JP6642600B2 - Request transmission device, device, request transmission system, request transmission method, and program - Google Patents

Request transmission device, device, request transmission system, request transmission method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6642600B2
JP6642600B2 JP2018029365A JP2018029365A JP6642600B2 JP 6642600 B2 JP6642600 B2 JP 6642600B2 JP 2018029365 A JP2018029365 A JP 2018029365A JP 2018029365 A JP2018029365 A JP 2018029365A JP 6642600 B2 JP6642600 B2 JP 6642600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
unit
notification information
service
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018029365A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018106741A (en
Inventor
晃佑 波平
晃佑 波平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2018029365A priority Critical patent/JP6642600B2/en
Publication of JP2018106741A publication Critical patent/JP2018106741A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6642600B2 publication Critical patent/JP6642600B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、要求伝達装置、機器、要求伝達システム、要求伝達方法、及びプログラム
に関する。
The present invention relates to a request transmission device, a device, a request transmission system, a request transmission method, and a program.

従来、アプリケーションプログラムをインストールして機能拡張を図ることが可能な機器がある。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is a device capable of expanding a function by installing an application program.

他方において、近年、クラウドサービスが注目されている。機器に関するサービスについても、クラウドサービスに代表されるような、ネットワークを介して提供されるサービス(例えば、WebサービスやASP(Application Service Provider)によって提供されるサービス等を含む。)として提供できれば、機器のユーザに対して更なる付加価値の提供の可能性が期待できる。   On the other hand, cloud services have recently attracted attention. As for the service related to the device, if the service can be provided as a service provided through a network, such as a cloud service (including, for example, a service provided by a Web service or an ASP (Application Service Provider)), the device can be provided. The possibility of providing further added value to the user can be expected.

機器にインストールされるアプリケーションプログラムは、機器に実装されているAPI(Application Program Interface)等を介して、任意のタイミングで機器を制御できる。一方、クラウドサービスに代表されるような、ネットワークを介して提供されるサービスを提供するアプリケーションは、機器が設置されている企業等のイントラネット等のネットワーク環境に対して外部のネットワーク環境に配置される。したがって、斯かるアプリケーションが機器を制御する場合、ネットワークを介して機器に対して要求を送信する必要がある。   The application program installed in the device can control the device at an arbitrary timing via an API (Application Program Interface) or the like mounted on the device. On the other hand, an application that provides a service provided via a network, such as a cloud service, is arranged in a network environment external to a network environment such as an intranet of a company or the like in which the device is installed. . Therefore, when such an application controls a device, it is necessary to transmit a request to the device via a network.

しかしながら、一般的に、企業等のイントラネットと、外部のネットワーク環境との間には、ファイアーウォールが設置されている。したがって、外部のネットワーク環境からの要求は、ファイアーウォールによって遮断されてしまう。   However, a firewall is generally installed between an intranet such as a company and an external network environment. Therefore, a request from the external network environment is blocked by the firewall.

本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、ネットワークを介した機器への要求の伝達方法について新たな形態を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and has as its object to provide a new form of a method of transmitting a request to a device via a network.

そこで上記課題を解決するため、要求伝達装置は、ネットワークを介して接続される複数の機器のいずれかに対する要求を受信し、前記要求を要求記憶部に記憶する受信部と、前記複数のいずれかの機器の状態の変化を通知する通知情報の受信に応じ、前記要求記憶部に記憶されている要求のうち、前記通知情報の送信元の機器、又は当該機器に関連付けられている機器に対する要求を、前記通知情報に対する応答に含めて返信する返信部とを有する。 Therefore, in order to solve the above-described problem, the request transmission device receives a request for any of a plurality of devices connected via a network, and stores the request in a request storage unit; In response to receiving the notification information notifying the change in the state of the device , among the requests stored in the request storage unit, the request for the device that is the source of the notification information or the device associated with the device And a reply unit for sending a reply in response to the notification information .

ネットワークを介した機器への要求の伝達方法について新たな形態を提供することができる。   A new form can be provided for a method of transmitting a request to a device via a network.

本発明の実施の形態における情報処理システムの構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing system according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における機器のハードウェア構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration example of a device according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における仲介装置のハードウェア構成例を示す図である。It is a figure showing the example of hardware constitutions of the mediation device in an embodiment of the invention. 本発明の実施の形態における情報処理システムの機能構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a functional configuration example of an information processing system according to an embodiment of the present invention. 仲介装置に対する設定処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。FIG. 14 is a sequence diagram for explaining an example of a processing procedure of a setting process for the mediation device. サービス情報記憶部の構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of a service information storage unit. クライアント情報記憶部の構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a client information storage unit. メッセージの伝達処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。FIG. 14 is a sequence diagram for explaining an example of a processing procedure of message transmission processing. メッセージ記憶部の構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a message storage unit.

以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態における情報処理システムの構成例を示す図である。図1の情報処理システム1において、仲介装置20は、ユーザ環境E1及びサービス提供環境E2に対し、LAN(Local Area Network)、イントラネット、又はインターネット等の通信用のネットワークを介して通信可能に接続されている。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing system according to an embodiment of the present invention. In the information processing system 1 of FIG. 1, the mediation device 20 is communicably connected to the user environment E1 and the service providing environment E2 via a communication network such as a LAN (Local Area Network), an intranet, or the Internet. ing.

仲介装置20は、ユーザ環境E1とサービス提供環境E2との仲介を行うコンピュータである。以下、仲介装置20が提供する機能又はサービスを、「仲介サービス」という。例えば、仲介装置20は、インターネット上におけるクラウドサービスとして、仲介サービスを提供する。または、プライベートクラウドのように、ユーザ環境E1の企業内に仲介装置20が設置されてもよい。なお、ネットワークを介して提供されるサービスには、クラウドサービス以外に、WebサービスやASP(Application Service Provider)によって提供されるサービス等、各種存在するが、本実施の形態では、便宜上、クラウドサービスを、ネットワークを介して提供されるサービスの一つの代表例として説明する。   The mediation device 20 is a computer that mediates between the user environment E1 and the service providing environment E2. Hereinafter, the function or service provided by the mediation device 20 is referred to as “mediation service”. For example, the mediation device 20 provides a mediation service as a cloud service on the Internet. Alternatively, the mediation device 20 may be installed in a company of the user environment E1 like a private cloud. It should be noted that there are various types of services provided via a network, such as a web service and a service provided by an ASP (Application Service Provider), in addition to the cloud service. This will be described as a representative example of a service provided via a network.

サービス提供環境E2は、ネットワークを介してサービスを提供する組織におけるシステム環境である。サービス提供環境E2は、サービス提供装置30を有する。サービス提供装置30は、ネットワークを介して、ユーザ環境E1における機器10と連携することにより実現される所定のサービスを提供する。なお、サービス提供装置30に関しても、仲介装置20と同様に、ユーザ環境E1に設置されてもよい。すなわち、サービス提供環境E2は、ユーザ環境E1に包含されてもよい。   The service providing environment E2 is a system environment in an organization that provides a service via a network. The service providing environment E2 includes a service providing device 30. The service providing device 30 provides a predetermined service realized by cooperating with the device 10 in the user environment E1 via a network. Note that the service providing device 30 may also be installed in the user environment E1 similarly to the mediation device 20. That is, the service providing environment E2 may be included in the user environment E1.

ユーザ環境E1は、機器10のユーザ企業等におけるシステム環境又はネットワーク環境である。ユーザ環境E1において、機器10a及び機器10b等を含む複数の機器10と管理者端末40とはLAN(Local Area Network)等のネットワークを介して接続されている。   The user environment E1 is a system environment or a network environment in a user company of the device 10 or the like. In the user environment E1, a plurality of devices 10 including the devices 10a and 10b and the administrator terminal 40 are connected via a network such as a LAN (Local Area Network).

本実施の形態の機器10は、印刷、スキャン、コピー、及びファクス(FAX)通信等のうちの二以上の機能を一台の筐体によって実現する複合機である。但し、いずれか一つの機能を単体で有する機器10が機器10として用いられてもよい。また、後述において例示されるように、通信機能を有する機器であれば、他の種類の機器が機器10として用いられてもよい。本実施の形態において、機器10a及び機器10bは、仲介装置20との通信に関して親子関係又は階層関係を有する。すなわち、親(上位層)となる機器10は、子(下位層)となる機器10の通信についても代行する。本実施の形態では、機器10aが親(以下、「親機10a」という。)であり、機器10bが子(以下、「子機10b」という。)であるとする。親機10aと子機10bとは、同じ種類の機器であってもよいし、異なる種類の機器であってもよい。なお、親機10a及び子機10bを区別しない場合、単に、「機器10」という。   The device 10 according to the present embodiment is a multifunction peripheral that realizes two or more functions of printing, scanning, copying, facsimile (FAX) communication, and the like using a single housing. However, the device 10 having any one function alone may be used as the device 10. In addition, as illustrated below, another type of device may be used as the device 10 as long as the device has a communication function. In the present embodiment, the devices 10a and 10b have a parent-child relationship or a hierarchical relationship with respect to communication with the mediation device 20. That is, the device 10 serving as a parent (upper layer) also performs communication with the device 10 serving as a child (lower layer). In the present embodiment, it is assumed that device 10a is a parent (hereinafter, referred to as “parent device 10a”) and device 10b is a child (hereinafter, “child device 10b”). The parent device 10a and the child device 10b may be the same type of device or different types of devices. In addition, when the parent device 10a and the child device 10b are not distinguished, they are simply referred to as “devices 10”.

管理者端末40は、ユーザ環境E1における機器10の管理者ユーザが使用する端末である。管理者端末40の一例として、PC(Personal Computer)、PDA(Personal Digital Assistance)、タブレット型端末、スマートフォン、又は携帯電話等が挙げられる。   The administrator terminal 40 is a terminal used by an administrator user of the device 10 in the user environment E1. Examples of the administrator terminal 40 include a PC (Personal Computer), a PDA (Personal Digital Assistance), a tablet terminal, a smartphone, and a mobile phone.

ユーザ環境E1は、外部のネットワークとの間にファイアーウォール(FW)50を有する。ファイアーウォール50は、基本的に、ユーザ環境E1の外部からの要求を遮断する。したがって、サービス提供装置30は、機器10と連携するために機器10に要求を送信したい場合、直接的に機器10に要求を送信することはできない。そこで、本実施の形態では、仲介装置20によって、サービス提供装置30から機器10に対する要求の伝達が仲介される。   The user environment E1 has a firewall (FW) 50 with an external network. The firewall 50 basically blocks requests from outside the user environment E1. Therefore, when the service providing apparatus 30 wants to transmit a request to the device 10 in order to cooperate with the device 10, the service providing device 30 cannot directly transmit the request to the device 10. Therefore, in the present embodiment, transmission of a request from the service providing device 30 to the device 10 is mediated by the mediation device 20.

図2は、本発明の実施の形態における機器のハードウェア構成例を示す図である。図2において、機器10は、コントローラ11、スキャナ12、プリンタ13、モデム14、操作パネル15、ネットワークインタフェース16、及びSDカードスロット17等のハードウェアを有する。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a device according to the embodiment of the present invention. 2, the device 10 has hardware such as a controller 11, a scanner 12, a printer 13, a modem 14, an operation panel 15, a network interface 16, and an SD card slot 17.

コントローラ11は、CPU111、RAM112、ROM113、HDD114、及びNVRAM115等を有する。ROM113には、各種のプログラムやプログラムによって利用されるデータ等が記憶されている。RAM112は、プログラムをロードするための記憶領域や、ロードされたプログラムのワーク領域等として用いられる。CPU111は、RAM112にロードされたプログラムを処理することにより、各種の機能を実現する。HDD114には、プログラムやプログラムが利用する各種のデータ等が記憶される。NVRAM115には、各種の設定情報等が記憶される。   The controller 11 has a CPU 111, a RAM 112, a ROM 113, an HDD 114, an NVRAM 115, and the like. The ROM 113 stores various programs, data used by the programs, and the like. The RAM 112 is used as a storage area for loading a program, a work area for the loaded program, and the like. The CPU 111 implements various functions by processing a program loaded in the RAM 112. The HDD 114 stores programs, various data used by the programs, and the like. The NVRAM 115 stores various setting information and the like.

スキャナ12は、原稿より画像データを読み取るためのハードウェア(画像読取手段)である。プリンタ13は、印刷データを印刷用紙に印刷するためのハードウェア(印刷手段)である。モデム14は、電話回線に接続するためのハードウェアであり、FAX通信による画像データの送受信を実行するために用いられる。操作パネル15は、ユーザからの入力の受け付けを行うためのボタン等の入力手段や、液晶パネル等の表示手段等を備えたハードウェアである。ネットワークインタフェース16は、LAN等のネットワーク(有線又は無線の別は問わない。)に接続するためのハードウェアである。SDカードスロット17は、SDカード80に記憶されたプログラムを読み取るために利用される。すなわち、機器10では、ROM113に記憶されたプログラムだけでなく、SDカード80に記憶されたプログラムもRAM112にロードされ、実行されうる。なお、他の記録媒体(例えば、CD−ROM又はUSB(Universal Serial Bus)メモリ等)によってSDカード80が代替されてもよい。すなわち、SDカード80の位置付けに相当する記録媒体の種類は、所定のものに限定されない。この場合、SDカードスロット17は、記録媒体の種類に応じたハードウェアによって代替されればよい。   The scanner 12 is hardware (image reading means) for reading image data from a document. The printer 13 is hardware (printing means) for printing print data on printing paper. The modem 14 is hardware for connecting to a telephone line, and is used for transmitting and receiving image data by facsimile communication. The operation panel 15 is hardware including input means such as buttons for receiving input from a user, display means such as a liquid crystal panel, and the like. The network interface 16 is hardware for connecting to a network such as a LAN (whether wired or wireless). The SD card slot 17 is used for reading a program stored in the SD card 80. That is, in the device 10, not only the program stored in the ROM 113 but also the program stored in the SD card 80 can be loaded into the RAM 112 and executed. Note that the SD card 80 may be replaced with another recording medium (for example, a CD-ROM or a USB (Universal Serial Bus) memory). That is, the type of recording medium corresponding to the positioning of the SD card 80 is not limited to a predetermined type. In this case, the SD card slot 17 may be replaced by hardware corresponding to the type of the recording medium.

図3は、本発明の実施の形態における仲介装置のハードウェア構成例を示す図である。図3の仲介装置20は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置200と、補助記憶装置202と、メモリ装置203と、CPU204と、インタフェース装置205とを有する。   FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the mediation device according to the embodiment of the present invention. The intermediary device 20 in FIG. 3 includes a drive device 200, an auxiliary storage device 202, a memory device 203, a CPU 204, and an interface device 205, which are mutually connected by a bus B.

仲介装置20での処理を実現するプログラムは、CD−ROM等の記録媒体201によって提供される。プログラムを記憶した記録媒体201がドライブ装置200にセットされると、プログラムが記録媒体201からドライブ装置200を介して補助記憶装置202にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体201より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置202は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。   A program for realizing the processing in the mediation device 20 is provided by a recording medium 201 such as a CD-ROM. When the recording medium 201 storing the program is set in the drive device 200, the program is installed from the recording medium 201 to the auxiliary storage device 202 via the drive device 200. However, the program need not always be installed from the recording medium 201, and may be downloaded from another computer via a network. The auxiliary storage device 202 stores installed programs and also stores necessary files and data.

メモリ装置203は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置202からプログラムを読み出して格納する。CPU204は、メモリ装置203に格納されたプログラムに従って仲介装置20に係る機能を実行する。インタフェース装置205は、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。   The memory device 203 reads the program from the auxiliary storage device 202 and stores it when there is an instruction to start the program. The CPU 204 executes functions related to the mediation device 20 according to a program stored in the memory device 203. The interface device 205 is used as an interface for connecting to a network.

なお、サービス提供装置30も、図3に示されるようなハードウェアを有していてもよい。また、仲介装置20とサービス提供装置30とは、一つのコンピュータによって実現されてもよい。また、仲介装置20及びサービス提供装置30のそれぞれは、複数のコンピュータによって実現されてもよい。   Note that the service providing apparatus 30 may also have hardware as shown in FIG. Further, the mediation device 20 and the service providing device 30 may be realized by one computer. Further, each of the mediation device 20 and the service providing device 30 may be realized by a plurality of computers.

図4は、本発明の実施の形態における情報処理システムの機能構成例を示す図である。図4において、各機器10は、通信部121及びメッセージ処理部122等を有する。また、親機10aは、更に、分別部123及び転送部124等を有する。これら各部は、機器10にインストールされた一以上のプログラムが、各機器10のCPU111に実行させる処理により実現される。   FIG. 4 is a diagram illustrating a functional configuration example of the information processing system according to the embodiment of the present invention. 4, each device 10 includes a communication unit 121, a message processing unit 122, and the like. Master device 10a further includes a sorting unit 123, a transfer unit 124, and the like. Each of these units is realized by a process that causes the CPU 111 of each device 10 to execute one or more programs installed in the device 10.

親機10aの通信部121aは、親機10aの状態の変化を通知する情報を仲介装置20に送信する。状態の変化の一例として、親機10aにおけるジョブの実行の開始若しくは完了、又は異常の発生等が挙げられる。また、省電力状態への移行、省電力状態からの復帰等も親機10aの状態の変化の一例として挙げられる。以下、親機10aから仲介装置20へ通知される情報(通知情報)を、「イベント」という。イベントが仲介装置20に送信されるのは、親機10aの状態の変化をサービス提供装置30等に検知させるためである。すなわち、サービス提供装置30は、親機10aの状態の変化に応じ、所定のサービスを提供する場合も有るからである。   The communication unit 121a of the master device 10a transmits to the intermediation device 20 information for notifying a change in the state of the master device 10a. As an example of the change of the state, the start or completion of the execution of the job in the master device 10a, the occurrence of an abnormality, and the like are given. The transition to the power saving state, the return from the power saving state, and the like are also examples of the change in the state of the master device 10a. Hereinafter, information (notification information) notified from the parent device 10a to the mediation device 20 is referred to as an “event”. The reason why the event is transmitted to the mediation device 20 is to cause the service providing device 30 or the like to detect a change in the state of the parent device 10a. That is, the service providing apparatus 30 may provide a predetermined service according to a change in the state of the parent device 10a.

子機10bの通信部121bは、通信相手が親機10aとなる点を除いて、通信部121aと同様の機能を実現する。すなわち、子機10bのイベントは、通信部121aに送信される。したがって、通信部121aは、親機10aのイベントのみならず、子機10bのイベントをも仲介装置20に送信する。   The communication unit 121b of the slave 10b realizes the same function as the communication unit 121a except that the communication partner is the master 10a. That is, the event of the slave 10b is transmitted to the communication unit 121a. Therefore, the communication unit 121a transmits not only the event of the parent device 10a but also the event of the child device 10b to the mediation device 20.

メッセージ処理部122は、サービス提供装置30からの機器10に対する処理の実行要求に応じた処理を実行する。本実施の形態において、サービス提供装置30からの機器10に対する処理の実行要求を「メッセージ」という。サービス提供装置30からのメッセージは、複数種類存在しうる。したがって、メッセージの種類ごとに異なるプログラムによってメッセージ処理部122が実現されてもよい。すなわち、メッセージ処理部122は、複数のプログラムによって実現されてもよい。   The message processing unit 122 executes a process in response to a request to execute a process for the device 10 from the service providing device 30. In the present embodiment, a request for service execution from the service providing apparatus 30 to the device 10 is referred to as a “message”. There may be a plurality of types of messages from the service providing device 30. Therefore, the message processing unit 122 may be realized by a different program for each type of message. That is, the message processing unit 122 may be realized by a plurality of programs.

サービス提供装置30からの親機10a又は子機10bに対するメッセージは、親機10aの通信部121aが代表して受信する。   The message from the service providing apparatus 30 to the master device 10a or the slave device 10b is received by the communication unit 121a of the master device 10a as a representative.

分別部123は、通信部121aによって受信されるメッセージに関して、その転送先を分別する。仲介装置20より返信されるメッセージは、必ずしも親機10aに対するものではなく、子機10bに対するものであるかもしれないからである。   The classification unit 123 classifies the transfer destination of the message received by the communication unit 121a. This is because the message returned from the mediation device 20 is not necessarily for the parent device 10a but may be for the child device 10b.

転送部124は、子機10b宛のメッセージを、子機10bの通信部121bに対して転送する。   The transfer unit 124 transfers the message addressed to the slave 10b to the communication unit 121b of the slave 10b.

仲介装置20は、ポータル部221、メッセージ受信部222、及び伝達部223等を有する。これら各部は、仲介装置20にインストールされた一以上のプログラムが、CPU204に実行させる処理により実現される。仲介装置20は、また、メッセージ記憶部231、サービス情報記憶部232、及びクライアント情報記憶部233等を利用する。これら各記憶部は、補助記憶装置202、又は仲介装置20にネットワークを介して接続される記憶装置等を用いて実現可能である。   The mediation device 20 includes a portal unit 221, a message receiving unit 222, a transmitting unit 223, and the like. These units are realized by a process that causes the CPU 204 to execute one or more programs installed in the intermediary device 20. The mediation device 20 also uses a message storage unit 231, a service information storage unit 232, a client information storage unit 233, and the like. Each of these storage units can be realized using the auxiliary storage device 202 or a storage device connected to the mediation device 20 via a network.

ポータル部221は、仲介サービスに対する設定情報の登録等を行う。設定情報は、サービス情報記憶部232又はクライアント情報記憶部233に記憶される。サービス情報記憶部232は、サービス提供部31によって提供されるサービスに関する情報を記憶する。クライアント情報記憶部233は、各機器10に関する情報を記憶する。クライアント情報記憶部233には、機器10間の親子関係を示す情報も記憶される。当該親子関係を示す情報は、機器10間の関連情報の一例である。   The portal unit 221 registers setting information for the mediation service and the like. The setting information is stored in the service information storage unit 232 or the client information storage unit 233. The service information storage unit 232 stores information on a service provided by the service providing unit 31. The client information storage unit 233 stores information about each device 10. The client information storage unit 233 also stores information indicating a parent-child relationship between the devices 10. The information indicating the parent-child relationship is an example of related information between the devices 10.

メッセージ受信部222は、サービス提供装置30よりメッセージを受信する。すなわち、サービス提供装置30は、機器10に対するメッセージをメッセージ受信部222に送信する。メッセージ受信部222は、受信されたメッセージを対応付けてメッセージ記憶部231に記憶する。   The message receiving unit 222 receives a message from the service providing device 30. That is, the service providing apparatus 30 transmits a message for the device 10 to the message receiving unit 222. The message receiving unit 222 stores the received message in the message storage unit 231 in association with the received message.

伝達部223は、機器10からのイベントを受信し、当該イベントを予め設定された伝達先に転送する。伝達部223は、また、機器10からのイベントの受信に応じ、メッセージ記憶部231に記憶されているメッセージのうち、当該機器10宛、又は当該機器10と親子関係によって関連付けられている機器10宛のメッセージを、イベントに対する応答に含めて返信する。すなわち、サービス提供装置30から機器10に対するメッセージは、機器10からのイベントの受信に対する応答によって機器10に伝達される。機器10からのイベントの受信に対する応答であれば、ユーザ環境E1のファイアーウォール50を通過可能であるからである。   The transmission unit 223 receives an event from the device 10 and transfers the event to a preset transmission destination. In response to the reception of the event from the device 10, the transmission unit 223 also sends the message stored in the message storage unit 231 to the device 10 or the device 10 associated with the device 10 in a parent-child relationship. Reply in response to the event. That is, the message from the service providing apparatus 30 to the device 10 is transmitted to the device 10 in response to the reception of the event from the device 10. This is because a response to the reception of the event from the device 10 can pass through the firewall 50 of the user environment E1.

サービス提供装置30は、サービス提供部31を有する。サービス提供部31は、サービス提供装置30にインストールされた一以上のプログラムがサービス提供装置30のCPUに実行させる処理により実現される。サービス提供部31は、機器10と連携することにより実現される所定のサービスを提供する。なお、サービス提供部31は、SaaS(Software as a Service)の形態で利用可能とされてよい。   The service providing device 30 includes a service providing unit 31. The service providing unit 31 is realized by a process in which one or more programs installed in the service providing apparatus 30 cause the CPU of the service providing apparatus 30 to execute. The service providing unit 31 provides a predetermined service realized by cooperating with the device 10. Note that the service providing unit 31 may be usable in the form of SaaS (Software as a Service).

以下、情報処理システム1において実行される処理手順について説明する。まず、仲介サービスを受けるために、仲介装置20に対して行われる設定処理について説明する。図5は、仲介装置に対する設定処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。   Hereinafter, a processing procedure executed in the information processing system 1 will be described. First, a setting process performed on the mediation device 20 to receive the mediation service will be described. FIG. 5 is a sequence diagram illustrating an example of a processing procedure of a setting process for the mediation device.

ステップS101において、サービス提供部31は、仲介装置20のポータル部221に対して、サービス情報の登録を要求する。サービス情報とは、サービス提供部31が提供するサービスに関する情報をいう。ポータル部221は、受信されたサービス情報を、サービス情報記憶部232に登録する。   In step S101, the service providing unit 31 requests the portal unit 221 of the intermediary device 20 to register service information. The service information refers to information on a service provided by the service providing unit 31. The portal unit 221 registers the received service information in the service information storage unit 232.

図6は、サービス情報記憶部の構成例を示す図である。図6において、サービス情報記憶部232は、サービス提供部31によって提供されるサービスごとに、サービス名、サービスURL、及びクライアント一覧等を記憶する。サービス名は、サービスの識別情報である。サービスURLは、サービスにアクセスするためのURL(Uniform Resource Locator)である。クライアント一覧は、当該サービスを利用する又は当該サービスと連携する機器10の識別情報の一覧である。以下、機器10の識別情報を、「機体番号」という。機体番号は、製造番号、シリアル番号、MACアドレス、又はIPアドレス等、各機器10を識別可能な情報であればよい。   FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of the service information storage unit. 6, the service information storage unit 232 stores a service name, a service URL, a client list, and the like for each service provided by the service providing unit 31. The service name is identification information of the service. The service URL is a URL (Uniform Resource Locator) for accessing the service. The client list is a list of identification information of the devices 10 that use the service or cooperate with the service. Hereinafter, the identification information of the device 10 is referred to as “machine number”. The machine number may be any information that can identify each device 10, such as a manufacturing number, a serial number, a MAC address, or an IP address.

なお、サービス名及びサービスURLは、サービス提供部31からのサービス情報の登録要求に含まれている情報である。したがって、ステップS102では、サービス名及びサービス情報が登録される。   The service name and the service URL are information included in the service information registration request from the service providing unit 31. Therefore, in step S102, the service name and the service information are registered.

一方、サービス情報の登録とは非同期に、管理者端末40において、サービス提供部31によって提供されるサービスの利用指示が、管理者ユーザによって入力される。サービスの利用指示においては、利用するサービス名及び当該サービスと連携する機器10の機体番号等が指定される。複数の機体番号が指定されてもよい。   On the other hand, an instruction to use the service provided by the service providing unit 31 is input to the administrator terminal 40 by the administrator user asynchronously with the registration of the service information. In the service use instruction, the name of the service to be used, the machine number of the device 10 associated with the service, and the like are specified. A plurality of machine numbers may be specified.

管理者端末40は、サービスの利用指示の入力に応じ、サービスの利用要求をポータル部221に送信する(S111)。当該利用要求には、サービス名及び機体番号等が指定される。   In response to the input of the service use instruction, the administrator terminal 40 transmits a service use request to the portal unit 221 (S111). In the use request, a service name, a machine number, and the like are specified.

ポータル部221は、サービスの利用要求の受信に応じ、当該利用要求に指定された機体番号をクライアント情報記憶部233に登録する(S112)。   Upon receiving the service use request, the portal unit 221 registers the machine number specified in the use request in the client information storage unit 233 (S112).

図7は、クライアント情報記憶部の構成例を示す図である。図7において、クライアント情報記憶部233は、機器10ごとに、機体番号及び子機番号等を記憶する。子機番号は、当該機器10の子機の機体番号である。ステップS104では、サービス利用要求に指定された機体番号ごとにレコードが登録され、各レコードに、機体番号が記憶される。本実施の形態では、親機10a及び子機10bのそれぞれに関して、レコードが登録され、機体番号が記憶される。   FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of the client information storage unit. 7, the client information storage unit 233 stores, for each device 10, a device number, a child device number, and the like. The slave unit number is the machine number of the slave unit of the device 10. In step S104, a record is registered for each machine number specified in the service use request, and the machine number is stored in each record. In the present embodiment, a record is registered for each of the parent device 10a and the child device 10b, and a device number is stored.

続いて、ポータル部221は、サービスの利用要求に指定された機体番号を、当該利用要求に指定されたサービス名に対応付けて、サービス情報記憶部232に登録する(S113)。すなわち、サービス情報記憶部232において、当該サービス名が記憶されているレコードの「クライアント一覧」に、当該利用要求に指定された一以上の機体番号が記憶される。   Subsequently, the portal unit 221 registers the machine number specified in the service use request in the service information storage unit 232 in association with the service name specified in the use request (S113). That is, in the service information storage unit 232, one or more machine numbers specified in the use request are stored in the “client list” of the record in which the service name is stored.

