JP6632715B2 - 電力を供給するための方法 - Google Patents

電力を供給するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6632715B2
JP6632715B2 JP2018511722A JP2018511722A JP6632715B2 JP 6632715 B2 JP6632715 B2 JP 6632715B2 JP 2018511722 A JP2018511722 A JP 2018511722A JP 2018511722 A JP2018511722 A JP 2018511722A JP 6632715 B2 JP6632715 B2 JP 6632715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
limiting
wind
supply system
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018511722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018526961A (ja
Inventor
ベークマン、アルフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wobben Properties GmbH
Original Assignee
Wobben Properties GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wobben Properties GmbH filed Critical Wobben Properties GmbH
Publication of JP2018526961A publication Critical patent/JP2018526961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6632715B2 publication Critical patent/JP6632715B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/028Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor controlling wind motor output power
    • F03D7/0284Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor controlling wind motor output power in relation to the state of the electric grid
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • H02J3/48Controlling the sharing of the in-phase component
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2203/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
    • H02J2203/20Simulating, e g planning, reliability check, modelling or computer assisted design [CAD]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/10The dispersed energy generation being of fossil origin, e.g. diesel generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/28The renewable source being wind energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/76Power conversion electric or electronic aspects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つの風力発電装置により電力供給系統(給電網、以下、単に「系統」とも称する)へ電力を供給するための方法に関する。更に本発明は、電力供給系統へ電力を供給するための風力発電装置に関する。それに加え、本発明は、電力供給系統へ給電するための複数の風力発電装置を有するウインドパークに関する。
風力発電装置は、一般的に知られており、これらの風力発電装置は、電力を単に所定の電力供給系統へ供給する。電力供給系統は、電力分配系統も含んでいる。近年、電力の単なる供給に留まらず、風力発電装置が系統支援のために所定の寄与分を提供するということも一般的になっており、部分的には系統事業者から要求される。
例えば下記特許文献1からは、風力発電装置により供給される電力を、系統周波数に依存し、即ち系統内に現在あり且つ測定された周波数に依存し、必要な場合適合すること、特に減少することが公知である。
特にこの措置は、系統内の変化(複数)に対する風力発電装置の応答であり、更に周波数変化に対する応答とは、直接的に系統と連結された少なくとも1つの同期発電機を使用する大規模発電所が系統を支配すると想定した場合の開ループ制御(Steuerung)ないし閉ループ制御(Regelung)である。特に下記特許文献1においても基礎とされる、系統周波数と系統内の電力バランスとの間の関係性は、大規模発電所のその支配性を前提としている。
US 6,891,281 A2 DE 10 2013 207 264 A1 US 6,891,281 B2 US 8,981,755 B2
Esmaili, A.; Nasiri, A.: Power smoothing and power ramp control for wind energy using energy storage. In 2011 IEEE Energy Conversion Congress and Exposition (ECCE), Phoenix, 17.-22.09.2011 TenneT TSO GmbH(TenneT TSO 有限会社): Netzanschlussregeln Hoch- und Hoechstspannung(系統接続制御 高電圧と最大電圧). Stand 1. 12月 2012.
