まれていてもよい。同様に、本実施形態に係るクライアントサーバシステムにおいては、複数の端末装置500が含まれていてもよい。   The server device 400 and the terminal device 500 can communicate with each other via a communication network (hereinafter simply referred to as a network) 1001 such as the Internet or a local LAN (local area network). The network 1001 may include a communication device that relays according to a communication protocol between the server device 400 and the terminal device 500, such as the router 300 in the second embodiment. Further, in the client server system according to the present embodiment, a plurality of server devices 400 may be included. Similarly, the client server system according to the present embodiment may include a plurality of terminal devices 500.

サーバ装置400、および端末装置500は、CPU(図示せず)を用いて実行されるコンピュータ・プログラム(ソフトウェア・プログラム)の制御により動作する一般的な情報処理装置(コンピュータ)によって構成されても良い。または、サーバ装置400、および端末装置500の各部が、専用のハードウェアデバイス、または論理回路によって構成されても良い。なお、このサーバ装置400、および端末装置500をコンピュータによって実現したハードウェア構成例については、図8を参照して後述する。   The server device 400 and the terminal device 500 may be configured by a general information processing device (computer) that operates under the control of a computer program (software program) executed using a CPU (not shown). . Alternatively, each unit of the server device 400 and the terminal device 500 may be configured by a dedicated hardware device or a logic circuit. An example of a hardware configuration in which the server device 400 and the terminal device 500 are realized by a computer will be described later with reference to FIG.

サーバ装置400は、第2の実施形態におけるサーバ装置100Aおよび100Bの各部を基本とする要求受信部402、応答部403、記憶装置110、およびサービスサーバ部120に加えて、さらにDHCPサーバ部401(以下、単に「サーバ部401」とも言う)を含む。記憶装置110は、第2の実施形態を基本とする管理状態情報111を記憶することができる。記憶装置110、記憶装置110に記憶される管理状態情報111、およびサービスサーバ部120は、第2の実施形態と同様であるので、重複する詳細な説明は省略する。   The server device 400 includes, in addition to the request receiving unit 402, the response unit 403, the storage device 110, and the service server unit 120 based on the respective units of the server devices 100A and 100B in the second embodiment, a DHCP server unit 401 ( Hereinafter, it may be simply referred to as “server unit 401”). The storage device 110 can store management state information 111 based on the second embodiment. The storage device 110, the management status information 111 stored in the storage device 110, and the service server unit 120 are the same as those in the second embodiment, and a detailed description thereof will not be repeated.

DHCPサーバ部401は、DHCP Discoverパケット(以下「第1の要求」とも言う)を受信し、その第1の要求に対する応答として、通知有効情報を含むDHCP Offerパケット(以下「第1の応答」)を送信することができる。通知有効情報とは、端末装置の管理状態を通知する通知サービスが提供できることを表す情報である。言い換えると、通知サービスとは、要求受信部402および応答部403によって実現される、本実施形態によって説明される本発明の機能である。DHCPサーバ部401は、DHCPサービスを提供する第1のポートを介して、第1の要求の受信、および第1の応答の送信を行うことができる。本実施形態においては、一例として、第1のポートは、第2の実施形態における要求受信部102Aおよび102BがDHCP Discoverパケットを待ち受けるポートと同じである。第1の要求は、第2の実施形態における要求(DHCP Discoverパケット)に対応する要求であると言える。しかし、第1の応答は、第2の実施形態における応答(DHCP Offerパケット)とは異なり、本実施形態において新たに設けられた応答である。   The DHCP server unit 401 receives a DHCP Discover packet (hereinafter, also referred to as “first request”), and, as a response to the first request, a DHCP Offer packet including notification valid information (hereinafter, “first response”). Can be sent. The notification valid information is information indicating that a notification service for notifying the management state of the terminal device can be provided. In other words, the notification service is a function of the present invention, which is realized by the request receiving unit 402 and the response unit 403 and described in the present embodiment. The DHCP server unit 401 can receive a first request and transmit a first response via a first port that provides a DHCP service. In the present embodiment, as an example, the first port is the same as the port on which the request receiving units 102A and 102B in the second embodiment wait for a DHCP Discover packet. It can be said that the first request is a request corresponding to the request (DHCP Discover packet) in the second embodiment. However, the first response is different from the response (DHCP Offer packet) in the second embodiment, and is a response newly provided in the present embodiment.

また、DHCPサーバ部401は、一例として、一般的なDHCPサービスを提供するサーバ機能を実行することができる。すなわち、DHCPサーバ部401は、DHCPサービスを提供する第1のポートを介して、一連のDHCPの要求を受信することができる。DHCPサーバ部401が受信するDHCPの要求には、端末装置500の管理状態を要求する要求を含む。DHCPサーバ部401は、受信した一連のDHCPの要求に対応するDHCPの応答を送信元に返信することができる。一般的なDHCPサービスの機能、要求および応答のデータ構造、並びにプロトコルシーケンスなどは、よく知られた技術を採用することができるので、本実施形態における詳細な説明は省略する。   In addition, the DHCP server unit 401 can execute, for example, a server function of providing a general DHCP service. That is, the DHCP server unit 401 can receive a series of DHCP requests via the first port that provides the DHCP service. The DHCP request received by the DHCP server unit 401 includes a request for requesting the management state of the terminal device 500. The DHCP server unit 401 can return a DHCP response corresponding to the received series of DHCP requests to the transmission source. Well-known techniques can be used for the general DHCP service functions, request and response data structures, protocol sequences, and the like, and thus detailed descriptions in this embodiment are omitted.

本実施形態における要求受信部402および応答部403は、DHCPサーバ部401とは異なる第2のポートを介して端末装置500との通信を行う。また、要求受信部402は、DHCP Discoverパケットに替えて、DHCP Requestパケット(以下「第2の要求」とも言う)を受信することができる。第2の要求は、DHCPサーバ部401に対して送られた第1の要求を、第2のポートに対して、端末装置500によって送りなおされた要求であるとも言える。   The request receiving unit 402 and the response unit 403 in the present embodiment communicate with the terminal device 500 via a second port different from the DHCP server unit 401. In addition, the request receiving unit 402 can receive a DHCP Request packet (hereinafter, also referred to as a “second request”) instead of the DHCP Discover packet. The second request can be said to be a request in which the first request sent to the DHCP server unit 401 is resent by the terminal device 500 to the second port.

応答部403は、DHCP Offerパケットに替えて、管理状態を含む情報を含むDHCP Ackパケット(以下、「第2の応答」とも言う)を送信することができる。この第2の応答が、第2の実施形態におけるDHCP Offerパケットに対応する応答であるとも言える。要求受信部402および応答部403の構成および機能は、上述した点以外は、第2の実施形態と同様であるので、重複する詳細な説明は省略する。   The response unit 403 can transmit a DHCP Ack packet (hereinafter, also referred to as a “second response”) including information including a management state, instead of the DHCP Offer packet. It can be said that this second response is a response corresponding to the DHCP Offer packet in the second embodiment. The configurations and functions of the request receiving unit 402 and the response unit 403 are the same as those of the second embodiment except for the above-described points, and therefore, duplicate detailed description will be omitted.

端末装置500は、第2の実施形態における端末装置500の各部を基本とする要求部501、応答受信部502、およびサービスクライアント部210を含む。サービスクライアント部210は、第2の実施形態と同様であるので、重複する詳細な説明は省略する。   The terminal device 500 includes a request unit 501, a response receiving unit 502, and a service client unit 210 based on each unit of the terminal device 500 in the second embodiment. The service client unit 210 is the same as that of the second embodiment, and a detailed description thereof will not be repeated.

