JP6614621B2 - 風力発電装置及びこれを搭載した車両 - Google Patents

風力発電装置及びこれを搭載した車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6614621B2
JP6614621B2 JP2018002271A JP2018002271A JP6614621B2 JP 6614621 B2 JP6614621 B2 JP 6614621B2 JP 2018002271 A JP2018002271 A JP 2018002271A JP 2018002271 A JP2018002271 A JP 2018002271A JP 6614621 B2 JP6614621 B2 JP 6614621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind
flywheel
rotating body
rotating
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018002271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019120231A (ja
Inventor
敏幸 山口
Original Assignee
敏幸 山口
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 敏幸 山口 filed Critical 敏幸 山口
Priority to JP2018002271A priority Critical patent/JP6614621B2/ja
Publication of JP2019120231A publication Critical patent/JP2019120231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6614621B2 publication Critical patent/JP6614621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Description

本発明は、対向風力による回転を利用した風力発電装置及びこれを搭載した車両に関する。
近年、石油・石炭・天然ガスなどの化石燃料の枯渇対策や化石燃料の利用に伴って発生する温室効果ガスの削減を目的として、太陽光・風力・水力・地熱・太陽熱・大気中の熱その他の自然界に存する熱、バイオマス等の再生可能エネルギーが注目されている。
また、近年、新興国の経済発展などを背景として、世界的にエネルギーの需要が増大する中、化石燃料を投機マネーと捉えたり国際情勢に左右されたりして化石燃料の市場価格が乱高下するなど、エネルギー市場が不安定化している。
このような中、再生可能エネルギーは、資源が枯渇せず繰り返し使え、発電時や熱利用時に地球温暖化の原因となる二酸化炭素をほとんど排出しないエネルギーであるとされており、エネルギーを安定的かつ適切に供給するための重要な課題となっている。
特許文献1は、車両前方より取り入れた風によって風車を回転させ、風車の回転によって発電する発電機を備えた車載用風力発電装置が開示されている。また、特許文献2は、フライホイールとロータを有してフライホイールの回転に伴うロータの回転により電力を生成する構成が開示されている。
特開2013−155616号公報 特開2014−58869号公報(図13、[0055])
特許文献1及び2に示すように、風力発電にフライホイールを利用することで安定的な回転エネルギーを得ることができるものの、これを対向配置された一対の回転体による対向風力に応用した例は存在しない。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、対向風力による回転を利用した風力発電装置及びこれを搭載した車両を提供する。
上記課題を解決するために、本発明は、以下のものを提供する。
本発明の風力発電装置は、風力を受けて所定の回転軸周りを一定回転方向に回転するものである。具体的には、回転軸と同軸をなして対向配置された一対の回転体と、一対の回転体の間に回転軸と同軸をなして配置され、回転体の回転力が所定の回転速度に達した際に回転力が伝達されるフライホイールと、フライホイールの回転を利用して発電する発電機と、を有する。
本発明によれば、対向配置された一対の回転体による回転力がフライホイールに伝達されて、フライホイールの回転を利用して発電を行うことから、風力による安定的な回転エネルギーを得ることができる。
本発明の風力発電装置は、一対の回転体の各々及びフライホイールは、回転軸周りに相互に区画されている。
本発明によれば、一対の回転体の各々及びフライホイールは回転軸周りに相互に区画されていることから、各々の回転体やフライホイールの回転に伴う風の影響を相互に受けることなく回転することが可能となり、各々の回転体による回転力を効率的にフライホイールに伝達することができる。
本発明の風力発電装置は、一対の回転体は、風導管により導かれた風によって互いに逆回転するものであって、回転体の回転力を前記フライホイールに伝達する際に、伝達する回転力を規制する伝達機構を有する。
本発明によれば、互いに逆回転する一対の回転体を用いることによって、重力加速度を均等にすることができ、安定して回転体の回転力を得ることができる。
本発明の風力発電装置は、区画された筐体は、風導管により導かれた風が通過する通過領域と、通過領域の一部に位置し、風導管により導かれた風が回転体と衝突する衝突領域と、を有する。
本発明によれば、衝突領域に位置する回転体の回転翼に風が当ることによって所定の回転方向となる回転が得られることから、効率的に回転体を回転させることができる。
上記の風力発電装置を搭載した車両。
本発明によれば、自動車や電車等の車両に適用可能である。
本発明によれば、風力による安定的な回転エネルギーを効率的に得ることができるという効果がある。
本発明の実施の形態に係る風力発電装置の正面概略図である。 回転体及びフライホイールの回転方向を説明するための上面図である。 本発明の実施の形態に係る第1の風力発電装置の正面概略図である。 本発明の実施の形態に係る第2の風力発電装置の正面概略図である。 第2の風力発電装置の模式図である。
以下、本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。なお、以下では、回転軸が地表面に対して垂直となるタイプの垂直軸型について説明するが、水平軸型への適用を妨げるものではない。
図1は、本発明の実施の形態に係る風力発電装置の正面概略図である。一対の回転体2(上回転体2a,下回転体2b)及びフライホイール3が内部配置される筒状の筐体1は、上仕切板1aと下仕切板1bとで回転軸P周りに3領域に区画されている。
それぞれの区画のうち、筐体1上面と上仕切板1aとで区画された上部空間内には、回転軸Pに軸支された上回転体2aが配置され、上仕切板1aと下仕切板1bとで区画された中部空間内には、回転軸Pに軸支されたフライホイール3が配置され、下仕切板1bと筐体1下面とで区画された下部空間内には、回転軸Pに軸支された下回転体2bが配置されている。なお、回転体2及びフライホイール3の回転を円滑にするため、回転軸Pにはベアリング(不図示)が適宜組み込まれている。
回転体2の回転力をフライホイール3に伝達するため、各回転体2の回転軸P周りには伝達機構4,4が設けられている。伝達機構4,4は、各回転体2の回転力が所定の回転速度に達した際にフライホイール3に回転力を伝達するように制御可能な1方向クラッチ(遠心クラッチ)や遊星ギアを含んでおり、回転体2の増速時には回転体2の回転力がフライホイール3に伝達され、回転体2の減速時には回転体2の回転とフライホイール3の回転とが1方向クラッチにて切り離される。このため、減速時にはフライホイール3は慣性回転状態となり、フライホイール3の減速要因を遮断することができる。
図2は、回転体2及びフライホイール3の回転方向を説明するための風力発電装置の各部の上面図であり、図2(A)は上回転体2a、図2(B)はフライホイール3、図2(C)は下回転体2bについての図である。上部空間及び下部空間に導かれる風は、車両等の前方(例えば図1の紙面表側)より取り込まれて各々の風導管5に吸入され排出される。なお、排出側には排出ファン6を設けることで、効率よく排気を行うことができる。
上回転体2aは、上部空間内に形成された上風導管5aを介した風力によって回転力を生じ、右回転となるような回転翼2a1〜2a8の形状を呈している。また、回転翼2a1〜2a8の一部(概ね全回転翼の対風面積の半分未満)に風圧が直接当るように、筐体内における上風導管5aと上回転体2aとの配置を設計しており、風導管5aにより導かれた風が通過する通過領域と、通過領域の一部に位置し、上風導管5aにより導かれた風が上回転体2aと衝突する衝突領域と、を有する。図2(A)では、回転翼2a1及び2a8の2枚の回転翼に上風導管5aにより導かれた風が直接当ることにより、右回転となるような回転力を生じさせている。
