JP6647411B2 - Elevator suspension device and method of mounting suspension device - Google Patents
Elevator suspension device and method of mounting suspension device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6647411B2 JP6647411B2 JP2018537950A JP2018537950A JP6647411B2 JP 6647411 B2 JP6647411 B2 JP 6647411B2 JP 2018537950 A JP2018537950 A JP 2018537950A JP 2018537950 A JP2018537950 A JP 2018537950A JP 6647411 B2 JP6647411 B2 JP 6647411B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support plate
- suspension
- connecting body
- car
- suspension beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 title claims description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000009418 renovation Methods 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B7/00—Other common features of elevators
- B66B7/06—Arrangements of ropes or cables
Landscapes
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
この発明は、エレベータの改修時などに、既存のエレベータ装置が有する梁を流用、あるいは取替えて、吊車を取付ける吊車取付装置及び吊車の取付方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE
従来より、かごの上部あるいは下部に、かごの背面あるいは側面に対して、その長手方向が平行になるように梁を取付け、その梁にロープの端部を固定する構成のエレベータ装置がある。そして、梁をかごの下部に取り付けるものには、梁の先端を、かごの下部から昇降路の壁に向かって突出させ、突出させた梁の先端にロープの端部を固定するものがある。しかしながら、このようなエレベータ装置には、梁の先端をかごから突出させる際に、かごと昇降路との隙間や、昇降路に設けられたガイドレール等によりレイアウト上の制約を受け、梁の長手方向が、かごの背面あるいは側面に対して平行に配置されていない場合がある。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is an elevator apparatus having a configuration in which a beam is attached to an upper or lower part of a car so that a longitudinal direction thereof is parallel to a back or side face of the car and an end of a rope is fixed to the beam. As a method of attaching the beam to the lower part of the car, there is a type in which the tip of the beam is projected from the lower part of the car toward the wall of the hoistway, and the end of the rope is fixed to the tip of the projected beam. However, in such an elevator apparatus, when projecting the tip of the beam from the car, the layout is restricted by a gap between the car and the hoistway, a guide rail provided on the hoistway, and the like, so that the longitudinal length of the beam is reduced. The direction may not be arranged parallel to the back or side of the car.
このようなエレベータ装置を、かごに設けられた梁に吊車を取り付ける構成のエレベータ装置に改修した場合、吊車が、不適切な角度で梁に取り付けられてしまう。そこで、特許文献1に記載された技術は、かごの背面あるいは側面に対して平行に配置されていない梁に吊車を取付ける場合に、吊車の取付角度を変更できるように、吊車の取付板に複数の取付孔を設けている。
When such an elevator device is modified to an elevator device configured to attach a suspension wheel to a beam provided on a car, the suspension vehicle is attached to the beam at an inappropriate angle. Therefore, the technique described in
しかしながら、特許文献1に記載された技術は、吊車及び吊車の支持部材と、取付梁への取付板とが、一体化されているため、取付板を取り替えて更に改修を行う場合には、吊車及び吊車の支持部材も、取付板と一緒に取り替える必要がある。また、特許文献1に記載された取付板は、複数の取付孔を設けた取付面が、吊車の支持部材に対し、水平方向に大きく張り出していて、上部から締結する構造であるため、上部に取付面を有する形状の梁でなければ取り付けられない。
However, in the technique described in
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、取付板を取り替える場合でも、吊車及び吊車の支持部材を取り替える必要がない。また、上部に取付面のない梁に対しても取り付けることのできる、エレベータの吊車装置を得ることを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problem, and does not require replacement of the suspension vehicle and the support member of the suspension vehicle even when the mounting plate is replaced. It is another object of the present invention to provide an elevator hoisting device that can be attached to a beam having no attachment surface at the top.