要求部501は、第2の実施形態と同様に、応答を求めるサーバ装置100を宛先として指定せずに、DHCP Discoverパケット(第1の要求)を送信することができる。それに対する応答として、サーバ装置400から受信したDHCP Offerパケット(第1の応答)に、端末装置の管理状態を通知するサービスが提供できることを表す通知有効情報が含まれていた場合、サーバ装置400の第2のポートに対して、DHCP Requestパケット(第2の要求)を送信することができる。このDHCP Requestパケットは、第2の実施形態におけるDHCP Discoverパケットの役割を果たすパケットである。   As in the second embodiment, the request unit 501 can transmit a DHCP Discover packet (first request) without designating the server device 100 requesting a response as a destination. As a response thereto, if the DHCP Offer packet (first response) received from the server device 400 includes notification validity information indicating that a service for notifying the management status of the terminal device can be provided, the server device 400 A DHCP Request packet (second request) can be transmitted to the second port. This DHCP Request packet is a packet that plays the role of a DHCP Discover packet in the second embodiment.

応答受信部502は、サーバ装置400の第2のポートを介して、DHCP Offerパケット(第1の応答)に替えて、DHCP Ackパケット(第2の応答)を受信することができる。応答受信部502は、DHCP Ackパケットから管理状態の情報を取得する。   The response receiving unit 502 can receive a DHCP Ack packet (second response) instead of a DHCP Offer packet (first response) via the second port of the server device 400. The response receiving unit 502 acquires information on the management state from the DHCP Ack packet.

要求部501および応答受信部502の構成および機能は、上述した以外は、第2の実施形態にと同様であるので、重複する詳細な説明は省略する。   The configurations and functions of the request unit 501 and the response receiving unit 502 are the same as those of the second embodiment except for those described above, and a detailed description thereof will not be repeated.

次に、上述した構成を備える本実施形態の動作について詳細に説明する。図6は、第3の実施形態においてサーバ装置400と、端末装置500とが行う動作を示すフローチャートである。   Next, the operation of the present embodiment having the above-described configuration will be described in detail. FIG. 6 is a flowchart illustrating operations performed by the server device 400 and the terminal device 500 in the third embodiment.

図6におけるサーバ装置400の動作を参照すると、本実施形態と、図3に示す第2の実施形態における動作との違いは、要求受信部402が要求を受信するステップB20の前に、もう1段階の要求と応答のやりとりが実行される点である。また、図6のステップA30(図3のステップA11に対応)、B20およびB21の各ステップにおいては、単に送受信のポートが異なっている。したがって、以下では、第2の実施形態との動作の違いがわかりやすい通信シーケンスによって、本実施形態の動作を説明する。図7は、第3の実施形態における通信シーケンスの一例を示す図である。   Referring to the operation of the server device 400 in FIG. 6, the difference between the present embodiment and the operation in the second embodiment shown in FIG. 3 is that the request receiving unit 402 receives another request before step B20 of receiving the request. The point is that the exchange of the request and the response of the stage is executed. Further, in steps A30 (corresponding to step A11 in FIG. 3), B20 and B21 of FIG. 6, the ports for transmission and reception are simply different. Therefore, the operation of the present embodiment will be described below using a communication sequence in which the difference in operation from the second embodiment is easily understood. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a communication sequence according to the third embodiment.

以下の説明において、第1のポートは、一例として、一般的なDHCPサービスのポートとして知られているUDP(User Datagram Protocol)の67番ポートであることを前提とする。また、第2のポートは、一例として、UDPの4011番ポートであることを前提とする。第1のポートおよび第2のポートは、上記の例以外のポートであってもよい。図7および以下の説明において、ポートは、プロトコルとポート番号とを対応づけて「UDP:67」のように書き表されることがある。   In the following description, it is assumed that the first port is, for example, port 67 of UDP (User Datagram Protocol) known as a port of a general DHCP service. The second port is assumed to be, for example, UDP port 4011. The first port and the second port may be ports other than the above example. In FIG. 7 and the following description, a port may be expressed as “UDP: 67” by associating a protocol with a port number.

まず、端末装置500の要求部501が、サービスクライアント部210の要求を受けて、第1のポートに対して、管理状態情報を要求(第1の要求)を送信する(図6のステップA10)。この動作は、第2の実施形態における図3のステップA10の動作と同じである。具体的には、図7を参照すると、要求部501は、第2の実施形態と同様にDHCP Discoverパケット610を、宛先ポートとして第1のポートであるUDP:67を指定したブロードキャストにより送信する。   First, the request unit 501 of the terminal device 500 receives a request from the service client unit 210 and transmits a request for management state information (first request) to the first port (step A10 in FIG. 6). . This operation is the same as the operation of step A10 in FIG. 3 in the second embodiment. Specifically, referring to FIG. 7, the request unit 501 transmits a DHCP Discover packet 610 by broadcast specifying UDP: 67 as the first port as the destination port, as in the second embodiment.

サーバ装置400においては、第1のポートに対して受信を待ち受けているDHCPサーバ部401が、このDHCP Discoverパケット610(第1の要求)を受信する(図6のステップB40)。DHCPサーバ部401は、一般的なDHCPサービスの応答であるDHCP Offerパケットの内容に対して、さらに端末装置の管理状態を通知するサービスが提供できることを表す通知有効情報を加えた応答を送信する(図6のステップB41)。具体的には、DHCPサーバ部401は、DHCPのオプション60に「PXEClient」という通知有効情報を設定したDHCP Offerパケット611を、端末装置500に対して送信する。「PXEClient」という文字列は一例である。通知有効情報は、他の文字列またはコード番号などによって表されてもよい。また、DHCPサーバ部401は、一般的なDHCPクライアントが送信したDHCP Discoverパケットに対しても、通知有効情報を設定したDHCP Offerを送信してもよい。   In the server device 400, the DHCP server unit 401 waiting for reception at the first port receives the DHCP Discover packet 610 (first request) (Step B40 in FIG. 6). The DHCP server unit 401 transmits a response obtained by adding notification valid information indicating that a service for notifying the management state of the terminal device can be provided to the contents of a DHCP Offer packet which is a response of a general DHCP service ( Step B41 in FIG. 6). Specifically, the DHCP server unit 401 transmits, to the terminal device 500, a DHCP Offer packet 611 in which the notification valid information “PXECClient” is set in the DHCP option 60. The character string “PXECClient” is an example. The notification effective information may be represented by another character string, a code number, or the like. Also, the DHCP server unit 401 may transmit a DHCP Offer in which notification valid information is set, even for a DHCP Discover packet transmitted by a general DHCP client.

端末装置500の応答受信部502は、DHCP Discoverパケット610(第1の要求)への応答として、DHCP Offerパケット611(第1の応答)を受信する(ステップA30)。応答受信部502は、受信したDHCP Offerパケット611に通知有効情報が含まれるかどうかを調べる(ステップA31)。具体的には、応答受信部502は、DHCP Offerパケット611のオプション60に「PXEClient」という文字列があるかどうかを調べる。   The response receiving unit 502 of the terminal device 500 receives the DHCP Offer packet 611 (first response) as a response to the DHCP Discover packet 610 (first request) (Step A30). The response receiving unit 502 checks whether the received DHCP Offer packet 611 includes notification valid information (step A31). Specifically, the response receiving unit 502 checks whether the option 60 of the DHCP Offer packet 611 includes a character string “PXECClient”.

応答に通知有効情報が含まれていた場合(ステップA31のYES)、要求部501が、DHCP Offerパケット611の送信元における第2のポートに対して、管理状態情報を要求(第2の要求)を送信する(図6のステップA10)。具体的には、要求部501は、DHCP Requestパケット612(第2の要求)を、サーバ装置400のアドレスを宛先IPアドレスとし、さらにUDP:4011を宛先ポートとして送信する。要求部501は、複数のDHCP Offerパケット611に通知有効情報が含まれていた場合、それぞれのDHCP Offerパケット611の送信元に対して、DHCP Requestパケット612を送信する。   If the response includes the notification valid information (YES in step A31), the request unit 501 requests management state information from the second port at the transmission source of the DHCP Offer packet 611 (second request). Is transmitted (step A10 in FIG. 6). Specifically, the requesting unit 501 transmits the DHCP Request packet 612 (second request) with the address of the server device 400 as the destination IP address and UDP: 4011 as the destination port. When the notification valid information is included in the plurality of DHCP Offer packets 611, the request unit 501 transmits the DHCP Request packet 612 to the transmission source of each DHCP Offer packet 611.

