JP6614222B2 - Electrical connector - Google Patents
Electrical connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP6614222B2 JP6614222B2 JP2017195935A JP2017195935A JP6614222B2 JP 6614222 B2 JP6614222 B2 JP 6614222B2 JP 2017195935 A JP2017195935 A JP 2017195935A JP 2017195935 A JP2017195935 A JP 2017195935A JP 6614222 B2 JP6614222 B2 JP 6614222B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric wire
- winding
- restricting portion
- electrical connector
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/72—Means for accommodating flexible lead within the holder
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
本発明は、エナメル線等の電線に接続する電気コネクタに関する。 The present invention relates to an electrical connector connected to an electric wire such as an enameled wire.
従来、電気端子に対して電線を半田付けして接続する電線の結線構造が知られている。かかる電線の結線構造は、半田内に埋設した電線と半田外に位置する電線との境界が固く脆くなるため、この部分に曲げや引張力が加わると電線が容易に切線してしまう。 2. Description of the Related Art Conventionally, a wire connection structure in which an electric wire is soldered and connected to an electric terminal is known. In such an electric wire connection structure, the boundary between the electric wire embedded in the solder and the electric wire located outside the solder becomes hard and brittle. Therefore, if bending or tensile force is applied to this portion, the electric wire is easily cut.
これに対して、特許文献1は、電気端子に電線を巻き付けて接続する電線の結線構造を開示している。具体的には、特許文献1の電線の結線構造は、電気端子の鉛直状に起立された起立部に被覆線である電線を一回巻き付けて、電線の被覆部を切除した裸線端部をプレートの平面に半田付けする。これにより、曲げ力や引張力が直接半田付け部に加わることがなく、半田付けした電線に切損を生じないようにすることができる。
On the other hand,
しかしながら、特許文献1においては、電線が巻き付けられる起立部の角が角張っているため、電気端子に巻き付けた電線を強く引っ張った際に、起立部の角により電線を傷つけてしまい電線が切断される恐れがあるという課題を有する。また、特許文献1においては、起立部に電線を巻き付けて半田付けする際に、電線が直線状に戻ろうとするために裸線端部を半田付け位置に安定して保持することができず、作業効率の低下を招くと共に半田付け位置にバラツキを生じるという課題を有する。
However, in
本発明の目的は、巻き付けた電線を引っ張った際に電線を傷つける恐れがないと共に、電線を接続する際に安定して保持することができる電気コネクタを提供することである。 An object of the present invention is to provide an electrical connector that can be held stably when connecting an electric wire while there is no fear of damaging the electric wire when the wound electric wire is pulled.
本発明に係る電気コネクタは、電線に接続する電気コネクタであって、絶縁性のハウジングと、前記ハウジングから露出して前記電線に接続する端子部を備えると共に前記ハウジングに保持される導電性を有するコンタクトと、を有し、前記ハウジングは、前記電線が巻き付けられると共に前記電線の折り返し部分と接する面が曲面である巻付部と、前記端子部の左右に併設されて前記電線の左右方向の移動を規制する左右規制部と、を備える。 An electrical connector according to the present invention is an electrical connector that is connected to an electric wire, and includes an insulating housing and a terminal portion that is exposed from the housing and is connected to the electric wire, and has electrical conductivity held by the housing. The housing includes a winding portion on which the electric wire is wound and a surface in contact with the folded portion of the electric wire is a curved surface, and a lateral movement of the electric wire provided side by side on the left and right sides of the terminal portion. And a left and right restricting portion that restricts
巻付部に巻き付けた電線を端子部に接続する際に、電線の端子部における左右方向の移動を左右規制部で規制しながら電線を端子部に接続可能にし、また、端子部に接続された電線を引っ張った際に、巻付部に巻き付いている電線が巻付部の曲面に圧接する。 When connecting the electric wire wound around the winding part to the terminal part, the electric wire can be connected to the terminal part while restricting the left and right movement in the terminal part of the electric wire with the right and left restricting part, and connected to the terminal part. When the electric wire is pulled, the electric wire wound around the winding portion comes into pressure contact with the curved surface of the winding portion.
本発明によれば、巻き付けた電線を引っ張った際に電線を傷つける恐れがないと共に、電線を接続する際に安定して保持することができる。 According to the present invention, there is no fear of damaging the electric wire when the wound electric wire is pulled, and it can be stably held when the electric wire is connected.
以下、図面を適宜参照して、本発明の実施形態に係る電気コネクタにつき、詳細に説明する。図中、x軸、y軸及びz軸は、3軸直交座標系を成し、y軸の正方向を前方向、y軸の負方向を後ろ方向、x軸方向を左右方向、z軸の正方向を上方向、及びz軸の負方向を下方向として説明する。 Hereinafter, electrical connectors according to embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. In the figure, the x-axis, y-axis, and z-axis form a three-axis orthogonal coordinate system, where the positive y-axis direction is the forward direction, the negative y-axis direction is the backward direction, the x-axis direction is the left-right direction, and the z-axis direction is A description will be given assuming that the positive direction is upward and the negative direction of the z-axis is downward.
(第1の実施形態)
<電気コネクタの構成>
本発明の第1の実施形態に係る電気コネクタ1の構成につき、図1から図7を参照しながら、以下に詳細に説明する。なお、図1から図4は、本実施形態に係る電気コネクタ1に電線Sを接続した状態を示している。
(First embodiment)
<Configuration of electrical connector>
The configuration of the
本実施形態に係る電気コネクタ1は、エナメル線等の電線Sに接続し、ハウジング2と、コンタクト3と、を有している。
An
ハウジング2は、絶縁性を有する材料により形成されており、巻付部21と、左右規制部22と、左右規制部23と、上方規制部24と、上面25と、下方規制部26と、下面27と、凹部28と、を備えている。
The
巻付部21は、電線Sが巻き付けられる。巻付部21は、電線Sの折り返し部分S1と接する面が曲面であると共に、それ以外の面がy−z平面に沿って平坦な平坦面になっている。巻付部21の左右規制部22に対向する面は、上方規制部24が設けられていないため、上面25との接続部から上端までy−z平面に沿って平坦(面一)になっている。
The winding
左右規制部22は、上面25において巻付部21と端子部31との間に立設されていると共に、左右方向において端子部31に併設されており、上面25の前端から上面25の前端と後端との中央まで延設されている。左右規制部22は、端子部31の左右方向の端部に接している。左右規制部22には、上端から巻付部21に向かって下方に傾斜する傾斜面221が設けられている。左右規制部22は、電気コネクタ1に接続される電線Sの数と同じ数だけ設けられ、本実施形態では2つ設けられている。
The left and right restricting
左右規制部23は、上面25に立設されていると共に左右方向において端子部31に併設されており、端子部31を挟んで左右規制部22に対向している。左右規制部23は、上面25の前端から後端まで延設されている。左右規制部23は、端子部31の左右方向の端部に接している。左右規制部23は、本実施形態のように電気コネクタ1に2本の電線Sを接続する際には、一対の端子部31の間に立設されている。
The left and right restricting
上方規制部24は、巻付部21の上端において、巻付部21から前方、左右方向の外方及び後方に突出して鍔状に形成されている。
The upper restricting
上面25は、y−z平面に沿って平坦な平坦面である。上面25の左右方向の両端には、中央規制部としての下方規制部251が設けられている。下方規制部251は、図6及び図7に示すように、上方から見て上方規制部24と重ならない位置に設けられていると共に、上方規制部24との間で上下方向に所定の間隔R1(図6参照)を有して設けられている。
The
端部規制部としての下方規制部26は、図6及び図7に示すように、上方から見て上方規制部24と重ならない位置に設けられていると共に、下方規制部251の前方及び後方に連設されている。下方規制部26は、図6に示すように、上方規制部24との間で上下方向に間隔R1よりも大きい間隔R2(R2>R1)を有して設けられている。下方規制部26は、上方規制部24から離れる方向である下方に傾斜していると共に、電線Sの外径及び電線Sの巻き回数に応じた角度で下方に傾斜した傾斜面であり、例えば電線Sを巻付部21に二回巻き付ける場合には、間隔R2が電線Sの外径の2倍以上となるような角度で下方に傾斜する。なお、下方規制部26は、傾斜面に限らず、上方規制部24との間で上下方向に間隔R2を有して設けられる凹部等でもよい。
As shown in FIGS. 6 and 7, the
下面27は、相手側コネクタKの嵌合部と相補形状になっており、相手側コネクタKの嵌合部と嵌合する(図4参照)。
The
凹部28は、図5及び図6に示すように、上面25に凹設されている。凹部28には、端子部31が配置される。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
コンタクト3は、導電性を有する材料により形成されていると共にハウジング2に一体成型により保持されており、端子部31と、接続部32と、を備えている。
The
端子部31は、ハウジング2の上面25の左右規制部22と左右規制部23との間に露出しており、電線Sに接続する。
The
接続部32は、ハウジング2の下面27から下方に突出して相手側コネクタKの導電部に接続する。
The
上記の構成を有する電気コネクタ1において、図4に示すように、相手側コネクタKと嵌合している電気コネクタ1を、上方規制部24に指を引っ掛けて上方に引っ張ることにより、相手側コネクタKとの嵌合状態を解除することができる。これにより、電気コネクタ1と相手側コネクタKとの嵌合状態を容易に解除することができる。
In the
<電気コネクタと電線との接続方法>
本発明の第1の実施形態に係る電気コネクタ1と電線Sとの接続方法につき、以下に詳細に説明する。
<Connection method between electrical connector and electric wire>
A method for connecting the
まず、先端側の絶縁体を切除して導電部を露出させた状態の電線Sを、巻付部21と規制部23との間に挿入した後に、巻付部21に対して巻付部21の内側から外側に巻き付ける。この際に、電線Sの下方への移動を下方規制部26及び下方規制部251により規制すると共に、電線Sの左右方向における巻付部21から離れる方向への移動を左右規制部22により規制することにより、電線Sを巻付部21に容易に巻き付けることができる。また、左右規制部22の上端に設けた傾斜面221により、電線Sの巻付部21と左右規制部22との間への挿入をガイドすることができ、巻付部21と左右規制部22との間に電線Sを容易に挿入することができる。また、上方規制部24を巻付部21の左右方向の内方に突出しないようにすることにより、巻付部21と左右規制部22との間に電線Sを容易に挿入することができる。更に、上方規制部24と下方規制部26との上下方向の間隔R2を、上方規制部24と下方規制部251との上下方向の間隔R1より大きくすることにより、電線Sを巻付部21に巻き付ける際に、電線Sを一旦下方に移動させてから上方規制部24に引っ掛けることができるため、電線Sを上方規制部24に容易に引っ掛けることができる。
