JP6632265B2 - Image forming apparatus, temperature control method - Google Patents
Image forming apparatus, temperature control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6632265B2 JP6632265B2 JP2015174842A JP2015174842A JP6632265B2 JP 6632265 B2 JP6632265 B2 JP 6632265B2 JP 2015174842 A JP2015174842 A JP 2015174842A JP 2015174842 A JP2015174842 A JP 2015174842A JP 6632265 B2 JP6632265 B2 JP 6632265B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zero
- voltage
- frequency
- detected
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、シート等の記録材に画像を形成する、プリンタ、複写機、複合機等の画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, such as a printer, a copying machine, and a multifunction peripheral, that forms an image on a recording material such as a sheet.
電子写真方式の画像形成装置は、感光体上にトナー像を形成し、これを記録材に転写することで画像形成を行う。画像形成装置は、記録材に転写されたトナー像を加熱して定着するための定着器を備える。定着器は、トナー像を加熱するために、熱源としてヒータを備える。ヒータは、例えばセラミックヒータやハロゲンヒータである。定着器のヒータは、トライアック等のスイッチング素子を介して接続される交流電源から電力が供給されて発熱する。定着器は、サーミスタ等の温度検知素子を有し、温度検知素子で検知した検知温度に応じてスイッチング素子が制御されて、ヒータの温度が制御される。 An electrophotographic image forming apparatus forms an image by forming a toner image on a photoreceptor and transferring the toner image to a recording material. The image forming apparatus includes a fixing device for heating and fixing the toner image transferred to the recording material. The fixing device includes a heater as a heat source for heating the toner image. The heater is, for example, a ceramic heater or a halogen heater. The heater of the fixing device generates heat by being supplied with power from an AC power supply connected via a switching element such as a triac. The fixing device has a temperature detecting element such as a thermistor, and the switching element is controlled in accordance with the detected temperature detected by the temperature detecting element to control the temperature of the heater.
定着器のヒータの温度制御は、通常、商用電源の交流電圧に対する位相制御や波数制御により行われる。位相制御の場合、例えば入力される交流電圧のゼロクロス点を検知するゼロクロス検知回路が用いられる。ゼロクロス点により検知される交流電圧の立ち上がり又は立ち下がり、及び温度検知素子で検知された検知温度に基づいて算出される電力比に応じて、スイッチング素子の導通状態が制御される。 Normally, the temperature control of the heater of the fixing device is performed by phase control or wave number control with respect to an AC voltage of a commercial power supply. In the case of phase control, for example, a zero-cross detection circuit that detects a zero-cross point of an input AC voltage is used. The conduction state of the switching element is controlled according to the rise or fall of the AC voltage detected at the zero-cross point and the power ratio calculated based on the detected temperature detected by the temperature detection element.
ゼロクロス検知回路は、構成上、検知したゼロクロス点と交流電圧の真のゼロクロス点とに、時間的な誤差が発生する。この差異を補正するために、特許文献1は、商用電源の交流電圧を、ダイオードブリッジを介して絶対値変換するゼロクロス検知回路を用いた加熱装置を備える画像形成装置を開示する。この画像形成装置は、正極性の電圧が所定電圧以下となるタイミングから、負極性の電圧が所定電圧以下となる時間を計測し、計測した時間に応じて、スイッチング素子をオン状態にするタイミングを補正することで、ゼロクロス点の検知誤差を補正する。 Due to the configuration of the zero cross detection circuit, a time error occurs between the detected zero cross point and the true zero cross point of the AC voltage. In order to correct this difference, Patent Document 1 discloses an image forming apparatus including a heating device using a zero-cross detection circuit that converts an AC voltage of a commercial power supply into an absolute value through a diode bridge. The image forming apparatus measures the time when the voltage of the negative polarity becomes equal to or less than the predetermined voltage from the timing when the voltage of the positive polarity becomes equal to or less than the predetermined voltage. The correction corrects the detection error of the zero-cross point.
近年、ゼロクロス検知回路は、コストの観点から構成が単純化され、ダイオードブリッジを用いず、ゼロクロス点の検知のみを行う構成とされることが一般的となっている。このような構成のゼロクロス検知回路を備えた画像形成装置は、商用電源の交流電圧をダイオードブリッジにより絶対値変換することができないために、異なる周波数の交流電圧に対するゼロクロス点の時間的な検知誤差の正確な補正ができない。そのために、所定の商用電源の交流電圧及び周波数のゼロクロス点の検知誤差を補正する補正値によりスイッチング素子をオン状態にするタイミングを補正する場合、異なる周波数の商用電源を用いると、適切な補正ができなくなる。ゼロクロス点の検知誤差は、画像を定着するときの適切な温度制御に影響し、画像形成時の予加熱に時間がかかり、ユーザの使い勝手を損ない、形成する画像の画質ムラ等の品質低下の原因となる。 In recent years, the configuration of the zero-crossing detection circuit has been simplified from the viewpoint of cost, and it has become common practice to adopt a configuration in which only a zero-crossing point is detected without using a diode bridge. An image forming apparatus including a zero-cross detection circuit having such a configuration cannot convert the AC voltage of a commercial power supply into an absolute value using a diode bridge. Correct correction is not possible. Therefore, when correcting the timing of turning on the switching element with the correction value for correcting the detection error of the zero-cross point of the AC voltage and the frequency of the predetermined commercial power supply, if a commercial power supply of a different frequency is used, appropriate correction is performed. become unable. The detection error of the zero-cross point affects appropriate temperature control when fixing an image, takes time to preheat at the time of image formation, impairs user's convenience, and causes quality deterioration such as image quality unevenness of a formed image. Becomes
本発明は、上記の問題に鑑み、単純なゼロクロス検知回路を用いて定着時の温度制御を適切に行う画像形成装置を提供することを主たる課題とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and has as its main object to provide an image forming apparatus that appropriately performs temperature control during fixing using a simple zero-cross detection circuit.