サーバ装置400においては、第2のポートに対して受信を待ち受けている要求受信部402が、DHCP Requestパケット612(第2の要求)を受信する(図6のステップB20)。このステップにおける要求受信部402の動作は、第2の実施形態における図3のステップB20の動作と基本的には同じである。すなわち、本実施形態では、要求のパケットの種類が、DHCP Discoverではなく、DHCP Requsetに置き換わる。   In the server device 400, the request receiving unit 402 waiting for reception on the second port receives the DHCP Request packet 612 (second request) (Step B20 in FIG. 6). The operation of the request receiving unit 402 in this step is basically the same as the operation in step B20 of FIG. 3 in the second embodiment. That is, in the present embodiment, the type of the requested packet is replaced with DHCP Request instead of DHCP Discover.

次に、応答部403が、要求の送信元に対応する管理状態情報を含む応答(第2の応答)を送信する(ステップB21。)具体的には、応答部403は、管理状態情報111に基づいて、DHCPのオプション60に管理状態を表す情報を設定して、DHCP Ackパケット613(第2の応答)を端末装置500に対して送信する。このステップにおける応答部403の動作は、第2の実施形態における図3のステップB21の動作と基本的には同じである。すなわち、本実施形態では、応答のパケットの種類が、DHCP Offerではなく、DHCP Ackに置き換わる。このステップ、および、これ以降のサーバ装置400における動作である図6のステップB22およびB23は、第2の実施形態におけるサーバ装置100である図3のステップB22およびB23と同様であるので、重複する詳細な説明は省略する。   Next, the response unit 403 transmits a response (second response) including the management status information corresponding to the transmission source of the request (step B21). Specifically, the response unit 403 transmits the response to the management status information 111. Based on this, information indicating the management state is set in the DHCP option 60, and the DHCP Ack packet 613 (second response) is transmitted to the terminal device 500. The operation of the response unit 403 in this step is basically the same as the operation of step B21 in FIG. 3 in the second embodiment. That is, in the present embodiment, the type of the response packet is replaced with DHCP Ack instead of DHCP Offer. This step and subsequent steps B22 and B23 in FIG. 6, which are operations in the server device 400, are the same as steps B22 and B23 in FIG. Detailed description is omitted.

一方、端末装置500においては、応答受信部502が、DHCP Requestパケット612(第2の要求)に対する応答として、DHCP Ackパケット613(第2の応答)を受信する(図6のステップA30)。今度は、応答に通知有効情報が含まれない(ステップA31のNO)ので、応答受信部502は、応答に含まれる管理状態情報に基づいて選択した応答の送信元を出力する(ステップA12)。このステップにおける応答受信部502の動作は、第2の実施形態における図3のステップA12の動作と基本的には同じである。すなわち、本実施形態では、応答のパケットの種類が、DHCP Offerではなく、DHCP Ackに置き換わる。このステップ、および、これ以降の端末装置500の動作は、第2の実施形態と同様であるので、重複する詳細な説明は省略する。   On the other hand, in the terminal device 500, the response receiving unit 502 receives a DHCP Ack packet 613 (second response) as a response to the DHCP Request packet 612 (second request) (Step A30 in FIG. 6). This time, since the notification does not include the notification valid information (NO in step A31), the response receiving unit 502 outputs the transmission source of the response selected based on the management state information included in the response (step A12). The operation of the response receiving unit 502 in this step is basically the same as the operation of step A12 in FIG. 3 in the second embodiment. That is, in the present embodiment, the type of the response packet is replaced with DHCP Ack instead of DHCP Offer. This step and the subsequent operation of the terminal device 500 are the same as those of the second embodiment, and therefore, duplicate detailed description will be omitted.

なお、ステップA31において、応答受信部502は、受信した応答(DHCP OfferまたはDHCP Ack)に、通知有効情報および管理状態情報のいずれも含まれない場合は、そのような応答を除いて、上述した動作を行ってもよい。そのような応答は、一般的なDHCPサーバからの応答である可能性があるからである。   In step A31, if the received response (DHCP Offer or DHCP Ack) does not include any of the notification valid information and the management state information, the response receiving unit 502 performs the above-described operations except for such a response. Operation may be performed. This is because such a response may be a response from a general DHCP server.

また、通常のDHCPサービスを利用したい一般的なDHCPクライアント(図示せず)は、DHCPサーバ部401から、オプション60に通知有効情報が設定されたDHCP Offerパケット611を受信しても、その通知有効情報を参照しない。すなわち、一般的なDHCPクライアントは、DHCP Offerパケット611の一般的な応答内容に基づいて、DHCPサーバ部401に対して、DHCP Requestを送信することができる。その後、DHCPサーバ部401と、一般的なDHCPクライアントとは、通常のDHCPプロトコルに則って、アドレスの割り当てに係る通信を継続することができる。なお、IPアドレスの割り当てを受ける必要がある場合、端末装置500は、上記の一般的なDHCPクライアントと同様の動作をすることにより、DHCPサーバ部401からIPアドレスの割り当てを受けてもよい。   Even if a general DHCP client (not shown) who wants to use a normal DHCP service receives the DHCP Offer packet 611 in which the notification valid information is set in the option 60 from the DHCP server unit 401, the notification is valid. Do not reference information. That is, a general DHCP client can transmit a DHCP Request to the DHCP server unit 401 based on the general response content of the DHCP Offer packet 611. Thereafter, the DHCP server unit 401 and the general DHCP client can continue the communication relating to the address assignment in accordance with the normal DHCP protocol. When it is necessary to receive an IP address assignment, the terminal device 500 may receive an IP address assignment from the DHCP server unit 401 by performing the same operation as the above-described general DHCP client.

また、通知有効情報および管理状態情報を設定できる部分は、DHCPのオプション60には限られない。これらの情報は、DHCPの各種パケットにおいて、一般的なDHCPクライアントおよびDHCPサーバの動作に影響を及ぼさない部分であれば、どこにでも設定可能である。   Further, the part where the notification valid information and the management state information can be set is not limited to the DHCP option 60. Such information can be set in any part of various DHCP packets that does not affect the operation of general DHCP clients and DHCP servers.

また、本実施形態においては、端末装置500の要求部501は、設定情報などにより、第2のポートをあらかじめ保持していてもよい。または、要求部501は、DHCP Offerパケット611などにより、サーバ装置400から、第2のポートの情報を取得してもよい。   In the present embodiment, the request unit 501 of the terminal device 500 may hold the second port in advance by using setting information or the like. Alternatively, the request unit 501 may acquire the information of the second port from the server device 400 by using the DHCP Offer packet 611 or the like.

このようにして、本実施形態におけるサーバ装置400は、端末装置500の管理状態を、端末装置500に対して通知することができる。また、本実施形態におけるサーバ装置400および端末装置500は、DHCPサーバ部401による一般的なDHCPサービスとのポート競合を避けて、共存することができる。   In this manner, the server device 400 according to the present embodiment can notify the terminal device 500 of the management state of the terminal device 500. Further, the server device 400 and the terminal device 500 according to the present embodiment can coexist while avoiding port conflict with a general DHCP service by the DHCP server unit 401.

以上、説明したように、本実施形態には、上述した各実施形態と同様の効果に加えて、さらに、同一のサーバ装置400において、一般的なDHCPサービスと、本実施形態によって説明される本発明の管理状態の通知サービスとを共存させることができるという効果もある。   As described above, in the present embodiment, in addition to the same effects as those of the above-described embodiments, a general DHCP service and a service to be described by the present embodiment in the same server apparatus 400 are also described. There is also an effect that the management status notification service of the invention can coexist.

その理由は、DHCPサーバ部401が、DHCP Offerパケットにおいて、一般的なDHCPクライアントの動作に影響しない部分に、管理状態を通知するサービスが有効であることを表す通知有効情報を設定するからである。そして、端末装置500の要求部501が、通知有効情報に基づいて、第2のポートにて待ち受けている要求受信部402に対して、改めて管理状態の情報を要求するからである。   The reason is that the DHCP server unit 401 sets, in a portion of the DHCP Offer packet that does not affect the operation of a general DHCP client, notification effective information indicating that the service for notifying the management state is effective. . Then, the request unit 501 of the terminal device 500 requests the request receiving unit 402 waiting at the second port again for information on the management state based on the notification validity information.