続いて、管理者ユーザは、ユーザ環境E1における機器10間の親子関係を示す情報(以下、「親子情報」という。)の登録指示を、管理者端末40に入力する。親子情報は、例えば、親機10aの機体番号と、子機10bの機体番号とを含む情報である。一つの親機に対して、複数の子機が関連付けられてもよい。また、親子関係は、2世代以上(2階層以上)であってもよい。すなわち、子機10bに対して更に子機が設定されてもよい。   Subsequently, the administrator user inputs an instruction to register information indicating a parent-child relationship between the devices 10 in the user environment E1 (hereinafter, referred to as “parent-child information”) to the administrator terminal 40. The parent-child information is, for example, information including the machine number of the master device 10a and the machine number of the slave device 10b. A plurality of slave units may be associated with one master unit. Further, the parent-child relationship may be two generations or more (two layers or more). That is, a child device may be further set for the child device 10b.

管理者端末40は、親子情報の登録指示に応じ、親子情報の登録要求をポータル部221に送信する(S114)。ポータル部221は、受信された親子情報を、クライアント情報記憶部233に登録する(S115)。具体的には、親機10aに対するレコードの「子機番号」に、子機10bの機体番号が記憶される。なお、子機10bに子機が存在する場合、子機10bに対するレコードの「子機番号」に子機の機体番号が記憶される。すなわち、クライアント情報記憶部233は、再帰的に複数世代(複数階層)に渡って親子関係を記憶することができる。親子情報がクライアント情報記憶部233に登録されることにより、親子関係を有する機器10同士は、親子関係によって関連付けられる。   In response to the parent-child information registration instruction, the administrator terminal 40 transmits a parent-child information registration request to the portal unit 221 (S114). The portal unit 221 registers the received parent-child information in the client information storage unit 233 (S115). Specifically, the device number of the child device 10b is stored in the “child device number” of the record for the parent device 10a. In the case where a child device exists in the child device 10b, the device number of the child device is stored in the “child device number” of the record for the child device 10b. That is, the client information storage unit 233 can recursively store the parent-child relationship over a plurality of generations (a plurality of hierarchies). By registering the parent-child information in the client information storage unit 233, the devices 10 having the parent-child relationship are associated with each other by the parent-child relationship.

以上によって、仲介装置20には、サービス提供部31によって提供されるサービスと機器10との対応関係、及び機器10間の親子情報が登録された。これによって、仲介サービスの利用が可能となる。すなわち、サービス提供部31からのメッセージについて、機器10への伝達が可能となる。   As described above, the correspondence between the service provided by the service providing unit 31 and the device 10 and the parent-child information between the devices 10 are registered in the mediation device 20. This allows the use of the mediation service. That is, the message from the service providing unit 31 can be transmitted to the device 10.

続いて、サービス提供装置30からのメッセージを機器10へ伝達するために実行される処理手順について説明する。図8は、メッセージの伝達処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。   Next, a processing procedure executed to transmit a message from the service providing apparatus 30 to the device 10 will be described. FIG. 8 is a sequence diagram illustrating an example of a processing procedure of message transmission processing.

或るメッセージを、サービスを利用する機器10に配信したい場合、サービス提供部31は、サービス名を指定して、当該メッセージを、仲介装置20のメッセージ受信部222宛に送信する(S201)。なお、ここでは、仲介装置202とサービス提供装置30との間において、サービス提供部3131からの要求を遮断するファイアーウォールは存在しないこととする。   When a certain message is to be delivered to the device 10 using the service, the service providing unit 31 specifies the service name and transmits the message to the message receiving unit 222 of the intermediary device 20 (S201). Here, it is assumed that there is no firewall between the intermediary device 202 and the service providing device 30 that blocks a request from the service providing unit 3131.

メッセージ受信部222は、メッセージを受信すると、メッセージ及びサービス名を対応付けてメッセージ記憶部231に保存(記憶)する(S202)。   When receiving the message, the message receiving unit 222 stores (stores) the message and the service name in the message storage unit 231 in association with each other (S202).

図9は、メッセージ記憶部の構成例を示す図である。図9に示されるように、メッセージ記憶部231は、メッセージとサービス名とを対応付けて記憶する。図9では、「要求1」というメッセージがサービス名「サービスA」に対応付けられて記憶された例が示されている。   FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration example of the message storage unit. As shown in FIG. 9, the message storage unit 231 stores a message and a service name in association with each other. FIG. 9 shows an example in which the message “request 1” is stored in association with the service name “service A”.

その後、メッセージとは非同期又は無関係に、親機10aにおいて何らかの状態の変化が発生すると、親機10aの通信部121aは、当該状態の変化を示すイベントと共に親機10aの機体番号を仲介装置20の伝達部223に送信する(S203)。なお、イベント等は、通信プロトコルにおける要求の形式で送信される。また、通知対象とされるイベントは限定されてもよい。すなわち、全ての状態の変化に対するイベントが通知されるのではなく、当該機器10と連携するサービス提供部31等が必要とするイベントのみが通知されるようにしてもよい。通知すべきイベントの種類(状態の変化の種類)は、サービス提供部31との連携の設定時等において、機器10に設定されてもよい。   Thereafter, if any state change occurs in the base unit 10a asynchronously or irrespective of the message, the communication unit 121a of the base unit 10a sends the machine number of the base unit 10a together with the event indicating the state change to the intermediary device 20. The information is transmitted to the transmission unit 223 (S203). The event and the like are transmitted in a request format in the communication protocol. Further, the events to be notified may be limited. That is, instead of notification of events for all state changes, only events required by the service providing unit 31 or the like that cooperates with the device 10 may be notified. The type of the event to be notified (the type of change in state) may be set in the device 10 at the time of setting the cooperation with the service providing unit 31 or the like.

伝達部223は、イベント及び機体番号の受信に応じ、サービス情報記憶部232において、当該機体番号を「クライアント一覧」に含むレコードのサービスURL宛に、当該イベントを転送する。その結果、機器10側のイベントがサービス側に伝達される。なお、この処理については、便宜上、図示は省略されている。   In response to receiving the event and the machine number, the transmission unit 223 transfers the event in the service information storage unit 232 to the service URL of the record including the machine number in the “client list”. As a result, the event on the device 10 side is transmitted to the service side. This processing is not shown for convenience.

続いて、伝達部223は、イベントと共に受信された機体番号に対応付けられている子機番号をクライアント情報記憶部233(図7)より取得する(S204、S205)。本実施の形態では、親機10aの機体番号に対応付けられている、子機10bの機体番号が取得される。なお、親子関係が複数世代にわたる場合、再帰的に子孫の機体番号が取得される。   Subsequently, the transmission unit 223 acquires the slave unit number associated with the unit number received with the event from the client information storage unit 233 (FIG. 7) (S204, S205). In the present embodiment, the machine number of slave 10b, which is associated with the machine number of master 10a, is acquired. If the parent-child relationship extends over a plurality of generations, the descendant machine numbers are acquired recursively.

続いて、伝達部223は、取得された子機番号、及びイベントと共に受信された機体番号(以下、「親機番号」という。)のうちの少なくともいずれか一つに対応付けられているサービス名を、サービス情報記憶部232より取得する(S206、S207)。すなわち、子機番号及び親機番号の少なくともいずれか一つを「クライアント一覧」に含むレコードのサービス名が取得される。該当するサービス名は、複数有ってもよい。なお、いずれの機体番号に基づいていずれのサービス名が取得されたか、すなわち、機体番号とサービス名との対応関係を、伝達部223は、記憶しておく。   Subsequently, the transmission unit 223 transmits the service name associated with at least one of the acquired slave unit number and the unit number received with the event (hereinafter, referred to as “master unit number”). Is acquired from the service information storage unit 232 (S206, S207). That is, the service name of the record including at least one of the slave unit number and the master unit number in the “client list” is acquired. There may be more than one corresponding service name. The transmitting unit 223 stores which service name is acquired based on which machine number, that is, the correspondence between the machine number and the service name.

続いて、伝達部223は、取得されたサービス名ごとに、当該サービス名に対応付けられてメッセージ記憶部231に記憶されているメッセージを取得する(S208、S209)。すなわち、当該サービス名に係るサービス提供部31から送信されたメッセージが取得される。   Next, the transmission unit 223 acquires a message stored in the message storage unit 231 in association with the acquired service name for each acquired service name (S208, S209). That is, the message transmitted from the service providing unit 31 related to the service name is acquired.

続いて、伝達部223は、取得されたメッセージに、当該メッセージの送信元サービス名に対応付く機体番号が関連付けられた応答情報を生成する(S210)。複数のメッセージが取得された場合、メッセージごとに、当該メッセージの送信元サービス名に対応付く機体番号が関連付けられる。なお、本実施の形態では、ステップS201において送信されたメッセージに係るサービス名に対して、親機10a及び子機10bのそれぞれの機体番号が、サービス情報記憶部232において対応付いていることとする。したがって、当該メッセージに対して、親機10a及び子機10bのそれぞれの機体番号が関連付けられた応答情報が生成される。また、親機10aと子機10bとの親子情報も、応答情報に含められる。   Subsequently, the transmission unit 223 generates response information in which the acquired message is associated with a machine number associated with the transmission source service name of the message (S210). When a plurality of messages are obtained, a machine number associated with the transmission source service name of the message is associated with each message. In the present embodiment, it is assumed that the machine numbers of the master unit 10a and the slave unit 10b are associated with the service name of the message transmitted in step S201 in the service information storage unit 232. . Accordingly, response information in which the respective machine numbers of the parent device 10a and the child device 10b are associated with the message is generated. Further, the parent-child information of the parent device 10a and the child device 10b is also included in the response information.

続いて、伝達部223は、生成された応答情報を、ステップS203におけるイベントに対する応答として、親機10aの通信部121aに返信する(S211)。   Subsequently, the transmission unit 223 returns the generated response information to the communication unit 121a of the parent device 10a as a response to the event in step S203 (S211).

親機10aの通信部121は、返信された応答情報に含まれているメッセージの転送先の分別を分別部123に要求する(S212)。分別部123は、当該応答情報に含まれているメッセージごとに、転送先を分別する。自機(親機10a)の機体番号が関連付けられているメッセージについて、分別部123は、自機のメッセージ処理部122aに転送を行う(S213)。メッセージ処理部122aは、当該メッセージに応じた処理を実行する。自機以外の機体番号に関連付けられているメッセージについて、分別部123は、応答情報に含まれている親子情報に基づいて、親機10aの子機を転送先とする。本実施の形態において、親機10aの子機は、子機10bである。したがって、分別部123は、子機10bの機体番号を指定して、応答情報の転送を、転送部124に要求する(S214)。なお、親機10aに複数の子機が存在し、各子機の機体番号が応答情報に含まれている場合、複数の子機のそれぞれの機体番号が指定されて、応答情報の転送が転送部124に要求される。   The communication unit 121 of the master device 10a requests the separation unit 123 to separate the transfer destination of the message included in the returned response information (S212). The classification unit 123 classifies the transfer destination for each message included in the response information. The classification unit 123 transfers the message associated with the device number of the own device (master device 10a) to the message processing unit 122a of the own device (S213). The message processing unit 122a executes a process according to the message. For a message associated with a device number other than its own device, the classification unit 123 sets the child device of the parent device 10a as a transfer destination based on the parent-child information included in the response information. In the present embodiment, the child device of parent device 10a is child device 10b. Therefore, the classification unit 123 requests the transfer unit 124 to transfer the response information by designating the machine number of the slave unit 10b (S214). When a plurality of slave units exist in the master unit 10a and the unit numbers of the respective slave units are included in the response information, the respective unit numbers of the plurality of slave units are designated, and the transfer of the response information is transferred. Required by unit 124.

転送部124は、指定された機体番号に係る子機10bの通信部121bに応答情報を転送する(S215)。通信部121bは、受信された応答情報に含まれているメッセージを、メッセージ処理部122bに転送する(S216)。なお、子機10bも、分別部123及び転送部124を有していてもよい。この場合、子機10bの通信部121bによる応答情報の受信に応じ、子機10bにおいては、親機10aにおけるステップS213及びS214と同様の処理が実行されてもよい。子機10bに子機が存在する場合、子機10bの転送部124によって、ステップS215と同様の処理が実行されてもよい。すなわち、親子関係が複数世代にわたる場合、親から子へ、子から孫へ、といった経路でメッセージが転送されていく。   The transfer unit 124 transfers the response information to the communication unit 121b of the child device 10b associated with the specified device number (S215). The communication unit 121b transfers the message included in the received response information to the message processing unit 122b (S216). Note that the child device 10b may also include the sorting unit 123 and the transfer unit 124. In this case, in response to the reception of the response information by the communication unit 121b of the child device 10b, the child device 10b may execute the same processing as steps S213 and S214 in the parent device 10a. When a child device exists in the child device 10b, the transfer unit 124 of the child device 10b may execute the same processing as in step S215. That is, when the parent-child relationship extends over a plurality of generations, the message is transferred along a route from the parent to the child, from the child to the grandchild.

なお、親子関係が2世代のみ(親と子のみ)に限定されている場合、伝達部223から送信される応答情報には、親子情報は含まれなくてもよい。応答情報を受信した親機10aは、応答情報に含まれている他の機器10の機体番号について、全て自機の子機であることを判断可能であるからである。   When the parent-child relationship is limited to only two generations (only parent and child), the response information transmitted from the transmission unit 223 may not include the parent-child information. This is because the master device 10a that has received the response information can determine that all of the device numbers of the other devices 10 included in the response information are slave devices of the own device.

なお、本実施の形態では、イベントの送信に伴って、メッセージの有無が問い合わされる例を説明したが、ステップS203は、定期的なポーリングによる問い合わせであってもよい。   Note that, in the present embodiment, an example has been described in which the presence or absence of a message is inquired along with the transmission of an event. However, step S203 may be an inquiry by periodic polling.

但し、本実施の形態によれば、機器10と仲介装置20との間の一往復の通信において、機器10から仲介装置20への上り方向の通信ではイベントが通知され、仲介装置20から機器1020への下り方向の通信ではメッセージが伝達されるようになる。したがって、一往復当たりの情報の通知量又は伝達量を高めることができる。その結果、機器10と仲介装置20との間の通信を効率化することができる。   However, according to the present embodiment, in one round trip communication between the device 10 and the mediation device 20, an event is notified in the upward communication from the device 10 to the mediation device 20, and the mediation device 20 transmits The message is transmitted in the communication in the downward direction to. Therefore, the amount of information to be notified or transmitted per round trip can be increased. As a result, communication between the device 10 and the mediation device 20 can be made more efficient.

また、本実施の形態では、メッセージの通知先は、予め設定されているサービス名と機体番号との対応情報に基づいて特定される例について説明したが、メッセージごとに通知先とする機体番号が指定されてもよい。すなわち、サービス提供部31は、メッセージを送信するたびに、当該メッセージの通知先とする機体番号を指定してもよい。この場合、メッセージ記憶部231には、サービス名の代わりに、機体番号がメッセージに対応付けられて記憶されてもよい。なお、本実施の形態において、サービス名に機体番号が対応付けられていることに鑑みれば、メッセージ送信時におけるサービス名の指定は、実質的に、メッセージの通知先の指定であると考えることもできる。   Further, in the present embodiment, an example has been described in which a message notification destination is specified based on correspondence information between a preset service name and a device number. May be specified. That is, each time a message is transmitted, the service providing unit 31 may specify a machine number to be notified of the message. In this case, the message storage unit 231 may store the machine number in association with the message instead of the service name. In the present embodiment, in consideration of the fact that the machine name is associated with the service name, the specification of the service name at the time of message transmission may be considered to be substantially the specification of the message notification destination. it can.

また、親子情報は、予め仲介装置20に登録されなくてもよい。例えば、ステップS203において、イベントの通知に伴ってメッセージの有無の問い合わせが行われる際に、機器10から親子情報が送信されてもよい。但し、この場合、少なくとも、仲介装置20と通信する各機器10に親子情報を登録しておく必要がある。したがって、機器10の親子関係が変化する頻度が高い場合、仲介装置20において一元的に親子情報が管理された方が、保守性において有利であると考えられる。   Further, the parent-child information need not be registered in the mediation device 20 in advance. For example, in step S203, the parent and child information may be transmitted from the device 10 when an inquiry about the presence / absence of a message is performed with the notification of the event. However, in this case, it is necessary to register the parent-child information at least in each device 10 communicating with the mediation device 20. Therefore, when the frequency of the change in the parent-child relationship of the device 10 is high, it is considered that managing the parent-child information centrally in the mediation device 20 is advantageous in terms of maintainability.

また、本実施の形態において、画像形成装置が機器10である例を説明したが、ネットワーク通信の可能なプロジェクタ、デジタルカメラ、携帯電話、又はスマートフォン等、通信機能を有する機器10であれば、他の種類の機器10が本実施の形態に適用されてもよい。   Further, in the present embodiment, an example in which the image forming apparatus is the device 10 has been described. However, if the device 10 has a communication function, such as a projector, a digital camera, a mobile phone, or a smartphone that can perform network communication, other devices can be used. May be applied to the present embodiment.

上述したように、本実施の形態によれば、機器10からのイベントの通知に対する応答に含められて、サービス提供部31からのメッセージが機器10に返信される。したがって、ファイアーウォール50を跨いで、サービス提供部31からのメッセージを機器10に伝達することができる。   As described above, according to the present embodiment, the message from the service providing unit 31 is returned to the device 10 in the response to the event notification from the device 10. Therefore, a message from the service providing unit 31 can be transmitted to the device 10 across the firewall 50.

また、本実施の形態によれば、各機器10ではなく、複数の機器10のうちのいずれかの機器10が、自機に対するメッセージのみならず、他器に対するメッセージをも取得する。したがって、各機器10によってポーリング等が行われる場合に比べて、ネットワーク負荷を低減させることができる。   Further, according to the present embodiment, not one of the devices 10 but one of the devices 10 acquires not only a message to the own device but also a message to another device. Therefore, the network load can be reduced as compared with the case where polling or the like is performed by each device 10.

なお、本実施の形態において、仲介装置20は、要求伝達装置の一例である。メッセージ受信部222は、受信部の一例である。伝達部223は、返信部の一例である。通信部121は、送信部の一例である。メッセージ記憶部231は、要求記憶部の一例である。クライアント情報記憶部233は、関連記憶部の一例である。   In the present embodiment, the mediation device 20 is an example of a request transmission device. Message receiving section 222 is an example of a receiving section. The transmission unit 223 is an example of a reply unit. The communication unit 121 is an example of a transmission unit. The message storage unit 231 is an example of a request storage unit. The client information storage unit 233 is an example of a related storage unit.

以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   As mentioned above, although the Example of this invention was described in full detail, this invention is not limited to such a specific embodiment, A various deformation | transformation is carried out within the range of the gist of this invention described in the claim.・ Change is possible.

1 情報処理システム
10 機器
11 コントローラ
12 スキャナ
13 プリンタ
14 モデム
15 操作パネル
16 ネットワークインタフェース
17 SDカードスロット
20 仲介装置
30 サービス提供装置
31 サービス提供部
40 管理者端末
50 ファイアーウォール
80 SDカード
111 CPU
112 RAM
113 ROM
114 HDD
115 NVRAM
121 通信部
122 メッセージ処理部
123 分別部
124 転送部
200 ドライブ装置
201 記録媒体
202 補助記憶装置
203 メモリ装置
204 CPU
205 インタフェース装置
221 ポータル部
222 メッセージ受信部
223 伝達部
231 メッセージ記憶部
232 サービス情報記憶部
233 クライアント情報記憶部
B バス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing system 10 Equipment 11 Controller 12 Scanner 13 Printer 14 Modem 15 Operation panel 16 Network interface 17 SD card slot 20 Intermediary device 30 Service providing device 31 Service providing unit 40 Administrator terminal 50 Firewall 80 SD card 111 CPU
112 RAM
113 ROM
114 HDD
115 NVRAM
121 communication unit 122 message processing unit 123 classification unit 124 transfer unit 200 drive device 201 recording medium 202 auxiliary storage device 203 memory device 204 CPU
205 Interface device 221 Portal unit 222 Message receiving unit 223 Transmission unit 231 Message storage unit 232 Service information storage unit 233 Client information storage unit B Bus

特開2002−342201号公報JP-A-2002-342201

Claims (8)

ネットワークを介して接続される複数の機器のいずれかに対する要求を受信し、前記要求を要求記憶部に記憶する受信部と、
前記複数のいずれかの機器の状態の変化を通知する通知情報の受信に応じ、前記要求記憶部に記憶されている要求のうち、前記通知情報の送信元の機器、又は当該機器に関連付けられている機器に対する要求を、前記通知情報に対する応答に含めて返信する返信部と
を有する要求伝達装置。
A receiving unit that receives a request for any one of a plurality of devices connected via a network, and stores the request in a request storage unit.
In response to receiving the notification information notifying the change in the state of any of the plurality of devices , among the requests stored in the request storage unit, the source device of the notification information , or associated with the device A reply unit that returns a request for the device that is included in a response to the notification information ,
Request transmission device having
前記機器間の関連情報を記憶する関連記憶部を有し、
前記返信部は、前記複数のいずれかの機器からの通知情報の受信に応じ、前記要求記憶部に記憶されている要求のうち、前記通知情報の送信元の機器、又は前記関連情報によって当該機器に関連付けられている機器に対する要求を、前記通知情報に対する応答に含めて返信する請求項1記載の要求伝達装置。
Having a related storage unit for storing related information between the devices,
The reply unit, in response to receiving the notification information from any of the plurality of devices, among the requests stored in the request storage unit, the device of the transmission source of the notification information , or the device based on the relevant information 2. The request transmitting device according to claim 1, wherein a request for a device associated with the request information is returned in a response to the notification information .
請求項1又は2記載の要求伝達装置に前記通知情報を送信する送信部と、
前記通知情報に対して前記要求伝達装置から返信される応答に含まれている前記要求を、他の機器に転送する転送部とを有する機器。
A transmission unit that transmits the notification information to the request transmission device according to claim 1 or 2 ,
A transfer unit that transfers the request included in a response returned from the request transmission device to the notification information to another device.
ネットワークを介して接続される複数の機器のいずれかに対する要求を受信し、前記要求を要求記憶部に記憶する受信部と、
前記複数のいずれかの機器の状態の変化を通知する通知情報の受信に応じ、前記要求記憶部に記憶されている要求のうち、前記通知情報の送信元の機器、又は当該機器に関連付けられている機器に対する要求を、前記通知情報に対する応答に含めて返信する返信部とを有する要求伝達装置と、
前記要求伝達装置に前記通知情報を送信する送信部と、
前記通知情報に対して前記要求伝達装置から返信される応答に含まれている前記要求を、他の機器に転送する転送部とを有する機器と、
を含む要求伝達システム。
A receiving unit that receives a request for any one of a plurality of devices connected via a network, and stores the request in a request storage unit.
In response to receiving the notification information notifying the change in the state of any of the plurality of devices , among the requests stored in the request storage unit, the source device of the notification information , or associated with the device A request transmission device having a reply unit that returns a request for the device that is included in a response to the notification information ,
A transmission unit that transmits the notification information to the request transmission device,
A device having a transfer unit that transfers the request included in a response returned from the request transmission device to the notification information to another device,
Including request transmission system.
ネットワークを介して接続される複数の機器のいずれかに対する要求を受信し、前記要求を要求記憶部に記憶する受信手順と、
前記複数のいずれかの機器の状態の変化を通知する通知情報の受信に応じ、前記要求記憶部に記憶されている要求のうち、前記通知情報の送信元の機器、又は当該機器に関連付けられている機器に対する要求を、前記通知情報に対する応答に含めて返信する返信手順とをコンピュータが実行する要求伝達方法。
A receiving procedure for receiving a request for any of a plurality of devices connected via a network, and storing the request in a request storage unit,
In response to receiving the notification information notifying the change in the state of any of the plurality of devices , among the requests stored in the request storage unit, the source device of the notification information , or associated with the device A request transmission method, wherein the computer executes a reply procedure of returning a request for the device that is included in a response to the notification information .
請求項1又は2記載の要求伝達装置に前記通知情報を送信する送信手順と、
前記通知情報に対して前記要求伝達装置から返信される応答に含まれている前記要求を、他の機器に転送する転送手順とを機器が実行する要求伝達方法。
A transmission procedure for transmitting the notification information to the request transmission device according to claim 1 or 2 ,
A request transmission method, wherein the device executes a transfer procedure of transferring the request included in a response returned from the request transmission device to the notification information to another device.
ネットワークを介して接続される複数の機器のいずれかに対する要求を受信し、前記要求を要求記憶部に記憶する受信手順と、
前記複数のいずれかの機器の状態の変化を通知する通知情報の受信に応じ、前記要求記憶部に記憶されている要求のうち、前記通知情報の送信元の機器、又は当該機器に関連付けられている機器に対する要求を、前記通知情報に対する応答に含めて返信する返信手順と
をコンピュータに実行させるプログラム。
A receiving procedure for receiving a request for any of a plurality of devices connected via a network, and storing the request in a request storage unit,
In response to receiving the notification information notifying the change in the state of any of the plurality of devices , among the requests stored in the request storage unit, the source device of the notification information , or associated with the device A request for a device that is included in a response to the notification information ,
A program that causes a computer to execute.
請求項1又は2記載の要求伝達装置に前記通知情報を送信する送信手順と、
前記通知情報に対して前記要求伝達装置から返信される応答に含まれている前記要求を、他の機器に転送する転送手順とを機器に実行させるプログラム。
A transmission procedure for transmitting the notification information to the request transmission device according to claim 1 or 2 ,
A program for causing a device to execute a transfer procedure of transferring the request included in a response returned from the request transmission device to the notification information to another device.
JP2018029365A 2018-02-22 2018-02-22 Request transmission device, device, request transmission system, request transmission method, and program Active JP6642600B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029365A JP6642600B2 (en) 2018-02-22 2018-02-22 Request transmission device, device, request transmission system, request transmission method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029365A JP6642600B2 (en) 2018-02-22 2018-02-22 Request transmission device, device, request transmission system, request transmission method, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017000699A Division JP6296178B2 (en) 2017-01-05 2017-01-05 Apparatus, information processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018106741A JP2018106741A (en) 2018-07-05
JP6642600B2 true JP6642600B2 (en) 2020-02-05

Family

ID=62785881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018029365A Active JP6642600B2 (en) 2018-02-22 2018-02-22 Request transmission device, device, request transmission system, request transmission method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6642600B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7414617B2 (en) 2020-03-31 2024-01-16 キヤノン株式会社 Systems, server devices, and methods

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002328887A (en) * 2001-04-27 2002-11-15 Canon Inc Remote operation system, remote operation method, device to be operated, operation terminal, program and storage medium
US20030072027A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Haines Robert E. Unique identifier for customer account and method
JP2004005418A (en) * 2002-02-26 2004-01-08 Ricoh Co Ltd Agent device, image forming device management system, method and program thereof and recording medium
US7480937B2 (en) * 2002-02-26 2009-01-20 Ricoh Company, Ltd. Agent device, image-forming-device management system, image-forming-device management method, image-forming-device management program, and storage medium
JP2012027869A (en) * 2010-07-28 2012-02-09 Pfu Ltd Management server, information processing device, method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018106741A (en) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101834973A (en) Data transmission apparatus and control method therefor
JP5593854B2 (en) Image forming apparatus, image processing method, and image processing system
JP5962698B2 (en) Image forming system, service providing server, information processing terminal, image forming apparatus, and program
JP5768570B2 (en) Information processing apparatus and program
JP6269750B2 (en) Request processing system, electronic device and program
JP5586968B2 (en) Image forming apparatus, device cooperation system, service providing method, and program thereof
JP2020140439A (en) Print management program, print management method, and print management device
US7457839B2 (en) Selective rejection of access to parameters of an option application detachable from an embedded apparatus including web server function
US20070083629A1 (en) Data processing system, data managing apparatus, and computer product
JP6642600B2 (en) Request transmission device, device, request transmission system, request transmission method, and program
JP2006285840A (en) Document management system
JP5482043B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2024007173A (en) System and method for providing print service
JP4251958B2 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium
JP6296178B2 (en) Apparatus, information processing method, and program
JP2008010993A (en) Electronic apparatus, application executing system, and program
JP2007334887A (en) System and method for retrieving and routing content through document processor
JP2008181519A (en) System and method for finding document processor on network
JP2015055951A (en) Information processing system and information processing method
JP6069998B2 (en) Request transmission device, request transmission system, request transmission method, and program
JP6089621B2 (en) Operation terminal, information processing system using operation terminal, information processing method, and program
JP2009172914A (en) Image forming device, image forming system, and program
JP2022032450A (en) Information processing device, information terminal, and information processing system
JP2014059715A (en) Request transmission device, apparatus, request transmission system, request transmission method, and program
JP5935384B2 (en) Printing apparatus management apparatus, printing apparatus management system, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6642600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151