JP6650905B2 - Relay server and method for relaying packet communication between portable communication terminal and service providing server - Google Patents

Relay server and method for relaying packet communication between portable communication terminal and service providing server Download PDF

Info

Publication number
JP6650905B2
JP6650905B2 JP2017089904A JP2017089904A JP6650905B2 JP 6650905 B2 JP6650905 B2 JP 6650905B2 JP 2017089904 A JP2017089904 A JP 2017089904A JP 2017089904 A JP2017089904 A JP 2017089904A JP 6650905 B2 JP6650905 B2 JP 6650905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
special
server
communication
service providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017089904A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017130979A (en
JP2017130979A5 (en
Inventor
大道 小原
大道 小原
賢 山際
賢 山際
順一 石垣
順一 石垣
Original Assignee
丸紅ネットワークソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸紅ネットワークソリューションズ株式会社 filed Critical 丸紅ネットワークソリューションズ株式会社
Priority to JP2017089904A priority Critical patent/JP6650905B2/en
Publication of JP2017130979A publication Critical patent/JP2017130979A/en
Publication of JP2017130979A5 publication Critical patent/JP2017130979A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6650905B2 publication Critical patent/JP6650905B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、携帯通信端末とサービス提供サーバとの間のパケット通信を中継する中継サーバ及び方法に関する。本発明は、特に、特別のユーザと特別のサービス提供サーバとの間の通信量を個別のユーザの累積パケット通信量に加算しない中継サーバ及び方法に関する。   The present invention relates to a relay server and a method for relaying packet communication between a mobile communication terminal and a service providing server. More particularly, the present invention relates to a relay server and a relay server that do not add the traffic between a special user and a special service providing server to the accumulated packet traffic of individual users.

例えば特許文献1には、携帯通信端末とサービス提供サーバとの間のパケット通信を中継する中継サーバとして、携帯通信端末とサービス提供サーバとの間のパケット通信の帯域を制御する中継サーバ(帯域制御管理装置)が開示されている。特許文献1に開示されている中継サーバは、複数の携帯通信端末のユーザのうち、大量のパケット通信を行う、いわゆるヘビーユーザによるパケット通信の帯域制御を実施し、通常の通信速度よりも低速でパケットを送信するように構成されている。   For example, in Patent Document 1, as a relay server that relays packet communication between a mobile communication terminal and a service providing server, a relay server that controls the band of packet communication between the mobile communication terminal and the service providing server (bandwidth control) Management device). The relay server disclosed in Patent Literature 1 performs bandwidth control of packet communication by a so-called heavy user who performs a large amount of packet communication among users of a plurality of mobile communication terminals, and operates at a lower speed than a normal communication speed. It is configured to transmit packets.

具体的に、特許文献1に開示されている中継サーバは、ユーザ毎の所定期間のパケット通信量を取得し、閾値を超えるパケット通信量のユーザをヘビーユーザと判定し、ヘビーユーザと判定されたユーザの携帯通信端末によるパケット通信に対して帯域上限を設定する。例えば、通信事業者等は、特許文献1に開示されている中継サーバを採用することによって、一部のヘビーユーザによる大量のパケット通信に起因して、ヘビーユーザよりパケット通信量の少ないユーザのトラフィックが圧迫される等の影響を低減させることが可能である。   Specifically, the relay server disclosed in Patent Literature 1 obtains a packet traffic for a predetermined period for each user, determines a user having a packet traffic exceeding a threshold as a heavy user, and determines that the user is a heavy user. An upper band limit is set for packet communication by the user's mobile communication terminal. For example, by adopting the relay server disclosed in Patent Literature 1, a communication service provider or the like may use a large amount of packet communication by some heavy users, thereby causing traffic of a user having less packet communication than the heavy user. Can be reduced.

ところで、例えば、写真データのアップロード及びダウンロード、動画データのストリーミング再生等のサービスの利用は、短時間の利用であってもパケット通信量が多くなる。そのため、特許文献1に開示されている中継サーバを採用する通信事業者等のユーザは、上記のようなサービスを利用することによって、ヘビーユーザとして判定される状況が発生し得る。その結果、特許文献1に開示されている中継サーバが採用されている通信事業者等のユーザは、ヘビーユーザとして判定されることを避けるために、上記のようなサービスを気軽に利用できない状況が発生し得る。   By the way, for example, use of services such as uploading and downloading of photo data and streaming reproduction of moving image data increases the amount of packet communication even if the service is used for a short time. Therefore, a user such as a communication carrier employing the relay server disclosed in Patent Literature 1 may be determined as a heavy user by using the above service. As a result, in order to avoid being determined as a heavy user, a user such as a communication carrier employing the relay server disclosed in Patent Literature 1 cannot easily use the service as described above. Can occur.

特開2014−236482号公報JP 2014-236482 A

本発明の1つの目的は、特別のユーザと特別のサービス提供サーバとの間の通信量を個別のユーザの累積通信量に加算しない中継サーバ及び方法を提供することにある。本発明の他の目的は、以下に例示する態様及び好ましい実施形態、並びに添付の図面を参照することによって、当業者に明らかになるであろう。   It is an object of the present invention to provide a relay server and a method that do not add the traffic between a special user and a special service providing server to the cumulative traffic of individual users. Other objects of the present invention will become apparent to those skilled in the art by referring to the aspects and preferred embodiments exemplified below and the accompanying drawings.

本発明に従う第1の態様は、複数の携帯通信端末とインターネット上に配置された複数のサービス提供サーバとの間のパケット通信を中継する中継サーバであって、
前記複数の携帯通信端末における複数のユーザのうち、少なくとも1つの特別なユーザのユーザ特定情報と、前記特別なユーザ毎に、前記特別なユーザに関連付けられた前記複数のサービス提供サーバのうちの少なくとも1つの特別なサービス提供サーバのサーバ特定情報とを対応付けて格納する特定情報格納部と、
前記複数のユーザの所定期間における累積パケット通信量であるユーザ使用通信量を、前記複数のユーザ毎に格納するユーザ通信量格納部と、
前記複数の携帯通信端末の1つと前記サービス提供サーバの1つとの間で前記パケット通信が行われたときに、このパケット通信に係るパケットから、この携帯通信端末のユーザのユーザ特定情報及び、このサービス提供サーバのサーバ特定情報を取得する特定情報取得部と、
前記特定情報取得部が取得した結果に応じて、前記ユーザ使用通信量に、当該パケット通信に係る通信量を加算する処理部と、 を備え、
前記特定情報取得部によって取得された前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザでないとき、又は、
前記特定情報取得部によって取得された前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザであり、且つ、前記特定情報取得部によって取得された前記サーバ特定情報で特定されるサービス提供サーバが、この特別なユーザが関連付けられている前記特別なサービス提供サーバでないときに、
前記処理部は、このパケット通信に係る前記通信量を、前記特定情報取得部によって取得された前記ユーザ特定情報で特定されるユーザの前記ユーザ使用通信量に加算する一方で、
前記特定情報取得部によって取得された前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザであり、且つ、
前記特定情報取得部によって取得されたサーバ特定情報で特定されるサービス提供サーバが、この特別なユーザが関連付けられている前記特別なサービス提供サーバであるときに、
前記処理部は、このパケット通信に係る前記通信量を、前記特定情報取得部によって取得された前記ユーザ特定情報で特定されるユーザの前記ユーザ使用通信量に加算しない中継サーバに関係する。
A first aspect according to the present invention is a relay server that relays packet communication between a plurality of portable communication terminals and a plurality of service providing servers arranged on the Internet,
The user identification information of at least one special user among the plurality of users in the plurality of mobile communication terminals, and at least one of the plurality of service providing servers associated with the special user for each of the special users. A specific information storage unit that stores server specific information of one special service providing server in association with each other;
A user traffic volume storage unit that stores, for each of the plurality of users, a user usage traffic volume that is an accumulated packet traffic volume of the plurality of users during a predetermined period;
When the packet communication is performed between one of the plurality of mobile communication terminals and one of the service providing servers, user identification information of a user of the mobile communication terminal, A specific information acquisition unit that acquires server specific information of the service providing server;
A processing unit that adds a communication amount related to the packet communication to the user usage communication amount in accordance with a result obtained by the specific information obtaining unit,
When the user specified by the user specifying information obtained by the specifying information obtaining unit is not the special user, or
The user specified by the user specifying information obtained by the specifying information obtaining unit is the special user, and the service providing server specified by the server specifying information obtained by the specifying information obtaining unit is , When this special user is not the special service providing server with which it is associated,
The processing unit, while adding the communication amount related to the packet communication to the user use communication amount of the user specified by the user identification information acquired by the identification information acquisition unit,
The user specified by the user specifying information obtained by the specifying information obtaining unit is the special user, and,
When the service providing server specified by the server specifying information obtained by the specifying information obtaining unit is the special service providing server associated with this special user,
The processing unit relates to a relay server that does not add the communication amount related to the packet communication to the user usage communication amount of the user specified by the user specifying information obtained by the specifying information obtaining unit.

第1の態様によれば、特別なユーザが、自身の携帯通信端末と、自身に関連付けられた特別なサービス提供サーバとの間でパケット通信を行ったときは、このパケット通信に係る通信量が自身のユーザ使用通信量に加算されない。したがって、特別なユーザは、自身のユーザ使用通信量が増加することを懸念することなく、自身に関連付けられた特別なサービス提供サーバによって提供されるサービスを利用することができる。   According to the first aspect, when a special user performs a packet communication between his / her own mobile communication terminal and a special service providing server associated with the user, the traffic related to the packet communication is reduced. It is not added to the user's own traffic. Therefore, the special user can use the service provided by the special service providing server associated with the special user without worrying that the user's usage traffic increases.

本発明に従う第2の態様では、第1の態様において、
前記特定情報取得部によって取得された前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザでないとき、又は、
前記特定情報取得部によって取得された前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザであり、且つ、前記特定情報取得部によって取得された前記サーバ特定情報で特定されるサービス提供サーバが、この特別なユーザが関連付けられている前記特別なサービス提供サーバでないときに、
前記処理部は、前記ユーザ特定情報により特定されたユーザの前記ユーザ使用通信量が、第1の閾値を超えているか否かを判定し、
このユーザ使用通信量が前記第1の閾値を超えていると判定したときは、通常の通信速度よりも低速で前記パケットを宛先に向けて送信する一方で、
前記特定情報取得部によって取得された前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザであり、且つ、
前記特定情報取得部によって取得されたサーバ特定情報で特定されるサービス提供サーバが、この特別なユーザが関連付けられている前記特別なサービス提供サーバであるときに、
前記処理部は、前記ユーザ特定情報により特定されたユーザの前記ユーザ使用通信量が、前記第1の閾値を超えているか否かを判定することなく、前記通常の通信速度で前記パケットを前記宛先に向けて送信してもよい。
In a second aspect according to the present invention, in the first aspect,
When the user specified by the user specifying information obtained by the specifying information obtaining unit is not the special user, or
The user specified by the user specifying information obtained by the specifying information obtaining unit is the special user, and the service providing server specified by the server specifying information obtained by the specifying information obtaining unit is , When this special user is not the special service providing server with which it is associated,
The processing unit determines whether the user usage traffic of the user specified by the user specifying information exceeds a first threshold,
When it is determined that this user usage communication amount exceeds the first threshold, the packet is transmitted toward the destination at a lower speed than the normal communication speed,
The user specified by the user specifying information obtained by the specifying information obtaining unit is the special user, and,
When the service providing server specified by the server specifying information obtained by the specifying information obtaining unit is the special service providing server associated with this special user,
The processing unit sends the packet to the destination at the normal communication speed without determining whether the user usage traffic of the user specified by the user specifying information exceeds the first threshold. It may be transmitted to.