しかしそのような大規模発電所の支配性が将来的に無くされるか、又は少なくとも無くすことが可能である或いは特別な地域において無くなるのであれば、他の関係性が作用することになる。特に上述したような従来の発電所による基本安定性がもはや存在しないか又は少なくともそのような基本安定性に依存したくない場合には、新たな問題が発生する。
そのような大規模発電所が存在しないか又は存在しても少数である場合において特別な要求は、安定した系統を持続的に提供するということであり得る。風力発電装置の如く特に非集中性の(分散した)エネルギー発生源によるそのような安定した系統の提供、達成、又は運転は、問題であり、又は少なくとも要求課題であり得る。この際、問題は、大規模発電所から既知である挙動特性とは物理的に異なる挙動特性に加え、本質的に多くのユニットが含まれている(関与する)ということでもあり、これらが、安定性や、正に場合により不安定性をもたらし、引き起こし、又は少なくとも安定性や不安定性に対して作用を及ぼし得るということであろう。
ドイツ特許商標庁は、本出願の優先権出願について、上記特許文献2、上記特許文献3、上記特許文献4、上記非特許文献1、上記非特許文献2を調査した。
従って本発明の基礎を成す課題は、上記の問題点の少なくとも1つに寄与することである。特に電力供給系統を安定化するための解決策が創出されるべきである。また少なくとも既知の解決策に対する代替的な解決策が提案されるべきである。
本発明により請求項1に記載の方法が提案される。
即ち本発明の第1の視点により、少なくとも1つの風力発電装置により電力供給系統へ電力を供給するための方法であって、当該供給は、供給される電力の変化が制限されるように制御されること、制限として、少なくとも1つの制限勾配が規定され、前記制限勾配は、最大変化の大きさを確定すること、及び、少なくとも1つの前記制限勾配は、前記電力供給系統の特性及び/又は現在の状態に依存して設定されることを特徴とする方法が提供される。
より詳しくは、前記第1の視点において、少なくとも1つの風力発電装置により電力供給系統へ電力を供給するための方法であって、当該供給は、供給される電力の変化が制限されるように制御されること、制限として、少なくとも1つの制限勾配が規定され、前記制限勾配は、最大変化の大きさを確定すること、及び、少なくとも1つの前記制限勾配は、継続運転中に前記電力供給系統の特性に依存して設定されること、前記特性は、系統感度であり、前記系統感度は、供給される有効電力の変化に対する系統電圧の変化の比率として定義されることを特徴とする。
更に本発明の第2の視点により、電力を電力供給系統へ供給するための風力発電装置であって、前記第1の視点に記載した方法が実行されることを特徴とする風力発電装置が提供される。
更に本発明の第3の視点により、複数の風力発電装置を有するウインドパークであって、電力を電力供給系統へ供給するために、前記第1の視点に記載した方法が実行され、及び/又は1つの風力発電装置、複数の風力発電装置、又は全ての風力発電装置が前記第2の視点に記載した風力発電装置として構成されていることを特徴とするウインドパークが提供される。
尚、本願の特許請求の範囲において場合により付記される図面参照符号は、専ら本発明の理解の容易化のためのものであり、図示の形態への限定を意図するものではないことを付言する。
本発明において、以下の形態が可能である。
(形態1)少なくとも1つの風力発電装置により電力供給系統へ電力を供給するための方法であって、当該供給は、供給される電力の変化が制限されるように制御されること、制限として、少なくとも1つの制限勾配が規定され、前記制限勾配は、最大変化の大きさを確定すること、及び、少なくとも1つの前記制限勾配は、前記電力供給系統の特性及び/又は現在の状態に依存して設定されること。
(形態2)前記方法において、少なくとも1つの前記制限勾配は、前記電力供給系統の系統感度に依存して設定され、前記系統感度は、供給される有効電力の変化に対する系統電圧の変化の比率として定義されることが好ましい。
(形態3)前記方法において、系統感度がより大きいほど、前記制限勾配は、より小さく設定されることが好ましい。
(形態4)前記方法において、供給される電力の上昇の制限のために第1制限勾配が規定され、供給される電力の低下の制限のために第2制限勾配が規定され、これらの制限勾配は異なり、特に前記第1制限勾配は、前記第2制限勾配よりも大きいことが好ましい。
(形態5)前記方法において、供給される電力の低下の制限のために、中間蓄積器、特に電気的な中間蓄積器からの電力が使用されることが好ましい。
(形態6)前記方法において、前記風力発電装置は、電力を前記電力供給系統から受け取るために準備されており、取り出された電力の変化が、少なくとも1つの制限勾配、又は少なくとも1つの前記制限勾配を介して制限されることが好ましい。
(形態7)前記方法において、少なくとも1つの前記制限勾配は、更に、系統接続ポイントに関する短絡電流比、前記電力供給系統の系統電圧、及び、系統周波数を含むリストの少なくとも1つの特性ないし状態に依存して設定されることが好ましい。
(形態8)前記方法において、少なくとも1つの前記制限勾配は、前記電力供給系統の特性及び/又は現在の状態に依存して適合されることが好ましい。
(形態9)前記方法において、少なくとも1つの前記制限勾配は、前記電力供給系統の特性及び/又は現在の状態に依存して変更されることが好ましい。
(形態10)電力を電力供給系統へ供給するための風力発電装置であって、前記方法が実行されること。
(形態11)複数の風力発電装置を有するウインドパークであって、電力を電力供給系統へ供給するために、前記方法が使用され、及び/又は1つの風力発電装置、複数の風力発電装置、又は全ての風力発電装置が形態10に従って構成されていること。
上述したように本発明は、少なくとも1つの風力発電装置により電力供給系統へ電力を供給するための方法に関する。この際、当該供給は、供給される電力の変化が制限されるように制御される。つまり、例えば風速の変化から生じ得る、供給される電力の変化は、どの場合にも直接的に系統へ転送されるべきではなく、制限されるべきである。制限として、少なくとも1つの制限勾配が規定(ないし事前設定 vorgeben)され、該制限勾配は、最大変化の大きさを確定する。従って提案される制限は、電力の変化の速度に関するものである。つまり風力から提供可能な電力が急に増加するか又は急に低下する場合には、しかしながら供給される電力も同様に急に増加又は低下すべきではなく、最大でも、規定された制限勾配をもって変化すべきである。模式(イメージ)的に述べると、電力の変化のための傾斜度(勾配 Flankensteilheit)が規定される。
制限勾配については、制限勾配が電力供給系統の特性に依存すること、又は制限勾配が電力供給系統の現在の状態(目下の状態)に依存することが提案される。また制限勾配は、それらの両方に同時に依存することも可能である。
