JP6628150B2 - Display device - Google Patents
Display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6628150B2 JP6628150B2 JP2016540161A JP2016540161A JP6628150B2 JP 6628150 B2 JP6628150 B2 JP 6628150B2 JP 2016540161 A JP2016540161 A JP 2016540161A JP 2016540161 A JP2016540161 A JP 2016540161A JP 6628150 B2 JP6628150 B2 JP 6628150B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display unit
- transparent display
- image
- pixels
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 56
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 35
- 238000003491 array Methods 0.000 claims description 23
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 18
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/02—Viewing or reading apparatus
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/10—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images using integral imaging methods
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
Description
本発明は、表示装置に関する。 The present invention relates to a display device.
液晶パネルの前面にレンズアレイを配することにより、インテグラルイメージングにより裸眼で立体を表示する立体画像表示装置がある(例えば、非特許文献1を参照)。
[非特許文献1]J.-H. Park, et al., "Recent progress in three-dimensional information processing based on integral imaging," Appl. Opt., vol. 48 no. 34, H77-H94
(2009).There is a three-dimensional image display device that displays a three-dimensional image with the naked eye by integral imaging by disposing a lens array on the front surface of a liquid crystal panel (for example, see Non-Patent Document 1).
[Non-Patent Document 1] J.-H. Park, et al., "Recent progress in three-dimensional information processing based on integral imaging," Appl. Opt., Vol. 48 no. 34, H77-H94.
(2009).
上記立体画像表示装置においては、液晶パネルの前面にレンズアレイが配されているので、液晶パネルを透明にしたとしても、背景光が当該レンズアレイで拡散される。よって、ユーザが背景を視認できる状態で当該背景に画像を重畳して表示することができなかった。 In the stereoscopic image display device, since the lens array is provided on the front surface of the liquid crystal panel, the background light is diffused by the lens array even if the liquid crystal panel is made transparent. Therefore, it has not been possible to superimpose and display an image on the background while the user can visually recognize the background.
本発明の第1の態様においては、表示装置であって、複数のレンズが配されたレンズアレイを3つ以上有し、3つ以上のレンズアレイにより正立等倍結像系をなすべく配された光学系と、3つ以上のレンズアレイのいずれか2つの間であって、少なくともいずれかのレンズアレイの焦点面近傍に配された透明表示部とを備え、透明表示部は、可視光に対して透明な二次元的に配された複数の画素を有し、複数の画素のそれぞれについて、透過率および画像光の発光量の少なくとも一方を制御することにより画像を表示する。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a display device, comprising three or more lens arrays in which a plurality of lenses are arranged, the three or more lens arrays being arranged to form an erecting equal-magnification imaging system. And a transparent display unit disposed between any two of the three or more lens arrays and in the vicinity of the focal plane of at least one of the lens arrays. And a plurality of pixels arranged two-dimensionally and transparently, and for each of the plurality of pixels, an image is displayed by controlling at least one of a transmittance and a light emission amount of image light.
本発明の第2の態様においては、上記表示装置であって、3つ以上のレンズアレイのそれぞれにおける複数のレンズを通る光線は、面方向の外側ほど面中心方向に傾けられる。 In a second aspect of the present invention, in the display device described above, light rays passing through a plurality of lenses in each of the three or more lens arrays are inclined toward the surface center toward the outside in the surface direction.
本発明の第3の態様においては、上記表示装置であって、透明表示部がユーザの目の側のレンズアレイにおける焦点面よりも当該レンズ側に配されることにより、目に透明表示部の虚像を結像させる。 In a third aspect of the present invention, in the above display device, the transparent display unit is disposed closer to a lens side than a focal plane in a lens array on a side of a user's eye, so that the transparent display unit is disposed in an eye. A virtual image is formed.
なお、上記の発明の概要は、本発明の特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。 The above summary of the present invention is not an exhaustive listing of all features of the present invention. Further, a sub-combination of these feature groups can also be an invention.
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。 Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention, but the following embodiments do not limit the invention according to the claims. In addition, not all combinations of the features described in the embodiments are necessarily indispensable to the solution of the invention.
図1は、本実施形態の表示装置100が用いられる状況を示す概念図である。表示装置100は、背景の例としての窓10およびテーブル12よりもユーザ40の手前側に配される。表示装置100は、スタンド等を用いて下方から支えられてもよいし、壁や天井に吊るされてもよいし、ユーザ40が手で持ってもよい。表示装置100は、これに代えてタブレットや携帯電話等の携帯端末であってもよい。 FIG. 1 is a conceptual diagram illustrating a situation in which the
表示装置100は、背景からの光線群をユーザ40の側に再現しつつ、当該背景からの光線群に重畳して画像20を表示する。画像20は、インテグラルイメージングによる立体表示画像であることが好ましいが、これに限られず、二次元画像であってもよい。 The
図2は、表示装置100の断面を概略的に示す。図2を用いて、背景の光線群がユーザ40の側に再現される原理を説明する。 FIG. 2 schematically shows a cross section of the
表示装置100は、背景側からユーザ40の側に向かって、レンズアレイ110、透明表示部180、レンズアレイ120、透明表示部140およびレンズアレイ130を備える。上記レンズアレイ110、120、130が結像系を構成する。 The
レンズアレイ110は、複数のレンズ112、113、114等が2次元的に配される。同様に、レンズアレイ120、130のそれぞれには、複数のレンズ122、123、124、132、133、134等が2次元的に配される。レンズアレイ110、120、130の複数のレンズ112、122、132等は互いに対応した位置に配されている。なお、レンズは説明の都合上で3つづと少ない数で描かれているが、数に関する限定はない。 In the
レンズアレイ110、130の複数のレンズ112、132等が焦点距離fを有し、レンズアレイ120の複数のレンズ122等が焦点f/2を有する場合に、図2に示すようにレンズアレイ110、120、130が距離2fの間隔で配される。これにより、レンズアレイ110、120、130からなる光学系は、レンズアレイ110から背景側へ距離2fの物体面とレンズアレイ130からユーザ40側へ距離2fの像面に対して正立等倍結像光学系をなし、物体面の背景の光線群が、像面に再現されコピーされる。各レンズ112、122、132等で背景が結像されるので、背景の解像度はレンズの数ではサンプリングされない。 When the plurality of
透明表示部140は、液晶パネル150とバックライト160とを有する。バックライト160は可視光に対して透明であって、液晶パネル側にのみ例えば白色を発光する。一方、図2における透明表示部180は、液晶パネル185を含むが、バックライトは含まなくてよい。 The
表示装置100はさらに、透明表示部140、180を制御する制御部170を備える。制御部170は、液晶パネル150、185の画素の各々の透過率を制御する。なお、制御部170からの特定の制御状態において、液晶パネル150、185の各画素はいずれも可視光に対して透明である。また、液晶パネル150、185の各画素はいずれも加えられた電圧に応じて、透過率が制御される。 The
透明表示部140と透明表示部180とは、上記光学系に対して共役な位置に配される。図2に示す例において、透明表示部140は、レンズアレイ120とレンズアレイ130との間であって、それらの焦点面またはその近傍に配される。同様に、透明表示部180は、レンズアレイ110とレンズアレイ120との間であって、それらの焦点面またはその近傍に配される。 The
図3は、液晶パネル150の画素配列を概念的に示す。液晶パネル150には、互いに独立してその透過率が制御可能な複数の液晶シャッタ151が二次元的に配されている。液晶シャッタ151のそれぞれが画素に対応する。 FIG. 3 conceptually shows a pixel arrangement of the
レンズアレイ110等の複数のレンズの一つづつに対して、液晶シャッタ151の複数個づつが対応した位置に配される。当該複数個の液晶シャッタ151により、液晶シャッタ群152、153、154等が構成される。図3に示す例において、液晶シャッタ群152等には4行4列の計16個の液晶シャッタ151が含まれる。図中、液晶シャッタ群152等の境界が太線で示されている。 A plurality of
これら複数の液晶シャッタ群152等における互いに対応した位置の画素Aの集合によって、インテグラルイメージングにおける一つの画像20が形成される。同様に、複数の液晶シャッタ群152等における互いに対応した位置の画素B、C、Dの集合によって、インテグラルイメージングにおける画像21、22、23が形成される。言い換えれば、複数個の画素に、複数のレンズのそれぞれの位置に対応した画像を表示することにより、インテグラルイメージングによる立体画像を表示する。このように、液晶シャッタ群152等はインテグラルイメージングの要素画素を構成する。 One
なお、上記画素AからDは説明のための例示であって、液晶シャッタ群152等に16個の画素が含まれていることに対応して、16個の画像を形成することができる。また、液晶シャッタ群152等に含まれる液晶シャッタ151の数は16個に限られない。また、当該個数は、インテグラルイメージングで用いる画像の数と同じであってもよいし、それよりも多くてもよい。 Note that the above pixels A to D are examples for explanation, and 16 images can be formed in correspondence with the liquid
液晶パネル185の液晶シャッタ181は、液晶パネル150の液晶シャッタ151に対応する位置、すなわち光学的に共役な位置に配される。この場合、液晶パネル185の液晶シャッタ群に含まれる液晶シャッタ181の個数は、液晶パネル150の液晶シャッタ群152等に含まれる液晶シャッタ151の個数と同じである。これに変えて、いずれか一方の液晶シャッタがさらに細分化されて互いに異なる個数となってもよい。 The
図4は、表示装置100における表示動作を説明するための概略断面図である。図5は、表示装置100により画像21が背景に重畳された状態をユーザ側から見た概念図である。 FIG. 4 is a schematic cross-sectional view for describing a display operation in
透明表示部140、180の各画素は二次元的に共役な位置に配されているが、図4では説明の都合上、一次元的に共役な位置で代用して説明する。また、制御部170からの制御によりバックライト160が点灯しているものとする。さらに、図5は、インテグラルイメージングに用いられる複数の画像のうち、画像21を代表して示した。 Although the pixels of the
図4に示すように、レンズアレイ110の隣接するレンズ間には遮光壁115が設けられることが好ましい。同様に、レンズアレイ130の隣接するレンズ間には遮光壁135が設けられることが好ましい。レンズアレイ120の隣接するレンズ間にも遮光壁125、126が設けられることが好ましい。 As shown in FIG. 4, it is preferable that a
表示装置100の制御部170は、透明表示部140、180の画素の各々の透過率を制御する。これにより、表示装置100は各画素について、独立に、(1)背景が画像から透けて見える、(2)背景光を遮断して画像光を表示する、(3)背景光も画像光も遮断する、のいずれかを選択することができる。 The control unit 170 of the
背景が画像から透けて見える場合について説明する。例えば、図4におけるレンズアレイ110のレンズ112に対応する位置に含まれる、液晶パネル185の画素B1の透過率を最大または中間調にする。これにより、当該画素B1に入射した背景光がレンズアレイ120のレンズ122を介して、液晶パネル150における、対応する画素B1に入射する。ここで、透明表示部140の画素B1の透過率を最大または中間調にすれば、当該画素B1を見ることができる位置にいるユーザ40には、背景光と画像光との両方が見える、すなわち、背景が画像から透けて見える。これにより、図5に示すように画素B1の位置に背景であるテーブル12が見える。 The case where the background is seen through the image will be described. For example, the transmittance of the pixel B1 of the
背景光を遮断して画像光を表示する場合について説明する。例えば、図4におけるレンズアレイ110のレンズ113に対応する位置に含まれる、液晶パネル185の画素B2の透過率を最小にする。これにより、当該画素B2に入射した背景光は遮光されて、液晶パネル150における、対応する画素B2には入射しない。ここで、透明表示部140の画素B2の透過率を最大または中間調にすれば、当該画素B2を見ることができる位置にいるユーザ40には、背景光が遮断され、画像光からなる画像が見える。これにより、図5の画素B2の位置には、背景である窓10が遮光されて、画像21が見える。 A case in which background light is blocked and image light is displayed will be described. For example, the transmittance of the pixel B2 of the
背景光も画像光も遮断する場合について説明する。この場合、図4におけるレンズアレイ110のレンズ114に対応する位置に含まれる、液晶パネル185の画素B3の透過率はいずれであってもよい。液晶パネル150における、対応する画素B3の透過率を最小にすれば、当該画素B3を見ることができる位置にいるユーザ40には、背景光および画像光が遮断され、黒画像が見える。これにより、図5の画素B3の位置には、画像21の一部としての黒が見える。 A case where both background light and image light are blocked will be described. In this case, the transmittance of the pixel B3 of the
以上、本実施形態によれば、表示装置100は透明表示部140および透明表示部180の対応する画素同士の透過率を制御することにより、背景からの光線群をユーザ40の側に再現しつつ、当該背景からの光線群に重畳した画像を表示することができる。特に、ユーザ40に対して裸眼の状態で、レンズアレイ130を用いてインテグラルイメージングにより立体表示しつつ、背景を見かけ上そのまま再現することができる。 As described above, according to the present embodiment, the
さらに、表示装置100において、図5の画素B2のように、制御部170は、透明表示部140の複数の画素の透過率を制御して、画像を表示するとともに、透明表示部180における複数の画素の透過率を制御して、透明表示部140の画像と重なる背景光を遮断するマスク画像を表示する。これにより、背景光が透けて見える煩わしさが解消できる。 Further, in the
図6および図7は、他の表示装置102の構成および動作を説明する概略断面図である。表示装置102において表示装置100と同一の構成には同一の参照番号を付して、説明を省略する。 6 and 7 are schematic cross-sectional views illustrating the configuration and operation of another
表示装置102においては、表示装置100における透明表示部180に、バックライト186が追加されている。バックライト186は、バックライト160と同一であってよい。 In the
図6は、透明表示部140の側に表示画像を生成しつつ、透明表示部180の側にマスク画像を形成する第1の状態を示す。透明表示部180の画素B4の透過率を最小にするとともに、透明表示部140における対応する画素B4の透過率を最大または中間調にする。さらに、バックライト160は点灯させるが、バックライト186は消灯しておく。透明表示部140の画素B4と透明表示部180の画素B4とは光学的に共役な関係にあるので、画素B4の画像光は透明表示部140に近い側のユーザ40に到達するが、透明表示部180に近い側のユーザ41には到達しない。 FIG. 6 illustrates a first state in which a display image is generated on the
図7は、透明表示部140の側にマスク画像を生成しつつ、透明表示部180の側に表示画像を形成する第2の状態を示す。透明表示部140の画素B5の透過率を最小にするとともに、透明表示部180における対応する画素B5の透過率を最大または中間調にする。さらに、バックライト186は点灯させるが、バックライト160は消灯しておく。これにより、画素B5の画像光は透明表示部180に近い側のユーザ41に到達するが、透明表示部140に近い側のユーザ40には到達しない。 FIG. 7 shows a second state in which a mask image is generated on the
制御部170は、図6に示す第1の動作と図7に示す第2の動作とを時分割で切り替えることにより、表示装置102に対して互いに反対側に位置するユーザ40、41のそれぞれに、独立した表示画像を表示することができる。 The control unit 170 switches between the first operation shown in FIG. 6 and the second operation shown in FIG. , Independent display images can be displayed.
図8は、表示装置102の他の動作を説明する概略断面図である。図8においては、図6および図7のように時分割することに変えて、空間分割により両側のユーザ40、41のそれぞれに、画像を表示する。 FIG. 8 is a schematic sectional view illustrating another operation of the
図8の例において、透明表示部140および180の要素画像単位で、表示画像に用いるかマスク画像に用いるかが割り当てられる。例えば、レンズ112に対応する透明表示部180の要素画像はマスク画像に用いられ、これと共役な透明表示部140の要素画像は表示画像に用いられる。一方、レンズ113に対応する透明表示部180の要素画像は表示画像に用いられ、これと共役な透明表示部140の要素画像はマスク画像に用いられる。これにより、図8の画素B6のように、一方の表示画像がユーザ40に到達するがユーザ41には遮光され、画素B7のように他方の表示画像はユーザ41には到達するがユーザ40には到達しない。 In the example of FIG. 8, whether to use for a display image or for a mask image is assigned for each element image of the
なお、複数の要素画像からなる画素領域毎にいずれの画像に用いるかが割り当てられることが好ましい。バックライトの発光も画素領域ごとに制御できることが好ましい。さらに、当該割り当てを時間毎に切り替えてもよい。 In addition, it is preferable to assign which image to use for each pixel region including a plurality of element images. It is preferable that the light emission of the backlight can be controlled for each pixel region. Further, the assignment may be switched every time.
以上、図6から図8の実施形態によれば、インテグラルイメージングが双方向で対称化される。なお、図6から図8の実施形態において、透明表示部140、180の両方にインテグラルイメージングによる立体表示がされてもよいし、一方または両方が二次元画像であってもよい。 As described above, according to the embodiment of FIGS. 6 to 8, the integral imaging is symmetrical in both directions. In the embodiments of FIGS. 6 to 8, stereoscopic display by integral imaging may be performed on both the
図9は、本実施形態にかかるメガネ200の概略を示す斜視図である。メガネ200は、右目レンズ210、左目レンズ220およびこれらを保持するフレーム230を有する。メガネ200の右目レンズ210がユーザの右目に対向し、左目レンズ220がユーザの左目に対向するように、ユーザに装着される。 FIG. 9 is a perspective view schematically showing the
図10は、右目レンズ210の断面を概略的に示す。右目レンズ210において、図1から図5の表示装置100と同一の構成には同一の参照番号を付して、説明を省略する。また、左目レンズ220は右目レンズ210と同じ構成を有するので、説明を省略する。 FIG. 10 schematically shows a cross section of the right-
右目レンズ210は、ユーザの右目42の近傍に配される。よって、表示装置100を単に小型化して右目レンズ210としただけでは、当該表示装置100の周辺部分からの光線が右目42に入射しないおそれがある。 The
そこで、レンズアレイ110等のそれぞれにおける複数のレンズを通る光線は、面方向の外側ほど面中心方向に傾けられる。図10に示す例においては、レンズアレイ130よりも右目42に近い側に凸レンズ240が配されるとともに、レンズアレイ110よりも右目42から遠い側に凹レンズ250が配される。これにより、図中の斜線の領域において、周辺部分からの光線も右目42に入射させることができる。 Therefore, light rays passing through a plurality of lenses in each of the
図11は、他の右目レンズ212の断面を概略的に示す。右目レンズ212において、複数のレンズのレンズピッチは、レンズアレイ260、262、264のうちユーザに近いほど狭い。すなわち、レンズアレイ262のレンズピッチはレンズアレイ260のレンズピッチより狭く、レンズアレイ264のレンズピッチはレンズアレイ262のレンズピッチより狭い。 FIG. 11 schematically shows a cross section of another right-
また、透明表示部268の画素ピッチも透明表示部266の画素ピッチよりも狭く設定されている。ここで、ピッチの大きさ以外の点で、レンズアレイ260、262、264は、右目レンズ210のレンズアレイ110、120、130と同一の構成であり、透明表示部266、268は、右目レンズ210の透明表示部266、268と同一の構成である。 Further, the pixel pitch of the transparent display unit 268 is also set smaller than the pixel pitch of the
以上の構成により、レンズアレイ260等のそれぞれにおける複数のレンズを通る光線は、面方向の外側ほど面中心方向に傾けられる。よって、図中の斜線の領域において、周辺部分からの光線も右目42に入射させることができる。なお、当該構成はメガネ200に限られず、スマートフォン等、ユーザに対して近距離で使用される表示装置に適用することができる。 With the above configuration, light rays passing through a plurality of lenses in each of the
図12は、本実施形態にかかるコンタクトレンズ300の断面を概略に示す。コンタクトレンズ300において、図1から図11と同じ構成については同じ参照番号を付して説明を省略する。 FIG. 12 schematically shows a cross section of the
コンタクトレンズ300は、タブレット等に比べて小さいので、レンズアレイ110等に配されるレンズの数が少なくなる。図1から図11の形態によるインテグラルイメージングでは、一つのレンズを通して一つの画素しか見えないので、その関係を保ったまま上記表示装置100等を小型化してコンタクトレンズ300に適用すると、立体表示の解像度が低くなる。メガネも目の近傍に配されるため、同様に解像度が低くなる。 Since the
そこで、図12に示すように、透明表示部140がユーザの目43の側のレンズアレイ130における焦点面よりも当該レンズアレイ130の側に配される。これにより、背景側に透明表示部140の要素画像の虚像が結像される。これを、レンズアレイ130を通して目43で見ると、一つのレンズを介して複数の画素が見えることになる。これにより立体表示の解像度を上げることができる。なお、当該構成はコンタクトレンズ300に限られず、メガネ等、ユーザの目に近接して使用される表示装置に適用することができる。 Therefore, as shown in FIG. 12, the
図1から図12におけるレンズアレイ110等にはいずれも、複数のレンズが二次元的に配されている。レンズアレイ110の形態はこれに限られず、一方向に延伸した半円柱状のレンズが、延伸方向に直交する方向に並んだレンチキュラレンズシートを、水平および垂直方向に一対配したものであってもよい。また、複数のレンズのそれぞれは物理的に凸状のマイクロレンズであってもよいし、屈折分布型ファイバを用いたGRINレンズであってもよい。また、レンズアレイ110等を4つ以上用いて、正立等倍結像光学系を構成してもよい。また、図6から図8、図10から図12において、複数のレンズ間の遮光壁の図示を省略したが、図4の遮光壁115、125、126、135と同様の遮光壁が設けられることが好ましい。 In each of the
図1から図12における透明表示部140等は液晶シャッタを用いているが、他の透過率変調素子が用いられてもよい。さらに、透過率変調素子に代えて、有機EL等の自発光素子が用いられてもよい。この場合にはバックライト160等を省略することができる。制御部170は自発光素子の発光量を制御することにより、図1から図12と同様の作用および効果を得ることができる。なお、マスク画像を生成せず、両側表示もしない場合には、一対の透明表示部140等のうちのいずれか一方を省略してもよい。 Although the liquid crystal shutter is used for the
透明表示部140等にカラー画像を表示してもよい。この場合に例えば、バックライト160を時分割でRGBの三色に発光させて、それらに応じて液晶シャッタ151等が制御される。これに代えて、液晶シャッタ151がRGBのカラーフィルタが設けられたサブ画素に分割されて独立に透過率が制御されてもよい。また、透明表示部140等に自発光素子が用いられる場合には、当該自発光素子がRGBを発光するサブ画素に分割されていてもよい。 A color image may be displayed on the
なお、一対の透明表示部140、180等の両方に液晶シャッタが用いられる場合には、対向する偏光の透過軸方向が一致していることが好ましい。 When a liquid crystal shutter is used for both the pair of
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。 As described above, the present invention has been described using the embodiments, but the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments. It is apparent to those skilled in the art that various changes or improvements can be made to the above-described embodiment. It is apparent from the description of the claims that embodiments with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.
請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。 The execution order of each processing such as operation, procedure, step, and step in the apparatus, system, program, and method shown in the claims, the description, and the drawings is particularly “before” or “before”. It should be noted that they can be realized in any order as long as the output of the previous process is not used in the subsequent process. Even if the operation flow in the claims, the description, and the drawings is described using “first”, “next”, etc. for convenience, it means that it is essential to implement in this order is not.
10 窓、12 テーブル、20 画像、21 画像、22 画像、23 画像、40
ユーザ、41 ユーザ、42 右目、43 目、100 表示装置、102 表示装置、110 レンズアレイ、112 レンズ、113 レンズ、114 レンズ、115 遮光壁、120 レンズアレイ、122 レンズ、123 レンズ、124 レンズ、125 遮光壁、126 遮光壁、130 レンズアレイ、132 レンズ、133 レンズ、134 レンズ、135 遮光壁、140 透明表示部、150 液晶パネル、151 液晶シャッタ、152 液晶シャッタ群、153 液晶シャッタ群、154 液晶シャッタ群、160 バックライト、170 制御部、180 透明表示部、181 液晶シャッタ、185 液晶パネル、186 バックライト、200 メガネ、210 右目レンズ、212 右目レンズ、220 左目レンズ、230 フレーム、240 凸レンズ、250 凹レンズ、260 レンズアレイ、262 レンズアレイ、264 レンズアレイ、266 透明表示部、268 透明表示部、300 コンタクトレンズ10 windows, 12 tables, 20 images, 21 images, 22 images, 23 images, 40
User, 41 user, 42 right eye, 43 eye, 100 display device, 102 display device, 110 lens array, 112 lens, 113 lens, 114 lens, 115 light shielding wall, 120 lens array, 122 lens, 123 lens, 124 lens, 125 Light shielding wall, 126 Light shielding wall, 130 lens array, 132 lens, 133 lens, 134 lens, 135 light shielding wall, 140 transparent display unit, 150 liquid crystal panel, 151 liquid crystal shutter, 152 liquid crystal shutter group, 153 liquid crystal shutter group, 154 liquid crystal shutter Group, 160 backlight, 170 control unit, 180 transparent display unit, 181 liquid crystal shutter, 185 liquid crystal panel, 186 backlight, 200 glasses, 210 right eye lens, 212 right eye lens, 220 left eye lens, 230 frame, 240 convex lens , 250 lens, 260 lens array, 262 a lens array, 264 a lens array, 266 a transparent display unit, 268 a transparent display unit, 300 a contact lens
Claims (17)
前記3つ以上のレンズアレイのいずれか2つの間であって、少なくともいずれかのレンズアレイの焦点面近傍に配された透明表示部と
を備え、
前記透明表示部は、可視光に対して透明な二次元的に配された複数の画素を有し、前記複数の画素のそれぞれについて、透過率および画像光の発光量の少なくとも一方を制御することにより画像を表示し、
前記光学系について前記透明表示部と共役な位置に配された、他の透明表示部をさらに備え、
前記他の透明表示部は、可視光に対して透明な二次元的に配された複数の画素を有し、
前記複数のレンズの一つづつに対して、前記他の透明表示部の前記複数の画素のうちの複数個つづが対応した位置に配され、
前記他の透明表示部の前記複数の画素のそれぞれについて、透過率および画像光の発光量の少なくとも一方を制御することにより画像を表示する表示装置。 An optical system having three or more lens arrays in which a plurality of lenses are arranged, and arranged to form an erecting equal-magnification imaging system by the three or more lens arrays;
A transparent display unit disposed between any two of the three or more lens arrays and near a focal plane of at least one of the lens arrays;
The transparent display unit has a plurality of pixels arranged transparent two-dimensionally with respect to visible light, for each of the plurality of pixels, to control at least one of the light emission amount of the transmittance and the image light To display the image,
The optical system further includes another transparent display unit disposed at a position conjugate with the transparent display unit,
The other transparent display unit has a plurality of two-dimensionally arranged pixels transparent to visible light,
For each of the plurality of lenses, a plurality of each of the plurality of pixels of the other transparent display unit are arranged at corresponding positions,
A display device that displays an image by controlling at least one of a transmittance and a light emission amount of image light for each of the plurality of pixels of the another transparent display unit .
前記複数個の画素に、前記複数のレンズのそれぞれの位置に対応した画像を表示することにより、インテグラルイメージングによる立体画像を表示する請求項1から5のいずれか1項に記載の表示装置。 For each of the plurality of lenses, a plurality of the plurality of pixels of the transparent display unit are arranged at corresponding positions,
The display device according to claim 1, wherein an image corresponding to each position of the plurality of lenses is displayed on the plurality of pixels to display a stereoscopic image by integral imaging.
前記制御部は、前記透明表示部の前記複数の画素の透過率および画像光の発光量の少なくとも一方を制御して、前記画像を表示するとともに、前記他の透明表示部における、前記透明表示部の前記複数の画素と共役な前記複数の画素の透過率を制御して、前記他の透明表示部の画像として、前記透明表示部の画像と重なる背景光を遮断するマスク画像を表示する請求項1から10のいずれか1項に記載の表示装置。 Each of the transparent display unit and the other transparent display unit, further includes a control unit that controls at least one of the transmittance of the plurality of pixels and the amount of emission of image light,
The control unit controls at least one of the transmittance of the plurality of pixels of the transparent display unit and the light emission amount of image light to display the image, and in the other transparent display unit, the transparent display unit Controlling the transmittance of the plurality of pixels conjugated to the plurality of pixels to display a mask image that blocks background light overlapping the image of the transparent display unit as the image of the other transparent display unit. The display device according to any one of 1 to 10 .
前記制御部は、
前記透明表示部の前記複数の画素の透過率および画像光の発光量の少なくとも一方を制御して、前記画像を表示するとともに、前記他の透明表示部における、前記透明表示部の前記複数の画素と共役な前記複数の画素の透過率を制御して、前記他の透明表示部の画像として、前記透明表示部の画像をマスクするマスク画像を表示する第一の状態と、
前記他の透明表示部の前記複数の画素の透過率および画像光の発光量の少なくとも一方をを制御して、前記画像を表示するとともに、前記透明表示部における、前記他の透明表示部の前記複数の画素と共役な前記複数の画素の透過率を制御して、前記透明表示部の画像として、前記他の透明表示部の画像をマスクするマスク画像を表示する第二の状態と
を時分割で切り替える請求項1から10のいずれか1項に記載の表示装置。 Each of the transparent display unit and the other transparent display unit, further includes a control unit that controls at least one of the transmittance of the plurality of pixels and the amount of emission of image light,
The control unit includes:
By controlling at least one of the transmittance of the plurality of pixels of the transparent display unit and the amount of emission of image light to display the image, in the other transparent display unit, the plurality of pixels of the transparent display unit Controlling the transmittance of the plurality of pixels conjugate with, as the image of the other transparent display unit, a first state of displaying a mask image that masks the image of the transparent display unit,
By controlling at least one of the transmittance of the plurality of pixels and the light emission amount of image light of the other transparent display unit, and displaying the image, in the transparent display unit, the other transparent display unit of the other Controlling the transmittance of the plurality of pixels conjugated to a plurality of pixels and time-dividing the second state of displaying a mask image that masks the image of the other transparent display section as the image of the transparent display section. The display device according to claim 1 , wherein the display is switched.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014160446 | 2014-08-06 | ||
JP2014160446 | 2014-08-06 | ||
PCT/JP2015/071343 WO2016021442A1 (en) | 2014-08-06 | 2015-07-28 | Display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016021442A1 JPWO2016021442A1 (en) | 2017-06-29 |
JP6628150B2 true JP6628150B2 (en) | 2020-01-08 |
Family
ID=55263713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016540161A Active JP6628150B2 (en) | 2014-08-06 | 2015-07-28 | Display device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6628150B2 (en) |
WO (1) | WO2016021442A1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7501823B2 (en) | 2016-07-15 | 2024-06-18 | ライト フィールド ラボ、インコーポレイテッド | Selective propagation of energy in light-field and holographic waveguide arrays |
AU2019206621B2 (en) | 2018-01-14 | 2024-10-17 | Light Field Lab, Inc. | Systems and methods for transverse energy localization in energy relays using ordered structures |
CN112526763B (en) * | 2020-11-20 | 2022-09-27 | 亿信科技发展有限公司 | Light field 3D display device and driving method thereof |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07248467A (en) * | 1994-03-08 | 1995-09-26 | Sharp Corp | Device for inputting three-dimensional information and device for reproducing it |
JPH08334730A (en) * | 1995-06-05 | 1996-12-17 | Canon Inc | Stereoscopic picture reproducing device |
JP3195249B2 (en) * | 1996-08-20 | 2001-08-06 | 日本板硝子株式会社 | Image floating display device |
JP4676903B2 (en) * | 2006-03-03 | 2011-04-27 | 日本放送協会 | 3D image display device |
JP5087632B2 (en) * | 2007-10-01 | 2012-12-05 | パイオニア株式会社 | Image display device |
JP2011085790A (en) * | 2009-10-16 | 2011-04-28 | Seiko Epson Corp | Electro-optical device and electronic device |
JP2011107229A (en) * | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Liquid crystal module and electronic equipment |
JP2012189961A (en) * | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Funai Electric Co Ltd | Image display device |
US8525829B2 (en) * | 2011-09-19 | 2013-09-03 | Disney Enterprises, Inc. | Transparent multi-view mask for 3D display systems |
-
2015
- 2015-07-28 JP JP2016540161A patent/JP6628150B2/en active Active
- 2015-07-28 WO PCT/JP2015/071343 patent/WO2016021442A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016021442A1 (en) | 2016-02-11 |
JPWO2016021442A1 (en) | 2017-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101331776B (en) | Display device | |
JP5649526B2 (en) | Display device | |
JP4981805B2 (en) | Autostereoscopic display device and filter therefor | |
TWI434067B (en) | Stereo display device and lens array thereof | |
CN101278566B (en) | Improvement of lenticular design by applying light blocking feature | |
US9723297B2 (en) | 3D display device | |
KR101357163B1 (en) | Auto stereoscopic display improving brightness | |
KR102261218B1 (en) | Auto-stereoscopic display device with a striped backlight and two lenticular lens arrays | |
KR20050013875A (en) | High resolution 3-dimensional image display | |
KR20110135340A (en) | Parallax system, parallax image panel, device having the parallax image panel, parallax display method and non-transitory computer readable medium | |
US10642061B2 (en) | Display panel and display apparatus | |
JP2010537225A (en) | High-resolution three-dimensional image display device and image display method | |
WO2019076314A1 (en) | Three-dimensional display panel and display device | |
JP6628150B2 (en) | Display device | |
KR20180109001A (en) | Display device | |
KR102130133B1 (en) | Back light apparatus and three dimentional image display apparatus comprising the same | |
KR20110049048A (en) | Method for displaying stereo-scopic image and stereo-scopic image display device for performing the same | |
US20160357024A1 (en) | 3d display glasses | |
CN107608084A (en) | 3 d display device | |
JP2011128636A (en) | Color stereoscopic display device | |
CN206133120U (en) | Display panel and display device | |
TWI584633B (en) | Stereo Display Device | |
KR20150061249A (en) | Three dimensional image display device | |
US10976587B2 (en) | Display apparatus and display method | |
JP5365726B2 (en) | Color stereoscopic display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170120 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6628150 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |