JP6641375B2 - アブレーションツールに結合されるようになった術中検出ヘッド - Google Patents

アブレーションツールに結合されるようになった術中検出ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP6641375B2
JP6641375B2 JP2017534255A JP2017534255A JP6641375B2 JP 6641375 B2 JP6641375 B2 JP 6641375B2 JP 2017534255 A JP2017534255 A JP 2017534255A JP 2017534255 A JP2017534255 A JP 2017534255A JP 6641375 B2 JP6641375 B2 JP 6641375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
tissue
probe
optical fiber
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017534255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018509945A (ja
Inventor
ローラン メナール
ローラン メナール
セバスチャン ボンゾン
セバスチャン ボンゾン
イヴ シャロン
イヴ シャロン
マリー−アリクス デュヴァル
マリー−アリクス デュヴァル
フランソワーズ ルフェーヴル
フランソワーズ ルフェーヴル
ステファーヌ パルフィ
ステファーヌ パルフィ
ローラン ピノ
ローラン ピノ
ライネル シベール
ライネル シベール
ステファニー ピトル
ステファニー ピトル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/581,627 external-priority patent/US9775573B2/en
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2018509945A publication Critical patent/JP2018509945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6641375B2 publication Critical patent/JP6641375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4411Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being modular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/0035Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for acquisition of images from more than one imaging mode, e.g. combining MRI and optical tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/425Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using detectors specially adapted to be used in the interior of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4417Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to combined acquisition of different diagnostic modalities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0443Modular apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters

Description

本発明は、生物学的組織、特に癌性腫瘍の外科的治療の補助に関する。
癌の外科的治療の補助は、現在、幾つかの技術に基づいている。
「術前イメージング法」と呼ばれる第1の術式では、手術前に、外科医は、切除されるべき組織部分の存在場所をできるだけ十分に突き止めるために治療されるべき組織野のイメージを作る。
腫瘍の存在場所の事前突き止めは、X線トモグラフィまたはIRMによって、例えば、腫瘍状ボリュームの正確な解剖学的トポグラフィを得、かくして最も適切な進入路を選択するために用いられる。機械的定位案内または光案内と結合されると、術前存在場所突き止めにより、より狭く定められ、したがって外傷性の低いアクセス経路が特に深部病変の場合に得られる。
神経外科では、この技術は、腫瘍の近くに位置する機能的脳区域を正確に識別するために外科的処置の前に用いられる機能的等温残留磁気(IRM)イメージング装置の使用によって補完されるのが良い。この情報に基づいて、次に、外科医は、切除されるべき区域の広がりを最適化する一方で更に術後罹患率のリスクを最小限に抑えることができる。
術前イメージ法は、より正確でありかつ侵襲性の低い外科的処置の導入を可能にした。
しかしながら、これらの技術には、性能および人間工学的設計の面で制約がある。特に、これら技術は、小さな腫瘍およびこれらの転移性播種(もしあれば)の存在場所の突き止めを必要とする操作に不向きである。
加うるに、外科的処置中における組織(特に、脳内の組織)の変位が手術前に行われた病変の存在場所を既に利用できない状態にする場合が多い。
第2の術式によれば、外科医は、手術中に組織検体を採取し、そしてこれら検体を即座に分析して外科医の手術手技の質を保証するようにする。
組織検体の正確な解剖病理学的診断を利用するこれら技術は、非常に信頼性が高いという利点を有する。
しかしながら、かかる技術は極めてコスト高である。
加うるに、検体からの診断結果を得るのに必要な時間は、外科的処置の時間を著しく増加させる場合がある。
術前イメージ法および組織検体採取法と関連した欠点があると仮定した上で、「術中法」と呼ばれる第3の術式が現れた。これら技術は、手術室内で役立ち、かくして医師が腫瘍切除または生検の辺縁をより正確にかつリアルタイムに決定するのを助けることによって外部イメージャを補完する適当なモニタリングツールを採用している。
2系統の術中法が現在研究されている。「解剖学的術中法」と呼ばれる第1の技術系統は、標準型解剖学的イメージングシステム、例えば光学内視鏡検査システム、超音波エコー診断法Xトモグラフィまたは等温残留磁気法(IRM)に基づいている。「機能的術中法」と呼ばれる第2の技術系統は、超小型化システムにより組織により放出される信号の検出に基づいている。かかる信号は、組織中に存在しかつ探している腫瘍病変に特有の放射性トレーサまたは蛍光分子によって放出される粒子または放射線である。
解剖学的術中法によれば、外科医は、自分の行為を誘導するために、原理が臨床診断部門で用いられている解剖学的イメージング装置と同一であるが寸法および人間工学的性質の面における特徴が手術室での使用に適合させた解剖学的イメージング装置を用いる。
術前検査の補完手段として、主として手術室内では、外科的処置中における組織の変位と関連した存在場所の誤差を是正して生検手技を誘導するために低磁界IRMおよびX線トモグラフィが用いられる。解剖学的イメージングシステムは、事実、かかる外科的処置の実施前に作られたイメージをリアルタイムで繰り返し、その結果として、解剖学的構造のディストーションをリアルタイムでモニタするために用いられている。かくして、グリオーマの手術のための術中IRMの評価結果の示すところによれば、これらの技術により術前イメージに用いる定位誘導のみを用いた手技と比較して、腫瘍切除の広がりの識別を向上させることができる。
超音波エコー診断法もまた、腫瘍の外科的処置を助けるために手術室で用いられる。この技術は、低磁界IRMまたはX線トモグラフィの場合よりも導入するのに費用が非常に安いという利点を有する。術中超音波エコー検査法の主要な利用分野は、触診できない乳房の腫瘍および肝臓の腫瘍の存在場所の突き止めである。より一般的に言えば、この技術は、特に、深部病変の正確な存在場所の突き止めに適している。
機能的術中法によれば、外科医は、探している腫瘍状病変の組織学的または生理学的もしくは代謝性挙動に特有の放射性トレーサまたは光線を検出するのに適した超小型化検出装置を用いる。臓器の機能は、その構造の前に阻害される場合が多いので、したがって、これら技術は、健常な組織を癌性組織から識別するためには解剖学的術中法よりも理論的には敏感でありかつ特異的である。
かくして、術前検査によって識別された辺縁を越える腫瘍切除の広がりの識別を容易にすることが可能であり、この場合、組織検体の即時検査の結果を待つ必要はない。
これら検査はまた、外科医を腫瘍の組織学的性質を判定するために組織の関連の領域に誘導することによって生検の診断学的精度を高めるために使用できる。
一般に、用いられる検出操作の超小型化によっても、手術室内における機能的術中法の利用が容易になり、と言うのは、これは、高価でありかつしかも制限のある解剖学的術中法と比較して、外科的プロトコルを僅かしか変更しないからである。
種々の計数型または機能的術中イメージング装置が開発された。幾つかは現在でも市販化されている。しかしながら、これら装置は、幾つかの器械上および方法論上の問題点があることは注目に値する。それ以後、現在において、腫瘍状組織の存在場所の突き止めおよびそれと同時の切除を可能にする機能的術中イメージングシステムは存在していない。現行のプロトコルは、順次用いられる2つの互いに異なるツール、すなわち、検出システム(プローブ、顕微鏡)および切除ツール(超音波吸引器具または電気ランセット)を組み合わせている。この分離により、イメージ上で識別された腫瘍の位置と創傷中のその実際の位置との間には相関誤差が生じ、したがって、特に解剖学的存在場所の突き止めが行われない場合には切除手技の精度が低下する。機能的術中器具の他方の問題点は、全部ではなく、したがって結果として無視できないほどの数の偽陰性をもたらすこれらの特有の性質(用いられるトレーサと関連している)に関連している。
本発明の一目的は、外科医が先行技術の器具を用いた場合よりも良好な精度および高い迅速さでアブレーションを行うことができるようにすることにある。
この課題は、本発明との関連において、請求項1に記載されているように術中プローブを用いて切除ツールを案内することによって解決される。
検出ヘッドは、外科医が検出操作と腫瘍アブレーション操作を単一の手技でしかも単一の器械で実施することができるよう切除ツールに結合されるようになっている。
かくして、腫瘍状組織のより正確な存在場所の突き止めが達成され、その理由は、プローブの信号から得られた腫瘍の位置と手術創傷中のその実際の位置との間の相関誤差がなくされるからである。
また、放射線トレーサの濃度と蛍光分子の濃度を同時に測定することができるようにすることにより、これら2つの方法によって収集された情報の補完性から利益を受けることができ、したがって腫瘍検出の特異性を補強することができる。
有利には、光励起信号に応答して組織野中の蛍光分子により放出される信号を測定する本発明のプローブはまた、組織による光励起信号の反射によって得られる光信号を測定する。特異性が更に一層高められる。
組織によって放出される信号を記録する検出ヘッドにより、外科医は、治療した組織野をリアルタイムで観察することができる。
有利には、プローブをニューロナビゲーション(neuronavigation)システムに結合して外科医が腫瘍および術前IRM中に識別された種々の脳構造に対するプローブの位置を視認することができるようにすることが可能である。
加うるに、プローブを種々の外科的プロトコルの固有の制約ならびに組織によって放出される種々の信号に適合させるために検出ヘッドを種々の特性を備えた検出ヘッドに容易に置き換えることができる。
プローブは、脳および脊髄を含む中枢神経系の腫瘍の外科的切除に特に適している。事実、単に任意他の癌に留まらず、この病理学的状態の外科的処置の精度は、患者の生命予後および機能的予後を決定する。
プローブは、請求項2〜20の特徴を備えることができる。
本発明はまた、切除ツールおよび切除ツールを案内するための請求項1記載の術中プローブを有する請求項21記載の用手ツールに関する。
最後に、本発明は、請求項22記載のシステムに関する。このシステムは、請求項23の特徴を備えることができる。
本発明の他の特徴および他の利点は、例示に過ぎずかつ本発明を限定するものではなく、しかもそして添付の図面を参照して読まれるべき以下の説明から明らかになろう。
本発明の一実施形態に従って生物学的組織の外科的処置のためのセットを概略的に示す図である。 本発明の一実施形態としての術中プローブの検出ヘッドの概略正面図である。 本発明の一実施形態としての術中プローブの検出ヘッドの概略断面側面図である。 図3の実施形態の変形例としての術中プローブの検出ヘッドの概略断面側面図である。 本発明の第1の実施形態としてのプローブの連結コンポーネントの概略断面側面図である。 本発明の第1の実施形態としてのプローブの連結コンポーネントの概略断面側面図である。 本発明の第2の実施形態としてのプローブの連結コンポーネントの概略断面側面図である。 本発明の第3の実施形態としてのプローブの連結コンポーネントの概略断面側面図である。 本発明の第4の実施形態としてのプローブの連結コンポーネントの概略断面側面図である。 本発明の第5の実施形態としてのプローブの連結コンポーネントの概略断面側面図である。 本発明の第6の実施形態としてのプローブの連結コンポーネントの概略断面側面図である。 本発明の第7の実施形態としてのプローブを概略的に示す図である。
図1では、図示の生物学的組織の外科的処置のためのセットまたはシステムは、切除ツール1、術中プローブ2、および分析機材3を含む。
切除ツール1は、把持部品11および切除部品12を有している。切除ツール1は、例えば、腫瘍状組織を切除するためにグリオーマの外科的処置中に特に用いられる超音波吸引装置である。超音波吸引装置の場合、切除部品12は、超音波の放出および粉砕した組織の吸引のための管1212を含む。
術中プローブ2は、臨床使用のための一部をなす検出ヘッド21を有する。検出ヘッド21は、切除ツール1にしっかりと取り付けられるようになったエンドセクションの形態を取っている。
検出ヘッド21は、全体として円筒形の形をした本体211、本体211の内部を延びる検出光ファイバの束212、連結コンポーネント219および締結具を有する。
分析機材3は、光源30、再使用可能な伝送要素31および分析機器32を含む。
光源30は、レーザまたは灯301および励起フィルタ302を含む。レーザまたは灯301は、光を連続光線または制御された長さの光パルスの形態で放出するようになっている。フィルタ302は、レーザまたは灯301によって生じた光を濾波するとともに治療されるべき組織中に含まれている蛍光分子を励起するようになった波長を備える光子を含む励起信号を伝送するようになっている。つぎに、蛍光分子は、蛍光光信号を放出し、この蛍光光信号の波長は、励起信号の波長とは異なっている。蛍光は、短い波長の光励起信号によって励起された放出中の蛍光分子から来る通常は可視または赤外光の形態をした電磁放射線である。蛍光放射線は、励起が止まると、突然やむ。
図1〜図3に示されているように、検出ヘッド21は、本体211および本体211の長手方向において本体211内に位置する検出光ファイバの束212を有する。
本体211は、全体として管状の形状をしている。本体211は、金属、例えばステンレス鋼または外科的処置と適合性のある任意他の材料で作られた円筒形の壁2111および中央チャネル2112を有する。壁2111は、検出光ファイバの束212を包囲している。束212の光ファイバは、中央チャネル2112周りに分布された状態で配置されていて中央チャネル2112に実質的に平行に位置している。
光ファイバの束212は、光線を検出する複数のファイバ2121、すなわち、1本の励起ファイバ2122、複数の放射線トレーサ検出ファイバ2123、および複数の制御ファイバ2124を含む。
ファイバ2121,2122,2123は、本体211の端面2113と連結コンポーネント219との間に位置している。より正確に言えば、ファイバ2121,2122,2123の端は、表面2113と面一をなしている。
光線を検出するファイバ2121は、透明なファイバで構成されている。これらファイバ2121は、生物学的組織によって放出された光信号を受け取ってこれを案内するようになっている。
励起ファイバ2122もまた、透明なファイバで構成されている。このファイバ2122は、源30によって生じた光励起信号を生物学的組織の方向に案内してこの組織中に含まれている蛍光分子を励起するようになっている。
放射性トレーサ検出ファイバ2123は、閃光放射端部分2125および主要な透明部分2126を有し、閃光放射端部分2125は、例えば加熱によって主要透明部分2126に融着されている。閃光放射端部分2125は、放射性トレーサによってあらかじめマーク付けされた組織によって放出される放射性β粒子(β+粒子またはβ-粒子)と相互作用してこれら放射性β粒子を光信号に変換するようになっている。主要部分2126は、端部分2125によって放出された光信号を案内するようになっている。
閃光放射部分2125は、代表的には、約1mmの長さを有し、透明部分2126は、代表的には、約10cmの長さを有する。閃光放射部分2125および透明部分2126は、代表的には、1.5mmオーダの直径を有する。
制御ファイバ2124は、制御ファイバ2124がβ粒子に対してブラインドに(不感に)されていることを除き、放射性トレーサ検出ファイバ2123と同一である。より正確に言えば、制御ファイバ2124は、本体211の端面2113の下に位置し、したがって、制御ファイバ2124の端は、約400μmの厚さを有する金属層によって遮られている。
放射性トレーサ検出ファイバ2123および制御ファイバ2124は、β+粒子の消滅後に組織によって放出される511電子ボルト(eV)のγ線に対して敏感である。このγ線は、β+粒子の検出する際のバックグラウンドノイズとなる。制御ファイバ2124により、ファイバ2123によって測定された信号からγ線を差し引く目的でγ線を定量化し、かくして、β+粒子のみに起因する信号を得ることができる。
γ線の正確な定量化を可能にするため、プラスチックシンチレータに代えて無機シンチレータ、例えばセリウムをドープしたルテチウムオキシオルトシリケート(LSO)を用いるのが良く、このLSOは、高い密度を有し、したがって、γ線に対して良好な検出効率を示す。
検出束212の光ファイバ2121,2122,2123,2124が埋め込まれた壁2111は、これらファイバのスクリーンを構成する。このスクリーンは、ファイバを周囲光および横からまたはファイバ2123の後部を介して閃光放射部分2125に到達する場合のある寄生β粒子から隔離する。
図4は、検出ヘッド21の変形例を示している。この変形例では、検出ヘッドのファイバ2121,2122は、本体211の端面2113までは延びていない。より正確に言えば、ファイバ2121,2122は、表面2113の下に位置している。検出ヘッド21は、各ファイバ2121,2122と関連した光学素子2127を有し、この光学素子は、組織から来た光を光ファイバ2121に集束させるとともにファイバ2122から来た光を組織に集束させる。各光学素子2127は、例えばマイクロレンズを含む。入射光の集束により、局所光濃度を増大させることができ、その結果、治療セットの感度を高めることができる。加うるに、マイクロレンズにより組織から光を集めることにより、治療セットの空間分解能が向上する。
術中プローブ2は、このプローブを用手切除ツールに取り付ける締結具を更に有する。
術中プローブ2は、光検出ユニット29および伝送器31を更に有する。
光検出ユニット29は、複数の光検出器311を含み、この光検出ユニットは、電力信号を各光検出器311に供給するバッテリ60を有する。このバッテリ60は、検出ヘッド内に配置されるのが良い。変形例として、検出ヘッドは、バッテリを含む外部電源に接続される。変形例として、バッテリは、検出ヘッド内には設けられない。
各光検出器311は、束212の少なくとも1本のファイバ2121または2123または2124に結合される。
各光検出器311は、これが受け取る光信号を単一ピクセルを表す電気信号に変換するようになっている。したがって、光検出ユニット29は、光検出ユニット29内に設けられた多くの光検出器311と同数のピクセルを生じさせる。
各光検出器311は、シリコン光電子増倍管(SiPM)であるのが良く、これは、極めてコンパクトな検出器である。
伝送器31は、光検出ユニット29によって生じた電気信号を受け取り、そしてこれら電気信号によって伝達される情報を分析機器に伝送するようになっている。
図5Aおよび図5Bは、プローブ2の第1の実施形態を概略的に示している。
この実施形態では、術中プローブ2は、検出ヘッドに連結可能な取り外し可能部品を含む。
取り外し可能部品は、連結コンポーネント319、光検出ユニット29および伝送器31を含む。
連結コンポーネント219,319は、検出ヘッド21の検出光ファイバ束212と取り外し可能部品の光検出ユニット29の接続を可能にするようになっている。
図5Aでは、連結コンポーネント219,319は、互いに取り外される。
連結コンポーネント219は、検出ファイバ2121,2122,2123,2124が埋め込まれた本体2191を有する。本体2191は、平らな連結表面2192を有する。ファイバ2121,2122,2123,2124の端は、連結表面2192と面一をなしている。
同様に、連結コンポーネント319は、少なくとも1本の伝送ファイバ3122が埋め込まれた本体3191を有する。本体3191は、平らな連結表面3192を有する。光検出器311は、連結表面3192と面一をなしている。その上、各伝送ファイバ3122の端は、平らな連結表面3192と面一をなしている。
本体2191は、連結表面2192から突き出た連結スタッド2193を有する。本体3191は、連結表面3192から後へ延びる連結オリフィス3193を有する。スタッド2193は、連結コンポーネント219,319を方向付けるためにオリフィス3193中に挿入されるようになっている。加うるに、スタッド2193およびオリフィス3193は、スタッド2193がオリフィス3193中に挿入されると、連結表面2192が連結表面3192に接触するとともにファイバ2121の端がファイバ3122の端に接触してファイバを互いに連結するよう配置されている。各ファイバ2121,2122,2124の端はまた、各光検出器311の頂面に接触する。
プローブは、連結コンポーネント219,319を互いに係合状態に保持するようになったロックコンポーネント419を更に有するのが良い。各ロックコンポーネントは、U字形であり、各ロックコンポーネントは、2つの枝部4191,4192を有する。各枝部4191,4192はそれぞれ、各自由端部のところに、突出部4194,4195を有する。
連結コンポーネント219,319の各々は、それぞれ、切欠き2194,3195を有する。
ロックコンポーネント419は、連結コンポーネント219,319が相互係合状態にあるときにこれら連結コンポーネントを互いに抱きしめるように構成されている。この目的のため、コンポーネント219,319は、ロックコンポーネント419の枝部4191,4192相互間に挿入される。突出部4194,4195が設けられていることにより、弾性変形により枝部4191,4192の相互離隔が生じる。つぎに、突出部4194,4195は、枝部4191,4192の弾性戻りによって切欠き2194,3195中に挿入されるようになっている。
光検出器ユニット29の各光検出器311は、単一のファイバ2121または2123または2124に結合される。一例として、図5Aは、ファイバ2123に結合された第1の光検出器、ファイバ2121に結合された第2の光検出器、およびファイバ2124に結合された第3の光検出器を示している。
この実施形態では、伝送器31は、集積回路310および伝送ケーブル312を有する。
集積回路310は、伝送ケーブル312と光検出ユニット29との間でコンポーネント319内に埋め込まれている。図5Aおよび図5Bでは完全には見えないが、集積回路310は、光検出ユニット29の各光検出器に接続されている。
集積回路310は、光検出ユニット29の各光検出器によって送り出された電気信号を受け取るようになっている。受け取られた各電気信号は、この集積回路によって伝送ケーブル312の対応の導線上に送られる。かくして、伝送ケーブル312は、複数のピクセルを表す複数の電気信号を伝送することができる。
集積回路310は、少なくとも1つの温度センサ61(例えば、光検出器1つ当たり1つの温度センサ)および電力管理回路62を更に有するのが良い(例えば、これらに結合されるのが良い)。
各温度センサ61は、光検出器311のうちの少なくとも1つの温度を検出するようになっている。
電力管理回路62は、バッテリ60および各温度センサ61に接続されている。電力管理回路62は、バッテリ60により所与の光検出器311に供給される電力信号を所与の光検出器311と関連した温度センサ61によって検出された温度に基づいて調節するようになっている。例えば、バッテリ60によって光検出器311に供給される電圧を調節すると、光検出器の挙動を経時的に安定化することができる。
伝送ケーブル312は、多数の導電線を有する。伝送ケーブル312は、分析機器32に接続されている。伝送ケーブル312は、代表的には、検出ヘッド21から来た電気信号を術野の外側に配置された分析機器32に送るために2メートルの長さを有する。
図5Bでは、連結コンポーネント219,319は、相互係合状態に置かれており、ロックコンポーネント419が連結コンポーネント219,319相互係合状態に保持している。プローブのこの構成の元で、ファイバ2123の端は、第1の光検出器と接触状態にあり、ファイバ2121の端は、第2の光検出器と接触状態にあり、ファイバ2124の端は、第3の光検出器と接触状態にある。
図1で理解できるように、1回使用検出ヘッド21は、切除ツール1に取り外し可能な仕方で取り付けられるようになっている。この目的のため、ツール1の切除部品12は、検出ヘッド21中に挿入されるようになっている。より正確に言えば、切除ツール1の吸引ツール1212は、吸引ツール1212の吸引端が検出ヘッド21の端面2113と面一をなすよう検出ヘッド21のチャネル2112中に挿入されるようになっている。
第2に、連結コンポーネント219,319は、検出光ファイバの束212を光検出ユニット29に光学結合するために相互係合状態に置かれるようになっている。連結コンポーネント219,319は、取り外し可能な連結コンポーネントである。これにより、容易な手作業による連結および連結解除が可能である。
したがって、1回使用検出ヘッド21は、別のヘッドで容易に置き換え可能である。
連結コンポーネント219,319を係合させると、検出ヘッドの励起ファイバ2122が伝送ケーブル312の伝送ファイバ3122に接続される。
伝送ファイバ3122は、それにより源30によって放出された励起放射線を治療されるべき組織に案内するよう第1に源30に接続され、第2に励起ファイバ2122に接続されている。
分析機器32は、第1の収集ユニット323、第2の収集ユニット324およびPC325を含む。
ファイバ2123およびファイバ2124に結合された検出器からの情報を伝達する伝送ケーブル312の導線は、第1の収集ユニット323に接続されている。
第1の収集ユニット323は、前置増幅エレクトロニクス3232および増幅エレクトロニクス3233を含む。
前置増幅エレクトロニクス3232および増幅エレクトロニクス3233は、伝送ケーブル312によって伝送される電気信号を統合し、次にこれらを増幅するようになっている。つぎに、ユニット323は、アナログ信号をPC325に送ってこれらアナログ信号のディジタル化および処理を行うようになっている。
ファイバ2121に結合された検出器からの情報を伝達する伝送ケーブル312の導線は、第2の収集ユニット324に接続されている。
第2の収集ユニット324は、第1の変換エレクトロニクスユニット3241および光子計数エレクトロニクスユニット3242を含む。
第1の変換エレクトロニクスユニット3241は、ディジタル信号の状態で伝送ケーブル312から受け取ったアナログ電気信号を統合し、増幅し、そして変換するようになっており、その目的は、USBケーブル3243を介するPC325への直接伝送を可能にすることにある。
光子計数エレクトロニクスユニット3242は、伝送ケーブル312によって運ばれる電気パルスに基づいて蛍光光子を計数してこれら蛍光光子の通過時間を測定するのに適している。通過時間は、源30によって組織の励起時間に対して測定される。
光子計数ユニット3242は、例えばUSBケーブルを介してPC325に接続されており、その目的は、光子計数ユニットによって計数されるとともに測定されたデータをPC325に直接伝送することができるようにすることにある。
PC325は、ディジタル化・計算ユニット3251およびディスプレイスクリーン3252を有する。ディジタル化・計算ユニット3251は、ユニット323,324によって生じた信号を受け取ってこれらを処理するようになっている。ディジタル化・計算ユニット3251はまた、ディスプレイスクリーン3252を制御するようになっている。
つぎに、説明したばかりの外科的治療セットの使用および作用について説明する。
手術前に、外科医は、手術創および治療されるべき腫瘍のタイプに適した検出ヘッド21を選択する。
外科医は、吸引ツール1212を検出ヘッド21のチャネル2112中に挿入することによって検出ヘッド21を切除ツール1に取り付ける。
つぎに、外科医は、連結コンポーネント219,319によってファイバ束212,312を互いに接続する。
手術の際、外科医は、腫瘍の目に見える部分の切除を実行する。
つぎに、外科医は、プローブ2の端を手術創中に挿入する。より正確に言えば、外科医は、検出ヘッド21の端面2113が治療されるべき組織区域に向いた状態で位置決めされるようプローブ2を位置決めする。外科医は、検出ヘッド21によって手術創を脇へどけて検出ヘッド21を複数の連続した位置に位置決めする。ヘッド21の各位置について、外科医は、端面2113に向いた組織区域から放出される信号のマッピングを作る。検出ヘッド21の各位置について、マッピングの収集時間は、数秒を超えない。
術中プローブにより、最初に、粒子放出放射性腫瘍状トレーサを検出することができる。
組織野によって放出されたβ粒子がファイバのうちの1本2123によって受け取られると、ファイバ2123の閃光放射部分2125は、光信号(パルス)を発生させ、この光信号は、検出ファイバ2123の透明な部分2126によって案内される。
光信号は、対応の光検出器に案内される。この光検出器は、振幅が光信号の強度に比例する電気信号(電気パルス)を発生させ、この電気信号は、ピクセルを表す。
この電気信号は、集積回路310を介して伝送ケーブル312の対応の導線に伝送され、この伝送ケーブルは、この電気信号を収集ユニット323に送る。
収集ユニット323は、β粒子またはガンマ線によって影響を受けたファイバ2123と関連している数および閃光放射部分2125内に堆積したエネルギーを供給する。収集ユニット323は、ファイバ2123に結合されている光検出器311によって生じた電気信号を増幅するとともにこれらをディジタル化し、そして増幅した信号をディジタル化・計算ユニット3251に送る。
加うるに、制御ファイバ2124は、組織によって生じたγ線にのみ敏感である。
所与の制御ファイバ2124が第2の光信号を別の光検出器に案内する。この光検出器は、第2の電気信号(電気パルス)を発生させ、この第2の電気信号は、第2の光信号の強度に比例していて別のピクセルを表示する。
第2の電気信号はまた、伝送ケーブル312の専用導線によって収集ユニット323に送られる。
組織中のβ+粒子の消滅の結果として生じるγ線は、手術創中の腫瘍状病変の存在場所を突き止めるプロセスのためのバックグラウンドノイズとなる。これら信号は、事実、β+トレーサの領域から来る場合があり、これら信号は、このβ+トレーサの取り付けに対して特異性がありまたは特異性のない領域から来る場合があり、これら領域は、プローブによって分析される組織区域から極めて遠くに位置する。
γ信号をβ+信号から区別するため、外科的処置セットは、以下の特性を有する。
第1の特徴によれば、ファイバ2123の閃光放射部分2125は、高エネルギーγ線に対してそれほど敏感ではないプラスチック材料で作られている。事実、プラスチック材料は、低密度のものである(典型的には、1.05g/cm3であり、このプラスチック材料は、原子数の低い(炭素については多くとも6)元素で構成される)。かくして、18Fのオンオフ源から0.1mmまでのところに配置された直径2mm長さ1mmの閃光放射プラスチックファイバの模擬γ効率は、同じ構成では、マイクロキュリー当たり毎秒当たり1.7×104cps/μCiのβ+効率と比較して、マイクロキュリー当たり毎秒当たり約300回の衝突分(約300cps/μCi)である。
しかしながら、脳腫瘍の治療の場合、この放射線は、脳全体から来る場合がある。したがって、β+信号に対するγバックグラウンドノイズの貢献の度合いは、閃光放射部分を構成するプラスチック材料の固有の低い敏感性にもかかわらず、極めて高くなる場合がある。
第2の特徴によれば、ディジタル化・計算ユニット3251は、閃光放射部分と相互作用した粒子のエネルギーに応じてこれが受け取る信号を選択するようになっている。事実、閃光放射部分と相互作用したγ線のエレクトロスペクトルの理論的研究結果の示すところによれば検出されたγ線のうちの40%は、0〜1000kVのエネルギーを発生させ、他方、β+粒子のエネルギー分布状態は、0〜500keVである。
したがって、ディジタル化・計算ユニット3251は、エネルギーが50〜100キロエレクトロンボルト(keV)のしきい値よりも高い信号のみを選択するようになっている。
第3の特徴によれば、各放射性トレーサ検出ファイバ2123は、制御ファイバ2124と関連している。制御ファイバ2124は、γ線に対して敏感であるが、β+粒子に対しては敏感ではない。ユニット3251は、放射性トレーサ検出ファイバ2123によって生じた信号に対応する計数から関連の制御ファイバ2124によって生じた信号に対応したγ計数を差し引くようになっていて、その目的は、β+信号だけの測定値を得ることにある。
この点に関して注目されるように、数本の放射性トレーサ検出ファイバ2123がβ粒子に対して敏感な表面2113の部分を最適化するよう単一の制御ファイバ2124と関連するのが良い。
ディジタル化・計算ユニット3251は、検出ヘッド21のファイバ2123のところでの放射線トレーサ濃度測定値に対応したパルスの計数を健常な組織だけで構成された手術創の区域内であらかじめ測定された基準計数と比較するようになっている。
測定計数と基準計数の差がしきい値標準偏差よりも大きい(例えば、3超)の場合、ユニット3251は、組織野を腫瘍状であると識別することになる。
ディジタル化・計算ユニット3251は、スクリーン3252に指令を出してこのスクリーンが各ファイバ2123によって検出されたβ粒子の数を示す組織野のマッピングを表示するようになっている。
かくして、外科医は、スクリーン3252上の治療後の組織区域のイメージをリアルタイムで見ることができ、このイメージは、検出ヘッド21のファイバ2123のところでの放射線トレーサの濃度の分布状態を示している。
術中プローブはまた、蛍光光学法によって腫瘍状組織検出のために用いられる。
かくして、透明なファイバ2121は、組織中に存在する蛍光分子がファイバ2122によって組織に伝えられた光励起信号によって励起された後、かかる蛍光分子によって放出される蛍光放射線を受け取る。蛍光光線を含む光信号は、透明なファイバ2121により、ファイバの近位端と光検出器との間に配置されたフィルタ313を通って光検出ユニットの光検出器311に案内される。フィルタ313は、光ファイバ2121によって案内された光信号から特定の波長または特定の波長範囲を選択して濾波後の蛍光信号を生じさせ、この場合、光検出器は、濾波後の信号を受け取るよう配置されている。
光検出器は、振幅が濾波後の蛍光信号の強度に比例する電気信号を発生させる。この電気信号は、最初に、収集ユニット324によって受け取られる。
ユニット3241は、対応の蛍光の強度および蛍光を集めたファイバ2121と関連している数を供給する。変換エレクトロニクスユニット3241は、濾波後の蛍光信号をディジタル化し、そしてディジタル化した信号をディジタル化・計算ユニット3251に伝送する。ユニット3242は、濾波後の蛍光信号の光子の数を供給するとともにこれらの通過時間を測定し、次に、ユニット3242は、計数したデータおよび測定した時間を直接ユニット3251に送る。
ディジタル化・計算ユニット3251は、ファイバ2121によって検出された放射線の係数を健常な組織だけで構成された手術創の区域内であらかじめ測定された基準計数と比較するようになっている。これら係数相互間の差が所定のしきい値よりも大きい場合(係数は、例えば基準係数に対して3超の標準偏差を有する)、ユニット3251は、組織野を腫瘍状であると識別することになる。
加うるに、ディジタル化・計算ユニット3251は、ファイバ2121によって検出された蛍光スペクトルの選択されかつ調節可能な波長範囲内の蛍光放射線の強度を健常な組織だけで構成された手術創の区域内であらかじめ測定された基準強度と比較するようになっている。例えば、スペクトルの「赤色」貢献度(600〜700nmの波長)が基準スペクトルに対して100%を超えて大きい場合、ユニット3251は、この組織野を腫瘍状であると識別することになる。
加うるに、ディジタル化・計算ユニット3251は、ユニット3242の信号からの蛍光の減衰時間を計算し、そしてこれらを健常な組織だけで構成された手術創の区域内であらかじめ測定された基準減衰時間と比較するようになっている。測定減衰時間のうちの少なくとも1つが基準時間に対して50%だけ大きい標準偏差を有する場合、ユニット3251は、この組織野を腫瘍状であると識別することになる。
最後に、ディジタル化・計算ユニット3251は、装置3233,3241,3242,3223によって生じた種々のデータを組み合わせ状態で処理するようになっている。腫瘍状組織の識別は、かくして、相補データに基づいており、これにより、互いに異なるデータの独立した使用による場合よりも信頼性の高い結果が得られる。
特に、腫瘍状区域を示す同一の組織野からの互いに異なる独立パラメータに基づく数個の測定値に関し、しかしながら、基準区域について指定されたしきい値を超えない状態で、ユニット3251は、この区域を腫瘍状であると識別することになる。有意な測定値(3を超える標準偏差)が確認されない逆の場合、または有意な測定値が別の測定値と矛盾する場合、ユニット3251は、互いの組織の切除を提案することはない。
処理ユニット3251は、スクリーン3252が各々組織野を表す数個の二次元グラフ図を表示するようスクリーン3252を制御する。第1のグラフは、各ファイバ2123のところのβトレーサの計数を示している。
ユニット3251は、スクリーン3252に指令を出して放射線の波長に従って蛍光放射線の強度を表す第2のグラフを提供するのが良い。事前に、外科医は、波長窓を選択しているであろうし、この第2のグラフでは、スクリーン3251は、波長が外科医によって選択された窓の下限と上限との間にあるファイバ2121のところの蛍光放射線の強度だけを表示することになる。
ユニット3251はまた、スクリーン3252がファイバ2121のところで検出された蛍光分子によって検出される放射線の減衰時間を表示する第3のグラフを表示するようスクリーン3252を制御する。
かくして、外科医は、測定した強度およびスクリーン3252上の治療後の組織区域に特有のパラメータの空間部分布状態の数個のマッピングをリアルタイムで視認することができる。
スクリーン3252は、数個の測定後のマッピングと互いに重ね合わされたマッピングを同時に表示することができる。
スクリーン3252はまた、個別的に行われた測定の結果をまとめて示す表を表示するとともに結論を外科医に提供することができる。
スクリーン3252によって表示された1つまたは複数のマッピングに従って、外科医は、切除ツール1によって組織区域を切除するかどうかを決断することができる。
プローブ2の第2の実施形態が図6に示されている。
この第2の実施形態は、光検出ユニット29、フィルタ313、集積回路310および伝送器31が検出ヘッドに連結可能な取り外し可能な部品内ではなく検出ヘッド内に埋め込まれているという点で図5Aおよび図5Bに示された第1の実施形態とは異なっている。
プローブ2の第3の実施形態が図7に示されている。
この第3の実施形態は、多くの光検出器を同一のファイバ、例えばファイバ2123および/またはファイバ2124に結合できるという点で第2の実施形態とは異なっている。
図7に示されている特定の実施例では、2つの光検出器311がファイバ2123の遠位端と接触関係をなしてプローブの本体内に配置され、他の2つの光検出器311がファイバ2124の近位端と接触関係をなしてプローブの本体内に配置される。各光検出器は、ピクセルを表す別個の電気信号を生じさせる。
かかる構成は、光検出器の大部分がノイズ、いわゆる「ダークノイズ」を発生させるという点で有利である。2つの別々の光検出器によって生じたダークノイズを相関させることがないので、これらダークノイズの影響を除くには、2つの光検出器によって生じた両方の電気信号を同時に検出するのが良い。かくして、検出しきい値は、極めて低いのが良く、ベータ感度が増大する。
当然のことながら、2つ以上の光検出器をたった1本のファイバに結合することもまた、第1の実施形態に含まれるのが良い。
プローブ2の第4の実施形態が図8に示されている。
第3の実施形態の場合と同様、複数の光検出器を同一のファイバに結合するのが良い。しかしながら、この複数個の光検出器のうちで少なくとも1つの光検出器は、同じファイバの近位端に接触するよう配置され、これに対し、他の少なくとも1つの光検出器は、同じファイバの側面に接触するよう配置される。この構成により、複数の光検出器による光の収集具合が向上する。
プローブ2の第5の実施形態が図9に示されている。
この第5の実施形態は、検出ヘッドが光検出ユニットおよび集積回路310を有し、これに対し取り外し可能な部品が伝送ファイバ3122の一部分を含んでいるという点で第1の実施形態とは異なっている。
各ファイバ2122および対応のファイバ3122が別々であり(第1および第5の実施形態に示されているように)または同じファイバの幾つかの部分(第2、第3および第4の実施形態に示されているように)であるのが良いことに注目することができる。
上述した治療セットの全ての変形例では、伝送器31は、分析機器に接続されたケーブルを有する。
「ワイヤレス実施形態」と呼ばれる図10に示された別の実施形態では、伝送器は、集積回路310に接続されたワイヤレス通信モジュール314を有する。ワイヤレス通信モジュール314は、集積回路310から受け取った電気信号を無線信号に変換するようになっている。ワイヤレス実施形態では、光源30は、検出ヘッド内に設けられるのが良い。この実施形態では、光源30は、少なくとも1つのLEDを含むのが良い。光源30は、3D位置をコンピュータ計算するために少なくとも3つのLEDを含むのが良い。
分析機器は、無線信号を受け取ってこれを電気信号に変換し、そして電気信号をPC325に伝送するようになったワイヤレス通信モジュール3140を有する。
両方のワイヤレス通信モジュールは、種々のワイヤレス通信プロトコル、Wi‐Fi、ブルートゥース(Bluetooth)(登録商標)などをサポートすることができる。
つぎに図11を参照すると、プローブは、プローブの3D位置を位置分析機器(例えば、分析機器32または別の機器)に伝送する位置伝送器72を更に有するのが良い。
別の実施形態では、位置伝送器は、ルミネッセント源、例えばLEDを有し、位置分析機器は、ルミネッセント源によって放出された光を示すイメージを捕捉するカメラおよび捕捉したイメージに基づいてプローブの位置を推定するプロセッサを有する。
さらに別の実施形態では、ルミネッセント源に代えて、プローブの表面に付けられるとともに位置分析機器によって知られる所定のマーカが用いられる。したがって、プロセッサは、カメラによって捕捉されたイメージ中のマーカのパターンを検出してこのパターンに基づいてプローブの位置を推定することができる。
位置センサ71は、検出ヘッド内に配置されても良くまたは検出ヘッドに連結可能な取り外し可能なナビゲーションモジュール内に配置されても良い。
位置センサ71は、上述の任意の実施形態に設けられるのが良い。
プローブの3D位置確認により、切除ツールの位置および光ファイバによって生じた放射性または蛍光信号の分布状態のイメージを正確に相関させることができる。実際には、検出光ファイバの空間内での3D位置が位置センサにより測定されるので、光ファイバによって検出される放射性および/または蛍光信号から識別された腫瘍状組織の真の位置もまた求められる。かくして、外科医は、切除ツールの先端部を腫瘍野に完全に接触させてこれらを除去することができる。また、3D位置確認により、プローブによって既に動いた空間内の位置を記録することによって全体的な外科的創を探ったかどうかをチェックすることができる。
検出ヘッド21内における光ファイバの本数および配置状態は、種々の外科的プロトコルの制約条件を満たすよう容易に変更可能であることが注目されよう。
種々の仕様(コンパクトさ、感度、分解能など)を満たすある範囲の互換性のある検出ヘッド21を提供することによってプローブ2をより汎用性にすることができる。
かくして、検出ヘッドを組織中に存在する蛍光分子の検出のために透明なファイバ2121および1本の励起ファイバ2122のみ設けることが可能である。
また、1本の放射線βトレーサ検出ファイバ2123および1本の制御ファイバ2124だけを有する検出ヘッドを提供することが可能である。この種の検出ヘッドは、プローブに極めてコンパクトさを必要とする外科的処置、例えば内視鏡検査または生検下の切除手技に特に適している。
他の極端な場合、放射性トレーサの空間分布状態および2平方センチメートル(cm2)のオーダの視野における光線のマッピングを実施するために用いられる検出ファイバ2121,2123の数個の同心層を有する検出ヘッドを提供することが可能である。この種の検出ヘッドは、手術創の迅速な診断的切開または放射性トレーサの高い非特異性固定によって制限される手術を必要とする外科的処置に適している。
計数プローブとは対照的に、治療されるべき組織野のマッピングを作成するオプションにより、事実、バックグラウンドノイズに特有の腫瘍性信号を識別し、したがってSN比(信号対雑音比)を向上させることができ、それにより、SN比は、病変の周りの組織内に定着しているトレーサの多様性によって悪い影響を受ける場合がある。
上述したこれら2つの極端な形態相互間において、本数および位置決めの面でファイバの中間配置状態を有する検出ヘッドもまた想定できる。
有利には、各ファイバから来た単一の信号の状態のデータを組み合わせるとともに合計すること可能である。次に、プローブが治療されるべき区域のための良好な感度を有するような仕方でこの合計を単一のモノピクセル検出器として用いる。
上述した治療セットは、放射性トレーサの濃度および蛍光分子分布状態の同時測定を可能にする。この関連付けを用いてこれら互いに異なる測定により提供される組織学的、代謝性および分子データの相補性を増大させ、かくして腫瘍の術中検出の効率を高める。
上述したプローブは、小さな寸法のものでありかつ操作が容易であり、かくして手術創の狭い領域(例えば脳腫瘍に関して3〜5cmのオーダの腔)への接近が可能である。
加うるに、プローブは、切開されるべき組織の区域の存在場所の正確かつ迅速な突き止めを可能にする。
事実、切除ツールとの結合により、外科医は、切除ツールの近くに位置する組織野のマッピングをリアルタイムで観察することができ、したがって、最初にこれを区切って単一手技で腫瘍状組織の正確かつ迅速な切除を実施することができる。
最後に、プローブは、先行技術の術式の場合よりも腫瘍の特定の検出を可能にする。事実、数種類のトレーサの検出を組み合わせることにより、治療されるべき組織の性状に関する正確かつ確実な情報を提供することができる。
光励起信号に応答して組織野中の蛍光分子によって放出される信号を測定する本発明のプローブは、有利にはまた、組織による光励起信号の反射から得られる光信号を測定する。
上述の改造例では、極めて小さな直径のマイクロ光ファイバの束が当然のことながら上述した各光ファイバに取って代わることができる。

Claims (18)

  1. 用手切除ツールを案内する術中プローブであって、
    検出ヘッドと、
    組織野中の放射性トレーサおよび蛍光分子のうちの少なくとも一方によって放出される信号の受信および案内のための少なくとも1本の光ファイバと、
    前記光ファイバによって案内された前記信号を電気信号に変換する少なくとも1つの光検出器と、
    前記電気信号によって伝達される情報を分析機材に伝送する伝送器と、
    前記信号を放出している前記組織野から組織の一部分を除去するために前記用手切除ツールを適合させるよう前記プローブを前記用手切除ツールに取り付ける締結具とを有し、
    前記検出ヘッドに連結可能な取り外し可能な部品を更に有し、前記検出ヘッドは、前記光ファイバを有し、前記取り外し可能な部品は、前記伝送器を含み、
    前記検出ヘッドは、第1の連結面を有し、
    前記取り外し可能な部品は、第2の連結面を有し、
    前記第1および前記第2の連結面は、前記取り外し可能な部品が前記検出ヘッドに連結されると、前記光ファイバの端および前記光検出器に接触するよう配置されており、
    前記光ファイバの前記端は、前記第1の連結面と面一をなし、前記光検出器は、前記第2の連結面と面一をなしている、術中プローブ。
  2. 前記組織を励起する励起光を備えた源を含み、前記伝送器は、ワイヤレス通信モジュールを含む、請求項1記載のプローブ。
  3. 前記伝送器は、ワイヤレス通信モジュールを含む、請求項1記載のプローブ。
  4. 前記光検出器は、シリコン光電子増倍管を含む、請求項1記載のプローブ。
  5. 前記取り外し可能な部品は、前記光検出器を更に含む、請求項記載のプローブ。
  6. 前記取り外し可能な部品は、前記検出ヘッドが前記切除ツールに取り付けられると、前記切除ツールの把持部分に沿って延びるようになっている、請求項記載のプローブ。
  7. 前記第2の連結面は、前記第1の連結面と相補関係をなして結合する、請求項記載のプローブ。
  8. 前記光検出器の温度を検出する温度センサを更に有する、請求項1記載のプローブ。
  9. 電力信号を前記光検出器に供給するバッテリおよび前記温度センサによって検出された前記温度に基づいて前記電力信号を調節する回路を更に有する、請求項記載のプローブ。
  10. 前記光ファイバによって案内される前記信号から特定の波長または特定の波長範囲を選択して濾波信号を生じさせるようになったフィルタを更に有し、前記光検出器は、前記濾波信号を受け取るよう構成されている、請求項1記載のプローブ。
  11. 前記光ファイバは、前記組織中の前記蛍光分子のうちの少なくとも1つによって放出される蛍光光信号および前記組織によって反射される光信号を案内するようになった透明な光ファイバである、請求項10記載のプローブ。
  12. 同一の光ファイバによって案内される前記信号を2つの電気信号に変換する少なくとも2つの光検出器を有し、前記伝送器は、前記2つの電気信号によって伝達される情報を前記分析機材に伝送するよう構成されている、請求項1記載のプローブ。
  13. 前記同一の光ファイバは、前記組織中の前記放射性トレーサによって放出されたガンマおよびベータ放射性粒子と相互作用して第1の光信号を発生させるようになった閃光放射部分を有する光ファイバ、および
    第2の光信号を発生させて案内するようベータ放射性粒子に対して不敏感性にされた制御ファイバのうちの一方である、請求項12記載のプローブ。
  14. 前記少なくとも2つの光検出器のうちの第1の光検出器は、前記同一の光ファイバの端と接触状態にある表面を有し、
    前記少なくとも2つの光検出器のうちの第2の光検出器は、前記同一の光ファイバの側と接触状態にある表面を有する、請求項12記載のプローブ。
  15. 励起信号を前記組織に送って
    前記組織が前記信号を反射するか、
    前記組織中の前記蛍光分子が蛍光信号を放出するかのうちの少なくとも一方が行われるようになった少なくとも1本の透明な光ファイバを有する、請求項1記載のプローブ。
  16. 用手ツールであって、切除ツールと、前記切除ツールを案内するための請求項1記載の術中プローブとを有する、用手ツール。
  17. システムであって、請求項1記載の術中プローブと、前記電気信号によって伝達される前記情報を受け取って分析する分析機材とを含む、システム。
  18. 前記伝送器は、前記分析機材に接続された少なくとも1つの電気導体を有する、請求項17記載のシステム。
JP2017534255A 2014-12-23 2015-12-23 アブレーションツールに結合されるようになった術中検出ヘッド Active JP6641375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/581,627 2014-12-23
US14/581,627 US9775573B2 (en) 2005-09-13 2014-12-23 Peroperative sensing head adapted to be coupled to an ablation tool
PCT/EP2015/081188 WO2016102681A1 (en) 2014-12-23 2015-12-23 Peroperative sensing head adapted to be coupled to an ablation tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018509945A JP2018509945A (ja) 2018-04-12
JP6641375B2 true JP6641375B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=55072638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017534255A Active JP6641375B2 (ja) 2014-12-23 2015-12-23 アブレーションツールに結合されるようになった術中検出ヘッド

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3236836B1 (ja)
JP (1) JP6641375B2 (ja)
WO (1) WO2016102681A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201118773D0 (en) * 2011-10-31 2011-12-14 Univ Bristol Probe

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5983125A (en) * 1993-12-13 1999-11-09 The Research Foundation Of City College Of New York Method and apparatus for in vivo examination of subcutaneous tissues inside an organ of a body using optical spectroscopy
US9237852B2 (en) * 2011-05-18 2016-01-19 Konica Minolta, Inc. Probe
MX2014004280A (es) * 2011-10-13 2014-05-28 Koninkl Philips Nv Sonda medica con lumen de multiples fibras.

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016102681A1 (en) 2016-06-30
EP3236836A1 (en) 2017-11-01
JP2018509945A (ja) 2018-04-12
EP3236836B1 (en) 2019-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4920688B2 (ja) 切断器具に結合されるように適応された術中感知ヘッド
US9566030B2 (en) Optical system for detection and characterization of abnormal tissue and cells
CN101959470B (zh) 通过电磁跟踪和光子针进行的活检引导
CN101437455B (zh) 具有有效的传感器到组织接触的组织表征探头
US9763744B2 (en) Biopsy device with integrated optical spectroscopy guidance
US20060241450A1 (en) Ultrasound guided tissue measurement system
US20060264745A1 (en) Optical biopsy system with single use needle probe
JP2005501586A (ja) 組織同定のためのマルチセンサープローブ
WO1999030608A1 (en) Apparatus and method for determining tissue characteristics
JP2016508768A (ja) 医用撮像装置と共に使用するための光学装置
JP6641375B2 (ja) アブレーションツールに結合されるようになった術中検出ヘッド
US9775573B2 (en) Peroperative sensing head adapted to be coupled to an ablation tool
CN110916728A (zh) 基于光纤传输型荧光寿命引导的穿刺活检方法及装置
EP3410925B1 (en) Optical probe for localizing and identifying a target tissue prior to harvesting a biopsy
NL2025324B1 (en) A Surgical Tool, System and Method for Tissue Characterisation
US20110250128A1 (en) Method for tissue characterization based on beta radiation and coincident Cherenkov radiation of a radiotracer
US20100292582A1 (en) Tissue probe with speed control

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6641375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250