特にこのことは、供給される電力の電力変化(複数)による系統への作用が、どのような特性を系統が有するのかに依存し、特に系統がいかに強いのかに依存し得るという思想に基づいている。それに加え又は代替的に、系統への電力変化のこの影響は、電力供給系統の現在の状態に依存し得て、即ち例えば、系統が今均衡のとれた電力バランスを有するか否か、又は系統が今ほぼ定格周波数の周波数で運転されるか否か、又は周波数がこの定格周波数から今多少なりとも強くずれているか否かに依存し得る。
従って制限勾配は、電力供給系統の特性に依存して及び/又は電力供給系統の現在の状態に依存して設定(ないし調整)される。換言すると、供給される電力の最大変化のための既に具体的に述べた傾斜度は、系統へ及び/又は系統の現在の状態へ適合(マッチング)される。
制限勾配は、例えば、時間あたりの百分率で表わした変化を示すことができる。百分率の値は、単に2つの例を述べると、該当する風力発電装置の定格出力、又は該当するウインドパークの定格出力に関することができる。また基準量(基準パラメータ)としては、更なる一例を述べると、該当する系統供給ポイントの系統接続電力(Netzanschlussleistung)も考慮される。
好ましくは、供給される電力の増加のためには、供給される電力の減少のためとは異なる制限勾配を設けることが可能である。この場合、1つだけの制限勾配が規定されるのではなく、2つの制限勾配が規定される。これらの制限勾配は、異なる態様ないし仕方で規定されるか又は簡単に異なる値(複数)で規定されることが可能である。
好ましくは、少なくとも1つの制限勾配は、電力供給系統の系統感度に依存して設定される。このようにして両方の制限勾配を規定することも可能であり、この際、それらの関係は、量的(quantitativ)に異なっていてもよいし、また同じであってもよい。
どの場合でも系統感度としては、供給される有効電力の変化に対する系統電圧の変化の比率(系統電圧の変化/供給される有効電力の変化)が定義される。このことは、系統供給ポイントに関連している。両方の変化は、例えば、それぞれ百分率で表わした変化に基づくことにより単位なしとすることができる。つまり供給される有効電力の変化が系統電圧の変化に対してどのような作用をもつかが顧慮される。供給される有効電力の変化が同じであるとき、系統電圧の変化がより強いほど、系統感度はより大きい。またこの際、系統は、電力変化に対してより敏感であり又はより応答性が強い。
そのような系統感度が基礎とされるが、しかしこの際、系統感度の検知は、百分率で表わした電力変化が意識的に規定され、系統の応答が観察されるようにして実行されることは必要ではない。系統感度は、例えばオンラインで、供給される電力の変化と、系統電圧の変化を同時に観察することにより検知されることが可能である。
そのような系統感度は、1つの系統特性と見なされる。しかしこのことは、系統のこの特性も変化し得るということを除外するわけではない。系統感度は、該当する系統の物理的な構造に依存し得て、また特に系統の大きさと、接続された需要家(消費装置)と発電機(電力発生源)に依存する。例えば産業設備のような大きな需要家が系統から外されると、基本的により高い系統感度が結果として生ずる。
好ましくは、系統感度がより大きいほど、制限勾配はより小さく設定され、即ち制限勾配の大きさがより小さく設定される。つまり系統感度が大きく、従って系統が高い応答性を有する場合には、より小さい制限勾配が設けられ、従って電力変化のために平坦的な即ち傾斜の小さい勾配が限界値として設けられる。つまりこの際、供給される電力は、極めてゆっくりと変化するだけである。それに対して系統感度が小さい場合、電力変化は、力強く即ちより速く行われることが可能であり、このことは、少なくとも1つの制限勾配がより高く設定されることにより可能となる。
本発明の一実施形態により、供給される電力の上昇の制限のために第1制限勾配が規定され、供給される電力の低下、即ち減少の制限のために第2制限勾配が規定され、これらの制限勾配は異なることが提案される。それにより一方では系統に対する電力増加の作用のための関係性と、他方では系統に対する電力減少の作用のための関係性を異なって考慮することができる。好ましくは、第1制限勾配は、第2制限勾配よりも大きく選択される。このことは、異なった大きさの制限勾配が得られるように、第1制限勾配と第2制限勾配の間で異なり、特に量的(quantitativ)に異なるという複数の設定規則が使用されることも意味することができる。
電力の上昇のためのより大きな制限勾配の規定は、電力増加が電力減少よりも系統安定性にとってクリティカル(kritisch)ではないことを前提とする。
本発明の一実施形態により、供給される電力の低下の制限のために電気的な中間蓄積器からの電力を使用することが提案される。先ず風力発電装置は、多くの場合、現在の風力状況により風力から取り出すことのできる電力と同等の電力をしばしば供給するということが顧慮されるべきである。そこで風力が低下すると、基本的に供給すべき電力も少なくなる。この際、電力低下の制限は、実際に存在するよりも多くの電力が少なくとも一時的(短期間)に供給されるべきであることを意味するであろう。それにもかかわらずこの状況において、そのような制限勾配を実行可能とするため、即ち所定の勾配において電力低下の制限を実行可能とするためには、追加的な電力が必要とされる。そのために中間蓄積器が提案される。特に短期的な過程のための1つの可能性は、風力発電装置がフルコンバータコンセプトで動作する場合には、直流電圧中間回路を使用することである。しかしそのような直流電圧中間回路は、極めて短い時間の間のみ電力を提供することが可能である。一方では、僅かな電力が直流電圧中間回路内に蓄積されており、他方では、直流電圧中間回路からの電力の取り出しは、供給に対して不利に作用することになりうる中間回路電圧の電圧低下をもたらすためである。
それに加え又は代替的に、風力発電装置の運動エネルギー、特に回転する空気力学的ロータ及び/又は発電機の回転する回転子(ロータ)からの運動エネルギーを使用することが可能である。ここでも、そのような運動エネルギーは、電力の減少を遅くするのに、短い時間の間に限って足りているということが顧慮されるべきであろう。しかし状況に応じては、蓄積された運動エネルギーは足りていると言える。更にこの際、回転数の減少は不利な運転状態をもたらし得るという危険がありうることを顧慮すべきである。極端な場合、むしろ風力発電装置の更なる運転が危ぶまれる可能性があり、このことは、追加的な問題をもたらすであろう。
好ましくは、追加的な、特に外部の中間蓄積器、特に電気的な中間蓄積器が設けられる。この中間蓄積器は、例えばバッテリーバンクとして構成可能であり、該バッテリーバンクは、そのような電力緩衝のために設けられており、その目的のためにサイズ決定することも可能である。