この発明による吊車装置は、ロープが巻き掛けられてかごを昇降させる吊車と、吊車の回転軸を支持する支持板と、かごに取付けられる吊車梁と、支持板及び吊車梁を連結する、多面体に形成された連結体とを備え、連結体は、支持板が取付けられる支持板取付面と、吊車梁に取り付けられる梁取付面とを有し、梁取付面を介して、吊車梁に固定された連結体の、支持板取付面に、支持板を取り付けたとき、吊車の回転軸が、吊車梁の長手方向に対し、水平面内において、あらかじめ定められた角度で位置する。 A hoisting device according to the present invention is a polyhedron that connects a hoisting wheel on which a rope is wound to raise and lower a car, a support plate supporting a rotating shaft of the hoisting car, a hoisting beam attached to the car, and the supporting plate and the hoisting beam. A connecting body formed, the connecting body having a support plate mounting surface to which the support plate is mounted, and a beam mounting surface to be mounted to the suspension beam, and being fixed to the suspension beam via the beam mounting surface. When the support plate is mounted on the support plate mounting surface of the connector, the rotation axis of the suspension wheel is positioned at a predetermined angle in the horizontal plane with respect to the longitudinal direction of the suspension beam.
この発明による吊車装置によれば、吊車を支持する支持板と、かごに取付けられた吊車梁とを連結する、多面体に形成された連結体を備え、連結体の、支持板取付面と、梁取付面とを、支持板を、連結体を介して吊車梁に固定したとき、吊車の回転軸と、吊車梁の長手方向とが、水平面内において、あらかじめ定められた角度となるように形成することにより、吊車及び吊車の支持部材を取り替えることなく、吊車の取付け角度を変更することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to the hoisting apparatus by this invention, the support plate which supports a hoist, and the connecting body formed in the polyhedron which connects the hoisting beam attached to the car are provided. The mounting surface is formed such that when the support plate is fixed to the suspension beam via the connector, the rotation axis of the suspension and the longitudinal direction of the suspension beam are at a predetermined angle in a horizontal plane. Thus, the mounting angle of the suspension vehicle can be changed without replacing the suspension vehicle and the support member of the suspension vehicle.
以下、本発明の吊車装置の実施の形態について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of a hoisting device according to the present invention will be described with reference to the drawings.
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1における吊車装置を示す構成図である。図1に示すように、吊車装置は、吊車80を支持する支持板90と、梁50と、支持板90を梁50に連結する連結体10とを有する。支持板90は、一対の板状部材からなり、吊車80を、その回転軸L1の方向から、一対の板状部材で挟持するように支持している。支持板90を構成する一対の板状部材の端部には、それぞれ、連結体10に支持板90を締結するための、四つの貫通孔が設けられている。
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a suspension device according to
連結体10は六面体からなり、その天面と平行な水平方向の断面は平行四辺形を形成し、隣合う側面は、垂直ではない、あらかじめ定められた角度に形成されている。連結体10における、二組の向かい合う一対の側面のうち、一方の組の一対の側面は、梁50に当接させて取り付ける梁取付面12であり、それぞれに、三つのネジ孔が設けられている。また、他方の組の一対の側面は、支持板90が当接されて取り付けられる支持板取付面11であり、それぞれに、支持板90を固定するための、四つのネジ孔が設けられている。
The
図1に示すように、梁50の短手方向の断面は、U字状に形成されている。そして、梁50の長手方向の一端側には、断面のU字を構成する、二つの側壁のそれぞれに、連結体10を締結するための、三つの貫通孔が設けられている。このように吊車装置を構成し、吊車80を支持する支持板90を、連結体10の一対の支持板取付面11に当接させて取り付け、連結体10の一対の梁取付面12を、梁50の一対の側壁の内側に当接させて締結し、吊車80を、連結体10を介して梁50に固定することにより、吊車80の回転軸L1と、梁50の長手方向の中心線L2とが、あらかじめ定められた角度を形成して固定される。
As shown in FIG. 1, the cross section of the
次に、図2ないし図6を参照して、実施の形態1における吊車装置を用いて、油圧式エレベータ装置100をロープ式エレベータ装置200に改修する場合について説明する。
Next, with reference to FIGS. 2 to 6, a description will be given of a case where the
図2は、改修前の油圧式エレベータ装置を、側方からみた概略図であり、図3は、図2のIII−III線に沿う断面図である。図2及び図3に示すように、油圧式エレベータ装置100は、昇降路30内を昇降する、かご20と、かご20の昇降を案内するガイドレール40と、先端に綱車60が固定された油圧ジャッキ70と、かご20の底面に取り付けられた梁50と、一端側が、梁50に固定され、他端側が、綱車60に巻き掛けられたたロープ61とを有し、油圧ジャッキ70を昇降させることにより、かご20を昇降させている。また、図2及び図3において、かご20は、乗場21に対向する側を前面とし、反対側を背面とする。
FIG. 2 is a schematic view of the hydraulic elevator apparatus before the repair as viewed from the side, and FIG. 3 is a cross-sectional view along the line III-III in FIG. As shown in FIGS. 2 and 3, in the
かご20の下部に、かご20を昇降させるロープ61や、吊車80を取付ける梁50を設ける場合、梁50に加わる重量のバランスを考慮すると、梁50の長手方向の中心線L2が、かご20の重心を通り、かご20の側面、あるいは背面と平行となるように配置することが望ましい。
When a rope 61 for raising and lowering the
しかしながら、図2及び図3に示すようなかご20と昇降路30とを有するエレベータ装置においては、かご20の背面と昇降路30の内壁との間隔が狭いため、梁50の長手方向を、かご20の側面と平行に配置した場合、梁50の端部を、かご20の背面側に突出させると、昇降路30の内壁と干渉してしまう。
However, in the elevator apparatus having the
一方、かご20の側面と昇降路30の内壁との間隔には余裕があるので、梁50の端部を、かご20の側面側に突出させることは可能である。ところが、梁50の長手方向を、かご20の背面と平行に配置した場合、梁50の長手方向の中心線L2が、かご20の重心Gを通るように配置すると、梁50の端部を、かご20の側面側に突出させたときに、昇降路30に設けられたガイドレール40と干渉してしまう。そこで、この油圧式エレベータ装置100では、図3に示すように、梁50の長手方向の中心線L2が、かご20の背面に対し、角度αを形成するように配置することにより、ガイドレール40との干渉を回避している。
On the other hand, since there is room in the space between the side surface of the
図4は、図3に示した油圧式エレベータ装置100の駆動部である、綱車60と油圧ジャッキ70を撤去し、ロープ61を梁50から取り外した後に、連結体10を、梁50に取り付けた状態を示している。図4に示すように、連結体10は、上面視が平行四辺形に形成されており、梁50に取り付けた状態で、支持板取付面11が、かご20の側面と平行になるように形成されている。
FIG. 4 shows a drive unit of the
図5は、図4に示した連結体10の支持板取付面11に、吊車80の支持板90を固定して、梁50に吊車80を取付けた状態を示している。連結体10の支持板取付面11は、かご20の側面と平行であるから、この支持板取付面11に、支持板90を介して取り付けられた吊車80の回転軸L1は、かご20の背面と平行になる。このような姿勢で吊車80を梁50に取付ければ、吊車80が、昇降路30の内壁や、ガイドレール40に干渉することはない。
FIG. 5 shows a state where the
このように、本発明の吊車装置における連結体10を用いれば、吊車80を、連結体10を介して梁50に取り付けるだけで、吊車80の回転軸L1の向きを調整をすることなく、回転軸L1を、かご20の背面と平行にすることができる。また、連結体10は、梁50の内壁に固定されるので、上部に取付面のない梁50であっても取り付けることができ、連結体10が梁50の周囲に突出することもない。さらに、仮に、吊車80の回転軸L1の方向を変更するような事態が発生したとしても、吊車80の支持板90と連結体10とは別体であるから、連結体10のみを取り替えればよく、吊車80及び吊車の支持板90を取り替える必要がない。
As described above, if the connecting