<ハードウェア構成例>
なお、上述した各実施形態において図1、図2、および図5に示した各部は、それぞれ独立したハードウェア回路で構成されていてもよいし、ソフトウェアプログラムの機能(処理)単位(ソフトウェアモジュール)と捉えることができる。ただし、これらの図面に示した各部の区分けは、説明の便宜上の構成であり、実装に際しては、様々な構成が想定され得る。このような場合のハードウェア環境の一例を、図8を参照して説明する。
<Example of hardware configuration>
In each of the above-described embodiments, each unit shown in FIGS. 1, 2, and 5 may be configured by an independent hardware circuit, or may be a function (processing) unit (software module) of a software program. It can be regarded as. However, the division of each unit shown in these drawings is a configuration for convenience of explanation, and various configurations can be assumed at the time of mounting. An example of a hardware environment in such a case will be described with reference to FIG.

図8は、本発明の各実施形態、および、その変形例に係るクライアントサーバシステムに適用可能なコンピュータ(情報処理装置)の構成を例示する図である。すなわち、図8は、上述した各実施形態におけるサーバ装置1、100A、100B、および400、端末装置10、200、および500、並びにルータ300の少なくとも何れかを実現可能なコンピュータの構成であって、上述した各実施形態における各機能を実現可能なハードウェア環境を示す。   FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration of a computer (information processing device) applicable to each embodiment of the present invention and a client server system according to a modified example thereof. That is, FIG. 8 illustrates a configuration of a computer capable of realizing at least one of the server devices 1, 100A, 100B, and 400, the terminal devices 10, 200, and 500, and the router 300 in each of the above-described embodiments. A hardware environment capable of realizing each function in each of the embodiments described above is shown.

図8に示したコンピュータ900は、CPU(Central Processing Unit)901、ROM(Read Only Memory)902、RAM(Random Access Memory)903、通信インタフェース(IF:InterFace)904、ディスプレイ905、およびハードディスク装置(HDD:Hard Disk Drive)906を備え、これらがバス907を介して接続された構成を有する。なお、図8に示したコンピュータがサーバ装置1、100A、100B、および400、端末装置10、200、および500、並びにルータ300として機能する場合、ディスプレイ905は常時設けられる必要はない。   8 includes a CPU (Central Processing Unit) 901, a ROM (Read Only Memory) 902, a RAM (Random Access Memory) 903, a communication interface (IF: Interface) 904, a display 905, and a hard disk drive (HDD). : Hard Disk Drive) 906, which are connected via a bus 907. When the computer illustrated in FIG. 8 functions as the server devices 1, 100A, 100B, and 400, the terminal devices 10, 200, and 500, and the router 300, the display 905 does not need to be provided at all times.

また、通信インタフェース904は、上述した各実施形態において、当該各コンピュータ間における通信を実現する一般的な通信手段である。ハードディスク装置906には、プログラム群906Aと、各種の記憶情報906Bとが格納されている。プログラム群906Aは、例えば、上述した図1、図2、および図5に示した各ブロック(各部)に対応する機能を実現するためのコンピュータ・プログラムである。各種の記憶情報906Bは、例えば、図2、および図5に示した管理状態情報111などである。このようなハードウェア構成において、CPU901は、コンピュータ900の全体の動作を司る。   The communication interface 904 is a general communication unit that realizes communication between the computers in each of the above-described embodiments. The hard disk device 906 stores a program group 906A and various types of storage information 906B. The program group 906A is, for example, a computer program for realizing a function corresponding to each block (each unit) shown in FIG. 1, FIG. 2, and FIG. The various types of storage information 906B are, for example, the management state information 111 illustrated in FIGS. 2 and 5. In such a hardware configuration, the CPU 901 controls the entire operation of the computer 900.

そして、上述した各実施形態を例に説明した本発明は、各実施形態の説明において参照したブロック構成図(図1、図2、および図5)あるいはフローチャート(図3および図6)の機能を実現可能なコンピュータ・プログラムを供給した後、そのコンピュータ・プログラムを、当該ハードウェアのCPU901に読み出して実行することによって達成される。また、このコンピュータ内に供給されたコンピュータ・プログラムは、読み書き可能な一時記憶メモリであるRAM903またはハードディスク装置906などの不揮発性の記憶デバイス(記憶媒体)に格納すれば良い。   The present invention, which has been described with reference to the above embodiments, uses the functions of the block diagrams (FIGS. 1, 2, and 5) or the flowcharts (FIGS. 3 and 6) referred to in the description of each embodiment. This is achieved by supplying a feasible computer program, reading the computer program to the CPU 901 of the hardware, and executing the computer program. The computer program supplied to the computer may be stored in a nonvolatile storage device (storage medium) such as a RAM 903 or a hard disk device 906 which is a readable and writable temporary storage memory.

また、上記の場合において、当該各装置内へのコンピュータ・プログラムの供給方法は、フロッピーディスク(登録商標)またはCD−ROM(Compact Disc−ROM)等の各種記録媒体を介して当該装置内にインストールする方法のように、現在では一般的な手順を採用することができる。当該各装置内へのコンピュータ・プログラムの供給方法としては、インターネット等の通信ネットワーク1000を介して外部よりダウンロードする方法も一般的である。そして、このような場合において、本発明は、係るコンピュータ・プログラムを構成するコード、或いは係るコードが記録されたところの、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体によって構成されると捉えることができる。   In the above case, the method of supplying the computer program to each device is determined by installing the computer program in the device via various recording media such as a floppy disk (registered trademark) or a CD-ROM (Compact Disc-ROM). In general, a general procedure can be adopted as in the method. As a method of supplying a computer program to each device, a method of externally downloading the program via a communication network 1000 such as the Internet is also common. In such a case, the present invention can be considered to be constituted by a code constituting the computer program or a computer-readable storage medium in which the code is recorded.

なお、上述した実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下の付記に限定されるものではない。   Note that some or all of the above-described embodiments can be described as in the following supplementary notes, but are not limited to the following supplementary notes.

(付記1)
宛先を指定しない要求を伝送し、前記要求に対する所定のサービス情報を含む応答を要求元に返送する通信プロトコルを用いて、端末装置からの前記要求を受信する要求受信手段と、
前記要求に対して、少なくとも前記サービス情報とは異なる情報であって、前記端末装置の管理状態を表す管理状態情報を含む前記応答を、前記通信プロトコルを用いて送信する応答手段と
を含むサーバ装置。
(Appendix 1)
Request receiving means for transmitting a request that does not specify a destination, using a communication protocol for returning a response including predetermined service information to the request to the request source, receiving the request from the terminal device,
A response unit that transmits, using the communication protocol, the response to the request, the response including at least information different from the service information and including management status information indicating a management status of the terminal device. .

(付記2)
前記通信プロトコルは、前記要求によって、リソースの提供を要求するプロトコルであって、
前記応答手段は、前記リソースの提供を行わずに、前記応答を送信する
付記1記載のサーバ装置。
(Appendix 2)
The communication protocol is a protocol for requesting the provision of resources by the request,
The server device according to claim 1, wherein the response unit transmits the response without providing the resource.

(付記3)
前記通信プロトコルとしてPXE(Preboot eXecution Environment)ブートプロトコルを用い、
前記要求受信手段は、前記要求としてDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol) Discoverパケットを受信し、
前記応答手段は、前記応答として、前記管理状態情報を含むDHCP Offerパケットを送信する
付記1または2記載のサーバ装置。
(Appendix 3)
Using a PXE (Preboot Execution Environment) boot protocol as the communication protocol,
The request receiving means receives a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) Discover packet as the request,
The server device according to claim 1 or 2, wherein the response unit transmits a DHCP Offer packet including the management state information as the response.