一方、下回転体2bは、下部空間内に形成された下風導管5aを介した風力によって回転力を生じ、左回転となるような回転翼2b1〜2b8の形状を呈している。また、回転翼2b1〜2b8の一部(概ね全回転翼の対風面積の半分未満)に風圧が直接当るように、筐体内における下風導管5bと下回転体2bとの配置を設計しており、下風導管5bにより導かれた風が通過する通過領域と、通過領域の一部に位置し、下風導管5bにより導かれた風が下回転体2bと衝突する衝突領域と、を有する。図2(C)では、回転翼2b1及び2b8の2枚の回転翼に下風導管5bにより導かれた風が直接当ることにより、左回転となるような回転力を生じさせている。
また、フライホイール3は、中部空間内に配置され、上回転体2a及び/又は下回転体2bによる回転力が伝達されて一定方向に回転するものであり、図2(B)では左回転をしている。フライホイール3の回転力は発電機(不図示)に伝達され、この回転を利用して発電機やモーターの動力源となる。
図3乃至図5は、それぞれ本発明の実施の形態に係る第1及び第2の風力発電装置の正面概略図である。図3及び図4・図5では、筐体1内の区画された空間内に上回転体2a及び下回転体2bが回転軸Pに軸支されており、図3ではフライホイール3が1枚、図4・図5ではフライホイール3a,3bが2枚配置されている。基本的な原理・構成は図1及び図2を用いて説明したものと同様であるから、以下では、回転体2(2a,2b)とフライホイール3(3a,3b)との回転の伝達について詳述する。
図3において、上回転体2aの回転力は、所定の回転速度に達したことを契機として遠心クラッチ41を介してフライホイール3に伝達される。例えば、左回転の回転力はそのまま左回転として伝達される。
一方、下回転体2bの回転力は、所定の回転速度に達したことを契機として遠心クラッチ42を介して歯車7に伝達される。例えば、右回転(図中▲1▼)の回転力はそのまま右回転(図中▲2▼)として伝達される。歯車7の先端部に形成された歯71は、歯71に螺合する歯81を有する歯車8に回転(図中▲3▼)が伝達されて、フライホイール3の下端に設けられた歯31と歯81とが螺合してフライホイール3に右回転(図中▲4▼)の回転力を伝達することができる。
すなわち、上回転体2aによる左回転の回転力はそのまま、下回転体2bによる右回転の回転力は左回転の回転力に変換されて、フライホイール3に伝達されることから、相乗的な回転を得ることができる。
図4・図5において、上回転体2aの回転力は、所定の回転速度に達したことを契機として遠心クラッチ41を介して上フライホイール3aに伝達される。例えば、左回転の回転力はそのまま左回転として伝達される。一方、下回転体2bの回転力は、所定の回転速度に達したことを契機として遠心クラッチ41を介して下フライホイール3bに伝達される。例えば、右回転の回転力はそのまま右回転として伝達される。
上フライホイール3aの下端には歯3a1が設けられており、歯3a1に螺合する歯71を有する歯車7に回転が伝達される。また、下フライホイール3bの上端には歯3b1が設けられており、歯3b1に螺合する歯71を有する歯車7に回転が伝達される。上回転体2aによる左回転の回転力と、下回転体2bによる右回転の回転力とが、各々と接続されたフライホイール3a,3bにデフレンシャルに伝達され、プロペラシャフト9による回転力を動力源として利用することができる。
本発明の実施の形態に係る風力発電装置を車両に搭載するには、車両前部に風力流入口を、車両後部に風力排出口を設けて、風力流入口と風力排出口とを風導管で連通する。この風力発電装置は車幅に近い寸法を有し、車両の中低部に設置する。フライホイールの回転を利用して発電機を駆動させ、発電機により発生した電力を各種モーターの駆動に供給したり、バッテリーに供給したりすることができる。
特に、電気自動車においては、使用バッテリーと充電バッテリーの2つを搭載しておき、それらへの供給を相互に行うことで、途中充電を要することなく電気自動車を走行させることができる。
本発明は、風力発電を高効率に行うことができる風力発電装置として有用である。
1…筐体(1a:上仕切板、1b:下仕切板)
2…回転体(2a:上回転体、2b:下回転体)
3…フライホイール(3a:上フライホイール、3b:下フライホイール)
4…伝達機構
5…風導管(5a:上導管、5b:下風導管)
P…回転軸

Claims (3)

  1. 風力を受けて所定の回転軸周りを一定回転方向に回転する風力発電装置であって、
    回転軸と同軸をなして対向配置され、風導管により導かれた風によって互いに逆回転する上下一対の回転体と、
    前記一対の回転体の間に回転軸と同軸をなして配置され、前記回転体の回転力が所定の回転速度に達した際に回転力が伝達される上下一対のフライホイールと、
    前記フライホイールの回転を利用して発電する発電機と、
    前記回転体の回転力を前記フライホイールに伝達する際に、伝達する回転力を規制する伝達機構と、
    を有し、
    前記回転軸は、上側の上記回転体及び上記フライホイールを軸支する上回転軸と、下側の上記回転体及び上記フライホイールを軸支する下回転軸と、で構成されていることを特徴とする風力発電装置。
  2. 前記風導管は、風力流入口と風力排出口とを連通しており、
    前記風導管により導かれた風が通過する通過領域と、前記通過領域の一部に位置し、前記風導管により導かれた風が前記回転体と衝突する衝突領域と、を有することを特徴とする請求項記載の風力発電装置。
  3. 請求項1又は2記載の風力発電装置を搭載した車両。
JP2018002271A 2018-01-11 2018-01-11 風力発電装置及びこれを搭載した車両 Active JP6614621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018002271A JP6614621B2 (ja) 2018-01-11 2018-01-11 風力発電装置及びこれを搭載した車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018002271A JP6614621B2 (ja) 2018-01-11 2018-01-11 風力発電装置及びこれを搭載した車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019120231A JP2019120231A (ja) 2019-07-22
JP6614621B2 true JP6614621B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=67307006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018002271A Active JP6614621B2 (ja) 2018-01-11 2018-01-11 風力発電装置及びこれを搭載した車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6614621B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7000392B2 (ja) * 2019-09-10 2022-01-19 有限会社ヤマシタシステム造作 横型風力発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019120231A (ja) 2019-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7868476B2 (en) Wind-driven electric power generation system
JPH08509045A (ja) 太陽ベンチュリタービン
US20100001531A1 (en) Vertical axis wind turbine powered electricity generating system for charging electric automobile batteries
JP6614621B2 (ja) 風力発電装置及びこれを搭載した車両
CN102364094A (zh) 一种双向风筒式磁悬浮风力发电装置
JP2011122508A (ja) 発電装置
CN202326021U (zh) 一种双向风筒式磁悬浮风力发电装置
CN101825061A (zh) 引风式风轮机
JP2017078336A (ja) 風力発電自動車
US10027216B2 (en) Hybrid machine for sustainable energy
CN113944596A (zh) 一种风力发电机组
CN113048029A (zh) 一种新型风力发电机用降温装置
KR101045352B1 (ko) 보조블레이드를 갖는 풍력발전기
CN210317590U (zh) 一种风力发电风车旋转驱动结构
CN219711721U (zh) 一种垂直轴风力发电机
KR20110094869A (ko) 차량용풍력발전기
RU2477811C2 (ru) Роторно-лопастное рабочее колесо электрогенерирующего агрегата на основе эффекта магнуса
CN102312785A (zh) 气动光补发电装置
TWI709688B (zh) 風力及自給動力發電裝置
Dare et al. Vehicular Wind Energy Converter (VWEC): A Solution to Sustainable Charging For Electric Vehicles
RU2468248C2 (ru) Ветроколесо и ветроэлектростанция на его основе
TWM630466U (zh) 發電機
RU2020127486A (ru) Способ и устройство автономной электромеханической генерации
CN201363236Y (zh) 引风式风轮机
BR102020003794A2 (pt) Gerador eólico solar para alimentação autonoma de veículos automotores

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180301

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190409

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6614621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250