JP6616052B1 - Presentation device, presentation method, and program - Google Patents

Presentation device, presentation method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6616052B1
JP6616052B1 JP2019537851A JP2019537851A JP6616052B1 JP 6616052 B1 JP6616052 B1 JP 6616052B1 JP 2019537851 A JP2019537851 A JP 2019537851A JP 2019537851 A JP2019537851 A JP 2019537851A JP 6616052 B1 JP6616052 B1 JP 6616052B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
proximity
touch screen
touch
presentation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019537851A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2019150571A1 (en
Inventor
洋子 田中
洋子 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6616052B1 publication Critical patent/JP6616052B1/en
Publication of JPWO2019150571A1 publication Critical patent/JPWO2019150571A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

提示装置(100)は、タッチスクリーン(109)に第1オブジェクトを表示し、タッチスクリーン(109)に対するタッチの位置及び強さを検知する。また、提示装置(100)は、検知された位置と、第1オブジェクトの代表点がタッチスクリーン(109)に表示される位置と、の近接度を算定し、算定された近接度と、検知された強さと、に基づいて、検知されたタッチに対して実行される処理を切り換える。The presentation device (100) displays the first object on the touch screen (109), and detects the position and strength of the touch on the touch screen (109). Further, the presentation device (100) calculates the proximity between the detected position and the position where the representative point of the first object is displayed on the touch screen (109), and the calculated proximity is detected. The processing to be executed for the detected touch is switched based on the strength.

Description

本発明は、提示装置、提示方法、及び、プログラムに関する。 The present invention presents apparatus, presentation method, and relates to a program.

従来から、ボタンなどのオブジェクトをタッチスクリーンに表示している間に、タッチスクリーンに対するタッチ操作を検知すると、タッチ操作の検知位置がオブジェクトの表示位置に含まれる場合に、当該オブジェクトにリンクされたコンテンツを表示する携帯電話が知られている(例えば、特許文献1)。   Conventionally, when a touch operation on a touch screen is detected while an object such as a button is displayed on the touch screen, the content linked to the object is detected when the detected position of the touch operation is included in the display position of the object. There is known a mobile phone that displays (for example, Patent Document 1).

特開2005−020070号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2005-020070

しかし、特許文献1の技術では、タッチスクリーンに表示させるオブジェクトの数を増やすと、オブジェクト同士の表示間隔が狭くなってしまう。このため、ユーザが選択しようとしたオブジェクトの表示位置と指とがユーザにとって重なって見えても、指の先や腹がタッチスクリーンに触れた位置が別のオブジェクトの表示位置と重なってしまうことがあった。この場合、ユーザがタッチしようとしたオブジェクトと異なる別のオブジェクトにリンクされたコンテンツが表示されてしまう。また、例えば、スクロール操作等のオブジェクトを選択する操作と異なる操作をユーザがしようとした場合でも、指がオブジェクトの表示位置を触れてしまうと、オブジェクトにリンクされたコンテンツが表示されてしまう。これらのため、特許文献1の技術では、タッチスクリーンの操作性が向上しないという問題があった。   However, in the technique of Patent Document 1, when the number of objects to be displayed on the touch screen is increased, the display interval between the objects is narrowed. For this reason, even if the display position of the object that the user is trying to select and the finger appear to overlap with the user, the position at which the tip of the finger or the belly touches the touch screen may overlap the display position of another object. there were. In this case, the content linked to another object different from the object that the user tried to touch is displayed. For example, even when the user tries to perform an operation different from the operation of selecting an object such as a scroll operation, if the finger touches the display position of the object, the content linked to the object is displayed. For these reasons, the technique of Patent Document 1 has a problem that the operability of the touch screen is not improved.

本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、従来よりも操作性を向上できる提示装置、提示方法、及び、プログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, it is an object presentation device capable of improving the operability than the conventional presentation methods and to provide a program.

上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る提示装置は、
コンテンツを提示する提示装置であって、
タッチスクリーンに第1オブジェクトを表示し、
前記タッチスクリーンに対するタッチの位置及び強さを検知し、
前記検知された位置と、前記第1オブジェクトの代表点が前記タッチスクリーンに表示される位置と、の近接度を算定し、
前記算定された近接度と、前記検知された強さと、に基づいて、前記検知されたタッチに対して実行される後続の処理を切り換える、
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a presentation device according to the first aspect of the present invention provides:
A presentation device for presenting content,
Display the first object on the touch screen,
Detecting the position and strength of the touch on the touch screen;
Calculating a degree of proximity between the detected position and a position at which a representative point of the first object is displayed on the touch screen;
Switching subsequent processing performed on the detected touch based on the calculated proximity and the detected strength;
It is characterized by that.

また、第1の観点に係る提示装置において、
前記算定された近接度と、前記検知された強さと、を変数とする関数を用いて算出される評価値に基づいて、前記後続の処理を切り換える、
としても良い。
In the presentation device according to the first aspect,
Switching the subsequent processing based on an evaluation value calculated using a function having the calculated proximity and the detected strength as variables;
It is also good.

また、第1の観点に係る提示装置において、
前記関数は、前記検知された強さが大きければ大きいほど、前記近接度が大きくなるように前記近接度を補正し、前記補正された近接度を前記評価値とし、
前記評価値により満足される所定条件に基づいて、前記後続の処理を切り換える、
としても良い。
In the presentation device according to the first aspect,
The function corrects the proximity so that the proximity increases as the detected strength increases, and the corrected proximity is used as the evaluation value.
Switching the subsequent processing based on a predetermined condition satisfied by the evaluation value;
It is also good.

また、第1の観点に係る提示装置において、
前記算定された近接度と、前記検知された強さと、に関する所定条件に基づいて、前記後続の処理を切り換える、
としても良い。
In the presentation device according to the first aspect,
Switching the subsequent processing based on a predetermined condition regarding the calculated proximity and the detected strength;
It is also good.

また、第1の観点に係る提示装置において、
前記検知された強さが大きければ大きいほど、前記近接度が大きくなるように、前記近接度を補正し、
前記算定された近接度と、前記検知された強さと、に関する前記所定条件は、前記補正された近接度により満足される条件である、
としても良い。
In the presentation device according to the first aspect,
The proximity is corrected so that the greater the detected intensity is, the greater the proximity is.
The predetermined condition relating to the calculated proximity and the detected strength is a condition that is satisfied by the corrected proximity.
It is also good.

また、第1の観点に係る提示装置において、
前記コンテンツは、前記第1オブジェクトにリンクが張られた第1コンテンツと、前記第1コンテンツと異なる所定の第2コンテンツと、を含み、
(a)前記補正された近接度が前記所定条件を満たしていれば、前記後続の処理を、前記タッチスクリーンに前記第1コンテンツを表示する処理に切り替え、
(b)前記補正された近接度が前記所定条件を満たしていなければ、前記後続の処理を、前記タッチスクリーンに前記第2コンテンツを表示する処理に切り替える、
としても良い。
In the presentation device according to the first aspect,
The content includes first content linked to the first object, and predetermined second content different from the first content,
(A) If the corrected proximity satisfies the predetermined condition, the subsequent process is switched to a process of displaying the first content on the touch screen,
(B) If the corrected proximity does not satisfy the predetermined condition, the subsequent processing is switched to processing for displaying the second content on the touch screen.
It is also good.

また、第1の観点に係る提示装置において、
前記コンテンツは、前記第1オブジェクトを含む第3コンテンツを含み、
前記第1コンテンツは、前記第3コンテンツで表される事項と異なる事項を表すコンテンツであり、
前記第2コンテンツは、前記第3コンテンツで表される事項を、前記第3コンテンツよりも詳細に表すコンテンツであり、
前記タッチスクリーンに前記第3コンテンツが表示されている間に、前記タッチの前記位置及び前記強さを検知すると、前記検知された位置及び強さに応じて、前記後続の処理を、前記第1コンテンツを表示する処理、又は、前記第2コンテンツを表示する処理に切り替える、
としても良い。
In the presentation device according to the first aspect,
The content includes third content including the first object,
The first content is content representing a matter different from the matter represented by the third content,
The second content is content that expresses the matter represented by the third content in more detail than the third content,
When the position and the strength of the touch are detected while the third content is displayed on the touch screen, the subsequent processing is performed according to the detected position and strength. Switching to a process of displaying content or a process of displaying the second content;
It is also good.

また、第1の観点に係る提示装置において、
前記第1オブジェクトと共に、前記第2コンテンツにリンクが張られた第2オブジェクトを、前記第1オブジェクトから所定の近傍にさらに表示し、
(1)前記第2オブジェクトが表示される領域が前記検知された位置を包含していれば、前記後続の処理を、前記タッチスクリーンに前記第2コンテンツを表示する処理に切り替え、
(2)前記第2オブジェクトが表示される領域が前記検知された位置を包含しておらず、かつ、
(a)前記補正された近接度が前記所定条件を満たしていれば、前記後続の処理を、前記第1コンテンツを表示する処理に切り替え、
(b)前記補正された近接度が前記所定条件を満たしていなければ、前記検知された位置が前記第1オブジェクト及び前記第2オブジェクトから前記所定の近傍内にある場合に、前記後続の処理を、前記第2コンテンツを表示する処理に切り替える、
としても良い。
In the presentation device according to the first aspect,
In addition to the first object, a second object linked to the second content is further displayed in a predetermined vicinity from the first object,
(1) If the area where the second object is displayed includes the detected position, the subsequent processing is switched to processing for displaying the second content on the touch screen,
(2) The area where the second object is displayed does not include the detected position, and
(A) If the corrected proximity satisfies the predetermined condition, the subsequent processing is switched to processing for displaying the first content,
(B) If the corrected proximity does not satisfy the predetermined condition, the subsequent processing is performed when the detected position is within the predetermined vicinity from the first object and the second object. Switching to the process of displaying the second content,
It is also good.

また、第1の観点に係る提示装置において、
(2)前記第2オブジェクトが表示される領域が前記検知された位置を包含しておらず、(b)前記補正された近接度が前記所定条件を満たしておらず、かつ、前記検知された位置が前記第1オブジェクト及び前記第2オブジェクトから前記所定の近傍内にあれば、
(i)前記第2コンテンツに前記第1オブジェクトが含まれている場合に、前記後続の処理を、前記第2コンテンツを前記タッチスクリーンに表示する処理に切り替え、
(ii)前記第2コンテンツに前記第1オブジェクトが含まれていない場合に、前記後続の処理を、前記後続の処理を切り替えるときの表示を維持する処理に切り替える、
としても良い。
In the presentation device according to the first aspect,
(2) The area where the second object is displayed does not include the detected position, (b) the corrected proximity does not satisfy the predetermined condition, and is detected If the position is within the predetermined neighborhood from the first object and the second object,
(I) when the first object is included in the second content, the subsequent processing is switched to processing for displaying the second content on the touch screen;
(Ii) When the second object does not include the first object, the subsequent process is switched to a process for maintaining a display when the subsequent process is switched.
It is also good.

上記目的を達成するため、本発明の第2の観点に係る提示方法は、
コンテンツを提示する提示装置が実行する方法であって、
タッチスクリーンに第1オブジェクトを表示し、
前記タッチスクリーンに対するタッチの位置及び強さを検知し、
前記検知された位置と、前記第1オブジェクトの代表点が前記タッチスクリーンに表示される位置と、の近接度を算定し、
前記算定された近接度と、前記検知された強さと、に基づいて、前記検知されたタッチに対して実行される後続の処理を切り換える、
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a presentation method according to the second aspect of the present invention includes:
A method executed by a presentation device that presents content,
Display the first object on the touch screen,
Detecting the position and strength of the touch on the touch screen;
Calculating a degree of proximity between the detected position and a position at which a representative point of the first object is displayed on the touch screen;
Switching subsequent processing performed on the detected touch based on the calculated proximity and the detected strength;
It is characterized by that.

上記目的を達成するため、本発明の第3の観点に係るプログラムは、
コンピュータを、
タッチスクリーンに第1オブジェクトを表示させる表示制御部、
前記タッチスクリーンに対するタッチの位置及び強さを取得する取得部、
前記取得された位置と、前記第1オブジェクトの代表点が前記タッチスクリーンに表示される位置と、の近接度を算定する算定部、
前記算定された近接度と、前記取得された強さと、に基づいて、前記取得されたタッチに対して実行される後続の処理を切り換える切替部、として機能させる、
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a program according to the third aspect of the present invention provides:
Computer
A display control unit for displaying the first object on the touch screen;
An acquisition unit for acquiring a position and strength of a touch on the touch screen;
A calculating unit that calculates a degree of proximity between the acquired position and a position at which a representative point of the first object is displayed on the touch screen;
Based on the calculated proximity and the acquired strength, function as a switching unit that switches subsequent processing executed for the acquired touch,
It is characterized by that.

上記目的を達成するため、本発明の第4の観点に係る非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体に記録されたプログラムは、
コンピュータを、
タッチスクリーンに第1オブジェクトを表示させる表示制御部、
前記タッチスクリーンに対するタッチの位置及び強さを取得する取得部、
前記取得された位置と、前記第1オブジェクトの代表点が前記タッチスクリーンに表示される位置と、の近接度を算定する算定部、
前記算定された近接度と、前記取得された強さと、に基づいて、前記取得されたタッチに対して実行される後続の処理を切り換える切替部、として機能させる、
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a program recorded on a non-transitory computer-readable information recording medium according to the fourth aspect of the present invention is:
Computer
A display control unit for displaying the first object on the touch screen;
An acquisition unit for acquiring a position and strength of a touch on the touch screen;
A calculating unit that calculates a degree of proximity between the acquired position and a position at which a representative point of the first object is displayed on the touch screen;
Based on the calculated proximity and the acquired strength, function as a switching unit that switches subsequent processing executed for the acquired touch,
It is characterized by that.

本発明に係る提示装置、提示方法、及び、プログラムによれば、従来よりも操作性を向上できる。 Presentation device, presentation method according to the present invention, and, according to the program, thereby improving the operability than the conventional.

本発明の実施例1に係る提示システムの一構成例を表すシステム構成図である。It is a system configuration figure showing an example of 1 composition of a presentation system concerning Example 1 of the present invention. 提示装置の一構成例を表すハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram showing the example of 1 structure of a presentation apparatus. 提示装置が備えるタッチパネルと表示パネルとの位置関係を表す図である。It is a figure showing the positional relationship of the touchscreen with which a presentation apparatus is provided, and a display panel. 提示装置が実行する検索処理の一例を表すフローチャートである。It is a flowchart showing an example of the search process which a presentation apparatus performs. 提示装置が有する機能の一例を表す機能ブロック図である。It is a functional block diagram showing an example of the function which a presentation apparatus has. 提示装置が記憶する調査結果テーブルの一例を表す図である。It is a figure showing an example of the investigation result table which a presentation apparatus memorizes. 提示装置が表示する検索結果ページの一例を表す図である。It is a figure showing an example of the search result page which a presentation apparatus displays. 提示装置が表示する第1コンテンツの一例を表す図である。It is a figure showing an example of the 1st content which a presentation apparatus displays. 実施例1に係る提示装置が表示する第2コンテンツの一例を表す図である。It is a figure showing an example of the 2nd content which the presentation apparatus concerning Example 1 displays. 提示装置が実行する提示処理の一例を表すフローチャートである。It is a flowchart showing an example of the presentation process which a presentation apparatus performs. 実施例1に係る第1オブジェクトの代表点の一例を表す図である。6 is a diagram illustrating an example of a representative point of a first object according to Embodiment 1. FIG. 実施例1に係る提示装置が実行する後続処理決定処理の一例を表すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a subsequent process determination process executed by the presentation device according to the first embodiment. 実施例1の変形例1に係る第1オブジェクトの代表点の一例を表す図である。6 is a diagram illustrating an example of representative points of a first object according to Modification 1 of Embodiment 1. FIG. 提示装置が算出する近接度の一例を表す図である。It is a figure showing an example of the proximity which a presentation apparatus calculates. 実施例1の変形例5に係る提示装置が実行する後続処理決定処理の一例を表すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of a subsequent process determination process executed by a presentation device according to Modification Example 5 of Example 1. 実施例2に係る提示装置が表示する第2コンテンツの一例を表す図である。It is a figure showing an example of the 2nd content which the presentation apparatus concerning Example 2 displays. 実施例2に係る提示装置が実行する後続処理決定処理の一例を表すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of subsequent process determination processing executed by the presentation device according to the second embodiment.

<実施例1>
以下、本発明の実施例1について添付図面を参照しつつ説明する。
<Example 1>
Hereinafter, Example 1 of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

本発明の実施例1に係る提示装置100及び200は、インターネットを通じて販売される商品に関連したコンテンツをユーザに提示する、図1の提示システム1を構成する。提示システム1は、スマートフォンである提示装置100及び200の他に、インターネットである通信網10と、サーバ300と、を備える。   The presentation devices 100 and 200 according to the first embodiment of the present invention constitute the presentation system 1 of FIG. 1 that presents to a user content related to products sold through the Internet. The presentation system 1 includes a communication network 10 that is the Internet and a server 300 in addition to the presentation devices 100 and 200 that are smartphones.

通信網10は、提示装置100及び200とサーバ300とに接続されている。提示装置100及び200は、コンテンツの送信を求める送信リクエストをサーバ300へ送信し、サーバ300から受信したコンテンツを表示する。   The communication network 10 is connected to the presentation devices 100 and 200 and the server 300. The presentation devices 100 and 200 transmit a transmission request for transmission of content to the server 300, and display the content received from the server 300.

提示装置100及び200は、それぞれ同様の構成及び機能を有するため、以下、主に提示装置100について説明する。   Since the presentation devices 100 and 200 have the same configuration and function, respectively, the presentation device 100 will be mainly described below.

提示装置100は、図2に示すようなCPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、フラッシュメモリ104、データ通信回路105、音声通信回路106、スピーカ107、マイクロフォン108、及び、タッチスクリーン109を備える。   The presentation device 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a ROM (Read Only Memory) 102, a RAM (Random Access Memory) 103, a flash memory 104, a data communication circuit 105, a voice communication circuit 106, a speaker as shown in FIG. 107, a microphone 108, and a touch screen 109.

CPU101は、ROM102又はフラッシュメモリ104に保存されたプログラムを実行することで、提示装置100の全体制御を行う。RAM103は、CPU101によるプログラムの実行時において、処理対象とするデータを一時的に記憶する。   The CPU 101 performs overall control of the presentation apparatus 100 by executing a program stored in the ROM 102 or the flash memory 104. The RAM 103 temporarily stores data to be processed when the CPU 101 executes the program.

フラッシュメモリ104は、例えば、ウェブブラウザといったコンテンツをタッチスクリーン109に表示することで、ユーザにコンテンツを提示するためのアプリケーション(以下、単に、提示アプリという)を記憶している。また、フラッシュメモリ104は、各種の設定を表すデータを記憶している。   The flash memory 104 stores an application (hereinafter simply referred to as a presentation application) for presenting content to the user by displaying content such as a web browser on the touch screen 109, for example. The flash memory 104 stores data representing various settings.

データ通信回路105は、不図示の基地局又はアクセスポイントと電波を用いた通信を行うことで、サーバ300とデータ通信を行う。音声通信回路106は、不図示の基地局と電波を用いた音声通信を行う。   The data communication circuit 105 performs data communication with the server 300 by performing communication using a radio wave with a base station or access point (not shown). The voice communication circuit 106 performs voice communication using radio waves with a base station (not shown).

スピーカ107は、周囲の音声を表す信号を入力し、マイクロフォン108はCPU101が出力する信号に従って音声を出力する。   The speaker 107 inputs a signal representing ambient sound, and the microphone 108 outputs sound according to the signal output from the CPU 101.

タッチスクリーン109は、ビデオカード109a、表示パネル109b、タッチパネル109c、及び、圧力センサ109dを備える。   The touch screen 109 includes a video card 109a, a display panel 109b, a touch panel 109c, and a pressure sensor 109d.

ビデオカード109aは、CPU101から出力されたデジタル信号に基づいて画像をレンダリングすると共に、描画された画像を表す画像信号を出力する。   The video card 109a renders an image based on the digital signal output from the CPU 101, and outputs an image signal representing the drawn image.

表示パネル109bは、LCD(Liquid Crystal Display)であり、ビデオカード109aから出力された画像信号に従って画像を表示する。尚、提示装置100は、LCDの代わりに、PDP(Plasma Display Panel)又はEL(Electroluminescence)ディスプレイを備えても良い。   The display panel 109b is an LCD (Liquid Crystal Display), and displays an image according to the image signal output from the video card 109a. The presentation device 100 may include a PDP (Plasma Display Panel) or an EL (Electroluminescence) display instead of the LCD.

表示パネル109bにおける画像の表示位置Pdは、図3に示すような方形の表示面のある1つの頂点を原点Odとし、主走査方向に平行なX軸及び副走査方向に平行なY軸の座標値を用いて表される。表示パネル109bの表示方向は、主走査方向と副走査方向とに直交する方向であるため、X軸とY軸とに直交したZ軸の方向である。   The display position Pd of the image on the display panel 109b is the coordinates of the X axis parallel to the main scanning direction and the Y axis parallel to the sub scanning direction, with one vertex of the rectangular display surface as shown in FIG. It is expressed using a value. Since the display direction of the display panel 109b is a direction orthogonal to the main scanning direction and the sub-scanning direction, it is a Z-axis direction orthogonal to the X axis and the Y axis.

タッチパネル109cは、例えば、静電容量方式のタッチパネルである。タッチパネル109cは、ユーザによってタッチされた位置(以下単に、タッチ位置という)Ptを検知し、検知したタッチ位置Ptを表す信号をCPU101へ出力する。タッチパネル109cのタッチ位置Ptは、図3に示した表示パネル109bの表示位置Pdと同様に、操作面のある1つの頂点を原点Otとし、当該頂点で直交する操作面の2つの辺に平行なX軸及びY軸の座標値を用いて表される。   The touch panel 109c is, for example, a capacitive touch panel. The touch panel 109c detects a position (hereinafter simply referred to as a touch position) Pt touched by the user, and outputs a signal representing the detected touch position Pt to the CPU 101. Similarly to the display position Pd of the display panel 109b shown in FIG. 3, the touch position Pt of the touch panel 109c is set to one vertex of the operation surface as the origin Ot, and is parallel to two sides of the operation surface orthogonal to the vertex. It is expressed using the coordinate values of the X axis and the Y axis.

タッチパネル109cと表示パネル109bとは、図3に示すように、それぞれの原点Od及びOtが共にZ軸上となり、かつ、それぞれのX軸及びY軸が互いに平行となるように設置される。このため、表示パネル109bの表示位置Pdに向かって、ユーザの指やタッチペンがタッチパネル109cをZ軸と平行に正確にタッチすると、タッチパネル109cは、表示位置Pdの座標値と同じ座標値を、検知したタッチ位置Ptの座標値としてCPU101へ出力する。   As shown in FIG. 3, the touch panel 109c and the display panel 109b are installed such that the origins Od and Ot are both on the Z axis, and the X axis and the Y axis are parallel to each other. Therefore, when the user's finger or touch pen touches the touch panel 109c accurately in parallel with the Z axis toward the display position Pd of the display panel 109b, the touch panel 109c detects the same coordinate value as the coordinate value of the display position Pd. The coordinate value of the touched position Pt is output to the CPU 101.

図2の圧力センサ109dは、ダイヤフラム素子であり、表示パネル109bとタッチパネル109cとの間に設置される。圧力センサ109dは、タッチパネル109cに加えられた圧力を検知する。次に、圧力センサ109dは、検知した圧力の強さを、タッチパネル109cに行われたタッチの強さ(以下単に、タッチ強さという)Stとし、タッチ強さSt表す信号をCPU101へ出力する。   The pressure sensor 109d in FIG. 2 is a diaphragm element, and is installed between the display panel 109b and the touch panel 109c. The pressure sensor 109d detects the pressure applied to the touch panel 109c. Next, the pressure sensor 109d sets the detected pressure intensity as the strength of the touch performed on the touch panel 109c (hereinafter simply referred to as touch intensity) St, and outputs a signal representing the touch intensity St to the CPU 101.

タッチスクリーン109に対して、ユーザが提示アプリを起動させる操作を行うと、提示装置100のCPU101は、タッチスクリーン109が出力する信号に基づいて、提示するコンテンツの検索を行う、図4の検索処理を実行する。   When the user performs an operation for starting the presentation application on the touch screen 109, the CPU 101 of the presentation device 100 searches for the content to be presented based on a signal output from the touch screen 109. Execute.

これにより、CPU101は、検索キーワードを取得する、図5の取得部110、及び、検索結果を掲載したウェブページ(以下、検索結果ページという)を表示するようにタッチスクリーン109を制御する表示制御部120として機能する。また、CPU101は、検索結果ページに張られたリンク先を、リンクが選択される前に調査する調査部130としてさらに機能する。リンク先の調査結果に基づいて、CPU101は、検知されたタッチに対して実行する後続の処理を切り替えるためである。フラッシュメモリ104は、調査部130の調査結果を記憶する情報記憶部190として機能する。   Accordingly, the CPU 101 acquires the search keyword, the acquisition unit 110 in FIG. 5, and the display control unit that controls the touch screen 109 to display the web page (hereinafter referred to as the search result page) on which the search result is posted. It functions as 120. Further, the CPU 101 further functions as an investigation unit 130 that examines a link destination on the search result page before a link is selected. This is because the CPU 101 switches the subsequent process to be executed for the detected touch based on the link destination investigation result. The flash memory 104 functions as an information storage unit 190 that stores the investigation result of the investigation unit 130.

情報記憶部190は、調査結果が保存された複数のレコードを有する、図6に示すような調査結果テーブルを記憶している。調査結果テーブルが有する各レコードには、検索結果ページに含まれるリンク元のオブジェクトを識別するオブジェクトID(IDentification)(以下、リンク元のオブジェクトIDという)が保存される。また、各レコードには、リンク元のオブジェクトIDに対応づけられて、リンク先のウェブページのURL(Uniform Resource Locator)と、リンク先が有するオブジェクトのオブジェクトID(以下、リンク先のオブジェクトIDという)と、が保存される。   The information storage unit 190 stores a survey result table as shown in FIG. 6 having a plurality of records in which survey results are stored. Each record included in the survey result table stores an object ID (IDentification) (hereinafter referred to as a link source object ID) for identifying a link source object included in the search result page. Each record is associated with the link source object ID, the URL (Uniform Resource Locator) of the link destination web page, and the object ID of the object of the link destination (hereinafter referred to as the link destination object ID). And are saved.

検索処理の実行を開始すると、取得部110は、タッチスクリーン109から出力される信号に基づいて、ユーザがタッチスクリーン109に入力した検索キーワードを取得する(ステップS01)。   When the execution of the search process is started, the acquisition unit 110 acquires a search keyword input by the user to the touch screen 109 based on a signal output from the touch screen 109 (step S01).

次に、取得部110は、検索キーワードを含み、当該検索キーワードに基づく商品の検索を求める検索リクエストを生成する。その後、取得部110は、検索リクエストを、サーバ300を宛先として、図2のデータ通信回路105へ出力する(ステップS02)。その後、データ通信回路105は、出力された検索リクエストをサーバ300へ送信する。   Next, the acquisition unit 110 includes a search keyword and generates a search request for searching for a product based on the search keyword. Thereafter, the acquisition unit 110 outputs the search request to the data communication circuit 105 in FIG. 2 with the server 300 as a destination (step S02). Thereafter, the data communication circuit 105 transmits the output search request to the server 300.

提示装置100のデータ通信回路105が、検索キーワードに基づく検索結果を掲載した検索結果ページを受信すると、図5の取得部110は、検索結果ページをデータ通信回路105から取得する(ステップS03)。   When the data communication circuit 105 of the presentation device 100 receives the search result page on which the search result based on the search keyword is posted, the acquisition unit 110 in FIG. 5 acquires the search result page from the data communication circuit 105 (step S03).

その後、表示制御部120は、取得された検索結果ページを表示するように、図2のタッチスクリーン109を制御する(ステップS04)。   Thereafter, the display control unit 120 controls the touch screen 109 of FIG. 2 to display the acquired search result page (step S04).

タッチスクリーン109に表示される検索結果ページは、図7に示すような、ボタンオブジェクトである1つの第1オブジェクトFOと3つの第2オブジェクトSO1からSO3とを有する。   The search result page displayed on the touch screen 109 has one first object FO that is a button object and three second objects SO1 to SO3 as shown in FIG.

第1オブジェクトFOは、図8に示すような、検索キーワードに基づいて検索された商品と異なる商品を広告する第1コンテンツFCを掲載したウェブページ(以下、広告ページという)にリンクが張られている。このため、第1オブジェクトFOには、広告される商品の広告文や画像が表示されているので、第1オブジェクトFOは、広告オブジェクトとも称される。   As shown in FIG. 8, the first object FO is linked to a web page (hereinafter referred to as an advertisement page) on which the first content FC that advertises a product different from the product searched based on the search keyword. Yes. For this reason, since the advertisement text and image of the advertised product are displayed in the first object FO, the first object FO is also referred to as an advertisement object.

第2オブジェクトSO1からSO3は、図9に示すような、検索された商品に関する第2コンテンツSCを掲載したウェブページ(以下、商品ページという)にそれぞれリンクが張られている。このため、第2オブジェクトSO1からSO3には、検索された商品の名称や画像がそれぞれ表示されているので、商品オブジェクトとも称される。第2コンテンツSCは、検索された商品に関する内容として、検索された商品を詳細に説明する内容を含んでも良いし、検索された商品の購入手続きに関する内容を含んでも良い。また、第2コンテンツSCは、検索された商品に関する内容のみを含んでも良いし、図9に示すように、検索された商品に関する内容と、検索された商品と異なる商品を広告する第1オブジェクトFOと、を含んでいても良い。   The second objects SO1 to SO3 are each linked to a web page (hereinafter referred to as a product page) on which the second content SC relating to the searched product is posted as shown in FIG. For this reason, since the names and images of the searched products are displayed in the second objects SO1 to SO3, they are also referred to as product objects. The second content SC may include the content that explains the searched product in detail as the content related to the searched product, or may include the content related to the purchase procedure of the searched product. Further, the second content SC may include only the content related to the searched product, or, as shown in FIG. 9, the first object FO that advertises the content related to the searched product and a product different from the searched product. And may be included.

図4のステップS04で検索結果ページを表示させた後に、調査部130は、検索結果ページに含まれる第2オブジェクトSO1からS03のリンク先を順次調査する。このため、調査部130は、検索結果ページに含まれる第2オブジェクトSO1からS03の内で、第2オブジェクトSO1を注目第2オブジェクトSO*とする。次に、調査部130は、注目第2オブジェクトSO*にリンクされた商品ページのURLを、検索結果ページのソースコードから取得する。その後、調査部130は、商品ページの送信を求めるリクエストであって、取得したURLを含む送信リクエストを、サーバ300を宛先として、図2のデータ通信回路105に出力する(ステップS05)。   After the search result page is displayed in step S04 of FIG. 4, the examining unit 130 sequentially investigates the link destinations of the second objects SO1 to S03 included in the search result page. Therefore, the investigating unit 130 sets the second object SO1 as the focused second object SO * among the second objects SO1 to S03 included in the search result page. Next, the research unit 130 acquires the URL of the product page linked to the target second object SO * from the source code of the search result page. Thereafter, the investigation unit 130 outputs a transmission request including a URL for the product page to the data communication circuit 105 in FIG. 2 with the server 300 as a destination (step S05).

その後、データ通信回路105が送信リクエストを送信した後に、サーバ300から商品ページを受信すると、調査部130は、注目第2オブジェクトSO*のリンク先である商品ページをデータ通信回路105から取得する(ステップS06)。   Thereafter, when the product communication page is received from the server 300 after the data communication circuit 105 transmits the transmission request, the investigation unit 130 acquires the product page that is the link destination of the target second object SO * from the data communication circuit 105 ( Step S06).

その後、調査部130は、取得した商品ページのソースコードに基づいて、第2コンテンツSCに含まれるオブジェクトのオブジェクトIDを取得し、リンク先のオブジェクトIDとする。その後、調査部130は、注目第2オブジェクトSO*のオブジェクトIDをリンク元のオブジェクトIDとし、注目第2オブジェクトSO*のリンク先である商品ページのURLをリンク先のURLとする。次に、調査部130は、リンク元のオブジェクトID、リンク先のURL、及び、リンク先のオブジェクトIDが対応付けられたデータを生成し、調査結果として、図6の調査結果テーブルに保存する(ステップS07)。   Thereafter, the investigation unit 130 acquires the object ID of the object included in the second content SC based on the acquired source code of the product page, and sets it as the link destination object ID. Thereafter, the investigating unit 130 sets the object ID of the focused second object SO * as the link source object ID, and sets the URL of the product page that is the link destination of the focused second object SO * as the link destination URL. Next, the investigation unit 130 generates data in which the link source object ID, the link destination URL, and the link destination object ID are associated with each other, and stores the data in the investigation result table of FIG. Step S07).

その後、調査部130は、検索結果ページに含まれる第2オブジェクトSO1からS03の内で、未だ注目第2オブジェクトSO*としていない第2オブジェクトSO2及びS03について、順に、注目第2オブジェクトSO*とし、上記ステップS05からS07の処理を繰り返した後に、検索処理の実行を終了する。   Thereafter, the investigating unit 130 sequentially sets the second objects SO2 and S03 that have not yet been set as the focused second object SO * among the second objects SO1 to S03 included in the search result page as the focused second object SO *. After repeating the process from step S05 to S07, the execution of the search process is terminated.

ここで、検索処理によってタッチスクリーン109に表示された検索結果ページでは、図7に示すように、第2オブジェクトSO1及びSO2が、第1オブジェクトFOと距離dの間隔を空けて表示される。同様に、第2オブジェクトSO2と第3オブジェクトSO3とは、距離dの間隔を空けて表示される。   Here, on the search result page displayed on the touch screen 109 by the search process, as shown in FIG. 7, the second objects SO1 and SO2 are displayed with an interval of the distance d from the first object FO. Similarly, the second object SO2 and the third object SO3 are displayed with an interval of a distance d.

本実施例1では、オブジェクト間の表示間隔である距離dは、平均的なユーザの指の腹又は指先の幅よりも狭い。このため、ユーザは、例えば、検索された商品について詳細な情報を知るために、第2オブジェクトSO1の表示領域を指で触れて商品ページを表示させようとするが、第1オブジェクトFOの表示領域を触れてしまうことがあるとして、以下、説明を行う。オブジェクト間の表示間隔である距離dが狭いため、第2オブジェクトSO1の表示領域とユーザの指とがユーザにとって重なって見えていても、ユーザの指の腹や先が第1オブジェクトFOの表示領域を触れてしまうことがあるからである。   In the first embodiment, the distance d, which is the display interval between objects, is narrower than the average user's finger belly or fingertip width. Therefore, for example, in order to know detailed information about the searched product, the user tries to display the product page by touching the display region of the second object SO1 with the finger, but the display region of the first object FO Will be described below. Since the distance d, which is the display interval between objects, is narrow, even if the display area of the second object SO1 and the user's finger appear to overlap with each other, the belly and tip of the user's finger are the display area of the first object FO. It is because it may touch.

ユーザがタッチスクリーン109に対してタッチ操作をすると、タッチスクリーン109のタッチパネル109cがタッチ位置Ptを表す信号を出力し、圧力センサ109dがタッチ強さStを表す信号を出力する。提示装置100のCPU101は、これらの信号が入力されると、当該信号で表されるタッチ位置Pt及びタッチ強さStに応じたコンテンツを提示する、図10の提示処理を実行する。   When the user performs a touch operation on the touch screen 109, the touch panel 109c of the touch screen 109 outputs a signal representing the touch position Pt, and the pressure sensor 109d outputs a signal representing the touch strength St. When these signals are input, the CPU 101 of the presentation device 100 executes the presentation process of FIG. 10 that presents content according to the touch position Pt and the touch strength St represented by the signals.

これにより、CPU101は、タッチ位置Ptと第1オブジェクトFOとがどの程度近接しているかを示す指標である近接度Nを算定する、図5の算定部140、及び、タッチ強さStに基づいて近接度Nを補正する補正部150として機能する。また、CPU101は、タッチ操作に応じたコンテンツをタッチスクリーン109に表示させるために、タッチ操作の検知後に表示制御部120に実行させる後続の処理を、補正後の近接度Ncに応じて切り替える切替部160として機能する。   Thereby, the CPU 101 calculates the proximity N, which is an index indicating how close the touch position Pt and the first object FO are, based on the calculation unit 140 of FIG. 5 and the touch strength St. It functions as a correction unit 150 that corrects the proximity N. In addition, the CPU 101 switches a subsequent process to be executed by the display control unit 120 after detection of the touch operation in accordance with the corrected proximity Nc in order to display the content corresponding to the touch operation on the touch screen 109. It functions as 160.

情報記憶部190は、図10の提示処理の実行に用いられる設定データであって、タッチスクリーン109に設定された解像度を表すデータ、及び、タッチスクリーン109をユーザが押す平均的な強さとして、ユーザが予め設定した強さSを表すデータを記憶している。   The information storage unit 190 is setting data used for executing the presentation process of FIG. 10, and represents data representing the resolution set on the touch screen 109 and an average strength with which the user presses the touch screen 109. Data representing the strength S preset by the user is stored.