本発明の画像処理装置は、AC電圧の印加により発熱して、画像が形成された記録材に前記画像を定着させるヒータと、前記AC電圧の前記ヒータへの印加を制御するスイッチであって、オンになることにより前記ヒータへ電流を流すと、前記AC電圧がゼロになるまで電流を流し続けるスイッチと、前記AC電圧の周波数を検知する周波数検知手段と、前記AC電圧の電圧値を検知する電圧検知手段と、前記電圧検知手段により検知される整流されていない電圧値とゼロとは異なる閾値とを比較することにより、前記AC電圧の一方の極性のゼロクロス点を検知するゼロクロス検知手段と、前記周波数検知手段で検知した前記周波数及び前記ゼロクロス検知手段により検知される前記ゼロクロス点と前記AC電圧の値がゼロとなる真のゼロクロス点との時間的差異の補正値に基づいて、第1の半波における前記スイッチをオンするタイミングを制御し、前記第1の半波の次の第2の半波における前記スイッチのオンのタイミングを決める基準を前記第1の半波の終了時点にする制御手段と、を備えることを特徴とする。 The image processing apparatus of the present invention is a heater that generates heat by application of an AC voltage to fix the image on a recording material on which an image is formed, and a switch that controls application of the AC voltage to the heater , When a current is supplied to the heater when the heater is turned on, a switch that continuously supplies the current until the AC voltage becomes zero, a frequency detection unit that detects the frequency of the AC voltage, and a voltage value of the AC voltage are detected. A voltage detection unit, and a zero-cross detection unit that detects a zero-cross point of one polarity of the AC voltage by comparing a non-rectified voltage value detected by the voltage detection unit with a threshold value different from zero; True zero at which the frequency detected by the frequency detecting means and the zero-cross point detected by the zero-cross detecting means and the value of the AC voltage become zero. Based on the correction value of the time differences between the loss point, to control the timing of turning on the switch in the first half-wave, the first half-wave of the second next ON of the switch in a half-wave And control means for setting a reference for determining a timing to an end point of the first half-wave .
本発明によれば、AC電圧の周波数及び電圧値に応じたゼロクロス点の時間的な差異の補正値に基づいて、スイッチの開閉を制御することで、ヒータの温度を調整するために、画像形成時の適切な温度制御が可能となる。 According to the present invention, the temperature of the heater is adjusted by controlling the opening and closing of the switch based on the correction value of the temporal difference of the zero cross point according to the frequency and the voltage value of the AC voltage. Appropriate temperature control at the time becomes possible.
以下、図面を参照して実施形態を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings.
(構成)
図1は、本実施形態の画像形成装置の全体構成図である。画像形成装置100は、4つの画像形成部1y、1m、1c、1kを並べたタンデム型中間転写方式のフルカラープリンタである。各画像形成部1y、1m、1c、1kは、中間転写ベルト23の回転方向R2に沿って設けられる。
(Constitution)
FIG. 1 is an overall configuration diagram of the image forming apparatus of the present embodiment. The
画像形成部1yは、感光ドラム3yにイエローのトナー像を形成する。画像形成部1mは、感光ドラム3mにマゼンタのトナー像を形成する。画像形成部1cは、感光ドラム3cにシアンのトナー像を形成する。画像形成部1kは、感光ドラム3kにブラックのトナー像を形成する。中間転写ベルト23は、感光ドラム3y、3m、3c、3kと一次転写ローラ2a、2b、2c、2dとの間に設けられる。各感光ドラム3y、3m、3c、3kに形成されたトナー像は、一次転写ローラ2a、2b、2c、2dにより、中間転写ベルト23に重畳して転写される。
The image forming unit 1y forms a yellow toner image on the
画像形成部1y、1m、1c、1kは、それぞれの形成するトナー像の色が異なるのみであり、同一の構成を有している。以下、画像形成部1yについて説明し、他の画像形成部1m、1c、1kについては、説明を省略する。
画像形成部1yは、感光ドラム3yを含む交換可能なユニット(プロセスカートリッジ)で構成される。感光ドラム3yは、アルミニウム製シリンダであり、外周面に、帯電極性が負極性の感光層を備える。感光ドラム3yは、不図示の駆動モータにより所定のプロセススピードで回転駆動され、画像形成部1yに内蔵された不図示の帯電ローラにより、感光層が一様な負極性の電位に帯電される。
露光部6は、イエローの分解色画像を展開した画像データで変調したレーザビームにより感光ドラム3yの外周面を走査することで、感光ドラム3yにイエローの画像の静電潜像を形成する。感光ドラム3yに形成された静電潜像は、画像形成部1yに内蔵された不図示の現像器によってトナーが付着されて、トナー像として現像される。
The
The image forming unit 1y is configured by a replaceable unit (process cartridge) including the
The
一次転写ローラ2aは、中間転写ベルト23を押圧して、感光ドラム3yと中間転写ベルト23との間に一次転写部Taを形成する。一次転写ローラ2aに正極性の直流電圧が印加されることにより、感光ドラム3aに形成されたイエローの負極性のトナー像が、一次転写部Tyを通過する中間転写ベルト23上へと一次転写される。同様に一次転写ローラ2bは、感光ドラム3mから中間転写ベルトにマゼンタのトナー像を一次転写する。一次転写ローラ2cは、感光ドラム3cから中間転写ベルトにシアンのトナー像を一次転写する。一次転写ローラ2dは、感光ドラム3kから中間転写ベルトにブラックのトナー像を一次転写する。
The
中間転写ユニット20は、支持機構及び回転駆動機構を含み、画像形成装置100から、回転駆動に係る着脱無しに一体に着脱して交換が可能なユニットである。中間転写ベルト23は、ベルト部材の一例であり、テンションローラ27、駆動ローラ26、二次転写張架ローラ25、及び一次転写張架ローラ28、29に掛け渡して支持される。中間転写ベルト23は、駆動ローラ26に駆動されて回転方向R2に回転する。中間転写ベルト23は、基材がポリイミド等でほとんど伸び縮みすることない無端状のベルト部材である。
The
中間転写ベルト23に転写されたトナー像は、中間転写ベルト23の回転により、二次転写張架ローラ25と二次転写ローラ22との間に形成される二次転写部T2へ搬送される。二次転写部T2へは、シート等の記録材Pが記録材カセット4から搬送される。記録材Pは、二次転写部T2により、中間転写ベルト23からトナー像が二次転写される。
The toner image transferred to the
記録材Pは、分離ローラ8により記録材カセット4から1枚ずつ分離してレジストローラ9に搬送される。レジストローラ9は、記録材Pを一時待機させて、中間転写ベルト23に形成されたトナー像が二次転写部T2に搬送されるタイミングに合わせて、記録材Pを二次転写部T2へ搬送する。
The recording material P is separated one by one from the
トナー像が転写された記録材Pは、二次転写部T2から定着器5へ搬送される。定着器5は、記録材Pを加熱及び加圧することで、記録材Pにトナー像を定着させる。記録材Pは、定着器5によりトナー像が定着された後に、排出ローラ11により上部トレイ7に排出される。
The recording material P to which the toner image has been transferred is transported from the secondary transfer portion T2 to the
定着器5は、ヒータを備えた定着ローラ5a及び加圧ローラ5bを備える。定着ローラ5aに加圧ローラ5bが圧接することで、加熱ニップ部が形成される。記録材P上に転写されたトナー像は、加熱ニップ部で挟持搬送されることで、加熱及び加圧されて、溶融して記録材Pに定着する。
The fixing
図2は、画像形成装置100の各部の動作を制御して画像形成を行うための制御部の構成図である。制御部110は、画像形成装置100に内蔵される。制御部110は、定着器5と、操作部172と、ヒータ給電部500と、画像形成装置100内のモータ等の負荷及びセンサとが接続される。ヒータ給電部500は、商用電源に基づいたAC電源550からAC電源ホットライン551及びAC電源ニュートラルライン552を介して電力が供給され、これを定着器5に供給する。
FIG. 2 is a configuration diagram of a control unit for controlling the operation of each unit of the
制御部110は、CPU(Central Processing Unit)171、ROM(Read Only Memory)174、及びRAM(Random Access Memory)175を備える。CPU171は、ROM174からコンピュータプログラムを読み込み、RAM175を作業領域に用いて実行することで、画像形成装置100の動作を制御する。RAM175は、バッテリが接続されており、画像形成装置100の電源オフ時にも記憶内容が消失しないように構成される。
The
CPU171は、操作部172が接続される。操作部172は、タッチパネル、キーボタン等を備える入出力装置である。CPU171は、操作部172のタッチ操作、キー操作により各種の指示を受け付ける。ユーザは、操作部172の操作により、画像形成モードや表示の切り替え、動作モードの設定を行うことができる。
The
制御部110は、この他に、I/Oポート173、温度検知部700、画像形成制御部200、画像メモリ300、及び外部I/F処理部400を備える。
The
I/Oポート173は、画像形成装置100内の各種負荷や各種センサが接続される。また、I/Oポート173は、定着器5及びヒータ給電部500が接続される。I/Oポート173は、CPU171からの画像形成処理のための指示を各負荷に送信する。また、I/Oポート173は、各種センサの検知結果をCPU171へ送信する。温度検知部700は、I/Oポート173を介して定着器5内に設けられる温度センサ602(図3)による検知結果を取得する。温度検知部700は、I/Oポート173を介してヒータ給電部500へ制御信号を入力する。
Various loads and various sensors in the
外部I/F処理部400は、コンピュータ等の外部装置との間の通信を制御するインタフェースである。外部I/F処理部400は、外部装置から画像データや処理の指示を取得する。CPU171は、外部I/F処理部400により取得した画像データの伸張処理等の画像処理を行い、画像メモリ300に保存する。画像形成制御部200は、画像メモリ300から画像データを読み出し、露光部6(図1参照)に、該画像データにより変調されたレーザ光を出射させる。これにより感光ドラム3y、3m、3c、3kは、画像データに応じた静電潜像が形成される。
The external I /
図3は、ヒータ給電部500の説明図である。ヒータ給電部500には、図2で説明したように、定着器5、制御部110、及びAC電源550が接続される。定着器5は、定着ヒータ601及び温度センサ602を備える。温度センサ602は、例えばサーミスタであり、定着ヒータ601の温度を検知する。定着ヒータ601は、ヒータ給電部500から給電されることで発熱する。温度センサ602は、検知した温度を表す温度検知信号604を制御部110の温度検知部700に入力する。ヒータ給電部500は、電圧検知部520、ゼロクロス検知部530、及びスイッチ510を備える。
FIG. 3 is an explanatory diagram of the heater
電圧検知部520は、AC電源550のAC電源ホットライン551及びAC電源ニュートラルライン552が接続される。電圧検知部520は、例えば、交流電圧変換用のトランス、ダイオードブリッジ、及び電圧平滑回路を備える。トランスは、AC電源ホットライン551及びAC電源ニュートラルライン552が接続される。トランスの出力はダイオードブリッジ及び電圧平滑回路を介して、電圧検知信号521として制御部110に入力される。
The
ゼロクロス検知部530は、AC電源550のAC電源ホットライン551及びAC電源ニュートラルライン552が接続される。ゼロクロス検知部530は、AC電圧のゼロクロス点を検知したタイミングを表すゼロクロス検知信号531を制御部110に送信する。ゼロクロス検知信号531は、制御部110のI/Oポート173に入力される。
The zero-
スイッチ510は、定着ヒータ601への給電制御を行う、トライアック等の半導体スイッチである。スイッチ510は、制御部110から入力されるSW制御信号512により、定着ヒータ601への給電制御のための開閉制御が行われる。制御部110は、温度センサ602からの温度検知信号604及びゼロクロス検知部530からのゼロクロス検知信号531に基づいて、SW制御信号512を生成し、スイッチ510の開閉制御を行う。スイッチ510の開閉制御により、定着ヒータ601の温度が調整される。
The
図4Aは、ゼロクロス検知部530の構成図である。ゼロクロス検知部530は、フォトカプラ534を備える。フォトカプラ534は、LED(Light Emitting Diode)536及びフォトトランジスタ537を備える。LED536は、アノード端子に、制限抵抗532を介してAC電源ホットライン551が接続され、カソード端子にAC電源ニュートラルライン552が接続される。AC電源ホットライン551とAC電源ニュートラルライン552との間には、LED536に対して並列に制限抵抗533が接続される。フォトトランジスタ537は、コレクタ端子からゼロクロス検知信号531を出力する。コレクタ端子は、プルアップ抵抗535を介して制御電源に接続される。
FIG. 4A is a configuration diagram of the zero-
図4Bは、ゼロクロス検知部530の動作説明図である。ゼロクロス検知部530は、AC電源550により最大値VinのAC電圧が印加される。AC電圧は、AC電源ホットライン551とAC電源ニュートラルライン552との間の電圧であり、「Vin×Sin(t)」(tは、2π(1周期)が、AC電圧の周波数の逆数Tである。)で表される。
FIG. 4B is an explanatory diagram of the operation of the zero-
時刻T0において、AC電源ホットライン551の電位がAC電源ニュートラルライン552の電位よりも高くなる。これにより、LED536のアノード端子とカソード端子との間に電圧が印加される。印加される電圧は、入力されるAC電圧を抵抗値Raの制限抵抗532と、抵抗値Rbの制限抵抗533とで分圧した「Vin×Sin(T0)×Rb/(Ra+Rb)」で表される。
At time T0, the potential of the AC power supply
時刻T1において、LED536に印加される電圧がLED536の順方向電圧Vfを超える。これによりLED536が点灯する。順方向電圧Vfを超えるときのAC電圧Vin×Sin(T1)を「電圧Vth」とする。LED536が点灯することで、フォトトランジスタ537は、エミッタ−コレクタ間に電流が流れる。これにより、フォトトランジスタ537のコレクタ端子及びプルアップ抵抗535に電流が流れ、ゼロクロス検知信号531がロー(L)になる。時刻T1から時刻Tdet_1まで、LED536のアノード−カソード間の電圧は、LED536の順方向電圧Vfで規制される。
At time T1, the voltage applied to the
時刻Tdet_1において、AC電圧Vin×Sin(Tdet_1)が再び電圧Vthとなると、制限抵抗532と制限抵抗533とで分圧された電圧が、LED536の順方向電圧Vfを下回る。これによりLED536が消灯する。LED536が消灯することで、フォトトランジスタ537に電流が流れなくなる。そのためにゼロクロス検知信号531は、プルアップ抵抗535と同電位のハイ(H)になる。ゼロクロス検知信号531は、状態が遷移することでゼロクロス点が検知されたことを表す。
At time Tdet_1, when the AC voltage Vin × Sin (Tdet_1) becomes the voltage Vth again, the voltage divided by the limiting
時刻Treal_1において、AC電圧Vin×Sin(Treal_1)の値が、真のゼロクロス点である「0」となる。時刻Tdet_1から時刻Treal_1までの時間ΔT_1は、電圧VthとAC電圧Vin×Sin(t)との関係で決まる。時間ΔT_1は、「Sin−1(Vth/Vin)/2πf」で表される。電圧Vthは、順方向電圧Vf、制限抵抗532の抵抗値Ra、及び制限抵抗533の抵抗値Rbにより、「Vf/Rb×(Ra+Rb)」で表される固定値である。AC電圧Vin×Sin(t)の最大値Vinと、AC電圧の周波数fとは、国別、地域別に設定され商用電源に応じて決まる値であるため、変動する。最大値Vinが大きいほど、或いは周波数fが高いほど、時間ΔT_1は小さくなる。
At the time Real_1, the value of the AC voltage Vin × Sin (Treal_1) becomes “0” which is a true zero cross point. Time ΔT_1 from time Tdet_1 to time Real_1 is determined by the relationship between voltage Vth and AC voltage Vin × Sin (t). The time ΔT_1 is represented by “Sin −1 (Vth / Vin) / 2πf”. The voltage Vth is a fixed value represented by “Vf / Rb × (Ra + Rb)” by the forward voltage Vf, the resistance value Ra of the limiting
時刻T2において、AC電圧Vin×Sin(T2)が再び電圧Vthを超えるため、ゼロクロス検知信号531がロー(L)になる。時刻Tdet_2において、時刻Tdet_1と同様に、AC電圧Vin×Sin(Tdet_2)が電圧Vthを下回り、ゼロクロス検知信号531がハイ(H)になる。時刻Treal_2において、時刻Treal_1と同様に、AC電圧Vin×Sin(Treal_2)が「0」となる。時刻Tdet_2から時刻Treal_2までの時間ΔT_2は、電圧Vth、最大値Vin、周波数fに変化がないため、時間ΔT_1と同じになる。
At time T2, the AC voltage Vin × Sin (T2) exceeds the voltage Vth again, so that the zero-
ゼロクロス点を検知する時刻Tdet_n(n=1、2…)は、AC電圧の周波数検知に用いられるとともに、ゼロクロス点の補正を行う際の基準として用いられる。ゼロクロス点を補正するためには、真のゼロクロス点より先に検知するゼロクロス点を基準にすることが望ましい。ゼロクロス検知信号531は、ゼロクロス信号が真のゼロクロス信号よりも先に検知されたときと、後に検知されたときとで異なる方向に状態遷移する。そのために、ゼロクロス検知信号531が状態遷移するエッジ部分が立ち上がりか、立ち下がりかにより、検知されたゼロクロス点が真のゼロクロス点の先か後かが判別できる。本実施形態の構成において、真のゼロクロス点の手前で検知されたゼロクロス点は、ゼロクロス検知信号531の立ち上がりエッジである。そのために時刻Tdet_n(n=1、2…)がゼロクロス点の基準として用いられる。つまり、AC電圧の極性が変わるときに、極性が変わる前に検知されたゼロクロス点を基準として補正を行う。
The time Tdet_n (n = 1, 2,...) At which the zero-cross point is detected is used for detecting the frequency of the AC voltage and is also used as a reference when correcting the zero-cross point. In order to correct the zero cross point, it is desirable to use the zero cross point detected before the true zero cross point as a reference. The state of the zero-
(処理)
図5は、このような構成の制御部110及びヒータ給電部500を用いたゼロクロス点の補正制御を表すフローチャートである。ゼロクロス点の補正制御により、制御部110は、ゼロクロス検知部530で検知したゼロクロス点と真のゼロクロス点との差異を補正して、定着ヒータ601の加熱制御を行う。
(processing)
FIG. 5 is a flowchart showing a zero-cross point correction control using the
画像形成装置100が画像形成処理を開始すると、制御部110は、周波数検知処理及び電圧検知処理を行う(S501、S502)。制御部110は、周波数検知処理及び電圧検知処理の各々の結果に応じて、ゼロクロスタイミング補正処理を行う(S503)。制御部110は、ゼロクロスタイミング補正処理後に、記録材Pへの画像形成処理を行う(S504)。
When the
各処理について詳細に説明する。 Each process will be described in detail.
図6Aは、S501の周波数検知処理を表すフローチャートである。日本国内では、商用電源の周波数が50[Hz]の地域と60[Hz]の地域とがある。周波数検知処理では、検知されるゼロクロス点の時間間隔に基づいて、AC電源550から供給されるAC電圧の周波数が、50[Hz]と60[Hz]とのいずれであるかを検知する。
FIG. 6A is a flowchart illustrating the frequency detection process in S501. In Japan, there are an area where the frequency of the commercial power supply is 50 [Hz] and an area where the frequency of the commercial power is 60 [Hz]. In the frequency detection process, it is detected whether the frequency of the AC voltage supplied from the
制御部110は、ゼロクロス検知部530から取得するゼロクロス検知信号531の立ち上がりエッジを検知するまで待機する(S601)。図4Bの時刻Tdet_1で立ち上がりエッジを検知すると(S601:Y)、制御部110は、ゼロクロス点の1周期Tnの計時を開始する(S602)。制御部110は、ゼロクロス検知部530から取得するゼロクロス検知信号531の、次の立ち上がりエッジを検知するまで待機する(S603)。図4Bの時刻Tdet_2で次の立ち上がりエッジを検知すると(S603:Y)、制御部110は、ゼロクロス点の1周期Tnの計時を終了する(S604)。
The
制御部110は、計時したゼロクロス点の1周期Tnの逆数である周波数fnを算出する(S605)。制御部110は、算出した周波数fnを所定の値と比較する。本実施形態では、制御部110は、周波数fnを55[Hz]と比較して、周波数fnが55[Hz]以上であるか否かを判断する(S606)。周波数fnが55[Hz]以上である場合(S606:Y)、制御部110は、AC電源550から印加されるAC電圧の周波数が60[Hz]であると判断する(S607)。周波数fnが55[Hz]未満である場合(S606:N)、制御部110は、AC電源550から印加されるAC電圧の周波数が50[Hz]であると判断する(S608)。制御部110は、判断結果を、AC電圧の周波数fとしてRAM175に保存する。なお、図6Aでは、ゼロクロス検知信号531の立ち上がりエッジに応じて周波数fnを算出したが、立ち下がりエッジにより周波数fnを算出してもよい。
The
制御部110は、AC電圧の周波数fをSW制御信号512によるスイッチ510の制御に用いる。制御部110は、SW制御信号512の生成に、制御タイミングテーブルを用いる。制御タイミングテーブルは、予めROM174に保存される。図6Bは、制御タイミングテーブルの例示図である。
The
制御タイミングテーブルは、商用電源(AC電源550)の周波数fに応じて、定着ヒータ601に印加する電力の電力比を決めるためにスイッチ510を閉状態にするタイミングを記憶する。電力比とは、AC電圧の半周期(以下、「1半波」と呼ぶ。)の間に、定着ヒータ601に対してAC電圧を常に印加した場合の電力の積分値を100[%]としたときの、実際に印加する電力の比率である。定着ヒータ601の抵抗値を「R」とすると、AC電圧Vin×Sin(t)を常に印加した場合の電力は、「Vin2×Sin(t)2/R」で表される。トライアック等であるスイッチ510は、閉状態になって一度電流が流れ始めると、真のゼロクロス点まで電流が流れ続ける。そのために、スイッチ510が閉状態になってから、真のゼロクロス点までの電力Vin2×Sin(t)2/Rの積分値が、電力比となる。
The control timing table stores the timing at which the
例えば、AC電圧の周波数が50[Hz]で電力比を50[%]とする場合、最大値Vin及び定着ヒータ601の抵抗値Rが固定値であるため、制御部110は、Sin(t)2の積分値が50[%]となるタイミングでスイッチ510を閉状態にする。Sin(t)2は、1/2半波毎の積分値が同等であるため、1半波の半分の積分値とするためには、制御部110は、1/2半波のタイミングでスイッチ510を閉状態にすればよい。周波数が50[Hz]のAC電圧では、1/2半波が5ミリ秒である。図6Bの制御タイミングテーブルは、商用電源の周波数が50[Hz]と60[Hz]のときの、10[%]刻みの要求電力(電力比)に対するスイッチ510の開閉のタイミングを定める。
For example, when the frequency of the AC voltage is 50 [Hz] and the power ratio is 50 [%], since the maximum value Vin and the resistance value R of the fixing
図7は、S502の電圧検知処理を表すフローチャートである。なお、ROM174には、電圧検知部520から出力される電圧検知信号521のアナログ値と実際のAC電圧との関係を表す変換テーブルが保存される。電圧検知部520は、上記の通り、トランス、ダイオードブリッジ、及び電圧平滑回路を備えるため、その出力である電圧検知信号521は、印加されるAC電圧の実効値に対応したアナログ値となる。そのために、電圧検知信号521のアナログ値とAC電圧の実効値との関係を表す変換テーブルを予め用意しておくことで、電圧検知処理を迅速且つ容易に行うことができる。
FIG. 7 is a flowchart illustrating the voltage detection process in S502. Note that the
制御部110は、電圧検知部520から出力される電圧検知信号521のアナログ値を取得する(S701)。制御部110は、ROM174に保存された変換テーブルを参照する(S702)。制御部110は、参照の結果、電圧検知信号521のアナログ値に相当する実効値を、検知電圧値Vに決定する(S703)。制御部110は、決定した検知電圧値VをRAM175に保存する。
The
図8Aは、S503のゼロクロスタイミング補正処理を表すフローチャートである。なおROM174には、ゼロクロス検知信号によるゼロクロス点(T_det)と真のゼロクロス点(T_real)との時間的差異の補正値を表す補正タイミングテーブルが保存される。図8Bは、補正タイミングテーブルの例示図である。補正タイミングテーブルは、AC電圧の周波数f及び検知電圧値Vと、補正値との関係を表す。
FIG. 8A is a flowchart illustrating the zero-cross timing correction processing in S503. The
制御部110は、周波数検知処理により検知した周波数f及び電圧検知処理により決定した検知電圧値Vを、RAM175から読み出す(S801)。制御部110は、補正タイミングテーブルを参照し、読み出した周波数f及び検知電圧値Vに対応するゼロクロス点の差異の補正値(ΔT_correct)を決定する(S802)。制御部110は、補正値を反映したSW制御信号512によりスイッチ510の開閉制御を行う。
The
図8Cは、検知電圧値Vが100[V]、商用電源の周波数fが50[Hz]で、電力比が100[%]から50[%]に遷移する場合のゼロクロスタイミング補正処理の動作説明図である。図8Cは、AC電圧及びその駆動電流(斜線部)と、ゼロクロス検知信号531と、要求電力比と、SW制御信号512との状態を表す。検知電圧値Vが100[V]、商用電源の周波数fが50[Hz]であるので、補正値ΔT_correctは、図8Bの変換テーブルで該当する140マイクロ秒となる。
FIG. 8C illustrates the operation of the zero-cross timing correction processing when the detected voltage value V is 100 [V], the frequency f of the commercial power supply is 50 [Hz], and the power ratio changes from 100 [%] to 50 [%]. FIG. FIG. 8C shows the states of the AC voltage and its driving current (shaded area), the zero-
図8Cでは、時刻Tdet_3からの1半波(時刻Tdet_3から10ミリ秒間)は、要求電力比が100[%]である。要求電力比の100[%]を満たすためには、真のゼロクロス点である時刻Treal_3でSW制御信号512をアクティブにすればよい。このため、時刻Tdet_3から、補正値ΔT_correct(140マイクロ秒)後にSW制御信号512をハイ(H)にして、スイッチ510を閉状態にする。これにより、斜線部に示すような駆動電流が定着ヒータ601に印加される。上記の通り、トライアック等であるスイッチ510は、閉状態になって一度電流が流れ始めると、真のゼロクロス点(時刻Treal_3B)まで電流が流れ続ける。そのため、SW制御信号512をハイ(H)にする時間は、駆動電流が流れだすのに十分な時間であればよい。図8Cでは、この時間1ミリ秒としている。
In FIG. 8C, the required power ratio is 100 [%] for one half-wave from time Tdet_3 (for 10 milliseconds from time Tdet_3). In order to satisfy the required power ratio of 100 [%], the
時刻Tdet_3で検知した周期の次の周期(時刻Tdet_3の10ミリ秒後〜20ミリ秒後)は、要求電力比が50[%]である。要求電力比の50[%]を満たすためには、真のゼロクロス点である時刻Treal_3Bから1/4波長後である5ミリ秒後にSW制御信号512をアクティブにすればよい。
In the cycle next to the cycle detected at time Tdet_3 (10 ms to 20 ms after time Tdet_3), the required power ratio is 50 [%]. In order to satisfy the required power ratio of 50 [%], the
この場合、制御部110は、ゼロクロ点の基準である時刻Tdet_3から、補正値ΔT_correct(140マイクロ秒)、次の周期までの時間(10ミリ秒)、及び電力比を50%にするまでの時間(5ミリ秒)が経過するまで待機する。待機後に制御部110は、SW制御信号512をハイ(H)にして、スイッチ510を閉状態にする。これにより、次の真のゼロクロス点(時刻Treal_4)まで電流が流れ続ける。図8Cでは、この時間も、1ミリ秒としている。
In this case, the
このように、画像形成装置100は、スイッチ510を閉状態にするタイミングを、AC電圧の周波数f、検知電圧値Vに応じて設定する。これにより、ゼロクロス検知部530のゼロクロス点の検知タイミング(T_det)と、真のゼロクロス点(T_real)との時間的差異が補正される。そのために、所望の電力比で定着ヒータ601の温度制御を行うことができるようになる。定着ヒータ601の適切な温度制御により、画像形成時の予加熱時間の適正化や、形成する画像の画質ムラ等の品質低下を防止することができる。
As described above, the
なお、本実施形態では、ROM174に予め格納された所定の補正タイミングテーブルを用いて補正値を設定する例を説明したが、これに限らない。例えば、計算式「ΔT=Sin−1(Vth/Vin)/2πf」と、電圧VthとをROM174に格納し、実測した周波数fと検知電圧値Vとに応じて補正値ΔT_correctを算出してもよい。また、補正タイミングテーブルを、計算式「ΔT=Sin−1(Vth/Vin)/2πf」に準拠した値で生成してもよい。なお、この場合、回路の物性値の影響で、計算式による理想特性と実際の値とがずれることを考慮し、必ずしも計算式に準拠した値を用いなくともよい。
In the present embodiment, an example has been described in which the correction value is set using a predetermined correction timing table stored in the
100…画像形成装置、110…制御部、5…定着器、601…定着ヒータ、602…温度センサ、500…ヒータ給電部、510…スイッチ、512…SW制御信号、520…電圧検知部、521…電圧検知信号、530…ゼロクロス検知部、531…ゼロクロス検知信号、532,533…制限抵抗、534…フォトカプラ、535…プルアップ抵抗、550…AC電源、551…AC電源ホットライン、552…AC電源ニュートラルライン、700…温度検知部 100 image forming apparatus, 110 control unit, 5 fixing unit, 601 fixing heater, 602 temperature sensor, 500 heater power supply unit, 510 switch, 512 SW control signal, 520 voltage detection unit, 521 Voltage detection signal, 530: Zero cross detection section, 531, Zero cross detection signal, 532, 533: Limiting resistance, 534: Photocoupler, 535: Pull-up resistance, 550: AC power supply, 551: AC power supply hot line, 552: AC power supply Neutral line, 700… Temperature detector
Claims (10)
前記AC電圧の前記ヒータへの印加を制御するスイッチであって、オンになることにより前記ヒータへ電流を流すと、前記AC電圧がゼロになるまで電流を流し続けるスイッチと、
前記AC電圧の周波数を検知する周波数検知手段と、
前記AC電圧の電圧値を検知する電圧検知手段と、
前記電圧検知手段により検知される整流されていない電圧値とゼロとは異なる閾値とを比較することにより、前記AC電圧の一方の極性のゼロクロス点を検知するゼロクロス検知手段と、
前記周波数検知手段で検知した前記周波数及び前記ゼロクロス検知手段により検知される前記ゼロクロス点と前記AC電圧の値がゼロとなる真のゼロクロス点との時間的差異の補正値に基づいて、第1の半波における前記スイッチをオンするタイミングを制御し、前記第1の半波の次の第2の半波における前記スイッチのオンのタイミングを決める基準を前記第1の半波の終了時点にする制御手段と、を備えることを特徴とする、
画像形成装置。 A heater that generates heat by applying an AC voltage and fixes the image on a recording material on which the image is formed;
A switch for controlling the application of the AC voltage to the heater, wherein when a current flows to the heater by being turned on, a switch that continues to flow the current until the AC voltage becomes zero ;
Frequency detection means for detecting the frequency of the AC voltage,
Voltage detection means for detecting a voltage value of the AC voltage;
A zero-crossing detecting unit that detects a zero-crossing point of one polarity of the AC voltage by comparing a non-rectified voltage value detected by the voltage detecting unit with a threshold different from zero;
A first value based on the frequency detected by the frequency detecting means and a correction value of a temporal difference between the zero crossing point detected by the zero crossing detecting means and a true zero crossing point at which the value of the AC voltage becomes zero is obtained . and controlling the timing of turning on the switch in the half-wave, control of a reference for determining the timing of on of the switch in the next second half-wave of the first half wave to the end of the first half-wave Means,
Image forming device.
前記制御手段は、前記テーブルを参照し、前記周波数検知手段で検知した前記周波数及び前記電圧検知手段で検知した前記電圧値に応じた前記補正値を決定することを特徴とする、
請求項1記載の画像形成装置。 It has a table representing the relationship between the frequency and voltage value, the correction value,
The control unit refers to the table, and determines the correction value according to the frequency detected by the frequency detection unit and the voltage value detected by the voltage detection unit,
The image forming apparatus according to claim 1.
請求項1記載の画像形成装置。 The control unit calculates the correction value based on the frequency detected by the frequency detection unit and the voltage value detected by the voltage detection unit,
The image forming apparatus according to claim 1.
請求項1〜3のいずれか1項記載の画像形成装置。 The control means corrects a time difference between the zero-cross point and the true zero-cross point based on the correction value based on a zero-cross point detected by the zero-cross detection means before the true zero-cross point. Characterized in that
The image forming apparatus according to claim 1.
前記制御手段は、前記ゼロクロス検知信号に基づいて、前記基準となるゼロクロス点を決定することを特徴とする、
請求項4記載の画像形成装置。 The zero-crossing detection means outputs a zero-crossing detection signal that makes a state transition in a different direction between when the detection of the zero-crossing point is earlier than the true zero-crossing point and later.
The control means determines the reference zero-cross point based on the zero-cross detection signal,
The image forming apparatus according to claim 4.
請求項1〜6のいずれか1項記載の画像形成装置。 The frequency detection means, based on a time interval of the zero cross point detected by the zero cross detection means, characterized by detecting the frequency,
The image forming apparatus according to claim 1.
請求項7記載の画像形成装置。 The frequency detecting means detects that the AC voltage is a predetermined frequency of a commercial power supply by comparing a frequency calculated based on a time interval of the zero cross point with a predetermined value.
The image forming apparatus according to claim 7.
請求項8記載の画像形成装置。 The frequency detecting means detects that the AC voltage is 50 [Hz] or 60 [Hz] by comparing a frequency calculated based on a time interval of the zero cross point with a predetermined value. And
An image forming apparatus according to claim 8.
前記AC電圧の前記ヒータへの印加を制御するスイッチであって、オンになることにより前記ヒータへ電流を流すと、前記AC電圧がゼロになるまで電流を流し続けるスイッチと、
前記AC電圧の電圧値を検知する電圧検知手段と、
前記電圧検知手段により検知される整流されていない電圧値とゼロとは異なる閾値とを比較することにより、前記AC電圧の一方の極性のゼロクロス点を検知するゼロクロス検知手段と、を備える画像形成装置により実行される方法であって、
前記ゼロクロス検知手段により検知される前記ゼロクロス点の時間間隔により、前記AC電圧の周波数を検知し、
検知した前記周波数及び前記ゼロクロス検知手段により検知される前記ゼロクロス点と前記AC電圧の電圧値がゼロとなる真のゼロクロス点との時間的差異の補正値に基づいて、第1の半波における前記スイッチをオンするタイミングを制御し、前記第1の半波の次の第2の半波における前記スイッチのオンのタイミングを決める基準を前記第1の半波の終了時点にすることを特徴とする、
温度制御方法。 A heater that generates heat by applying an AC voltage and fixes the image on a recording material on which the image is formed;
A switch for controlling the application of the AC voltage to the heater, wherein when a current flows to the heater by being turned on, a switch that continues to flow the current until the AC voltage becomes zero ;
Voltage detection means for detecting a voltage value of the AC voltage;
A zero-crossing detecting means for detecting a zero-crossing point of one polarity of the AC voltage by comparing a non-rectified voltage value detected by the voltage detecting means with a threshold different from zero. The method performed by
By the time interval of the zero cross point detected by the zero cross detection means, to detect the frequency of the AC voltage,
Voltage value of the zero cross point and the AC voltage detected by the sensed said frequency and said zero-cross detection means based on the correction value of the temporal difference between the true zero crossing point to be zero, the in the first half-wave The timing at which the switch is turned on is controlled, and the reference for determining the timing at which the switch is turned on in the second half-wave following the first half-wave is the end point of the first half-wave. ,
Temperature control method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015174842A JP6632265B2 (en) | 2015-09-04 | 2015-09-04 | Image forming apparatus, temperature control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015174842A JP6632265B2 (en) | 2015-09-04 | 2015-09-04 | Image forming apparatus, temperature control method |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017049541A JP2017049541A (en) | 2017-03-09 |
JP2017049541A5 JP2017049541A5 (en) | 2018-10-18 |
JP6632265B2 true JP6632265B2 (en) | 2020-01-22 |
Family
ID=58279417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015174842A Active JP6632265B2 (en) | 2015-09-04 | 2015-09-04 | Image forming apparatus, temperature control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6632265B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107244146B (en) * | 2017-05-31 | 2018-08-24 | 青岛海信智能商用系统股份有限公司 | Thermal printing head temperature-control circuit and thermal printer |
JP2020112742A (en) * | 2019-01-16 | 2020-07-27 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming apparatus and method for controlling the same |
JP7374637B2 (en) | 2019-07-12 | 2023-11-07 | キヤノン株式会社 | Power control device and image forming device |
-
2015
- 2015-09-04 JP JP2015174842A patent/JP6632265B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017049541A (en) | 2017-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9213278B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9298141B2 (en) | Image heating device | |
JP2015197670A (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
US20060051118A1 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
US9915918B2 (en) | Image forming apparatus with fixing device detachably mounted thereto | |
US7813664B2 (en) | Power control method and apparatus to control a heating roller | |
JP6632265B2 (en) | Image forming apparatus, temperature control method | |
JP6632330B2 (en) | Arithmetic unit and image forming apparatus provided with the arithmetic unit | |
US10394173B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2015102833A (en) | Image forming apparatus | |
US10007216B2 (en) | Duty cycled halogen lamp image forming apparatus | |
JP7374637B2 (en) | Power control device and image forming device | |
JP2011107447A (en) | Image forming apparatus | |
US20220066359A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP6711646B2 (en) | Image forming device | |
US10012931B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling fixing device and storage medium | |
JP5400513B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP2010117563A (en) | Image forming device and method of controlling same | |
JP2008026175A (en) | Power supply voltage determination method, power supply voltage determination device, fixing device, and image forming apparatus | |
JP2016057377A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
US10401767B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH1097155A (en) | Power controller for thermal fixing device | |
JPH10104991A (en) | Power control device of heat fixing device | |
JP2018010121A (en) | Image heating device and image formation device | |
JP2022147504A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180903 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190625 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191210 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6632265 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |