JP6646472B2 - Program information processing apparatus, program information processing method and program - Google Patents

Program information processing apparatus, program information processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP6646472B2
JP6646472B2 JP2016033309A JP2016033309A JP6646472B2 JP 6646472 B2 JP6646472 B2 JP 6646472B2 JP 2016033309 A JP2016033309 A JP 2016033309A JP 2016033309 A JP2016033309 A JP 2016033309A JP 6646472 B2 JP6646472 B2 JP 6646472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
program
unit
output
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016033309A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017151712A5 (en
JP2017151712A (en
Inventor
圭一 松原
圭一 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micware Co Ltd
Original Assignee
Micware Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micware Co Ltd filed Critical Micware Co Ltd
Priority to JP2016033309A priority Critical patent/JP6646472B2/en
Publication of JP2017151712A publication Critical patent/JP2017151712A/en
Publication of JP2017151712A5 publication Critical patent/JP2017151712A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6646472B2 publication Critical patent/JP6646472B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、放送局から番組と連動して放送されている番組連動データ(放送データ)を受信し、情報を出力する番組情報処理装置、番組情報処理方法およびプログラムに関するものである。   The present invention relates to a program information processing apparatus, a program information processing method, and a program that receive program-linked data (broadcast data) broadcast from a broadcast station in conjunction with a program and output information.

従来の番組情報処理装置において、番組で紹介されたPOI(point of interest)の位置情報を含むPOI情報を利用者の要求に応じて登録しておいて、利用者の現在位置情報を取得し、POI情報を検索して、利用者の周辺に存在するPOI情報を出力するものがある(例えば、特許文献1参照)。   In a conventional program information processing apparatus, POI information including position information of a POI (point of interest) introduced in a program is registered according to a request of a user, and current position information of the user is acquired. There is one that searches for POI information and outputs POI information existing around the user (for example, see Patent Document 1).

特開2012−38159号公報(第1頁、第2頁、第12頁、第1図等)JP 2012-38159 A (Page 1, Page 2, Page 12, FIG. 1, etc.)

しかしながら、従来の番組情報処理装置においては、自動車等の移動体内において、移動体の位置と出力中の番組で紹介されている位置との関係に応じて情報を出力することはできなかった。   However, in a conventional program information processing apparatus, information cannot be output in a moving object such as a car according to the relationship between the position of the moving object and the position introduced in the program being output.

特許文献1においては、POI情報にPOIの位置情報が含まれているので、過去の番組で紹介された位置しか、移動体の位置との関係が判断できない以上、移動体の位置と出力中の番組で紹介されている位置との関係に応じて情報を出力することは困難だからである。   In Patent Document 1, since the POI information includes the position information of the POI, only the position introduced in the past program can determine the relationship between the position of the moving object and the position of the moving object. This is because it is difficult to output information according to the relationship with the position introduced in the program.

そこで、上記課題を解決するために、本発明は、自動車等の移動体内において、移動体の位置と出力中の番組で紹介されている位置との関係に応じて情報を出力できる番組情報処理装置等を提供することを目的とする。   Therefore, in order to solve the above problem, the present invention provides a program information processing apparatus capable of outputting information according to a relationship between a position of a moving object and a position introduced in a program being output in a moving object such as an automobile. And so on.

本発明の一態様にかかる番組情報処理装置は、外部装置から情報を受信する受信部と、出力されている番組に対応する位置を示す1以上の第一位置情報を受信部による情報の受信に先行して取得する番組位置取得部と、移動体の現在位置を示す第二位置情報を取得する現在位置取得部と、前記1以上のいずれかの第一位置情報と第二位置情報とが予め決められた条件を満たすか否かを判断する判断部と、前記判断部が予め決められた条件を満たすと判断した場合に、受信部が受信した情報を出力する情報出力部とを具備することを特徴とする。   A program information processing apparatus according to one aspect of the present invention includes a receiving unit that receives information from an external device, and one or more first position information indicating a position corresponding to a program that is being output. The program position acquisition unit that acquires in advance, the current position acquisition unit that acquires the second position information indicating the current position of the moving object, and the one or more of the first position information and the second position information are previously determined. A determining unit that determines whether a predetermined condition is satisfied; and an information output unit that outputs information received by the receiving unit when the determining unit determines that the predetermined condition is satisfied. It is characterized by.

かかる構成により、第一位置情報と第二位置情報とが予め決められた条件を満たすか否かに関する判断を情報の受信前に行えるので、番組の収録時点より後の情報の出力も可能となり、自動車等の移動体内において、移動体の位置と番組で紹介されている位置との関係に応じて情報(例えば、条件を満たすと判断された第一位置情報または第二位置情報に関連する広告情報や、広告以外の情報のうち、少なくとも1つの情報を含む)を出力できるようになる。   With this configuration, since the determination as to whether the first position information and the second position information satisfy the predetermined condition can be made before receiving the information, it is also possible to output information after the recording time of the program, In a moving object such as a car, information (for example, advertisement information related to the first position information or the second position information determined to satisfy the condition) according to the relationship between the position of the moving object and the position introduced in the program And at least one piece of information other than the advertisement).

また、上記構成において、番組位置取得部は、2以上の第一位置情報を一括取得し、番組位置取得部が一括取得した2以上の第一位置情報を格納し得る格納部をさらに具備し、判断部は、格納部が格納している2以上の各第一位置情報と第二位置情報とが予め決められた条件を満たすか否かを判断してもよい。   Further, in the above configuration, the program position obtaining unit further obtains two or more first position information at a time, and further includes a storage unit capable of storing the two or more first position information obtained by the program position obtaining unit at a time, The determination unit may determine whether or not each of the two or more pieces of first position information and second position information stored in the storage unit satisfies a predetermined condition.

かかる構成により、番組の進行によらず、条件を満たすか否かの判断を行い、情報を出力できるようになる。   With this configuration, it is possible to determine whether or not the condition is satisfied and output the information regardless of the progress of the program.

また、上記構成において、2以上の第一位置情報それぞれに対応する2以上のシーンを順次紹介する番組を出力する番組出力部をさらに具備し、前記番組出力部は、出力中の番組において、前記判断部が予め決められた条件を満たすと判断した第一位置情報に対応するシーンが未紹介の場合に、出力ポイントを当該シーンにジャンプさせてもよい。   Further, in the above configuration, the program output unit further includes a program output unit that sequentially outputs two or more scenes corresponding to the two or more first position information, wherein the program output unit is configured to output the program, When the scene corresponding to the first position information for which the determination unit determines that the predetermined condition is satisfied is not introduced, the output point may be jumped to the scene.

かかる構成により、ユーザに現在位置周辺の地点等を紹介するシーンを見せながら情報を出力できるようになる。   With this configuration, it is possible to output information while showing the user a scene that introduces points around the current position.

また、上記構成において、番組位置取得部は、1以上の第一位置情報を番組の進行に連れて順次取得し、前記判断部は、前記番組位置取得部が1以上のいずれかの第一位置情報を取得したとき、当該第一位置情報と第二位置情報とが予め決められた条件を満たすか否かを判断してもよい。   Further, in the above configuration, the program position obtaining unit sequentially obtains one or more pieces of first position information as the program progresses, and the determining unit determines that the program position obtaining part is one of the one or more first position information. When the information is acquired, it may be determined whether the first position information and the second position information satisfy a predetermined condition.

かかる構成により、番組の進行に連れて情報を効率よく出力できるようになる。   With this configuration, information can be efficiently output as the program progresses.

また、上記構成において、前記番組位置取得部が取得した1以上の第一位置情報を格納し得る格納部をさらに具備し、前記判断部は、前記番組位置取得部が1以上のいずれかの第一位置情報を取得したとき、前記格納部に格納されている前記1または2以上の各第一位置情報と前記第二位置情報とが予め決められた条件を満たすか否かを判断してもよい。   Further, in the above configuration, the program position acquisition unit further includes a storage unit capable of storing one or more first position information acquired, the determination unit, the program position acquisition unit is one or more of the first When the one position information is acquired, it may be determined whether or not each of the one or more first position information and the second position information stored in the storage unit satisfies a predetermined condition. Good.

かかる構成により、番組の進行に連れて、条件を満たすか否かの判断の対象となる第一位置情報の数が増えていくので、判断のための処理負荷を軽減でき、情報を効率よく出力できるようになる。   With this configuration, the number of pieces of first position information to be determined as to whether or not the condition is satisfied increases as the program progresses, so that the processing load for the determination can be reduced and information can be output efficiently. become able to.

また、上記構成において、受信部は、前記1または2以上のいずれかの第一位置情報と前記第二位置情報とが予め決められた条件を満たした場合に前記外部装置から情報を受信してもよい。   Further, in the above configuration, the receiving unit receives the information from the external device when the first position information of any one or more and the second position information satisfies a predetermined condition. Is also good.

かかる構成により、条件を満たすか否かの判断を行った後に、外部装置から情報を取得して出力するので、タイムリーな情報の出力が可能となる。   With this configuration, information is obtained and output from the external device after determining whether or not the condition is satisfied, so that timely output of information becomes possible.

また、上記構成において、前記受信部は、前記判断部が予め決められた条件を満たすと判断した第一位置情報または第二位置情報が示す位置に関連する広告情報を、前記外部装置から受信し、前記情報出力部は、前記受信部が受信した広告情報を出力してもよい。   In the above configuration, the receiving unit receives, from the external device, advertisement information related to a position indicated by the first position information or the second position information determined by the determining unit to satisfy a predetermined condition. The information output unit may output the advertisement information received by the receiving unit.

かかる構成により、自動車等の移動体内において、移動体の位置と番組で紹介されている位置との関係に応じて広告情報を出力できるようになる。また、第一位置情報が示す位置に関連する広告情報と、第二位置情報が示す位置に関連する広告情報とで、広告の内容を異ならせることができる。   With this configuration, it is possible to output advertisement information in a moving body such as a car according to the relationship between the position of the moving body and the position introduced in the program. Further, the content of the advertisement can be made different between the advertisement information related to the position indicated by the first position information and the advertisement information related to the position indicated by the second position information.

また、上記構成において、受信部は、判断部が予め決められた条件を満たすと判断した第一位置情報または第二位置情報に関連する広告以外の情報を、外部装置から受信し、情報出力部は、受信部が受信した広告以外の情報を出力してもよい。   In the above configuration, the receiving unit receives information other than the advertisement related to the first position information or the second position information determined that the determining unit satisfies the predetermined condition from the external device, and outputs the information to the information output unit. May output information other than the advertisement received by the receiving unit.

かかる構成により、自動車等の移動体内において、移動体の位置と番組で紹介されている位置との関係に応じて広告以外の情報を出力できるようになる。   According to such a configuration, information other than the advertisement can be output in a moving body such as a car according to the relationship between the position of the moving body and the position introduced in the program.

また、上記構成において、番組を出力する番組出力部をさらに具備し、前記番組と前記受信部が受信した情報とが、一の画面に出力されてもよい。 In the above structure further comprises a program output unit that outputs the program, and the program and before Ki受 information signal portion is received may be output to a screen.

かかる構成により、番組と番組に関連する情報とを一目で視認可能になる。   With this configuration, the program and the information related to the program can be visually recognized at a glance.

また、上記構成において、前記番組と前記受信部が受信した情報とは、異なる装置に出力されてもよい。 In the above structure, the program and before Ki受 information signal portion is received and may be output to different devices.

かかる構成により、番組の視認を妨げることなく、番組に関連する情報を出力できるようになる。   With this configuration, it is possible to output information related to the program without hindering the viewing of the program.

本発明の他の態様にかかる情報処理方法は、受信部、番組位置取得部、現在位置取得部、判断部および情報出力部によって行われる番組情報処理方法であって、前記受信部が、外部装置から情報を受信する受信ステップと、前記番組位置取得部が、出力されている番組に対応する位置を示す1以上の第一位置情報を前記受信部による情報の受信に先行して取得する番組位置取得ステップと、前記現在位置取得部が、移動体の現在位置を示す第二位置情報を取得する現在位置取得ステップと、前記判断部が、前記1以上のいずれかの第一位置情報と前記第二位置情報とが予め決められた条件を満たすか否かを判断する判断ステップと、前記情報出力部が、前記判断部が予め決められた条件を満たすと判断した場合に、前記受信部が受信した情報を出力する情報出力ステップとを含むことを特徴としている。   An information processing method according to another aspect of the present invention is a program information processing method performed by a reception unit, a program position acquisition unit, a current position acquisition unit, a determination unit, and an information output unit, wherein the reception unit includes an external device. Receiving the information from a program position, wherein the program position obtaining unit obtains at least one first position information indicating a position corresponding to the program being output prior to the reception of the information by the receiving unit. An acquiring step, the current position acquiring section acquires a second position information indicating a current position of the moving object, a current position acquiring step, and the determining section determines the one or more of the first position information and the second position information. A judging step of judging whether or not the two position information satisfies a predetermined condition, and the information output unit receives the signal when the judging unit judges that the predetermined condition is satisfied. Information It is characterized in that it comprises an information output step of outputting.

かかる構成により、自動車等の移動体内において、移動体の位置と番組で紹介されている位置との関係に応じて情報を出力できるようになる。   With this configuration, information can be output in a moving object such as a car according to the relationship between the position of the moving object and the position introduced in the program.

本発明のその他の態様にかかるプログラムは、コンピュータを、外部装置から情報を受信する受信部と、出力されている番組に対応する位置を示す1以上の第一位置情報を受信部による情報の受信に先行して取得する番組位置取得部と、移動体の現在位置を示す第二位置情報を取得する現在位置取得部と、前記1以上のいずれかの第一位置情報と前記第二位置情報とが予め決められた条件を満たすか否かを判断する判断部と、前記判断部が予め決められた条件を満たすと判断した場合に、前記受信部が受信した情報を出力する情報出力部として機能させることを特徴とする。   According to another aspect of the present invention, there is provided a program that controls a computer to receive information from an external device, and to receive at least one first position information indicating a position corresponding to a program being output by the receiving unit. A program position obtaining unit that obtains prior to the current position, a current position obtaining unit that obtains second position information indicating the current position of the moving object, and any one or more of the first position information and the second position information. A determination unit that determines whether a predetermined condition is satisfied; and an information output unit that outputs information received by the reception unit when the determination unit determines that the predetermined condition is satisfied. It is characterized by making it.

かかる構成により、自動車等の移動体内において、移動体の位置と番組で紹介されている位置との関係に応じて情報を出力できるようになる。   With this configuration, information can be output in a moving object such as a car according to the relationship between the position of the moving object and the position introduced in the program.

本発明によれば、自動車等の移動体内において、移動体の位置と出力中の番組で紹介されている位置との関係に応じて情報を出力できるようになる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to output information according to the relationship between the position of the moving object and the position introduced in the program being output in the moving object such as an automobile.

実施の形態1における番組情報処理システムの概念図Conceptual diagram of the program information processing system in the first embodiment 同番組情報処理装置1のブロック図Block diagram of the program information processing apparatus 1 同サーバ装置2のブロック図Block diagram of the server device 2 同番組情報処理装置1の全体動作について説明するフローチャートFlow chart for explaining the overall operation of the program information processing apparatus 1 同番組情報処理装置1の一部動作について詳しく説明するフローチャートA flowchart for explaining in detail a part of the operation of the program information processing apparatus 1 同サーバ格納部21に格納されている、番組IDと、当該番組IDに対応する1以上の第一位置情報と、当該1以上の第一位置情報それぞれに対応する1以上の情報との対の集合に関するデータ構造図A pair of a program ID, one or more pieces of first position information corresponding to the program ID, and one or more pieces of information corresponding to the one or more pieces of first position information stored in the server storage unit 21 are stored. Data structure diagram for sets 同サーバ格納部21に格納されている、第三位置情報と情報との対の集合に関するデータ構造図Data structure diagram of a set of pairs of third position information and information stored in the server storage unit 21 変形例1における番組情報処理装置1の全体動作について説明するフローチャートFlowchart for explaining overall operation of program information processing apparatus 1 in modification 1 変形例1における番組情報処理装置1の一部動作について詳しく説明するフローチャートFlowchart describing in detail a partial operation of the program information processing apparatus 1 in the first modification. 変形例2における番組情報処理装置1の全体動作について説明するフローチャートFlowchart describing overall operation of program information processing apparatus 1 in modification 2 変形例2においてサーバ格納部21に格納されている、番組IDと、当該番組IDに対応する1以上の第一位置情報と、当該1以上の第一位置情報それぞれに対応する1以上の情報と、1以上の第一位置情報それぞれに対応する1以上のチャプターとの対の集合に関するデータ構造図The program ID, one or more first position information corresponding to the program ID, and one or more information corresponding to each of the one or more first position information stored in the server storage unit 21 in the second modification. Data structure diagram of a set of pairs with one or more chapters respectively corresponding to one or more first location information 同番組“k”と、受信された情報Fkiとの出力例を示す図を示す図The figure which shows the example of an output of the same program "k" and the received information Fki. 実施の形態2における番組情報処理システムの概念図Conceptual diagram of a program information processing system according to Embodiment 2. 同番組情報処理装置1Bのブロック図Block diagram of the program information processing apparatus 1B 同携帯端末3のブロック図Block diagram of the portable terminal 3 同番組“k”と、受信された情報Fkiとの出力例を示す図を示す図The figure which shows the example of an output of the same program "k" and the received information Fki. 番組情報処理装置1または1Bを実現するコンピュータシステム900の外観図External view of computer system 900 for realizing program information processing device 1 or 1B コンピュータシステム900の内部構成を示す図The figure which shows the internal structure of the computer system 900

以下、番組情報処理装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。   Hereinafter, embodiments of a program information processing apparatus and the like will be described with reference to the drawings. Note that components denoted by the same reference numerals in the embodiments perform the same operation, and thus the description thereof may not be repeated.

(実施の形態1)
本実施の形態1において説明する番組情報処理装置は、出力中の番組の内容に関する第一位置情報と、移動体の現在位置である第二位置情報とが予め決められた条件を満たす場合に、外部装置(サーバ装置等)から情報を受信し、出力する情報処理装置である。この番組情報処理装置がサーバ装置から受信する情報は、例えば、条件を満たすと判断された第一位置情報または第二位置情報に関連する広告情報、または、条件を満たすと判断された第一位置情報または第二位置情報に関連する広告以外の情報であり、例えば、番組情報処理装置は、受信した情報を、番組と共に、一の画面に出力する。
(Embodiment 1)
The program information processing apparatus described in the first embodiment is configured such that when the first position information relating to the content of the program being output and the second position information that is the current position of the moving object satisfy a predetermined condition, An information processing device that receives information from an external device (such as a server device) and outputs the information. The information received by the program information processing device from the server device may be, for example, advertisement information related to the first position information or the second position information determined to satisfy the condition, or the first position determined to satisfy the condition. This is information other than the advertisement related to the information or the second position information. For example, the program information processing apparatus outputs the received information together with the program to one screen.

まず、このような番組情報処理装置を含む情報処理システムについて説明する。   First, an information processing system including such a program information processing apparatus will be described.

図1は、本実施の形態1における番組情報処理システムの概念図である。この番組情報処理システムは、番組情報処理装置1、サーバ装置2を含む。   FIG. 1 is a conceptual diagram of a program information processing system according to the first embodiment. This program information processing system includes a program information processing device 1 and a server device 2.

番組情報処理装置1は、通常、自動車、バイク、自転車、船舶等の移動体に搭載される端末装置(カーナビ等の車載端末)である。ただし、番組情報処理装置1は、スマートフォン等の携帯端末であってもよい。この場合、番組情報処理装置1を携帯したユーザが移動体に乗り込むことで、番組情報処理装置1は、移動体と共に移動する状態となる。   The program information processing apparatus 1 is a terminal device (an in-vehicle terminal such as a car navigation system) which is usually mounted on a moving body such as an automobile, a motorcycle, a bicycle, and a ship. However, the program information processing apparatus 1 may be a mobile terminal such as a smartphone. In this case, when the user who carries the program information processing apparatus 1 gets on the moving body, the program information processing apparatus 1 is in a state of moving with the moving body.

番組情報処理装置1は、基本的に、放送局から放送されている番組、および番組と連動して放送されている放送データを受信し、受信した番組および放送データを出力することができる。   The program information processing apparatus 1 can basically receive a program broadcast from a broadcast station and broadcast data broadcast in conjunction with the program, and output the received program and broadcast data.

サーバ装置2は、通信サービス事業者または放送局によって管理されるサーバ装置である。サーバ装置2は、インターネットを介したデータ通信によって、番組情報処理装置1に情報を送信することができる。ただし、情報の送信は、例えば、インターネットを介したデータ放送により行ってもよく、または、インターネット以外のネットワークや通信回線を介したデータ通信ないしはデータ放送により行ってもよく、送信方法は問わない。   The server device 2 is a server device managed by a communication service provider or a broadcasting station. The server device 2 can transmit information to the program information processing device 1 by data communication via the Internet. However, transmission of information may be performed by, for example, data broadcasting via the Internet, or may be performed by data communication or data broadcasting via a network or communication line other than the Internet, and the transmission method is not limited.

次に、番組情報処理装置1およびサーバ装置2の構成について図2および図3により説明する。   Next, the configurations of the program information processing device 1 and the server device 2 will be described with reference to FIGS.

図2は、本実施の形態1における番組情報処理装置1のブロック図である。番組情報処理装置1は、取得部11、格納部12、処理部13、受信部14、送信部15、出力部16を備える。   FIG. 2 is a block diagram of the program information processing apparatus 1 according to the first embodiment. The program information processing apparatus 1 includes an acquisition unit 11, a storage unit 12, a processing unit 13, a reception unit 14, a transmission unit 15, and an output unit 16.

取得部11は、番組位置取得部111、現在位置取得部112を備える。処理部13は、判断部131を備える。出力部16は、番組出力部161、情報出力部162を備える。   The acquisition unit 11 includes a program position acquisition unit 111 and a current position acquisition unit 112. The processing unit 13 includes a determination unit 131. The output unit 16 includes a program output unit 161 and an information output unit 162.

図3は、本実施の形態1におけるサーバ装置2のブロック図である。サーバ装置2は、サーバ格納部21、サーバ受信部22、サーバ処理部23、サーバ送信部24を備える。   FIG. 3 is a block diagram of the server device 2 according to the first embodiment. The server device 2 includes a server storage unit 21, a server reception unit 22, a server processing unit 23, and a server transmission unit 24.

取得部11は、例えば、出力すべき番組、出力されている番組に対応する位置を示す1以上の第一位置情報、移動体の現在位置を示す第二位置情報、地図情報などを取得する。取得とは、例えば、サーバ装置2から送信された情報の受信、データ放送の受信、記録媒体からの読み出しなどを含む概念である。   The acquisition unit 11 acquires, for example, a program to be output, one or more pieces of first position information indicating a position corresponding to the program being output, second position information indicating a current position of the moving object, map information, and the like. Acquisition is a concept including, for example, receiving information transmitted from the server device 2, receiving a data broadcast, reading from a recording medium, and the like.

また、取得部11は、例えば、放送されている番組を受信したり、記録媒体に格納されている番組を読み出したりすることによって、出力すべき番組を取得する。放送されている番組は、放送局から放送されている番組である。ただし、これに限らず、例えば、サーバ装置2からインターネットを通して放送されている番組などであってもよい。記録媒体は、メモリなどであるが、その種類は問わない。また、記録媒体に格納されている番組は、例えば、放送されている番組を番組情報処理装置1自身の録画手段または外部の録画装置によって録画したものである。ただし、取得部11は、例えば、通信サービス事業者等によって提供されている、既に放送された番組または未放送の番組が格納されている記録媒体から、番組を取得することも可能である。   The acquisition unit 11 acquires a program to be output, for example, by receiving a broadcast program or reading a program stored in a recording medium. The broadcast program is a program broadcast from a broadcasting station. However, the present invention is not limited to this, and may be, for example, a program broadcast from the server device 2 through the Internet. The recording medium is a memory or the like, but the type is not limited. The program stored in the recording medium is, for example, a program that is being broadcast, which is recorded by a recording unit of the program information processing apparatus 1 itself or an external recording apparatus. However, the acquisition unit 11 can also acquire a program from a recording medium provided by a communication service provider or the like and storing a program that has already been broadcast or a program that has not been broadcast.

番組位置取得部111は、出力されている番組に対応する位置を示す1以上の第一位置情報を取得する。かかる第一位置情報の取得は、後述する受信部14による情報の受信に先行して行われる。番組位置取得部111は、通常、番組出力部161が出力している番組に対応する位置を示す1以上の第一位置情報を取得する。ただし、番組の出力元は、例えば、携帯端末やその他の外部装置であってもよい。番組に対応する位置とは、番組で紹介されている地点や地域、施設、店舗等に関する位置をいう。   The program position obtaining unit 111 obtains one or more pieces of first position information indicating a position corresponding to the output program. The acquisition of the first position information is performed prior to the reception of information by the receiving unit 14 described below. The program position acquisition section 111 usually acquires one or more pieces of first position information indicating a position corresponding to the program output by the program output section 161. However, the output source of the program may be, for example, a mobile terminal or another external device. The position corresponding to the program refers to a position related to a point, an area, a facility, a store, and the like introduced in the program.

また、第一位置情報は、通常、放送局からのデータ放送を受信することにより取得される。ただし、第一位置情報は、例えば、サーバ装置2からインターネット等を介したデータ通信により取得されてもよいし、サーバ装置2以外の外部装置から、ネットワークを介したデータ通信、データ放送、またはピア・ツー・ピア通信等を通じて取得されてもよく、その取得先および取得方法は問わない。   The first position information is usually obtained by receiving a data broadcast from a broadcasting station. However, the first position information may be obtained by, for example, data communication from the server device 2 via the Internet or the like, or data communication via a network, data broadcasting, or peer communication from an external device other than the server device 2. -It may be obtained through two-peer communication or the like, and the source and the method of the acquisition are not limited.

すなわち、番組位置取得部111は、通常、放送局から番組と連動したデータ放送を受信することにより、番組に対応する1以上の第一位置情報を取得する。ただし、番組位置取得部111は、番組に対応する1以上の第一位置情報を、例えば、サーバ装置2からインターネットを介したデータ通信もしくはデータ放送により取得してもよいし、あるいは、サーバ装置2以外の外部装置から、例えば、ネットワークを介したデータ通信、データ放送、またはピア・ツー・ピア通信等を通じて取得することも可能であり、その取得先および取得方法は問わない。   That is, the program position acquiring unit 111 usually acquires one or more first position information corresponding to a program by receiving a data broadcast linked to the program from a broadcasting station. However, the program position obtaining unit 111 may obtain the one or more pieces of first position information corresponding to the program, for example, from the server device 2 by data communication or data broadcasting via the Internet, or It is also possible to acquire from an external device other than the above through, for example, data communication via a network, data broadcasting, peer-to-peer communication, or the like.

なお、サーバ装置2から第一位置情報を取得する場合、サーバ装置2は、番組IDと対にして1以上の第一位置情報を格納しておき、番組情報処理装置1から出力中の番組の番組IDを指定した要求を受けて、または、放送局から放送されている番組と連動して、当該番組に対応する1以上の第一位置情報を送信する。番組位置取得部111は、こうしてサーバ装置2から送信された第一位置情報を受信することで、出力されている番組に対応する位置を示す第一位置情報を取得することができる。   When acquiring the first position information from the server device 2, the server device 2 stores one or more pieces of first position information in combination with the program ID and stores the first position information of the program being output from the program information processing device 1. Upon receiving a request designating a program ID, or in conjunction with a program being broadcast from a broadcasting station, one or more pieces of first position information corresponding to the program are transmitted. By receiving the first position information transmitted from the server device 2 in this way, the program position obtaining unit 111 can obtain the first position information indicating the position corresponding to the program being output.

番組位置取得部111は、番組の開始時に、1以上の第一位置情報を一括取得する。ただし、番組位置取得部111は、1以上の第一位置情報を番組の進行に連れて順次取得してもよい。   The program position acquisition unit 111 collectively acquires one or more pieces of first position information at the start of a program. However, the program position acquisition unit 111 may sequentially acquire one or more pieces of first position information as the program progresses.

現在位置取得部112は、移動体の現在位置を示す第二位置情報を取得する。移動体とは、例えば、自動車、バイク、自転車、船舶などである。また、第二位置情報は、例えば、(緯度,経度)といった位置座標と時刻との対を含み、GPS受信機を利用して取得される。ただし、第二位置情報は、例えば、通信ネットワークが持つ位置検出機能を利用して取得されてもよく、その取得方法は問わない。   The current position acquisition unit 112 acquires second position information indicating the current position of the moving object. The moving object is, for example, an automobile, a motorcycle, a bicycle, a ship, or the like. The second position information includes, for example, a pair of position coordinates such as (latitude, longitude) and time, and is acquired using a GPS receiver. However, the second position information may be acquired using, for example, a position detection function of the communication network, and the method of acquiring the second position information is not limited.

現在位置取得部112は、通常、GPS受信機を利用して第二位置情報を繰り返し取得する。ただし、現在位置取得部112は、例えば、通信ネットワークが持つ位置検出機能を利用して第二位置情報を取得してもよく、その取得方法は問わない。この場合、現在位置取得部112が繰り返し取得した一連の第二位置情報を格納部12に蓄積することで、移動体の移動軌跡を示す移動軌跡情報が構成される。移動軌跡情報は、例えば、一連の位置座標と時刻との対の集合を含む。または、移動軌跡情報は、時刻を含まない、単なる一連の位置座標であってもよい。   The current position acquisition unit 112 normally acquires the second position information repeatedly using a GPS receiver. However, the current position acquisition unit 112 may acquire the second position information using, for example, a position detection function of the communication network, and the acquisition method is not limited. In this case, by storing a series of second position information repeatedly acquired by the current position acquisition unit 112 in the storage unit 12, movement trajectory information indicating the movement trajectory of the moving object is configured. The movement trajectory information includes, for example, a set of pairs of a series of position coordinates and time. Alternatively, the movement trajectory information may be a simple series of position coordinates that do not include time.

格納部12は、例えば、取得部11が取得した番組や情報、処理部13が処理した結果などを格納し得る。より具体的には、格納部12は、例えば、取得部11が取得した番組、番組位置取得部111が取得した第一位置情報、現在位置取得部112が取得した第二位置情報、一連の第二位置情報で構成された上記の移動軌跡情報、地図情報などを格納し得る。   The storage unit 12 may store, for example, programs and information acquired by the acquisition unit 11, results processed by the processing unit 13, and the like. More specifically, the storage unit 12 stores, for example, the program acquired by the acquisition unit 11, the first position information acquired by the program position acquisition unit 111, the second position information acquired by the current position acquisition unit 112, The above-described moving trajectory information, map information, and the like constituted by two position information can be stored.

また、格納部12は、番組位置取得部111が取得した1以上の第一位置情報を格納し得る。番組位置取得部111が第一位置情報を一括取得する場合、格納部12は、一括取得された第一位置情報を格納し得る。または、格納部12は、番組位置取得部111が第一位置情報を順次取得する場合、順次取得された1以上の第一位置情報を格納し得る。   The storage unit 12 can store one or more pieces of first position information acquired by the program position acquisition unit 111. When the program position acquisition unit 111 collectively acquires the first position information, the storage unit 12 may store the collectively acquired first position information. Alternatively, when the program position obtaining unit 111 sequentially obtains the first position information, the storage unit 12 may store one or more first position information sequentially obtained.

処理部13は、例えば、取得部11が取得した情報の格納部12への書き込み、1以上のいずれかの第一位置情報と第二位置情報とが予め決められた条件を満たすか否かの判断等の処理を行う。第二位置情報と地図情報等を用いて経路の探索や案内を行ってもよい。   The processing unit 13 writes, for example, the information acquired by the acquiring unit 11 into the storage unit 12 and determines whether one or more of the first position information and the second position information satisfy a predetermined condition. Processing such as judgment is performed. Route search and guidance may be performed using the second position information and map information.

判断部131は、格納部12が格納している1以上の各第一位置情報と、第二位置情報とが予め決められた条件を満たすか否かを判断する。   The determination unit 131 determines whether or not each of the one or more pieces of first position information stored in the storage unit 12 and the second position information satisfies a predetermined condition.

判断部131は、番組位置取得部111が1以上の第一位置情報を番組の進行に連れて順次取得する場合、1以上のいずれかの第一位置情報が取得されたとき、少なくとも当該第一位置情報と、第二位置情報とが予め決められた条件を満たすか否かを判断する。または、判断部131は、番組位置取得部111が1以上の第一位置情報を番組の進行に連れて順次取得する場合、取得された第一位置情報が処理部13によって格納部12に蓄積(追記)された直後に、その時点で格納部12に格納されている1以上の各第一位置情報と、第二位置情報とが予め決められた条件を満たすか否かを判断する。または、判断部131は、番組位置取得部111が1以上の第一位置情報を一括取得する場合、格納部12が格納している1以上の各第一位置情報と、第二位置情報とが予め決められた条件を満たすか否かを判断する。または、判断部131は、現在位置取得部112が第二位置情報を取得する度に、または、複数回の取得に1回の割合で、あるいは、所定の周期ないしはランダムな周期で、格納部12に格納されている1以上の各第一位置情報と、現在位置取得部112が取得した第二位置情報とが予め決められた条件(以下、「所定の条件」、または単に「条件」ともいう)を満たすか否かを判断する。   When the program position obtaining unit 111 sequentially obtains one or more pieces of first position information as the program progresses, the determining unit 131 determines at least the first position information when one or more pieces of first position information are obtained. It is determined whether or not the position information and the second position information satisfy a predetermined condition. Alternatively, when the program position acquisition unit 111 sequentially acquires one or more pieces of first position information as the program progresses, the determination unit 131 stores the acquired first position information in the storage unit 12 by the processing unit 13 ( Immediately after the addition, it is determined whether the one or more pieces of first position information and the second position information stored in the storage unit 12 at that time satisfy predetermined conditions. Alternatively, when the program position obtaining unit 111 collectively obtains one or more first position information, the determination unit 131 determines whether the one or more first position information stored in the storage unit 12 and the second position information are different. It is determined whether or not a predetermined condition is satisfied. Alternatively, the determination unit 131 may store the storage unit 12 every time the current position acquisition unit 112 acquires the second position information, at a rate of once for a plurality of acquisitions, or at a predetermined cycle or a random cycle. The first position information stored in the first position information and the second position information acquired by the current position acquisition unit 112 are determined by predetermined conditions (hereinafter, also referred to as “predetermined conditions” or simply “conditions”). ) Is determined.

所定の条件とは、第一位置情報が示す位置と、第二位置情報が示す位置との2位置間の距離に関する条件、当該2位置間の移動に要する時間に関する条件などである。また、所定の条件は、第二位置情報が示す位置、つまり番組情報処理装置1を搭載した移動体の現在位置と、いずれかの第一位置情報が示す位置、つまり番組で紹介されているいずれかの地点等の位置との間が、距離的または時間的に、所定の条件を満たすほど近いという条件であってよい。具体例としては、 “当該2位置間の距離が基準値(例えば100m)を下回る”といった条件や、“当該2位置間を移動するのに要する時間が基準値(例えば1分)を下回る”といった条件などが挙げられる。なお、「距離が基準値を下回る」は、「距離が基準値に未たない」、「距離が基準値未満である」と言い換えてもよい。または、これらに代えて、「距離が基準値以下である」という条件を用いてもよい。   The predetermined condition is a condition relating to a distance between two positions of the position indicated by the first position information and a position indicated by the second position information, a condition relating to a time required for movement between the two positions, and the like. In addition, the predetermined condition is a position indicated by the second position information, that is, the current position of the moving object on which the program information processing apparatus 1 is mounted, and a position indicated by any of the first position information, that is, any one of the positions introduced by the program. A condition may be such that the distance from the location such as the point is close enough to satisfy a predetermined condition in terms of distance or time. Specific examples include conditions such as "the distance between the two positions is less than a reference value (for example, 100 m)" and "the time required to move between the two positions is less than a reference value (for example, 1 minute)". Conditions and the like. Note that “distance is less than the reference value” may be rephrased as “distance is not equal to the reference value” or “distance is less than the reference value”. Alternatively, a condition that “the distance is equal to or less than the reference value” may be used instead.

受信部14は、放送されている番組を受信したり、番組と連動して放送される放送データを受信したり、サーバ装置2から情報を受信したりする。また、受信部14は、判断部131が予め決められた条件を満たすと判断した場合に、サーバ装置2から情報を受信する。ただし、受信部14は、情報を、例えば番組の出力開始時に一括受信してもよいし、または常時受信していてもよい。いずれの場合も、受信された情報は、例えば、処理部13によって格納部12に蓄積される。そして、判断部131が予め決められた条件を満たすと判断した場合に、格納部12に格納されている情報が情報出力部162によって出力される。   The receiving unit 14 receives a broadcasted program, receives broadcast data broadcast in conjunction with the program, and receives information from the server device 2. Further, the receiving unit 14 receives information from the server device 2 when the determining unit 131 determines that the predetermined condition is satisfied. However, the receiving unit 14 may collectively receive the information at the start of the output of the program, for example, or may receive the information all the time. In any case, the received information is stored in the storage unit 12 by the processing unit 13, for example. Then, when the determining unit 131 determines that the predetermined condition is satisfied, the information stored in the storage unit 12 is output by the information output unit 162.

受信部14が受信する情報は、通常、判断部131が条件を満たすと判断した第一位置情報または第二位置情報に関連する広告情報、または、判断部131が条件を満たすと判断した第一位置情報または第二位置情報に関連する広告以外の情報である。すなわち、判断部131が予め決められた条件を満たすと判断した場合、受信部14は、サーバ装置2から、第一位置情報または第二位置情報が示す位置に関連する広告情報または広告以外の情報を受信する。また、受信部14は、第一位置情報に関連する広告情報、第二位置情報に関連する広告情報、第一位置情報に関連する広告以外の情報、および第二位置情報に関連する広告以外の情報の全部を受信してもよいし、いずれか1つを受信してもよいし、2つ以上の適宜な組み合わせを受信してもよい。   The information received by the receiving unit 14 is usually advertising information related to the first position information or the second position information determined by the determining unit 131 to satisfy the condition, or the first information determined by the determining unit 131 to satisfy the condition. This is information other than the advertisement related to the position information or the second position information. That is, when the determining unit 131 determines that the predetermined condition is satisfied, the receiving unit 14 transmits, from the server device 2, the advertisement information or the information other than the advertisement related to the position indicated by the first position information or the second position information. To receive. In addition, the receiving unit 14 is configured to output advertisement information related to the first position information, advertisement information related to the second position information, information other than the advertisement related to the first position information, and advertisement other than the advertisement related to the second position information. All of the information may be received, any one of them may be received, or an appropriate combination of two or more may be received.

第一位置情報に関連する広告情報とは、番組で紹介されている地点・地域・施設・店舗等に関する広告情報である。第二位置情報に関連する広告情報とは、移動体の現在位置の周辺に存在する施設・店舗等に関する広告情報である。この場合の施設等は、番組で紹介されている(あるいは既に紹介された)ものでも、紹介されていないものでも構わない。第一位置情報に関連する広告以外の情報とは、番組で紹介されている地点・地域・施設・店舗等に関する広告以外の情報であり、具体的には、地点等について解説する解説情報、地点等を単に紹介する紹介情報などを含み得る。また、第二位置情報に関連する広告以外の情報とは、例えば、移動体の現在位置の周辺に存在する施設・店舗等に関する広告以外の情報であり、具体的には、施設等について解説する解説情報、施設等を単に紹介する紹介情報などを含み得る。この場合の施設等は、番組で紹介されている(あるいは既に紹介された)ものでも、紹介されていないものでも構わない。そして、受信部14が受信する広告情報や広告以外の情報は、番組で紹介されていない情報を含み得る。すなわち、通常は、一部に未紹介の情報を含んでいるが、全て未紹介の情報でもよいし、全てが紹介済みの情報である場合も排除されない。   The advertisement information related to the first position information is advertisement information about a point, a region, a facility, a store, and the like introduced in the program. The advertisement information related to the second position information is advertisement information on facilities, shops, and the like existing around the current position of the moving object. In this case, the facilities and the like may be those introduced (or already introduced) in the program or those not introduced. The information other than the advertisement related to the first location information is information other than the advertisement related to the point, area, facility, store, etc. introduced in the program, and specifically, commentary information for explaining the point, etc. Etc. may be included. In addition, the information other than the advertisement related to the second position information is, for example, information other than the advertisement related to the facilities and stores existing around the current position of the moving object, and specifically, describes the facilities and the like. It may include commentary information, introduction information that simply introduces the facility, and the like. In this case, the facilities and the like may be those introduced (or already introduced) in the program or those not introduced. The advertisement information and information other than the advertisement received by the receiving unit 14 may include information not introduced in the program. That is, normally, information that has not been introduced is partially included, but information that has not been introduced may be all information, or information that has been entirely introduced is not excluded.

受信部14は、通常、判断部131が予め決められた条件を満たすと判断した場合に、サーバ装置2に情報を要求し、要求に応じて外部装置から送信された情報を受信する。なお、後述する送信部15は、かかる要求をサーバ装置2に送信するものである。ただし、サーバ装置2から上記のような情報を含んだ放送データがインターネットを通じて放送されている状況においては、受信部14は、判断部131が予め決められた条件を満たすと判断した場合に、放送データを受信し、受信した放送データから情報を抽出してもよい。あるいは、受信部14は、放送データを常時受信して格納部12に蓄積する一方、判断部131が予め決められた条件を満たすと判断した場合に、格納部12に格納されている放送データから情報を抽出することも可能である。   Normally, when the determining unit 131 determines that the predetermined condition is satisfied, the receiving unit 14 requests information from the server device 2 and receives information transmitted from an external device in response to the request. The transmitting unit 15 described below transmits the request to the server device 2. However, in a situation where the broadcast data including the above information is broadcast from the server device 2 via the Internet, the receiving unit 14 determines that the broadcast is to be transmitted when the determining unit 131 determines that the predetermined condition is satisfied. Data may be received and information may be extracted from the received broadcast data. Alternatively, the receiving unit 14 always receives the broadcast data and accumulates the broadcast data in the storage unit 12. On the other hand, when the determination unit 131 determines that the predetermined condition is satisfied, the reception unit 14 starts the broadcast data stored in the storage unit 12. It is also possible to extract information.

受信部14が受信した情報は、後述する情報出力部162によって、例えばディスプレイやスピーカー等の出力手段に出力される。   The information received by the receiving unit 14 is output to an output unit such as a display or a speaker by an information output unit 162 described later.

送信部15は、受信部14の指示を受けて、サーバ装置2に情報を要求する情報要求を送信する。情報要求は、例えば、送信元IDと、番組IDと、第一位置情報と、第二位置情報とを含む。また、情報要求に含まれている送信元IDは、番組情報処理装置1に関するIDであり、通常、IPアドレスやMACアドレスなど用いる。ただし、番組情報処理装置1を識別可能な情報であれば、種類は問わない。また、同じく番組IDは、出力されている番組に関する番組IDである。また、同じく第一位置情報と第二位置情報とは、判断部131が条件を満足すると判断した第一位置情報と第二位置情報との組である。このような情報要求に応じて、サーバ装置2から情報が送信されると、受信部14は、送信された情報を受信する。   The transmitting unit 15 transmits an information request for requesting information to the server device 2 in response to the instruction of the receiving unit 14. The information request includes, for example, a transmission source ID, a program ID, first position information, and second position information. The transmission source ID included in the information request is an ID related to the program information processing apparatus 1, and usually uses an IP address, a MAC address, or the like. However, any type can be used as long as the information can identify the program information processing apparatus 1. Similarly, the program ID is a program ID related to the output program. Similarly, the first position information and the second position information are a set of the first position information and the second position information determined by the determination unit 131 to satisfy the condition. When information is transmitted from the server device 2 in response to such an information request, the receiving unit 14 receives the transmitted information.

出力部16は、例えば、番組、受信した情報などを出力する。出力とは、通常、ディスプレイへの表示、スピーカーからの音出力などであるが、例えば、サーバ装置2への送信、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラム等への処理結果の引渡しなどを含んでもよい。   The output unit 16 outputs, for example, a program, received information, and the like. The output is usually a display on a display, a sound output from a speaker, or the like. For example, transmission to the server device 2, storage in a recording medium, processing result to another processing device, another program, or the like is output. Delivery may be included.

番組出力部161は、取得部11が取得した番組を、番組情報処理装置1自身のディスプレイやスピーカー等の出力手段に出力する。ただし、番組の出力先は、かかる出力手段に限らず、例えば、携帯端末や記録媒体などでもよい。   The program output unit 161 outputs the program acquired by the acquisition unit 11 to output means such as a display or a speaker of the program information processing apparatus 1 itself. However, the output destination of the program is not limited to such output means, and may be, for example, a mobile terminal or a recording medium.

情報出力部162は、判断部131が予め決められた条件を満たすと判断した場合に、受信部14が受信した情報、例えば、上述した広告情報、広告以外の情報などを出力する。   The information output unit 162 outputs the information received by the receiving unit 14, for example, the above-described advertisement information and information other than the advertisement, when the determination unit 131 determines that the predetermined condition is satisfied.

判断部131が予め決められた条件を満たすと判断した場合に、受信部14が情報を受信し、情報出力部162は、受信部14が受信した情報を出力する。ただし、前述の如く、受信部14が、情報を、例えば一括受信し、または常時受信して、格納部12に蓄積する形態においては、情報出力部162は、判断部131が予め決められた条件を満たすと判断した場合に、格納部12に格納されている情報を出力する。いずれにしろ、情報出力部162は、判断部131が予め決められた条件を満たすと判断した場合に、受信部14が受信した情報を出力する結果となる。   When the determining unit 131 determines that the predetermined condition is satisfied, the receiving unit 14 receives the information, and the information output unit 162 outputs the information received by the receiving unit 14. However, as described above, in a mode in which the receiving unit 14 receives information, for example, collectively or constantly, and accumulates the information in the storage unit 12, the information output unit 162 determines whether or not the determination unit 131 has a predetermined condition. When it is determined that the condition is satisfied, the information stored in the storage unit 12 is output. In any case, the information output unit 162 outputs the information received by the reception unit 14 when the determination unit 131 determines that the predetermined condition is satisfied.

情報出力部162は、例えば、第一位置情報に関連する広告情報、第二位置情報に関連する広告情報、第一位置情報に関連する広告以外の情報、および第二位置情報に関連する広告以外の情報の全部を出力してもよいし、いずれか1つを出力してもよいし、2つ以上の適宜な組み合わせを出力してもよい。   The information output unit 162 includes, for example, advertisement information related to the first position information, advertisement information related to the second position information, information other than the advertisement related to the first position information, and information other than the advertisement related to the second position information. May be output, any one of them may be output, or an appropriate combination of two or more may be output.

情報出力部162は、情報を番組情報処理装置1自身のディスプレイやスピーカー等の出力手段に出力する。ただし、情報の出力先は、かかる出力手段に限らず、例えば、携帯端末や記録媒体などでもよい。すなわち、受信部14が受信した情報は、通常、番組と共に、番組情報処理装置1自身のディスプレイに出力される。そして、典型的には、番組と、受信部14が受信した情報とは、番組情報処理装置1自身のディスプレイの一の画面に出力される。   The information output unit 162 outputs information to output means such as a display or a speaker of the program information processing apparatus 1 itself. However, the output destination of the information is not limited to such output means, and may be, for example, a mobile terminal or a recording medium. That is, the information received by the receiving unit 14 is output to the display of the program information processing apparatus 1 itself together with the program. Then, typically, the program and the information received by the receiving unit 14 are output to one screen of the display of the program information processing apparatus 1 itself.

例えば、番組出力部161は、一の画面の全体または略全体に番組を表示し、情報出力部162は、当該画面の一部分において情報が番組の一部と重なるように、受信した情報を出力(オーバーレイ)する。または、番組出力部161は、一の画面の一部分に番組が表示されるように番組を出力し、情報出力部162は、当該一の画面の番組が表示されている部分とは異なる部分に情報が表示されるように、受信した情報を出力してもよい。   For example, the program output unit 161 displays the program on the whole or substantially the entirety of one screen, and the information output unit 162 outputs the received information such that the information overlaps with a part of the program in a part of the screen ( Overlay). Alternatively, the program output unit 161 outputs the program so that the program is displayed on a part of one screen, and the information output unit 162 outputs the information to a part different from the part where the program of the one screen is displayed. The received information may be output so that is displayed.

あるいは、番組出力部161は、通常、一の画面の全体に番組を表示し、情報が受信されたとき番組の表示サイズを縮小し、縮小表示を一定時間継続した後に全画面表示に戻す一方、情報出力部162は、当該画面の番組が表示されている部分とは異なる部分に情報が表示されるように、受信した情報を出力してもよい。ただし、番組の出力先と、受信された情報の出力先とは、一の携帯端末の一の画面であってもよい。または、番組の出力先と、受信された情報の出力先とは、番組情報処理装置1自身の異なる出力手段(例えば、番組および受信された情報の一方の出力先がディスプレイ、他方の出力先がスピーカー)であってもよい。あるいは、番組の出力先と、受信された情報の出力先とは、異なる装置(例えば、一方の出力先が番組情報処理装置1自身の出力手段、他方の出力先が携帯端末)であってもよいが、これについては実施の形態2で説明する。   Alternatively, the program output unit 161 normally displays the program on one entire screen, reduces the display size of the program when information is received, returns to the full screen display after continuing the reduced display for a certain period of time, The information output unit 162 may output the received information so that the information is displayed on a portion of the screen different from the portion on which the program is displayed. However, the output destination of the program and the output destination of the received information may be one screen of one mobile terminal. Alternatively, the output destination of the program and the output destination of the received information may be different output means of the program information processing apparatus 1 itself (for example, one output destination of the program and the received information is a display, and the other output destination is Speaker). Alternatively, the output destination of the program and the output destination of the received information may be different devices (for example, one output destination is the output unit of the program information processing apparatus 1 itself, and the other output destination is a portable terminal). Good, but this will be described in a second embodiment.

サーバ装置2は、番組情報処理装置1に情報を送信する。情報の内容については、先に説明したので、繰り返さない。   The server device 2 transmits information to the program information processing device 1. Since the contents of the information have been described above, they will not be repeated.

サーバ装置2は、通常、番組情報処理装置1からの情報要求を受信し、要求された情報を送信する。情報要求については、前述したので、説明を省略する。ただし、サーバ装置2は、放送されている番組と連動して、上記の情報を含んだ番組連動データを放送してもよい。なお、サーバ装置2は、例えば、番組、または前述した1以上の第一位置情報を含んだ番組連動データを、インターネットを通して放送することも可能である。   The server device 2 usually receives an information request from the program information processing device 1 and transmits the requested information. Since the information request has been described above, the description is omitted. However, the server device 2 may broadcast program-linked data including the above information in conjunction with the program being broadcast. The server device 2 can also broadcast, for example, a program or program-linked data including one or more pieces of first position information described above via the Internet.

サーバ格納部21は、放送される各番組に関し、少なくとも、1以上の情報を、番組IDと対応付けて格納し得る。また、サーバ格納部21は、放送される各番組に関し、1以上の第一位置情報と、当該1以上の第一位置情報それぞれに対応する1以上の情報とを、番組IDと対応付けて格納し得る。また、サーバ格納部21は、第三位置情報と情報との対を格納し得る。   The server storage unit 21 can store at least one or more pieces of information for each broadcasted program in association with the program ID. In addition, the server storage unit 21 stores one or more pieces of first position information and one or more pieces of information corresponding to each of the one or more pieces of first position information in association with a program ID for each broadcasted program. I can do it. Further, the server storage unit 21 can store a pair of the third position information and the information.

第一位置情報が、番組で紹介されている地点等に関する位置情報であるのに対し、第三位置情報は、番組で紹介されていない地点等に関する位置情報である。また、第一位置情報と対になる情報は、番組で紹介されている地点等に関する広告情報または広告以外の情報であるのに対し、第三位置情報と対になる情報は、番組で紹介されていない地点等に関する広告情報または広告以外の情報である。なお、番組がサーバ装置2からインターネットを通して放送される場合、サーバ格納部21は、番組そのもの(例えばMPEGストリーム)をさらに格納してもよい。   While the first position information is position information relating to a point introduced in the program, the third position information is position information relating to a point not introduced in the program. In addition, the information paired with the first location information is advertising information or information other than the advertisement related to the point introduced in the program, whereas the information paired with the third location information is introduced in the program. This is advertising information or information other than the advertising related to a place that has not been visited. When a program is broadcast from the server device 2 via the Internet, the server storage unit 21 may further store the program itself (for example, an MPEG stream).

サーバ受信部22は、番組情報処理装置1からの情報要求を受信する。なお、サーバ受信部22は、放送局からデータ放送によって、またはインターネットを通して送信される信号を受信し、サーバ処理部23は、サーバ受信部22が受信した信号を解析して、放送されている番組に対応する1以上の第一情報をサーバ格納部21から読み出し、サーバ送信部24は、サーバ処理部23が読み出した1以上の第一位置情報を送信してもよい。   The server receiving unit 22 receives an information request from the program information processing device 1. The server receiving unit 22 receives a signal transmitted from a broadcasting station by data broadcasting or through the Internet, and the server processing unit 23 analyzes the signal received by the server receiving unit 22 to determine a broadcasted program. May be read from the server storage unit 21, and the server transmission unit 24 may transmit the one or more first position information read by the server processing unit 23.

サーバ処理部23は、サーバ受信部22が受信した情報要求を解析し、要求に対応する情報をサーバ格納部21から読み出す。   The server processing unit 23 analyzes the information request received by the server receiving unit 22, and reads out information corresponding to the request from the server storage unit 21.

サーバ送信部24は、サーバ処理部23が読み出した情報を番組情報処理装置1に送信する。または、サーバ送信部24は、サーバ処理部23を介してサーバ格納部21から番組を読み出し、送信してもよい。さらに、かかる番組の送信と連動して、当該番組に対応する1以上の第一位置情報を読み出し、送信してもよい。   The server transmission unit 24 transmits the information read by the server processing unit 23 to the program information processing device 1. Alternatively, the server transmission unit 24 may read out a program from the server storage unit 21 via the server processing unit 23 and transmit the program. Further, in conjunction with the transmission of the program, one or more pieces of first position information corresponding to the program may be read and transmitted.

なお、上述した各部の機能は、次のようにして実現可能である。取得部11(およびこれに含まれる番組位置取得部111、現在位置取得部112)、処理部13(判断部131)、サーバ処理部23は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。取得部11等の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The function of each unit described above can be realized as follows. The acquisition unit 11 (and the program position acquisition unit 111 and the current position acquisition unit 112 included therein), the processing unit 13 (the determination unit 131), and the server processing unit 23 can be generally realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the acquisition unit 11 and the like is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

格納部12、サーバ格納部21は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。なお、格納部12等に情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して情報が格納部12等で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された情報が格納部12等で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された情報が格納部12等で記憶されるようになってもよい。   The storage unit 12 and the server storage unit 21 are preferably non-volatile recording media, but can also be realized by volatile recording media. The process in which the information is stored in the storage unit 12 or the like does not matter. For example, information may be stored in the storage unit 12 or the like via a recording medium, or information transmitted via a communication line or the like may be stored in the storage unit 12 or the like. Alternatively, information input via the input device may be stored in the storage unit 12 or the like.

受信部14、サーバ受信部22は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送を受信する手段で実現されても良い。   The receiving unit 14 and the server receiving unit 22 are generally realized by wireless or wired communication means, but may be realized by means for receiving broadcast.

送信部15、サーバ送信部24は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送手段で実現されても良い。   The transmitting unit 15 and the server transmitting unit 24 are generally realized by wireless or wired communication means, but may be realized by broadcasting means.

出力部16(番組出力部161、情報出力部162)は、ディスプレイやスピーカー等の出力手段である出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。出力部16は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。   The output unit 16 (the program output unit 161 and the information output unit 162) may or may not include an output device that is an output unit such as a display or a speaker. The output unit 16 can be realized by driver software for an output device, or driver software for an output device and an output device.

次に、番組情報処理システムの動作について、図4および図5のフローチャートと、図6および図7のデータ構造図とを用いて説明する。図4および図5は、番組情報処理装置1の動作について説明するためのフローチャートである。なお、図4のフローチャートが番組情報処理装置1の全体的な動作を示し、図5のフローチャートはその一部の動作の詳細を示している。   Next, the operation of the program information processing system will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 4 and 5 and the data structure diagrams of FIGS. 6 and 7. 4 and 5 are flowcharts for explaining the operation of the program information processing apparatus 1. 4 shows the overall operation of the program information processing apparatus 1, and the flowchart of FIG. 5 shows details of a part of the operation.

いま、サーバ格納部21には、例えば図6に示すような、番組IDと、当該番組IDに対応する1以上の第一位置情報と、当該1以上の第一位置情報それぞれに対応する1以上の情報との対の集合が予め格納されているものとする。   Now, in the server storage unit 21, for example, as shown in FIG. 6, a program ID, one or more first position information corresponding to the program ID, and one or more first position information corresponding to the one or more first position information, respectively. It is assumed that a set of pairs with the information is stored in advance.

図6は、サーバ格納部21に格納されている、番組IDと、当該番組IDに対応する1以上の第一位置情報と、当該1以上の第一位置情報それぞれに対応する1以上の情報との対の集合に関するデータ構造図である。   FIG. 6 shows a program ID, one or more first position information corresponding to the program ID, and one or more information corresponding to the one or more first position information, respectively, stored in the server storage unit 21. FIG. 4 is a data structure diagram related to a set of pairs.

番組IDは、通常、現在放送されている番組または過去に放送された番組に関するIDである。ただし、将来放送される番組に関するIDでもよい。図6の例では、番組ID“1”,“2”,…,“k”,…が格納されている。   The program ID is usually an ID related to a currently broadcasted program or a previously broadcasted program. However, an ID related to a program to be broadcasted in the future may be used. In the example of FIG. 6, program IDs “1”, “2”,..., “K”,.

第一位置情報は、番組で紹介されている1以上の地点・地域・施設・店舗等の各位置を示す情報であり、例えば(緯度,経度)といった位置座標を含む。図6の例では、番組ID“1”に対応付けてn個の第一位置情報(x11,y11),(x12,y12),…,(x1n,y1n)が格納され、番組ID“2”に対応付けてn個の第一位置情報(x21,y21),(x22,y22),…,(x2n,y2n)が格納され、そして、番組ID“k”に対応付けてn個の第一位置情報(xk1,yk1),(xk2,yk2),…,(xkn,ykn)が格納されている。なお、番組IDに対応付けて格納される第一位置情報の個数nは、通常、番組によって異なる定数である。ただし、一部または全部の番組で、個数nが同じ数になる場合もあり得る。   The first position information is information indicating each position of one or more points, regions, facilities, stores, and the like introduced in the program, and includes, for example, position coordinates such as (latitude, longitude). In the example of FIG. 6, n pieces of first position information (x11, y11), (x12, y12),..., (X1n, y1n) are stored in association with the program ID “1”, and the program ID “2” , (X21, y21), (x22, y22),..., (X2n, y2n) are stored in association with the program ID “k”. Position information (xk1, yk1), (xk2, yk2),..., (Xkn, ykn) are stored. Note that the number n of the first position information stored in association with the program ID is usually a constant that varies depending on the program. However, the number n may be the same for some or all programs.

第一位置情報と対になる情報は、例えば、番組で紹介されている1以上の地点・地域・施設・店舗等のそれぞれに関する広告情報または広告以外の情報などである。図6の例では、第一位置情報(x11,y11)に対応付けて情報F11が格納され、第一位置情報(x1n,y1n)に対応付けて情報F1nが格納され、第一位置情報(x21,y21)に対応付けて情報F21が格納され、第一位置情報(x2n,y2n)に対応付けて情報F2nが格納され、第一位置情報(xk1,yk1)に対応付けて情報Fk1が格納され、そして、第一位置情報(xkn,ykn)に対応付けて情報Fknが格納されている。   The information that is paired with the first position information is, for example, advertisement information or information other than the advertisement regarding each of one or more points, areas, facilities, stores, and the like introduced in the program. In the example of FIG. 6, the information F11 is stored in association with the first position information (x11, y11), the information F1n is stored in association with the first position information (x1n, y1n), and the first position information (x21 , Y21), information F21 is stored in association with the first position information (x2n, y2n), and information Fk1 is stored in association with the first position information (xk1, yk1). , And information Fkn is stored in association with the first position information (xkn, ykn).

また、サーバ格納部21には、例えば図7に示すような、第三位置情報と情報との対の集合も予め格納されている。図7は、サーバ格納部21に格納されている、第三位置情報と情報との対の集合に関するデータ構造図である。   The server storage unit 21 also stores in advance a set of pairs of third position information and information as shown in FIG. 7, for example. FIG. 7 is a data structure diagram related to a set of pairs of third position information and information stored in the server storage unit 21.

第三位置情報は、通常、番組で紹介されていない地点・地域・施設・店舗等の各位置を示す位置情報であり、例えば(緯度,経度)といった位置座標を含む。ただし、番組で紹介されている、または紹介された地点等に関する位置情報を含んでいてもよい。第三位置情報と対になる情報は、通常、番組で紹介されていない地点等に関する広告情報または広告以外の情報である。ただし、番組で紹介されている、または紹介された地点等に関する広告以外の情報を含んでいてもよい。   The third position information is usually position information indicating each position such as a point, a region, a facility, and a store not introduced in the program, and includes, for example, position coordinates such as (latitude, longitude). However, it may include position information on a point or the like introduced in the program or introduced. The information that is paired with the third location information is usually advertising information or information other than the advertising related to a point not introduced in the program. However, the information may include information other than the advertisement related to the point or the like introduced in the program.

図7の例では、第三位置情報(x01,y01)と情報F01との対、第三位置情報(x02,y02)と情報F02との対、そして、第三位置情報(x0i,y0i)と情報F0iとの対などが、サーバ格納部21に格納されている。   In the example of FIG. 7, a pair of the third position information (x01, y01) and the information F01, a pair of the third position information (x02, y02) and the information F02, and the third position information (x0i, y0i). A pair with the information F0i is stored in the server storage unit 21.

さて、図4および図5のフローチャートに従う動作は、例えば、テレビ機能または録画再生機能の選択がリモコン等の入力手段を介して処理部13によって受け付けられ、取得部11による番組の取得(例えば、放送されている番組の受信、または録画された番組の読み出し)がスタートすると、開始される。   The operation according to the flowcharts of FIGS. 4 and 5 is performed, for example, by selecting the television function or the recording / reproducing function by the processing unit 13 via input means such as a remote controller, and acquiring the program by the acquiring unit 11 (for example, broadcasting). (Reception of a recorded program or reading of a recorded program) starts.

(ステップS401)番組出力部161は、取得部11が受信または読み出している番組の出力を開始する。番組は、通常、ディスプレイやスピーカー等の出力手段に出力される。   (Step S401) The program output unit 161 starts outputting the program that the acquisition unit 11 is receiving or reading. The program is usually output to output means such as a display and a speaker.

ただし、番組の出力先は、かかる出力手段に限らず、携帯端末や記録媒体などでもよい。つまり、受信された番組は、携帯端末や記録媒体に送信されたり、録画されたりしてもよい。   However, the output destination of the program is not limited to such output means, but may be a portable terminal or a recording medium. That is, the received program may be transmitted to a portable terminal or a recording medium, or may be recorded.

番組出力部161は、例えば、出力手段の一の画面の全体または略全体に番組を表示する。または、番組出力部161は、一の画面の一部分に番組が表示されるように番組を出力してもよい。この場合、一の画面の番組が表示されている部分とは異なる部分には、例えば、受信部14が受信した情報が表示される。あるいは、番組出力部161は、一の画面の全体に番組を表示し、例えば、受信部14によって情報が受信されたとき番組の表示サイズを縮小し、縮小表示を一定時間継続した後に全画面表示に戻すような制御を行ってもよい。   The program output unit 161 displays a program on, for example, the entire or substantially entire screen of one of the output units. Alternatively, the program output unit 161 may output a program so that the program is displayed on a part of one screen. In this case, for example, information received by the receiving unit 14 is displayed in a portion different from the portion on which the program of one screen is displayed. Alternatively, the program output unit 161 displays the program on the entire screen, for example, reduces the display size of the program when information is received by the receiving unit 14, and displays the full screen after the reduced display is continued for a certain period of time. Control may be performed to return to.

いま、番組出力部161から番組“k”が出力されているものとする(kは1以上の整数)。例えば、番組出力部161のメモリに、出力中の番組に関する番組ID“k”が記憶されている。メモリ内の番組IDは、番組が変更される(例えば、チャネルが切り替えられたり、別の録画番組が選択れたりする)と、新たな番組IDで上書きされる。   Now, it is assumed that the program “k” is being output from the program output unit 161 (k is an integer of 1 or more). For example, the program ID “k” related to the program being output is stored in the memory of the program output unit 161. The program ID in the memory is overwritten with a new program ID when the program is changed (for example, when the channel is switched or another recorded program is selected).

(ステップS402)番組位置取得部111は、番組出力部161によって出力されている番組に対応する位置を示す1以上の第一位置情報を取得する。   (Step S402) The program position acquisition unit 111 acquires one or more pieces of first position information indicating a position corresponding to the program output by the program output unit 161.

番組位置取得部111は、通常、放送局から番組と連動したデータ放送を受信することにより、出力されている番組“k”に対応する1以上の第一位置情報例えばn個の第一位置情報(xk1,yk1),(xk1,yk1),…,(xkn,ykn)を取得する。ただし、番組“k”に対応する1以上の第一位置情報は、例えば、サーバ装置2からインターネットを介したデータ通信もしくはデータ放送により取得されてもよいし、あるいは、サーバ装置2以外の外部装置から、例えば、ネットワークを介したデータ通信、データ放送、またはピア・ツー・ピア通信等を通じて取得されてもよく、その取得先および取得方法は問わない。   The program position acquiring unit 111 normally receives one or more pieces of first position information corresponding to the output program “k”, for example, n pieces of first position information, by receiving a data broadcast linked with the program from a broadcasting station. (Xk1, yk1), (xk1, yk1),..., (Xkn, ykn) are acquired. However, the one or more pieces of first position information corresponding to the program “k” may be acquired from the server device 2 by data communication or data broadcasting via the Internet, for example, or an external device other than the server device 2 For example, it may be obtained through data communication via a network, data broadcasting, peer-to-peer communication, or the like.

より具体的には、例えば、番組の放送開始時に、1以上の第一位置情報を含む放送データが放送され、番組位置取得部111は、このような放送データを受信することで、1以上の第一位置情報を一括取得する。なお、出力されている番組が、記録媒体から読み出された番組である場合、例えば、番組コンテンツのヘッダー部分に1以上の第一位置情報が含まれており、番組位置取得部111は、当該ヘッダーから1以上の第一位置情報を一括取得し得る。   More specifically, for example, at the start of the broadcast of a program, broadcast data including one or more pieces of first position information is broadcast, and the program position obtaining unit 111 receives such broadcast data, and Collect first location information. When the output program is a program read from a recording medium, for example, one or more pieces of first position information are included in a header portion of the program content, and the program position obtaining unit 111 One or more pieces of first position information can be collectively acquired from the header.

(ステップS403)処理部13は、取得された1以上の第一位置情報を格納部12に蓄積する(格納させる)。例えば、番組“k”に対応するn個の第一位置情報(xk1,yk1),(xk1,yk1),…,(xkn,ykn)が、格納部12に格納される。なお、これに対応するn個の第一位置情報が、図6に示されるように、サーバ格納部21にも格納されている。   (Step S403) The processing unit 13 accumulates (stores) the acquired one or more pieces of first position information in the storage unit 12. For example, n pieces of first position information (xk1, yk1), (xk1, yk1),..., (Xkn, ykn) corresponding to the program “k” are stored in the storage unit 12. Note that the n pieces of first position information corresponding to this are also stored in the server storage unit 21 as shown in FIG.

(ステップS404)現在位置取得部112は、番組情報処理装置1を搭載している移動体の現在位置を示す第二位置情報を取得する。現在位置情報は、例えば(緯度,経度)といった位置座標と、現在時刻との対を含む。   (Step S404) The current position acquisition unit 112 acquires second position information indicating the current position of the moving object on which the program information processing device 1 is mounted. The current position information includes a pair of position coordinates such as (latitude, longitude) and the current time.

現在位置取得部112は、通常、GPS受信機を利用して第二位置情報を取得する。ただし、第二位置情報は、例えば、通信ネットワークが持つ位置検出機能を利用して取得されてもよく、その取得方法は問わない。   The current position acquisition unit 112 usually acquires the second position information using a GPS receiver. However, the second position information may be acquired using, for example, a position detection function of the communication network, and the method of acquiring the second position information is not limited.

(ステップS405)受信部14は、判断部131と協働して、格納部12に格納されている1以上の第一位置情報と、現在位置取得部112によって取得された第二位置情報とが予め決められた条件を満たすか否かを判断し、予め決められた条件を満たすと判断した場合に、サーバ装置2から情報を受信する情報受信処理を実行する。   (Step S405) The receiving unit 14 cooperates with the determining unit 131 to determine the one or more first position information stored in the storage unit 12 and the second position information acquired by the current position acquiring unit 112. It is determined whether or not a predetermined condition is satisfied. If it is determined that the predetermined condition is satisfied, an information receiving process for receiving information from the server device 2 is executed.

図5は、上記ステップS405の情報受信処理について詳しく説明するためのフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart for describing in detail the information receiving process in step S405.

(ステップS501)受信部14は、番組IDを示す変数kに上記メモリから取得した番組IDをセットする。   (Step S501) The receiving unit 14 sets the program ID acquired from the memory to the variable k indicating the program ID.

(ステップS502)受信部14は、移動体の現在位置を示す位置座標(x0,y0)に、現在位置取得部112が取得した第二位置情報に含まれている位置座標をセットする。   (Step S502) The receiving unit 14 sets the position coordinates included in the second position information acquired by the current position acquisition unit 112 to the position coordinates (x0, y0) indicating the current position of the moving object.

(ステップS503)受信部14は、番組“k”で紹介された地点等の数を示す変数nに、格納部12に格納されている第一位置情報の個数をセットする。   (Step S503) The receiving unit 14 sets the number of the first position information stored in the storage unit 12 to a variable n indicating the number of points introduced in the program “k”.

(ステップS504)受信部14は、n個の第一位置情報の順序を示す変数iに“1”をセットする。   (Step S504) The receiving unit 14 sets “1” to a variable i indicating the order of the n pieces of first position information.

(ステップS505)判断部131は、位置座標(x0,y0)と、i番目の第一位置情報に含まれている位置座標(xki,yki)とが所定の条件を満たすか否かを判断する。所定の条件は、例えば、位置座標(x0,y0)と位置座標(xki,yki)との2位置座標間の距離に関する条件、当該2位置座標間の移動に要する時間に関する条件などである。具体例としては、“当該2位置座標間の距離が基準値(例えば100m)を下回る”とった条件や、“当該2位置座標間を移動するのに要する時間が基準値(例えば1分)を下回る”といった条件を挙げることができる。   (Step S505) The determination unit 131 determines whether the position coordinates (x0, y0) and the position coordinates (xki, yki) included in the i-th first position information satisfy a predetermined condition. . The predetermined condition is, for example, a condition regarding a distance between two position coordinates of the position coordinates (x0, y0) and a position coordinate (xki, yki), a condition regarding a time required for movement between the two position coordinates, and the like. As a specific example, a condition that “the distance between the two position coordinates is smaller than a reference value (for example, 100 m)” and “the time required to move between the two position coordinates (for example, one minute)” Below "condition.

なお、上記の基準値は、移動体の速度に応じて変更されてもよい。速度は、今回取得された現在位置と前回取得された現在位置との間の距離を、前回取得した時刻と前回取得した時刻との差分で除すことにより計算可能である。一例として、速度が速いほど、基準値を大きくして、位置関連情報が早めに出力されるように制御する。   The above reference value may be changed according to the speed of the moving object. The speed can be calculated by dividing the distance between the currently acquired current position and the previously acquired current position by the difference between the previously acquired time and the previously acquired time. For example, as the speed increases, the reference value is increased, and control is performed so that the position-related information is output earlier.

位置座標(x0,y0)と位置座標(xki,yki)とが所定の条件を満たさない場合はステップS506に進み、満たす場合はステップS508に進む。   If the position coordinates (x0, y0) and the position coordinates (xki, yki) do not satisfy the predetermined condition, the process proceeds to step S506; otherwise, the process proceeds to step S508.

(ステップS506)受信部14は、変数iをインクリメントする。   (Step S506) The receiving unit 14 increments the variable i.

(ステップS507)受信部14は、変数iが変数nを超えたか否かを判別する。変数iが変数nを超えていない場合はステップS505に戻り、超えた場合は、図4のフローチャートにリターンする。   (Step S507) The receiving unit 14 determines whether or not the variable i has exceeded the variable n. If the variable i does not exceed the variable n, the process returns to step S505, and if it does, the process returns to the flowchart of FIG.

(ステップS508)受信部14は、位置座標(xki,yki)または(x0,y0)に対応する情報をサーバ装置2に要求する情報要求を、送信部15を通して送信する。この情報要求は、送信元IDと、番組IDと、第一位置情報と、第二位置情報とを含む。   (Step S508) The receiving unit 14 transmits, through the transmitting unit 15, an information request for requesting the server device 2 for information corresponding to the position coordinates (xki, yki) or (x0, y0). This information request includes a transmission source ID, a program ID, first position information, and second position information.

送信元IDは、番組情報処理装置1に関するIDであり、例えば、IPアドレスやMACアドレスなど用いる。ただし、番組情報処理装置1を識別可能な情報であれば、種類は問わない。   The transmission source ID is an ID related to the program information processing apparatus 1, and uses, for example, an IP address or a MAC address. However, any type can be used as long as the information can identify the program information processing apparatus 1.

番組IDは、上記のメモリに記憶されている番組ID、つまり番組出力部161から現在出力されている番組に関するIDである。よって、情報要求の番組IDには、変数kがセットされる。   The program ID is a program ID stored in the memory, that is, an ID related to a program currently output from the program output unit 161. Therefore, the variable k is set in the program ID of the information request.

第一位置情報と第二位置情報とは、判断部131が上記所定の条件を満足すると判断した第一位置情報および第二位置情報の組である。このため、情報要求の第一位置情報お帯第二位置情報には、位置座標(xki,yki)および位置座標(x0,y0)がセットされる。   The first position information and the second position information are a set of the first position information and the second position information determined by the determination unit 131 to satisfy the predetermined condition. Therefore, the position coordinates (xki, yki) and the position coordinates (x0, y0) are set in the first position information and the second band position information of the information request.

(ステップS509)受信部14は、サーバ装置2から、位置座標(xki,yki)に対応する情報Fki、または位置座標(x0,y0)に対応する情報F0iを受信する。情報Fkiおよび情報F0iの両方を受信してもよいことは言うまでもない。   (Step S509) The receiving unit 14 receives the information Fki corresponding to the position coordinates (xki, yki) or the information F0i corresponding to the position coordinates (x0, y0) from the server device 2. It goes without saying that both the information Fki and the information F0i may be received.

詳しくは、サーバ装置2において、サーバ受信部22が前述のような情報要求を受信し、サーバ処理部23は、図6および図7に示した情報を格納しているサーバ格納部21から、位置座標(xki,yki)に対応する情報Fkiと、位置座標(x0,y0)に対応する情報F0iとを読み出す。   More specifically, in the server device 2, the server receiving unit 22 receives the information request as described above, and the server processing unit 23 transmits the position information from the server storage unit 21 storing the information shown in FIGS. The information Fki corresponding to the coordinates (xki, yki) and the information F0i corresponding to the position coordinates (x0, y0) are read.

前述の如く、サーバ格納部21には、図6に示したような、番組IDと、当該番組IDに対応する1以上の第一位置情報と、当該1以上の第一位置情報それぞれに対応する1以上の情報との対の集合が格納されており、サーバ処理部23は、情報要求に含まれている位置座標(xki,yki)に対応する情報Fkiをサーバ格納部21から読み出すことができる。   As described above, the server storage unit 21 stores the program ID, the one or more first position information corresponding to the program ID, and the one or more first position information as shown in FIG. A set of pairs with one or more pieces of information is stored, and the server processing unit 23 can read out the information Fki corresponding to the position coordinates (xki, yki) included in the information request from the server storage unit 21. .

また、サーバ格納部21には、図7に示したような、第三位置情報と情報との対の集合も予め格納されており、サーバ処理部23は、情報要求に含まれている位置座標(x0i,y0i)に対応する情報F0iをサーバ格納部21から読み出すことができる。   A set of pairs of third position information and information as shown in FIG. 7 is also stored in the server storage unit 21 in advance, and the server processing unit 23 stores the position coordinates contained in the information request. The information F0i corresponding to (x0i, y0i) can be read from the server storage unit 21.

サーバ送信部24は、こうして読み出された情報を番組情報処理装置1に送信する。送信される情報は、送信先ID、つまり番組情報処理装置1に関するID(例えばIPアドレスやMACアドレスなど)と、読み出された情報(ここでは情報Fkiおよび情報F0i)とを含んでいる。   The server transmission unit 24 transmits the information thus read out to the program information processing apparatus 1. The information to be transmitted includes a transmission destination ID, that is, an ID (for example, an IP address or a MAC address) related to the program information processing apparatus 1 and read information (here, information Fki and information F0i).

受信部14は、こうしてサーバ送信部24から送信された情報を受信することで、位置座標(xki,yki)に対応する情報Fkiと、位置座標(x0,y0)に対応する情報F0iとを受信することができる。   The receiving unit 14 receives the information transmitted from the server transmitting unit 24 in this manner, thereby receiving the information Fki corresponding to the position coordinates (xki, yki) and the information F0i corresponding to the position coordinates (x0, y0). can do.

その後、図4のフローチャートにリターンする。   Thereafter, the process returns to the flowchart of FIG.

(ステップS406)処理部13は、受信部14が情報を受信したか否かを判断する。受信部14が情報を受信した場合はステップS407に進み、受信していない場合はステップS408に進む。   (Step S406) The processing unit 13 determines whether the receiving unit 14 has received information. If the receiving unit 14 has received the information, the process proceeds to step S407; otherwise, the process proceeds to step S408.

(ステップS407)情報出力部162は、受信部14が受信した情報を出力する。   (Step S407) The information output unit 162 outputs the information received by the receiving unit 14.

情報出力部162は、通常、情報を出力手段に出力する。ただし、情報の出力先は、出力手段に限らず、携帯端末や記録媒体などでもよい。   The information output unit 162 normally outputs information to an output unit. However, the output destination of the information is not limited to the output unit, but may be a portable terminal or a recording medium.

すなわち、受信部14が受信した情報は、通常、番組が出力されている出力手段と同じ出力手段に出力される。典型的には、受信部14が受信した情報は、番組と共に、番組情報処理装置1自身が有するディスプレイの一の画面に出力される。ただし、番組と、受信した情報とは、携帯端末のディスプレイの一の画面に出力されてもよい。   That is, the information received by the receiving unit 14 is normally output to the same output unit that outputs the program. Typically, the information received by the receiving unit 14 is output together with the program to one screen of a display of the program information processing apparatus 1 itself. However, the program and the received information may be output on one screen of the display of the mobile terminal.

いずれの場合も、例えば、番組出力部161は、一の画面の全体または略全体に番組を表示し、情報出力部162は、当該画面の一部分において情報が番組の一部と重なるように、受信した情報を出力(オーバーレイ)する。または、番組出力部161が、一の画面の一部分に番組が表示されるように番組を出力している場合、情報出力部162は、当該一の画面の番組が表示されている部分とは異なる部分に情報が表示されるように、受信した情報を出力してもよい。   In any case, for example, the program output unit 161 displays the program on the whole or substantially the whole of one screen, and the information output unit 162 receives the information so that the information overlaps with a part of the program in a part of the screen. Output (overlay) the selected information. Alternatively, when the program output unit 161 outputs a program so that the program is displayed on a part of one screen, the information output unit 162 is different from the part on which the program of the one screen is displayed. The received information may be output so that the information is displayed in the portion.

なお、番組と、受信した情報とは、異なる装置に出力されてもよいが、これについては実施の形態2で説明する。   The program and the received information may be output to different devices, which will be described in a second embodiment.

情報の出力後、ステップS408に進む。   After outputting the information, the process proceeds to step S408.

(ステップS408)処理部13は、終了イベントが発生したか否かを判別する。終了イベントが発生するとは、例えば電源オフ操作が行われたり、終了処理の割り込みが発生したりすることである。終了イベントが発生した場合は動作を終了し、終了イベントが発生していない場合はステップS404に戻る。   (Step S408) The processing unit 13 determines whether an end event has occurred. The occurrence of the end event means that, for example, a power-off operation is performed or an interruption of the end processing occurs. If an end event has occurred, the operation ends, and if no end event has occurred, the process returns to step S404.

(変形例1)
なお、図4および図5のフローチャートにおいて、番組位置取得部111は、出力中の番組に対応する1以上の第一位置情報を、例えば番組の開始時に一括取得している(ステップS402参照)が、番組の進行に連れて順次取得するようにしてもよい。このような変形例を図8および図9に示す。
(Modification 1)
In the flowcharts of FIGS. 4 and 5, the program position acquisition unit 111 collectively acquires one or more pieces of first position information corresponding to the program being output, for example, at the start of the program (see step S402). , May be sequentially acquired as the program progresses. Such modifications are shown in FIGS.

図8は、変形例1における番組情報処理装置1の全体動作について説明するフローチャートである。図9は、変形例1における番組情報処理装置1の一部動作について詳しく説明するフローチャートである。図8および図9のフローチャートは、例えば、放送局から、またはサーバ装置2から、番組の進行に応じて、例えば地点等が紹介される度に、位置情報を含んだ放送データが放送されるという前提で、図4および図5のフローチャートを次のように変更したものである。すなわち、図8において、ステップS402およびS403を、下記のようなステップS801およびS802に置き換え、そして、ステップS408でNOの場合、ステップS404に戻る代わりに、ステップS801に戻るように変更する。   FIG. 8 is a flowchart illustrating an overall operation of the program information processing apparatus 1 according to the first modification. FIG. 9 is a flowchart illustrating in detail a partial operation of the program information processing apparatus 1 according to the first modification. The flowcharts of FIGS. 8 and 9 show that, for example, broadcast data including position information is broadcast from a broadcast station or the server device 2 every time a point or the like is introduced in accordance with the progress of a program. On the premise, the flowcharts of FIGS. 4 and 5 are modified as follows. That is, in FIG. 8, steps S402 and S403 are replaced by steps S801 and S802 as described below, and if NO in step S408, the process is changed to return to step S801 instead of returning to step S404.

(ステップS801)番組位置取得部111は、第一位置情報を含む放送データを受信したか否かを判別して、第一位置情報を含む放送データを受信した場合は、ステップS802に進み、受信していない場合はステップS404に進む。   (Step S801) The program position acquisition unit 111 determines whether or not broadcast data including the first position information has been received. If broadcast data including the first position information has been received, the process proceeds to step S802, and the reception is performed. If not, the process proceeds to step S404.

(ステップS802)処理部13は、番組位置取得部111が受信した放送データに含まれている第一位置情報を格納部12に書き込む(記憶させる)。従って、第一位置情報を含む放送データが受信される度に、格納部12に第一位置情報が蓄積(追記)される。   (Step S802) The processing unit 13 writes (stores) the first position information included in the broadcast data received by the program position acquisition unit 111 in the storage unit 12. Therefore, every time broadcast data including the first position information is received, the first position information is stored (added) in the storage unit 12.

また、図9において、ステップS503とステップS504の間に、下記のようなステップS901を挿入する。   In FIG. 9, the following step S901 is inserted between step S503 and step S504.

(ステップS901)番組位置取得部111は、変数nが0より大きいか否かを判別する。変数nが0より大きい(格納部12に1以上の第一位置情報が格納されている)場合はステップS504に進み、変数nが0より大きくない(格納部12に1つの第一位置情報も格納されていない)場合は、図10のフローチャートにリターンする。   (Step S901) The program position acquisition unit 111 determines whether or not the variable n is larger than 0. If the variable n is larger than 0 (one or more pieces of first position information are stored in the storage unit 12), the process proceeds to step S504, and the variable n is not larger than 0 (one piece of first position information is also stored in the storage unit 12). If not, the process returns to the flowchart of FIG.

他のステップは、図4および図5のもの同じであり。説明を省略する。   The other steps are the same as those in FIGS. Description is omitted.

この変形例1によれば、番組の進行に連れて、条件を満たすか否かの判断の対象となる第一位置情報の数が増えていくので、判断のための処理負荷を軽減でき、情報を効率よく出力できるようになる。   According to the first modification, the number of pieces of first position information to be determined as to whether or not the condition is satisfied increases as the program progresses, so that the processing load for the determination can be reduced. Can be output efficiently.

(変形例2)
または、図4および図5のフローチャートにおいて、予め決められた条件を満たした第一位置情報に対応する地点等が、出力中の番組で未紹介の場合に、当該番組の出力ポイントを、当該第一情報に対応する地点等を紹介するシーン(例えばチャプター)にジャンプさせてもよい。
(Modification 2)
Alternatively, in the flowcharts of FIGS. 4 and 5, when a point or the like corresponding to the first position information that satisfies the predetermined condition is not introduced in the program being output, the output point of the program is set to the You may make it jump to the scene (for example, a chapter) which introduces the spot etc. corresponding to one information.

この変形例では、2以上の第一位置情報それぞれに対応し、かつ順序を有する2以上のチャプターで構成された番組が格納されており、番組出力部161は、かかる番組の2以上のチャプターを順次出力する。2以上の各チャプターにおいて、通常、一の地点・地域・施設・店舗等が紹介される。ただし、各チャプターにおいて、複数の地点等が紹介されてもよい。   In this modification, a program composed of two or more chapters corresponding to two or more first position information and having an order is stored, and the program output unit 161 stores two or more chapters of the program. Output sequentially. In each of two or more chapters, one point, area, facility, store, and the like are usually introduced. However, a plurality of points may be introduced in each chapter.

番組を構成する各チャプターには、例えば、“1”,“2”,…といったチャプター番号が付される。ただし、それぞれのチャプターを識別し、かつ順序を示すものであれば、どのような情報を付してもよい。   For example, chapter numbers such as “1”, “2”,. However, any information may be added as long as it identifies each chapter and indicates the order.

そして、番組出力部161は、判断部131が条件を満たすと判断した第一位置情報に対応するチャプターが未出力の場合に、出力ポイントを当該チャプターにジャンプさせる。   Then, when the chapter corresponding to the first position information determined by the determination unit 131 to satisfy the condition has not been output, the program output unit 161 causes the output point to jump to the chapter.

このような変形例を図10に示す。図10は、変形例2における番組情報処理装置1の全体動作について説明するフローチャートである。なお、その一部動作の詳細については、図5のフローチャートが変形例2に援用される。   FIG. 10 shows such a modification. FIG. 10 is a flowchart illustrating the overall operation of the program information processing apparatus 1 according to the second modification. Note that the flowchart of FIG. 5 is used in Modification 2 for details of the partial operation.

図10のフローチャートは、図4のフローチャートにおいて、ステップS402およびS403をステップS1001およびS1002に置き換え、ステップS408でNOの場合に実行されるステップS1003およびS1004を追加したものである。   The flowchart of FIG. 10 is different from the flowchart of FIG. 4 in that steps S402 and S403 are replaced with steps S1001 and S1002, and steps S1003 and S1004 executed when NO is obtained in step S408.

ステップS1001〜S1004以外のステップは、図4のものと同じであり、説明を省略する。ステップS405の詳細に関する図5のフローチャートは、この変形例に援用される。   Steps other than steps S1001 to S1004 are the same as those in FIG. 4, and a description thereof will be omitted. The flowchart of FIG. 5 regarding the details of step S405 is used in this modified example.

格納部12には、2以上の第一位置情報それぞれに対応し、かつ順序を有する2以上のチャプターで構成された番組が格納されている。   The storage unit 12 stores a program corresponding to each of two or more pieces of first position information and composed of two or more chapters having an order.

サーバ格納部21には、図6に代えて、図11に示すようなデータ構造を有する情報が格納されている。   Information having a data structure as shown in FIG. 11 is stored in the server storage unit 21 instead of FIG.

図11は、この変形例2においてサーバ格納部21に格納されている、番組IDと、当該番組IDに対応する1以上の第一位置情報と、当該1以上の第一位置情報それぞれに対応する1以上の情報と、1以上の第一位置情報それぞれに対応する1以上のチャプターとの対の集合に関するデータ構造図である。   FIG. 11 corresponds to a program ID, one or more first position information corresponding to the program ID, and one or more first position information stored in the server storage unit 21 in the second modification. FIG. 8 is a data structure diagram of a set of pairs of one or more information and one or more chapters corresponding to each of the one or more first position information.

図11のデータ構造は、図6のそれにおいて、番組ID毎に、1以上の第一位置情報それぞれに対応する1以上のチャプターを追加したものである。   The data structure of FIG. 11 is different from that of FIG. 6 in that one or more chapters corresponding to one or more first position information are added for each program ID.

具体的には、サーバ格納部21には、例えば、番組“1”に対応付けて、n個の第一位置情報(x11,y11),(x12,y12),…,(x1n,y1n)と、当該n個の第一位置情報それぞれに対応するチャプター番号C11,C12,…,C1nとが格納されている。また、番組“2”に対応付けて、n個の第一位置情報(x21,y21),(x22,y22),…,(x2n,y2n)と、当該n個の第一位置情報それぞれに対応するチャプター番号C21,C22,…,C2nとが格納されている。さらに、番組“k”に対応付けて、n個の第一位置情報(xk1,yk1),(xk2,yk2),…,(xkn,ykn)と、当該n個の第一位置情報それぞれに対応するチャプター番号Ck1,Ck2,…,Cknとが格納されている。   Specifically, the server storage unit 21 stores, for example, n pieces of first position information (x11, y11), (x12, y12), ..., (x1n, y1n) in association with the program "1". , C1n corresponding to each of the n pieces of first position information are stored. Also, in association with the program “2”, n pieces of first position information (x21, y21), (x22, y22),..., (X2n, y2n) correspond to each of the n pieces of first position information. , C2n are stored. Further, in association with the program “k”, n pieces of first position information (xk1, yk1), (xk2, yk2),..., (Xkn, ykn) correspond to each of the n pieces of first position information. .., Ckn are stored.

(ステップS401)番組出力部161は、番組を構成する2以上のチャプターを格納部12から順次取得して出力する動作を開始する。   (Step S401) The program output unit 161 starts an operation of sequentially acquiring and outputting two or more chapters constituting a program from the storage unit 12.

(ステップS1001)番組位置取得部111は、番組出力部161によって出力されている番組に対応する位置を示す1以上の第一位置情報と、当該1以上の第一位置情報それぞれに対応する1以上のチャプター番号とを取得する。   (Step S1001) The program position acquisition unit 111 includes one or more first position information indicating a position corresponding to the program output by the program output unit 161 and one or more first position information corresponding to the one or more first position information. To get the chapter number.

番組位置取得部111は、通常、放送局から番組と連動したデータ放送を受信することにより、出力されている番組“k”に対応する1以上の第一位置情報、例えばn個の第一位置情報(xk1,yk1),(xk1,yk1),…,(xkn,ykn)と、当該1以上の第一位置情報に対応する1以上のチャプター番号Ck1,Ck2,…,Cknとを取得する。   The program position obtaining unit 111 receives one or more pieces of first position information corresponding to the output program “k”, for example, n pieces of first position information, by receiving a data broadcast linked to the program from a broadcasting station. Information (xk1, yk1), (xk1, yk1), ..., (xkn, ykn) and one or more chapter numbers Ck1, Ck2, ..., Ckn corresponding to the one or more first position information are acquired.

ただし、1以上の第一位置情報と1以上のチャプター番号とは、例えば、サーバ装置2からインターネットを介したデータ通信もしくはデータ放送により取得されてもよいし、あるいは、サーバ装置2以外の外部装置から、例えば、ネットワークを介したデータ通信、データ放送、またはピア・ツー・ピア通信等を通じて取得されてもよく、その取得先および取得方法は問わない。   However, the one or more first position information and the one or more chapter numbers may be obtained from the server device 2 by data communication or data broadcasting via the Internet, for example, or an external device other than the server device 2 For example, it may be obtained through data communication via a network, data broadcasting, peer-to-peer communication, or the like.

(ステップS1002)処理部13は、取得された1以上の第一位置情報と1以上のチャプター番号とを格納部12に書き込む(記憶させる)。   (Step S1002) The processing unit 13 writes (stores) the obtained one or more first position information and one or more chapter numbers in the storage unit 12.

例えば、番組“k”に対応するn個の第一位置情報(xk1,yk1),(xk1,yk1),…,(xkn,ykn)と、当該1以上の第一位置情報に対応する1以上のチャプター番号Ck1,Ck2,…,Cknとが、格納部12に記憶される。なお、これに対応するn個の第一位置情報およびn個のチャプター番号が、図11に示されるように、サーバ格納部21にも格納されている。   For example, n pieces of first position information (xk1, yk1), (xk1, yk1),..., (Xkn, ykn) corresponding to the program “k” and one or more pieces of information corresponding to the one or more pieces of first position information , Ckn1,..., Ckn are stored in the storage unit 12. Incidentally, the n first position information and the n chapter numbers corresponding to this are also stored in the server storage unit 21 as shown in FIG.

続くステップS404〜S408では、図4で説明したものと同様の処理が行われる。ただし、ステップS408でNOの場合、ステップS404に戻る代わりに、ステップS1003に進む。   In subsequent steps S404 to S408, processing similar to that described with reference to FIG. 4 is performed. However, if NO in step S408, the process advances to step S1003 instead of returning to step S404.

(ステップS1003)番組出力部161は、判断部131が条件を満すと判断した第一位置情報に対応するチャプターが紹介済みであるか否かを判別する。   (Step S1003) The program output unit 161 determines whether or not the chapter corresponding to the first position information determined that the determination unit 131 satisfies the condition has been introduced.

具体的には、番組出力部161は、例えば、現在、番組のどのチャプターを出力しているかを示す出力ポイント情報をメモリに保持しており、この出力ポイント情報が示す出力ポイントが当該チャプター以降にあれば、当該チャプターを出力済みであると判別し、当該チャプターよりも前にあれば、当該チャプターを出力済みでないと判別する。そして、当該チャプターを出力済みであると判別した場合はステップS404に戻り、出力済みでないと判別した場合はステップS1004に進む。   Specifically, the program output unit 161 stores, for example, output point information indicating which chapter of the program is currently being output in a memory, and the output point indicated by the output point information is stored after the chapter. If so, it is determined that the chapter has been output, and if it is before the chapter, it is determined that the chapter has not been output. When it is determined that the chapter has been output, the process returns to step S404, and when it is determined that the chapter has not been output, the process proceeds to step S1004.

(ステップS1004)番組出力部161は、番組の出力ポイントを当該チャプターにジャンプさせる。具体的には、格納部12から当該チャプターを取得して、現在のチャプターに代えて当該チャプターを出力する。これによって、現在のチャプターの出力は停止され、現在位置周辺のある地点等を紹介するチャプターの出力が開始される。   (Step S1004) The program output unit 161 causes the output point of the program to jump to the chapter. Specifically, the chapter is obtained from the storage unit 12, and the chapter is output instead of the current chapter. As a result, the output of the current chapter is stopped, and the output of a chapter that introduces a point around the current position is started.

これによって、予め決められた条件を満たした第一位置情報に対応するシーンが、現在出力中の番組で未紹介の場合に、当該番組の出力ポイントを、現在のシーンから当該第一情報に対応するシーンへとジャンプさせることができる。   With this, when the scene corresponding to the first position information that satisfies the predetermined condition is not introduced in the currently output program, the output point of the program is changed from the current scene to the first information. You can jump to the scene you want.

以下、本実施の形態1における番組情報処理システムの具体的な動作について説明する。なお、以下の説明は、好ましい具体例の一つに過ぎず、発明を限定するものではない。
番組情報処理システムの概念図は図1である。ここでは、番組情報処理装置1は、ユーザが運転する自動車に搭載され、自動車と共に移動しながら、放送局から放送されている番組、および放送データを受信し、受信した番組および番組に関連する情報(番組関連情報)を出力することができる。サーバ装置2は、インターネットを介したデータ通信によって、番組情報処理装置1に情報を送信することができる。
Hereinafter, a specific operation of the program information processing system according to the first embodiment will be described. Note that the following description is merely one of preferred examples, and does not limit the invention.
FIG. 1 is a conceptual diagram of the program information processing system. Here, the program information processing apparatus 1 is mounted on an automobile driven by a user, receives a program broadcasted from a broadcasting station and broadcast data while moving with the automobile, and receives the received program and information related to the program. (Program related information) can be output. The server device 2 can transmit information to the program information processing device 1 by data communication via the Internet.

番組情報処理装置1のブロック図は図2、サーバ装置2のブロック図は図3である。また、番組情報処理装置1のフローチャートは、図4および図5である(ただし、図10および図11のように変更されてもよい)。さらに、サーバ格納部21に格納されている情報に関するデータ構造図は図6、番組位置取得部111が取得する1以上の第一位置情報に関するデータ構造図は図7、受信部14がサーバ装置2に送信する情報要求に関するデータ構造図は図8、そして受信部14がサーバ装置2から受信する情報に関するデータ構造図は図9である。図示された各要素、要素間の関係等についての説明は、先述したので繰り返さない。   FIG. 2 is a block diagram of the program information processing device 1 and FIG. 3 is a block diagram of the server device 2. The flowchart of the program information processing apparatus 1 is shown in FIGS. 4 and 5 (however, may be changed as shown in FIGS. 10 and 11). 6 is a data structure diagram relating to information stored in the server storage unit 21, FIG. 7 is a data structure diagram relating to one or more pieces of first position information acquired by the program position acquisition unit 111, and FIG. FIG. 8 is a data structure diagram relating to the information request transmitted to the server device 2, and FIG. The description of each illustrated element, the relationship between the elements, and the like has been described above, and will not be repeated.

番組情報処理装置1では、直近に受信していた番組の番組IDがメモリに記憶されており、リモコン等によるテレビ機能の選択を受け付けると、処理部13は、当該メモリから番組IDを読み出す。取得部11は、読み出された番組IDに対応する番組の受信を開始する。当該番組の放送が終了している場合、取得部11は、同じチャネルで現在放送されている別の番組の受信を開始する。これに伴い、メモリの番組IDは、当該別の番組の番組に書き換えられる。   In the program information processing apparatus 1, the program ID of the most recently received program is stored in the memory, and when the selection of the television function by a remote controller or the like is received, the processing unit 13 reads the program ID from the memory. The acquisition unit 11 starts receiving a program corresponding to the read program ID. If the broadcast of the program has ended, the acquisition unit 11 starts receiving another program currently being broadcast on the same channel. Accordingly, the program ID in the memory is rewritten to the program of the other program.

番組出力部161は、取得部11が受信している番組の出力を開始する。番組は、例えば、番組情報処理装置1自身が有するディスプレイやスピーカー等の出力手段に出力される。番組は、通常、出力手段の一の画面の全体または略全体に表示される。ただし、番組出力部161は、一の画面の全体に番組を表示し、受信部14によって情報が受信されたとき番組の表示サイズを縮小し、縮小表示を一定時間継続した後に全画面表示に戻すような制御を行ってもよい。   The program output unit 161 starts outputting the program received by the acquisition unit 11. The program is output to output means such as a display and a speaker of the program information processing apparatus 1 itself. The program is usually displayed on the whole or substantially the entire screen of the output means. However, the program output unit 161 displays the program on one entire screen, reduces the display size of the program when the information is received by the receiving unit 14, returns to the full screen display after continuing the reduced display for a certain period of time, Such control may be performed.

いま、番組出力部161から番組“k”が出力されており(kは1以上の整数)、上記のメモリには、番組ID“k”が記憶されている。   Now, the program “k” is output from the program output unit 161 (k is an integer of 1 or more), and the above-mentioned memory stores the program ID “k”.

番組位置取得部111は、放送局から番組と連動したデータ放送を受信することにより、例えば図7に示されるような、現在出力中の番組“k”に対応する1以上の第一位置情報(xk1,yk1),(xk1,yk1),…,(xkn,ykn)を取得する(nは1以上の整数)。なお、1以上の第一位置情報の取得は、図4および図5のフローチャートに示したように一括で行われても、図10および図11のフローチャートに示したように順次行われてもよい。取得された1以上の第一位置情報(xk1,yk1),(xk1,yk1),…,(xkn,ykn)は、処理部13によって格納部12に書き込まれる。   The program position acquiring unit 111 receives one or more pieces of first position information (eg, as shown in FIG. 7) corresponding to the currently output program “k” by receiving a data broadcast linked to the program from the broadcast station. xk1, yk1), (xk1, yk1),..., (xkn, ykn) (n is an integer of 1 or more). The acquisition of the one or more pieces of first position information may be performed collectively as shown in the flowcharts of FIGS. 4 and 5, or may be sequentially performed as shown in the flowcharts of FIGS. . The acquired one or more pieces of first position information (xk1, yk1), (xk1, yk1),..., (Xkn, ykn) are written into the storage unit 12 by the processing unit 13.

他方、現在位置取得部112は、GPS受信機等の位置検出手段を利用して、自動車の現在位置を示す第二位置情報を取得する動作を繰り返し行っている。第二位置情報には、例えば(緯度,経度)といった位置座標と、現在時刻との対が含まれている。   On the other hand, the current position acquisition unit 112 repeatedly performs an operation of acquiring second position information indicating the current position of the vehicle using position detection means such as a GPS receiver. The second position information includes a pair of position coordinates such as (latitude, longitude) and the current time.

受信部14は、判断部131と協働して、情報受信処理を実行する。情報受信処理では、格納部12に格納されている1以上の第一位置情報と、現在位置取得部112によって取得された第二位置情報とが予め決められた条件を満たすか否かが判断部131によって判断され、予め決められた条件を満たすと判断された場合に、受信部14は、サーバ装置2から情報を受信する。詳しくは、受信部14は、番組IDを示す変数kに、上記メモリから取得した番組IDをセットする。また、移動体の現在位置を示す位置座標(x0,y0)に、現在位置取得部112が取得した第二位置情報に含まれている位置座標をセットする。さらに、番組“k”で紹介された地点等の数を示す変数nに、格納部12に格納されている第一位置情報の個数をセットする。そして、n個の第一位置情報の順序を示す変数iに“1”をセットする。応じて、判断部131は、位置座標(x0,y0)と、i番目の第一位置情報に含まれている位置座標(xki,yki)とが、所定の条件、例えば、2位置座標間の距離に関する条件、または、当該2位置座標間の移動に要する時間に関する条件を満たすか否かを判断する。より特定的には、所定の条件は、例えば、位置座標(x0,y0)と位置座標(xki,yki)との間が距離的または時間的に近いという条件であり、“当該2位置座標間の距離が基準値(例えば100m)を下回る”とった条件や、“当該2位置座標間を移動するのに要する時間が基準値(例えば1分)を下回る”といった条件が採用される。   The receiving unit 14 performs an information receiving process in cooperation with the determining unit 131. In the information receiving process, the determination unit determines whether the one or more first position information stored in the storage unit 12 and the second position information acquired by the current position acquisition unit 112 satisfy a predetermined condition. If the receiving unit 14 determines that the predetermined condition is satisfied, the receiving unit 14 receives information from the server device 2. Specifically, the receiving unit 14 sets the program ID acquired from the memory to a variable k indicating the program ID. Further, the position coordinates included in the second position information acquired by the current position acquisition unit 112 are set to the position coordinates (x0, y0) indicating the current position of the moving object. Further, the number of the first position information stored in the storage unit 12 is set to a variable n indicating the number of points introduced in the program “k”. Then, “1” is set to a variable i indicating the order of the n pieces of first position information. Accordingly, the determination unit 131 determines that the position coordinates (x0, y0) and the position coordinates (xki, yki) included in the i-th first position information satisfy a predetermined condition, for example, between the two position coordinates. It is determined whether or not a condition regarding a distance or a condition regarding a time required for movement between the two position coordinates is satisfied. More specifically, the predetermined condition is, for example, a condition that the distance between the position coordinates (x0, y0) and the position coordinates (xki, yki) is close in terms of distance or time. , The distance is less than a reference value (for example, 100 m), and the condition that "the time required to move between the two position coordinates is less than a reference value (for example, 1 minute)" is adopted.

位置座標(x0,y0)と位置座標(xki,yki)とが所定の条件を満たさない場合、判断部131は、変数iをインクリメントしつつ、変数iが変数nを超えるまで、上記所定の条件に関する判別を繰り返す。変数iが変数nを超える前に、位置座標(x0,y0)と位置座標(xki,yki)とが所定の条件を満たした場合、判断部131は、その時点の位置座標(xki,yki)を受信部14に引き渡す。応じて、受信部14は、引き渡された位置座標(xki,yki)に対応する情報Fkiをサーバ装置2に要求する情報要求を、送信部15を通して送信する。この情報要求は、例えば図8に示すように、番組情報処理装置1に関する送信元ID“1”と、番組情報処理装置1で出力中の番組に関する番組ID“k”と、引き渡された位置座標(xki,yki)と同等の第一位置情報(xki,yki)とを含む。 When the position coordinates (x0, y0) and the position coordinates (xki, yki) do not satisfy the predetermined condition, the determination unit 131 increments the variable i and continues until the variable i exceeds the variable n. Is repeated. If the position coordinates (x0, y0) and the position coordinates (xki, yki) satisfy a predetermined condition before the variable i exceeds the variable n, the determination unit 131 determines the position coordinates (xki, yki) at that time. To the receiving unit 14. Correspondingly, receiving unit 1 4, passed the position coordinates (xki, yki) an information request which requests the corresponding information Fki to the server device 2 transmits through the transmitting section 15. This information request includes, for example, as shown in FIG. 8, a source ID “1” relating to the program information processing apparatus 1, a program ID “k” relating to a program being output by the program information processing apparatus 1, and the delivered position coordinates (Xki, yki) and equivalent first position information (xki, yki).

サーバ装置2において、サーバ受信部22が図8に示したような情報要求を受信し、サーバ処理部23は、サーバ格納部21から位置座標(xki,yki)に対応する情報Fkiを読み出す。前述の如く、サーバ格納部21には、図6に示したような、番組IDと、当該番組IDに対応する1以上の第一位置情報と、当該1以上の第一位置情報それぞれに対応する1以上の情報との対の集合が格納されており、サーバ処理部23は、情報要求に含まれている位置座標(xki,yki)に対応する情報Fkiをサーバ格納部21から読み出すことができる。サーバ送信部24は、こうして読み出された情報を番組情報処理装置1に送信する。   In the server device 2, the server receiving unit 22 receives the information request as shown in FIG. 8, and the server processing unit 23 reads out the information Fki corresponding to the position coordinates (xki, yki) from the server storage unit 21. As described above, the server storage unit 21 stores the program ID, the one or more first position information corresponding to the program ID, and the one or more first position information as shown in FIG. A set of pairs with one or more pieces of information is stored, and the server processing unit 23 can read out the information Fki corresponding to the position coordinates (xki, yki) included in the information request from the server storage unit 21. . The server transmission unit 24 transmits the information thus read out to the program information processing apparatus 1.

サーバ送信部24から送信される情報は、図9に示されるように、番組情報処理装置1に関する送信先ID“1”と、読み出された情報Fkiとを含んでいる。   As shown in FIG. 9, the information transmitted from the server transmission unit 24 includes a transmission destination ID “1” related to the program information processing apparatus 1 and the read information Fki.

受信部14は、こうしてサーバ送信部24から送信された情報を受信することで、位置座標(xki,yki)に対応する情報Fkiを受信することができる。   The receiving unit 14 can receive the information Fki corresponding to the position coordinates (xki, yki) by receiving the information transmitted from the server transmitting unit 24 in this manner.

情報出力部162は、受信部14が受信した情報Fkiを、番組情報処理装置1自身が有するディスプレイやスピーカー等の出力手段に出力する。   The information output unit 162 outputs the information Fki received by the receiving unit 14 to output means such as a display and a speaker included in the program information processing apparatus 1 itself.

すなわち、この実施の形態1では、受信部14が受信した情報は、番組と共に、番組情報処理装置1自身が有するディスプレイの画面に出力される。ただし、番組と、受信した情報とは、スマートフォン等の携帯端末の一の画面に出力されてもよい。   That is, in the first embodiment, the information received by the receiving unit 14 is output together with the program to the screen of the display of the program information processing apparatus 1 itself. However, the program and the received information may be output on one screen of a mobile terminal such as a smartphone.

いずれの場合も、例えば、番組出力部161は、一の画面の全体または略全体に番組を表示し、情報出力部162は、当該画面の一部分において情報が番組の一部と重なるように、受信した情報を出力(オーバーレイ)する。または、番組出力部161が、一の画面の一部分に番組が表示されるように番組を出力している場合、情報出力部162は、当該一の画面の番組が表示されている部分とは異なる部分に情報が表示されるように、受信した情報を出力してもよい。   In any case, for example, the program output unit 161 displays the program on the whole or substantially the whole of one screen, and the information output unit 162 receives the information so that the information overlaps with a part of the program in a part of the screen. Output (overlay) the selected information. Alternatively, when the program output unit 161 outputs a program so that the program is displayed on a part of one screen, the information output unit 162 is different from the part on which the program of the one screen is displayed. The received information may be output so that the information is displayed in the portion.

ある番組を出力中に、リモコン等の入力手段を介して番組の変更(例えば、チャネルの切り替え、電子番組表からの別の番組の選択など)を受け付けた場合、処理部13は、上記メモリの番組IDを、変更後の番組の番組IDに書き換える。その後、上記メモリから番組IDが読み出され、上記と同様の動作が繰り返される。   When a change of a program (for example, switching of a channel, selection of another program from an electronic program guide, or the like) is received via input means such as a remote controller while a certain program is being output, the processing unit 13 stores the program in the memory. The program ID is rewritten with the program ID of the changed program. Thereafter, the program ID is read from the memory, and the same operation as described above is repeated.

以上のような動作は、終了イベントの発生、例えば電源オフ操作が行われたり、終了処理の割り込みが発生したりするまで継続される。終了イベントが発生した場合は動作を終了する。   The above operation is continued until an end event is generated, for example, a power-off operation is performed, or an interrupt for the end process is generated. If an end event occurs, the operation ends.

図12は、本実施の形態1における、番組“k”と、受信された情報Fkiとの出力例を示す図である。   FIG. 12 is a diagram illustrating an output example of the program “k” and the received information Fki in the first embodiment.

現在放送中の番組“k”は、例えば、出演者の一人が自動車を運転しながら、他の出演者を乗せて観光地等をドライブする番組である。番組中で、例えば、三宮や旧居留地等の地点ないし地域、当該地点ないし地域またはその周辺にある○○ホテル等の施設や○○カフェ等の店舗などが紹介されている。   The program “k” currently being broadcast is, for example, a program in which one of the performers drives a car and drives another tourist at a tourist spot or the like. In the program, for example, points or areas such as Sannomiya or a former settlement, facilities such as OO hotels and stores such as OO cafes at the points or areas or in the vicinity thereof are introduced.

いま、番組情報処理装置1を搭載したユーザの自動車は、旧居留地ないしその周辺を走行しており、番組情報処理装置1のディスプレイには、図12のような画面が出力されている。   Now, the vehicle of the user equipped with the program information processing device 1 is traveling on or around the old settlement, and the display of the program information processing device 1 outputs a screen as shown in FIG.

図12の例では、受信された情報Fkiは、番組“k”共に、一の画面に出力されている。番組“k”は、当該一の画面の全体に表示され、受信された情報Fkiは、当該一の画面の一部分において情報が番組の一部と重なるように、オーバーレイ表示されている。これによって、ユーザは、番組“k”と、受信した情報Fkiとを、一目で視認できる。   In the example of FIG. 12, the received information Fki is output on one screen together with the program “k”. The program “k” is displayed on the whole of the one screen, and the received information Fki is displayed as an overlay so that the information overlaps with a part of the program in a part of the one screen. Thereby, the user can visually recognize the program “k” and the received information Fki at a glance.

情報Fkiは、自動車の現在位置が旧居留地またはその付近を走行しているため、旧居留地に関する解説情報、たとえば“旧居留地 外国人のための住居や通商の場として…”を含んでいる。また、旧居留地またはその周辺にある施設や店舗等に関する広告情報、例えば“○○カフェ:本日のおすすめメニューは…”や、“○○”ホテル:当日予約が可能です。今夜の料金は…“といったタイムリーな広告情報も含んでいる。このほか、番組で紹介されている情報とは異なる情報(例えば、番組では紹介しきれなかった情報や、現在位置の周辺にある施設・店舗等に関する広告情報または広告以外の情報などが含まれていてもよい。   The information Fki includes commentary information on the old settlement, for example, "old settlement as a place of residence and trade for foreigners ..." because the current position of the car is traveling at or near the old settlement. I have. Advertisement information about facilities and stores in or around the former settlement, such as "XX Cafe: Today's recommended menu ..." or "XX" Hotel: Reservations can be made on the day. Tonight's fee also includes timely advertising information such as "". In addition, information different from the information introduced in the program (for example, information that could not be introduced in the program, Advertisement information or information other than advertisements on facilities and stores may be included.

以上、本実施の形態1によれば、自動車等の移動体内において、移動体の位置と番組で紹介されている位置との関係に応じて情報を出力できるようになる。   As described above, according to the first embodiment, information can be output according to the relationship between the position of the moving object and the position introduced in the program in the moving object such as an automobile.

特に、例えば、番組で紹介されている飲食店の「本日のおすすめメニュー」に関する情報や、宿泊施設の当日予約に関する情報といったタイムリーな情報を出力できるし、また、番組で紹介されている情報とは異なる情報も出力できる。   In particular, for example, it is possible to output timely information such as information on `` today's recommended menu '' of restaurants introduced in the program and information on the same day reservation of accommodation facilities. Can output different information.

また、本実施の形態1によれば、移動体の移動に連れて、移動体の位置と番組で紹介されている位置との関係が変化するのに応じて、出力する情報を変更できるようになる。   Also, according to the first embodiment, the information to be output can be changed according to the change in the relationship between the position of the moving object and the position introduced in the program as the moving object moves. Become.

特に、例えば、移動体が番組で紹介されている地点や地域等の周辺を通る際に、当該地点等に関する解説情報を出力したり、移動体が番組で紹介されている施設や店舗等の周辺を通る際に、当該施設等に関する広告情報を出力したりできるようになる。このため、ユーザは、必要な情報を好適なタイミングで知ることができる。   In particular, for example, when a moving object passes around a point or an area introduced in a program, commentary information about the point or the like is output, or a moving object moves around a facility or a store introduced in the program. When passing through, it is possible to output advertisement information on the facility or the like. Therefore, the user can know necessary information at a suitable timing.

また、本実施の形態1によれば、例えば番組の開始時に1以上の第一位置情報を一括取得することで、番組の進行によらず、条件を満たすか否かの判断を行い、情報を出力できるようになる。   According to the first embodiment, for example, by acquiring one or more pieces of first position information at the same time at the start of a program, it is determined whether or not a condition is satisfied regardless of the progress of the program. Be able to output.

なお、上述した変形例1のように、1以上の第一位置情報を番組の進行に連れて順次取得すれば、番組の進行に連れて、条件を満たすか否かの判断の対象となる第一位置情報の数が増えていくので、判断のための処理負荷を軽減でき、情報を効率よく出力できるようになる。または、1以上の第一位置情報を一括取得する場合において、変形例2のように、予め決められた条件を満たした第一位置情報に対応するシーンが、出力中の番組で未紹介の場合に、当該番組の出力ポイントを、現在のシーンから当該第一情報に対応するシーンへとジャンプさせることで、ユーザに現在位置周辺の地点等を紹介するシーンを見せながら、広告情報や広告以外の情報を出力できるようになる。   If one or more pieces of first position information are sequentially acquired as the program progresses as in Modification Example 1 described above, the first position information to be determined as to whether or not the condition is satisfied as the program progresses is obtained. Since the number of pieces of one location information increases, the processing load for determination can be reduced, and information can be output efficiently. Or, in a case where one or more pieces of first position information are collectively acquired, as in Modification 2, a scene corresponding to first position information satisfying a predetermined condition is not introduced in the program being output. In addition, by causing the output point of the program to jump from the current scene to the scene corresponding to the first information, the user can be shown a scene that introduces a point around the current position, etc. Information can be output.

一例として、番組“k”が、三宮を紹介するシーン(チャプター1)、旧居留地を紹介するシーン(チャプター2)、およびハーバーランドを紹介するシーン(チャプター3)の3シーンで構成されていて、出力中の番組では三宮が紹介されている(出力ポイントがチャプター1である)にもかかわらず、自動車がハーバーランドに接近した場合、番組の出力ポイントは、現在のチャプター1からハーバーランドに対応するチャプター3にジャンプする。これによって、ハーバーランド付近を走行するユーザに、ハーバーランドを紹介するシーンを見せながら、ハーバーランドまたは現在位置に関連する広告情報または広告以外の情報を出力できるようになる。   As an example, the program “k” is composed of three scenes: a scene introducing Sannomiya (Chapter 1), a scene introducing a former settlement (Chapter 2), and a scene introducing Harborland (Chapter 3). If the car is approaching Harborland despite the fact that Sannomiya is introduced in the program being output (the output point is Chapter 1), the output point of the program will be from the current Chapter 1 to Chapter 3 corresponding to Harborland. Jump to As a result, it is possible to output the advertisement information or the information other than the advertisement related to Harborland or the current position while showing a scene of introducing Harborland to a user traveling near Harborland.

また、本実施の形態1によれば、自動車等の移動体内において、移動体の位置と番組で紹介されている位置との関係に応じて、出力中の番組に関連する広告情報を出力できるようになる。特に、例えば、移動体が番組で紹介されている施設や店舗等の周辺を通る際に、当該施設等に関する広告情報が出力されるので、高い広告効果が期待できるようになる。   Further, according to the first embodiment, in a moving object such as an automobile, advertisement information related to the program being output can be output according to the relationship between the position of the moving object and the position introduced in the program. become. In particular, for example, when a moving object passes around a facility, a store, or the like introduced in a program, advertisement information on the facility or the like is output, so that a high advertisement effect can be expected.

また、本実施の形態1によれば、自動車等の移動体内において、移動体の位置と番組で紹介されている位置との関係に応じて広告以外の情報を出力できるようになる。特に、例えば、移動体が番組で紹介されている地点や地域等の周辺を通る際に、当該地点等に関連する広告以外の情報、例えば解説情報や紹介情報などが出力されるので、ユーザは、知りたい情報を好適なタイミングで得られるようになる。そして、本実施の形態1によれば、番組と、受信した情報とが、一の画面に出力されるので、番組と、番組に関連する情報とを一目で視認可能になる。   Further, according to the first embodiment, information other than advertisement can be output in a moving body such as an automobile according to the relationship between the position of the moving body and the position introduced in the program. In particular, for example, when the moving object passes around a point or an area introduced in the program, information other than the advertisement related to the point or the like, for example, commentary information or introduction information is output. , It is possible to obtain desired information at a suitable timing. According to the first embodiment, since the program and the received information are output on one screen, the program and the information related to the program can be visually recognized at a glance.

(実施の形態2)
本実施の形態2において説明する番組情報処理装置は、出力中の番組の内容に関する第一位置情報と、移動体の現在位置である第二位置情報とが予め決められた条件を満たす場合に、サーバ装置から情報を受信し、出力する情報処理装置である。この番組情報処理装置がサーバ装置から受信する情報は、例えば、第二位置情報に関連する広告情報、または、出力中の番組に関連する情報であり、番組情報処理装置は、番組と、受信した情報とを、異なる装置に出力する。すなわち、本実施の形態2における番組情報処理装置と、先述した実施の形態1における番組情報処理装置との主な相違は、前者が、受信した情報を、番組と共に、一の画面に出力するのに対し、後者は、番組と、受信した情報とを、異なる装置に出力する点にある。
(Embodiment 2)
The program information processing apparatus described in the second embodiment is configured such that when the first position information relating to the content of the program being output and the second position information that is the current position of the moving object satisfy a predetermined condition, An information processing device that receives information from a server device and outputs the information. The information received by the program information processing device from the server device is, for example, advertisement information related to the second position information, or information related to the program being output, and the program information processing device And output the information to a different device. That is, the main difference between the program information processing apparatus in the second embodiment and the above-described program information processing apparatus in the first embodiment is that the former outputs the received information together with the program on one screen. On the other hand, the latter is that the program and the received information are output to different devices.

図13は、本実施の形態2における番組情報処理システムの概念図である。この番組情報処理システムは、1以上の番組情報処理装置1B、サーバ装置2、1以上の携帯端末3を含む。なお、1以上の各番組情報処理装置1を特に区別する必要がない場合、単に「番組情報処理装置1」と記す。同様に、1以上の携帯端末3を特に区別する必要がない場合、単に「携帯端末3」と記す。   FIG. 13 is a conceptual diagram of the program information processing system according to the second embodiment. This program information processing system includes one or more program information processing devices 1B, a server device 2, and one or more portable terminals 3. In addition, when it is not necessary to particularly distinguish one or more program information processing apparatuses 1, it is simply referred to as “program information processing apparatus 1”. Similarly, when there is no need to particularly distinguish one or more mobile terminals 3, it is simply referred to as “mobile terminal 3”.

番組情報処理装置1Bは、上記の相違点を除いて、実施の形態1のそれと同じである。サーバ装置2は、実施の形態1のそれと同じである。   The program information processing apparatus 1B is the same as that of the first embodiment except for the above differences. The server device 2 is the same as that of the first embodiment.

携帯端末3は、典型的には、例えばbluetooth(登録商標)や赤外線等の近距離無線通信手段と、出力手段とを有するスマートフォンやタブレットや携帯電話等である。ただし、ユーザによる携帯が可能であり、かつ番組情報処理装置1Bと無線または有線で通信が行え、かつ出力手段を有するような端末装置(例えば、ノート型パソコンなど)であればよく、種類は問わない。携帯端末3を携帯したユーザが、番組情報処理装置1Bを搭載した移動体に乗り込むことで、番組情報処理装置1Bと携帯端末3とは、互いに近接した状態(例えば数十cm程離れた状態)で、移動体と共に移動することになる。   The mobile terminal 3 is typically a smartphone, a tablet, a mobile phone, or the like having a short-range wireless communication unit such as Bluetooth (registered trademark) or infrared rays, and an output unit. However, any terminal device (for example, a notebook personal computer) that can be carried by the user, can communicate with the program information processing device 1B wirelessly or by wire, and has an output unit may be used. Absent. The program information processing apparatus 1B and the mobile terminal 3 are in a state of being close to each other (for example, in a state of being separated by about several tens of centimeters) when the user who carries the mobile terminal 3 gets on a mobile body equipped with the program information processing apparatus 1B. Then, it moves with the moving object.

図14は、本実施の形態2における番組情報処理装置1Bのブロック図である。   FIG. 14 is a block diagram of a program information processing apparatus 1B according to the second embodiment.

番組情報処理装置1Bは、実施の形態1における番組情報処理装置1(図1参照)に対し、番組出力部161および情報出力部162をそれぞれ番組出力部161Bおよび情報出力部162Bに置き換えたものである。番組出力部161および情報出力部162の出力先が一の画面(通常、番組情報処理装置1B自身が有するディスプレイの一の画面)であるのに対し、番組出力部161Bおよび情報出力部162Bの出力先は、異なる装置である。   Program information processing apparatus 1B differs from program information processing apparatus 1 of Embodiment 1 (see FIG. 1) in that program output section 161 and information output section 162 are replaced with program output section 161B and information output section 162B, respectively. is there. The output destination of the program output unit 161 and the information output unit 162 is one screen (usually, one screen of the display of the program information processing apparatus 1B itself), whereas the output of the program output unit 161B and the information output unit 162B is First is a different device.

通常、番組出力部161Bは、取得部11が受信した番組を番組情報処理装置1B自身のディスプレイに出力し、情報出力部162Bは、受信部14が受信した情報を携帯端末3に出力する。これによって、例えば、番組は、番組情報処理装置1B自身のディスプレイに表示され、受信した情報は、携帯端末3のディスプレイに表示される結果となる。ただし、番組出力部161Bは、例えば、番組を携帯端末3に出力する一方、情報出力部162Bは、受信した情報を番組情報処理装置1B自身のディスプレイに出力してもよい。または、番組の出力先と、受信した情報の出力先とは、異なる外部装置であってもよい(例えば、番組および受信した情報の一方をスマートフォンに出力し、他方をタブレットに出力するなど)。   Usually, the program output unit 161B outputs the program received by the acquisition unit 11 to the display of the program information processing apparatus 1B itself, and the information output unit 162B outputs the information received by the reception unit 14 to the mobile terminal 3. As a result, for example, the program is displayed on the display of the program information processing apparatus 1B itself, and the received information is displayed on the display of the mobile terminal 3. However, for example, the program output unit 161B may output the program to the portable terminal 3, while the information output unit 162B may output the received information to the display of the program information processing apparatus 1B itself. Alternatively, the output destination of the program and the output destination of the received information may be different external devices (for example, one of the program and the received information is output to a smartphone, and the other is output to a tablet).

なお、番組出力部161Bおよび情報出力部162B以外の要素は、実施の形態1におけるものと同様の動作を行う。   Elements other than the program output unit 161B and the information output unit 162B perform the same operations as those in the first embodiment.

サーバ装置2のブロック図は、実施の形態1におけるサーバ装置2のものと同じである(図3参照)。   The block diagram of the server device 2 is the same as that of the server device 2 in the first embodiment (see FIG. 3).

図15は、本実施の形態2における携帯端末3のブロック図である、携帯端末3は、端末受信部31、端末格納部32、端末処理部33、端末出力部34を備える。   FIG. 15 is a block diagram of the mobile terminal 3 according to the second embodiment. The mobile terminal 3 includes a terminal receiving unit 31, a terminal storage unit 32, a terminal processing unit 33, and a terminal output unit 34.

端末受信部31は、番組情報処理装置1Bから送信された情報、例えば、情報出力部162Bが送信部15を介して送信した情報を受信する。端末格納部32は、例えば、端末受信部31が受信した情報を格納し得る。端末処理部33は、端末受信部31が受信した情報を、端末出力部34に引き渡したり、端末格納部32に書き込んだりする。端末出力部34は、端末処理部33から引き渡された情報、または端末格納部32に格納されている情報を、出力手段に出力する。   The terminal receiving unit 31 receives information transmitted from the program information processing apparatus 1B, for example, information transmitted from the information output unit 162B via the transmitting unit 15. The terminal storage unit 32 can store, for example, information received by the terminal reception unit 31. The terminal processing unit 33 transfers the information received by the terminal receiving unit 31 to the terminal output unit 34 or writes the information to the terminal storage unit 32. The terminal output unit 34 outputs information passed from the terminal processing unit 33 or information stored in the terminal storage unit 32 to an output unit.

なお、番組出力部161B、情報出力部162B、端末処理部33、端末出力部34の機能は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。番組出力部161B等の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The functions of the program output unit 161B, the information output unit 162B, the terminal processing unit 33, and the terminal output unit 34 can be generally realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the program output unit 161B and the like is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

端末格納部32は、不揮発性の記録媒体(例えばハードディスク等)が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。なお、端末格納部32に情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して情報が端末格納部32で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された情報が端末格納部32で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された情報が端末格納部32で記憶されるようになってもよい。   The terminal storage unit 32 is preferably a non-volatile recording medium (for example, a hard disk), but can also be realized by a volatile recording medium. The process in which the information is stored in the terminal storage unit 32 does not matter. For example, information may be stored in the terminal storage unit 32 via a recording medium, or information transmitted via a communication line or the like may be stored in the terminal storage unit 32, Alternatively, information input via the input device may be stored in the terminal storage unit 32.

端末受信部31は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送を受信する手段で実現されても良い。   The terminal receiving unit 31 is generally realized by a wireless or wired communication unit, but may be realized by a unit for receiving a broadcast.

番組情報処理装置1Bのフローチャートは、ステップS403およびステップS409において、番組および受信した情報の出力先が異なる点を除いて、番組情報処理装置1のものと同じである(図4および図5参照)。   The flowchart of the program information processing apparatus 1B is the same as that of the program information processing apparatus 1 except that the output destinations of the program and the received information are different in steps S403 and S409 (see FIGS. 4 and 5). .

(ステップS403)番組出力部161Bは、取得部11が受信している番組の出力を開始する。番組は、通常、番組情報処理装置1B自身が有する出力手段に出力される。ただし、番組の出力先は、かかる出力手段に限らず、例えば、携帯端末3でもよいし、携帯端末3以外の携帯端末や記録媒体などでもよい。つまり、受信された番組は、携帯端末3や他の携帯端末や記録媒体に送信されたり、録画されたりしてもよい。   (Step S403) The program output unit 161B starts outputting the program received by the acquisition unit 11. The program is normally output to an output unit of the program information processing apparatus 1B itself. However, the output destination of the program is not limited to the output unit, and may be, for example, the mobile terminal 3, a mobile terminal other than the mobile terminal 3, or a recording medium. That is, the received program may be transmitted to the portable terminal 3 or another portable terminal or a recording medium, or may be recorded.

番組出力部161Bは、例えば、出力手段の一の画面の全体または略全体に番組を表示する。または、番組出力部161Bは、一の画面の一部分に番組が表示されるように番組を出力してもよい。ただし、この実施の形態2の場合、一の画面の番組が表示されている部分とは異なる部分には、実施の形態1の場合とは異なり、受信部14が受信した情報以外の情報が表示され得る。   The program output unit 161B displays, for example, a program on the whole or substantially the entire screen of one of the output units. Alternatively, the program output unit 161B may output the program so that the program is displayed on a part of one screen. However, in the second embodiment, unlike the first embodiment, information other than the information received by the receiving unit 14 is displayed on a portion different from the portion where the program of one screen is displayed. Can be done.

また、実施の形態1で行い得るとされていた画面の表示サイズの制御、すなわち、受信部14によって情報が受信されたとき番組の表示サイズを縮小し、縮小表示を一定時間継続した後に全画面表示に戻すような制御は、この実施の形態2では、情報の出力先が別の装置なので必要ない。   Further, the control of the display size of the screen which can be performed in the first embodiment, that is, the display size of the program is reduced when the information is received by the receiving unit 14, and the full screen is displayed after the reduced display is continued for a certain period of time. In the second embodiment, the control for returning to the display is not necessary because the output destination of the information is another device.

(ステップS409)情報出力部162Bは、受信部14が受信した情報を出力する。   (Step S409) The information output unit 162B outputs the information received by the receiving unit 14.

情報出力部162Bは、通常、情報を携帯端末3に出力する。ただし、情報の出力先は、携帯端末3に限らず、例えば、番組出力部161Bが番組を携帯端末3に出力している場合は、番組情報処理装置1B自身が有する出力手段であってもよいし、または、携帯端末3以外の携帯端末や記録媒体などでもよい。   The information output unit 162B normally outputs information to the mobile terminal 3. However, the output destination of the information is not limited to the mobile terminal 3. For example, when the program output unit 161 </ b> B outputs a program to the mobile terminal 3, the output unit of the program information processing apparatus 1 </ b> B itself may be used. Alternatively, a portable terminal other than the portable terminal 3 or a recording medium may be used.

この実施の形態2における番組情報処理システムの具体的な動作は、次を除いて、前述した実施の形態1におけるそれと同様である。すなわち、受信部14が受信した情報は、実施の形態1では、番組と一緒に、一の画面、例えば番組情報処理装置1が有するディスプレイの一の画面に出力されたが、本実施の形態2では、番組が出力されている装置とは異なる装置に出力される。   The specific operation of the program information processing system in the second embodiment is the same as that in the first embodiment except for the following. That is, in the first embodiment, the information received by the receiving unit 14 is output together with the program on one screen, for example, one screen of a display included in the program information processing apparatus 1. Then, the program is output to a device different from the device to which the program is output.

図16は、本実施の形態2における、番組“k”と、受信された情報Fkiとの出力例を示す図である。図16の例では、番組“k”は、(A)に示すように、番組情報処理装置1B自身が有するディスプレイに出力され、受信された情報Fkiは、(B)に示すように、スマートフォン等の携帯端末3に出力されている。   FIG. 16 is a diagram illustrating an output example of the program “k” and the received information Fki according to the second embodiment. In the example of FIG. 16, the program “k” is output to the display of the program information processing apparatus 1B itself as shown in (A), and the received information Fki is displayed on a smartphone or the like as shown in (B). Is output to the portable terminal 3.

こうして、携帯端末3をセカンドスクリーンとして利用することで、ディスプレイに出力中の番組“k”の視認を妨げることなく、受信された情報Fkiを出力できるようになる。また、表示サイズや表示位置の制御が不要になるので、処理負荷も軽減され得る。   In this way, by using the mobile terminal 3 as the second screen, the received information Fki can be output without hindering the visual recognition of the program “k” being output on the display. Further, since the control of the display size and the display position becomes unnecessary, the processing load can be reduced.

以上、本実施の形態2によれば、上記実施の形態1と同様、自動車等の移動体内において、移動体の位置と番組で紹介されている位置との関係に応じて情報を出力できるようになる。   As described above, according to the second embodiment, as in the first embodiment, information can be output according to the relationship between the position of the moving object and the position introduced in the program in the moving object such as an automobile. Become.

また、本実施の形態2によれば、上記実施の形態1と同様、移動体の移動に連れて、移動体の位置と番組で紹介されている位置との関係が変化するのに応じて、出力する情報を変更できるようになる。   According to the second embodiment, as in the first embodiment, as the relationship between the position of the moving object and the position introduced in the program changes as the moving object moves, The output information can be changed.

また、本実施の形態2によれば、上記実施の形態1と同様、1以上の第一位置情報を一括取得することで、番組の進行によらず、条件を満たすか否かの判断が行えるので、情報を柔軟に出力できるようになる。   Further, according to the second embodiment, as in the first embodiment, by acquiring one or more pieces of first position information collectively, it is possible to determine whether or not the condition is satisfied regardless of the progress of the program. Therefore, information can be output flexibly.

なお、実施の形態1で説明した変形例のように、1以上の第一位置情報を番組の進行に連れて順次取得すれば、番組の進行に連れて、条件を満たすか否かの判断の対象となる第一位置情報の数が増えていくので、判断のための処理負荷を軽減でき、情報を効率よく出力できるようになる。   As in the modification described in the first embodiment, if one or more pieces of first position information are sequentially acquired as the program progresses, it is possible to determine whether the condition is satisfied as the program progresses. Since the number of target first position information increases, the processing load for determination can be reduced, and information can be output efficiently.

また、本実施の形態2によれば、上記実施の形態1と同様、自動車等の移動体内において、移動体の位置と番組で紹介されている位置との関係に応じて、出力中の番組に関連する広告情報を出力できるようになる。   Further, according to the second embodiment, similarly to the first embodiment, in a moving body such as an automobile, the program being output is changed according to the relationship between the position of the moving body and the position introduced in the program. Related advertisement information can be output.

また、本実施の形態2によれば、上記実施の形態1と同様、自動車等の移動体内において、移動体の位置と番組で紹介されている位置との関係に応じて情報を出力できるようになる。   Further, according to the second embodiment, similarly to the first embodiment, information can be output in a moving body such as an automobile according to the relationship between the position of the moving body and the position introduced in the program. Become.

そして、本実施の形態2によれば、番組の視認を妨げることなく、番組に関連する情報を出力できるようになる。   Then, according to the second embodiment, it becomes possible to output information related to a program without hindering visual recognition of the program.

なお、上記各実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアを記録媒体に記録して流布しても良い。なお、上記各実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、コンピュータを上記各部として機能させるためのプログラムである。図17は、上記プログラムを実行して、上記実施の形態1による番組情報処理装置1、または上記実施の形態2による番組情報処理装置1Bを実現するコンピュータシステムの外観の一例を示す模式図である。上記各実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムによって実現されうる。図17において、コンピュータシステム900は、CD−ROMドライブ905を含むコンピュータ901と、キーボード902と、マウス903と、モニタ904とを備える。図18は、コンピュータシステム900の内部構成を示す図である。図18において、コンピュータ901は、CD−ROMドライブ905と、MPU(Micro Processing Unit)911と、ROM912と、RAM913と、ハードディスク914と、バス915とを備える。なお、コンピュータ901は、LANやWAN等への接続を提供する図示しないネットワークカードを含んでいてもよい。図17および図18に示した各構成要素は、公知であるので、説明を省略する。なお、上記プログラムにおいて、情報を送信する送信ステップや、情報を受信する受信ステップなどでは、ハードウェアによって行われる処理、例えば、送信ステップにおけるモデムやインターフェースカードなどで行われる処理(ハードウェアでしか行われない処理)は含まれない。また、上記プログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。   The processing in each of the above embodiments may be realized by software. Then, this software may be distributed by software download or the like. Further, the software may be recorded on a recording medium and distributed. The software that implements the information processing apparatus in each of the above embodiments is a program that causes a computer to function as each of the above units. FIG. 17 is a schematic diagram illustrating an example of an external appearance of a computer system that executes the program and realizes the program information processing apparatus 1 according to the first embodiment or the program information processing apparatus 1B according to the second embodiment. . Each of the above embodiments can be realized by computer hardware and a computer program executed thereon. 17, the computer system 900 includes a computer 901 including a CD-ROM drive 905, a keyboard 902, a mouse 903, and a monitor 904. FIG. 18 is a diagram showing an internal configuration of the computer system 900. 18, the computer 901 includes a CD-ROM drive 905, an MPU (Micro Processing Unit) 911, a ROM 912, a RAM 913, a hard disk 914, and a bus 915. Note that the computer 901 may include a network card (not shown) that provides a connection to a LAN, a WAN, or the like. The components shown in FIGS. 17 and 18 are publicly known and will not be described. In the above program, in the transmitting step of transmitting information and the receiving step of receiving information, processing performed by hardware, for example, processing performed by a modem or an interface card in the transmitting step (performed only by hardware) Is not included. The computer that executes the program may be a single computer or a plurality of computers. That is, centralized processing or distributed processing may be performed.

また、上記各実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段(送信部15、受信部14など)は、物理的に一の媒体で実現されても良いことは言うまでもない。   Further, in each of the above embodiments, it goes without saying that two or more communication units (such as the transmission unit 15 and the reception unit 14) existing in one device may be physically realized by one medium.

また、上記各実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。   Further, in each of the above embodiments, each process (each function) may be realized by central processing by a single device (system), or may be realized by distributed processing by a plurality of devices. May be done.

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。   The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications are possible, and it goes without saying that they are also included in the scope of the present invention.

以上のように、本発明は、番組情報処理装置等に有用である。   As described above, the present invention is useful for a program information processing device and the like.

1,1B 番組情報処理装置
2 サーバ装置
11 取得部
12 格納部
14 受信部
16 出力部
111 番組位置取得部
112 現在位置取得部
131 判断部
161,161B 番組出力部
162,162B 情報出力部
1, 1B program information processing device 2 server device 11 acquisition unit 12 storage unit 14 reception unit 16 output unit 111 program position acquisition unit 112 current position acquisition unit 131 determination unit 161, 161B program output unit 162, 162B information output unit

Claims (11)

外部装置から情報を受信する受信部と、
出力されている番組に対応する位置を示す第一位置情報を前記受信部による情報の受信に先行して取得する番組位置取得部と、
移動体の現在位置を示す第二位置情報を取得する現在位置取得部と、
記第一位置情報と前記第二位置情報とが予め決められた条件を満たすか否かを判断する判断部と、
前記判断部が予め決められた条件を満たすと判断した場合に、前記受信部が受信した情報を出力する出力部とを具備する番組情報処理装置。
A receiving unit that receives information from an external device;
A program position acquisition unit that acquires first position information shows the position corresponding to the program being output prior to receipt of information by the receiving unit,
A current position acquisition unit that acquires second position information indicating the current position of the moving object,
A determination unit that the front Symbol first position information and the second position are decision predetermined condition is satisfied,
Program information processing apparatus in which the determining section when it is determined that the predetermined condition is satisfied, comprising a output unit you outputting information received by the receiving unit.
前記番組位置取得部は、2以上の前記第一位置情報を一括取得し、
前記番組位置取得部が一括取得した2以上の前記第一位置情報を格納し得る格納部をさらに具備し、
前記判断部は、前記格納部が格納している2以上の前記第一位置情報の各々と前記第二位置情報とが予め決められた条件を満たすか否かを判断する請求項1記載の番組情報処理装置。
The program position obtaining unit collectively obtains two or more of the first position information,
The program position acquisition unit further includes a storage unit that can store two or more of the first position information acquired collectively,
The determining unit, according to claim 1, wherein with each of two or more of the first position information to the storage portion has stored said second position are decision predetermined condition is satisfied Program information processing device.
2以上の前記第一位置情報それぞれに対応する2以上のシーンを順次紹介する番組を出力する番組出力部をさらに具備し、
前記番組出力部は、出力中の番組において、前記判断部が予め決められた条件を満たすと判断した前記第一位置情報に対応するシーンが未紹介の場合に、出力ポイントを当該シーンにジャンプさせる請求項1記載の番組情報処理装置。
The program output unit for outputting a program for sequentially introducing two or more scenes corresponding to respective two or more of the first position information further comprises,
The program output unit jumps the output point to the scene when the scene corresponding to the first position information determined by the determination unit to satisfy the predetermined condition is not introduced in the program being output. The program information processing apparatus according to claim 1, wherein
前記番組位置取得部は、前記第一位置情報を番組の進行に連れて順次取得し、
前記判断部は、前記番組位置取得部が前記第一位置情報を取得したとき、当該第一位置情報と前記第二位置情報とが予め決められた条件を満たすか否かを判断する請求項1記載の番組情報処理装置。
The program position acquisition unit sequentially acquires the first position information as the program progresses,
The said judgment part judges whether the said 1st position information and the said 2nd position information satisfy | fill a predetermined condition, when the said program position acquisition part acquires the said 1st position information. The program information processing apparatus according to the above.
前記番組位置取得部が取得した前記第一位置情報が格納される格納部をさらに具備し、
前記判断部は、前記番組位置取得部が前記第一位置情報を取得したとき、前記格納部に格納されている1または2以上の前記第一位置情報の各々と前記第二位置情報とが予め決められた条件を満たすか否かを判断する請求項4記載の番組情報処理装置。
The program further comprises a storage unit in which the first position information acquired by the program position acquisition unit is stored,
The determination unit, when the program position acquisition unit acquires the first position information, wherein that is stored in the storage unit 1 or more and each of the first position information and the second position information 5. The program information processing apparatus according to claim 4, wherein it is determined whether or not a predetermined condition is satisfied.
前記受信部は、1または2以上の前記第一位置情報のいずれかと前記第二位置情報とが予め決められた条件を満たした場合に前記外部装置から情報を受信する請求項1から請求項5いずれか一項に記載の番組情報処理装置。 The receiving unit according to claim claim 1, and one or more of any said second position information of the first position information to receive information from the external device if it meets a predetermined condition 5. The program information processing apparatus according to any one of 5. 前記受信部は、前記判断部が予め決められた条件を満たすと判断した前記第一位置情報または前記第二位置情報が示す位置に関連する広告情報を、前記外部装置から受信し、
記出力部は、前記受信部が受信した広告情報を出力する請求項1から請求項6いずれか一項に記載の番組情報処理装置。
The receiving unit, the determination unit also predetermined conditions are satisfied and determines the said first position information is the advertisement information related to the position indicated by the second location information, received from the external device,
Before Kide force unit, program information processing apparatus as claimed in any one claims 1 to 6 for outputting the advertisement information received by the receiving unit.
前記出力部は、前記番組と前記受信部が受信した情報とを、一の画面に出力する請求項1から請求項7いずれか一項に記載の番組情報処理装置。 And the output section, and a front SL program before Ki受 information signal portion is received, program information processing apparatus as claimed in any one claims 1 to 7 to force out on one screen. 前記出力部は、前記番組と前記受信部が受信した情報とを、異なる装置に出力する請求項1から請求項7いずれか一項に記載の番組情報処理装置。 The output unit, program information processing apparatus according to claim 7 any one of the previous SL program before Ki受 information signal portion is received, claims 1 to force out different devices. 部装置から情報を受信する受信ステップと、
力されている番組に対応する位置を示す第一位置情報を前記受信ステップによる情報の受信に先行して取得する番組位置取得ステップと、
動体の現在位置を示す第二位置情報を取得する現在位置取得ステップと、
前記第一位置情報と前記第二位置情報とが予め決められた条件を満たすか否かを判断する判断ステップと、
記判断部が予め決められた条件を満たすと判断した場合に、前記受信ステップで受信した情報を出力する情報出力ステップとを含む番組情報処理方法。
A receiving step of receiving information from the external device,
A program position acquisition step of acquiring the first position information indicating a position corresponding to the program being output prior to receiving information by the receiving step,
A current position acquisition step of acquiring second position information indicating the current position of the moving body,
A determining step of determining whether the first position information and the second position information satisfy a predetermined condition,
If the previous SL determination unit determines that the predetermined condition is satisfied, the program information processing method including an information output step of outputting the information received by the reception step.
コンピュータを、
外部装置から情報を受信する受信部と、
出力されている番組に対応する位置を示す第一位置情報を前記受信部による情報の受信に先行して取得する番組位置取得部と、
移動体の現在位置を示す第二位置情報を取得する現在位置取得部と、
記第一位置情報と前記第二位置情報とが予め決められた条件を満たすか否かを判断する判断部と、
前記判断部が予め決められた条件を満たすと判断した場合に、前記受信部が受信した情報を出力する情報出力部として機能させるためのプログラム。
Computer
A receiving unit that receives information from an external device;
A program position acquisition unit that acquires first position information indicating a position corresponding to a program being output prior to reception of information by the reception unit,
A current position acquisition unit that acquires second position information indicating the current position of the moving object,
A determination unit that the front Symbol first position information and the second position are decision predetermined condition is satisfied,
A program for causing the receiving unit to function as an information output unit that outputs information received when the determining unit determines that a predetermined condition is satisfied.
JP2016033309A 2016-02-24 2016-02-24 Program information processing apparatus, program information processing method and program Active JP6646472B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016033309A JP6646472B2 (en) 2016-02-24 2016-02-24 Program information processing apparatus, program information processing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016033309A JP6646472B2 (en) 2016-02-24 2016-02-24 Program information processing apparatus, program information processing method and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017151712A JP2017151712A (en) 2017-08-31
JP2017151712A5 JP2017151712A5 (en) 2019-02-28
JP6646472B2 true JP6646472B2 (en) 2020-02-14

Family

ID=59739738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016033309A Active JP6646472B2 (en) 2016-02-24 2016-02-24 Program information processing apparatus, program information processing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6646472B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022004121A1 (en) * 2020-06-29 2022-01-06 日本電気株式会社 Advertisement delivery device, advertisement delivery method, and recording medium storing advertisement delivery program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017151712A (en) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11209278B2 (en) Alternative routes
US8032296B2 (en) Method and system for providing video mapping and travel planning services
US10107633B2 (en) Methods and systems for providing information indicative of a recommended navigable stretch
JP6441638B2 (en) Mobile terminal, information output method, and program
JP2016023978A (en) Navigation device, portable terminal, navigation method, and program
JP6646472B2 (en) Program information processing apparatus, program information processing method and program
KR20080045947A (en) Method and apparatus for providing traffic and travel information by synopsis map
JP2013050405A (en) Navigation device, navigation method and program
KR20120107316A (en) Server and method for providing information and electrinic device and method for receiving and using information from server
JP5855081B2 (en) Information providing apparatus, information providing method, and information providing program
JP5986755B2 (en) Map information processing apparatus, map information processing method, and program
JP2015148468A (en) Navigation system, room mirror monitor, navigation method, and program
JP6475413B2 (en) Navigation system
KR20090063959A (en) System for providing driving state of vehicle and method therefor
JP6110594B2 (en) Navigation device, server device, information processing method, and program
JP6605052B2 (en) Navigation system
JP6298320B2 (en) Navigation device, navigation system, navigation method, and program
JP6924552B2 (en) Information processing device, navigation device, information processing method, navigation method, and program
JP6779597B2 (en) Travel history information processing device, travel history information processing method, and program
JP6723760B2 (en) Navigation device, navigation method and program
JP6873595B2 (en) Information system
JP6150683B2 (en) Information system, terminal device, server device, navigation device, information processing method, and program
JP5956005B2 (en) Navigation device, navigation method, and program
JP6353235B2 (en) Navigation system, room mirror monitor, navigation method, and program
JP2015148462A (en) room mirror monitor, navigation method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6646472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250