提示処理の実行を開始すると、取得部110は、タッチスクリーン109から出力される信号に基づいて、タッチ位置Ptの座標値、及び、タッチ強さStを表す数値を取得する(ステップS11)。   When the execution of the presentation process is started, the acquisition unit 110 acquires a coordinate value of the touch position Pt and a numerical value representing the touch strength St based on a signal output from the touch screen 109 (step S11).

次に、算定部140は、フラッシュメモリ104からタッチスクリーン109に設定された解像度を表すデータを取得する。その後、算定部140は、取得されたデータと検索結果ページのソースコードとに基づいて、第1オブジェクトFO及び第2オブジェクトSO1からSO3それぞれの表示領域を表す座標値を算定する(ステップS12)。   Next, the calculation unit 140 acquires data representing the resolution set on the touch screen 109 from the flash memory 104. Thereafter, the calculation unit 140 calculates coordinate values representing the display areas of the first object FO and the second objects SO1 to SO3 based on the acquired data and the source code of the search result page (step S12).

その後、算定部140は、第1オブジェクトFOの表示領域を表す座標値に基づいて、図11に示すような、第1オブジェクトFOの表示領域を全て含む最小の円Cminを算定し、算定した円Cminの中心点を代表点Prとする。   Thereafter, the calculation unit 140 calculates a minimum circle Cmin including the entire display area of the first object FO as shown in FIG. 11 based on the coordinate value representing the display area of the first object FO, and calculates the calculated circle. The center point of Cmin is set as the representative point Pr.

次に、算定部140は、代表点Prの座標値と、ステップS11で取得されたタッチ位置Ptの座標値と、に基づいて、代表点Prとタッチ位置Ptとの距離Drtを算定する。   Next, the calculating unit 140 calculates a distance Drt between the representative point Pr and the touch position Pt based on the coordinate value of the representative point Pr and the coordinate value of the touch position Pt acquired in step S11.

その後、算定部140は、タッチ位置Ptと代表点Prとの距離Drtを、以下の式(1)に用いて、タッチ位置Ptと代表点Prとの近接度Nを算定する(ステップS13)。これにより、算定部140は、タッチ位置Ptが代表点Prにより近接する程、近接度Nをより高く算定する。   Thereafter, the calculating unit 140 calculates the proximity N between the touch position Pt and the representative point Pr by using the distance Drt between the touch position Pt and the representative point Pr in the following equation (1) (step S13). Thereby, the calculation unit 140 calculates the proximity N higher as the touch position Pt is closer to the representative point Pr.

近接度N=1/(正の定数C+距離Drt)・・・(1)   Proximity N = 1 / (positive constant C + distance Drt) (1)

尚、上記の式(1)において、距離Drtに正の定数Cを加算するのは、タッチ位置Ptと代表点Prとが一致しているため、距離Drtが値「0」となる場合にも、近接度Nを連続的に定義するためである。   In the above formula (1), the positive constant C is added to the distance Drt because the touch position Pt and the representative point Pr coincide with each other, and therefore the distance Drt is a value “0”. This is because the proximity N is defined continuously.

次に、補正部150は、フラッシュメモリ104から、タッチスクリーン109をユーザが押す平均的な強さとして、ユーザが予め設定した強さSを表すデータを取得する。その後、補正部150は、ステップS11で取得されたタッチ強さStと、予め設定された平均的な強さSと、を以下の式(2)に用いて、近接度Nの補正係数αを算定する。   Next, the correction unit 150 acquires, from the flash memory 104, data representing the strength S preset by the user as the average strength with which the user presses the touch screen 109. Thereafter, the correction unit 150 uses the touch strength St acquired in step S11 and the preset average strength S in the following equation (2) to calculate the correction coefficient α of the proximity N. Calculate.

補正係数α=検知されたタッチ強さSt/設定された平均的な強さS・・・(2)   Correction coefficient α = detected touch strength St / set average strength S (2)

その後、補正部150は、補正係数αと、ステップS13で算定された補正前の近接度Nと、を以下の式(3)に用いて近接度Nを補正し、補正後の近接度Ncを算定する(ステップS14)。   Thereafter, the correction unit 150 corrects the proximity N using the correction coefficient α and the proximity N before correction calculated in step S13 in the following equation (3), and calculates the corrected proximity Nc. Calculate (step S14).

補正後の近接度Nc=F(補正前の近接度N,検知されたタッチ強さSt)=補正前の近接度N×補正係数α・・・(3)
但し、Fは、補正前の近接度Nと、検知されたタッチ強さStと、を入力変数とし、補正後の近接度Ncを、評価値を表す出力変数とする関数である。
Proximity Nc = F (proximity N before correction, detected touch strength St) = proximity N × correction coefficient α (3)
However, F is a function having the proximity N before correction and the detected touch strength St as input variables, and the proximity Nc after correction as an output variable representing an evaluation value.

このため、検知されたタッチ強さStが、予め設定された平均的な強さSよりも強い場合、補正係数αは、値「1」よりも大きく算定され、補正係数αで補正された後の近接度Ncは、補正前の近接度Nよりも値が大きくなる。つまり、タッチ強さStが平均的な強さSよりも強い場合、タッチ位置Ptの近接度Nは、図11に示すような代表点Prにタッチ位置Ptよりも近い位置Pt’が、平均的な強さSでタッチされた場合に算定される近接度Nと同じ値に補正される。   Therefore, when the detected touch strength St is stronger than the preset average strength S, the correction coefficient α is calculated to be larger than the value “1” and corrected by the correction coefficient α. The proximity degree Nc is greater than the proximity degree N before correction. That is, when the touch strength St is stronger than the average strength S, the proximity N of the touch position Pt is an average at the position Pt ′ closer to the representative point Pr as shown in FIG. 11 than the touch position Pt. Is corrected to the same value as the proximity N calculated when touched with a strong strength S.

これに対して、タッチ強さStが平均的な強さSよりも弱い場合、補正係数αは、値「1」よりも小さく算定され、補正後の近接度Ncは、補正前の近接度Nよりも値が小さくなる。つまり、タッチ位置Ptの近接度Nは、図11に示すような代表点Prにタッチ位置Ptよりも遠い位置Pt’’が、平均的な強さSでタッチされた場合に算定される近接度Nと同じ値に補正される。   On the other hand, when the touch strength St is weaker than the average strength S, the correction coefficient α is calculated to be smaller than the value “1”, and the corrected proximity Nc is the proximity N before correction. The value becomes smaller than. That is, the proximity N of the touch position Pt is calculated when the position Pt ″ farther than the touch position Pt is touched with the average strength S as shown in FIG. It is corrected to the same value as N.

次に、算定部140は、代表点Prから始まりタッチ位置Ptを通る、図11に示すような半直線Lrtを、代表点Pr及びタッチ位置Ptの座標値に基づいて算定する。その後、算定部140は、第1オブジェクトFOの表示領域に含まれる半直線Lrt上の点で、代表点Prから最も遠い点Pfを算定する。次に、算定部140は、代表点Prから点Pfまでの距離Drfを算定し、算定した距離Drfを以下の式(4)に用いて、距離の閾値Dthを算定する。距離の閾値Dthは、ユーザが平均的な強さSでタッチしている場合に、ユーザが第1オブジェクトFOを選択しようとしていると判別できる程に、検知されたタッチ位置Ptと代表点Prとの距離が十分に短いか否かを判別するための基準値である。   Next, the calculating unit 140 calculates a half line Lrt as shown in FIG. 11 starting from the representative point Pr and passing through the touch position Pt based on the coordinate values of the representative point Pr and the touch position Pt. Thereafter, the calculation unit 140 calculates a point Pf farthest from the representative point Pr at a point on the half line Lrt included in the display area of the first object FO. Next, the calculating unit 140 calculates the distance Drf from the representative point Pr to the point Pf, and calculates the distance threshold Dth using the calculated distance Drf in the following equation (4). The distance threshold value Dth is such that the detected touch position Pt and the representative point Pr are determined so that the user can determine that the user is trying to select the first object FO when the user is touching with the average strength S. Is a reference value for determining whether or not the distance is sufficiently short.

距離の閾値Dth=距離Drf/正の定数D・・・(4)
但し、D≧1である。
Distance threshold Dth = distance Drf / positive constant D (4)
However, D ≧ 1.

次に、算定部140は、距離の閾値Dthを以下の式(5)に用いて、補正後の近接度Ncの閾値Nthを算定する(ステップS15)。補正後の近接度Ncの閾値Nthは、ユーザが第1オブジェクトFOを選択しようとしていると判別できる程に、検知されたタッチ位置Ptが代表点Prに十分に近接しているか否か、及び、検知されたタッチ強さStが十分に強いか、を判別するための基準値である。   Next, the calculation unit 140 calculates the threshold value Nth of the corrected proximity Nc using the distance threshold value Dth in the following equation (5) (step S15). Whether the detected touch position Pt is sufficiently close to the representative point Pr such that the threshold Nth of the corrected proximity Nc can be determined that the user is trying to select the first object FO, and This is a reference value for determining whether or not the detected touch strength St is sufficiently strong.

補正後の近接度Ncの閾値Nth=1/(正の定数C+距離の閾値Dth)・・・(5)
但し、正の定数Cは、上記の式(1)の正の定数Cと同じ定数である。
Threshold Nth of proximity Nc after correction = 1 / (positive constant C + threshold Dth of distance) (5)
However, the positive constant C is the same constant as the positive constant C in the above formula (1).

その後、切替部160は、補正後の近接度Ncと閾値Nthとに基づいて、表示制御部120に実行させる後続の処理を決定する、図12の後続処理決定処理を実行する(ステップS16)。   Thereafter, the switching unit 160 executes a subsequent process determination process of FIG. 12 that determines a subsequent process to be executed by the display control unit 120 based on the corrected proximity Nc and the threshold value Nth (step S16).

後続処理決定処理を開始すると、切替部160は、ステップS11で取得したタッチ位置Ptの座標値と、ステップS12で取得した第2オブジェクトSO1から3の表示領域を表す座標値と、を取得する。次に、切替部160は、取得した座標値に基づいて、タッチ位置Ptが商品オブジェクトである第2オブジェクトSO1からSO3のいずれかの表示領域に含まれるか否かを判別する(ステップS21)。   When the subsequent process determination process is started, the switching unit 160 acquires the coordinate value of the touch position Pt acquired in step S11 and the coordinate value representing the display areas of the second objects SO1 to 3 acquired in step S12. Next, based on the acquired coordinate value, the switching unit 160 determines whether or not the touch position Pt is included in any one of the display areas of the second objects SO1 to SO3 that are product objects (step S21).

このとき、例えば、図7に示す位置Pt1がタッチ位置Ptである場合に、切替部160は、タッチ位置Ptが第2オブジェクトSO1の表示領域に含まれると判別する(ステップS21;Yes)。次に、切替部160は、後続の処理を、第2オブジェクトSO1のリンク先であり、第2コンテンツSCを掲載した商品ページを表示する処理に決定した後に(ステップS22)、後続処理決定処理の実行を終了する。商品ページは、検索された商品に関連する第2コンテンツSCを掲載するため、ユーザは、第2コンテンツSCに興味があると考えられる。このため、ユーザがタッチとしようとしたオブジェクトが第2オブジェクトSO1でなかったとしても、当該第2コンテンツSCの提示をユーザが許容し易いため、商品ページを表示する処理に後続の処理を決定する。   At this time, for example, when the position Pt1 shown in FIG. 7 is the touch position Pt, the switching unit 160 determines that the touch position Pt is included in the display area of the second object SO1 (step S21; Yes). Next, the switching unit 160 determines that the subsequent process is a process of displaying the product page that is the link destination of the second object SO1 and on which the second content SC is posted (step S22), and then performs the subsequent process determination process. End execution. Since the product page publishes the second content SC related to the searched product, it is considered that the user is interested in the second content SC. For this reason, even if the object that the user is trying to touch is not the second object SO1, the user can easily allow the presentation of the second content SC, so the subsequent process is determined for the process of displaying the product page. .

ステップS21において、切替部160は、タッチ位置Ptが商品オブジェクトである第2オブジェクトSO1からS03の表示領域のいずれにも含まれないと判別すると(ステップS21;No)、所定条件が満足されるか否かを判別する。所定条件とは、図10のステップS14で、補正前の近接度Nと検知された強さStを上記の式(3)に用いることで算出された補正後の近接度Ncが閾値Nth以上であるという条件である(ステップS23)。切替部160は、補正後の近接度Ncが閾値Nth以上であり、補正前の近接度Nと検知された強さStに関する当該所定の条件が満足されると判別すると(ステップS23;Yes)、後続の処理を、第1コンテンツFCを掲載した広告ページを表示する処理に決定した後に(ステップS24)、後続処理決定処理の実行を終了する。   In step S21, if the switching unit 160 determines that the touch position Pt is not included in any of the display areas of the second objects SO1 to S03 that are product objects (step S21; No), is the predetermined condition satisfied? Determine whether or not. The predetermined condition is that the proximity Nc after correction calculated by using the proximity N before correction and the detected strength St in the above equation (3) in step S14 of FIG. 10 is equal to or greater than the threshold Nth. It is a condition that there is (step S23). When the switching unit 160 determines that the corrected proximity Nc is equal to or greater than the threshold value Nth and the predetermined condition regarding the proximity N before correction and the detected strength St is satisfied (step S23; Yes), After the subsequent process is determined to be a process for displaying the advertisement page on which the first content FC is posted (step S24), the subsequent process determination process is terminated.

補正後の近接度Ncが閾値Nth以上である場合には、検知されたタッチ強さStが平均的な強さSより弱くとも、ユーザが第1オブジェクトFOの表示領域をタッチしようとしたと判別できる程に、タッチ位置Ptが第1オブジェクトFOの代表点Prに十分近いからである。また、タッチ位置Ptが第1オブジェクトFOの代表点Prから離れていても、ユーザが第1オブジェクトFOにリンクされた広告ページの提示を求めていると判別できる程に、タッチ強さStが平均的な強さSよりも十分強いからである。   If the corrected proximity Nc is equal to or greater than the threshold value Nth, it is determined that the user has tried to touch the display area of the first object FO even if the detected touch strength St is weaker than the average strength S. This is because the touch position Pt is sufficiently close to the representative point Pr of the first object FO as much as possible. Further, even if the touch position Pt is away from the representative point Pr of the first object FO, the touch strength St is average so that it can be determined that the user is requesting the presentation of the advertisement page linked to the first object FO. This is because it is sufficiently stronger than the typical strength S.

ステップS23において、切替部160は、補正後の近接度Ncが閾値Nthより小さいと判別すると(ステップS23;No)、第1オブジェクトFOと同様に、第2オブジェクトSO1からSO3それぞれの代表点を特定する。次に、切替部160は、第2オブジェクトSO1からSO3の内で、タッチ位置Ptと最も近い代表点を有するものを、注目第2オブジェクトSO*とする。   In step S23, when determining that the corrected proximity Nc is smaller than the threshold value Nth (step S23; No), the switching unit 160 specifies the representative points of the second objects SO1 to SO3 as in the case of the first object FO. To do. Next, the switching unit 160 sets a second object SO * that has a representative point closest to the touch position Pt among the second objects SO1 to SO3.

その後、切替部160は、図10のステップS12で取得された座標値に基づいて、広告オブジェクトである第1オブジェクトFOの表示領域と、商品オブジェクトである注目第2オブジェクトSO*の表示領域と、の中間に位置する中間表示領域を特定する。すなわち、切替部160は、第1オブジェクトFOから距離d以内であり、かつ、注目第2オブジェクトSO*から距離d以内の領域を、中間表示領域として特定する。その後、切替部160は、検知されたタッチ位置Ptが中間表示領域内に含まれるか否かを判別する(ステップS25)。   Thereafter, the switching unit 160, based on the coordinate value acquired in step S12 of FIG. 10, the display area of the first object FO that is the advertising object, the display area of the attention second object SO * that is the product object, An intermediate display area located in the middle of is specified. That is, the switching unit 160 identifies an area within the distance d from the first object FO and within the distance d from the target second object SO * as an intermediate display area. Thereafter, the switching unit 160 determines whether or not the detected touch position Pt is included in the intermediate display area (step S25).

このとき、例えば、図7に示す位置Pt2がタッチ位置Ptである場合に、切替部160は、タッチ位置Ptが中間表示領域内に含まれると判別する(ステップS25;Yes)。次に、切替部160は、注目第2オブジェクトSO*のリンク先に含まれるオブジェクトを特定するため、図6の調査結果テーブルから、注目第2オブジェクトSO*のオブジェクトIDと同じリンク元のオブジェクトIDが保存されたレコードを取得する。その後、切替部160は、取得したレコードに保存されたリンク先のオブジェクトIDが、第1オブジェクトFOのオブジェクトIDと一致するか否かを判別する。この判別によって、切替部160は、リンク先である商品ページの第2コンテンツSCに広告オブジェクトである第1オブジェクトFOが含まれるか否かを判別する(ステップS26)。   At this time, for example, when the position Pt2 shown in FIG. 7 is the touch position Pt, the switching unit 160 determines that the touch position Pt is included in the intermediate display area (step S25; Yes). Next, in order to identify the object included in the link destination of the focused second object SO *, the switching unit 160 uses the same link source object ID as that of the focused second object SO * from the investigation result table of FIG. Get the saved record. Thereafter, the switching unit 160 determines whether or not the object ID of the link destination stored in the acquired record matches the object ID of the first object FO. By this determination, the switching unit 160 determines whether or not the second content SC of the product page that is the link destination includes the first object FO that is the advertising object (step S26).

ステップS26において、切替部160は、調査結果テーブルから取得したリンク先のオブジェクトIDが、第1オブジェクトFOのオブジェクトIDと一致する場合に、商品ページに第1オブジェクトFOが含まれていると判別する(ステップS26;Yes)。その後、切替部160は、上記ステップS22の処理を実行することで、後続の処理を、商品ページを表示する処理に決定した後に、後続処理決定処理の実行を終了する。このため、ユーザが注目第2オブジェクトSO*の表示領域をタッチしようとしたにも関わらず、中間表示領域をタッチしてしまった場合でも、注目第2オブジェクトSO*にリンクされた商品ページが表示される。これに対して、ユーザが第1オブジェクトFOの表示領域をタッチしようとしたにも関わらず、中間表示領域をタッチしてしまった場合にも、同様に、商品ページが表示されてしまう。しかし、ユーザは、表示された商品ページに含まれる第1オブジェクトFOを、再度、タッチすれば良い。これらのため、提示装置100に対するユーザの操作性を向上できる。   In step S26, the switching unit 160 determines that the product page includes the first object FO when the object ID of the link destination acquired from the survey result table matches the object ID of the first object FO. (Step S26; Yes). Thereafter, the switching unit 160 executes the process of step S22 to determine the subsequent process as a process for displaying a product page, and then ends the subsequent process determination process. For this reason, even if the user tries to touch the display area of the noticed second object SO * but touches the intermediate display area, the product page linked to the noticed second object SO * is displayed. Is done. On the other hand, even when the user tries to touch the display area of the first object FO but touches the intermediate display area, the product page is similarly displayed. However, the user may touch the first object FO included in the displayed product page again. For these reasons, the operability of the user for the presentation device 100 can be improved.

ステップS25において、例えば、図7に示す位置Pt3がタッチ位置Ptである場合に、切替部160は、タッチ位置Ptが中間表示領域内に含まれていないと判別する(ステップS25;No)。その後、切替部160は、後続の処理を、タッチを検知したとき又は現在の表示を維持する処理に決定した後に(ステップS27)、後続処理決定処理の実行を終了する。ユーザは、タッチしようとしたオブジェクトの表示領域を再度タッチすれば良いためである。通常、ユーザは、タッチスクリーン109をタッチしても表示が変わらないと判断すると、より正確に又はより強くタッチスクリーン109をタッチしようとする。このため、誤ったタッチ操作に基づく誤った表示を防止できるだけでなく、誤ったタッチ操作をより正しい操作でユーザにやり直させることができる。   In step S25, for example, when the position Pt3 shown in FIG. 7 is the touch position Pt, the switching unit 160 determines that the touch position Pt is not included in the intermediate display area (step S25; No). Thereafter, the switching unit 160 ends the execution of the subsequent process determination process after determining that the subsequent process is a process for detecting a touch or maintaining the current display (step S27). This is because the user only has to touch the display area of the object to be touched again. Normally, when the user determines that the display does not change even if the user touches the touch screen 109, the user tries to touch the touch screen 109 more accurately or more strongly. For this reason, it is possible not only to prevent erroneous display based on an incorrect touch operation, but also to allow the user to redo the incorrect touch operation with a more correct operation.

ステップS26において、切替部160は、商品ページに広告オブジェクトが含まれていないと判別すると(ステップS26;No)、上記ステップS27の処理を実行することで、後続の処理を、表示を維持する処理に決定した後に、後続処理決定処理の実行を終了する。   In step S26, when the switching unit 160 determines that the advertisement object is not included in the product page (step S26; No), the process of step S27 is executed to maintain the subsequent process as a display. After the determination, the execution of the subsequent process determination process is terminated.

後続処理決定処理の実行を終了すると、図5の切替部160は、表示制御部120に実行させる後続の処理を、図12のステップS22、S24、及び、S27のいずれかで決定された処理に切り替える(図10のステップS17)。   When the execution of the subsequent process determination process ends, the switching unit 160 in FIG. 5 changes the subsequent process to be executed by the display control unit 120 to the process determined in any of steps S22, S24, and S27 in FIG. Switching (step S17 in FIG. 10).

その後、表示制御部120は、切り替えられた後続処理を実行する(ステップS18)。この処理において、表示制御部120は、広告ページに表示を変更する場合、広告ページのURLを含んだ送信リクエストを、サーバ300を宛先として、図2のデータ通信回路105へ出力する。その後、データ通信回路105が広告ページを受信すると、表示制御部120は、広告ページをデータ通信回路105から取得し、タッチスクリーン109に広告ページを表示させる。   Thereafter, the display control unit 120 executes the switched subsequent processing (step S18). In this processing, when changing the display to the advertisement page, the display control unit 120 outputs a transmission request including the URL of the advertisement page to the data communication circuit 105 in FIG. Thereafter, when the data communication circuit 105 receives the advertisement page, the display control unit 120 acquires the advertisement page from the data communication circuit 105 and causes the touch screen 109 to display the advertisement page.

これに対して、商品ページに表示を変更する場合、表示制御部120は、送信リクエストを出力することなく、図4のステップS06で既に取得された商品ページをタッチスクリーン109に表示させる。このため、タッチスクリーン109に対するタッチを検知してからタッチに応じた表示に切り替えるまでの時間を短縮できるので操作性が向上する。   On the other hand, when the display is changed to the product page, the display control unit 120 causes the touch screen 109 to display the product page already acquired in step S06 in FIG. 4 without outputting a transmission request. For this reason, it is possible to shorten the time from the detection of the touch on the touch screen 109 to the switching to the display corresponding to the touch, so that operability is improved.

特に、商品ページが広告オブジェクトである第1オブジェクトFOを含む場合、商品ページに表示を切り替える直前に、又は、タッチを検知した際に表示していた検索結果ページの第1オブジェクトFOと同じ、又は、近似した位置に、表示制御部120は、商品ページの第1オブジェクトFOを表示させる。このため、ユーザが第1オブジェクトFOの表示領域をタッチしようとしたにも関わらず、第1オブジェクトFOの表示領域と異なる領域をタッチしてしまった場合には、同じ位置に表示された第1オブジェクトFOをユーザが容易に再度タッチできるので操作性が向上する。   In particular, when the product page includes a first object FO that is an advertising object, the same as the first object FO of the search result page displayed immediately before switching the display to the product page or when a touch is detected, or The display control unit 120 displays the first object FO of the product page at the approximate position. Therefore, when the user tries to touch the display area of the first object FO but touches an area different from the display area of the first object FO, the first displayed at the same position is displayed. Since the user can easily touch the object FO again, the operability is improved.

また、表示を維持する場合、表示制御部120は、送信リクエストを出力することなく、検索結果ページの表示をタッチスクリーン109に維持させる。その後、表示制御部120は、提示処理の実行を終了する。   When maintaining the display, the display control unit 120 maintains the display of the search result page on the touch screen 109 without outputting a transmission request. Thereafter, the display control unit 120 ends the presentation process.

図1に示したサーバ300は、不図示のCPU、ROM、RAM、ハードディスク、データ通信回路、ビデオカード、表示装置、及び、入力装置を備える。サーバ300が備えるCPU、ROM、RAM、データ通信回路、ビデオカード、表示装置、及び、入力装置は、図2に示した提示装置100が備えるCPU101、ROM102、RAM103、データ通信回路105、ビデオカード109a、表示パネル109b、及び、タッチパネル109cと同様の構成及び機能を有する。   The server 300 illustrated in FIG. 1 includes a CPU, a ROM, a RAM, a hard disk, a data communication circuit, a video card, a display device, and an input device (not shown). The CPU, ROM, RAM, data communication circuit, video card, display device, and input device provided in the server 300 are the CPU 101, ROM 102, RAM 103, data communication circuit 105, video card 109a provided in the presentation device 100 shown in FIG. The display panel 109b and the touch panel 109c have the same configuration and functions.

サーバ300が備えるハードディスクは、商品ページ及び広告ページを含む各種のウェブページと、ウェブページに掲載された商品を説明するキーワードと、が対応付けられたデータが複数保存された、不図示のテーブルを記憶している。   The hard disk included in the server 300 is a table (not shown) in which a plurality of data in which various web pages including a product page and an advertisement page are associated with keywords describing the product posted on the web page are stored. I remember it.

検索キーワードを含む検索リクエストを、サーバ300のデータ通信回路が提示装置100から受信すると、サーバ300のCPUは、ハードディスクに記憶されたテーブルから、検索キーワードに対応付けられたウェブページを検索する。その後、CPUは、検索されたウェブページにリンクが張られたオブジェクトを含む検索結果ページを生成し、生成した検索結果ページを、提示装置100を宛先としてデータ通信回路へ出力する。   When the data communication circuit of the server 300 receives the search request including the search keyword from the presentation device 100, the CPU of the server 300 searches the web page associated with the search keyword from the table stored in the hard disk. Thereafter, the CPU generates a search result page including an object linked to the searched web page, and outputs the generated search result page to the data communication circuit with the presentation device 100 as a destination.

また、URLを含む送信リクエストをサーバ300のデータ通信回路が提示装置100から受信すると、サーバ300のCPUは、URLに基づいてハードディスクに記憶されたウェブページを読み出す。その後、CPUは、読み出したウェブページを、提示装置100を宛先としてデータ通信回路へ出力する。   When the data communication circuit of the server 300 receives a transmission request including the URL from the presentation device 100, the CPU of the server 300 reads a web page stored in the hard disk based on the URL. Thereafter, the CPU outputs the read web page to the data communication circuit with the presentation device 100 as a destination.

これらの構成によれば、提示装置100は、図10のステップS14で、第1オブジェクトFOの代表点Prの表示位置と、検知されたタッチ位置Ptと、の近接度Nを、検知されたタッチ強さStに基づいて補正する。また、提示装置100は、ステップS17で、補正後の近接度Ncに応じて決定された処理に後続の処理を切り換える。これらのため、提示装置100は、第1オブジェクトFOの表示領域をユーザがタッチしようとしたと判別できる程に、タッチ位置Ptが第1オブジェクトFOの代表点Prに十分近いか否か、又は、タッチ強さStが十分強いか否かに応じて後続の処理を切り換えることができる。よって、提示装置100は、タッチ位置Ptのみに基づいて後続の処理を切り換えていた従来技術よりも、タッチスクリーン109に対する操作性を向上できる。   According to these configurations, the presentation device 100 detects the proximity N between the display position of the representative point Pr of the first object FO and the detected touch position Pt in step S14 of FIG. Correction is performed based on the strength St. In addition, in step S17, the presentation apparatus 100 switches the subsequent process to the process determined according to the corrected proximity degree Nc. For these reasons, the presentation apparatus 100 determines whether or not the touch position Pt is sufficiently close to the representative point Pr of the first object FO so that it can be determined that the user has tried to touch the display area of the first object FO, or Subsequent processing can be switched depending on whether or not the touch strength St is sufficiently strong. Therefore, the presentation apparatus 100 can improve the operability with respect to the touch screen 109 as compared with the prior art in which subsequent processing is switched based only on the touch position Pt.

<実施例1の変形例1>
実施例1では、提示装置100は、第1オブジェクトFOの代表点Prを決定するために、図11に示すような、第1オブジェクトFOの表示領域を全て含む最小の円Cminを算定し、算定した円Cminの中心点を代表点Prとした。しかし、これに限定されるのではなく、代表点Prは、第1オブジェクトFOの表示領域に含まれていれば、どのような点であっても良い。例えば、提示装置100は、図13に示されるような第1オブジェクトFOの表示領域に完全に含まれる最大の円Cmaxを算定し、算定した円Cmaxの中心点を代表点Prとしても良い。また、提示装置100は、方形形状の第1オブジェクトFOの2つの対角線が交わる点を代表点Prとしても良い。
<Modification 1 of Example 1>
In the first embodiment, the presentation apparatus 100 calculates a minimum circle Cmin including the entire display area of the first object FO as illustrated in FIG. 11 in order to determine the representative point Pr of the first object FO. The center point of the circle Cmin was set as the representative point Pr. However, the present invention is not limited to this, and the representative point Pr may be any point as long as it is included in the display area of the first object FO. For example, the presentation device 100 may calculate the maximum circle Cmax that is completely included in the display area of the first object FO as shown in FIG. 13, and set the center point of the calculated circle Cmax as the representative point Pr. In addition, the presentation device 100 may set the representative point Pr to a point where two diagonal lines of the rectangular first object FO intersect.

また、実施例1では、提示装置100は、第1オブジェクトFOの代表点Prを一つだけ算定すると説明したが、これに限定される訳ではない。提示装置100は、第1オブジェクトFOの複数の代表点Prを算定し、検知したタッチ位置Ptに基づいて近接度Nの算出に用いる代表点Prを変更しても良い。例えば、提示装置100は、複数の代表点Prの内で、検知したタッチ位置Ptに最も近い点を用いて近接度Nを算定しても良い。より好適な代表点Prは、当業者が実験により定めることができる。   In the first embodiment, the presentation device 100 is described as calculating only one representative point Pr of the first object FO. However, the present invention is not limited to this. The presentation apparatus 100 may calculate a plurality of representative points Pr of the first object FO, and change the representative points Pr used for calculating the proximity N based on the detected touch position Pt. For example, the presentation apparatus 100 may calculate the proximity N using a point closest to the detected touch position Pt among the plurality of representative points Pr. A more suitable representative point Pr can be determined by a person skilled in the art through experiments.

<実施例1の変形例2>
実施例1では、提示装置100は、図10のステップS13で、上記の式(1)を用いてタッチ位置Ptと代表点Prとの近接度Nを算定すると説明した。また、実施例1では、提示装置100は、図10のステップS14で、上記の式(4)を用いて距離の閾値Dthを算定すると説明した。これらの式(1)及び(4)でそれぞれ用いられる定数C及びDのより好適な値は、当業者が実験により定めることができる。
<Modification 2 of Example 1>
In the first embodiment, it has been described that the presentation device 100 calculates the proximity N between the touch position Pt and the representative point Pr using the above-described equation (1) in step S13 of FIG. Further, in the first embodiment, it has been described that the presentation device 100 calculates the distance threshold Dth using the above-described equation (4) in step S14 of FIG. More suitable values for the constants C and D used in these equations (1) and (4), respectively, can be determined by experiments by those skilled in the art.

また、実施例1では、提示装置100は、図10のステップS13において、補正前の近接度Nを上記の式(1)を用いて算出すると説明したが、これに限定される訳ではない。補正前の近接度Nは、タッチ位置Ptが代表点Prにより近づく程より高い値となれば、どのような指標であっても良い。   Further, in the first embodiment, the presentation device 100 has been described as calculating the proximity N before correction using the above equation (1) in step S13 of FIG. 10, but is not limited thereto. The proximity N before correction may be any index as long as the touch position Pt is closer to the representative point Pr.

さらに、実施例1では、提示装置100は、図10のステップS14において、上記の式(2)を用いて算出された補正係数αを、上記の式(3)に用いることで近接度Nを補正すると説明した。しかし、これに限定される訳ではなく、近接度Nの補正方法は、タッチ強さStがより強い程、より高い値に補正する方法であれば、どのような方法であっても良い。   Furthermore, in Example 1, the presentation apparatus 100 uses the correction coefficient α calculated using the above equation (2) in step S14 in FIG. It explained that it corrects. However, the present invention is not limited to this, and the method of correcting the proximity N may be any method as long as the touch strength St is stronger and the value is corrected to a higher value.

またさらに、実施例1では、提示装置100は、図10のステップS15において、タッチ位置Ptに応じて異なる距離の閾値Dthを、上記の式(4)を用いて算出すると説明した。また、実施例1では、提示装置100は、算出した閾値Dthを上記の式(5)に用いることで、補正後の近接度Ncの閾値Nthを算出すると説明した。しかし、これに限定されるわけではなく、提示装置100は、タッチ位置Ptがどこであっても同じ閾値Dthを用いても良い。例えば、提示装置100は、図13の円Cmaxの半径rを距離の閾値Dthとして、上記の式(5)に用いることで閾値Nthを算出しても良い。平均的な強さSでタッチスクリーン109がタッチされた場合、補正後の近接度Ncが閾値Nth以上であれば、タッチ位置Ptは、必ず第1オブジェクトFOの表示領域に含まれるからである。   Furthermore, in the first embodiment, it has been described that the presentation device 100 calculates the threshold value Dth of a different distance according to the touch position Pt using the above formula (4) in step S15 of FIG. In the first embodiment, the presentation device 100 has been described as calculating the threshold value Nth of the corrected proximity degree Nc by using the calculated threshold value Dth in the above equation (5). However, the present invention is not limited to this, and the presentation apparatus 100 may use the same threshold value Dth regardless of the touch position Pt. For example, the presentation apparatus 100 may calculate the threshold Nth by using the radius r of the circle Cmax in FIG. 13 as the distance threshold Dth in the above equation (5). This is because when the touch screen 109 is touched with an average strength S, the touch position Pt is always included in the display area of the first object FO if the corrected proximity Nc is equal to or greater than the threshold Nth.

<実施例1の変形例3>
実施例1では、提示装置100は、補正前の近接度Nを上記の式(1)を用いて算出すると説明したが、これに限定される訳ではない。提示装置100は、例えば、図14に示すように、第1オブジェクトFOの内部及び外部の領域を複数に分割し、タッチ位置Ptがどの分割領域に含まれるかに基づいて近接度Nを算定しても良い。
<Modification 3 of Example 1>
In the first embodiment, it has been described that the presentation device 100 calculates the proximity N before correction using the above formula (1), but the present invention is not limited to this. For example, as illustrated in FIG. 14, the presentation apparatus 100 divides an area inside and outside the first object FO into a plurality of areas, and calculates the proximity N based on which divided area the touch position Pt is included in. May be.

以下、第1オブジェクトFOの分割領域を用いた近接度Nの算定方法の一例について説明する。例えば、図14に示すように、第1オブジェクトFOの辺から代表点Prと反対方向(つまり、外側)に所定距離n×s離れた境界線BOnを定義する。同様に、第1オブジェクトFOの辺から代表点Prの方向(つまり、内側)に所定距離n×s離れた境界線BInを定義する。但し、nは、値「0」からMまでの整数とする。次に、第1オブジェクトFOの外部の領域を、境界線BOmと境界線BOm+1とで囲まれた外部領域ROmに分割する。同様に、第1オブジェクトFOの内部の領域を、境界線BImと境界線BIm+1とで囲まれた内部領域ROmに分割する。但し、mは、値「0」からM−1までの整数とする。   Hereinafter, an example of a method for calculating the proximity N using the divided areas of the first object FO will be described. For example, as shown in FIG. 14, a boundary line BOn that is a predetermined distance n × s away from the side of the first object FO in the direction opposite to the representative point Pr (that is, outside) is defined. Similarly, a boundary line BIn that is a predetermined distance n × s away from the side of the first object FO in the direction of the representative point Pr (that is, inside) is defined. However, n is an integer from the value “0” to M. Next, the area outside the first object FO is divided into an outer area ROm surrounded by a boundary line BOm and a boundary line BOm + 1. Similarly, the area inside the first object FO is divided into an inner area ROm surrounded by the boundary line BIm and the boundary line BIm + 1. However, m is an integer from the value “0” to M−1.

次に、検知されたタッチ位置Ptが外部領域ROM−1よりも外側の場合、補正前の近接度Nを値「0」と定義する。また、検知されたタッチ位置Ptが外部領域ROmに含まれる場合、近接度Nを値「M−m」と定義する。ここで、mは、値「0」からM−1までの整数であるので、近接度Nは、タッチ位置Ptが代表点Prに近づくにつれて、値「1」からMまで変化する。   Next, when the detected touch position Pt is outside the external area ROM-1, the proximity N before correction is defined as a value “0”. Further, when the detected touch position Pt is included in the external region ROm, the proximity N is defined as a value “M−m”. Here, since m is an integer from the value “0” to M−1, the proximity N changes from the value “1” to M as the touch position Pt approaches the representative point Pr.

さらに、検知されたタッチ位置Ptが内部領域RImに含まれる場合、近接度Nを値「M+m+1」と定義する。ここで、mは、値「0」からM−1までの整数であるので、近接度は、タッチ位置Ptが代表点Prに近づくにつれて、値M+1から2Mまで変化する。   Further, when the detected touch position Pt is included in the internal region RIm, the proximity N is defined as a value “M + m + 1”. Here, since m is an integer from the value “0” to M−1, the proximity changes from the value M + 1 to 2M as the touch position Pt approaches the representative point Pr.

さらに、検知されたタッチ位置Ptが内部領域RIM−1よりも内側の場合、近接度Nを値2M+1と定義する。このように近接度Nを定義することで、検知されたタッチ位置Ptが代表点Prにより近づく程、近接度を段階的により高い値として算定できる。   Further, when the detected touch position Pt is inside the inner region RIM-1, the proximity N is defined as a value 2M + 1. By defining the proximity N in this way, the proximity can be calculated as a stepwise higher value as the detected touch position Pt approaches the representative point Pr.

検知されたタッチ位置Ptが外部領域ROn及び内部領域RInのいずれに含まれるかを判別するため、提示装置100は、図10のステップS12で取得した第1オブジェクトFOの表示領域を表す座標値に基づいて、外部領域ROn及び内部領域RInの表示領域を表す座標値を算定しても良い。   In order to determine whether the detected touch position Pt is included in the external region ROn or the internal region RIn, the presentation device 100 uses the coordinate value representing the display region of the first object FO acquired in step S12 of FIG. Based on this, coordinate values representing the display areas of the external area ROn and the internal area RIn may be calculated.

補正後の近接度Ncの閾値Nthとして、提示装置100は、例えば、補正前の近接度Nの最大値「2N+1」といった固定値を用いても良い。より好適な閾値Nthは、当業者が実験により定めることができる。   As the threshold Nth of the proximity Nc after correction, the presentation device 100 may use a fixed value such as the maximum value “2N + 1” of the proximity N before correction, for example. A more suitable threshold value Nth can be determined by a person skilled in the art through experiments.

<実施例1の変形例4>
実施例1では、提示装置100は、検知されたタッチ強さStが弱すぎる、又は、タッチの位置Ptが第1オブジェクトFOの代表点Prから遠すぎると、補正後の近接度Ncが閾値Nthより小さいと判別する(図12のステップS23;No)と説明した。次に、提示装置100は、タッチ位置Ptが、第1オブジェクトFOと第2オブジェクトSO1又はSO2との中間表示領域に含まれるか否かを判別する(ステップS25)と説明した。その後、提示装置100は、タッチ位置Ptが中間表示領域に含まれると判別すると(ステップS25;Yes)、第2オブジェクトSO1又はSO2のリンク先の商品ページが、広告オブジェクトである第1オブジェクトFOを含むか否かを判別する(ステップS26)と説明した。そして、提示装置100は、リンク先の商品ページが広告オブジェクトを含む場合に(ステップS26;Yes)、商品ページを表示する処理に後続の処理を決定する(ステップS22)と説明した。これに対して、提示装置100は、商品ページが広告オブジェクトを含まない場合に(ステップS26;No)、表示を維持する処理に後続の処理を決定する(ステップS27)と説明した。しかし、これらに限定される訳では無い。
<Modification 4 of Example 1>
In Example 1, when the detected touch strength St is too weak or the touch position Pt is too far from the representative point Pr of the first object FO, the presentation device 100 sets the corrected proximity Nc to the threshold value Nth. It was determined that it is smaller (step S23 in FIG. 12; No). Next, it has been described that the presentation device 100 determines whether or not the touch position Pt is included in the intermediate display area between the first object FO and the second object SO1 or SO2 (step S25). After that, when the presentation device 100 determines that the touch position Pt is included in the intermediate display area (step S25; Yes), the linked product page of the second object SO1 or SO2 selects the first object FO that is the advertisement object. It has been described that whether or not it is included (step S26). And the presentation apparatus 100 demonstrated that the process subsequent to the process which displays a goods page is determined (step S22), when the linked goods page contains an advertising object (step S26; Yes). On the other hand, when the product page does not include the advertisement object (step S26; No), the presentation device 100 has been described as determining the subsequent process to the process of maintaining the display (step S27). However, it is not necessarily limited to these.

提示装置100は、ステップS25において、タッチ位置Ptが中間表示領域又は第1オブジェクトFOの表示領域に含まれるか否かを判別しても良い。つまり、提示装置100は、ステップS25において、タッチ位置Ptが中間表示領域に含まれていると判別する場合だけでなく、第1オブジェクトFOの表示領域に含まれると判別する場合にも(ステップS25;Yes)、ステップS26に進んで処理を続行するとしても良い。   In step S25, the presentation apparatus 100 may determine whether or not the touch position Pt is included in the intermediate display area or the display area of the first object FO. That is, the presentation apparatus 100 not only determines in step S25 that the touch position Pt is included in the intermediate display area, but also determines that the touch position Pt is included in the display area of the first object FO (step S25). Yes), the process may proceed to step S26 to continue the process.

これらの構成によれば、提示装置100は、タッチ位置Ptが第1オブジェクトFOの表示領域に含まれていても、近接度Ncが閾値Nthよりも小さい場合には、第1オブジェクトFOではなく、第1オブジェクトFOに隣接する第2オブジェクトSO1又はSO2のリンク先が第1オブジェクトFOを含むか否かに応じて後続の表示を決定できる。このため、ユーザが第1オブジェクトFOにタッチしようとしたのか、第1オブジェクトFOに隣接した第2オブジェクトSO1又はSO2をタッチしようとして誤って第1オブジェクトFOをタッチしてしまったのか、を判別できない場合でも、タッチの検知後の表示を従来よりも適切な表示に決定できる。   According to these configurations, even when the touch position Pt is included in the display area of the first object FO, the presentation device 100 is not the first object FO when the proximity Nc is smaller than the threshold value Nth. The subsequent display can be determined depending on whether the link destination of the second object SO1 or SO2 adjacent to the first object FO includes the first object FO. For this reason, it cannot be determined whether the user tried to touch the first object FO or accidentally touched the first object FO in an attempt to touch the second object SO1 or SO2 adjacent to the first object FO. Even in this case, the display after the touch detection can be determined to be more appropriate than the conventional display.

<実施例1の変形例5>
実施例1では、提示装置100は、図12のステップS26において、第2オブジェクトSO1又はSO2のリンク先の商品ページが、広告オブジェクトである第1オブジェクトFOを含むか否かを判別する(ステップS26)と説明した。そして、提示装置100は、リンク先の商品ページが広告オブジェクトを含まない場合に(ステップS26;No)、表示を維持する処理に後続の処理を決定する(ステップS27)と説明した。しかし、これらに限定される訳では無い。
<Modification 5 of Example 1>
In Example 1, the presentation apparatus 100 determines whether or not the linked product page of the second object SO1 or SO2 includes the first object FO that is an advertising object in Step S26 of FIG. 12 (Step S26). ) Explained. And the presentation apparatus 100 demonstrated that a process subsequent to the process which maintains a display is determined (step S27), when the goods page of a link destination does not contain an advertising object (step S26; No). However, it is not necessarily limited to these.

本変形例に係る提示装置100は、図15に示すように、商品ページが広告オブジェクトを含まないと判別すると(ステップS26;No)、広告オブジェクトが追加された商品ページを表示する処理に後続の処理を決定した後に(ステップS28)、後続処理決定処理の実行を終了する。その後、提示装置100は、図10のステップS18において、広告オブジェクトが追加された商品ページを表示する処理を実行する場合、商品ページのURLと、追加させる広告オブジェクトのオブジェクトIDとを含む送信リクエストをサーバ300へ送信する。その後、提示装置100は、広告オブジェクトが追加された商品ページを受信すると、受信した商品ページをタッチスクリーン109に表示する。   As illustrated in FIG. 15, when the presentation device 100 according to the present modification determines that the product page does not include the advertisement object (Step S <b> 26; No), the display device 100 subsequent to the process of displaying the product page to which the advertisement object has been added. After the process is determined (step S28), the subsequent process determination process is terminated. Thereafter, when executing the process of displaying the product page to which the advertisement object is added in step S18 of FIG. 10, the presentation device 100 sends a transmission request including the URL of the product page and the object ID of the advertisement object to be added. Send to server 300. Thereafter, when receiving the product page to which the advertisement object has been added, the presentation device 100 displays the received product page on the touch screen 109.

本変形例に係るサーバ300は、オブジェクトIDと、オブジェクトのリンク先のURLと、オブジェクトの外観及び形状を表す情報と、が対応付けられたデータを複数有する、不図示のテーブルを記憶している。   The server 300 according to the present modification stores a table (not shown) having a plurality of data in which an object ID, a URL of a link destination of the object, and information representing the appearance and shape of the object are associated with each other. .

また、サーバ300は、URLとオブジェクトIDとを含む送信リクエストを提示装置100から受信すると、送信リクエストからURLを取得し、取得したURLに基づいてハードディスクに記憶された商品ページを読み出す。その後、サーバ300は、送信リクエストからオブジェクトIDを取得し、取得したオブジェクトIDに対応付られたリンク先のURLと、オブジェクトの外観及び形状を表す情報と、を、不図示のテーブルから取得する。その後、サーバ300は、取得したオブジェクトIDと、取得した情報で表される外観及び形状と、を有し、取得したリンク先のURLにリンクが張られた第1オブジェクトFOを生成する。次に、サーバ300は、生成した第1オブジェクトFOを、商品ページの第2コンテンツSCに追加した後に、商品ページを提示装置100へ送信する。   In addition, when the server 300 receives a transmission request including the URL and the object ID from the presentation device 100, the server 300 acquires the URL from the transmission request, and reads a product page stored in the hard disk based on the acquired URL. Thereafter, the server 300 acquires the object ID from the transmission request, and acquires the URL of the link destination associated with the acquired object ID and information representing the appearance and shape of the object from a table (not shown). Thereafter, the server 300 generates a first object FO that has the acquired object ID and the appearance and shape represented by the acquired information and is linked to the acquired link destination URL. Next, the server 300 transmits the product page to the presentation device 100 after adding the generated first object FO to the second content SC of the product page.

<実施例1の変形例6>
実施例1では、提示装置100は、ステップS21の処理の後に、補正後の近接度Ncが閾値Nthより小さいと判別する(ステップS23;No)と、ステップS25及びS26の処理を実行すると説明した。
<Modification 6 of Example 1>
In Example 1, when the presentation apparatus 100 determined that the corrected proximity Nc is smaller than the threshold value Nth after the process of step S21 (step S23; No), it has been described that the processes of steps S25 and S26 are executed. .

しかし、これらに限定される訳では無い。提示装置100は、後続処理決定処理を開始した後、ステップS21の処理を実行せずに、ステップS23の処理を実行しても良い。   However, it is not necessarily limited to these. The presentation apparatus 100 may execute the process of step S23 without starting the process of step S21 after starting the subsequent process determination process.

また、提示装置100は、ステップS25及びS26の処理を行わなくても良い。この場合、提示装置100は、補正後の近接度Ncが閾値Nthより小さいと判別する(ステップS23;No)と、後続の処理を、表示を維持する処理に決定する処理(ステップS27)を実行するとして良い。   Moreover, the presentation apparatus 100 does not need to perform the process of step S25 and S26. In this case, when determining that the corrected proximity Nc is smaller than the threshold value Nth (step S23; No), the presentation apparatus 100 executes a process (step S27) for determining that the subsequent process is a process for maintaining the display. Good to do.

さらに、提示装置100は、ステップS25の処理を行うが、ステップS26の処理を行わないとしても良い。この場合、提示装置100は、補正後の近接度Ncが閾値Nthより小さいと判別した後に(ステップS23;No)、タッチ位置Ptが中間表示領域に含まれるか否かを判別する処理(ステップS25)を実行する。この処理の実行において、提示装置100は、タッチ位置Ptが中間表示領域に含まれると判別すると(ステップS25;Yes)、注目第2オブジェクトSO*のリンク先の商品ページを表示する処理に、後続の処理を決定する処理(ステップS22)を実行するとして良い。   Furthermore, the presentation apparatus 100 performs the process of step S25, but may not perform the process of step S26. In this case, after determining that the corrected proximity Nc is smaller than the threshold Nth (step S23; No), the presentation apparatus 100 determines whether or not the touch position Pt is included in the intermediate display area (step S25). ). In the execution of this process, when the presentation device 100 determines that the touch position Pt is included in the intermediate display area (step S25; Yes), the presentation apparatus 100 follows the process of displaying the linked product page of the second object of interest SO *. The process of determining the process (step S22) may be executed.

またさらに、提示装置100は、補正後の近接度Ncが閾値Nthより小さいと判別した後に(ステップS23;No)、ステップS25を実行せず、ステップS26の処理を行うとしても良い。この場合、ステップS26では、提示装置100は、注目第2オブジェクトSO*のリンク先の商品ページに広告オブジェクトである第1オブジェクトFOが含まれているか否かを判別すれば良い。   Furthermore, after determining that the corrected proximity Nc is smaller than the threshold value Nth (step S23; No), the presentation apparatus 100 may perform step S26 without executing step S25. In this case, in step S26, the presentation device 100 may determine whether or not the first object FO that is the advertising object is included in the linked product page of the target second object SO *.

<実施例1の変形例7>
実施例1では、提示装置100は、タッチスクリーン109をユーザが押す平均的な強さSとして、ユーザが予め設定した強さを用いると説明したが、これに限定される訳ではない。例えば、提示装置100は、タッチ強さStを検知する度に、検知されたタッチ強さStを、図2のフラッシュメモリ104に履歴として保存し、保存された履歴に基づいてタッチスクリーン109をユーザが押す平均的な強さSを算定しても良い。
<Modification 7 of Example 1>
In Example 1, although the presentation apparatus 100 demonstrated using the intensity | strength which the user preset as the average intensity | strength S which a user presses the touch screen 109, it is not necessarily limited to this. For example, each time the presentation device 100 detects the touch strength St, the presentation device 100 stores the detected touch strength St in the flash memory 104 of FIG. 2 as a history, and the touch screen 109 is stored in the user based on the stored history. The average strength S pressed by may be calculated.

<実施例1の変形例8>
実施例1では、タッチスクリーン109は、表示パネル109bとタッチパネル109cとの間に設置される圧力センサ109dを備えると説明したが、これに限定される訳ではなく、タッチパネル109cが圧力センサ109dを備えていても良い。
<Modification 8 of Example 1>
In the first embodiment, it has been described that the touch screen 109 includes the pressure sensor 109d installed between the display panel 109b and the touch panel 109c. However, the present invention is not limited to this, and the touch panel 109c includes the pressure sensor 109d. May be.

実施例1では、圧力センサ109dは、ダイヤフラム素子であると説明した。この圧力センサ109dは、拡散式、成膜式、及び、静電容量式のいずれで圧力を測定しても良い。   In the first embodiment, it has been described that the pressure sensor 109d is a diaphragm element. The pressure sensor 109d may measure the pressure by any of a diffusion type, a film formation type, and a capacitance type.

<実施例1の変形例9>
実施例1では、第1オブジェクトFOは、検索された商品と異なる商品を広告する第1コンテンツにリンクが張られていると説明した。また、実施例1では、第2オブジェクトSO1からSO3は、例えば、検索された商品を詳細に説明するコンテンツといった商品に関連した第2コンテンツにリンクが張られていると説明した。しかし、第1オブジェクトFOにリンクされる第1コンテンツは、商品を広告するコンテンツに限定される訳ではない。同様に、第2オブジェクトSO1からSO3にリンクされる第2コンテンツは、商品に関連したコンテンツに限定される訳ではない。例えば、第2コンテンツは、検索されたニュース等の入力されたキーワードで検索された事項を伝えるコンテンツであり、第1コンテンツは、検索された事項と異なる事項を伝えるコンテンツであっても良い。
<Modification 9 of Example 1>
In the first embodiment, it has been described that the first object FO is linked to the first content that advertises a product different from the searched product. Further, in the first embodiment, the second objects SO1 to SO3 are described as being linked to the second content related to the product, for example, the content that explains the searched product in detail. However, the first content linked to the first object FO is not limited to the content advertising the product. Similarly, the second content linked from the second object SO1 to SO3 is not limited to the content related to the product. For example, the second content may be content that conveys a matter searched for by an input keyword such as searched news, and the first content may be content that conveys a matter different from the searched matter.

さらに、第1オブジェクトFOは、リンク先を提示させるためにユーザが表示領域をタッチする可能性が、オブジェクトSO1からSO3よりも高いと推定されるオブジェクトであれば、どのようなオブジェクトでもよい。第1オブジェクトFOがタッチされる可能性を、提示装置100は、入力されたキーワードにどの程度リンク先のコンテンツが関連しているかによって推定しても良い。同様に、第2オブジェクトSO1からSO3は、ユーザが表示領域をタッチする可能性が、第1オブジェクトFOよりも低いと推定されるオブジェクトであれば、どのようなオブジェクトでもよい。   Furthermore, the first object FO may be any object as long as it is estimated that the possibility that the user touches the display area to present the link destination is higher than the objects SO1 to SO3. The possibility that the first object FO is touched may be estimated by the presentation apparatus 100 depending on how much linked content is related to the input keyword. Similarly, the second objects SO1 to SO3 may be any objects as long as the possibility that the user touches the display area is estimated to be lower than that of the first object FO.

実施例1では、第1オブジェクトFOと第2オブジェクトSO1からSO3とは、ボタンオブジェクトであるとして説明したが、これに限定される訳ではなく、画像オブジェクトやテキストオブジェクトであっても良い。   In the first embodiment, the first object FO and the second objects SO1 to SO3 are described as button objects. However, the present invention is not limited to this, and may be an image object or a text object.

また、実施例1では、図7に示した検索結果ページは、ただ1つの第1オブジェクトFOを含むと説明したが、これに限定される訳では無く、複数の第1オブジェクトFOを含んでも良い。同様に、実施例1では、検索結果ページは、3つの第2オブジェクトSO1からSO3を含むと説明したが、これに限定される訳では無く、1つ、2つ、又は、4つ以上の第2オブジェクトを含んでも良い。さらに、実施例1では、検索結果ページは、第1オブジェクトFOと、第1オブジェクトFOに隣接する2つの第2オブジェクトSO1及びSO2と、を含むと説明したが、これに限定される訳では無い。検索結果ページは、第1オブジェクトFOと、第1オブジェクトFOに隣接するただ1つ、又は、3つ以上の第2オブジェクトと、を含んでも良い。   In the first embodiment, the search result page illustrated in FIG. 7 has been described as including only one first object FO. However, the search result page is not limited thereto, and may include a plurality of first objects FO. . Similarly, in the first embodiment, it has been described that the search result page includes the three second objects SO1 to SO3. However, the search result page is not limited thereto, and one, two, or four or more first objects are included. Two objects may be included. Further, in the first embodiment, it has been described that the search result page includes the first object FO and the two second objects SO1 and SO2 adjacent to the first object FO. However, the search result page is not limited to this. . The search result page may include a first object FO and only one or three or more second objects adjacent to the first object FO.

<実施例1の変形例10>
提示装置100及び200は、スマートフォンであると説明したが、これに限定される訳ではなく、例えば、デスクトップ型、ノートブック型、又は、タブレット型のパーソナルコンピュータであっても良い。
<Modification 10 of Example 1>
Although the presentation devices 100 and 200 have been described as smartphones, the present invention is not limited thereto, and may be, for example, a desktop type, a notebook type, or a tablet type personal computer.

<実施例2>
実施例1では、第1オブジェクトFOは、図7の検索結果ページに含まれ、検索結果ページには、1つの第1オブジェクトFOと、複数の第2オブジェクトSO1からSO3と、が含まれると説明した。また、実施例1では、提示装置100は、検索結果ページの第1オブジェクトFOの代表点Prと、検知されたタッチ位置Ptと、の補正後の近接度Ncに応じて後続の処理を切り替えると説明した。
<Example 2>
In the first embodiment, the first object FO is included in the search result page of FIG. 7, and the search result page is described as including one first object FO and a plurality of second objects SO1 to SO3. did. In the first embodiment, when the presentation device 100 switches the subsequent processing according to the corrected proximity degree Nc between the representative point Pr of the first object FO on the search result page and the detected touch position Pt. explained.

しかし、提示装置100が切り替える後続の処理は、検索結果ページに対するタッチの検知後に最初に行われるウェブページの表示処理に限定される訳ではない。実施例2では、提示装置100は、図9に示した商品ページに対するタッチの検知後に最初に行われるウェブページの表示処理を後続の処理とし、後続の処理を、商品ページの第1オブジェクトFOとタッチ位置Ptとの補正後の近接度Ncに応じて切り替える。以下、実施例1と同様の構成については、実施例1で用いた符号と同一の符号を用いて説明するが、実施例2と実施例1との相違について主に説明する。   However, the subsequent processing that is switched by the presentation device 100 is not limited to the web page display processing that is first performed after detection of a touch on the search result page. In the second embodiment, the presentation apparatus 100 sets the web page display process first performed after detecting the touch on the product page illustrated in FIG. 9 as the subsequent process, and the subsequent process is defined as the first object FO of the product page. Switching is performed according to the proximity Nc after correction with the touch position Pt. Hereinafter, the same configuration as that of the first embodiment will be described using the same reference numerals as those used in the first embodiment, but differences between the second embodiment and the first embodiment will be mainly described.

図9の商品ページは、第1オブジェクトFOという唯1つのオブジェクト
を有する点で、図7の検索結果ページと異なる。つまり、図9の商品ページは、1つの第1オブジェクトFOを有する点で検索結果ページと同じであるが、第2オブジェクトSO1からSO3を有さない点で検索結果ページと異なる。
The product page of FIG. 9 differs from the search result page of FIG. 7 in that it has only one object, the first object FO. 9 is the same as the search result page in that it has one first object FO, but differs from the search result page in that it does not have second objects SO1 to SO3.

図9の商品ページは、商品を説明する第2コンテンツSCを掲載している。図9の商品ページのソースコードには、第1オブジェクトFOにリンクが張られたウェブページであって、第1コンテンツFCを掲載した広告ページのURLが記載されている。また、図9の商品ページのソースコードには、図9の商品ページのオブジェクトにリンクが張られたウェブページと異なる(つまり、リンクが張られていない)、図16のウェブページのURLが、例えば、ソースコードのコメントとして所定のタグで囲まれて記載されている。図16のウェブページは、図9の商品ページに掲載された第2コンテンツSCで説明される商品と同じ商品を、図9の第2コンテンツSCよりも詳細に説明する第2コンテンツSC’を掲載したウェブページであるため、詳細商品ページと称される。実施例2では、図9の商品ページに掲載された第2コンテンツSCと、図16の詳細商品ページに掲載された第2コンテンツSC’と、を区別し易くするため、図9の第2コンテンツSCを第3コンテンツとも称する。   The product page in FIG. 9 includes the second content SC describing the product. The source code of the product page in FIG. 9 describes the URL of a web page linked to the first object FO and including the first content FC. Further, the source code of the product page of FIG. 9 is different from the web page linked to the object of the product page of FIG. 9 (that is, no link is established), and the URL of the web page of FIG. For example, it is described as a comment of the source code surrounded by a predetermined tag. The web page in FIG. 16 includes the same product as the product described in the second content SC posted on the product page in FIG. 9, and the second content SC ′ describing in more detail than the second content SC in FIG. The web page is called a detailed product page. In Example 2, in order to make it easy to distinguish the second content SC posted on the product page of FIG. 9 from the second content SC ′ posted on the detailed product page of FIG. 16, the second content SC of FIG. SC is also referred to as third content.

実施例2に係る提示装置100は、第1オブジェクトFOとタッチ位置Ptとの補正後の近接度Ncに応じて、第1オブジェクトFOとリンクされた広告ページを表示する処理、又は、リンクされていない詳細商品ページを表示する処理に後続の処理を切り替える。   The presentation device 100 according to the second embodiment displays or displays an advertisement page linked to the first object FO in accordance with the corrected proximity Nc between the first object FO and the touch position Pt. Switch subsequent processing to processing that displays no detailed product page.

このため、実施例2に係る提示装置100のCPU101は、第3コンテンツがタッチスクリーン109に表示されている間に、図2のタッチスクリーン109からタッチ位置Pt及びタッチ強さStを表す信号を入力されると、当該信号に応じて提示するコンテンツを切り替える、図10の提示処理の実行を開始する。   For this reason, the CPU 101 of the presentation apparatus 100 according to the second embodiment inputs signals representing the touch position Pt and the touch strength St from the touch screen 109 of FIG. 2 while the third content is displayed on the touch screen 109. Then, the execution of the presentation process of FIG. 10 is started in which the content to be presented is switched according to the signal.

提示処理の実行を開始すると、CPU101は、実施例1で説明したステップS11からS15の処理と同様の処理を実行する(ステップS11からS15)。これにより、CPU101は、図9の商品ページの第1オブジェクトFOとタッチ位置Ptとの補正後の近接度Nc及び閾値Nthを算出する。   When the execution of the presentation process is started, the CPU 101 executes a process similar to the process of steps S11 to S15 described in the first embodiment (steps S11 to S15). Thereby, the CPU 101 calculates the proximity Nc and the threshold Nth after the correction between the first object FO and the touch position Pt of the product page in FIG.

その後、CPU101で実現される、図5の切替部160は、補正後の近接度Ncと閾値Nthとに基づいて後続の処理を決定する、図17の後続処理決定処理を実行する(ステップS16)。   After that, the switching unit 160 of FIG. 5 realized by the CPU 101 executes the subsequent process determination process of FIG. 17 that determines the subsequent process based on the corrected proximity Nc and the threshold value Nth (step S16). .

後続処理決定処理を開始すると、切替部160は、補正された近接度Ncが閾値Nth以上であるか否かを判別する(ステップS31)。切替部160は、補正後の近接度Ncが閾値Nth以上であると判別すると(ステップS31;Yes)、後続の処理を、第1コンテンツFCを掲載した広告ページを表示する処理に決定する(ステップS32)。その後、切替部160は、後続処理決定処理の実行を終了する。ユーザが第1オブジェクトFOの表示領域をタッチしようとしたと判別できる程に、タッチ位置Ptが第1オブジェクトFOの代表点Prに十分近い、又は、タッチ強さStが平均的な強さSよりも十分強いからである。   When the subsequent process determination process is started, the switching unit 160 determines whether or not the corrected proximity Nc is equal to or greater than the threshold Nth (step S31). When determining that the corrected proximity Nc is equal to or greater than the threshold Nth (step S31; Yes), the switching unit 160 determines that the subsequent process is a process of displaying an advertisement page on which the first content FC is posted (step S31). S32). Thereafter, the switching unit 160 ends the execution of the subsequent process determination process. The touch position Pt is sufficiently close to the representative point Pr of the first object FO so that it can be determined that the user has tried to touch the display area of the first object FO, or the touch strength St is greater than the average strength S. Because it is strong enough.

ステップS31において、切替部160は、補正後の近接度Ncが閾値Nthより小さいと判別すると(ステップS31;No)、第2コンテンツSCを掲載した詳細商品ページを表示する処理に、後続の処理を決定する(ステップS33)。   In step S31, when determining that the corrected proximity Nc is smaller than the threshold value Nth (step S31; No), the switching unit 160 performs a process subsequent to the process of displaying the detailed product page on which the second content SC is posted. Determine (step S33).

補正後の近接度Ncが閾値Nthより小さい場合は、ユーザが第1オブジェクトFOの表示領域をタッチしようとしたのではない可能性が高いからである。ユーザが第1オブジェクトFOの表示領域をタッチしようとしたのではない場合とは、例えば、スクロール操作をしようとした場合や、予め設定された時間を超えてタッチ操作がされない場合に行われる表示パネル109bの消灯を防止するために、ユーザがタッチ操作を行った場合である。このため、切替部160は、補正後の近接度Ncが閾値Nthより小さいと、ユーザは、第3コンテンツで説明される商品に依然興味があると判別し、当該商品をより詳細に説明する第2コンテンツSC’詳細商品ページを表示する処理に、後続の処理を決定する。その後、切替部160は、後続処理決定処理の実行を終了する。   This is because if the corrected proximity Nc is smaller than the threshold value Nth, there is a high possibility that the user has not tried to touch the display area of the first object FO. The case where the user does not attempt to touch the display area of the first object FO means, for example, a display panel which is performed when a scroll operation is performed or when a touch operation is not performed for a preset time. This is a case where the user performs a touch operation in order to prevent 109b from being turned off. Therefore, when the corrected proximity Nc is smaller than the threshold value Nth, the switching unit 160 determines that the user is still interested in the product described in the third content, and describes the product in more detail. Subsequent processes are determined for the process of displaying the two content SC ′ detailed product page. Thereafter, the switching unit 160 ends the execution of the subsequent process determination process.

後続処理決定処理の実行を終了すると、切替部160は、後続の処理を、図17のステップS32又はS33で決定された処理に切り替える(図10のステップS17)。   When the execution of the subsequent process determination process ends, the switching unit 160 switches the subsequent process to the process determined in step S32 or S33 in FIG. 17 (step S17 in FIG. 10).

その後、表示制御部120は、切り替えられた後続処理を実行する(ステップS18)。この処理において、表示制御部120は、図9の商品ページのソースコードから、所定のタグやコードの記載規則に基づいて、後続処理で表示するウェブページのURLを取得する。次に、表示制御部120は、取得されたURLを含んだ送信リクエストを、サーバ300を宛先として、図2のデータ通信回路105へ出力する。その後、データ通信回路105が、広告ページ又は詳細商品ページを受信すると、表示制御部120は、受信されたウェブページをデータ通信回路105から取得し、取得されたウェブページをタッチスクリーン109に表示させる。その後、表示制御部120は、提示処理の実行を終了する。   Thereafter, the display control unit 120 executes the switched subsequent processing (step S18). In this process, the display control unit 120 acquires the URL of the web page to be displayed in the subsequent process from the source code of the product page in FIG. 9 based on a predetermined tag and code description rule. Next, the display control unit 120 outputs a transmission request including the acquired URL to the data communication circuit 105 of FIG. Thereafter, when the data communication circuit 105 receives the advertisement page or the detailed product page, the display control unit 120 acquires the received web page from the data communication circuit 105 and causes the touch screen 109 to display the acquired web page. . Thereafter, the display control unit 120 ends the presentation process.

これらの構成によれば、提示装置100は、タッチ位置Pt及びタッチ強さStに応じて、タッチを検知した後に提供するコンテンツを、第1オブジェクトFOのリンク先の第1コンテンツFC、及び、当該リンク先とは異なる第2コンテンツSC’のいずれかに変更できる。ユーザが第1オブジェクトFOの表示領域をタッチしようとしたと判別できる程に、タッチ位置Ptが第1オブジェクトFOの代表点Prに十分近い、又は、タッチ強さStが平均的な強さSよりも十分強い場合に、提示装置100は、第1コンテンツFCを提供する。これ以外の場合に、提示装置100は、タッチを検知したときに表示されていた第3コンテンツで説明される商品について、ユーザは依然興味があると判別し、当該商品についてより詳細に説明する第2コンテンツSC’を提供する。これらのため、タッチを検知した後に提供するコンテンツを、表示領域がタッチされたオブジェクトのリンク先に固定していた従来技術よりも、タッチスクリーン109に対する操作性を向上できる。   According to these configurations, the presentation device 100 provides the content to be provided after detecting the touch according to the touch position Pt and the touch strength St, the first content FC linked to the first object FO, and the relevant It can be changed to one of the second contents SC ′ different from the link destination. The touch position Pt is sufficiently close to the representative point Pr of the first object FO so that it can be determined that the user has tried to touch the display area of the first object FO, or the touch strength St is greater than the average strength S. Is sufficiently strong, the presentation device 100 provides the first content FC. In other cases, the presentation apparatus 100 determines that the user is still interested in the product described in the third content displayed when the touch is detected, and describes the product in more detail. 2 content SC ′ is provided. Therefore, the operability with respect to the touch screen 109 can be improved as compared with the conventional technique in which the content to be provided after detecting the touch is fixed to the link destination of the object whose display area is touched.

<実施例2の変形例1>
実施例2では、図9の商品ページに掲載された第3コンテンツは、商品を説明するコンテンツであり、図16の詳細商品ページに掲載された第2コンテンツSC’は、第3コンテンツで説明される商品と同じ商品を、第3コンテンツよりも詳細に説明するコンテンツであると説明した。また、図8の広告ページに掲載された第1コンテンツFCは、第2コンテンツSC’及び第3コンテンツで説明される商品と異なる商品を広告するコンテンツであると説明した。しかし、これらに限定される訳ではない。
<Modification 1 of Example 2>
In the second embodiment, the third content posted on the product page of FIG. 9 is content that describes the product, and the second content SC ′ posted on the detailed product page of FIG. 16 is described as the third content. It has been described that the same product as the product to be described is content that will be described in more detail than the third content. Further, it has been described that the first content FC posted on the advertisement page of FIG. 8 is content that advertises a product different from the product described in the second content SC ′ and the third content. However, it is not necessarily limited to these.

実施例2では、第3コンテンツは、例えば、サービスといった商品以外の事項を表するコンテンツであり、第2コンテンツSC’は、第3コンテンツで表される事項と同じ事項を、第3コンテンツよりも詳細に表すコンテンツであれば、どのようなコンテンツであっても良い。また、第1コンテンツFCは、第2コンテンツSC’及び第3コンテンツで表される事項と異なる事項を表すコンテンツであれば、どのようなコンテンツであっても良い。   In the second embodiment, for example, the third content is content that represents items other than products such as services, and the second content SC ′ has the same items as the third content as compared to the third content. Any content can be used as long as the content is expressed in detail. Further, the first content FC may be any content as long as the content represents items different from the items represented by the second content SC ′ and the third content.

<実施例2の変形例2>
実施例2では、提示装置100は、図17のステップS31において、補正後の近接度Ncが閾値Nthより小さいと判別すると(ステップS31;No)、第3コンテンツで説明される商品をより詳細に説明する第2コンテンツSC’を表示する処理に、後続の処理を決定する(ステップS33)と説明した。
<Modification 2 of Example 2>
In Example 2, when the presentation device 100 determines in Step S31 of FIG. 17 that the corrected proximity Nc is smaller than the threshold Nth (Step S31; No), the product described in the third content is described in more detail. It has been described that the subsequent process is determined for the process of displaying the second content SC ′ to be described (step S33).

しかし、これに限定される訳では無く、第2コンテンツSC’は、第3コンテンツで説明される商品と異なる事項を表す(つまり、商品に関係の無い)コンテンツであっても良い。一例として、第2コンテンツSC’は、図9の商品ページを含むウェブサイトのトップページに掲載された所定のコンテンツであっても良い。この場合、提示装置100は、補正後の近接度Ncが閾値Nthより小さいと判別すると(ステップS31;No)、当該トップページを表示する処理に、後続の処理を決定する。   However, the present invention is not limited to this, and the second content SC ′ may be content that represents a matter different from the product described in the third content (that is, not related to the product). As an example, the second content SC ′ may be a predetermined content posted on the top page of a website including the product page of FIG. 9. In this case, when determining that the corrected proximity Nc is smaller than the threshold Nth (step S31; No), the presentation apparatus 100 determines a subsequent process for displaying the top page.

提示装置100は、トップページのURLを、例えば、図9の商品ページのソースコードのコメントから所定のタグに基づいて抽出しても良い。また、提示装置100は、図9の商品ページのURLに含まれるドメイン名に、図2のフラッシュメモリ104に予め保存されたトップページを表すファイル名を追加することで、トップページのURLを生成しても良い。   The presentation apparatus 100 may extract the URL of the top page based on a predetermined tag, for example, from the comment of the source code of the product page in FIG. Further, the presentation device 100 generates the URL of the top page by adding the file name representing the top page stored in advance in the flash memory 104 of FIG. 2 to the domain name included in the URL of the product page of FIG. You may do it.

<実施例2の変形例3>
実施例2では、詳細商品ページのURLは、図9の商品ページのソースコードのコメントとして所定のタグで囲まれて記載されていると説明したが、これに限定される訳ではない。詳細商品ページのURLは、図9の商品ページにおいてテキスト文字列として表示される態様と異なる態様(つまり、表示されない態様)で記載されていれば、どのような態様で記載されていても良い。例えば、詳細商品ページのURLは、詳細商品ページ自体の属性、又は、詳細商品ページが有する第1オブジェクトFOの属性を表すソースコードの本文に記載されても良い。
<Modification 3 of Example 2>
In the second embodiment, the URL of the detailed product page is described as being surrounded by a predetermined tag as a comment of the source code of the product page in FIG. 9, but is not limited thereto. The URL of the detailed product page may be described in any manner as long as it is described in a mode different from the mode displayed as a text character string on the product page in FIG. For example, the URL of the detailed product page may be described in the body of the source code indicating the attribute of the detailed product page itself or the attribute of the first object FO that the detailed product page has.

実施例1、実施例1の変形例1から10、実施例2、並びに、実施例2の変形例1から3は、互いにそれぞれ組み合わせることができる。実施例1、実施例1の変形例1から10、実施例2、並びに、実施例2の変形例1から3のいずれかに係る機能を実現するための構成を備えた提示装置100として提供できることはもとより、複数の装置で構成されるシステムであって、実施例1、実施例1の変形例1から10、実施例2、並びに、実施例2の変形例1から3のいずれかに係る機能を実現するための構成をシステム全体として備えたシステムとして提供することもできる。   The first embodiment, the first to tenth modifications of the first embodiment, the second embodiment, and the first to third modifications of the first to third embodiments can be combined with each other. It can be provided as a presentation apparatus 100 having a configuration for realizing the functions according to any one of the first embodiment, the first to tenth modifications of the first embodiment, the second embodiment, and the first to third modifications of the second embodiment. Of course, the system is composed of a plurality of apparatuses, and functions according to any one of the first embodiment, the first to tenth modifications of the first embodiment, the second embodiment, and the first to third modifications of the second embodiment. It is also possible to provide a system having a configuration for realizing the above as the entire system.

また、プログラムの適用により、既存の提示装置100を実施例1、実施例1の変形例1から10、実施例2、並びに、実施例2の変形例1から3のいずれかに係る提示装置100として機能させることもできる。すなわち、実施例1、実施例1の変形例1から10、実施例2、並びに、実施例2の変形例1から3のいずれかで例示した提示装置100による各機能構成を実現させるためのプログラムを、既存の提示装置を制御するコンピュータ(CPUなど)が実行できるように適用することで、実施例1、実施例1の変形例1から10、実施例2、並びに、実施例2の変形例1から3のいずれかに係る提示装置100として機能させることができる。   Further, by applying the program, the existing presentation device 100 is changed to the presentation device 100 according to any one of the first embodiment, the first to tenth modifications of the first embodiment, the second embodiment, and the first to third modifications of the second embodiment. It can also function as. That is, a program for realizing each functional configuration by the presentation apparatus 100 exemplified in any one of the first embodiment, the first to tenth modifications of the first embodiment, the second embodiment, and the first to third modifications of the second embodiment. Are applied so that a computer (such as a CPU) that controls an existing presentation device can be executed, and the first embodiment, the first to tenth modifications of the first embodiment, the second embodiment, and the second embodiment are modified. It can function as the presentation device 100 according to any one of 1 to 3.

このようなプログラムの配布方法は任意であり、例えば、メモリカード、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、又はDVD−ROM(Digital Versatile Disk)などの記録媒体に格納して配布できる他、インターネットなどの通信媒体を介して配布することもできる。また、本発明に係る提示方法は、実施例1、実施例1の変形例1から10、実施例2、並びに、実施例2の変形例1から3のいずれかに係る提示装置100を用いて実施できる。   The distribution method of such a program is arbitrary. For example, the program can be stored and distributed in a recording medium such as a memory card, a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory), or a DVD-ROM (Digital Versatile Disk), or the It can also be distributed via a communication medium such as In addition, the presentation method according to the present invention uses the presentation device 100 according to any one of the first embodiment, the first to tenth modifications of the first embodiment, the second embodiment, and the first to third modifications of the second embodiment. Can be implemented.

以上本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。   Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the specific embodiments, and various modifications, within the scope of the gist of the present invention described in the claims, It can be changed.

(付記)
(付記1)
コンテンツを提示する提示装置であって、
タッチスクリーンに第1オブジェクトを表示し、
前記タッチスクリーンに対するタッチの位置及び強さを検知し、
前記検知された位置と、前記第1オブジェクトの代表点が前記タッチスクリーンに表示される位置と、の近接度を算定し、
前記算定された近接度と、前記検知された強さと、に基づいて、前記検知されたタッチに対して実行される後続の処理を切り換える、
提示装置。
(Appendix)
(Appendix 1)
A presentation device for presenting content,
Display the first object on the touch screen,
Detecting the position and strength of the touch on the touch screen;
Calculating a degree of proximity between the detected position and a position at which a representative point of the first object is displayed on the touch screen;
Switching subsequent processing performed on the detected touch based on the calculated proximity and the detected strength;
Presentation device.

(付記2)
付記1に記載の提示装置であって、
前記算定された近接度と、前記検知された強さと、を変数とする関数を用いて算出される評価値に基づいて、前記後続の処理を切り換える、
提示装置。
(Appendix 2)
The presentation device according to attachment 1, wherein
Switching the subsequent processing based on an evaluation value calculated using a function having the calculated proximity and the detected strength as variables;
Presentation device.

(付記3)
付記2に記載の提示装置であって、
前記関数は、前記検知された強さが大きければ大きいほど、前記近接度が大きくなるように前記近接度を補正し、前記補正された近接度を前記評価値とし、
前記評価値により満足される所定条件に基づいて、前記後続の処理を切り換える、
提示装置。
(Appendix 3)
The presentation device according to attachment 2, wherein
The function corrects the proximity so that the proximity increases as the detected strength increases, and the corrected proximity is used as the evaluation value.
Switching the subsequent processing based on a predetermined condition satisfied by the evaluation value;
Presentation device.

(付記4)
付記1に記載の提示装置であって、
前記算定された近接度と、前記検知された強さと、に関する所定条件に基づいて、前記後続の処理を切り換える、
提示装置。
(Appendix 4)
The presentation device according to attachment 1, wherein
Switching the subsequent processing based on a predetermined condition regarding the calculated proximity and the detected strength;
Presentation device.

(付記5)
付記4に記載の提示装置であって、
前記検知された強さが大きければ大きいほど、前記近接度が大きくなるように、前記近接度を補正し、
前記算定された近接度と、前記検知された強さと、に関する前記所定条件は、前記補正された近接度により満足される条件である、
提示装置。
(Appendix 5)
The presentation device according to attachment 4, wherein
The proximity is corrected so that the greater the detected intensity is, the greater the proximity is.
The predetermined condition relating to the calculated proximity and the detected strength is a condition that is satisfied by the corrected proximity.
Presentation device.

(付記6)
付記3又は5に記載の提示装置であって、
前記コンテンツは、前記第1オブジェクトにリンクが張られた第1コンテンツと、前記第1コンテンツと異なる所定の第2コンテンツと、を含み、
(a)前記補正された近接度が前記所定条件を満たしていれば、前記後続の処理を、前記タッチスクリーンに前記第1コンテンツを表示する処理に切り替え、
(b)前記補正された近接度が前記所定条件を満たしていなければ、前記後続の処理を、前記タッチスクリーンに前記第2コンテンツを表示する処理に切り替える、
提示装置。
(Appendix 6)
The presentation device according to attachment 3 or 5,
The content includes first content linked to the first object, and predetermined second content different from the first content,
(A) If the corrected proximity satisfies the predetermined condition, the subsequent process is switched to a process of displaying the first content on the touch screen,
(B) If the corrected proximity does not satisfy the predetermined condition, the subsequent processing is switched to processing for displaying the second content on the touch screen.
Presentation device.

(付記7)
付記6に記載の提示装置であって、
前記コンテンツは、前記第1オブジェクトを含む第3コンテンツを含み、
前記第1コンテンツは、前記第3コンテンツで表される事項と異なる事項を表すコンテンツであり、
前記第2コンテンツは、前記第3コンテンツで表される事項を、前記第3コンテンツよりも詳細に表すコンテンツであり、
前記タッチスクリーンに前記第3コンテンツが表示されている間に、前記タッチの前記位置及び前記強さを検知すると、前記検知された位置及び強さに応じて、前記後続の処理を、前記第1コンテンツを表示する処理、又は、前記第2コンテンツを表示する処理に切り替える、
提示装置。
(Appendix 7)
The presentation device according to attachment 6, wherein
The content includes third content including the first object,
The first content is content representing a matter different from the matter represented by the third content,
The second content is content that expresses the matter represented by the third content in more detail than the third content,
When the position and the strength of the touch are detected while the third content is displayed on the touch screen, the subsequent processing is performed according to the detected position and strength. Switching to a process of displaying content or a process of displaying the second content;
Presentation device.

(付記8)
付記6に記載の提示装置であって、
前記第1オブジェクトと共に、前記第2コンテンツにリンクが張られた第2オブジェクトを、前記第1オブジェクトから所定の近傍にさらに表示し、
(1)前記第2オブジェクトが表示される領域が前記検知された位置を包含していれば、前記後続の処理を、前記タッチスクリーンに前記第2コンテンツを表示する処理に切り替え、
(2)前記第2オブジェクトが表示される領域が前記検知された位置を包含しておらず、かつ、
(a)前記補正された近接度が前記所定条件を満たしていれば、前記後続の処理を、前記第1コンテンツを表示する処理に切り替え、
(b)前記補正された近接度が前記所定条件を満たしていなければ、前記検知された位置が前記第1オブジェクト及び前記第2オブジェクトから前記所定の近傍内にある場合に、前記後続の処理を、前記第2コンテンツを表示する処理に切り替える、
提示装置。
(Appendix 8)
The presentation device according to attachment 6, wherein
In addition to the first object, a second object linked to the second content is further displayed in a predetermined vicinity from the first object,
(1) If the area where the second object is displayed includes the detected position, the subsequent processing is switched to processing for displaying the second content on the touch screen,
(2) The area where the second object is displayed does not include the detected position, and
(A) If the corrected proximity satisfies the predetermined condition, the subsequent processing is switched to processing for displaying the first content,
(B) If the corrected proximity does not satisfy the predetermined condition, the subsequent processing is performed when the detected position is within the predetermined vicinity from the first object and the second object. Switching to the process of displaying the second content,
Presentation device.

(付記9)
付記8に記載の提示装置であって、
(2)前記第2オブジェクトが表示される領域が前記検知された位置を包含しておらず、(b)前記補正された近接度が前記所定条件を満たしておらず、かつ、前記検知された位置が前記第1オブジェクト及び前記第2オブジェクトから前記所定の近傍内にあれば、
(i)前記第2コンテンツに前記第1オブジェクトが含まれている場合に、前記後続の処理を、前記第2コンテンツを前記タッチスクリーンに表示する処理に切り替え、
(ii)前記第2コンテンツに前記第1オブジェクトが含まれていない場合に、前記後続の処理を、前記後続の処理を切り替えるときの表示を維持する処理に切り替える、
提示装置。
(Appendix 9)
The presentation device according to attachment 8, wherein
(2) The area where the second object is displayed does not include the detected position, (b) the corrected proximity does not satisfy the predetermined condition, and is detected If the position is within the predetermined neighborhood from the first object and the second object,
(I) when the first object is included in the second content, the subsequent processing is switched to processing for displaying the second content on the touch screen;
(Ii) When the second object does not include the first object, the subsequent process is switched to a process for maintaining a display when the subsequent process is switched.
Presentation device.

(付記10)
コンテンツを提示する提示装置が実行する方法であって、
タッチスクリーンに第1オブジェクトを表示し、
前記タッチスクリーンに対するタッチの位置及び強さを検知し、
前記検知された位置と、前記第1オブジェクトの代表点が前記タッチスクリーンに表示される位置と、の近接度を算定し、
前記算定された近接度と、前記検知された強さと、に基づいて、前記検知されたタッチに対して実行される後続の処理を切り換える、
提示方法。
(Appendix 10)
A method executed by a presentation device that presents content,
Display the first object on the touch screen,
Detecting the position and strength of the touch on the touch screen;
Calculating a degree of proximity between the detected position and a position at which a representative point of the first object is displayed on the touch screen;
Switching subsequent processing performed on the detected touch based on the calculated proximity and the detected strength;
Presentation method.

(付記11)
コンピュータを、
タッチスクリーンに第1オブジェクトを表示させる表示制御部、
前記タッチスクリーンに対するタッチの位置及び強さを取得する取得部、
前記取得された位置と、前記第1オブジェクトの代表点が前記タッチスクリーンに表示される位置と、の近接度を算定する算定部、
前記算定された近接度と、前記取得された強さと、に基づいて、前記取得されたタッチに対して実行される後続の処理を切り換える切替部、として機能させる、
プログラム。
(Appendix 11)
Computer
A display control unit for displaying the first object on the touch screen;
An acquisition unit for acquiring a position and strength of a touch on the touch screen;
A calculating unit that calculates a degree of proximity between the acquired position and a position at which a representative point of the first object is displayed on the touch screen;
Based on the calculated proximity and the acquired strength, function as a switching unit that switches subsequent processing executed for the acquired touch,
program.

(付記12)
コンピュータを、
タッチスクリーンに第1オブジェクトを表示させる表示制御部、
前記タッチスクリーンに対するタッチの位置及び強さを取得する取得部、
前記取得された位置と、前記第1オブジェクトの代表点が前記タッチスクリーンに表示される位置と、の近接度を算定する算定部、
前記算定された近接度と、前記取得された強さと、に基づいて、前記取得されたタッチに対して実行される後続の処理を切り換える切替部、として機能させる、
プログラムを記録した非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体。
(Appendix 12)
Computer
A display control unit for displaying the first object on the touch screen;
An acquisition unit for acquiring a position and strength of a touch on the touch screen;
A calculating unit that calculates a degree of proximity between the acquired position and a position at which a representative point of the first object is displayed on the touch screen;
Based on the calculated proximity and the acquired strength, function as a switching unit that switches subsequent processing executed for the acquired touch,
A non-transitory computer-readable information recording medium in which a program is recorded.

1:提示システム
10:通信網
100:提示装置
101:CPU
102:ROM
103:RAM
104:フラッシュメモリ
105:データ通信回路
106:音声通信回路
107:スピーカ
108:マイクロフォン
109:タッチスクリーン
109a:ビデオカード
109b:表示パネル
109c:タッチパネル
109d:圧力センサ
110:取得部
120:表示制御部
130:調査部
140:算定部
150:補正部
160:切替部
190:情報記憶部
200:提示装置
300:サーバ
FO:第1オブジェクト
FC:第1コンテンツ
SO1,SO2,SO3:第2オブジェクト
SC:第2コンテンツ
Pr:代表点
Pt:タッチ位置
St:タッチ強さ
1: Presentation system 10: Communication network 100: Presentation device 101: CPU
102: ROM
103: RAM
104: Flash memory 105: Data communication circuit 106: Audio communication circuit 107: Speaker 108: Microphone 109: Touch screen 109a: Video card 109b: Display panel 109c: Touch panel 109d: Pressure sensor 110: Acquisition unit 120: Display control unit 130: Investigation unit 140: calculation unit 150: correction unit 160: switching unit 190: information storage unit 200: presentation device 300: server FO: first object FC: first content SO1, SO2, SO3: second object SC: second content Pr: representative point Pt: touch position St: touch strength

Claims (17)

コンテンツを提示する提示装置であって、
タッチスクリーンに第1オブジェクトを表示し、
前記タッチスクリーンに対するタッチの位置及び強さを検知し、
前記検知された位置と、前記第1オブジェクトの代表点が前記タッチスクリーンに表示される位置と、の近接度を算定し、
前記算定された近接度と、前記検知された強さと、に基づいて、前記検知されたタッチに応じた前記コンテンツを前記タッチスクリーンに表示させる処理であって、前記タッチに対して実行される後続の前記処理を切りえる、
提示装置。
A presentation device for presenting content,
Display the first object on the touch screen,
Detecting the position and strength of the touch on the touch screen;
Calculating a degree of proximity between the detected position and a position at which a representative point of the first object is displayed on the touch screen;
A process of displaying the content corresponding to the detected touch on the touch screen based on the calculated proximity and the detected strength, and subsequent processing executed for the touch El exchange off of the processing,
Presentation device.
請求項1に記載の提示装置であって、
前記算定された近接度と、前記検知された強さと、を変数とする関数を用いて算出される評価値に基づいて、前記後続の処理を切りえる、
提示装置。
The presentation device according to claim 1,
Wherein the calculated been proximity, said the detected intensity, based on the evaluation value calculated using a function to a variable, El replacement off the subsequent processing,
Presentation device.
請求項2に記載の提示装置であって、
前記関数は、前記検知された強さが大きければ大きいほど、前記近接度が大きくなるように前記近接度を補正し、前記補正された近接度を前記評価値とし、
前記評価値により満足される所定条件に基づいて、前記後続の処理を切りえる、
提示装置。
The presentation device according to claim 2,
The function corrects the proximity so that the proximity increases as the detected strength increases, and the corrected proximity is used as the evaluation value.
Based on a predetermined condition to be satisfied by the evaluation value, El replacement off the subsequent processing,
Presentation device.
請求項1に記載の提示装置であって、
前記算定された近接度と、前記検知された強さと、に関する所定条件に基づいて、前記後続の処理を切りえる、
提示装置。
The presentation device according to claim 1,
Wherein the calculated been proximity, intensity and of said sensed, based on a predetermined condition related to, El replacement off the subsequent processing,
Presentation device.
請求項4に記載の提示装置であって、
前記検知された強さが大きければ大きいほど、前記近接度が大きくなるように、前記近接度を補正し、
前記算定された近接度と、前記検知された強さと、に関する前記所定条件は、前記補正された近接度により満足される条件である、
提示装置。
The presentation device according to claim 4,
The proximity is corrected so that the greater the detected intensity is, the greater the proximity is.
The predetermined condition relating to the calculated proximity and the detected strength is a condition that is satisfied by the corrected proximity.
Presentation device.
請求項3又は5に記載の提示装置であって、
前記コンテンツは、前記第1オブジェクトにリンクが張られた第1コンテンツと、前記第1コンテンツと異なる所定の第2コンテンツと、を含み、
(a)前記補正された近接度が前記所定条件を満たしていれば、前記後続の処理を、前記タッチスクリーンに前記第1コンテンツを表示する処理に切り替え、
(b)前記補正された近接度が前記所定条件を満たしていなければ、前記後続の処理を、前記タッチスクリーンに前記第2コンテンツを表示する処理に切り替える、
提示装置。
A presentation device according to claim 3 or 5, wherein
The content includes first content linked to the first object, and predetermined second content different from the first content,
(A) If the corrected proximity satisfies the predetermined condition, the subsequent process is switched to a process of displaying the first content on the touch screen,
(B) If the corrected proximity does not satisfy the predetermined condition, the subsequent processing is switched to processing for displaying the second content on the touch screen.
Presentation device.
第1オブジェクトにリンクが張られた第1コンテンツと、前記第1コンテンツと異なる所定の第2コンテンツと、を含むコンテンツを提示する提示装置であって、
タッチスクリーンに前記第1オブジェクトを表示し、
前記タッチスクリーンに対するタッチの位置及び強さを検知し、
前記検知された位置と、前記第1オブジェクトの代表点が前記タッチスクリーンに表示される位置と、の近接度を算定し、
(a)前記算定された近接度と、前記検知された強さと、を変数とする関数であって、前記検知された強さが大きければ大きいほど、前記近接度が大きくなるように前記近接度を補正し、前記補正された近接度を評価値とする前記関数の前記評価値が所定条件を満たしていれば、前記検知されたタッチに対して実行される後続の処理を、前記タッチスクリーンに前記第1コンテンツを表示する処理に切り替え、
(b)前記関数の前記評価値が前記所定条件を満たしていなければ、前記後続の処理を、前記タッチスクリーンに前記第2コンテンツを表示する処理に切り替える、
提示装置。
A presentation device for presenting content including first content linked to a first object and predetermined second content different from the first content ,
To display the first object on the touch screen,
Detecting the position and strength of the touch on the touch screen;
Calculating a degree of proximity between the detected position and a position at which a representative point of the first object is displayed on the touch screen;
(A) A function having the calculated proximity and the detected intensity as variables, wherein the proximity increases as the detected intensity increases. If the evaluation value of the function having the corrected proximity degree as an evaluation value satisfies a predetermined condition, the subsequent processing to be performed on the detected touch is performed on the touch screen. switch to processing for displaying the first content,
(B) If the evaluation value of the function does not satisfy the predetermined condition, the subsequent processing is switched to processing for displaying the second content on the touch screen.
Presentation device.
第1オブジェクトにリンクが張られた第1コンテンツと、前記第1コンテンツと異なる所定の第2コンテンツと、を含むコンテンツを提示する提示装置であって、
タッチスクリーンに前記第1オブジェクトを表示し、
前記タッチスクリーンに対するタッチの位置及び強さを検知し、
前記検知された位置と、前記第1オブジェクトの代表点が前記タッチスクリーンに表示される位置と、の近接度を算定し、
前記検知された強さが大きければ大きいほど、前記近接度が大きくなるように、前記近接度を補正し、
(a)前記補正された近接度が所定条件を満たしていれば、前記検知されたタッチに対して実行される後続の処理を、前記タッチスクリーンに前記第1コンテンツを表示する処理に切り替え、
(b)前記補正された近接度が前記所定条件を満たしていなければ、前記後続の処理を、前記タッチスクリーンに前記第2コンテンツを表示する処理に切り替える、
提示装置。
A presentation device for presenting content including first content linked to a first object and predetermined second content different from the first content ,
To display the first object on the touch screen,
Detecting the position and strength of the touch on the touch screen;
Calculating a degree of proximity between the detected position and a position at which a representative point of the first object is displayed on the touch screen;
The proximity is corrected so that the greater the detected intensity is, the greater the proximity is.
If (a) the corrected proximity satisfies a predetermined condition, the subsequent processing performed on the detected touch, switch to the processing for displaying the first content on the touch screen,
(B) If the corrected proximity does not satisfy the predetermined condition, the subsequent processing is switched to processing for displaying the second content on the touch screen.
Presentation device.
請求項6から8のいずれか一項に記載の提示装置であって、
前記コンテンツは、前記第1オブジェクトを含む第3コンテンツを含み、
前記第1コンテンツは、前記第3コンテンツで表される事項と異なる事項を表すコンテンツであり、
前記第2コンテンツは、前記第3コンテンツで表される事項を、前記第3コンテンツよりも詳細に表すコンテンツであり、
前記タッチスクリーンに前記第3コンテンツが表示されている間に、前記タッチの前記位置及び前記強さを検知すると、前記検知された位置及び強さに応じて、前記後続の処理を、前記第1コンテンツを表示する前記処理、又は、前記第2コンテンツを表示する前記処理に切り替える、
提示装置。
The presentation device according to any one of claims 6 to 8 ,
The content includes third content including the first object,
The first content is content representing a matter different from the matter represented by the third content,
The second content is content that expresses the matter represented by the third content in more detail than the third content,
When the position and the strength of the touch are detected while the third content is displayed on the touch screen, the subsequent processing is performed according to the detected position and strength. the process of displaying the content, or to switch to the processing of displaying the second content,
Presentation device.
請求項6から8のいずれか一項に記載の提示装置であって、
前記第1オブジェクトと共に、前記第2コンテンツにリンクが張られた第2オブジェクトを、前記第1オブジェクトから所定の近傍にさらに表示し、
(1)前記第2オブジェクトが表示される領域が前記検知された位置を包含していれば、前記後続の処理を、前記タッチスクリーンに前記第2コンテンツを表示する処理に切り替え、
(2)前記第2オブジェクトが表示される前記領域が前記検知された位置を包含しておらず、かつ、
(a)前記補正された近接度が前記所定条件を満たしていれば、前記後続の処理を、前記第1コンテンツを表示する前記処理に切り替え、
(b)前記補正された近接度が前記所定条件を満たしていなければ、前記検知された位置が前記第1オブジェクト及び前記第2オブジェクトから前記所定の近傍内にある場合に、前記後続の処理を、前記第2コンテンツを表示する前記処理に切り替える、
提示装置。
The presentation device according to any one of claims 6 to 8 ,
In addition to the first object, a second object linked to the second content is further displayed in a predetermined vicinity from the first object,
(1) If the area where the second object is displayed includes the detected position, the subsequent processing is switched to processing for displaying the second content on the touch screen,
(2) the said region in which the second object is displayed is not encompass the sensed position, and,
(A) if they meet the corrected proximity is the predetermined condition, the subsequent processing, switch to the processing for displaying the first content,
(B) If the corrected proximity does not satisfy the predetermined condition, the subsequent processing is performed when the detected position is within the predetermined vicinity from the first object and the second object. is switched to the processing of displaying the second content,
Presentation device.
請求項10に記載の提示装置であって、
(2)前記第2オブジェクトが表示される前記領域が前記検知された位置を包含しておらず、(b)前記補正された近接度が前記所定条件を満たしておらず、かつ、前記検知された位置が前記第1オブジェクト及び前記第2オブジェクトから前記所定の近傍内にあれば、
(i)前記第2コンテンツに前記第1オブジェクトが含まれている場合に、前記後続の処理を、前記第2コンテンツを表示する前記処理に切り替え、
(ii)前記第2コンテンツに前記第1オブジェクトが含まれていない場合に、前記後続の処理を、前記後続の処理を切り替えるときの表示を維持する処理に切り替える、
提示装置。
The presentation device according to claim 10 ,
(2) the said region in which the second object is displayed is not encompass the sensed position, does not satisfy the (b) the corrected proximity said predetermined condition, and, it is the detection If the position is within the predetermined vicinity from the first object and the second object,
(I) when the first object to the second content is included, the subsequent processing, switching the second content To display the process,
(Ii) When the second object does not include the first object, the subsequent process is switched to a process for maintaining a display when the subsequent process is switched.
Presentation device.
コンテンツを提示する提示装置が実行する方法であって、
タッチスクリーンに第1オブジェクトを表示し、
前記タッチスクリーンに対するタッチの位置及び強さを検知し、
前記検知された位置と、前記第1オブジェクトの代表点が前記タッチスクリーンに表示される位置と、の近接度を算定し、
前記算定された近接度と、前記検知された強さと、に基づいて、前記検知されたタッチに応じた前記コンテンツを前記タッチスクリーンに表示させる処理であって、前記タッチに対して実行される後続の前記処理を切りえる、
提示方法。
A method executed by a presentation device that presents content,
Display the first object on the touch screen,
Detecting the position and strength of the touch on the touch screen;
Calculating a degree of proximity between the detected position and a position at which a representative point of the first object is displayed on the touch screen;
A process of displaying the content corresponding to the detected touch on the touch screen based on the calculated proximity and the detected strength, and subsequent processing executed for the touch El exchange off of the processing,
Presentation method.
第1オブジェクトにリンクが張られた第1コンテンツと、前記第1コンテンツと異なる所定の第2コンテンツと、を含むコンテンツを提示する提示装置が実行する方法であって、
タッチスクリーンに前記第1オブジェクトを表示し、
前記タッチスクリーンに対するタッチの位置及び強さを検知し、
前記検知された位置と、前記第1オブジェクトの代表点が前記タッチスクリーンに表示される位置と、の近接度を算定し、
(a)前記算定された近接度と、前記検知された強さと、を変数とする関数であって、前記検知された強さが大きければ大きいほど、前記近接度が大きくなるように前記近接度を補正し、前記補正された近接度を評価値とする前記関数の前記評価値が所定条件を満たしていれば、前記検知されたタッチに対して実行される後続の処理を、前記タッチスクリーンに前記第1コンテンツを表示する処理に切り替え、
(b)前記関数の前記評価値が前記所定条件を満たしていなければ、前記後続の処理を、前記タッチスクリーンに前記第2コンテンツを表示する処理に切り替える、
提示方法。
A method executed by a presentation device that presents content including first content linked to a first object and predetermined second content different from the first content ,
To display the first object on the touch screen,
Detecting the position and strength of the touch on the touch screen;
Calculating a degree of proximity between the detected position and a position at which a representative point of the first object is displayed on the touch screen;
(A) A function having the calculated proximity and the detected intensity as variables, wherein the proximity increases as the detected intensity increases. If the evaluation value of the function having the corrected proximity degree as an evaluation value satisfies a predetermined condition, the subsequent processing to be performed on the detected touch is performed on the touch screen. switch to processing for displaying the first content,
(B) If the evaluation value of the function does not satisfy the predetermined condition, the subsequent processing is switched to processing for displaying the second content on the touch screen.
Presentation method.
第1オブジェクトにリンクが張られた第1コンテンツと、前記第1コンテンツと異なる所定の第2コンテンツと、を含むコンテンツを提示する提示装置が実行する方法であって、
タッチスクリーンに前記第1オブジェクトを表示し、
前記タッチスクリーンに対するタッチの位置及び強さを検知し、
前記検知された位置と、前記第1オブジェクトの代表点が前記タッチスクリーンに表示される位置と、の近接度を算定し、
前記検知された強さが大きければ大きいほど、前記近接度が大きくなるように、前記近接度を補正し、
(a)前記補正された近接度が所定条件を満たしていれば、前記検知されたタッチに対して実行される後続の処理を、前記タッチスクリーンに前記第1コンテンツを表示する処理に切り替え、
(b)前記補正された近接度が前記所定条件を満たしていなければ、前記後続の処理を、前記タッチスクリーンに前記第2コンテンツを表示する処理に切り替える、
提示方法。
A method executed by a presentation device that presents content including first content linked to a first object and predetermined second content different from the first content ,
To display the first object on the touch screen,
Detecting the position and strength of the touch on the touch screen;
Calculating a degree of proximity between the detected position and a position at which a representative point of the first object is displayed on the touch screen;
The proximity is corrected so that the greater the detected intensity is, the greater the proximity is.
If (a) the corrected proximity satisfies a predetermined condition, the subsequent processing performed on the detected touch, switch to the processing for displaying the first content on the touch screen,
(B) If the corrected proximity does not satisfy the predetermined condition, the subsequent processing is switched to processing for displaying the second content on the touch screen.
Presentation method.
コンピュータを、
コンテンツを提示するタッチスクリーンに第1オブジェクトを表示させる表示制御部、
前記タッチスクリーンに対するタッチの位置及び強さを取得する取得部、
前記取得された位置と、前記第1オブジェクトの代表点が前記タッチスクリーンに表示される位置と、の近接度を算定する算定部、
前記算定された近接度と、前記取得された強さと、に基づいて、前記取得されたタッチに応じた前記コンテンツを前記タッチスクリーンに表示させる処理であって、前記タッチに対して実行される後続の前記処理を切りえる切替部、として機能させる、
プログラム。
Computer
A display control unit for displaying the first object on the touch screen presenting the content ;
An acquisition unit for acquiring a position and strength of a touch on the touch screen;
A calculating unit that calculates a degree of proximity between the acquired position and a position at which a representative point of the first object is displayed on the touch screen;
A process of displaying the content corresponding to the acquired touch on the touch screen based on the calculated proximity and the acquired strength, the subsequent being executed for the touch said handle cut exchange El switching section, to function as,
program.
コンピュータを、
第1オブジェクトにリンクが張られた第1コンテンツと、前記第1コンテンツと異なる所定の第2コンテンツと、を含むコンテンツを提示するタッチスクリーンに前記第1オブジェクトを表示させる表示制御部、
前記タッチスクリーンに対するタッチの位置及び強さを取得する取得部、
前記取得された位置と、前記第1オブジェクトの代表点が前記タッチスクリーンに表示される位置と、の近接度を算定する算定部、
(a)前記算定された近接度と、前記取得された強さと、を変数とする関数であって、前記取得された強さが大きければ大きいほど、前記近接度が大きくなるように前記近接度を補正し、前記補正された近接度を評価値とする前記関数の前記評価値が所定条件を満たしていれば、前記取得されたタッチに対して実行される後続の処理を、前記タッチスクリーンに前記第1コンテンツを表示する処理に切り
(b)前記関数の前記評価値が前記所定条件を満たしていなければ、前記後続の処理を、前記タッチスクリーンに前記第2コンテンツを表示する処理に切り替える、切替部、として機能させる、
プログラム。
Computer
First content and the display control unit for displaying the first object on the touch screen to present content comprising a first content and different predetermined second content and the link is stretched first object,
An acquisition unit for acquiring a position and strength of a touch on the touch screen;
A calculating unit that calculates a degree of proximity between the acquired position and a position at which a representative point of the first object is displayed on the touch screen;
(A) A function having the calculated proximity and the acquired strength as variables, and the proximity is increased as the acquired strength increases. If the evaluation value of the function that uses the corrected proximity as an evaluation value satisfies a predetermined condition, a subsequent process to be executed for the acquired touch is performed on the touch screen. for example replacement cut in the process of displaying the first content,
(B) If the evaluation value of the function does not satisfy the predetermined condition , the function is functioned as a switching unit that switches the subsequent process to a process of displaying the second content on the touch screen .
program.
コンピュータを、
第1オブジェクトにリンクが張られた第1コンテンツと、前記第1コンテンツと異なる所定の第2コンテンツと、を含むコンテンツを提示するタッチスクリーンに前記第1オブジェクトを表示させる表示制御部、
前記タッチスクリーンに対するタッチの位置及び強さを取得する取得部、
前記取得された位置と、前記第1オブジェクトの代表点が前記タッチスクリーンに表示される位置と、の近接度を算定する算定部、
前記取得された強さが大きければ大きいほど、前記近接度が大きくなるように、前記近接度を補正する補正部、
(a)前記補正された近接度が所定条件を満たしていれば、前記取得されたタッチに対して実行される後続の処理を、前記タッチスクリーンに前記第1コンテンツを表示する処理に切り
(b)前記補正された近接度が前記所定条件を満たしていなければ、前記後続の処理を、前記タッチスクリーンに前記第2コンテンツを表示する処理に切り替える、切替部、として機能させる、
プログラム。
Computer
First content and the display control unit for displaying the first object on the touch screen to present content comprising a first content and different predetermined second content and the link is stretched first object,
An acquisition unit for acquiring a position and strength of a touch on the touch screen;
A calculating unit that calculates a degree of proximity between the acquired position and a position at which a representative point of the first object is displayed on the touch screen;
A correction unit that corrects the proximity so that the greater the acquired strength is, the greater the proximity is;
(A) the Invite corrected proximity satisfies a predetermined condition, the subsequent processing performed on the obtained touch, replacement cut to a process for displaying the first content on the touch screen e ,
(B) If the corrected proximity does not satisfy the predetermined condition, the subsequent processing is caused to function as a switching unit that switches to processing for displaying the second content on the touch screen .
program.
JP2019537851A 2018-02-05 2018-02-05 Presentation device, presentation method, and program Active JP6616052B1 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/003744 WO2019150571A1 (en) 2018-02-05 2018-02-05 Presentation device, presentation method, program, and non-transitory computer-readable information recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6616052B1 true JP6616052B1 (en) 2019-12-04
JPWO2019150571A1 JPWO2019150571A1 (en) 2020-02-06

Family

ID=67479912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019537851A Active JP6616052B1 (en) 2018-02-05 2018-02-05 Presentation device, presentation method, and program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6616052B1 (en)
WO (1) WO2019150571A1 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110388A (en) * 2002-09-18 2004-04-08 Sharp Corp Device having touch panel
US20130139109A1 (en) * 2011-11-29 2013-05-30 Moonkyung KIM Mobile terminal and controlling method thereof
JP2013532335A (en) * 2010-06-14 2013-08-15 アップル インコーポレイテッド Control selection approximation
JP2015138287A (en) * 2014-01-20 2015-07-30 アルパイン株式会社 information processing apparatus
JP2017525076A (en) * 2015-06-26 2017-08-31 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. Character identification method, apparatus, program, and recording medium

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110388A (en) * 2002-09-18 2004-04-08 Sharp Corp Device having touch panel
JP2013532335A (en) * 2010-06-14 2013-08-15 アップル インコーポレイテッド Control selection approximation
US20130139109A1 (en) * 2011-11-29 2013-05-30 Moonkyung KIM Mobile terminal and controlling method thereof
JP2015138287A (en) * 2014-01-20 2015-07-30 アルパイン株式会社 information processing apparatus
JP2017525076A (en) * 2015-06-26 2017-08-31 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. Character identification method, apparatus, program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019150571A1 (en) 2020-02-06
WO2019150571A1 (en) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11112867B2 (en) Surfacing related content based on user interaction with currently presented content
KR102033189B1 (en) Gesture-based tagging to view related content
US20200012395A1 (en) Mobile Optimized Shopping Comparison
KR20110091379A (en) Method and apparatus for selecting hyperlinks
US20150220499A1 (en) Generating preview data for online content
CN107256509B (en) Price comparison method and device, terminal, server and storage medium
US20170212659A1 (en) Method and apparatus for selecting link entities in touch screen based web browser environment
US11188601B2 (en) Diversifying search results
CN113330475B (en) Information recommendation method, device, electronic equipment and storage medium
CN104090944B (en) Method and device for switching browser window content
US20140210728A1 (en) Fingerprint driven profiling
US20160179239A1 (en) Information processing apparatus, input method and program
US20190340669A1 (en) Information providing system, information providing apparatus, information providing method, and program
JP2017059184A (en) Searching device, searching method, and program
JP6616052B1 (en) Presentation device, presentation method, and program
CN104321732A (en) User interface device, search method, and program
US20200020013A1 (en) System and method to customize user experience based on brand resilience data
JP6789860B2 (en) Information providing equipment, information providing method, and information providing program
US20140324626A1 (en) Systems and methods to present item recommendations
JP2020047013A (en) Information display program, information display method, information display device, and information processing system
US20220019582A1 (en) Information computing apparatus, information computing method, and non-transitory computer readable storage medium
JP2014160437A (en) Information processing device, method for optimizing presentation material, and program
CN112905078A (en) Page element processing method and device and electronic equipment
WO2017095654A1 (en) User quest-anchored active digital memory assistant
KR20120096806A (en) System and method for recommend keyword

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190711

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190711

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6616052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250