JP6660779B2 - Traffic information collection system, traffic information collection method and program - Google Patents

Traffic information collection system, traffic information collection method and program Download PDF

Info

Publication number
JP6660779B2
JP6660779B2 JP2016053663A JP2016053663A JP6660779B2 JP 6660779 B2 JP6660779 B2 JP 6660779B2 JP 2016053663 A JP2016053663 A JP 2016053663A JP 2016053663 A JP2016053663 A JP 2016053663A JP 6660779 B2 JP6660779 B2 JP 6660779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe information
server
information
mobile terminal
collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016053663A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017167898A (en
Inventor
羽賀 剛
剛 羽賀
正浩 中島
正浩 中島
桂子 服部
桂子 服部
剛志 八川
剛志 八川
善仁 戸▲崎▼
善仁 戸▲崎▼
岩元 淳
淳 岩元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd filed Critical Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd
Priority to JP2016053663A priority Critical patent/JP6660779B2/en
Publication of JP2017167898A publication Critical patent/JP2017167898A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6660779B2 publication Critical patent/JP6660779B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、車両のプローブ情報を収集する交通情報収集システム、交通情報収集方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to a traffic information collecting system, a traffic information collecting method, and a program for collecting probe information of a vehicle.

近年、スマートフォンを利用したカーナビゲーションのモバイルアプリケーション(以下、「アプリ」という。)が普及している。このようなアプリは、ユーザ(ドライバ)に対して目的地までの経路案内を行う代わりに、車両の位置および当該位置の通過時刻の情報を含むプローブ情報を取得し、取得したプローブ情報を、カーナビゲーションのサービスを提供する事業者に提供している。   In recent years, mobile applications for car navigation using smartphones (hereinafter, referred to as “apps”) have become widespread. Instead of providing the user (driver) with route guidance to the destination, such an application acquires probe information including information on the position of the vehicle and the time of passage at the position, and transmits the acquired probe information to the car. Provided to operators that provide navigation services.

カーナビゲーションのサービスを提供する事業者、つまりプローブ情報を収集する事業者(以下、「プローブ情報収集者」という。)は、一般にはIT(Information Technology)企業が多く、アプリを利用するユーザの家族情報および購買履歴情報などの顧客情報を管理している。プローブ情報収集者は、自身が保有する顧客情報と、プローブ情報から得られる行動履歴情報とから、ユーザの行動を分析し、ユーザごとに有効な広告を提供したりすることができる。例えば、ユーザAが頻繁にレストランに立ち寄って外食をしていることが、行動履歴情報や購買履歴情報(例えば、クレジットカードの利用履歴情報)から分かったとする。また、ユーザAがa地点からb地点に向かう道路を頻繁に走行していることが、行動履歴情報から分かったとする。このような場合に、a地点からb地点に向かう道路沿いに新しいレストランがオープンした場合には、プローブ情報収集者は、そのレストランのクーポン情報をユーザAにメール等で送信してもよい。このようにして、有効な広告活動が行われる。   The companies that provide car navigation services, that is, the companies that collect probe information (hereinafter referred to as “probe information collectors”), are generally IT (Information Technology) companies, and families of users who use the application. It manages customer information such as information and purchase history information. The probe information collector can analyze the user's behavior from the customer information held by the probe information collector and the behavior history information obtained from the probe information, and can provide an effective advertisement for each user. For example, suppose that it is known from the action history information and the purchase history information (for example, credit card use history information) that the user A frequently stops at a restaurant and eats out. It is also assumed that it is found from the action history information that the user A frequently travels on the road from the point a to the point b. In such a case, if a new restaurant opens along the road from point a to point b, the probe information collector may send coupon information of the restaurant to user A by e-mail or the like. In this way, effective advertising activities are performed.

特開2015−097007号公報JP 2015-097007 A

一方、プローブ情報収集者以外の事業者であっても、プローブ情報を利用したいと考える場合がある。このようなプローブ情報を利用したい事業者(以下、「プローブ情報利用者」という。)も、独自に顧客を有しており、その顧客のプローブ情報をプローブ情報収集者から入手したいと考えている。しかしながら、プローブ情報利用者は、自身が管理する顧客情報がプローブ情報収集者に流出することを警戒しており、両者間の交渉がうまく行かなかったり、そもそもプローブ情報収集者との接触を避けていたりする。   On the other hand, there is a case where a business other than the probe information collector wants to use the probe information. A business operator who wants to use such probe information (hereinafter, referred to as a "probe information user") also has its own customer and wants to obtain probe information of the customer from a probe information collector. . However, probe information users are wary that customer information managed by themselves will leak to probe information collectors, and negotiations between the two parties will not be successful, or they will avoid contact with probe information collectors in the first place. Or

本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、プローブ情報利用者の管理する顧客情報の流出のリスクを減らした上で、プローブ情報収集者からプローブ情報を入手することのできる交通情報収集システム、交通情報収集方法およびプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and reduces traffic risk of customer information managed by a probe information user, and further obtains traffic information from which a probe information collector can obtain probe information. It is intended to provide a collection system, a traffic information collection method and a program.

(1)上記目的を達成するために、本発明の一実施態様に係る交通情報収集システムは、自端末の位置および当該位置の通過時刻の情報を含むプローブ情報を取得する移動端末と、前記プローブ情報の収集者によって利用される収集サーバであって、前記移動端末が取得した前記プローブ情報を収集する前記収集サーバと、前記プローブ情報の利用者によって利用される利用サーバであって、前記移動端末が取得した前記プローブ情報を取得する前記利用サーバと、前記プローブ情報の仲介者によって利用される仲介サーバであって、前記収集サーバが収集した前記プローブ情報を前記利用サーバに送信する前記仲介サーバとを備え、前記移動端末のユーザを識別する第1IDであって、前記利用サーバによって管理される前記第1IDに対応した前記ユーザの識別子である第2IDを関連付けした前記プローブ情報である第2ID関連プローブ情報を、前記移動端末が前記収集サーバに送信し、前記収集サーバは、前記移動端末から前記第2ID関連プローブ情報を受信し、受信した前記第2ID関連プローブ情報を、前記仲介サーバに送信し、前記仲介サーバは、前記収集サーバから前記第2ID関連プローブ情報を受信し、受信した前記第2ID関連プローブ情報の中から、前記第2ID関連プローブ情報が示す前記第2IDに基づいて前記利用サーバが管理する前記第1IDに対応付けられると判断される前記第2ID関連プローブ情報を、前記利用サーバに送信し、前記利用サーバは、前記仲介サーバから、前記第2ID関連プローブ情報を受信する。   (1) In order to achieve the above object, a traffic information collecting system according to an embodiment of the present invention includes a mobile terminal that acquires probe information including information on a position of its own terminal and a passing time at the position, and the probe A collection server used by an information collector, the collection server collecting the probe information acquired by the mobile terminal, and a usage server used by a user of the probe information, wherein the mobile terminal The use server that acquires the probe information that is acquired, an intermediary server that is used by an intermediary of the probe information, and the intermediary server that transmits the probe information collected by the collection server to the use server; A first ID for identifying a user of the mobile terminal, the first ID being managed by the use server. The mobile terminal transmits, to the collection server, second ID-related probe information that is the probe information in which the second ID that is the identifier of the user is associated with the second ID-related probe information from the mobile terminal. And transmits the received second ID-related probe information to the mediation server. The mediation server receives the second ID-related probe information from the collection server, and receives the second ID-related probe information from the received second ID-related probe information. Transmitting the second ID-related probe information determined to be associated with the first ID managed by the use server based on the second ID indicated by the second ID-related probe information to the use server, The server receives the second ID-related probe information from the mediation server.

(8)本発明の他の実施態様に係る交通情報収集方法は、自端末の位置および当該位置の通過時刻の情報を含むプローブ情報を取得する移動端末と、前記プローブ情報の収集者によって利用される収集サーバであって、前記移動端末が取得した前記プローブ情報を収集する前記収集サーバと、前記プローブ情報の利用者によって利用される利用サーバであって、前記移動端末が取得した前記プローブ情報を取得する前記利用サーバと、前記プローブ情報の仲介者によって利用される仲介サーバであって、前記収集サーバが収集した前記プローブ情報を前記利用サーバに送信する前記仲介サーバとを備える交通情報収集システムによる交通情報収集方法であって、前記移動端末のユーザを識別する第1IDであって、前記利用サーバによって管理される前記第1IDに対応した前記ユーザの識別子である第2IDを関連付けした前記プローブ情報である第2ID関連プローブ情報を、前記移動端末が前記収集サーバに送信し、前記収集サーバが、前記移動端末から前記第2ID関連プローブ情報を受信し、受信した前記第2ID関連プローブ情報を、前記仲介サーバに送信し、前記仲介サーバが、前記収集サーバから前記第2ID関連プローブ情報を受信し、受信した前記第2ID関連プローブ情報の中から、前記第2ID関連プローブ情報が示す前記第2IDに基づいて前記利用サーバが管理する前記第1IDに対応付けられると判断される前記第2ID関連プローブ情報を、前記利用サーバに送信し、前記利用サーバが、前記仲介サーバから、前記第2ID関連プローブ情報を受信する。   (8) A traffic information collecting method according to another embodiment of the present invention is used by a mobile terminal that acquires probe information including information on the position of its own terminal and the time of passage at the position, and a collector of the probe information. A collection server that collects the probe information acquired by the mobile terminal, and a utilization server used by a user of the probe information, wherein the probe information acquired by the mobile terminal is A traffic information collection system comprising: the use server to be acquired; and an intermediary server used by an intermediary of the probe information, the intermediation server transmitting the probe information collected by the collection server to the use server. A method for collecting traffic information, comprising a first ID for identifying a user of the mobile terminal, the first ID being identified by the use server. The mobile terminal transmits, to the collection server, second ID-related probe information that is the probe information in which the second ID that is the identifier of the user corresponding to the first ID is associated with the collection terminal. The second ID-related probe information is received from, and the received second ID-related probe information is transmitted to the mediation server, and the mediation server receives the second ID-related probe information from the collection server and receives the second ID-related probe information. The second ID-related probe information, which is determined to be associated with the first ID managed by the use server based on the second ID indicated by the second ID-related probe information, from the second ID-related probe information, Server, and the usage server receives the second ID-related probe information from the relay server. To.

(9)本発明の他の実施態様に係るプログラムは、上述の交通情報収集システムが備える移動端末としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、当該移動端末のユーザを識別する第1IDであって、前記移動端末の位置および当該位置の通過時刻の情報を含むプローブ情報の利用者が利用する利用サーバによって管理される前記第1IDを取得する第1ID取得部と、前記第1ID取得部が取得した前記第1IDを第2IDに変換するID変換部と、前記ID変換部による変換後の前記第2IDを、前記プローブ情報を作成するプログラムモジュールに送信して、当該プログラムモジュールを起動する起動部として前記コンピュータを機能させる。   (9) A program according to another embodiment of the present invention is a program for causing a computer to function as a mobile terminal provided in the traffic information collection system described above, and is a first ID for identifying a user of the mobile terminal. A first ID acquisition unit that acquires the first ID managed by a use server used by a user of the probe information including information on a position of the mobile terminal and a passage time of the position, and a first ID acquisition unit that acquires the first ID. An ID conversion unit that converts the first ID into a second ID; and an activation unit that transmits the second ID converted by the ID conversion unit to a program module that creates the probe information, and activates the program module. Make your computer work.

(10)本発明の他の実施態様に係るプログラムは、上述の交通情報収集システムが備える移動端末としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、当該移動端末のユーザを識別する第1IDであって、前記移動端末の位置および当該位置の通過時刻の情報を含むプローブ情報の利用者が利用する利用サーバによって管理される前記第1IDを取得する第1ID取得部と、前記第1ID取得部が取得した前記第1IDを第2IDに変換するID変換部と、前記移動端末のプローブ情報を取得するプローブ情報取得部と、前記ID変換部による変換後の前記第2IDと、前記プローブ情報取得部が取得した前記プローブ情報とを関連付けて、前記プローブ情報の収集者が利用する収集サーバに送信するプローブ情報送信部として前記コンピュータを機能させる。   (10) A program according to another embodiment of the present invention is a program for causing a computer to function as a mobile terminal provided in the traffic information collection system described above, and is a first ID for identifying a user of the mobile terminal. A first ID acquisition unit that acquires the first ID managed by a use server used by a user of the probe information including information on a position of the mobile terminal and a passage time of the position, and a first ID acquisition unit that acquires the first ID. An ID conversion unit that converts the first ID into a second ID, a probe information acquisition unit that acquires probe information of the mobile terminal, the second ID that is converted by the ID conversion unit, and the probe information acquisition unit A probe information transmitting unit that associates the probe information with the probe information and transmits the probe information to a collection server used by a collector of the probe information. Causing a computer to function.

(11)本発明の他の実施態様に係るプログラムは、上述の交通情報収集システムが備える仲介サーバとしてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、移動端末から当該移動端末の位置および当該位置の通過時刻の情報を含むプローブ情報を収集する収集サーバに、前記移動端末のユーザを識別する第1IDであって、前記プローブ情報の利用者が利用する利用サーバによって管理される前記第1IDに対応した前記ユーザの識別子である第2IDを送信する第2ID送信部と、前記第2ID送信部が送信した前記第2IDが関連付けられた前記プローブ情報である第2ID関連プローブ情報を、前記収集サーバから受信するプローブ情報受信部と、前記プローブ情報受信部が受信した前記第2ID関連プローブ情報を、前記利用サーバに送信するプローブ情報送信部として前記コンピュータを機能させる。   (11) A program according to another embodiment of the present invention is a program for causing a computer to function as an intermediary server included in the traffic information collection system described above. A collection server that collects probe information including time information, a first ID for identifying a user of the mobile terminal, the first ID corresponding to the first ID managed by a use server used by a user of the probe information; A second ID transmitting unit that transmits a second ID that is a user identifier, and a probe that receives, from the collection server, second ID-related probe information that is the probe information associated with the second ID transmitted by the second ID transmitting unit. An information receiving unit, and the second ID-related probe information received by the probe information receiving unit. Causes the computer to function as a probe information transmission unit that transmits to the server.

(12)本発明の他の実施態様に係るプログラムは、上述の交通情報収集システムが備える収集サーバとしてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、移動端末のユーザを識別する第1IDであって、前記移動端末の位置および当該位置の通過時刻の情報を含むプローブ情報の利用者が利用する利用サーバによって管理される前記第1IDに対応した前記ユーザの識別子である第2IDを関連付けした前記プローブ情報である第2ID関連プローブ情報を、前記移動端末から受信するプローブ情報受信部と、前記プローブ情報の仲介者によって利用される仲介サーバから、前記第2IDを受信する第2ID受信部と、前記プローブ情報受信部が受信した前記第2ID関連プローブ情報のうち、前記第2ID受信部が受信した前記第2IDに関連付けられた前記第2ID関連プローブ情報を、前記仲介サーバに送信するプローブ情報送信部として前記コンピュータを機能させる。   (12) A program according to another embodiment of the present invention is a program for causing a computer to function as a collection server provided in the traffic information collection system described above, and is a first ID for identifying a user of a mobile terminal, The probe information associated with the second ID, which is the identifier of the user corresponding to the first ID, managed by a use server used by a user of the probe information including the position of the mobile terminal and the passage time of the position. A probe information receiving unit that receives certain second ID-related probe information from the mobile terminal; a second ID receiving unit that receives the second ID from an intermediary server used by an intermediary of the probe information; Out of the second ID-related probe information received by the second ID receiving unit, The first 2 ID associated probe information associated with the 2 ID, causes the computer to function as a probe information transmission unit that transmits to the mediation server.

(13)本発明の他の実施態様に係るプログラムは、上述の交通情報収集システムが備える利用サーバとしてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、前記利用サーバは、移動端末の位置および当該位置の通過時刻の情報を含むプローブ情報の利用者によって利用され、前記移動端末のユーザを識別する第1IDであって、前記利用サーバが管理する第1IDに対応した第2IDに関連付けられた前記プローブ情報である第2ID関連プローブ情報を、収集サーバが収集した前記プローブ情報を仲介する仲介サーバから受信するプローブ情報受信部として前記コンピュータを機能させる。   (13) A program according to another embodiment of the present invention is a program for causing a computer to function as a use server included in the traffic information collection system described above, wherein the use server includes a location of a mobile terminal and a location of the location. The probe information used by the user of the probe information including the passing time information and identifying the user of the mobile terminal and associated with the second ID corresponding to the first ID managed by the use server. The computer functions as a probe information receiving unit that receives certain second ID-related probe information from a mediation server that mediates the probe information collected by a collection server.

本発明によると、プローブ情報利用者の管理する顧客情報の流出のリスクを減らした上で、プローブ情報収集者からプローブ情報を入手することができる。   According to the present invention, it is possible to obtain probe information from a probe information collector while reducing the risk of outflow of customer information managed by a probe information user.

本発明の実施の形態1に係る交通情報収集システムの構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a traffic information collection system according to Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施の形態1に係る移動端末の機能的な構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of a mobile terminal according to Embodiment 1 of the present invention. 移動端末の表示画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a display screen of a mobile terminal. プローブ情報送信部から収集サーバに送信される第2ID関連プローブ情報の一例を示す図である。It is a figure showing an example of the 2nd ID related probe information transmitted from a probe information transmitting part to a collection server. 本発明の実施の形態1に係る収集サーバの機能的な構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration of a collection server according to the first embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態1に係る仲介サーバの機能的な構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration of a mediation server according to Embodiment 1 of the present invention. 第2ID受信部が作成した関係情報の一例を示す図である。It is a figure showing an example of the related information created by the 2nd ID receiving part. 本発明の実施の形態1に係る利用サーバの機能的な構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of a use server according to Embodiment 1 of the present invention. 顧客情報記憶部に記憶されている顧客情報の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of customer information stored in a customer information storage unit. 本発明の実施の形態1に係る交通情報収集システムの処理の流れの一例を示すシーケンス図である。FIG. 4 is a sequence diagram illustrating an example of a processing flow of the traffic information collection system according to the first embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態2に係る仲介サーバの機能的な構成を示すブロック図である。FIG. 13 is a block diagram illustrating a functional configuration of an intermediary server according to Embodiment 2 of the present invention. 本発明の実施の形態2に係る利用サーバの機能的な構成を示すブロック図である。FIG. 13 is a block diagram showing a functional configuration of a use server according to Embodiment 2 of the present invention. 本発明の実施の形態2に係る交通情報収集システムの処理の流れの一例を示すシーケンス図である。FIG. 14 is a sequence diagram illustrating an example of a processing flow of the traffic information collection system according to the second embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態3に係る仲介サーバの機能的な構成を示すブロック図である。FIG. 13 is a block diagram illustrating a functional configuration of a mediation server according to Embodiment 3 of the present invention. 本発明の実施の形態3に係る収集サーバの機能的な構成を示すブロック図である。FIG. 13 is a block diagram illustrating a functional configuration of a collection server according to Embodiment 3 of the present invention. 本発明の実施の形態3に係る交通情報収集システムの処理の流れの一例を示すシーケンス図である。FIG. 14 is a sequence diagram illustrating an example of a processing flow of the traffic information collection system according to Embodiment 3 of the present invention. 本発明の実施の形態4に係る仲介サーバの機能的な構成を示すブロック図である。FIG. 15 is a block diagram showing a functional configuration of a mediation server according to Embodiment 4 of the present invention. 本発明の実施の形態4に係る交通情報収集システムの処理の流れの一例を示すシーケンス図である。FIG. 14 is a sequence diagram illustrating an example of a processing flow of the traffic information collection system according to Embodiment 4 of the present invention.

最初に本発明の実施態様を列記して説明する。
(1)本発明の一実施態様に係る交通情報収集システムは、自端末の位置および当該位置の通過時刻の情報を含むプローブ情報を取得する移動端末と、前記プローブ情報の収集者によって利用される収集サーバであって、前記移動端末が取得した前記プローブ情報を収集する前記収集サーバと、前記プローブ情報の利用者によって利用される利用サーバであって、前記移動端末が取得した前記プローブ情報を取得する前記利用サーバと、前記プローブ情報の仲介者によって利用される仲介サーバであって、前記収集サーバが収集した前記プローブ情報を前記利用サーバに送信する前記仲介サーバとを備え、前記移動端末のユーザを識別する第1IDであって、前記利用サーバによって管理される前記第1IDに対応した前記ユーザの識別子である第2IDを関連付けした前記プローブ情報である第2ID関連プローブ情報を、前記移動端末が前記収集サーバに送信し、前記収集サーバは、前記移動端末から前記第2ID関連プローブ情報を受信し、受信した前記第2ID関連プローブ情報を、前記仲介サーバに送信し、前記仲介サーバは、前記収集サーバから前記第2ID関連プローブ情報を受信し、受信した前記第2ID関連プローブ情報の中から、前記第2ID関連プローブ情報が示す前記第2IDに基づいて前記利用サーバが管理する前記第1IDに対応付けられると判断される前記第2ID関連プローブ情報を、前記利用サーバに送信し、前記利用サーバは、前記仲介サーバから、前記第2ID関連プローブ情報を受信する。
First, embodiments of the present invention will be listed and described.
(1) A traffic information collection system according to one embodiment of the present invention is used by a mobile terminal that acquires probe information including information on the position of its own terminal and the passing time at the position, and a collector of the probe information. A collection server, wherein the collection server collects the probe information acquired by the mobile terminal; and a utilization server used by a user of the probe information, wherein the probe information acquired by the mobile terminal is acquired. A user server of the mobile terminal, comprising: the use server to be used; and a mediation server used by a mediator of the probe information, the mediation server transmitting the probe information collected by the collection server to the use server. A first ID for identifying the user, and an identifier of the user corresponding to the first ID managed by the use server. The mobile terminal transmits the second ID-related probe information, which is the probe information associated with the second ID, to the collection server, and the collection server receives the second ID-related probe information from the mobile terminal, and receives the second ID-related probe information. The second ID-related probe information is transmitted to the mediation server, and the mediation server receives the second ID-related probe information from the collection server, and selects the second ID-related probe information from the received second ID-related probe information. The second ID-related probe information, which is determined to be associated with the first ID managed by the use server based on the second ID indicated by the probe information, is transmitted to the use server, and the use server includes Receives the second ID-related probe information from

この構成によると、収集サーバが収集した移動端末のプローブ情報が、仲介サーバを介して利用サーバに送信される。利用サーバはユーザの識別子である第1IDを管理している。一方、移動端末は第1IDに対応した第2IDと関連付けてプローブ情報(第2ID関連プローブ情報)を収集サーバに送信する。このため、収集サーバは、第2IDを知ることはできても、第1IDを知ることはできない。仲介サーバは、収集サーバから取得した第2ID関連プローブ情報が示す第2IDに基づいて利用サーバが管理する第1IDに対応付けられると判断される第2ID関連プローブ情報を利用サーバに送信する。このため、利用サーバは、自身が管理する第1IDを収集サーバに知らせることなく、自身が管理する顧客のプローブ情報を入手することができる。つまり、利用サーバは、プローブ情報の利用者の管理する顧客情報の流出のリスクを減らした上で、プローブ情報の収集者からプローブ情報を入手することができる。   According to this configuration, the probe information of the mobile terminal collected by the collection server is transmitted to the use server via the mediation server. The use server manages a first ID which is a user identifier. On the other hand, the mobile terminal transmits probe information (second ID-related probe information) to the collection server in association with the second ID corresponding to the first ID. For this reason, the collection server can know the second ID but cannot know the first ID. The mediation server transmits, to the use server, second ID-related probe information determined to be associated with the first ID managed by the use server based on the second ID indicated by the second ID-related probe information acquired from the collection server. For this reason, the use server can obtain the probe information of the customer managed by itself without notifying the collection server of the first ID managed by itself. That is, the use server can obtain the probe information from the probe information collector after reducing the risk of outflow of customer information managed by the user of the probe information.

(2)好ましくは、前記仲介サーバは、前記収集サーバから、前記第2ID関連プローブ情報を受信する仲介側プローブ情報受信部と、前記仲介側プローブ情報受信部が受信した前記第2ID関連プローブ情報のうち、前記利用サーバが管理する前記第1IDに対応した前記第2IDに関連付けられた前記第2ID関連プローブ情報を、前記利用サーバに送信する仲介側プローブ情報送信部とを含む。   (2) Preferably, the mediation server includes: a mediation-side probe information receiving unit that receives the second ID-related probe information from the collection server; and a second ID-related probe information received by the mediation-side probe information receiving unit. And an intermediary-side probe information transmitting unit that transmits the second ID-related probe information associated with the second ID corresponding to the first ID managed by the use server to the use server.

この構成によると、仲介サーバは、収集サーバから収集した第2ID関連プローブ情報の中から、利用サーバが管理する第1IDに対応した第2ID関連プローブ情報を当該利用サーバに送信している。例えば、利用サーバが複数ある場合には、仲介サーバが、収集サーバが収集したすべての第2ID関連プローブ情報を一旦受信し、利用サーバごとに当該利用サーバが管理する第1IDに対応した第2ID関連プローブ情報を振り分け、各利用サーバに振り分けられた第2ID関連プローブ情報を送信することができる。このため、仲介サーバは、収集サーバに第1IDを知らせることなく第1IDに対応したプローブ情報を利用サーバに送信することができる。   According to this configuration, the mediation server transmits the second ID-related probe information corresponding to the first ID managed by the use server to the use server from the second ID-related probe information collected from the collection server. For example, when there are a plurality of use servers, the intermediary server once receives all the second ID-related probe information collected by the collection server, and for each use server, the second ID-related probe information corresponding to the first ID managed by the use server. Probe information can be distributed, and the second ID-related probe information distributed to each use server can be transmitted. Therefore, the mediation server can transmit the probe information corresponding to the first ID to the use server without notifying the collection server of the first ID.

(3)また、前記仲介サーバは、前記利用サーバが管理する前記第1IDに対応した前記第2IDを、前記収集サーバに送信する第2ID送信部と、前記第2ID送信部が送信した前記第2IDに関連付けられた前記第2ID関連プローブ情報を、前記収集サーバから受信する仲介側プローブ情報受信部と、前記仲介側プローブ情報受信部が受信した前記第2ID関連プローブ情報を、前記利用サーバに送信する仲介側プローブ情報送信部とを含み、前記収集サーバは、前記移動端末から、前記第2ID関連プローブ情報を受信する収集側プローブ情報受信部と、前記仲介サーバから、前記第2IDを受信する収集側ID受信部と、前記収集側プローブ情報受信部が受信した前記第2ID関連プローブ情報のうち、前記収集側ID受信部が受信した前記第2IDに関連付けられた前記第2ID関連プローブ情報を、前記仲介サーバに送信する収集側プローブ情報送信部とを含んでいてもよい。   (3) The mediation server further includes: a second ID transmitting unit that transmits the second ID corresponding to the first ID managed by the use server to the collection server; and a second ID transmitted by the second ID transmitting unit. An intermediary-side probe information receiving unit that receives the second ID-related probe information associated with the intermediary-side probe information from the collection server, and transmits the second ID-related probe information received by the intermediary-side probe information receiving unit to the use server. An intermediary-side probe information transmission unit, wherein the collection server receives the second ID-related probe information from the mobile terminal, and a collection-side probe information reception unit that receives the second ID from the intermediation server. An ID receiving unit, and among the second ID-related probe information received by the collecting-side probe information receiving unit, the collecting-side ID receiving unit receives The was the first 2 ID associated probe information associated with the first 2 ID, may include a collection-side probe information transmission unit that transmits to the mediation server.

この構成によると、仲介サーバが、第1IDに対応した第2IDを収集サーバに送信することにより、第2IDに関連付けられた第2ID関連プローブ情報を収集サーバから受信し、受信した第2ID関連プローブ情報を利用サーバに送信している。例えば、プローブ情報の利用を要求している利用者の利用サーバで管理されている第1IDに対応する第2IDを仲介サーバが収集サーバに送信する。このことにより、利用サーバは、第1IDで特定されるユーザが利用する移動端末のプローブ情報を、仲介サーバを経由して収集サーバから入手することができる。このため、仲介サーバは、収集サーバに第1IDを知らせることなく、第1IDに対応したプローブ情報を利用サーバに送信することができる。   According to this configuration, the relay server transmits the second ID corresponding to the first ID to the collection server, thereby receiving the second ID-related probe information associated with the second ID from the collection server, and receiving the received second ID-related probe information. Is sent to the usage server. For example, the mediation server transmits the second ID corresponding to the first ID managed by the use server of the user requesting use of the probe information to the collection server. Thus, the use server can obtain the probe information of the mobile terminal used by the user specified by the first ID from the collection server via the mediation server. For this reason, the mediation server can transmit the probe information corresponding to the first ID to the use server without notifying the collection server of the first ID.

(4)好ましくは、前記利用サーバは、さらに、前記仲介サーバから受信した前記第2ID関連プローブ情報が示す前記第2IDを前記第1IDに変換する。   (4) Preferably, the use server further converts the second ID indicated by the second ID-related probe information received from the mediation server into the first ID.

この構成によると、利用サーバが第2IDを第1IDに変換している。このため、仲介サーバが第2IDを第1IDに変換する必要がなくなり、仲介サーバの処理負荷を軽減することができる。   According to this configuration, the use server converts the second ID into the first ID. This eliminates the need for the mediation server to convert the second ID into the first ID, and can reduce the processing load on the mediation server.

(5)さらに好ましくは、前記移動端末は、さらに、所定の暗号鍵を用いて前記第1IDを暗号化することにより、前記第1IDを前記第2IDに変換し、前記利用サーバは、さらに、前記所定の暗号鍵に対応した復号鍵を用いて前記第2IDを復号することにより、前記第2IDを前記第1IDに変換する。   (5) More preferably, the mobile terminal further converts the first ID into the second ID by encrypting the first ID using a predetermined encryption key, and the usage server further includes: The second ID is converted to the first ID by decrypting the second ID using a decryption key corresponding to a predetermined encryption key.

この構成によると、移動端末は、第1IDを暗号化することにより第1IDを第2IDに変換している。このため、第2IDを知ることができる収集サーバは、第2IDから第1IDを類推することが困難である。また、暗号鍵および復号鍵を定期的に更新するなどすることにより、収集サーバは第1IDを類推することがより困難となる。このため、利用サーバは、より安全に、収集サーバからプローブ情報を入手することができる。   According to this configuration, the mobile terminal converts the first ID into the second ID by encrypting the first ID. For this reason, it is difficult for the collection server that can know the second ID to infer the first ID from the second ID. In addition, by periodically updating the encryption key and the decryption key, it becomes more difficult for the collection server to infer the first ID. For this reason, the use server can more safely obtain the probe information from the collection server.

(6)また、前記仲介サーバは、さらに、前記収集サーバから受信した前記第2ID関連プローブ情報が示す前記第2IDを前記第1IDに変換し、変換後の前記第1IDを、前記利用サーバが管理する前記第1IDに対応付けられると判断される前記第2ID関連プローブ情報とともに、前記利用サーバに送信してもよい。   (6) The mediation server further converts the second ID indicated by the second ID-related probe information received from the collection server into the first ID, and the converted first ID is managed by the use server. May be transmitted to the use server together with the second ID-related probe information determined to be associated with the first ID.

この構成によると、仲介サーバが第2IDを第1IDに変換し、第1IDとともに第2ID関連プローブ情報を利用サーバに送信している。このため、利用サーバが第2IDを第1IDに変換する必要がなくなり、利用サーバの処理負荷を軽減することができる。   According to this configuration, the mediation server converts the second ID into the first ID, and transmits the second ID-related probe information to the use server together with the first ID. For this reason, the use server does not need to convert the second ID into the first ID, and the processing load on the use server can be reduced.

(7)好ましくは、前記移動端末は、さらに、所定の暗号鍵を用いて前記第1IDを暗号化することにより、前記第1IDを前記第2IDに変換し、前記仲介サーバは、さらに、前記所定の暗号鍵に対応した復号鍵を用いて前記第2IDを復号することにより、前記第2IDを前記第1IDに変換する。   (7) Preferably, the mobile terminal further converts the first ID into the second ID by encrypting the first ID using a predetermined encryption key, and the mediation server further includes the predetermined ID. The second ID is converted to the first ID by decrypting the second ID using a decryption key corresponding to the encryption key of (i).

この構成によると、移動端末は、第1IDを暗号化することにより第1IDを第2IDに変換している。このため、第2IDを知ることができる収集サーバは、第2IDから第1IDを類推することが困難である。また、暗号鍵および復号鍵を定期的に更新するなどすることにより、収集サーバは第1IDを類推することがより困難となる。このため、利用サーバは、より安全に、収集サーバからプローブ情報を入手することができる。   According to this configuration, the mobile terminal converts the first ID into the second ID by encrypting the first ID. For this reason, it is difficult for the collection server that can know the second ID to infer the first ID from the second ID. In addition, by periodically updating the encryption key and the decryption key, it becomes more difficult for the collection server to infer the first ID. For this reason, the use server can more safely obtain the probe information from the collection server.

(8)本発明の他の実施態様に係る交通情報収集方法は、上述の交通情報収集システムの構成に対応する処理ステップを含んで構成される。このため、上述の交通情報収集システムと同様の作用および効果を奏することができる。   (8) A traffic information collection method according to another embodiment of the present invention includes processing steps corresponding to the configuration of the above-described traffic information collection system. For this reason, the same operation and effect as the above-described traffic information collection system can be obtained.

(9)本発明の他の実施態様に係るプログラムは、上述の交通情報収集システムが備える移動端末としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、当該移動端末のユーザを識別する第1IDであって、前記移動端末の位置および当該位置の通過時刻の情報を含むプローブ情報の利用者が利用する利用サーバによって管理される前記第1IDを取得する第1ID取得部と、前記第1ID取得部が取得した前記第1IDを第2IDに変換するID変換部と、前記ID変換部による変換後の前記第2IDを、前記プローブ情報を作成するプログラムモジュールに送信して、当該プログラムモジュールを起動する起動部として前記コンピュータを機能させる。   (9) A program according to another embodiment of the present invention is a program for causing a computer to function as a mobile terminal provided in the traffic information collection system described above, and is a first ID for identifying a user of the mobile terminal. A first ID acquisition unit that acquires the first ID managed by a use server used by a user of the probe information including information on a position of the mobile terminal and a passage time of the position, and a first ID acquisition unit that acquires the first ID. An ID conversion unit that converts the first ID into a second ID; and an activation unit that transmits the second ID converted by the ID conversion unit to a program module that creates the probe information, and activates the program module. Make your computer work.

この構成によると、移動端末が第1IDに対応した第2IDをプログラムモジュールに送信して、プログラムモジュールを起動している。そのため、プログラムモジュールは、第1IDではなく、第2IDと関連付けてプローブ情報を収集サーバに送信することになる。このため、収集サーバは、第2IDを知ることはできても、第1IDを知ることはできない。仲介サーバは、第1IDに対応付けられるプローブ情報を収集サーバから取得して、利用サーバに送信することができる。このため、利用サーバは、自身が管理する第1IDを収集サーバに知らせることなく、自身が管理する顧客のプローブ情報を入手することができる。つまり、利用サーバは、プローブ情報の利用者の管理する顧客情報の流出のリスクを減らした上で、プローブ情報の収集者からプローブ情報を入手することができる。   According to this configuration, the mobile terminal transmits the second ID corresponding to the first ID to the program module and activates the program module. Therefore, the program module transmits the probe information to the collection server in association with the second ID instead of the first ID. For this reason, the collection server can know the second ID but cannot know the first ID. The mediation server can acquire the probe information associated with the first ID from the collection server and transmit the acquired probe information to the use server. For this reason, the use server can obtain the probe information of the customer managed by itself without notifying the collection server of the first ID managed by itself. That is, the use server can obtain the probe information from the probe information collector after reducing the risk of outflow of customer information managed by the user of the probe information.

(10)本発明の他の実施態様に係るプログラムは、上述の交通情報収集システムが備える移動端末としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、当該移動端末のユーザを識別する第1IDであって、前記移動端末の位置および当該位置の通過時刻の情報を含むプローブ情報の利用者が利用する利用サーバによって管理される前記第1IDを取得する第1ID取得部と、前記第1ID取得部が取得した前記第1IDを第2IDに変換するID変換部と、前記移動端末のプローブ情報を取得するプローブ情報取得部と、前記ID変換部による変換後の前記第2IDと、前記プローブ情報取得部が取得した前記プローブ情報とを関連付けて、前記プローブ情報の収集者が利用する収集サーバに送信するプローブ情報送信部として前記コンピュータを機能させる。   (10) A program according to another embodiment of the present invention is a program for causing a computer to function as a mobile terminal provided in the traffic information collection system described above, and is a first ID for identifying a user of the mobile terminal. A first ID acquisition unit that acquires the first ID managed by a use server used by a user of the probe information including information on a position of the mobile terminal and a passage time of the position, and a first ID acquisition unit that acquires the first ID. An ID conversion unit that converts the first ID into a second ID, a probe information acquisition unit that acquires probe information of the mobile terminal, the second ID that is converted by the ID conversion unit, and the probe information acquisition unit A probe information transmitting unit that associates the probe information with the probe information and transmits the probe information to a collection server used by a collector of the probe information. Causing a computer to function.

この構成によると、移動端末は第1IDに対応した第2IDと関連付けてプローブ情報を収集サーバに送信している。このため、収集サーバは、第2IDを知ることはできても、第1IDを知ることはできない。仲介サーバは、第1IDに対応付けられるプローブ情報を収集サーバから取得して、利用サーバに送信することができる。このため、利用サーバは、自身が管理する第1IDを収集サーバに知らせることなく、自身が管理する顧客のプローブ情報を入手することができる。つまり、利用サーバは、プローブ情報の利用者の管理する顧客情報の流出のリスクを減らした上で、プローブ情報の収集者からプローブ情報を入手することができる。   According to this configuration, the mobile terminal transmits the probe information to the collection server in association with the second ID corresponding to the first ID. For this reason, the collection server can know the second ID but cannot know the first ID. The mediation server can acquire the probe information associated with the first ID from the collection server and transmit the acquired probe information to the use server. For this reason, the use server can obtain the probe information of the customer managed by itself without notifying the collection server of the first ID managed by itself. That is, the use server can obtain the probe information from the probe information collector after reducing the risk of outflow of customer information managed by the user of the probe information.

(11)本発明の他の実施態様に係るプログラムは、上述の交通情報収集システムが備える仲介サーバとしてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、移動端末から当該移動端末の位置および当該位置の通過時刻の情報を含むプローブ情報を収集する収集サーバに、前記移動端末のユーザを識別する第1IDであって、前記プローブ情報の利用者が利用する利用サーバによって管理される前記第1IDに対応した前記ユーザの識別子である第2IDを送信する第2ID送信部と、前記第2ID送信部が送信した前記第2IDが関連付けられた前記プローブ情報である第2ID関連プローブ情報を、前記収集サーバから受信するプローブ情報受信部と、前記プローブ情報受信部が受信した前記第2ID関連プローブ情報を、前記利用サーバに送信するプローブ情報送信部として前記コンピュータを機能させる。   (11) A program according to another embodiment of the present invention is a program for causing a computer to function as an intermediary server included in the traffic information collection system described above. A collection server that collects probe information including time information, a first ID for identifying a user of the mobile terminal, the first ID corresponding to the first ID managed by a use server used by a user of the probe information; A second ID transmitting unit that transmits a second ID that is a user identifier, and a probe that receives, from the collection server, second ID-related probe information that is the probe information associated with the second ID transmitted by the second ID transmitting unit. An information receiving unit, and the second ID-related probe information received by the probe information receiving unit. Causes the computer to function as a probe information transmission unit that transmits to the server.

この構成によると、収集サーバが収集した移動端末のプローブ情報が、仲介サーバを介して利用サーバに送信される。利用サーバはユーザの識別子である第1IDを管理している。一方、移動端末は第1IDに対応した第2IDと関連付けてプローブ情報(第2ID関連プローブ情報)を収集サーバに送信する。このため、収集サーバは、第2IDを知ることはできても、第1IDを知ることはできない。仲介サーバは、収集サーバから取得した第2ID関連プローブ情報が示す第2IDに基づいて利用サーバが管理する第1IDに対応付けられると判断される第2ID関連プローブ情報を利用サーバに送信する。このため、利用サーバは、自身が管理する第1IDを収集サーバに知らせることなく、自身が管理する顧客のプローブ情報を入手することができる。つまり、利用サーバは、プローブ情報の利用者の管理する顧客情報の流出のリスクを減らした上で、プローブ情報の収集者からプローブ情報を入手することができる。   According to this configuration, the probe information of the mobile terminal collected by the collection server is transmitted to the use server via the mediation server. The use server manages a first ID which is a user identifier. On the other hand, the mobile terminal transmits probe information (second ID-related probe information) to the collection server in association with the second ID corresponding to the first ID. For this reason, the collection server can know the second ID but cannot know the first ID. The mediation server transmits, to the use server, second ID-related probe information determined to be associated with the first ID managed by the use server based on the second ID indicated by the second ID-related probe information acquired from the collection server. For this reason, the use server can obtain the probe information of the customer managed by itself without notifying the collection server of the first ID managed by itself. That is, the use server can obtain the probe information from the probe information collector after reducing the risk of outflow of customer information managed by the user of the probe information.

(12)本発明の他の実施態様に係るプログラムは、上述の交通情報収集システムが備える収集サーバとしてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、移動端末のユーザを識別する第1IDであって、前記移動端末の位置および当該位置の通過時刻の情報を含むプローブ情報の利用者が利用する利用サーバによって管理される前記第1IDに対応した前記ユーザの識別子である第2IDを関連付けした前記プローブ情報である第2ID関連プローブ情報を、前記移動端末から受信するプローブ情報受信部と、前記プローブ情報の仲介者によって利用される仲介サーバから、前記第2IDを受信する第2ID受信部と、前記プローブ情報受信部が受信した前記第2ID関連プローブ情報のうち、前記第2ID受信部が受信した前記第2IDに関連付けられた前記第2ID関連プローブ情報を、前記仲介サーバに送信するプローブ情報送信部として前記コンピュータを機能させる。   (12) A program according to another embodiment of the present invention is a program for causing a computer to function as a collection server provided in the traffic information collection system described above, and is a first ID for identifying a user of a mobile terminal, The probe information associated with the second ID, which is the identifier of the user corresponding to the first ID, managed by a use server used by a user of the probe information including the position of the mobile terminal and the passage time of the position. A probe information receiving unit that receives certain second ID-related probe information from the mobile terminal; a second ID receiving unit that receives the second ID from an intermediary server used by an intermediary of the probe information; Out of the second ID-related probe information received by the second ID receiving unit, The first 2 ID associated probe information associated with the 2 ID, causes the computer to function as a probe information transmission unit that transmits to the mediation server.

この構成によると、収集サーバは、第1IDに対応した第2IDを仲介サーバから受信し、受信した第2IDに関連付けられた第2ID関連プローブ情報を仲介サーバに送信することができる。仲介サーバは、第2ID関連プローブ情報を利用サーバに送信することができる。このため、収集サーバは、第1IDを知ることなく、利用サーバに、第1IDに対応したプローブ情報を送信することができる。つまり、利用サーバは、プローブ情報の利用者の管理する顧客情報の流出のリスクを減らした上で、プローブ情報の収集者からプローブ情報を入手することができる。   According to this configuration, the collection server can receive the second ID corresponding to the first ID from the mediation server, and transmit the second ID-related probe information associated with the received second ID to the mediation server. The mediation server can transmit the second ID-related probe information to the use server. For this reason, the collection server can transmit the probe information corresponding to the first ID to the use server without knowing the first ID. That is, the use server can obtain the probe information from the probe information collector after reducing the risk of outflow of customer information managed by the user of the probe information.

(13)本発明の他の実施態様に係るプログラムは、上述の交通情報収集システムが備える利用サーバとしてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、前記利用サーバは、移動端末の位置および当該位置の通過時刻の情報を含むプローブ情報の利用者によって利用され、前記移動端末のユーザを識別する第1IDであって、前記利用サーバが管理する第1IDに対応した第2IDに関連付けられた前記プローブ情報である第2ID関連プローブ情報を、収集サーバが収集した前記プローブ情報を仲介する仲介サーバから受信するプローブ情報受信部として前記コンピュータを機能させる。   (13) A program according to another embodiment of the present invention is a program for causing a computer to function as a use server included in the traffic information collection system described above, wherein the use server includes a location of a mobile terminal and a location of the location. The probe information used by the user of the probe information including the passing time information and identifying the user of the mobile terminal and associated with the second ID corresponding to the first ID managed by the use server. The computer functions as a probe information receiving unit that receives certain second ID-related probe information from a mediation server that mediates the probe information collected by a collection server.

この構成によると、利用サーバは、自身が管理する第1IDを収集サーバに知らせることなく、自身が管理する顧客のプローブ情報を仲介サーバから入手することができる。つまり、利用サーバは、プローブ情報の利用者の管理する顧客情報の流出のリスクを減らした上で、プローブ情報の収集者からプローブ情報を入手することができる。   According to this configuration, the use server can obtain the probe information of the customer managed by itself from the mediation server without notifying the collection server of the first ID managed by itself. That is, the use server can obtain the probe information from the probe information collector after reducing the risk of outflow of customer information managed by the user of the probe information.

[本願発明の実施形態の詳細]
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、構成要素、構成要素の配置位置および接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。本発明は、特許請求の範囲によって特定される。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、本発明の課題を達成するのに必ずしも必要ではないが、より好ましい形態を構成するものとして説明される。
[Details of the embodiment of the present invention]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. It should be noted that each of the embodiments described below shows a preferred specific example of the present invention. Numerical values, constituent elements, arrangement positions and connection forms of constituent elements, steps, order of steps, and the like shown in the following embodiments are merely examples, and do not limit the present invention. The present invention is specified by the claims. Therefore, among the components in the following embodiments, components not described in the independent claims indicating the highest concept of the present invention are not necessarily required to achieve the object of the present invention. It is described as constituting a preferred form.

(実施の形態1)
[1−1.システムの全体構成]
図1は、本発明の実施の形態1に係る交通情報収集システムの構成を示す図である。
(Embodiment 1)
[1-1. Overall system configuration]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a traffic information collection system according to Embodiment 1 of the present invention.

交通情報収集システム1は、道路上を走行する自動車などの車両2の位置および当該位置の通過時刻の情報を含むプローブ情報を収集するシステムであり、移動端末10と、収集サーバ20と、仲介サーバ30と、複数の利用サーバ40(X、Y)とを備える。移動端末10は、無線基地局4を介してインターネットなどの広域通信網3に接続されている。また、収集サーバ20、仲介サーバ30および複数の利用サーバ40(X、Y)も広域通信網3に接続されている。   The traffic information collection system 1 is a system that collects probe information including information on the position of a vehicle 2 such as an automobile running on a road and the time of passage at the position, and includes a mobile terminal 10, a collection server 20, and a mediation server. 30 and a plurality of use servers 40 (X, Y). The mobile terminal 10 is connected to a wide area communication network 3 such as the Internet via a wireless base station 4. The collection server 20, the mediation server 30, and the plurality of use servers 40 (X, Y) are also connected to the wide area communication network 3.

移動端末10は、車両2のドライバまたは同乗者が利用するスマートフォンなどの携帯情報端末であり、移動端末10上では、プローブ情報を取得するためのカーナビゲーションなどのアプリが実行されているものとする。このアプリを利用したカーナビゲーションなどのサービスは、収集サーバ20を利用するプローブ情報収集者またはプローブ情報収集者に関連する事業者から提供される。移動端末10は、所定時間間隔で自身のプローブ情報を取得し、取得したプローブ情報を収集サーバ20に送信する。図1には、移動端末10を1つしか記載していないが、道路上には複数の車両2が走行している。このため、移動端末10も複数存在する。   The mobile terminal 10 is a portable information terminal such as a smartphone used by a driver of the vehicle 2 or a passenger, and an application such as car navigation for acquiring probe information is executed on the mobile terminal 10. . Services such as car navigation using the application are provided by a probe information collector who uses the collection server 20 or a business entity related to the probe information collector. The mobile terminal 10 acquires its own probe information at predetermined time intervals, and transmits the acquired probe information to the collection server 20. Although only one mobile terminal 10 is shown in FIG. 1, a plurality of vehicles 2 are running on the road. For this reason, a plurality of mobile terminals 10 exist.

収集サーバ20は、プローブ情報収集者によって利用されるサーバであって、移動端末10が取得したプローブ情報を収集する。   The collection server 20 is a server used by a probe information collector, and collects probe information acquired by the mobile terminal 10.

利用サーバ40は、プローブ情報利用者によって利用されるサーバであって、移動端末10が取得したプローブ情報を取得する。利用サーバ40は、1以上存在するものとし、ここでは、利用サーバXおよびYを図示している。なお、利用サーバXおよびYのプローブ情報利用者は異なる。   The use server 40 is a server used by the probe information user, and acquires the probe information acquired by the mobile terminal 10. It is assumed that one or more use servers 40 exist, and here, use servers X and Y are illustrated. Note that the probe information users of the use servers X and Y are different.

仲介サーバ30は、プローブ情報を仲介する事業者(以下、「プローブ情報仲介者」という。)によって利用されるサーバであって、収集サーバ20が収集したプローブ情報を利用サーバ40に送信する。   The mediation server 30 is a server used by a company that mediates probe information (hereinafter, referred to as “probe information mediator”), and transmits the probe information collected by the collection server 20 to the use server 40.

なお、上記したプローブ情報収集者、プローブ情報利用者およびプローブ情報仲介者は互いに異なる。   The probe information collector, the probe information user, and the probe information intermediary described above are different from each other.

[1−2.移動端末10の構成]
図2は、本発明の実施の形態1に係る移動端末10の機能的な構成を示すブロック図である。
[1-2. Configuration of mobile terminal 10]
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of mobile terminal 10 according to Embodiment 1 of the present invention.

移動端末10は、移動端末10のユーザを、当該ユーザの識別子である第1IDにより識別する。第1IDは、利用サーバ40によって管理されており、利用サーバ40が、第1IDとユーザの顧客情報(購買履歴情報、家族情報など)とを対応付けて記憶している。移動端末10は、自身のプローブ情報を取得し、移動端末10のユーザの第1IDに対応した第2IDを関連付けしたプローブ情報である第2ID関連プローブ情報を収集サーバに送信する。ここで、第2IDは、移動端末10のユーザの識別子であり、第1IDと対応付けられる識別子である。   The mobile terminal 10 identifies a user of the mobile terminal 10 by a first ID which is an identifier of the user. The first ID is managed by the use server 40, and the use server 40 stores the first ID and the customer information (purchase history information, family information, and the like) of the user in association with each other. The mobile terminal 10 acquires its own probe information and transmits to the collection server the second ID-related probe information that is the probe information in which the second ID corresponding to the first ID of the user of the mobile terminal 10 is associated. Here, the second ID is an identifier of the user of the mobile terminal 10 and is an identifier associated with the first ID.

移動端末10は、上述したようにスマートフォンなどの携帯情報端末であり、内部にCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)および通信インタフェースなどを備えるコンピュータを含む。   The mobile terminal 10 is a portable information terminal such as a smartphone as described above, and includes a computer including a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), a communication interface, and the like.

移動端末10は、第1ID取得部11と、第1ID送信部12と、認証結果受信部13と、ID変換部14と、起動部15と、第2ID送信部18と、プローブ情報取得部16と、プローブ情報送信部17とを備える。これらの各処理部は、RAMなどに記憶されたコンピュータプログラムをCPU上で実行することにより、その機能を達成する。   The mobile terminal 10 includes a first ID acquisition unit 11, a first ID transmission unit 12, an authentication result reception unit 13, an ID conversion unit 14, an activation unit 15, a second ID transmission unit 18, a probe information acquisition unit 16, And a probe information transmitting unit 17. Each of these processing units achieves its functions by executing a computer program stored in a RAM or the like on the CPU.

移動端末10上では、起動アプリ10Aとカーナビゲーションアプリ10Bとが実行され、起動アプリ10Aを実行することにより処理部11〜15および18が実現され、カーナビゲーションアプリ10Bを実行することにより処理部16および17が実現される。   On the mobile terminal 10, an activation application 10A and a car navigation application 10B are executed, the processing units 11 to 15 and 18 are realized by executing the activation application 10A, and the processing unit 16 is executed by executing the car navigation application 10B. And 17 are realized.

なお、起動アプリ10Aは、プローブ情報利用者ごとに用意されている。つまり、利用サーバXが第1IDを管理しているユーザの移動端末10には、利用サーバXを利用するプローブ情報利用者(以下、「プローブ情報利用者X」という。)用の起動アプリ10Aがインストールされており、利用サーバYが第1IDを管理しているユーザの移動端末10には、利用サーバYを利用するプローブ情報利用者(以下、「プローブ情報利用者Y」という。)用の起動アプリ10Aがインストールされているものとする。   The startup application 10A is prepared for each probe information user. That is, the activation application 10A for the probe information user (hereinafter, referred to as “probe information user X”) using the usage server X is provided on the mobile terminal 10 of the user whose usage server X manages the first ID. The activation for the probe information user (hereinafter, referred to as “probe information user Y”) that uses the usage server Y is installed in the mobile terminal 10 of the user who is installed and uses the usage server Y and manages the first ID. It is assumed that the application 10A is installed.

図3は、移動端末10の表示画面の一例を示す図であり、図3(a)に示すように、移動端末10のホーム画面には、起動アプリ10Aのアイコン10Cと、カーナビゲーションアプリ10Bのアイコン10Dとが表示されている。起動アプリ10Aのアイコン10Cをユーザがタップすることにより、起動アプリ10Aが起動し、図3(b)に示すような起動アプリ10Aの初期画面が表示される。   FIG. 3 is a diagram showing an example of a display screen of the mobile terminal 10. As shown in FIG. 3A, an icon 10C of the start application 10A and a car navigation application 10B are displayed on the home screen of the mobile terminal 10. The icon 10D is displayed. When the user taps the icon 10C of the start application 10A, the start application 10A starts, and an initial screen of the start application 10A as shown in FIG. 3B is displayed.

第1ID取得部11は、第1IDを取得する。第1ID取得部11は、例えば、ユーザが移動端末10のソフトウェアキーボードなどを操作して入力した第1IDを受け付けることにより、第1IDを取得する。なお、第1ID取得部11は、第1IDとともに、パスワードの入力を受け付けてもよい。例えば、図3(b)に示す起動アプリ10Aの初期画面において、ユーザがログインボタン10Eをタップすると、図3(c)に示すような第1IDおよびパスワードの入力画面が表示される。この画面において、ユーザが第1IDおよびパスワードを入力すると、第1ID取得部11が、入力された第1IDおよびパスワードを取得する。   The first ID acquisition unit 11 acquires a first ID. The first ID acquisition unit 11 acquires the first ID by, for example, receiving a first ID input by a user operating a software keyboard or the like of the mobile terminal 10. Note that the first ID acquisition unit 11 may receive an input of a password together with the first ID. For example, when the user taps the login button 10E on the initial screen of the startup application 10A shown in FIG. 3B, a first ID and password input screen as shown in FIG. 3C is displayed. On this screen, when the user inputs the first ID and the password, the first ID obtaining unit 11 obtains the input first ID and the password.

第1ID送信部12は、第1ID取得部11が取得した第1IDおよびパスワードを利用サーバ40に送信することにより、ユーザ認証を受ける。なお、第1IDが利用サーバXにより管理されている場合(起動アプリ10Aがプローブ情報利用者X用の起動アプリ10Aの場合)には、第1ID送信部12は、第1IDおよびパスワードを利用サーバXに送信することにより、利用サーバXによりユーザ認証を受ける。また、第1IDが利用サーバYにより管理されている場合(起動アプリ10Aがプローブ情報利用者Y用の起動アプリ10Aの場合)には、第1ID送信部12は、第1IDおよびパスワードを利用サーバYに送信することにより、利用サーバYによりユーザ認証を受ける。   The first ID transmitting unit 12 receives the user authentication by transmitting the first ID and the password acquired by the first ID acquiring unit 11 to the use server 40. When the first ID is managed by the use server X (when the start application 10A is the start application 10A for the probe information user X), the first ID transmission unit 12 transmits the first ID and the password to the use server X. , The user is authenticated by the use server X. When the first ID is managed by the use server Y (when the start application 10A is the start application 10A for the probe information user Y), the first ID transmission unit 12 transmits the first ID and the password to the use server Y. , The user is authenticated by the use server Y.

認証結果受信部13は、いずれかの利用サーバ40でユーザ認証された認証結果を、当該利用サーバ40から受信する。   The authentication result receiving unit 13 receives, from the use server 40, an authentication result of user authentication performed by one of the use servers 40.

ID変換部14は、認証結果受信部13がユーザ認証成功との認証結果を得た場合に、第1IDを第2IDに変換する。例えば、ID変換部14は、暗号鍵として予め定められた公開鍵を用いて公開鍵暗号方式により第1IDを暗号化し、暗号化した結果を第2IDとしてもよい。具体的には、第1IDが利用サーバXにより管理される場合には、利用サーバX用の公開鍵を用いて第1IDを暗号化し、第1IDが利用サーバYにより管理される場合には、利用サーバY用の公開鍵を用いて第1IDを暗号化する。なお、暗号方式は公開鍵暗号方式に限定されるものではなく、第1IDを管理する利用サーバとの間で秘密管理された共通鍵を暗号鍵として用いて第1IDを暗号化する共通鍵暗号方式などの他の方式を用いることもできる。また、ID変換部14は、第1IDと第2IDとの変換テーブルを有しており、変換テーブルを用いて第1IDを第2IDに変換してもよい。なお、暗号鍵または変換テーブルは定期的に更新するとしてもよい。   The ID conversion unit 14 converts the first ID into the second ID when the authentication result receiving unit 13 obtains the authentication result indicating that the user authentication is successful. For example, the ID conversion unit 14 may encrypt the first ID by a public key cryptosystem using a predetermined public key as an encryption key, and use the encrypted result as the second ID. Specifically, when the first ID is managed by the use server X, the first ID is encrypted using the public key for the use server X, and when the first ID is managed by the use server Y, the use The first ID is encrypted using the public key for the server Y. Note that the encryption method is not limited to the public key encryption method, but a common key encryption method for encrypting the first ID using a common key secretly managed with the use server managing the first ID as an encryption key. Other methods can be used. In addition, the ID conversion unit 14 has a conversion table of the first ID and the second ID, and may convert the first ID into the second ID using the conversion table. The encryption key or the conversion table may be updated periodically.

起動部15は、認証結果受信部13がユーザ認証成功との認証結果を得た場合に、カーナビゲーションアプリ10Bを起動する。その際、起動部15は、カーナビゲーションアプリ10Bに第2IDを送信する。これにより、例えば、図3(d)に示すように、移動端末10の画面には、カーナビゲーションアプリ10Bが提供する経路案内の画像が表示され、それ以降はカーナビゲーションのサービスが提供される。   The activation unit 15 activates the car navigation application 10B when the authentication result receiving unit 13 obtains an authentication result indicating that the user authentication is successful. At that time, the activation unit 15 transmits the second ID to the car navigation application 10B. Thus, for example, as shown in FIG. 3D, the screen of the mobile terminal 10 displays the image of the route guidance provided by the car navigation application 10B, and thereafter provides the car navigation service.

第2ID送信部18は、第2IDを仲介サーバ30に送信する。この際、第2IDとともに、起動アプリ10Aがどのプローブ情報利用者向けのアプリであるかを示す情報も合わせて送信する。例えば、第2ID送信部18は、起動アプリ10Aの識別子を送信することにより、上記情報を仲介サーバ30に送信する。これにより、仲介サーバ30側では、第2IDとプローブ情報利用者とを紐づけることができる。   The second ID transmitting unit 18 transmits the second ID to the mediation server 30. At this time, together with the second ID, information indicating which probe information user the start application 10A is intended for is also transmitted. For example, the second ID transmission unit 18 transmits the information to the mediation server 30 by transmitting the identifier of the activation application 10A. Thus, the second ID and the probe information user can be linked on the mediation server 30 side.

プローブ情報取得部16は、移動端末10のプローブ情報を取得する。例えば、移動端末10は、移動端末10が備えるGPS(Global Positioning System)センサやジャイロセンサなどから移動端末10の位置情報を所定時間間隔で取得し、当該位置の通過時刻情報を移動端末10が備えるタイマーや時計などから取得することにより、プローブ情報を取得する。   The probe information acquisition unit 16 acquires probe information of the mobile terminal 10. For example, the mobile terminal 10 obtains position information of the mobile terminal 10 at predetermined time intervals from a GPS (Global Positioning System) sensor, a gyro sensor, or the like included in the mobile terminal 10, and the mobile terminal 10 includes passing time information of the position. Probe information is acquired by acquiring from a timer, a clock, or the like.

プローブ情報送信部17は、ID変換部14による変換後の第2IDと、プローブ情報取得部16が取得したプローブ情報とを関連付けて、収集サーバ20に送信する。第2IDが関連付けされたプローブ情報のことを、以下では「第2ID関連プローブ情報」という。なお、プローブ情報送信部17は、第2ID関連プローブ情報を1つずつ収集サーバ20に送信してもよいが、複数の第2ID関連プローブ情報をまとめて収集サーバ20に送信してもよい。   The probe information transmission unit 17 associates the second ID after conversion by the ID conversion unit 14 with the probe information acquired by the probe information acquisition unit 16 and transmits the second ID to the collection server 20. The probe information associated with the second ID is hereinafter referred to as “second ID-related probe information”. The probe information transmitting unit 17 may transmit the second ID-related probe information to the collection server 20 one by one, or may transmit a plurality of second ID-related probe information to the collection server 20 in a lump.

図4は、プローブ情報送信部17から収集サーバ20に送信される第2ID関連プローブ情報の一例を示す図である。図4に示すように第2ID関連プローブ情報は、プローブIDと、第2IDと、位置情報と、時刻情報とを含む。プローブIDとは、プローブ情報の送信者を識別するための識別子であり、例えば、移動端末10の装置IDなどである。第2IDは、ID変換部14から取得される移動端末10のユーザの識別子である。位置情報および時刻情報はプローブ情報取得部16から取得されるプローブ情報である。第2ID関連プローブ情報は、車両2の速度情報や舵角情報などのその他のプローブ情報を含んでいてもよい。プローブ情報送信部17は、第2ID関連プローブ情報に第2IDを含めることにより、第2IDと、プローブ情報取得部16が取得したプローブ情報とを関連付ける。なお、プローブ情報送信部17は、端末装置10の装置IDに第2IDを付加したものをプローブIDとして、第2ID関連プローブ情報に含めてもよい。これにより、プローブ情報送信部17は、第2IDと、プローブ情報取得部16が取得したプローブ情報とを関連付けることができる。この場合には、第2ID関連プローブ情報に第2IDの欄を設ける必要はない。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the second ID-related probe information transmitted from the probe information transmitting unit 17 to the collection server 20. As shown in FIG. 4, the second ID-related probe information includes a probe ID, a second ID, position information, and time information. The probe ID is an identifier for identifying the sender of the probe information, and is, for example, the device ID of the mobile terminal 10. The second ID is an identifier of the user of the mobile terminal 10 acquired from the ID conversion unit 14. The position information and the time information are probe information acquired from the probe information acquisition unit 16. The second ID-related probe information may include other probe information such as speed information and steering angle information of the vehicle 2. The probe information transmitting unit 17 associates the second ID with the probe information acquired by the probe information acquiring unit 16 by including the second ID in the second ID-related probe information. The probe information transmitting unit 17 may include the device ID of the terminal device 10 with the second ID added as the probe ID in the second ID-related probe information. Thereby, the probe information transmission unit 17 can associate the second ID with the probe information acquired by the probe information acquisition unit 16. In this case, it is not necessary to provide a second ID column in the second ID-related probe information.

なお、移動端末10のユーザは、図3(a)に示したホーム画面において、アイコン10Cをタップせずに、アイコン10Dをタップすることによりカーナビゲーションアプリ10Bを起動することも可能である。この場合、起動アプリ10Aは起動されていないため、カーナビゲーションアプリ10Bは、起動アプリ10AのID変換部14から第2IDを受信することができない。このような場合には、カーナビゲーションアプリ10Bのプローブ情報送信部17は、第2ID関連プローブ情報の第2IDの欄に、ダミーの値(例えば、予め定められた定数、または乱数)を埋め込んで、収集サーバ20に第2ID関連プローブ情報を送信するようにしてもよい。なお、移動端末10にカーナビゲーションアプリ10Bがインストールされているが、起動アプリ10Aがインストールされていない場合にも同様に、カーナビゲーションアプリ10Bのプローブ情報送信部17は、第2ID関連プローブ情報の第2IDの欄に、ダミーの値を埋め込んで、収集サーバ20に第2ID関連プローブ情報を送信するようにしてもよい。   Note that the user of the mobile terminal 10 can also activate the car navigation application 10B by tapping the icon 10D without tapping the icon 10C on the home screen illustrated in FIG. 3A. In this case, since the activation application 10A has not been activated, the car navigation application 10B cannot receive the second ID from the ID conversion unit 14 of the activation application 10A. In such a case, the probe information transmitting unit 17 of the car navigation application 10B embeds a dummy value (for example, a predetermined constant or random number) in the second ID column of the second ID-related probe information, The second ID-related probe information may be transmitted to the collection server 20. Note that, even when the car navigation application 10B is installed in the mobile terminal 10 but the activation application 10A is not installed, similarly, the probe information transmission unit 17 of the car navigation application 10B transmits the second ID-related probe information. A dummy value may be embedded in the 2ID column to transmit the second ID-related probe information to the collection server 20.

[1−3.収集サーバ20の構成]
図5は、本発明の実施の形態1に係る収集サーバ20の機能的な構成を示すブロック図である。
[1-3. Configuration of Collection Server 20]
FIG. 5 is a block diagram showing a functional configuration of the collection server 20 according to Embodiment 1 of the present invention.

収集サーバ20は、移動端末10から第2ID関連プローブ情報を受信し、受信した第2ID関連プローブ情報を仲介サーバ30に送信する。   The collection server 20 receives the second ID-related probe information from the mobile terminal 10 and transmits the received second ID-related probe information to the mediation server 30.

収集サーバ20は、CPU、ROM、RAM、HDD(Hard Disk Drive)および通信インタフェースなどを備えるコンピュータにより構成される。   The collection server 20 is configured by a computer including a CPU, a ROM, a RAM, a hard disk drive (HDD), a communication interface, and the like.

収集サーバ20は、プローブ情報受信部21と、プローブ情報記憶部22と、プローブ情報要求信号受信部23と、プローブ情報送信部24とを備える。処理部21、23および24は、RAMなどに記憶されたコンピュータプログラムをCPU上で実行することにより、その機能を達成する。   The collection server 20 includes a probe information receiving unit 21, a probe information storage unit 22, a probe information request signal receiving unit 23, and a probe information transmitting unit 24. The processing units 21, 23, and 24 achieve their functions by executing a computer program stored in a RAM or the like on the CPU.

プローブ情報受信部21は、移動端末10から、第2ID関連プローブ情報を受信する。プローブ情報受信部21は、受信した第2ID関連プローブ情報をプローブ情報記憶部22に書き込む。   The probe information receiving unit 21 receives the second ID-related probe information from the mobile terminal 10. The probe information receiving unit 21 writes the received second ID-related probe information into the probe information storage unit 22.

プローブ情報記憶部22は、プローブ情報受信部21が受信したプローブ情報を記憶する記憶装置であり、HDDなどにより構成される。   The probe information storage unit 22 is a storage device that stores the probe information received by the probe information receiving unit 21, and is configured by an HDD or the like.

プローブ情報要求信号受信部23は、プローブ情報の送信を要求する信号であるプローブ情報要求信号を、仲介サーバ30から受信する。   The probe information request signal receiving unit 23 receives a probe information request signal, which is a signal requesting transmission of probe information, from the mediation server 30.

プローブ情報送信部24は、プローブ情報要求信号受信部23が受信したプローブ情報要求信号に応答して、プローブ情報記憶部22から第2ID関連プローブ情報を読み出す。プローブ情報送信部24は、読み出した第2ID関連プローブ情報を、仲介サーバ30に送信する。例えば、プローブ情報送信部24は、プローブ情報記憶部22に記憶されている第2ID関連プローブ情報のうち、仲介サーバ30に未送信のすべての第2ID関連プローブ情報を、仲介サーバ30に送信する。仲介サーバ30に送信済みか否かは、プローブ情報送信部24が、第2ID関連プローブ情報に送信済みフラグを付けることにより、管理してもよい。   The probe information transmitting unit 24 reads the second ID-related probe information from the probe information storage unit 22 in response to the probe information request signal received by the probe information request signal receiving unit 23. The probe information transmitting unit 24 transmits the read second ID-related probe information to the mediation server 30. For example, the probe information transmitting unit 24 transmits all the second ID-related probe information that has not been transmitted to the mediation server 30 to the mediation server 30 among the second ID-related probe information stored in the probe information storage unit 22. Whether or not the data has been transmitted to the mediation server 30 may be managed by the probe information transmitting unit 24 attaching a transmitted flag to the second ID-related probe information.

[1−4.仲介サーバ30の構成]
図6は、本発明の実施の形態1に係る仲介サーバ30の機能的な構成を示すブロック図である。
[1-4. Configuration of Mediation Server 30]
FIG. 6 is a block diagram showing a functional configuration of the mediation server 30 according to Embodiment 1 of the present invention.

仲介サーバ30は、収集サーバ20から第2ID関連プローブ情報を受信する。仲介サーバ30は、受信した第2ID関連プローブ情報の中から、第2ID関連プローブ情報が示す第2IDに基づいて、利用サーバ40ごとに、当該利用サーバ40が管理する第1IDに対応付けられると判断される第2ID関連プローブ情報を、利用サーバ40に送信する。   The mediation server 30 receives the second ID-related probe information from the collection server 20. The mediation server 30 determines from the received second ID-related probe information that each use server 40 is associated with the first ID managed by the use server 40 based on the second ID indicated by the second ID-related probe information. The transmitted second ID-related probe information is transmitted to the usage server 40.

仲介サーバ30は、CPU、ROM、RAM、HDDおよび通信インタフェースなどを備えるコンピュータにより構成される。   The mediation server 30 is configured by a computer including a CPU, a ROM, a RAM, an HDD, a communication interface, and the like.

仲介サーバ30は、プローブ情報要求信号送信部31と、プローブ情報受信部32と、プローブ情報記憶部33と、プローブ情報振り分け部34と、プローブ情報送信部35と、第2ID受信部38と、関係情報記憶部39とを備える。処理部31、32、34、35および38は、RAMなどに記憶されたコンピュータプログラムをCPU上で実行することにより、その機能を達成する。   The mediation server 30 includes a probe information request signal transmitting unit 31, a probe information receiving unit 32, a probe information storing unit 33, a probe information distributing unit 34, a probe information transmitting unit 35, and a second ID receiving unit 38. And an information storage unit 39. The processing units 31, 32, 34, 35, and 38 achieve their functions by executing computer programs stored in a RAM or the like on the CPU.

第2ID受信部38は、移動端末10から第2IDと、移動端末10上で実行されている起動アプリ10Aがどのプローブ情報利用者に向けられたものであるのかを示す情報(例えば、起動アプリ10Aの識別子)とを受信する。第2ID受信部38は、受信したこれらの情報に基づいて、第2IDとプローブ情報利用者のIDとの関係を示す関係情報を作成し、作成した関係情報を関係情報記憶部39に書き込む。   The second ID receiving unit 38 receives the second ID from the mobile terminal 10 and information indicating which probe information user the startup application 10A running on the mobile terminal 10 is directed to (for example, the startup application 10A). Identifier). The second ID receiving unit 38 creates relationship information indicating the relationship between the second ID and the ID of the probe information user based on the received information, and writes the created relationship information into the relationship information storage unit 39.

図7は、第2ID受信部38が作成した関係情報の一例を示す図である。図7に示すように、関係情報は、第2IDとプローブ情報利用者IDとの関係を示している。例えば、第2ID「111」とプローブ情報利用者ID「X」とが対応付けられており、第2ID「111」で識別されるユーザは、プローブ情報利用者X用の起動アプリ10Aを利用していることが示されている。また、第2ID「112」とプローブ情報利用者ID「Y」とが対応付けられており、第2ID「112」で識別されるユーザは、プローブ情報利用者Y用の起動アプリ10Aを利用していることが示されている。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the relationship information created by the second ID receiving unit 38. As shown in FIG. 7, the relationship information indicates the relationship between the second ID and the probe information user ID. For example, the second ID “111” is associated with the probe information user ID “X”, and the user identified by the second ID “111” uses the startup application 10A for the probe information user X. Is shown. In addition, the second ID “112” is associated with the probe information user ID “Y”, and the user identified by the second ID “112” uses the startup application 10A for the probe information user Y. Is shown.

関係情報記憶部39は、図7に示すような第2ID受信部38が作成した関係情報を記憶する記憶装置であり、HDDなどにより構成される。   The related information storage unit 39 is a storage device that stores the related information created by the second ID receiving unit 38 as shown in FIG. 7, and is configured by an HDD or the like.

プローブ情報要求信号送信部31は、収集サーバ20に対してプローブ情報要求信号を送信する。プローブ情報要求信号送信部31は、所定時間ごとなどのように定期的にプローブ情報要求信号を送信してもよいし、いずれかの利用サーバ40からプローブ情報を入手したい旨の要求があった場合にプローブ情報要求信号を送信してもよい。   The probe information request signal transmitting unit 31 transmits a probe information request signal to the collection server 20. The probe information request signal transmission unit 31 may periodically transmit the probe information request signal, such as at predetermined time intervals, or when there is a request from any of the use servers 40 to obtain probe information. May transmit a probe information request signal.

プローブ情報受信部32は、プローブ情報要求信号送信部31が送信したプローブ情報要求信号に応答して収集サーバ20から送信される第2ID関連プローブ情報を受信し、受信した第2ID関連プローブ情報をプローブ情報記憶部33に書き込む。   The probe information receiving unit 32 receives the second ID-related probe information transmitted from the collection server 20 in response to the probe information request signal transmitted by the probe information request signal transmitting unit 31, and probes the received second ID-related probe information. Write to the information storage unit 33.

プローブ情報記憶部33は、プローブ情報受信部32が受信した第2ID関連プローブ情報を一時的に記憶する記憶装置であり、HDDなどにより構成される。   The probe information storage unit 33 is a storage device that temporarily stores the second ID-related probe information received by the probe information receiving unit 32, and is configured by an HDD or the like.

プローブ情報振り分け部34は、プローブ情報記憶部33に一時的に記憶された第2ID関連プローブ情報の振り分け先の利用サーバ40を決定する。具体的には、プローブ情報振り分け部34は、図7に示した関係情報を参照して、第2ID関連プローブ情報に含まれる第2IDに基づいて、当該第2IDに対応したプローブ情報利用者IDを決定する。プローブ情報振り分け部34は、決定したプローブ情報利用者IDが利用する利用サーバ40を、第2ID関連プローブ情報の振り分け先の利用サーバ40として決定する。例えば、第2ID関連プローブ情報に含まれる第2IDが「111」である場合には、第2ID「111」はプローブ情報利用者ID「X」に対応している。このため、プローブ情報振り分け部34は、第2ID「111」を含む第2ID関連プローブ情報を、プローブ情報利用者Xの利用する利用サーバXに振り分けることを決定する。同様にして、プローブ情報振り分け部34は、第2ID「112」を含む第2ID関連プローブ情報を、プローブ情報利用者Yの利用する利用サーバYに振り分けることを決定する。   The probe information distribution unit 34 determines the use server 40 to which the second ID-related probe information temporarily stored in the probe information storage unit 33 is distributed. Specifically, the probe information distribution unit 34 refers to the relationship information illustrated in FIG. 7 and, based on the second ID included in the second ID-related probe information, determines the probe information user ID corresponding to the second ID. decide. The probe information distribution unit 34 determines the usage server 40 used by the determined probe information user ID as the usage server 40 to which the second ID related probe information is allocated. For example, when the second ID included in the second ID related probe information is “111”, the second ID “111” corresponds to the probe information user ID “X”. Therefore, the probe information distribution unit 34 determines to distribute the second ID-related probe information including the second ID “111” to the use server X used by the probe information user X. Similarly, the probe information distribution unit 34 decides to distribute the second ID-related probe information including the second ID “112” to the use server Y used by the probe information user Y.

プローブ情報送信部35は、プローブ情報振り分け部34が決定した振り分け先に基づいて、プローブ情報記憶部33に一時記憶された第2ID関連プローブ情報を、それぞれの振り分け先の利用サーバ40に送信する。以上の処理により、プローブ情報送信部35は、利用サーバ40ごとに、利用サーバ40が管理する第1IDに対応した第2IDに関連付けられた第2ID関連プローブ情報を、利用サーバ40に送信することができる。   The probe information transmitting unit 35 transmits the second ID-related probe information temporarily stored in the probe information storage unit 33 to the use server 40 of each distribution destination based on the distribution destination determined by the probe information distribution unit 34. By the above processing, the probe information transmitting unit 35 can transmit, to the use server 40, the second ID related probe information associated with the second ID corresponding to the first ID managed by the use server 40 for each use server 40. it can.

[1−5.利用サーバ40の構成]
図8は、本発明の実施の形態1に係る利用サーバ40の機能的な構成を示すブロック図である。
[1-5. Configuration of Usage Server 40]
FIG. 8 is a block diagram showing a functional configuration of the use server 40 according to Embodiment 1 of the present invention.

利用サーバ40は、仲介サーバ30から第2ID関連プローブ情報を受信する。利用サーバ40は、CPU、ROM、RAM、HDDおよび通信インタフェースなどを備えるコンピュータにより構成される。   The use server 40 receives the second ID-related probe information from the mediation server 30. The usage server 40 is configured by a computer including a CPU, a ROM, a RAM, an HDD, a communication interface, and the like.

利用サーバ40は、プローブ情報受信部41と、ID変換部42と、プローブ情報記憶部43と、顧客情報記憶部44と、認証処理部45とを備える。処理部41、42および45は、RAMなどに記憶されたコンピュータプログラムをCPU上で実行することにより、その機能を達成する。   The usage server 40 includes a probe information receiving unit 41, an ID conversion unit 42, a probe information storage unit 43, a customer information storage unit 44, and an authentication processing unit 45. The processing units 41, 42, and 45 achieve their functions by executing, on a CPU, a computer program stored in a RAM or the like.

プローブ情報受信部41は、仲介サーバ30から第2ID関連プローブ情報を受信する。   The probe information receiving unit 41 receives the second ID-related probe information from the mediation server 30.

ID変換部42は、プローブ情報受信部41が受信した第2ID関連プローブ情報に含まれる第2IDを第1IDに変換する。例えば、ID変換部42は、復号鍵として予め定められた秘密鍵を用いて公開鍵暗号方式により第2IDを復号し、復号した結果を第1IDとしてもよい。具体的には、利用サーバ40が利用サーバXの場合には、利用サーバX用の秘密鍵を復号鍵として用いて、第2IDを復号し、利用サーバ40が利用サーバYの場合には、利用サーバY用の秘密鍵を復号鍵として用いて第2IDを復号する。公開鍵暗号方式を用いることにより、利用サーバ40が秘密鍵を適切に管理しさえすれば、第2IDから第1IDへの変換の秘匿性を担保することができる。なお、復号方式は公開鍵暗号方式に限定されるものではなく、利用サーバ40と移動端末10との間で秘密管理された共通鍵を復号鍵として用いて第2IDを復号する共通鍵暗号方式などの他の方式を用いることもできる。また、ID変換部42は、第1IDと第2IDとの変換テーブルを有しており、変換テーブルを用いて第2IDを第1IDに変換してもよい。なお、復号鍵または変換テーブルは定期的に更新するとしてもよい。   The ID converter 42 converts the second ID included in the second ID-related probe information received by the probe information receiver 41 into a first ID. For example, the ID conversion unit 42 may decrypt the second ID by a public key cryptosystem using a predetermined secret key as a decryption key, and use the decrypted result as the first ID. Specifically, when the usage server 40 is the usage server X, the second ID is decrypted by using the secret key for the usage server X as a decryption key. The second ID is decrypted using the secret key for server Y as a decryption key. By using the public key cryptosystem, the confidentiality of the conversion from the second ID to the first ID can be secured as long as the use server 40 appropriately manages the secret key. Note that the decryption method is not limited to the public key encryption method, such as a common key encryption method for decrypting the second ID using a common key secretly managed between the usage server 40 and the mobile terminal 10 as a decryption key. Other schemes can also be used. Further, the ID conversion unit 42 has a conversion table between the first ID and the second ID, and may convert the second ID into the first ID using the conversion table. The decryption key or the conversion table may be updated periodically.

プローブ情報受信部41は、ID変換部42により変換された後の第1IDと対応付けて、受信した第2ID関連プローブ情報を、プローブ情報記憶部43に書き込む。   The probe information receiving unit 41 writes the received second ID-related probe information in the probe information storage unit 43 in association with the first ID converted by the ID conversion unit 42.

プローブ情報記憶部43は、第2ID関連プローブ情報を記憶する記憶装置であり、HDDなどにより構成される。プローブ情報記憶部43は、ID変換部42により変換された後の第1IDと対応付けて第2ID関連プローブ情報を記憶する。これにより、プローブ情報記憶部43は、第1IDごとに、プローブ情報を管理することができる。   The probe information storage unit 43 is a storage device that stores the second ID-related probe information, and is configured by an HDD or the like. The probe information storage unit 43 stores the second ID-related probe information in association with the first ID converted by the ID conversion unit 42. Thereby, the probe information storage unit 43 can manage the probe information for each first ID.

顧客情報記憶部44は、第1IDごとに顧客情報を記憶している記憶装置であり、HDDなどにより構成される。図9は、顧客情報記憶部44に記憶されている顧客情報の一例を示す図である。図9に示すように、顧客情報は、第1ID、パスワード、氏名、住所、購買履歴および家族構成の情報を含む。例えば、第1ID「111」のユーザの氏名は「A川B男」であり、パスワードは「abc」であり、ユーザの住所は「E県」であり、「商品G」を過去に購入しており、「独身」であることが顧客情報に示されている。   The customer information storage unit 44 is a storage device that stores customer information for each first ID, and is configured by an HDD or the like. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of customer information stored in the customer information storage unit 44. As shown in FIG. 9, the customer information includes a first ID, a password, a name, an address, a purchase history, and information on a family structure. For example, the name of the user with the first ID “111” is “A river B male”, the password is “abc”, the address of the user is “E prefecture”, and the user purchased “product G” in the past. The customer information indicates that they are “single”.

認証処理部45は、移動端末10から第1IDおよびパスワードの組み合わせを受信し、受信した第1IDおよびパスワードの組み合わせが顧客情報記憶部44に記憶されている顧客情報に含まれているか否かを調べることにより、第1IDのユーザ認証を行う。認証処理部45は、ユーザ認証の結果を移動端末10に送り返す。例えば、移動端末10から第1ID「111」およびパスワード「abc」の組み合わせを受信した場合には、この組み合わせは図9に示した顧客情報に含まれているため、認証処理部45は、第1IDのユーザ認証に成功したと判断し、判断結果を移動端末10に送信する。また、移動端末10から第1ID「111」およびパスワード「xyz」の組み合わせを受信した場合には、この組み合わせは図9に示した顧客情報に含まれていないため、認証処理部45は、第1IDのユーザ認証に失敗したと判断し、判断結果を移動端末10に送信する。   The authentication processing unit 45 receives the combination of the first ID and the password from the mobile terminal 10, and checks whether the received combination of the first ID and the password is included in the customer information stored in the customer information storage unit 44. Thereby, user authentication of the first ID is performed. The authentication processing unit 45 sends back the result of the user authentication to the mobile terminal 10. For example, when a combination of the first ID “111” and the password “abc” is received from the mobile terminal 10, the combination is included in the customer information shown in FIG. It is determined that the user authentication has succeeded, and the determination result is transmitted to the mobile terminal 10. When the combination of the first ID “111” and the password “xyz” is received from the mobile terminal 10, the combination is not included in the customer information shown in FIG. It is determined that the user authentication has failed, and the determination result is transmitted to the mobile terminal 10.

[1−6.交通情報収集システム1の処理フロー]
図10は、本発明の実施の形態1に係る交通情報収集システム1の処理の流れの一例を示すシーケンス図である。以下、このシーケンス図に基づいて、交通情報収集システム1が実行する処理の流れの一例を説明する。なお、以下の説明では、移動端末10のユーザは、プローブ情報利用者Xの顧客であり、移動端末10には、プローブ情報利用者X用の起動アプリ10Aがインストールされているものとする。
[1-6. Processing flow of traffic information collection system 1]
FIG. 10 is a sequence diagram showing an example of a processing flow of the traffic information collecting system 1 according to Embodiment 1 of the present invention. Hereinafter, based on this sequence diagram, an example of the flow of processing executed by the traffic information collection system 1 will be described. In the following description, it is assumed that the user of the mobile terminal 10 is a customer of the probe information user X, and that the activation application 10A for the probe information user X is installed in the mobile terminal 10.

図3(a)を参照して、ユーザにより移動端末10上のアイコン10Cがタップされ、起動アプリ10Aが起動された後、図3(b)に示すホーム画面上のログインボタン10Eがタップされることにより、図3(c)に示すような第1IDおよびパスワードの入力画面が表示される。ユーザが、この入力画面において第1IDおよびパスワードを入力すると、移動端末10の第1ID取得部11が、入力された第1IDおよびパスワードを取得する(S1)。   Referring to FIG. 3A, after the user taps icon 10C on mobile terminal 10 and activates start application 10A, login button 10E on the home screen shown in FIG. 3B is tapped. As a result, a first ID and password input screen as shown in FIG. 3C is displayed. When the user inputs the first ID and the password on this input screen, the first ID obtaining unit 11 of the mobile terminal 10 obtains the input first ID and the password (S1).

移動端末10の第1ID送信部12は、第1ID取得部11が取得した第1IDおよびパスワードを利用サーバXに送信する(S2)。   The first ID transmission unit 12 of the mobile terminal 10 transmits the first ID and the password acquired by the first ID acquisition unit 11 to the use server X (S2).

利用サーバXの認証処理部45は、移動端末10から第1IDおよびパスワードの組み合わせを受信し、受信した当該組み合わせに基づいて、顧客情報記憶部44に記憶されている顧客情報を参照してユーザ認証処理を行う(S3)。   The authentication processing unit 45 of the use server X receives the combination of the first ID and the password from the mobile terminal 10 and, based on the received combination, refers to the customer information stored in the customer information storage unit 44 to perform user authentication. Processing is performed (S3).

認証処理部45は、ユーザ認証処理の結果を移動端末10に返送する(S4)。移動端末10の認証結果受信部13が認証結果を受信する。   The authentication processing unit 45 returns the result of the user authentication processing to the mobile terminal 10 (S4). The authentication result receiving unit 13 of the mobile terminal 10 receives the authentication result.

認証結果受信部13がユーザ認証失敗との認証結果を受信した場合には(S5でNO)、その後の処理は行われない。   When the authentication result receiving unit 13 receives the authentication result indicating that the user authentication has failed (NO in S5), the subsequent processing is not performed.

認証結果受信部13がユーザ認証成功との認証結果を受信した場合には(S5でYES)、ID変換部14は、第1ID取得部11が取得した第1IDを第2IDに変換する(S6)。   When the authentication result receiving unit 13 receives the authentication result indicating that the user authentication is successful (YES in S5), the ID conversion unit 14 converts the first ID acquired by the first ID acquisition unit 11 into a second ID (S6). .

第2ID送信部18は、第2IDと起動アプリ10Aの識別子とを仲介サーバ30に送信する(S7)。   The second ID transmission unit 18 transmits the second ID and the identifier of the activation application 10A to the mediation server 30 (S7).

仲介サーバ30の第2ID受信部38は、第2ID送信部18から送信された第2IDと起動アプリ10Aの識別子とを受信し、受信したこれらの情報に基づいて、第2IDとプローブ情報利用者のIDとの関係を示す関係情報を作成し、作成した関係情報を関係情報記憶部39に書き込む(S8)。関係情報の一例は図7に示した通りである。   The second ID receiving unit 38 of the mediation server 30 receives the second ID and the identifier of the activation application 10A transmitted from the second ID transmitting unit 18 and, based on the received information, the second ID and the probe information user's information. Relationship information indicating the relationship with the ID is created, and the created relationship information is written into the relationship information storage unit 39 (S8). An example of the relationship information is as shown in FIG.

移動端末10の起動部15は、カーナビゲーションアプリ10Bを起動するとともに、カーナビゲーションアプリ10Bに第2IDを送信する(S9)   The activation unit 15 of the mobile terminal 10 activates the car navigation application 10B and transmits the second ID to the car navigation application 10B (S9).

移動端末10のプローブ情報取得部16は、移動端末10のプローブ情報を取得する(S10)。   The probe information acquisition unit 16 of the mobile terminal 10 acquires probe information of the mobile terminal 10 (S10).

プローブ情報送信部17は、ID変換部14による変換後の第2IDと、プローブ情報取得部16が取得したプローブ情報とを関連付けた第2ID関連プローブ情報を収集サーバ20に送信する(S11)。つまり、プローブ情報送信部17は、図4に示したように、プローブIDと第2IDとプローブ情報(位置情報、時刻情報など)を含む第2ID関連プローブ情報を作成し、作成した第2ID関連プローブ情報を収集サーバ20に送信する。   The probe information transmitting unit 17 transmits, to the collection server 20, second ID-related probe information in which the second ID converted by the ID converting unit 14 and the probe information acquired by the probe information acquiring unit 16 are associated (S11). That is, as shown in FIG. 4, the probe information transmitting unit 17 creates the second ID-related probe information including the probe ID, the second ID, and the probe information (position information, time information, and the like), and creates the created second ID-related probe information. The information is transmitted to the collection server 20.

収集サーバ20のプローブ情報受信部21は、移動端末10から、第2ID関連プローブ情報を受信し、受信した第2ID関連プローブ情報をプローブ情報記憶部22に書き込む(S12)。   The probe information receiving unit 21 of the collection server 20 receives the second ID-related probe information from the mobile terminal 10, and writes the received second ID-related probe information into the probe information storage unit 22 (S12).

ステップS10〜S12の処理は、移動端末10がプローブ情報を取得する限り、つまり、移動端末10上でカーナビゲーションアプリ10Bが実行される限り繰り返し実行される。   The processes in steps S10 to S12 are repeatedly executed as long as the mobile terminal 10 acquires the probe information, that is, as long as the car navigation application 10B is executed on the mobile terminal 10.

仲介サーバ30のプローブ情報要求信号送信部31は、定期的に収集サーバ20に対してプローブ情報要求信号を送信し、収集サーバ20のプローブ情報要求信号受信部23は、仲介サーバ30から、プローブ情報要求信号を受信する(S13)。   The probe information request signal transmitting unit 31 of the mediation server 30 periodically transmits a probe information request signal to the collection server 20, and the probe information request signal receiving unit 23 of the collection server 20 transmits the probe information A request signal is received (S13).

収集サーバ20のプローブ情報送信部24は、プローブ情報要求信号に応答して、プローブ情報記憶部22から仲介サーバ30に未送信のすべての第2ID関連プローブ情報を読み出し、読み出した第2ID関連プローブ情報を仲介サーバ30に送信する。仲介サーバ30のプローブ情報受信部32は、収集サーバ20から第2ID関連プローブ情報を受信し、受信した第2ID関連プローブ情報をプローブ情報記憶部33に書き込む(S14)。   In response to the probe information request signal, the probe information transmitting unit 24 of the collection server 20 reads out all the second ID-related probe information that has not been transmitted to the relay server 30 from the probe information storage unit 22, and reads the read second ID-related probe information. To the mediation server 30. The probe information receiving unit 32 of the mediation server 30 receives the second ID-related probe information from the collection server 20, and writes the received second ID-related probe information into the probe information storage unit 33 (S14).

仲介サーバ30のプローブ情報振り分け部34は、プローブ情報記憶部33に一時的に記憶された第2ID関連プローブ情報の振り分け先の利用サーバ40を決定する(S15)。振り分け方法は上述した通りであるが、ステップS8の処理において作成された関係情報を参照して、第2ID関連プローブ情報に含まれる第2IDに基づいて、当該第2IDに対応したプローブ情報利用者IDを決定する。プローブ情報振り分け部34は、決定したプローブ情報利用者IDが利用する利用サーバ40を、第2ID関連プローブ情報の振り分け先の利用サーバ40として決定する。   The probe information distribution unit 34 of the mediation server 30 determines the use server 40 to which the second ID-related probe information temporarily stored in the probe information storage unit 33 is distributed (S15). The distribution method is as described above, but the probe information user ID corresponding to the second ID is referred to based on the second ID included in the second ID-related probe information with reference to the relation information created in the processing of step S8. To determine. The probe information distribution unit 34 determines the usage server 40 used by the determined probe information user ID as the usage server 40 to which the second ID related probe information is allocated.

仲介サーバ30のプローブ情報送信部35は、プローブ情報振り分け部34が決定した振り分け先に基づいて、プローブ情報記憶部33に一時記憶された第2ID関連プローブ情報を、それぞれの振り分け先の利用サーバXおよびYに送信する。つまり、プローブ情報送信部35は、利用サーバXが管理する第1IDに対応した第2IDに関連付けられた第2ID関連プローブ情報を利用サーバXに送信し、利用サーバYが管理する第1IDに対応した第2IDに関連付けられた第2ID関連プローブ情報を利用サーバYに送信する。利用サーバXおよびYのプローブ情報受信部41は、仲介サーバ30から第2ID関連プローブ情報を受信する(S16、S17)。   The probe information transmitting unit 35 of the mediation server 30 stores the second ID-related probe information temporarily stored in the probe information storage unit 33 based on the distribution destination determined by the probe information distribution unit 34, using the distribution server X of each distribution destination. And Y. That is, the probe information transmitting unit 35 transmits the second ID-related probe information associated with the second ID corresponding to the first ID managed by the use server X to the use server X, and corresponds to the first ID managed by the use server Y. The second ID-related probe information associated with the second ID is transmitted to the use server Y. The probe information receiving units 41 of the use servers X and Y receive the second ID related probe information from the mediation server 30 (S16, S17).

利用サーバXのID変換部42は、プローブ情報受信部41が受信した第2ID関連プローブ情報に含まれる第2IDを第1IDに変換する(S18)。   The ID conversion unit 42 of the usage server X converts the second ID included in the second ID-related probe information received by the probe information receiving unit 41 into a first ID (S18).

利用サーバXのプローブ情報受信部41は、ID変換部42により変換された後の第1IDと対応付けて、受信した第2ID関連プローブ情報を、プローブ情報記憶部43に書き込む(S19)。   The probe information receiving unit 41 of the use server X writes the received second ID-related probe information in the probe information storage unit 43 in association with the first ID converted by the ID conversion unit 42 (S19).

利用サーバYのID変換部42およびプローブ情報受信部41も、ステップS18およびS19と同様の処理を行う(S20、S21)。   The ID conversion unit 42 and the probe information reception unit 41 of the use server Y also perform the same processing as Steps S18 and S19 (S20, S21).

[1−7.実施の形態1の効果等]
以上説明したように、本発明の実施の形態1によると、収集サーバ20が収集した移動端末10のプローブ情報が、仲介サーバ30を介して利用サーバ40に送信される。利用サーバ40はユーザの識別子である第1IDを管理している。一方、移動端末10は第1IDに対応した第2IDと関連付けてプローブ情報(第2ID関連プローブ情報)を収集サーバ20に送信する。このため、収集サーバ20は、第2IDを知ることはできても、第1IDを知ることはできない。仲介サーバ30は、収集サーバ20から取得した第2ID関連プローブ情報が示す第2IDに基づいて利用サーバ40が管理する第1IDに対応付けられると判断される第2ID関連プローブ情報を、利用サーバ40に送信する。このため、利用サーバ40は、自身が管理する第1IDを収集サーバ20に知らせることなく、自身が管理する顧客のプローブ情報を入手することができる。つまり、利用サーバ40は、プローブ情報利用者の管理する顧客情報の流出のリスクを減らした上で、プローブ情報収集者からプローブ情報を入手することができる。
[1-7. Effects of First Embodiment, etc.]
As described above, according to the first embodiment of the present invention, the probe information of the mobile terminal 10 collected by the collection server 20 is transmitted to the use server 40 via the mediation server 30. The use server 40 manages a first ID that is a user identifier. On the other hand, the mobile terminal 10 transmits probe information (second ID-related probe information) to the collection server 20 in association with the second ID corresponding to the first ID. For this reason, the collection server 20 cannot know the first ID, although it can know the second ID. The mediation server 30 transmits, to the use server 40, the second ID-related probe information determined to be associated with the first ID managed by the use server 40 based on the second ID indicated by the second ID-related probe information acquired from the collection server 20. Send. For this reason, the use server 40 can obtain the probe information of the customer managed by itself without notifying the collection server 20 of the first ID managed by itself. That is, the use server 40 can obtain the probe information from the probe information collector after reducing the risk of outflow of customer information managed by the probe information user.

また、仲介サーバ30は、収集サーバ20から収集した第2ID関連プローブ情報の中から、利用サーバ40が管理する第1IDに対応した第2ID関連プローブ情報を当該利用サーバ40に送信している。例えば、利用サーバ40が複数ある場合には、仲介サーバ30が、収集サーバ20が収集したすべての第2ID関連プローブ情報を一旦受信し、利用サーバ40ごとに当該利用サーバ40が管理する第1IDに対応した第2ID関連プローブ情報を振り分け、各利用サーバ40に振り分けられた第2ID関連プローブ情報を送信することができる。このため、仲介サーバ30は、収集サーバ20に第1IDを知らせることなく第1IDに対応したプローブ情報を利用サーバ40に送信することができる。   Further, the mediation server 30 transmits second ID-related probe information corresponding to the first ID managed by the use server 40 to the use server 40 from the second ID-related probe information collected from the collection server 20. For example, when there are a plurality of use servers 40, the mediation server 30 once receives all the second ID-related probe information collected by the collection server 20 and assigns the first ID managed by the use server 40 to each use server 40. The corresponding second ID-related probe information can be allocated, and the allocated second ID-related probe information can be transmitted to each use server 40. Therefore, the mediation server 30 can transmit the probe information corresponding to the first ID to the use server 40 without notifying the collection server 20 of the first ID.

また、利用サーバ40が第2IDを第1IDに変換している。このため、仲介サーバ30が第2IDを第1IDに変換する必要がなくなり、仲介サーバ30の処理負荷を軽減することができる。   Further, the use server 40 converts the second ID into the first ID. For this reason, the mediation server 30 does not need to convert the second ID into the first ID, and the processing load on the mediation server 30 can be reduced.

また、移動端末10は、第1IDを暗号化することにより第1IDを第2IDに変換している。このため、第2IDを知ることができる収集サーバ20は、第2IDから第1IDを類推することが困難である。また、暗号鍵(公開鍵)および復号鍵(秘密鍵)を定期的に更新するなどすることにより、収集サーバ20は第1IDを類推することがより困難となる。このため、利用サーバ40は、より安全に、収集サーバ20からプローブ情報を入手することができる。   Further, the mobile terminal 10 converts the first ID into the second ID by encrypting the first ID. For this reason, it is difficult for the collection server 20 that can know the second ID to infer the first ID from the second ID. Further, by periodically updating the encryption key (public key) and the decryption key (secret key), it becomes more difficult for the collection server 20 to infer the first ID. For this reason, the use server 40 can obtain the probe information from the collection server 20 more safely.

また、仲介サーバ30を介してプローブ情報の授受を行うことにより、プローブ情報利用者が抱く顧客情報流出の不安を低減させることができる。   Further, by transmitting and receiving the probe information via the mediation server 30, it is possible to reduce the anxiety of the leakage of the customer information held by the probe information user.

さらに、顧客情報の流出リスクを減らしてプローブ情報の授受を行うことができるため、プローブ情報の取引市場の活性化を促し、プローブ情報を有効活用する機会を増やすことができる。   Furthermore, since probe information can be transmitted and received while reducing the risk of outflow of customer information, activation of the probe information trading market can be promoted, and opportunities for effectively utilizing probe information can be increased.

(実施の形態2)
実施の形態1では、利用サーバ40が第2IDを第1IDに変換する処理を行った。これに対し、実施の形態2では、仲介サーバ30が第2IDを第1IDに変換する。以下、実施の形態1と異なる点を中心に説明し、同様の点については説明を適宜省略する。
(Embodiment 2)
In the first embodiment, the use server 40 performs the process of converting the second ID into the first ID. In contrast, in the second embodiment, the mediation server 30 converts the second ID into the first ID. Hereinafter, points different from the first embodiment will be mainly described, and description of the same points will be appropriately omitted.

実施の形態2に係る交通情報収集システムの構成は、図1に示した交通情報収集システム1の構成と同様である。   The configuration of the traffic information collection system according to the second embodiment is the same as the configuration of the traffic information collection system 1 shown in FIG.

また、交通情報収集システム1に含まれる移動端末10の構成は、図2に示した移動端末10の構成と同様である。   The configuration of the mobile terminal 10 included in the traffic information collection system 1 is the same as the configuration of the mobile terminal 10 shown in FIG.

また、交通情報収集システム1に含まれる収集サーバ20の構成は、図5に示した収集サーバ20の構成と同様である。   The configuration of the collection server 20 included in the traffic information collection system 1 is the same as the configuration of the collection server 20 shown in FIG.

[2−1.仲介サーバ30の構成]
図11は、本発明の実施の形態2に係る仲介サーバ30の機能的な構成を示すブロック図である。
[2-1. Configuration of Mediation Server 30]
FIG. 11 is a block diagram showing a functional configuration of the mediation server 30 according to Embodiment 2 of the present invention.

仲介サーバ30は、図6に示した実施の形態1に係る仲介サーバ30の構成に、さらに、ID変換部36を加えたものである。ID変換部36は、RAMなどに記憶されたコンピュータプログラムをCPU上で実行することにより、その機能を達成する。   The mediation server 30 is obtained by adding an ID conversion unit 36 to the configuration of the mediation server 30 according to the first embodiment shown in FIG. The ID conversion unit 36 achieves its functions by executing a computer program stored in a RAM or the like on the CPU.

ID変換部36は、プローブ情報受信部32が受信してプローブ情報記憶部33に一時記憶された第2ID関連プローブ情報を読み出し、読み出した第2ID関連プローブ情報に含まれる第2IDを第1IDに変換する。例えば、ID変換部36は、復号鍵として予め定められた秘密鍵を用いて公開鍵暗号方式により第2IDを復号し、復号した結果を第1IDとしてもよい。具体的には、ID変換部36は、関係情報記憶部39に記憶されている関係情報から第2IDに対応するプローブ情報利用者IDを特定する。ID変換部36は、当該IDのプローブ情報利用者が利用する利用サーバ用の秘密鍵を復号鍵として用いて第2IDを復号する。例えば、第2IDが「111」である場合には、ID変換部36は、図7に示す関係情報を参照して、第2ID「111」に対応するプローブ情報利用者IDを「X」と特定する。プローブ情報利用者ID「X」のプローブ情報利用者は利用サーバXを利用するため、ID変換部36は、利用サーバX用の秘密鍵を復号鍵として用いて第2IDを復号し、復号した結果を第1IDとする。なお、復号方式は公開鍵暗号方式に限定されるものではなく、仲介サーバ30と移動端末10との間で秘密管理された共通鍵を復号鍵として用いて第2IDを復号する共通鍵暗号方式などの他の方式を用いることもできる。また、ID変換部36は、第1IDと第2IDとの変換テーブルを有しており、変換テーブルを用いて第2IDを第1IDに変換してもよい。なお、復号鍵または変換テーブルは定期的に更新するとしてもよい。   The ID conversion unit 36 reads the second ID-related probe information received by the probe information receiving unit 32 and temporarily stored in the probe information storage unit 33, and converts the second ID included in the read second ID-related probe information into the first ID. I do. For example, the ID conversion unit 36 may decrypt the second ID using a public key cryptosystem using a predetermined secret key as a decryption key, and use the decrypted result as the first ID. Specifically, the ID conversion unit 36 specifies the probe information user ID corresponding to the second ID from the relationship information stored in the relationship information storage unit 39. The ID conversion unit 36 decrypts the second ID using the secret key for the use server used by the probe information user of the ID as a decryption key. For example, when the second ID is “111”, the ID conversion unit 36 specifies the probe information user ID corresponding to the second ID “111” as “X” with reference to the relationship information shown in FIG. I do. Since the probe information user of the probe information user ID “X” uses the usage server X, the ID conversion unit 36 decrypts the second ID using the secret key for the usage server X as a decryption key and decrypts the second ID. Is the first ID. Note that the decryption method is not limited to the public key encryption method, such as a common key encryption method for decrypting the second ID using a common key secretly managed between the mediation server 30 and the mobile terminal 10 as a decryption key. Other schemes can also be used. In addition, the ID conversion unit 36 has a conversion table for the first ID and the second ID, and may convert the second ID to the first ID using the conversion table. The decryption key or the conversion table may be updated periodically.

ID変換部36は、変換された後の第1IDを第2ID関連プローブ情報と対応付けてプローブ情報記憶部33に書き込む。   The ID conversion unit 36 writes the converted first ID into the probe information storage unit 33 in association with the second ID-related probe information.

プローブ情報送信部35は、ID変換部36によりプローブ情報記憶部33に書き込まれた第1IDと第2ID関連プローブ情報との組を、プローブ情報振り分け部34が決定した振り分け先に基づいて、それぞれの振り分け先の利用サーバ40に送信する。   The probe information transmitting unit 35 divides the pair of the first ID and the second ID related probe information written in the probe information storage unit 33 by the ID conversion unit 36 into respective sets based on the allocation destination determined by the probe information allocation unit 34. It is transmitted to the use server 40 of the distribution destination.

[2−2.利用サーバ40の構成]
図12は、本発明の実施の形態2に係る利用サーバ40の機能的な構成を示すブロック図である。
[2-2. Configuration of Usage Server 40]
FIG. 12 is a block diagram showing a functional configuration of the use server 40 according to Embodiment 2 of the present invention.

利用サーバ40は、図8に示した実施の形態1に係る利用サーバ40の構成からID変換部42を除いた構成を有する。   The usage server 40 has a configuration obtained by removing the ID conversion unit 42 from the configuration of the usage server 40 according to the first embodiment shown in FIG.

プローブ情報受信部41は、仲介サーバ30から、第1IDと第2ID関連プローブ情報との組を受信し、プローブ情報記憶部43に書き込む。   The probe information receiving unit 41 receives a pair of the first ID and the second ID-related probe information from the mediation server 30 and writes the pair in the probe information storage unit 43.

[2−3.交通情報収集システム1の処理フロー]
図13は、本発明の実施の形態2に係る交通情報収集システム1の処理の流れの一例を示すシーケンス図である。以下、このシーケンス図に基づいて、交通情報収集システム1が実行する処理の流れの一例を説明する。
ステップS1〜S15の処理は、図10に示したものと同様である。
[2-3. Processing flow of traffic information collection system 1]
FIG. 13 is a sequence diagram illustrating an example of a processing flow of the traffic information collection system 1 according to Embodiment 2 of the present invention. Hereinafter, based on this sequence diagram, an example of the flow of processing executed by the traffic information collection system 1 will be described.
The processing in steps S1 to S15 is the same as that shown in FIG.

ステップS15の後、仲介サーバ30のID変換部36は、プローブ情報受信部32が受信してプローブ情報記憶部33に一時記憶された第2ID関連プローブ情報を読み出し、読み出した第2ID関連プローブ情報に含まれる第2IDを第1IDに変換する(S31)。ID変換部36は、変換された後の第1IDを第2ID関連プローブ情報と対応付けてプローブ情報記憶部33に書き込む。   After step S15, the ID conversion unit 36 of the mediation server 30 reads the second ID-related probe information received by the probe information receiving unit 32 and temporarily stored in the probe information storage unit 33, and stores the read second ID-related probe information in the read second ID-related probe information. The included second ID is converted into the first ID (S31). The ID conversion unit 36 writes the converted first ID into the probe information storage unit 33 in association with the second ID-related probe information.

プローブ情報送信部35は、ID変換部36によりプローブ情報記憶部33に書き込まれた第1IDと第2ID関連プローブ情報との組を、プローブ情報振り分け部34が決定した振り分け先に基づいて、それぞれの振り分け先の利用サーバXおよびYに送信する。利用サーバXおよびYのプローブ情報受信部41は、仲介サーバ30から第1IDと第2ID関連プローブ情報との組を受信する(S32、S33)。   The probe information transmitting unit 35 divides the pair of the first ID and the second ID related probe information written in the probe information storage unit 33 by the ID conversion unit 36 into respective sets based on the allocation destination determined by the probe information allocation unit 34. It is transmitted to the use servers X and Y of the distribution destination. The probe information receiving units 41 of the use servers X and Y receive a pair of the first ID and the second ID-related probe information from the mediation server 30 (S32, S33).

利用サーバXのプローブ情報受信部41は、受信した第1IDと第2ID関連プローブ情報との組をプローブ情報記憶部43に書き込む(S34)。   The probe information receiving unit 41 of the use server X writes the received pair of the first ID and the second ID-related probe information into the probe information storage unit 43 (S34).

利用サーバYのプローブ情報受信部41は、受信した第1IDと第2ID関連プローブ情報との組をプローブ情報記憶部43に書き込む(S35)。   The probe information receiving unit 41 of the use server Y writes the received pair of the first ID and the second ID-related probe information into the probe information storage unit 43 (S35).

[2−4.実施の形態2の効果等]
以上説明したように、本発明の実施の形態2によると、仲介サーバ30が第2IDを第1IDに変換し、第1IDとともに第2ID関連プローブ情報を利用サーバ40に送信している。このため、利用サーバ40が第2IDを第1IDに変換する必要がなくなり、利用サーバ40の処理負荷を軽減することができる。
[2-4. Effects of Second Embodiment, etc.]
As described above, according to the second embodiment of the present invention, the mediation server 30 converts the second ID into the first ID, and transmits the second ID-related probe information to the use server 40 together with the first ID. Therefore, the use server 40 does not need to convert the second ID into the first ID, and the processing load on the use server 40 can be reduced.

(実施の形態3)
実施の形態1では、収集サーバ20は、プローブ情報要求信号に応答して、仲介サーバ30に対して未送信のすべての第2ID関連プローブ情報を送信した。これに対して、実施の形態3では、収集サーバ20は、仲介サーバ30から要求のあった第2ID関連プローブ情報を送る。以下では、実施の形態1と異なる点を中心に説明し、同様の点については説明を適宜省略する。
(Embodiment 3)
In the first embodiment, the collection server 20 has transmitted all the untransmitted second ID-related probe information to the mediation server 30 in response to the probe information request signal. On the other hand, in the third embodiment, the collection server 20 sends the second ID-related probe information requested by the mediation server 30. Hereinafter, points different from the first embodiment will be mainly described, and description of the same points will be appropriately omitted.

実施の形態3に係る交通情報収集システムの構成は、図1に示した交通情報収集システム1の構成と同様である。   The configuration of the traffic information collection system according to Embodiment 3 is the same as the configuration of the traffic information collection system 1 shown in FIG.

また、交通情報収集システム1に含まれる移動端末10の構成は、図2に示した移動端末10の構成と同様である。   The configuration of the mobile terminal 10 included in the traffic information collection system 1 is the same as the configuration of the mobile terminal 10 shown in FIG.

また、交通情報収集システム1に含まれる利用サーバ40の構成は、図8に示した利用サーバ40の構成と同様である。   The configuration of the use server 40 included in the traffic information collection system 1 is the same as the configuration of the use server 40 shown in FIG.

[3−1.仲介サーバ30の構成]
図14は、本発明の実施の形態3に係る仲介サーバ30の機能的な構成を示すブロック図である。
[3-1. Configuration of Mediation Server 30]
FIG. 14 is a block diagram showing a functional configuration of the mediation server 30 according to Embodiment 3 of the present invention.

仲介サーバ30は、図6に示した実施の形態1に係る仲介サーバ30の構成において、プローブ情報要求信号送信部31の代わりに、第2ID送信部37を備える。第2ID送信部37は、RAMなどに記憶されたコンピュータプログラムをCPU上で実行することにより、その機能を達成する。   The mediation server 30 includes a second ID transmission unit 37 instead of the probe information request signal transmission unit 31 in the configuration of the mediation server 30 according to the first embodiment shown in FIG. The second ID transmission unit 37 achieves its function by executing a computer program stored in a RAM or the like on the CPU.

第2ID送信部37は、収集サーバ20に対して、利用サーバ40が管理する第1IDに対応した第2IDを送信する。例えば、第2ID送信部37は、関係情報記憶部39に記憶されている関係情報を参照して、プローブ情報利用者ID「X」に対応する第2IDを、収集サーバ20に定期的に送信する。同様に、第2ID送信部37は、関係情報を参照して、プローブ情報利用者ID「Y」に対応する第2IDを、収集サーバ20に定期的に送信する。これにより、第2ID送信部37は、利用サーバXおよびYが管理する第1IDに対応した第2IDを、収集サーバ20に定期的に送信することができる。プローブ情報利用者ID「X」に対応する第2IDの送信タイミングと、プローブ情報利用者ID「Y」に対応する第2IDの送信タイミングとは同時であってもよいし、異なっていてもよい。ただし、複数のプローブ情報利用者IDに対応する第2IDを同時に収集サーバ20に送信した方が、収集サーバ20が第2IDからプローブ情報利用者を特定しにくくすることができる。このため、同時に複数のプローブ情報利用者IDに対応する第2IDを収集サーバ20に送信することが望ましい。   The second ID transmission unit 37 transmits a second ID corresponding to the first ID managed by the use server 40 to the collection server 20. For example, the second ID transmission unit 37 refers to the relation information stored in the relation information storage unit 39 and periodically transmits the second ID corresponding to the probe information user ID “X” to the collection server 20. . Similarly, the second ID transmitting unit 37 periodically transmits the second ID corresponding to the probe information user ID “Y” to the collection server 20 with reference to the related information. Accordingly, the second ID transmitting unit 37 can periodically transmit the second ID corresponding to the first ID managed by the use servers X and Y to the collection server 20. The transmission timing of the second ID corresponding to the probe information user ID “X” and the transmission timing of the second ID corresponding to the probe information user ID “Y” may be the same or different. However, when the second IDs corresponding to the plurality of probe information user IDs are transmitted to the collection server 20 at the same time, it is possible to make it difficult for the collection server 20 to identify the probe information user from the second ID. For this reason, it is desirable to transmit the second IDs corresponding to the plurality of probe information user IDs to the collection server 20 at the same time.

プローブ情報受信部32は、第2ID送信部37が送信した第2IDに応答して収集サーバ20から送信される第2ID関連プローブ情報を受信し、受信した第2ID関連プローブ情報をプローブ情報記憶部33に書き込む。   The probe information receiving unit 32 receives the second ID-related probe information transmitted from the collection server 20 in response to the second ID transmitted by the second ID transmitting unit 37, and stores the received second ID-related probe information in the probe information storage unit 33. Write to.

[3−2.収集サーバ20の構成]
図15は、本発明の実施の形態3に係る収集サーバ20の機能的な構成を示すブロック図である。
[3-2. Configuration of Collection Server 20]
FIG. 15 is a block diagram showing a functional configuration of the collection server 20 according to Embodiment 3 of the present invention.

収集サーバ20は、図5に示した実施の形態1に係る収集サーバ20の構成において、プローブ情報要求信号受信部23の代わりに第2ID受信部25を備える。第2ID受信部25は、RAMなどに記憶されたコンピュータプログラムをCPU上で実行することにより、その機能を達成する。
第2ID受信部25は、仲介サーバ30から、第2IDを受信する。
The collection server 20 includes a second ID receiver 25 instead of the probe information request signal receiver 23 in the configuration of the collection server 20 according to the first embodiment shown in FIG. The second ID receiving unit 25 achieves its function by executing a computer program stored in a RAM or the like on the CPU.
The second ID receiving unit 25 receives the second ID from the mediation server 30.

プローブ情報送信部24は、第2ID受信部25が受信した第2IDに関連付けられた第2ID関連プローブ情報をプローブ情報記憶部22から読み出し、読み出した第2ID関連プローブ情報を仲介サーバ30に送信する。例えば、プローブ情報送信部24は、プローブ情報記憶部22に記憶されている仲介サーバ30に未送信の第2ID関連プローブ情報の中から、第2ID受信部25が受信した第2IDを含む第2ID関連プローブ情報を抽出する。プローブ情報送信部24は、抽出した第2ID関連プローブ情報を仲介サーバ30に送信する。   The probe information transmitting unit 24 reads the second ID-related probe information associated with the second ID received by the second ID receiving unit 25 from the probe information storage unit 22, and transmits the read second ID-related probe information to the mediation server 30. For example, the probe information transmitting unit 24 selects, from among the second ID related probe information that has not been transmitted to the mediation server 30 stored in the probe information storage unit 22, the second ID related including the second ID received by the second ID receiving unit 25. Extract probe information. The probe information transmitting unit 24 transmits the extracted second ID-related probe information to the mediation server 30.

[3−3.交通情報収集システム1の処理フロー]
図16は、本発明の実施の形態3に係る交通情報収集システム1の処理の流れの一例を示すシーケンス図である。以下、このシーケンス図に基づいて、交通情報収集システム1が実行する処理の流れの一例を説明する。
ステップS1〜S12の処理は、図10に示したものと同様である。
[3-3. Processing flow of traffic information collection system 1]
FIG. 16 is a sequence diagram illustrating an example of a processing flow of the traffic information collecting system 1 according to Embodiment 3 of the present invention. Hereinafter, based on this sequence diagram, an example of the flow of processing executed by the traffic information collection system 1 will be described.
The processing in steps S1 to S12 is the same as that shown in FIG.

ステップS12の後、仲介サーバ30の第2ID送信部37は、収集サーバ20に対して、利用サーバ40が管理する第1IDに対応した第2IDを送信する。収集サーバ20の第2ID受信部25は、第2ID送信部37が送信した第2IDを受信する(S41)。例えば、利用サーバ40には、利用サーバX、YおよびZの3つがあるものとし、第2ID送信部37は、このうち利用サーバXおよびYが管理する第1IDに対応した第2IDを、収集サーバ20に送信するものとする。つまり、第2ID送信部37は、関係情報記憶部39に記憶されている関係情報を参照して、プローブ情報利用者ID「X」に対応する第2IDと、プローブ情報利用者ID「Y」に対応する第2IDとを収集サーバ20に送信する。   After step S12, the second ID transmission unit 37 of the mediation server 30 transmits the second ID corresponding to the first ID managed by the use server 40 to the collection server 20. The second ID receiving unit 25 of the collection server 20 receives the second ID transmitted by the second ID transmitting unit 37 (S41). For example, the use server 40 has three use servers X, Y, and Z. The second ID transmitting unit 37 sends the second ID corresponding to the first ID managed by the use servers X and Y to the collection server. 20. That is, the second ID transmission unit 37 refers to the relation information stored in the relation information storage unit 39 and sets the second ID corresponding to the probe information user ID “X” and the probe information user ID “Y”. The corresponding second ID is transmitted to the collection server 20.

収集サーバ20のプローブ情報送信部24は、第2ID受信部25が受信した第2IDに関連付けられた第2ID関連プローブ情報をプローブ情報記憶部22から読み出し、読み出した第2ID関連プローブ情報を仲介サーバ30に送信する。仲介サーバ30のプローブ情報受信部32は、プローブ情報送信部24から第2ID関連プローブ情報を受信し、受信した第2ID関連プローブ情報をプローブ情報記憶部33に書き込む(S42)。例えば、第2ID受信部25が受信した第2IDは、プローブ情報利用者ID「X」に対応する第2IDと、プローブ情報利用者ID「Y」に対応する第2IDとが含まれる。プローブ情報送信部24は、これらの第2IDを含む第2ID関連プローブ情報をプローブ情報記憶部22から読み出し、読み出した第2ID関連プローブ情報を仲介サーバ30に送信する。   The probe information transmission unit 24 of the collection server 20 reads out the second ID-related probe information associated with the second ID received by the second ID reception unit 25 from the probe information storage unit 22 and stores the read second ID-related probe information in the mediation server 30. Send to The probe information receiving unit 32 of the mediation server 30 receives the second ID-related probe information from the probe information transmitting unit 24, and writes the received second ID-related probe information into the probe information storage unit 33 (S42). For example, the second ID received by the second ID receiving unit 25 includes a second ID corresponding to the probe information user ID “X” and a second ID corresponding to the probe information user ID “Y”. The probe information transmitting unit 24 reads out the second ID-related probe information including the second ID from the probe information storage unit 22 and transmits the read second ID-related probe information to the mediation server 30.

ステップS42の後、ステップS15〜S21の処理が実行される。これらの処理は、図10に示したものと同様である。   After step S42, the processing of steps S15 to S21 is performed. These processes are the same as those shown in FIG.

なお、第2ID送信部37は、利用サーバ40からの要求を受け、第2IDを収集サーバ20に送信してもよい。例えば、利用サーバXからプローブ情報の送信要求を受け付けた第2ID送信部37は、利用サーバXに対応する第2IDを関係情報記憶部39に記憶されている関係情報(図7)から特定し、特定した第2IDを収集サーバ20に送信するようにしてもよい。これにより、第2ID送信部37は、利用サーバXで管理されている第1IDに対応する第2IDを収集サーバ20に送信することができる。   The second ID transmitting unit 37 may receive the request from the use server 40 and transmit the second ID to the collection server 20. For example, the second ID transmission unit 37 that has received the request to transmit the probe information from the usage server X specifies the second ID corresponding to the usage server X from the relationship information (FIG. 7) stored in the relationship information storage unit 39, The specified second ID may be transmitted to the collection server 20. Thereby, the second ID transmission unit 37 can transmit the second ID corresponding to the first ID managed by the use server X to the collection server 20.

[3−4.実施の形態3の効果等]
以上説明したように、本発明の実施の形態3によると、仲介サーバ30が、利用サーバ40が管理する第1IDに対応した第2IDを収集サーバ20に送信している。また、仲介サーバ30が、第2IDに関連付けられた第2ID関連プローブ情報を収集サーバ20から受信し、受信した第2ID関連プローブ情報を利用サーバ40に送信している。例えば、仲介サーバ30が、プローブ情報利用者の利用サーバ40で管理されている第1IDに対応する第2IDを収集サーバ20に送信する。このことにより、利用サーバ40は、第1IDで特定されるユーザが利用する移動端末のプローブ情報を、仲介サーバ30を経由して収集サーバ20から入手することができる。このため、仲介サーバ30は、収集サーバ20に第1IDを知らせることなく、第1IDに対応したプローブ情報を利用サーバ40に送信することができる。
[3-4. Effects of Third Embodiment]
As described above, according to the third embodiment of the present invention, the mediation server 30 transmits the second ID corresponding to the first ID managed by the use server 40 to the collection server 20. Further, the mediation server 30 receives the second ID-related probe information associated with the second ID from the collection server 20 and transmits the received second ID-related probe information to the use server 40. For example, the mediation server 30 transmits the second ID corresponding to the first ID managed by the probe information user's use server 40 to the collection server 20. Thus, the use server 40 can obtain the probe information of the mobile terminal used by the user specified by the first ID from the collection server 20 via the mediation server 30. Therefore, the relay server 30 can transmit the probe information corresponding to the first ID to the use server 40 without notifying the collection server 20 of the first ID.

(実施の形態4)
実施の形態3では、利用サーバ40が第2IDを第1IDに変換する処理を行った。これに対し、実施の形態4では、仲介サーバ30が第2IDを第1IDに変換する。以下、実施の形態1〜3と異なる点を中心に説明し、同様の点については説明を適宜省略する。
(Embodiment 4)
In the third embodiment, the use server 40 performs the process of converting the second ID into the first ID. In contrast, in the fourth embodiment, the mediation server 30 converts the second ID into the first ID. Hereinafter, points different from the first to third embodiments will be mainly described, and description of the same points will be appropriately omitted.

実施の形態4に係る交通情報収集システムの構成は、図1に示した交通情報収集システム1の構成と同様である。   The configuration of the traffic information collection system according to Embodiment 4 is the same as the configuration of traffic information collection system 1 shown in FIG.

また、交通情報収集システム1に含まれる移動端末10の構成は、図2に示した移動端末10の構成と同様である。   The configuration of the mobile terminal 10 included in the traffic information collection system 1 is the same as the configuration of the mobile terminal 10 shown in FIG.

また、交通情報収集システム1に含まれる収集サーバ20の構成は、図15に示した収集サーバ20の構成と同様である。   The configuration of the collection server 20 included in the traffic information collection system 1 is the same as the configuration of the collection server 20 shown in FIG.

また、交通情報収集システム1に含まれる利用サーバ40の構成は、図12に示した利用サーバ40の構成と同様である。   The configuration of the use server 40 included in the traffic information collection system 1 is the same as the configuration of the use server 40 shown in FIG.

[4−1.仲介サーバ30の構成]
図17は、本発明の実施の形態4に係る仲介サーバ30の機能的な構成を示すブロック図である。
[4-1. Configuration of Mediation Server 30]
FIG. 17 is a block diagram showing a functional configuration of the mediation server 30 according to Embodiment 4 of the present invention.

仲介サーバ30は、図14に示した実施の形態3に係る仲介サーバ30の構成に、さらに、ID変換部36を加えたものである。ID変換部36は、RAMなどに記憶されたコンピュータプログラムをCPU上で実行することにより、その機能を達成する。   The mediation server 30 is obtained by adding an ID conversion unit 36 to the configuration of the mediation server 30 according to the third embodiment shown in FIG. The ID conversion unit 36 achieves its functions by executing a computer program stored in a RAM or the like on the CPU.

ID変換部36は、図11に示した実施の形態2に係る仲介サーバ30のID変換部36と同様の処理を行う。つまり、ID変換部36は、プローブ情報受信部32が受信してプローブ情報記憶部33に一時記憶された第2ID関連プローブ情報を読み出し、読み出した第2ID関連プローブ情報に含まれる第2IDを第1IDに変換する。   The ID conversion unit 36 performs the same processing as the ID conversion unit 36 of the mediation server 30 according to the second embodiment shown in FIG. That is, the ID conversion unit 36 reads the second ID-related probe information received by the probe information receiving unit 32 and temporarily stored in the probe information storage unit 33, and replaces the second ID included in the read second ID-related probe information with the first ID. Convert to

[4−2.交通情報収集システム1の処理フロー]
図18は、本発明の実施の形態4に係る交通情報収集システム1の処理の流れの一例を示すシーケンス図である。以下、このシーケンス図に基づいて、交通情報収集システム1が実行する処理の流れの一例を説明する。
[4-2. Processing flow of traffic information collection system 1]
FIG. 18 is a sequence diagram showing an example of a processing flow of the traffic information collecting system 1 according to Embodiment 4 of the present invention. Hereinafter, based on this sequence diagram, an example of the flow of processing executed by the traffic information collection system 1 will be described.

ステップS1〜S12、S41、S42およびS15の処理は、図16に示したものと同様である。   The processing of steps S1 to S12, S41, S42 and S15 is the same as that shown in FIG.

ステップS15の後、仲介サーバ30のID変換部36は、プローブ情報受信部32が受信してプローブ情報記憶部33に一時記憶された第2ID関連プローブ情報を読み出し、読み出した第2ID関連プローブ情報に含まれる第2IDを第1IDに変換する(S31)。ID変換部36は、変換された後の第1IDを第2ID関連プローブ情報と対応付けてプローブ情報記憶部33に書き込む。なお、この処理は、図13に示したものと同様である。   After step S15, the ID conversion unit 36 of the mediation server 30 reads the second ID-related probe information received by the probe information receiving unit 32 and temporarily stored in the probe information storage unit 33, and stores the read second ID-related probe information in the read second ID-related probe information. The included second ID is converted into the first ID (S31). The ID conversion unit 36 writes the converted first ID into the probe information storage unit 33 in association with the second ID-related probe information. This processing is the same as that shown in FIG.

ステップS31の後、ステップS31〜S35の処理が実行される。これらの処理は、図13に示したものと同様である。   After step S31, the processing of steps S31 to S35 is performed. These processes are the same as those shown in FIG.

[4−3.実施の形態4の効果等]
以上説明したように、本発明の実施の形態4によると、実施の形態3と同様の効果を奏することができる。それに加え、仲介サーバ30が第2IDを第1IDに変換し、第1IDとともに第2ID関連プローブ情報を利用サーバ40に送信している。このため、利用サーバ40が第2IDを第1IDに変換する必要がなくなり、利用サーバ40の処理負荷を軽減することができる。
[4-3. Effects of Fourth Embodiment]
As described above, according to the fourth embodiment of the present invention, the same effects as in the third embodiment can be obtained. In addition, the mediation server 30 converts the second ID into the first ID, and transmits the second ID-related probe information to the use server 40 together with the first ID. Therefore, the use server 40 does not need to convert the second ID into the first ID, and the processing load on the use server 40 can be reduced.

[5.付記]
以上、本発明の実施の形態に係る交通情報収集システム1について説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。
[5. Appendix]
The traffic information collecting system 1 according to the embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to this embodiment.

上述の実施の形態では、移動端末10はスマートフォンなどの携帯情報端末としたが、移動端末10は携帯情報端末に限定されるものではなく、プローブ情報を取得して収集サーバ20に送信することのできる装置であれば、その他の装置であってもよい。例えば、移動端末10は、車両2に固定される固定式のカーナビゲーション装置であってもよいし、携帯型のカーナビゲーション装置であってもよい。   In the above-described embodiment, the mobile terminal 10 is a mobile information terminal such as a smartphone. However, the mobile terminal 10 is not limited to the mobile information terminal, and may be configured to acquire probe information and transmit the probe information to the collection server 20. Other devices may be used as long as they can be used. For example, the mobile terminal 10 may be a fixed car navigation device fixed to the vehicle 2 or a portable car navigation device.

また、上述の実施の形態では、移動端末10のID変換部14が第1IDを第2IDに変換しているが、第1IDから第2IDへの変換は他の装置が行ってもよい。例えば、仲介サーバ30または利用サーバ40にID変換部14が備えられていてもよい。この場合、移動端末10は、仲介サーバ30または利用サーバ40に第1IDを送信し、いずれかのサーバのID変換部14において第1IDを第2IDに変換してもらう。移動端末10は、仲介サーバ30または利用サーバ40から、第1IDを変換した後の第2IDを受信する。   Further, in the above embodiment, the ID conversion unit 14 of the mobile terminal 10 converts the first ID into the second ID, but the conversion from the first ID to the second ID may be performed by another device. For example, the mediation server 30 or the use server 40 may include the ID conversion unit 14. In this case, the mobile terminal 10 transmits the first ID to the mediation server 30 or the use server 40, and has the ID conversion unit 14 of one of the servers convert the first ID into the second ID. The mobile terminal 10 receives the second ID after the conversion of the first ID from the mediation server 30 or the use server 40.

また、仲介サーバ30のプローブ情報振り分け部34は、関係情報記憶部39に記憶された関係情報(図7)を参照して、第2IDに対応したプローブ情報利用者IDを決定しているが、関係情報を用いずにプローブ情報利用者IDを決定してもよい。例えば、第2IDを「7」で割った余りが「6」となる第2IDは利用サーバXが管理する第1IDに対応付けられており、第2IDを「7」で割った余りが「0」となる第2IDは利用サーバYが管理する第1IDに対応付けられているとする。このように、第2IDが所定の法則性を有している場合には、モジュロ演算等を行うことにより第2IDからプローブ情報利用者IDを決定することができる。なお、ハッシュ関数等を用いて第2IDからプローブ情報利用者IDを導き出すことができる場合も同様である。このような場合には、移動端末10の第2ID送信部18と、仲介サーバ30の第2ID受信部38および関係情報記憶部39とは無くてもよい。   Further, the probe information distribution unit 34 of the mediation server 30 determines the probe information user ID corresponding to the second ID with reference to the relationship information (FIG. 7) stored in the relationship information storage unit 39. The probe information user ID may be determined without using the related information. For example, the second ID in which the remainder obtained by dividing the second ID by “7” is “6” is associated with the first ID managed by the use server X, and the remainder obtained by dividing the second ID by “7” is “0”. Is associated with the first ID managed by the use server Y. As described above, when the second ID has a predetermined rule, the probe information user ID can be determined from the second ID by performing a modulo operation or the like. The same applies to a case where the probe information user ID can be derived from the second ID using a hash function or the like. In such a case, the second ID transmission unit 18 of the mobile terminal 10 and the second ID reception unit 38 and the related information storage unit 39 of the mediation server 30 may not be provided.

また、上述の実施の形態では、移動端末10のプローブ情報送信部17が送信する第2ID関連プローブ情報に含まれるプローブIDは、プローブ情報の送信者を識別するための識別子であり、例えば、移動端末10の装置IDなどであるとしたが、プローブIDはこれに限定されるものではない。例えば、仲介サーバ30は、収集サーバ20から予め大量のプローブIDを入手しておき、プローブ情報送信部17は、入手したプローブIDを第2ID関連プローブ情報に含めて収集サーバ20に送信するようにしてもよい。これにより、例えば、1つの第2IDに複数のプローブIDを対応させることもできる。よって、収集サーバ20は、プローブIDから第2IDを特定することが困難となり、第2IDの匿名性を高めることができる。また、実施の形態3および4において、仲介サーバ30の第2ID送信部37が収集サーバ20に対して第2IDを送信する際に、ダミーの第2IDを送信することができる。例えば、第2ID送信部37は、プローブ情報利用者ID「X」に対応する第2IDを収集サーバ20に送信する際に、プローブ情報利用者ID「Y」に対応する第2IDや、その他のプローブ情報利用者IDに対応する第2IDを混ぜて収集サーバ20に送信してもよい。これにより、収集サーバ20がどのプローブ情報利用者IDに対応した第2IDを受信したかを捕捉しにくくすることができる。   In the above-described embodiment, the probe ID included in the second ID-related probe information transmitted by the probe information transmitting unit 17 of the mobile terminal 10 is an identifier for identifying a sender of the probe information. Although the device ID is the device ID of the terminal 10, the probe ID is not limited to this. For example, the mediation server 30 obtains a large amount of probe IDs from the collection server 20 in advance, and the probe information transmission unit 17 transmits the obtained probe IDs to the collection server 20 while including the obtained probe IDs in the second ID-related probe information. You may. Thereby, for example, a plurality of probe IDs can be associated with one second ID. Therefore, it becomes difficult for the collection server 20 to specify the second ID from the probe ID, and the anonymity of the second ID can be improved. In the third and fourth embodiments, when the second ID transmitting unit 37 of the mediation server 30 transmits the second ID to the collection server 20, a dummy second ID can be transmitted. For example, when transmitting the second ID corresponding to the probe information user ID “X” to the collection server 20, the second ID transmitting unit 37 transmits the second ID corresponding to the probe information user ID “Y” and other probes. The second ID corresponding to the information user ID may be mixed and transmitted to the collection server 20. This makes it difficult for the collection server 20 to capture which probe information user ID has received the second ID.

また、実施の形態1および2では、収集サーバ20は、仲介サーバ30から送信されたプローブ情報要求信号に応答して第2ID関連プローブ情報を仲介サーバ30に送信することとしたが、第2ID関連プローブ情報の送信タイミングはこれに限定されるものではない。例えば、収集サーバ20は、定期的に(所定時間間隔で)仲介サーバ30に対して第2ID関連プローブ情報を送信してもよい。なお、定期的に第2ID関連プローブ情報を送信する場合には、収集サーバ20のプローブ情報要求信号受信部23および仲介サーバ30のプローブ情報要求信号送信部31は備えられていなくてもよい。   In the first and second embodiments, the collection server 20 transmits the second ID-related probe information to the relay server 30 in response to the probe information request signal transmitted from the relay server 30. The transmission timing of the probe information is not limited to this. For example, the collection server 20 may periodically (at predetermined time intervals) transmit the second ID-related probe information to the mediation server 30. When the second ID-related probe information is periodically transmitted, the probe information request signal receiving unit 23 of the collection server 20 and the probe information request signal transmitting unit 31 of the mediation server 30 may not be provided.

なお、仲介サーバ30の関係情報記憶部39に記憶される関係情報は、第2IDとプローブ情報利用者のIDとの関係を示すものとしたが、第2IDと第1IDとの関係を直接示していてもよい。この場合、移動端末10の第2ID送信部18は、第2IDと第1IDとの組を仲介サーバ30に送信する(図10のS7)。仲介サーバ30の第2ID受信部38は、移動端末10から第1IDと第2IDとを受信し、第1IDと第2IDとの対応付けを示す関係情報を作成し、作成した関係情報を関係情報記憶部39に書き込む。仲介サーバ30のプローブ情報振り分け部34は、第2IDに基づいて第2ID関連プローブ情報の振り分け先の利用サーバ40を決定することとなるが、上述したように、第2IDが所定の法則性を有している場合には、モジュロ演算を行ったり、ハッシュ関数の値を計算するなどすることで、第2IDからプローブ情報利用者IDを決定することができる。   The relation information stored in the relation information storage unit 39 of the mediation server 30 indicates the relation between the second ID and the ID of the probe information user, but directly indicates the relation between the second ID and the first ID. You may. In this case, the second ID transmitting unit 18 of the mobile terminal 10 transmits a set of the second ID and the first ID to the mediation server 30 (S7 in FIG. 10). The second ID receiving unit 38 of the mediation server 30 receives the first ID and the second ID from the mobile terminal 10, creates relation information indicating the correspondence between the first ID and the second ID, and stores the created relation information in the relation information. Write to the unit 39. The probe information distribution unit 34 of the mediation server 30 determines the use server 40 to which the second ID-related probe information is distributed based on the second ID. As described above, the second ID has a predetermined rule. In this case, the probe information user ID can be determined from the second ID by performing a modulo operation, calculating the value of a hash function, or the like.

また、上述の実施の形態では、第2ID関連プローブ情報の中に、第2IDとプローブ情報とを含めることとしたが、第2IDとプローブ情報とは別のデータとして取り扱ってもよい。この場合のプローブ情報を第2ID関連プローブ情報と呼んでもよい。   In the above-described embodiment, the second ID and the probe information are included in the second ID-related probe information. However, the second ID and the probe information may be handled as different data. The probe information in this case may be referred to as second ID-related probe information.

また、上記の各装置を構成する構成要素の一部または全部は、1個のシステムLSIから構成されているとしてもよい。システムLSIは、複数の構成部を1個のチップ上に集積して製造された超多機能LSIであり、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどを含んで構成されるコンピュータシステムである。RAMには、コンピュータプログラムが記憶されている。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、システムLSIは、その機能を達成する。   In addition, some or all of the components constituting each of the above devices may be configured from one system LSI. The system LSI is an ultra-multifunctional LSI manufactured by integrating a plurality of components on one chip, and is specifically a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, and the like. . A computer program is stored in the RAM. When the microprocessor operates according to the computer program, the system LSI achieves its function.

また、本発明は、上記に示す方法であるとしてもよい。また、本発明は、これらの方法をコンピュータにより実現するコンピュータプログラムであるとしてもよいし、上記コンピュータプログラムからなるデジタル信号であるとしてもよい。   Further, the present invention may be the method described above. Further, the present invention may be a computer program that realizes these methods by a computer, or may be a digital signal including the computer program.

さらに、本発明は、上記コンピュータプログラムまたは上記デジタル信号をコンピュータ読取可能な非一時的な記録媒体、例えば、HDD、CD−ROM、半導体メモリなどに記録したものとしてもよい。   Further, in the present invention, the computer program or the digital signal may be recorded on a non-transitory computer-readable recording medium, such as an HDD, a CD-ROM, or a semiconductor memory.

また、上記プログラムに含まれる各ステップは、複数のコンピュータにより実行されてもよい。
さらに、上記実施の形態および上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい。
Further, each step included in the program may be executed by a plurality of computers.
Further, the above embodiments and the above modifications may be combined.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiments disclosed this time are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 交通情報収集システム
2 車両
3 広域通信網
4 無線基地局
10 移動端末
11 第1ID取得部
12 第1ID送信部
13 認証結果受信部
14 ID変換部
15 起動部
16 プローブ情報取得部
17 プローブ情報送信部
18 第2ID送信部
20 収集サーバ
21 プローブ情報受信部
22 プローブ情報記憶部
23 プローブ情報要求信号受信部
24 プローブ情報送信部
25 第2ID受信部
30 仲介サーバ
31 プローブ情報要求信号送信部
32 プローブ情報受信部
33 プローブ情報記憶部
34 プローブ情報振り分け部
35 プローブ情報送信部
36 ID変換部
37 第2ID送信部
38 第2ID受信部
39 関係情報記憶部
40、X、Y 利用サーバ
41 プローブ情報受信部
42 ID変換部
43 プローブ情報記憶部
44 顧客情報記憶部
45 認証処理部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Traffic information collection system 2 Vehicle 3 Wide area communication network 4 Radio base station 10 Mobile terminal 11 First ID acquisition unit 12 First ID transmission unit 13 Authentication result reception unit 14 ID conversion unit 15 Activation unit 16 Probe information acquisition unit 17 Probe information transmission unit 18 Second ID transmitting unit 20 Collection server 21 Probe information receiving unit 22 Probe information storing unit 23 Probe information request signal receiving unit 24 Probe information transmitting unit 25 Second ID receiving unit 30 Mediation server 31 Probe information request signal transmitting unit 32 Probe information receiving unit 33 probe information storage unit 34 probe information distribution unit 35 probe information transmission unit 36 ID conversion unit 37 second ID transmission unit 38 second ID reception unit 39 relational information storage unit 40, X, Y use server 41 probe information reception unit 42 ID conversion unit 43 Probe information storage unit 44 Customer information storage unit 45 Authentication Processing section

Claims (13)

自端末の位置および当該位置の通過時刻の情報を含むプローブ情報を取得する移動端末と、
前記プローブ情報の収集者によって利用される収集サーバであって、前記移動端末が取得した前記プローブ情報を収集する前記収集サーバと、
前記プローブ情報の利用者によって利用される利用サーバであって、前記移動端末が取得した前記プローブ情報を取得する前記利用サーバと、
前記プローブ情報の仲介者によって利用される仲介サーバであって、前記収集サーバが収集した前記プローブ情報を前記利用サーバに送信する前記仲介サーバとを備え、
前記移動端末のユーザを識別する第1IDであって、前記利用サーバによって管理される前記第1IDに対応した前記ユーザの識別子である第2IDを関連付けした前記プローブ情報である第2ID関連プローブ情報を、前記移動端末が前記収集サーバに送信し、
前記収集サーバは、前記移動端末から前記第2ID関連プローブ情報を受信し、受信した前記第2ID関連プローブ情報を、前記仲介サーバに送信し、
前記仲介サーバは、前記収集サーバから前記第2ID関連プローブ情報を受信し、受信した前記第2ID関連プローブ情報の中から、前記第2ID関連プローブ情報が示す前記第2IDに基づいて前記利用サーバが管理する前記第1IDに対応付けられると判断される前記第2ID関連プローブ情報を、前記利用サーバに送信し、
前記利用サーバは、前記仲介サーバから、前記第2ID関連プローブ情報を受信する
交通情報収集システム。
A mobile terminal that acquires probe information including information on the position of the own terminal and the passing time of the position,
A collection server used by a collector of the probe information, wherein the collection server collects the probe information acquired by the mobile terminal,
A utilization server used by a user of the probe information, wherein the utilization server acquires the probe information acquired by the mobile terminal,
An intermediary server used by an intermediary of the probe information, the intermediary server transmitting the probe information collected by the collection server to the use server,
A first ID for identifying a user of the mobile terminal, and a second ID-related probe information as the probe information in which a second ID which is an identifier of the user corresponding to the first ID managed by the use server is associated with the first ID. The mobile terminal transmits to the collection server,
The collection server receives the second ID-related probe information from the mobile terminal, transmits the received second ID-related probe information to the mediation server,
The mediation server receives the second ID-related probe information from the collection server, and manages the use server based on the second ID indicated by the second ID-related probe information from the received second ID-related probe information. Transmitting the second ID-related probe information determined to be associated with the first ID to the use server;
The traffic information collection system, wherein the use server receives the second ID-related probe information from the mediation server.
前記仲介サーバは、
前記収集サーバから、前記第2ID関連プローブ情報を受信する仲介側プローブ情報受信部と、
前記仲介側プローブ情報受信部が受信した前記第2ID関連プローブ情報のうち、前記利用サーバが管理する前記第1IDに対応した前記第2IDに関連付けられた前記第2ID関連プローブ情報を、前記利用サーバに送信する仲介側プローブ情報送信部とを含む
請求項1に記載の交通情報収集システム。
The mediation server,
An intermediary-side probe information receiving unit that receives the second ID-related probe information from the collection server;
The second ID-related probe information associated with the second ID corresponding to the first ID managed by the use server among the second ID-related probe information received by the intermediary-side probe information receiving unit is transmitted to the use server. The traffic information collection system according to claim 1, further comprising: an intermediary-side probe information transmitting unit that transmits the traffic information.
前記仲介サーバは、
前記利用サーバが管理する前記第1IDに対応した前記第2IDを、前記収集サーバに送信する第2ID送信部と、
前記第2ID送信部が送信した前記第2IDに関連付けられた前記第2ID関連プローブ情報を、前記収集サーバから受信する仲介側プローブ情報受信部と、
前記仲介側プローブ情報受信部が受信した前記第2ID関連プローブ情報を、前記利用サーバに送信する仲介側プローブ情報送信部とを含み、
前記収集サーバは、
前記移動端末から、前記第2ID関連プローブ情報を受信する収集側プローブ情報受信部と、
前記仲介サーバから、前記第2IDを受信する収集側ID受信部と、
前記収集側プローブ情報受信部が受信した前記第2ID関連プローブ情報のうち、前記収集側ID受信部が受信した前記第2IDに関連付けられた前記第2ID関連プローブ情報を、前記仲介サーバに送信する収集側プローブ情報送信部とを含む
請求項1に記載の交通情報収集システム。
The mediation server,
A second ID transmitting unit that transmits the second ID corresponding to the first ID managed by the use server to the collection server;
An intermediary-side probe information receiving unit that receives, from the collection server, the second ID-related probe information associated with the second ID transmitted by the second ID transmitting unit;
An intermediary-side probe information transmitting unit that transmits the second ID-related probe information received by the intermediary-side probe information receiving unit to the use server;
The collection server,
A collection-side probe information receiving unit that receives the second ID-related probe information from the mobile terminal;
A collection-side ID receiving unit that receives the second ID from the mediation server;
A collection for transmitting the second ID-related probe information associated with the second ID received by the collection-side ID reception unit to the intermediary server among the second ID-related probe information received by the collection-side probe information reception unit. The traffic information collection system according to claim 1, further comprising a side probe information transmission unit.
前記利用サーバは、さらに、前記仲介サーバから受信した前記第2ID関連プローブ情報が示す前記第2IDを前記第1IDに変換する
請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の交通情報収集システム。
The traffic information collection system according to any one of claims 1 to 3, wherein the use server further converts the second ID indicated by the second ID-related probe information received from the mediation server into the first ID. .
前記移動端末は、さらに、所定の暗号鍵を用いて前記第1IDを暗号化することにより、前記第1IDを前記第2IDに変換し、
前記利用サーバは、さらに、前記所定の暗号鍵に対応した復号鍵を用いて前記第2IDを復号することにより、前記第2IDを前記第1IDに変換する
請求項4に記載の交通情報収集システム。
The mobile terminal further converts the first ID into the second ID by encrypting the first ID using a predetermined encryption key,
The traffic information collection system according to claim 4, wherein the use server further converts the second ID into the first ID by decrypting the second ID using a decryption key corresponding to the predetermined encryption key.
前記仲介サーバは、さらに、前記収集サーバから受信した前記第2ID関連プローブ情報が示す前記第2IDを前記第1IDに変換し、変換後の前記第1IDを、前記利用サーバが管理する前記第1IDに対応付けられると判断される前記第2ID関連プローブ情報とともに、前記利用サーバに送信する
請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の交通情報収集システム。
The mediation server further converts the second ID indicated by the second ID-related probe information received from the collection server into the first ID, and converts the converted first ID to the first ID managed by the use server. The traffic information collection system according to any one of claims 1 to 3, wherein the traffic information is transmitted to the use server together with the second ID-related probe information determined to be associated.
前記移動端末は、さらに、所定の暗号鍵を用いて前記第1IDを暗号化することにより、前記第1IDを前記第2IDに変換し、
前記仲介サーバは、さらに、前記所定の暗号鍵に対応した復号鍵を用いて前記第2IDを復号することにより、前記第2IDを前記第1IDに変換する
請求項6に記載の交通情報収集システム。
The mobile terminal further converts the first ID into the second ID by encrypting the first ID using a predetermined encryption key,
The traffic information collection system according to claim 6, wherein the mediation server further converts the second ID into the first ID by decrypting the second ID using a decryption key corresponding to the predetermined encryption key.
自端末の位置および当該位置の通過時刻の情報を含むプローブ情報を取得する移動端末と、
前記プローブ情報の収集者によって利用される収集サーバであって、前記移動端末が取得した前記プローブ情報を収集する前記収集サーバと、
前記プローブ情報の利用者によって利用される利用サーバであって、前記移動端末が取得した前記プローブ情報を取得する前記利用サーバと、
前記プローブ情報の仲介者によって利用される仲介サーバであって、前記収集サーバが収集した前記プローブ情報を前記利用サーバに送信する前記仲介サーバとを備える交通情報収集システムによる交通情報収集方法であって、
前記移動端末のユーザを識別する第1IDであって、前記利用サーバによって管理される前記第1IDに対応した前記ユーザの識別子である第2IDを関連付けした前記プローブ情報である第2ID関連プローブ情報を、前記移動端末が前記収集サーバに送信し、
前記収集サーバが、前記移動端末から前記第2ID関連プローブ情報を受信し、受信した前記第2ID関連プローブ情報を、前記仲介サーバに送信し、
前記仲介サーバが、前記収集サーバから前記第2ID関連プローブ情報を受信し、受信した前記第2ID関連プローブ情報の中から、前記第2ID関連プローブ情報が示す前記第2IDに基づいて前記利用サーバが管理する前記第1IDに対応付けられると判断される前記第2ID関連プローブ情報を、前記利用サーバに送信し、
前記利用サーバが、前記仲介サーバから、前記第2ID関連プローブ情報を受信する
交通情報収集方法。
A mobile terminal that acquires probe information including information on the position of the own terminal and the passing time of the position,
A collection server used by a collector of the probe information, wherein the collection server collects the probe information acquired by the mobile terminal,
A utilization server used by a user of the probe information, wherein the utilization server acquires the probe information acquired by the mobile terminal,
A traffic information collection method by a traffic information collection system, comprising: an intermediary server used by an intermediary of the probe information, the intermediation server transmitting the probe information collected by the collection server to the use server. ,
A first ID for identifying a user of the mobile terminal, and a second ID-related probe information as the probe information in which a second ID which is an identifier of the user corresponding to the first ID managed by the use server is associated with the first ID. The mobile terminal transmits to the collection server,
The collection server receives the second ID-related probe information from the mobile terminal, transmits the received second ID-related probe information to the mediation server,
The mediation server receives the second ID-related probe information from the collection server, and manages the usage server based on the second ID indicated by the second ID-related probe information from the received second ID-related probe information. Transmitting the second ID-related probe information determined to be associated with the first ID to the use server;
The traffic information collecting method, wherein the use server receives the second ID-related probe information from the mediation server.
請求項1に記載の交通情報収集システムが備える移動端末としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
当該移動端末のユーザを識別する第1IDであって、前記移動端末の位置および当該位置の通過時刻の情報を含むプローブ情報の利用者が利用する利用サーバによって管理される前記第1IDを取得する第1ID取得部と、
前記第1ID取得部が取得した前記第1IDを第2IDに変換するID変換部と、
前記ID変換部による変換後の前記第2IDを、前記プローブ情報を作成するプログラムモジュールに送信して、当該プログラムモジュールを起動する起動部と
して前記コンピュータを機能させるためのプログラム。
A program for causing a computer to function as a mobile terminal included in the traffic information collection system according to claim 1,
A first ID for identifying a user of the mobile terminal, the first ID being managed by a use server used by a user of probe information including information on a position of the mobile terminal and a passing time at the position; 1 ID acquisition unit,
An ID conversion unit that converts the first ID acquired by the first ID acquisition unit into a second ID;
A program for transmitting the second ID converted by the ID conversion unit to a program module that creates the probe information, and causing the computer to function as an activation unit that activates the program module.
請求項1に記載の交通情報収集システムが備える移動端末としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
当該移動端末のユーザを識別する第1IDであって、前記移動端末の位置および当該位置の通過時刻の情報を含むプローブ情報の利用者が利用する利用サーバによって管理される前記第1IDを取得する第1ID取得部と、
前記第1ID取得部が取得した前記第1IDを第2IDに変換するID変換部と、
前記移動端末のプローブ情報を取得するプローブ情報取得部と、
前記ID変換部による変換後の前記第2IDと、前記プローブ情報取得部が取得した前記プローブ情報とを関連付けて、前記プローブ情報の収集者が利用する収集サーバに送信するプローブ情報送信部と
して前記コンピュータを機能させるためのプログラム。
A program for causing a computer to function as a mobile terminal included in the traffic information collection system according to claim 1,
A first ID for identifying a user of the mobile terminal, the first ID being managed by a use server used by a user of probe information including information on a position of the mobile terminal and a passing time at the position; 1 ID acquisition unit,
An ID conversion unit that converts the first ID acquired by the first ID acquisition unit into a second ID;
A probe information acquisition unit that acquires probe information of the mobile terminal,
A probe information transmission unit that associates the second ID after conversion by the ID conversion unit with the probe information acquired by the probe information acquisition unit and transmits the probe information to a collection server used by a collector of the probe information; A program for operating the computer.
請求項1に記載の交通情報収集システムが備える仲介サーバとしてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
移動端末から当該移動端末の位置および当該位置の通過時刻の情報を含むプローブ情報を収集する収集サーバに、前記移動端末のユーザを識別する第1IDであって、前記プローブ情報の利用者が利用する利用サーバによって管理される前記第1IDに対応した前記ユーザの識別子である第2IDを送信する第2ID送信部と、
前記第2ID送信部が送信した前記第2IDが関連付けられた前記プローブ情報である第2ID関連プローブ情報を、前記収集サーバから受信するプローブ情報受信部と、
前記プローブ情報受信部が受信した前記第2ID関連プローブ情報を、前記利用サーバに送信するプローブ情報送信部と
して前記コンピュータを機能させるためのプログラム。
A program for causing a computer to function as an intermediate server provided in the traffic information collection system according to claim 1,
A first ID for identifying a user of the mobile terminal, which is used by a user of the probe information, to a collection server that collects probe information including information on a position of the mobile terminal and a passing time at the position from the mobile terminal. A second ID transmitting unit that transmits a second ID that is an identifier of the user corresponding to the first ID managed by a use server;
A probe information receiving unit that receives, from the collection server, second ID-related probe information that is the probe information associated with the second ID transmitted by the second ID transmitting unit,
A program for causing the computer to function as a probe information transmitting unit that transmits the second ID-related probe information received by the probe information receiving unit to the use server.
請求項1に記載の交通情報収集システムが備える収集サーバとしてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
移動端末のユーザを識別する第1IDであって、前記移動端末の位置および当該位置の通過時刻の情報を含むプローブ情報の利用者が利用する利用サーバによって管理される前記第1IDに対応した前記ユーザの識別子である第2IDを関連付けした前記プローブ情報である第2ID関連プローブ情報を、前記移動端末から受信するプローブ情報受信部と、
前記プローブ情報の仲介者によって利用される仲介サーバから、前記第2IDを受信する第2ID受信部と、
前記プローブ情報受信部が受信した前記第2ID関連プローブ情報のうち、前記第2ID受信部が受信した前記第2IDに関連付けられた前記第2ID関連プローブ情報を、前記仲介サーバに送信するプローブ情報送信部と
して前記コンピュータを機能させるためのプログラム。
A program for causing a computer to function as a collection server included in the traffic information collection system according to claim 1,
A first ID for identifying a user of a mobile terminal, the user corresponding to the first ID managed by a use server used by a user of probe information including information on a position of the mobile terminal and a passing time at the position; A probe information receiving unit that receives, from the mobile terminal, second ID-related probe information that is the probe information associated with the second ID that is the identifier of the probe information;
A second ID receiving unit that receives the second ID from a mediation server used by a mediator of the probe information;
A probe information transmitting unit that transmits, to the intermediary server, the second ID-related probe information associated with the second ID received by the second ID receiving unit, of the second ID-related probe information received by the probe information receiving unit; And a program for causing the computer to function.
請求項1に記載の交通情報収集システムが備える利用サーバとしてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
前記利用サーバは、移動端末の位置および当該位置の通過時刻の情報を含むプローブ情報の利用者によって利用され、
前記移動端末のユーザを識別する第1IDであって、前記利用サーバが管理する第1IDに対応した第2IDに関連付けられた前記プローブ情報である第2ID関連プローブ情報を、収集サーバが収集した前記プローブ情報を仲介する仲介サーバから受信するプローブ情報受信部と
して前記コンピュータを機能させるためのプログラム。
A program for causing a computer to function as a use server provided in the traffic information collection system according to claim 1,
The use server is used by a user of the probe information including information on a position of the mobile terminal and a passing time at the position,
The probe, wherein the collection server collects second ID-related probe information that is a first ID for identifying a user of the mobile terminal and is probe information associated with a second ID corresponding to a first ID managed by the use server. A program for causing the computer to function as a probe information receiving unit that receives information from a mediation server that mediates information.
JP2016053663A 2016-03-17 2016-03-17 Traffic information collection system, traffic information collection method and program Active JP6660779B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016053663A JP6660779B2 (en) 2016-03-17 2016-03-17 Traffic information collection system, traffic information collection method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016053663A JP6660779B2 (en) 2016-03-17 2016-03-17 Traffic information collection system, traffic information collection method and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020020346A Division JP6849169B2 (en) 2020-02-10 2020-02-10 Mediation server and mediation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017167898A JP2017167898A (en) 2017-09-21
JP6660779B2 true JP6660779B2 (en) 2020-03-11

Family

ID=59913475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016053663A Active JP6660779B2 (en) 2016-03-17 2016-03-17 Traffic information collection system, traffic information collection method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6660779B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3905214A4 (en) * 2018-12-28 2022-09-14 Pioneer Corporation Mobile body management apparatus, control method, program, and storage medium

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004171212A (en) * 2002-11-19 2004-06-17 Hitachi Ltd Service implementation method and service provision system
JP5238137B2 (en) * 2006-03-27 2013-07-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 Information mediation system and information mediation method
JP2008005396A (en) * 2006-06-26 2008-01-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Data transmission method and system, program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017167898A (en) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5939580B2 (en) Name identification system for identifying anonymized data, method and computer program therefor
EP2555135A2 (en) Method and system for obtaining identification information on a mobile device
KR20190126317A (en) Information processing device and information processing method
US20170099133A1 (en) Method and system for privacy-friendly location-based advertising
CN104025498A (en) Methods and apparatus for sharing real-time user context information
JP4962237B2 (en) Program and method for managing information on location of portable device and file encryption key
CN105190668B (en) Information delivery system with advertising mechanism and method of operation thereof
JP6026318B2 (en) Program expansion system, server used therefor, program expansion method, and program management program
JP5536313B2 (en) Map processing device, program, map display device, and geographic information system
JP6660779B2 (en) Traffic information collection system, traffic information collection method and program
JP5733307B2 (en) Information distribution system
US20240064001A1 (en) Anonymous aggregation service for sensitive data
JP6849169B2 (en) Mediation server and mediation method
JP2014006764A (en) Data management system
JP2006072629A (en) Personal information management system
KR101883397B1 (en) Apparatus and method for contents sharing based on the social trust
JP2009027633A (en) Base station information managing apparatus
US9762398B2 (en) Application-based toll-free data service
Werner Privacy‐protected communication for location‐based services
JP5386458B2 (en) Authentication system, authentication data generation device, and authentication method
JP6403709B2 (en) Name identification system for identifying anonymized data, method and computer program therefor
JP6216751B2 (en) Information providing server, access point, information providing system, information providing method, information sharing method, information providing program, and information sharing program
JP2014099774A (en) Information processing device, radio communication device, and program
CN115296910B (en) ETC service recommending method and related device
JP6603632B2 (en) API system and data encryption method

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20190121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6660779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250