第2の態様によれば、特別なユーザが、自身の携帯通信端末と、自身に関連付けられた特別なサービス提供サーバとの間でパケット通信を行ったときは、自身のユーザ使用通信量がすでに第1の閾値を超えていたとしても、通常の通信速度でパケット通信を行うことができる。したがって、特別なユーザが、自身に関連付けられた特別なサービス提供サーバによって提供されるサービスの利用において、利便性が向上する。   According to the second aspect, when a special user performs packet communication between his or her own mobile communication terminal and a special service providing server associated with the user, the user's own usage traffic has already been reduced. Even if the value exceeds the first threshold, packet communication can be performed at a normal communication speed. Therefore, the convenience of the special user in using the service provided by the special service providing server associated therewith is improved.

本発明に従う第3の態様では、第1又は第2の態様において、
前記特別なサービス提供サーバとこの特別なサービス提供サーバに関連付けられた前記特別なユーザ全体との間の、所定期間における累積パケット通信量である特別サーバ使用通信量を、前記特別なサービス提供サーバ毎に格納する特別サーバ通信量格納部をさらに備え、
前記特定情報取得部によって取得された前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザであり、且つ、
前記特定情報取得部によって取得されたサーバ特定情報で特定されるサービス提供サーバが、この特別なユーザが関連付けられている前記特別なサービス提供サーバであるときに、
前記処理部は、このパケット通信に係る通信量を、前記特定情報取得部によって取得されたサーバ特定情報で特定される特別なサービス提供サーバの前記特別サーバ使用通信量に加算してもよい。
In a third aspect according to the present invention, in the first or second aspect,
The special server use traffic which is the accumulated packet traffic for a predetermined period between the special service providing server and the entire special user associated with the special service providing server is calculated for each of the special service providing servers. Further comprises a special server traffic storage unit to store in
The user specified by the user specifying information obtained by the specifying information obtaining unit is the special user, and,
When the service providing server specified by the server specifying information obtained by the specifying information obtaining unit is the special service providing server associated with this special user,
The processing unit may add the communication amount related to the packet communication to the special server use communication amount of the special service providing server specified by the server specifying information acquired by the specific information acquiring unit.

第3の態様によれば、特別なユーザとこの特別なユーザに関連付けられている特別なサービス提供サーバとの間のパケット通信である特別なパケット通信に係る通信量は、このパケット通信に係るパケットの送信元又は送信先(宛先)の特別なサービス提供サーバの特別サーバ使用通信量に加算される。その結果、特別なサービス提供サーバ毎に、この特別なサービス提供サーバがパケットの送信元又は送信先である特別なパケット通信に係る通信量が正確に格納される。   According to the third aspect, the communication volume related to the special packet communication, which is the packet communication between the special user and the special service providing server associated with the special user, is the packet amount related to the packet communication. Is added to the special server use traffic of the special service providing server of the transmission source or transmission destination (destination). As a result, for each special service providing server, the communication volume related to the special packet communication in which the special service providing server is the transmission source or destination of the packet is accurately stored.

本発明に従う第4の態様では、第3の態様において、
前記特定情報取得部によって取得された前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザであり、且つ、
前記特定情報取得部によって取得されたサーバ特定情報で特定されるサービス提供サーバが、この特別なユーザが関連付けられている前記特別なサービス提供サーバであるときに、
前記処理部は、前記特定情報取得部によって取得されたサーバ特定情報で特定された特別なサービス提供サーバの前記特別サーバ使用通信量が、第2の閾値を超えているか否かを判定し、
前記特別サーバ使用通信量が前記第2の閾値を超えていると判定したときは、前記通常の通信速度よりも低速で前記パケットを宛先に向けて送信すると共に、
前記特別サーバ使用通信量が前記第2の閾値を超えていないと判定したときは、前記通常の通信速度で前記パケットを宛先に向けて送信してもよい。
In a fourth aspect according to the present invention, in the third aspect,
The user specified by the user specifying information obtained by the specifying information obtaining unit is the special user, and,
When the service providing server specified by the server specifying information obtained by the specifying information obtaining unit is the special service providing server associated with this special user,
The processing unit determines whether the special server use traffic of the special service providing server specified by the server specifying information acquired by the specific information acquiring unit exceeds a second threshold,
When it is determined that the special server use traffic exceeds the second threshold, while transmitting the packet toward the destination at a lower speed than the normal communication speed,
When it is determined that the special server use traffic does not exceed the second threshold, the packet may be transmitted to the destination at the normal communication speed.

第4の態様によれば、特別なパケット通信に係る累積パケット通信量が大きいことに起因して、通常のパケット通信のトラフィックが圧迫される等の影響を低減させることが可能である。   According to the fourth aspect, it is possible to reduce the influence of the fact that the traffic of the normal packet communication is squeezed due to the large accumulated packet communication amount related to the special packet communication.

本発明に従う第5の態様は、複数の携帯通信端末とインターネット上に配置された複数のサービス提供サーバとの間のパケット通信を中継する中継サーバにおいて、前記パケット通信を中継する方法であって、
前記複数の携帯通信端末における複数のユーザのうち、少なくとも1つの特別なユーザのユーザ特定情報と、前記特別なユーザ毎に、前記特別なユーザに関連付けられた前記複数のサービス提供サーバのうちの少なくとも1つの特別なサービス提供サーバのサーバ特定情報とを対応付けて、前記中継サーバ内又は前記中継サーバ外の記憶装置に格納するステップと、
前記複数のユーザの所定期間における累積パケット通信量であるユーザ使用通信量を、前記複数のユーザ毎に、前記記憶装置に格納するステップと、 前記複数の携帯通信端末の1つと前記サービス提供サーバの1つとの間で前記パケット通信が行われたときに、このパケット通信に係るパケットから、この携帯通信端末のユーザのユーザ特定情報及び、このサービス提供サーバのサーバ特定情報を取得するステップと、
取得した前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザでないとき、又は、
取得した前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザであり、且つ、取得した前記サーバ特定情報で特定されるサービス提供サーバが、この特別なユーザが関連付けられている前記特別なサービス提供サーバでないときに、
このパケット通信に係る前記通信量を、取得した前記ユーザ特定情報で特定されるユーザの前記ユーザ使用通信量に加算する一方で、
取得した前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザであり、且つ、
取得したサーバ特定情報で特定されるサービス提供サーバが、この特別なユーザが関連付けられている前記特別なサービス提供サーバであるときに、
このパケット通信に係る前記通信量を、取得した前記ユーザ特定情報で特定されるユーザの前記ユーザ使用通信量に加算しないステップと、
を備える方法に関する。
A fifth aspect according to the present invention is a method of relaying packet communication in a relay server that relays packet communication between a plurality of mobile communication terminals and a plurality of service providing servers arranged on the Internet,
The user identification information of at least one special user among the plurality of users in the plurality of mobile communication terminals, and at least one of the plurality of service providing servers associated with the special user for each of the special users. Storing in a storage device in the relay server or outside the relay server in association with server identification information of one special service providing server;
Storing, in the storage device, a user usage traffic volume, which is a cumulative packet traffic volume of the plurality of users during a predetermined period, for each of the plurality of users; Acquiring the user identification information of the user of the mobile communication terminal and the server identification information of the service providing server from a packet related to the packet communication when the packet communication is performed with one of the packet communication;
When the user specified by the obtained user specifying information is not the special user, or
The user specified by the obtained user specifying information is the special user, and the service providing server specified by the obtained server specifying information is the special service associated with the special user. When not a providing server,
While adding the communication amount related to the packet communication to the user usage communication amount of the user specified by the obtained user specifying information,
The user specified by the obtained user specifying information is the special user, and
When the service providing server specified by the acquired server specifying information is the special service providing server associated with this special user,
A step of not adding the communication amount related to the packet communication to the user usage communication amount of the user specified by the obtained user specifying information;
A method comprising:

第5の態様によれば、特別なユーザが、自身の携帯通信端末と、自身に関連付けられた特別なサービス提供サーバとの間でパケット通信を行ったときは、このパケット通信に係る通信量が自身のユーザ使用通信量に加算されない。したがって、特別なユーザは、自身のユーザ使用通信量が増加することを懸念することなく、自身に関連付けられた特別なサービス提供サーバによって提供されるサービスを利用することができる。   According to the fifth aspect, when a special user performs packet communication between his or her own mobile communication terminal and a special service providing server associated with the user, the communication volume related to the packet communication is reduced. It is not added to the user's own traffic. Therefore, the special user can use the service provided by the special service providing server associated with the special user without worrying that the user's usage traffic increases.

本発明に従う第6の態様では、第5の態様において、
取得した前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザでないとき、又は、
取得した前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザであり、且つ、取得した前記サーバ特定情報で特定されるサービス提供サーバが、この特別なユーザが関連付けられている前記特別なサービス提供サーバでないときに、
前記ユーザ特定情報により特定されたユーザの前記ユーザ使用通信量が、第1の閾値を超えているか否かを判定するステップであって、
このユーザ使用通信量が前記第1の閾値を超えていると判定したときは、通常の通信速度よりも低速で前記パケットを宛先に向けて送信するステップと、
取得した前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザであり、且つ、
取得したサーバ特定情報で特定されるサービス提供サーバが、この特別なユーザが関連付けられている前記特別なサービス提供サーバであるときに、
前記ユーザ特定情報により特定されたユーザの前記ユーザ使用通信量が、前記第1の閾値を超えているか否かを判定することなく、前記通常の通信速度で前記パケットを前記宛先に向けて送信するステップと、
をさらに備えてもよい。
In a sixth aspect according to the present invention, in the fifth aspect,
When the user specified by the obtained user specifying information is not the special user, or
The user specified by the obtained user specifying information is the special user, and the service providing server specified by the obtained server specifying information is the special service associated with the special user. When not a providing server,
A step of determining whether or not the user usage traffic of the user specified by the user specifying information exceeds a first threshold,
Transmitting a packet to a destination at a lower speed than a normal communication speed when it is determined that the user usage communication amount exceeds the first threshold value;
The user specified by the obtained user specifying information is the special user, and
When the service providing server specified by the acquired server specifying information is the special service providing server associated with this special user,
The packet is transmitted to the destination at the normal communication speed without determining whether the user usage traffic of the user specified by the user specifying information exceeds the first threshold. Steps and
May be further provided.

第6の態様によれば、特別なユーザが、自身の携帯通信端末と、自身に関連付けられた特別なサービス提供サーバとの間でパケット通信を行ったときは、自身のユーザ使用通信量がすでに第1の閾値を超えていたとしても、通常の通信速度でパケット通信を行うことができる。したがって、特別なユーザが、自身に関連付けられた特別なサービス提供サーバによって提供されるサービスの利用において、利便性が向上する。   According to the sixth aspect, when a special user performs packet communication between his / her own mobile communication terminal and a special service providing server associated with the user, the user's own usage traffic has already been increased. Even if the value exceeds the first threshold, packet communication can be performed at a normal communication speed. Therefore, the convenience of the special user in using the service provided by the special service providing server associated therewith is improved.