(付記4)
第1のポートを介して前記要求を第1の要求として受信し、前記第1の要求に対する応答として、前記所定のサービス情報と、前記管理状態情報を含む応答を通知するサービスが提供できることを表す通知有効情報とを含む第1の応答を返送するサーバ手段をさらに備え、
前記要求受信手段は、前記第1のポートとは異なる第2のポートを介して、前記端末装置から前記通信プロトコルを用いて送られた第2の要求を受信し、
前記応答手段は、前記応答に替えて、前記第2の要求に対して、前記管理状態情報を含む第2の応答を、前記通信プロトコルを用いて送信する
付記1または2記載のサーバ装置。
(Appendix 4)
The request is received as a first request via a first port, and a service notifying a response including the predetermined service information and the management state information can be provided as a response to the first request. Server means for returning a first response including the notification valid information;
The request receiving means receives a second request sent from the terminal device using the communication protocol through a second port different from the first port,
The server device according to claim 1 or 2, wherein the response unit transmits a second response including the management state information using the communication protocol in response to the second request, instead of the response.

(付記5)
前記通信プロトコルとしてPXEブートプロトコルを用い、
前記サーバ手段は、前記第1の要求として、DHCP Discoverパケットを受信し、前記第1の応答として、前記通知有効情報を含むDHCP Offerパケットを送信し、
前記要求受信手段は、前記第2の要求として、DHCP Requestパケットを受信し、
前記応答手段は、前記第2の応答として、DHCP Ackパケットを送信する
付記4記載のサーバ装置。
(Appendix 5)
Using a PXE boot protocol as the communication protocol,
The server means receives a DHCP Discover packet as the first request, and transmits a DHCP Offer packet including the notification valid information as the first response,
The request receiving means receives a DHCP Request packet as the second request,
The server device according to claim 4, wherein the response unit transmits a DHCP Ack packet as the second response.

(付記6)
宛先を指定しない要求を1つ以上のサーバ装置に対して伝送し、前記各サーバ装置から前記要求に対する所定のサービス情報を含む応答を取得する通信プロトコルを用いて、宛先を指定しない前記要求を送信する要求手段と、
前記要求に対して、少なくとも前記サービス情報とは異なる情報であって、前記各サーバ装置における自機の管理状態を表す管理状態情報を含む前記各応答を、前記通信プロトコルを用いて受信し、少なくとも、前記管理状態情報に基づいて選択した前記応答の送信元を表す情報を出力する応答受信手段と
を含む端末装置。
(Appendix 6)
A request not specifying a destination is transmitted to one or more server devices, and the request not specifying a destination is transmitted using a communication protocol that obtains a response including predetermined service information for the request from each of the server devices. Requesting means to
In response to the request, the service information is at least information different from the service information, the response including the management status information indicating the management status of its own device in each server device, received using the communication protocol, at least A response receiving unit that outputs information indicating a transmission source of the response selected based on the management state information.

(付記7)
前記通信プロトコルとしてPXE(Preboot eXecution Environment)ブートプロトコルを用い、
前記要求手段は、前記要求としてDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol) Discoverパケットを送信し、
前記応答受信手段は、前記応答として、DHCP Offerパケットを受信する
付記6記載の端末装置。
(Appendix 7)
Using a PXE (Preboot Execution Environment) boot protocol as the communication protocol,
The request means transmits a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) Discover packet as the request,
7. The terminal device according to claim 6, wherein the response receiving unit receives a DHCP Offer packet as the response.

(付記8)
前記要求手段は、第1のポートに対して、前記要求を第1の要求として、前記通信プロトコルを用いて送信し、
前記応答受信手段は、
前記第1の要求に対する各応答として、前記通信プロトコルを用いて受信した各第1の応答に、前記管理状態情報を含む応答を通知するサービスが提供できることを表す通知有効情報が含まれていたことを認識した場合に、前記要求手段は、前記第1のポートとは異なる第2のポートに対して、第2の要求を送信し、
前記第2の要求に対する各応答として、前記通信プロトコルを用いて受信した各第2の応答に、前記管理状態情報が含まれる場合に、少なくとも、前記管理状態情報に基づいて選択した前記応答の送信元を表す情報を出力する
付記6または7記載の端末装置。
(Appendix 8)
The request means transmits the request as a first request to a first port using the communication protocol,
The response receiving means,
As each response to the first request, each first response received using the communication protocol includes notification valid information indicating that a service for notifying a response including the management state information can be provided. The request means transmits a second request to a second port different from the first port,
As each response to the second request, when each of the second responses received using the communication protocol includes the management state information, at least transmission of the response selected based on the management state information The terminal device according to attachment 6 or 7, wherein the terminal device outputs information representing an element.

(付記9)
前記通信プロトコルとしてPXEブートプロトコルを用い、
前記要求手段は、前記第1の要求としてDHCP Discoverパケットを送信し、前記第2の要求としてDHCP Requestパケットを送信し、
前記応答受信手段は、前記第1の応答として、前記通知有効情報を含むDHCP Offerパケットを受信し、前記第2の応答として、前記管理状態情報を含むDHCP Ackパケットを受信する
付記8記載の端末装置。
(Appendix 9)
Using a PXE boot protocol as the communication protocol,
The request means transmits a DHCP Discover packet as the first request, and transmits a DHCP Request packet as the second request,
The terminal according to claim 8, wherein the response receiving unit receives, as the first response, a DHCP Offer packet including the notification valid information, and receives, as the second response, a DHCP Ack packet including the management state information. apparatus.

(付記10)
少なくとも1台の付記1乃至3のいずれか1つに記載のサーバ装置と、付記6または7記載の端末装置と、
または、
少なくとも1台の付記4または5に記載のサーバ装置と、付記8または9記載の端末装置とのいずれかを含み、
前記各サーバ装置における前記端末装置の管理状態を表す管理状態情報に基づいて選択された、前記応答の送信元を表す情報を前記端末装置において出力する
クライアントサーバシステム。
(Appendix 10)
At least one server device according to any one of supplementary notes 1 to 3, a terminal device according to supplementary note 6 or 7,
Or
At least one of the server device according to Supplementary Note 4 or 5 and the terminal device according to Supplementary Note 8 or 9,
A client server system that outputs information indicating a source of the response, selected based on management status information indicating a management status of the terminal device in each server device, to the terminal device.

(付記11)
宛先を指定しない要求を伝送し、前記要求に対する所定のサービス情報を含む応答を要求元に返送する通信プロトコルを用いて、端末装置からの前記要求を受信し、
前記要求に対して、少なくとも前記サービス情報とは異なる情報であって、前記端末装置の管理状態を表す管理状態情報を含む前記応答を、前記通信プロトコルを用いて送信する
通知方法。
(Appendix 11)
Transmitting a request that does not specify a destination, using a communication protocol that returns a response including predetermined service information to the request to the requestor, receiving the request from the terminal device;
A notification method for transmitting, using the communication protocol, the response to the request, the response including at least information different from the service information and including management status information indicating a management status of the terminal device.

(付記12)
前記通信プロトコルは、前記要求によって、リソースの提供を要求するプロトコルであって、
前記応答を送信する際、前記リソースの提供を行わずに、前記応答を送信する
付記11記載の通知方法。
(Appendix 12)
The communication protocol is a protocol for requesting the provision of resources by the request,
12. The notification method according to claim 11, wherein when transmitting the response, the response is transmitted without providing the resource.

(付記13)
前記通信プロトコルとしてPXE(Preboot eXecution Environment)ブートプロトコルを用い、
前記要求としてDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol) Discoverパケットを受信し、
前記応答として、前記管理状態情報を含むDHCP Offerパケットを送信する
付記11または12記載の通知方法。
(Appendix 13)
Using a PXE (Preboot Execution Environment) boot protocol as the communication protocol,
A DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) Discover packet is received as the request,
13. The notification method according to supplementary note 11 or 12, wherein a DHCP Offer packet including the management state information is transmitted as the response.