図6は、図2の油圧式エレベータ装置100を改修した後の、ロープ式エレベータ装置200を、側方からみた概略図である。図6に示すように、ロープ式エレベータ装置200は、昇降路30の上部に、駆動部支持梁52を設置して、かご20の駆動部を新規に配置しているが、かご20及び梁50は、油圧式エレベータ装置100における、かご20及び梁50を流用している。
FIG. 6 is a schematic side view of the rope
昇降路30の上部に設けられた駆動部支持梁52には、巻上機の綱車82及びソラセ車83が設置されており、ロープ81の一端側が固定されている。ロープ81の他端側には、錘84が吊り下げられており、さらに、ロープ81の他端側が、ソラセ車83と綱車82に巻き掛けられ、かご20の吊車80に巻き掛けられて、駆動部支持梁52に固定されている。そして、ロープ式エレベータ装置200のかご20は、巻上機の綱車82により駆動されるロープ81に吊り下げられて昇降する。なお、このロープ式エレベータ装置200の駆動部の構成は一例であり、巻上機の綱車82、ソラセ車83、錘84及びロープ81の配置は、これに限るものではない。
A sheave 82 and a thruster 83 of a hoist are installed on a drive
次に、図2に示す油圧式エレベータ装置100を、図6に示すロープ式エレベータ装置200に改修する手順を説明する。なお、ここでは、制御系及び電源系の改修手順などは省略する。
Next, a procedure for repairing the
まず、改修する油圧式エレベータ装置100の梁50に取り付ける、連結体10を製作する。連結体10の製作にあたっては、梁50の長手方向の中心線L2と、かご20の背面あるいは側面とのなす角度に基づいて、連結体10の梁取付面12と支持板取付面11とのなす角度を決定する。
First, the connecting
図3に示すように、梁50の長手方向の中心線L2が、かご20の背面に対し、角度αを形成している場合、吊車80の回転軸L1を、かご20の背面と平行に配置するためには、図5に示すように、吊車80の回転軸L1と、梁50の長手方向の中心線L2とが、角度αを形成するように取り付ければよい。このとき、吊車80を支持する支持板90の、連結体10に取り付けられる面は、回転軸L1と垂直であるから、連結体10における、支持板取付面11も、回転軸L1と垂直となる。また、回転軸L1は、かご20の背面と平行であるから、連結体10の支持板取付面11は、図4に示すように、かご20の側面と平行になる。
As shown in FIG. 3, when the center line L2 in the longitudinal direction of the
図4に示すように、連結体10の支持板取付面11と隣合う梁取付面12は、梁50の側壁と平行になるので、梁50の長手方向の中心線L2と平行となる。したがって、図4に示す連結体10における、支持板取付面11と梁取付面12のなす角度βは、90°−αとなる。このようにして、連結体10の、隣合う1組の梁取付面12と支持板取付面11とのなす角度を決定する。さらに、梁50における、連結体10が固定される面の寸法を計測するとともに、梁50における既存の孔の有無などを確認して、連結体10の各面に設けるネジ孔の数と位置を決定し、連結体10を製作する。
As shown in FIG. 4, the beam mounting surface 12 adjacent to the support plate mounting surface 11 of the connecting
改修工事においては、まず、油圧式エレベータ装置100のかご20を、最下端まで下降させて停止させる。
次に、ロープ61、綱車60及び油圧ジャッキ70を取り外す。
次に、昇降路30の上部に、巻上機等を支持する駆動部支持梁52を取付ける。なお、昇降路30内に、既存の梁などが存在する場合には、この作業は省略される。
次に、取り付けた駆動部支持梁52に、巻上機と綱車82及びソラセ車83を設置する。
次に、梁50を取り外して、連結体10を取付けるための取付孔を穿孔する。このとき、梁50に設けられた既存の孔が流用できる場合には、この作業は省略される。
次に、梁50を元の位置に戻す。
次に、連結体10の梁取付面12を、梁50の内側に当接させ、梁50に設けられた取付孔と、梁取付面12のネジ孔の位置を合わせ、締結部材を用いて、連結体10を梁50に固定する。
次に、連結体10の支持板取付面11に、吊車80の支持板90を当接させ、支持板90の取付孔と、支持板取付面11のネジ孔の位置を合わせ、締結部材を用いて、支持板90を連結体10に固定する。
次に、ロープ81を吊車80に巻き掛けて、ロープ81の一端側を、上部の駆動部支持梁52に戻して固定する。
次に、ロープ81の他端側を、綱車82及びソラセ車83に巻き掛ける。
次に、ロープ81の他端側に、吊車等を介して錘84を吊り下げ、ロープ81の他端側を、駆動部支持梁52に固定する。
以上により、油圧式エレベータ装置100を、ロープ式エレベータ装置200に改修する作業を終了する。In the repair work, first, the
Next, the rope 61, the
Next, a drive
Next, the hoisting machine, the sheave 82 and the thruster wheel 83 are installed on the attached driving
Next, the
Next, the
Next, the beam mounting surface 12 of the connecting
Next, the
Next, the rope 81 is wound around the hanging
Next, the other end of the rope 81 is wrapped around the sheave 82 and the solace wheel 83.