本発明に従う第7の態様では、第5又は第6の態様において、
前記特別なサービス提供サーバとこの特別なサービス提供サーバに関連付けられた前記特別なユーザ全体との間の、所定期間における累積パケット通信量である特別サーバ使用通信量を、前記特別なサービス提供サーバ毎に、前記記憶装置に格納するステップと、
取得した前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザであり、且つ、
取得したサーバ特定情報で特定されるサービス提供サーバが、この特別なユーザが関連付けられている前記特別なサービス提供サーバであるときに、
このパケット通信に係る通信量を、取得したサーバ特定情報で特定される特別なサービス提供サーバの前記特別サーバ使用通信量に加算するステップと、
をさらに備えてもよい。
In a seventh aspect according to the present invention, in the fifth or sixth aspect,
The special server use traffic which is the accumulated packet traffic for a predetermined period between the special service providing server and the entire special user associated with the special service providing server is calculated for each of the special service providing servers. Storing in the storage device,
The user specified by the obtained user specifying information is the special user, and
When the service providing server specified by the acquired server specifying information is the special service providing server associated with this special user,
Adding the communication amount related to the packet communication to the special server use communication amount of the special service providing server specified by the acquired server specifying information;
May be further provided.

第7の態様によれば、特別なユーザとこの特別なユーザに関連付けられている特別なサービス提供サーバとの間のパケット通信である特別なパケット通信に係る通信量は、このパケット通信に係るパケットの送信元又は送信先の特別なサービス提供サーバの特別サーバ使用通信量に加算される。その結果、特別なサービス提供サーバ毎に、この特別なサービス提供サーバがパケットの送信元又は送信先である特別なパケット通信に係る通信量が正確に格納される。   According to the seventh aspect, the communication volume related to the special packet communication, which is the packet communication between the special user and the special service providing server associated with the special user, is the packet amount related to the packet communication. Is added to the special server use traffic of the special service providing server of the transmission source or transmission destination. As a result, for each special service providing server, the communication volume related to the special packet communication in which the special service providing server is the transmission source or destination of the packet is accurately stored.

本発明に従う第8の態様では、第7の態様において、
取得した前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザであり、且つ、
取得した前記サーバ特定情報で特定されるサービス提供サーバが、この特別なユーザが関連付けられている前記特別なサービス提供サーバであるときに、
取得した前記サーバ特定情報で特定された特別なサービス提供サーバの前記特別サーバ使用通信量が、第2の閾値を超えているか否かを判定するステップをさらに備え、
前記特別サーバ使用通信量が前記第2の閾値を超えていると判定したときは、前記通常の通信速度よりも低速で前記パケットを宛先に向けて送信を実行すると共に、
前記特別サーバ使用通信量が前記第2の閾値を超えていないと判定したときは、前記通常の通信速度で前記パケットを宛先に向けて送信を実行してもよい。
In an eighth aspect according to the present invention, in the seventh aspect, there is provided:
The user specified by the obtained user specifying information is the special user, and
When the service providing server specified by the obtained server specifying information is the special service providing server associated with this special user,
The server further includes a step of determining whether or not the special server use traffic of the special service providing server specified by the obtained server specifying information exceeds a second threshold value,
When it is determined that the special server use traffic exceeds the second threshold, while executing transmission of the packet to a destination at a lower speed than the normal communication speed,
When it is determined that the special server use traffic does not exceed the second threshold, the packet may be transmitted toward the destination at the normal communication speed.

第8の態様によれば、特別なパケット通信に係る累積パケット通信量が大きいことに起因して、通常のパケット通信のトラフィックが圧迫される等の影響を低減させることが可能である。   According to the eighth aspect, it is possible to reduce the influence of the fact that the traffic of the normal packet communication is squeezed due to the large accumulated packet communication amount related to the special packet communication.

本発明の中継サーバが使用される状況の例を示すブロック図である。It is a block diagram showing an example of a situation where a relay server of the present invention is used. 図1に示される中継サーバの構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a relay server illustrated in FIG. 1. 図2Aに示される特定情報格納部によって格納されるデータの例を示す図である。FIG. 2B is a diagram illustrating an example of data stored by a specific information storage unit illustrated in FIG. 2A. 図2Aに示されるユーザ通信量格納部によって格納されるデータの例を示す図である。FIG. 2B is a diagram illustrating an example of data stored by a user traffic storage unit illustrated in FIG. 2A. 図2Aに示される特別サーバ通信量格納部によって格納されるデータの例を示す図である。FIG. 2B is a diagram illustrating an example of data stored by a special server traffic storage unit illustrated in FIG. 2A. 図1に示される中継サーバの動作の例を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an example of an operation of the relay server illustrated in FIG. 1. 図1に示される中継サーバの動作の例を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an example of an operation of the relay server illustrated in FIG. 1.

図1には、複数の携帯通信端末100とインターネット50上に配置された複数のサービス提供サーバ200との間のパケット通信を中継する中継サーバ30が使用される状況の例が示されている。図1に示される例において、中継サーバ30は、第2通信網20に含まれる。なお、図1に示される例においては、3台の携帯通信端末100(100−1,100−2,100−3)が第1通信網10に接続されているが、実際は、4台以上の携帯通信端末100が第1通信網10に接続される。同様に、図1に示される例においては、3台のサービス提供サーバ200(200−1,200−2,200−3)がインターネット50上に配置されているが、実際は、4台以上のサービス提供サーバ200がインターネット50上に配置される。以下、サービス提供サーバ200を、適宜、SPS(Service Providing Server)200とも呼ぶ。   FIG. 1 shows an example of a situation in which a relay server 30 that relays packet communication between a plurality of mobile communication terminals 100 and a plurality of service providing servers 200 arranged on the Internet 50 is used. In the example shown in FIG. 1, the relay server 30 is included in the second communication network 20. In the example shown in FIG. 1, three mobile communication terminals 100 (100-1, 100-2, 100-3) are connected to the first communication network 10. The mobile communication terminal 100 is connected to the first communication network 10. Similarly, in the example shown in FIG. 1, three service providing servers 200 (200-1, 200-2, 200-3) are arranged on the Internet 50, but actually, four or more service providing servers 200 (200-1, 200-2, 200-3) are provided. The providing server 200 is arranged on the Internet 50. Hereinafter, the service providing server 200 is also referred to as an SPS (Service Providing Server) 200 as appropriate.

図1に示されている第1通信網10は、例えば、移動体通信事業者(MNO:Mobile Network Operator)が保有する設備の少なくとも一部を含む。第1通信網10は、例えば、いずれも図示されていない、複数の基地局、無線ネットワーク制御装置(RNC:Radio Network Controller)、加入者パケット交換機(SGSN:Serving GPRS Support Node)、加入者移動管理情報(HLR:Home Location Register)、中継パケット交換機(GGSN:Gateway GPRS Support Node)等を含む。また、第1通信網10は、例えば、いずれも図示されていない、データ中継装置(SGW:Serving Gateway)、パケット交換機(PGW:Packet Date Network Gateway)等をさらに含んでもよい。   The first communication network 10 shown in FIG. 1 includes, for example, at least a part of equipment owned by a mobile communication operator (MNO: Mobile Network Operator). The first communication network 10 includes, for example, a plurality of base stations, a radio network controller (RNC: Radio Network Controller), a subscriber packet switch (SGSN: Serving GPRS Support Node), and subscriber mobility management, all of which are not shown. Information (HLR: Home Location Register), relay packet switch (GGSN: Gateway GPRS Support Node), etc. The first communication network 10 may further include, for example, a data relay device (SGW: Serving Gateway), a packet switch (PGW: Packet Date Network Gateway), etc., all of which are not shown.

上述した第1通信網10に含まれる設備は、3G通信又はLTE(Long Term Evolution)通信に用いられる設備を想定して例示したが、これらに限定されることはない。すなわち、他の通信規格又は次世代の通信規格において必要となる設備は、上述した設備に代えて、又は上述した設備に加えて、第1通信網10に含まれる設備として採用されてもよい。   Although the equipment included in the first communication network 10 described above is exemplified assuming equipment used for 3G communication or LTE (Long Term Evolution) communication, the equipment is not limited thereto. That is, equipment required in another communication standard or a next-generation communication standard may be adopted as equipment included in the first communication network 10 instead of or in addition to the above-described equipment.

図1に示されている第2通信網20は、例えば、仮想移動体通信事業者(MVNO:Mobile Virtual Network Operator)が保有する設備の少なくとも一部を含む通信網であって、上述したように、中継サーバ30を少なくとも含む。また、第2通信網20は、上述した第1通信網10に含まれる設備の少なくとも1つ、例えば、GGSN、PGW等をさらに含んでもよい。また、MNO等が、第1通信網10及び第2通信網20を包含するような通信網を保有していてもよく、この場合、第1通信網10及び第2通信網20を包含するような通信網に中継サーバ30が含まれる。   The second communication network 20 illustrated in FIG. 1 is, for example, a communication network that includes at least a part of facilities owned by a mobile virtual network operator (MVNO), as described above. , The relay server 30. Further, the second communication network 20 may further include at least one of the facilities included in the first communication network 10 described above, for example, a GGSN, a PGW, or the like. Further, the MNO or the like may have a communication network including the first communication network 10 and the second communication network 20, and in this case, the MNO may include the first communication network 10 and the second communication network 20. The relay server 30 is included in a simple communication network.

図1に示される例において、携帯通信端末100とSPS200との間のパケット通信において、携帯通信端末100からSPS200に対してパケットが送信されるとき、すなわち、上りの通信のとき、携帯通信端末100から送信されるパケットは、第1通信網10、第2通信網20(すなわち、中継サーバ30)、SPS200の順に入力される。これとは逆に、SPS200から携帯通信端末100に対してパケットが送信されるとき、すなわち、下りの通信のとき、SPS200から送信されるパケットは、第2通信網20(すなわち、中継サーバ30)、第1通信網10、携帯通信端末100の順に入力される。   In the example shown in FIG. 1, in the packet communication between the mobile communication terminal 100 and the SPS 200, when a packet is transmitted from the mobile communication terminal 100 to the SPS 200, that is, when the mobile communication terminal 100 Are input in the order of the first communication network 10, the second communication network 20 (that is, the relay server 30), and the SPS 200. Conversely, when a packet is transmitted from the SPS 200 to the mobile communication terminal 100, that is, at the time of downlink communication, the packet transmitted from the SPS 200 is transmitted to the second communication network 20 (that is, the relay server 30). , The first communication network 10, and the mobile communication terminal 100.

携帯通信端末100とSPS200との間のパケット通信に係るパケットには、このパケットの送信元を表す特定情報と、このパケットの送信先(宛先)を表す特定情報とが含まれる。例えば、携帯通信端末100とSPS200との間のパケット通信が上り通信であるときは、パケットの送信元の特定情報は携帯通信端末100のユーザを特定するユーザ特定情報であり、パケットの送信先の特定情報はSPS200を特定するサーバ特定情報である。当然に、携帯通信端末100とSPS200との間のパケット通信が下り通信のときは、パケットの送信元の特定情報と、パケットの送信先の特定情報とが、上り通信のときと逆になる。   A packet related to the packet communication between the mobile communication terminal 100 and the SPS 200 includes specific information indicating a transmission source of the packet and specific information indicating a transmission destination (destination) of the packet. For example, when the packet communication between the mobile communication terminal 100 and the SPS 200 is an uplink communication, the packet transmission source identification information is user identification information for identifying the user of the mobile communication terminal 100, and the packet transmission destination The specific information is server specific information that specifies the SPS 200. Naturally, when the packet communication between the mobile communication terminal 100 and the SPS 200 is downlink communication, the specific information of the transmission source of the packet and the specific information of the transmission destination of the packet are opposite to those in the uplink communication.

ここで、ユーザ特定情報とは、例えば、携帯通信端末100に挿入された図示されていないSIM(Subscriber Identity Module)カードに記憶される固有のID番号と関連付けられた、ユーザID情報等である。また、サーバ特定情報とは、例えば、SPS200のIP(Internet Protocol)アドレス、ドメイン等である。   Here, the user identification information is, for example, user ID information or the like associated with a unique ID number stored in a SIM (Subscriber Identity Module) card (not shown) inserted into the mobile communication terminal 100. The server identification information is, for example, an IP (Internet Protocol) address of the SPS 200, a domain, and the like.

なお、携帯通信端末100が第2通信網20に関連付けられているときのみ、携帯通信端末100とSPS200との間のパケット通信において、携帯通信端末100又はSPS200から送信されるパケットが第2通信網20に入力される。携帯通信端末100が第2通信網20に関連付けられているとは、例えば、携帯通信端末100に挿入された図示されていないSIMカードに記憶されるユーザ特定情報が第2通信網20に関連付けられていることをいう。   Only when the mobile communication terminal 100 is associated with the second communication network 20, in the packet communication between the mobile communication terminal 100 and the SPS 200, the packet transmitted from the mobile communication terminal 100 or the SPS 200 uses the second communication network. 20. The mobile communication terminal 100 being associated with the second communication network 20 means that, for example, user identification information stored in a SIM card (not shown) inserted into the mobile communication terminal 100 is associated with the second communication network 20. I mean.

図2Aを用いて、中継サーバ30の構成例を説明する。図2Aに示される、中継サーバ30は、少なくとも、特定情報格納部32と、ユーザ通信量格納部33と、特定情報取得部35と、処理部36とを備える。また、中継サーバ30は、例えば、特別サーバ通信量格納部34、パケット送信部37等をさらに備えてもよい。   A configuration example of the relay server 30 will be described with reference to FIG. 2A. The relay server 30 illustrated in FIG. 2A includes at least a specific information storage unit 32, a user traffic storage unit 33, a specific information acquisition unit 35, and a processing unit 36. The relay server 30 may further include, for example, a special server traffic storage unit 34, a packet transmission unit 37, and the like.

特定情報格納部32は、少なくとも1つの特別なユーザのユーザ特定情報と、この特別なユーザ毎に、この特別なユーザに関連付けられた少なくとも1つの特別なSPS200のサーバ特定情報とを対応付けて格納する。特別なユーザとは、例えば、少なくとも1つのSPS200に関連付けられたSIMカード(以下、特別なSIMカードとも呼ぶ)が挿入された携帯通信端末100のユーザである。特別なユーザに関連付けられた特別なSPS200とは、例えば、この特別なSIMカードが関連付けられているSPS200である。特定情報格納部32によって格納される、特別なユーザのユーザ特定情報と、特別なSPS200のサーバ特定情報との対応付けの例は、図2Bに示される。   The specific information storage unit 32 stores user specific information of at least one special user and server specific information of at least one special SPS 200 associated with the special user for each special user. I do. The special user is, for example, a user of the mobile communication terminal 100 into which a SIM card (hereinafter, also referred to as a special SIM card) associated with at least one SPS 200 is inserted. The special SPS 200 associated with the special user is, for example, the SPS 200 associated with the special SIM card. FIG. 2B shows an example of correspondence between the user identification information of the special user and the server identification information of the special SPS 200 stored by the specific information storage unit 32.

なお、特別なユーザ以外のユーザを、例えば、一般のユーザともいう。また、特別なSPS200以外のSPS200を、例えば、一般のSPS200ともいう。   A user other than the special user is also referred to as a general user, for example. In addition, the SPS 200 other than the special SPS 200 is also referred to as, for example, a general SPS 200.

ユーザ通信量格納部33は、複数のユーザ毎のユーザ使用通信量を格納する。ユーザ使用通信量とは、携帯通信端末100のユーザの所定期間における累積パケット通信量である。ユーザ通信量格納部33は、例えば、ユーザID等のユーザ特定情報と、ユーザ毎のユーザ使用通信量とを対応付けて格納する。所定期間とは、例えば1か月間である。ユーザ通信量格納部33によって格納される、ユーザ特定情報とユーザ毎のユーザ使用通信量との対応付けの例は、図2Cに示される。なお、ユーザ通信量格納部33によって格納されるユーザ使用通信量おいては、特別なユーザと他のユーザとでは区別されない。すなわち、ユーザ通信量格納部33は、第2通信網20に関連付けられている全ユーザ毎にユーザ使用通信量を格納する。   The user traffic storage unit 33 stores user usage traffic for each of a plurality of users. The user communication traffic is the cumulative packet communication traffic of the user of the mobile communication terminal 100 during a predetermined period. The user traffic storage unit 33 stores, for example, user identification information such as a user ID and the amount of user usage traffic for each user in association with each other. The predetermined period is, for example, one month. FIG. 2C shows an example of the association between the user identification information and the user usage traffic for each user stored by the user traffic storage unit 33. It should be noted that the user usage traffic stored by the user traffic storage unit 33 is not distinguished between a special user and another user. That is, the user traffic storage unit 33 stores the user usage traffic for every user associated with the second communication network 20.

また、図2Cに示される、ユーザ特定情報とユーザ毎のユーザ使用通信量との対応付けの例では、1つの所定期間におけるユーザ使用通信量が示されているが、所定期間は1つに限られず、2つ以上であってもよい。例えば、所定期間が2つであるときは、一方の所定期間は1か月間であり、他方の所定期間は3日間であってもよい。   Further, in the example of the association between the user identification information and the user usage traffic for each user shown in FIG. 2C, the user usage traffic in one predetermined period is shown, but the predetermined period is limited to one. Alternatively, two or more may be used. For example, when the number of the predetermined periods is two, one of the predetermined periods may be one month, and the other of the predetermined periods may be three days.

特別サーバ通信量格納部34は、少なくとも1つの特別なSPS200毎の特別サーバ使用通信量を格納する。特別サーバ使用通信量とは、特別なSPS200と、この特別なSPS200に関連付けられている特別なユーザ全体との間の、所定期間における累積パケット通信量である。特別サーバ通信量格納部34は、例えば、特別なSPS200のIPアドレス等のサーバ特定情報と、特別なSPS200毎の特別サーバ使用通信量とを、対応付けて格納する。特別サーバ使用通信量の所定期間は、ユーザ使用通信量の所定期間と同じ期間であってもよく、異なる期間であってもよい。特別サーバ通信量格納部34によって格納される、特別なSPS200のサーバ特定情報と特別なSPS200毎の特別サーバ使用通信量との対応付けの例は、図2Dに示される。   The special server traffic storage unit 34 stores a special server use traffic for each of at least one special SPS 200. The special server use traffic is the cumulative packet traffic during a predetermined period between the special SPS 200 and the entire special user associated with the special SPS 200. The special server traffic storage unit 34 stores, for example, server identification information such as the IP address of the special SPS 200 and the special server use traffic for each special SPS 200 in association with each other. The predetermined period of the special server use communication amount may be the same period as the user use communication amount or a different period. FIG. 2D shows an example of correspondence between the server identification information of the special SPS 200 and the special server use traffic for each special SPS 200, which is stored by the special server traffic storage unit 34.

ここで、図2Aに示される例において、特定情報格納部32、ユーザ通信量格納部33及び特別サーバ通信量格納部34は、中継サーバ30内の記憶装置31の一部分として示されている。すなわち、図2Aに示される例において、特定情報格納部32、ユーザ通信量格納部33及び特別サーバ通信量格納部34が格納するデータは、中継サーバ30内の記憶装置31に格納される。しかしながら、特定情報格納部32、ユーザ通信量格納部33及び特別サーバ通信量格納部34の少なくとも1つは、例えば、図示されていない中継サーバ30外の記憶装置にデータの格納処理をするように構成されている要素であってもよい。すなわち、中継サーバ30は、必ずしも中継サーバ30内に記憶装置31を備える必要がない。   Here, in the example shown in FIG. 2A, the specific information storage unit 32, the user traffic storage unit 33, and the special server traffic storage unit 34 are shown as a part of the storage device 31 in the relay server 30. That is, in the example shown in FIG. 2A, the data stored in the specific information storage unit 32, the user traffic storage unit 33, and the special server traffic storage unit 34 are stored in the storage device 31 in the relay server 30. However, at least one of the specific information storage unit 32, the user communication amount storage unit 33, and the special server communication amount storage unit 34, for example, stores data in a storage device outside the relay server 30 (not shown). It may be a configured element. That is, the relay server 30 does not necessarily need to include the storage device 31 in the relay server 30.

図2Aに示されるように、携帯通信端末100とSPS200との間のパケット通信に係るパケットは、中継サーバ30において、まず、特定情報取得部35に入力される。特定情報取得部35は、パケットを入力したときに、入力したパケットに含まれる、パケットの送信元の特定情報及びパケットの送信先の特定情報を取得する。すなわち、特定情報取得部35が取得するパケットの送信元の特定情報及びパケットの送信先の特定情報には、ユーザ特定情報及びサーバ特定情報の双方が必ず含まれる。特定情報取得部35は、取得したユーザ特定情報及びサーバ特定情報を、処理部36に出力する。それと同時に、特定情報取得部35は、入力したパケットをパケット送信部37に出力する。なお、特定情報取得部35及び/又は処理部36は、特定情報取得部35が取得するパケットの送信元の特定情報及びパケットの送信先の特定情報によって、パケット通信の方向を把握することができる。   As shown in FIG. 2A, a packet related to packet communication between the mobile communication terminal 100 and the SPS 200 is first input to the specific information acquisition unit 35 in the relay server 30. When a specific packet is input, the specific information obtaining unit 35 obtains specific information of the transmission source of the packet and specific information of the transmission destination of the packet, which are included in the input packet. That is, the specific information of the transmission source of the packet and the specific information of the transmission destination of the packet acquired by the specific information acquisition unit 35 always include both the user identification information and the server identification information. The specific information acquisition unit 35 outputs the acquired user identification information and server identification information to the processing unit 36. At the same time, the specific information acquisition unit 35 outputs the input packet to the packet transmission unit 37. The specific information acquiring unit 35 and / or the processing unit 36 can grasp the direction of the packet communication based on the specific information of the transmission source of the packet and the specific information of the transmission destination of the packet acquired by the specific information acquiring unit 35. .

処理部36は、特定情報取得部35から入力したユーザ特定情報及びサーバ特定情報に応じて、ユーザ使用通信量又は特別サーバ使用通信量のいずれか一方を選択して、携帯通信端末100とSPS200との間のパケット通信に係る通信量を加算する。具体的に、処理部36は、特定情報取得部35から入力したユーザ特定情報及びサーバ特定情報に応じて、携帯通信端末100とSPS200との間のパケット通信が、特別なパケット通信又は通常のパケット通信のいずれであるかを判定する。処理部36が、このパケット通信を特別なパケット通信であると判定したときは、特定情報取得部35から入力したサーバ特定情報で特定される特別なSPS200の特別サーバ使用通信量に、このパケット通信に係る通信量を加算する。その一方で、処理部36が、このパケット通信を通常のパケット通信であると判定したときは、特定情報取得部35から入力したユーザ特定情報で特定されるユーザのユーザ使用通信量に、このパケット通信に係る通信量を加算する。   The processing unit 36 selects one of the user use communication amount and the special server use communication amount according to the user specifying information and the server specifying information input from the specifying information obtaining unit 35, and sets the mobile communication terminal 100 and the SPS 200 The communication traffic related to the packet communication during is added. Specifically, the processing unit 36 performs packet communication between the portable communication terminal 100 and the SPS 200 according to the user identification information and the server identification information input from the identification information acquiring unit 35, using special packet communication or normal packet communication. It is determined which of the two is communication. When the processing unit 36 determines that the packet communication is a special packet communication, the packet communication is added to the special server use traffic of the special SPS 200 specified by the server specifying information input from the specific information acquiring unit 35. Is added. On the other hand, when the processing unit 36 determines that the packet communication is a normal packet communication, the processing unit 36 adds the packet usage amount of the user specified by the user specifying information input from the specifying information obtaining unit 35 to the The communication amount related to the communication is added.

ここで、特別なパケット通信とは、特別なユーザの携帯通信端末100と、この特別なユーザに関連付けられている特別なSPS200との間のパケット通信をいう。すなわち、特定情報取得部35から入力したユーザ特定情報で特定されるユーザが、特定情報格納部32によって特別なユーザとして格納されており、且つ、特定情報取得部35から入力したサーバ特定情報で特定されるSPS200が、特定情報格納部32によってこの特別なユーザに関連付けられている特別なSPS200として格納されているときのパケット通信である。   Here, the special packet communication refers to a packet communication between the mobile communication terminal 100 of the special user and the special SPS 200 associated with the special user. That is, the user specified by the user specifying information input from the specific information obtaining unit 35 is stored as a special user in the specific information storage unit 32, and specified by the server specifying information input from the specific information obtaining unit 35. This is the packet communication when the specified SPS 200 is stored in the specific information storage unit 32 as a special SPS 200 associated with this special user.

また、通常のパケット通信とは、特別なパケット通信以外のパケット通信をいう。すなわち、特定情報取得部35から入力したユーザ特定情報で特定されるユーザが、特定情報取得部35によって特別なユーザとして格納されていないときのパケット通信、又は、特別なユーザとして格納されており、且つ、特定情報取得部35から入力したサーバ特定情報で特定されるSPS200が、特定情報格納部32によってこの特別なユーザに関連付けられている特別なSPS200として格納されていないときのパケット通信である。   Further, normal packet communication refers to packet communication other than special packet communication. That is, packet communication when the user specified by the user specifying information input from the specific information obtaining unit 35 is not stored as a special user by the specific information obtaining unit 35, or stored as a special user, In addition, the packet communication is performed when the SPS 200 specified by the server specifying information input from the specific information acquiring unit 35 is not stored in the specific information storage unit 32 as a special SPS 200 associated with the special user.

処理部36は、通常のパケット通信が行われたと判定したときに、特定情報取得部35から入力するユーザ特定情報によって特定されるユーザのユーザ使用通信量が、第1の閾値を超えているか否かを判定する。処理部36は、このユーザのユーザ使用通信量が第1の閾値を超えていると判定したときは、このパケット通信の通信速度を、通常の通信速度より低速に決定する。また、処理部36は、このユーザのユーザ使用通信量が第1の閾値を超えていないと判定したときは、このパケット通信の通信速度を、通常の通信速度に決定する。   When determining that the normal packet communication has been performed, the processing unit 36 determines whether or not the user usage traffic of the user specified by the user specifying information input from the specifying information obtaining unit 35 exceeds the first threshold. Is determined. When the processing unit 36 determines that the user's usage traffic exceeds the first threshold, the processing unit 36 determines the communication speed of the packet communication to be lower than the normal communication speed. If the processing unit 36 determines that the user's usage traffic does not exceed the first threshold value, the processing unit 36 determines the communication speed of the packet communication to be the normal communication speed.

その一方で、処理部36は、特別なパケット通信が行われたと判定したときは、特定情報取得部35から入力するユーザ特定情報によって特定されるユーザのユーザ使用通信量が、第1の閾値を超えているか否かを判定することなく、このパケット通信の通信速度を、通常の通信速度に決定する。   On the other hand, when the processing unit 36 determines that the special packet communication has been performed, the user usage communication amount of the user specified by the user specifying information input from the specifying information obtaining unit 35 sets the first threshold to the first threshold. The communication speed of the packet communication is determined to be a normal communication speed without determining whether or not the communication speed is exceeded.

ここで、第1の閾値は、例えば、大量のパケット通信を行ういわゆるヘビーユーザが、ヘビーユーザよりパケット通信量の少ないユーザのトラフィックを圧迫する等の影響を考慮して設定される。また、第1の閾値は、例えば、携帯通信端末100のユーザがMNO事業者又はMVNO事業者等との間の契約で設定される、通常の通信速度でパケット通信が利用できる所定期間におけるユーザ使用通信量の上限値であってもよい。一例として、所定期間が1か月であるときには第1の閾値が例えば7GBに設定される。   Here, the first threshold value is set in consideration of, for example, the influence of a so-called heavy user who performs a large amount of packet communication to suppress the traffic of a user having a smaller amount of packet communication than the heavy user. Further, the first threshold value is, for example, the user usage of the mobile communication terminal 100 during a predetermined period in which packet communication can be used at a normal communication speed, which is set by a contract with an MNO operator or an MVNO operator. The upper limit value of the communication amount may be used. As an example, when the predetermined period is one month, the first threshold is set to, for example, 7 GB.

パケット送信部37は、例えば、処理部36が決定した通信速度を入力し、特定情報取得部35を介して入力するパケットを、入力した通信速度で、処理部36又は特定情報取得部35から入力するパケットの送信先に向けて送信する。   The packet transmitting unit 37 receives, for example, the communication speed determined by the processing unit 36 and inputs a packet input via the specific information acquiring unit 35 from the processing unit 36 or the specific information acquiring unit 35 at the input communication speed. To the destination of the packet to be transmitted.

ここで、特別なパケット通信及び通常のパケット通信についての理解を容易にするために、図1を用いて、具体例を説明する。図1に示されている携帯通信端末100のうち、携帯通信端末100−1のユーザ及び携帯通信端末100−2のユーザを、特別なユーザであると仮定する。そして、携帯通信端末100−3のユーザを、一般のユーザであると仮定する。また、図1に示されているSPS200のうち、SPS200−1を、携帯通信端末100−1のユーザに関連付けられた特別なSPS200−1であると仮定する。さらに、また、図1に示されているSPS200のうち、SPS200−2を、携帯通信端末100−2のユーザに関連付けられた特別なSPS200−2であると仮定する。そして、SPS200−3を、一般のSPS200−3であると仮定する。   Here, a specific example will be described with reference to FIG. 1 to facilitate understanding of special packet communication and normal packet communication. It is assumed that among the mobile communication terminals 100 shown in FIG. 1, the user of the mobile communication terminal 100-1 and the user of the mobile communication terminal 100-2 are special users. Then, it is assumed that the user of mobile communication terminal 100-3 is a general user. It is also assumed that among the SPSs 200 shown in FIG. 1, the SPS 200-1 is a special SPS 200-1 associated with the user of the mobile communication terminal 100-1. Further, it is assumed that among the SPSs 200 shown in FIG. 1, the SPS 200-2 is a special SPS 200-2 associated with the user of the mobile communication terminal 100-2. Then, it is assumed that the SPS 200-3 is a general SPS 200-3.

この具体例において、携帯通信端末100−1のユーザ(特別なユーザ)と特別なSPS200−1との間のパケット通信は特別なパケット通信である。また、携帯通信端末100−2のユーザ(特別なユーザ)と特別なSPS200−2との間のパケット通信は特別なパケット通信である。それ以外のパケット通信、例えば、携帯通信端末100−1のユーザ(特別なユーザ)と特別なSPS200−2との間のパケット通信、携帯通信端末100−3のユーザ(一般のユーザ)と特別なSPS200−1とのパケット通信等は、通常のパケット通信である。   In this specific example, the packet communication between the user (special user) of the portable communication terminal 100-1 and the special SPS 200-1 is a special packet communication. The packet communication between the user (special user) of the portable communication terminal 100-2 and the special SPS 200-2 is a special packet communication. Other packet communication, for example, packet communication between the user of mobile communication terminal 100-1 (special user) and special SPS 200-2, user of mobile communication terminal 100-3 (general user) and special Packet communication with the SPS 200-1 is normal packet communication.

したがって、例えば、携帯通信端末100−1のユーザ(特別なユーザ)と特別なSPS200−1との間のパケット通信に係る通信量は、携帯通信端末100−1のユーザのユーザ使用通信量には加算されず、特別なSPS200−1の特別サーバ使用通信量に加算される。このとき、例えば、携帯通信端末100−1のユーザのユーザ使用通信量がすでに第1の閾値を超えていたとしても、このパケット通信の通信速度は通常の通信速度である。   Therefore, for example, the communication traffic related to the packet communication between the user (special user) of the mobile communication terminal 100-1 and the special SPS 200-1 is equal to the user usage communication traffic of the user of the mobile communication terminal 100-1. It is not added, but is added to the special server use traffic of the special SPS 200-1. At this time, for example, even if the user's usage traffic of the user of the portable communication terminal 100-1 has already exceeded the first threshold, the communication speed of the packet communication is the normal communication speed.

以上のように、特別なユーザが、自身の携帯通信端末100と、自身に関連付けられた特別なSPS200との間でパケット通信を行ったときは、このパケット通信に係る通信量が自身のユーザ使用通信量に加算されない。したがって、特別なユーザは、自身のユーザ使用通信量が増加することを懸念することなく、自身に関連付けられた特別なSPS200によって提供されるサービスを利用することができる。すなわち、特別なユーザは、例えば、自身がいわゆるヘビーユーザとして判定されることを懸念することなく、自身に関連付けられた特別なSPS200によって提供されるサービスを利用することができる。   As described above, when a special user performs packet communication between his or her own portable communication terminal 100 and the special SPS 200 associated with the user, the communication amount related to the packet communication becomes It is not added to the traffic. Therefore, the special user can use the service provided by the special SPS 200 associated with the special user without worrying that the user's usage traffic increases. That is, the special user can use the service provided by the special SPS 200 associated with himself, for example, without having to worry that he is determined to be a so-called heavy user.

また、特別なユーザが、自身の携帯通信端末100と、自身に関連付けられた特別なSPS200との間でパケット通信を行ったときは、自身のユーザ使用通信量がすでに第1の閾値を超えていたとしても、通常の通信速度でパケット通信を行うことができる。したがって、特別なユーザが、自身に関連付けられた特別なSPS200によって提供されるサービスの利用において、利便性が向上する。   When a special user performs packet communication between his or her own mobile communication terminal 100 and the special SPS 200 associated with the user, the user's own usage traffic has already exceeded the first threshold. Even so, packet communication can be performed at a normal communication speed. Therefore, the convenience of the special user in using the service provided by the special SPS 200 associated with the special user is improved.

ここで、例えば、中継サーバ30が特別サーバ通信量格納部34を備えないときは、特別なパケット通信に係る通信量が加算されない。しかしながら、中継サーバ30が特別サーバ通信量格納部34を備えることによって、特別なパケット通信に係る通信量は、この特別なパケット通信に係るパケットの送信元又は送信先の特別なSPS200の特別サーバ使用通信量に加算される。その結果、特別なSPS200毎に、この特別なSPS200がパケットの送信元又は送信先である特別なパケット通信に係る通信量が正確に格納される。   Here, for example, when the relay server 30 does not include the special server traffic storage unit 34, the traffic related to the special packet communication is not added. However, since the relay server 30 includes the special server communication amount storage unit 34, the communication amount related to the special packet communication can be reduced by using the special server of the special SPS 200 that is the source or destination of the packet related to the special packet communication. It is added to the traffic. As a result, for each special SPS 200, the communication volume related to the special packet communication in which the special SPS 200 is the source or destination of the packet is accurately stored.

図3に示されるフローチャートを用いて、中継サーバ30の動作の例を説明する。図3に示されるフローチャートは、例えば、携帯通信端末100とSPS200との間のパケット通信に係るパケットが中継サーバ30(の特定情報取得部35)に入力されたときに開始される。   An example of the operation of the relay server 30 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The flowchart illustrated in FIG. 3 is started, for example, when a packet related to packet communication between the mobile communication terminal 100 and the SPS 200 is input to (the specific information acquisition unit 35 of) the relay server 30.

ステップS101では、特定情報取得部35は、入力した携帯通信端末100とSPS200との間のパケット通信に係るパケットに含まれる、パケットの送信元の特定情報及び送信先の特定情報を取得する。すなわち、特定情報取得部35は、ユーザ特定情報及びサーバ特定情報の双方を取得する。特定情報取得部35は、取得したユーザ特定情報及びサーバ特定情報を処理部36に出力する。   In step S101, the specific information obtaining unit 35 obtains the specific information of the transmission source of the packet and the specific information of the transmission destination included in the input packet related to the packet communication between the mobile communication terminal 100 and the SPS 200. That is, the specific information acquiring unit 35 acquires both the user specific information and the server specific information. The specific information acquisition unit 35 outputs the acquired user identification information and server identification information to the processing unit 36.

ステップS102では、処理部36は、特定情報取得部35から入力したユーザ特定情報で特定されるユーザが、特別なユーザであるか否かを判定する。処理部36が、特定情報取得部35から入力したユーザ特定情報で特定されるユーザが、特別なユーザであると判定したときは、フローはステップS103に進む。その一方で、処理部36が、特定情報取得部35から入力したユーザ特定情報で特定されるユーザが、特別なユーザでないと判定したときは、フローはステップS106に進む。   In step S102, the processing unit 36 determines whether the user specified by the user specifying information input from the specifying information obtaining unit 35 is a special user. When the processing unit 36 determines that the user specified by the user specifying information input from the specifying information obtaining unit 35 is a special user, the flow proceeds to step S103. On the other hand, when the processing unit 36 determines that the user specified by the user specifying information input from the specifying information obtaining unit 35 is not a special user, the flow proceeds to step S106.

ステップS103では、処理部36は、特定情報取得部35から入力したサーバ特定情報で特定されるSPS200が、ステップS102で特別なユーザと判定されたユーザに関連付けられている特別なSPS200であるか否かを判定する。処理部36が、特定情報取得部35から入力したサーバ特定情報で特定されるSPS200が、ステップS102で特別なユーザと判定されたユーザに関連付けられている特別なSPS200であると判定したときは、フローはステップS104に進む。その一方で、処理部36が、特定情報取得部35から入力したサーバ特定情報で特定されるSPS200が、ステップS102で特別なユーザと判定されたユーザに関連付けられている特別なSPS200でないと判定したときは、フローはステップS106に進む。   In step S103, the processing unit 36 determines whether the SPS 200 specified by the server specifying information input from the specifying information obtaining unit 35 is a special SPS 200 associated with the user determined to be a special user in step S102. Is determined. When the processing unit 36 determines that the SPS 200 specified by the server specifying information input from the specifying information obtaining unit 35 is a special SPS 200 associated with the user determined to be a special user in step S102, The flow proceeds to step S104. On the other hand, the processing unit 36 has determined that the SPS 200 specified by the server specifying information input from the specifying information obtaining unit 35 is not the special SPS 200 associated with the user determined to be a special user in step S102. If so, the flow proceeds to step S106.

フローがステップS104に進むときは、携帯通信端末100とSPS200との間のパケット通信が、上述した特別なパケット通信のときである。その一方で、フローがステップS106に進むときは、携帯通信端末100とSPS200との間のパケット通信が、上述した通常のパケット通信のときである。   When the flow proceeds to step S104, the packet communication between the portable communication terminal 100 and the SPS 200 is the above-described special packet communication. On the other hand, when the flow proceeds to step S106, the packet communication between the portable communication terminal 100 and the SPS 200 is the above-described normal packet communication.

ステップS104では、処理部36は、このパケット通信の通信速度を、通常の通信速度に決定し、パケット送信部37に出力する。パケット送信部37は、このパケット通信に係るパケットを、処理部36から入力した通信速度である通常の通信速度で、このパケット通信の送信先へ送信する。   In step S104, the processing unit 36 determines the communication speed of the packet communication to be a normal communication speed, and outputs it to the packet transmitting unit 37. The packet transmitting unit 37 transmits the packet related to the packet communication to the transmission destination of the packet communication at a normal communication speed that is the communication speed input from the processing unit 36.

ステップS105では、処理部36は、特別サーバ通信量格納部34によって格納された、特定情報取得部35から入力したサーバ特定情報で特定される特別なSPS200の特別サーバ使用通信量に、このパケット通信に係る通信量を加算する。   In step S105, the processing unit 36 sets the special server use traffic of the special SPS 200 stored in the special server traffic storage 34 and specified by the server specifying information input from the specific information acquiring unit 35, to the packet communication. Is added.

ステップS106では、処理部36は、ユーザ通信量格納部33によって格納された、特定情報取得部35から入力したユーザ特定情報で特定されるユーザのユーザ使用通信量が、第1の閾値を超えているか否かを判定する。処理部36が、このユーザのユーザ使用通信量が第1の閾値を超えていると判定したときは、フローはステップS107に進む。その一方で、処理部36が、このユーザのユーザ使用通信量が第1の閾値を超えていないと判定したときは、フローはステップS108に進む。   In step S106, the processing unit 36 determines that the user's usage traffic of the user specified by the user identification information input from the identification information acquisition unit 35 stored in the user traffic storage unit 33 exceeds the first threshold. Is determined. When the processing unit 36 determines that the user's usage traffic exceeds the first threshold, the flow proceeds to step S107. On the other hand, when the processing unit 36 determines that the user's usage traffic does not exceed the first threshold, the flow proceeds to step S108.

ステップS107では、処理部36は、このパケット通信の通信速度を、通常の通信速度より低速に決定し、パケット送信部37に出力する。パケット送信部37は、このパケット通信に係るパケットを、処理部36から入力した通信速度である低速の通信速度で、このパケット通信の送信先へ送信する。   In step S107, the processing unit 36 determines the communication speed of the packet communication to be lower than the normal communication speed, and outputs it to the packet transmitting unit 37. The packet transmitting unit 37 transmits the packet related to the packet communication to the destination of the packet communication at a low communication speed that is the communication speed input from the processing unit 36.

ステップS108では、処理部36は、このパケット通信の通信速度を、通常の通信速度に決定し、パケット送信部37に出力する。パケット送信部37は、このパケット通信に係るパケットを、処理部36から入力した通信速度である通常の通信速度で、このパケット通信の送信先へ送信する。   In step S108, the processing unit 36 determines the communication speed of the packet communication to be a normal communication speed, and outputs it to the packet transmitting unit 37. The packet transmitting unit 37 transmits the packet related to the packet communication to the transmission destination of the packet communication at a normal communication speed that is the communication speed input from the processing unit 36.

ステップS109では、処理部36は、ユーザ通信量格納部33に格納された、特定情報取得部35から入力したユーザ特定情報で特定されるユーザのユーザ使用通信量に、このパケット通信に係る通信量を加算する。ステップS105、ステップS107、ステップS109のいずれか1つのステップの処理が実行されると、図3に示されるフローチャートは終了する。   In step S109, the processing unit 36 adds the communication usage amount related to the packet communication to the user usage communication amount stored in the user communication amount storage unit 33 and specified by the user specifying information input from the specifying information obtaining unit 35. Is added. When the processing of any one of steps S105, S107, and S109 is performed, the flowchart illustrated in FIG. 3 ends.

ここで、図3に示されるフローチャートにおいて、ステップS107の処理が実行されたときには、ステップS109のような、ユーザ使用通信量に、パケット通信に係る通信量を加算する処理は実行されない。これは、このパケット通信に係るユーザのユーザ使用通信量が、すでに第1の閾値を超えているためである。しかしながら、図3に示されるフローチャートは、例えば、ステップS107の処理が実行された後に、ステップS109の処理が実行されるように変更されてもよい。   Here, in the flowchart shown in FIG. 3, when the process of step S107 is performed, the process of adding the communication amount related to the packet communication to the user-used communication amount as in step S109 is not executed. This is because the user's usage traffic for the packet communication has already exceeded the first threshold. However, the flowchart illustrated in FIG. 3 may be modified so that, for example, after the process of step S107 is performed, the process of step S109 is performed.

図3のフローチャートに示されるように、中継サーバ30では、特別なパケット通信の通信速度に特別サーバ使用通信量は関係しないにもかかわらず、特別なパケット通信が行われたときに、特別サーバ使用通信量が加算される。そのため、例えば、第2通信網20を保有する例えばMVNO事業者等が、特別なSPS200を保有するサービス提供者に対して、この特別なSPS200の特別サーバ使用通信量に係るパケット通信を通常の通信速度で実現するための設備等の導入、保守管理等に関する負担を依頼することが考えられる。   As shown in the flowchart of FIG. 3, the relay server 30 uses the special server communication when the special packet communication is performed, although the communication speed of the special server is not related to the communication speed of the special packet communication. The communication amount is added. Therefore, for example, an MVNO or the like having the second communication network 20 transmits packet communication related to the special server use traffic of the special SPS 200 to a service provider having the special SPS 200 in a normal communication. It is conceivable to request a burden for introduction of equipment for realizing at a speed, maintenance management, and the like.

例えば、サービス提供者が特別なSPS200を用いて提供するサービスが利用されるに連れて、及び/又は、この特別なSPS200に関連付けられた特別なユーザの数が多くなるに連れて、この特別なSPS200の特別サーバ使用通信量が増加する。すなわち、特別なSPS200の特別サーバ使用通信量が増加するに応じて、この特別なSPS200を用いてサービスを提供するサービス提供者が得る利益も増加することが考えられる。このように、サービス提供者としても、上述したような設備等の導入、保守管理等に関する負担を受け入れる理由がある。   For example, as services provided by a service provider using a special SPS 200 are used and / or as the number of special users associated with this special SPS 200 increases, The traffic of the special server used by the SPS 200 increases. That is, it is conceivable that as the special server use communication volume of the special SPS 200 increases, the profit obtained by the service provider that provides the service using the special SPS 200 also increases. As described above, there is a reason that the service provider accepts the burden of introducing the above-described facilities and the like, maintenance and management, and the like.

ここまでに説明した中継サーバ30では、特別なパケット通信の通信速度に特別サーバ使用通信量は関係しないものであった。しかしながら、変形例として、特別サーバ使用通信量が第2の閾値を超えるときは、例えば、この特別なSPS200に関する特別なパケット通信の通信速度を通常の通信速度より低速にしてもよい。   In the relay server 30 described above, the communication speed used by the special server is not related to the communication speed of the special packet communication. However, as a modified example, when the special server use traffic exceeds the second threshold, for example, the communication speed of the special packet communication related to the special SPS 200 may be lower than the normal communication speed.

第2の閾値は、例えば、特別なパケット通信に係る累積パケット通信量が、通常のパケット通信に与える影響を考慮して設定される。例えば、特別なSPS200毎に個別の第2の閾値が設定されてもよく、全ての特別なSPS200に同一の第2の閾値が設定されてもよい。第2の閾値は、1個の特別なSPS200とこの特別なSPS200に関連付けられている全ての特別なユーザとの間の累積パケット通信量の閾値であるため、第1の閾値よりも高く設定されていることが好ましい。   The second threshold value is set, for example, in consideration of the influence of the accumulated packet communication traffic related to special packet communication on normal packet communication. For example, an individual second threshold may be set for each special SPS 200, or the same second threshold may be set for all special SPSs 200. The second threshold value is set higher than the first threshold value because it is a threshold value of the accumulated packet traffic between one special SPS 200 and all special users associated with this special SPS 200. Is preferred.

図4に示されるフローチャートを用いて、変形例の動作の例を説明する。図4に示されるフローチャートは、図3に示されるフローチャートにおいて、ステップS103の判定で「YES」と判定されたときに実行される処理が異なる。それ以外の処理については、図3に示されるフローチャートと同様である。したがって、図4に示されるフローチャートについては、図3に示されるフローチャートと異なる部分のみ説明し、同様の部分については対応関係を示して説明を省略する。   An example of the operation of the modification will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The flowchart shown in FIG. 4 is different from the flowchart shown in FIG. 3 in the processing executed when “YES” is determined in the determination in step S103. Other processes are the same as those in the flowchart shown in FIG. Therefore, in the flowchart shown in FIG. 4, only portions different from those in the flowchart shown in FIG. 3 will be described.

ステップS201は、図3に示されるフローチャートのステップS101に対応する。ステップS202は、図3に示されるフローチャートのステップS102に対応する。ステップS203は、図3に示されるフローチャートのステップS103に対応する。   Step S201 corresponds to step S101 in the flowchart shown in FIG. Step S202 corresponds to step S102 in the flowchart shown in FIG. Step S203 corresponds to step S103 of the flowchart shown in FIG.

ステップS204では、処理部36は、特別サーバ通信量格納部34によって格納された、特定情報取得部35から入力したサーバ特定情報で特定される特別なSPS200の特別サーバ使用通信量が、第2の閾値を超えているか否かを判定する。処理部36が、この特別なSPS200の特別サーバ使用通信量が第2の閾値を超えていると判定したときは、フローはステップS205に進む。その一方で、処理部36が、この特別なSPS200の特別サーバ使用通信量が第2の閾値を超えていないと判定したときは、フローはステップS206に進む。   In step S204, the processing unit 36 determines that the special server use traffic of the special SPS 200 stored in the special server traffic storage unit 34 and specified by the server specifying information input from the specific information obtaining unit 35 is equal to the second server. It is determined whether or not the threshold is exceeded. When the processing unit 36 determines that the special server use traffic of the special SPS 200 exceeds the second threshold, the flow proceeds to step S205. On the other hand, when the processing unit 36 determines that the special server use traffic of the special SPS 200 does not exceed the second threshold, the flow proceeds to step S206.

ステップS205では、処理部36は、このパケット通信の通信速度を、通常の通信速度より低速に決定し、パケット送信部37に出力する。パケット送信部37は、このパケット通信に係るパケットを、処理部36から入力した通信速度である低速の通信速度で、このパケット通信の送信先へ送信する。   In step S205, the processing unit 36 determines the communication speed of the packet communication to be lower than the normal communication speed, and outputs it to the packet transmitting unit 37. The packet transmitting unit 37 transmits the packet related to the packet communication to the destination of the packet communication at a low communication speed that is the communication speed input from the processing unit 36.

ステップS206は、図3に示されるフローチャートのステップS104に対応する。ステップS205又はステップS206のいずれか一方の処理が実行されると、フローはステップS207に進む。ステップS207は、図3に示されるフローチャートのステップS105に対応する。   Step S206 corresponds to step S104 in the flowchart shown in FIG. When one of the processes in step S205 or S206 is performed, the flow proceeds to step S207. Step S207 corresponds to step S105 in the flowchart shown in FIG.

ステップS208は、図3に示されるフローチャートのステップS106に対応する。ステップS209は、図3に示されるフローチャートのステップS107に対応する。ステップS210は、図3に示されるフローチャートのステップS108に対応する。ステップS211は、図3に示されるフローチャートのステップS109に対応する。ステップS207、ステップS209、ステップS211のいずれか1つのステップの処理が実行されると、図4に示されるフローチャートは終了する。   Step S208 corresponds to step S106 in the flowchart shown in FIG. Step S209 corresponds to step S107 in the flowchart shown in FIG. Step S210 corresponds to step S108 in the flowchart shown in FIG. Step S211 corresponds to step S109 in the flowchart shown in FIG. When the process of any one of steps S207, S209, and S211 is performed, the flowchart illustrated in FIG. 4 ends.

図4に示される変形例のフローチャートにおいては、特別なパケット通信と判定されたときに、この特別なパケット通信に係る特別なSPS200の特別サーバ使用通信量が、第2の閾値を超えているか否かが判定される。この特別サーバ使用通信量が第2の閾値を超えていると判定されるときは、通常の通信速度よりも低速でパケットが送信先に送信される。その一方で、この特別サーバ使用通信量が第2の閾値を超えていないと判定されるときは、通常の通信速度でパケットが送信先に送信される。   In the flowchart of the modification shown in FIG. 4, when it is determined that the special packet communication is performed, it is determined whether the special server use traffic of the special SPS 200 related to the special packet communication exceeds the second threshold value. Is determined. When it is determined that the special server use traffic exceeds the second threshold, the packet is transmitted to the destination at a lower speed than the normal communication speed. On the other hand, when it is determined that the special server use traffic does not exceed the second threshold, the packet is transmitted to the destination at a normal communication speed.

その結果、特別なパケット通信に係る累積パケット通信量が大きいことに起因して、通常のパケット通信のトラフィックが圧迫される等の影響を低減させることが可能である。また、第2の閾値が第1の閾値よりも高く設定されていることによって、特別なユーザは、通常のパケット通信を行うときほど、特別なパケット通信に係る通信量の増加を懸念する必要がない。   As a result, it is possible to reduce the influence of the fact that the traffic of the normal packet communication is squeezed due to the large accumulated packet communication amount related to the special packet communication. Further, since the second threshold value is set higher than the first threshold value, the special user needs to be concerned about an increase in the communication amount related to the special packet communication as compared with performing the normal packet communication. Absent.

図4に示される変形例のフローチャートでは、特別サーバ使用通信量が第2の閾値を超えているか否かにかかわらず、特別なパケット通信に係る通信量が特別サーバ使用通信量に加算される(ステップS207)。その結果、例えば、ある特別なSPS200における第2の閾値を変更する必要があるとき等は、特別サーバ使用通信量を考慮して変更後の第2の閾値を設定することができる。   In the flowchart of the modification shown in FIG. 4, the communication traffic related to the special packet communication is added to the special server communication traffic regardless of whether the special server traffic exceeds the second threshold value ( Step S207). As a result, for example, when it is necessary to change the second threshold value in a certain special SPS 200, the changed second threshold value can be set in consideration of the special server usage traffic.

本発明は、上述の例示的な実施形態に限定されず、また、当業者は、上述の例示的な実施形態を特許請求の範囲に含まれる範囲まで、容易に変更することができるであろう。   The present invention is not limited to the exemplary embodiments described above, and those skilled in the art will be able to easily modify the exemplary embodiments described above to the scope included in the claims. .

10・・・第1通信網、20・・・第2通信網、30・・・中継サーバ、31・・・記憶装置、32・・・特定情報格納部、33・・・ユーザ通信量格納部、34・・・特別サーバ通信量格納部、35・・・特定情報取得部、36・・・処理部、37・・・パケット送信部、50・・・インターネット、100・・・携帯通信端末、200・・・サービス提供サーバ(SPS)。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... 1st communication network, 20 ... 2nd communication network, 30 ... Relay server, 31 ... Storage device, 32 ... Specific information storage part, 33 ... User communication amount storage part , 34: special server communication amount storage unit, 35: specific information acquisition unit, 36: processing unit, 37: packet transmission unit, 50: Internet, 100: portable communication terminal, 200: Service providing server (SPS).

Claims (8)

複数の携帯通信端末とインターネット上に配置された複数のサービス提供サーバとの間のパケット通信を中継する中継サーバであって、
前記複数の携帯通信端末にそれぞれ挿入されるSIMカードに記憶された固有のID番号に関連付けられたユーザID情報を含むユーザ特定情報を格納するとともに、当該ユーザ特定情報と前記複数のサービス提供サーバのうちの少なくとも1つのサービス提供サーバのサーバ特定情報とを予め対応付けて格納する特定情報格納部と、
前記特定情報格納部によって格納された前記ユーザ特定情報を記憶するSIMカードが挿入された前記複数の携帯通信端末の1つと前記複数のサービス提供サーバの1つとの間で、当該ユーザ特定情報に関連付けられた通信網を介して前記パケット通信が行われたときに、前記パケット通信に係るパケットから、前記携帯通信端末のユーザの前記ユーザ特定情報及び前記サービス提供サーバの前記サーバ特定情報を取得する特定情報取得部と、
前記特定情報取得部によって取得された結果に応じて、前記ユーザの所定期間における累積パケット通信量であるユーザ使用通信量に、前記パケット通信に係る通信量を加算する処理部と、
を備え、
前記特定情報取得部によって取得された前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、少なくとも1つのサービス提供サーバに関連付けられたSIMカードが挿入された携帯通信端末のユーザである特別なユーザであり、且つ、前記特定情報取得部によって取得された前記サーバ特定情報で特定されるサービス提供サーバが、当該特別なユーザが関連付けられている特別なサービス提供サーバであるときに、
前記処理部は、前記特定情報取得部によって取得された前記ユーザ特定情報で特定されるユーザの前記ユーザ使用通信量に、前記パケット通信に係る通信量を加算しない中継サーバ。
A relay server that relays packet communication between a plurality of mobile communication terminals and a plurality of service providing servers arranged on the Internet,
The mobile communication terminal stores user identification information including user ID information associated with a unique ID number stored in a SIM card inserted into each of the plurality of mobile communication terminals, and stores the user identification information and the plurality of service providing servers. A specific information storage unit that stores server specific information of at least one of the service providing servers in association with each other in advance;
Associating one of the plurality of mobile communication terminals, into which the SIM card storing the user identification information stored by the identification information storage unit is inserted , and one of the plurality of service providing servers , with the user identification information when the packet communication is performed via the obtained network, identified from the packet according to the packet communication, acquires the user identification information and the server identification information of the service providing server of the user of the mobile communication terminal An information acquisition unit;
Depending on the results obtained by the identification information acquisition unit, a user using the communication amount is the cumulative packet traffic in a predetermined time period of the user, and a processing unit for adding the traffic according to the packet communication,
With
The user specified by the user specifying information obtained by the specifying information obtaining unit is a special user who is a user of a mobile communication terminal into which a SIM card associated with at least one service providing server is inserted, and , when the service providing server specified by the server identification information acquired by the identification information acquisition unit, a special service providing server to which the special user is associated,
The processing unit, the user uses traffic of the user identified by the user identification information acquired by the identification information acquisition unit, the relay server without adding the engaging Ru communication amount in the packet communication.
前記特定情報取得部によって取得された前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザでないとき、又は、
前記特定情報取得部によって取得された前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザであり、且つ、前記特定情報取得部によって取得された前記サーバ特定情報で特定されるサービス提供サーバが、当該特別なユーザが関連付けられている前記特別なサービス提供サーバでないときに、
前記処理部は、前記特定情報取得部によって取得された前記ユーザ特定情報で特定されるユーザの前記ユーザ使用通信量に、前記パケット通信に係る通信量を加算し、当該ユーザ使用通信量が第1の閾値を超えていると判定したときには、通常の通信速度よりも低速で前記パケットを宛先に向けて送信する、請求項1に記載の中継サーバ。
When the user specified by the user specifying information obtained by the specifying information obtaining unit is not the special user, or
The user specified by the user specifying information obtained by the specifying information obtaining unit is the special user, and the service providing server specified by the server specifying information obtained by the specifying information obtaining unit is When the special user is not the special service providing server associated therewith,
The processing unit, the user uses traffic of the user identified by the user identification information acquired by the identification information acquisition unit, adds the engaging Ru communication amount in the packet communication, the user uses a communication amount The relay server according to claim 1, wherein when determining that the packet exceeds the first threshold, the relay server transmits the packet to the destination at a lower speed than a normal communication speed.
前記特定情報取得部によって取得された前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザであり、且つ、前記特定情報取得部によって取得された前記サーバ特定情報で特定されるサービス提供サーバが、当該特別なユーザが関連付けられている前記特別なサービス提供サーバであるときに、
前記処理部は、前記特定情報取得部によって取得された前記サーバ特定情報で特定された前記特別なサービス提供サーバと当該特別なサービス提供サーバに関連付けられている特別なユーザ全体との間の所定期間における累積パケット通信量である特別サーバ使用通信量に、前記パケット通信に係る通信量を加算する、請求項1又は2に記載の中継サーバ。
The user identified by the user identification information acquired by the identification information acquisition unit, wherein a special user, and the service providing server specified by the server identification information acquired by the identification information acquisition unit , When the special user is the special service providing server associated therewith,
Wherein the processing unit, a predetermined period during the entire special user associated with said special service providing server and the special service providing server identified as in has been said server identification information acquired by the identification information acquisition unit 3. The relay server according to claim 1, wherein a communication amount related to the packet communication is added to a special server use communication amount that is an accumulated packet communication amount in the step (c).
前記特定情報取得部によって取得された前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザであり、且つ、
前記特定情報取得部によって取得された前記サーバ特定情報で特定されるサービス提供サーバが、当該特別なユーザが関連付けられている前記特別なサービス提供サーバであるときに、
前記処理部は、前記特定情報取得部によって取得された前記サーバ特定情報で特定され前記特別なサービス提供サーバの前記特別サーバ使用通信量が、第2の閾値を超えているか否かを判定し、
前記特別サーバ使用通信量が前記第2の閾値を超えていると判定したときは、通常の通信速度よりも低速で前記パケットを宛先に向けて送信する、請求項3に記載の中継サーバ。
The user specified by the user specifying information obtained by the specifying information obtaining unit is the special user, and,
When the service providing server specified by the server identification information acquired by the identification information acquisition unit, which is the special service providing server to which the special user is associated,
Wherein the processing unit, the special server using a communication amount of the special service providing server that will be identified by the server identification information acquired by the identification information acquisition unit, it is judged whether or not the exceeds the second threshold ,
4. The relay server according to claim 3, wherein when it is determined that the special server use traffic exceeds the second threshold, the relay server transmits the packet to a destination at a lower speed than a normal communication speed. 5.
複数の携帯通信端末とインターネット上に配置された複数のサービス提供サーバとの間のパケット通信を中継する中継サーバにおいて、前記パケット通信を中継する方法であって、
前記複数の携帯通信端末にそれぞれ挿入されるSIMカードに記憶された固有のID番号に関連付けられたユーザID情報を含むユーザ特定情報を格納するとともに、当該ユーザ特定情報と前記複数のサービス提供サーバのうちの少なくとも1つのサービス提供サーバのサーバ特定情報とを予め対応付けて格納するステップと、
格納した前記ユーザ特定情報を記憶するSIMカードが挿入された前記複数の携帯通信端末の1つと前記複数のサービス提供サーバの1つとの間で、当該ユーザ特定情報に関連付けられた通信網を介して前記パケット通信が行われたときに、前記パケット通信に係るパケットから、前記携帯通信端末のユーザの前記ユーザ特定情報及び前記サービス提供サーバの前記サーバ特定情報を取得するステップと、
取得した前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、少なくとも1つのサービス提供サーバに関連付けられたSIMカードが挿入された携帯通信端末のユーザである特別なユーザであり、且つ、取得した前記サーバ特定情報で特定されるサービス提供サーバが、当該特別なユーザが関連付けられている特別なサービス提供サーバであるときに、
取得した前記ユーザ特定情報で特定されるユーザの所定期間における累積パケット通信量であるユーザ使用通信量に、前記パケット通信に係る通信量を加算しないステップと、
を含む方法。
A method of relaying packet communication in a relay server that relays packet communication between a plurality of mobile communication terminals and a plurality of service providing servers arranged on the Internet,
The mobile communication terminal stores user identification information including user ID information associated with a unique ID number stored in a SIM card inserted into each of the plurality of mobile communication terminals, and stores the user identification information and the plurality of service providing servers. Storing the server identification information of at least one of the service providing servers in association with each other in advance;
Between one of the plurality of mobile communication terminals, into which the SIM card storing the stored user identification information is inserted , and one of the plurality of service providing servers , via a communication network associated with the user identification information when the packet communication is performed, from the packet according to the packet communication, a step of acquiring the user identification information and the server identification information of the service providing server of the user of the mobile communication terminal,
The user identified by the acquired user identification information is a special user is the user of the portable communication terminal SIM card is inserted associated with at least one service providing server, and the acquired the server specifying information When the service providing server specified in is a special service providing server associated with the special user,
The user uses traffic is accumulated packet traffic in a predetermined period of the user identified by the acquired user identification information, a step of not adding the engaging Ru communication amount in the packet communication,
A method that includes
取得した前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザでないとき、又は、
取得した前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザであり、且つ、取得した前記サーバ特定情報で特定されるサービス提供サーバが、当該特別なユーザが関連付けられている前記特別なサービス提供サーバでないときに、
取得した前記ユーザ特定情報で特定されるユーザの前記ユーザ使用通信量に、前記パケット通信に係る通信量を加算し、当該ユーザ使用通信量が第1の閾値を超えていると判定したときには、通常の通信速度よりも低速で前記パケットを宛先に向けて送信するステップ、
をさらに含む、請求項5に記載の方法。
When the user specified by the obtained user specifying information is not the special user, or
The user specified by the obtained user specifying information is the special user, and the service providing server specified by the obtained server specifying information is the special service associated with the special user. When not a providing server,
The user uses traffic of the user identified by the acquired user identification information, by adding the engagement Ru communication amount to the packet communication, when the user uses traffic is determined to exceed the first threshold value , steps to be transmitted to the packet to the destination than the normal communication speed at low speed,
The method of claim 5, further comprising:
取得した前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザであり、且つ、
取得した前記サーバ特定情報で特定されるサービス提供サーバが、当該特別なユーザが関連付けられている前記特別なサービス提供サーバであるときに、
取得した前記サーバ特定情報で特定される前記特別なサービス提供サーバと当該特別なサービス提供サーバに関連付けられている特別なユーザ全体との間の所定期間における累積パケット通信量である特別サーバ使用通信量に、前記パケット通信に係る通信量を加算するステップ、
をさらに含む、請求項5又は6に記載の方法。
The user specified by the obtained user specifying information is the special user, and
When the service providing server specified by the acquired the server specifying information is the said specialized service providing server to which the special user is associated,
Special server using traffic is accumulated packet traffic in a predetermined time period between the acquired the server specific information across special user associated with said special service providing server and the special service providing server specified by the , the steps of adding the traffic according to the packet communication,
The method according to claim 5, further comprising :
取得した前記ユーザ特定情報で特定されるユーザが、前記特別なユーザであり、且つ、
取得した前記サーバ特定情報で特定されるサービス提供サーバが、当該特別なユーザが関連付けられている前記特別なサービス提供サーバであるときに、
取得した前記サーバ特定情報で特定され前記特別なサービス提供サーバの前記特別サーバ使用通信量が、第2の閾値を超えているか否かを判定するステップ
前記特別サーバ使用通信量が前記第2の閾値を超えていると判定したときは、通常の通信速度よりも低速で前記パケットを宛先に向けて送信すステップと
をさらに含む、請求項7に記載の方法。
The user specified by the obtained user specifying information is the special user, and
When the service providing server specified by the obtained server specifying information is the special service providing server associated with the special user,
Acquired the special server using a communication amount of the server said special service providing server that will be identified with a specific information is, determining whether exceeds the second threshold value,
When the amount of the special server using the communication is determined to be greater than the second threshold value, the steps you send toward said packet at a lower speed than the normal communication speed to the destination,
The method of claim 7 , further comprising:
JP2017089904A 2017-04-28 2017-04-28 Relay server and method for relaying packet communication between portable communication terminal and service providing server Active JP6650905B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017089904A JP6650905B2 (en) 2017-04-28 2017-04-28 Relay server and method for relaying packet communication between portable communication terminal and service providing server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017089904A JP6650905B2 (en) 2017-04-28 2017-04-28 Relay server and method for relaying packet communication between portable communication terminal and service providing server

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015115292A Division JP6163517B2 (en) 2015-06-05 2015-06-05 Relay server and method for relaying packet communication between portable communication terminal and service providing server

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017130979A JP2017130979A (en) 2017-07-27
JP2017130979A5 JP2017130979A5 (en) 2018-08-30
JP6650905B2 true JP6650905B2 (en) 2020-02-19

Family

ID=59395103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017089904A Active JP6650905B2 (en) 2017-04-28 2017-04-28 Relay server and method for relaying packet communication between portable communication terminal and service providing server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6650905B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017130979A (en) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7095763B2 (en) Communication system, communication method, and mobility management device
CN109964468B (en) Session processing method, device and system
JP6406259B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, CONTROL DEVICE, COMMUNICATION METHOD, CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP5692362B2 (en) Gateway device and gateway selection method
US20170188283A1 (en) Communication apparatus, communication method, communication system, and program
CN108141772B (en) Control device and storage medium
JP6650905B2 (en) Relay server and method for relaying packet communication between portable communication terminal and service providing server
JP2018137663A (en) Communication device and communication method
US11147113B2 (en) Gateway apparatus, communication method, and non-transitory computer readable medium storing program
JP6477476B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, CONTROL DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP6901278B2 (en) Communication system and communication method
US10547558B2 (en) Methods, systems and apparatus for dynamic discard timer
JP6163517B2 (en) Relay server and method for relaying packet communication between portable communication terminal and service providing server
JP5953169B2 (en) Communication method and communication system
WO2018105406A1 (en) Communication system, relay server, communication method, and program
JP2018137665A (en) Communication system and communication method
JP2018137662A (en) Communication device and communication method
WO2018066396A1 (en) Communication system, communication method, and non-transitory computer-readable medium having program stored thereon
JP6422919B2 (en) Roaming control device, communication relay device, and communication system
CN107079526B (en) System and method for a joint evolved packet core service bus
WO2017146076A1 (en) Gateway device, communication method, and non-temporary computer-readable medium
JP2018137661A (en) Communication device and communication method
WO2018206101A1 (en) Selection criteria for (non-ip) data destinations
US20170195917A1 (en) Control apparatus, control method, communication system, and program
JPWO2015033581A1 (en) COMMUNICATION DEVICE, CONTROL DEVICE, MANAGEMENT DEVICE, COMMUNICATION METHOD, CONTROL METHOD, MANAGEMENT METHOD, AND PROGRAM

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180605

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180605

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190708

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190905

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20190904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6650905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250