(付記14)
前記要求を受信する際、第1のポートを介して前記要求を第1の要求として受信し、
前記第1の要求に対する応答として、前記所定のサービス情報と、前記管理状態情報を含む応答を通知するサービスが提供できることを表す通知有効情報とを含む第1の応答を、さらに返送し、
前記第1の応答を返送した後に、前記第1のポートとは異なる第2のポートを介して、前記端末装置から前記通信プロトコルを用いて送られた第2の要求を受信し、
前記応答にの送信に替えて、前記第2の要求に対する、前記管理状態情報を含む第2の応答を、前記通信プロトコルを用いて送信する
付記11または12記載の通知方法。
(Appendix 14)
Upon receiving the request, receiving the request as a first request via a first port;
As a response to the first request, a first response including the predetermined service information and notification effective information indicating that a service for notifying a response including the management state information can be provided,
After returning the first response, receiving a second request sent from the terminal device using the communication protocol through a second port different from the first port,
13. The notification method according to Supplementary Note 11 or 12, wherein a second response including the management state information to the second request is transmitted using the communication protocol instead of transmitting the response.

(付記15)
前記通信プロトコルとしてPXEブートプロトコルを用い、
前記第1の要求として、DHCP Discoverパケットを受信し、
前記第1の応答として、前記通知有効情報を含むDHCP Offerパケットを送信し、
前記第2の要求として、DHCP Requestパケットを受信し、
前記第2の応答として、DHCP Ackパケットを送信する
付記14記載の通知方法。
(Appendix 15)
Using a PXE boot protocol as the communication protocol,
Receiving a DHCP Discover packet as the first request;
Transmitting, as the first response, a DHCP Offer packet including the notification valid information;
Receiving a DHCP Request packet as the second request,
The notification method according to supplementary note 14, wherein a DHCP Ack packet is transmitted as the second response.

(付記16)
宛先を指定しない要求を1つ以上のサーバ装置に対して伝送し、前記各サーバ装置から前記要求に対する所定のサービス情報を含む応答を取得する通信プロトコルを用いて、宛先を指定しない前記要求を送信し、
前記要求に対して、少なくとも前記サービス情報とは異なる情報であって、前記各サーバ装置における自機の管理状態を表す管理状態情報を含む前記各応答を、前記通信プロトコルを用いて受信し、
少なくとも、前記管理状態情報に基づいて選択した前記応答の送信元を表す情報を出力する
情報取得方法。
(Appendix 16)
A request not specifying a destination is transmitted to one or more server devices, and the request not specifying a destination is transmitted using a communication protocol that obtains a response including predetermined service information for the request from each of the server devices. And
For each of the requests, the service information is at least different from the service information, the response including the management status information indicating the management status of its own device in each server device, received using the communication protocol,
At least an information acquisition method for outputting information indicating a transmission source of the response selected based on the management state information.

(付記17)
前記通信プロトコルとしてPXE(Preboot eXecution Environment)ブートプロトコルを用い、
前記要求として、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol) Discoverパケットを送信し、
前記応答として、DHCP Offerパケットを受信する
付記16記載の情報取得方法。
(Appendix 17)
Using a PXE (Preboot Execution Environment) boot protocol as the communication protocol,
As the request, a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) Discover packet is transmitted,
17. The information acquisition method according to supplementary note 16, wherein a DHCP Offer packet is received as the response.

(付記18)
前記要求を送信する際、第1のポートに対して、前記要求を第1の要求として、前記通信プロトコルを用いて送信し、
前記第1の要求に対する各応答を各第1の応答として、前記通信プロトコルを用いて受信し、
前記第1の各応答に、前記管理状態情報を含む応答を通知するサービスが提供できることを表す通知有効情報が含まれていた場合に、前記第1のポートとは異なる第2のポートに対して、第2の要求を送信し、
前記第2の要求に対する各応答を各第2の応答として、前記通信プロトコルを用いて受信し、
前記各第2の応答に、前記管理状態情報が含まれる場合に、少なくとも、前記管理状態情報に基づいて選択した前記応答の送信元を表す情報を出力する
付記16または17記載の情報取得方法。
(Appendix 18)
When transmitting the request, to the first port, the request is transmitted as a first request using the communication protocol,
Receiving each response to the first request as each first response using the communication protocol;
In a case where notification effective information indicating that a service for notifying a response including the management state information can be provided is included in each of the first responses, a response to a second port different from the first port is provided. Sends a second request,
Receiving each response to the second request as each second response using the communication protocol;
18. The information acquisition method according to claim 16 or 17, wherein, when the management status information is included in each of the second responses, at least information indicating a transmission source of the response selected based on the management status information is output.

(付記19)
前記通信プロトコルとしてPXEブートプロトコルを用い、
前記第1の要求として、DHCP Discoverパケットを送信し、
前記第2の要求として、DHCP Requestパケットを送信し、
前記第1の応答として、前記通知有効情報を含むDHCP Offerパケットを受信し、
前記第2の応答として、前記管理状態情報を含むDHCP Ackパケットを受信する
付記18記載の情報取得方法。
(Appendix 19)
Using a PXE boot protocol as the communication protocol,
Transmitting a DHCP Discover packet as the first request;
Transmitting a DHCP Request packet as the second request,
Receiving, as the first response, a DHCP Offer packet including the notification valid information;
19. The information acquisition method according to claim 18, wherein a DHCP Ack packet including the management state information is received as the second response.

(付記20)
宛先を指定しない要求を伝送し、前記要求に対する所定のサービス情報を含む応答を要求元に返送する通信プロトコルを用いて、端末装置からの前記要求を受信する要求受信処理と、
前記要求に対して、少なくとも前記サービス情報とは異なる情報であって、前記端末装置の管理状態を表す管理状態情報を含む前記応答を、前記通信プロトコルを用いて送信する応答処理と
をコンピュータに実行させる第1のコンピュータ・プログラム。
(Appendix 20)
A request receiving process of receiving a request from a terminal device using a communication protocol that transmits a request that does not specify a destination and returns a response including predetermined service information to the request to a request source,
A response process for transmitting, using the communication protocol, the response to the request, which is at least information different from the service information and includes management status information indicating a management status of the terminal device. A first computer program for causing

(付記21)
前記通信プロトコルは、前記要求によって、リソースの提供を要求するプロトコルであって、
前記応答処理において、前記リソースの提供を行わずに、前記応答を送信する
付記20記載の第1のコンピュータ・プログラム。
(Appendix 21)
The communication protocol is a protocol for requesting the provision of resources by the request,
21. The first computer program according to claim 20, wherein, in the response process, the response is transmitted without providing the resource.

(付記22)
前記通信プロトコルとしてPXE(Preboot eXecution Environment)ブートプロトコルを用い、
前記要求受信処理において、前記要求としてDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol) Discoverパケットを受信し、
前記応答処理において、前記応答として、前記管理状態情報を含むDHCP Offerパケットを送信する
付記20または21記載の第1のコンピュータ・プログラム。
(Appendix 22)
Using a PXE (Preboot Execution Environment) boot protocol as the communication protocol,
In the request receiving process, a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) Discover packet is received as the request,
22. The first computer program according to supplementary note 20 or 21, wherein, in the response process, a DHCP Offer packet including the management state information is transmitted as the response.

(付記23)
第1のポートを介して前記要求を第1の要求として受信し、前記第1の要求に対する応答として、前記所定のサービス情報と、前記管理状態情報を含む応答を通知するサービスが提供できることを表す通知有効情報とを含む第1の応答を返送するサーバ処理を、さらに実行し、
前記要求受信処理において、前記第1のポートとは異なる第2のポートを介して、前記端末装置から前記通信プロトコルを用いて送られた第2の要求を受信し、
前記応答処理において、前記応答に替えて、前記第2の要求に対して、前記管理状態情報を含む第2の応答を、前記通信プロトコルを用いて送信する
付記20または21記載の第1のコンピュータ・プログラム。
(Appendix 23)
The request is received as a first request via a first port, and a service notifying a response including the predetermined service information and the management state information can be provided as a response to the first request. Further performing a server process of returning a first response including the notification valid information;
In the request receiving process, via a second port different from the first port, receiving a second request sent from the terminal device using the communication protocol,
The first computer according to Supplementary Note 20 or 21, wherein, in the response process, a second response including the management state information is transmitted using the communication protocol in response to the second request in place of the response. ·program.

