JP6640991B2 - Data processing system and data processing method - Google Patents

Data processing system and data processing method Download PDF

Info

Publication number
JP6640991B2
JP6640991B2 JP2018510035A JP2018510035A JP6640991B2 JP 6640991 B2 JP6640991 B2 JP 6640991B2 JP 2018510035 A JP2018510035 A JP 2018510035A JP 2018510035 A JP2018510035 A JP 2018510035A JP 6640991 B2 JP6640991 B2 JP 6640991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metadata
type
meta
data
unstructured data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018510035A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2017175284A1 (en
Inventor
裕教 江丸
裕教 江丸
耕一 村山
耕一 村山
晋広 牧
晋広 牧
司 柴山
司 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2017175284A1 publication Critical patent/JPWO2017175284A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6640991B2 publication Critical patent/JP6640991B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor

Description

本発明は、概して、データ処理に関する。   The present invention generally relates to data processing.

仮想化機構の普及やクラウド等のシステム提供形態の出現に伴い、IT(Information Technology)システムの運用管理は複雑化している。また、データの量が爆発的に増加し、それに伴い、ITシステムの規模は年々拡大し、ITシステムを管理する管理ソフトウェアが扱うオブジェクト数(例えばストレージ装置が提供するボリュームの数)も増大している。   With the spread of virtualization mechanisms and the emergence of system provision forms such as the cloud, the operation management of IT (Information Technology) systems has become complicated. In addition, the amount of data has exploded, and the scale of IT systems has been expanding year by year, and the number of objects (for example, the number of volumes provided by storage devices) handled by management software for managing IT systems has also increased. I have.

近年、このように蓄積された膨大なデータを分析することで、業務における新たな知見や気づきを得るビッグデータ分析が活用されつつある。一般的なデータ分析の処理において、データは収集、抽出(保管)、分析の流れで処理される。収集されるデータの例として、街中に設置される監視カメラによる画像データ、工場の製造機器が出力するログデータ、オフィスにおいて設計の過程で作成されるCADデータなどが挙げられる。また、これらデータは近年インターネットを経由してデータセンタなどに収集し、集中的に蓄積することが可能である。   In recent years, big data analysis, which obtains new knowledge and notice in business by analyzing such a huge amount of accumulated data, is being utilized. In general data analysis processing, data is processed in the flow of collection, extraction (storage), and analysis. Examples of the collected data include image data from a surveillance camera installed in a city, log data output from manufacturing equipment in a factory, and CAD data created in a design process in an office. In recent years, these data can be collected in a data center or the like via the Internet and accumulated intensively.

次に、収集されたデータから分析に必要なデータを検索(抽出)する処理が行われる。検索の対象(範囲)となるデータ領域は膨大であり、データ領域から分析を行うと、必要なデータの検索に時間がかかり、分析完了までに多大な時間が必要となる。分析時間を短縮するため、分析に必要なデータのみのデータの集合を作成することがある。この処理は大量にデータが格納されるデータセンタなどで繰り返し分析を行う場合に特に有用とされ、一般的にデータマート(DM)作成処理とよばれる。特許文献1は、ソースデータを仮想的に複製されたスナップショットデータとしてホスト計算機に示すことで短時間にデータの複製を可能とする技術を開示している。特許文献2は、DMを作成する技術を開示している。   Next, a process of searching (extracting) data necessary for analysis from the collected data is performed. The data area to be searched (range) is enormous, and if analysis is performed from the data area, it takes time to search for necessary data, and it takes a lot of time to complete the analysis. In order to shorten the analysis time, a data set including only data necessary for analysis may be created. This process is particularly useful when performing repetitive analysis in a data center or the like where a large amount of data is stored, and is generally called a data mart (DM) creation process. Patent Literature 1 discloses a technology that enables data replication in a short time by showing source data to a host computer as virtually replicated snapshot data. Patent Document 2 discloses a technique for creating a DM.

US5,819,292US5,819,292 特開2002-366401号公報JP 2002-366401 A

大量のデータのうちの分析観点に関連したデータのみからなるデータ集合であるDMは、一般に、分析観点に関連したデータを検索処理によって特定し、特定したデータを複製することにより作成される。そのため、検索処理及びデータ複製処理に大量の計算機リソース量が必要であり、さらに、複製したDMのための記憶容量も必要である。   A DM, which is a data set including only data related to an analysis viewpoint in a large amount of data, is generally created by specifying data related to an analysis viewpoint by a search process and duplicating the specified data. Therefore, a large amount of computer resources is required for the search processing and the data duplication processing, and further, a storage capacity for the duplicated DM is required.

また、複数回分析が行われるケース(例えば、分析対象を少しずつ変えながら分析が行われるケース)があるが、このようなケースであっても、検索処理とデータ複製処理をその都度実施されることになる。このため、各回の分析で、リソースを大量に消費し時間がかかるという課題がある。また、分析の都度にDMが作成されるため、分析の都度に、DMを使用するための設定を行う必要がある。   In addition, there are cases where analysis is performed a plurality of times (for example, analysis is performed while changing the analysis target little by little). Even in such a case, search processing and data duplication processing are performed each time. Will be. Therefore, there is a problem in that each analysis consumes a large amount of resources and takes time. Further, since a DM is created each time analysis is performed, it is necessary to make settings for using the DM each time analysis is performed.

このような課題は、非構造化データソースから分析を目的としてDMを作成する処理に限らず、分析以外の用途のために非構造化データソースからデータ集合(部分集合)を作成する処理についてもあり得る。   Such a problem is not limited to a process of creating a DM for analysis from an unstructured data source, but also to a process of creating a data set (subset) from an unstructured data source for a purpose other than analysis. possible.

データ処理システムが、1以上の第2の第1種メタデータが関連付けられた仮想ボリュームを提供する。複数の非構造化データを含んだ非構造化データソースにおける少なくとも1つの非構造化データの第1種メタデータに、その非構造化データの1以上のコンテンツ属性を表すコンテンツ情報を含んだメタデータである第2種メタデータが関連付けられる。1以上の非構造化データの各々について、非構造化データに、その非構造化データのオリジナルのメタデータである第1の第1種メタデータの他に、第1の第1種メタデータの複製に基づくメタデータである第2の第1種メタデータが関連付けられる。データ処理システムは、変更後の指定時点での1以上の検索条件に適合した1以上の第2種メタデータと、仮想ボリュームに関連付けられている1以上の第2の第1種メタデータとの関連付けに基づき、仮想ボリュームに関連付けられている1以上の第2の第1種メタデータの参照先を、変更後の指定時点での1以上の検索条件に該当する1以上の非構造化データに維持する。   The data processing system provides a virtual volume associated with one or more second type-1 metadata. Metadata including content information representing one or more content attributes of the unstructured data in the first type metadata of at least one unstructured data in the unstructured data source including the plurality of unstructured data Is associated with the second type metadata. For each of the one or more unstructured data, the unstructured data includes, in addition to the first type 1 metadata which is the original metadata of the unstructured data, the first type 1 metadata The second type-1 metadata, which is the metadata based on the copy, is associated. The data processing system is configured to store one or more second type metadata that meets one or more search conditions at a specified time after the change and one or more second first type metadata associated with the virtual volume. Based on the association, the reference destination of the one or more second type 1 metadata associated with the virtual volume is changed to the one or more unstructured data corresponding to the one or more search conditions at the designated time after the change. maintain.

仮想ボリュームに関連付けられている1以上の第2の第1種メタデータの各々は、非構造化データの第1の第1種メタデータ(オリジナルのメタデータ)の複製に基づくメタデータであり、検索条件に適合したメタデータである。仮想ボリュームから参照可能なデータは、第1の第1種メタデータの複製に基づく第2の第1種メタデータにより参照される非構造化データであり、その非構造化データは、非構造化データソースに存在する。つまり、仮想ボリュームは、仮想的なデータ集合である。データ集合の提供のために、検索条件に適合する非構造化データを非構造化データソースから検索する処理や、非構造化データソース内の非構造化データそれ自体を複製する処理は不要である。このため、検索条件に適合するデータ集合を、消費記憶容量の増大を抑え短時間に生成することができる。   Each of the one or more second type-1 metadata associated with the virtual volume is metadata based on a copy of the first type-1 metadata (original metadata) of the unstructured data; Metadata that matches the search conditions. The data that can be referred to from the virtual volume is unstructured data referred to by the second type 1 metadata based on the copy of the first type 1 metadata, and the unstructured data is unstructured. Exists in the data source. That is, the virtual volume is a virtual data set. To provide a data set, it is not necessary to search unstructured data sources for unstructured data that matches the search conditions, or to duplicate the unstructured data itself in the unstructured data source. . For this reason, a data set that meets the search condition can be generated in a short time while suppressing an increase in consumed storage capacity.

また、変更後の指定時点での1以上の検索条件に適合した1以上の第2種メタデータと、仮想ボリュームに関連付けられている1以上の第2の第1種メタデータとの関連付けに基づき、仮想ボリュームに関連付けられている1以上の第2の第1種メタデータの参照先が、変更後の指定時点での1以上の検索条件に該当する1以上の非構造化データに維持される。これにより、指定時点(例えば、分析時点)の都度に、仮想ボリュームを作成する必要が無く、故に、仮想ボリュームを使用するための設定の必要も無い。いずれの指定時点についても、その指定時点での検索条件に該当する非構造化データを、同一の仮想ボリュームから参照することができる。   Also, based on the association between the one or more second type metadata that is compatible with the one or more search conditions at the designated time after the change and the one or more second first type metadata associated with the virtual volume. The reference destination of one or more second type 1 metadata associated with the virtual volume is maintained in one or more unstructured data corresponding to one or more search conditions at a designated time after the change. . Thus, there is no need to create a virtual volume every time a designated time point (for example, an analysis time point) is set, and therefore there is no need to make settings for using a virtual volume. Regardless of the designated time, unstructured data corresponding to the search condition at the designated time can be referred to from the same virtual volume.

一実施形態に係るデータ処理システムの一例であるITシステムの論理構成を示す。1 shows a logical configuration of an IT system which is an example of a data processing system according to an embodiment. ITシステムの物理構成を示す。1 shows a physical configuration of an IT system. 第1Sメタの構成図である。It is a block diagram of a 1st S meta. Cメタの構成図である。It is a block diagram of C meta. オブジェクトデータの構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of object data. 第2Sメタの構成図である。It is a block diagram of a 2nd S meta. Cメタ管理プログラムの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing procedure of C meta management program. ストレージプログラムの処理手順を示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating a processing procedure of a storage program. 要求受付GUIを示す。Shows the request reception GUI. Cメタ無しの状態の模式図である。It is a schematic diagram of a state without C meta. Cメタ作成処理(初回検索)の模式図である。It is a schematic diagram of C meta creation processing (first search). Cメタ作成処理(2回目の検索において該当Cメタ有り)の模式図である。It is a schematic diagram of C meta creation processing (there is a corresponding C meta in the second search). Cメタ作成処理(2回目の検索において該当Cメタ無し)の模式図である。It is a schematic diagram of a C meta creation process (there is no corresponding C meta in the second search). スナップショット操作処理(該当第2Sメタ無しのときの処理)の模式図である。It is a schematic diagram of a snapshot operation process (processing when there is no corresponding second S meta). スナップショット操作処理(対象データに対応した第2Sメタが作成された状態)の模式図である。It is a schematic diagram of a snapshot operation process (a state in which a second S meta corresponding to target data has been created). スナップショット操作処理(該当第2Sメタ有りのときの処理)の模式図である。It is a schematic diagram of a snapshot operation process (a process when there is a corresponding second S meta).

以下に説明する実施形態は、請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また、実施形態の中で説明されている諸要素およびその組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。   The embodiments described below do not limit the invention according to the claims, and all the elements and combinations thereof described in the embodiments are indispensable for solving the invention. Not exclusively.

なお、以下の説明では、「インターフェース部」は、1以上のインターフェースを含む。1以上のインターフェースは、1以上の同種のインターフェースデバイス(例えば1以上のNIC(Network Interface Card))であってもよいし2以上の異種のインターフェースデバイス(例えばNICとHBA(Host Bus Adapter))であってもよい。   In the following description, the “interface unit” includes one or more interfaces. The one or more interfaces may be one or more same type interface devices (eg, one or more NICs (Network Interface Card)) or two or more different types of interface devices (eg, NIC and HBA (Host Bus Adapter)). There may be.

また、以下の説明では、「記憶部」は、1以上のメモリを含む。少なくとも1つのメモリは、揮発性メモリであってもよいし不揮発性メモリであってもよい。記憶部は、1以上のメモリに加えて、1以上のPDEVを含んでもよい。「PDEV」は、物理的な記憶デバイスを意味し、典型的には、不揮発性の記憶デバイス(例えば補助記憶デバイス)でよい。PDEVは、例えば、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)でよい。   In the following description, the “storage unit” includes one or more memories. At least one memory may be a volatile memory or a non-volatile memory. The storage unit may include one or more PDEVs in addition to one or more memories. “PDEV” means a physical storage device, which may typically be a non-volatile storage device (eg, an auxiliary storage device). The PDEV may be, for example, a hard disk drive (HDD) or a solid state drive (SSD).

また、以下の説明では、「プロセッサ部」は、1以上のプロセッサを含む。少なくとも1つのプロセッサは、典型的には、CPU(Central Processing Unit)である。プロセッサは、処理の一部または全部を行うハードウェア回路を含んでもよい。   In the following description, the “processor unit” includes one or more processors. At least one processor is typically a CPU (Central Processing Unit). The processor may include a hardware circuit that performs some or all of the processing.

また、以下の説明では、「プログラム」を主語として処理を説明する場合があるが、プログラムは、プロセッサ部によって実行されることで、定められた処理を、適宜に記憶部及びインターフェース部のうちの少なくとも1つを用いながら行うため、処理の主語が、プロセッサ部(或いは、プロセッサ部を有する計算機又は計算機システム)とされてもよい。プログラムは、プログラムソースから計算機にインストールされてもよい。プログラムソースは、例えば、プログラム配布サーバ又は計算機が読み取り可能な記録媒体であってもよい。また、以下の説明において、2以上のプログラムが1つのプログラムとして実現されてもよいし、1つのプログラムが2以上のプログラムとして実現されてもよい。   Further, in the following description, processing may be described with “program” as the subject, but the program is executed by the processor unit, and the determined processing is appropriately performed by the storage unit and the interface unit. Since the processing is performed while using at least one, the subject of the processing may be a processor unit (or a computer or a computer system having the processor unit). The program may be installed on the computer from a program source. The program source may be, for example, a program distribution server or a computer-readable recording medium. Further, in the following description, two or more programs may be realized as one program, or one program may be realized as two or more programs.

また、以下の説明では、「xxxテーブル」といった表現にて情報を説明することがあるが、情報は、どのようなデータ構造で表現されていてもよい。すなわち、情報がデータ構造に依存しないことを示すために、「xxxテーブル」を「xxx情報」と言うことができる。また、以下の説明において、各テーブルの構成は一例であり、1つのテーブルは、2以上のテーブルに分割されてもよいし、2以上のテーブルの全部又は一部が1つのテーブルであってもよい。   Further, in the following description, information may be described in an expression such as “xxx table”, but the information may be expressed in any data structure. That is, "xxx table" can be referred to as "xxx information" to indicate that the information does not depend on the data structure. Further, in the following description, the configuration of each table is an example, and one table may be divided into two or more tables, or even if all or some of the two or more tables are one table. Good.