本発明の一形態により、風力発電装置は、電力を電力供給系統から受け取るべく準備されていることが提案される。この電力は、例えば、電気的な中間蓄積器へ蓄積され、特に前述の中間蓄積器へ蓄積されることが可能である。それに加え又は代替的に、系統から取り出されたそのような電力を適切な抵抗バンクを介して消費し、即ち熱へ変換して放出することも可能である。
さて、電力供給系統から受け取るべきこの電力のために、その変化も、少なくとも1つの制限勾配、又は少なくとも1つの前記制限勾配を介して制限されることが提案される。従ってここでも、この取り出された電力は、やはり対応の変化勾配に沿ってのみ増加又は減少される。特にそのような取り出し過程が開始される際には、取り出すべき電力はゆっくりと上昇されるべきである。またこの電力の取り出しが終了される際も、取り出される電力は再びゆっくりと減少されるべきである。このことは、制限勾配により制限され、或いはまた具体的に規定され得る。この際、放出される電力の変化のためのものと同じ制限勾配を使用することが可能である。しかしまた同じでない別の制限勾配を定めることも可能であり、これらの別の制限勾配は、そのような要求を満たすことも可能であり、或いは原理的に、供給される電力のための制限勾配の設定について上述した幾つかの実施形態において説明されたように、設定されることが可能である。
本発明の一実施形態により、少なくとも1つの制限勾配は、更に短絡電流比に依存して設定されることが提案される。系統接続ポイントに関して定義(規定)されている短絡電流比を介し、電力供給系統の特性に関する追加的な情報を考慮することができる。短絡電流比が大きいと、例えばほぼ10の値にあると、とにかくこの系統接続ポイントに関しては、比較的強い系統が存在し、それによりより強くより速い電力変動に耐えられる。
それに加え又は代替的に、少なくとも1つの制限勾配は、系統電圧の絶対値にも依存して設定されることが提案される。それにより例えば、既に低い電圧は、電力変化のより強い制限を必要とすることができる。この際、好ましくは、低い電圧の場合、特に定格電圧未満の電圧の場合、正の制限勾配は、大きさに関して(絶対値として)負の制限勾配よりも大きく選択されることが提案される。それに対応して高い電圧の場合には、逆のことが起こることになり、つまり負の制限勾配よりも、大きさに関してより小さい正の制限勾配が選択されることになる。
それに加え又は代替的に、本発明の更なる一構成により、複数の制限勾配又は少なくとも1つの制限勾配を系統周波数に依存して変更する、即ち電力供給系統内の検知された現在周波数に依存して変更することが提案される。系統周波数も、系統状態に関する指標を与えてくれる。特に系統周波数が極めて高い場合には、系統内で電力の供給過剰が原因であり(背景にあり)、それに対応して複数の制限勾配又は少なくとも1つの制限勾配を設定することが可能である。
例えば、系統内にそのように想定された電力の供給過剰がある場合には、使用の単に一例を述べると、正の制限勾配を、大きさに関して負の制限勾配よりも小さく選択することを提案することができる。
本発明の更なる一構成により、制限勾配は、電力供給系統の特性及び/又は現在の状態(目下の状態)に依存して適合(マッチング)されることが提案される。
従って制限勾配は、動的(ダイナミック)に電力供給系統へ適合される。それにより単独の固定した制限勾配が設定されるのではなく、電力供給系統の最も支配的(重要)な特性へ適合されている制限勾配が設定される。この際、制限勾配自体は、電力供給系統の対応の特性及び/又は対応の現在の状態に依存して設定される。
本発明の更なる一構成により、制限勾配は、電力供給系統の特性及び/又は現在の状態に依存して変更されることが提案される。
従って制限勾配は、風力発電装置の継続運転中に動的(ダイナミック)に変更され、電力供給系統の特性及び/又は現在の状態へ適合(マッチング)される。例えば、電力供給系統は、第1の通常の運転状態を有し、風力発電装置は、この状態に対応する第1の制限勾配を用いて運転される。例えばある障害により、電力供給系統の状態が変化した場合、制限勾配は、それに対応して変更され、風力発電装置は、この変更された第2の制限勾配を用いて運転される。
更に本発明により、電力を電力供給系統へ供給し、前述の実施形態の少なくとも1つによる方法を実行する風力発電装置が提案される。
また本発明により、複数の風力発電装置を有するウインドパークが提案される。当該ウインドパークは、前述の実施形態の少なくとも1つによる方法により電力供給系統へ給電することが可能である。それに加え又は代替的に、当該ウインドパークは、1つの風力発電装置、複数の風力発電装置、又は全ての風力発電装置を、少なくとも1つの実施形態について前述したように所定の方法を用いて制御される風力発電装置として使用することが可能である。
それ故、当該ウインドパークは、一方では、全体として、前述したように、即ち特に当該ウインドパークの電力を所定の制限勾配によりその変化について制限するように、給電することが可能であり、又は各風力発電装置は、当該ウインドパーク内で自身のためにそのような方法を行い、供給される電力を自身のために制限する。ウインドパーク内の全ての風力発電装置が同様に作動し、同じ制限勾配を設定するないし同じように設定するのであれば、結果は同じであり得る。しかし特に複合パーク(様々な電気エネルギー発生形式を有するパーク)が設けられているのであれば、この電力変化制限をウインドパークにより中央的(ないし集中的 zentral)に規定することは、場合により有意義であり得る。
以下、本発明を添付の図面に関連した実施形態に基づいて詳細に説明する。
一風力発電装置を斜視図として示す図である。 一ウインドパークを模式的に構成図として示す図である。 具体的な説明のために本発明の一実施形態のストラクチャを模式的に示す図である。
図1は、タワー102とナセル104を備えた風力発電装置(風力エネルギー設備)100を示している。ナセル104には、3つのロータブレード108と1つのスピナ110とを備えたロータ106が配設されている。ロータ106は、運転時には風力により回転運動を行い、それによりナセル104内の発電機を駆動する。
図2は、例として3つの風力発電装置100を有するウインドパーク112を示しており、それらの風力発電装置100は、同じ型でも異なる型でもよい。つまりこれらの3つの風力発電装置100は、ウインドパーク112の基本的に任意数の風力発電装置を代表するものである。これらの風力発電装置100は、それらの出力ないし電力、即ち特に発生電流を電気的なパーク送電網114を介して提供する。この際、個々の風力発電装置100のそれぞれの発生電流ないし発生電力は加算され、また多くの場合には変圧器(トランス)116が設けられており、変圧器116は、パーク内の電圧を昇圧し、そして一般的にはPCC(Point of Common Coupling:共通結合ポイント)とも称される供給ポイント118において電力供給系統(給電網)120へ供給する。図2は、単にウインドパーク112の簡略図を示しており、この簡略図には、例えば制御装置は示されていないが勿論制御装置も設けられている。またパーク送電網114は、例えば、単に他の一実施例を挙げるに過ぎないが、変圧器を各風力発電装置100の出力部に設けることにより、図2のものとは異なった構成としてもよい。
図3は、具体的な説明のために本発明の一実施形態のストラクチャを模式的に示している。図3では、少なくとも1つの制御ユニット302並びに少なくとも1つのインバータ(DC変換器 Wechselrichter)304を有する風力発電装置300が模式的に示されている。制御ユニット302は、とりわけ、インバータ304を用いて行われる電力Pの供給を制御する。それ故、制御ユニット302は、インバータ304を制御する。しかし制御ユニット302は、様々な他の機能をもつことも可能であり、特に風力発電装置300の他の要素を制御することが可能である。
従ってインバータ304は、変圧器308を介して電力Pを電力供給系統(給電網)306へ供給する。変圧器308の出力部は、系統接続ポイント310と見なされることが可能である。変圧器308の使用は、通例であるが、必ずしも必須ではない。
定常運転点又は準定常運転点において風力発電装置300は、風力が十分な場合には電力Pを発生させ、この電力Pを電力供給系統306へ供給する。実際にはインバータ304がそのために電流iを発生させ、この電流iが対応の電圧と共に供給され、通常は三相(交流)である。ところでこの供給される電力Pが変化する又は変化すべきあるという様々な理由(原因)が生じる可能性がある。1つの可能性は、例えば風力が増加することであり、それにより、それまで既に最大電力が供給されていなかった場合には、より多くの電力を供給することが可能である。しかし例えば、騒音減少のための出力減少、又は系統事業者の要求に基づく電力変更のような他の可能性も考慮される。またそれに対応し、騒音に起因して電力の減少された運転が終了される場合に電力を増加することも考慮される。
いずれにせよ制御ユニット302は、インバータ304が供給するないし供給すべき電力Pを制御する。
そのために制御ユニット302は、電力目標値Pを生成することが可能である。インバータ304は、そのような電力目標値Pを変換(して実現)することが可能であろう。
さて、供給される電力Pは、任意に速く変化すべきではないことが提案される。少なくともこの変化は監視され、それから場合により制御されるべきである。従って先ず目標電力Pが制限ブロック312に提供される。この制限ブロック312は、電力上昇のための(正の)制限勾配dPを規定(事前設定 vorgeben)し、更に大きさとして最大の電力低下のための負の制限勾配dP、即ち電力低下のための最大の負の傾斜勾配を規定する。従って電力目標値Pは、この制限ブロック312へ入力され、この電力目標値Pの変化が規定された制限勾配の範囲内にある場合、即ち電力目標値Pの上昇が速すぎず、その低下も速すぎない場合には、修正された電力目標値P としてそのまま再び出力される。
しかし電力目標値Pの上昇が速すぎる場合、即ち(正の)制限勾配dPを上回るであろう又は負の制限勾配dPを下回る(即ち下降が速すぎる)であろうという場合には、この電力目標値Pの適合(マッチング)が行われ、従って限界値を上回るないし下回ることはない(ように制御される)。この場合、修正された電力目標値P は、制限ブロック312へ入力される電力目標値Pとは異なっている。
どの場合にも、修正された電力目標値P は、制御ユニット302に提供(伝達)され、この際、インバータ304は、供給される電力Pが修正された電力目標値P に対応するように制御される。
多くの状況において、実際に修正された電力目標値P は、その瞬間に風力から提供可能な電力には対応しない電力設定値(Vorgabe)に対応することができる。
この修正された電力目標値P は、少なくとも一時的に、提供可能な電力よりも大きい又は小さいことがあり得る。それにより提供可能な電力と供給すべき電力P との間には電力差が生じる。この電力差は、図3においてΔPとして記載されており、正でも負でもあり得る。図3の実施形態により、そのような電力差ΔPをエネルギー蓄積器314内に蓄積するないしそこから取り出すことが提案される。この提案された電力変化の制限は、差し当たり風力発電装置300の事業者にとって望まれはしないだろう。しかしこのことは、電力供給系統306の安定化を優先的に保証するために甘受されるべきである。因みにエネルギー蓄積器314は、バッテリー蓄電器(蓄電池)として示されているが、他の形式で、例えば、更なる例を挙げると、フライホイール蓄積器として、水素蓄積器として、又は異なる種類の蓄積器の組み合わせとして構成することも可能である。
ところで、時として常に同じ制限勾配が最適な系統保護又は単純に必要な系統保護をもたらすわけではないということが分かっている。従って制限勾配dP及びdPは、系統特性及び/又は系統状態に依存して変更されることが提案される。有利な一実施形態は、この変更を系統感度Sen(Netzsensitivitaet)に依存して行うことである。このことは、図3に具体的に示されている。しかし、図3では図示されていないが、他の又は追加的な系統特性ないし系統状態を考慮することも可能である。
所定の測定箇所318において少なくとも電流Iと電圧Uが測定され、測定ブロック316において評価される。それから測定ブロック316は、供給されている電力Pを決定し、これを、電圧Uと共に、感度ブロック320へ伝送する。この際、代替的に、修正された電力目標値P を使用することも可能であり、それは、修正された電力目標値P は、供給されるべき電力を表わすからである。しかしこの際、系統感度を実際に検知するために、実際に供給されている電力を検知し、それにより測定箇所318の測定と、測定ブロック316の評価を使用することが提案される。
電流Iと電圧Uは、系統接続ポイント310において検知される。この検知は、変圧器308の風力発電装置側で行われることも可能である。可能な一選択肢は、変圧器308の後の(出力)電圧を電力供給系統306に対して再度昇圧するために、追加的な変圧器309が設けられているということである。それによりこの追加的な変圧器309は、鎖線で示されている。この場合、測定箇所318は、両方の変圧器308と309の間に配置されているか、又は系統側で追加的な変圧器309と電力供給系統306の間に配置されていることが可能である。
好ましくは、電圧測定は、状態観測器(Zustandsbeobachter)又は測定フィルタを用いて行われる。このことは、測定ブロック316において実行可能である。好ましくは、電圧測定は、電圧測定のために上記特許文献4で提案されるように行われる。
そのように検知された電力Pと、そのように検知された電圧Uに基づき、感度ブロック320において系統感度Senを決定することができる。この際、電力Pと電圧Uはできるだけ高く動的(ダイナミック)に検知され、この際、特に変化も考慮されることを顧慮すべきである。この際、系統感度Senは、供給される電力の変化に対する電圧の変化の比率(電圧の変化/供給される電力の変化)として検知可能である。
そしてこの系統感度Senは、勾配ブロック322へ提供される。勾配ブロック322は、少なくともこの入力された系統感度Senに依存し、正の制限勾配dPと負の制限勾配dPのための対応の値を生成する。この生成は、例えば、予め定められた表に依存して行うことが可能である。しかしまた他の値も考慮することが可能である。例えば、絶対電圧値Uの依存性もあり得る。それに対応し、検知された電圧Uは、勾配ブロック322にも転送されるべきであろうが、このことは、ここでは図面の簡素化のために図示されていない。
どの場合にもこれらの両方の生成された勾配値dPとdPは、場合により勾配を適切に変更するために、制限ブロック312へ入力される。
従ってそれにより、電力供給の強すぎる変動を回避することができる。この際、系統感度の低い系統は、系統感度の高い系統よりも、より強いないしより速い電力変化に耐えられる。この際、この系統感度は速く変わる可能性があることが顧慮されるべきであり、それにより系統感度を検知し、それから対応の制限勾配を適合することも提案される。
以上、図3は、単独の一風力発電装置300のための原理を具体的に示している。具体的に示された機能ブロック、即ち特に制限ブロック312、感度ブロック320、勾配ブロック322は、風力発電装置300の一部でもあり、特に制御ユニット302の一部でもあり得る。図3の図面表示は、特に全体像の理解のために用いられるべきである。
更に図3に示されたストラクチャは、極めて類似して一ウインドパークのために使用されることが可能である。一ウインドパークのための1つの可能な修正は、制限ブロック312が入力電力として電力目標値Pの代わりにウインドパーク内の全ての風力発電装置の全ての電力目標値の合計を取得することにある。この際、この合計電力は、目標値として制限ブロック312へ入力され、場合により修正される。それ故、対応して出力される修正された電力目標値は、電力合計値又は合計電力値でもあり、この電力合計値又は合計電力値は、この際、所定の分配ブロックを介して提供可能であり、この際、分配ブロックは、この全電力を、規定されたコード(Schluessel)により、及び/又はウインドパーク内の具体的な実情に依存して分配する。最も簡単な場合、この分配は、ウインドパーク内の各風力発電装置が同じ割当分を取得するように行われる。このことは、特にウインドパークが複数の同一の風力発電装置だけを有し、即ち少なくとも同じサイズの風力発電装置だけを有し、これらの風力発電装置のいずれも欠陥をもたない場合に当てはまる。しかし複数の風力発電装置が異なるサイズであり、1つのウインドパーク内にまとめられているのであれば、そのような分配コードを異なる形式で選択することもできる。
好ましくは、複数の制限勾配の選択、又は少なくとも1つの制限勾配の選択は、系統接続ポイント310に関する電力供給系統306の短絡電流比にも依存し、又は代替的に更にこれに依存する。それに加え又は代替的に、少なくとも1つの制限勾配の選択は、系統内の現在の電圧、即ち系統内の電圧の絶対値にも依存する。つまり例えば系統電圧Uが低い場合には、系統感度が高い場合に類似し、その際にはそれらの大きさに関して特に小さい制限勾配が設けられることが優先される。つまり系統電圧を系統状態と見なし、短絡電流比を系統特性と見なすことができる。
100 風力発電装置
102 タワー
104 ナセル
106 ロータ
108 ロータブレード
110 スピナ

112 ウインドパーク
114 パーク送電網
116 変圧器
118 供給ポイント
120 電力供給系統

300 風力発電装置
302 制御ユニット
304 インバータ(DC換器)
306 電力供給系統
308 変圧器
309 変圧器
310 系統接続ポイント

312 制限ブロック
314 エネルギー蓄積器
316 測定ブロック
318 所定の測定箇所
320 感度ブロック
322 勾配ブロック

P 電力
I 電流
U 電圧

電力目標値
修正された電力目標値

dP 正の制限勾配
dP 負の制限勾配

ΔP 電力差

Sen 系統感度

Claims (13)

  1. 少なくとも1つの風力発電装置により電力供給系統へ電力を供給するための方法であって、
    − 当該供給は、供給される電力の変化が制限されるように制御されること、
    − 制限として、少なくとも1つの制限勾配が規定され、前記制限勾配は、最大変化の大きさを確定すること、及び、
    − 少なくとも1つの前記制限勾配は、継続運転中に前記電力供給系統の特性依存して設定されること
    前記特性は、系統感度であり、前記系統感度は、供給される有効電力の変化に対する系統電圧の変化の比率として定義されること
    を特徴とする方法。
  2. 記制限勾配は、前記電力供給系統の現在の状態に依存して設定されこと
    を特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記系統感度がより大きいほど、前記制限勾配は、より小さく設定されること
    を特徴とする、請求項に記載の方法。
  4. 供給される電力の上昇の制限のために第1制限勾配が規定され、供給される電力の低下の制限のために第2制限勾配が規定され、これらの制限勾配は異なること
    を特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記第1制限勾配は、前記第2制限勾配よりも大きいこと
    を特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 供給される電力の低下の制限のために、中間蓄積器からの電力が使用されること
    を特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記中間蓄積器は、電気的な中間蓄積器であること
    を特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記風力発電装置は、電力を前記電力供給系統から受け取るために準備されており、取り出された電力の変化が、少なくとも1つの制限勾配、又は少なくとも1つの前記制限勾配を介して制限されること
    を特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 少なくとも1つの前記制限勾配は、更に、
    − 系統接続ポイントに関する短絡電流比、
    − 前記電力供給系統の系統電圧、及び、
    − 系統周波数
    を含むリストの少なくとも1つの特性ないし状態に依存して設定されること
    を特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 少なくとも1つの前記制限勾配は、前記電力供給系統の特性及び/又は現在の状態に依存して適合されること
    を特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 少なくとも1つの前記制限勾配は、前記電力供給系統の特性及び/又は現在の状態に依存して変更されること
    を特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 電力を電力供給系統へ供給するための風力発電装置であって、
    請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法が実行されること
    を特徴とする風力発電装置。
  13. 複数の風力発電装置を有するウインドパークであって、
    電力を電力供給系統へ供給するために、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法が実行され、及び/又は1つの風力発電装置、複数の風力発電装置、又は全ての風力発電装置が請求項12に記載の風力発電装置として構成されていること
    を特徴とするウインドパーク。
JP2018511722A 2015-09-03 2016-09-02 電力を供給するための方法 Active JP6632715B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015114704.1 2015-09-03
DE102015114704.1A DE102015114704A1 (de) 2015-09-03 2015-09-03 Verfahren zum Einspeisen elektrischer Leistung
PCT/EP2016/070741 WO2017037245A1 (de) 2015-09-03 2016-09-02 Verfahren zum einspeisen elektrischer leistung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018526961A JP2018526961A (ja) 2018-09-13
JP6632715B2 true JP6632715B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=56855461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018511722A Active JP6632715B2 (ja) 2015-09-03 2016-09-02 電力を供給するための方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10505372B2 (ja)
EP (1) EP3345279B1 (ja)
JP (1) JP6632715B2 (ja)
KR (1) KR102115866B1 (ja)
CN (1) CN107949968B (ja)
BR (1) BR112018003961A2 (ja)
CA (1) CA2996065C (ja)
DE (1) DE102015114704A1 (ja)
DK (1) DK3345279T3 (ja)
ES (1) ES2744303T3 (ja)
PT (1) PT3345279T (ja)
WO (1) WO2017037245A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017108579A1 (de) 2017-04-21 2018-10-25 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Ladestation
CN110945737B (zh) * 2017-06-12 2023-08-22 维斯塔斯风力系统集团公司 风电场中能量产生误差的控制
EP4066339A1 (en) * 2019-11-25 2022-10-05 Vestas Wind Systems A/S Active power control in renewable power plants for grid stabilisation

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10022974C2 (de) 2000-05-11 2003-10-23 Aloys Wobben Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage sowie Windenergieanlage
JP2004159466A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Kubota Corp 発電装置の逆潮流防止方法および装置
US6858953B2 (en) * 2002-12-20 2005-02-22 Hawaiian Electric Company, Inc. Power control interface between a wind farm and a power transmission system
US6924565B2 (en) * 2003-08-18 2005-08-02 General Electric Company Continuous reactive power support for wind turbine generators
US7679215B2 (en) 2004-12-17 2010-03-16 General Electric Company Wind farm power ramp rate control system and method
US7345373B2 (en) * 2005-11-29 2008-03-18 General Electric Company System and method for utility and wind turbine control
US7941246B2 (en) * 2008-02-29 2011-05-10 General Electric Company Automatic generation control augmentation for wind plant integration
CN101981779B (zh) * 2009-06-05 2013-09-04 三菱重工业株式会社 系统稳定化装置、方法、以及风力发电系统
DE102009031017B4 (de) 2009-06-29 2018-06-21 Wobben Properties Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Beobachtung eines dreiphasigen Wechselspannungsnetzes sowie Windenergieanlage
US8227929B2 (en) * 2009-09-25 2012-07-24 General Electric Company Multi-use energy storage for renewable sources
US9466984B2 (en) * 2009-10-26 2016-10-11 General Electric Company Power ramp rate control for renewable variable power generation systems
US8471520B2 (en) * 2010-05-04 2013-06-25 Xtreme Power Inc. Managing renewable power generation
DE102012212366A1 (de) * 2012-07-13 2014-01-30 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Steuern eines elektrischen Erzeugers
DE102012212777A1 (de) * 2012-07-20 2014-01-23 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Steuern eines Windparks
CN104969436B (zh) * 2013-02-07 2018-05-22 维斯塔斯风力系统集团公司 用于提供电网辅助服务的发电厂和能量存储系统
DE102013207264A1 (de) 2013-04-22 2014-10-23 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Steuern eines Windparks
US11371722B2 (en) * 2016-06-29 2022-06-28 Mitsubishi Electric Corporation Hot-water supply system, water heater, and control method for water heater

Also Published As

Publication number Publication date
DK3345279T3 (da) 2019-10-07
PT3345279T (pt) 2019-11-15
KR102115866B1 (ko) 2020-05-28
BR112018003961A2 (pt) 2018-09-25
ES2744303T3 (es) 2020-02-24
EP3345279A1 (de) 2018-07-11
CN107949968B (zh) 2022-02-22
DE102015114704A1 (de) 2017-03-09
KR20180041235A (ko) 2018-04-23
EP3345279B1 (de) 2019-08-07
CA2996065A1 (en) 2017-03-09
US20190020198A1 (en) 2019-01-17
CA2996065C (en) 2020-07-21
US10505372B2 (en) 2019-12-10
JP2018526961A (ja) 2018-09-13
WO2017037245A1 (de) 2017-03-09
CN107949968A (zh) 2018-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK2573895T3 (en) A method for operating a wind farm, the wind farm control unit and wind farm
EP2918826B1 (en) Method for operating a power dissipating unit in a wind turbine
KR101398400B1 (ko) 시변 드룹 기반 풍력발전기의 관성 제어 방법
CN108604795B (zh) 风力涡轮机故障穿越能力
US7987067B2 (en) Method and apparatus for optimizing wind turbine operation
US8324751B2 (en) Wind turbine generator system and wind turbine generator
Joos Wind turbine generator low voltage ride through requirements and solutions
JP2016519924A (ja) 電力供給ネットワークに電力を供給する方法
JP2012097596A (ja) ウインドファームの制御装置、ウインドファーム、及びウインドファームの制御方法
CN101542117A (zh) 控制连接到市电网的风力涡轮机集群的方法、设计包含连接到市电网的风力涡轮机集群的市电厂策略的方法、风力涡轮机集群
JP6632715B2 (ja) 電力を供給するための方法
US11411519B2 (en) Method for handling sub-synchronous resonances
US20130038059A1 (en) Arrangement for generating a control signal for controlling an acceleration of a generator
CN111164846B (zh) 提高电力设施中的功率的方法
CN110024252A (zh) 用于将电功率馈入到供电网中的方法
JP5325348B1 (ja) 風車制御装置及びその方法並びに風力発電システム
CN107196319B (zh) 一种基于功率扰动值响应的风机调频控制方法
CA2727512A1 (en) Converter device and method for converting electrical power
Li et al. An Adaptive Short-Term Frequency Stabilization Method for Doubly Fed Induction Generators Considering Power Margins
JP2019019757A (ja) 風車、風車の出力調整方法および風車の出力制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6632715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250