First, the wire S in a state where the insulator on the distal end side is removed and the conductive portion is exposed is inserted between the winding
次に、電線Sの巻付部21に巻き付けた後方側を上方から押さえ込むように電線Sを巻付部21に対して巻付部21の外側から内側に巻き付けて、電線Sの先端側を左右規制部22と左右規制部23との間に位置させると共に端子部31の上方に位置させる。この際に、電線Sの上方への移動を上方規制部24により規制することにより、電線Sが巻付部21から上方に抜けてしまうことを防ぐことができ、電線Sを巻付部21に巻き付けた状態を維持することができる。
Next, the electric wire S is wound around the winding
次に、電線Sの先端側を端子部31に接続する。電線Sと端子部31とは、パルスヒート等による半田付け、レーザ溶接又は抵抗(熱)溶接等により接続される。この際に、直線状に戻ろうとする電線Sの左右方向の移動を左右規制部22及び左右規制部23で規制することにより、端子部31に対する接続位置に電線Sを安定して保持することができるため、作業効率を向上させることができると共に電線Sの端子部31に対する接続位置のバラツキを抑制することができる。また、電線Sの巻付部21に巻き付けた部分の端子部31の方向への移動を左右規制部22で規制することにより、電線Sの巻付部21に巻き付けた部分で端子部31に接続している電線Sが押圧等されることを防ぐことができ、電線Sと端子部31との接続状態が不安定になることを防ぐことができる。
Next, the tip end side of the electric wire S is connected to the
次に、電線Sの先端側の端子部31から前方に突出した部分を図示しないカッターで端子部31の前端面に沿って切断して、電線Sを図1に示す状態にする。
Next, the part which protruded ahead from the
この状態において電線Sを後方に引っ張った際に、電線Sが巻付部21に圧接されるが、電線Sの折り返し部分S1に当接する巻付部21の面を曲面にすることにより、巻付部21から電線Sに加わる荷重を分散することができるため、巻付部21により電線Sを傷付けないようにすることができると共に、電線Sが切断されることを防ぐことができる。また、電線Sは巻付部21を締め付けるように巻付部21に巻き付くため、電線Sの端子部31との接続部分に直接引張力が加わることを防ぐことができ、電線Sと端子部31との接続不良を防ぐことができる。
When the electric wire S is pulled rearward in this state, the electric wire S is pressed against the winding
ここで、電線Sの外径及び巻き数に応じた間隔R2になるように下方規制部26を設けることにより、巻付部21に対して電線Sを所望の回数だけ巻き付けることができる。
Here, the electric wire S can be wound around the winding portion 21 a desired number of times by providing the lower restricting
このように、本実施形態によれば、電線Sが巻き付けられると共に電線Sの折り返し部分S1と接する面が曲面である巻付部21と、端子部31の左右に併設された左右規制部22及び左右規制部23と、を備えることにより、巻付部21に巻き付けた電線Sを引っ張った際に巻付部21により電線Sを傷つける恐れがないと共に、電線Sを端子部31に接続する際に、左右規制部22及び左右規制部23により電線Sの左右方向の移動を規制することにより、電線Sを安定して保持することができる。
As described above, according to the present embodiment, the wire S is wound and the winding
なお、本実施形態において、上方規制部24を巻付部21の上端において前方、左右方向の外方及び後方に突出するようにしたが、上方規制部を巻付部の上端において前方及び後方に突出させると共に、左右方向の外方及び内方に突出しないように設けることができる。この場合には、ハウジング2の左右方向の幅を小さくすることができ、電気コネクタを小型化することができる。
In the present embodiment, the upper restricting
(第2の実施形態)
<電気コネクタの構成>
本発明の第2の実施形態に係る電気コネクタ100の構成につき、図8から図11を参照しながら、以下に詳細に説明する。
(Second Embodiment)
<Configuration of electrical connector>
The configuration of the
なお、図8から図11において、図1から図7と同一構成である部分については同一符号を付して、その説明を省略する。また、図8から図11は、本実施形態に係る電気コネクタ100に電線Sを接続した状態を示している。
8 to FIG. 11, parts having the same configurations as those in FIG. 1 to FIG. 8 to 11 show a state where the electric wire S is connected to the
電気コネクタ100は、エナメル線等の電線Sに接続し、コンタクト3と、ハウジング102と、を有している。
The
ハウジング102は、絶縁性を有する材料により形成されており、巻付部21と、左右規制部22と、左右規制部23と、上方規制部24と、上面25と、下方規制部26と、下面27と、凹部28と、電線保持部101と、巻付部121と、上方規制部124と、上方規制部125と、を備えている。
The
左右規制部22は、上面25において巻付部121と端子部31との間に立設されていると共に、左右方向において端子部31に併設されており、上面25の前端から上面25の前端と後端との中央まで延設されている。左右規制部22には、上端から巻付部121に向かって下方に傾斜する傾斜面221が設けられている。左右規制部22は、電気コネクタ100に接続される電線Sの数と同じ数だけ設けられ、本実施形態では2つ設けられている。
The left and right restricting
左右規制部23は、本実施形態のように電気コネクタ100に2本の電線Sを接続する際には、一対の端子部31の間に立設されている。