また、以下の説明では、同種の要素を区別しないで説明する場合には、参照符号(又は参照符号における共通部分)を使用し、同種の要素を区別して説明する場合は、要素のID(又は要素の参照符号)を使用することがある。   In the following description, reference numerals (or common parts in reference numerals) are used when describing the same kind of elements without distinguishing them, and when discriminating and describing the same kind of elements, the element IDs (or Element reference number).

また、以下の説明では、「ホストシステム」は、1以上の物理的なホスト計算機(例えばホスト計算機のクラスタ)であってもよいし、少なくとも1つの仮想的なホスト計算機(例えばVM(Virtual Machine))を含んでもよい。   In the following description, the “host system” may be one or more physical host computers (for example, a cluster of host computers), or at least one virtual host computer (for example, a VM (Virtual Machine)). ) May be included.

また、以下の説明では、「管理システム」は、一以上の計算機で構成されてよい。具体的には、例えば、管理計算機が表示デバイスを有していて管理計算機が自分の表示デバイスに情報を表示する場合、管理計算機が管理システムでよい。また、例えば、管理計算機(例えばサーバ)が表示用情報を遠隔の表示用計算機(例えばクライアント)に送信し表示用計算機がその情報を表示する場合(管理計算機が表示用計算機に情報を表示する場合)、管理計算機と表示用計算機とのうちの少なくとも管理計算機を含んだシステムが管理システムでよい。   In the following description, the “management system” may be configured by one or more computers. Specifically, for example, when the management computer has a display device and the management computer displays information on its own display device, the management computer may be a management system. Further, for example, when a management computer (for example, a server) transmits display information to a remote display computer (for example, a client) and the display computer displays the information (when the management computer displays information on the display computer) ), A system including at least the management computer of the management computer and the display computer may be the management system.

また、以下の説明では、「ストレージシステム」は、1以上の物理的なストレージ装置であってもよいし、少なくとも1つの仮想的なストレージ装置(例えばLPAR(Logical Partition)又はSDS(Software Defined Storage))を含んでもよい。   In the following description, the “storage system” may be one or more physical storage devices, or at least one virtual storage device (for example, LPAR (Logical Partition) or SDS (Software Defined Storage)). ) May be included.

また、以下の説明では、「RAID」は、Redundant Array of Independent (or Inexpensive) Disksの略である。RAIDグループは、複数のPDEV(典型的には同種のPDEV)で構成され、そのRAIDグループに関連付けられたRAIDレベルに従いデータを記憶する。RAIDグループは、パリティグループと呼ばれてもよい。パリティグループは、例えば、パリティを格納するRAIDグループのことでよい。   In the following description, “RAID” is an abbreviation for Redundant Array of Independent (or Inexpensive) Disks. The RAID group is composed of a plurality of PDEVs (typically the same type of PDEV), and stores data according to the RAID level associated with the RAID group. The RAID group may be called a parity group. The parity group may be, for example, a RAID group that stores parity.

また、以下の説明では、「VOL」は、論理ボリュームの略であり、論理的な記憶デバイスでよい。VOLは、実体的なVOL(RVOL)であってもよいし、仮想的なVOL(VVOL)であってもよい。「RVOL」は、そのRVOLを提供するストレージシステムが有する物理的な記憶資源(例えば、1以上のRAIDグループ)に基づくVOLでよい。「VVOL」は、外部接続VOL(EVOL)と、容量拡張VOL(TPVOL)と、スナップショットVOLとのうちのいずれでもよい。EVOLは、外部のストレージシステムの記憶空間(例えばVOL)に基づいておりストレージ仮想化技術に従うVOLでよい。TPVOLは、複数の仮想領域(仮想的な記憶領域)で構成されており容量仮想化技術(典型的にはThin Provisioning)に従うVOLでよい。スナップショットVOLは、オリジナルのVOLのスナップショットとして提供されるVOLでよい。スナップショットVOLは、RVOLであってもよい。「プール」は、論理的な記憶領域(例えば複数のプールVOLの集合)でよい。例えば、プールとして、TPプールと、スナップショットプールとのうちの少なくとも1種類があってよい。TPプールは、複数の実領域(実体的な記憶領域)で構成された記憶領域でよい。ストレージシステム(例えば後述のストレージコントローラ)が、ホストシステムから受信したライト要求が指定するアドレスが属する仮想領域(TPVOLの仮想領域)に実領域が割り当てられていない場合、その仮想領域(ライト先仮想領域)にTPプールから実領域を割り当ててよい(ライト先仮想領域に他の実領域が割り当て済であっても実領域が新たにライト先仮想領域に割り当てられてもよい)。ストレージシステムは、割り当てられた実領域に、そのライト要求に付随するライト対象データを書き込んでよい。スナップショットプールは、オリジナルのVOLから退避されたデータが格納される記憶領域でよい。1つのプールが、TPプールとしてもスナップショットプールとしても使用されてもよい。「プールVOL」は、プールの構成要素となるVOLでよい。プールVOLは、RVOLであってもよいしEVOLであってもよい。   In the following description, “VOL” is an abbreviation for logical volume, and may be a logical storage device. The VOL may be a substantial VOL (RVOL) or a virtual VOL (VVOL). “RVOL” may be a VOL based on physical storage resources (for example, one or more RAID groups) of the storage system that provides the RVOL. “VVOL” may be any of an external connection VOL (EVOL), a capacity expansion VOL (TPVOL), and a snapshot VOL. The EVOL is based on a storage space (for example, VOL) of an external storage system, and may be a VOL that follows storage virtualization technology. The TPVOL is composed of a plurality of virtual areas (virtual storage areas), and may be a VOL that conforms to a capacity virtualization technology (typically, Thin Provisioning). The snapshot VOL may be a VOL provided as a snapshot of the original VOL. The snapshot VOL may be an RVOL. The “pool” may be a logical storage area (for example, a set of a plurality of pool VOLs). For example, the pool may be at least one of a TP pool and a snapshot pool. The TP pool may be a storage area composed of a plurality of real areas (substantial storage areas). If the storage system (for example, a storage controller to be described later) has not assigned a real area to the virtual area (virtual area of TPVOL) to which the address specified by the write request received from the host system belongs, the virtual area (write destination virtual area) ) May be assigned a real area from the TP pool (even if another real area is already assigned to the write destination virtual area, the real area may be newly assigned to the write destination virtual area). The storage system may write the write target data accompanying the write request to the allocated real area. The snapshot pool may be a storage area for storing data saved from the original VOL. One pool may be used as both a TP pool and a snapshot pool. “Pool VOL” may be a VOL that is a component of a pool. The pool VOL may be an RVOL or an EVOL.

以下、一実施形態を、図面を参照して説明する。   Hereinafter, an embodiment will be described with reference to the drawings.

図1は、一実施形態に係るデータ処理システムの一例であるITシステム1000の論理構成図である。   FIG. 1 is a logical configuration diagram of an IT system 1000 which is an example of a data processing system according to an embodiment.

ITシステム1000は、例えば、1台以上の計算機システムを含んでよい。1以上の計算機システムの各々が、ストレージシステムと、ストレージシステムに接続されたホストシステムと、ストレージシステム及びホストシステムのうちの少なくとも1つに接続された管理システムとのうちの少なくともストレージシステムを含んだシステムでよい。ITシステム1000は、複数のプログラム、複数のテーブル、及びデータ領域1500を有する。複数のプログラムの一例が、情報収集プログラム1100、Cメタ管理プログラム1200、分析プログラム1300及びストレージプログラム1400である。情報収集プログラム1100、Cメタ管理プログラム1200、分析プログラム1300及びストレージプログラム1400の各々は、ストレージシステム、ホストシステム及び管理システムのうちの少なくとも1つのプロセッサ部で実行されてよい。   The IT system 1000 may include, for example, one or more computer systems. Each of the one or more computer systems includes at least a storage system of a storage system, a host system connected to the storage system, and a management system connected to at least one of the storage system and the host system. System is good. The IT system 1000 has a plurality of programs, a plurality of tables, and a data area 1500. One example of the plurality of programs is an information collection program 1100, a C meta management program 1200, an analysis program 1300, and a storage program 1400. Each of the information collection program 1100, the C meta management program 1200, the analysis program 1300, and the storage program 1400 may be executed by at least one processor unit among a storage system, a host system, and a management system.

情報収集プログラム1100は、各地点の気温、日照量、降雨量といったデータを収集し、収集したデータをデータ領域1500にオブジェクトデータ5000として書き込むプログラムである。この際、情報収集プログラム1100は、オブジェクトデータ5000のオリジナルのメタデータである第1Sメタ82Sを作成し、作成した第1Sメタ82Sを、第1Sメタテーブル3000に格納する。第1Sメタテーブル3000の少なくとも一部が、記憶部(例えばストレージシステムの記憶部)に格納されてよい。オブジェクトデータ5000は、非構造化データの一例である。第1Sメタ82Sは、第1の第1種メタデータの一例である。データ領域1500は、例えばVOLである。なお、本実施形態では、情報収集プログラム1100及び分析プログラム1300の各々は、1つであるが、2以上存在していても構わない。また、本実施形態では、データ領域1500に格納されるデータは、オブジェクトデータ5000であるが、それに限定されず、ファイルデータ(ファイルを構成するファイルメタデータ及びファイルデータのうちのファイルデータ)などの他の非構造化データでも構わない。さらに、本実施形態では、第1Sメタ82Sとオブジェクトデータ5000の関係が1対1となっているが、1対多、多対多、多対1の関係になっていても構わない。   The information collection program 1100 is a program that collects data such as temperature, sunshine, and rainfall at each point, and writes the collected data to the data area 1500 as object data 5000. At this time, the information collection program 1100 creates a first S meta 82S, which is original metadata of the object data 5000, and stores the created first S meta 82S in the first S meta table 3000. At least a part of the first S meta table 3000 may be stored in a storage unit (for example, a storage unit of a storage system). Object data 5000 is an example of unstructured data. The first S meta 82S is an example of first type 1 metadata. The data area 1500 is, for example, a VOL. In this embodiment, each of the information collection program 1100 and the analysis program 1300 is one, but two or more may be present. Further, in the present embodiment, the data stored in the data area 1500 is the object data 5000, but is not limited thereto, and is not limited to the object data 5000, such as file data (file metadata constituting the file and file data of the file data). Other unstructured data may be used. Further, in the present embodiment, the relationship between the first S meta 82S and the object data 5000 is one-to-one, but the relationship may be one-to-many, many-to-many, or many-to-one.

ストレージプログラム1400は、ITシステム1000の中で、ストレージシステムとしての機能を提供するプログラムである。具体的には、例えば、ストレージプログラム1400は、データをオブジェクトデータ5000として格納するためのデータ領域(例えばVOL)1500を1以上のPDEVに基づく領域として提供したり、1以上の第1Sメタ82Sを第1Sメタテーブル3000として管理したり(情報収集プログラム1100に代わって第1Sメタ82Sを第1Sメタテーブル300に格納してもよい)、SSVOL(スナップショットVOL)に関連付けられる1以上の第2Sメタ82Tを第2Sメタテーブル6000に格納したりする。SSVOLは、VDM(仮想的なDM)の一例である。VDMは、仮想的なデータ集合の一例である。仮想的なデータ集合は、仮想ボリュームの一例である。第2Sメタ82Tは、第2の第1種メタデータの一例である。なお、第2Sメタ82Tは、SSVOLを通じて参照可能なオブジェクトデータ5000であるスナップショットデータ(実体は、データ領域1500内のオブジェクトデータ5000)に関する情報を保持するデータなので、必ずしもメタデータといった便宜的なデータ名を使用しなくてもよく、例えば、スナップショット管理データのように別の名称で呼ばれてもよい(この場合、混同が生じないので、第1Sメタは、単に「Sメタ」又は「メタデータ」と呼ばれてもよい)。SSVOLのVOL_ID(ルートIDと読み替えられてもよい)に、第2Sメタテーブル6000(1以上の第2Sメタ82T)が関連付けれられてよく、結果として、分析プログラム1300のような要求元が、SSVOLのVOL_IDを指定したリード要求を送信することで、SSVOLから、第2Sメタテーブル6000が保持する1以上の第2Sメタ82Tがそれぞれ参照する1以上のオブジェクトデータ5000(スナップショットデータ)を参照する(読み出す)ことができる。なお、ストレージプログラム1400は、常駐型プログラムとして実装され、イベントの到着を待って、到着したイベントの種別に応じて適切な処理を行うが、別の形態であっても構わない。なお、図1の参照符号100が示す範囲は、ストレージプログラム1400の影響範囲の一例である。   The storage program 1400 is a program that provides a function as a storage system in the IT system 1000. Specifically, for example, the storage program 1400 provides a data area (for example, a VOL) 1500 for storing data as object data 5000 as an area based on one or more PDEVs, or stores one or more first S metas 82S. The first S meta table 3000 may be managed as the first S meta table 3000 (the first S meta 82S may be stored in the first S meta table 300 instead of the information collection program 1100), and one or more second S meta data associated with the SSVOL (snapshot VOL). 82T is stored in the second S meta table 6000. SSVOL is an example of VDM (virtual DM). VDM is an example of a virtual data set. A virtual data set is an example of a virtual volume. The second S meta 82T is an example of the second type 1 metadata. Note that the second S-meta 82T is data holding information relating to snapshot data (actually, the object data 5000 in the data area 1500), which is object data 5000 that can be referred to via SSVOL, and thus is not necessarily convenient data such as metadata. The name may not be used, and may be referred to by another name, for example, snapshot management data (in this case, the first S meta is simply “S meta” or “ Data). The second S meta-table 6000 (one or more second S metas 82T) may be associated with the VOL_ID of the SSVOL (which may be read as the root ID), and as a result, the request source such as the analysis program 1300 may be configured by the SSVOL. By transmitting a read request specifying the VOL_ID of (1), one or more object data 5000 (snapshot data) respectively referred to by one or more second S metas 82T held in the second S meta table 6000 is referred to from SSVOL ( Read out). Note that the storage program 1400 is implemented as a resident type program, performs an appropriate process according to the type of the arrived event after waiting for the arrival of the event, but may have another form. The range indicated by reference numeral 100 in FIG. 1 is an example of the range affected by the storage program 1400.

Cメタ管理プログラム1200は、ユーザからの指示(典型的には、検索条件が指定された指示)に基づいて第1Sメタ82Sやオブジェクトデータ5000の検索を行ったり、検索条件とその検索条件をキーとした検索結果に関する情報とを保持したCメタ83を作成したり、Cメタ83をCメタテーブル4000に格納したりするプログラムである。Cメタ管理プログラム1200は、常駐型プログラムとして実装され、イベントの到着を待って、到着したイベントの種別に応じて適切な処理を行ってよいが、別の形態であっても構わない。また、Cメタ管理プログラム1200は、ユーザにより作成されたプログラムであるユーザプログラムでよい。一方、上述のストレージプログラム1400は、ユーザによる作成又はカスタマイズが不可能なプログラム(例えばベンダ提供のプログラム)であってもよい。ストレージプログラム1400はスナップショット機能を有するので、Cメタ管理プログラム1200のようなユーザプログラムを追加するという追加的な作業により、ITシステム1000の構築がされてもよい。   The C meta management program 1200 searches the first S meta 82S and the object data 5000 based on an instruction from the user (typically, an instruction in which a search condition is specified), and stores the search condition and the search condition as a key. This is a program for creating a C-meta 83 holding information related to the search result and storing the C-meta 83 in the C-meta table 4000. The C meta-management program 1200 may be implemented as a resident-type program, wait for an event to arrive, and perform appropriate processing according to the type of the event that has arrived. However, another form may be used. Further, the C meta management program 1200 may be a user program which is a program created by a user. On the other hand, the storage program 1400 described above may be a program that cannot be created or customized by a user (for example, a program provided by a vendor). Since the storage program 1400 has a snapshot function, the IT system 1000 may be constructed by an additional operation of adding a user program such as the C meta management program 1200.

分析プログラム1300は、SSVOL内のスナップショットデータ(SSVOLに関連付けられた第2Sメタ82Tが参照する、データ領域1500内のオブジェクトデータ5000)を参照して分析を実施するプログラムである。   The analysis program 1300 is a program that performs analysis with reference to the snapshot data in the SSVOL (the object data 5000 in the data area 1500 referred to by the second S meta 82T associated with the SSVOL).

本実施形態は、例えば次のユースケースが適用された実施形態、すなわち、データがデータ領域1500に書き込まれる一方で、データ領域1500に書き込まれたデータの一部を使用して、何らかの分析作業が実施されるユースケースが適用された実施形態である。具体的には、例えば、ITシステム1000は、気象情報システムである。気象情報システムが、情報収集プログラム1100により、各地点の気温、日照量、降雨量といったデータを収集し、収集したデータをオブジェクトデータ5000としてデータ領域1500に書き込み、分析プログラム1300により、データ領域1500に書き込まれたオブジェクトデータ5000のうち、直近3日間の気象データを用いた天気予報を、毎日23:00に実施する。本実施形態によれば、このような気象情報システムの分析プログラム1300が実施する天気予報(分析の一例)が効率化される。   This embodiment is, for example, an embodiment to which the following use case is applied, that is, while data is written to the data area 1500, some analysis work is performed using a part of the data written to the data area 1500. This is an embodiment to which a use case to be implemented is applied. Specifically, for example, the IT system 1000 is a weather information system. The weather information system collects data such as temperature, sunshine, and rainfall at each point by the information collection program 1100, writes the collected data to the data area 1500 as object data 5000, and stores the data in the data area 1500 by the analysis program 1300. A weather forecast using the weather data of the last three days among the written object data 5000 is performed every day at 23:00. According to the present embodiment, the weather forecast (an example of analysis) performed by the analysis program 1300 of such a weather information system is made more efficient.

図2は、ITシステム1000の物理構成図である。   FIG. 2 is a physical configuration diagram of the IT system 1000.

ITシステム1000は、1台以上の計算機システム2000を含む。1台以上の計算機システム2000は、データネットワーク(例えばSAN(Storage Area Network))1050及び管理ネットワーク(例えばLAN(Local Area Network))1070のうちの少なくとも1つの通信ネットワークを通じて通信可能でよい。本実施形態では、ITシステム1000は、2つの計算機システム2000から構成されているが、計算機システム2000の数は1でも3以上でも構わない。   The IT system 1000 includes one or more computer systems 2000. One or more computer systems 2000 may be able to communicate via at least one of a data network (eg, SAN (Storage Area Network)) 1050 and a management network (eg, LAN (Local Area Network)) 1070. In the present embodiment, the IT system 1000 is composed of two computer systems 2000, but the number of computer systems 2000 may be one or three or more.

計算機システム2000は、インターフェース部、記憶部及びそれらに接続されたプロセッサ部を有する。インターフェース部の一例が、ネットワークI/F(インターフェース)2010及び管理I/F2060である。記憶部の一例が、メモリ2040及びPDEV群2050である。プロセッサ部の一例が、プロセッサ2020である。計算機システム2000は、更に、入出力デバイス2030を有する。ネットワークI/F2010、管理I/F2060、メモリ2040、PDEV群2050、プロセッサ2020及び入出力デバイス2030が、内部ネットワーク2080に接続されている。   The computer system 2000 has an interface unit, a storage unit, and a processor unit connected thereto. An example of the interface unit is a network I / F (interface) 2010 and a management I / F 2060. An example of the storage unit is the memory 2040 and the PDEV group 2050. An example of the processor unit is the processor 2020. The computer system 2000 further has an input / output device 2030. A network I / F 2010, a management I / F 2060, a memory 2040, a PDEV group 2050, a processor 2020, and an input / output device 2030 are connected to an internal network 2080.

ネットワークI/F2010は、データネットワーク1050とのI/Fである。入出力デバイス2030は、キーボード、ポインティングデバイス及びディスプレイデバイスといった、ユーザの入出力を受け付けるデバイスである。管理I/F2060は、管理ネットワーク1070とのI/Fである。内部ネットワーク2080は、計算機システム2000内の構成要素間を相互に接続するネットワークである。   The network I / F 2010 is an I / F with the data network 1050. The input / output device 2030 is a device that receives user input / output, such as a keyboard, a pointing device, and a display device. The management I / F 2060 is an I / F with the management network 1070. The internal network 2080 is a network for interconnecting the components in the computer system 2000.

本実施形態では、上述したプログラム1400、1100、1300及び1200と、上述したテーブル3000、4000及び6000は、1以上のPDEVであるPDEV群2050に格納され、実行時にプロセッサ2020によってメモリにロードされ実行されるが、それに限定されず、それらのうちの一部又は全部が、PDEV群2050上で実行されても構わない。また、本実施形態では、PDEV群2050は、HDDやSSDといった不揮発性の記憶デバイスであり、メモリ2040は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)といった揮発性のメモリである。しかし、メモリ2040は存在せず、PDEV群2050上ですべてのプログラムが実行され、テーブルが読み書きされる形態であっても構わない。また、本実施形態では、ユーザ(厳密には例えばホストシステム)が直接読み書きするデータであるオブジェクトデータ5000が、他のプログラムやテーブルとPDEV群2050に格納される。しかしながら、オブジェクトデータ5000を論理的又は物理的に分けられた領域に格納する形態であっても構わない。また、一部又は全てのテーブルを論理的又は物理的に分けられた領域に格納する形態であっても構わない。   In this embodiment, the programs 1400, 1100, 1300, and 1200 described above and the tables 3000, 4000, and 6000 described above are stored in a PDEV group 2050 that is one or more PDEVs, and are loaded into a memory by the processor 2020 and executed at the time of execution. However, the present invention is not limited thereto, and some or all of them may be executed on the PDEV group 2050. In the present embodiment, the PDEV group 2050 is a nonvolatile storage device such as an HDD or an SSD, and the memory 2040 is a volatile memory such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory). However, the memory 2040 may not be provided, and all programs may be executed on the PDEV group 2050 and a table may be read and written. In the present embodiment, the object data 5000, which is data directly read and written by a user (strictly, for example, a host system), is stored in another program or table and the PDEV group 2050. However, the object data 5000 may be stored in a logically or physically divided area. Further, a mode in which some or all of the tables are stored in logically or physically divided areas may be used.

データネットワーク1050は、データを送受信するためのネットワークである。管理ネットワーク1070は、管理データを送受信するためのネットワークである。本実施形態では、データネットワーク1050と管理ネットワーク1070は別々のネットワークであるが、同一のネットワークであっても構わない。また、これらネットワークはEthernet(登録商標)でよいが、それに限定されず他の形態であっても構わない。   The data network 1050 is a network for transmitting and receiving data. The management network 1070 is a network for transmitting and receiving management data. In this embodiment, the data network 1050 and the management network 1070 are separate networks, but may be the same network. Further, these networks may be Ethernet (registered trademark), but are not limited thereto, and may have other forms.

ITシステム1000は、2つの計算機システム2000から構成され、計算機システム2000の中でストレージプログラム1400が稼働するが、この構成に限定されず他の形態であっても構わない。例えば、分析プログラム1300や情報収集プログラム1100が稼働する計算機システムとは別にストレージシステム専用の計算機システムが存在していても構わない。この場合、ストレージシステム専用の計算機システムは1台であってもよいし複数台であってもよい。   The IT system 1000 is composed of two computer systems 2000, and the storage program 1400 operates in the computer system 2000. However, the present invention is not limited to this configuration, and may have another form. For example, a computer system dedicated to a storage system may exist separately from the computer system on which the analysis program 1300 and the information collection program 1100 operate. In this case, the number of computer systems dedicated to the storage system may be one or more.

図3は、第1Sメタ82Sの構成図である。   FIG. 3 is a configuration diagram of the first S meta 82S.

第1Sメタテーブル3000には、第1Sメタ82Sが格納される。本実施形態では、第1Sメタテーブル3000は、リスト形式であるが、それに限定されず、バイナリツリーなどを含むツリー形式であっても構わないし、ハッシュテーブルの形式であっても構わない。   The first S meta table 3000 stores a first S meta 82S. In the present embodiment, the first S meta-table 3000 is in a list format, but is not limited thereto, and may be in a tree format including a binary tree or the like, or may be in a hash table format.

第1Sメタ82Sは、複数の情報要素を含み、データ領域1500に格納されるオブジェクトデータ5000のメタデータである。複数の情報要素は、SメタID3010、アクセス状態3020、オブジェクトID3030、計算機ID3040、開始アドレス3050、終了アドレス3060、最終更新時刻3100及び属性情報要素3110を含む。   The first S meta 82S includes a plurality of information elements and is metadata of the object data 5000 stored in the data area 1500. The plurality of information elements include an S-meta ID 3010, an access status 3020, an object ID 3030, a computer ID 3040, a start address 3050, an end address 3060, a last update time 3100, and an attribute information element 3110.

SメタID3010は、第1Sメタ82SのIDである。   The S meta ID 3010 is an ID of the first S meta 82S.

アクセス状態3020は、第1Sメタ82Sが指し示すオブジェクトデータ5000のデータ種別やアクセス制御に関する情報である。例えば、データ種別に関する情報は、例えば、“Object”又は“File”である。アクセス制御に関する情報は、例えば、“R/W可”(リード及びライトのいずれも可)、“RO”(リードオンリー(リードのみ可))、及び、“R/W不可”(リード及びライトのいずれも不可)である。アクセス状態3020は、更に、どのユーザがアクセス可能であるかといった情報を含んでもよい。   The access state 3020 is information on the data type and access control of the object data 5000 indicated by the first S meta 82S. For example, the information on the data type is, for example, “Object” or “File”. Information on access control includes, for example, “R / W possible” (both read and write are possible), “RO” (read only (read only is possible)), and “R / W impossible” (read and write disabled). Neither is possible). Access state 3020 may further include information such as which users can access.

オブジェクトID3030は、第1Sメタ82Sを含むオブジェクトのIDである。本実施形態では、オブジェクトIDの書式は、URI(Uniform Resource Identifier)の書式でよいが、それに限定されず他の形態であっても構わない。   The object ID 3030 is an ID of an object including the first S meta 82S. In the present embodiment, the format of the object ID may be a format of a URI (Uniform Resource Identifier), but is not limited thereto, and may be another format.

情報要素3040、3050及び3060の組である位置セットがある。1以上の位置セットが、第1Sメタ82Sに関連付いたオブジェクトデータ5000の場所を表す。1つの位置セットは、オブジェクトデータ5000の一部(又は全部)の場所を表す。以下、1つの位置セットに対応したオブジェクトデータ5000の一部(又は全部)を、「対象データ」と言う。計算機ID3040は、対象データが格納されている計算機システム2000の計算機IDである。開始アドレス3050は、計算機システム2000内のPDEV群2050に基づく領域(対象データを格納した領域)の開始アドレスを表す。終了アドレス3060は、計算機システム2000内のPDEV群2050に基づく領域(対象データを格納した領域)の終了アドレスを表す。図3の例によれば、オブジェクトデータ5000は2つの領域に分散して格納されている。位置セットは1つであっても3つ以上であってもよい。   There is a position set, which is a set of information elements 3040, 3050 and 3060. One or more position sets represent the locations of the object data 5000 associated with the first S meta 82S. One position set represents a part (or all) of the object data 5000. Hereinafter, a part (or all) of the object data 5000 corresponding to one position set is referred to as “target data”. The computer ID 3040 is a computer ID of the computer system 2000 in which the target data is stored. The start address 3050 indicates a start address of an area (an area storing target data) based on the PDEV group 2050 in the computer system 2000. The end address 3060 indicates an end address of an area (an area storing target data) based on the PDEV group 2050 in the computer system 2000. According to the example of FIG. 3, the object data 5000 is stored in a distributed manner in two areas. The number of position sets may be one or three or more.

最終更新時刻3100は、オブジェクトデータ5000の最終更新時刻を表す。属性情報要素3110は、オブジェクトデータ5000の属性情報要素である。属性情報要素3110は、例えば、keyとvalueから構成される。図3の例では、keyが、“Data Type”であり、valueが、“Weather Information”である。なお、本実施形態では、オブジェクトデータ5000に対する属性情報要素3110は一つであるが、いくつであっても構わない。   The last update time 3100 indicates the last update time of the object data 5000. The attribute information element 3110 is an attribute information element of the object data 5000. The attribute information element 3110 is composed of, for example, a key and a value. In the example of FIG. 3, the key is “Data Type” and the value is “Weather Information”. In the present embodiment, the number of the attribute information elements 3110 for the object data 5000 is one, but any number may be used.

図4は、Cメタ83の構成図である。   FIG. 4 is a configuration diagram of the C meta 83.

Cメタテーブル4000には、Cメタ83が格納される。Cメタテーブル4000は、リスト形式であるが、それに限定されず、バイナリツリーなどを含むツリー形式であっても構わないし、ハッシュテーブルの形式であっても構わない。   The C meta table 4000 stores the C meta 83. The C meta table 4000 is in a list format, but is not limited thereto. The C meta table 4000 may be in a tree format including a binary tree or the like, or may be in a hash table format.

Cメタ83は、Cメタ管理プログラム1200によって作成される。Cメタ83は、データ領域1500に格納されるオブジェクトデータ5000に対する検索の結果を保持する。なお、検索対象は、オブジェクトデータ5000である必要はなく、第1Sメタ82S及び第2Sメタ82Tのうちのいずれが検索対象であっても構わない。   The C meta 83 is created by the C meta management program 1200. The C meta 83 holds a search result for the object data 5000 stored in the data area 1500. The search target does not need to be the object data 5000, and any one of the first S meta 82S and the second S meta 82T may be the search target.

Cメタ83は、複数の情報要素を含む。複数の情報要素は、CメタID4010、アクセスパス4020、検索条件4030及び対象4110を含む。   The C meta 83 includes a plurality of information elements. The plurality of information elements include a C meta ID 4010, an access path 4020, a search condition 4030, and a target 4110.

CメタID4010は、Cメタ83のIDである。   The C meta ID 4010 is the ID of the C meta 83.

アクセスパス4020は、検索の結果見つかったオブジェクトデータ5000に分析プログラム1300がアクセスするためのパスである。本実施形態では、アクセスパス4020の書式は、URIの書式でよいが、それに限定されず他の形態であっても構わない。   The access path 4020 is a path for the analysis program 1300 to access the object data 5000 found as a result of the search. In the present embodiment, the format of the access path 4020 may be a URI format, but is not limited thereto, and may be another format.

検索条件4030は、該当した検索条件を表す。図4の例によれば、検索条件4030Aは、例えば、keyとvalueから構成される。Keyが、“Data Type”であり、Valueが“Weather Information”である。検索条件4030Aは、そのkeyとvalueを持つオブジェクトデータ5000(又は第1Sメタ82S)を対象とした検索条件である。また、図4の例によれば、検索条件4030Bは、Keyが“GPS”であり、Valueが“東経130度−140度、北緯30度−40度”である。この検索条件4030Bは、例えば、GPS=東経135度20分00秒 北緯32度42分50秒のオブジェクトデータ5000が満たすことになる。検索条件4030は、1以上であれば幾つでも構わない。また、本実施形態では、検索条件4030は、属性情報要素3110の形式を取るが、それに限定されない。例えば、検索条件4030は、オブジェクトデータ5000の最終更新時刻であってもよいし、オブジェクトIDであってもよい。   The search condition 4030 indicates a corresponding search condition. According to the example of FIG. 4, the search condition 4030A includes, for example, a key and a value. Key is “Data Type”, and Value is “Weather Information”. The search condition 4030A is a search condition for the object data 5000 (or the first S meta 82S) having the key and the value. Also, according to the example of FIG. 4, the search condition 4030B is such that the key is “GPS” and the value is “130 to 140 degrees east longitude, 30 to 40 degrees north latitude”. The search condition 4030B is satisfied, for example, by the object data 5000 of GPS = 135 ° 20: 00′E longitude 32 ° 42′50′N. The search condition 4030 may be any number as long as it is one or more. In the present embodiment, the search condition 4030 takes the form of the attribute information element 3110, but is not limited thereto. For example, the search condition 4030 may be the last update time of the object data 5000 or an object ID.

検索結果4060は、検索の結果を表す。“OK”は、検索対象が見つかったこと(検索ヒット)を意味し、“NG”は、検索対象が見つからなかったこと(検索ミス)を意味する。   The search result 4060 indicates the result of the search. “OK” means that the search target was found (search hit), and “NG” means that the search target was not found (search mistake).

対象4110は、検索の結果発見された対象を表す。例えば、対象4110の値として、SメタID(例えば“Smeta_001”)が採用されることがある。それは、そのSメタID3010を含む第1Sメタ82Sが検索の結果発見されたことを意味する。また、対象4110の値として、後述のスナップショットID(第2SメタID)が採用されることもある。それは、そのスナップショットIDを含む第2Sメタ82Tが検索の結果発見されたことを意味する。   The target 4110 indicates a target found as a result of the search. For example, an S-meta ID (for example, “Smeta_001”) may be adopted as the value of the target 4110. That means that the first S meta 82S including the S meta ID 3010 has been found as a result of the search. Further, a snapshot ID (second S meta ID) described later may be adopted as the value of the target 4110. That means that the second S meta 82T including the snapshot ID has been found as a result of the search.

なお、Cメタ83の構成は、図4の例に限られない。例えば、Cメタ83は、複数の検索結果(対象4110)を保持しても、1つの検索結果(対象4110)を保持しても構わない。また、対象4110として採用される値は、SメタID及びスナップショットIDに代えて又は加えてオブジェクトIDが採用されてもよい。また、Cメタ83は、そのCメタ83に対応するオブジェクトデータ5000のコンテンツ属性として、Data Type5030の複製を保持してもよいし、ユーザにより入力された情報を保持してもよい。   The configuration of the C meta 83 is not limited to the example of FIG. For example, the C-meta 83 may hold a plurality of search results (target 4110) or may hold one search result (target 4110). As the value adopted as the target 4110, an object ID may be adopted instead of or in addition to the S meta ID and the snapshot ID. In addition, the C meta 83 may hold a copy of Data Type 5030 or may hold information input by the user as a content attribute of the object data 5000 corresponding to the C meta 83.

図5は、オブジェクトデータ5000の構成図である。   FIG. 5 is a configuration diagram of the object data 5000.

オブジェクトデータ5000は、複数の情報要素を含む。複数の情報要素は、オブジェクトID5010、最終更新時刻5020、Data Type5030、GPS5040、Time5050、Rainfall5060、Temperature5070、Temperature High5080、Temperature Low5090及びWeather Map5100を含む。   Object data 5000 includes a plurality of information elements. The plurality of information elements include an object ID 5010, a last update time 5020, a Data Type 5030, a GPS 5040, a Time 5050, a Rainfall 5060, a Temperature 5070, a Temperature High 5080, a Temperature Low 5090, and a Weather Map 5100.

オブジェクトID5010は、オブジェクトのIDである。最終更新時刻5020は、オブジェクトデータ5000が最後に更新された時刻である。なお、本実施形態では、最終更新時刻5020に代えて、他種の時刻(例えば、オブジェクトデータ5000の作成時刻を表す情報)がオブジェクトデータ5000に含まれても構わない。これは、第1Sメタ82Sについても同様である。   The object ID 5010 is the ID of the object. The last update time 5020 is the time when the object data 5000 was last updated. In the present embodiment, instead of the last update time 5020, another type of time (for example, information indicating the creation time of the object data 5000) may be included in the object data 5000. This is the same for the first S meta 82S.

情報要素5040〜5100は、オブジェクトデータ5000が含むコンテンツの一例であり、少なくとも1つの情報要素が、KeyとValueの形で格納される。本実施形態では、オブジェクトデータ5000は気象データである。Data Type5030は、データコンテンツの種別(例えば、気象データであることを意味する“Weather Information”)を表す。GPS5040は、気象データの取得位置(例えば“東経139度50分00秒 北緯35度40分00秒”)を表す。Time5050は、気象データの取得時刻(例えば“2015年12月20日8:00JST”)を表す。時刻は、年月日時分秒のうちのいずれが使用されてもよいし、カウント値が使用されてもよい。Rainfall5060は、雨量(例えば“20mm”)を表す。Temperature5070は、気温を表すデータの格納場所(例えば“obj://WetherInfo/20151220/0800/13950−3540/Temp.csv”)を表す。Temperature High5080は、最高気温(例えば“5.7℃”)を表す。Temperature Low5090は、最低気温(例えば“4.3℃”)を表す。Weather Map5100は、天気図の格納場所(例えば“obj://wetherinfo/20151220/0800/13950−3540/map.jpg”)を表す。なお、本実施形態では、Temperature5070やWeather Map5100のように、ValueがURIの形式で他のデータ領域を指し示すポインタになっている場合と、その他の情報要素のように、Valueに直接値が格納される場合があるが、どちらか一方であってもよいし本実施形態のように混在していてもよい。また、本実施形態では、オブジェクトデータ5000内のコンテンツに含まれる情報要素は、KeyとValueの組によって構成されるとしたが、別の形態であっても構わない。また、オブジェクトデータ5000の構成は、図5の例に限られない。   Information elements 5040 to 5100 are examples of content included in the object data 5000, and at least one information element is stored in the form of a key and a value. In the present embodiment, the object data 5000 is weather data. Data Type 5030 represents the type of the data content (for example, “Weather Information” that means weather data). The GPS 5040 indicates the acquisition position of the weather data (for example, “139 degrees 50 minutes east longitude 35 degrees 40 minutes north latitude”). Time 5050 represents the time of acquisition of the weather data (for example, “8:00 JST on December 20, 2015”). As the time, any of year, month, day, hour, minute, and second may be used, or a count value may be used. Rainfall 5060 represents the amount of rainfall (for example, “20 mm”). Temperture 5070 indicates a storage location of data indicating the temperature (for example, “obj: //WeatherInfo/20131220/0800/13950-3540/Temp.csv”). Temperature High 5080 indicates the maximum temperature (for example, “5.7 ° C.”). Temperature Low 5090 indicates the lowest temperature (for example, “4.3 ° C.”). The Weather Map 5100 indicates a storage location of a weather map (for example, “obj: //weatherinfo/20151220/0800/13950-3540/map.jpg”). In the present embodiment, a case where Value is a pointer indicating another data area in the form of a URI as in Temperature 5070 and a Weather Map 5100, and a case where a value is directly stored in Value as in other information elements. In some cases, either one of them may be used, or they may be mixed as in this embodiment. Further, in the present embodiment, the information element included in the content in the object data 5000 is configured by a set of Key and Value, but may be in another form. Further, the configuration of the object data 5000 is not limited to the example of FIG.

図6は、第2Sメタ82Tの構成図である。   FIG. 6 is a configuration diagram of the second S meta 82T.

SSVOL(スナップショット)とは、データ領域1500の少なくとも一部、本実施形態では、オブジェクトデータ5000の集合についての任意の時点のイメージである。第2Sメタ82Tは、第2Sメタテーブル6000に格納される。本実施形態では、第2Sメタテーブル6000は、リスト形式であるが、それに限定されず、バイナリツリーなどを含むツリー形式であっても構わないし、ハッシュテーブルの形式であっても構わない。   An SSVOL (snapshot) is an image of at least a part of the data area 1500, in this embodiment, a set of object data 5000 at an arbitrary point in time. The second S meta 82T is stored in the second S meta table 6000. In the present embodiment, the second S meta table 6000 is in a list format, but is not limited thereto, and may be a tree format including a binary tree or the like, or may be a hash table format.

第2Sメタ82Tは、複数の情報要素を含む。複数の情報要素は、スナップショットID6010、アクセス状態6020、アクセスパス6030、オブジェクトID6040、計算機ID6050、開始アドレス6060、終了アドレス6070、最終更新時刻6110及び属性情報要素6120を含む。   The second S meta 82T includes a plurality of information elements. The plurality of information elements include a snapshot ID 6010, access status 6020, access path 6030, object ID 6040, computer ID 6050, start address 6060, end address 6070, last update time 6110, and attribute information element 6120.

スナップショットID6010は、第2Sメタ82TのIDである。アクセス状態6020、オブジェクトID6040、計算機ID6050、開始アドレス6060、終了アドレス6070、最終更新時刻6110及び属性情報要素6120は、第1Sメタ82Sのアクセス状態3020、オブジェクトID3030、計算機ID3040、開始アドレス3050、終了アドレス3060、最終更新時刻3100及び属性情報要素3110の複製である。アクセスパス6030は、第2Sメタ82Tに関連付けられたCメタ83内のアクセスパス4020の複製である。   The snapshot ID 6010 is an ID of the second S meta 82T. The access status 6020, object ID 6040, computer ID 6050, start address 6060, end address 6070, last update time 6110, and attribute information element 6120 are the access status 3020, object ID 3030, computer ID 3040, start address 3050, and end address of the first S meta 82S. 3060, the last update time 3100, and the attribute information element 3110. The access path 6030 is a copy of the access path 4020 in the C meta 83 associated with the second S meta 82T.

このように、本実施形態では、第2Sメタ82Tは、第1Sメタ82Sが有する情報要素(例えばSメタID3010以外の全ての情報要素)の複製と、Cメタ83内のアクセスパス4020の複製とを含む。なお、第2Sメタ82Tの構成は、図6の構成に限らない。例えば、第1Sメタ82Sのうち第2Sメタ82Tに複製される情報要素はより少なくてもよいし、Cメタ83のうち第2Sメタ82Tに複製される情報要素はより多くてもよいし、第1Sメタ82S及びCメタ83のいずれも有しない情報要素が第2Sメタ82Tに保持されてもよい。   As described above, in the present embodiment, the second S meta 82T is a copy of the information element (for example, all information elements other than the S meta ID 3010) of the first S meta 82S, and a copy of the access path 4020 in the C meta 83. including. The configuration of the second S meta 82T is not limited to the configuration of FIG. For example, fewer information elements may be copied to the second S meta 82T of the first S meta 82S, more information elements may be copied to the second S meta 82T of the C meta 83, An information element having neither the 1S meta 82S nor the C meta 83 may be stored in the second S meta 82T.

図7は、Cメタ管理プログラム1200の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart illustrating a processing procedure of the C meta management program 1200.

Cメタ管理プログラム1200は、プログラム開始後(S7010)、ユーザによる検索条件の設定を待つ(S7020)。ユーザの検索条件設定は、例えば後述の要求受付GUI9000を用いて行われる。   After starting the program (S7010), the C meta management program 1200 waits for the user to set search conditions (S7020). The search condition setting of the user is performed using, for example, a request reception GUI 9000 described later.

ユーザによる検索条件の設定が行われると(S7020:Yes)、Cメタ管理プログラム1200は、その検索条件のインターバルをチェックする(S7030)。なんらかのインターバルが設定されている場合(S7030:Yes)、Cメタ管理プログラム1200は、次の開始時刻まで待つ(S7050)。インターバルが設定されておらずオンデマンドが選択されている場合(S7030:No)、Cメタ管理プログラム1200は、ユーザの指示を待つ(S7040)。なお、次の開始時刻の時点、又は、ユーザの指示を受けた時点が、「指定時点」の一例である。   When the search condition is set by the user (S7020: Yes), the C meta-management program 1200 checks the interval of the search condition (S7030). If any interval has been set (S7030: Yes), the C meta-management program 1200 waits until the next start time (S7050). When the interval is not set and the on-demand is selected (S7030: No), the C meta management program 1200 waits for a user's instruction (S7040). The time at the next start time or the time at which the user's instruction is received is an example of the “designated time”.

S7040又はS7050において待ちが解除されると、Cメタ管理プログラム1200は、第2Sメタ82Tの作成を行う(S7060)。S7060の詳細は、図10〜図13を用いて後述する。その後、Cメタ管理プログラム1200は、ストレージプログラム1400に対し、スナップショット操作を発行する(S7070)。   When the waiting is released in S7040 or S7050, the C meta management program 1200 creates the second S meta 82T (S7060). Details of S7060 will be described later with reference to FIGS. Thereafter, the C meta management program 1200 issues a snapshot operation to the storage program 1400 (S7070).

Cメタ管理プログラム1200は、ユーザからの終了指示が有るか否かをチェックする(S7080)。終了指示が無ければ(S7080:No)、S7030に戻り、終了指示があれば(S7080:Yes)、処理が終了する(S7100)。   The C meta management program 1200 checks whether or not there is a termination instruction from the user (S7080). If there is no end instruction (S7080: No), the process returns to S7030, and if there is an end instruction (S7080: Yes), the process ends (S7100).

図8は、ストレージプログラム1400の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing the processing procedure of the storage program 1400.

プログラム開始後(S8010)、ストレージプログラム1400は、イベントの発生をチェックする(S8020)。イベントが発生していなければ(S8020:No)、ストレージプログラム1400は、一定時間待って(S8030)、S8020に戻る。   After the start of the program (S8010), the storage program 1400 checks for the occurrence of an event (S8020). If no event has occurred (S8020: No), the storage program 1400 waits for a certain time (S8030) and returns to S8020.

イベントが発生していれば(S8020:Yes)、ストレージプログラム1400は、そのイベントがデータの読み書きである(例えば、ホストシステムからのI/O要求の受信)かをチェックする(S8040)。   If an event has occurred (S8020: Yes), the storage program 1400 checks whether the event is data read / write (for example, reception of an I / O request from the host system) (S8040).

イベントがデータの読み書きの場合(S8040:Yes)、ストレージプログラム1400は、データ領域1500(又はSSVOL)に対するデータの読み書きを行う。この際、ストレージプログラム1400は、必要に応じて、第1Sメタ82Sの作成や更新を行う。   If the event is reading / writing data (S8040: Yes), the storage program 1400 reads / writes data from / to the data area 1500 (or SSVOL). At this time, the storage program 1400 creates and updates the first S meta 82S as necessary.

イベントがデータの読み書きではない場合(S8040:No)、ストレージプログラム1400は、そのイベントがストレージ操作指示であるかをチェックする(S8060)。   If the event is not data read / write (S8040: No), the storage program 1400 checks whether the event is a storage operation instruction (S8060).

イベントがストレージ操作指示の場合(S8060:Yes)、ストレージプログラム1400は、ストレージ操作処理を行う(S8070)。S8070の詳細は、図14〜図16を用いて後述する。   If the event is a storage operation instruction (S8060: Yes), the storage program 1400 performs storage operation processing (S8070). Details of S8070 will be described later with reference to FIGS.

イベントがストレージ操作指示ではない場合(S8060:No)、ストレージプログラム1400は、イベントに応じた処理(例えば、障害対処)を行う(S8080)。   If the event is not a storage operation instruction (S8060: No), the storage program 1400 performs processing (for example, troubleshooting) according to the event (S8080).

イベントに応じた処理(S8050、S8070又はS8080)の後、ストレージプログラム1400は、ユーザからの終了指示が有るか否かをチェックする(S8090)。終了指示が無ければ(S8090:No)、S8020に戻り、終了指示があれば(S8090:Yes)、処理が終了する(S8100)。   After the processing according to the event (S8050, S8070 or S8080), the storage program 1400 checks whether or not there is a termination instruction from the user (S8090). If there is no end instruction (S8090: No), the process returns to S8020, and if there is an end instruction (S8090: Yes), the process ends (S8100).

図9は、要求受付GUI9000を示す。   FIG. 9 shows a request reception GUI 9000.

要求受付GUI(Graphical User Interface)9000経由で、検索条件の入力(設定)が可能である。要求受付GUI9000は、例えばCメタ管理プログラム1200により表示される。   A search condition can be input (set) via a request reception GUI (Graphical User Interface) 9000. The request reception GUI 9000 is displayed by the C meta management program 1200, for example.

要求受付GUI9000は、複数のフィールドと複数のボタンを有する。   The request reception GUI 9000 has a plurality of fields and a plurality of buttons.

インターバルフィールド9010には、検索処理を行う間隔が入力される。間隔として、毎月、毎週、毎日、毎時及びオンデマンドのうちの2以上があってもよい。   In an interval field 9010, an interval at which a search process is performed is input. The interval may be two or more of monthly, weekly, daily, hourly, and on demand.

時刻フィールド9020には、検索処理を行う時刻が入力される。本フィールドに入力される値の構成は、インターバルフィールド9010でどんなインターバルが選択されたかによって指定するものが変わる。例えば、インターバルフィールド9010で“毎週”が選択された場合、時刻フィールド9020に入力される値は、何曜日の何時に検索処理を行うかでよい。また、例えば、インターバルフィールド9010で“オンデマンド”が選択された場合、時刻フィールド9020は非表示となってよいしディスエーブル状態となってもよい。   In the time field 9020, the time at which the search processing is performed is input. The configuration of the value input in this field changes depending on what interval is selected in the interval field 9010. For example, when “weekly” is selected in the interval field 9010, the value input in the time field 9020 may be what day of the week and at what time the search process is performed. Further, for example, when “on demand” is selected in the interval field 9010, the time field 9020 may be hidden or may be in a disabled state.

共通検索条件フィールド9110には、すべての対象データ(検索対象のデータ)に共通の検索条件が入力される。図9の例では、対象データは3つあるが、共通検索条件は、これら全てに共通の条件である。本実施形態では、Key=Valueの形式により共通検索条件が指定される。共通検索条件フィールド9110Aに入力された条件“Data Type=Weather Information”によれば、その条件に該当する全てのオブジェクトデータが検索対象とされる。また、共通検索条件フィールド9110Bに入力された“GPS=東経130度−140度、北緯30度−40度”によれば、その範囲にある位置を表す情報を含んだオブジェクトデータ(又はCメタ83或いは第1Sメタ82S)が検索対象とされる。共通検索条件は、追加ボタン9150を押す(例えばクリックする)ことにより、任意の数まで増やすことができる。本実施形態では、共通検索条件は0以上でよい。また、複数の共通検索条件が入力された場合、それらはANDであってもORであっても又はそれらの組合せであってもよい。   In the common search condition field 9110, a search condition common to all target data (data to be searched) is input. In the example of FIG. 9, there are three target data, but the common search condition is a condition common to all of them. In the present embodiment, the common search condition is specified in the format of Key = Value. According to the condition “Data Type = Weather Information” input to the common search condition field 9110A, all object data corresponding to the condition are searched. Also, according to “GPS = 130 degrees east-140 degrees east, 30 degrees-40 degrees north latitude” input to the common search condition field 9110B, the object data (or the C meta 83 Alternatively, the first S meta 82S) is a search target. The common search condition can be increased to an arbitrary number by pressing (for example, clicking) the add button 9150. In the present embodiment, the common search condition may be 0 or more. When a plurality of common search conditions are input, they may be AND, OR, or a combination thereof.

対象データフィールドセット9200は、対象データ毎に存在する。対象データフィールドセット9200は、検索条件フィールド9210とアクセスパスフィールド9230といった1以上のフィールドを有する。   The target data field set 9200 exists for each target data. The target data field set 9200 has one or more fields such as a search condition field 9210 and an access path field 9230.

検索条件フィールド9210には、対象データの検索条件が入力される。ここで、入力される検索条件は、複数の指定時点に汎用的な検索条件、別の言い方をすれば、指定時点が異なっても検索条件それ自体は同じである。検索条件は、例えば、Key=Valueの形式である。“Time=today”は、指定時点が属する日である。検索条件と指定時点とに従い、見つけたいデータが具体的に決まる。例えば、検索条件が“Time=today”の場合、指定時点が12月7日の23:00であれば、見つけたいデータは12/7(12月7日)のデータであり、指定時点が12月8日の23:00であれば、見つけたいデータは12/8のデータである。   In the search condition field 9210, a search condition of the target data is input. Here, the input search condition is a general-purpose search condition at a plurality of designated time points, in other words, the search condition itself is the same even when the designated time points are different. The search condition has, for example, a format of Key = Value. “Time = today” is the day to which the designated time point belongs. The data to be found is specifically determined according to the search condition and the designated time. For example, when the search condition is “Time = today”, if the designated time is 23:00 on December 7, the data to be found is data of 12/7 (December 7), and the designated time is 12 At 23:00 on March 8, the data to be found is 12/8 data.

アクセスパスフィールド9230には、検索の結果見つかったオブジェクトデータを他のプログラムからアクセスするためのパス(パス名)が入力される。アクセスパスの書式は、例えば、上述したように、URIの書式でよい。   In the access path field 9230, a path (path name) for accessing the object data found as a result of the search from another program is input. The format of the access path may be, for example, a URI format, as described above.

ユーザは、所望の対象データについて、追加ボタン9220を押すことで、検索条件フィールド9210を追加することが可能である。つまり、検索対象に対して1以上の検索条件を指定できる。また、ユーザは、追加ボタン9500を押すことで、対象データフィールドセット9200を追加することも可能である。図9の例と、本実施形態でのユースケースによれば、直近3日分のデータが分析で使用されるため、対象データは3つ、具体的には、本日分のデータ(検索条件“Time=today”)と、1日前のデータ(検索条件“Time=yesterday”)と、2日前のデータ(検索条件“Time=two days ago”)である。   The user can add a search condition field 9210 by pressing an add button 9220 for desired target data. That is, one or more search conditions can be specified for the search target. The user can also add the target data field set 9200 by pressing the add button 9500. According to the example of FIG. 9 and the use case in the present embodiment, since the data for the last three days is used in the analysis, three target data, specifically, the data for today (the search condition “ Time = today "), data one day ago (search condition" Time = yesterday "), and data two days ago (search condition" Time = two days ago ").

OKボタン9610が押されると、要求受付GUI9000に入力された情報に従いCメタ管理プログラム1200により処理が実行される。Cancelボタン9620が押されると、要求受付GUI9000に入力された情報がキャンセルされる。   When the OK button 9610 is pressed, the processing is executed by the C meta management program 1200 according to the information input to the request reception GUI 9000. When the Cancel button 9620 is pressed, the information input to the request reception GUI 9000 is canceled.

以下、Cメタ作成処理(図7のS7060)とスナップショット操作処理(図8のS8070)の一例を詳細に説明する。その際、上述したユースケースの通り、直近3日間(今日、昨日、一昨日)のデータが使用されるとする。また、図10〜図16では、第1Sメタテーブル3000、第2Sメタテーブル6000及びCメタテーブル4000の図示は省略する。   Hereinafter, an example of the C meta creation process (S7060 in FIG. 7) and the snapshot operation process (S8070 in FIG. 8) will be described in detail. At that time, as in the use case described above, it is assumed that data for the last three days (today, yesterday, and yesterday) is used. 10 to 16, the illustration of the first S meta table 3000, the second S meta table 6000, and the C meta table 4000 is omitted.

<1.Cメタ作成処理(図7のS7060)>   <1. C Meta Creation Processing (S7060 in FIG. 7)>

Cメタ作成処理を、図10〜図13を用いて説明する。また、以下の説明では、時刻は、月日のみで表現する(年は例えば2015年と同一年とする)。   The C meta creating process will be described with reference to FIGS. Further, in the following description, the time is represented only by month and day (the year is, for example, the same as 2015).

図10は、Cメタ83が存在しない状態を示す。オブジェクトデータ5000毎に、そのオブジェクトデータ5000を参照する第1Sメタ82Sが存在するが、第2Sメタ82Tは存在しない。   FIG. 10 shows a state where the C meta 83 does not exist. For each object data 5000, there is a first S meta 82S referring to the object data 5000, but there is no second S meta 82T.

この状態において、要求受付GUI9000経由で、上述した3つの検索条件(直近3日分のデータの検索条件)が設定されたとする。その後、指定時点毎に、それら3つの検索条件の各々について、Cメタ管理プログラム1200が、その検索条件に適合するCメタ83を検索する。   In this state, it is assumed that the above three search conditions (data search conditions for the last three days) have been set via the request reception GUI 9000. After that, for each of the designated times, the C meta management program 1200 searches for the C meta 83 that meets the search conditions for each of the three search conditions.

<1−1.初回検索>   <1-1. First search>

初回の検索の場合、Cメタ83は存在していない。初回検索の日、すなわち、初回検索についての今日(変更前の指定時点が属する日)は、12/8であるとする。さて、Cメタ83が存在していない場合、検索範囲は、第1Sメタテーブル3000(既存の第1Sメタ82S)及びデータ領域1500(既存のオブジェクトデータ5000)のうちの少なくとも1つである。検索の結果、検索対象(第1Sメタ82S及びオブジェクトデータ5000のうちの少なくとも1つ)が発見された場合、Cメタ管理プログラム1200が、対象第1Sメタ82S(発見された第1Sメタ82S、又は、発見されたオブジェクトデータ5000の第1Sメタ82S)のSメタIDを1つの対象4110として含んだCメタ83を作成する。例えば、図11に示すように、アクセスパス“obj://WetherInfo/Day2”でのアクセスについて、検索条件“Two days ago”(つまり一昨日)に適合する第1Sメタ82S(又はオブジェクトデータ5000)は、今日が12/8のため、最終更新時刻(又はTime5050)として“12/6”を含んだ第1Sメタ(Sm_006)(又はオブジェクトデータ#6)である。従って、Cメタ管理プログラム1200が、その第1Sメタ(Sm_006)を見つけて、その第1SメタのSメタID“Sm_006”を対象4110として含んだCメタ(Cm_001)を作成する。結果として、図11に示すように、一昨日に適合した第1Sメタ(Sm_006)に関連付いたCメタ(Cm_001)が作成される。同様に、昨日に適合した第1Sメタ(Sm_007)に関連付いたCメタ(Cm_002)と、今日に適合した第1Sメタ(Sm_008)に関連付いたCメタ(Cm_003)も作成される。なお、1つの検索条件につき2以上の第1Sメタが見つかったならば、Cメタ管理プログラム1200は、見つかった各第1SメタのSメタIDを対象4110としてその検索条件に対応したCメタに含める。   In the case of the first search, the C meta 83 does not exist. It is assumed that the date of the first search, that is, today for the first search (the day to which the designated time point before the change belongs) is 12/8. When the C meta 83 does not exist, the search range is at least one of the first S meta table 3000 (existing first S meta 82S) and the data area 1500 (existing object data 5000). When a search target (at least one of the first S meta 82S and the object data 5000) is found as a result of the search, the C meta management program 1200 sets the target first S meta 82S (the found first S meta 82S or Then, a C meta 83 including the S meta ID of the first S meta 82S of the found object data 5000 as one target 4110 is created. For example, as shown in FIG. 11, for the access with the access path “obj: // WeatherInfo / Day2”, the first S meta 82S (or the object data 5000) that matches the search condition “Two days ago” (that is, one day before yesterday) Since today is 12/8, this is the first S-meta (Sm_006) (or object data # 6) including "12/6" as the last update time (or Time 5050). Therefore, the C meta management program 1200 finds the first S meta (Sm_006) and creates a C meta (Cm_001) including the S meta ID “Sm_006” of the first S meta as the target 4110. As a result, as shown in FIG. 11, a C meta (Cm_001) associated with the first S meta (Sm_006) suitable for the day before is created. Similarly, a C-meta (Cm_002) associated with the first S-meta (Sm_007) adapted yesterday and a C-meta (Cm_003) associated with the first S-meta (Sm_008) adapted today are also created. If two or more first S metas are found for one search condition, the C meta management program 1200 includes the S meta ID of each found first S meta as a target 4110 in the C meta corresponding to the search condition. .

<1−2.2回目以降の検索>   <1-2. Search after the second time>

2回目以降の検索として、2回目の検索を例に取る。   As the second and subsequent searches, the second search will be described as an example.

2回目の検索の場合、既にCメタ(Cm_001)〜(Cm_003)が存在している。この場合、検索範囲は、まず、Cメタ(Cm_001)〜(Cm_003)である。以下、2回目の検索について、検索条件に該当するCメタ83が見つかった場合(図12)と、そのようなCメタ83が見つからなかった場合(図13)とを説明する。なお、2回目の検索の時点では、図12及び図13に示すように、直近3日間(今日、昨日、一昨日)のデータのスナップショット、具体的には、今日に対応した第2Sメタ(SS_005)と、昨日に対応した第2Sメタ(SS_004)と、一昨日に対応した第2Sメタ(SS_003)とが1つのSSVOLに関連付けられている。これは、初回の検索でCメタ(Cm_001)〜(Cm_003)が作成され、それらCメタ(Cm_001)〜(Cm_003)の各々についてスナップショット作成処理(詳細は後述)が実行された結果である。   In the case of the second search, C meta (Cm_001) to (Cm_003) already exist. In this case, the search range is first C meta (Cm_001) to (Cm_003). In the following, a description will be given of a case where the C-meta 83 corresponding to the search condition is found (FIG. 12) and a case where such a C-meta 83 is not found (FIG. 13) in the second search. At the time of the second search, as shown in FIGS. 12 and 13, a snapshot of data for the last three days (today, yesterday, and yesterday), specifically, the second S meta (SS_005) corresponding to today ), The second S meta (SS_004) corresponding to yesterday, and the second S meta (SS_003) corresponding to yesterday are associated with one SSVOL. This is a result of the creation of C meta (Cm_001) to (Cm_003) in the first search, and the execution of the snapshot creation processing (details will be described later) for each of the C meta (Cm_001) to (Cm_003).

<1−2−1.検索条件に該当するCメタ83が見つかった場合>>   <1-2-1. When C Meta 83 that meets the search condition is found >>

図12を参照する。2回目の検索の日、すなわち、2回目の検索についての今日(変更後の指定時点が属する日)は、12/9であるとする。   Referring to FIG. It is assumed that the date of the second search, that is, today (the day to which the designated time point after the change belongs) for the second search is 12/9.

Cメタ管理プログラム1200は、一昨日(12/7)に対応したCメタ(Cm_004)を作成する(S11)。   The C meta management program 1200 creates a C meta (Cm_004) corresponding to the day before (12/7) (S11).

Cメタ管理プログラム1200は、一昨日である12/7のデータを検索する際、“12/7”をキーに、Cメタテーブル4000(例えば既存Cメタ(Cm_001)〜(Cm_003))を検索する(S12)。この結果、検索条件4030C“Time=2015/12/7”と検索結果4060“OK”とを含んだCメタ(Cm_002)が見つかる。なお、“Time=2015/12/7”は、汎用的な検索条件“Two days ago”と、指定時点(12/9)とに従って一義的に定まる具体的な検索条件の一例である。つまり、本実施形態では、検索条件として、汎用的な検索条件と、具体的な検索条件とがある。例えばCメタ管理プログラム1200が受信する検索要求で指定される検索条件も、Cメタに格納される検索条件も、汎用的な検索条件と具体的な検索条件とのいずれでもよい。汎用的な検索条件が指定された場合、Cメタ管理プログラム1200が、指定時点と汎用的な検索条件とから具体的な検索条件(例えば探し出す値)を特定し、その検索条件に適合するCメタ、第1Sメタ及びオブジェクトデータ等のいずれかを探してよい。また、汎用的な検索条件がCメタに格納された場合、混同を避けるために、そのCメタには、指定時点(例えば汎用的な検索条件が使用された日のような基準)も格納されてよい。   The C meta management program 1200 searches the C meta table 4000 (for example, existing C meta (Cm_001) to (Cm_003)) using “12/7” as a key when searching for data of 12/7, which is the day before yesterday ( S12). As a result, a C meta (Cm_002) including the search condition 4030C “Time = 2015/12/7” and the search result 4060 “OK” is found. Note that “Time = 2015/12/7” is an example of a specific search condition uniquely determined according to the general-purpose search condition “Two days ago” and the designated time point (12/9). That is, in the present embodiment, the search conditions include general-purpose search conditions and specific search conditions. For example, the search conditions specified in the search request received by the C meta management program 1200 and the search conditions stored in the C meta may be either general-purpose search conditions or specific search conditions. When a general-purpose search condition is specified, the C-meta management program 1200 specifies a specific search condition (for example, a value to be searched) from the specified time and the general-purpose search condition, and a C , The first S-meta, the object data, or the like. When a general-purpose search condition is stored in the C-meta, in order to avoid confusion, the C-meta also stores a designated time point (for example, a reference such as a date on which the general-purpose search condition is used). May be.

さて、Cメタ管理プログラム1200は、見つかったCメタ(Cm_002)が有する対象4110“SS_004”を、今回の検索において新たに作成した上述のCメタ(Cm_004)に、複製する(S13)。Cメタ(Cm_004)は、一昨日という検索条件に対応しアクセスパス“obj://WetherInfo/Day1”を含んだCメタ(Cm_004)、つまり、一昨日に対応した新たなCメタ(Cm_004)である。このため、一昨日に対応した古いCメタ(Cm_001)は不要になる。   The C meta management program 1200 copies the target 4110 “SS_004” included in the found C meta (Cm_002) to the above-mentioned C meta (Cm_004) newly created in the current search (S13). The C meta (Cm_004) is a C meta (Cm_004) corresponding to the search condition of the day before yesterday and including the access path “obj: // WeatherInfo / Day1”, that is, a new C meta (Cm_004) corresponding to the day before yesterday. For this reason, the old C meta (Cm_001) corresponding to the day before yesterday becomes unnecessary.

同様の流れで、昨日に対応した新たなCメタ(Cm_005)が作成される。Cメタ(Cm_005)は、今日に対応した古いCメタ(Cm_003)内の対象4110“SS_005”を対象4110として有する。   In a similar flow, a new C meta (Cm_005) corresponding to yesterday is created. The C meta (Cm_005) has the target 4110 “SS_005” in the old C meta (Cm_003) corresponding to today as the target 4110.

<1−2−2.検索条件に該当するCメタ83が見つからなかった場合>>   <1-2-2. When the C-meta 83 corresponding to the search condition is not found >>

上述の通り、2回目の検索では、一昨日(12/7)に対応した古いCメタ(Cm_002)と、昨日(12/8)に対応した古いCメタ(Cm_003)は、検索の結果として見つかる。   As described above, in the second search, the old C meta (Cm_002) corresponding to yesterday (12/7) and the old C meta (Cm_003) corresponding to yesterday (12/8) are found as a result of the search.

しかし、今日(12/9)に対応したCメタは見つからない。存在していないためである。   However, no C-meta corresponding to (12/9) is found today. Because it does not exist.

そこで、今日(12/9)に対応したCメタは新たに作成される。具体的には、図13に示す通りである。   Therefore, a C meta corresponding to today (12/9) is newly created. Specifically, it is as shown in FIG.

すなわち、Cメタ管理プログラム1200は、今日(12/9)に対応しアクセスパス“obj://WetherInfo/Day0”のCメタ(Cm_006)を作成する(S21)。   That is, the C meta management program 1200 creates a C meta (Cm_006) of the access path “obj: // WeatherInfo / Day0” corresponding to today (12/9) (S21).

Cメタ管理プログラム1200は、“12/9”をキーにCメタテーブル4000を検索するが(S22)、そのキーに適合するCメタは見つからない。   The C meta management program 1200 searches the C meta table 4000 using “12/9” as a key (S22), but finds no C meta matching the key.

この場合、Cメタ管理プログラム1200は、今日“12/9”をキーに第1Sメタテーブル3000を検索する(S23)。この検索では、検索された第1Sメタに関連付いているオブジェクトデータ5000もチェックされてよい。この結果、第1Sメタ(Sm_009)が見つかる。Cメタ管理プログラム1200は、見つかった第1Sメタ(Sm_009)のSメタID“Sm_009”を、今回の検索において新たに作成した上述のCメタ(Cm_006)に、複製する(S24)。   In this case, the C meta management program 1200 searches the first S meta table 3000 using “12/9” as a key today (S23). In this search, the object data 5000 associated with the searched first S meta may also be checked. As a result, the first S meta (Sm_009) is found. The C meta management program 1200 copies the S meta ID “Sm — 009” of the found first S meta (Sm — 009) to the above-mentioned C meta (Cm — 006) newly created in the current search (S24).

このようにして、2回目の検索(今日12/9)に対応した直近3日分のCメタ(Cm_004)〜(Cm_006)が作成される。なお、Cメタ管理プログラム1200は、不要になった古いCメタ(Cm_001)〜(Cm_003)を削除してもよい。削除は、対応する新たなCメタが作成されたときに代えて、別のタイミング、例えば、Cメタ83の総容量が所定の上限に達したときでもよい。   In this way, C meta (Cm_004) to (Cm_006) for the last three days corresponding to the second search (today, December 9) are created. Note that the C meta management program 1200 may delete the old C meta (Cm_001) to (Cm_003) that are no longer needed. The deletion may be performed at another timing, for example, when the total capacity of the C meta 83 reaches a predetermined upper limit, instead of when a corresponding new C meta is created.

<2.スナップショット操作処理(図8のS8070)>   <2. Snapshot Operation Processing (S8070 in FIG. 8)>

スナップショット操作処理を、図14〜図16を用いて説明する。なお、以下の例は、初回検索に対応したスナップ操作処理とする。   The snapshot operation processing will be described with reference to FIGS. The following example is a snap operation process corresponding to the first search.

ストレージプログラム1400は、Cメタ管理プログラム1200からのスナップショット操作指示に応答して、スナップ操作処理を実行する。その指示は、Cメタに関する情報(例えば、Cメタテーブル4000へのポインタ)を含む。つまり、Cメタに関する情報をストレージプログラム1400が受ける。   The storage program 1400 executes a snap operation process in response to a snapshot operation instruction from the C meta management program 1200. The instruction includes information about the C meta (for example, a pointer to the C meta table 4000). That is, the storage program 1400 receives information about the C meta.

<2−1.初回検索に対応したスナップショット操作処理>   <2-1. Snapshot operation processing corresponding to initial search>

初回検索により、上述したように、Cメタ(Cm_001)〜(Cm_003)が存在する。しかし、初回検索では、未だ、いずれの第2Sメタも作成されていない。   As described above, C meta (Cm_001) to (Cm_003) exist as a result of the first search. However, in the first search, no second S meta has been created yet.

ストレージプログラム1400は、それらCメタ(Cm_001)〜(Cm_003)のアクセスパス4020を参照する(S31)。例えば、“obj://WetherInfo/Day2”が、Cメタ(Cm_001)から参照される。   The storage program 1400 refers to the access paths 4020 of the C meta (Cm_001) to (Cm_003) (S31). For example, “obj: // WeatherInfo / Day2” is referenced from the C meta (Cm_001).

ストレージプログラム1400は、そのアクセスパス“obj://WetherInfo/Day2”を持つ第2Sメタがあるか否かをチェックする。   The storage program 1400 checks whether there is a second S meta having the access path “obj: // WeatherInfo / Day2”.

ここでは、そのような第2Sメタは存在しない(見つからない)。このため、ストレージプログラム1400は、スナップショットID“SS_003”を生成し(S32)、スナップショットID“SS_003”とアクセスパス“obj://WetherInfo/Day2”とを含んだ第2Sメタ(SS_003)を作成する。   Here, such a second S meta does not exist (is not found). For this reason, the storage program 1400 generates the snapshot ID “SS_003” (S32), and generates the second S meta (SS_003) including the snapshot ID “SS_003” and the access path “obj: // WeatherInfo / Day2”. create.

ストレージプログラム1400は、アクセスパス“obj://WetherInfo/Day2”の参照元Cメタ(Cm_001)が有する対象4110である“Sm_006”をキーに、第1Sメタテーブル3000を検索する(S33)。この結果、第1Sメタ(Sm_006)が見つかる。ストレージプログラム1400は、見つかった第1Sメタ(Sm_006)内の所定の情報要素(本実施形態では、SメタID以外の全ての情報要素)を、作成された第2Sメタ(SS_003)に複製する(S34)。この結果、第2Sメタ(SS_003)の参照先が、第1Sメタ(Sm_006)の参照先と同じ(つまりオブジェクトデータ#6)となる。   The storage program 1400 searches the first S meta table 3000 using “Sm_006”, which is the target 4110 of the reference source C meta (Cm_001) of the access path “obj: // WeatherInfo / Day2” as a key (S33). As a result, the first S meta (Sm_006) is found. The storage program 1400 copies a predetermined information element (all information elements other than the S meta ID in the present embodiment) in the found first S meta (Sm_006) to the created second S meta (SS_003) ( S34). As a result, the reference destination of the second S meta (SS_003) is the same as the reference destination of the first S meta (Sm_006) (that is, the object data # 6).

ストレージプログラム1400は、上記参照元Cメタ(Cm_001)内の対象4110を、SメタID“Sm_006”からスナップショットIDSS_003”に変更する(S35)。これにより、Cメタ(Cm_001)に対して、一昨日に対応した第2Sメタ(SS_003)が関連付けられる。すなわち、“SS_003”をキーに、Cメタ(Cm_001)に関連付いている第2Sメタ(SS_003)を特定できるようになる。   The storage program 1400 changes the target 4110 in the reference source C meta (Cm_001) from the S meta ID “Sm_006” to the snapshot IDSS_003 (S35). The second S meta (SS_003) corresponding to the C meta (Cm_001) can be specified using “SS_003” as a key.

同様の処理が、Cメタ(Cm_002)及び(Cm_003)の各々についても行われる。結果として、図15に示すように、Cメタ(Cm_002)には、昨日に対応した第2Sメタ(SS_004)が対応付けられ、Cメタ(Cm_003)には、今日に対応した第2Sメタ(SS_005)が対応付けられる。これらの第2Sメタ(SS_003)〜(SS_005)が関連付けられたSSVOLが、ストレージプログラム1400により提供される。これにより、SSVOLを通じて、最新の指定時点に直近3日分のデータを参照することができる。なお、第2Sメタは、第2Sメタテーブル6000に格納される。   Similar processing is performed for each of the C meta (Cm_002) and (Cm_003). As a result, as shown in FIG. 15, the C meta (Cm_002) is associated with the second S meta (SS_004) corresponding to yesterday, and the C meta (Cm_003) is associated with the second S meta (SS_005) corresponding to today. ) Is associated. The SSVOL associated with these second S metas (SS_003) to (SS_005) is provided by the storage program 1400. As a result, it is possible to refer to the latest three days of data at the latest designated point in time through the SSVOL. Note that the second S meta is stored in the second S meta table 6000.

<2−2.2回目以降の検索に対応したスナップショット操作処理>   <2-2. Snapshot operation processing corresponding to second and subsequent searches>

2回目以降の検索として、2回目の検索を例に取る。なお、2回目の検索では、初回検索でのCメタ(Cm_001)〜(Cm_003)(図11参照)に代えて、Cメタ(Cm_004)〜(Cm_006)が存在する(図13参照)。例えば、Cメタ(Cm_004)は、図13に示すように、対象4110“SS_004”を含む。   As the second and subsequent searches, the second search will be described as an example. In the second search, C meta (Cm_004) to (Cm_006) exist instead of C meta (Cm_001) to (Cm_003) (see FIG. 11) in the first search (see FIG. 13). For example, the C meta (Cm_004) includes the target 4110 “SS_004” as shown in FIG.

図16を参照する。ストレージプログラム1400は、既存Cメタ(Cm_004)からアクセスパス“obj://WetherInfo/Day2”を参照し、そのようなアクセスパス“obj://WetherInfo/Day2”を持つ第2Sメタがあるか否かをチェックする(S41)。そのような第2Sメタ(SS_003)が見つかった場合、以下の処理を行う。   Please refer to FIG. The storage program 1400 refers to the access path “obj: // WeatherInfo / Day2” from the existing C meta (Cm_004) and determines whether there is a second S meta having such an access path “obj: // WeatherInfo / Day2”. Is checked (S41). When such a second S meta (SS_003) is found, the following processing is performed.

ストレージプログラム1400は、見つかった第2Sメタ(SS_003)からID“SS_003”を取得する(S42)。   The storage program 1400 acquires the ID “SS_003” from the found second S meta (SS_003) (S42).

ストレージプログラム1400は、S42で取得した“SS_003”をIDとして含んだ第2Sメタ(SS_003)の参照先を、参照元Cメタ(Cm_004)内の“SS_004”をIDとして含んだ第2Sメタ(SS_004)が指し示す参照先に変更する(S43)。具体的には、ストレージプログラム1400は、第2Sメタ(SS_004)の参照先を表す情報要素6050〜6070(全ての位置セット)を、第2Sメタ(SS_003)の参照先を表す情報要素に複製(上書き)する。これにより、指定時点が変更しても(指定時点が12/8から12/9に変わっても)、一昨日に対応した第2Sメタ(SS_003)が一昨日のオブジェクトデータを参照することが維持される。すなわち、初回検索では、一昨日は12/6のため、第2Sメタ(SS_003)は、12/6のオブジェクトデータ#6を参照していたが、2回目検索では、一昨日は12/7のため、第2Sメタ(SS_003)は、オブジェクトデータ#6に代えて、12/7のオブジェクトデータ#7(昨日に対応した第2Sメタ(SS_004)の参照先)を参照する。12/7は、初回検索(今日=12/8)では昨日であるが、2回目検索(今日=12/9)では一昨日である。   The storage program 1400 refers to the reference destination of the second S meta (SS_003) that includes “SS_003” acquired in S42 as an ID, and the second S meta (SS_004) that includes “SS_004” in the reference source C meta (Cm_004) as an ID. ) Is changed to the reference destination (S43). Specifically, the storage program 1400 duplicates the information elements 6050 to 6070 (all position sets) representing the reference destination of the second S meta (SS_004) into the information element representing the reference destination of the second S meta (SS_003) ( Overwrite. Thereby, even if the designated time is changed (even if the designated time is changed from 12/8 to 12/9), it is maintained that the second S meta (SS_003) corresponding to the day before yesterday refers to the object data of the day before yesterday. . That is, in the first search, since the day before yesterday was 12/6, the second S meta (SS_003) referred to the object data # 6 of 12/6, but in the second search, since the day before yesterday was 12/7, The second S meta (SS_003) refers to 12/7 object data # 7 (a reference destination of the second S meta (SS_004) corresponding to yesterday) instead of the object data # 6. 12/7 is yesterday in the first search (today = 12/8), but is the day before yesterday in the second search (today = 12/9).

ストレージプログラム1400は、アクセスパスの参照元Cメタ(Cm_004)内の対象4110を、“SS_004”から、S42で取得した“SS_003”に変更する。これにより、一昨日に対応したアクセスパスを含んだCメタ(Cm_004)が、昨日に対応した第2Sメタ(SS_004)に代えて、一昨日に対応した第2Sメタ(SS_003)に関連付けられる。つまり、Cメタと第2Sメタとの関連付けも正しく維持される。   The storage program 1400 changes the target 4110 in the access source reference C meta (Cm_004) from “SS_004” to “SS_003” acquired in S42. Accordingly, the C meta (Cm_004) including the access path corresponding to the day before yesterday is associated with the second S meta (SS_003) corresponding to the day before yesterday, instead of the second S meta (SS_004) corresponding to the day before yesterday. That is, the association between the C meta and the second S meta is also correctly maintained.

以上、Cメタ(Cm_004)及び第2Sメタ(SS_003)を例に取って説明したが、他のCメタ及び他の第2Sメタについても同様の処理が行われる。具体的には下記である。
(*)Cメタ(Cm_005)内のアクセスパス(昨日に対応したアクセスパス)を用いて、昨日に対応した第2Sメタ(SS_004)が特定される。第2Sメタ(SS_004)も、昨日に対応したアクセスパスを含んでいるためである。第2Sメタ(SS_004)の参照先が、12/7のオブジェクトデータ#7)から、Cメタ(Cm_005)内の古いID“SS_005”に対応した第2Sメタ(SS_005)の参照先である、12/8のオブジェクトデータ#8に変わる。12/8は、初回検索(今日=12/8)では今日であるが、2回目検索(今日=12/9)では昨日である。Cメタ(Cm_005)内の古いID“SS_005”が、Cメタ(Cm_005)内のアクセスパスに対応した第2Sメタ(SS_004)内のID“SS_004”に変更される。結果として、昨日に対応したCメタ(Cm_005)に、今日に対応した第2Sメタ(SS_005)に代えて、昨日に対応した第2Sメタ(SS_004)が関連付けられる。
(*)Cメタ(Cm_006)内のアクセスパス(今日に対応したアクセスパス)を用いて、今日に対応した第2Sメタ(SS_005)が特定される。第2Sメタ(SS_005)も、今日に対応したアクセスパスを含んでいるためである。第2Sメタ(SS_005)の参照先が、12/8のオブジェクトデータ#8)から、Cメタ(Cm_006)内の古いID“Sm_009”に対応した第1Sメタ(Sm_009)の参照先である、12/9のオブジェクトデータ#9に変わる。12/9は、2回目検索において今日である。Cメタ(Cm_006)内の古いID“Sm_009”が、Cメタ(Cm_006)内のアクセスパスに対応した第2Sメタ(SS_005)内のID“SS_005”に変更される。結果として、今日に対応したCメタ(Cm_006)に、今日に対応した第2Sメタ(SS_005)が関連付けられる。
In the above, the C meta (Cm_004) and the second S meta (SS_003) have been described as examples, but the same processing is performed for other C meta and another second S meta. Specifically, it is as follows.
(*) The second S meta (SS_004) corresponding to yesterday is specified using the access path (access path corresponding to yesterday) in the C meta (Cm_005). This is because the second S meta (SS_004) also includes the access path corresponding to yesterday. The reference destination of the second S meta (SS_004) is the reference destination of the second S meta (SS_005) corresponding to the old ID “SS_005” in the C meta (Cm_005) from the object data # 7) of 12/7. / 8 object data # 8. 12/8 is today in the first search (today = 12/8), but yesterday in the second search (today = 12/9). The old ID “SS_005” in the C meta (Cm_005) is changed to the ID “SS_004” in the second S meta (SS_004) corresponding to the access path in the C meta (Cm_005). As a result, the second S meta (SS_004) corresponding to yesterday is associated with the C meta (Cm_005) corresponding to yesterday, instead of the second S meta (SS_005) corresponding to today.
(*) The second S meta (SS_005) corresponding to today is specified using the access path (access path corresponding to today) in the C meta (Cm_006). This is because the second S meta (SS_005) also includes an access path corresponding to today. The reference destination of the second S meta (SS_005) is the reference destination of the first S meta (Sm_009) corresponding to the old ID “Sm_009” in the C meta (Cm_006) from the object data # 8 of 12/8. / 9 object data # 9. 12/9 is today in the second search. The old ID “Sm_009” in the C meta (Cm_006) is changed to the ID “SS_005” in the second S meta (SS_005) corresponding to the access path in the C meta (Cm_006). As a result, the second S meta (SS_005) corresponding to today is associated with the C meta (Cm_006) corresponding to today.

以上のようにして、ストレージプログラム1400は、変更後の指定時点での1以上の検索条件に適合した1以上のCメタと、SSVOLに関連付けられている1以上の第2Sメタとの関連付けに基づき、SSVOLに関連付けられている1以上の第2Sメタの参照先を、変更後の指定時点での1以上の検索条件に該当する1以上のオブジェクトデータに維持する。また、1以上のCメタと1以上の第2Sメタとの対応関係も正しく維持される。つまり、変更後の指定時点での検索条件に該当するCメタの関連付け先が、変更後の指定時点での同一の検索条件に該当するオブジェクトデータを参照する第2Sメタに変更される(維持される)。   As described above, the storage program 1400 is based on the association between the one or more C-meta that satisfies the one or more search conditions at the designated point in time after the change and the one or more second S-meta associated with the SSVOL. , The reference destination of the one or more second S metas associated with the SSVOL is maintained in one or more object data corresponding to one or more search conditions at the designated time after the change. Also, the correspondence between one or more C metas and one or more second S metas is correctly maintained. That is, the association destination of the C meta corresponding to the search condition at the specified time after the change is changed to the second S meta that refers to the object data corresponding to the same search condition at the specified time after the change (maintained). ).

結果として、例えば、本日のデータには、常に同じアクセスパス“obj://WetherInfo/Day0”でアクセスでき、昨日のデータであれば、常に同じアクセスパス“obj://WetherInfo/Day1”でアクセスできる。このため、分析プログラム1300は、指定時点が変更される都度に新たなSSVOL(VDMの一例)を認識し直す必要がない。   As a result, for example, today's data can always be accessed using the same access path “obj: // WeatherInfo / Day0”, and yesterday's data can always be accessed using the same access path “obj: // WeatherInfo / Day1”. it can. Therefore, the analysis program 1300 does not need to re-recognize a new SSVOL (an example of a VDM) every time the designated time point is changed.

以上、一実施形態を説明したが、本発明は、その実施形態に限定されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。   Although one embodiment has been described above, the present invention is not limited to the embodiment, and it goes without saying that various changes can be made without departing from the spirit of the invention.

例えば、スナップショットの方式として、例えば、Ridirect−on−write方式が採用される。すなわち、データ領域1500(又はSSVOL)を通じてオブジェクトデータに対して書き込みが発生すると、その書き込みは、データ領域の中(又は外)の新たな領域に行われ、第1Sメタ82Sや第2Sメタ82Tが指し示す位置が書き換えられてよい。この方式によれば、情報収集プログラム1100及び分析プログラム1300の双方から書き込みが発生しても、お互いにその影響を受けることはない。このように、本実施形態では、Ridirect−on−write方式のスナップショットが採用されるが、それに代えて、Copy−on−write方式など他の方式が採用されてもよい。   For example, a direct-on-write method is adopted as a snapshot method. That is, when writing occurs to object data through the data area 1500 (or SSVOL), the writing is performed in a new area inside (or outside) the data area, and the first S meta 82S and the second S meta 82T The pointed position may be rewritten. According to this method, even if writing occurs from both the information collection program 1100 and the analysis program 1300, they are not affected by each other. As described above, in the present embodiment, the snapshot of the redirect-on-write scheme is adopted, but another scheme such as the copy-on-write scheme may be adopted instead.

例えば、データ処理システムは、ストレージシステム、ホストシステム及び管理システムのうちの少なくとも1つに該当してもよい。例えば、ホストシステムがデータ処理システムに該当する場合、ホストシステムに対して検索鍵を指定した検索要求を送信する要求元はクライアントシステム(1以上のクライアント計算機)であってもよい。また、ストレージシステムは、1以上のPDEVとその1以上のPDEVに接続されたストレージコントローラとを有していて、ストレージコントローラが、プロセッサ部を有していて、1以上のプログラムのうち少なくともストレージプログラム1400を実行してよい。   For example, the data processing system may correspond to at least one of a storage system, a host system, and a management system. For example, when the host system corresponds to the data processing system, the request source that transmits the search request specifying the search key to the host system may be a client system (one or more client computers). Also, the storage system has one or more PDEVs and a storage controller connected to the one or more PDEVs, and the storage controller has a processor unit, and at least one of the one or more programs has a storage program. 1400 may be performed.

また、Cメタ83は、ストレージシステムに代えて又は加えてホストシステム又は管理システムに存在してもよい。具体的には、例えば、同一オブジェクト(同一オブジェクトデータ5000)について、ユーザ毎に(例えばホストシステム毎に又は管理システム毎に)、Cメタ83が作成され、Cメタ83は、そのCメタ83に対応したユーザのホストシステム又は管理システムに提供されてよい。ホストシステム又は管理システムがユーザから検索条件の指定を受けた場合、ホストシステム又は管理システム内のプロセッサ部が、そのユーザに対応するCメタ83のうちその検索条件に適合するCメタ83をホストシステム又は管理システムから探してよい。ホストシステム又は管理システムは、Cメタ83が見つかった場合、そのCメタ83が参照するSメタ82が属するSSVOLの作成をストレージシステムに要求してもよい。その要求に応答して、ストレージシステムが、Cスナップ処理を実行してもよい。   Further, the C meta 83 may exist in the host system or the management system instead of or in addition to the storage system. Specifically, for example, for the same object (same object data 5000), a C meta 83 is created for each user (for example, for each host system or for each management system), and the C meta 83 is stored in the C meta 83. It may be provided to the corresponding user's host system or management system. When the host system or the management system receives the specification of the search condition from the user, the processor unit in the host system or the management system stores the C meta 83 that matches the search condition among the C meta 83 corresponding to the user in the host system. Alternatively, it may be searched from the management system. When the C-meta 83 is found, the host system or the management system may request the storage system to create an SSVOL to which the S-meta 82 referred to by the C-meta 83 belongs. In response to the request, the storage system may execute the C snap processing.

また、Cメタ83は、ユーザ毎に存在してもよい。例えば、同一のオブジェクトデータ5000について、ユーザAのCメタ管理プログラム1200により作成されたCメタ83は、ユーザA用のCメタ83として保存され、ユーザBのCメタ管理プログラム1200により作成されたCメタ83は、ユーザB用のCメタ83として保存されてよい。ユーザAから検索要求を受けた場合、ストレージプログラム1400(例えば、そのプログラム1400を実行するストレージコントローラ)は、検索要求で指定された検索鍵と要求元のユーザAとに適合するCメタ83を探してよい。   Further, the C meta 83 may exist for each user. For example, for the same object data 5000, the C meta 83 created by the C meta management program 1200 of the user A is stored as the C meta 83 for the user A, and the C meta 83 created by the C meta management program 1200 of the user B is created. The meta 83 may be stored as the C meta 83 for the user B. When a search request is received from the user A, the storage program 1400 (for example, a storage controller executing the program 1400) searches for a C-meta 83 that matches the search key specified in the search request and the requesting user A. May be.

また、ユーザプログラム(例えば、Cメタ管理プログラム1200)は、管理システム、ホストシステム及びストレージシステムのうちのいずれで実行されてもよい。   Further, the user program (for example, the C meta management program 1200) may be executed by any of the management system, the host system, and the storage system.

また、オブジェクトの一例として、ファイルが採用されてよい。ファイルのデータが、オブジェクト内のオブジェクトデータの一例でよく、ファイルのメタデータが、オブジェクトのSメタの一例でよい。   A file may be adopted as an example of the object. The data of the file may be an example of the object data in the object, and the metadata of the file may be an example of the S meta of the object.

1000:ITシステム 1000: IT system

Claims (15)

複数の非構造化データを含んだ非構造化データソースへのアクセスのためのインターフェースを含んだ1以上のインターフェースであるインターフェース部と、
前記インターフェース部に接続された1以上のプロセッサであるプロセッサ部と
を有し、
少なくとも1つの非構造化データの第1種メタデータに、その非構造化データの1以上のコンテンツ属性を表すコンテンツ情報を含んだメタデータである第2種メタデータが関連付けられ、
1以上の非構造化データの各々について、非構造化データに、その非構造化データのオリジナルのメタデータである第1の第1種メタデータの他に、第1の第1種メタデータの複製に基づくメタデータである第2の第1種メタデータが関連付けられ、
前記プロセッサ部は、1以上の第2の第1種メタデータが関連付けられた仮想ボリュームを提供し、
前記プロセッサ部は、変更後の指定時点での1以上の検索条件に適合した1以上の第2種メタデータと、前記仮想ボリュームに関連付けられている1以上の第2の第1種メタデータとの関連付けに基づき、前記仮想ボリュームに関連付けられている1以上の第2の第1種メタデータの参照先を、前記変更後の指定時点での前記1以上の検索条件に該当する1以上の非構造化データに維持する、
データ処理システム。
An interface unit that is one or more interfaces including an interface for accessing an unstructured data source including a plurality of unstructured data;
A processor unit that is one or more processors connected to the interface unit,
The first type metadata of the at least one unstructured data is associated with the second type metadata, which is metadata including content information representing one or more content attributes of the unstructured data,
For each of the one or more unstructured data, the unstructured data includes, in addition to the first type 1 metadata which is the original metadata of the unstructured data, the first type 1 metadata A second type 1 metadata, which is a metadata based on the copy,
The processor unit provides a virtual volume associated with one or more second type-1 metadata,
The processor unit may include one or more second type metadata that match one or more search conditions at a specified time after the change, and one or more second first type metadata associated with the virtual volume. The reference destination of one or more second type 1 metadata associated with the virtual volume is changed to one or more non- Maintain structured data,
Data processing system.
前記仮想ボリュームに関連付けられている1以上の第2の第1種メタデータが、変更後の第2の第1種メタデータを含んでいる場合、参照先の維持とは、前記変更後の第2の第1種メタデータの参照先を、変更前の第2の第1種メタデータの参照先に変更することであり、
前記変更後の第2の第1種メタデータは、第1の第2種メタデータが関連付いた第2の第1種メタデータであり、
前記第1の第2種メタデータは、前記1以上の第2種メタデータのうち、前記変更後の指定時点での前記1以上の検索条件のうちのいずれかの検索条件に適合した第2種メタデータであり、
前記変更前の第2の第1種メタデータは、その適合した検索条件が関連付けられている第2の第1種メタデータである、
請求項1記載のデータ処理システム。
In a case where the one or more second type-1 metadata associated with the virtual volume includes the changed second type-1 metadata, the maintenance of the reference destination is defined as the second Changing the reference destination of the second type 1 metadata to the reference destination of the second type 1 metadata before the change,
The second type-1 metadata after the change is the second type-1 metadata associated with the first type-2 metadata,
The first second type metadata is a second type metadata that matches any one of the one or more search conditions at the designated time after the change among the one or more second type metadata. Species metadata,
The second type 1 metadata before the change is the second type 1 metadata with which the matching search condition is associated.
The data processing system according to claim 1.
指定時点での検索条件に適合した第2種メタデータが、指定時点での検索条件に対応し非構造化データにアクセスするためのパスであるアクセスパスと、第1種メタデータのIDとを含み、
前記仮想ボリュームに関連付けられている1以上の第2の第1種メタデータの各々は、いずれかの第2種メタデータ内のアクセスパスと同じアクセスパスと、その第2の第1種メタデータのIDとを含み、
前記プロセッサ部は、参照先の維持において、前記変更後の指定時点での前記1以上の検索条件に適合した前記1以上の第2種メタデータの各々について、第1種メタデータのIDを変更することで、同じオブジェクトパスを含んだ第2種メタデータと第2の第1種メタデータとの関連付けを維持する、
請求項2記載のデータ処理システム。
The second type metadata that matches the search condition at the specified time specifies an access path that is a path for accessing unstructured data corresponding to the search condition at the specified time, and the ID of the first type metadata. Including
Each of the one or more second type 1 metadata associated with the virtual volume is the same access path as the access path in any of the second type metadata, and the second type 1 metadata And the ID of
The processor unit changes an ID of the first type metadata for each of the one or more second type metadata that meets the one or more search conditions at the designated time after the change in maintaining the reference destination. By maintaining the association between the second type metadata including the same object path and the second first type metadata,
The data processing system according to claim 2.
前記仮想ボリュームに関連付けられている1以上の第2の第1種メタデータが、前記変更後の第2の第1種メタデータを含んでいない場合、参照先の維持とは、第2の第2種メタデータに関連付いた第1の第1種メタデータの複製に基づき、その第1の第1種メタデータの参照先の非構造化データを参照し前記仮想ボリュームに関連付けられる前記変更後の第2の第1種メタデータを作成することであり、
前記第2の第2種メタデータは、前記1以上の第2種メタデータのうち、前記変更後の指定時点での前記1以上の検索条件のうちのいずれかの検索条件に適合しいずれの第2の第1種メタデータに関連付けられていない第2種メタデータである、
請求項3記載のデータ処理システム。
In a case where one or more second type 1 metadata associated with the virtual volume does not include the changed second type 1 metadata, maintaining the reference destination is referred to as a second second type metadata. Based on the copy of the first type 1 metadata associated with the type 2 metadata, the post-change associated with the virtual volume with reference to the unstructured data referred to by the first type 1 metadata Creating a second type 1 metadata of
The second second type metadata matches any one of the one or more search conditions at the designated time after the change among the one or more second type metadata. A second type metadata that is not associated with the second first type metadata;
The data processing system according to claim 3.
前記1以上の第2種メタデータのうちの少なくとも1つは、前記変更後の指定時点での1以上の検索条件のうちのいずれかの検索条件に適合し、且つ、前記変更後の指定時点で既に存在する既存第2種メタデータに基づく第2種メタデータである、
請求項4記載のデータ処理システム。
At least one of the one or more second-type metadata satisfies one of the one or more search conditions at the designated time after the change, and the designated time after the change Is the second type metadata based on the existing second type metadata already existing in
The data processing system according to claim 4.
前記既存第2種メタデータに基づく第2種メタデータは、前記既存第2種メタデータが適合した検索条件に適合し、その検索条件に対応し前記変更後の指定時点での検索条件が関連付けられ、且つ、前記既存第2種メタデータが関連付けられている第1種メタデータに関連付けられた第2種メタデータである、
請求項5記載のデータ処理システム。
The second type metadata based on the existing second type metadata matches the search condition to which the existing second type metadata matches, and is associated with the search condition at the specified time after the change corresponding to the search condition. And the second type metadata associated with the first type metadata with which the existing second type metadata is associated.
The data processing system according to claim 5.
前記既存第2種メタデータが無い場合、前記プロセッサ部は、
前記変更後の指定時点での1以上の検索条件のうちいずれの第2種メタデータに適合しない検索条件に適合する第1の第1種メタデータ及び非構造化データのうちの少なくとも1つを探し、
見つかった第1の第1種メタデータ、又は、見つかった非構造化データを参照する第1の第1種メタデータを参照し、その検索条件が関連付けられた第2種メタデータを作成する、
請求項5記載のデータ処理システム。
When the existing second type metadata is not present, the processor unit includes:
At least one of the first type-one metadata and the unstructured data that match the search condition that does not match any of the second-type metadata among the one or more search conditions at the designated time after the change search,
Referring to the found first type 1 metadata or the first type 1 metadata referring to the found unstructured data, and creating the type 2 metadata associated with the search condition,
The data processing system according to claim 5.
指定時点での検索条件に適合した第2種メタデータが、指定時点での検索条件に対応し非構造化データにアクセスするためのパスであるアクセスパスと、第1種メタデータのIDとを含み、
前記仮想ボリュームに関連付けられている1以上の第2の第1種メタデータの各々は、いずれかの第2種メタデータ内のアクセスパスと同じアクセスパスと、その第2の第1種メタデータのIDとを含み、
前記プロセッサ部は、参照先の維持において、前記変更後の指定時点での前記1以上の検索条件に適合した前記1以上の第2種メタデータの各々について、第1種メタデータのIDを変更することで、同じオブジェクトパスを含んだ第2種メタデータと第2の第1種メタデータとの関連付けを維持する、
請求項1記載のデータ処理システム。
The second type metadata that matches the search condition at the specified time specifies an access path that is a path for accessing unstructured data corresponding to the search condition at the specified time, and the ID of the first type metadata. Including
Each of the one or more second type 1 metadata associated with the virtual volume is the same access path as the access path in any of the second type metadata, and the second type 1 metadata And the ID of
The processor unit changes an ID of the first type metadata for each of the one or more second type metadata that meets the one or more search conditions at the designated time after the change in maintaining the reference destination. By maintaining the association between the second type metadata including the same object path and the second first type metadata,
The data processing system according to claim 1.
前記仮想ボリュームに関連付けられている1以上の第2の第1種メタデータが、前記変更後の第2の第1種メタデータを含んでいない場合、参照先の維持とは、第2の第2種メタデータに関連付いた第1の第1種メタデータの複製に基づき、その第1の第1種メタデータの参照先の非構造化データを参照し前記仮想ボリュームに関連付けられる前記変更後の第2の第1種メタデータを作成することであり、
前記第2の第2種メタデータは、前記1以上の第2種メタデータのうち、前記変更後の指定時点での前記1以上の検索条件のうちのいずれかの検索条件に適合しいずれの第2の第1種メタデータに関連付けられていない第2種メタデータである、
請求項1記載のデータ処理システム。
In a case where one or more second type 1 metadata associated with the virtual volume does not include the changed second type 1 metadata, maintaining the reference destination is referred to as a second second type metadata. Based on the copy of the first type 1 metadata associated with the type 2 metadata, the post-change associated with the virtual volume with reference to the unstructured data referred to by the first type 1 metadata Creating a second type 1 metadata of
The second second type metadata matches any one of the one or more search conditions at the designated time after the change among the one or more second type metadata. A second type metadata that is not associated with the second first type metadata;
The data processing system according to claim 1.
前記1以上の第2種メタデータのうちの少なくとも1つは、前記変更後の指定時点での1以上の検索条件のうちのいずれかの検索条件に適合し、且つ、前記変更後の指定時点で既に存在する既存第2種メタデータに基づく第2種メタデータである、
請求項1記載のデータ処理システム。
At least one of the one or more second-type metadata satisfies one of the one or more search conditions at the designated time after the change, and the designated time after the change Is the second type metadata based on the existing second type metadata already existing in
The data processing system according to claim 1.
前記複数の指定時点のうちの2以上の指定時点に対応した2以上の検索条件が一部重複する、
請求項1記載のデータ処理システム。
Two or more search conditions corresponding to two or more designated times of the plurality of designated times partially overlap;
The data processing system according to claim 1.
前記複数の非構造化データは、時系列データであり、
前記2以上の検索条件の各々は、或る時点を基準とした時点に関する条件である、
請求項11記載のデータ処理システム。
The plurality of unstructured data is time-series data,
Each of the two or more search conditions is a condition relating to a time based on a certain time,
The data processing system according to claim 11.
前記複数の指定時点は、予め指定された周期に従う複数の時点である、
請求項11記載のデータ処理システム。
The plurality of designated times are a plurality of times according to a cycle designated in advance,
The data processing system according to claim 11.
(a)1以上の第2の第1種メタデータが関連付けられた仮想ボリュームを提供し、
複数の非構造化データを含んだ非構造化データソースにおける少なくとも1つの非構造化データの第1種メタデータに、その非構造化データの1以上のコンテンツ属性を表すコンテンツ情報を含んだメタデータである第2種メタデータが関連付けられ、
1以上の非構造化データの各々について、非構造化データに、その非構造化データのオリジナルのメタデータである第1の第1種メタデータの他に、第1の第1種メタデータの複製に基づくメタデータである第2の第1種メタデータが関連付けられ、
(b)変更後の指定時点での1以上の検索条件に適合した1以上の第2種メタデータと、前記仮想ボリュームに関連付けられている1以上の第2の第1種メタデータとの関連付けに基づき、前記仮想ボリュームに関連付けられている1以上の第2の第1種メタデータの参照先を、前記変更後の指定時点での前記1以上の検索条件に該当する1以上の非構造化データに維持する、
データ処理方法。
(A) providing a virtual volume associated with one or more second type-1 metadata;
Metadata including content information representing one or more content attributes of the unstructured data in the first type metadata of at least one unstructured data in the unstructured data source including the plurality of unstructured data Is associated with the second type metadata,
For each of the one or more unstructured data, the unstructured data includes, in addition to the first type 1 metadata which is the original metadata of the unstructured data, the first type 1 metadata A second type 1 metadata, which is a metadata based on the copy,
(B) associating one or more second type metadata that meets one or more search conditions at a designated time after the change with one or more second type first metadata associated with the virtual volume; A reference destination of one or more second type 1 metadata associated with the virtual volume is changed to one or more unstructured data items corresponding to the one or more search conditions at a specified time after the change. Keep in data,
Data processing method.
以下の(a)及び(b)をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム、
(a)1以上の第2の第1種メタデータが関連付けられた仮想ボリュームを提供し、
複数の非構造化データを含んだ非構造化データソースにおける少なくとも1つの非構造化データの第1種メタデータに、その非構造化データの1以上のコンテンツ属性を表すコンテンツ情報を含んだメタデータである第2種メタデータが関連付けられ、
1以上の非構造化データの各々について、非構造化データに、その非構造化データのオリジナルのメタデータである第1の第1種メタデータの他に、第1の第1種メタデータの複製に基づくメタデータである第2の第1種メタデータが関連付けられ、
(b)変更後の指定時点での1以上の検索条件に適合した1以上の第2種メタデータと、前記仮想ボリュームに関連付けられている1以上の第2の第1種メタデータとの関連付けに基づき、前記仮想ボリュームに関連付けられている1以上の第2の第1種メタデータの参照先を、前記変更後の指定時点での前記1以上の検索条件に該当する1以上の非構造化データに維持する、
を記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
A computer program for causing a computer to execute the following (a) and (b):
(A) providing a virtual volume associated with one or more second type-1 metadata;
Metadata including content information representing one or more content attributes of the unstructured data in the first type metadata of at least one unstructured data in the unstructured data source including the plurality of unstructured data Is associated with the second type metadata,
For each of the one or more unstructured data, the unstructured data includes, in addition to the first type 1 metadata which is the original metadata of the unstructured data, the first type 1 metadata A second type 1 metadata, which is a metadata based on the copy,
(B) associating one or more second type metadata that meets one or more search conditions at a designated time after the change with one or more second type first metadata associated with the virtual volume; A reference destination of one or more second type 1 metadata associated with the virtual volume is changed to one or more unstructured data items corresponding to the one or more search conditions at a specified time after the change. Keep in data,
Computer-readable recording medium on which is recorded.
JP2018510035A 2016-04-05 2016-04-05 Data processing system and data processing method Active JP6640991B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/061055 WO2017175284A1 (en) 2016-04-05 2016-04-05 Data processing system and data processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017175284A1 JPWO2017175284A1 (en) 2019-01-10
JP6640991B2 true JP6640991B2 (en) 2020-02-05

Family

ID=60000325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018510035A Active JP6640991B2 (en) 2016-04-05 2016-04-05 Data processing system and data processing method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6640991B2 (en)
WO (1) WO2017175284A1 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3160265B2 (en) * 1998-06-10 2001-04-25 日本電信電話株式会社 Semi-structured document information integrated search device, semi-structured document information extraction device, method therefor, and recording medium for storing the program
JP2003316783A (en) * 2002-04-24 2003-11-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Heterogeneous semi-structured information integration/ retrieval device, method and program, and recording medium with program recorded thereon
WO2013160942A2 (en) * 2012-04-25 2013-10-31 Hitachi, Ltd. File storage system and file cloning method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017175284A1 (en) 2017-10-12
JPWO2017175284A1 (en) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11740808B2 (en) Making more active use of a secondary storage system
US10831609B2 (en) Data storage system with LUN snapshot shipping using volume-to-object translation
US10915408B2 (en) Snapshot for grouping and elastic replication of virtual machines
CN106933503B (en) Consistent transition from asynchronous to synchronous replication in hash-based storage systems
US9558205B2 (en) Method for creating clone file, and file system adopting the same
US7836266B2 (en) Managing snapshot history in a data storage system
US8527562B2 (en) File storage system and storage control method
US8381022B2 (en) Data storage with snapshot-to-snapshot recovery
JP6604115B2 (en) Storage device and storage control program
US10936243B2 (en) Storage system and data transfer control method
US10732840B2 (en) Efficient space accounting mechanisms for tracking unshared pages between a snapshot volume and its parent volume
JP6640991B2 (en) Data processing system and data processing method
US20180165380A1 (en) Data processing system and data processing method
JP6241449B2 (en) Data management system and data management method
WO2017122313A1 (en) Computer system and computer which provide client with information which is displayed as object history
JP6585283B2 (en) Data processing system and data processing method
US10635542B1 (en) Support for prompt creation of target-less snapshots on a target logical device that has been linked to a target-less snapshot of a source logical device
JP2021068181A (en) Data management system for machine learning and data management method
US20200387477A1 (en) Storage system and snapshot management method
WO2015020636A1 (en) Method and apparatus of storage system which stores information for relationship between logical volumes and operations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6640991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150