(付記24)
前記通信プロトコルとしてPXEブートプロトコルを用い、
前記サーバ処理において、前記第1の要求として、DHCP Discoverパケットを受信し、前記第1の応答として、前記通知有効情報を含むDHCP Offerパケットを送信し、
前記要求受信処理において、前記第2の要求として、DHCP Requestパケットを受信し、
前記応答処理において、前記第2の応答として、DHCP Ackパケットを送信する
付記23記載の第1のコンピュータ・プログラム。
(Appendix 24)
Using a PXE boot protocol as the communication protocol,
In the server processing, a DHCP Discover packet is received as the first request, and a DHCP Offer packet including the notification valid information is transmitted as the first response,
In the request receiving process, a DHCP Request packet is received as the second request,
24. The first computer program according to claim 23, wherein in the response process, a DHCP Ack packet is transmitted as the second response.

(付記25)
宛先を指定しない要求を1つ以上のサーバ装置に対して伝送し、前記各サーバ装置から前記要求に対する所定のサービス情報を含む応答を取得する通信プロトコルを用いて、宛先を指定しない前記要求を送信する要求処理と、
前記要求に対して、少なくとも前記サービス情報とは異なる情報であって、前記各サーバ装置における自機の管理状態を表す管理状態情報を含む前記各応答を、前記通信プロトコルを用いて受信し、少なくとも、前記管理状態情報に基づいて選択した前記応答の送信元を表す情報を出力する応答受信処理と
をコンピュータに実行させる第2のコンピュータ・プログラム。
(Appendix 25)
A request not specifying a destination is transmitted to one or more server devices, and the request not specifying a destination is transmitted using a communication protocol that obtains a response including predetermined service information for the request from each of the server devices. Request processing,
In response to the request, the service information is at least information different from the service information, the response including the management status information indicating the management status of its own device in each server device, received using the communication protocol, at least A response receiving process of outputting information indicating a transmission source of the response selected based on the management state information.

(付記26)
前記通信プロトコルとしてPXE(Preboot eXecution Environment)ブートプロトコルを用い、
前記要求処理において、前記要求としてDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol) Discoverパケットを送信し、
前記応答受信処理において、前記応答として、DHCP Offerパケットを受信する
付記25記載の第2のコンピュータ・プログラム。
(Supplementary Note 26)
Using a PXE (Preboot Execution Environment) boot protocol as the communication protocol,
In the request processing, a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) Discover packet is transmitted as the request,
26. The second computer program according to claim 25, wherein in the response receiving process, a DHCP Offer packet is received as the response.

(付記27)
前記要求処理において、第1のポートに対して、前記要求を第1の要求として、前記通信プロトコルを用いて送信し、前記応答受信処理において、前記第1の要求に対する各応答として、前記通信プロトコルを用いて受信した各第1の応答に、前記管理状態情報を含む応答を通知するサービスが提供できることを表す通知有効情報が含まれることを認識した場合に、前記第1のポートとは異なる第2のポートに対して、第2の要求を送信し、
前記応答受信処理において、前記第2の要求に対する各応答として、前記通信プロトコルを用いて受信した各第2の応答に、前記管理状態情報が含まれること認識した場合に、少なくとも、前記管理状態情報に基づいて選択した前記応答の送信元を表す情報を出力する
付記25または26記載の第2のコンピュータ・プログラム。
(Appendix 27)
In the request processing, the request is transmitted to a first port as a first request using the communication protocol, and in the response receiving processing, the communication protocol is used as each response to the first request. When it is recognized that each first response received by using the notification effective information indicating that a service notifying the response including the management state information can be provided, the first response different from the first port is recognized. Send a second request to port 2;
In the response receiving process, when it is recognized that each second response received using the communication protocol as each response to the second request includes the management state information, at least the management state information 27. The second computer program according to claim 25 or 26, wherein information representing a transmission source of the response selected based on the information is output.

(付記28)
前記通信プロトコルとしてPXEブートプロトコルを用い、
前記要求処理において、前記第1の要求としてDHCP Discoverパケットを送信し、前記第2の要求としてDHCP Requestパケットを送信し、
前記応答受信処理において、前記第1の応答として、前記通知有効情報を含むDHCP Offerパケットを受信し、前記第2の応答として、前記管理状態情報を含むDHCP Ackパケットを受信する
付記27記載の第2のコンピュータ・プログラム。
(Appendix 28)
Using a PXE boot protocol as the communication protocol,
In the request processing, a DHCP Discover packet is transmitted as the first request, and a DHCP Request packet is transmitted as the second request,
In the response receiving process, a DHCP Offer packet including the notification valid information is received as the first response, and a DHCP Ack packet including the management state information is received as the second response. 2 computer programs.

1、100、400 サーバ装置
2、102、402 要求受信部
3、103、403 応答部
110 記憶装置
111 管理状態情報
120 サービスサーバ部
10、200、500 端末装置
11、201、501 要求部
12、202、502 応答受信部
210 サービスクライアント部
300 ルータ
301 転送部
401 DHCPサーバ部(サーバ部)
900 情報処理装置(コンピュータ)
901 CPU
902 ROM
903 RAM
904 通信インタフェース(IF)
905 ディスプレイ
906 ハードディスク装置(HDD)
906A プログラム群
906B 各種の記憶情報
907 バス
1000、1001 通信ネットワーク(ネットワーク)
1, 100, 400 server device 2, 102, 402 request receiving unit 3, 103, 403 responding unit 110 storage device 111 management status information 120 service server unit 10, 200, 500 terminal device 11, 201, 501 requesting unit 12, 202 , 502 Response receiving unit 210 Service client unit 300 Router 301 Transfer unit 401 DHCP server unit (server unit)
900 Information processing device (computer)
901 CPU
902 ROM
903 RAM
904 Communication interface (IF)
905 display 906 hard disk drive (HDD)
906A Program group 906B Various stored information 907 Bus 1000, 1001 Communication network (network)

Claims (6)

を含むブロードキャストを伝送し、前記要求に対する所定のサービス情報を含む応答を要求元に返送する通信プロトコルを用いて、端末装置からの前記要求を受信する要求受信手段と、
前記要求に対して、少なくとも前記サービス情報とは異なる情報であって、前記端末装置の管理状態を表す管理状態情報を含む前記応答を、前記通信プロトコルを用いて送信する応答手段と
を含
前記通信プロトコルは、前記要求によって、IP(Internet Protocol)アドレスの提供を要求するDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)であって、
前記応答手段は、前記IPアドレスの提供を行わずに、前記応答を送信する、
サーバ装置。
Transmits a broadcast including a request, using a communication protocol to send back a response including a predetermined service information to the request to the requester, a request receiving means for receiving the request from the terminal device,
To the request, an information different from at least the service information, the response including the management status information indicating the management status of the terminal device, viewed contains a response means for transmitting by using the communication protocol,
The communication protocol is a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) requesting the provision of an IP (Internet Protocol) address according to the request,
The response means transmits the response without providing the IP address;
Server device.
第1のポートを介して前記要求を第1の要求として受信し、前記第1の要求に対する応答として、前記所定のサービス情報と、前記管理状態情報を含む応答を通知するサービスが提供できることを表す通知有効情報とを含む第1の応答を返送するサーバ手段をさらに備え、
前記要求受信手段は、前記第1のポートとは異なる第2のポートを介して、前記端末装置から前記通信プロトコルを用いて送られた第2の要求を受信し、
前記応答手段は、前記応答に替えて、前記第2の要求に対して、前記管理状態情報を含む第2の応答を、前記通信プロトコルを用いて送信する
請求項1記載のサーバ装置。
The request is received as a first request via a first port, and a service notifying a response including the predetermined service information and the management state information can be provided as a response to the first request. Server means for returning a first response including the notification valid information;
The request receiving means receives a second request sent from the terminal device using the communication protocol through a second port different from the first port,
Said response means, instead of the response, the relative second request, the second response including the management state information, according to claim 1 Symbol placement of the server apparatus transmits using the communication protocol.
少なくとも1台の請求項1に記載のサーバ装置と、端末装置と、を含み、
前記各サーバ装置における前記端末装置の管理状態を表す管理状態情報に基づいて選択された、前記応答の送信元を表す情報を前記端末装置において出力し、
前記端末装置は、
前記要求を1つ以上のサーバ装置に対して伝送し、前記各サーバ装置から前記要求に対する所定のサービス情報を含む応答を取得する前記通信プロトコルを用いて、前記要求を送信する要求手段と、
前記要求に対して、少なくとも前記サービス情報とは異なる情報であって、前記各サーバ装置における自機の管理状態を表す管理状態情報を含む前記各応答を、前記通信プロトコルを用いて受信し、少なくとも、前記管理状態情報に基づいて選択した前記応答の送信元を表す情報を出力する応答受信手段と、
を含む、
クライアントサーバシステム。
It includes a server apparatus according to claim 1 of at least one, and the end terminal apparatus, a
The terminal device outputs information indicating a transmission source of the response, which is selected based on management status information indicating a management status of the terminal device in each of the server devices ,
The terminal device,
Requesting means for transmitting the request to one or more server devices and transmitting the request using the communication protocol for obtaining a response including predetermined service information for the request from each of the server devices;
In response to the request, at least the service information is different from the service information, the response including the management status information indicating the management status of its own device in each server device, received using the communication protocol, at least Response receiving means for outputting information indicating a transmission source of the response selected based on the management state information,
including,
Client server system.
なくとも1台の請求項に記載のサーバ装置と、端末装置と、を含み、
前記各サーバ装置における前記端末装置の管理状態を表す管理状態情報に基づいて選択された、前記応答の送信元を表す情報を前記端末装置において出力し、
前記端末装置は、
前記要求を1つ以上のサーバ装置に対して伝送し、前記各サーバ装置から前記要求に対する所定のサービス情報を含む応答を取得する前記通信プロトコルを用いて、前記要求を送信する要求手段と、
前記要求に対して、少なくとも前記サービス情報とは異なる情報であって、前記各サーバ装置における自機の管理状態を表す管理状態情報を含む前記各応答を、前記通信プロトコルを用いて受信し、少なくとも、前記管理状態情報に基づいて選択した前記応答の送信元を表す情報を出力する応答受信手段と、
を含み、
前記要求手段は、前記第1のポートに対して、前記第1の要求を、前記通信プロトコルを用いて送信し、
前記応答受信手段は、
前記第1の要求に対する各応答として、前記通信プロトコルを用いて受信した各第1
の応答に、前記管理状態情報を含む応答を通知するサービスが提供できることを表す通知
有効情報が含まれていたことを認識した場合に、前記要求手段は、前記第2のポートに対して、前記第2の要求を送信し、
前記第2の要求に対する各応答として、前記通信プロトコルを用いて受信した各第2の応答に、前記管理状態情報が含まれる場合に、少なくとも、前記管理状態情報に基づいて選択した前記応答の送信元を表す情報を出力する、
クライアントサーバシステム。
Even without least it includes a server apparatus according to claim 2 one, and the end terminal apparatus, a
The terminal device outputs information indicating a transmission source of the response, which is selected based on management status information indicating a management status of the terminal device in each of the server devices ,
The terminal device,
Requesting means for transmitting the request to one or more server devices and transmitting the request using the communication protocol for obtaining a response including predetermined service information for the request from each of the server devices;
In response to the request, the service information is at least information different from the service information, the response including the management status information indicating the management status of its own device in each server device, received using the communication protocol, at least Response receiving means for outputting information indicating a transmission source of the response selected based on the management state information,
Including
The request means transmits the first request to the first port using the communication protocol,
The response receiving means,
As each response to the first request, each first received using the communication protocol
Notification that a service for notifying a response including the management state information can be provided to the response
When recognizing that valid information was included, the requesting unit transmits the second request to the second port,
As each response to the second request, when each of the second responses received using the communication protocol includes the management state information, at least transmission of the response selected based on the management state information Output information representing the origin,
Client server system.
を含むブロードキャストを伝送し、前記要求に対する所定のサービス情報を含む応答を要求元に返送する通信プロトコルを用いて、端末装置からの前記要求を受信し、
前記要求に対して、少なくとも前記サービス情報とは異なる情報であって、前記端末装置の管理状態を表す管理状態情報を含む前記応答を、前記通信プロトコルを用いて送信する方法であって、
前記通信プロトコルは、前記要求によって、IPアドレスの提供を要求するDHCPであって、
前記IPアドレスの提供を行わずに、前記応答を送信する、
通知方法。
Transmits a broadcast including a request, using a communication protocol to send back to the requester a response containing a predetermined service information to the request, receives the request from the terminal device,
A method for transmitting, using the communication protocol, the response to the request, which is at least information different from the service information and includes management status information indicating a management status of the terminal device ,
The communication protocol is a DHCP requesting provision of an IP address according to the request,
Sending the response without providing the IP address;
Notification method.
を含むブロードキャストを伝送し、前記要求に対する所定のサービス情報を含む応答を要求元に返送する通信プロトコルを用いて、端末装置からの前記要求を受信する要求受信処理と、
前記要求に対して、少なくとも前記サービス情報とは異なる情報であって、前記端末装置の管理状態を表す管理状態情報を含む前記応答を、前記通信プロトコルを用いて送信する応答処理と
をコンピュータに実行させ
前記通信プロトコルは、前記要求によって、IPアドレスの提供を要求するDHCPであって、
前記応答処理は、前記IPアドレスの提供を行わずに、前記応答を送信する、
ンピュータ・プログラム。
Transmits a broadcast including a request, and using said communication protocol to send back to the requester a response containing a predetermined service information to the request, the request receiving process of receiving the request from the terminal device,
A response process for transmitting, using the communication protocol, the response to the request, which is at least information different from the service information and includes management status information indicating a management status of the terminal device. then,
The communication protocol is a DHCP requesting provision of an IP address according to the request,
The response process transmits the response without providing the IP address.
Computer program.
JP2016058752A 2016-03-23 2016-03-23 Server device, terminal device, client server system, notification method, information acquisition method, and computer program Active JP6665620B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058752A JP6665620B2 (en) 2016-03-23 2016-03-23 Server device, terminal device, client server system, notification method, information acquisition method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058752A JP6665620B2 (en) 2016-03-23 2016-03-23 Server device, terminal device, client server system, notification method, information acquisition method, and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017175361A JP2017175361A (en) 2017-09-28
JP6665620B2 true JP6665620B2 (en) 2020-03-13

Family

ID=59973259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016058752A Active JP6665620B2 (en) 2016-03-23 2016-03-23 Server device, terminal device, client server system, notification method, information acquisition method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6665620B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017175361A (en) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10708856B2 (en) Gateway advertisement in a wireless mesh
US8385230B2 (en) Automatic network address assignment in a wireless mesh
JP5220920B2 (en) Method, apparatus, and software for a client application program to access a server application program instance over an Internet Protocol (IP) network
US8458303B2 (en) Utilizing a gateway for the assignment of internet protocol addresses to client devices in a shared subset
US10255621B2 (en) Services advertisement in a wireless mesh
CN105993161B (en) Element, method, system and computer readable storage device for resolving an address
JP2002169694A (en) Method and system for automatic allocation of boot server to pxe client on network via dhcp server
JP2008028914A (en) Device and method for reducing communication load, and program
US9043492B2 (en) Method to publish remote management services over link local network for zero-touch discovery, provisioning and management
JP5749812B2 (en) DNS proxy service for multi-core platforms
JP5815045B2 (en) DNS forwarder for multi-core platforms
JP3609948B2 (en) Multiprotocol network management method, multiprotocol network management proxy server system, multiprotocol address management server system, and multiprotocol network management system
JP5638063B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
JP6665620B2 (en) Server device, terminal device, client server system, notification method, information acquisition method, and computer program
JP3930516B2 (en) Server apparatus, server system, and server system load balancing method
JP2010193015A (en) Communication apparatus and communication method thereof
US20200127923A1 (en) System and method of performing load balancing over an overlay network
JP2011044009A (en) Image forming system, image terminal device and program for the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6665620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150