The right and left restricting
電線保持部101は、巻付部121の前後方向の中央において下方に凹設されている。
The electric
巻付部121は、電線Sが巻き付けられる。巻付部121は、電線Sの折り返し部分S1と接する面が曲面であると共に、それ以外の面がy−z平面に沿って平坦な平坦面になっている。巻付部121の左右規制部22に対向する面は、上方規制部124及び上方規制部125が設けられていないため、上面25との接続部から上端までy−z平面に沿って平坦(面一)になっている。
The winding
上方規制部124は、巻付部121の前方の上端において、巻付部121から前方及び左右方向の外方に突出して鍔状に形成されている。
The upper restricting
上方規制部125は、巻付部121の後方の上端において、巻付部121から後方及び左右方向の外方に突出して鍔状に形成されている。
The upper restricting
上面25には、巻付部121に巻き付けられた電線Sの下方への移動を規制する下方規制部251が設けられている。下方規制部251は、上方規制部124及び上方規制部125との間で上下方向に所定の間隔R1を有して設けられている。
The
下方規制部26は、上方から見て上方規制部124及び上方規制部125と重ならない位置に設けられていると共に、下方規制部251の前方及び後方に連設されている。下方規制部26は、上方規制部124又は上方規制部125との間で上下方向に間隔R1よりも大きい間隔R2(R2>R1)を有して設けられている。下方規制部26は、上方規制部124又は上方規制部125から離れる方向である下方に傾斜していると共に、電線Sの外径及び電線Sの巻き回数に応じた角度で下方に傾斜した傾斜面であり、例えば電線Sを巻付部121に二回巻き付ける場合には、間隔R2が電線Sの外径の2倍以上となるような角度で下方に傾斜する。
The lower restricting
端子部31は、ハウジング102の上面25の左右規制部22と左右規制部23との間に露出しており、電線Sに接続する。
The
接続部32は、ハウジング102の下面27から下方に突出して相手側コネクタの導電部に接続する。
The
上記の構成を有する電気コネクタ100において、相手側コネクタと嵌合している電気コネクタ100を、上方規制部124又は上方規制部125に指を引っ掛けて上方に引っ張ることにより、相手側コネクタとの嵌合状態を解除することができる。これにより、電気コネクタ100と相手側コネクタとの嵌合状態を容易に解除することができる。
In the
<電気コネクタと電線との接続方法>
本発明の第2の実施形態に係る電気コネクタ100と電線Sとの接続方法につき、以下に詳細に説明する。なお、電気コネクタ100と電線Sとの接続方法において、電気コネクタ1と電線Sとの接続方法と同一の方法については、その説明を省略する。
<Connection method between electrical connector and electric wire>
The method for connecting the
まず、先端側の絶縁体を切除して導電部を露出させた状態の電線Sを、巻付部121と規制部23との間に挿入した後に、巻付部121に対して巻付部121の内側から電線保持部101を経由させて巻付部121の外側に巻き付け、巻付部121に対して巻付部121の外側から内側に巻き付けると共に、巻付部121に対して巻付部121の内側から電線保持部101を経由させて巻付部121の外側に巻き付ける。これにより、図8に示すように、巻付部121に対して電線Sを上方から見て8の字状に巻き付けることができる。また、電線保持部101は、巻付部121に巻き付けられた電線Sの途中を交差した状態で電線Sを保持する。
First, the wire S in a state where the insulator on the distal end side is removed and the conductive portion is exposed is inserted between the winding
この際に、電線Sの下方への移動を下方規制部26及び下方規制部251により規制すると共に、電線Sの左右方向における巻付部121から離れる方向への移動を左右規制部22により規制することにより、電線Sを巻付部121に容易に巻き付けることができる。また、左右規制部22の上端に設けた傾斜面221により、電線Sの巻付部121と左右規制部22との間への挿入をガイドすることができ、巻付部121と左右規制部22との間に電線Sを容易に挿入することができる。また、上方規制部124及び上方規制部125を巻付部121の左右方向の内方に突出しないようにすることにより、巻付部121と左右規制部22との間に電線Sを容易に挿入することができる。更に、上方規制部124又は上方規制部125と下方規制部26との上下方向の間隔R2を、上方規制部124又は上方規制部125と下方規制部251との上下方向の間隔R1より大きくすることにより、電線Sを巻付部121に巻き付ける際に、電線Sを一旦下方に移動させてから上方規制部124又は上方規制部125に引っ掛けることができるため、電線Sを上方規制部124又は上方規制部125に容易に引っ掛けることができる。
At this time, the downward movement of the electric wire S is restricted by the lower restricting
次に、電線Sの巻付部121に巻き付けた後方側を上方から押さえ込むように電線Sを巻付部121に対して巻付部121の外側から内側に巻き付けて、電線Sの先端側を左右規制部22と左右規制部23との間に位置させると共に端子部31の上方に位置させる。この際に、電線Sの上方への移動を上方規制部124及び上方規制部125により規制することにより、電線Sが巻付部121から上方に抜けてしまうことを防ぐことができ、電線Sを巻付部121に巻き付けた状態を維持することができる。
Next, the electric wire S is wound from the outer side of the winding
次に、電線Sの先端側を端子部31に接続する。
Next, the tip end side of the electric wire S is connected to the
次に、電線Sの先端側の端子部31から前方に突出した部分を図示しないカッターで端子部31の前端面に沿って切断して、電線Sを図8に示す状態にする。
Next, the part which protruded ahead from the
この状態において電線Sを後方に引っ張った際に、電線Sが巻付部121に圧接されるが、電線Sの折り返し部分S1に当接する巻付部121の面を曲面にすることにより、巻付部121から電線Sに加わる荷重を分散することができるため、巻付部121により電線Sを傷付けないようにすることができると共に、電線Sが切断されることを防ぐことができる。また、電線Sは巻付部121を締め付けるように巻付部121に巻き付くため、電線Sの端子部31との接続部分に直接引張力が加わることを防ぐことができ、電線Sと端子部31との接続不良を防ぐことができる。
In this state, when the electric wire S is pulled rearward, the electric wire S is pressed against the winding
ここで、電線Sの外径及び巻き数に応じた間隔R2になるように下方規制部26を設けることにより、巻付部121に対して電線Sを所望の回数だけ巻き付けることができる。また、電線Sと端子部31との接続強度が高強度である場合には、電線保持部101を経由せずに巻付部121の外周に電線Sを巻き付けことができる。
Here, the electric wire S can be wound around the winding portion 121 a desired number of times by providing the lower restricting
このように、本実施形態によれば、上記第1の実施形態の効果に加えて、巻付部121に巻き付けられた電線Sの途中を交差させた状態で電線Sを電線保持部101に保持させることにより、電線Sを引っ張った際に電線Sと端子部31との接続部に加わる負荷を更に軽減することができる。
Thus, according to the present embodiment, in addition to the effects of the first embodiment, the electric wire S is held by the electric
なお、本実施形態において、一対の巻付部の一方にのみ電線保持部101を設けて電線Sを8の字状に巻き付けたが、一対の巻付部の両方に電線保持部101を設けて電線Sを8の字状に巻き付けてもよい。
In addition, in this embodiment, although the electric
また、本実施形態において、巻付部121に対して電線Sを8の字状に巻き付けたが、巻付部に対して電線Sを8の字状以外の形状で巻き付けてもよい。
Moreover, in this embodiment, although the electric wire S was wound around the winding
また、本実施形態において、巻付部121に巻き付けた電線Sの途中を交差させて電線保持部101に保持させたが、電線Sと端子部31との接続強度が高強度である場合には、電線保持部101を経由せずに巻付部121の外周に電線Sを巻き付けことができる。このように、本実施形態では、電線Sを電線保持部101を経由させずに巻付部121に巻き付ける場合と、電線Sを電線保持部101を経由させて巻付部121に巻き付ける場合と、を選択することができる。
Moreover, in this embodiment, the middle part of the electric wire S wound around the winding
なお、本実施形態において、上方規制部124を巻付部121の上端において前方及び左右方向の外方に突出するようにすると共に、上方規制部125を巻付部121の上端において後方及び左右方向の外方に突出するようにしたが、上方規制部を巻付部の上端において前方又は後方に突出させると共に、左右方向の外方及び内方に突出しないように設けることができる。この場合には、ハウジング102の左右方向の幅を小さくすることができ、電気コネクタを小型化することができる。
In this embodiment, the upper restricting
(第3の実施形態)
<電気コネクタの構成>
本発明の第3の実施形態に係る電気コネクタ300の構成につき、図12から図14を参照しながら、以下に詳細に説明する。なお、図12において1本の電線Sを電気コネクタ300に接続しているが、2本の電線Sを電気コネクタ300に接続してもよい。
(Third embodiment)
<Configuration of electrical connector>
The configuration of the
本実施形態に係る電気コネクタ300は、エナメル線等の電線Sに接続し、ハウジング302と、コンタクト303と、を有している。
The
ハウジング302は、絶縁性を有する材料により形成されており、巻付部321と、左右規制部322と、左右規制部323と、上方規制部324と、上面325と、を備えている。
The
巻付部321は、電線Sが巻き付けられる。巻付部321は、上面325の後方側に立設されている。巻付部321は、端子部331から延設される電線Sの延設方向(後方)において端子部331よりも先端(後方)に設けられている。
The winding
左右規制部322は、上面325に立設されていると共に左右方向において端子部331に併設されており、上面325の前端から後端まで延設されている。左右規制部322は、端子部331の左右方向の端部に接している。左右規制部322は、電気コネクタ300に接続される電線Sの数と同じ数だけ設けられ、本実施形態では2つ設けられている。
The left /
左右規制部323は、上面325に立設されていると共に左右方向において端子部331に併設されており、端子部331を挟んで左右規制部322に対向している。左右規制部323は、上面325の前端から後端まで延設されている。左右規制部323は、端子部331の左右方向の端部に接している。左右規制部323は、本実施形態のように電気コネクタ300に2本の電線Sを接続する際には、一対の端子部331の間に立設されている。
The left /
上方規制部324は、巻付部321の上端において、巻付部321から後方に突出して形成されている。
The upper restricting
上面325は、y−z平面に沿って平坦な平坦面である。
The
コンタクト303は、導電性を有する材料により形成されていると共にハウジング302に一体成型により保持されており、端子部331と、接続部332と、を備えている。
The
端子部331は、ハウジング302の上面325に露出して電線Sに接続する。端子部331は、前後に一対設けられている。後方側の端子部331は、巻付部321の周囲に設けられている。
The
接続部332は、ハウジング302の下面から下方に突出して相手側コネクタの導電部に接続する。
The
上記の構成を有する電気コネクタ300において、端子部331と巻付部321とは前後方向に一列に配列されると共に、端子部331と巻付部321との配列方向と、電線Sの延設方向と、は同一方向になる。
In the
<電気コネクタと電線との接続方法>
本発明の第3の実施形態に係る電気コネクタ300と電線Sとの接続方法につき、以下に詳細に説明する。
<Connection method between electrical connector and electric wire>
The method for connecting the
まず、先端側の絶縁体を切除して導電部を露出させた状態の電線Sを、巻付部321に対して巻き付ける。
First, the electric wire S in a state where the insulator on the distal end side is removed and the conductive portion is exposed is wound around the winding
次に、電線Sの巻付部321に巻き付けた後方側を上方から押さえ込むように電線Sを巻付部321に対して巻き付けて、電線Sの先端側を左右規制部322と左右規制部323との間に位置させると共に端子部331の上方に位置させる。この際に、電線Sの上方への移動を上方規制部324により規制することにより、電線Sが巻付部321から上方に抜けてしまうことを防ぐことができ、電線Sを巻付部321に巻き付けた状態を維持することができる。
Next, the electric wire S is wound around the winding
次に、電線Sの先端側を端子部331に接続する。電線Sと端子部331とは、パルスヒート等による半田付け、レーザ溶接又は抵抗(熱)溶接等により接続される。この際に、直線状に戻ろうとする電線Sの左右方向の移動を左右規制部322及び左右規制部323で規制することにより、端子部331に対する接続位置に電線Sを安定して保持することができるため、作業効率を向上させることができると共に電線Sの端子部331に対する接続位置のバラツキを抑制することができる。また、端子部331を電線Sの延設方向と平行な前後方向に一対設けることにより、電線Sと一対の端子部331とを接続することができ、電線Sと端子部331とを確実に接続することができる。
Next, the tip end side of the electric wire S is connected to the
次に、電線Sの先端側の前方側の端子部331から前方に突出した部分を図示しないカッターで端子部331の前端面に沿って切断して、電線Sを図12に示す状態にする。
Next, a portion protruding forward from the front
この状態において電線Sを後方に引っ張った際に、電線Sは巻付部321を締め付けるように巻付部321に巻き付くため、電線Sの端子部331との接続部分に直接引張力が加わることを防ぐことができ、電線Sと端子部331との接続不良を防ぐことができる。また、電線Sの巻付部321に巻き付けた部分を端子部331に接続することが可能であるため、電線Sと端子部331とをより強固に接続することができる。なお、巻付部321の電線Sの折り返し部分と接する面は、曲面であることが好ましい。これにより、巻付部321から電線Sに加わる荷重を分散することができるため、巻付部321に巻き付けた電線Sを引っ張った際に巻付部321により電線Sを傷つける恐れがない。
In this state, when the electric wire S is pulled backward, the electric wire S is wound around the winding
このように、本実施形態によれば、端子部331の左右に併設された左右規制部322及び左右規制部323と、を備えることにより、電線Sを端子部331に接続する際に、左右規制部322及び左右規制部323により電線Sの左右方向の移動を規制することにより、電線Sを安定して保持することができる。
As described above, according to the present embodiment, when the electric wire S is connected to the
また、本実施形態によれば、端子部331と巻付部321とを電線Sの延設方向に沿って一列に配列すると共に、端子部331と巻付部321との配列方向と、電線Sの延設方向と、を同一方向にすることにより、電気コネクタ300の左右方向の幅を小さくすることができる。
Moreover, according to this embodiment, while arranging the
また、本実施形態によれば、端子部331から延設される電線Sの延設方向において端子部331よりも先端に巻付部321を設けることにより、電線Sと端子部331との接続不良を確実に防ぐことができる。
In addition, according to the present embodiment, the poor connection between the electric wire S and the
本発明は、部材の種類、配置、個数等は前述の実施形態に限定されるものではなく、その構成要素を同等の作用効果を奏するものに適宜置換する等、発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能であることはもちろんである。 In the present invention, the type, arrangement, number, and the like of the members are not limited to the above-described embodiments, and the constituent elements thereof are appropriately replaced with those having the same effects and the like without departing from the gist of the invention. Of course, it can be appropriately changed.
