JP6659159B2 - Image forming device - Google Patents

Image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP6659159B2
JP6659159B2 JP2016043785A JP2016043785A JP6659159B2 JP 6659159 B2 JP6659159 B2 JP 6659159B2 JP 2016043785 A JP2016043785 A JP 2016043785A JP 2016043785 A JP2016043785 A JP 2016043785A JP 6659159 B2 JP6659159 B2 JP 6659159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
line data
data
image
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016043785A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017159481A (en
Inventor
弘翼 矢崎
弘翼 矢崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016043785A priority Critical patent/JP6659159B2/en
Publication of JP2017159481A publication Critical patent/JP2017159481A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6659159B2 publication Critical patent/JP6659159B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、ラインバッファを備えた画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus having a line buffer.

近年、レーザー光を用いて画像を形成する複写機、プリンタなどの画像形成装置において、印刷速度の高速化及び高画質を達成するために、複数本のレーザー光を用いて画像形成する画像形成装置が知られている。このような画像形成装置は、画像データに基づいて複数の発光点からレーザー光を出射させ、そのレーザー光をポリゴンミラーなどの偏向手段を用いて偏向し、偏向されたレーザー光が感光体上を同時に走査する構成となっている。   2. Description of the Related Art In recent years, in an image forming apparatus such as a copying machine or a printer that forms an image using a laser beam, an image forming apparatus that forms an image using a plurality of laser beams in order to achieve high printing speed and high image quality. It has been known. Such an image forming apparatus emits laser light from a plurality of light emitting points based on image data, deflects the laser light using a deflecting means such as a polygon mirror, and the deflected laser light travels on the photoconductor. Scanning is performed simultaneously.

この画像形成装置は、各発光点をそれぞれON/OFF制御する2値の画像データ(1ビットのビットデータ)を生成する画像コントロール部と、レーザードライバとを有する。画像コントロール部は、画像読取装置から入力された画像データやパーソナルコンピュータ(Personal Computer:PC)から入力された画像データに対して画像処理を実行する。これにより、画像データ(濃度を示す2値より大きい多値の階調データ)を生成し、この画像データを上記2値のビットデータを複数含むビットパターンに変換する。また、画像コントロール部は、上記ビットパターンに含まれるビットデータをレーザー光の走査位置に応じてレーザードライバに対して1ビットずつ出力する。レーザードライバはそれぞれの発光点に対して出力されたビットデータに基づいて各発光点を駆動する。   This image forming apparatus includes an image control unit that generates binary image data (one-bit bit data) for ON / OFF-controlling each light emitting point, and a laser driver. The image control unit performs image processing on image data input from an image reading device or image data input from a personal computer (PC). As a result, image data (multi-valued gradation data larger than binary indicating density) is generated, and the image data is converted into a bit pattern including a plurality of the binary bit data. Further, the image control unit outputs bit data included in the bit pattern to the laser driver one bit at a time according to the scanning position of the laser light. The laser driver drives each light emitting point based on the bit data output for each light emitting point.

通常、画像コントロール部は、回路基板を備え、その回路基板に画像処理を実行するICである画像処理部が実装されている。画像形成装置が備える発光点の数は、製品の仕様によって様々である。一般的に、画像形成装置は2のn乗個(nは0及び自然数)の発光点を有するものが多い。画像処理部は、このような多様な画像形成装置の多数に対して実装できるように汎用性を持たせた設計がなされている。
特許文献1は、第1のレーザー光と第2のレーザー光の2本のレーザー光を用いて画像形成する画像形成装置が、画像データを生成する画像処理回路(画像処理部)と、画像処理部が出力するデータを記憶するバッファを備える画像形成装置を開示している。バッファAは画像処理部から出力される第1のレーザー光に対する画像データ(ラスタデータ)を記憶し、バッファBは画像処理部から出力される第2のレーザー光に対する画像データを記憶する。バッファはレーザー光の1走査ライン単位の画像データ(ラインデータ)を記憶する。ラインデータは、上記ビットパターンが複数並べられたデータ、即ち、上記2値のビットデータ列である。
Normally, the image control unit includes a circuit board, and an image processing unit, which is an IC for executing image processing, is mounted on the circuit board. The number of light emitting points provided in the image forming apparatus varies depending on the specifications of the product. Generally, many image forming apparatuses have 2 n light emitting points (n is 0 and a natural number). The image processing unit is designed to have versatility so that it can be mounted on many of such various image forming apparatuses.
Patent Literature 1 discloses an image forming apparatus that forms an image using two laser beams, a first laser beam and a second laser beam, includes an image processing circuit (image processing unit) that generates image data; An image forming apparatus including a buffer for storing data output by a unit is disclosed. The buffer A stores image data (raster data) for the first laser light output from the image processing unit, and the buffer B stores image data for the second laser light output from the image processing unit. The buffer stores image data (line data) for each scanning line of the laser light. The line data is data in which a plurality of the bit patterns are arranged, that is, the binary bit data string.

画像処理部からバッファA及びバッファBへの画像データの入力タイミング及びバッファA及びバッファBから複数の発光点を制御する制御回路(レーザードライバ)への画像データの出力タイミングは、装置の仕様に応じて設計されている。例えば、2本のレーザー光を出力する画像形成装置において、画像処理部からバッファA及びバッファBに対して同時にラインデータを同時に出力する構成が考えられる。この構成では、バッファA及びバッファBに記憶されたラインデータから1ビット単位でレーザードライバに画像データを出力する。このような画像形成装置の設計においては、画像処理部からレーザードライバへの画像データの供給を遅延なく実行する必要がある。そのために、2本のレーザー光を出力する画像形成装置に合わせた画像コントロール部の設計、即ち、バッファを用いた画像データの送信タイミングの設計がなされる。このように、画像コントロール部の設計はそれぞれの画像形成装置の仕様に合わせて適宜設計されることが多い。   The input timing of the image data from the image processing unit to the buffers A and B and the output timing of the image data from the buffers A and B to the control circuit (laser driver) for controlling a plurality of light emitting points depend on the specifications of the apparatus. Is designed. For example, in an image forming apparatus that outputs two laser beams, a configuration in which line data is simultaneously output to the buffer A and the buffer B from the image processing unit may be considered. In this configuration, image data is output to the laser driver in units of 1 bit from the line data stored in the buffers A and B. In designing such an image forming apparatus, it is necessary to supply image data from the image processing unit to the laser driver without delay. For this purpose, an image control unit is designed in accordance with an image forming apparatus that outputs two laser beams, that is, transmission timing of image data using a buffer is designed. As described above, the design of the image control unit is often appropriately designed in accordance with the specifications of each image forming apparatus.

特開2010−208032号公報JP 2010-208032 A

仕様の異なる画像形成装置毎に画像コントロール部を設計することは複数の製品を設計する上でのコストの増大に繋がるため、汎用の画像コンロトール部を設計することが好ましい。しかし、画像コントロール部からレーザードライバへの画像データ供給タイミングは画像形成装置の仕様、特に画像形成に用いるレーザー光の本数に依存する。従って、2本のレーザー光を用いた画像形成装置用に設計された2レーザー用画像コントロール部を3本のレーザー光を用いた画像形成装置にそのまま転用すると装置の仕様に適合していない画像コントロール部となり、製品の製造コストが増大することになる。   Since designing an image control unit for each image forming apparatus having different specifications leads to an increase in cost in designing a plurality of products, it is preferable to design a general-purpose image control unit. However, the timing of supplying image data from the image control unit to the laser driver depends on the specifications of the image forming apparatus, particularly, the number of laser beams used for image formation. Therefore, if the image control unit for two lasers designed for an image forming apparatus using two laser beams is directly converted to an image forming apparatus using three laser beams, an image control unit that does not conform to the specifications of the apparatus can be obtained. And the production cost of the product increases.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、画像コントロール部とレーザードライバとの間に設けるラインバッファの数を抑制することによってコストを抑えた画像形成装置を提供することを目的としている。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to provide an image forming apparatus in which cost is suppressed by suppressing the number of line buffers provided between an image control unit and a laser driver. And

本発明の画像形成装置は、記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、回転駆動される感光体と、第1のレーザー光を出射する第1の発光点、第2のレーザー光を出射する第2の発光点、および第3のレーザー光を出射する第3の発光点を備えるレーザー光源と、前記第1の発光点を駆動するための第1の駆動部と、前記第2の発光点を駆動するための第2の駆動部と、および 前記第3の発光点を駆動するための第3の駆動部と、を含む駆動手段と、前記第1のレーザー光、前記第2のレーザー光、および前記第3のレーザー光が前記感光体の回転方向に交差する方向に前記感光体の上を走査するように各レーザー光を偏向する偏向手段と、を備え、前記感光体の回転方向の下流側からの走査位置の順序が前記第1のレーザー光、前記第2のレーザー光、前記第3のレーザー光となるように前記第1の発光点、前記第2の発光点、および前記第3の発光点が配列された走査手段と、前記偏向手段によって偏向されたレーザー光を受光し、当該レーザー光の受光タイミングに基づいて検知信号を生成する検知手段と、前記検知信号に同期し、前記検知信号の周波数の3/2倍の周波数の同期信号を生成する信号生成手段と、入力画像データに基づいて、記録媒体に対して画像を形成するためのラインデータであって前記レーザー光の各走査ラインに対応する複数のラインデータを生成し、前記同期信号に同期して生成したラインデータを2ラインずつ出力する処理手段と、前記処理手段から出力されたラインデータを保持する9つのラインバッファであって、前記感光体上で9つの走査ラインに対応するラインデータをそれぞれ保持する9つのラインバッファと、前記処理手段が出力する前記2ラインのラインデータの入力先を前記同期信号に同期して前記9つのラインバッファの中で切り換える第1のセレクタと、前記9つのラインバッファに記憶されたラインデータそれぞれの入力先を前記検知信号に同期して前記第1の駆動部、前記第2の駆動部、および前記第3の駆動部の中で切り換える第2のセレクタと、を備えるバッファ手段と、を備えることを特徴とする。
前記処理手段からバッファ手段への1枚の記録媒体に対応するラインデータの出力開始タイミングに対して、前記バッファ手段から前記駆動手段への前記1枚の記録媒体に対応するラインデータの出力開始タイミングは、前記検知信号の少なくとも2周期以上遅延され、前記第1のセレクタは、前記1枚の記録媒体に対応する複数のラインデータで1ライン目のラインデータおよび2ライン目のラインデータから前記同期信号に同期して前記9つのラインバッファに順次入力されるように、前記処理手段と前記9つのラインバッファとの接続を切り換え、前記第2のセレクタは、前記1枚の記録媒体に対応する複数のラインデータにおける前記1ライン目のラインデータが前記第1の駆動部に出力されず、前記2ライン目のラインデータが前記第1の駆動部に入力され、3ライン目のラインデータが前記第2の駆動部に入力され、4ライン目のラインデータが前記第3の駆動部に入力され、5ライン目以降のラインデータがラインバッファに入力された順に前記第1の駆動部、前記第2の駆動部、および前記第3の駆動部に出力されるように、前記9つのラインバッファと前記第1の駆動部、前記第2の駆動部、および前記第3の駆動部との接続を切り換える。
An image forming apparatus according to the present invention is an image forming apparatus that forms an image on a recording medium, and includes a photoconductor that is driven to rotate, a first light emitting point that emits a first laser light, and a second laser light. A laser light source including a second light emitting point for emitting light, and a third light emitting point for emitting third laser light; a first driving unit for driving the first light emitting point; A driving unit including: a second driving unit for driving a light emitting point; and a third driving unit for driving the third light emitting point; the first laser beam; Deflecting means for deflecting each laser light so that the laser light and the third laser light scan on the photoconductor in a direction intersecting the rotation direction of the photoconductor. The order of the scanning position from the downstream side in the direction is the first laser light, Scanning means in which the first light emitting point, the second light emitting point, and the third light emitting point are arranged so as to be a second laser light and the third laser light; Detecting means for receiving the laser light and generating a detection signal based on the timing of receiving the laser light, and synchronizing with the detection signal, generating a synchronization signal having a frequency which is 3/2 times the frequency of the detection signal. Signal generating means for generating, based on input image data, a plurality of line data corresponding to each scanning line of the laser light, which is line data for forming an image on a recording medium; Processing means for outputting line data generated two lines at a time in synchronism with the processing means; and nine line buffers for holding the line data output from the processing means. Nine line buffers respectively holding the line data corresponding to the scan lines, and the input destinations of the two line data output by the processing means are switched among the nine line buffers in synchronization with the synchronization signal. A first selector, a first driver, a second driver, and a third driver in which input destinations of line data stored in the nine line buffers are synchronized with the detection signal; And a second selector for switching among them.
Output start timing of line data corresponding to the one recording medium from the buffer unit to the driving unit with respect to output start timing of line data corresponding to one recording medium from the processing unit to the buffer unit Is delayed by at least two cycles of the detection signal, and the first selector performs synchronization with the line data of the first line and the line data of the second line in the plurality of line data corresponding to the one recording medium. The connection between the processing means and the nine line buffers is switched so as to be sequentially input to the nine line buffers in synchronization with a signal, and the second selector includes a plurality of lines corresponding to the one recording medium. The line data of the first line in the line data of No. is not output to the first drive unit, and the line data of the second line is The first driver, the third line data is input to the second driver, the fourth line data is input to the third driver, the fifth and subsequent line data Are output to the first drive unit, the second drive unit, and the third drive unit in the order in which they are input to the line buffer, so that the nine line buffers and the first drive unit, The connection between the second drive unit and the third drive unit is switched.

本発明によれば、2本のレーザー光を用いて画像形成する画像形成装置に用いられるラインデータを生成する処理手段を3本のレーザー光を用いて画像形成する画像形成装置に採用することができる。また、当該画像形成装置においてラインバッファの数を抑制することができる。   According to the present invention, a processing unit for generating line data used in an image forming apparatus that forms an image using two laser lights can be employed in an image forming apparatus that forms an image using three laser lights. it can. Further, the number of line buffers in the image forming apparatus can be reduced.

画像形成装置の全体構成図。FIG. 1 is an overall configuration diagram of an image forming apparatus. レーザースキャナユニットの構成図。The block diagram of a laser scanner unit. 比較例における画像制御を表す機能ブロック図。FIG. 6 is a functional block diagram illustrating image control in a comparative example. 同期信号及びバッファの説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram of a synchronization signal and a buffer. バッファを含む回路の説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram of a circuit including a buffer. バッファの説明図。FIG. 実施形態における画像制御を表す機能ブロック図。FIG. 2 is a functional block diagram illustrating image control according to the embodiment. 画像処理部による処理を表すフローチャート。5 is a flowchart illustrating processing by an image processing unit. 同期信号及びバッファの説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram of a synchronization signal and a buffer. バッファを含む回路の説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram of a circuit including a buffer.

<比較例>
以下、画像形成装置の例として、4つの感光体をタンデムに配した4ドラム系のカラー複写装置を用いて本発明の比較例を説明する。
<Comparative example>
Hereinafter, a comparative example of the present invention will be described using a four-drum color copying apparatus in which four photosensitive members are arranged in tandem as an example of an image forming apparatus.

図1は、比較例に係るカラー複写装置7の全体構成図である。カラー複写装置7は、カラー画像読取装置(以下、「カラースキャナ」と記載する)700及びカラー画像記録装置(以下、「カラープリンタ」と記載する)701を有する。
カラースキャナ700は、照明ランプ703、ミラー群704A、704B、704C、レンズ705及びカラーセンサ706を有する。照明ランプ703は、原稿702に光を照射し、ミラー群704A、704B、704C及びレンズ705は原稿からの反射光をカラーセンサ706に導く。カラーセンサ706は、ブルー(B)、グリーン(G)、レッド(R)の各色の成分を分解して読取り、それぞれの色成分に応じた読取信号を生成する。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a color copying apparatus 7 according to a comparative example. The color copying apparatus 7 includes a color image reading device (hereinafter, referred to as “color scanner”) 700 and a color image recording device (hereinafter, referred to as “color printer”) 701.
The color scanner 700 includes an illumination lamp 703, mirror groups 704A, 704B, 704C, a lens 705, and a color sensor 706. The illumination lamp 703 irradiates the original 702 with light, and the mirror group 704A, 704B, 704C and the lens 705 guide the reflected light from the original to the color sensor 706. The color sensor 706 separates and reads components of each color of blue (B), green (G), and red (R), and generates a read signal corresponding to each color component.

カラースキャナ700が出力するB、G、Rの読取信号の強度レベルに基づいて、後述する図3に示される画像処理部1151で色変換処理を行ない、ブラック(BK)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)のカラー入力画像データを得る。   Based on the intensity levels of the B, G, and R read signals output from the color scanner 700, a color conversion process is performed by an image processing unit 1151 shown in FIG. 3, which will be described later, and black (BK), cyan (C), and magenta (M) and yellow (Y) color input image data are obtained.

カラープリンタ701は、感光体である感光ドラム708Y、708M、708C、及び708Kを備える。感光ドラム708Y、708M、708C、及び708Kは、図1に示されるように反時計回りに回転する。感光ドラム708Y、708M、708C、及び708Kの周囲には、帯電器709Y、709M、709C、及び709Kが配置される。帯電器709Y、709M、709C、及び709Kは、感光ドラム708Y、708M、708C、及び708Kの表面をそれぞれ帯電する。各色のトナーに対し1つずつ設けられたレーザースキャナユニット707Y、707M、707C及び707Kは、それぞれ対応する画像データに基づいてレーザー光を出射する。帯電された感光ドラム708Y、708M、708C、及び708K上には、対応するレーザースキャナユニット707M、707Y、707C及び707Kから出射されたレーザー光によって静電潜像が形成される。   The color printer 701 includes photosensitive drums 708Y, 708M, 708C, and 708K, which are photosensitive members. The photosensitive drums 708Y, 708M, 708C, and 708K rotate counterclockwise as shown in FIG. Around the photosensitive drums 708Y, 708M, 708C, and 708K, chargers 709Y, 709M, 709C, and 709K are arranged. The chargers 709Y, 709M, 709C, and 709K charge the surfaces of the photosensitive drums 708Y, 708M, 708C, and 708K, respectively. The laser scanner units 707Y, 707M, 707C and 707K provided one for each color toner emit laser light based on the corresponding image data. On the charged photosensitive drums 708Y, 708M, 708C, and 708K, an electrostatic latent image is formed by laser beams emitted from the corresponding laser scanner units 707M, 707Y, 707C, and 707K.

各感光ドラム708Y、708M、708C、及び708Kの周囲には、現像器710Y、710M、710C、及び710Kが配置される。感光ドラム708Y、708M、708C、及び708K上に形成された静電潜像は、それぞれの現像器が保持するトナーによって現像される。各感光ドラム上に現像されたトナー像は、中間転写体としての中間転写ベルト711上に転写される。中間転写ベルトは、中間転写ベルト711を駆動する駆動ローラ713及び従動ローラ714、715に張架されている。各色に対する第1の転写手段としての第1転写バイアスブレード712Y、712M、712C、及び712Kは、それぞれ対応する感光ドラム708Y、708M、708C、及び708K上のトナー像を中間転写ベルト711に転写する。   Around the photosensitive drums 708Y, 708M, 708C, and 708K, developing units 710Y, 710M, 710C, and 710K are arranged. The electrostatic latent images formed on the photosensitive drums 708Y, 708M, 708C, and 708K are developed with toner held by the respective developing devices. The toner image developed on each photosensitive drum is transferred onto an intermediate transfer belt 711 as an intermediate transfer body. The intermediate transfer belt is stretched around a drive roller 713 for driving the intermediate transfer belt 711 and driven rollers 714 and 715. First transfer bias blades 712Y, 712M, 712C, and 712K as first transfer units for each color transfer the toner images on the corresponding photosensitive drums 708Y, 708M, 708C, and 708K to the intermediate transfer belt 711.

中間転写ベルト711上に転写されたトナー像は第2転写バイアスローラ716と従動ローラ714によって形成された転写ニップ部において記録媒体に転写される。転写ニップ部には、中間転写ベルト711上のトナー像に同期してカセット718内にセットされた記録媒体が、給紙ローラ719、搬送ローラ720、721、722、723によって搬送される。   The toner image transferred onto the intermediate transfer belt 711 is transferred to a recording medium at a transfer nip formed by a second transfer bias roller 716 and a driven roller 714. The recording medium set in the cassette 718 is conveyed to the transfer nip portion in synchronization with the toner image on the intermediate transfer belt 711 by the paper feed roller 719 and the conveyance rollers 720, 721, 722, and 723.

以上のようにトナー像が転写された記録媒体は、定着装置724に搬送される。定着装置724は、定着ローラ対によって記録媒体上にトナー像を加熱定着する。なお、トナー像の記録媒体への転写後に中間転写ベルト711上に残留したトナーは、クリーニングユニット717によって清掃される。   The recording medium onto which the toner image has been transferred as described above is conveyed to the fixing device 724. The fixing device 724 heats and fixes the toner image on the recording medium by a pair of fixing rollers. The toner remaining on the intermediate transfer belt 711 after the transfer of the toner image to the recording medium is cleaned by the cleaning unit 717.

次に、図2(a)に示すレーザースキャナユニットの正面図、図2(b)に示す平面図、及び図3に示す画像形成装置の制御ブロック図を参照して、比較例における画像形成処理の詳細を説明する。また、以下の説明では、レーザースキャナユニット707Y、707M、707C及び707Kのいずれにおいても同様の処理が行われることから、これらを単にレーザースキャナユニット707と記載する。   Next, with reference to the front view of the laser scanner unit shown in FIG. 2A, the plan view shown in FIG. 2B, and the control block diagram of the image forming apparatus shown in FIG. Will be described in detail. In the following description, since the same processing is performed in any of the laser scanner units 707Y, 707M, 707C, and 707K, these are simply described as a laser scanner unit 707.

図2(a)、(b)に示すように、レーザースキャナユニット707は、レーザー光を出射する発光素子である半導体レーザー7071、レンズ7072、回転多面鏡(ポリゴンミラー)7073を備える。また、レーザースキャナユニット707は、fθレンズ7074、Beam Detector7075(BD)、反射ミラー7076をさらに備える。画像データに基づいて半導体レーザー7071から出射されたレーザー光はレンズ7072を通過し、モーター7077によって回転駆動されるポリゴンミラー7073の反射面に入射する。   As shown in FIGS. 2A and 2B, the laser scanner unit 707 includes a semiconductor laser 7071, which is a light emitting element that emits laser light, a lens 7072, and a rotating polygon mirror (polygon mirror) 7073. In addition, the laser scanner unit 707 further includes an fθ lens 7074, a Beam Detector 7075 (BD), and a reflection mirror 7076. Laser light emitted from the semiconductor laser 7071 based on the image data passes through the lens 7072 and is incident on the reflection surface of the polygon mirror 7073 driven to rotate by the motor 7077.

ポリゴンミラー7073は、入射したレーザー光が感光体上を走査するように、つまり、感光ドラム708Y、708M、708C、及び708K上を走査するように当該レーザー光を偏向する。ポリゴンミラー7073によって偏向されたレーザー光はfθレンズ7074及び反射ミラー7076によって感光ドラム708Y、708M、708C、及び708K上に導かれる。BD7075は、ポリゴンミラー7073によって偏向されたレーザー光の走査経路上に設けられている。BD7075は、ポリゴンミラー7073によって偏向されたレーザー光を受光する受光タイミングに基づいてBD信号(検知信号)を生成する。BD信号は、後述する各ユニットが後段のユニットに対して画像データを送信するタイミングを制御するための基準として用いられる。即ち、BD信号を基準として画像データの送信がなされることによって結果的にレーザー光の各走査周期における画像データに基づくレーザー光の出射タイミングが制御される。   The polygon mirror 7073 deflects the laser light so that the incident laser light scans the photoconductor, that is, scans the photosensitive drums 708Y, 708M, 708C, and 708K. The laser light deflected by the polygon mirror 7073 is guided onto the photosensitive drums 708Y, 708M, 708C, and 708K by the fθ lens 7074 and the reflection mirror 7076. The BD 7075 is provided on the scanning path of the laser light deflected by the polygon mirror 7073. The BD 7075 generates a BD signal (detection signal) based on a light receiving timing at which the laser light deflected by the polygon mirror 7073 is received. The BD signal is used as a reference for controlling the timing at which each unit described below transmits image data to a subsequent unit. That is, by transmitting the image data based on the BD signal, the emission timing of the laser light based on the image data in each scanning cycle of the laser light is controlled as a result.

図3は、比較例における画像制御を表す機能ブロック図を示す。図示されるように、CPU1100は、画像処理部1151及びバッファ部2000に接続され、画像処理部1151における画像処理を制御する。画像処理部1151には、カラースキャナ700、画像処理部1151、バッファ部2000、及びPCなどの外部情報装置との間のデータ入出力を行うI/Oユニット730が接続されている。信号生成手段としての同期制御部2005は、レーザースキャナユニット707からのBD信号を受けて、画像処理部1151に画像同期信号を入力する。バッファ部2000は、書き込みセレクタ2001、ラインバッファ2002及び読み出しセレクタ2003を有する。   FIG. 3 is a functional block diagram illustrating image control in the comparative example. As illustrated, the CPU 1100 is connected to the image processing unit 1151 and the buffer unit 2000, and controls image processing in the image processing unit 1151. The image processing unit 1151 is connected to the color scanner 700, the image processing unit 1151, the buffer unit 2000, and an I / O unit 730 that inputs and outputs data to and from an external information device such as a PC. The synchronization control unit 2005 as a signal generation unit receives a BD signal from the laser scanner unit 707 and inputs an image synchronization signal to the image processing unit 1151. The buffer unit 2000 includes a write selector 2001, a line buffer 2002, and a read selector 2003.

なお、ラインバッファ2002は、複数のラインバッファを有し、1番目のラインバッファから番号順に画像データが循環的に順次書き込まれる。例えば、ラインバッファ2002がn本のラインバッファとしてラインバッファ1〜nを含む場合、画像データ1、2、3..はラインバッファ1、2、3..に順次書き込まれる。画像データnがラインバッファnに書き込まれた後に、次の画像データn+1はラインバッファ1に書き込まれる。この際、ラインバッファ1に先に書き込まれた画像データ1は画像データn+1により上書きされる。   Note that the line buffer 2002 has a plurality of line buffers, and image data is sequentially and cyclically written in numerical order from the first line buffer. For example, when the line buffer 2002 includes line buffers 1 to n as n line buffers, the image data 1, 2, 3,... Are sequentially written to the line buffers 1, 2, 3,. After the image data n is written to the line buffer n, the next image data n + 1 is written to the line buffer 1. At this time, the image data 1 previously written in the line buffer 1 is overwritten by the image data n + 1.

図3に示されるユニット等は、カラースキャナ700及びレーザースキャナユニット707を除き、カラープリンタ701に取り付けられている。この比較例において、画像処理部1151は、ICにより構成される。バッファ部2000は、IC、ディスクリート部品、あるいはそれらの組み合わせにより構成され、画像処理部1151とバッファ部2000とは同一基板に実装されている。バッファ部2000とレーザードライバ2006とはフレキシブル配線で接続されており、フレキシブル配線によって画像データが1ビット単位でシリアル送信される。   The units and the like shown in FIG. 3 are attached to the color printer 701 except for the color scanner 700 and the laser scanner unit 707. In this comparative example, the image processing unit 1151 is configured by an IC. The buffer unit 2000 is configured by an IC, a discrete component, or a combination thereof, and the image processing unit 1151 and the buffer unit 2000 are mounted on the same board. The buffer unit 2000 and the laser driver 2006 are connected by flexible wiring, and image data is serially transmitted in units of 1 bit by the flexible wiring.

レーザースキャナユニット707は、レーザードライバ2006及び半導体レーザー7071を備えている。レーザー光源としての半導体レーザー7071は、3個の発光点を含む1チップの半導体レーザーである。レーザードライバ2006は、各発光点にそれぞれ対応する駆動部としてのレーザー駆動回路2004を備えている。レーザー駆動回路2004は、バッファ部2000から1ビットずつ出力される画像データ(ビットデータ)によって各発光点をオン/オフ制御する。また、3個の発光点をそれぞれ第1のレーザー光を出射する第1の発光点、第2のレーザー光を出射する第2の発光点、第3のレーザー光を出射する第3の発光点とする。第1の発光点、第2の発光点、及び第3の発光点は、感光ドラム708Y、708M、708C、及び708Kの回転方向の下流側からの走査位置の順序が第1のレーザー光、第2のレーザー光、第3のレーザー光となるように配列されている。   The laser scanner unit 707 includes a laser driver 2006 and a semiconductor laser 7071. A semiconductor laser 7071 as a laser light source is a one-chip semiconductor laser including three light emitting points. The laser driver 2006 includes a laser driving circuit 2004 as a driving unit corresponding to each light emitting point. The laser driving circuit 2004 controls on / off of each light emitting point by image data (bit data) output one bit at a time from the buffer unit 2000. The three light emitting points are a first light emitting point for emitting the first laser light, a second light emitting point for emitting the second laser light, and a third light emitting point for emitting the third laser light. And The first light emitting point, the second light emitting point, and the third light emitting point are arranged such that the order of the scanning positions from the downstream side in the rotation direction of the photosensitive drums 708Y, 708M, 708C, and 708K is the first laser light, The laser beams are arranged so as to be a second laser beam and a third laser beam.

カラースキャナ700から出力された画像の読取信号は、画像処理部1151に入力される。画像処理部1151は、YMCKへの色分解処理、階調補正処理(γ補正処理)、スクリーン処理を実行する。例えば、画像処理部1151は、YMCKへの色分解処理によって10bitの多値の画像データを生成する。次に、画像処理部1151は、10bitの画像データに対して階調補正処理(γ補正処理)を実行する。そして、画像処理部1151は、10bitの画像データを4つの異なる閾値が設定されたディザマトリックスを用いてスクリーン処理を施すことによって濃度値を示す4bitの画像データを設定する。4bitの画像データは、スクリーン処理によって発光点毎に分解されたデータとなる。さらに、画像処理部1151は、4bitの画像データを、変換テーブルを用いて2値のビットデータの列、即ち、ビットパターンに変換する。ビットパターンに含まれる各ビットデータは発光点を点灯(ON)あるいは非点灯(OFF)にさせる2値のデータである。以下、1走査ラインに対応するビットデータ列をラインデータとする。レーザースキャナユニット707からのBD信号は、上述のように同期制御部2005に入力されるとともに、バッファ部2000の読み出しセレクタ2003に送られる。同期制御部2005は、予めCPU1100により指定されたレーザービーム数に基づき、画像処理部1151に対して検知信号の逓倍の画像同期信号を生成する。この例では、レーザースキャナユニット707に3本のレーザービームが設けられており、CPU1100は、バッファ部2000及び同期制御部2005に対して使用されるレーザービーム数が3本であることを指定する。同期制御部2005は、指定に基づいて検知信号の3/2逓倍の周波数の画像同期信号を生成する。   An image reading signal output from the color scanner 700 is input to the image processing unit 1151. The image processing unit 1151 performs color separation processing for YMCK, gradation correction processing (γ correction processing), and screen processing. For example, the image processing unit 1151 generates 10-bit multivalued image data by performing color separation processing on YMCK. Next, the image processing unit 1151 executes a gradation correction process (γ correction process) on the 10-bit image data. Then, the image processing unit 1151 sets 4-bit image data indicating a density value by performing screen processing on the 10-bit image data using a dither matrix in which four different threshold values are set. The 4-bit image data is data decomposed for each light emitting point by screen processing. Further, the image processing unit 1151 converts the 4-bit image data into a sequence of binary bit data, that is, a bit pattern using a conversion table. Each bit data included in the bit pattern is binary data for turning the light emitting point on (ON) or off (OFF). Hereinafter, a bit data string corresponding to one scan line is referred to as line data. The BD signal from the laser scanner unit 707 is input to the synchronization control unit 2005 as described above, and is also sent to the read selector 2003 of the buffer unit 2000. The synchronization control unit 2005 generates an image synchronization signal that is a multiple of the detection signal for the image processing unit 1151 based on the number of laser beams specified in advance by the CPU 1100. In this example, three laser beams are provided in the laser scanner unit 707, and the CPU 1100 specifies that the number of laser beams used for the buffer unit 2000 and the synchronization control unit 2005 is three. The synchronization control unit 2005 generates an image synchronization signal having a frequency of 3/2 times the detection signal based on the designation.

画像処理部1151は、CPU1100の制御により、画像同期信号に同期して、画像同期信号の1周期あたりラインバッファ2002に書き込むための2ラインのラインデータを書き込みセレクタ2001に送信する。
画像処理部1151が3本のレーザービームに対応したものである場合も同様に、画像同期信号に同期して、画像同期信号の1周期当たり2ラインのラインバッファ2002に2ラインのラインデータを書き込みセレクタ2001に送信する。
Under the control of the CPU 1100, the image processing unit 1151 transmits two lines of line data to be written to the line buffer 2002 per one cycle of the image synchronization signal to the write selector 2001 in synchronization with the image synchronization signal.
Similarly, when the image processing unit 1151 supports three laser beams, two lines of line data are written in the line buffer 2002 with two lines per one cycle of the image synchronization signal in synchronization with the image synchronization signal. The data is transmitted to the selector 2001.

しかし、この比較例及び後述する実施形態では、2本のレーザービームに対応した画像処理部1151を、3本のレーザービームを用いるレーザースキャナユニットに転用している。従って、書き込みセレクタ2001は、ラインバッファ2002に対してラインデータを入力先である2本のラインバッファごとに書き込む。一方、CPU1100によりレーザービーム数は3本であると指定されていることから、ラインバッファ2002に保存されたラインデータは、検知信号に基づいて読み出しセレクタ2003により3本ごとに順次読み出される。なお、ラインバッファ2002には検知信号よりも高周波のクロック信号が入力されており、検知信号はラインバッファ2002に記憶されたラインデータを出力するトリガとして機能する。ラインバッファ2002は、クロック信号に同期して1ビットずつラインデータに含まれるビットデータを後段のレーザー駆動回路2004に出力する。   However, in the comparative example and the embodiment described later, the image processing unit 1151 corresponding to two laser beams is diverted to a laser scanner unit using three laser beams. Accordingly, the write selector 2001 writes line data to the line buffer 2002 for each of two input line buffers. On the other hand, since the number of laser beams is specified to be three by the CPU 1100, the line data stored in the line buffer 2002 is sequentially read out every three lines by the read selector 2003 based on the detection signal. Note that a clock signal higher in frequency than the detection signal is input to the line buffer 2002, and the detection signal functions as a trigger for outputting line data stored in the line buffer 2002. The line buffer 2002 outputs bit data included in the line data one bit at a time in synchronization with the clock signal to the laser driving circuit 2004 at the subsequent stage.

レーザー駆動回路2004は、レーザースキャナユニット707M、707Y、707C及び707Kのそれぞれにおいて、読み出しセレクタ2003から順次出力されるビットデータに基づいて半導体レーザー7071の各発光点を駆動する。以下、レーザースキャナユニット707Mを例にとって図2を再度参照して説明する。半導体レーザー7071から照射されたレーザー光は、レンズ7072を介してモーター7077に結合して回転する6面のポリゴンミラー7073の面に照射される。   The laser drive circuit 2004 drives each light emitting point of the semiconductor laser 7071 in each of the laser scanner units 707M, 707Y, 707C, and 707K based on bit data sequentially output from the read selector 2003. Hereinafter, the laser scanner unit 707M will be described as an example with reference to FIG. 2 again. The laser light emitted from the semiconductor laser 7071 is applied to the surfaces of six polygon mirrors 7073 that rotate while being coupled to a motor 7077 via a lens 7072.

ポリゴンミラー7073により偏向されたレーザー光は、感光ドラム708Mの回転方向に交差する方向に走査するように偏向される。また、レーザー光は、fθレンズ7074により感光ドラム面上の走査速度が略一定になるように補正がなされ、反射ミラー7076により偏向される。
その後、偏向されたレーザー光は、レーザースキャナユニット707Mの下方に配置された感光ドラム708Mに照射されて潜像が形成される。その後、現像器710Mにより現像が行われ、中間転写ベルト711への転写が行われる。以上、レーザースキャナユニット707Mについて説明したが、レーザースキャナユニット707Y、707C及び707Kについても同様の処理が行われる。
The laser light deflected by the polygon mirror 7073 is deflected so as to scan in a direction intersecting the rotation direction of the photosensitive drum 708M. The laser light is corrected by the fθ lens 7074 so that the scanning speed on the surface of the photosensitive drum is substantially constant, and is deflected by the reflection mirror 7076.
Thereafter, the deflected laser light is applied to a photosensitive drum 708M disposed below the laser scanner unit 707M to form a latent image. Thereafter, development is performed by the developing device 710M, and transfer to the intermediate transfer belt 711 is performed. While the laser scanner unit 707M has been described above, the same processing is performed for the laser scanner units 707Y, 707C, and 707K.

上述した処理における10本のラインバッファ1〜10を備えたラインバッファ2002でのラインデータの読み出し及び書き込みの詳細を図4に示す。また、書き込みセレクタ2001、ラインバッファ2002、読み出しセレクタ2003を含む回路の詳細を図5に示す。   FIG. 4 shows details of reading and writing of line data in the line buffer 2002 including the ten line buffers 1 to 10 in the above-described processing. FIG. 5 shows details of a circuit including the write selector 2001, the line buffer 2002, and the read selector 2003.

図4に示されるように、画像処理部1151からは、画像同期信号に合わせてラインデータが2ラインごとに出力される。書き込みセレクタ2001は、出力された2つの画像データをラインバッファ2002の先頭ラインバッファ1から順に書き込む。   As shown in FIG. 4, the image processing unit 1151 outputs line data every two lines in accordance with the image synchronization signal. The write selector 2001 writes the two output image data sequentially from the first line buffer 1 of the line buffer 2002.

図5に示されるように、各ラインバッファ1〜10には、奇数ラインのラインデータ(write_odd)及び偶数ラインのラインデータ(write_even)が入力される。書き込みセレクタ2001は、書き込み選択信号(write_sel)により、偶数ラインのラインデータと奇数ラインのラインデータとのそれぞれについて、書き込みがなされるラインバッファを別個に選択する。これにより、奇数ラインのラインデータとラインラインのラインデータは、それぞれ別々のバッファに記憶される。
また、図5に示されるように、各ラインバッファ1〜10には、読み出し信号(read_0〜read_3)が入力される。読み出しセレクタ2003は、読み出し選択信号(read_sel)により、読み出しが行われる3本のラインバッファを選択する。
As shown in FIG. 5, line data (write_odd) of odd lines and line data (write_even) of even lines are input to the line buffers 1 to 10, respectively. The write selector 2001 separately selects a line buffer in which writing is performed for each of the line data of the even-numbered line and the line data of the odd-numbered line in accordance with the write selection signal (write_sel). As a result, the line data of the odd line and the line data of the line line are stored in separate buffers.
Also, as shown in FIG. 5, read signals (read_0 to read_3) are input to the line buffers 1 to 10, respectively. The read selector 2003 selects three line buffers from which reading is to be performed, based on a read selection signal (read_sel).

図4の例では、ラインバッファ2002のデータ読み書き状態に示されるように、先頭(1ライン目)ラインデータであるラインデータ1はラインバッファ1へ記憶され、2ライン目のラインデータはラインバッファ2へ記憶される。また、3ライン目のラインデータはラインバッファ3、4ライン目のラインデータはラインバッファ4にそれぞれ記憶される。   In the example of FIG. 4, as shown in the data read / write state of the line buffer 2002, the line data 1 which is the first (first line) line data is stored in the line buffer 1, and the line data of the second line is stored in the line buffer 2 Is stored in The line data of the third line is stored in the line buffer 3, and the line data of the fourth line is stored in the line buffer 4.

また、ラインバッファ2002に記憶されたラインデータは、検知信号に同期して読み出しセレクタ2003によってラインバッファ2002のうちから選択された(read_sel)3本のラインバッファから読み出される。図4の例ではラインバッファ1〜3に記憶された画像データがまとめて読み出され、次の検知信号でラインバッファ4〜6に記憶されたラインデータが選択され出力される。
図4には、画像処理部1151は、1枚の記録媒体に画像を形成するための複数のラインデータのバッファ部2000へと出力する出力開始タイミングが示される。また、バッファ部2000が1枚の記録媒体に画像を形成するためのラインデータをラインバッファ2002からレーザー駆動回路2004に対して出力する出力開始タイミングも示される。前者の出力タイミングに対して、後者の出力タイミングは、画像同期信号の少なくとも3周期以上遅延(検知信号の2周期以上遅延)している。
The line data stored in the line buffer 2002 is read from the three (read_sel) line buffers selected from the line buffers 2002 by the read selector 2003 in synchronization with the detection signal. In the example of FIG. 4, the image data stored in the line buffers 1 to 3 is read out at a time, and the line data stored in the line buffers 4 to 6 is selected and output by the next detection signal.
FIG. 4 shows an output start timing at which the image processing unit 1151 outputs a plurality of line data to the buffer unit 2000 for forming an image on one recording medium. An output start timing at which the buffer unit 2000 outputs line data for forming an image on one recording medium from the line buffer 2002 to the laser drive circuit 2004 is also shown. Compared with the former output timing, the latter output timing is delayed by at least three periods of the image synchronization signal (two or more periods of the detection signal).

なお、ラインバッファ2002へのラインデータの書き込み及び読み出しを正常に行うためには、同じラインバッファにラインデータの書き込みと読み出しとが同時に発生することは避ける必要がある。
図4に示されるように、奇数ラインのラインデータ(write_odd)と偶数ラインのラインデータ(write_even)とがラインバッファ1〜10に順次書き込まれる。このような構成において、書き込み及び読み出しを正常に行うために、少なくとも10ライン分のラインバッファが必要となる。
To write and read line data to and from the line buffer 2002 normally, it is necessary to avoid simultaneous writing and reading of line data to the same line buffer.
As shown in FIG. 4, the line data (write_odd) of the odd lines and the line data (write_even) of the even lines are sequentially written to the line buffers 1 to 10. In such a configuration, a line buffer for at least 10 lines is required for normal writing and reading.

以下、その理由を説明する。図6に、図4のデータ読み書き状態において、ラインバッファ2002を9本とした例を示す。図示されるように、ラインバッファ2002が9本である場合、ラインバッファ1から順次書き込みを行うと、10ライン目の画像データはラインバッファ1に書き込まれる。また、先頭のラインデータであるラインデータ1の読み出しは、5ライン目及び6ライン目のデータをラインバッファ5及び6に書き込んだ後に行われる。このため、図示されるように、ラインバッファ1では、ラインデータ1を読み出している途中で10ライン目のラインデータの書き込みが発生することになる。その結果、10ライン目のラインデータの正常な読み書きができなくなる。   Hereinafter, the reason will be described. FIG. 6 shows an example in which nine line buffers 2002 are used in the data read / write state of FIG. As illustrated, when the number of line buffers 2002 is nine, if writing is performed sequentially from the line buffer 1, the image data of the tenth line is written to the line buffer 1. The reading of the line data 1 as the first line data is performed after the data of the fifth and sixth lines are written in the line buffers 5 and 6. For this reason, as shown in the figure, in the line buffer 1, the writing of the line data of the tenth line occurs while the line data 1 is being read. As a result, normal reading and writing of the line data of the tenth line becomes impossible.

従って、比較例においては、同じラインバッファに書き込みと読み出しとが同時に発生することを回避するために、ラインバッファを10本用いる必要がある。
詳細には、図4に示されるように、ラインバッファ10を設けることで、9ライン目と10ライン目のラインデータの書き込み時には、10ライン目のラインデータはラインバッファ10に書き込まれる。この際、ラインバッファ1〜3からは、それぞれラインデータ1〜ラインデータ3が読み出されている。従って、ラインデータ10の書き込みとラインデータ1の読み出しとは別個のラインバッファに対して行われ、読み書きは正常に行われる。また、図6に示されるような同一のラインバッファに対するラインデータの書き込み及び読み出しが行われることはない。
Therefore, in the comparative example, it is necessary to use ten line buffers in order to avoid simultaneous writing and reading to the same line buffer.
Specifically, as shown in FIG. 4, by providing the line buffer 10, at the time of writing the line data of the ninth and tenth lines, the line data of the tenth line is written to the line buffer 10. At this time, line data 1 to line data 3 are read from the line buffers 1 to 3, respectively. Therefore, the writing of the line data 10 and the reading of the line data 1 are performed on separate line buffers, and the reading and writing are performed normally. Further, writing and reading of line data to and from the same line buffer as shown in FIG. 6 are not performed.

<実施形態>
次に、本発明の実施形態を説明する。なお、カラー複写装置全体の構成、レーザースキャナユニットの構成は比較例と同様であるので説明を省略し、画像の制御部分のみを説明する。
本実施形態における画像制御を表す機能ブロック図を図7に示す。本実施形態では、上述した比較例と同様に、画像処理部1151は、画像同期信号に合わせて画像データを2ライン毎にバッファ部2000の書き込みセレクタ2001に送信する。
<Embodiment>
Next, an embodiment of the present invention will be described. Since the configuration of the entire color copying apparatus and the configuration of the laser scanner unit are the same as those of the comparative example, description thereof will be omitted, and only the control part of the image will be described.
FIG. 7 is a functional block diagram illustrating image control according to the present embodiment. In this embodiment, similarly to the above-described comparative example, the image processing unit 1151 transmits image data to the write selector 2001 of the buffer unit 2000 every two lines in accordance with the image synchronization signal.

上述した比較例とは異なり、本実施形態では、画像同期信号及び画像データと同時に画像データの先頭ラインを表すTOP信号が画像処理部1151からバッファ部2000に入力される。また、比較例において、ビーム検出信号は直接読み出しセレクタ2003に入力されていたが、本実施形態では同期制御部2005に入力される。同期制御部2005は、検知信号を書き込みセレクタ2001と読み出しセレクタ2003とに入力する。   Unlike the comparative example described above, in the present embodiment, a TOP signal representing the head line of image data is input from the image processing unit 1151 to the buffer unit 2000 at the same time as the image synchronization signal and the image data. In the comparative example, the beam detection signal is directly input to the readout selector 2003. However, in the present embodiment, the beam detection signal is input to the synchronization control unit 2005. The synchronization control unit 2005 inputs a detection signal to the write selector 2001 and the read selector 2003.

この制御を表すフローチャートを図8に示す。また、ラインバッファ2002での画像データの読み出し及び書き込みの詳細を図9に示し、ラインバッファ2002の説明図を図10に示す。なお、図8のフローチャートに示される処理は、CPU1100が画像処理部1151、書き込みセレクタ2001及び読み出しセレクタ2003を通じて実行する。   FIG. 8 is a flowchart showing this control. 9 shows details of reading and writing of image data in the line buffer 2002, and FIG. 10 shows an explanatory diagram of the line buffer 2002. Note that the processing illustrated in the flowchart of FIG. 8 is executed by the CPU 1100 through the image processing unit 1151, the write selector 2001, and the read selector 2003.

図8に示されるように、CPU1100は、画像処理部1151を通じて、感光ドラム708Y、708M、708C、及び708Kの回転方向における先頭ラインのラインデータ1が入力されたか否かを判定する(S101)。入力されていない場合(S101:N)、再度S101を実行する。入力された場合(S101:Y)、感光ドラム708Y、708M、708C、及び708Kの回転方向における画像の先端を示すTOP信号を同期制御部2005に入力する。その後、CPU1100は、バッファ部2000の書き込みセレクタ2001を通じて、原稿702を読取って得られたラインデータ1を出力するか否かを判定する(S102)。   As shown in FIG. 8, the CPU 1100 determines whether or not the line data 1 of the first line in the rotation direction of the photosensitive drums 708Y, 708M, 708C, and 708K has been input through the image processing unit 1151 (S101). If not input (S101: N), S101 is executed again. If input (S101: Y), a TOP signal indicating the leading end of the image in the rotation direction of the photosensitive drums 708Y, 708M, 708C, and 708K is input to the synchronization control unit 2005. Thereafter, the CPU 1100 determines whether or not to output the line data 1 obtained by reading the document 702 through the write selector 2001 of the buffer unit 2000 (S102).

この判定は、予め指定されたレーザービーム数や、ラインデータ1を破棄するか否かの設定に基づいて行われる。本実施形態では、CPU1100は、画像処理部1151が2本のレーザービームに対応しているか3本のレーザービームに対応しているかを検出し、その検出結果を、レーザービームの数である「3」と比較する。   This determination is made based on the number of laser beams specified in advance and the setting of whether or not to discard the line data 1. In the present embodiment, the CPU 1100 detects whether the image processing unit 1151 supports two laser beams or three laser beams, and determines the detection result as the number of laser beams “3”. ".

画像処理部1151が対応しているレーザービームの数が「2」である場合、画像処理部1151は画像処理で使用するレーザービームの数「3」には対応していない。この場合、そのまま出力を行うと、比較例と同様に、ラインデータの正常な読み書きを行うには10本のラインバッファが必要となる。従って、本実施形態では、CPU1100は、画像データ1を出力しないと判定し(S102:N)、ラインデータ1が出力されないように書き込みセレクタ2001を制御してラインバッファ1、2、3..への書き込みを行う(S103)。ラインバッファの数を9本に抑えることを可能とするためである。   When the number of laser beams supported by the image processing unit 1151 is “2”, the image processing unit 1151 does not support the number “3” of laser beams used in image processing. In this case, if the output is performed as it is, as in the comparative example, ten line buffers are required for normal reading and writing of the line data. Therefore, in the present embodiment, the CPU 1100 determines that the image data 1 is not to be output (S102: N), and controls the write selector 2001 so that the line data 1 is not output to the line buffers 1, 2, 3,. Is written (S103). This is because it is possible to reduce the number of line buffers to nine.

なお、画像形成で使用するレーザービーム数は必ずしも固定されているわけではなく、プロセススピードの変更やユーザからの指定によって、使用するレーザービームの数が変化する場合もある。例えば、図3及び図7の例ではレーザービームは3本設けられているが、画像形成においてはそのうち2本しか使用しない場合もある。この場合、CPU1100は、S102において、使用するレーザービームの数を検出し、その検出結果と画像処理部1151が対応するレーザービームの数とを比較して画像データ1を出力するか否かの判定を行う。   Note that the number of laser beams used for image formation is not always fixed, and the number of laser beams used may change due to a change in process speed or designation by a user. For example, although three laser beams are provided in the examples of FIGS. 3 and 7, only two of them may be used in image formation. In this case, in step S102, the CPU 1100 detects the number of laser beams to be used, and compares the detection result with the number of corresponding laser beams by the image processing unit 1151 to determine whether to output image data 1. I do.

図9の例では、ラインデータ1の書き込み先としてラインバッファ9が選択され、ラインデータ2以降はラインバッファ1から順次書き込みを行う。ラインバッファ9に書き込まれたラインデータ1は、その読み出しが行われる前に、図9に示されるように、10ライン目のラインデータ10により上書きされる。従って、ラインデータ1が読み出されて出力されることはない。   In the example of FIG. 9, the line buffer 9 is selected as the write destination of the line data 1, and the line data 2 and subsequent lines are sequentially written from the line buffer 1. Before the line data 1 written in the line buffer 9 is read out, the line data 1 is overwritten with the line data 10 of the tenth line as shown in FIG. Therefore, the line data 1 is not read and output.

なお、書き込まれたラインデータ1が読み出されないのであれば、その書き込み先を別のラインバッファとしてもよい。例えば、ラインバッファ8にラインデータ1を書き込んだ場合、ラインバッファ8が読み出される前に、9ライン目のラインデータが書き込まれる。従って、ラインデータ1をラインバッファ8に書き込み、ラインデータ2をラインバッファ1に書き込むようにしてもよい。いずれの場合においても、最初の読み出し時において、ラインデータ2が記録されたラインバッファであるラインバッファ1から読み出しを開始することで、ラインデータ1が別の画像データで上書きされる。その結果ラインデータ1が破棄される。なお、ラインデータ1の破棄のしかたとしては、ダミーデータにより上書きする、あるいはラインデータ1の書き込みを行わない等の方法を採用してもよい。   If the written line data 1 is not read, the write destination may be another line buffer. For example, when the line data 1 is written in the line buffer 8, the ninth line data is written before the line buffer 8 is read. Therefore, the line data 1 may be written into the line buffer 8 and the line data 2 may be written into the line buffer 1. In any case, at the time of the first reading, by starting reading from the line buffer 1 which is the line buffer on which the line data 2 is recorded, the line data 1 is overwritten with another image data. As a result, the line data 1 is discarded. As a method of discarding the line data 1, a method of overwriting with the dummy data or not writing the line data 1 may be adopted.

CPU1100は、ラインデータ1の書き込みを終えた後、画像同期信号を受けて、同期制御部2005及び書き込みセレクタ2001を通じてラインデータ2をラインバッファ1に書き込む。その後、ラインデータ3とラインデータ4がラインバッファ2及びラインバッファ3にそれぞれ書き込まれ、ラインデータ5とラインデータ6とがラインバッファ4及びラインバッファ5にそれぞれ書き込まれる。
また、CPU1100は、レーザースキャナユニット707から同期制御部2005に入力された検知信号を受けて、読み出しセレクタ2003によりラインバッファ1、2及び3のラインデータを読み出す(S104)。これにより、ラインバッファ1、2及び3からラインデータ2、3及び4が読み出される。
After finishing writing the line data 1, the CPU 1100 receives the image synchronization signal and writes the line data 2 to the line buffer 1 through the synchronization control unit 2005 and the write selector 2001. Thereafter, the line data 3 and the line data 4 are written into the line buffer 2 and the line buffer 3, respectively, and the line data 5 and the line data 6 are written into the line buffer 4 and the line buffer 5, respectively.
Further, the CPU 1100 receives the detection signal input from the laser scanner unit 707 to the synchronization control unit 2005, and reads out the line data of the line buffers 1, 2, and 3 by the read selector 2003 (S104). As a result, the line data 2, 3, and 4 are read from the line buffers 1, 2, and 3.

なお、図9の例ではラインデータ1は出力されない。しかし、レーザービームを用いたタイプの画像形成装置を含めて,多くの画像形成装置では、ラインデータの先頭部分に余白がある。従って、ラインデータ1を削除しても、重要な画像情報が削除されてしまうことはなく、実質的には問題ない。   In the example of FIG. 9, the line data 1 is not output. However, many image forming apparatuses, including an image forming apparatus using a laser beam, have a margin at the head of line data. Therefore, even if the line data 1 is deleted, important image information is not deleted, and there is substantially no problem.

CPU1100は、S104の処理を実行した後に、書き込み及び読み出し処理を繰り返し(S105)、最終ラインのラインデータが読み出されたか否かを判定することで実行される。最終ラインのラインデータの読み出しが終了した場合(S106:Y)には、コピー処理を終了する。最終ラインのラインデータの読み出しが終了していない場合(S106:N)には、再度S105を実行する。
このように、ラインデータ1の書き込みは、ラインバッファ1〜9のうち、書き込まれたラインデータ1がその読み出しの前に別のラインデータにより上書きされるラインバッファに対して行われる。その結果、比較例と比較して1色あたり1ライン分のラインバッファを削減することができている。
After executing the processing of S104, the CPU 1100 repeats the writing and reading processing (S105), and executes the processing by determining whether or not the line data of the last line has been read. When the reading of the line data of the last line is completed (S106: Y), the copy processing is completed. If the reading of the line data of the last line has not been completed (S106: N), S105 is executed again.
As described above, the writing of the line data 1 is performed to the line buffer of the line buffers 1 to 9 in which the written line data 1 is overwritten by another line data before the reading. As a result, the line buffer for one line per color can be reduced as compared with the comparative example.

また、図9に示されるように、ラインデータ1の読み出しは、5ライン目及び6ライン目のデータをラインバッファ5及び6に書き込んだ後に行われる。そして、ラインバッファ1からラインデータ1の読み出しを行っているときに、ラインデータ9及び10がラインバッファ8及び9に書き込まれる。ここで、ラインバッファ数が8である場合には、ラインデータ10はラインバッファ1に書き込むことになる。一方で、ラインデータ10の書き込み時にはラインバッファ1からラインデータ1が読み出されているので、ラインバッファ1に対して読み出しと書き込みが同時に発生することになってしまう。従って、本実施形態では、少なくとも9ライン分のラインバッファが必要となることがわかる。   As shown in FIG. 9, the reading of the line data 1 is performed after the data of the fifth line and the sixth line are written into the line buffers 5 and 6. Then, while the line data 1 is being read from the line buffer 1, the line data 9 and 10 are written into the line buffers 8 and 9. Here, when the number of line buffers is 8, the line data 10 is written into the line buffer 1. On the other hand, when the line data 10 is written, the line data 1 is read from the line buffer 1, so that reading and writing to the line buffer 1 occur simultaneously. Therefore, in this embodiment, it is understood that a line buffer for at least 9 lines is required.

一方、S102において、画像処理部1151が対応しているレーザービームの数と画像形成処理で使用するレーザービーム数とが一致すると判定された場合には、通常どおりにラインデータ1を出力すると判定する(S102:Y)。画像処理部1151が対応しているレーザービームの数と画像形成処理で使用するレーザービーム数とが一致することから、ラインデータ1を通常どおりにラインバッファ1に書き込んでも書き込み及び読み出しは正常になされるからである。その後、CPU1100は、書き込みセレクタ2001を制御してラインデータ1から順次バッファライン1、2、3..に書き込みを行い(S107)、上述したS104以降の処理を実行する。   On the other hand, if it is determined in S102 that the number of laser beams supported by the image processing unit 1151 matches the number of laser beams used in the image forming process, it is determined that the line data 1 is output as usual. (S102: Y). Since the number of laser beams supported by the image processing unit 1151 matches the number of laser beams used in the image forming process, writing and reading are performed normally even if the line data 1 is written to the line buffer 1 as usual. This is because that. Thereafter, the CPU 1100 controls the write selector 2001 to sequentially write data from the line data 1 to the buffer lines 1, 2, 3,... (S107), and executes the above-described processing from S104.

図8に示したフローチャートにおけるラインバッファ2002でのラインデータの読み出し及び書き込みの詳細を図9に示す。また、書き込みセレクタ2001、ラインバッファ2002、読み出しセレクタ2003の回路の詳細を図10に示す。   FIG. 9 shows details of reading and writing of line data in the line buffer 2002 in the flowchart shown in FIG. FIG. 10 shows details of the circuits of the write selector 2001, the line buffer 2002, and the read selector 2003.

図10に示されるように、この例では、ラインバッファは9本用意されており、奇数ラインのラインデータ(write_odd)と偶数ラインのラインデータ(write_even)とのいずれかが各ラインバッファ1〜9に書き込まれる。そのほかの構成は図5に示したラインバッファ2002を含む回路の詳細と同様である。   As shown in FIG. 10, in this example, nine line buffers are prepared, and one of the odd-numbered line data (write_odd) and the even-numbered line data (write_even) is stored in each of the line buffers 1 to 9. Is written to. Other configurations are the same as the details of the circuit including the line buffer 2002 shown in FIG.

一方、図9に示されるように、この例では、画像処理部1151は、原稿702の画像の先頭が読み出されたことを表すTOP信号を同期制御部2005に入力する。これに応答して、書き込みセレクタ2001は、感光ドラム708Y、708M、708C、及び708Kの回転方向における先頭ラインのラインデータ1をラインバッファ9に書き込み、2ライン目のラインデータをラインバッファ1に書き込む。その後、書き込みセレクタ2001は、3ライン目のラインデータ及び4ライン目のラインデータが順次入力されるようにそれぞれラインバッファ2、3へ書き込む。   On the other hand, as shown in FIG. 9, in this example, the image processing unit 1151 inputs a TOP signal indicating that the head of the image of the document 702 has been read out to the synchronization control unit 2005. In response, the write selector 2001 writes the line data 1 of the first line in the rotation direction of the photosensitive drums 708Y, 708M, 708C, and 708K to the line buffer 9, and writes the second line data to the line buffer 1. . Thereafter, the write selector 2001 writes the line data of the third line and the line data of the fourth line to the line buffers 2 and 3 so as to be sequentially input.

書き込まれたラインデータは、検知信号に同期して読み出しセレクタ2003によって選択されたラインバッファより選択される(read_sel)。選択されたラインバッファに格納されたラインデータに含まれるビットデータは、高周波クロック読み出しセレクタ2003を介してレーザー駆動回路2004に出力される。この例では、先頭から2番目のラインのラインデータ2から読み出しが行われる。従って、まずラインバッファ1〜3に記憶されたラインデータ2〜4が同時に読み出され、次の検知信号でラインバッファ4〜6に記憶されたラインデータ5〜7が選択され読み出される。   The written line data is selected from the line buffer selected by the read selector 2003 in synchronization with the detection signal (read_sel). The bit data included in the line data stored in the selected line buffer is output to the laser drive circuit 2004 via the high frequency clock read selector 2003. In this example, reading is performed from the line data 2 of the second line from the head. Accordingly, first, the line data 2 to 4 stored in the line buffers 1 to 3 are simultaneously read, and the line data 5 to 7 stored in the line buffers 4 to 6 are selected and read by the next detection signal.

1ライン目のラインデータが記憶されたラインバッファ9は、1ライン目のラインデータが読み出される前に10ライン目のラインデータで上書きされる。その後に、ラインバッファ6〜9に記憶されたラインデータ8〜10が選択され読み出される。従って、1ライン目のラインデータは出力されないものの、2ライン目以降の画像データは正常に読み出し及び書き込みがなされる。   The line buffer 9 storing the line data of the first line is overwritten with the line data of the tenth line before the line data of the first line is read. Thereafter, the line data 8 to 10 stored in the line buffers 6 to 9 are selected and read. Therefore, although the line data of the first line is not output, the image data of the second and subsequent lines are normally read and written.

レーザー駆動回路2004は、このように読み出されたラインデータに基づいて半導体レーザー7071を駆動し、レンズ7072を介してモーター7077に結合して回転する6面のポリゴンミラー7073の面にレーザー光を照射する。
ポリゴンミラー7073により偏向されたレーザー光は、fθレンズ7074により走査速度の補正がなされ、反射ミラー7076により偏向されて下部に配置された感光ドラム708Y、708M、708C、及び708Kに照射される。このようにして、感光ドラム708Y、708M、708C、及び708Kに潜像を形成した後に、比較例と同様に現像及び転写等を行うことで、画像形成を行うことができる。
The laser drive circuit 2004 drives the semiconductor laser 7071 based on the line data read in this way, and couples the laser light to the surface of the six polygon mirrors 7073 that rotate by being coupled to the motor 7077 via the lens 7072. Irradiate.
The laser beam deflected by the polygon mirror 7073 is corrected in scanning speed by the fθ lens 7074, is deflected by the reflection mirror 7076, and is irradiated on the photosensitive drums 708Y, 708M, 708C, and 708K arranged below. In this manner, after forming the latent images on the photosensitive drums 708Y, 708M, 708C, and 708K, image formation can be performed by performing development and transfer in the same manner as in the comparative example.

以上のように、本実施形態では、画像処理部1151が2本のレーザービームに対応していて、かつ、画像形成処理で使用されるレーザービームが3本である場合に、画像データ1を出力しないように書き込み及び読み出しを行う。これにより、正常に書き込み及び読み出しを行うために必要なラインバッファ数を、比較例における10本から9本へと削減することができる。   As described above, in the present embodiment, when the image processing unit 1151 supports two laser beams and three laser beams are used in the image forming process, the image processing unit 1151 outputs the image data 1 Writing and reading are performed so as not to be performed. As a result, the number of line buffers required for normal writing and reading can be reduced from ten lines in the comparative example to nine lines.

以上のように、本実施形態によれば、2本のレーザービームに対応した画像処理部1151を用いて、3本のレーザービームを用いた画像形成を行うことができる。この際、比較例では、10本のラインバッファが必要となるが、本実施形態においてはラインバッファの数を9本に削減できる。従って、9本のラインバッファと2本のレーザービームを備えた画像形成装置、9本のラインバッファと3本のレーザービームを備えた画像形成装置のいずれに対しても、同一の画像形成部を用いて正常にラインデータの読み書きを行うことができる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to form an image using three laser beams by using the image processing unit 1151 corresponding to two laser beams. At this time, in the comparative example, ten line buffers are required, but in the present embodiment, the number of line buffers can be reduced to nine. Therefore, the same image forming unit is used for any of the image forming apparatus having nine line buffers and two laser beams and the image forming apparatus having nine line buffers and three laser beams. The line data can be read and written normally by using this.

また、9本のラインバッファと3本のレーザービームを備えた画像形成装置で用いられるレーザービームの数を3本とした場合、2本とした場合のいずれであっても、同一の画像処理部1151を用いて正常に画像データの読み書きを行うことができる。
従って、使用するレーザービームの数が3本であるか2本であるかによって画像処理部1151を交換し、あるいはそれぞれに対応した2つの画像処理部1151を用意する必要はないので、画像形成装置の製造コストを抑制することができる。特に、画像処理部1151とバッファ部2000とを同一基板に実装する場合、画像処理部1151を交換することは事実上できない。従って、本実施形態のように、使用するレーザービームが2本の場合と3本の場合との双方に対応できる単一の画像処理部1151を用いることで、製造コストを抑制することができる。
The same image processing unit is used regardless of whether the number of laser beams used in an image forming apparatus having nine line buffers and three laser beams is three or two. Reading and writing of image data can be performed normally using the 1151.
Therefore, it is not necessary to exchange the image processing units 1151 depending on whether the number of laser beams to be used is three or two, or to prepare two image processing units 1151 corresponding to the respective laser beams. Manufacturing cost can be suppressed. In particular, when the image processing unit 1151 and the buffer unit 2000 are mounted on the same board, it is virtually impossible to replace the image processing unit 1151. Therefore, the manufacturing cost can be reduced by using a single image processing unit 1151 that can cope with both the case of using two laser beams and the case of using three laser beams as in the present embodiment.

なお、本実施形態では、CPU1100は、S102の判定結果がYである場合、ラインバッファ2002からの最初のデータの読み出しでは、ラインバッファ1から画像データの読み出しを行うように読み出しセレクタ2003を制御している。しかし、画像データの読み出しは、必ずしもラインバッファ1から開始する必要はない。   In the present embodiment, when the determination result in S102 is Y, the CPU 1100 controls the read selector 2003 to read image data from the line buffer 1 when reading the first data from the line buffer 2002. ing. However, the reading of the image data does not necessarily have to be started from the line buffer 1.

例えば、ラインバッファからの最初のデータの読み出しは、ラインデータ2が書き込まれたラインバッファから読み出しを行うようにしてもよい。この場合、ラインデータの最初の書き込みでは、ラインデータ2が書き込まれるラインバッファを任意に定めることができる。また、ラインデータ1は、その読み出しの前に別のラインデータの書き込みが行われるように、ラインデータ2が書き込まれるラインバッファとは別のラインバッファに書き込まれる。   For example, the first data read from the line buffer may be performed from the line buffer in which the line data 2 is written. In this case, in the first writing of the line data, the line buffer to which the line data 2 is written can be arbitrarily determined. The line data 1 is written to a line buffer different from the line buffer to which the line data 2 is written so that another line data is written before the line data 1 is read.

例えば、最初の書き込みではラインデータ1をラインバッファ8、ラインデータ2をラインバッファ9に書き込み、2回目の書き込みではラインデータ3をラインバッファ1に、ラインデータ4をラインバッファ2に書き込む。以下、順次ラインバッファ3、4..にラインデータ5、6..を書き込む。最初の読み出しでは、ラインバッファ9、ラインバッファ1及びラインバッファ2からラインデータ2、ラインデータ3及びラインデータ4を読み出す。なお、この例で最初の書き込みでラインデータ1をラインバッファ9に書き込むと、図9に示した例と同様となる。以上のようにして、ラインバッファ数が9本でも正常にラインデータの書き込み及び読み出しを行うことができる。   For example, in the first write, the line data 1 is written into the line buffer 8 and the line data 2 is written into the line buffer 9, and in the second write, the line data 3 is written into the line buffer 1 and the line data 4 is written into the line buffer 2. Thereafter, the line data 5, 6,... Are sequentially written into the line buffers 3, 4,. In the first reading, line data 2, line data 3, and line data 4 are read from the line buffer 9, line buffer 1, and line buffer 2. Note that, in this example, when the line data 1 is written into the line buffer 9 in the first writing, the operation becomes the same as that shown in FIG. As described above, even if the number of line buffers is 9, line data can be written and read normally.

また、ラインデータ2をラインバッファ1に書き込み、ラインデータ1はラインバッファ1以外のラインバッファに書き込むようにしてもよい。この場合、ラインバッファからの最初のデータの読み出しは、ラインバッファ1から開始される。また、ラインデータ1が書き込まれるラインバッファは、その読み出しの前に別のラインデータの書き込みが行われるラインバッファとする。例えば、最初の書き込みではラインデータ1をラインバッファ5、ラインデータ2をラインバッファ9に書き込み、2回目の書き込みではラインデータ3をラインバッファ1に、ラインデータ4をラインバッファ2に書き込む。以下、順次ラインバッファ3、4..にラインデータ5、6..を書き込む。   Alternatively, the line data 2 may be written to the line buffer 1 and the line data 1 may be written to a line buffer other than the line buffer 1. In this case, the reading of the first data from the line buffer is started from the line buffer 1. The line buffer into which the line data 1 is written is a line buffer into which another line data is written before the line data 1 is read. For example, in the first write, the line data 1 is written in the line buffer 5 and in the second write, the line data 3 is written in the line buffer 1 and in the second write, the line data 4 is written in the line buffer 2. Thereafter, the line data 5, 6,... Are sequentially written into the line buffers 3, 4,.

最初の読み出しでは、ラインバッファ1、ラインバッファ2及びラインバッファ3からラインデータ2、ラインデータ3及びラインデータ4を読み出す。なお、この例で最初の書き込みでラインデータ1をラインバッファ9に書き込むと、図9に示した例と同様となる。以上のようにして、ラインバッファ数が9本でも正常にラインデータの書き込み及び読み出しを行うことができる。   In the first reading, line data 2, line data 3, and line data 4 are read from the line buffer 1, the line buffer 2, and the line buffer 3. Note that, in this example, when the line data 1 is written into the line buffer 9 in the first writing, the operation becomes the same as the example shown in FIG. As described above, even if the number of line buffers is 9, line data can be written and read normally.

その他の形態として、最初の書き込み時には、P個の画像データのうちラインデータ1を削除してP−1個のラインデータのみをラインバッファ1に書き込むようにしてもよい。この場合、ラインデータ1はラインバッファには記録されない。例えば、本実施形態では図9に示されるようにラインデータ1はラインバッファ9に書き込まれているが、ラインデータ1をどのラインバッファにも書き込まないようにする。その後の書き込みでは、P個の画像データごとにラインバッファ2002への書き込みを行う。この場合でも、9本のラインバッファ1〜9を用いることで、正常にラインデータの書き込み及び読み出しを行うことができる。   As another mode, at the time of the first writing, the line data 1 of the P image data may be deleted and only the P-1 line data may be written to the line buffer 1. In this case, the line data 1 is not recorded in the line buffer. For example, in this embodiment, the line data 1 is written in the line buffer 9 as shown in FIG. 9, but the line data 1 is not written in any line buffer. In the subsequent writing, writing to the line buffer 2002 is performed for every P image data. Even in this case, the use of the nine line buffers 1 to 9 allows normal writing and reading of line data.

Claims (3)

記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、
回転駆動される感光体と、
第1のレーザー光を出射する第1の発光点、第2のレーザー光を出射する第2の発光点、および第3のレーザー光を出射する第3の発光点を備えるレーザー光源と、前記第1の発光点を駆動するための第1の駆動部と、前記第2の発光点を駆動するための第2の駆動部と、および前記第3の発光点を駆動するための第3の駆動部と、を含む駆動手段と、前記第1のレーザー光、前記第2のレーザー光、および前記第3のレーザー光が前記感光体の回転方向に交差する方向に前記感光体の上を走査するように各レーザー光を偏向する偏向手段と、を備え、前記感光体の回転方向の下流側からの走査位置の順序が前記第1のレーザー光、前記第2のレーザー光、前記第3のレーザー光となるように前記第1の発光点、前記第2の発光点、および前記第3の発光点が配列された走査手段と、
前記偏向手段によって偏向されたレーザー光を受光し、当該レーザー光の受光タイミングに基づいて検知信号を生成する検知手段と、
前記検知信号に同期し、前記検知信号の周波数の3/2倍の周波数の同期信号を生成する信号生成手段と、
入力画像データに基づいて、記録媒体に対して画像を形成するためのラインデータであって前記レーザー光の各走査ラインに対応する複数のラインデータを生成し、前記同期信号に同期して生成したラインデータを2ラインずつ出力する処理手段と、
前記処理手段から出力されたラインデータを保持する9つのラインバッファであって、前記感光体上で9つの走査ラインに対応するラインデータをそれぞれ保持する9つのラインバッファと、前記処理手段が出力する前記2ラインのラインデータの入力先を前記同期信号に同期して前記9つのラインバッファの中で切り換える第1のセレクタと、前記9つのラインバッファに記憶されたラインデータそれぞれの入力先を前記検知信号に同期して前記第1の駆動部、前記第2の駆動部、および前記第3の駆動部の中で切り換える第2のセレクタと、を備えるバッファ手段と、を備え、
前記処理手段からバッファ手段への1枚の記録媒体に対応するラインデータの出力開始タイミングに対して、前記バッファ手段から前記駆動手段への前記1枚の記録媒体に対応するラインデータの出力開始タイミングは、前記検知信号の少なくとも2周期以上遅延され、
前記第1のセレクタは、前記1枚の記録媒体に対応する複数のラインデータで1ライン目のラインデータおよび2ライン目のラインデータから前記同期信号に同期して前記9つのラインバッファに順次入力されるように、前記処理手段と前記9つのラインバッファとの接続を切り換え、
前記第2のセレクタは、前記1枚の記録媒体に対応する複数のラインデータにおける前記1ライン目のラインデータが前記第1の駆動部に出力されず、前記2ライン目のラインデータが前記第1の駆動部に入力され、3ライン目のラインデータが前記第2の駆動部に入力され、4ライン目のラインデータが前記第3の駆動部に入力され、5ライン目以降のラインデータがラインバッファに入力された順に前記第1の駆動部、前記第2の駆動部、および前記第3の駆動部に出力されるように、前記9つのラインバッファと前記第1の駆動部、前記第2の駆動部、および前記第3の駆動部との接続を切り換えることを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus that forms an image on a recording medium,
A rotating photoreceptor,
A laser light source comprising a first light emitting point for emitting a first laser light, a second light emitting point for emitting a second laser light, and a third light emitting point for emitting a third laser light; A first driver for driving one light emitting point, a second driver for driving the second light emitting point, and a third drive for driving the third light emitting point A scanning unit that scans the photoconductor in a direction in which the first laser beam, the second laser beam, and the third laser beam intersect with the rotation direction of the photoconductor. Deflecting means for deflecting each laser light so that the order of scanning positions from the downstream side in the rotation direction of the photoconductor is the first laser light, the second laser light, and the third laser. The first light emitting point, the second light emitting point, and the Scanning means third light-emitting points are arranged,
Detecting means for receiving the laser light deflected by the deflecting means and generating a detection signal based on the light receiving timing of the laser light;
Signal generation means for synchronizing with the detection signal and generating a synchronization signal having a frequency that is 3/2 times the frequency of the detection signal;
On the basis of the input image data, a plurality of line data corresponding to each scanning line of the laser light, which are line data for forming an image on a recording medium, are generated, and are generated in synchronization with the synchronization signal. Processing means for outputting line data every two lines;
Nine line buffers for holding line data output from the processing means, nine line buffers for holding line data corresponding to nine scanning lines on the photoconductor, respectively, and the processing means outputs A first selector for switching an input destination of the line data of the two lines in the nine line buffers in synchronization with the synchronization signal, and detecting the input destination of each of the line data stored in the nine line buffers; Buffer means comprising: a second selector that switches among the first driving unit, the second driving unit, and the third driving unit in synchronization with a signal;
Output start timing of line data corresponding to the one recording medium from the buffer unit to the driving unit with respect to output start timing of line data corresponding to one recording medium from the processing unit to the buffer unit Is delayed by at least two periods of the detection signal,
The first selector sequentially inputs a plurality of line data corresponding to the one recording medium from the first line data and the second line data to the nine line buffers in synchronization with the synchronization signal. Switch the connection between the processing means and the nine line buffers,
The second selector does not output the line data of the first line among the plurality of line data corresponding to the one recording medium to the first drive unit, and outputs the line data of the second line to the first drive unit. The first drive unit, the third line data is input to the second drive unit, the fourth line data is input to the third drive unit, and the fifth and subsequent line data are input to the third drive unit. The nine line buffers, the first driving unit, and the first driving unit are output so as to be output to the first driving unit, the second driving unit, and the third driving unit in the order of input to the line buffer. An image forming apparatus for switching connection between the second drive unit and the third drive unit.
前記ラインデータは複数のビットデータの列であり、前記ビットデータは前記レーザー光源を点灯または非点灯とするために用いられることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the line data is a sequence of a plurality of bit data, and the bit data is used to turn on or off the laser light source. 前記9つのラインバッファは前記処理手段から入力されたラインデータによって上書きされることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the nine line buffers are overwritten with line data input from the processing unit.
JP2016043785A 2016-03-07 2016-03-07 Image forming device Expired - Fee Related JP6659159B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016043785A JP6659159B2 (en) 2016-03-07 2016-03-07 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016043785A JP6659159B2 (en) 2016-03-07 2016-03-07 Image forming device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017159481A JP2017159481A (en) 2017-09-14
JP6659159B2 true JP6659159B2 (en) 2020-03-04

Family

ID=59854745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016043785A Expired - Fee Related JP6659159B2 (en) 2016-03-07 2016-03-07 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6659159B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017159481A (en) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5194802B2 (en) Light source driving device, optical scanning device, and image forming apparatus
US8482588B2 (en) Optical writing device, image forming apparatus, and method and program product for controlling optical writing device
JP5789939B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and subline lighting control program
JP4322442B2 (en) Image forming apparatus
JP2004109680A (en) Optical scanner
JP6481439B2 (en) Scanning apparatus and image forming apparatus
JP2009126045A (en) Image formation device and control method thereof
JP6201557B2 (en) Image forming apparatus
JP5484614B2 (en) Image forming apparatus
JP6659159B2 (en) Image forming device
JP6476968B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP5978809B2 (en) Image forming apparatus
JP6822233B2 (en) Image processing device, drive control device, light source control device, image forming device, and image processing method
JP5245758B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
JP2010118946A (en) Image processor, image processing method, image processing program, and recording medium
JP5164524B2 (en) Image forming apparatus
JP5283843B2 (en) Image forming apparatus
US20150077496A1 (en) Image forming apparatus
JP2005153283A (en) Optical scanning device and imaging device
JP6531442B2 (en) Writing processing apparatus, writing control method, image forming apparatus and program
JP3943184B2 (en) Image forming apparatus
JP5195340B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
JP2004102103A (en) Image forming apparatus and method for controlling scanning length thereof
JP6364934B2 (en) Writing processing apparatus, writing processing system, optical scanning apparatus, image forming apparatus, and image forming method
JP2005193589A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6659159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees