JP6624605B2 - ダウンリンク伝送方法および装置 - Google Patents
ダウンリンク伝送方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6624605B2 JP6624605B2 JP2018550707A JP2018550707A JP6624605B2 JP 6624605 B2 JP6624605 B2 JP 6624605B2 JP 2018550707 A JP2018550707 A JP 2018550707A JP 2018550707 A JP2018550707 A JP 2018550707A JP 6624605 B2 JP6624605 B2 JP 6624605B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- symbol
- subframe
- bandwidth
- radio frame
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0446—Resources in time domain, e.g. slots or frames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
Claims (20)
- ダウンリンク伝送方法であって、
無線フレームを決定する段階であって、前記無線フレームは、第1のサブフレーム、第2のサブフレーム、および第3のサブフレームのうちの少なくとも2つを有し、前記第1のサブフレームは第1のシンボルを含み、前記第2のサブフレームは第2のシンボルを含み、前記第3のサブフレームは前記第1のシンボルおよび前記第2のシンボルを含み、前記第1のシンボルの帯域幅は第1の帯域幅であり、前記第2のシンボルの帯域幅は第2の帯域幅であり、前記第1の帯域幅は、前記第2の帯域幅より小さい、段階と、
前記無線フレームに基づいてダウンリンク伝送を行う段階と、
を備え、
前記第1のシンボルは、前記第2のシンボルよりも送信電力が大きく、
前記第1の帯域幅及び前記第2の帯域幅は、時変フィルタ又はそれぞれ異なるフィルタを用いて制御される、
方法。 - 前記無線フレームは、前記第1のサブフレームおよび前記第3のサブフレームのうちの少なくとも1つを有し、前記無線フレームに基づいてダウンリンク伝送を行う前記段階は、
同期信号、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)上で搬送される情報、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)上で搬送される情報、セル固有参照信号(CRS)、およびシステム情報のうちの少なくとも1つを、前記第1のサブフレームの前記第1のシンボルおよび前記第3のサブフレームの前記第1のシンボルのうちの少なくとも1つを使用することによって伝送する段階を有する、
請求項1に記載の方法。 - 前記CRSは、前記第1のサブフレームの前記第1のシンボルおよび前記第3のサブフレームの前記第1のシンボルのうちの少なくとも1つを使用することによって伝送され、前記方法はさらに、
前記第1の帯域幅に基づいて前記CRSの参照信号シーケンスを決定する段階を備える、
請求項2に記載の方法。 - 前記第1のシンボル、前記第1のサブフレーム、および前記第3のサブフレームのうちの少なくとも1つの、前記無線フレームにおける時間ドメイン位置についての情報をダウンリンク方向に伝送する段階
をさらに備える
請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。 - 前記第1のシンボル、前記第1のサブフレーム、および前記第3のサブフレームのうちの少なくとも1つの、前記無線フレームにおける時間ドメイン位置についての情報をダウンリンク方向に伝送する前記段階は、
前記第1のシンボル、前記第1のサブフレーム、および前記第3のサブフレームのうちの少なくとも1つの、前記無線フレームにおける前記時間ドメイン位置についての前記情報を、システムメッセージを使用することによって伝送する段階、または、
前記第1のシンボル、前記第1のサブフレーム、および前記第3のサブフレームのうちの少なくとも1つの、前記無線フレームにおける前記時間ドメイン位置についての前記情報を、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用することによって伝送する段階、または、
現在のキャリア内の前記第1のシンボル、前記第1のサブフレーム、および前記第3のサブフレームのうちの少なくとも1つの、前記無線フレームにおける前記時間ドメイン位置についての前記情報を、別のキャリアを使用することによって伝送する段階
を有する、
請求項4に記載の方法。 - 前記第1のシンボルの中心周波数は、前記第2のシンボルの中心周波数と同じである、
請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。 - 前記第1のサブフレームおよび前記第3のサブフレームのうちの少なくとも1つは、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームである、
請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。 - 前記第1の帯域幅は1.4MHzであり、前記第2の帯域幅は、3MHz、5MHz、10MHz、15MHz、または20MHzである、
請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。 - プロセッサおよび送信機を備える無線通信装置であって、
前記プロセッサは、無線フレームを決定するよう構成され、前記無線フレームは、第1のサブフレーム、第2のサブフレーム、および第3のサブフレームのうちの少なくとも2つを有し、前記第1のサブフレームは第1のシンボルを含み、前記第2のサブフレームは第2のシンボルを含み、前記第3のサブフレームは前記第1のシンボルおよび前記第2のシンボルを含み、前記第1のシンボルの帯域幅は第1の帯域幅であり、前記第2のシンボルの帯域幅は第2の帯域幅であり、前記第1の帯域幅は、前記第2の帯域幅より小さく、
前記送信機は、前記無線フレーム上で搬送されるダウンリンク情報を伝送するよう構成され、
前記第1のシンボルは、前記第2のシンボルよりも送信電力が大きく、
前記第1の帯域幅及び前記第2の帯域幅は、時変フィルタ又はそれぞれ異なるフィルタを用いて制御される、
装置。 - 前記送信機は、前記第1のサブフレームの前記第1のシンボルおよび前記第3のサブフレームの前記第1のシンボルのうちの少なくとも1つにおいて搬送される同期信号、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)上で搬送される情報、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)上で搬送される情報、セル固有参照信号(CRS)、およびシステム情報のうちの少なくとも1つを送信するよう構成される、
請求項9に記載の装置。 - 前記プロセッサはさらに、前記送信機が、前記第1のサブフレームの前記第1のシンボルおよび前記第3のサブフレームの前記第1のシンボルのうちの少なくとも1つにおいて搬送される前記CRSを送信する前、前記第1の帯域幅に基づいて前記CRSの参照信号シーケンスを決定するよう構成される、
請求項10に記載の装置。 - 前記送信機はさらに、前記第1のシンボル、前記第1のサブフレーム、および前記第3のサブフレームのうちの少なくとも1つの、前記無線フレームにおける時間ドメイン位置についての情報を送信するよう構成される、
請求項9から11のいずれか一項に記載の装置。 - 前記送信機は、前記第1のシンボル、前記第1のサブフレーム、および前記第3のサブフレームのうちの少なくとも1つの、前記無線フレームにおける前記時間ドメイン位置についての前記情報を、システムメッセージを使用することによって送信するよう構成されるか、または、前記送信機は、前記第1のシンボル、前記第1のサブフレーム、および前記第3のサブフレームのうちの少なくとも1つの、前記無線フレームにおける前記時間ドメイン位置についての前記情報を、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用することによって送信するよう構成されるか、または、前記送信機は、現在のキャリア内の前記第1のシンボル、前記第1のサブフレーム、および前記第3のサブフレームのうちの少なくとも1つの、前記無線フレームにおける前記時間ドメイン位置についての前記情報を別のキャリアを使用することによって送信するよう構成される、
請求項12に記載の装置。 - プロセッサおよび受信機を備える無線通信装置であって、
前記プロセッサは、無線フレームを決定するよう構成され、前記無線フレームは、第1のサブフレーム、第2のサブフレーム、および第3のサブフレームのうちの少なくとも2つを有し、前記第1のサブフレームは第1のシンボルを含み、前記第2のサブフレームは第2のシンボルを含み、前記第3のサブフレームは前記第1のシンボルおよび前記第2のシンボルを含み、前記第1のシンボルの帯域幅は第1の帯域幅であり、前記第2のシンボルの帯域幅は第2の帯域幅であり、前記第1の帯域幅は、前記第2の帯域幅より小さく、
前記受信機は、前記無線フレーム上で搬送されるダウンリンク情報を受信するよう構成され、
前記第1のシンボルは、前記第2のシンボルよりも送信電力が大きく、
前記第1の帯域幅及び前記第2の帯域幅は、時変フィルタ又はそれぞれ異なるフィルタを用いて制御される、
装置。 - 前記受信機は、前記第1のサブフレームの前記第1のシンボルおよび前記第3のサブフレームの前記第1のシンボルのうちの少なくとも1つにおいて搬送される同期信号、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)上で搬送される情報、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)上で搬送される情報、セル固有参照信号(CRS)、およびシステム情報のうちの少なくとも1つを受信するよう構成される、
請求項14に記載の装置。 - 前記プロセッサはさらに、前記第1の帯域幅に基づいて前記CRSの参照信号シーケンスを決定するよう構成される、
請求項15に記載の装置。 - 前記受信機はさらに、前記第1のシンボル、前記第1のサブフレーム、および前記第3のサブフレームのうちの少なくとも1つの、前記無線フレームにおける時間ドメイン位置についての情報を受信するよう構成される、
請求項14から16のいずれか一項に記載の装置。 - 前記受信機は、前記第1のシンボル、前記第1のサブフレーム、および前記第3のサブフレームのうちの少なくとも1つの、前記無線フレームにおける前記時間ドメイン位置についての前記情報であって、システムメッセージを使用することによって送信された前記情報を受信するよう構成されるか、または、前記受信機は、前記第1のシンボル、前記第1のサブフレーム、および前記第3のサブフレームのうちの少なくとも1つの、前記無線フレームにおける前記時間ドメイン位置についての前記情報であって、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用することによって送信された前記情報を受信するよう構成されるか、または、前記受信機は、現在のキャリア内の前記第1のシンボル、前記第1のサブフレーム、および前記第3のサブフレームのうちの少なくとも1つの、前記無線フレームにおける前記時間ドメイン位置についての前記情報であって、別のキャリアを使用することによって送信された前記情報を受信するよう構成される、
請求項17に記載の装置。 - コンピュータによって実行されると、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法を前記コンピュータに実行させる命令を備えるコンピュータ可読記憶媒体。
- 請求項1から8のいずれか一項に記載の方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201610204434.2A CN107294647B (zh) | 2016-04-01 | 2016-04-01 | 一种下行传输的方法及装置 |
CN201610204434.2 | 2016-04-01 | ||
PCT/CN2017/078422 WO2017167178A1 (zh) | 2016-04-01 | 2017-03-28 | 一种下行传输的方法及装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019510427A JP2019510427A (ja) | 2019-04-11 |
JP6624605B2 true JP6624605B2 (ja) | 2019-12-25 |
Family
ID=59963538
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018550707A Expired - Fee Related JP6624605B2 (ja) | 2016-04-01 | 2017-03-28 | ダウンリンク伝送方法および装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190037564A1 (ja) |
EP (1) | EP3429292B1 (ja) |
JP (1) | JP6624605B2 (ja) |
CN (1) | CN107294647B (ja) |
WO (1) | WO2017167178A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11477760B2 (en) * | 2019-12-19 | 2022-10-18 | Qualcomm Incorporated | Frequency diversity techniques for single frequency networks |
CN112839000A (zh) * | 2020-12-30 | 2021-05-25 | 北京神经元网络技术有限公司 | 符号带宽可变的高速工业总线系统及符号带宽的改变方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101527969B (zh) * | 2008-03-04 | 2014-07-16 | 中兴通讯股份有限公司 | 信息交互方法 |
KR101349842B1 (ko) * | 2009-04-13 | 2014-01-10 | 엘지전자 주식회사 | 개선 시스템을 지원하는 기지국에서의 시스템 정보 전송 방법 및 장치 |
US8897131B2 (en) * | 2009-09-09 | 2014-11-25 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | LTE cell specific reference signal bandwidth reduction |
US9705654B2 (en) * | 2011-11-08 | 2017-07-11 | Apple Inc. | Methods and apparatus for an extensible and scalable control channel for wireless networks |
US9769628B2 (en) * | 2013-02-01 | 2017-09-19 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting and receiving MBSFN subframe |
CN104009831B (zh) * | 2013-02-22 | 2017-12-01 | 电信科学技术研究院 | 用户专用解调参考信号传输和数据解调方法及设备 |
US10075954B2 (en) * | 2013-09-20 | 2018-09-11 | Blackberry Limited | Systems and methods for band-limited subframes in wireless networks |
WO2016002323A1 (ja) * | 2014-07-01 | 2016-01-07 | 株式会社Nttドコモ | 基地局、ユーザ端末、無線通信システム、および通信制御方法 |
CN104639492B (zh) * | 2015-02-03 | 2018-02-27 | 重庆邮电大学 | 一种td‑lte上下行子帧配置的快速检测系统及方法 |
-
2016
- 2016-04-01 CN CN201610204434.2A patent/CN107294647B/zh active Active
-
2017
- 2017-03-28 EP EP17773208.8A patent/EP3429292B1/en active Active
- 2017-03-28 WO PCT/CN2017/078422 patent/WO2017167178A1/zh active Application Filing
- 2017-03-28 JP JP2018550707A patent/JP6624605B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2018
- 2018-10-01 US US16/148,710 patent/US20190037564A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190037564A1 (en) | 2019-01-31 |
WO2017167178A1 (zh) | 2017-10-05 |
JP2019510427A (ja) | 2019-04-11 |
EP3429292A1 (en) | 2019-01-16 |
CN107294647A (zh) | 2017-10-24 |
EP3429292A4 (en) | 2019-03-20 |
CN107294647B (zh) | 2020-10-09 |
EP3429292B1 (en) | 2020-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11363575B2 (en) | Uplink information sending method and apparatus and uplink information receiving method and apparatus | |
RU2709285C1 (ru) | Способ планирования ресурсов, планировщик, базовая станция, терминал и система | |
WO2018126472A1 (zh) | 信息搜索方法、信息发送方法、装置及系统 | |
US11637676B2 (en) | Data transmission method and device | |
CN111867038B (zh) | 一种通信方法及装置 | |
US9888505B2 (en) | Method for allocating resources for a communication between devices, and a base station and user equipment thereof | |
CN108737039B (zh) | 随机接入及响应方法、终端设备、网络设备 | |
CN109040976B (zh) | 一种数据传输方法及设备 | |
WO2018192015A1 (zh) | 时频资源传输方向的配置方法和装置 | |
US10652899B2 (en) | Data transmission method and apparatus | |
CN109327884A (zh) | 通信方法、网络设备和中继设备 | |
JP2018509804A (ja) | Mtcデバイスに適したpdcchの初期化 | |
US9674695B2 (en) | Method, terminal, and base station for transmitting information | |
JP7111171B2 (ja) | リソーススケジューリング方法、データ送信方法及びその装置、通信システム | |
CN108809557A (zh) | 传输信息的方法和装置 | |
JP6624605B2 (ja) | ダウンリンク伝送方法および装置 | |
JP2024539765A (ja) | 通信方法、装置及びシステム | |
WO2019030576A1 (en) | METHOD, DEVICE AND COMPUTER-READABLE MEDIUM FOR DEVICE DEVICE (D2D) COMMUNICATION | |
JP2025514109A (ja) | レピータの構成方法及び装置 | |
CN114342534B (zh) | 侧链路控制信息的资源配置 | |
CN112889329A (zh) | 一种dmrs样式指示信息的传输方法和通信装置 | |
CN109150470B (zh) | 一种确定广播信息的方法及设备 | |
CN112566068A (zh) | 一种dmrs样式指示信息的传输方法和通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181105 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6624605 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |