JP6643801B2 - Window stay - Google Patents

Window stay Download PDF

Info

Publication number
JP6643801B2
JP6643801B2 JP2014256322A JP2014256322A JP6643801B2 JP 6643801 B2 JP6643801 B2 JP 6643801B2 JP 2014256322 A JP2014256322 A JP 2014256322A JP 2014256322 A JP2014256322 A JP 2014256322A JP 6643801 B2 JP6643801 B2 JP 6643801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
window
frame plate
window stay
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014256322A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015190309A (en
JP2015190309A5 (en
Inventor
ロバート・エフストラティオウ
Original Assignee
エイエスエスエイ・アブロイ・ニュージーランド・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from NZ631035A external-priority patent/NZ631035A/en
Application filed by エイエスエスエイ・アブロイ・ニュージーランド・リミテッド filed Critical エイエスエスエイ・アブロイ・ニュージーランド・リミテッド
Publication of JP2015190309A publication Critical patent/JP2015190309A/en
Publication of JP2015190309A5 publication Critical patent/JP2015190309A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6643801B2 publication Critical patent/JP6643801B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

本発明は窓ステーに関し、特に本発明は摺動式窓ステーに関する。   The present invention relates to window stays, and in particular, the present invention relates to sliding window stays.

窓ステー(窓ステーヒンジ又は摩擦ステーとしても知られる)は、窓業界では公知である。典型的には、窓ステーは窓サッシを窓枠に接続し、窓を開閉できるようにヒンジとして機能する。窓ステーは、窓枠に取り付けられるよう構成された枠板、窓サッシに取り付けられるよう構成されたサッシ板、枠板とサッシ板との間で枢動可能に接続された多数のアームを含むことが多い。窓のタイプ及び必要な開閉機構のタイプに応じて、多数の異なる構成の窓ステーが用意されている。   Window stays (also known as window stay hinges or friction stays) are known in the window art. Typically, the window stay connects the window sash to the window frame and functions as a hinge so that the window can be opened and closed. The window stay includes a frame plate configured to be mounted on the window frame, a sash plate configured to be mounted on the window sash, and a number of arms pivotally connected between the frame plate and the sash plate. There are many. Many different configurations of window stays are available depending on the type of window and the type of opening and closing mechanism required.

いくつかの窓ステーには、枠板上で摺動できるキャリッジを設けることができる。複数のアームのうちの1つ以上を、枠板に直接接続するのではなく、キャリッジに接続してよい。このようにすると、キャリッジは窓の開閉機構の一部として摺動できる。   Some window stays can be provided with a carriage that can slide on the frame plate. One or more of the arms may be connected to the carriage rather than directly to the frame plate. This allows the carriage to slide as part of the window opening and closing mechanism.

例えば特許文献1(その内容は参照により本出願に援用される)は、所謂「4バー」窓ステーを開示している。この窓ステーは、枠板とサッシ板との間で枢動可能に接続された短アーム及び長アームを含む。短アームは摺動式キャリッジによって枠板に接続される。通常の動作において、キャリッジはロック手段によって摺動を制限され、アームの構成は、サッシ板が(窓が閉鎖位置から第1の開放位置へと開くのに対応して)枠板に対して移動できるようになっている。更なる動作において、ロック手段を解放してキャリッジが枠板上を摺動できるようにし、これによって窓は、第1の開放位置から第2の開放位置へと更に開くことができる。特許文献1が教示するロック手段は、突出部と一体形成されたボタンを含む。突出部は枠板と係合してキャリッジの摺動を制限する。突出部は、これもまたボタンと一体形成されたばね部品により、ロック位置へと付勢される。   For example, U.S. Pat. No. 6,077,098, the contents of which are incorporated herein by reference, discloses a so-called "four-bar" window stay. The window stay includes a short arm and a long arm pivotally connected between a frame plate and a sash plate. The short arm is connected to the frame plate by a sliding carriage. In normal operation, the carriage is restricted from sliding by the locking means and the arm configuration is such that the sash plate moves relative to the frame plate (corresponding to the opening of the window from the closed position to the first open position). I can do it. In a further operation, the locking means is released to allow the carriage to slide on the frame plate, whereby the window can be further opened from the first open position to the second open position. The locking means taught by Patent Document 1 includes a button integrally formed with the protruding portion. The protrusion engages the frame plate to limit sliding of the carriage. The protrusion is biased to the locked position by a spring component, also integral with the button.

特許文献1が開示する窓ステーに関連する問題は、ばね部品がプラスチック製であるため、(ばね部品と一体形成されている)ボタン及び突出部もまたプラスチック製である点である。突出部は有意な摩耗に曝され、これは窓ステーの寿命全体に亘るロック手段の性能に影響を与える。   A problem related to the window stay disclosed in Patent Document 1 is that since the spring component is made of plastic, the buttons and the protrusions (integrally formed with the spring component) are also made of plastic. The protrusions are subject to significant wear, which affects the performance of the locking means over the life of the window stay.

摺動式キャリッジを含む窓ステーに関連する更なる問題は、キャリッジを保持するように枠板を構成しなければならない点である。1つのアプローチは、トラックとしての使用に適した外形を枠板が有するように、押出成形プロセスを使用して枠板を形成することである。例えば特許文献1が開示する窓ステーの枠板は、おおよそU字型の外形を有する押出成形された伸長部分であり、上記U字型外形内には、キャリッジが摺動式の構成で入れ子状に組み込まれている。   A further problem associated with window stays that include sliding carriages is that the frame plate must be configured to hold the carriage. One approach is to form the frame using an extrusion process so that the frame has a profile suitable for use as a truck. For example, a frame plate of a window stay disclosed in Patent Document 1 is an extruded extended portion having a roughly U-shaped outer shape, and a carriage is nested in a sliding configuration within the U-shaped outer shape. Built in.

本明細書において言う従来技術は、これら従来技術が共通の一般的知識の一部を形成するとは必ずしも言えない。   The prior art as referred to herein does not necessarily form a part of common general knowledge.

英国特許第2311324B号UK Patent No. 231324B

本発明の目的は、改良された窓ステーを提供することであり、又は少なくとも、有用な選択肢を公共に提供することである。   It is an object of the present invention to provide an improved window stay, or at least to provide useful options to the public.

一態様では、本発明は:窓枠への取り付け用に構成された枠板;窓サッシへの取り付け用に構成されたサッシ板;枠板上で摺動するよう構成されたキャリッジ;キャリッジをサッシ板に接続する接続要素を含む、窓ステーに関し、キャリッジは:キャリッジ本体;ラッチ位置において枠板と係合して、枠板上でのキャリッジの摺動を制限し、非ラッチ位置において枠板から係合解除されて、枠板上でのキャリッジの摺動を可能にする、ラッチ機構;キャリッジ本体と一体形成され、ラッチ機構をラッチ位置へと付勢するよう構成された、1つ又は複数の付勢要素を含む。   In one aspect, the invention includes: a frame plate configured for mounting to a window frame; a sash plate configured for mounting to a window sash; a carriage configured to slide on the frame plate; With respect to a window stay, including a connecting element that connects to the plate, the carriage is: a carriage body; engages the frame plate in a latched position to limit sliding of the carriage on the frame plate and from the frame plate in an unlatched position. A latch mechanism disengaged to permit sliding of the carriage over the frame plate; one or more latch mechanisms integrally formed with the carriage body and configured to bias the latch mechanism to the latched position. Including a biasing element.

好ましくは、キャリッジ本体はプラスチックで形成される。より好ましくは、ラッチ機構は金属で形成される。   Preferably, the carriage body is formed of plastic. More preferably, the latch mechanism is formed of metal.

好ましくは、窓ステーの第1の構成では、ラッチ機構はラッチ位置にあり、キャリッジは枠板上の第1のキャリッジ位置にあり、窓ステーの第2の構成では、ラッチ機構は非ラッチ位置にあり、キャリッジは枠板上で摺動できる。より好ましくは、窓ステーが第1の構成である場合、サッシ板は枠板に対して、閉鎖位置と部分開放位置との間で移動でき、窓ステーが第2の構成である場合、サッシ板は枠板に対して、部分開放位置と完全開放位置との間で移動できる。より好ましくは、閉鎖位置は、窓サッシの平面が窓枠の平面と平行である状態に対応し、部分開放位置は、窓サッシの平面が窓枠の平面と10〜60°の角度を形成する状態に対応し、完全開放位置は、窓サッシの平面が窓枠の平面と60〜110°の角度を形成する状態に対応する。   Preferably, in the first configuration of the window stay, the latch mechanism is in the latched position, the carriage is in the first carriage position on the frame plate, and in the second configuration of the window stay, the latch mechanism is in the unlatched position. Yes, the carriage can slide on the frame plate. More preferably, when the window stay is in the first configuration, the sash plate can be moved between the closed position and the partially open position with respect to the frame plate, and when the window stay is in the second configuration, the sash plate can be moved. Is movable between a partially open position and a fully open position with respect to the frame plate. More preferably, the closed position corresponds to a situation where the plane of the window sash is parallel to the plane of the window frame, and the partially open position forms an angle of 10-60 ° with the plane of the window sash with the plane of the window frame. Corresponding to the condition, the fully open position corresponds to the condition where the plane of the window sash forms an angle of 60-110 with the plane of the window frame.

好ましくは、キャリッジは、枠板の長手方向縁部を包むよう構成された少なくとも1つのフランジを含む。   Preferably, the carriage includes at least one flange configured to enclose a longitudinal edge of the frame plate.

好ましくは、キャリッジは金属製インサートを含む。より好ましくは、金属製インサートは少なくとも1つのフランジ内へと延伸する。   Preferably, the carriage includes a metal insert. More preferably, the metal insert extends into at least one flange.

好ましくは、窓ステーは、枠板をサッシ板に接続する追加の接続要素を更に含む。   Preferably, the window stay further includes an additional connecting element for connecting the frame plate to the sash plate.

別の態様では、本発明は:窓枠への取り付け用に構成された枠板;窓サッシへの取り付け用に構成されたサッシ板;枠板上で摺動するよう構成されたキャリッジ;キャリッジをサッシ板に接続する接続要素を含む、窓ステーに関し、枠板は:枠板を窓枠に取り付けるために構成された第1の取り付け部分及び第2の取り付け部分;並びに第1の取り付け部分と第2の取り付け部分との間に延在し、設置した窓ステーにおいて間隙によって窓枠から隔てられるように第1の取り付け部分及び第2の取り付け部分に対して持ち上げられた、トラック部分を含む。   In another aspect, the invention includes: a frame plate configured for attachment to a window frame; a sash plate configured for attachment to a window sash; a carriage configured to slide on the frame plate; Regarding a window stay including a connection element for connecting to a sash plate, the frame plate comprises: a first mounting portion and a second mounting portion configured for mounting the frame plate to the window frame; and the first mounting portion and the first mounting portion. A track portion extending between the first mounting portion and the second mounting portion so as to be separated from the window frame by a gap in the installed window stay at the installed window stay.

好ましくは、トラック部分は、トラック部分を第1の取り付け部分及び第2の取り付け部分に対して持ち上げられるように、おおよそ細長形状の部材を打抜き加工することによって形成される。   Preferably, the track portion is formed by stamping a generally elongate member so that the track portion can be lifted relative to the first mounting portion and the second mounting portion.

好ましくは、枠板はステンレス鋼製である。   Preferably, the frame plate is made of stainless steel.

好ましくは、枠板はおおよそ細長形状の部材で形成される。   Preferably, the frame plate is formed of an approximately elongated member.

好ましくは、第1の隆起部分は、第1の取り付け部分をトラック部分に接続する。より好ましくは、第2の隆起部分は、第2の取り付け部分をトラック部分に接続する。より好ましくは、第1の隆起部分の少なくとも一部は、枠板の長さに対して横断方向のトラック部分の幅より狭い、枠板の長さに対して横断方向の幅を有する。   Preferably, the first raised portion connects the first mounting portion to the track portion. More preferably, the second raised portion connects the second mounting portion to the track portion. More preferably, at least a portion of the first raised portion has a width transverse to the length of the frame plate that is less than the width of the track portion transverse to the length of the frame plate.

好ましくは、間隙はトラック部分の第1の側部からトラック部分の第2の側部まで延在する。   Preferably, the gap extends from a first side of the track portion to a second side of the track portion.

好ましくは、キャリッジはトラック部分上を摺動するよう構成される。より好ましくは、キャリッジは、キャリッジの側部に沿って延在しかつ少なくとも部分的に間隙内に配置される、少なくとも1つのフランジを含む。   Preferably, the carriage is configured to slide on the track portion. More preferably, the carriage includes at least one flange extending along a side of the carriage and located at least partially within the gap.

好ましくは、トラック部分は、枠板への取り付け用に構成されたインデントを含む。より好ましくは、このインデントはトラック部分の横断方向幅の中央に向かって位置決めされる。   Preferably, the track portion includes an indent configured for attachment to the frame plate. More preferably, the indent is positioned toward the center of the transverse width of the track portion.

好ましくは、窓ステーは更に、枠板をサッシ板に接続する追加の接続要素を含む。   Preferably, the window stay further comprises an additional connecting element for connecting the frame plate to the sash plate.

更なる態様では、本発明は:窓枠への取り付け用に構成された枠板;窓サッシへの取り付け用に構成されたサッシ板;枠板上で摺動するよう構成されたキャリッジ;キャリッジをサッシ板に接続する接続要素;ラッチ位置において、枠板上でのキャリッジの摺動を制限し、非ラッチ位置において、枠板上でのキャリッジの摺動を可能にする、ラッチ機構;及びラッチ機構が非ラッチ位置にある場合に、枠板に沿ったキャリッジの摺動を防止又は緩和するよう配設される、1つ又は複数の摩擦要素を含む、窓ステーを提供する。   In a further aspect, the invention includes: a frame plate configured for mounting to a window frame; a sash plate configured for mounting to a window sash; a carriage configured to slide on the frame plate; A connection element for connecting to the sash plate; a latch mechanism for limiting sliding of the carriage on the frame plate in the latched position and enabling sliding of the carriage on the frame plate in the unlatched position; Provide a window stay that includes one or more frictional elements arranged to prevent or mitigate sliding of the carriage along the frame plate when in a non-latched position.

好ましくは、完全開放位置においてラッチ機構は係合し、また1つ又は複数の摩擦要素は、使用中にユーザがラッチ機構を非ラッチ状態とした場合に、完全開放位置からのキャリッジの運動を防止又は緩和するよう配設される。   Preferably, the latch mechanism is engaged in the fully open position and the one or more friction elements prevent movement of the carriage from the fully open position if the user unlatches the latch mechanism during use. Or it is arranged to relax.

好ましくは、使用中、完全開放位置において、ユーザはラッチ機構を非ラッチ状態として、摩擦要素が生成する摩擦力を上回る、枠板に沿ってキャリッジを摺動させるための力を印加できる。   Preferably, in use, in the fully open position, the user can place the latch mechanism in an unlatched state and apply a force to slide the carriage along the frame plate that exceeds the frictional force generated by the friction element.

用語「備える(comprise、comprises、comprising)」は、様々な管轄の下で、排他的な意味にも包括的な意味にも解釈され得ることが知られている。本明細書の目的のために、これらの用語は特記しない限り包括的な意味を有し、即ちこれらの用語は、その使用が直接言及されている列挙された構成部品を含み、かつ場合によってはその他の明記されていない構成部品又は要素も含むことを意味するものと解釈される。   It is known that the terms "comprise," "comprises," and "comprising" can be interpreted under various jurisdictions in either an exclusive or an inclusive sense. For the purposes of this specification, these terms have the generic meaning unless otherwise specified, i.e., they include the listed components whose use is directly mentioned, and in some cases It is to be understood that this also includes other unspecified components or elements.

添付の図面を参照して、本発明を単なる例として以下に説明する。   The present invention will now be described, by way of example only, with reference to the accompanying drawings.

図1は、第1の実施形態による窓ステー1の、部分開放位置における等角図である。FIG. 1 is an isometric view of the window stay 1 according to the first embodiment in a partially open position. 図2は、図1の窓ステーの、閉鎖位置における等角図である。FIG. 2 is an isometric view of the window stay of FIG. 1 in a closed position. 図3は、図1の窓ステーの、完全開放位置における等角図である。FIG. 3 is an isometric view of the window stay of FIG. 1 in a fully open position. 図4a、図4bは、図1の窓ステーの部分等角図である。4a and 4b are partial isometric views of the window stay of FIG. 図5は、図1の窓ステーの、ラッチ機構がラッチ位置にある状態の部分断面図である。FIG. 5 is a partial cross-sectional view of the window stay of FIG. 1 in a state where a latch mechanism is in a latch position. 図6は、図1の窓ステーの、ラッチ機構が非ラッチ位置にある状態の部分断面図である。FIG. 6 is a partial cross-sectional view of the window stay of FIG. 1 in a state where a latch mechanism is in a non-latch position. 図7は、図3の窓ステーの断面図である。FIG. 7 is a sectional view of the window stay of FIG. 図8は、一実施形態による枠板の等角図である。FIG. 8 is an isometric view of a frame plate according to one embodiment. 図9は、図3の窓ステーの底面正射影図である。FIG. 9 is an orthographic bottom view of the window stay of FIG. 図10aは、閉鎖位置の窓ステーを含む窓の部分等角図である。図10bは、部分開放位置の窓ステーを含む窓の部分等角図である。図10cは、完全開放位置の窓ステーを含む窓の部分等角図である。FIG. 10a is a partial isometric view of the window including the window stay in the closed position. FIG. 10b is a partial isometric view of the window including the window stay in the partially open position. FIG. 10c is a partial isometric view of the window including the window stay in the fully open position. 図11は、更なる実施形態による窓ステー1の、部分開放位置における等角図である。FIG. 11 is an isometric view of the window stay 1 according to a further embodiment in a partially open position. 図12は、図11の窓ステーの、閉鎖位置における等角図である。FIG. 12 is an isometric view of the window stay of FIG. 11 in a closed position. 図13は、図11の窓ステーの、完全開放位置における等角図である。FIG. 13 is an isometric view of the window stay of FIG. 11 in a fully open position. 図14a、図14bは、図11の窓ステーの部分等角図である。14a and 14b are partial isometric views of the window stay of FIG. 図15は、図11の窓ステーの、ラッチ機構がラッチ位置にある状態の部分断面図である。FIG. 15 is a partial cross-sectional view of the window stay of FIG. 11 in a state where the latch mechanism is at a latch position. 図16は、図11の窓ステーの、ラッチ機構が非ラッチ位置にある状態の部分断面図である。FIG. 16 is a partial cross-sectional view of the window stay of FIG. 11 in a state where the latch mechanism is in a non-latch position. 図17は、図13の窓ステーの断面図である。FIG. 17 is a sectional view of the window stay of FIG. 図18は、更なる実施形態による枠板の等角図である。FIG. 18 is an isometric view of a frame plate according to a further embodiment. 図19は、図13の窓ステーの底面正射影図である。FIG. 19 is an orthographic bottom view of the window stay of FIG. 図20aは、閉鎖位置の窓ステーを含む窓の部分等角図である。図20bは、部分開放位置の窓ステーを含む窓の部分等角図である。図20cは、完全開放位置の窓ステーを含む窓の部分等角図である。FIG. 20a is a partial isometric view of the window including the window stay in the closed position. FIG. 20b is a partial isometric view of the window including the window stay in the partially open position. FIG. 20c is a partial isometric view of the window including the window stay in the fully open position.

図1は、一実施形態による窓ステー1を示す。窓ステー1は、窓枠上に設置するための枠板2、及び窓サッシ上に設置するためのサッシ板3を含む。窓枠及び窓サッシはいずれも図1に図示されていないが、オーニングタイプ又は開き窓タイプの窓を構成するのに適切ないずれのタイプの窓枠及び窓サッシを用いて本発明の窓ステーを設置する方法は、当業者には理解できるであろう。   FIG. 1 shows a window stay 1 according to one embodiment. The window stay 1 includes a frame plate 2 for installing on a window frame and a sash plate 3 for installing on a window sash. Although neither the window frame nor the window sash is shown in FIG. 1, the window stay of the present invention can be implemented using any type of window frame and window sash suitable for constructing an awning or casement window. Those skilled in the art will understand how to install.

キャリッジ4は、枠板2上で摺動するよう構成される。短アーム5及びジョイント6、7の形態の接続要素は、キャリッジをサッシ板に接続する。長アーム8及びジョイント9、10の形態の追加の接続要素は、枠板をサッシ板に接続する。ジョイント6、7、9、10は、本用途において公知である摩擦リベット留めジョイント等の、いずれの適切なタイプの枢動式ジョイントであってよい。接続要素5、6とジョイント6、7、9、10との配置により、枠板2とサッシ板3との間の相対運動が可能となる。以下により詳細に記載するように、この相対運動により、設置した窓を閉鎖位置から開放位置へと変化させることができる。枠板を窓枠に取り付けるため、及びサッシ板を窓サッシに取り付けるための適切な締結器具を受承するために、1つ又は複数の孔11、12、13、14、15を枠板及びサッシ板に設ける。   The carriage 4 is configured to slide on the frame plate 2. Connecting elements in the form of short arms 5 and joints 6, 7 connect the carriage to the sash plate. Additional connecting elements in the form of long arms 8 and joints 9, 10 connect the frame plate to the sash plate. The joints 6, 7, 9, 10 may be any suitable type of pivot joint, such as a friction riveted joint known in this application. The arrangement of the connecting elements 5, 6 and the joints 6, 7, 9, 10 allows a relative movement between the frame plate 2 and the sash plate 3. As will be described in more detail below, this relative movement can change the installed window from a closed position to an open position. One or more holes 11, 12, 13, 14, 15 are provided for attaching the frame plate to the window frame and for receiving suitable fasteners for attaching the sash plate to the window sash. Provided on a board.

図1は、部分開放位置にある窓ステー1を示す。この部分開放位置では、窓サッシ(図示せず)の平面は、窓枠(図示せず)の平面に対して10〜60°の角度を形成する。図1の実施形態では、この角度は点線の円弧16で概略的に示されており、約32°である。   FIG. 1 shows the window stay 1 in a partially open position. In this partially open position, the plane of the window sash (not shown) forms an angle of 10 to 60 with the plane of the window frame (not shown). In the embodiment of FIG. 1, this angle is indicated schematically by a dotted arc 16 and is approximately 32 degrees.

図2は、閉鎖位置にある図1の窓ステー1を示す。この閉鎖位置では、窓サッシ(図示せず)の平面は、窓枠(図示せず)の平面に対して平行である。   FIG. 2 shows the window stay 1 of FIG. 1 in the closed position. In this closed position, the plane of the window sash (not shown) is parallel to the plane of the window frame (not shown).

図1と図2との比較から、接続要素5、6とジョイント6、7、9、10との配置によって、枠板2とサッシ板3との間の相対運動がどのように可能となるのかが理解できる。従って、上記配置により、窓サッシを図1の部分開放位置から図2の閉鎖位置へ(そして再び元の位置へ)と変化させることができることが更に理解できる。図1の部分開放位置及び図2の閉鎖位置の両方に関して、キャリッジ4は枠板に対して同一の第1のキャリッジ位置にあることも更に理解できる。以下により詳細に記載するように、ラッチ機構17により、キャリッジの枠板上での摺動を制限できる。   From a comparison of FIGS. 1 and 2, how the arrangement of the connecting elements 5, 6 and the joints 6, 7, 9, 10 enables a relative movement between the frame plate 2 and the sash plate 3. Can understand. Thus, it can be further appreciated that the above arrangement allows the window sash to be changed from the partially open position of FIG. 1 to the closed position of FIG. 2 (and back to its original position). It can further be seen that the carriage 4 is in the same first carriage position with respect to the frame plate, both for the partially open position of FIG. 1 and for the closed position of FIG. As will be described in more detail below, the latch mechanism 17 can limit sliding of the carriage on the frame plate.

図3は、完全開放位置にある図1の窓ステー1を示す。この完全開放位置では、窓サッシ(図示せず)の平面は、窓枠(図示せず)の平面に対して60〜110°の角度を形成する。図3の実施形態では、この角度は点線の円弧18で概略的に示されており、約71°である。   FIG. 3 shows the window stay 1 of FIG. 1 in the fully open position. In this fully open position, the plane of the window sash (not shown) forms an angle of 60-110 with the plane of the window frame (not shown). In the embodiment of FIG. 3, this angle is indicated schematically by a dotted arc 18 and is approximately 71 °.

図1と図3との比較から、接続要素5、6、ジョイント6、7、9、10、キャリッジ4の配置によって、枠板2とサッシ板3との間の相対運動がどのように可能となるのかが理解できる。従って、上記配置により、窓サッシを図1の部分開放位置から図3の完全開放位置へ(そして再び元の位置へ)と変化させることができることが更に理解できる。窓サッシを図1の部分開放位置から完全開放位置へと変化させるためには、キャリッジ4を、第1のキャリッジ位置から第2のキャリッジ位置へと枠板2に沿って摺動させる。   1 and 3 show how the relative movement between the frame plate 2 and the sash plate 3 is possible by the arrangement of the connecting elements 5, 6, the joints 6, 7, 9, 10, and the carriage 4. I can understand what it is. Thus, it can be further appreciated that the above arrangement allows the window sash to be changed from the partially open position of FIG. 1 to the fully open position of FIG. 3 (and back to its original position). To change the window sash from the partially open position of FIG. 1 to the fully open position, the carriage 4 is slid along the frame plate 2 from the first carriage position to the second carriage position.

図4aは、キャリッジ4をより詳細に示すための、図1の窓ステーの部分図である。キャリッジはキャリッジ本体19及びラッチ機構17を含む。キャリッジ本体は、枠板2上で摺動するよう構成される。キャリッジ4は更に、図4bの底面図に示すように、キャリッジ4の側部に沿って延在するフランジ20を含む。フランジ20は、枠板2の下側を効果的に包み、これによりキャリッジを、(矢印Aで示すように)枠板の長さに沿って摺動できる状態のまま、枠板2と固定された関係に維持する。キャリッジ本体はいずれの適切な材料で作製してよい。好ましくは、キャリッジ本体はプラスチック製である。プラスチックは成形が容易であり、従って枠板上をキャリッジ本体が摺動する際の摩擦を低減できる。   FIG. 4a is a partial view of the window stay of FIG. 1 to show the carriage 4 in more detail. The carriage includes a carriage body 19 and a latch mechanism 17. The carriage body is configured to slide on the frame plate 2. The carriage 4 further includes a flange 20 extending along the side of the carriage 4, as shown in the bottom view of FIG. 4b. The flange 20 effectively wraps the underside of the frame plate 2 so that the carriage is slidable along the length of the frame plate (as indicated by arrow A) and is secured to the frame plate 2. Maintain a relationship. The carriage body may be made of any suitable material. Preferably, the carriage body is made of plastic. Plastic is easy to mold, so that friction when the carriage body slides on the frame plate can be reduced.

キャリッジ4のラッチ機構17は、ボタン21及びラッチ要素22を含む。ラッチ要素は、枠板2が備えるノッチ23と係合する。これにより、キャリッジ4の枠板上での摺動が制限される。ボタン21を非押圧状態とすると、ラッチ要素22はノッチ23から係合解除され、これによってキャリッジは枠板上で摺動できる。使用にあたって、ユーザは、窓サッシを部分開放状態から完全開放状態へと開放したい場合があり、そこでユーザはボタン21を非押圧状態にして、ラッチ機構を非ラッチ状態とし、キャリッジを自由にする。   The latch mechanism 17 of the carriage 4 includes a button 21 and a latch element 22. The latch element engages with a notch 23 provided on the frame plate 2. Thereby, the sliding of the carriage 4 on the frame plate is restricted. When the button 21 is depressed, the latch element 22 is disengaged from the notch 23 so that the carriage can slide on the frame plate. In use, the user may want to open the window sash from a partially open state to a fully open state, where the user depresses the button 21 to deactivate the latch mechanism and free the carriage.

図5は、キャリッジの構造をより良好に示すための、図1のキャリッジ4の断面図である。図5は、リベット式ジョイント7によってキャリッジに接続された短アーム5を示す。キャリッジ本体19は、枠板2の下側に図示されているフランジ20によって枠板2を包む。キャリッジ4は更に、インサート24を含んでよい。短アーム5は、キャリッジ本体19及びインサート24の両方に接続される。このようなインサートは金属製であってよく、これによってキャリッジに更なる剛性を付与できる。インサートはまた、キャリッジ本体が故障した場合(例えば火事でキャリッジ本体が溶融した場合)の構造的安全装置としても機能できる。金属製インサートは短アームを保持し、枠板2に取り付けられたままとなる。金属製インサートはフランジ20内へと延伸する。一実施形態では、フランジ20はインサートと一体形成できる。   FIG. 5 is a cross-sectional view of the carriage 4 of FIG. 1 for better illustrating the structure of the carriage. FIG. 5 shows the short arm 5 connected to the carriage by a rivet joint 7. The carriage body 19 wraps the frame plate 2 with a flange 20 shown below the frame plate 2. The carriage 4 may further include an insert 24. The short arm 5 is connected to both the carriage body 19 and the insert 24. Such inserts can be made of metal, which can add further rigidity to the carriage. The insert can also function as a structural safety device in the event that the carriage body fails (eg, the carriage body melts due to a fire). The metal insert holds the short arm and remains attached to the frame plate 2. The metal insert extends into the flange 20. In one embodiment, the flange 20 can be formed integrally with the insert.

図5は、ラッチ機構17を更に詳細に示す。このラッチ機構はボタン21及びラッチ要素22を含む。キャリッジ本体19は、ラッチ機構を収容するよう構成される。ボタン及びラッチ要素は共に、ボタンを非押圧状態とした場合にラッチ機構が移動するように形成してよい。図5では、ラッチ機構17はラッチ位置で示されている。このラッチ位置では、ラッチ機構は枠板2と係合している。具体的には、ラッチ要素22は、枠板に配置されたノッチ23内に係合している。ノッチ内に係合したラッチ要素を用いてキャリッジをラッチ状態とし、キャリッジの枠板2上での摺動を制限する。このラッチ位置では、ボタン21は非押圧状態ではない。ラッチ機構は付勢要素25を含む。付勢要素はラッチ機構をラッチ位置へと付勢する。付勢要素25は、キャリッジ本体19と一体形成される。好ましい実施形態では、キャリッジ本体及び付勢要素の両方はプラスチックで形成される。このようなプラスチックを選択することにより、必要な復元力を付勢要素25に付与できる(即ちラッチ機構17をラッチ位置へと付勢するために十分な力を提供できる)。付勢要素をキャリッジ本体と共に形成することにより、キャリッジの製造及び組み立てを簡略化する。以下により詳細に記載するように、付勢要素をラッチ機構と共に形成しないことにより、ラッチ機構を金属等の高耐久性材料から形成できる。   FIG. 5 shows the latch mechanism 17 in more detail. The latch mechanism includes a button 21 and a latch element 22. The carriage body 19 is configured to house a latch mechanism. Both the button and the latching element may be formed such that the latch mechanism moves when the button is depressed. In FIG. 5, the latch mechanism 17 is shown in the latch position. In this latch position, the latch mechanism is engaged with the frame plate 2. In particular, the latch element 22 is engaged in a notch 23 located on the frame plate. The carriage is latched using a latching element engaged within the notch to limit sliding of the carriage on the frame plate 2. In this latched position, the button 21 is not in a non-pressed state. The latch mechanism includes a biasing element 25. The biasing element biases the latch mechanism to the latched position. The biasing element 25 is formed integrally with the carriage body 19. In a preferred embodiment, both the carriage body and the biasing element are formed of plastic. By selecting such a plastic, the required restoring force can be applied to the biasing element 25 (i.e., providing sufficient force to bias the latch mechanism 17 to the latched position). Forming the biasing element with the carriage body simplifies carriage manufacture and assembly. By not forming the biasing element with the latch mechanism, as described in more detail below, the latch mechanism can be formed from a highly durable material such as metal.

図6は、ラッチ機構17が非ラッチ位置にある、図5と同様のキャリッジの図である。この非ラッチ位置では、ラッチ機構は枠板2から係合解除される。具体的には、ラッチ要素は枠板内のノッチ23から係合解除される。ラッチ要素がノッチから係合解除されると、キャリッジは枠板2上で摺動できる。非ラッチ位置では、ボタン21は非押圧状態となっている。一実施形態では、キャリッジ本体19はキャッチ26を含んでよく、このキャッチ26は、ラッチ機構の縁部27と相互作用して、ラッチ機構を一時的に非ラッチ位置に保持するよう構成される。このようなキャッチを用いることで、ユーザがキャリッジ4をその第1のキャリッジ位置から摺動させながら、ボタン21を手動で非押圧状態に維持する必要がなくなる。   FIG. 6 is a view of the carriage similar to FIG. 5 with the latch mechanism 17 in the unlatched position. In this non-latched position, the latch mechanism is disengaged from the frame plate 2. Specifically, the latch element is disengaged from the notch 23 in the frame plate. When the latch element is disengaged from the notch, the carriage can slide on the frame plate 2. In the non-latch position, the button 21 is in a non-pressed state. In one embodiment, the carriage body 19 may include a catch 26 that is configured to interact with an edge 27 of the latch mechanism to temporarily hold the latch mechanism in an unlatched position. Using such a catch eliminates the need for the user to manually maintain the button 21 in a non-pressed state while the user slides the carriage 4 from its first carriage position.

非ラッチ位置では、付勢要素25は圧迫され、ラッチ機構17をラッチ位置へと付勢しようとする。付勢要素25がキャッチ26を乗り越えることがないようにキャッチ26を構成するべきであることが分かるだろう。ラッチ機構はボタン21から離れる方向に延在する突出部28を含む。枠板2は、ボタンが非押圧状態である時に突出部を収容するための凹部29を含んでよい。キャリッジ4が枠板2に沿って摺動し始めると、突出部28は凹部の縁部30に衝突する。この縁部は適切には、突出部に上方への力を印加するように上反りになっており、これは付勢要素25と協働してキャッチ26を乗り越えるのに十分なものである。従って、キャリッジ4が枠板上を摺動すると、キャッチはもはやラッチ機構17を保持しない。そしてラッチ要素22がノッチと出会うと、ラッチ機構はラッチ位置に復帰する。   In the unlatched position, the biasing element 25 is squeezed and attempts to bias the latch mechanism 17 to the latched position. It will be appreciated that the catch 26 should be configured so that the biasing element 25 does not climb over the catch 26. The latch mechanism includes a protrusion 28 extending away from the button 21. The frame plate 2 may include a recess 29 for accommodating the protrusion when the button is in a non-pressed state. When the carriage 4 starts to slide along the frame plate 2, the projection 28 collides with the edge 30 of the recess. This edge is suitably warped so as to apply an upward force to the protrusion, which is sufficient to cooperate with the biasing element 25 to get over the catch 26. Thus, when the carriage 4 slides on the frame plate, the catch no longer holds the latch mechanism 17. When the latch element 22 encounters the notch, the latch mechanism returns to the latched position.

好ましい実施形態では、ラッチ機構17は金属等の高耐久性材料で作成されている。特定の窓ステーの寿命を通して、ラッチ機構は何度も使用され得ることが分かるだろう。これにより、構成部品、特に以下のような窓ステー1の他の部品:
・それ自体が金属製であることが好ましい枠板2のノッチ23と接する、ラッチ要素22;
・キャッチ26と接する、ラッチ機構17の縁部27;及び
・凹部の縁部30と接する突出部28
と接する構成部品上に、無視できない摩耗及び応力が印加され得る。
In a preferred embodiment, the latch mechanism 17 is made of a highly durable material such as metal. It will be appreciated that the latch mechanism can be used multiple times throughout the life of a particular window stay. Thereby, the components, in particular the other components of the window stay 1 as follows:
A latching element 22, which contacts a notch 23 of the frame plate 2, which is preferably made of metal itself;
An edge 27 of the latch mechanism 17 in contact with the catch 26; and a projection 28 in contact with the edge 30 of the recess.
Non-negligible wear and stress can be applied on the components that contact.

(特にオーニングタイプの窓において)ラッチ要素が短アームを介して窓サッシの重量の大部分を支持するため、ラッチ要素は更なる摩耗及び応力に耐える。ラッチ機構を高耐久性材料で作製することにより、これらの部品は摩耗するものの、短期間で摩滅及び劣化することはない。これにより、窓ステーの寿命に亘って、窓ステーが意図した通りに動作する能力が改善される。   Because the latching element supports the majority of the weight of the window sash via the short arm (especially in awning type windows), the latching element withstands additional wear and stress. By making the latching mechanism from a durable material, these parts will wear but will not wear and deteriorate in a short period of time. This improves the ability of the window stay to operate as intended over the life of the window stay.

図1に戻ると、枠板2内の更なるノッチ31及び更なる凹部32が図示されている。キャリッジ4が、(図3に示すような)完全開放構成の第2のキャリッジ位置へと摺動すると、ラッチ要素は上記更なるノッチ31と係合し、キャリッジを第2のキャリッジ位置においてラッチ状態とする。図7は、図3の窓ステーの断面を示す。図7は、更なるノッチ31内に係合したラッチ要素22を示す。   Returning to FIG. 1, a further notch 31 and a further recess 32 in the frame plate 2 are shown. When the carriage 4 slides into the second carriage position in the fully open configuration (as shown in FIG. 3), the latch element engages the further notch 31 and the carriage is latched in the second carriage position. And FIG. 7 shows a cross section of the window stay of FIG. FIG. 7 shows the latch element 22 engaged in a further notch 31.

以上の説明から、枠板2は、枠板の長さに沿って摺動できる状態のままキャリッジを枠板上に固定するよう、キャリッジ4と協働するように構成するべきであることが分かるだろう。一実施形態では、枠板を、キャリッジの特定の幾何学的形状に適合するような外形に押出成形してよい。しかしながら好ましい実施形態では、打抜き加工、プレス加工又は同様のプロセスによって、枠板をステンレス鋼から形成する。   From the above description, it can be seen that the frame plate 2 should be configured to cooperate with the carriage 4 so as to fix the carriage on the frame plate while being slidable along the length of the frame plate. right. In one embodiment, the frame plate may be extruded to a profile that matches the particular geometry of the carriage. However, in a preferred embodiment, the frame plate is formed from stainless steel by stamping, pressing or a similar process.

図8は、図1〜7に関連して上述した窓ステーの枠板2を示す。この枠板は概ね平坦な細長部材から形成される。枠板は、窓枠(図示せず)への枠板の取り付けのための適切な締結器具を受承するための孔11、13を含む。枠板は、適切なジョイントによって長アーム(図示せず)に接続するための更なる孔を含む。枠板は、上述のようなノッチ23、凹部29、更なるノッチ31、更なる凹部32も含む。孔、ノッチ、凹部は、例えば穴開け加工、掘削加工又は打抜き加工等のいずれの適切なプロセスによって枠板に形成してよいことが理解できるだろう。   FIG. 8 shows the frame plate 2 of the window stay described above with reference to FIGS. The frame plate is formed from a generally flat elongated member. The frame plate includes holes 11, 13 for receiving suitable fasteners for attachment of the frame plate to a window frame (not shown). The frame plate includes additional holes for connection to a long arm (not shown) by a suitable joint. The frame plate also includes a notch 23, a recess 29, a further notch 31, and a further recess 32 as described above. It will be appreciated that the holes, notches, recesses may be formed in the frame plate by any suitable process, such as, for example, drilling, drilling or stamping.

枠板2は、第1の取り付け部分34及び第2の取り付け部分35を含む。第1の取り付け部分及び第2の取り付け部分は、枠板2を窓枠(図示せず)に取り付けるために構成される。この目的のために、第1の取り付け部分34は孔11を備え、第2の取り付け部分は孔13を備える。   The frame plate 2 includes a first mounting portion 34 and a second mounting portion 35. The first mounting part and the second mounting part are configured for mounting the frame plate 2 to a window frame (not shown). For this purpose, the first mounting part 34 comprises the hole 11 and the second mounting part comprises the hole 13.

枠板2はまた、第1の取り付け部分34と第2の取り付け部分35との間に延在するトラック部分36を含む。このトラック部分は、第1の隆起部分37によって第1の取り付け部分に接続され、また第2の隆起部分38によって第2の取り付け部分に接続される。隆起部分37、38は一般に、枠板の平面に対して角度を有するか又は垂直であり、トラック部分36を第1の取り付け部分34及び第2の取り付け部分35に対して持ち上げる役割を果たす。トラック部分は隆起しており、これにより、枠板を設置した時に、トラック部分は図8において矢印Bで示すように間隙によって窓枠(図示せず)から隔てられる。トラック部分36の長さの少なくとも一部に関して、上記間隙は、トラック部分の一方の縁部39からトラック部分のもう一方の縁部まで延在する(即ちトラック部分の横断方向幅を横切って延在する)。   Frame plate 2 also includes a track portion 36 that extends between first mounting portion 34 and second mounting portion 35. This track portion is connected by a first raised portion 37 to a first mounting portion and by a second raised portion 38 to a second mounting portion. The raised portions 37, 38 are generally angled or perpendicular to the plane of the frame plate and serve to lift the track portion 36 relative to the first mounting portion 34 and the second mounting portion 35. The track portion is raised so that when the frame plate is installed, the track portion is separated from the window frame (not shown) by a gap as shown by arrow B in FIG. For at least a portion of the length of the track portion 36, the gap extends from one edge 39 of the track portion to the other edge of the track portion (ie, extends across the transverse width of the track portion). Do).

トラック部分36は、(図1〜7に関連して上述したように)キャリッジが摺動できる領域を提供する。具体的には、間隙は、キャリッジのフランジを収容するのに十分なものであり、これにより、キャリッジをトラック部分に沿って摺動できる状態のままトラック部分上に保持する。トラック部分はインデント41を含んでよい。このインデントは、このインデントを枠板に取り付けるための適切な締結器具を受承するための更なる孔12を含んでよい。インデントはトラック部分の剛性を増大させることができる。インデントはトラック部分の横断方向幅の中央に対して、(矢印Cで示すように)トラック部分上にキャリッジを保持するために十分な量のトラック部分が残るように位置決めされることが分かるだろう。インデントは、キャリッジがインデント上を摺動する際にフランジを妨害しないように位置決めできる。   Track portion 36 provides an area in which the carriage can slide (as described above in connection with FIGS. 1-7). Specifically, the gap is sufficient to accommodate the flange of the carriage, thereby retaining the carriage on the track portion while allowing the carriage to slide along the track portion. The track portion may include an indent 41. The indent may include an additional hole 12 for receiving a suitable fastener for attaching the indent to the frame. Indentation can increase the rigidity of the track portion. It will be seen that the indentation is positioned relative to the center of the transverse width of the track portion such that a sufficient amount of the track portion remains to hold the carriage on the track portion (as indicated by arrow C). . The indent can be positioned so that the carriage does not obstruct the flange as it slides over the indent.

第1の隆起部分37及び第2の隆起部分38は、打抜き加工プロセスによって形成できる。「打抜き加工(stamping)」とは、いずれのプレス加工タイプの形成プロセスを含むものとして理解されたい。打抜き加工が通常どのように作用するかは当業者には理解できるため、詳細に説明する必要はない。簡単に言うと、打抜き加工は、適切な鋳型又はダイを有する打抜き加工プレス内に、概ね平坦な細長部材を配置することを含む。続いてこの打抜き加工プレスは、概ね平坦な細長部材に対して、鋳型又はダイの形状を変形させるのに十分な圧力を印加する。この例では、打抜き加工プロセスによって第1の隆起部分37及び第2の隆起部分38が形成され、従ってトラック部分36が、第1の取り付け部分34及び第2の取り付け部分35に対して持ち上げられることになる。これと同じ打抜き加工プレスを用いて、インデント41、孔11、12、13、33、ノッチ23、31、凹部29、32のうちのいくつか又は全てを同時に形成できる。   The first raised portion 37 and the second raised portion 38 can be formed by a stamping process. “Stamping” should be understood to include any type of press forming process. It will be understood by those skilled in the art how the stamping process typically works and need not be described in detail. Briefly, stamping involves placing a generally flat elongate member in a stamping press having a suitable mold or die. The stamping press then applies sufficient pressure to the generally flat elongated member to deform the shape of the mold or die. In this example, a first raised portion 37 and a second raised portion 38 are formed by the stamping process, so that the track portion 36 is raised with respect to the first mounting portion 34 and the second mounting portion 35. become. Using the same stamping press, some or all of the indents 41, holes 11, 12, 13, 33, notches 23, 31, and recesses 29, 32 can be formed simultaneously.

好ましくは、枠板は金属製である。特定の実施形態では、枠板はステンレス鋼製である。   Preferably, the frame plate is made of metal. In certain embodiments, the frame plate is made of stainless steel.

図9は、図3の(即ち完全開放位置の)窓ステー1の底面図である。キャリッジ4は第2のキャリッジ位置においてラッチ状態とされている。この図は、キャリッジを枠板2のトラック部分36上に保持するためにフランジ20がトラック部分の外側縁部を包む様式を例示するものである。   FIG. 9 is a bottom view of the window stay 1 of FIG. 3 (ie, in the fully open position). The carriage 4 is latched at the second carriage position. This figure illustrates the manner in which the flange 20 wraps the outer edge of the track portion to hold the carriage on the track portion 36 of the frame plate 2.

第2の隆起部分38によって、キャリッジ4が一方向に摺動してトラック部分36から外れるのを防止できる。具体的には、キャリッジのフランジ20は第2の隆起部分を通過して摺動することはできない。しかしながら、第1の隆起部分は、キャリッジ4が摺動してトラック部分から外れるのを第1の隆起部分が防止することがないように肩部44を画定する、切欠き部43を含んでよい。具体的には、キャリッジのフランジは第1の隆起部分を通過して摺動できる。つまり、第1の隆起部分の少なくとも一部は、枠板の長さに対して横断方向の幅を有し、これは枠板の長さに対して横断方向のトラック部分の幅より狭い。図9に示した枠板2の実施形態では、切欠き部43は部分的にトラック部分36内へと延伸し、かつ全体的に第1の部分34内へと延伸する。切欠き部43により、窓ステー1の組み立て及び分解中に、キャリッジをトラック部分上へと及びトラック部分から外れるように摺動させることができる。一実施形態では、(例えば窓ステーの製造中に)キャリッジ4をトラック部分上へと摺動させた後、適切には枠板2の第1の部分34に棒を差し込むか杭を打つことによって、停止部を生成できる。こうして、窓ステー1を設置する際、上記停止部により、キャリッジ4が切欠き部43を通過して戻るように摺動してトラック部分36から外れるのを恒常的に防止できる。   The second raised portion 38 prevents the carriage 4 from sliding in one direction and coming off the track portion 36. Specifically, the carriage flange 20 cannot slide past the second raised portion. However, the first raised portion may include a notch 43 that defines a shoulder 44 so that the first raised portion does not prevent the carriage 4 from sliding off the track portion. . Specifically, the carriage flange can slide past the first raised portion. That is, at least a portion of the first raised portion has a width transverse to the length of the frame plate, which is less than the width of the track portion transverse to the length of the frame plate. In the embodiment of the frame plate 2 shown in FIG. 9, the notch 43 extends partially into the track portion 36 and extends entirely into the first portion 34. The notch 43 allows the carriage to slide onto and off the track portion during assembly and disassembly of the window stay 1. In one embodiment, after sliding the carriage 4 onto the track portion (e.g., during the manufacture of a window stay), a rod or stake is suitably inserted into the first portion 34 of the frame plate 2. , A stop can be generated. In this way, when the window stay 1 is installed, the stop portion can constantly prevent the carriage 4 from sliding off the track portion 36 by sliding back through the notch portion 43.

図10a〜10cは、窓45に設置された窓ステー1を示し、窓枠45及び窓サッシ47の両部分を示す。窓ステーは、オーニングタイプ又は開き窓タイプの窓を構成できるいずれの適切なタイプの窓枠及び窓サッシを用いて設置できることが分かるだろう。更に、特定の窓ステー1個に対して、1つ又は複数の(通常は2つ以上の)窓ステーを設置できる。   10a to 10c show the window stay 1 installed in the window 45, and show both the window frame 45 and the window sash 47. It will be appreciated that the window stay can be installed using any suitable type of window frame and window sash that can constitute an awning type or casement window. Further, one or more (usually two or more) window stays can be installed for one particular window stay.

図10aでは、窓45及び窓ステーは閉鎖位置にある。窓ステーは窓サッシ47に阻まれているため視認できない。図10bでは、窓45及び窓ステー1は部分開放位置にある。キャリッジ4は枠板2に対して第1のキャリッジ位置にある。図10cでは、窓45及び窓ステー1は完全開放位置にある。キャリッジ4は枠板2に対して第2のキャリッジ位置にある。   In FIG. 10a, window 45 and window stay are in the closed position. Since the window stay is blocked by the window sash 47, it cannot be visually recognized. In FIG. 10b, window 45 and window stay 1 are in a partially open position. The carriage 4 is at a first carriage position with respect to the frame plate 2. In FIG. 10c, window 45 and window stay 1 are in the fully open position. The carriage 4 is located at the second carriage position with respect to the frame plate 2.

図11〜20cは、窓ステー1の更なる実施形態を示す。この構成は、図1〜10cのものよりも小型の窓ステーに関するものである。しかしながら、これらの実施形態はそれぞれ、いずれの所望のサイズの窓ステーに拡張できる。この第2の実施形態は、上述の第1の実施形態と全体的に同一である。   11 to 20c show a further embodiment of the window stay 1. FIG. This configuration is for a window stay smaller than that of FIGS. However, each of these embodiments can be extended to any desired size of window stay. This second embodiment is entirely the same as the above-described first embodiment.

図11は、枠板2及びサッシ板3を含む窓ステー1を示す。キャリッジ4は、枠板2上で摺動するよう構成される。短アーム5及びジョイント6、7の形態の接続要素は、キャリッジをサッシ板に接続する。長アーム8及びジョイント9、10の形態の追加の接続要素は、枠板をサッシ板に接続する。枠板を窓枠に取り付けるため、及びサッシ板を窓サッシに取り付けるための適切な締結器具を受承するために、1つ又は複数の孔11、12、13、14、15を枠板及びサッシ板に設ける。   FIG. 11 shows a window stay 1 including a frame plate 2 and a sash plate 3. The carriage 4 is configured to slide on the frame plate 2. Connecting elements in the form of short arms 5 and joints 6, 7 connect the carriage to the sash plate. Additional connecting elements in the form of long arms 8 and joints 9, 10 connect the frame plate to the sash plate. One or more holes 11, 12, 13, 14, 15 are provided for attaching the frame plate to the window frame and for receiving suitable fasteners for attaching the sash plate to the window sash. Provided on a board.

図11は、部分開放位置にある窓ステー1を示す。図12は、閉鎖位置にある図11の窓ステー1を示す。図11の部分開放位置及び図12の閉鎖位置の両方において、キャリッジ4は枠板に対して同一の第1のキャリッジ位置にある。   FIG. 11 shows the window stay 1 in the partially open position. FIG. 12 shows the window stay 1 of FIG. 11 in the closed position. In both the partially open position of FIG. 11 and the closed position of FIG. 12, the carriage 4 is in the same first carriage position with respect to the frame plate.

図13は、完全開放位置にある図11の窓ステー1を示す。窓サッシを図11の部分開放位置から図13の完全開放位置へと変化させるために、キャリッジ4は、第1のキャリッジ位置から第2のキャリッジ位置へと枠板2に沿って摺動できる。   FIG. 13 shows the window stay 1 of FIG. 11 in the fully open position. To change the window sash from the partially open position of FIG. 11 to the fully open position of FIG. 13, the carriage 4 can slide along the frame plate 2 from the first carriage position to the second carriage position.

図14aは、キャリッジ4をより詳細に示すための、図1の窓ステーの部分図である。このキャリッジは図1〜10cのキャリッジと概ね同様の構成である。しかしながら、図4aと図14aとの比較から分かるように、ラッチ機構17の配向が反転されている。   FIG. 14a is a partial view of the window stay of FIG. 1 to show the carriage 4 in more detail. This carriage has substantially the same configuration as the carriage of FIGS. However, as can be seen from a comparison of FIGS. 4a and 14a, the orientation of the latch mechanism 17 has been reversed.

キャリッジはキャリッジ本体19及びラッチ機構17を含む。キャリッジ本体は、枠板2上で摺動するよう構成される。キャリッジ4は更に、図14bの底面図に示すように、キャリッジ4の側部に沿って延在するフランジ20を含む。フランジ20は、枠板2の下側を効果的に包み、これによりキャリッジを、枠板の長さに沿って摺動できる状態のまま、枠板2と固定された関係に維持する。この実施形態では、フランジを、キャリッジ本体19の材料内に形成されたインサート24及びリターン20aによって提供できる。   The carriage includes a carriage body 19 and a latch mechanism 17. The carriage body is configured to slide on the frame plate 2. The carriage 4 further includes a flange 20 that extends along the sides of the carriage 4, as shown in the bottom view of FIG. 14b. The flange 20 effectively wraps the underside of the frame plate 2, thereby maintaining the carriage in a fixed relationship with the frame plate 2 while being able to slide along the length of the frame plate. In this embodiment, the flange may be provided by an insert 24 and a return 20 a formed in the material of the carriage body 19.

キャリッジ4のラッチ機構17は、ボタン21及びラッチ要素22を含む。ラッチ要素は、枠板2が備えるノッチ23と係合する。これにより、キャリッジ4の枠板上での摺動が制限される。ボタン21を非押圧状態とすると、ラッチ要素22はノッチ23から係合解除され、これによってキャリッジは枠板上で摺動できる。   The latch mechanism 17 of the carriage 4 includes a button 21 and a latch element 22. The latch element engages with a notch 23 provided on the frame plate 2. Thereby, the sliding of the carriage 4 on the frame plate is restricted. When the button 21 is depressed, the latch element 22 is disengaged from the notch 23 so that the carriage can slide on the frame plate.

図15、16はキャリッジ4の断面図である。図示したように、ラッチ機構17の突出部28は、図16の位置においてキャッチ26と係合するよう、段差28’を有するように形成される。更にこの実施形態では、枠板2内の凹部29は打抜き加工又は穴開け加工操作によって形成され、この操作によって所定の位置に枠板を残す一方で枠板を変形させて凹部29に傾斜構造を設け、凹部29から出ようとする突出部28の運動に対する抵抗を低減する。換言すると、この実施形態では、凹部29は枠板を通る開口からなるものではない。この構成は例えば図18においても確認できる。   FIGS. 15 and 16 are sectional views of the carriage 4. As shown, the protrusion 28 of the latch mechanism 17 is formed with a step 28 'to engage the catch 26 in the position of FIG. Further, in this embodiment, the concave portion 29 in the frame plate 2 is formed by a punching process or a punching process, and the frame plate is deformed while leaving the frame plate in a predetermined position by this operation. To reduce the resistance to movement of the protrusion 28 trying to exit the recess 29. In other words, in this embodiment, the recess 29 does not consist of an opening passing through the frame plate. This configuration can be confirmed, for example, in FIG.

キャリッジ4は更に、図1〜10cと同様のインサート24を含んでよい。ラッチ機構は、図1〜10cと同様の付勢要素25を含む。しかしながら、ラッチ機構17の端面に対して作用する更なるばね49を追加で設けてよい。このばね49はまた、ラッチ機構17の端部に対して(図示したように)下向きに作用することによって、ラッチ機構17を図15に示した係合解除位置に向かって押圧する傾向を有する。   Carriage 4 may further include an insert 24 similar to FIGS. The latch mechanism includes a biasing element 25 similar to FIGS. However, an additional spring 49 acting on the end face of the latch mechanism 17 may additionally be provided. The spring 49 also has a tendency to act downward (as shown) on the end of the latch mechanism 17 to push the latch mechanism 17 toward the disengaged position shown in FIG.

図11はまた、枠板2内の更なるノッチ31及び更なる凹部32を示し、これらは図1〜10cのものと同様に動作する。   FIG. 11 also shows a further notch 31 and a further recess 32 in the frame plate 2, which operate in a manner similar to that of FIGS.

この実施形態では、枠板2上に1つ又は複数の摩擦要素50を設けてよい。これら摩擦要素は、ステー及び窓が完全開放位置にありラッチ機構17が解放されている場合に上方に迅速に移動するキャリッジ4を停止させるよう作用する。完全開放位置では、ラッチ機構が解放されている場合、摩擦要素50が窓サッシの運動を防止するか又は緩和する。しかしながら、ラッチ機構を非ラッチ状態とした後でユーザはサッシを制御しながら移動させることができる。摩擦要素が生成する摩擦力に打ち勝つには、ユーザは単に窓サッシに力を印加するだけでよい。   In this embodiment, one or more friction elements 50 may be provided on the frame plate 2. These friction elements act to stop the carriage 4 moving quickly upward when the stay and window are in the fully open position and the latch mechanism 17 is released. In the fully open position, the friction element 50 prevents or mitigates movement of the window sash when the latch mechanism is released. However, the user can move the sash while controlling the sash after the latch mechanism is set to the unlatched state. To overcome the frictional force generated by the frictional element, the user need only apply a force to the window sash.

摩擦要素50はまた、完全開放位置に近づくにつれてキャリッジ4の運動を緩和する。これは、早過ぎる速度で運動しながら更なるノッチ31及び更なる凹部32と突然係合することによって引き起こされ得る機構へのダメージを制限する助けとなる。   Friction element 50 also moderates movement of carriage 4 as it approaches the fully open position. This helps limit damage to the mechanism that can be caused by suddenly engaging the additional notch 31 and the additional recess 32 while moving at too fast a speed.

図示した実施形態では、摩擦要素50は単に、枠板2内に打ち込まれた、又は圧入された隆起からなり、これはキャリッジに形成されたチャネル51と係合する。しかしながら他の実施形態では、高摩擦材料(例えばゴム又は適切なポリマー)のインサート又は追加の要素を使用してよい。   In the embodiment shown, the friction element 50 merely consists of a ridge which is stamped or pressed into the frame plate 2, which engages a channel 51 formed in the carriage. However, in other embodiments, inserts or additional elements of a high friction material (eg, rubber or a suitable polymer) may be used.

図18は、図11の窓ステーの枠板2を示す。図19は、完全開放位置にある窓ステー1の底面図である。   FIG. 18 shows the frame plate 2 of the window stay of FIG. FIG. 19 is a bottom view of the window stay 1 in the fully open position.

図20a〜20cは、窓に設置された窓ステー1を示し、窓枠46及び窓サッシ37両方の断面を示している。   20a to 20c show the window stay 1 installed on the window, and show cross sections of both the window frame 46 and the window sash 37.

図11〜20cの実施形態は、上述した差異を除いて図1〜10cの実施形態と同様である。この実施形態は、図1〜10cを参照して上述したものと同様の様式で作製及び使用できる。   The embodiment of FIGS. 11-20c is similar to the embodiment of FIGS. 1-10c except for the differences described above. This embodiment can be made and used in a manner similar to that described above with reference to FIGS.

上述の窓ステーは4バータイプの窓ステーであるが、ラッチ機構を備えるキャリッジ及び枠板を、摺動式キャリッジを有する他の構成の窓ステーにおいて使用する方法は、当業者には理解できるであろう。   Although the above-described window stay is a four-bar type window stay, those skilled in the art can understand how to use a carriage having a latch mechanism and a frame plate in a window stay having another configuration having a sliding carriage. There will be.

本発明の複数の実施形態の説明により本発明を例示し、これらの実施形態を詳細に説明したが、添付の請求項の範囲を上記詳細に限定すること、又は多少なりとも制限することは、出願人の意図するところではない。更に、上述の実施形態は独立して実装することも、又はこれらが両立可能な場合は組み合わせることもできる。上述の実施形態の併用を含む追加の利点及び改変は、当業者には容易に明らかとなるであろう。従って本発明はその広範な態様において、特定の詳細、代表例としての装置及び方法、並びに図示及び説明した例示的な実施例に限定されない。出願人の一般発明概念の精神又は範囲から逸脱することなく、上述の詳細を発展させることができる。   While the invention has been illustrated and described in detail by describing several embodiments of the invention, it is not intended that the scope of the appended claims be limited to the above details or limited in any way. It is not what the applicant intends. Furthermore, the above-described embodiments can be implemented independently, or can be combined if they are compatible. Additional advantages and modifications, including combinations of the above embodiments, will be readily apparent to those skilled in the art. Accordingly, the invention in its broader aspects is not limited to the specific details, representative devices and methods, and the illustrative embodiments shown and described. The foregoing details can be developed without departing from the spirit or scope of applicant's general inventive concept.

1 窓ステー
2 枠板
3 サッシ板
4 キャリッジ
5、6 接続要素
17 ラッチ機構
19 キャリッジ本体
20 フランジ
24 インサート
25 付勢要素
34 第1の取り付け部分
35 第2の取り付け部分
36 トラック部分
37 第1の隆起部分
38 第2の隆起部分
50 摩擦要素
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Window stay 2 Frame plate 3 Sash plate 4 Carriage 5, 6 Connection element 17 Latch mechanism 19 Carriage body 20 Flange 24 Insert 25 Biasing element 34 First mounting portion 35 Second mounting portion 36 Track portion 37 First ridge Portion 38 Second raised portion 50 Friction element

Claims (18)

i.窓枠への取り付け用に構成された枠板;
ii.窓サッシへの取り付け用に構成されたサッシ板;
iii.前記枠板上で摺動するよう構成されたキャリッジ;及び
iv.前記キャリッジを前記サッシ板に接続する接続要素
を含む、窓ステーであって、
前記キャリッジは:
a.キャリッジ本体;
b.ラッチ位置において前記枠板と係合して、前記枠板上での前記キャリッジの摺動を制限し、非ラッチ位置において前記枠板から係合解除されて、前記枠板上での前記キャリッジの摺動を可能にする、ラッチ機構;及び
c.前記キャリッジ本体と一体形成され、前記ラッチ機構を前記ラッチ位置へと付す
るよう構成された、1つ又は複数の付勢要素
を含み、
前記枠板は:
i.前記枠板を前記窓枠に取り付けるために構成された第1の取り付け部分及び第2の取り付け部分;並びに
ii.前記第1の取り付け部分と前記第2の取り付け部分との間に延在し、設置した前記窓ステーにおいて間隙によって前記窓枠から隔てられるように前記第1の取り付け部分及び前記第2の取り付け部分に対して持ち上げられた、トラック部分
を含み、
第1の隆起部分は、前記第1の取り付け部分を前記トラック部分に接続し、
第2の隆起部分は、前記第2の取り付け部分を前記トラック部分に接続し、
前記第1の隆起部分の少なくとも一部は、前記枠板の長さに対して横断方向の前記トラック部分の幅より狭い、前記枠板の長さに対して横断方向の幅を有する、
窓ステー。
i. A frame plate configured for mounting to a window frame;
ii. A sash plate configured for attachment to a window sash;
iii. A carriage configured to slide on the frame plate; and
iv. A window stay including a connection element for connecting the carriage to the sash plate,
The carriage is:
a. Carriage body;
b. Engagement with the frame plate at the latch position restricts sliding of the carriage on the frame plate, and disengages from the frame plate at the non-latch position to allow the carriage to move on the frame plate. A latch mechanism to allow sliding; and c. The carriage body and is integrally formed, said latching mechanism configured to subject to the latched position, viewed including the one or more biasing elements,
The frame plate is:
i. A first mounting portion and a second mounting portion configured to mount the frame plate to the window frame;
ii. The first mounting portion and the second mounting portion extending between the first mounting portion and the second mounting portion and separated from the window frame by a gap in the installed window stay; Truck parts lifted against
Including
A first raised portion connects the first mounting portion to the track portion;
A second raised portion connects the second mounting portion to the track portion;
At least a portion of the first raised portion has a width transverse to the length of the frame plate that is less than the width of the track portion transverse to the length of the frame plate.
Window stay.
前記キャリッジ本体はプラスチックで形成される、請求項1に記載の窓ステー。   The window stay according to claim 1, wherein the carriage body is formed of plastic. 前記ラッチ機構は金属で形成される、請求項1に記載の窓ステー。   The window stay according to claim 1, wherein the latch mechanism is formed of metal. 前記窓ステーの第1の構成では、前記ラッチ機構は前記ラッチ位置にあり、前記キャリッジは前記枠板上の第1のキャリッジ位置にあり、
前記窓ステーの第2の構成では、前記ラッチ機構は前記非ラッチ位置にあり、前記キャリッジは前記枠板上で摺動できる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の窓ステー。
In a first configuration of the window stay, the latch mechanism is in the latch position, the carriage is in a first carriage position on the frame plate,
4. The window stay according to claim 1, wherein in the second configuration of the window stay, the latch mechanism is in the non-latched position, and the carriage is slidable on the frame plate. 5.
前記窓ステーが前記第1の構成である場合、前記サッシ板は前記枠板に対して、閉鎖位置と部分開放位置との間で移動でき、
前記窓ステーが前記第2の構成である場合、前記サッシ板は前記枠板に対して、前記部分開放位置と前記完全開放位置との間で移動できる、請求項4に記載の窓ステー。
When the window stay is in the first configuration, the sash plate can be moved between a closed position and a partially open position with respect to the frame plate,
5. The window stay according to claim 4, wherein when the window stay is in the second configuration, the sash plate is movable between the partially open position and the fully open position with respect to the frame plate. 6.
前記閉鎖位置は、前記窓サッシの平面が前記窓枠の平面と平行である状態に対応し、
前記部分開放位置は、前記窓サッシの前記平面が前記窓枠の前記平面と10〜60°の角度を形成する状態に対応し、
前記完全開放位置は、前記窓サッシの前記平面が前記窓枠の前記平面と60〜110°の角度を形成する状態に対応する、請求項5に記載の窓ステー。
The closed position corresponds to a state where the plane of the window sash is parallel to the plane of the window frame,
The partially open position corresponds to a state in which the plane of the window sash forms an angle of 10 to 60 with the plane of the window frame,
6. The window stay according to claim 5, wherein the fully open position corresponds to a state where the plane of the window sash forms an angle of 60-110 with the plane of the window frame.
前記キャリッジは、前記枠板の長手方向縁部を包むよう構成された少なくとも1つのフランジを含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の窓ステー。   A window stay according to any one of the preceding claims, wherein the carriage includes at least one flange configured to enclose a longitudinal edge of the frame plate. 前記キャリッジは金属製インサートを含む、請求項7に記載の窓ステー。   The window stay according to claim 7, wherein the carriage includes a metal insert. 前記金属製インサートは前記少なくとも1つのフランジ内へと延伸する、請求項8に記載の窓ステー。   The window stay according to claim 8, wherein the metal insert extends into the at least one flange. 前記トラック部分は、前記トラック部分を前記第1の取り付け部分及び前記第2の取り付け部分に対して持ち上げられるように、おおよそ細長形状の部材を打抜き加工することによって形成される、請求項1に記載の窓ステー。The track portion of claim 1, wherein the track portion is formed by stamping a generally elongated member so that the track portion can be lifted relative to the first mounting portion and the second mounting portion. Window stay. 前記間隙は、前記トラック部分の第1の側部から前記トラック部分の第2の側部まで延在する、請求項1に記載の窓ステー。The window stay of claim 1, wherein the gap extends from a first side of the track portion to a second side of the track portion. 前記キャリッジは、前記トラック部分上を摺動するよう構成される、請求項11に記載の窓ステー。The window stay of claim 11, wherein the carriage is configured to slide over the track portion. 前記キャリッジは、前記キャリッジの側部に沿って延在しかつ少なくとも部分的に前記間隙内に配置される、少なくとも1つのフランジを含む、請求項12に記載の窓ステー。  13. The window stay of claim 12, wherein the carriage includes at least one flange extending along a side of the carriage and at least partially disposed within the gap. 前記トラック部分は、前記枠板への取り付け用に構成されたインデントを含む、請求項1に記載の窓ステー。The window stay according to claim 1, wherein the track portion includes an indent configured for attachment to the frame plate. 前記インデントは、前記トラック部分の横断方向幅の中央に向かって位置決めされる、請求項14に記載の窓ステー。15. The window stay of claim 14, wherein the indent is positioned toward a center of a transverse width of the track portion. i.ラッチ位置において、前記枠板上での前記キャリッジの摺動を制限し、非ラッチ位置において、前記枠板上での前記キャリッジの摺動を可能にする、ラッチ機構;  i. A latch mechanism for limiting sliding of the carriage on the frame plate in the latched position, and enabling sliding of the carriage on the frame plate in the unlatched position;
ii.前記ラッチ機構が前記非ラッチ位置にある場合に、前記枠板に沿った前記キャリッジの摺動を防止又は緩和するよう配設される、1つ又は複数の摩擦要素  ii. One or more friction elements arranged to prevent or mitigate sliding of the carriage along the frame plate when the latch mechanism is in the unlatched position.
をさらに含む、請求項1に記載の窓ステー。The window stay according to claim 1, further comprising:
完全開放位置において前記ラッチ機構は係合し、In the fully open position, the latch mechanism engages,
前記1つ又は複数の摩擦要素は、使用中にユーザが前記ラッチ機構を非ラッチ状態とした場合に、前記完全開放位置からの前記キャリッジの運動を防止又は緩和するよう配設される、請求項16に記載の窓ステー。  The one or more frictional elements are arranged to prevent or mitigate movement of the carriage from the fully open position when a user unlatches the latching mechanism during use. 16. The window stay according to 16.
使用中、前記完全開放位置において、前記ラッチ機構は、前記キャリッジに印加される力が前記摩擦要素によって生成される摩擦力を上回ることで、前記枠板に沿って前記キャリッジを摺動させる前記非ラッチ状態が構成される、請求項17に記載の窓ステー。In use, in the fully open position, the latch mechanism causes the carriage to slide along the frame plate when the force applied to the carriage exceeds the frictional force generated by the frictional element. 18. The window stay according to claim 17, wherein a latched state is configured.
JP2014256322A 2014-03-28 2014-12-18 Window stay Active JP6643801B2 (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ62312414 2014-03-28
NZNZ623124 2014-03-28
NZNZ631035 2014-09-11
NZ631035A NZ631035A (en) 2014-09-11 2014-09-11 Window stays

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015190309A JP2015190309A (en) 2015-11-02
JP2015190309A5 JP2015190309A5 (en) 2018-01-25
JP6643801B2 true JP6643801B2 (en) 2020-02-12

Family

ID=54477630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014256322A Active JP6643801B2 (en) 2014-03-28 2014-12-18 Window stay

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6643801B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7089338B2 (en) * 2016-12-02 2022-06-22 エイエスエスエイ・アブロイ・ニュージーランド・リミテッド Window stay
CN108825031B (en) * 2018-09-10 2023-08-29 安徽工程大学 window opening and closing control device
JP7089759B2 (en) * 2018-10-02 2022-06-23 均 西谷 Arm stopper
CN111119621B (en) * 2018-10-30 2023-08-15 亚萨合莱新西兰有限公司 Window stay
JP2020133390A (en) * 2019-02-18 2020-08-31 エイエスエスエイ・アブロイ・ニュージーランド・リミテッド Window tilt stop

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851331Y2 (en) * 1980-12-29 1983-11-22 新関西ベアリング株式会社 Opening/closing lock device for outward swinging door
JPH0341573Y2 (en) * 1985-01-30 1991-08-30
JPS63115884U (en) * 1987-01-22 1988-07-26
GB8914144D0 (en) * 1989-06-20 1989-08-09 Securistyle Ltd Friction stay
NZ286247A (en) * 1996-03-22 1998-04-27 Interlock Ind Ltd Window stay comprises a sliding means moves along a stay and is lockable in set positions
JP3300303B2 (en) * 1998-07-07 2002-07-08 向上産業株式会社 Folding switchgear
CN202831915U (en) * 2012-10-08 2013-03-27 广东澳利坚建筑五金有限公司 Extra-heavy type casement window slide-supporting hinge

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015190309A (en) 2015-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6643801B2 (en) Window stay
US8147010B2 (en) Slide assembly having an automatic retractable device
US8458958B2 (en) Device for insertion between door and frame to hold door open
EP3356628B1 (en) Pressure relief door
US8850668B2 (en) Curtain bead chain fixing device
JP7279239B2 (en) window stay
US20160130847A1 (en) Around-the-corner multi-point window lock mechanism for casement and awning windows
US20150069764A1 (en) Vehicle door lock actuation prevention apparatus
JP7454285B2 (en) Stepladder that doubles as a ladder
JP2021080643A (en) Window opening and closing lock apparatus
AU2019226229B2 (en) Window stays
JP5129664B2 (en) Fire door locking device and locking device
JP5133273B2 (en) Latch receiver and fitting
US20140259956A1 (en) Latch assembly
JP2015190309A5 (en)
EP1873336B1 (en) A locking assembly for a ventilating window
JP4624180B2 (en) Sliding door locking device
JP4192074B2 (en) Ventilation stay for inward windows
JP4843359B2 (en) Net device for vehicle windows
JP4208698B2 (en) Ventilation stay for inward windows
JP6841740B2 (en) Folding door
US1780274A (en) Ventilating window lock
KR101690870B1 (en) Auto locking device for window
US20200149344A1 (en) Drop-Down Seal
JP4456923B2 (en) Lock box structure

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6643801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250