Next, a
Thus, the work of repairing the
このようなエレベータ装置の改修方法によれば、連結体10を用いることで、既設のかご20に取り付けられた既設の梁50に、取付け角度の調整をすることなく吊車80を取付けることができるので、改修工事の期間を短縮することができるとともに、改修費用を削減することができる。なお、既設の梁50を流用せず、新たに製作した梁に取替える場合であっても、新たな梁に、連結体10を取付ける取付孔をあらかじめ穿孔しておくことにより、取付け角度の調整をすることなく吊車80を取付けることができるので、同様の効果を得ることができる。
According to such a method of repairing an elevator apparatus, the use of the connecting
なお、実施の形態1では、連結体10は、水平方向の断面が平行四辺形の六面体であったが、これに限定されない。例えば図7及び図8に示すような断面が六角形の多面体としてもよいし、円柱状として、支持板90を円弧状に形成してもよい。図6及び図7に示した連結体10aは、互いに向き合う一対の第1支持板取付面11aと、互いに向き合う一対の第2支持板取付面11bを有している。そして、吊車80の支持板90を、図7に示すように、一対の第1支持板取付面11aに取り付けるか、あるいは図8に示すように、一対の第2支持板取付面11bに取り付けるかにより、連結体10aに対する、支持板90の取付角度を変更することができる。このとき、吊車80の支持板90は、上下方向に三つずつ、二列に設けられた六つの貫通孔のうち、片方の三つの貫通孔を用いて、連結体10aの第1支持板取付面、あるいは第2支持板取付面に設けられた三つのネジ孔に取り付けられる。このような連結体10aによれば、連結体10aを梁50から取り外すことなく、梁50に対する吊車80の取付角度を変更することができる。また、実施の形態1では、連結体の天面及び底面は平面であったが、これに限るものではない。例えば、天面あるいは底面は、曲面や角錐状であってもよい。
In the first embodiment, the connecting
10 連結体、11 支持板取付面、11a 第1支持板取付面、11b 第2支持板取付面、12 梁取付面、20 かご、30 昇降路、40 ガイドレール、50 梁(吊車梁)、80 吊車、90 支持板。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記吊車の回転軸を支持する支持板と、
前記かごに取付けられる吊車梁と、
前記支持板及び前記吊車梁を連結する、多面体に形成された連結体とを備え、
前記連結体は、前記支持板が取付けられる支持板取付面と、
前記吊車梁に取り付けられる梁取付面とを有し、
前記梁取付面を介して、前記吊車梁に固定された前記連結体の、
前記支持板取付面に、前記支持板を取り付けたとき、
前記吊車の前記回転軸は、前記吊車梁の長手方向に対し、水平面内において、
あらかじめ定められた角度で位置し、
前記連結体は、一対の前記支持板取付面を複数組有し、
複数組の前記支持板取付面のうち、
一の組に前記支持板を取付けて、前記連結体を前記吊車梁に固定したときと、
他の組に前記支持板を取付けて、前記連結体を前記吊車梁に固定したときとで、
前記吊車の前記回転軸は、前記吊車梁の長手方向に対し、水平面内において、
互いに異なる角度で位置する、エレベータの吊車装置。 A hanging car around which a rope is wound to raise and lower the basket,
A support plate for supporting a rotating shaft of the hanging wheel,
A suspension beam attached to the car;
Connecting the support plate and the suspension beam, a connecting body formed in a polyhedron,
The connecting body, a support plate mounting surface to which the support plate is mounted,
A beam mounting surface that is mounted on the suspension beam,
Of the connecting body fixed to the suspension beam via the beam mounting surface,
When the support plate is attached to the support plate attachment surface,
The rotation axis of the suspension wheel is in a horizontal plane with respect to a longitudinal direction of the suspension beam,
Located at a predetermined angle,
The connector has a plurality of sets of a pair of support plate mounting surfaces,
Of the plurality of sets of the support plate mounting surfaces,
When the support plate is attached to one set, and the connecting body is fixed to the suspension beam,
Attach the support plate to another set, and when the connecting body is fixed to the suspension beam,
The rotation axis of the suspension wheel is in a horizontal plane with respect to a longitudinal direction of the suspension beam,
Elevator hoisting devices located at different angles from each other.
前記吊車の回転軸を支持する支持板と、
前記かごに取付けられる吊車梁と、
前記支持板及び前記吊車梁を連結する、多面体に形成された連結体とを備え、
前記連結体は、前記支持板が取付けられる支持板取付面と、
前記吊車梁に取り付けられる梁取付面とを有し、
前記梁取付面を介して、前記吊車梁に固定された前記連結体の、
前記支持板取付面に、前記支持板を取り付けたとき、
前記吊車の前記回転軸は、前記吊車梁の長手方向に対し、水平面内において、
あらかじめ定められた角度で位置し、
前記連結体は、水平方向の断面が六角形を形成する、エレベータの吊車装置。 A hanging car around which a rope is wound to raise and lower the basket,
A support plate for supporting a rotating shaft of the hanging wheel,
A suspension beam attached to the car;
Connecting the support plate and the suspension beam, a connecting body formed in a polyhedron,
The connecting body, a support plate mounting surface to which the support plate is mounted,
A beam mounting surface that is mounted on the suspension beam,
Of the connecting body fixed to the suspension beam via the beam mounting surface,
When the support plate is attached to the support plate attachment surface,
The rotation axis of the suspension wheel is in a horizontal plane with respect to a longitudinal direction of the suspension beam,
Located at a predetermined angle,
An elevator hoisting device, wherein the connecting body has a hexagonal cross section in a horizontal direction.
前記吊車の回転軸を支持する支持板と、
前記かごに取付けられる吊車梁と、
前記支持板及び前記吊車梁を連結する、多面体に形成された連結体とを備え、
前記連結体は、前記支持板が取付けられる支持板取付面と、
前記吊車梁に取り付けられる梁取付面とを有し、
前記梁取付面を介して、前記吊車梁に固定された前記連結体の、
前記支持板取付面に、前記支持板を取り付けたとき、
前記吊車の前記回転軸は、前記吊車梁の長手方向に対し、水平面内において、
あらかじめ定められた角度で位置し、
前記連結体は、一対の前記梁取付面を有し、
前記一対の梁取付面を前記吊車梁の一対の側壁の内側に当接させて締結し、前記吊車を前記連結体を介して吊車梁に固定する、エレベータの吊車装置。 A hanging car around which a rope is wound to raise and lower the basket,
A support plate for supporting a rotating shaft of the hanging wheel,
A suspension beam attached to the car;
Connecting the support plate and the suspension beam, a connecting body formed in a polyhedron,
The connecting body, a support plate mounting surface to which the support plate is mounted,
A beam mounting surface that is mounted on the suspension beam,
Of the connecting body fixed to the suspension beam via the beam mounting surface,
When the support plate is attached to the support plate attachment surface,
The rotation axis of the suspension wheel is in a horizontal plane with respect to a longitudinal direction of the suspension beam,
Located at a predetermined angle,
Wherein the coupling element may have a pair of said beams mounting surface,
An elevator hoisting device for an elevator, wherein the pair of beam mounting surfaces are abutted and fastened to the inside of a pair of side walls of the hoisting beam, and the hoisting wheel is fixed to the hoisting beam via the connecting body.
あらかじめ定めた角度に形成し、
前記連結体の、一の側面を吊車梁に取り付け、
前記連結体の、前記一の側面と隣合う他の一の側面に、
吊車の回転軸を支持する支持板を取付けることにより、
前記吊車の回転軸を、前記吊車梁の長手方向に対し、
前記あらかじめ定めた角度で取り付ける、エレベータの吊車装置の取付方法。 The angle between adjacent sides of the connected body formed in a polyhedron,
Form at a predetermined angle,
Attach one side of the connecting body to the suspension beam,
On the other side adjacent to the one side of the connector,
By attaching a support plate that supports the rotating shaft of the hanging car,
The rotation axis of the suspension wheel, with respect to the longitudinal direction of the suspension beam,
A method for mounting an elevator hoisting device, wherein the method is mounted at a predetermined angle.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/076635 WO2018047298A1 (en) | 2016-09-09 | 2016-09-09 | Elevator suspension sheave device and method for mounting suspension sheave device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018047298A1 JPWO2018047298A1 (en) | 2018-11-29 |
JP6647411B2 true JP6647411B2 (en) | 2020-02-14 |
Family
ID=61562414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018537950A Active JP6647411B2 (en) | 2016-09-09 | 2016-09-09 | Elevator suspension device and method of mounting suspension device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6647411B2 (en) |
CN (1) | CN109641719B (en) |
WO (1) | WO2018047298A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113636432B (en) * | 2021-07-02 | 2022-06-28 | 伊萨智能电梯有限公司 | Bottom support type upper beam of low-hoistway household elevator |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5930813B2 (en) * | 1976-07-02 | 1984-07-28 | 東レ株式会社 | How to combine and twist pot-type filament |
JPS59170572U (en) * | 1983-04-26 | 1984-11-14 | 三菱電機株式会社 | elevator equipment |
JPS6016477U (en) * | 1983-07-08 | 1985-02-04 | 三菱電機株式会社 | elevator equipment |
JP2000038275A (en) * | 1998-07-24 | 2000-02-08 | Mitsubishi Electric Corp | Hoisting device of elevator main rope |
JP4291474B2 (en) * | 1999-10-25 | 2009-07-08 | 東芝エレベータ株式会社 | Double deck elevator |
WO2007069311A1 (en) * | 2005-12-14 | 2007-06-21 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Elevator device |
JP2009073658A (en) * | 2007-08-31 | 2009-04-09 | Toshiba Elevator Co Ltd | Elevator without machine room |
WO2011018838A1 (en) * | 2009-08-11 | 2011-02-17 | 三菱電機株式会社 | Elevator device |
EP2724970B1 (en) * | 2011-06-23 | 2015-11-18 | Mitsubishi Electric Corporation | Elevator and method for repairing elevator |
JP5930813B2 (en) * | 2012-04-10 | 2016-06-08 | 三菱電機株式会社 | Elevator apparatus and repair method thereof |
JP6253279B2 (en) * | 2013-07-03 | 2017-12-27 | 三菱電機株式会社 | Elevator suspension system and repair method |
JP6223045B2 (en) * | 2013-07-31 | 2017-11-01 | 三菱電機株式会社 | Elevator suspension mounting method, and elevator roping changing method with suspension suspension installation |
JP2016079010A (en) * | 2014-10-21 | 2016-05-16 | 三菱電機株式会社 | Method for repairing elevator without machinery room |
-
2016
- 2016-09-09 CN CN201680088922.XA patent/CN109641719B/en active Active
- 2016-09-09 WO PCT/JP2016/076635 patent/WO2018047298A1/en active Application Filing
- 2016-09-09 JP JP2018537950A patent/JP6647411B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018047298A1 (en) | 2018-03-15 |
CN109641719A (en) | 2019-04-16 |
CN109641719B (en) | 2020-06-12 |
JPWO2018047298A1 (en) | 2018-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5743029B2 (en) | Elevator hoisting machine stand and elevator device | |
JP5951104B2 (en) | Elevator repair method | |
JP6579736B2 (en) | Renovation method of machine room-less elevator and machine room-less elevator | |
JP6253279B2 (en) | Elevator suspension system and repair method | |
JP6647411B2 (en) | Elevator suspension device and method of mounting suspension device | |
JP5235577B2 (en) | Elevator equipment | |
JP2012176825A (en) | Elevator renewal method | |
JP6270635B2 (en) | Renovation method of machine room less elevator | |
JP2014084227A (en) | Elevator buffer device and elevator renovation method | |
JP6336225B2 (en) | Elevator equipment | |
WO2021014528A1 (en) | Installation method and installation jig for elevator | |
JP5798613B2 (en) | Elevator counterweight device | |
JP6152963B2 (en) | Elevator, elevator additional connecting device, and elevator repair method | |
JPWO2018100615A1 (en) | Elevator equipment counterweight and elevator equipment | |
JP5898057B2 (en) | Elevator load bearing beam holding device | |
JP6218483B2 (en) | Elevator main rope fixing device and elevator repair method | |
JP5911041B2 (en) | Elevator equipment | |
JP2010105770A (en) | Elevator system | |
JP4978218B2 (en) | Elevator installation apparatus and installation method | |
JP6806660B2 (en) | How to repair a machine roomless elevator | |
JP5241341B2 (en) | Elevator rail fixing device | |
WO2017149730A1 (en) | Coupling device for elevator driving machines | |
JP6459417B2 (en) | Elevator control panel fixing device | |
JP5382443B2 (en) | How to renew an elevator | |
JP6072146B2 (en) | Elevator hoist support structure and elevator hoist renewal method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190611 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190917 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6647411 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |