JP6646239B2 - Wireless communication system, wireless device, wireless communication method, method of generating packet, and method of reproducing data from packet - Google Patents

Wireless communication system, wireless device, wireless communication method, method of generating packet, and method of reproducing data from packet Download PDF

Info

Publication number
JP6646239B2
JP6646239B2 JP2018237174A JP2018237174A JP6646239B2 JP 6646239 B2 JP6646239 B2 JP 6646239B2 JP 2018237174 A JP2018237174 A JP 2018237174A JP 2018237174 A JP2018237174 A JP 2018237174A JP 6646239 B2 JP6646239 B2 JP 6646239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
packet
communication
frame
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018237174A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019071645A (en
Inventor
紳一郎 足立
紳一郎 足立
圭介 細川
圭介 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Icom Inc
Original Assignee
Icom Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Icom Inc filed Critical Icom Inc
Priority to JP2018237174A priority Critical patent/JP6646239B2/en
Publication of JP2019071645A publication Critical patent/JP2019071645A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6646239B2 publication Critical patent/JP6646239B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、デジタル方式の音声通信を採用した無線通信システム、そのシステムで用いられる無線機、ならびに当該システムに対応した無線通信方法、パケットの生成方法およびパケットからのデータ再生方法に関する。   The present invention relates to a wireless communication system employing digital voice communication, a wireless device used in the system, a wireless communication method corresponding to the system, a method of generating a packet, and a method of reproducing data from the packet.

近年、アマチュア無線等の世界において、より高速の通信を実現し、またクリアな音声での交信を楽しむために、音声通信のデジタル化とネットワーク化が普及しつつある。そしてこのデジタル方式の音声通信を採用した無線通信システムにおいては、音声信号は符号化されてデジタル信号に変換され、パケット化された後に送信される(例えば、特許文献1参照)。   In recent years, digitization and networking of voice communication are becoming widespread in the world of amateur radio and the like in order to realize higher-speed communication and enjoy communication with clear voice. In a wireless communication system employing this digital voice communication, a voice signal is encoded, converted into a digital signal, packetized, and transmitted (for example, see Patent Document 1).

上述の無線通信システムにおいては、パケットのヘッダ部に送信先、送信元のコールサイン等を示すデータが付加されたことに伴い、相手局を特定して交信を行う等の、アナログ方式の無線通信システムではできなかった多くの機能を実現できるようになった。   In the above-described wireless communication system, analog wireless communication such as performing communication by specifying a partner station in accordance with the addition of data indicating a call destination and a call sign of a source in a header portion of a packet. Many functions that could not be achieved with the system can now be realized.

更に、上述の無線通信システムにおいては、ヘッダ部に続いて、所定長の音声フレームとデータフレームとを連続して交互に繰り返すことによって、音声通信用のデータとデータ通信用のデータとを同時に送信することができる。   Further, in the above-described wireless communication system, data for voice communication and data for data communication are simultaneously transmitted by repeating a voice frame and a data frame of a predetermined length continuously and alternately following the header portion. can do.

従って、この機能を活用すれば、例えば、交信を行いながら、カメラで撮影した画像信号を、一方の無線機から他方の無線機に送信してディスプレイに表示し、画像を見ながら会話を楽しむこともできる。   Therefore, if this function is used, for example, an image signal captured by a camera can be transmitted from one wireless device to the other wireless device and displayed on a display while performing communication, and a conversation can be enjoyed while viewing the image. Can also.

特開2006-157477号公報JP 2006-157477 A

しかし、上述した従来の無線通信システムは、音声通信を前提とするものであることから、データ通信用として送信できるデータ量は音声通信用のデータ量に比較して少なく設定されており、データ通信の通信速度が必ずしも速くないため、改善が求められていた。   However, since the above-described conventional wireless communication system is based on voice communication, the amount of data that can be transmitted for data communication is set to be smaller than the amount of data for voice communication. Since the communication speed is not always fast, improvement has been demanded.

本発明は、このような状況に鑑みて成されたもので、データ通信の通信速度を速くすることができる無線通信システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to provide a wireless communication system that can increase the communication speed of data communication.

上記目的を達成するため本発明にかかる無線通信システムは、少なくとも2台の無線機で構成され、当該無線機は、アナログ音声信号をA/D変換および符号化してデジタル音声信号に変換した後、当該デジタル音声信号を含むパケットを生成し、更に、当該パケットを無線信号に変換して送信すると共に、無線信号に変換されたパケットを受信し、当該パケットからデジタル音声信号を取り出してアナログ音声信号に変換することができる無線通信システムであって、
前記各無線機は、
前記パケットとして、ヘッダ部に少なくとも送信先および送信元の無線局を識別する識別子のデータが含まれ、かつデータ部に所定長の音声フレームとデータフレームが交互に連続して配置されたパケットを生成する送信部と、
受信した前記無線信号からパケットを再生し、かつ当該パケットからデジタル音声信号を取り出す受信部と、
前記送信部に対してパケットの生成を指示し、かつ前記受信部に対して受信した無線信号からパケットの再生を指示するコントローラと、
送信と受信の切り替えを行うPTTスイッチを含み、ユーザの指示を前記コントローラに伝達する操作部と、を備え、
前記音声フレームに、デジタル音声信号の代わりにデータ通信用のデータを挿入して送信するファーストデータモードで通信を行う場合、
送信側無線機の送信部は、前記コントローラの指示に従い、前記音声フレームおよびデータフレームにデータ通信用のデータを挿入し、更に前記データフレームに、前記音声フレームにデータ通信用のデータが挿入されていることを示す情報を挿入したパケットを生成し、
前記ファーストデータモードでの通信中に前記PTTスイッチが押下された場合、前記コントローラは、前記送信部に対して、前記音声フレームに音声信号のデータを挿入して送信するスローデータモードへの通信モードの切り替えを指示し、
前記送信部は、前記コントローラによる通信モードの切り替えの指示に従い、前記音声フレームに音声信号のデータを挿入し、前記データフレームにデータ通信用のデータを挿入し、更に前記データフレームにデータの種別を示す情報を挿入したパケットを生成し、
無線信号を受信した受信側無線機のコントローラは、前記受信部で再生されたパケットのデータフレームに挿入された情報を解析して、前記パケットがいずれの通信モードで送信されたものであるかを確認し、
前記パケットが前記ファーストデータモードで送信されたものである場合、前記受信部に対して前記パケットの音声フレームおよびデータフレームからのデータ通信用のデータの取り出しを指示し、
前記パケットが前記スローデータモードで送信されたものである場合、前記受信部に対して前記パケットの音声フレームからの音声信号のデータの取り出し、およびデータフレームからのデータ通信用のデータの取り出しを指示することを特徴とする。
To achieve the above object, a wireless communication system according to the present invention includes at least two wireless devices. The wireless device converts an analog audio signal into a digital audio signal by A / D conversion and encoding, Generates a packet including the digital audio signal, further converts the packet into a wireless signal and transmits the packet, receives the packet converted to a wireless signal, extracts the digital audio signal from the packet, and converts the packet into an analog audio signal. A wireless communication system capable of conversion,
Each of the radios,
As the packet, a packet is generated in which a header portion includes at least data of an identifier for identifying a transmission destination and a transmission source wireless station, and a voice portion and a data frame of a predetermined length are arranged alternately and continuously in a data portion. A transmitting unit to perform
A receiving unit that reproduces a packet from the received wireless signal and extracts a digital audio signal from the packet;
A controller instructing the transmission unit to generate a packet, and instructing the reception unit to reproduce a packet from the received radio signal,
An operation unit that includes a PTT switch for switching between transmission and reception, and transmits a user's instruction to the controller;
When performing communication in the fast data mode in which data for data communication is inserted and transmitted instead of a digital audio signal in the audio frame,
According to the instruction of the controller, the transmission unit of the transmission-side wireless device inserts data for data communication into the voice frame and the data frame, and further inserts data for data communication into the voice frame in the data frame. A packet with information indicating that the
When the PTT switch is pressed during the communication in the fast data mode, the controller transmits to the transmission unit a communication mode to a slow data mode in which audio signal data is inserted into the audio frame and transmitted. Command to switch,
The transmitting unit inserts data of an audio signal into the audio frame, inserts data for data communication into the data frame, and further specifies a data type in the data frame according to an instruction to switch a communication mode by the controller. Generate a packet with the information
The controller of the receiving wireless device that has received the wireless signal analyzes the information inserted in the data frame of the packet reproduced by the receiving unit, and determines in which communication mode the packet was transmitted. Confirmed,
If the packet is transmitted in the fast data mode, instruct the receiving unit to extract data for data communication from the voice frame and the data frame of the packet,
When the packet is transmitted in the slow data mode, the receiving unit instructs the receiving unit to extract audio signal data from the audio frame of the packet and extract data for data communication from the data frame. It is characterized by doing.

ここで、前記送信部は、前記コントローラから前記スローデータモードへの通信モードの切り替えの指示があったとき、データ通信用のデータのブロックの切れ目まで待って、前記音声フレームにデジタル音声信号を挿入することが好ましい。   Here, the transmission unit, when instructed by the controller to switch the communication mode to the slow data mode, waits for a break between data communication data blocks, and inserts a digital audio signal into the audio frame. Is preferred.

また前記データフレームには、データの種別を示す情報が記述されたミニヘッダが挿入され、前記音声フレームにデータ通信用のデータが挿入されていることを示す情報は、前記データの種別を示す情報の一つとして前記ミニヘッダに記述されることが好ましい。   In the data frame, a mini header describing information indicating the type of data is inserted, and the information indicating that data for data communication is inserted in the voice frame is the information of the information indicating the type of data. It is preferable that one is described in the mini header.

なお、前記コントローラは、前記PTTスイッチが押下されていない状態において、外部機器または前記無線機に内蔵された機器からデータ通信用のデータを受信したとき、前記送信部にファーストデータモードでの通信を指示するようにしてもよい。   Note that, when the controller receives data for data communication from an external device or a device built in the wireless device in a state where the PTT switch is not pressed, the controller transmits communication in the first data mode to the transmitting unit. It may be instructed.

また、前記操作部には、前記スローデータモードまたは前記ファーストデータモードのいずれかを選択できるモード切替手段が設けられていることが好ましい。   It is preferable that the operation unit is provided with a mode switching unit that can select either the slow data mode or the fast data mode.

更に本発明は、上述の無線通信システムを実現する無線機、ならびに上述の無線通信システムに対応した無線通信方法、パケットの生成方法およびパケットからのデータ再生方法を含む。   Further, the present invention includes a wireless device realizing the above wireless communication system, a wireless communication method corresponding to the above wireless communication system, a method of generating a packet, and a method of reproducing data from the packet.

本発明にかかる無線通信システムを採用すれば、データ通信の通信速度を速くすることができるために、従来の無線通信システムと比較して、データ通信用のデータを高速で送信することができる。   When the wireless communication system according to the present invention is employed, the communication speed of data communication can be increased, so that data for data communication can be transmitted at a higher speed than in a conventional wireless communication system.

更に、PTTスイッチによる操作が優先されるため、ファーストデータモードでの通信中であっても、ユーザは、PTTスイッチを押下することによって、いつでも交信を開始することができ、結果として、データ通信の高速化と音声通信とを両立できる。   Further, since the operation by the PTT switch is prioritized, even during communication in the fast data mode, the user can start communication at any time by pressing the PTT switch, and as a result, the data communication can be started. High speed and voice communication can be compatible.

本発明の実施の形態にかかる無線機の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the wireless device according to the embodiment of the present invention. 無線機によって送信されるパケットの構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a packet transmitted by the wireless device. パケットのデータ部の各フレームに挿入されるデータの種類を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating types of data inserted into each frame of a data portion of a packet. ファーストデータモードにおいてパケットの送信を開始してから停止するまでのコントローラでの処理の流れを示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating a flow of processing in the controller from the start of packet transmission to the stop thereof in the fast data mode. 同モードにおいてパケットに挿入されるデータの種類を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating types of data inserted into a packet in the same mode. パケットを受信した無線機のコントローラでの処理の流れを示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating a flow of processing in a controller of a wireless device that has received a packet.

以下、本発明の実施の形態にかかる無線通信システムについて、図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, a wireless communication system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

<データ通信の通信速度を速める手段>
最初に、本発明において採用したデータ通信の通信速度を速める手段について説明する。本発明では、音声信号のデータを送信するために用いられる音声フレームに、データ通信用のデータを挿入して送信することによって、データ通信の通信速度を速めている。
<Means for increasing the communication speed of data communication>
First, means for increasing the communication speed of data communication employed in the present invention will be described. According to the present invention, the communication speed of data communication is increased by inserting data for data communication into an audio frame used for transmitting data of an audio signal and transmitting the data.

なお、以後の説明においては、データ通信の通信速度の違いに基づいて、音声フレームに音声信号のデータが挿入される通信形態を「スローデータモード」、音声フレームにデータ通信用のデータが挿入される通信形態を「ファーストデータモード」という。   In the following description, the communication mode in which the audio signal data is inserted into the audio frame is referred to as “slow data mode”, and the data for data communication is inserted into the audio frame based on the difference in the communication speed of the data communication. This communication form is called “fast data mode”.

ところで、上述した2つの通信モードのうちファーストデータモードで送信を行う場合、受信側では音声が再生されないために無音状態となる。従って、無線機に通信データを表示する機器が接続されていない場合、ファーストデータモードで通信が行われているのか、無音の通信が行われているのか識別できなくなる。   By the way, when transmission is performed in the first data mode of the above two communication modes, no sound is reproduced on the receiving side, so that a silent state is set. Therefore, when a device displaying communication data is not connected to the wireless device, it cannot be determined whether communication is being performed in the fast data mode or silent communication is being performed.

更に、ファーストデータモードに対応していない従来の無線機でファーストデータモードのパケットを受信した場合、当該パケットからデータ通信用データの再生ができないため、無音の妨害通信と誤認する恐れがある。   Furthermore, when a packet in the fast data mode is received by a conventional wireless device that does not support the fast data mode, data for data communication cannot be reproduced from the packet, and thus there is a possibility that the packet is erroneously recognized as silent communication.

このため、本実施の形態では、ファーストデータモードにおいて、無線信号を受信した無線機のスピーカから一定の間隔でビープ音を出力させることによって、ファーストデータモードで通信が行なわれていることをユーザに報知している。   For this reason, in the present embodiment, in the first data mode, a beep sound is output at regular intervals from the speaker of the wireless device that has received the wireless signal, so that the user is informed that communication is being performed in the first data mode. Informing.

従って、無線信号を受信した無線機(相手局)のユーザは、周期的に出力されるビープ音から、ファーストデータモードでの通信が行なわれていることを簡単に確認できる。この効果は、特に、ファーストデータモードに対応していない無線機でファーストデータモードの無線信号を受信した場合に有効である。   Therefore, the user of the wireless device (the other station) that has received the wireless signal can easily confirm that communication in the first data mode is being performed from the periodically output beep sound. This effect is particularly effective when a wireless device that does not support the fast data mode receives a wireless signal in the fast data mode.

<無線機の構成>
次に、図1を参照して、本実施の形態にかかる無線通信システムで用いる無線機について説明する。無線機1は、マイク11、スピーカ12、AF増幅器13、音声コーデック14、送信部15、送受切替部16、アンテナ17、受信部18、インターフェース部19、コントローラ21、操作部26および表示部28で構成されている。図中、太線の矢印は音声信号やデータの流れを示し、細線の矢印は制御系統の信号の流れを示している。
<Configuration of wireless device>
Next, a radio used in the radio communication system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The wireless device 1 includes a microphone 11, a speaker 12, an AF amplifier 13, an audio codec 14, a transmission unit 15, a transmission / reception switching unit 16, an antenna 17, a reception unit 18, an interface unit 19, a controller 21, an operation unit 26, and a display unit 28. It is configured. In the figure, thick arrows indicate flows of audio signals and data, and thin arrows indicate flows of signals of the control system.

マイク11は、送信用の音声を入力としてアナログ音声信号を生成し、その音声信号をAF増幅器13に出力する。一方、スピーカ12は、AF増幅器13から出力されたアナログ音声信号を音声に変換する。   The microphone 11 receives an audio signal for transmission, generates an analog audio signal, and outputs the audio signal to the AF amplifier 13. On the other hand, the speaker 12 converts the analog audio signal output from the AF amplifier 13 into audio.

AF(Audio Frequency)増幅器13は、マイク11から入力されたアナログ音声信号を増幅して音声コーデック14に供給する。また、音声コーデック14から供給された受信音声のアナログ音声信号を増幅してスピーカ12に出力する。   The AF (Audio Frequency) amplifier 13 amplifies the analog audio signal input from the microphone 11 and supplies the amplified analog audio signal to the audio codec 14. Further, it amplifies the analog audio signal of the received audio supplied from the audio codec 14 and outputs the amplified signal to the speaker 12.

音声コーデック14は、AF増幅器13から供給されたアナログ音声信号をA/D(アナログ/デジタル)変換および符号化して送信部15に出力する。音声コーデック14はまた、受信部18から供給されたデジタル音声信号を復号化し、更にD/A(デジタル/アナログ)変換した後、AF増幅器13に出力する。   The audio codec 14 A / D (analog / digital) converts and encodes the analog audio signal supplied from the AF amplifier 13 and outputs the signal to the transmission unit 15. The audio codec 14 also decodes the digital audio signal supplied from the receiving unit 18, further performs D / A (digital / analog) conversion, and outputs the result to the AF amplifier 13.

送信部15は、音声コーデック14から供給されたデジタル音声信号に無線通信用のヘッダを付すと共に、後述するPTTスイッチ27の出力に基づいて、図2に示す送信用のパケットを生成する。パケットの構成については、後に図2を用いて詳述する。送信部15は更に、パケットを構成するデジタルデータで搬送波を変調し、送受切替部16を介してアンテナ17から送信する。   The transmission unit 15 attaches a wireless communication header to the digital audio signal supplied from the audio codec 14 and generates a transmission packet shown in FIG. 2 based on an output of a PTT switch 27 described later. The configuration of the packet will be described later in detail with reference to FIG. The transmitting unit 15 further modulates a carrier with digital data constituting a packet, and transmits the modulated signal from the antenna 17 via the transmission / reception switching unit 16.

送受切替部16は、PTTスイッチ27が押下されてオンになると送信部15からの送信信号をアンテナ17に導き、PTTスイッチ27が放されてオフになるとアンテナ17の受信信号を受信部18に導く。   The transmission / reception switching unit 16 guides the transmission signal from the transmission unit 15 to the antenna 17 when the PTT switch 27 is pressed and turned on, and guides the reception signal of the antenna 17 to the reception unit 18 when the PTT switch 27 is released and turned off. .

受信部18は、コントローラ21からの指示信号に従って受信周波数を切り替え、受信周波数に同調して得られた受信信号を増幅し、更に復調してパケットを再生する。そして再生したパケットからヘッダ部を取り除き、音声データについては音声コーデック14に供給し、その他のデータ(例えば画像信号等のパケットデータ)についてはインターフェース部19に供給する。   The receiving unit 18 switches the receiving frequency in accordance with the instruction signal from the controller 21, amplifies the received signal obtained by tuning to the receiving frequency, and further demodulates the packet to reproduce the packet. Then, the header portion is removed from the reproduced packet, the audio data is supplied to the audio codec 14, and the other data (for example, packet data such as an image signal) is supplied to the interface unit 19.

インターフェース部19は外部接続端子20を介して図示しない外部機器(例えばパーソナルコンピュータやスマートフォン)に接続され、外部機器から供給される画像信号等のパケットデータを送信部15やコントローラ21に供給する。またインターフェース部19は、受信部18から供給されたパケットデータを、外部接続端子20を介して外部機器に供給する。   The interface unit 19 is connected to an external device (not shown) (for example, a personal computer or a smartphone) via an external connection terminal 20, and supplies packet data such as an image signal supplied from the external device to the transmission unit 15 and the controller 21. The interface unit 19 supplies the packet data supplied from the receiving unit 18 to an external device via the external connection terminal 20.

コントローラ21は無線機1の動作を制御する。コントローラ21は、CPU(Central Processing Unit)22、CPU22の動作を規定するプログラムを記憶したROM(Read Only Memory)23、CPU22のワークメモリとして機能するRAM(Random Access Memory)24、およびコールサイン等のデータを格納する不揮発性メモリ25を備えている。   The controller 21 controls the operation of the wireless device 1. The controller 21 includes a CPU (Central Processing Unit) 22, a ROM (Read Only Memory) 23 storing a program that defines the operation of the CPU 22, a RAM (Random Access Memory) 24 functioning as a work memory of the CPU 22, and a call sign. A non-volatile memory 25 for storing data is provided.

操作部26は、種々の入力やユーザの指示をコントローラ21に伝達する。操作部26にはPTT(Push To Talk)スイッチ27が含まれている。PTTスイッチ27は、押下する(オンにする)と送受切替部16が送信側に切り替わってアンテナ17から送信が行われ、放す(オフにする)と、送受切替部16が受信側に切り替わって受信した音声信号の再生が行われる。   The operation unit 26 transmits various inputs and user instructions to the controller 21. The operation unit 26 includes a PTT (Push To Talk) switch 27. When the PTT switch 27 is pressed (turned on), the transmission / reception switching unit 16 is switched to the transmission side to perform transmission from the antenna 17, and when released (turned off), the transmission / reception switching unit 16 is switched to the reception side to receive. The reproduced audio signal is reproduced.

表示部28は液晶ディスプレイ等で構成され、種々のデータを表示するのに用いられる。表示部28の画面には、無線機1がアマチュア無線信号を受信したこと(呼び出しがあったこと)や、送信元(自局)や送信先(相手局)のコールサイン、ニックネーム等が表示される。   The display unit 28 includes a liquid crystal display or the like, and is used to display various data. On the screen of the display unit 28, the fact that the radio device 1 has received an amateur radio signal (there is a call), the call sign of the transmission source (own station) and the transmission destination (the other station), a nickname, and the like are displayed. You.

本実施の形態にかかる無線機1は、上述した汎用の構成部材とは別に、ビープ音の生成手段である音声符号器29を備えている。音声符号器29は、ユーザへの報知音であるビープ音の符号データを生成するもので、コントローラ21の指示に従ってビープ音を生成し、そのデータを送信部15に出力する。   The wireless device 1 according to the present embodiment includes an audio encoder 29 that is a beep sound generating unit, in addition to the general-purpose components described above. The voice encoder 29 generates code data of a beep sound that is a notification sound to the user, generates a beep sound according to an instruction of the controller 21, and outputs the data to the transmission unit 15.

<パケットの構成>
次に、図2および図3を参照して、送信部15で生成されるパケットの構成を説明する。パケットの構成は、デジタル方式の音声通信の一連のデータを、どのような順番でどのようにまとめて送信するかを示したものである。
<Packet configuration>
Next, a configuration of a packet generated by the transmission unit 15 will be described with reference to FIGS. The configuration of the packet indicates how to transmit a series of data of digital voice communication in a certain order and how.

図2に示すように、パケットPaはヘッダ部Phとデータ部Pdとで構成されている。ヘッダ部Phには、同期信号h1、フラグh2、送り先レピータのコールサインh3、送り元レピータのコールサインh4、送信先コールサインh5、送信元コールサインh6が含まれている。   As shown in FIG. 2, the packet Pa is composed of a header Ph and a data Pd. The header Ph includes a synchronization signal h1, a flag h2, a call sign h3 of a destination repeater, a call sign h4 of a source repeater, a destination call sign h5, and a source call sign h6.

ヘッダ部Phのうち同期信号h1は、受信信号の同期をとり、またこれより信号であることを表す。フラグh2は、レピータ経由通信、直接通信、レピータ制御信号等を表すデータであり、複数ビットのデータで構成されている。   The synchronization signal h1 in the header Ph synchronizes the received signal and indicates that it is a signal. The flag h2 is data representing communication via a repeater, direct communication, a repeater control signal, and the like, and is composed of a plurality of bits of data.

送り先レピータのコールサインh3は、例えば送信先の無線局が属するレピータエリア内のレピータ局のコールサイン、送り元レピータのコールサインh4は送信元の無線局が属するレピータエリア内のレピータ局のコールサインである。また送信先コールサインh5は、送信する相手局のコールサイン、送信元コールサインh6は、自局のコールサインである。これらのコールサイン(h3〜h6)は、送信先および送信元の無線局、更には無線信号を中継するレピータ局を識別するための識別子としての役割を果たす。なお送信先コールサインh5については、不特定局を呼び出すCQとしてもよい。   The call sign h3 of the destination repeater is, for example, the call sign of the repeater station in the repeater area to which the destination wireless station belongs, and the call sign h4 of the source repeater is the call sign of the repeater station in the repeater area to which the source wireless station belongs. It is. The destination call sign h5 is the call sign of the transmitting station, and the source call sign h6 is the call sign of the own station. These call signs (h3 to h6) serve as identifiers for identifying the destination and source wireless stations and the repeater station that relays the wireless signal. The destination call sign h5 may be a CQ that calls an unspecified station.

データ部Pdは、音声通信用のデータとデータ通信用のデータを同時に送信できるように、デジタル化された音声信号が挿入される所定長の音声フレームd1と、画像信号やメッセージ等のデータ通信用のデータが挿入される所定長のデータフレームd2が交互に配置され、最後にパケットの終わりを示す終話フレームd3が付加されている。   The data portion Pd includes a voice frame d1 of a predetermined length into which a digitized voice signal is inserted and a data frame for data communication such as an image signal and a message so that voice communication data and data communication data can be transmitted simultaneously. Are inserted alternately, and the end frame d3 indicating the end of the packet is added at the end.

なお、データフレームd2については、一定間隔(例えば420mS)毎に、送信相手局の無線機との同期を取るための同期信号が挿入される再同期フレームd4に置き換えられている。   The data frame d2 is replaced at regular intervals (for example, 420 mS) by a resynchronization frame d4 in which a synchronization signal for synchronizing with the wireless device of the transmission partner station is inserted.

次に、図3に基づき、データフレームd2に挿入されるデータ通信用のデータについて説明する。図3は、データ部Pdの各フレームに挿入されるデータの種類を示したものである。図において、「音声」はフレームに音声信号のデータが挿入されていることを示し、「データ」は、フレームにデータ通信用のデータが挿入されていることを示す。   Next, data for data communication inserted into the data frame d2 will be described with reference to FIG. FIG. 3 shows the types of data inserted into each frame of the data part Pd. In the figure, “voice” indicates that data of a voice signal is inserted in the frame, and “data” indicates that data for data communication is inserted in the frame.

データ部Pdを構成する音声フレームd1とデータフレームd2は、音声信号のデータ送信が優先されることから、音声フレームd1のデータ量がデータフレームd2のデータ量より多く設定されている。通常、音声フレームd1には9バイトのデータが挿入され、データフレームd2には3バイトのデータが挿入される。   In the audio frame d1 and the data frame d2 constituting the data portion Pd, the data amount of the audio frame d1 is set to be larger than the data amount of the data frame d2 because the transmission of the audio signal is prioritized. Normally, 9-byte data is inserted into the audio frame d1, and 3-byte data is inserted into the data frame d2.

更に、データフレームd2の先頭部分には、データの種別等を記述したミニヘッダd5が挿入される。ただし、ミニヘッダd5をデータフレーム毎に設けると、データフレームに挿入できるデータ量が減るため、通常は、2つのデータフレーム毎に1つのミニヘッダd5を挿入している。   Further, a mini header d5 describing the type of data and the like is inserted at the head of the data frame d2. However, if the mini header d5 is provided for each data frame, the amount of data that can be inserted into the data frame is reduced. Therefore, one mini header d5 is usually inserted for every two data frames.

従って、パケットPaを生成する際には、図3の下段に示すように、データ通信用の通信データを5バイト毎に分割し、その先頭に1バイトのミニヘッダd5を付加してデータブロックを構成した後、このデータブロックを3バイト毎に分割して、隣接する2つのデータフレームd2に挿入している。   Therefore, when generating the packet Pa, as shown in the lower part of FIG. 3, the communication data for data communication is divided into 5 bytes, and a 1-byte mini-header d5 is added to the beginning of the data to form a data block. After this, this data block is divided into three bytes and inserted into two adjacent data frames d2.

そしてミニヘッダd5には、データの種別とデータ長を示す情報が記述される。データ長は、一つのデータブロック内に挿入される有効データ長を示している。例えば、13バイトのデータ長を有する画像等の汎用データを送信する場合を考える。まず、前述の通り、送信するデータを5バイト毎に分割すると、5バイト、5バイト、3バイトに3分割される。そして、この分割されたデータそれぞれの先頭にミニヘッダd5が付加される。ここで、画像等の汎用データを示す情報が、例えば、0x3とすると、1つ目および2つ目のデータブロックのミニヘッダd5は、それぞれ0x35となり、3つ目のデータブロックのミニヘッダd5は0x33となる。   In the mini header d5, information indicating the data type and the data length is described. The data length indicates the effective data length inserted in one data block. For example, consider the case of transmitting general-purpose data such as an image having a data length of 13 bytes. First, as described above, when data to be transmitted is divided into five bytes, the data is divided into five bytes, five bytes, and three bytes. Then, a mini header d5 is added to the head of each of the divided data. Here, if the information indicating general-purpose data such as an image is, for example, 0x3, the mini header d5 of the first and second data blocks is 0x35, and the mini header d5 of the third data block is 0x33. Become.

コントローラ21(図1参照)は、端子20に接続された外部機器(図示せず)から送信されたデータ通信用のデータから、インターフェース部19を介してデータの種別等を示すデータを取り出し、RAM24に格納する。また送信部15で送信用のパケットを生成する際に、RAM24から上述のデータを読み出して送信部15に転送する。転送されたデータのうちデータ種別を示す情報は、ミニヘッダd5に書き込まれる。   The controller 21 (see FIG. 1) extracts data indicating the data type and the like from the data for data communication transmitted from an external device (not shown) connected to the terminal 20 via the interface unit 19, and To be stored. When the transmitting unit 15 generates a packet for transmission, the data is read from the RAM 24 and transferred to the transmitting unit 15. Information indicating the data type of the transferred data is written in the mini header d5.

一方、受信部18で再生されたパケットPaからデータ通信用のデータを再生する際には、上述したのと逆の処理、すなわちミニヘッダd5の情報に基づいて、2つのデータフレームd2に含まれるデータから5バイトの通信データを取り出し、それらをつなぎ合わせてデータ通信用のデータを再生し、インターフェース部19を介して、外部機器に送信する。   On the other hand, when the data for data communication is reproduced from the packet Pa reproduced by the receiving unit 18, the processing reverse to that described above, that is, the data included in the two data frames d 2 based on the information of the mini header d 5 , The communication data of 5 bytes is taken out, and they are connected to reproduce data for data communication, and transmitted to an external device via the interface unit 19.

<スローデータモードでの交信動作>
上述したように、本実施の形態にかかる無線機は、スローデータモードとファーストデータモードの2つのモードで通信を行うことができる。最初に、スローデータモードにおける交信動作について、前述の図1〜図3を参照して説明する。
<Communication operation in slow data mode>
As described above, the wireless device according to the present embodiment can perform communication in two modes, the slow data mode and the fast data mode. First, the communication operation in the slow data mode will be described with reference to FIGS.

図示しないが、操作部26には通信モードを切り替えるモード切替手段としてスイッチが設けられており、ユーザがスイッチを切り替えることによってスローデータモードまたはファーストデータモードのいずれかを選択できる。通信モードを選択できない従来の無線機との間で通信を行う場合や、送信すべきデータ通信用のデータがない場合には、スローデータモードを選択する。なお、モード切替手段については、スイッチではなく、メニューボタン等を押下することで表示されるメニュー画面からモードを切り替えるようにしてもよい。   Although not shown, the operation unit 26 is provided with a switch as mode switching means for switching the communication mode, and the user can select either the slow data mode or the fast data mode by switching the switch. The slow data mode is selected when performing communication with a conventional wireless device for which a communication mode cannot be selected or when there is no data for data communication to be transmitted. The mode switching means may switch the mode from a menu screen displayed by pressing a menu button or the like instead of a switch.

以下、スローデータモードにおける代表的なケースとして、任意のエリア内の無線機(自局)が異なるエリア内の無線局(相手局)を呼び出す場合について説明する。   Hereinafter, as a typical case in the slow data mode, a case where a wireless device (own station) in an arbitrary area calls a wireless station (other station) in a different area will be described.

ユーザは交信に先立ち、無線機1の操作部26を操作して、交信に必要な情報、例えば送信元(自局)コールサインやレピータ局のコールサインを、不揮発性メモリ25に格納しておく。   Prior to communication, the user operates the operation unit 26 of the wireless device 1 to store information necessary for communication, for example, a call sign of a transmission source (own station) and a call sign of a repeater station in the nonvolatile memory 25. .

交信の際、ユーザは無線機1の操作部26を操作し、送信先の無線局に付与されたコールサインおよび送り先レピータのコールサインを指定して呼び出しを指示する。   At the time of communication, the user operates the operation unit 26 of the wireless device 1 to specify a call sign given to the wireless station of the transmission destination and a call sign of the destination repeater to instruct a call.

ユーザがPTTスイッチ27を押下すると、操作部26から入力された情報は、コントローラ21によって送信部15に通知され、コントローラ21の指示に従って送信部15でパケットが生成される。図2に示したようにパケットPaのヘッダ部Phには、送り先レピータのコールサインh3、送り元レピータのコールサインh4、送信先(相手局)のコールサインh5、および送信元(自局)のコールサインh6の各情報が含まれる。   When the user presses the PTT switch 27, information input from the operation unit 26 is notified to the transmission unit 15 by the controller 21, and a packet is generated by the transmission unit 15 according to an instruction from the controller 21. As shown in FIG. 2, in the header Ph of the packet Pa, the call sign h3 of the destination repeater, the call sign h4 of the source repeater, the call sign h5 of the destination (opposite station), and the call sign h5 of the source (own station) are included. Each piece of information of the call sign h6 is included.

一方、パケットPaにデータ部Pdのうち音声フレームd21には、音声コーデック14から出力された音声信号のデータが挿入され、データフレームd2には、インターフェース部19から転送されたデータ通信用のデータが挿入される。   On the other hand, the data of the audio signal output from the audio codec 14 is inserted into the audio frame d21 of the data portion Pd in the packet Pa, and the data for data communication transferred from the interface unit 19 is inserted into the data frame d2 in the data frame d2. Inserted.

送信部15で生成され無線信号に変換されたパケットPaは、送受切替部16およびアンテナ17を介して送信される。無線機1(自局)から送信されたパケットPaは、指定されたレピータ局によって中継され、無線機1(相手局)に到達する。   The packet Pa generated by the transmission unit 15 and converted into a wireless signal is transmitted via the transmission / reception switching unit 16 and the antenna 17. The packet Pa transmitted from the wireless device 1 (own station) is relayed by the designated repeater station and reaches the wireless device 1 (counter station).

無線機1(相手局)で受信した無線信号は、アンテナ17および送受切替部16を介して受信部18に供給され、受信部18で復調されてパケットPaが再生される。更に、受信部18で再生されたパケットPaからヘッダ部Phが取り除かれ、データ部Pdの内容に応じて音声コーデック14またはインターフェース部19に供給される。   The wireless signal received by the wireless device 1 (the other station) is supplied to the receiving unit 18 via the antenna 17 and the transmission / reception switching unit 16, and is demodulated by the receiving unit 18 to reproduce the packet Pa. Further, the header Ph is removed from the packet Pa reproduced by the receiving unit 18 and supplied to the audio codec 14 or the interface unit 19 according to the content of the data unit Pd.

音声コーデック14に供給された音声信号のデータは復号化され、さらにアナログの音声信号に変換されてAF増幅器13に供給される。AF増幅器13で増幅された音声信号はスピーカ12から出力され、送信元のユーザの声が再生される。   The data of the audio signal supplied to the audio codec 14 is decoded, further converted into an analog audio signal, and supplied to the AF amplifier 13. The audio signal amplified by the AF amplifier 13 is output from the speaker 12, and the voice of the transmission source user is reproduced.

一方、図3に示すパケットを復調することによって得られたデータ通信用データは、インターフェース部19を介して外部機器(図示せず)に転送される。   On the other hand, data for data communication obtained by demodulating the packet shown in FIG. 3 is transferred to an external device (not shown) via the interface unit 19.

更に、受信部18で再生されたパケットPaはコントローラ21に供給される。コントローラ21のCPU22は、ECC(Error Check Code)チェックなどにより、受信したパケットPaが有効なパケットであるか否かを判別する。   Further, the packet Pa reproduced by the receiving unit 18 is supplied to the controller 21. The CPU 22 of the controller 21 determines whether the received packet Pa is a valid packet by checking an ECC (Error Check Code) or the like.

CPU22は、有効と判別されたパケットPaのヘッダ部PhのデータをRAM24に格納すると共に、ヘッダ部Phの情報を解析する。CPU22は、解析結果に基づいて、受信したパケットPaの送信先コールサインや送信元コールサインを表示部28に表示する。   The CPU 22 stores the data of the header Ph of the packet Pa determined to be valid in the RAM 24 and analyzes the information of the header Ph. The CPU 22 displays the destination callsign and the source callsign of the received packet Pa on the display unit 28 based on the analysis result.

<ファーストデータモードでの交信動作>
次に、図4および図5、ならびに前述の図1〜図3を参照して、ファーストデータモードにおける交信動作について説明する。前述したように、本実施の形態にかかる無線通信システムにおいては、無線信号を受信した無線機1のスピーカ12から一定の間隔でビープ音を出力させることによって、ファーストデータモードで通信が行なわれていることをユーザに通知している。
<Communication operation in fast data mode>
Next, the communication operation in the first data mode will be described with reference to FIGS. 4 and 5 and FIGS. As described above, in the wireless communication system according to the present embodiment, communication is performed in the first data mode by outputting a beep sound at regular intervals from the speaker 12 of the wireless device 1 that has received the wireless signal. To the user.

図4に、ファーストデータモードにおいてパケットPaの送信を開始してから停止するまでのコントローラ21での処理の流れを示す。また図5に、同期間に受信部15で生成されるパケットPaに挿入されるデータの種別を示す。   FIG. 4 shows a flow of processing in the controller 21 from the start of transmission of the packet Pa in the fast data mode to the stop thereof. FIG. 5 shows the type of data inserted into the packet Pa generated by the receiving unit 15 during the same period.

ユーザが交信に先立って行なう操作、例えば、交信に必要な情報の不揮発性メモリ25への格納、送信先コールサインや送り先レピータのコールサインの指定等については、スローデータモードでの交信と変わらないため、説明を省略する。   Operations performed by the user prior to communication, such as storing information necessary for communication in the non-volatile memory 25 and designating a destination call sign and a call sign of a destination repeater, are the same as those in the slow data mode. Therefore, the description is omitted.

ファーストデータモードへの切り替えるには2つの方法がある。第1の方法は、前述した操作部26のモード切替スイッチ(図示せず)をファーストデータモードに切り替える方法である。外部機器に蓄積されたデータ通信用のデータを送信する場合等に行われる。   There are two ways to switch to the fast data mode. The first method is a method of switching the mode changeover switch (not shown) of the operation unit 26 to the fast data mode. This is performed, for example, when transmitting data for data communication stored in an external device.

第2の方法は、ユーザがPTTスイッチ27を押下していない状態、すなわち音声信号の送信が指示されていない状態において、データ通信用のデータが外部機器もしくはGPS受信機等の無線機に内蔵された機器からインターフェース部19へ送信されたときに、コントローラ21がそれを検知して、自動的にファーストデータモードに切り替える方法である。   The second method is that, in a state where the user does not press down the PTT switch 27, that is, in a state where transmission of an audio signal is not instructed, data for data communication is built in an external device or a wireless device such as a GPS receiver. This is a method in which the controller 21 detects the transmission from the device to the interface unit 19 and automatically switches to the first data mode.

いずれの方法であっても、コントローラ21は、送信部15にファーストデータモードで送信の開始を指示するコマンドを送信する(ステップS1)。   In either case, the controller 21 transmits a command to start transmission in the fast data mode to the transmission unit 15 (step S1).

コントローラ21から送信開始を指示するコマンドを受信した送信部15は、パケットPaの生成を開始する。具体的には、送信部15は、図5に示すように、音声フレームd1とデータフレームd2のそれぞれにデータ通信用のデータを挿入したパケットを生成する。生成されたパケットPaは、更に送信部15で高周波信号に変換され、アンテナ17から無線信号として送出される。   The transmitting unit 15 that has received the command to start transmission from the controller 21 starts generating the packet Pa. Specifically, as shown in FIG. 5, the transmitting unit 15 generates a packet in which data for data communication is inserted into each of the voice frame d1 and the data frame d2. The generated packet Pa is further converted to a high-frequency signal by the transmission unit 15 and transmitted from the antenna 17 as a wireless signal.

なお、第2の方法によってファーストデータモードが選択された場合、無線信号を送出する前に、送信チャンネルが他局で使われているかどうかを確認するキャリアセンスを行うことによって、無線信号が錯綜することを防止している。   When the fast data mode is selected by the second method, the radio signal is complicated by performing carrier sense for checking whether the transmission channel is being used by another station before transmitting the radio signal. Is preventing that.

先に図3を用いて説明したように、スローデータモードにおける通信、すなわち音声フレームに音声信号のデータが挿入される通信形態において、音声通信とデータ通信とを同時に行う場合、音声フレームd1には、9バイトの音声信号のデータが挿入される。一方、データ通信用データは5バイト毎に分割された通信データd6と、その先頭に付加されたミニヘッダd5で構成されたデータブロックが2分割されて、2つのデータフレームd2に挿入される。   As described above with reference to FIG. 3, in the communication in the slow data mode, that is, in the communication mode in which the data of the audio signal is inserted into the audio frame, when the audio communication and the data communication are performed simultaneously, the audio frame d1 , 9 bytes of audio signal data are inserted. On the other hand, for data for data communication, a communication data d6 divided every 5 bytes and a data block composed of a mini header d5 added to the head thereof are divided into two and inserted into two data frames d2.

これに対し、ファーストデータモードにおける通信、すなわち音声フレームにデータ通信用のデータが挿入される通信形態において、音声フレームとデータフレームを用いてデータ通信用のデータだけを送信する場合、送信するデータは20バイト毎に分割され、これにミニヘッダd5等が付加されてブロックを構成した後、このブロックのデータが隣接する2つの音声フレームd1と2つのデータフレームd2に分割して挿入される。   On the other hand, in the communication in the first data mode, that is, in a communication mode in which data for data communication is inserted into a voice frame, when only data for data communication is transmitted using a voice frame and a data frame, the data to be transmitted is After being divided into every 20 bytes, a mini header d5 and the like are added to form a block, and the data of this block is divided and inserted into two adjacent audio frames d1 and two data frames d2.

具体的には、ブロックは、20バイトのデータ通信用のデータ、1バイトのミニヘッダ、異音軽減のために各音声フレームに挿入される2バイトの固有のデータおよびパケットロスの誤検出を防ぐためにデータフレームに挿入される1バイトのデータ、合計24バイトのデータで構成され、これらのデータが、隣接する2つの音声フレームd1(9バイト×2)と2つのデータフレームd2(3バイト×2)に分割して挿入される。   Specifically, the block is composed of 20 bytes of data for data communication, 1 byte of mini-header, 2 bytes of unique data inserted into each audio frame for noise reduction, and erroneous detection of packet loss. The data frame is composed of 1 byte data inserted into the data frame, that is, a total of 24 bytes of data. These data are composed of two adjacent voice frames d1 (9 bytes × 2) and two data frames d2 (3 bytes × 2) Is divided and inserted.

パケットPaの音声フレームd1に音声信号のデータが挿入される場合とデータ通信用のデータが挿入される場合を比較すると、後者におけるデータ通信の通信速度は前者のそれに比べて約3.5倍となるため、データ通信用のデータを高速で送信することができる。   Comparing the case where voice signal data is inserted into the voice frame d1 of the packet Pa and the case where data communication data is inserted, the communication speed of data communication in the latter is about 3.5 times that of the former. Therefore, data for data communication can be transmitted at high speed.

図4の説明に戻って、コントローラ21は、送信部15に送信の開始を指示するコマンドを送信した時から第1の時間T1が経過したとき(ステップS2においてYes)、音声符号器29に対してビープ音の符号データ生成を指示するコマンドを送信し、更に、送信部15に対して音声フレームd1へのビープ音の符号データ挿入を指示するコマンドを送信する(ステップS3)。ここで、第1の時間T1はビープ音の繰り返しの間隔を示す。   Returning to the description of FIG. 4, when the first time T1 has elapsed since the transmission of the command instructing the transmission unit 15 to start transmission (Yes in step S2), the controller 21 Then, a command instructing generation of the beep sound code data is transmitted, and further, a command instructing insertion of the beep sound code data into the voice frame d1 is transmitted to the transmission unit 15 (step S3). Here, the first time T1 indicates a repetition interval of the beep sound.

コントローラ21からビープ音の挿入を指示するコマンドを受信した送信部15は、図5に示すように、データ通信用データのブロックの切れ目まで待って、音声符号器29から出力されたビープ音のデータを音声フレームd1に挿入する。   As shown in FIG. 5, the transmitting unit 15, which has received the command for instructing insertion of the beep sound from the controller 21, waits for a break between data communication data blocks, and outputs the beep sound data output from the voice encoder 29. Is inserted into the audio frame d1.

コントローラ21は、送信部15にビープ音の挿入を指示するコマンドを送信した後、第1の時間T1より短い第2の時間T2が経過したとき(ステップS4でYes)、送信部15にファーストデータモードに復帰するコマンドを送信すると共に、音声符号器29に対してビープ音の生成停止を指示するコマンドを送信する(ステップS5)。ここで、第2の時間T2はビープ音が鳴っている時間を示す。   After transmitting a command instructing insertion of a beep sound to the transmission unit 15, the controller 21 transmits the first data to the transmission unit 15 when a second time T2 shorter than the first time T1 has elapsed (Yes in step S <b> 4). A command to return to the mode is transmitted, and a command to stop generation of the beep sound is transmitted to the voice encoder 29 (step S5). Here, the second time T2 indicates a time during which a beep is sounding.

以後、送信部15は、当初の形態に戻って、音声フレームd1とデータフレームd2のそれぞれにデータ通信用のデータを挿入したパケットを生成する。   Thereafter, the transmitting unit 15 returns to the original form and generates a packet in which data for data communication is inserted into each of the voice frame d1 and the data frame d2.

次に、コントローラ21は、インターフェース部19でのデータ通信用データの受信状況を確認し(ステップS6)、継続してデータを受信している場合は(同ステップでNo)、ステップS2の処理に戻って、第1の時間T1毎に、送信部15に対してビープ音挿入の指示コマンドを、また音声符号器29に対してビープ音の生成指示コマンドを繰り返し送信する。   Next, the controller 21 checks the reception status of the data for data communication in the interface unit 19 (step S6). If the data is continuously received (No in the same step), the controller 21 proceeds to the process of step S2. Returning to each of the first time periods T 1, a beep sound insertion instruction command is transmitted to the transmission unit 15, and a beep generation instruction command is repeatedly transmitted to the speech encoder 29.

一方、コントローラ21は、インターフェース部19でのデータ通信用データの受信が途切れてなくなった場合には(ステップS6でYes)、送信部15に対して送信の停止を指示するコマンドを送信する(ステップS7)。送信停止指示のコマンドを受信した送信部は、図5に示すように、パケットPaに終話フレームd3を挿入してパケットの生成と送信を停止する。   On the other hand, when the reception of the data for data communication in the interface unit 19 is not interrupted (Yes in step S6), the controller 21 transmits a command for instructing the transmission unit 15 to stop the transmission (step S6). S7). The transmission unit that has received the transmission stop instruction command inserts the end frame d3 into the packet Pa and stops generation and transmission of the packet, as shown in FIG.

なお、図4のフローチャートには示さなかったが、ファーストデータモードでの通信中に、ユーザがPTTスイッチ27を押下した場合、PTTスイッチ27による操作が優先され、コントローラ21は操作部26からの信号を検知して、通信モードをスローデータモードに切り替える。   Although not shown in the flowchart of FIG. 4, when the user presses the PTT switch 27 during the communication in the fast data mode, the operation by the PTT switch 27 has priority, and the controller 21 And switches the communication mode to the slow data mode.

具体的には、コントローラ21は、送信部15に対して、スローデータモードでの送信すなわち音声フレームd1にデジタル音声信号を挿入することを指示するコマンドを送信する。   Specifically, the controller 21 transmits, to the transmission unit 15, a command instructing transmission in the slow data mode, that is, insertion of a digital audio signal into the audio frame d1.

このコマンドを受信した送信部15は、データ通信用データのブロックの切れ目まで待って、音声フレームd1に、音声コーデック14から供給されるデジタル音声信号を挿入する。当然のことながら、スローデータモードにおいては、パケットPaへのビープ音の挿入は行われない。   Upon receiving this command, the transmitting unit 15 waits until a break between data communication data blocks, and inserts the digital audio signal supplied from the audio codec 14 into the audio frame d1. As a matter of course, in the slow data mode, no beep sound is inserted into the packet Pa.

次に、図4に示した手順で作成され、無線機(自局)から送信された無線信号を受信した無線機(相手局)におけるデータ再生方法について説明する。コントローラ21は、図6に示す流れに従って受信したデータの再生処理を行う。   Next, a description will be given of a method of reproducing data in the wireless device (the other station) that has received the wireless signal created by the procedure shown in FIG. 4 and transmitted from the wireless device (the own station). The controller 21 performs a process of reproducing the received data according to the flow shown in FIG.

コントローラ21は、受信部18で無線信号から再生されたパケットPaのデータのうち、データフレームd2のデータを内蔵のレジスタ(図示せず)に取り込み(ステップS11)、ミニヘッダの情報を解析して、パケットPaがファーストデータモードで送信されたものであるか否かを確認する(ステップS12)。   The controller 21 fetches the data of the data frame d2 from the data of the packet Pa reproduced from the wireless signal by the receiving unit 18 into a built-in register (not shown) (step S11), analyzes the information of the mini-header, It is confirmed whether or not the packet Pa is transmitted in the fast data mode (step S12).

図5に示すように、ファーストデータモードでの通信において、パケットPaのデータ部の先頭部分および第1の時間T1において第2の時間T2が経過した後の音声フレームd1には、データ通信用のデータが挿入されている。   As shown in FIG. 5, in the communication in the fast data mode, the audio frame d1 after the second time T2 has elapsed at the beginning of the data portion of the packet Pa and the first time T1 includes data communication data. Data has been inserted.

コントローラ21は、音声フレームd1にデータ通信用のデータが挿入されていることを確認した場合(ステップS13でYes)、受信部18に対して、音声フレームd1から異音軽減用のデータ(本実施の形態では1バイト)を除いたデータ通信用データ(同8バイト)の取り出しを指示する(ステップS14)。   When the controller 21 confirms that data for data communication has been inserted into the voice frame d1 (Yes in step S13), the controller 21 instructs the receiving unit 18 to reduce the abnormal noise from the voice frame d1 (this embodiment). In step S14, an instruction is issued to extract the data for data communication (8 bytes) excluding 1 byte (step S14).

続いてコントローラ21は、隣接する2つの音声フレームd1および2つのデータフレームd2から取り出されたデータを、前述のブロックを作成するときと逆の順序でつなぎ合わせてデータ通信用のデータを再生する(ステップS15)。再生されたデータ通信用のデータはインターフェース部19に出力される。   Subsequently, the controller 21 reproduces data for data communication by connecting the data extracted from the two adjacent voice frames d1 and two data frames d2 in the reverse order of the above-described block creation ( Step S15). The reproduced data for data communication is output to the interface unit 19.

コントローラ21は、インターフェース部19に対して、再生されたデータ通信用のデータを外部機器に転送するよう指示し、インターフェース部19は、その指示に従って再生されたデータ通信用のデータを外部機器に出力する。このようにして通信速度が速められたデータ通信用データが外部機器に送信される。   The controller 21 instructs the interface unit 19 to transfer the reproduced data for data communication to the external device, and the interface unit 19 outputs the reproduced data for data communication to the external device in accordance with the instruction. I do. The data for data communication whose communication speed has been increased in this way is transmitted to the external device.

一方、図5に示すように、第1の時間T1において第2の時間T2が経過するまでの間、パケットPaの音声フレームd1にはビープ音の音声信号が挿入されている。コントローラ21は、音声フレームd1にビープ音のデータが挿入されていることを確認すると(ステップS13においてNo)、受信部18に対して、音声フレームd1に含まれるビープ音のデータ(本実施の形態では9バイト)の取り出しを指示する(ステップS17)。   On the other hand, as shown in FIG. 5, a beep sound signal is inserted in the sound frame d1 of the packet Pa until the second time T2 elapses at the first time T1. When the controller 21 confirms that the beep data is inserted into the audio frame d1 (No in step S13), the controller 21 instructs the receiving unit 18 to output the beep data included in the audio frame d1 (this embodiment). (9 bytes) (step S17).

次に、コントローラ21は、音声コーデック14に対して、受信部18から取り出されたビープ音のデータの復号化を指示し(ステップS18)、音声コーデック14は、コントローラ21の指示に従ってビープ音の復号化処理を行う。復号化され、更にアナログ音声信号に変換されたビープ音は、スピーカ12から出力される。   Next, the controller 21 instructs the audio codec 14 to decode the beep data extracted from the receiving unit 18 (step S18), and the audio codec 14 decodes the beep according to the instruction of the controller 21. Perform the conversion process. The beep sound that has been decoded and further converted to an analog audio signal is output from the speaker 12.

無線信号を受信した無線機1(相手局)のユーザは、時間T1の間隔で周期的に出力されるビープ音から、ファーストデータモードでの通信が行なわれていることを確認できる。この効果は、特に、ファーストデータモードに対応していない無線機がファーストデータモードの無線信号を受信した場合に有効である。   The user of the wireless device 1 (the other station) that has received the wireless signal can confirm that communication in the first data mode is being performed from the beep sound that is periodically output at intervals of the time T1. This effect is particularly effective when a wireless device that does not support the fast data mode receives a wireless signal in the fast data mode.

コントローラ21は、ステップS17、18の処理と並行して、データフレームd2から取り出し、レジスタに格納したデータをつなぎ合わせてデータ通信用のデータを再生する(ステップS19)。再生されたデータ通信用のデータはインターフェース部19に出力される。   In parallel with the processing in steps S17 and S18, the controller 21 connects the data extracted from the data frame d2 and stored in the register to reproduce data for data communication (step S19). The reproduced data for data communication is output to the interface unit 19.

続いてコントローラ21は、前述のステップS16の処理、すなわちインターフェース部19に対して、再生されたデータ通信用のデータを外部機器に転送するよう指示し、インターフェース部19は、指示に従って再生されたデータ通信用のデータを外部機器に出力する。   Subsequently, the controller 21 instructs the processing in the above-described step S16, that is, instructs the interface unit 19 to transfer the reproduced data for data communication to an external device. Outputs communication data to an external device.

上述の実施の形態において、ビープ音の繰り返しの第1の時間T1については、1秒程度が好ましい。またビープ音を出力する第2の時間T2については、長すぎるとデータ通信の通信速度が低下し、逆に短すぎるとビープ音の聞き取りが難しくなるため、0.1〜0.2秒程度が好ましい。   In the above-described embodiment, the first time T1 of repeating the beep sound is preferably about 1 second. Also, as for the second time T2 for outputting the beep sound, if it is too long, the communication speed of data communication is reduced, and if it is too short, it becomes difficult to hear the beep sound. preferable.

また、上述の実施の形態では、ビープ音を発生させるのに音声符号器29を用いたが、ビープ音の発生手段はこれに 限らない。ビープ音の音声信号のデータそのものを不揮発性メモリ25に格納しておき、第2の時間T2の間、コントローラ21がそのデータを読み出して送信部15に送信するようにしてもよい。   Further, in the above-described embodiment, the sound encoder 29 is used to generate the beep sound, but the means for generating the beep sound is not limited to this. The data of the beep sound signal itself may be stored in the non-volatile memory 25, and the controller 21 may read the data and transmit the data to the transmission unit 15 during the second time T2.

1 無線機
11 マイク
12 スピーカ
13 AF増幅器
14 音声コーデック
15 送信部
16 送受切替部
17 アンテナ
18 受信部
19 インターフェース部
21 コントローラ
25 不揮発性メモリ
26 操作部
27 PTTスイッチ
28 表示部
29 音声符号器
Pa パケット
Ph ヘッド部
Pd データ部
Reference Signs List 1 radio 11 microphone 12 speaker 13 AF amplifier 14 audio codec 15 transmission unit 16 transmission / reception switching unit 17 antenna 18 reception unit 19 interface unit 21 controller 25 non-volatile memory 26 operation unit 27 PTT switch 28 display unit 29 audio encoder Pa packet Ph Head part Pd data part

Claims (16)

少なくとも2台の無線機で構成され、当該無線機は、アナログ音声信号をA/D変換および符号化してデジタル音声信号に変換した後、当該デジタル音声信号を含むパケットを生成し、更に、当該パケットを無線信号に変換して送信すると共に、無線信号に変換されたパケットを受信し、当該パケットからデジタル音声信号を取り出してアナログ音声信号に変換することができる無線通信システムであって、
前記各無線機は、
前記パケットとして、ヘッダ部に少なくとも送信先および送信元の無線局を識別する識別子のデータが含まれ、かつデータ部に所定長の音声フレームとデータフレームが交互に連続して配置されたパケットを生成する送信部と、
受信した前記無線信号からパケットを再生し、かつ当該パケットからデジタル音声信号を取り出す受信部と、
前記送信部に対してパケットの生成を指示し、かつ前記受信部に対して受信した無線信号からパケットの再生を指示するコントローラと、
送信と受信の切り替えを行うPTTスイッチを含み、ユーザの指示を前記コントローラに伝達する操作部と、を備え、
前記音声フレームに、デジタル音声信号の代わりにデータ通信用のデータを挿入して送信するファーストデータモードで通信を行う場合、
送信側無線機の送信部は、前記コントローラの指示に従い、前記音声フレームおよびデータフレームにデータ通信用のデータを挿入し、更に前記データフレームに、前記音声フレームにデータ通信用のデータが挿入されていることを示す情報を挿入したパケットを生成し、
前記ファーストデータモードでの通信中に前記PTTスイッチが押下された場合、前記コントローラは、前記送信部に対して、前記音声フレームに音声信号のデータを挿入して送信するスローデータモードへの通信モードの切り替えを指示し、
前記送信部は、前記コントローラによる通信モードの切り替えの指示に従い、前記音声フレームに音声信号のデータを挿入し、前記データフレームにデータ通信用のデータを挿入し、更に前記データフレームにデータの種別を示す情報を挿入したパケットを生成し、
無線信号を受信した受信側無線機のコントローラは、前記受信部で再生されたパケットのデータフレームに挿入された情報を解析して、前記パケットがいずれの通信モードで送信されたものであるかを確認し、
前記パケットが前記ファーストデータモードで送信されたものである場合、前記受信部に対して前記パケットの音声フレームおよびデータフレームからのデータ通信用のデータの取り出しを指示し、
前記パケットが前記スローデータモードで送信されたものである場合、前記受信部に対して前記パケットの音声フレームからの音声信号のデータの取り出し、およびデータフレームからのデータ通信用のデータの取り出しを指示することを特徴とする無線通信システム。
The wireless device is configured to convert the analog audio signal into a digital audio signal by A / D conversion and encoding, generate a packet including the digital audio signal, and further generate the packet including the digital audio signal. A wireless communication system capable of converting and transmitting a wireless signal, receiving a packet converted into a wireless signal, extracting a digital audio signal from the packet and converting the digital audio signal into an analog audio signal,
Each of the radios,
As the packet, a packet is generated in which a header portion includes at least data of an identifier for identifying a transmission destination and a transmission source wireless station, and a voice portion and a data frame of a predetermined length are arranged alternately and continuously in a data portion. A transmitting unit to perform
A receiving unit that reproduces a packet from the received wireless signal and extracts a digital audio signal from the packet;
A controller instructing the transmission unit to generate a packet, and instructing the reception unit to reproduce a packet from the received radio signal,
An operation unit that includes a PTT switch for switching between transmission and reception, and transmits a user's instruction to the controller;
When performing communication in the fast data mode in which data for data communication is inserted and transmitted instead of a digital audio signal in the audio frame,
According to the instruction of the controller, the transmission unit of the transmission-side wireless device inserts data for data communication into the voice frame and the data frame, and further inserts data for data communication into the voice frame in the data frame. A packet with information indicating that the
When the PTT switch is pressed during the communication in the fast data mode, the controller transmits to the transmission unit a communication mode to a slow data mode in which audio signal data is inserted into the audio frame and transmitted. Command to switch,
The transmitting unit inserts data of an audio signal into the audio frame, inserts data for data communication into the data frame, and further specifies a data type in the data frame according to an instruction to switch a communication mode by the controller. Generate a packet with the information
The controller of the receiving wireless device that has received the wireless signal analyzes the information inserted in the data frame of the packet reproduced by the receiving unit, and determines in which communication mode the packet was transmitted. Confirmed,
If the packet is transmitted in the fast data mode, instruct the receiving unit to extract data for data communication from the voice frame and the data frame of the packet,
When the packet is transmitted in the slow data mode, the receiving unit instructs the receiving unit to extract audio signal data from the audio frame of the packet and extract data for data communication from the data frame. A wireless communication system, comprising:
前記送信部は、前記コントローラから前記スローデータモードへの通信モードの切り替えの指示があったとき、データ通信用のデータのブロックの切れ目まで待って、前記音声フレームにデジタル音声信号を挿入する、請求項1に記載の無線通信システム。   The transmission unit, when instructed by the controller to switch the communication mode to the slow data mode, waits until a block of data for data communication, and inserts a digital audio signal into the audio frame. Item 2. The wireless communication system according to item 1. 前記データフレームには、データの種別を示す情報が記述されたミニヘッダが挿入され、
前記音声フレームにデータ通信用のデータが挿入されていることを示す情報は、前記データの種別を示す情報の一つとして前記ミニヘッダに記述される、請求項1または2に記載の無線通信システム。
In the data frame, a mini header describing information indicating the type of data is inserted,
The wireless communication system according to claim 1, wherein information indicating that data for data communication is inserted in the voice frame is described in the mini header as one of information indicating a type of the data.
前記コントローラは、前記PTTスイッチが押下されていない状態において、外部機器または前記無線機に内蔵された機器からデータ通信用のデータを受信したとき、前記送信部に前記ファーストデータモードでの通信を指示する、請求項1乃至3のいずれかに記載の無線通信システム。   The controller instructs the transmission unit to perform communication in the first data mode when receiving data for data communication from an external device or a device built in the wireless device in a state where the PTT switch is not pressed. The wireless communication system according to claim 1, wherein: 前記操作部には、前記スローデータモードまたは前記ファーストデータモードのいずれかを選択できるモード切替手段が設けられている、請求項1乃至3のいずれかに記載の無線通信システム。   4. The wireless communication system according to claim 1, wherein the operation unit includes a mode switching unit that can select one of the slow data mode and the fast data mode. 5. アナログ音声信号をA/D変換および符号化してデジタル音声信号に変換した後、当該デジタル音声信号を含むパケットを生成し、更に、当該パケットを無線信号に変換して送信する無線機であって、
前記パケットとして、ヘッダ部に少なくとも送信先および送信元の無線局を識別する識別子のデータが含まれ、かつデータ部に所定長の音声フレームとデータフレームが交互に連続して配置されたパケットを生成する送信部と、
前記送信部に対してパケットの生成を指示するコントローラと、
送信と受信の切り替えを行うPTTスイッチを含み、ユーザの指示を前記コントローラに伝達する操作部と、を備え、
前記音声フレームに、デジタル音声信号の代わりにデータ通信用のデータを挿入して送信するファーストデータモードで通信を行う場合、
前記送信部は、前記コントローラの指示に従い、前記音声フレームおよびデータフレームにデータ通信用のデータを挿入し、更に前記データフレームに、前記音声フレームにデータ通信用のデータが挿入されていることを示す情報を挿入したパケットを生成し、
前記ファーストデータモードでの通信中に前記PTTスイッチが押下された場合、前記コントローラは、前記送信部に対して、前記音声フレームに音声信号のデータを挿入して送信するスローデータモードへの通信モードの切り替えを指示し、
前記送信部は、前記コントローラによる通信モードの切り替えの指示に従い、前記音声フレームに音声信号のデータを挿入し、前記データフレームにデータ通信用のデータを挿入し、更に前記データフレームにデータの種別を示す情報を挿入したパケットを生成することを特徴とする無線機。
A wireless device that A / D converts and encodes an analog audio signal into a digital audio signal, generates a packet including the digital audio signal, further converts the packet into a wireless signal, and transmits the wireless signal.
As the packet, a packet is generated in which a header portion includes at least data of an identifier for identifying a transmission destination and a transmission source wireless station, and a voice portion and a data frame of a predetermined length are arranged alternately and continuously in a data portion. A transmitting unit to perform
A controller for instructing the transmission unit to generate a packet,
An operation unit that includes a PTT switch for switching between transmission and reception, and transmits a user's instruction to the controller;
When performing communication in the fast data mode in which data for data communication is inserted and transmitted instead of a digital audio signal in the audio frame,
The transmitting unit inserts data for data communication in the voice frame and the data frame according to the instruction of the controller, and further indicates that data for data communication is inserted in the voice frame in the data frame. Generate a packet with information inserted,
When the PTT switch is pressed during the communication in the fast data mode, the controller transmits to the transmission unit a communication mode to a slow data mode in which audio signal data is inserted into the audio frame and transmitted. Command to switch,
The transmitting unit inserts data of an audio signal into the audio frame, inserts data for data communication into the data frame, and further specifies a data type in the data frame according to an instruction to switch a communication mode by the controller. A wireless device for generating a packet in which information indicating the information is inserted.
前記送信部は、前記コントローラから前記スローデータモードへの通信モードの切り替えの指示があったとき、データ通信用のデータのブロックの切れ目まで待って、前記音声フレームにデジタル音声信号を挿入する、請求項6に記載の無線機。   The transmission unit, when instructed by the controller to switch the communication mode to the slow data mode, waits until a block of data for data communication, and inserts a digital audio signal into the audio frame. Item 7. The wireless device according to Item 6. 前記データフレームには、データの種別を示す情報が記述されたミニヘッダが挿入され、
前記音声フレームにデータ通信用のデータが挿入されていることを示す情報は、前記データの種別を示す情報の一つとして前記ミニヘッダに記述される、請求項6または7に記載の無線機。
In the data frame, a mini header describing information indicating the type of data is inserted,
8. The wireless device according to claim 6, wherein information indicating that data for data communication is inserted in the voice frame is described in the mini header as one of information indicating a type of the data.
前記コントローラは、前記PTTスイッチが押下されていない状態において、外部機器または内蔵された機器からデータ通信用のデータを受信したとき、前記送信部に前記ファーストデータモードでの通信を指示する、請求項6乃至8のいずれかに記載の無線機。   The controller, when receiving data for data communication from an external device or a built-in device in a state where the PTT switch is not pressed, instructs the transmission unit to perform communication in the first data mode. The wireless device according to any one of claims 6 to 8. 前記操作部には、前記スローデータモードまたは前記ファーストデータモードのいずれかを選択できるモード切替手段が設けられている、請求項6乃至8のいずれかに記載の無線機。   The wireless device according to claim 6, wherein the operation unit includes a mode switching unit that can select one of the slow data mode and the fast data mode. 受信した前記無線信号から前記パケットを再生し、かつ当該パケットからデジタル音声信号を取り出す受信部を、更に備え、
前記コントローラは、前記受信部で再生されたパケットのデータフレームに挿入された情報を解析して、前記パケットがいずれの通信モードで送信されたものであるかを確認し、
前記パケットが前記ファーストデータモードで送信されたものである場合、前記受信部に対して前記パケットの音声フレームおよびデータフレームからのデータ通信用のデータの取り出しを指示し、
前記パケットが前記スローデータモードで送信されたものである場合、前記受信部に対して前記パケットの音声フレームからの音声信号のデータの取り出し、およびデータフレームからのデータ通信用のデータの取り出しを指示する、請求項6乃至10のいずれかに記載の無線機。
A receiving unit that reproduces the packet from the received wireless signal, and extracts a digital audio signal from the packet,
The controller analyzes the information inserted in the data frame of the packet reproduced by the receiving unit, and confirms in which communication mode the packet is transmitted,
If the packet is transmitted in the fast data mode, instruct the receiving unit to extract data for data communication from the voice frame and the data frame of the packet,
When the packet is transmitted in the slow data mode, the receiving unit instructs the receiving unit to extract audio signal data from the audio frame of the packet and extract data for data communication from the data frame. The wireless device according to any one of claims 6 to 10 , wherein
少なくとも2台の無線機で構成され、当該無線機は、
ヘッダ部に少なくとも送信先および送信元の無線局を識別する識別子のデータが含まれ、かつデータ部に所定長の音声フレームとデータフレームが交互に連続して配置されたパケットを生成する送信部と、
受信した無線信号から前記パケットを再生し、かつ当該パケットからデジタル音声信号を取り出す受信部と、
前記送信部に対してパケットの生成を指示し、かつ前記受信部に対して受信した無線信号からパケットの再生を指示するコントローラと、
送信と受信の切り替えを行うPTTスイッチを含み、ユーザの指示を前記コントローラに伝達する操作部と、を備え、
前記各無線機は、アナログ音声信号をA/D変換および符号化してデジタル音声信号に変換した後、当該デジタル音声信号を含むパケットを生成し、更に、当該パケットを無線信号に変換して送信すると共に、無線信号に変換されたパケットを受信し、当該パケットからデジタル音声信号を取り出してアナログ音声信号に変換する無線通信方法であって、
前記音声フレームに、デジタル音声信号の代わりにデータ通信用のデータを挿入して送信するファーストデータモードで通信を行う場合、
送信側無線機の送信部は、前記コントローラの指示に従い、前記音声フレームおよびデータフレームにデータ通信用のデータを挿入し、更に前記データフレームに、前記音声フレームにデータ通信用のデータが挿入されていることを示す情報を挿入したパケットを生成し、
前記ファーストデータモードでの通信中に前記PTTスイッチが押下された場合、前記コントローラは、前記送信部に対して、音声フレームに音声信号のデータを挿入して送信するスローデータモードへの通信モードの切り替えを指示し、
前記送信部は、前記コントローラによる通信モードの切り替えの指示に従い、前記音声フレームに音声信号のデータを挿入し、前記データフレームにデータ通信用のデータを挿入し、更に前記データフレームにデータの種別を示す情報を挿入したパケットを生成し、
無線信号を受信した受信側無線機のコントローラは、前記受信部で再生されたパケットのデータフレームに挿入された情報を解析して、前記パケットがいずれの通信モードで送信されたものであるかを確認し、
前記パケットが前記ファーストデータモードで送信されたものである場合、前記受信部に対して前記パケットの音声フレームおよびデータフレームからのデータ通信用のデータの取り出しを指示し、
前記パケットが前記スローデータモードで送信されたものである場合、前記受信部に対して前記パケットの音声フレームからの音声信号のデータの取り出し、およびデータフレームからのデータ通信用のデータの取り出しを指示することを特徴とする無線通信方法。
It is composed of at least two radios, and the radios are
A transmitting unit for generating a packet in which at least the data of the identifier for identifying the transmission destination and the transmission source radio station is included in the header part, and the voice part and the data frame of the predetermined length are arranged alternately and continuously in the data part; ,
A receiving unit from the non-linear signal received by reproducing the packet, and retrieve the digital audio signal from the packet,
A controller instructing the transmission unit to generate a packet, and instructing the reception unit to reproduce a packet from the received radio signal,
An operation unit that includes a PTT switch for switching between transmission and reception, and transmits a user's instruction to the controller;
Each of the wireless devices converts an analog audio signal into a digital audio signal by A / D conversion and encoding, generates a packet including the digital audio signal, converts the packet into a radio signal, and transmits the packet. A wireless communication method for receiving a packet converted into a wireless signal, extracting a digital audio signal from the packet, and converting the digital audio signal into an analog audio signal,
When performing communication in the fast data mode in which data for data communication is inserted and transmitted instead of a digital audio signal in the audio frame,
According to the instruction of the controller, the transmission unit of the transmission-side wireless device inserts data for data communication into the voice frame and the data frame, and further inserts data for data communication into the voice frame in the data frame. A packet with information indicating that the
When the PTT switch is pressed during the communication in the fast data mode, the controller instructs the transmission unit to set a communication mode to a slow data mode in which audio signal data is inserted into an audio frame and transmitted. Instruct switching,
The transmitting unit inserts data of an audio signal into the audio frame, inserts data for data communication into the data frame, and further specifies a data type in the data frame according to an instruction to switch a communication mode by the controller. Generate a packet with the information
The controller of the receiving wireless device that has received the wireless signal analyzes the information inserted in the data frame of the packet reproduced by the receiving unit, and determines in which communication mode the packet was transmitted. Confirmed,
If the packet is transmitted in the fast data mode, instruct the receiving unit to extract data for data communication from the voice frame and the data frame of the packet,
When the packet is transmitted in the slow data mode, the receiving unit instructs the receiving unit to extract audio signal data from the audio frame of the packet and extract data for data communication from the data frame. A wireless communication method.
前記送信部は、前記コントローラから前記スローデータモードへの通信モードの切り替えの指示があったとき、データ通信用のデータのブロックの切れ目まで待って、前記音声フレームにデジタル音声信号を挿入する、請求項12に記載の無線通信方法。   The transmission unit, when instructed by the controller to switch the communication mode to the slow data mode, waits until a block of data for data communication, and inserts a digital audio signal into the audio frame. Item 13. The wireless communication method according to item 12. ヘッダ部に少なくとも送信先および送信元の無線局を識別する識別子のデータが含まれ、かつデータ部に所定長の音声フレームとデータフレームが交互に連続して配置されたパケットを生成する送信部と、
前記送信部に対してパケットの生成を指示するコントローラと、
送信と受信の切り替えを行うPTTスイッチを含み、ユーザの指示を前記コントローラに伝達する操作部と、を備え、
前記送信部で、アナログ音声信号がA/D変換および符号化されたデジタル音声信号を含むパケットを生成し、更に、当該パケットを無線信号に変換して送信する無線機におけるパケットの生成方法であって、
前記音声フレームに、デジタル音声信号の代わりにデータ通信用のデータを挿入して送信するファーストデータモードで通信を行う場合、
前期送信部は、前記コントローラの指示に従い、前記音声フレームおよびデータフレームにデータ通信用のデータを挿入し、更に前記データフレームに、前記音声フレームにデータ通信用のデータが挿入されていることを示す情報を挿入したパケットを生成し、
前記ファーストデータモードでの通信中に前記PTTスイッチが押下された場合、前記コントローラは、前記送信部に対して、音声フレームに音声信号のデータを挿入して送信するスローデータモードへの通信モードの切り替えを指示し、
前記送信部は、前記コントローラによる通信モードの切り替えの指示に従い、前記音声フレームに音声信号のデータを挿入し、前記データフレームにデータ通信用のデータを挿入し、更に前記データフレームにデータの種別を示す情報を挿入したパケットを生成することを特徴とするパケットの生成方法。
A transmitting unit for generating a packet in which at least the data of the identifier for identifying the transmission destination and the transmission source radio station is included in the header part, and the voice part and the data frame of the predetermined length are arranged alternately and continuously in the data part; ,
A controller for instructing the transmission unit to generate a packet,
An operation unit that includes a PTT switch for switching between transmission and reception, and transmits a user's instruction to the controller;
The transmitting unit generates a packet including a digital audio signal in which an analog audio signal is A / D converted and encoded, and further converts the packet into a wireless signal and transmits the packet. hand,
When performing communication in the fast data mode in which data for data communication is inserted and transmitted instead of a digital audio signal in the audio frame,
The transmitting unit inserts data for data communication in the voice frame and the data frame according to the instruction of the controller, and further indicates that data for data communication is inserted in the voice frame in the data frame. Generate a packet with information inserted,
When the PTT switch is pressed during the communication in the fast data mode, the controller instructs the transmission unit to set a communication mode to a slow data mode in which audio signal data is inserted into an audio frame and transmitted. Instruct switching,
The transmitting unit inserts data of an audio signal into the audio frame, inserts data for data communication into the data frame, and further specifies a data type in the data frame according to an instruction to switch a communication mode by the controller. A method for generating a packet, the method comprising: generating a packet in which information is inserted.
前記送信部は、前記コントローラから前記スローデータモードへの通信モードの切り替えの指示があったとき、データ通信用のデータのブロックの切れ目まで待って、前記音声フレームにデジタル音声信号を挿入する、請求項14に記載のパケットの生成方法。   The transmission unit, when instructed by the controller to switch the communication mode to the slow data mode, waits until a block of data for data communication, and inserts a digital audio signal into the audio frame. Item 15. A method for generating a packet according to Item 14. 請求項14または15に記載のパケットの生成方法により生成されたパケットを含む無線信号を受信し、当該無線信号から前記パケットを再生し、かつ当該パケットからデジタル音声信号を取り出す受信部を備え、
前記コントローラは、前記受信部で再生されたパケットのデータフレームに挿入された情報を解析して、前記パケットがいずれの通信モードで送信されたものであるかを確認し、
前記パケットが前記ファーストデータモードで送信されたものである場合、前記受信部に対して前記パケットの音声フレームおよびデータフレームからのデータ通信用のデータの取り出しを指示し、
前記パケットが前記スローデータモードで送信されたものである場合、前記受信部に対して前記パケットの音声フレームからの音声信号のデータの取り出し、およびデータフレームからのデータ通信用のデータの取り出しを指示することを特徴とするパケットからのデータ再生方法。
A receiving unit that receives a wireless signal including a packet generated by the packet generating method according to claim 14 or 15, reproduces the packet from the wireless signal, and extracts a digital audio signal from the packet,
The controller analyzes the information inserted in the data frame of the packet reproduced by the receiving unit, and confirms in which communication mode the packet is transmitted,
If the packet is transmitted in the fast data mode, instruct the receiving unit to extract data for data communication from the voice frame and the data frame of the packet,
When the packet is transmitted in the slow data mode, the receiving unit instructs the receiving unit to extract audio signal data from the audio frame of the packet and extract data for data communication from the data frame. A method for reproducing data from a packet.
JP2018237174A 2018-12-19 2018-12-19 Wireless communication system, wireless device, wireless communication method, method of generating packet, and method of reproducing data from packet Active JP6646239B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018237174A JP6646239B2 (en) 2018-12-19 2018-12-19 Wireless communication system, wireless device, wireless communication method, method of generating packet, and method of reproducing data from packet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018237174A JP6646239B2 (en) 2018-12-19 2018-12-19 Wireless communication system, wireless device, wireless communication method, method of generating packet, and method of reproducing data from packet

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015030811A Division JP6455212B2 (en) 2015-02-19 2015-02-19 Wireless communication system, wireless device, wireless communication method, packet generation method, and data reproduction method from packet

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019214857A Division JP6781392B2 (en) 2019-11-28 2019-11-28 Wireless communication system, radio, wireless communication method, packet generation method and data reproduction method from packet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019071645A JP2019071645A (en) 2019-05-09
JP6646239B2 true JP6646239B2 (en) 2020-02-14

Family

ID=66441968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018237174A Active JP6646239B2 (en) 2018-12-19 2018-12-19 Wireless communication system, wireless device, wireless communication method, method of generating packet, and method of reproducing data from packet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6646239B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019071645A (en) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6455212B2 (en) Wireless communication system, wireless device, wireless communication method, packet generation method, and data reproduction method from packet
JP2005341040A (en) Communications apparatus, communications system, communication method, and program
JP6418000B2 (en) Wireless communication system, wireless device, wireless communication method, packet generation method, and data reproduction method from packet
JP2007013541A (en) Wireless communication apparatus
JP2006157477A (en) Transmitter and method for generating communication frame
US9838514B2 (en) Radio communication system, radio apparatus, radio communication method, packet generation method, and method for reproducing data from packet
US6859779B2 (en) Communication apparatus
JP6646239B2 (en) Wireless communication system, wireless device, wireless communication method, method of generating packet, and method of reproducing data from packet
JP4687281B2 (en) Wireless communication system and communication system thereof
CN102143573A (en) Method and device for data transmission
JP6781392B2 (en) Wireless communication system, radio, wireless communication method, packet generation method and data reproduction method from packet
JP2001326979A (en) Radio portable terminal and communication method of radio portable terminal
JP6497112B2 (en) Wireless receiver and mute control method thereof
US20070041337A1 (en) Method of transmitting image data in video telephone mode of a wireless terminal
JP2001077934A (en) Portable communication terminal, voice character conversion method used therefor and recording medium recording with its control program recorded therein
CN101102510A (en) Audio and video synchronization method for portable image terminal
JP2012015707A (en) Radio device and computer program
JP4493467B2 (en) Transmitter and method for generating communication frame
JP2006186816A (en) Communication method and communications apparatus
JP3204519U (en) Hearing aid communication system
JP4459035B2 (en) Transmitter and method for generating communication frame
CN100382443C (en) A method for transmitting and receiving data in a mobile terminal
JP2009253482A (en) Content reproduction system, wireless communication system, and content reproduction method
KR20000013794A (en) Short message service identifying method in telecommunication terminal
KR100792349B1 (en) Two-way wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6646239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250