具体的には、上記第1の実施形態から第3の実施形態において、電気コネクタは2本の電線Sと接続するが、1本又は3本以上の任意の数の電線Sと電線Sの数と同数設けたコンタクトとを接続させることができると共に、左右規制部及び巻付部等を電線Sの数と同数設けることができる。 Specifically, in the first to third embodiments, the electrical connector is connected to the two electric wires S. However, one or three or more arbitrary numbers of the electric wires S and the number of the electric wires S are used. As many contacts as the number of electric wires S can be provided.
また、上記第1の実施形態から第3の実施形態において、コンタクトをハウジングに一体成型により設けたが、コンタクトをハウジングに圧入等して設けてもよい。 Further, in the first to third embodiments, the contact is provided in the housing by integral molding. However, the contact may be provided by press-fitting into the housing.
また、上記第1の実施形態から第3の実施形態において、ハウジングの上面の前端にコンタクトの端子部を露出させたが、ハウジングの上面の前端と後端との間にコンタクトの端子部を露出させてもよい。 In the first to third embodiments, the contact terminal portion is exposed at the front end of the upper surface of the housing. However, the contact terminal portion is exposed between the front end and the rear end of the upper surface of the housing. You may let them.
また、上記第1の実施形態から第3の実施形態において、電気コネクタのコンタクトに接続される電線はエナメル線に限らず、任意の電線を電気コネクタのコンタクトに接続することができる。 Moreover, in the said 1st Embodiment to 3rd Embodiment, the electric wire connected to the contact of an electrical connector is not restricted to an enameled wire, Arbitrary wires can be connected to the contact of an electrical connector.
本発明の電気コネクタは、エナメル線等の電線に接続するのに好適である。 The electrical connector of the present invention is suitable for connecting to an electric wire such as an enameled wire.
1 電気コネクタ
2 ハウジング
3 コンタクト
21 巻付部
22 左右規制部
23 左右規制部
24 上方規制部
25 上面
26 下方規制部
27 下面
28 凹部
31 端子部
32 接続部
100 電気コネクタ
101 電線保持部
102 ハウジング
121 巻付部
124 上方規制部
125 上方規制部
221 傾斜面
251 下方規制部
300 電気コネクタ
302 ハウジング
303 コンタクト
321 巻付部
322 左右規制部
323 左右規制部
324 上方規制部
325 上面
331 端子部
332 接続部
S 電線
S1 折り返し部分
DESCRIPTION OF
Claims (4)
絶縁性のハウジングと、
前記ハウジングから露出して前記電線に接続する端子部を備えると共に前記ハウジングに保持される導電性を有するコンタクトと、
を有し、
前記ハウジングは、
前記電線が巻き付けられると共に前記電線の折り返し部分と接する面が曲面である巻付部と、前記端子部の左右に併設されて前記電線の左右方向の移動を規制する左右規制部と、を備え、
前記左右規制部は、
前記巻付部と前記端子部との間に設けられる、
ことを特徴とする電気コネクタ。 An electrical connector for connecting to an electric wire,
An insulating housing;
A contact having a terminal portion which is exposed from the housing and connected to the electric wire and which is held by the housing;
Have
The housing is
A winding part in which a surface in contact with a folded portion of the electric wire is wound and a curved surface ;
The left and right restricting portion is
Provided between the winding part and the terminal part,
An electrical connector characterized by that.
前記巻付部に巻き付けられた前記電線の上方への移動を規制する上方規制部と、上方から見て前記上方規制部と重ならない位置に設けられると共に、前記巻付部に巻き付けられた前記電線の下方への移動を規制する下方規制部と、を備え、
前記下方規制部は、
前記上方規制部との間で上下方向に所定間隔を有して設けられる中央規制部と、前記中央規制部の前方及び後方に連設されると共に前記上方規制部との間で上下方向に前記所定間隔よりも大きい間隔を有して設けられる端部規制部と、を備える、
ことを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。 The housing is
An upper restricting portion that restricts upward movement of the electric wire wound around the winding portion, and the electric wire wound around the winding portion, provided at a position that does not overlap with the upper restricting portion when viewed from above. A lower restricting portion that restricts the downward movement of the
The lower regulating portion is
A central restricting portion provided at a predetermined interval in the vertical direction between the upper restricting portion and a front and rear of the central restricting portion and the vertical restricting portion between the upper restricting portion and the upper restricting portion. An end regulating portion provided with an interval larger than the predetermined interval,
The electrical connector according to claim 1 .
巻き付けられた前記電線の途中を交差させた状態で前記電線を保持することを可能にする保持部を備える、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の電気コネクタ。 The winding part is
A holding part that enables holding the electric wire in a state where the middle of the wound electric wire is crossed,
The electrical connector according to claim 1 or 2 , characterized in that
前記端子部から延設される前記電線の延設方向に沿って一列に配列される、
ことを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。 The winding part and the terminal part are:
Arranged in a line along the extending direction of the electric wire extending from the terminal portion,
The electrical connector according to claim 1.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017195935A JP6614222B2 (en) | 2017-10-06 | 2017-10-06 | Electrical connector |
TW107108540A TW201916514A (en) | 2017-10-06 | 2018-03-14 | Electrical connector preventing damage to electric wire when a wound electric wire is stretched |
CN201810870409.7A CN109638530B (en) | 2017-10-06 | 2018-08-02 | Electrical connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017195935A JP6614222B2 (en) | 2017-10-06 | 2017-10-06 | Electrical connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019071189A JP2019071189A (en) | 2019-05-09 |
JP6614222B2 true JP6614222B2 (en) | 2019-12-04 |
Family
ID=66066234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017195935A Active JP6614222B2 (en) | 2017-10-06 | 2017-10-06 | Electrical connector |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6614222B2 (en) |
CN (1) | CN109638530B (en) |
TW (1) | TW201916514A (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI714180B (en) * | 2019-07-22 | 2020-12-21 | 統亞電子科技股份有限公司 | Heating handle with power cord stable structure |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6035965Y2 (en) * | 1980-07-02 | 1985-10-25 | ティーディーケイ株式会社 | Wire terminal connection structure |
JPH11144797A (en) * | 1997-11-04 | 1999-05-28 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Pressure-connecting connector |
JP2017059428A (en) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | 住友電装株式会社 | Electric wire cover |
CN206211203U (en) * | 2016-12-06 | 2017-05-31 | 平远县鹏鑫电子科技有限公司 | A kind of novel direct-insert sound equipment wiring |
-
2017
- 2017-10-06 JP JP2017195935A patent/JP6614222B2/en active Active
-
2018
- 2018-03-14 TW TW107108540A patent/TW201916514A/en unknown
- 2018-08-02 CN CN201810870409.7A patent/CN109638530B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019071189A (en) | 2019-05-09 |
CN109638530A (en) | 2019-04-16 |
CN109638530B (en) | 2021-07-27 |
TW201916514A (en) | 2019-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4920745B2 (en) | Connector terminal and connector provided with the connector terminal | |
CN103608974A (en) | Receptacle contact | |
JP2007184171A (en) | Female terminal with guidance strip | |
JP6448925B2 (en) | connector | |
JP2009081125A (en) | Electric connector assembly kit, and shielded cable harness | |
KR20140016817A (en) | Electrical contact | |
JP6614222B2 (en) | Electrical connector | |
JP6183665B2 (en) | Terminal | |
JP2013051136A (en) | Connection terminal | |
JP2014082158A (en) | Terminal fitting | |
CN210404103U (en) | Connector convenient to peg graft | |
JP5271314B2 (en) | Surface mount connection terminals | |
JP6293490B2 (en) | Terminals and connectors | |
JP6009285B2 (en) | Busba | |
JP4961490B2 (en) | connector | |
JP4771834B2 (en) | Cable electrical connector and cable connection method | |
JP5767661B2 (en) | Connector cap connection structure and electric wire with connector | |
JP7484662B2 (en) | Connector terminal structure | |
US11831118B2 (en) | Electrical male terminal | |
JP5923389B2 (en) | Terminal connection structure | |
JP6606925B2 (en) | Electrical connector | |
JP6498973B2 (en) | Electrical connector terminal and electrical connection box | |
KR101168198B1 (en) | Connector | |
JPH058870U (en) | Electrical connector | |
WO2015076161A1 (en) | Female terminal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190820 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6614222 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |